JPH04199687A - 光起電力素子 - Google Patents
光起電力素子Info
- Publication number
- JPH04199687A JPH04199687A JP2326007A JP32600790A JPH04199687A JP H04199687 A JPH04199687 A JP H04199687A JP 2326007 A JP2326007 A JP 2326007A JP 32600790 A JP32600790 A JP 32600790A JP H04199687 A JPH04199687 A JP H04199687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polysilane
- semiconductor layer
- group
- polysilane compound
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 claims abstract description 148
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 98
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 95
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 32
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 19
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 19
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 34
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 34
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 9
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 abstract description 7
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 abstract description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010517 secondary reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 97
- 239000010408 film Substances 0.000 description 60
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 27
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 17
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 15
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 14
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- -1 hydroxyne squarylium Chemical compound 0.000 description 13
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 10
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 8
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 8
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 8
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- SNRUBQQJIBEYMU-NJFSPNSNSA-N dodecane Chemical class CCCCCCCCCCC[14CH3] SNRUBQQJIBEYMU-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 6
- 238000011160 research Methods 0.000 description 6
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 4
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 2
- UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N dimethylsilane Chemical group C[SiH2]C UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003613 toluenes Chemical class 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLRVZFYXUZQSRU-UHFFFAOYSA-N 1-chlorohexane Chemical compound CCCCCCCl MLRVZFYXUZQSRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219122 Cucurbita Species 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 229910000737 Duralumin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDYBAVJXHJMNQ-UHFFFAOYSA-N Tetrahydroanthracene Natural products C1=CC=C2C=C(CCCC3)C3=CC2=C1 XBDYBAVJXHJMNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000002457 barrier cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000007806 chemical reaction intermediate Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N cyclooctane Chemical compound C1CCCCCCC1 WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004914 cyclooctane Substances 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- OSXYHAQZDCICNX-UHFFFAOYSA-N dichloro(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](Cl)(Cl)C1=CC=CC=C1 OSXYHAQZDCICNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000001017 electron-beam sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N kanamycin A sulfate Chemical group OS(O)(=O)=O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229940094933 n-dodecane Drugs 0.000 description 1
- NBJBFKVCPBJQMR-APKOLTMOSA-N nff 1 Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)CC=1C2=CC=C(C=C2OC(=O)C=1)OC)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCNC=1C(=CC(=CC=1)[N+]([O-])=O)[N+]([O-])=O)C(=O)NCC(O)=O)C1=CC=CC=C1 NBJBFKVCPBJQMR-APKOLTMOSA-N 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- IFLREYGFSNHWGE-UHFFFAOYSA-N tetracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC=CC=C4C=C3C=C21 IFLREYGFSNHWGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000003949 trap density measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/549—Organic PV cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野]
本発明は、新規なポリシラン化合物を有機半導体層とし
て用いたSIS接合型光起電力素子に関し、更に詳述す
れば本発明は新規なポリシラン化合物よりなる有機半導
体層に屈折率調整剤を分布させた光起電力素子に関する
。
て用いたSIS接合型光起電力素子に関し、更に詳述す
れば本発明は新規なポリシラン化合物よりなる有機半導
体層に屈折率調整剤を分布させた光起電力素子に関する
。
[従来の技術J
従来、有機半導体を用いた光起電力素子は収集効率が非
常に低く、光電変換効率が低いため結晶シリコンやアモ
ルファスシリコンを用いたpn接合型、pin接合型光
起電力票子の研究に比較して実用化のための研究がたち
遅れているのが現状である。
常に低く、光電変換効率が低いため結晶シリコンやアモ
ルファスシリコンを用いたpn接合型、pin接合型光
起電力票子の研究に比較して実用化のための研究がたち
遅れているのが現状である。
しかし、容易に薄膜形成ができることから生産コストの
低減が期待され、光電変換効率の向上を目的とした有機
半導体に関する研究が種々成されている。
低減が期待され、光電変換効率の向上を目的とした有機
半導体に関する研究が種々成されている。
光起電力素子用に適した有機半導体材料としては、アン
トラセン、テトラセン、メロシアニン、フタロシアニン
、ヒドロキシン・スクウアリリウム、クロロフィル、ビ
ロール等があるが、中でもメロシアニン、フタロシアニ
ン、ヒドロキシン・スクウアリリウム等は光起電力素子
用材料として設計開発された染料で、ショットキー障壁
セルの光電変換効率は、概ねAMOスペクトル光下で0
.2〜1%程度である。 [Jpn J、Appl、
Phys、、20゜5upp1.20−2.135 (
1980)、App、1. Phys、 Lett、
、 32.495(1978)、J、Chem、 Ph
ys、 、 71.1211 (1,979) ]光光
電変換率がこのように低い原因としては、主に有機半導
体におけるキャリアトラップ密度が大きいことが挙げら
れ、キャリアの寿命、移動度共に小さく、拡散長も短い
ものとなっているためであると考えられている。
トラセン、テトラセン、メロシアニン、フタロシアニン
、ヒドロキシン・スクウアリリウム、クロロフィル、ビ
ロール等があるが、中でもメロシアニン、フタロシアニ
ン、ヒドロキシン・スクウアリリウム等は光起電力素子
用材料として設計開発された染料で、ショットキー障壁
セルの光電変換効率は、概ねAMOスペクトル光下で0
.2〜1%程度である。 [Jpn J、Appl、
Phys、、20゜5upp1.20−2.135 (
1980)、App、1. Phys、 Lett、
、 32.495(1978)、J、Chem、 Ph
ys、 、 71.1211 (1,979) ]光光
電変換率がこのように低い原因としては、主に有機半導
体におけるキャリアトラップ密度が大きいことが挙げら
れ、キャリアの寿命、移動度共に小さく、拡散長も短い
ものとなっているためであると考えられている。
また、一般に有機半導体は抵抗率が大きいので、オーム
接触を作りに(く、更に、入射光強度の増大にともなっ
て光電変換効率が低下するなどの問題点が指摘されてい
る。
接触を作りに(く、更に、入射光強度の増大にともなっ
て光電変換効率が低下するなどの問題点が指摘されてい
る。
一方、上述した従来の炭素を主骨格とする有機半導体材
料に変わる材料として、ケイ素を主骨格とするポリシラ
ン化合物が注目されつつある。
料に変わる材料として、ケイ素を主骨格とするポリシラ
ン化合物が注目されつつある。
古(は、ポリシランは溶剤に不溶のものと報告されてい
たが [ザ・ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル
・ソサエティー;±、2291pp(1924)] 、
近年、ポリシランが溶剤可溶性であり、フィルム形成が
容易であることが報告され[ザ・ジャーナル・オブ・ア
メリカン・セラミック・ソサエティー;旦、504 p
p (1978)]注目を集めるようになった。さらに
ポリシランは紫外線照射で光分解を起こすためレジスト
に応用する研究が報告されている[特開昭60−984
31号公報、特開昭60−119550号公報]。
たが [ザ・ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル
・ソサエティー;±、2291pp(1924)] 、
近年、ポリシランが溶剤可溶性であり、フィルム形成が
容易であることが報告され[ザ・ジャーナル・オブ・ア
メリカン・セラミック・ソサエティー;旦、504 p
p (1978)]注目を集めるようになった。さらに
ポリシランは紫外線照射で光分解を起こすためレジスト
に応用する研究が報告されている[特開昭60−984
31号公報、特開昭60−119550号公報]。
また、ポリシランは主鎖のσ−結合によって電荷の移動
が可能な光半導体の特性を持ち、 [フィジカル・レビ
ュー;B長、2818 pp(1987)]電子写真感
光体への応用も期待されるようになった。しかし、この
ような電子材料への適用のためには、ポリシラン化合物
は溶剤可溶性でフィルム形成能があるだけではなく、微
細な欠陥のないフィルム形成、均質性の高いフィルム形
成のできることが必要となる。電子材料においては微細
な欠陥も許されないため、置換基についても構造が明確
でフィルム形成に異常を発生させない高品位のポリシラ
ン化合物が要求されている。
が可能な光半導体の特性を持ち、 [フィジカル・レビ
ュー;B長、2818 pp(1987)]電子写真感
光体への応用も期待されるようになった。しかし、この
ような電子材料への適用のためには、ポリシラン化合物
は溶剤可溶性でフィルム形成能があるだけではなく、微
細な欠陥のないフィルム形成、均質性の高いフィルム形
成のできることが必要となる。電子材料においては微細
な欠陥も許されないため、置換基についても構造が明確
でフィルム形成に異常を発生させない高品位のポリシラ
