JPH04193846A - 2―シクロヘキセノン誘導体 - Google Patents
2―シクロヘキセノン誘導体Info
- Publication number
- JPH04193846A JPH04193846A JP31974790A JP31974790A JPH04193846A JP H04193846 A JPH04193846 A JP H04193846A JP 31974790 A JP31974790 A JP 31974790A JP 31974790 A JP31974790 A JP 31974790A JP H04193846 A JPH04193846 A JP H04193846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- cyclohexenone
- compound
- dione
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N cyclohex-2-enone Chemical class O=C1CCCC=C1 FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 16
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims abstract description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims abstract description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims abstract description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 11
- HJSLFCCWAKVHIW-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-dione Chemical class O=C1CCCC(=O)C1 HJSLFCCWAKVHIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 150000008049 diazo compounds Chemical class 0.000 abstract description 4
- -1 carboxylic acid halide Chemical class 0.000 abstract description 3
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 abstract description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 abstract description 2
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 abstract description 2
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 abstract description 2
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 abstract description 2
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 abstract 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- AUZLBHFNOOBPJL-UHFFFAOYSA-N methyl 2,4-dioxo-6-phenylcyclohexane-1-carboxylate Chemical compound C1C(=O)CC(=O)C(C(=O)OC)C1C1=CC=CC=C1 AUZLBHFNOOBPJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002373 plant growth inhibitor Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropanoyl chloride Chemical compound CC(C)(C)C(Cl)=O JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000001808 coupling effect Effects 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIIMEMSDCNDGTB-UHFFFAOYSA-N Dimethylcarbamoyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=O YIIMEMSDCNDGTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001446467 Mama Species 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N acetone d6 Chemical compound [2H]C([2H])([2H])C(=O)C([2H])([2H])[2H] CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000005708 carbonyloxy group Chemical group [*:2]OC([*:1])=O 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明はジアゾ化合物(ジアゾニウム塩)の感光性を利