ン化合物が要求されている。
従来からポリシラン化合物に関する合成研究例は種々報
告があるが、電子材料として用いるにはまだ問題点を残
している。低分子量のポリシラン化合物では全てのSi
基に有機基が置換した構造のものが報告されている〔ザ
・ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサエテ
ィー[Journalof American Che
mical 5ociety ; 94. (11)3
806 pp(1972)] 、]特公昭63−380
33号公報]前者の刊行物に記載のものはジメチルシラ
ンの末端基にメチル基を置換した構造であり、後者の刊
行物に記載のものはジメチルシランの末端基にアルコキ
シ基を置換した構造であるが、いずれも重合度が2〜6
であり、高分子の特徴を示さない。つまり、低分子量の
ためにそのままではフィルム形成能がなく、産業上の利
用は難しい。高分子量のポリシラン化合物で全てのSi
基に有機基を置換した構造のものが最近報告されている
[日経ニューマテリアル8月15日号46ページ(19
88)]力゛濱、特殊な反応中間体を経由するため、合
成収率の低下が予想され工業的な大量生産は困難である
。
告があるが、電子材料として用いるにはまだ問題点を残
している。低分子量のポリシラン化合物では全てのSi
基に有機基が置換した構造のものが報告されている〔ザ
・ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサエテ
ィー[Journalof American Che
mical 5ociety ; 94. (11)3
806 pp(1972)] 、]特公昭63−380
33号公報]前者の刊行物に記載のものはジメチルシラ
ンの末端基にメチル基を置換した構造であり、後者の刊
行物に記載のものはジメチルシランの末端基にアルコキ
シ基を置換した構造であるが、いずれも重合度が2〜6
であり、高分子の特徴を示さない。つまり、低分子量の
ためにそのままではフィルム形成能がなく、産業上の利
用は難しい。高分子量のポリシラン化合物で全てのSi
基に有機基を置換した構造のものが最近報告されている
[日経ニューマテリアル8月15日号46ページ(19
88)]力゛濱、特殊な反応中間体を経由するため、合
成収率の低下が予想され工業的な大量生産は困難である
。
また、ポリシラン化合物の合成方法が[ザ・ジャーナル
・オブ・オルガノメタリック・ケミストリー、 198
pp、C27,(1980)又はザ・ジャーナル・オブ
・ポリマー・サイエンス、ポリマー・ケミストリー・エ
デイジョン;Vol、22,159−170pp(19
84)]により報告されている。しかし、報告されてい
るいずれの合成方法もポリシラン主鎖の縮合反応のみで
、末端基については全く言及はない。そしていずれの合
成方法の場合も未反応のクロル基や副反応による副生物
の生成があり、所望のポリシラン化合物を定常的に得る
のは回能である。
・オブ・オルガノメタリック・ケミストリー、 198
pp、C27,(1980)又はザ・ジャーナル・オブ
・ポリマー・サイエンス、ポリマー・ケミストリー・エ
デイジョン;Vol、22,159−170pp(19
84)]により報告されている。しかし、報告されてい
るいずれの合成方法もポリシラン主鎖の縮合反応のみで
、末端基については全く言及はない。そしていずれの合
成方法の場合も未反応のクロル基や副反応による副生物
の生成があり、所望のポリシラン化合物を定常的に得る
のは回能である。
前記のポリシラン化合物を光導電体として使用する例も
、報告されているが(u、 s、 p、隘461855
1、u、 s、 p、隘4772525、特開昭62−
269964号公報)、未反応のクロル基や副反応によ
る副生物の影響が推測される。
、報告されているが(u、 s、 p、隘461855
1、u、 s、 p、隘4772525、特開昭62−
269964号公報)、未反応のクロル基や副反応によ
る副生物の影響が推測される。
U、S、P、Nl 4618551では、前記のポリシ
ラン化合物を電子写真感光体として用いているが、一般
の複写機では印加電位が500〜800Vで良いのに、
異常に高い印加電位1000 Vを用いている。これは
通常の電位ではポリシランの構造欠陥により電子写真感
光体に欠陥を生じ、画像上の斑点状の異常現象を消失さ
せるためと考えられる。また、特開昭62−26996
4号公報では前記のポリシラン化合物を用いて電子写真
感光体を作製し、光感度を測定しているが、光感度が遅
く、従来知られているセレン感光体や有機感光体に比べ
何の利点も持たない。
ラン化合物を電子写真感光体として用いているが、一般
の複写機では印加電位が500〜800Vで良いのに、
異常に高い印加電位1000 Vを用いている。これは
通常の電位ではポリシランの構造欠陥により電子写真感
光体に欠陥を生じ、画像上の斑点状の異常現象を消失さ
せるためと考えられる。また、特開昭62−26996
4号公報では前記のポリシラン化合物を用いて電子写真
感光体を作製し、光感度を測定しているが、光感度が遅
く、従来知られているセレン感光体や有機感光体に比べ
何の利点も持たない。
このような電子材料に利用するためには、まだ数多くの
問題点を残し、産業上に利用できるポリシラン化合物は
未だ提供されていないのが実状であり、特に、良好な半
導体特性が要求される光起電力素子への応用に関しては
全く検討がなされていない。
問題点を残し、産業上に利用できるポリシラン化合物は
未だ提供されていないのが実状であり、特に、良好な半
導体特性が要求される光起電力素子への応用に関しては
全く検討がなされていない。
[発明が解決しようとする課題]
本発明の目的は、前述の従来技術の問題点を解決し、安
価で、大面積に亘り均一で、光電変換効率が高効率の、
有機半導体を用いた光起電力素子を提供することにある
。
価で、大面積に亘り均一で、光電変換効率が高効率の、
有機半導体を用いた光起電力素子を提供することにある
。
本発明の他の目的は、従来の有機半導体より大幅に特性
改善のなされた新規なポリシラン化合物を半導体層とし
て用いた光起電力素子を提供することにある。
改善のなされた新規なポリシラン化合物を半導体層とし
て用いた光起電力素子を提供することにある。
更に、本発明の他の目的は、入射光強度の変化及び経時
変化に対して安定な光起電力素子を提供することにある
。
変化に対して安定な光起電力素子を提供することにある
。
また、本発明の他の目的は光起電力素子への光入射量を
高め、光電変換効率を向上させた光起電力素子を提供す
ることにある。
高め、光電変換効率を向上させた光起電力素子を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段]
本発明は、前記目的を達成すべく本発明者が鋭意研究を
重ねたところ、下記一般式(1)で表される直鎖状ポリ
シラン化合物が従来の有機半導体に比較して飛躍的に特
性改善がなされることを発見し、更にこれを光起電力素
子として十分に動作、機能させるべく研究を重ね完成す
るに至ったものである。その骨子とするところは、(1
)一般式(I) (但し、式中、R+は炭素数1又は2のアルキル基、R
2は炭素数3乃至8のアルキル基、シクロアルキル基、
アリール基又はアラルキル基、R3は炭素数1乃至4の
アルキル基、R4は炭素数1乃至4のアルキル基をそれ
ぞれ示す。A、A’は、それぞれ炭素数4乃至12のア
ルキル基、シクロアルキル基、アリール基又はアラルキ
ル基であり、両者は同じであっても或いは異なってもよ
い。n、mは、ポリマー中の総モノマーに対するそれぞ
れのモノマー数の割合を示すモル比であり、n+m=
1となり、0<n≦1.0≦m<1である。) で表され重量平均分子量が6000乃至200000で
あるポリシラン化合物を有機半導体層として用いると共
に、屈折率が有機半導体と相異なる屈折率調整剤を前記
有機半導体層の膜厚方向に沿って分布させてSIS接合
型光起電力素子を構成するもので、また (2)一般式(1)で示されるポリシラン化合物におい
て、A及びAoが炭素数5乃至12のアルキル基、又は
シクロアルキル基であること、更に(3)有機半導体層
における屈折率が光入射方向に沿って徐々に増大してな
ることを含むものである。
重ねたところ、下記一般式(1)で表される直鎖状ポリ
シラン化合物が従来の有機半導体に比較して飛躍的に特
性改善がなされることを発見し、更にこれを光起電力素
子として十分に動作、機能させるべく研究を重ね完成す
るに至ったものである。その骨子とするところは、(1
)一般式(I) (但し、式中、R+は炭素数1又は2のアルキル基、R
2は炭素数3乃至8のアルキル基、シクロアルキル基、
アリール基又はアラルキル基、R3は炭素数1乃至4の
アルキル基、R4は炭素数1乃至4のアルキル基をそれ
ぞれ示す。A、A’は、それぞれ炭素数4乃至12のア
ルキル基、シクロアルキル基、アリール基又はアラルキ
ル基であり、両者は同じであっても或いは異なってもよ
い。n、mは、ポリマー中の総モノマーに対するそれぞ
れのモノマー数の割合を示すモル比であり、n+m=
1となり、0<n≦1.0≦m<1である。) で表され重量平均分子量が6000乃至200000で
あるポリシラン化合物を有機半導体層として用いると共
に、屈折率が有機半導体と相異なる屈折率調整剤を前記
有機半導体層の膜厚方向に沿って分布させてSIS接合
型光起電力素子を構成するもので、また (2)一般式(1)で示されるポリシラン化合物におい
て、A及びAoが炭素数5乃至12のアルキル基、又は
シクロアルキル基であること、更に(3)有機半導体層
における屈折率が光入射方向に沿って徐々に増大してな
ることを含むものである。
以下5本発明の詳細な説明する。
本発明により提供される、−数式(1)で表され重量平
均分子量が6000乃至200000である新規なポリ
シラン化合物は、クロル基や副反応生成基を全く持たず
全てのSL基が酸素を含有しない特定の有機基で置換さ
れたものであって、前付がなく、トルエン、ベンゼン、
キシレン等の芳香族系溶剤、ジクロロメタン、ジクロロ
エタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン系溶剤
、その化テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン等
の溶剤に易溶であり、優れたフィルム形成能を有するも
のである。そして本発明の該ポリシラン化合物をもって
形成したフィルムは均質にして均一膜厚のもので、優れ
た耐熱性を有し、硬度に富み且つ靭性(toughne
sslに富むものである。
均分子量が6000乃至200000である新規なポリ
シラン化合物は、クロル基や副反応生成基を全く持たず
全てのSL基が酸素を含有しない特定の有機基で置換さ
れたものであって、前付がなく、トルエン、ベンゼン、
キシレン等の芳香族系溶剤、ジクロロメタン、ジクロロ
エタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン系溶剤
、その化テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン等
の溶剤に易溶であり、優れたフィルム形成能を有するも
のである。そして本発明の該ポリシラン化合物をもって
形成したフィルムは均質にして均一膜厚のもので、優れ
た耐熱性を有し、硬度に富み且つ靭性(toughne
sslに富むものである。
こうしたことから本発明により提供される前記ポリシラ
ン化合物は、電子デバイス、中でも光起電力素子の作製
に利用でき、産業上の利用価値の高い高分子物質である
。
ン化合物は、電子デバイス、中でも光起電力素子の作製
に利用でき、産業上の利用価値の高い高分子物質である
。
本発明により提供される一般式(I)で表される新規な
ポリシラン化合物は、上述したように、その重量平均分
子量が6000乃至200000のものであるが、溶剤
への溶解性およびフィルム形成能の観点からするより好
ましいものは、重量平均分子量が8000乃至1200
00のものであり、最適なものは重量平均分子量が10
000乃至80000のものである。
ポリシラン化合物は、上述したように、その重量平均分
子量が6000乃至200000のものであるが、溶剤
への溶解性およびフィルム形成能の観点からするより好
ましいものは、重量平均分子量が8000乃至1200
00のものであり、最適なものは重量平均分子量が10
000乃至80000のものである。
なお、重量平均分子量について、それが6000以下で
あるものは高分子の特徴を示さず、フィルム形成能がな
い、また、200000以上であるものは溶剤に対して
の溶解性が悪く、所望のフィルム形成が困難である。
あるものは高分子の特徴を示さず、フィルム形成能がな
い、また、200000以上であるものは溶剤に対して
の溶解性が悪く、所望のフィルム形成が困難である。
また、本発明の一般式(1)で表される上述のポリシラ
ン化合物は、形成するフィルムについて特に強靭性を望
む場合、その末端基A及びA。
ン化合物は、形成するフィルムについて特に強靭性を望
む場合、その末端基A及びA。
が、炭素数5乃至12のアルキル基、炭素数5乃至12
のシクロアルキル基、アリール基及びアラルキル基から
なる群から選択される基であることが望ましい。この場
合の最も好ましい本発明のポリシラン化合物は、末端基
A及びA″が炭素数5乃至12のアルキル基及び炭素数
5乃至12のシクロアルキル基の中から選択される基で
ある場合である。
のシクロアルキル基、アリール基及びアラルキル基から
なる群から選択される基であることが望ましい。この場
合の最も好ましい本発明のポリシラン化合物は、末端基
A及びA″が炭素数5乃至12のアルキル基及び炭素数
5乃至12のシクロアルキル基の中から選択される基で
ある場合である。
本発明により提供される上述の新規ポリシラン化合物は
、一般につぎのようにして合成することができる。即ち
、酸素及び水分を無くした高純度不活性雰囲気下で、ジ
クロロシランモノマーをアルカリ金属からなる縮合触媒
に接触させてハロゲン脱離と縮重合を行い中間体ポリマ
ーを合成し、得られた該ポリマーを未反応のモノマーと
分離し、該ポリマーに所定のハロゲン化有機試薬をアル
カリ金属からなる縮合触媒の存在下で反応せしめて該ポ
リマーの末端に有機基を縮合せしめることにより合成さ
れる。
、一般につぎのようにして合成することができる。即ち
、酸素及び水分を無くした高純度不活性雰囲気下で、ジ
クロロシランモノマーをアルカリ金属からなる縮合触媒
に接触させてハロゲン脱離と縮重合を行い中間体ポリマ
ーを合成し、得られた該ポリマーを未反応のモノマーと
分離し、該ポリマーに所定のハロゲン化有機試薬をアル
カリ金属からなる縮合触媒の存在下で反応せしめて該ポ
リマーの末端に有機基を縮合せしめることにより合成さ
れる。
上記合成操作にあっては、出発物質たるジクロロシラン
、前記中間体ポリマー、ハロゲン化有機試薬及びアルカ
リ金属縮合触媒は、いずれも酸素や水分との反応性が高
いので、これら酸素や水分が存在する雰囲気の下では本
発明の目的とする上述のポリシラン化合物は得られない
。
、前記中間体ポリマー、ハロゲン化有機試薬及びアルカ
リ金属縮合触媒は、いずれも酸素や水分との反応性が高
いので、これら酸素や水分が存在する雰囲気の下では本
発明の目的とする上述のポリシラン化合物は得られない
。
したがって本発明のポリシラン化合物を得る上述の操作
は、酸素及び水分のいずれもが存在しない雰囲気下で実
施することが必要である。このため、反応系に酸素及び
水分のいずれもが存在するところとならないように反応
容器及び使用する試薬の全てについて留意が必要である