用した記録材料に用いられるカップリング成分や、除草
剤や植物成長抑制剤の中間体として有用な2−シクロヘ
キセノン誘導体に関する。
用した記録材料に用いられるカップリング成分や、除草
剤や植物成長抑制剤の中間体として有用な2−シクロヘ
キセノン誘導体に関する。
〈従来の技術〉
シクロヘキサン−1,3−ジオンはジアゾ化合物とカッ
プリングし発色するカップリング成分の骨格として知ら
れている。例えば、特開平2−54251号には、該シ
クロヘキサン−1,3−ジオンを記録材料中に使用する
例がある。
プリングし発色するカップリング成分の骨格として知ら
れている。例えば、特開平2−54251号には、該シ
クロヘキサン−1,3−ジオンを記録材料中に使用する
例がある。
また、シクロヘキサン−1,3−ジオン誘導体は除草剤
や植物成長抑制剤の出発物質としても知られている。例
えば、米国特許4938793号、特開昭54−630
52号、特開平2−193956号などには、該シクロ
へキサン−1,3−シオン誘導体からエステル化、アシ
ル転位、オキシム化を経て2−シクロヘキセノン骨格を
持つ除草剤や植物成長抑制剤に導いた例が記載されてい
る。
や植物成長抑制剤の出発物質としても知られている。例
えば、米国特許4938793号、特開昭54−630
52号、特開平2−193956号などには、該シクロ
へキサン−1,3−シオン誘導体からエステル化、アシ
ル転位、オキシム化を経て2−シクロヘキセノン骨格を
持つ除草剤や植物成長抑制剤に導いた例が記載されてい
る。
本発明者らは該シクロヘキサン−1,3−シオン誘導体
周辺のカップリング成分の探索を行っていたところ、偶
然にも、2−シクロへ牛セノン誘導体の中でカップリン
グ活性が高く、記録材料として実質的に用いることがで
きるものを見出した。また、この化合物は2−シクロヘ
キセノン骨格を持つ除草剤や植物成長抑制剤の中間体と
しても有用であることがわかった。
周辺のカップリング成分の探索を行っていたところ、偶
然にも、2−シクロへ牛セノン誘導体の中でカップリン
グ活性が高く、記録材料として実質的に用いることがで
きるものを見出した。また、この化合物は2−シクロヘ
キセノン骨格を持つ除草剤や植物成長抑制剤の中間体と
しても有用であることがわかった。
従って、本発明の目的は、2−シクロヘキセノン誘導体
を提供することにある。
を提供することにある。
〈問題点を解決するだめの手段〉
本発明の目的は、2−シクロヘキセノンの3位の置換基
が酸素原子を介して結合する置換基を有することを特徴
とする2−シクロヘキセノン誘導体によって達成された
。
が酸素原子を介して結合する置換基を有することを特徴
とする2−シクロヘキセノン誘導体によって達成された
。
本発明に係る2−シクロヘキセノン誘導体のうち、ジア
ゾ化合物とのカップリング活性の点からは3位に置換カ
ルボニルオキシ基、置換スルホニルオキシ基を有するこ
とが好ましく、2位は無置換(水素原子のまま)が好ま
しい。
ゾ化合物とのカップリング活性の点からは3位に置換カ
ルボニルオキシ基、置換スルホニルオキシ基を有するこ
とが好ましく、2位は無置換(水素原子のまま)が好ま
しい。
本発明に係る2−シクロヘキセノン誘導体の5位は合成
の容易さ、原材料の入手し易さの点から7リール基が好
ましい。
の容易さ、原材料の入手し易さの点から7リール基が好
ましい。
本鼻明に係る2−シクロヘキセノン誘導体のうち、−下
記一般式(,1)で表される化合物が好ましい。
記一般式(,1)で表される化合物が好ましい。
本発明に係る2−シクロヘキセノン誘導体は互変異性体
である一般式(I1)ま゛たは(Ill )を含有して
いてもよい。
である一般式(I1)ま゛たは(Ill )を含有して
いてもよい。
(Ill)
(上式中、R1およびR,は同一でも異なっていてもよ
く、水素原子、アルキル基、アリール基、アラルキル基
、置換アミノ基、置換カルボニル基、シアン基を表し、
R,は置換カルボニル基、シアノ基を、A「は芳香環を
、Rは置換カルボニル基、置換スルホニル基を表す。) 更に好ましくは、一般式(+)においてR1、およびR
7で表される基としては水素原子、炭素原子数1〜10
のアルキル基、炭素原子数6〜20のアリール基、炭素
原子数2〜25のアルコキシカルボニル基、炭素原子数
2〜25のアルキルカルボニル基、炭素原子数7〜35
のアリールカルボニル基、シアノ基が好ましい。
く、水素原子、アルキル基、アリール基、アラルキル基
、置換アミノ基、置換カルボニル基、シアン基を表し、
R,は置換カルボニル基、シアノ基を、A「は芳香環を
、Rは置換カルボニル基、置換スルホニル基を表す。) 更に好ましくは、一般式(+)においてR1、およびR
7で表される基としては水素原子、炭素原子数1〜10
のアルキル基、炭素原子数6〜20のアリール基、炭素
原子数2〜25のアルコキシカルボニル基、炭素原子数
2〜25のアルキルカルボニル基、炭素原子数7〜35
のアリールカルボニル基、シアノ基が好ましい。
一般式(I〕において、Arで表される芳香環は置換基
を有していてもよく、置換基としてはアルキル基、アル
コキシ基、アリールオキシ基、アリール基、ハロゲン原
子、置換アミン基、アルキルチオ基、アリールチオ基が
好ましい。
を有していてもよく、置換基としてはアルキル基、アル
コキシ基、アリールオキシ基、アリール基、ハロゲン原
子、置換アミン基、アルキルチオ基、アリールチオ基が
好ましい。
中でも、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基が
好ましい。
好ましい。
Arで表される芳香環のうちベンゼン環、ナフタレン環
、ピリジン環、ピリミジン環などが好ましい。特には、
ベンゼン環、ナフタレン環が好ましい。
、ピリジン環、ピリミジン環などが好ましい。特には、
ベンゼン環、ナフタレン環が好ましい。
R,は炭素原子数2〜25のアルコキシカルボニル基、
炭素原子数2〜25のアルキルカルボニル基、炭素原子
数7〜30のアリールカルボニル基、シアノ基が好まし
い。
炭素原子数2〜25のアルキルカルボニル基、炭素原子
数7〜30のアリールカルボニル基、シアノ基が好まし
い。
一般式〔1〕においてRで表される置換カルボニル基、
置換スルホニル基の置換基としてはアルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換アミノ基
、ヘテロ環残基が好ましい。これらの置換基は更に、置
換基を有していてもよい。
置換スルホニル基の置換基としてはアルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、置換アミノ基
、ヘテロ環残基が好ましい。これらの置換基は更に、置
換基を有していてもよい。
更に好ましいRとしては炭素原子数2〜20のアルキル
カルボニル基、炭素原子数7〜20のアリールカルボニ
ル基、炭素原子数2〜20のアルキルスルホニル基、炭
素原子数7〜20のアリールスルホニル基、炭素原子数
2〜20のアルコキ6一 ジカルボニル基、炭素原子数2〜20の置換カルバモイ
ル基が好ましい。
カルボニル基、炭素原子数7〜20のアリールカルボニ
ル基、炭素原子数2〜20のアルキルスルホニル基、炭
素原子数7〜20のアリールスルホニル基、炭素原子数
2〜20のアルコキ6一 ジカルボニル基、炭素原子数2〜20の置換カルバモイ
ル基が好ましい。
次に本発明に係るカップリング成分の具体例を下記に示
すが、本発明はこれによって限定されるものではない。
すが、本発明はこれによって限定されるものではない。
−9=
本発明に係る2−シクロヘキセノン誘導体はシクロへキ
サン−1,3−ジオン誘導体をエステル化することによ
り容易に得られる。
サン−1,3−ジオン誘導体をエステル化することによ
り容易に得られる。
エステル化の方法としては(I)シクロヘキサン−1,
3−ジオン誘導体を塩基性条件下、カルボン酸ハライド
を作用させる方法、(2)シクロヘキサン−1,3−ジ
オン誘導体を酸性条件下、カルボン酸を作用させる方法
などがある。特には(I)の方法が温和で好ましい。具
体的には、塩基としてトリエチルアミン、ピリジンなど
の有機塩基を用いて、非水系で行うのが好ましい。
3−ジオン誘導体を塩基性条件下、カルボン酸ハライド
を作用させる方法、(2)シクロヘキサン−1,3−ジ
オン誘導体を酸性条件下、カルボン酸を作用させる方法
などがある。特には(I)の方法が温和で好ましい。具
体的には、塩基としてトリエチルアミン、ピリジンなど
の有機塩基を用いて、非水系で行うのが好ましい。
以下、本発明を実施例によって更に詳述するが本発明は
これらの実施例によって制限されるものではない。
これらの実施例によって制限されるものではない。
〈実施例1〉
5−フェニル−4−メトキシカルボ′ニルーシクロヘキ
サン−1,3−ジオン24.6g、トリエチルアミン1
0..69をアセトニトリル100m1に溶解し、水冷
下、ピバロイルクロリド12゜59をゆっくりと滴下し
た。滴下終了後、同温で1時間攪拌し、反応混合物を水
500m1にあけた。析出した結晶をろ過し、アルコー
ルで再結晶し、化合物(2)29.59 (収率 89
%)を得た。
サン−1,3−ジオン24.6g、トリエチルアミン1
0..69をアセトニトリル100m1に溶解し、水冷
下、ピバロイルクロリド12゜59をゆっくりと滴下し
た。滴下終了後、同温で1時間攪拌し、反応混合物を水
500m1にあけた。析出した結晶をろ過し、アルコー
ルで再結晶し、化合物(2)29.59 (収率 89
%)を得た。
化合物(2)の構造は融点、 ’H−NMR(2次元含
む)、MSより決定した。以下にそれらのデータを示す
。
む)、MSより決定した。以下にそれらのデータを示す
。
m、p、=115〜117℃
’H−NMR(アセトンd6. δ値):1.28
(9)1.s)2.64−2.72 (IH,dd、J
=4.8Hz、18,0Hz)3.00−3.11
(IH,ddd、J=2.3Hz、11.5Hz、18
,0Hz)3.49 (3H。
(9)1.s)2.64−2.72 (IH,dd、J
=4.8Hz、18,0Hz)3.00−3.11
(IH,ddd、J=2.3Hz、11.5Hz、18
,0Hz)3.49 (3H。
s)3.69−3.79 (IH,ddd、J=4.8
Hz、11.5Hz、13.1Hz)3゜97−4.0
2 (IH,d、J=13.1Hz)6.01 (I