0例えば反応容器については、グローブボックス中で真
空吸引とアルゴンガス置換を行って水分や酸素の系内へ
の吸着がないようにする。使用するアルゴンガスは、い
ずれの場合にあっても予めシリカゲルカラムに通し脱水
して、ついで銅粉末を100’Cに加熱したカラムに通
して脱酸素処理して使用する。
は、酸素及び水分のいずれもが存在しない雰囲気下で実
施することが必要である。このため、反応系に酸素及び
水分のいずれもが存在するところとならないように反応
容器及び使用する試薬の全てについて留意が必要である
0例えば反応容器については、グローブボックス中で真
空吸引とアルゴンガス置換を行って水分や酸素の系内へ
の吸着がないようにする。使用するアルゴンガスは、い
ずれの場合にあっても予めシリカゲルカラムに通し脱水
して、ついで銅粉末を100’Cに加熱したカラムに通
して脱酸素処理して使用する。
出発原料たるジクロロシランモノマーについては、反応
系内への導入直前で脱酸素処理した上述のアルゴンガス
を使用して減圧蒸留を行った後に反応系内に導入する。
系内への導入直前で脱酸素処理した上述のアルゴンガス
を使用して減圧蒸留を行った後に反応系内に導入する。
特定の有機基を導入するための上記ハロゲン化有機試薬
及び使用する上記溶剤についても、ジクロロシランモノ
マーと同様に脱酸素処理した後に反応系内に導入する。
及び使用する上記溶剤についても、ジクロロシランモノ
マーと同様に脱酸素処理した後に反応系内に導入する。
なお、溶剤の脱水処理は、上述の脱酸素処理したアルゴ
ンガスを使用して減圧蒸留した後、金属ナトリウムで更
に脱水処理する。
ンガスを使用して減圧蒸留した後、金属ナトリウムで更
に脱水処理する。
上記縮合触媒については、ワイヤー化或いはチップ化し
て使用するが、該操作は無水のパラフィン系溶剤中又は
^r、 Nx等の不活性ガス雰囲気中で行い、酸化が起
こらないようにして使用する。
て使用するが、該操作は無水のパラフィン系溶剤中又は
^r、 Nx等の不活性ガス雰囲気中で行い、酸化が起
こらないようにして使用する。
本発明の一般式(I)で表される新規ポリシラン化合物
を製造するに際して使用する出発原料のジクロロシラン
モノマーは、後述する一数式:R+RzSIC1tで表
されるシラン化合物か又はこれと−数式: R5Ra5
iC1*で表されるシラン化合物が選択的に使用される
。
を製造するに際して使用する出発原料のジクロロシラン
モノマーは、後述する一数式:R+RzSIC1tで表
されるシラン化合物か又はこれと−数式: R5Ra5
iC1*で表されるシラン化合物が選択的に使用される
。
上述の縮合触媒は、ハロゲン脱離して縮合反応をもたら
しめるアルカリ金属が望ましく使用され、該アルカリ金
属の具体例としてリチウム、ナトリウム、カリウムが挙
げられ、中でもリチウム及びナトリウムが好適である。
しめるアルカリ金属が望ましく使用され、該アルカリ金
属の具体例としてリチウム、ナトリウム、カリウムが挙
げられ、中でもリチウム及びナトリウムが好適である。
上述のハロゲン化有機試薬は、A及びAoで表される置
換基を導入するためのものであって、ハロゲン化アルキ
ル化合物、ハロゲン化シクロアルキル化合物、ハロゲン
化アリール化合物及びハロゲン化アラルキル化合物から
なる群から選択される適当な化合物、即ち、−数式:A
−X及び/又は−数式:A’ −x (但し、Xはci
又はBr)で表され、後述する具体例の中の適当な化合
物が選択的に使用される。
換基を導入するためのものであって、ハロゲン化アルキ
ル化合物、ハロゲン化シクロアルキル化合物、ハロゲン
化アリール化合物及びハロゲン化アラルキル化合物から
なる群から選択される適当な化合物、即ち、−数式:A
−X及び/又は−数式:A’ −x (但し、Xはci
又はBr)で表され、後述する具体例の中の適当な化合
物が選択的に使用される。
上述の中間体ポリマーを合成するに際して使用する一般
式: R5Ra5iC1*又はこれと−数式:RaR4
5IC12で表されるジクロロシランモノマーは、所定
の溶剤に溶解して反応系に導入される。
式: R5Ra5iC1*又はこれと−数式:RaR4
5IC12で表されるジクロロシランモノマーは、所定
の溶剤に溶解して反応系に導入される。
該溶剤としては、パラフィン系の無極性炭化水素系溶剤
が望ましく使用される。該溶剤の好ましい例としては、
n−ヘキサン、n−オクタン、n−ノナン、n−ドデカ
ン、シクロヘキサン及びシクロオクタンが挙げられる。
が望ましく使用される。該溶剤の好ましい例としては、
n−ヘキサン、n−オクタン、n−ノナン、n−ドデカ
ン、シクロヘキサン及びシクロオクタンが挙げられる。
そして生成する中間体ポリマーはこれらの溶剤に不溶で
あることから、該中間体ポリマーを未反応のジクロロシ
ランモノマーから分離するについて好都合である6分離
した中間体ポリマーは、ついで上述のハロゲン化有機試
薬と反応せしめるわけであるが、その際両者は同じ溶剤
に溶解せしめて反応に供される。この場合の溶剤として
はベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族系溶剤が好
適に使用される。
あることから、該中間体ポリマーを未反応のジクロロシ
ランモノマーから分離するについて好都合である6分離
した中間体ポリマーは、ついで上述のハロゲン化有機試
薬と反応せしめるわけであるが、その際両者は同じ溶剤
に溶解せしめて反応に供される。この場合の溶剤として
はベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族系溶剤が好
適に使用される。
上述のジクロロシランモノマーを上述のアルカリ金属触
媒を使用して縮合せしめて所望の中間体を得るについて
は、反応温度と反応時間を調節することにより得られる
中間体ポリマーの重合度を適宜制御できる。しかしなが
らその際の反応温度は60℃〜130℃の間に設定する
のが望ましい。
媒を使用して縮合せしめて所望の中間体を得るについて
は、反応温度と反応時間を調節することにより得られる
中間体ポリマーの重合度を適宜制御できる。しかしなが
らその際の反応温度は60℃〜130℃の間に設定する
のが望ましい。
以上、説明した本発明の一般式(1)で表される上述の
新規ポリシラン化合物の製造方法の望ましい一態様例を
以下に述べる。
新規ポリシラン化合物の製造方法の望ましい一態様例を
以下に述べる。
即ち、本発明による上述の新規ポリシラン化合物の製造
方法は、(i)中間体ポリマーを製造する工程と(if
)該中間体ポリマーの末端に置換基A及びAoを導入す
る工程とからなる。
方法は、(i)中間体ポリマーを製造する工程と(if
)該中間体ポリマーの末端に置換基A及びAoを導入す
る工程とからなる。
上記(i)の工程はつぎのようにして行われる。
即ち、反応容器の反応系内を酸素及び水分を完全に除い
てアルゴンで支配され所定の内圧に維持した状態にし、
無水のパラフィン系溶剤と無水の縮合触媒を入れ、つい
で無水のジクロロシランモノマーを入れ、全体を撹拌し
ながら所定温度に加熱して該モノマーの縮合を行う。こ
の際前記ジクロロシランモノマーの縮合度合は、反応温
度と反応時間を調節し、所望の重合度の中間体ポリマー
が生成されるようにする。
てアルゴンで支配され所定の内圧に維持した状態にし、
無水のパラフィン系溶剤と無水の縮合触媒を入れ、つい
で無水のジクロロシランモノマーを入れ、全体を撹拌し
ながら所定温度に加熱して該モノマーの縮合を行う。こ
の際前記ジクロロシランモノマーの縮合度合は、反応温
度と反応時間を調節し、所望の重合度の中間体ポリマー
が生成されるようにする。
この際の反応は、下記の反応式(i)で表されるように
ジクロロシランモノマーのクロル基と触媒が脱塩反応を
起こしてSi基同志が縮合を繰り返してポリマー化して
中間体ポリマーを生成する。
ジクロロシランモノマーのクロル基と触媒が脱塩反応を
起こしてSi基同志が縮合を繰り返してポリマー化して
中間体ポリマーを生成する。
R,R。
なお、具体的反応操作手順は、パラフィン系溶剤中に縮
合触媒(アルカリ金属)を仕込んでおき、加熱下で撹拌
しながらジクロロシランモノマーを滴下して添加する。
合触媒(アルカリ金属)を仕込んでおき、加熱下で撹拌
しながらジクロロシランモノマーを滴下して添加する。
ポリマー化の度合は、反応液をサンプリングして確認す
る。
る。
ポリマー化の簡単な確認はサンプリング液を揮発させフ
ィルムが形成できるかで判断できる。縮合が進み、ポリ
マーが形成されると白色固体となって反応系から析出し
てくる。ここで冷却し、反応系からモノマーを含む溶媒
をデカンテーションで分離し、中間体ポリマーを得る。
ィルムが形成できるかで判断できる。縮合が進み、ポリ
マーが形成されると白色固体となって反応系から析出し
てくる。ここで冷却し、反応系からモノマーを含む溶媒
をデカンテーションで分離し、中間体ポリマーを得る。
ついで、前記(11)の工程を行う、即ち、得られた中
間体ポリマーの末端基のクロル基をハロゲン化有機剤と
縮合触媒(アルカリ金属)を用いて脱塩縮合を行いポリ
マー末端基を所定の有機基で置換する。この際の反応は
下記の反応式(it)で表される。
間体ポリマーの末端基のクロル基をハロゲン化有機剤と
縮合触媒(アルカリ金属)を用いて脱塩縮合を行いポリ
マー末端基を所定の有機基で置換する。この際の反応は
下記の反応式(it)で表される。
(但し、A=A’ でもよい)
このところは具体的には、ジクロロシランモノマーの縮
合で得られた中間体ポリマーに芳香族系溶剤を加え溶解
する。次に縮合触媒(アルカリ金属)を加え、室温でハ
ロゲン化有機剤を滴下する。この時ポリマー末端基同士
の縮合反応と競合するためハロゲン化有機剤を出発モノ
マーに対して当量に加えて更に0.O1〜0.1当量倍
の過剰量を添加する。徐々に加熱し、80℃〜100℃
で1時間加熱撹拌し、目的の反応を行う。
合で得られた中間体ポリマーに芳香族系溶剤を加え溶解
する。次に縮合触媒(アルカリ金属)を加え、室温でハ
ロゲン化有機剤を滴下する。この時ポリマー末端基同士
の縮合反応と競合するためハロゲン化有機剤を出発モノ
マーに対して当量に加えて更に0.O1〜0.1当量倍
の過剰量を添加する。徐々に加熱し、80℃〜100℃
で1時間加熱撹拌し、目的の反応を行う。
反応後冷却し、触媒のアルカリ金属を除去するため、メ
タノールを加える。次にポリシランをトルエンで抽出し
、シリカゲルカラムで精製する。
タノールを加える。次にポリシランをトルエンで抽出し
、シリカゲルカラムで精製する。
かくして所望の本発明の新規ポリシラン化合物が得られ
る。
る。
以下、ジクロルシランモノマー、及びハロゲン化有機剤
を具体的に例示する。
を具体的に例示する。
R3R81C1,びR5R45t(:imの注):下記
の化合物の中、a −2〜16,18,20,21゜2
3、24がR5R45iC1xに用いられ、a−1,2
゜11.1?、19,22,23.25がR5R45i
C1xに用いられる。
の化合物の中、a −2〜16,18,20,21゜2
3、24がR5R45iC1xに用いられ、a−1,2
゜11.1?、19,22,23.25がR5R45i
C1xに用いられる。
(cH,) *5ictt a−1(
fcH,1tcHh 5iC1,a−22f(C1,1
iC1! 5iCI2 a−25A−X及び
A’−Xの−例 (CI1 、CHCl1.CI
、 b−IC11,(CIl、14
CI b−2CI+、
(CH,l SC1b−3 C1l、 fcll、l I 、C1b−4CHI 1
cI1.l %Br b−
14CIls (cHtl + o叶
b−15また、得られるポリシランの具体例を以下に
示す。
fcH,1tcHh 5iC1,a−22f(C1,1
iC1! 5iCI2 a−25A−X及び
A’−Xの−例 (CI1 、CHCl1.CI
、 b−IC11,(CIl、14
CI b−2CI+、
(CH,l SC1b−3 C1l、 fcll、l I 、C1b−4CHI 1
cI1.l %Br b−
14CIls (cHtl + o叶
b−15また、得られるポリシランの具体例を以下に
示す。
CH3
瓢
CH。
CI。
C! H5
C11゜
■
1h
■
GH。
CH。
CI。
CIIm(CL) s + Si +T−(CI−)
sCH。
sCH。
ξ
CH(CH−1* c−18C
HICH,l。
HICH,l。
CIl。
C11゜
CIl、 CH。
C113C)I。
CH,CI。
Hs
■
CH。
CH。
■
C11゜
注):上記構造式中のXとYはいずれも単量体重合単位
を示す、そしてnは、X/ (X+Y)、またmは、Y
/ (X+Y)の計算式によりそれぞれ求められる。
を示す、そしてnは、X/ (X+Y)、またmは、Y
/ (X+Y)の計算式によりそれぞれ求められる。
本発明においては上記の新規ポリシラン化合物を有機半
導体層として用いて光起電力素子を構成するものであり
、以下本発明の光起電力素子の構成について説明する。
導体層として用いて光起電力素子を構成するものであり
、以下本発明の光起電力素子の構成について説明する。
本発明の光起電力素子は、S I S (Semico
nduc−tor In5ulator Sem1co
nductor)接合を形成することによりポリシラン
半導体層中で生成した少数キャリアを有効に利用して高
い開放電圧を得ることができる。
nduc−tor In5ulator Sem1co
nductor)接合を形成することによりポリシラン
半導体層中で生成した少数キャリアを有効に利用して高
い開放電圧を得ることができる。
更に、本発明の光起電力素子において用いられるポリシ
ラン化合物は比較的短波長光に対して感度が高いので、
従来の有機半導体を用いた光起電力素子に比較して高い
開放電圧を得ることができ光電変換効率の大幅な向上が
可能である。
ラン化合物は比較的短波長光に対して感度が高いので、
従来の有機半導体を用いた光起電力素子に比較して高い
開放電圧を得ることができ光電変換効率の大幅な向上が
可能である。
本発明の光起電力素子において用いられるポリシラン化
合物は、多くの種類の溶剤に溶は易く、優れたフィルム
形成能を有するので大面積に亙り均一に膜形成ができ、
支持体との密着性にも優れ、特性の均一性にも優れてい
る。
合物は、多くの種類の溶剤に溶は易く、優れたフィルム
形成能を有するので大面積に亙り均一に膜形成ができ、
支持体との密着性にも優れ、特性の均一性にも優れてい
る。
従って、電力用に大面積を必要とする太陽電池の光起電
力素子として好適に用いることができる。
力素子として好適に用いることができる。
本発明において用いられるポリシラン化合物は、安定し
た分子構造を有するので、特性安定性に優れ、光電変換
効率の経時変化が従来の有機半導体を用いた光起電力素
子に比較して飛躍的に小さく、また、光電変換効率も従
来の有機半導体を用いた光起電力素子に比較して大幅に
向上している。
た分子構造を有するので、特性安定性に優れ、光電変換
効率の経時変化が従来の有機半導体を用いた光起電力素
子に比較して飛躍的に小さく、また、光電変換効率も従
来の有機半導体を用いた光起電力素子に比較して大幅に
向上している。
また、入射光量の増大にともなう光電変換効率の低下と
いった現象も大幅に改善されている。更に5耐熱性にも
優れ、温度変化の厳しい条件下に右いても安定した出力
特性が得られる。
いった現象も大幅に改善されている。更に5耐熱性にも
優れ、温度変化の厳しい条件下に右いても安定した出力
特性が得られる。
本発明において用いられるポリシラン化合物は、分子量
分布やその側鎖の置換基を変えることで任意に光吸収特
性を変化させることができ使用環境に合わせた光起電力
素子の設計が可能となる。
分布やその側鎖の置換基を変えることで任意に光吸収特
性を変化させることができ使用環境に合わせた光起電力
素子の設計が可能となる。
本発明の光起電力素子において、光入射は金属層側より
行われるので、金属層及び絶縁層における光の吸収をで
きるだけ抑えることが必要である。更に、金属層におい
ては、金属の仕事関数に起因する障壁の高さ、絶縁層に
おいては、障壁の高さ及び少数キャリアのトンネル確率
の大きさが収集効率を大きく支配するので、前記各層の
構成材料及び膜厚を適宜選択することが必要である。
行われるので、金属層及び絶縁層における光の吸収をで
きるだけ抑えることが必要である。更に、金属層におい
ては、金属の仕事関数に起因する障壁の高さ、絶縁層に
おいては、障壁の高さ及び少数キャリアのトンネル確率
の大きさが収集効率を大きく支配するので、前記各層の
構成材料及び膜厚を適宜選択することが必要である。
以下に本発明の光起電力素子の層構成の例を示すが、本
発明の光起電力素子はこれにより何ら限定されるもので
はない。
発明の光起電力素子はこれにより何ら限定されるもので
はない。
第1図(A)および(B)は、本発明の光起電力素子と
して本発明に係わるポリシラン半導体膜を用いた場合の
層構成の典型的な例を模式的に示す図である。
して本発明に係わるポリシラン半導体膜を用いた場合の
層構成の典型的な例を模式的に示す図である。
第1図(A)に′示す例は、支持体101上に下部電極
102.屈折率調整剤を半導体層103の膜厚方向に沿
って分布させたポリシラン半導体層103、絶縁層10
4、半導体!105、反射防止膜106、集電電極10
7をこの順に堆積形成した光起電力素子100である。
102.屈折率調整剤を半導体層103の膜厚方向に沿
って分布させたポリシラン半導体層103、絶縁層10
4、半導体!105、反射防止膜106、集電電極10
7をこの順に堆積形成した光起電力素子100である。
なお、本光起電力素子では反射防止膜106の側より光
の入射が行われる。
の入射が行われる。
第1図(B)に示す例は、透光性支持体101上に集電
電極107、反射防止膜106、半導体層105、絶縁
層104、屈折率調整剤を半導体層103の膜厚方向に
沿って分布させたポリシラン半導体層103、下部電極
102をこの順に堆積形成した光起電力素子100であ
る。なお、本光起電力素子では透光性支持体101の側
より光の入射が行われる。
電極107、反射防止膜106、半導体層105、絶縁
層104、屈折率調整剤を半導体層103の膜厚方向に
沿って分布させたポリシラン半導体層103、下部電極
102をこの順に堆積形成した光起電力素子100であ
る。なお、本光起電力素子では透光性支持体101の側
より光の入射が行われる。
以下、これらの光起電力素子の構成について詳しく説明
する。
する。
ボリシランパ
本発明の光起電力素子におけるポリシラン半導体層10
3用に好適に用いられるポリシラン化合物としては、前
述したc−1乃至C−43の新規なポリシラン化合物を
挙げることができる。
3用に好適に用いられるポリシラン化合物としては、前
述したc−1乃至C−43の新規なポリシラン化合物を
挙げることができる。
これらのポリシラン化合物は、良好な半導体特性を有す
るだけでなく、成形性にも優れている。
るだけでなく、成形性にも優れている。
支持体上へのフィルム形成法としては、塗布法、スピン
コーティング法、デイプ法、電着法、昇華蒸着法等を挙
げることができ、用いる支持体の形状等により適宜選択
する。
コーティング法、デイプ法、電着法、昇華蒸着法等を挙
げることができ、用いる支持体の形状等により適宜選択
する。
そして、各々のフィルム形成方法において、後述する屈
折率調整剤の分散方法により、屈折率調整剤をポリシラ
ン半導体層中に分布するものである。
折率調整剤の分散方法により、屈折率調整剤をポリシラ
ン半導体層中に分布するものである。
SIS接合を形成し、十分な光電変換効率を得るために
、屈折率調整剤の分散したポリシラン半導体層の膜厚と
しては好ましくはlnm乃至5X10’nm、より好ま
しくは5nm乃至+5X10’nff1、最適には10
nm乃至5X10’止とされるのが望ましい。
、屈折率調整剤の分散したポリシラン半導体層の膜厚と
しては好ましくはlnm乃至5X10’nm、より好ま
しくは5nm乃至+5X10’nff1、最適には10
nm乃至5X10’止とされるのが望ましい。
本発明に於いて用いられる屈折率調整剤は、前記ポリシ
ラン化合物にて形成される有機半導体層中にその膜厚方
向に沿って所望の濃度分布を持って分散せしめるが、該
屈折率調整剤の材質としては無機化合物、金属、又は有
機化合物のいずれでも良く、前記ポリシラン化合物中に
均一に分散させることが出来て、且つポリシラン化合物
の有機半導体としての特性を損なわないものが選択され
る。
ラン化合物にて形成される有機半導体層中にその膜厚方
向に沿って所望の濃度分布を持って分散せしめるが、該
屈折率調整剤の材質としては無機化合物、金属、又は有
機化合物のいずれでも良く、前記ポリシラン化合物中に
均一に分散させることが出来て、且つポリシラン化合物
の有機半導体としての特性を損なわないものが選択され
る。
屈折率調整剤として具体的には、CaFm、 LiF。
MgO,SiO,A1*0.CaCO5,MgFt、T
i0t、FezO5,CeO,。
i0t、FezO5,CeO,。
wO,NaF、CdS、ZnS、BitOn等の無機化
合物、Be。
合物、Be。
Mg、 Ca、 Sr、 Ba、 La、 Ce、 C
r、 Mn、 Nf、 Cu、 Ag、 Au、 AI
、 Sb等の金属、エボナイト、こは(、酒石酸、ショ
糖、パラフィン、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂
、酢酸ビニル樹脂、シリコーン樹脂、ナイロン、ポリエ
チレン、ポリエステル、ポリスチレン、メタクリル酸メ
チル樹脂、メラミン樹脂等の有機化合物及び合成樹脂を
挙げられ、これらは粉体、又は超微粒子の形で前記ポリ
シラン化合物中に単独又は混合して分散させるのが好ま
しい。
r、 Mn、 Nf、 Cu、 Ag、 Au、 AI
、 Sb等の金属、エボナイト、こは(、酒石酸、ショ
糖、パラフィン、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂
、酢酸ビニル樹脂、シリコーン樹脂、ナイロン、ポリエ
チレン、ポリエステル、ポリスチレン、メタクリル酸メ
チル樹脂、メラミン樹脂等の有機化合物及び合成樹脂を
挙げられ、これらは粉体、又は超微粒子の形で前記ポリ
シラン化合物中に単独又は混合して分散させるのが好ま
しい。
具体的分散方法としては、粉体、又は超微粒子状の前記
屈折率調整剤をポリシラン化合物のフィルム形成時に調
製するポリシラン溶解液(ポリシラン化合物を溶剤に溶
解したもの)中に混合し、十分に撹拌を行った調製液を
各種フィルム形成装置にセットし、フィルムを形成させ
ることが望ましい、また、昇華蒸着法等に於いてはポリ
シランフィルム形成時に直接前記屈折率調整剤の超微粒
子をフィルム形成面に噴射させ混入させても良い。
屈折率調整剤をポリシラン化合物のフィルム形成時に調
製するポリシラン溶解液(ポリシラン化合物を溶剤に溶
解したもの)中に混合し、十分に撹拌を行った調製液を
各種フィルム形成装置にセットし、フィルムを形成させ
ることが望ましい、また、昇華蒸着法等に於いてはポリ
シランフィルム形成時に直接前記屈折率調整剤の超微粒
子をフィルム形成面に噴射させ混入させても良い。
前記屈折率調整剤がポリシラン化合物がら成る有機半導
体層中にその膜厚方向に沿って分散しているその分布形
としては、本発明に於いて用いられる金属層、絶縁層の
屈折率、及びこれらに接合されるポリシラン化合物フィ
ルムの屈折率との関係に於いて適宜決定されるが、好ま
しくは光の入射側から徐々に屈折率が増大するようにす
るのが望ましい。そして、千の屈折率の変化率は比較的
緩やかな方が好ましいが、階段状であっても各々の変化
率の差が小さければ特に支障はない。
体層中にその膜厚方向に沿って分散しているその分布形
としては、本発明に於いて用いられる金属層、絶縁層の
屈折率、及びこれらに接合されるポリシラン化合物フィ
ルムの屈折率との関係に於いて適宜決定されるが、好ま
しくは光の入射側から徐々に屈折率が増大するようにす
るのが望ましい。そして、千の屈折率の変化率は比較的
緩やかな方が好ましいが、階段状であっても各々の変化
率の差が小さければ特に支障はない。
前記分布形の形成方法は、具体的には、(i)ポリシラ
ン化合物フィルム形成用のポリシラン溶解液中に混合さ
せる前記屈折率調整剤の濃度を変えた調製液を数種類調
製し、濃度の異なる前記調製液を用いて順次ポリシラン
フィルムを形成、積層させる方法、(ii)前記ポリシ
ラン溶解液を吐出させる工程において、前記屈折率調整
剤の粉末又は超微粒子を前記ポリシラン溶解液中に連続
的に導入量を変化させながら混合、撹拌しつつ基板上に
塗布、又は吐出させる方法、(iii)電解電圧を連続
的に変化させ、また電解液中に分散させる前記屈折率調
整剤の濃度を連続的に変化させる方法、(LV)ポリシ
ラン化合物の昇華速度を連続的に変化させ、また昇華雰
囲気中に混入させる前記屈折率調整剤の量を連続的に変
化させる方法、(V)上記各々の方法に於いて屈折率調
整剤の濃度の変わりに種類、組成を変えた方法等が挙げ
られる。
ン化合物フィルム形成用のポリシラン溶解液中に混合さ
せる前記屈折率調整剤の濃度を変えた調製液を数種類調
製し、濃度の異なる前記調製液を用いて順次ポリシラン
フィルムを形成、積層させる方法、(ii)前記ポリシ
ラン溶解液を吐出させる工程において、前記屈折率調整
剤の粉末又は超微粒子を前記ポリシラン溶解液中に連続
的に導入量を変化させながら混合、撹拌しつつ基板上に
塗布、又は吐出させる方法、(iii)電解電圧を連続
的に変化させ、また電解液中に分散させる前記屈折率調
整剤の濃度を連続的に変化させる方法、(LV)ポリシ
ラン化合物の昇華速度を連続的に変化させ、また昇華雰
囲気中に混入させる前記屈折率調整剤の量を連続的に変
化させる方法、(V)上記各々の方法に於いて屈折率調
整剤の濃度の変わりに種類、組成を変えた方法等が挙げ
られる。
本発明に於いて、前記ポリシラン化合物で構成される有
機半導体層中に分散させる前記屈折率調整剤の濃度は、
ポリシラン化合物の有機半導体としての特性、及び物理
的、機械的特性等を損わない範囲に保たれることが望ま
しい。そして、その範囲は用いるポリシラン化合物、及
び屈折率調整剤の種類、組合せによってそれぞれ異なる
ので一概に定義することは困難である。
機半導体層中に分散させる前記屈折率調整剤の濃度は、
ポリシラン化合物の有機半導体としての特性、及び物理
的、機械的特性等を損わない範囲に保たれることが望ま
しい。そして、その範囲は用いるポリシラン化合物、及
び屈折率調整剤の種類、組合せによってそれぞれ異なる
ので一概に定義することは困難である。
本発明に於いて、ポリシラン化合物で構成される有機半
導体層中に屈折率調整剤の濃度及び/又は種類を膜厚方
向に沿って変化、分散させることにより、金属層、絶縁
層との界面からポリシラン半導体層中への光入射量を大
幅に増加せしめることが可能となり、光励起キャリアの
発生量の増大とともに、その発生確率が膜厚方向に変化
する為、キャリア移動度が向上し、その結果光起電力素
子としての光電変換効率が大幅に向上する。
導体層中に屈折率調整剤の濃度及び/又は種類を膜厚方
向に沿って変化、分散させることにより、金属層、絶縁
層との界面からポリシラン半導体層中への光入射量を大
幅に増加せしめることが可能となり、光励起キャリアの
発生量の増大とともに、その発生確率が膜厚方向に変化
する為、キャリア移動度が向上し、その結果光起電力素
子としての光電変換効率が大幅に向上する。
また、本発明において、屈折率調整剤がポリシラン化合
物中の面方向に関して均一に分散、分布させることによ
って、ポリシランフィルム中の応力緩和がなされ密着性
が向上し、また、フィルム強度も向上する為、どの様な
基板材質にも対応出来て、耐久性に優れた光起電力素子
を形成することが出来る。更に、特定の波長成分のみで
はなく、比較的広範囲の波長成分の光を吸収出来る様に
なる為、光劣化することなくその特性を向上できる。
物中の面方向に関して均一に分散、分布させることによ
って、ポリシランフィルム中の応力緩和がなされ密着性
が向上し、また、フィルム強度も向上する為、どの様な
基板材質にも対応出来て、耐久性に優れた光起電力素子
を形成することが出来る。更に、特定の波長成分のみで
はなく、比較的広範囲の波長成分の光を吸収出来る様に
なる為、光劣化することなくその特性を向上できる。
豊導止1
本発明において、S I S (Semiconduc
tor In5−ulator Sem1conduc
tor)接合を形成するにあたり好適に用いられる半導
体層の材料としては、いわゆる半導体特性を示すもので
あれば用いることができるが、具体的には、C,Si、
Ge、 Sn等の周期律表第1V族元素からなる、い
わゆる■族半導体、Zn、 Cd及び0. Se、 S
、 Te等の周期律表第1I族、第vr族元素からなる
、いわゆるTI−Vl半導体、B、AI。
tor In5−ulator Sem1conduc
tor)接合を形成するにあたり好適に用いられる半導
体層の材料としては、いわゆる半導体特性を示すもので
あれば用いることができるが、具体的には、C,Si、
Ge、 Sn等の周期律表第1V族元素からなる、い
わゆる■族半導体、Zn、 Cd及び0. Se、 S
、 Te等の周期律表第1I族、第vr族元素からなる
、いわゆるTI−Vl半導体、B、AI。
Ga、 In及びN、 P、 As、 Sb等の周期律
表第1II族、第■族からなる、いわゆる■−V族半導
体、および5n02゜In201. ZnO,CdO,
rTO(Tn20s+5nO2)等の金属酸化物にドー
ピング処理を行ったいわゆる酸化物半導体を挙げること
ができる。
表第1II族、第■族からなる、いわゆる■−V族半導
体、および5n02゜In201. ZnO,CdO,
rTO(Tn20s+5nO2)等の金属酸化物にドー
ピング処理を行ったいわゆる酸化物半導体を挙げること
ができる。
更に、該半導体層の膜厚は下部のポリシラン半導体層へ
の光の透過が十分に確保されることが必要であり、好ま
しくは5μm以下、より好ましくは2μm以下、最適に
は0.8μm以下であることが望ましい。
の光の透過が十分に確保されることが必要であり、好ま
しくは5μm以下、より好ましくは2μm以下、最適に
は0.8μm以下であることが望ましい。
一方、該半導体層105を適切な膜厚に設定することで
反射防止膜106として兼用することもできる。
反射防止膜106として兼用することもできる。
上述の半導体薄膜はプラズマCVD法、HR−CVD法
、真空蒸着法、電子ビーム蒸着法、スパッタリング法等
で形成することができ所望に応じて適宜選択する。
、真空蒸着法、電子ビーム蒸着法、スパッタリング法等
で形成することができ所望に応じて適宜選択する。
把虚1
本発明において、S I S (Semiconduc
tor In5−ulator 5elllicond
uctor)接合を形成するにあたり好適に用いられる
絶縁層材料として、具体的にはSjO*、 5isN4
. Al*Os、 TfO*、 Ta*Os等の金属酸
化物、金属窒化物、PSG等の各種シリケートガラス、
及び水の吸着した複合酸化物等が挙げられる。
tor In5−ulator 5elllicond
uctor)接合を形成するにあたり好適に用いられる
絶縁層材料として、具体的にはSjO*、 5isN4
. Al*Os、 TfO*、 Ta*Os等の金属酸