H,d、J=2.3Hz)7.27−7.44 (5H
,m) M/e=330 〈実施例2〉 実施例1において、ピバロイルクロリドを使用する代わ
りにクロルギ酸メチル9.99を使用した以外は、実施
例1と同様に反応を行い化合物(3)27.4g (収
率=90%)を得た。
Hz、11.5Hz、13.1Hz)3゜97−4.0
2 (IH,d、J=13.1Hz)6.01 (I
H,d、J=2.3Hz)7.27−7.44 (5H
,m) M/e=330 〈実施例2〉 実施例1において、ピバロイルクロリドを使用する代わ
りにクロルギ酸メチル9.99を使用した以外は、実施
例1と同様に反応を行い化合物(3)27.4g (収
率=90%)を得た。
m、p、=78〜79°C
〈実施例3〉
実施例2において、5−フェニル−4−メトキシカルボ
ニル−シクロヘキサン−1,3−ジオンを使用する代わ
りに5−(4−デシルオキシ−フェニル)−4−メトキ
シカルボニル−1,3−ジオン40.2gを使用した以
外は、実施例2と同様に反応を行い化合物(I4)の3
7.7g(収量=82%)を得た。
ニル−シクロヘキサン−1,3−ジオンを使用する代わ
りに5−(4−デシルオキシ−フェニル)−4−メトキ
シカルボニル−1,3−ジオン40.2gを使用した以
外は、実施例2と同様に反応を行い化合物(I4)の3
7.7g(収量=82%)を得た。
m、p、=54〜57℃
〈実施例4〉
実施例2において、5−フェニル−4−メトキシカルボ
ニル−シクロへ牛サンー1.3−ジオンを使用する代わ
りに5−(4−ドデシルオキシフェニル)−4−メトキ
シカルボニル−1,3−ジオン43.0gを使用した以
外は、実施例2と同様に反応を行い化合物(I5)の3
9.09(収量=80%)を得た。
ニル−シクロへ牛サンー1.3−ジオンを使用する代わ
りに5−(4−ドデシルオキシフェニル)−4−メトキ
シカルボニル−1,3−ジオン43.0gを使用した以
外は、実施例2と同様に反応を行い化合物(I5)の3
9.09(収量=80%)を得た。
m、p、=67〜69℃
〈実施例5〉
実施例2において、5−フェニル−4−メト−1”ジカ
ルボニル−シクロヘキサン−1,3−ジオンを使用する
代わりに5−(2−テトラデシルオキシフェニル)−4
−メトキシカルボニル−1,3−ジオン45.8gを使
用した以外は、実施例2と同様に反応を行い化合物(I
6)43.99(収量=85%)を得た。
ルボニル−シクロヘキサン−1,3−ジオンを使用する
代わりに5−(2−テトラデシルオキシフェニル)−4
−メトキシカルボニル−1,3−ジオン45.8gを使
用した以外は、実施例2と同様に反応を行い化合物(I
6)43.99(収量=85%)を得た。
m、 p、 =63〜64 °C
〈実施例6〉
実施例1において、5−フェニル−4−メトキシカルボ
ニル−シクロへ牛サンー1,3−ジオンを使用する代わ
り5−(2−デシルオキシ−1−ナフチル)−4−メト
キシカルボニル−1,3−ジオン45.29、ピバロイ
ルクロリドを使用する代わりにN、N−ジメチルカルバ
ミン酸クロリド11.39を使用した以外は、実施例1
と同様に反応を行い化合物(21)48.eg (収量
=93%)を得た。
ニル−シクロへ牛サンー1,3−ジオンを使用する代わ
り5−(2−デシルオキシ−1−ナフチル)−4−メト
キシカルボニル−1,3−ジオン45.29、ピバロイ
ルクロリドを使用する代わりにN、N−ジメチルカルバ
ミン酸クロリド11.39を使用した以外は、実施例1
と同様に反応を行い化合物(21)48.eg (収量
=93%)を得た。
m、p、=79〜81°C
〈実施例7〉
実施例2において、5−フェニル−4−メトキシカルボ
ニル−シクロヘキサン−1,3−ジオンを使用する代わ
りに5−(4−デシルオキシ−3−メトキシフェニル)
−4−メトキシカルボニル−1,3−ジオン43.29
を使用した以外は、実施例2と同様に反応を行い化合物
(24)の40.79(収量=83%)を得た。
ニル−シクロヘキサン−1,3−ジオンを使用する代わ
りに5−(4−デシルオキシ−3−メトキシフェニル)
−4−メトキシカルボニル−1,3−ジオン43.29
を使用した以外は、実施例2と同様に反応を行い化合物
(24)の40.79(収量=83%)を得た。
m、p、=79〜80℃
〈実施例8〉
実施例2において、5−フェニル−4−メトキー 14
= ジカルボニル−シクロヘキサン−1,3−ジオンを使用
する代わりに5−(4−ドデシルオキシ−3−メトキシ
フェニル)−4−メトキシカルボニル−1,3−ジオン
46.0gを使用した以外は、実施例2と同様に反応を
行い化合物(25)の44.0g(収量=85%)を得
た。
= ジカルボニル−シクロヘキサン−1,3−ジオンを使用
する代わりに5−(4−ドデシルオキシ−3−メトキシ
フェニル)−4−メトキシカルボニル−1,3−ジオン
46.0gを使用した以外は、実施例2と同様に反応を
行い化合物(25)の44.0g(収量=85%)を得
た。
m、l)、=79〜81℃
〈実施例9〉
実施例2において、5−フェニル−4−メトキシカルボ
ニル−シクロヘキサン−1,3−ジオンを使用する代わ
りに5−(4−テトラデシルオキシ−3−メトキシフェ
ニル)−4−メトキシカルボニル−1,3−ジオン48
.89を使用した以外は、実施例2と同様に反応を行い
化合物(26)の43.79(収量=80%)を得た。
ニル−シクロヘキサン−1,3−ジオンを使用する代わ
りに5−(4−テトラデシルオキシ−3−メトキシフェ