化物、金属窒化物、PSG等の各種シリケートガラス、
及び水の吸着した複合酸化物等が挙げられる。
更に、絶縁層の膜厚は少数キャリアのトンネル確率の低
下及び障壁高さの増大による開放電圧の低下を最小限に
抑えるため好ましくは5乃至30人、より好ましくは5
乃至20人とすることが望ましい。
下及び障壁高さの増大による開放電圧の低下を最小限に
抑えるため好ましくは5乃至30人、より好ましくは5
乃至20人とすることが望ましい。
これらの絶縁層材料の形成方法としては、スパッタリン
グ法、蒸着法等の物理的形成法の他、プラズマCVD法
等の気相化学反応法を用いることができ、所望に応じて
適宜選択される。
グ法、蒸着法等の物理的形成法の他、プラズマCVD法
等の気相化学反応法を用いることができ、所望に応じて
適宜選択される。
叉拉跡
本発明において用いられる支持体101は、導電性のも
のであっても、また絶縁性のものであってもよい、更に
は、透光性のものであっても、又、非透光性のものであ
っても良いが、支持体lO1の側より光入射が行われる
場合には、もちろん透光性であることが必要である。そ
れらの具体例として、Fe、 Ni、 Cr、 Mg、
AI、 Mo、 Ta、 V、 Tj、 Nb、 Pb
。
のであっても、また絶縁性のものであってもよい、更に
は、透光性のものであっても、又、非透光性のものであ
っても良いが、支持体lO1の側より光入射が行われる
場合には、もちろん透光性であることが必要である。そ
れらの具体例として、Fe、 Ni、 Cr、 Mg、
AI、 Mo、 Ta、 V、 Tj、 Nb、 Pb
。
^u、 Ag、 Pt等の金属またはこれらの合金、例
えばステンレス、ジュラルミン、ニクロム、真鍮等が挙
げられる。
えばステンレス、ジュラルミン、ニクロム、真鍮等が挙
げられる。
これらの他、ポリエステル、ポリエチレン、ポリカーボ
ネート、セルロース、アセテート、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポ
リアミド、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート等
の合成樹脂のフィルムまたはシート、及び、ガラス、セ
ラミックス等が挙げられる。
ネート、セルロース、アセテート、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポ
リアミド、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート等
の合成樹脂のフィルムまたはシート、及び、ガラス、セ
ラミックス等が挙げられる。
また、Si、 Ge、 NaCl、 CaFz、 Li
F、 BaFt等の単結晶体または多結晶体よりスライ
スしてウェハー状等に加工したもの、及びこれらの上に
格子定数の近い物質をエピタキシャル成長させたものが
挙げられる。
F、 BaFt等の単結晶体または多結晶体よりスライ
スしてウェハー状等に加工したもの、及びこれらの上に
格子定数の近い物質をエピタキシャル成長させたものが
挙げられる。
支持体の形状は目的、用途に応じて平滑表面、あるいは
凹凸表面の板状、長尺ベルト状、円筒状等で、その厚さ
は、所望の光起電力素子を形成し得るように適宜決定さ
れるが、可撓性が要求される場合、または支持体の側か
ら光入射がなされる場合には、支持体としての機能が十
分発揮される範囲内で可能な限り薄くすることができる
。しかしながら、支持体の製造上、及び取り扱い上、機
械強度等の点から、通常は10LLm以上とされる。
凹凸表面の板状、長尺ベルト状、円筒状等で、その厚さ
は、所望の光起電力素子を形成し得るように適宜決定さ
れるが、可撓性が要求される場合、または支持体の側か
ら光入射がなされる場合には、支持体としての機能が十
分発揮される範囲内で可能な限り薄くすることができる
。しかしながら、支持体の製造上、及び取り扱い上、機
械強度等の点から、通常は10LLm以上とされる。
!糧
本発明の光起電力素子においては、当該素子の構成形態
により適宜の電極が選択使用される。具体的には、下部
電極、集電電極を挙げることができる。
により適宜の電極が選択使用される。具体的には、下部
電極、集電電極を挙げることができる。
旦3町!煙
本発明において用いる下部電極102は、ポリシラン半
導体層103からの電流を取り出しの目的で設けること
から、ポリシラン半導体層と良好なオーム接触をしてい
る必要がある。
導体層103からの電流を取り出しの目的で設けること
から、ポリシラン半導体層と良好なオーム接触をしてい
る必要がある。
本発明において用いられる下部電極102は、上述した
支持体101の材質または光入射方向によって設置する
位置が異なる。
支持体101の材質または光入射方向によって設置する
位置が異なる。
例えば、第1図(A)の層構成の場合には支持体101
とポリシラン半導体層103との間に設けるが、支持体
101に十分な導電性を有する材料を用いた場合には下
部電極102は設けず、支持体101が下部電極を兼ね
ることができる。−方、支持体101が絶縁性の場合、
または、支持体101が導電性であってもシート抵抗が
高い場合には、電流取り出し用に下部電極102を必ず
設ける必要がある。
とポリシラン半導体層103との間に設けるが、支持体
101に十分な導電性を有する材料を用いた場合には下
部電極102は設けず、支持体101が下部電極を兼ね
ることができる。−方、支持体101が絶縁性の場合、
または、支持体101が導電性であってもシート抵抗が
高い場合には、電流取り出し用に下部電極102を必ず
設ける必要がある。
第1図(B)の場合には透光性の支持体101を用いて
おり、支持体101の側から光入射がなされるので、下
部電極102は電流取り出し用および当該電極での光反
射の目的で、支持体101と対向してポリシラン半導体
N103を挟んで設けている。
おり、支持体101の側から光入射がなされるので、下
部電極102は電流取り出し用および当該電極での光反
射の目的で、支持体101と対向してポリシラン半導体
N103を挟んで設けている。
電極材料としては、AI、 Mg、 Cr、 Cu、A
g、 Au、 Pt、 Ti。
g、 Au、 Pt、 Ti。
Mo、W等の金属、またはこれらの合金を挙げることが
でき、ポリシラン半導体層の特性に合わせ適宜選択使用
する。又、これらの金属の薄膜は、真空蒸着法、電子ビ
ーム蒸着法、スパッタリング法等で形成する。更に、形
成した金属薄膜はシート抵抗値としては好ましくは50
Ω以下、より好ましくは10Ω以下であることが望まし
い。
でき、ポリシラン半導体層の特性に合わせ適宜選択使用
する。又、これらの金属の薄膜は、真空蒸着法、電子ビ
ーム蒸着法、スパッタリング法等で形成する。更に、形
成した金属薄膜はシート抵抗値としては好ましくは50
Ω以下、より好ましくは10Ω以下であることが望まし
い。
豆旦栗111
本発明において用いる集電電極107は、半導体層10
5および反射防止膜106の表面抵抗値を低減させる目
的で反射防止膜106上に設ける。
5および反射防止膜106の表面抵抗値を低減させる目
的で反射防止膜106上に設ける。
電極材料としてはAg、 Cr、 Ni、^1.^u、
Pt、 Ti、 W、 Mo。
Pt、 Ti、 W、 Mo。
Cu等の金属、またはこれらの合金を挙げることができ
る。これらの金属薄膜は積層して用いることができる。
る。これらの金属薄膜は積層して用いることができる。
又、半導体層への光入射が十分に確保されるよう、その
形状及び面積を適宜設計する。
形状及び面積を適宜設計する。
例えば、その形状は光起電力素子の受光面に対して一様
に広がり、且つ受光面積に対してその面積は好ましくは
15%以下、より好ましくは10%以下であることが望
ましい。
に広がり、且つ受光面積に対してその面積は好ましくは
15%以下、より好ましくは10%以下であることが望
ましい。
又、シート抵抗値としては、好ましくは50Ω以下、よ
り好ましくは10Ω以下にすることが望ましい。
り好ましくは10Ω以下にすることが望ましい。
叉1■わ[狽
本発明の光起電力素子においては、光収集効率を高める
ために半導体層105上に反射防止膜106を設けるこ
とが効果的であり、更には半導体N105を反射防止J
li106として兼用することもできる。
ために半導体層105上に反射防止膜106を設けるこ
とが効果的であり、更には半導体N105を反射防止J
li106として兼用することもできる。
当該膜は光学的な反射防止作用を要求されるとともに半
導体層からの電流取り出し用の電極の機能を有するもの
である。
導体層からの電流取り出し用の電極の機能を有するもの
である。
従って、可視光域の透過率は85%以上であることが望
ましく、膜厚は0.8μm程度で反射防止条件を満たす
適切な膜厚に設定する。もちろん、屈折率の異なる材質
の薄膜を積層して用いることもできる。
ましく、膜厚は0.8μm程度で反射防止条件を満たす
適切な膜厚に設定する。もちろん、屈折率の異なる材質
の薄膜を積層して用いることもできる。
また、電気導電性については光起電力素子の出力に対し
て抵抗成分とならぬようにシート抵抗値は100Ω以下
とすることが望ましい。
て抵抗成分とならぬようにシート抵抗値は100Ω以下
とすることが望ましい。
このような特性を備えた材料としては、具体的には、5
nOa、 In2O5,ZnO,CdO,ITO(In
aOs+5nOz)等の金属酸化物薄膜が挙げられる。
nOa、 In2O5,ZnO,CdO,ITO(In
aOs+5nOz)等の金属酸化物薄膜が挙げられる。
これらの金属酸化物薄膜の形成方法としては、反応性抵
抗加熱蒸着法、電子ビーム蒸着法、反応性スパッタリン
グ法、スプレー法等を用いることができ、所望に応じて
適宜選択する。
抗加熱蒸着法、電子ビーム蒸着法、反応性スパッタリン
グ法、スプレー法等を用いることができ、所望に応じて
適宜選択する。
本発明において良好なSIS接合を形成させる手段とし
ては、ポリシラン半導体層と絶縁層との界面、及び絶縁
層と半導体層との界面の形成は真空中または不活性ガス
雰囲気中で連続して行うことが望ましい。
ては、ポリシラン半導体層と絶縁層との界面、及び絶縁
層と半導体層との界面の形成は真空中または不活性ガス
雰囲気中で連続して行うことが望ましい。
特に、ポリシラン半導体層を溶剤を用いた方法にて作製
する場合には、溶剤の乾燥を十分に行うことが必要であ
る。また、溶剤の乾燥にあたってはポリシラン化合物の
ガラス転移点を越えない温度で実施することが好ましい
。
する場合には、溶剤の乾燥を十分に行うことが必要であ
る。また、溶剤の乾燥にあたってはポリシラン化合物の
ガラス転移点を越えない温度で実施することが好ましい
。
[実施例]
以下に実施例を挙げて本発明の光起電力素子について更
に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により
何ら限定されるものではない。
に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により
何ら限定されるものではない。
[合成例]
最初に、本発明において用いるポリシラン化合物の合成
法を、合成例を挙げてより詳述に説明するが、本発明に
おいて用いるポリシラン化合物の合成法はこれらの方法
に限定されることはない。
法を、合成例を挙げてより詳述に説明するが、本発明に
おいて用いるポリシラン化合物の合成法はこれらの方法
に限定されることはない。
金製1土
真空吸引とアルゴン置換を行ったグローブボックスの中
に三ツロフラスコを用意し、これにリフラッ多スコンデ
ンサーと温度計と滴下ロートを取り付けて、滴下ロート
のバイパス管からアルゴンガスを通した。
に三ツロフラスコを用意し、これにリフラッ多スコンデ
ンサーと温度計と滴下ロートを取り付けて、滴下ロート
のバイパス管からアルゴンガスを通した。
この三ツロフラスコ中に脱水ドデカン100グラムとワ
イヤー状金属ナトリウム0.3モルを仕込み、攪拌しな
がら100℃に加熱した。次にジクロロシランモノマー
(チッソ側り(a−7)0゜1モルを脱水ドデカン30
グラムに溶解させて、用意した溶液を反応系にゆっくり
滴下した。
イヤー状金属ナトリウム0.3モルを仕込み、攪拌しな
がら100℃に加熱した。次にジクロロシランモノマー
(チッソ側り(a−7)0゜1モルを脱水ドデカン30
グラムに溶解させて、用意した溶液を反応系にゆっくり
滴下した。
滴下後、100℃で1時間線重合させることにより、白
色固体を析出させた。この後冷却し、ドデカンをデカン
テーションして、さらに脱水トルエン100グラムを加
えることにより、白色固体を溶解させた後、この溶液金
属ナトリウム0.旧モルを加えた0次に、n−へキシル
クロライド(東京化成製)(b−3)0.旧モルをトル
エン10m1に溶解させた溶液を反応系に攪拌しながら
ゆっくり滴下して添加し、100℃で1時間加熱した。
色固体を析出させた。この後冷却し、ドデカンをデカン
テーションして、さらに脱水トルエン100グラムを加
えることにより、白色固体を溶解させた後、この溶液金
属ナトリウム0.旧モルを加えた0次に、n−へキシル
クロライド(東京化成製)(b−3)0.旧モルをトル
エン10m1に溶解させた溶液を反応系に攪拌しながら
ゆっくり滴下して添加し、100℃で1時間加熱した。
この後冷却し、過剰の金属ナトリウムを処理するため、
メタノール50mJ2をゆっくり滴下した。
メタノール50mJ2をゆっくり滴下した。
これにより懸濁層とトルエン層とが生成した。
次に、トルエン層を分離し、減圧濃縮した後シリカゲル
カラムクロマトグラフィーで展冊して精製し、ポリシラ
ン化合物1kl (C−1)を得た。
カラムクロマトグラフィーで展冊して精製し、ポリシラ
ン化合物1kl (C−1)を得た。
収率は65%であった。
このポリシラン化合物の重量平均分子量はGPC法によ
りTHF展開し測定した結果、75.000であった(
ポリスチレンな標準とした)。
りTHF展開し測定した結果、75.000であった(
ポリスチレンな標準とした)。
同定は、IRはKBrベレットを作製しN1colet
FT−IR750にコレ−・ジャパン製)により測定し
た。また、NMRはサンプルをCDCl5に溶解し、F
T−NMRFX−90Q(日本電子製)により測定した
。結果を第5表に示す。
FT−IR750にコレ−・ジャパン製)により測定し
た。また、NMRはサンプルをCDCl5に溶解し、F
T−NMRFX−90Q(日本電子製)により測定した
。結果を第5表に示す。
なお、本発明で得られたポリシラン化合物においては、
未反応(7)Si−CI 、副生成物(7)Si−0−
3i 。
未反応(7)Si−CI 、副生成物(7)Si−0−
3i 。
5i−0−Rに帰属されるIR吸収は全く存在しなかっ
た。
た。
命戊■名
真空吸引とアルゴン置換を行ったグローブボックスの中
に三ツロフラスコを用意し、これにリフラックスコンデ
ンサーと温度計と滴下ロートを取り付けて、滴下ロート
のバイパス曽からアルゴンガスを通した。
に三ツロフラスコを用意し、これにリフラックスコンデ
ンサーと温度計と滴下ロートを取り付けて、滴下ロート
のバイパス曽からアルゴンガスを通した。
この三ツロフラスコ中に脱水ドデカン100グラムと1
mm角の金属リチウム0.3モルを仕込み、攪拌しなが
ら100℃に加熱した0次にジクロロシランモノマー(
チッソ側製)(a−7)0.1モルを脱水ドデカン30
グラムに溶解させて用意した溶液を反応系にゆっくり滴
下した0滴下後、100℃で2時間線重合させると、白
色固体が析出した。この後冷却し、ドデカンをデカンテ
ーションして、さらに脱水トルエン100グラムを加え
ることにより、白色固体を溶解させ、金属リチウム0.
02モルを加えた。
mm角の金属リチウム0.3モルを仕込み、攪拌しなが
ら100℃に加熱した0次にジクロロシランモノマー(
チッソ側製)(a−7)0.1モルを脱水ドデカン30
グラムに溶解させて用意した溶液を反応系にゆっくり滴
下した0滴下後、100℃で2時間線重合させると、白
色固体が析出した。この後冷却し、ドデカンをデカンテ
ーションして、さらに脱水トルエン100グラムを加え
ることにより、白色固体を溶解させ、金属リチウム0.
02モルを加えた。
次に、クロルベンゼン(東京化成製)(b−7)0.0
2モルをトルエン10mj2に溶解させた溶液を反応系
に攪拌しながらゆっくり滴下して添加し、100℃で1
時間加熱した。この後冷却し、過剰の金属リチウムを処
理するため、メタノール50m1をゆっくり滴下した。
2モルをトルエン10mj2に溶解させた溶液を反応系
に攪拌しながらゆっくり滴下して添加し、100℃で1
時間加熱した。この後冷却し、過剰の金属リチウムを処
理するため、メタノール50m1をゆっくり滴下した。
これにより懸濁層とトルエン層とが生成した。
次に、トルエン層を分離し、減圧濃縮した後、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで展開して精製し、ポリシ
ラン化合物Th2(c−3)を得た。収率は72%であ
り、GPCで測定した重量平均分子量は92.000で
あった。同定の結果を第5表に示した。
ルカラムクロマトグラフィーで展開して精製し、ポリシ
ラン化合物Th2(c−3)を得た。収率は72%であ
り、GPCで測定した重量平均分子量は92.000で
あった。同定の結果を第5表に示した。
五戊舅j
真空吸引とアルゴン置換を行ったグローブホックスの中
に三ツロフラスコを用意し、これにリフラックスコンデ
ンサーと温度計と滴下ロートを取り付けて、滴下ロート
のバイパス管からアルゴンガスな通した。
に三ツロフラスコを用意し、これにリフラックスコンデ
ンサーと温度計と滴下ロートを取り付けて、滴下ロート
のバイパス管からアルゴンガスな通した。
この三ツロフラスコ中に脱水n−ヘキサン100グラム
と1mm角の金属ナトリウム0.3モルを仕込み、攪拌
しながら80℃に加熱した。次にジクロロシランモノマ
ー(チッソ側製)(a−7)0.1モルを脱水n−ヘキ
サンに溶解させて用意した溶液を反応系にゆっくりと滴
下した0滴下後80℃で3時間線重合させると、白色固
体が析出した。
と1mm角の金属ナトリウム0.3モルを仕込み、攪拌
しながら80℃に加熱した。次にジクロロシランモノマ
ー(チッソ側製)(a−7)0.1モルを脱水n−ヘキ
サンに溶解させて用意した溶液を反応系にゆっくりと滴
下した0滴下後80℃で3時間線重合させると、白色固
体が析出した。
この後冷却し、n−ヘキサンをデカンテーションして、
さらに脱水トルエン100グラムを加えることにより白
色固体を溶解させた後、これに金属ナトリウム0.01
モルを加えた0次に、ベンジルクロライド(東京化成製
) (b−12) 0.01モルをトルエン10m1
に溶解させた溶液を反応系に攪拌しながらゆっくり滴下
して添加し、80℃で1時間加熱した。この後冷却し、
過剰の金属ナトリウムを処理するため、メタノール50
m1をゆっくり滴下した。これにより懸濁層とトルエン
層とが生成した。
さらに脱水トルエン100グラムを加えることにより白
色固体を溶解させた後、これに金属ナトリウム0.01
モルを加えた0次に、ベンジルクロライド(東京化成製
) (b−12) 0.01モルをトルエン10m1
に溶解させた溶液を反応系に攪拌しながらゆっくり滴下
して添加し、80℃で1時間加熱した。この後冷却し、
過剰の金属ナトリウムを処理するため、メタノール50
m1をゆっくり滴下した。これにより懸濁層とトルエン
層とが生成した。
次に、トルエン層を分離し減圧濃縮した後、シリカゲル
カラムクロマトグラフィーで展開して精製し、ポリシラ
ン化合物Th3(c−4)を得た。
カラムクロマトグラフィーで展開して精製し、ポリシラ
ン化合物Th3(c−4)を得た。
収率は61%であり、重量平均分子量は47.000で
あった。同定の結果を第5表に示した。
あった。同定の結果を第5表に示した。
なお、このポリシラン化合物においては未反応の5i−
CI 、副生成物の5i−0−Si、 5i−0−Hに
帰属されるTR吸収は全く存在しなかった。
CI 、副生成物の5i−0−Si、 5i−0−Hに
帰属されるTR吸収は全く存在しなかった。
伍腹匠至圭孟に
第1表に示すジクロロシランモノマーと末端基処理剤を
用いて実施例3と同様に合成を行った。
用いて実施例3と同様に合成を行った。
合成したポリシランの収率、重量平均分子量、IRおよ
びNMRデータを第5表に示す。
びNMRデータを第5表に示す。
なお、このポリシラン化合物においては未反応の5i−
CI 、副生成物の5t−0−3i、 5i−0−Hに
帰属されるTR吸収は全く存在しなかった。
CI 、副生成物の5t−0−3i、 5i−0−Hに
帰属されるTR吸収は全く存在しなかった。
比較企底」ユ
合成例3と同様にしてジクロロシランモノマー(チッソ
側製)(a−7)を縮合させポリマーの末端基を処理し
ない以外は実施例3と同様に合成しポリシラン化合物N
cD−1を得た。収率は60%で重量平均分子量は46
.000であった。同定結果を第5表に示した。
側製)(a−7)を縮合させポリマーの末端基を処理し
ない以外は実施例3と同様に合成しポリシラン化合物N
cD−1を得た。収率は60%で重量平均分子量は46
.000であった。同定結果を第5表に示した。
なお、このポリシラン化合物においては末端基には未反
応の5t−CI 、副生成物の5i−0−Hに帰属され
るTR吸収が認められた。
応の5t−CI 、副生成物の5i−0−Hに帰属され
るTR吸収が認められた。
創腹叢旦ニ土工
第2表に示すジクロロシランモノマーを用いて反応時間
を第2表のように変化させて合成例3と同様に縮重合を
行い、さらに末端基処理は第2表の化合物を用いて合成
例3と同様にポリシランを合成し、精製してポリシラン
化合物販6〜10を得た。
を第2表のように変化させて合成例3と同様に縮重合を
行い、さらに末端基処理は第2表の化合物を用いて合成
例3と同様にポリシランを合成し、精製してポリシラン
化合物販6〜10を得た。
合成したポリシラン化合物の収率、重量平均分子量、I
RおよびNMRを第5表に示す。
RおよびNMRを第5表に示す。
なお、このポリシラン化合物においては未反応の5i−
CI 、副生成物の5i−0−Si、 5i−0−Rに
帰属されるIR吸収は全くなかった。
CI 、副生成物の5i−0−Si、 5i−0−Rに
帰属されるIR吸収は全くなかった。
嵐校倉戒しス
合成例6においてジクロロシランモノマーの反応時間を
10分とする以外は合成例6と全く同様に合成しポリシ
ラン化合物mD−2を得た。
10分とする以外は合成例6と全く同様に合成しポリシ
ラン化合物mD−2を得た。
合成したポリシランの収率、重量平均分子量、IRおよ
びNMRを第5表に示す。
びNMRを第5表に示す。
なお、このポリシラン化合物においては、未反応の5i
−CI 、副生成物の5i−0−5i 、 5i−0−
Rに帰属されるIR吸収は全く存在しなかった。
−CI 、副生成物の5i−0−5i 、 5i−0−
Rに帰属されるIR吸収は全く存在しなかった。
含戒10−辷二上A
第3表に示すジクロロシランモノマーと末端基処理剤を
用いて合成例1と同様に合成を行った。
用いて合成例1と同様に合成を行った。
合成したポリシランの収率、重量平均分子量、IRおよ
びNMRデータを第5表に示す。
びNMRデータを第5表に示す。
なお、シランモノマーの共重合比はNMRのプロトン数
より求めた。
より求めた。
ル校盆底■1
真空吸引とアルゴン置換を行ったグローブボックスの中
に三ツロフラスコを用意し、これにリフラックスコンデ
ンサーと温度計と滴下ロートを取り付けて、滴下ロート
のバイパス管からアルゴンガスな通した。
に三ツロフラスコを用意し、これにリフラックスコンデ
ンサーと温度計と滴下ロートを取り付けて、滴下ロート
のバイパス管からアルゴンガスな通した。
この三ツロフラスコ中に脱水ドデカン100グラムとワ
イヤー状金属ナトリウム(1,3モルを仕込み、攪拌し
ながら、100’Cに加熱した。次にジクロロシランモ
ノマー(チッソ側製)を0.1モルを脱水ドデカン30
グラムに溶解させて用意した溶液を反応系にゆっくり滴
下した。滴下後、100℃で1時間縮重合させることに
より、白色固体を析出させた。この後冷却し、過剰の金
属ナトリウムを処理するため、メタノール50m1をゆ
っくり滴下した。
イヤー状金属ナトリウム(1,3モルを仕込み、攪拌し
ながら、100’Cに加熱した。次にジクロロシランモ
ノマー(チッソ側製)を0.1モルを脱水ドデカン30
グラムに溶解させて用意した溶液を反応系にゆっくり滴
下した。滴下後、100℃で1時間縮重合させることに
より、白色固体を析出させた。この後冷却し、過剰の金
属ナトリウムを処理するため、メタノール50m1をゆ
っくり滴下した。
次に、白色固体を鴻巣し、n−ヘキサンとメタノールで
洗浄を繰り返し、ポリシラン化合物PkLD−3を得た
。
洗浄を繰り返し、ポリシラン化合物PkLD−3を得た
。
このポリシラン化合物はトルエン、クロロホルム、TH
F等の有機溶剤に不溶のため、同定はIRで行った。結
果を第5表に示す。
F等の有機溶剤に不溶のため、同定はIRで行った。結
果を第5表に示す。
嵐校丘成1
真空吸引とアルゴン置換を行ったグローブボックスの中
に三ツロフラスコを用意し、これにリフラックスコンデ
ンサーと温度計と滴下ロートを取り付けて、滴下ロート
のバイパス管からアルゴンガスを通した。
に三ツロフラスコを用意し、これにリフラックスコンデ
ンサーと温度計と滴下ロートを取り付けて、滴下ロート
のバイパス管からアルゴンガスを通した。
この三ツロフラスコに脱水ドデカン100グラムとワイ
ヤー状金属ナトリウム0.3モルを仕込み、攪拌しなが
ら100℃に加熱した。
ヤー状金属ナトリウム0.3モルを仕込み、攪拌しなが
ら100℃に加熱した。
次にジフェニルジクロシランモノマー(チッソ側製)を
0.1モルを脱水ドデカン30グラムに溶解させて用意
した溶液を反応系にゆっくり滴下した。滴下後、100
℃で1時間縮重合させることにより、白色固体を析出さ
せた。
0.1モルを脱水ドデカン30グラムに溶解させて用意
した溶液を反応系にゆっくり滴下した。滴下後、100
℃で1時間縮重合させることにより、白色固体を析出さ
せた。
この後冷却し、過剰の金属ナトリウムを処理するため、
メタノール50m1をゆっくり滴下した。
メタノール50m1をゆっくり滴下した。
次に、白色固体を鴻巣し、n−ヘキサンとメタノールで
洗浄を繰り返し、ポリシラン化合物隘D−4を得た。
洗浄を繰り返し、ポリシラン化合物隘D−4を得た。
このポリシラン化合物はトルエン、クロロホルム、TH
F等の有機溶剤に不溶のため、同定はIRで行った。結
果を第5表に示す。
F等の有機溶剤に不溶のため、同定はIRで行った。結
果を第5表に示す。
五腹皿工二二±l
第4表に示すジクロロシランモノマーと末端基処理剤を
用いて合成例1と同様に合成を行った。
用いて合成例1と同様に合成を行った。
合成したポリシランの収率、重量平均分子量、IRおよ
びNMRデータを第5表に示す。
びNMRデータを第5表に示す。
なお、シランモノマーの共重合比はNMRのプロトン数
より求めた。
より求めた。
に癒旦ユ
第1図(A)に示すMIS接合型光起電力素子10dを
以下の操作にて作製した。なお、本実施例では半導体層
105は反射防止層106を兼ねる。
以下の操作にて作製した。なお、本実施例では半導体層
105は反射防止層106を兼ねる。
まず、精密洗浄を行った1 00mmX 100mmX
0、2mmの大きさのステンレス製支持体101をスパ
ッタリング装置内にいれ10−’Torr以下に真空排
気した後、八g(純度99.999’1%)をターゲッ
ト金属、Arガスをスパッタリング用ガスとして用い、
内圧5m丁orr 、 RF放電電力200Wにて、前
記支持体101上に下部電極102となるAg薄膜を室
温で約1500人堆積した。
0、2mmの大きさのステンレス製支持体101をスパ
ッタリング装置内にいれ10−’Torr以下に真空排
気した後、八g(純度99.999’1%)をターゲッ
ト金属、Arガスをスパッタリング用ガスとして用い、
内圧5m丁orr 、 RF放電電力200Wにて、前
記支持体101上に下部電極102となるAg薄膜を室
温で約1500人堆積した。
次に、予め十分に脱水されたトルエン14中に前述の合
成例1で合成したポリシラン化合物N11(c−1)を
200重量部溶解させた塗布液を調製し、更に、これを
10等分し、それぞれに5in2超微粒子(平均粒径8
0人)を1.0.9 、0.8 。
成例1で合成したポリシラン化合物N11(c−1)を
200重量部溶解させた塗布液を調製し、更に、これを
10等分し、それぞれに5in2超微粒子(平均粒径8
0人)を1.0.9 、0.8 。
0.7 、0.6 、0.5 、0.4 、0.3 、