ニル)−4−メトキシカルボニル−1,3−ジオン48
.89を使用した以外は、実施例2と同様に反応を行い
化合物(26)の43.79(収量=80%)を得た。
・m、p、=83〜84°C
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式( I )で表される2−シクロヘキセノンの3
位の置換基が酸素原子を介して結合する置換基を有する
ことを特徴とする2−シクロヘキセノン誘導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (上式中、R_1およびR_2は同一でも異なっていて
もよく、水素原子、アルキル基、アリール基、アラルキ
ル基、置換アミノ基、置換カルボニル基、シアノ基を表
し、R_3は置換カルボニル基、シアノ基を、Arは芳
香環を、Rは置換カルボニル基、置換スルホニル基を表
す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31974790A JPH04193846A (ja) | 1990-11-22 | 1990-11-22 | 2―シクロヘキセノン誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31974790A JPH04193846A (ja) | 1990-11-22 | 1990-11-22 | 2―シクロヘキセノン誘導体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04193846A true JPH04193846A (ja) | 1992-07-13 |
Family
ID=18113718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31974790A Pending JPH04193846A (ja) | 1990-11-22 | 1990-11-22 | 2―シクロヘキセノン誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04193846A (ja) |
-
1990
- 1990-11-22 JP JP31974790A patent/JPH04193846A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4113731A (en) | Fused isoquinoline derivatives | |
JP3992666B2 (ja) | カルボン酸誘導体 | |
US3810906A (en) | N1-heteroacylated phenylhydrazines | |
JPS5834474B2 (ja) | チアゾリジン誘導体の製造法 | |
JP2001524539A (ja) | アシル化環状1,3−ジカルボニル化合物の製造方法 | |
SK284800B6 (sk) | Spôsob prípravy pyrazolových derivátov | |
SU557758A3 (ru) | Способ получени 4-азабензимидазолов или их солей | |
US4014890A (en) | Process for preparing indole derivatives | |
TWI714702B (zh) | 一種吡啶衍生物類化合物的製備方法及其中間體和晶型 | |
JPH04193846A (ja) | 2―シクロヘキセノン誘導体 | |
JP2500853B2 (ja) | N−トリクロロアセチル・2−オキシインド―ル−1−カルボキシアミド | |
JPH04270247A (ja) | 2−シクロヘキセノン誘導体 | |
US4631343A (en) | Cyanopyrazole intermediates | |
US5059693A (en) | Process for making 3-aroyl-2-oxindole-1-carboxamides | |
JPS647072B2 (ja) | ||
US6372915B1 (en) | Process for producing oxazole compound | |
JPS6341439A (ja) | カルボン酸の合成方法 | |
AU2013280925A1 (en) | Production of N-substituted sulfoximine pyridine N-oxides | |
JP4174093B2 (ja) | トリアゾール誘導体ハロゲン化合物の製造方法 | |
JPH02235873A (ja) | オキサゾリジンジオン誘導体及びその製法 | |
JP4075357B2 (ja) | 4,5−ジ置換−1,2,3−トリアゾール及びその製造法 | |
JPS6322585A (ja) | 6−トリフルオロメチル−1h−ベンゾトリアゾ−1−イル−ジフェニルホスフェイト及びセファロスポリン誘導体の製造方法 | |
ES2283781T3 (es) | Procedimiento para producir un compuesto de 1,2,3-triazol. | |
JPH07291948A (ja) | ベンゾトリアゾリルアセチル化合物 | |
JPH0717950A (ja) | アゾ化合物の製造方法と得られたアゾ化合物を用いたインダゾールの製造方法 |