0.2 、0.1mg混合し、十分に攪拌してポリシラ
ンフィルム形成用調製液((1)〜(10) )を10
種類用意した。そして、これらを^r雰囲気のグローブ
ボックス中に設置されたスピンコーターの】0個の液溜
めに入れた。
0.2 、0.1mg混合し、十分に攪拌してポリシラ
ンフィルム形成用調製液((1)〜(10) )を10
種類用意した。そして、これらを^r雰囲気のグローブ
ボックス中に設置されたスピンコーターの】0個の液溜
めに入れた。
ひき続き、前記下部電極102まで形成された支持体1
01をスパッタリング装置内より不活性ガスであるAr
雰囲気下で取り出し、前記グローブボックス中に設置さ
れたスピンコーターに直ちにセットした。基板の移送に
あたっては、Ar充填のキャリアーボックスを用いた。
01をスパッタリング装置内より不活性ガスであるAr
雰囲気下で取り出し、前記グローブボックス中に設置さ
れたスピンコーターに直ちにセットした。基板の移送に
あたっては、Ar充填のキャリアーボックスを用いた。
A「気流中でスピンコーターにより、まずポリシランフ
ィルム形成用調整液(10)を用い、前記下部電極10
2上に約250人の膜厚のポリシラン半導体膜を室温で
形成し、ひき続き、ポリシランフィルム形成用調整液(
9)乃至(1)を夫々用いて約250人ずつポリシラン
半導体膜を積層、形成し、膜厚方向に5iOz超微粒子
が分散、分布したポリシラン半導体層103を形成した
。更に、Ar気流中で支持体101を70℃に加熱しな
がら溶剤の乾燥を行った。
ィルム形成用調整液(10)を用い、前記下部電極10
2上に約250人の膜厚のポリシラン半導体膜を室温で
形成し、ひき続き、ポリシランフィルム形成用調整液(
9)乃至(1)を夫々用いて約250人ずつポリシラン
半導体膜を積層、形成し、膜厚方向に5iOz超微粒子
が分散、分布したポリシラン半導体層103を形成した
。更に、Ar気流中で支持体101を70℃に加熱しな
がら溶剤の乾燥を行った。
次に、上記操作にてポリシラン半導体層103まで形成
された支持体101を、Ar充填のキャリアーボックス
中に取り出し、直ちにRFプラズマCVD装置内にセッ
トして、基板温度を70℃に加熱しつつ、10−3To
rr以下まで真空排気し十分脱ガスを行ったのち、Si
H4ガス2.2secm 、 02ガス0、5secm
を導入し、内圧を0.3Torrに保ちつつ28Wの放
電パワーにて、ポリシラン半導体層103上に絶縁層1
04としての5ins膜を15人堆積した。
された支持体101を、Ar充填のキャリアーボックス
中に取り出し、直ちにRFプラズマCVD装置内にセッ
トして、基板温度を70℃に加熱しつつ、10−3To
rr以下まで真空排気し十分脱ガスを行ったのち、Si
H4ガス2.2secm 、 02ガス0、5secm
を導入し、内圧を0.3Torrに保ちつつ28Wの放
電パワーにて、ポリシラン半導体層103上に絶縁層1
04としての5ins膜を15人堆積した。
次に、上記操作にて絶縁層104まで形成された支持体
101を、Ar充填のキャリアーボックス中に取り出し
、直ちにDCマグネトロンスパッタリング装置内にセッ
トして、基板温度を70℃とし、InzO3−5n01
焼結体をターゲットとして用い、八r10z/L (1
00/4010.5 )の混合ガスをスパッタリングガ
ス用ガス、Ph3ガスをドーピングガスとして用い、内
圧3.OmTorr 、スパッタ電圧405■にて、前
記絶縁層104上に反射防止層を兼ねた半導体層105
としてのn型ITOgを720人堆積した。
101を、Ar充填のキャリアーボックス中に取り出し
、直ちにDCマグネトロンスパッタリング装置内にセッ
トして、基板温度を70℃とし、InzO3−5n01
焼結体をターゲットとして用い、八r10z/L (1
00/4010.5 )の混合ガスをスパッタリングガ
ス用ガス、Ph3ガスをドーピングガスとして用い、内
圧3.OmTorr 、スパッタ電圧405■にて、前
記絶縁層104上に反射防止層を兼ねた半導体層105
としてのn型ITOgを720人堆積した。
冷却後、反射防止層を兼ねた半導体層105まで形成さ
れた支持体101を取り出し、前記半導体層105の上
面に集電電極パターン形成用の櫛歯状のパーマロイ製マ
スクを密着させて真空蒸着装置にセットし、10−’T
orr以下に真空排気した後、抵抗加熱法により前記半
導体層105上に櫛歯状の集電電極107としてのAg
N膜を1μm蒸着した。
れた支持体101を取り出し、前記半導体層105の上
面に集電電極パターン形成用の櫛歯状のパーマロイ製マ
スクを密着させて真空蒸着装置にセットし、10−’T
orr以下に真空排気した後、抵抗加熱法により前記半
導体層105上に櫛歯状の集電電極107としてのAg
N膜を1μm蒸着した。
上述の操作にて形成された光起電力素子を素子患1とし
、その特性を以下のようにして評価した。
、その特性を以下のようにして評価した。
まず、素子No/ lの反射防止層106側より波長5
00nm、光強度0.1 mW/cm2の光を照射した
ときの光電変換効率を測定した。さらに、波長は変えず
光強度を0.2 mW/cm”、0.3 mW/cm”
と変えた時の光電変換効率を測定した。
00nm、光強度0.1 mW/cm2の光を照射した
ときの光電変換効率を測定した。さらに、波長は変えず
光強度を0.2 mW/cm”、0.3 mW/cm”
と変えた時の光電変換効率を測定した。
さらに、この素子隘1にAMI光(100mW/cm”
)を10時間連続照射後、前記測定法による光電変換
効率(波長500nm、光強度0.1 mW/am2)
を測定し、初期光電変換効率に対する変化率を求めた。
)を10時間連続照射後、前記測定法による光電変換
効率(波長500nm、光強度0.1 mW/am2)
を測定し、初期光電変換効率に対する変化率を求めた。
又、曲げMl”J機に該素子No/ lをセットし、1
0’回の繰り返し曲げ試験を行い、膜の密着性、及び光
電変換率の変化について評価した。
0’回の繰り返し曲げ試験を行い、膜の密着性、及び光
電変換率の変化について評価した。
以上の評価結果を第6表中に示す。
この結果より、本実施例にて作製された光起電力素子は
光強度の変化に関係なく高い光電変換効率を示し、光劣
化が少なく、また、機械的強度が強く、密着性に優れ安
定した特性を示した。
光強度の変化に関係なく高い光電変換効率を示し、光劣
化が少なく、また、機械的強度が強く、密着性に優れ安
定した特性を示した。
夫嵐叢l二j
実施例1において、ポリシラン半導体層103形成時に
用いたポリシラン化合物No、1.(c−1)の代わり
に、前述の合成例2〜5において合成したポリシラン化
合物N0.2〜5を用いた以外は同様の操作にて光起電
力素子を作製し、素子隘2〜5とした。
用いたポリシラン化合物No、1.(c−1)の代わり
に、前述の合成例2〜5において合成したポリシラン化
合物N0.2〜5を用いた以外は同様の操作にて光起電
力素子を作製し、素子隘2〜5とした。
これらの素子について実施例1と同様の測定評価を行っ
た。評価結果を第6表中に示す。
た。評価結果を第6表中に示す。
これらの結果により、本実施例にて作製された光起電力
素子はいずれも光強度の変化によらず高い光電変換効率
を示し、光劣化が少なく、また、機械的強度が強く、密
着性に優れ安定した特性を示した。
素子はいずれも光強度の変化によらず高い光電変換効率
を示し、光劣化が少なく、また、機械的強度が強く、密
着性に優れ安定した特性を示した。
夫湾本μヒニLΩ
実施例1において、ポリシラン半導体層103形成時に
用いたポリシラン化合物kl(c−1)の代わりに、前
述の合成例6〜IOにおいて合成したポリシラン化合物
販6〜10を用いて、実施例1と同様に膜厚方向に屈折
率が変化したポリシラン半導体層103を形成し、また
、下部電極102としてはAg薄膜のかわりにCr薄膜
を1800人、半導体層105としてはn型ITO薄膜
の代わりに、p型SiC薄膜を710人堆積した以外は
同様の操作にて光起電力素子を作製し、素子胤6〜10
とした。
用いたポリシラン化合物kl(c−1)の代わりに、前
述の合成例6〜IOにおいて合成したポリシラン化合物
販6〜10を用いて、実施例1と同様に膜厚方向に屈折
率が変化したポリシラン半導体層103を形成し、また
、下部電極102としてはAg薄膜のかわりにCr薄膜
を1800人、半導体層105としてはn型ITO薄膜
の代わりに、p型SiC薄膜を710人堆積した以外は
同様の操作にて光起電力素子を作製し、素子胤6〜10
とした。
これらの素子について実施例1と同様の測定評価を行っ
た。評価結果を第6表中に示す。
た。評価結果を第6表中に示す。
これらの結果により、本実施例にて作製された光起電力
素子はいずれも光強度の変化に関係なく高い光電変換効
率を示し、光劣化が少なく、また、機械的強度が強く、
密着性に優れ安定した特性を示した。
素子はいずれも光強度の変化に関係なく高い光電変換効
率を示し、光劣化が少なく、また、機械的強度が強く、
密着性に優れ安定した特性を示した。
支I匠工工ニュ1
実施例1において、ポリシラン半導体層103形成時に
用いたポリシラン化合物No、1(c−1)の代わりに
、前述の合成例11〜14において合成したポリシラン
化合物阻11〜14を用いて、屈折率調整剤としての5
i(h超微粒子のかわりにWO3超微粒子(平均粒径9
0人)を用いて、実施例1と同様にポリシランフィルム
形成用調整液を調製し、同様の操作で膜厚方向に沿って
屈折率の変化したポリシラン半導体層103を約300
0人となるように形成し、また、絶縁層104としては
5iOz膜のかわりにPSG膜を10人堆積した以外は
同様の操作にて光起電力素子を作製し、素子1hll〜
14とした。
用いたポリシラン化合物No、1(c−1)の代わりに
、前述の合成例11〜14において合成したポリシラン
化合物阻11〜14を用いて、屈折率調整剤としての5
i(h超微粒子のかわりにWO3超微粒子(平均粒径9
0人)を用いて、実施例1と同様にポリシランフィルム
形成用調整液を調製し、同様の操作で膜厚方向に沿って
屈折率の変化したポリシラン半導体層103を約300
0人となるように形成し、また、絶縁層104としては
5iOz膜のかわりにPSG膜を10人堆積した以外は
同様の操作にて光起電力素子を作製し、素子1hll〜
14とした。
これらの素子について実施例1と同様の測定評価を行っ
た。評価結果を第6表に示す。
た。評価結果を第6表に示す。
また、同表に実施例1〜14とそれぞれ同様の操作で1
、但し屈折率調整剤を含まない場合に得た評価結果を、
比較例として()内に示す。
、但し屈折率調整剤を含まない場合に得た評価結果を、
比較例として()内に示す。
これらの結果より、本実施例にて作製された光起電力素
子はいずれも光強度の変化に関係なく高い光電変換効率
を示し、光劣化が少なく、また、機械的強度が強く、密
着性に優れ安定した特性を示した。
子はいずれも光強度の変化に関係なく高い光電変換効率
を示し、光劣化が少なく、また、機械的強度が強く、密
着性に優れ安定した特性を示した。
大思」口」ヒエ1ユ
実施例1において、ポリシラン半導体層103形成時に
用いたポリシラン化合物Pb1(c−1)の代わりに、
前述の合成例15〜17において合成したポリシラン化
合物販15〜17を用いて実施例1と同様に膜厚方向に
沿って屈折率が変化したポリシラン半導体層103を形
成し、また、半導体層105としてのn型ITO膜の膜
厚を700人から350人に変え、さらにpH3をいれ
ない以外は核層の成膜条件と同様の成膜条件にて反射防
止層106としてのITO膜を340人堆積した以外は
同様の操作にて光起電力素子を作製し、素子患15〜1
7とした。
用いたポリシラン化合物Pb1(c−1)の代わりに、
前述の合成例15〜17において合成したポリシラン化
合物販15〜17を用いて実施例1と同様に膜厚方向に
沿って屈折率が変化したポリシラン半導体層103を形
成し、また、半導体層105としてのn型ITO膜の膜
厚を700人から350人に変え、さらにpH3をいれ
ない以外は核層の成膜条件と同様の成膜条件にて反射防
止層106としてのITO膜を340人堆積した以外は
同様の操作にて光起電力素子を作製し、素子患15〜1
7とした。
これらの素子について実施例1と同様の測定評価を行っ
た。評価結果を第7表中に示す。
た。評価結果を第7表中に示す。
これらの結果より、本実施例にて作製された光起電力素
子はいずれも光強度の変化に関係なく高い光電変換効率
を示し、光劣化が少なく、また、機械的強度が強く、密
着性に優れ安定した特性を示した。
子はいずれも光強度の変化に関係なく高い光電変換効率
を示し、光劣化が少なく、また、機械的強度が強く、密
着性に優れ安定した特性を示した。
支五匠上旦二lユ
実施例1、実施例6、実施例11、実施例15において
用いたステンレス製支持体101の代わりに、PET(
厚さ10100u製支持体101を用いた以外は同様の
操作にて光起電力素子を作製し、素子阻18〜21とし
た。
用いたステンレス製支持体101の代わりに、PET(
厚さ10100u製支持体101を用いた以外は同様の
操作にて光起電力素子を作製し、素子阻18〜21とし
た。
これらの素子について実施例1と同様の測定評価を行っ
た。評価結果を第7表中に示す。
た。評価結果を第7表中に示す。
また、同表に実施例15〜21とそれぞれ同様の操作で
、但し屈折率調整剤を含まない場合に得た評価結果を比
較例として()内に示す。
、但し屈折率調整剤を含まない場合に得た評価結果を比
較例として()内に示す。
これらの結果より、本実施例にて作製された光起電力素
子はいずれも光強度の変化に関係なく高い光電変換効率
を示し、光劣化が少なく、また、機械的強度が強く、密
着性に優れ安定した特性を示した。
子はいずれも光強度の変化に関係なく高い光電変換効率
を示し、光劣化が少なく、また、機械的強度が強く、密
着性に優れ安定した特性を示した。
X嵐拠lノ
実施例1において、ステンレス製支持体101の代わり
に、5インヂn ”Si単結晶ウェハーを用いた以外は
同様の操作にて光起電力素子を作製し、素子阻22とし
た。
に、5インヂn ”Si単結晶ウェハーを用いた以外は
同様の操作にて光起電力素子を作製し、素子阻22とし
た。
この素子の反射防止N106側よりモノクロメータにて
分光された光を照射し収集効率を測定したところ、最大
の吸収を示す可視光域で67%であった。
分光された光を照射し収集効率を測定したところ、最大
の吸収を示す可視光域で67%であった。
又、80 mW/cm”の太陽光を照射したときのFF
は0.56であった。
は0.56であった。
(以ト#:ら)
第1表
第2表
第3表
第4表
第6表(その1)
第6表(その2)
第7表
[発明の効果]
以上詳しく述べたように、本発明の光起電力素子は短波
長光に対して感度が高く、従来の有機半導体を用いた光
起電力素子に比較して光電変換効率の大幅な向上が可能
である。
長光に対して感度が高く、従来の有機半導体を用いた光
起電力素子に比較して光電変換効率の大幅な向上が可能
である。
本発明の光起電力素子において用いられるポリシラン化
合物は、多くの種類の溶剤に溶は易く。
合物は、多くの種類の溶剤に溶は易く。
優れたフィルム形成能を有するので大面積に互り均一に
膜形成ができ、支持体との密着性にも優れ、特性の均一
性にも優れている。
膜形成ができ、支持体との密着性にも優れ、特性の均一
性にも優れている。
本発明において用いられるポリシラン化合物は、特性安
定性に優れ、光電変換効率の経時変化が従来の有機半導
体を用いた光起電力素子に比較して飛躍的に小さい。
定性に優れ、光電変換効率の経時変化が従来の有機半導
体を用いた光起電力素子に比較して飛躍的に小さい。
また、入射光量の増大にともなう光電変換効率の低下と
いった現象も大幅に改善される。更に、耐熱性にも優れ
、温度変化の厳しい条件下においても安定した出力特性
が得られる。
いった現象も大幅に改善される。更に、耐熱性にも優れ
、温度変化の厳しい条件下においても安定した出力特性
が得られる。
また、本発明の光起電力素子は光劣化が減少すると伴に
物理的、機械的特性に優れている。
物理的、機械的特性に優れている。
更に、本発明の光起電力素子は新規ポリシラン半導体層
にその膜厚方向に沿って屈折率調整剤を分布して分散さ
せたことにより、金属層、絶縁層との界面からポリシラ
ン半導体層中への光入射、量を大幅に増加せしめること
が可能となり、光励起キャリアーの発生量の増大ととも
に、その発生確率が膜厚方向に変化する為、キャリアー
移動度が向上し、その結果、光起電力素子としての光電
変換効率が大幅に向上する。
にその膜厚方向に沿って屈折率調整剤を分布して分散さ
せたことにより、金属層、絶縁層との界面からポリシラ
ン半導体層中への光入射、量を大幅に増加せしめること
が可能となり、光励起キャリアーの発生量の増大ととも
に、その発生確率が膜厚方向に変化する為、キャリアー
移動度が向上し、その結果、光起電力素子としての光電
変換効率が大幅に向上する。
また、本発明において、屈折率調整剤がポリシラン化合
物中の面方向に関して均一に分散、分布させることによ
って、ポリシランフィルム中の応力緩和がなされ、密着
性が向上し、また、フィルム強度も向上する為、どの様
な基板材質にも対応出来て、耐久性に優れた光起電力素
子を形成することが出来る。更に、特定の波長成分のみ
ではなく、比較的広範囲の波長成分の光を吸収出来る様
になる為、光劣化することなくその特性を向上できる。
物中の面方向に関して均一に分散、分布させることによ
って、ポリシランフィルム中の応力緩和がなされ、密着
性が向上し、また、フィルム強度も向上する為、どの様
な基板材質にも対応出来て、耐久性に優れた光起電力素
子を形成することが出来る。更に、特定の波長成分のみ
ではなく、比較的広範囲の波長成分の光を吸収出来る様
になる為、光劣化することなくその特性を向上できる。
第1図は本発明に係る光起電力素子の実施態様を示す模
式的断面図である。 ]00・・・光起電力素子 101・・・支持体102
・・・下部電極 103・・・ポリシラン半導体層 104・・・絶縁層 105・・・半導体層10
6・・・反射防止層 107・・・集電電極特許出願
人 キャノン株式会社
式的断面図である。 ]00・・・光起電力素子 101・・・支持体102
・・・下部電極 103・・・ポリシラン半導体層 104・・・絶縁層 105・・・半導体層10
6・・・反射防止層 107・・・集電電極特許出願
人 キャノン株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (但し、式中、R_1は炭素数1又は2のアルキル基、
R_2は炭素数3乃至8のアルキル基、シクロアルキル
基、アリール基又はアラルキル基、R_3は炭素数1乃
至4のアルキル基、R_4は炭素数1乃至4のアルキル
基をそれぞれ示す。A、A′は、それぞれ炭素数4乃至
12のアルキル基、シクロアルキル基、アリール基又は
アラルキル基であり、両者は同じであっても或いは異な
ってもよい。n、mは、ポリマー中の総モノマーに対す
るそれぞれのモノマー数の割合を示すモル比であり、n
+m=1となり、0<n≦1、0≦m<1である。) で表され、重量平均分子量が6000乃至200000
であるポリシラン化合物を有機半導体層として用いると
共に、屈折率調整剤を前記有機半導体層の膜厚方向に沿
って分布させてなることを特徴とするSIS接合型光起
電力素子。 2、一般式( I )で示されるポリシラン化合物におい
て、A及びA′が炭素数5乃至12のアルキル基、又は
シクロアルキル基である請求項1記載の光起電力素子。 3、有機半導体層における屈折率が光入射方向に沿って
徐々に増大してなる請求項1記載の光起電力素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2326007A JPH04199687A (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | 光起電力素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2326007A JPH04199687A (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | 光起電力素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04199687A true JPH04199687A (ja) | 1992-07-20 |
Family
ID=18183055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2326007A Pending JPH04199687A (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | 光起電力素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04199687A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008053659A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Olympus Corp | 高品位分子性結晶製造方法及び有機半導体デバイス |
JP2013168672A (ja) * | 2008-06-30 | 2013-08-29 | Mitsubishi Chemicals Corp | 膜状太陽電池及び太陽電池パネル |
JP2013247316A (ja) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Oike Ind Co Ltd | 有機薄膜太陽電池およびその製造方法 |
-
1990
- 1990-11-29 JP JP2326007A patent/JPH04199687A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008053659A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Olympus Corp | 高品位分子性結晶製造方法及び有機半導体デバイス |
JP2013168672A (ja) * | 2008-06-30 | 2013-08-29 | Mitsubishi Chemicals Corp | 膜状太陽電池及び太陽電池パネル |
JP2013247316A (ja) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Oike Ind Co Ltd | 有機薄膜太陽電池およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5220181A (en) | Photovoltaic element of junction type with an organic semiconductor layer formed of a polysilane compound | |
JP4804650B2 (ja) | 光電変換装置、正孔輸送体、混合物及びこれらを備える太陽電池、並びに化合物の使用方法、混合物の使用方法、光電変換装置の製造方法 | |
KR20100075818A (ko) | 비평면 포르피린을 갖는 유기 감광성 광전자 소자 | |
CN112279856B (zh) | 一种非外围取代的可溶性金属酞菁及其合成方法和应用、一种钙钛矿太阳能电池 | |
EP3266050A1 (en) | Small molecule hole transporting material for optoelectronic and photoelectrochemical devices | |
WO2005119794A1 (ja) | 光電変換素子用材料及び光電変換素子 | |
JPH04199687A (ja) | 光起電力素子 | |
CN112062777A (zh) | 一种基于二噻吩苯并二噻吩给体核的有机小分子光伏材料及其制备方法和应用 | |
US20150114467A1 (en) | Donor-acceptor alternating conjugated polymer and solar cell device manufactured by using the same | |
JPH03181181A (ja) | 光起電力素子 | |
JPH04199685A (ja) | 光起電力素子 | |
JP3870424B2 (ja) | 有機光伝導体および素子 | |
JPH04199686A (ja) | 光起電力素子 | |
JPH03181183A (ja) | 光起電力素子 | |
JPH03181182A (ja) | 光起電力素子 | |
CN110167911B (zh) | 用于光电子和光电化学器件的含烯胺基团的空穴传输有机分子 | |
CN114133385A (zh) | 一种以咔唑为核心、以噻吩嗪或吩恶嗪为端基的空穴传输材料及其合成方法和应用 | |
JP2829657B2 (ja) | 太陽電池用基板 | |
KR101777326B1 (ko) | 전자 공여체 고분자 및 이를 포함하는 유기 태양 전지 | |
JPH07106613A (ja) | 有機n型半導体およびこれを用いた有機太陽電池 | |
JP4605111B2 (ja) | 光電変換素子及び色素増感太陽電池 | |
EP4447643A1 (en) | In-situ crosslinking of 9,9`-spirobifluorene-based compounds for use in optoelectronic and/or photoelectrochemical devices and manufacture thereof | |
DE4039519C2 (ja) | ||
JPH04181783A (ja) | ポリシランと有機半導体化合物を含有する光導電層を有する太陽電池 | |
JPH03181184A (ja) | 光起電力素子 |