[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH04186364A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH04186364A
JPH04186364A JP31677590A JP31677590A JPH04186364A JP H04186364 A JPH04186364 A JP H04186364A JP 31677590 A JP31677590 A JP 31677590A JP 31677590 A JP31677590 A JP 31677590A JP H04186364 A JPH04186364 A JP H04186364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compounds
carrier
sensitive body
general formula
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31677590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2884374B2 (ja
Inventor
Akira Kinoshita
木下 昭
Tomoko Suzuki
友子 鈴木
Kazumasa Watanabe
一雅 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP31677590A priority Critical patent/JP2884374B2/ja
Publication of JPH04186364A publication Critical patent/JPH04186364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884374B2 publication Critical patent/JP2884374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真感光体に関するものであり、特にプリ
ンタ、複写機等に有効な高感度の感光体に関する。
〔従来技術〕
従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、硫
化カドミウム等の無機光導電物質を主成分とする感光層
を設けた無機感光体が広く使用されてきた。しかしなが
ら、このような無機感光体は複写機等の電子写真感光体
として要求される光感度、熱安定性、耐湿性、耐久性等
の特性において必ずしも満足できるものではなかった。
例えば、セレンは熱や指紋の汚れ等によって結晶化する
ために電子写真感光体としての特性が劣化しやすい。
また、硫化カドミウムを用いた電子写真感光体は耐湿性
、耐久性に劣り、また、酸化亜鉛を用いた電子写真感光
体も耐久性に問題がある。セレン、硫化カドミウムの電
子写真感光体はまた毒性の点で製造上、取扱上の制約が
大きいという欠点を有している。
このような無機光導電性物質の欠点を改善するために、
種々の有機光導電性物質を電子写真感光体の感光層に使
用することが試みられ、近年、活発に研究が行われてい
る。例えば、特公昭50−10496号には、ポリビニ
ルカルバゾールとトリニトロフルオレノンを含有した感
光層を有する有機感光体が記載されている。しかし、こ
の感光体は感度及び耐久性において十分なものではない
。そのため、キャリア発生機能とキャリア輸送機能を異
なる物質に個別に分担させた機能分離型の電子写真感光
体が開発された。
このような電子写真感光体においては物質を広い範囲の
ものから選択することができるので、任意の特性を得や
すく、そのため感度が高く、耐久性の優れた有機感光体
が得られることが期待されている。
このような機能分離型の電子写真感光体のキャリア発生
物質及びキャリア輸送物質として種々の有機化合物が提
案されており、キャリア発生物質としては例えば、ジブ
ロムアンスアンスロンに代表される多環キノン化合物、
ビリリウム化合物及びピリリウム化合物とポリカーボネ
ートとの共晶錯体、スクェアリウム化合物、フタロンア
ニン化合物、アゾ化合物などが実用化されてきた。また
、キャリア輸送物質としては、例えば、ピラゾリン化合
物、ボリアリールアルカン化合物、トリツユニルアミン
化合物、ヒドラゾン化合物、ジアミノビフェニル化合物
、スチリルベンゼン化合物なとが実用化されてきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のキャリア発生物質及びキャリア輸送物質によって
有機感光体の性能は従来に比べて飛躍的な向上を果たす
ことができたが、しかし、現在においてはより高速の応
答が要求されており、新しい技術的成果が求められてい
る。優れた感光体の開発においては、キャリア発生物質
及びキャリア輸送物質の選択が重要であるが、ある特定
のキャリア発生物質に対して有効なキャリア輸送物質が
、他のキャリア発生物質に対しては必ずしも有効には作
用せず、また、特定のキャリア輸送物質に対して有効な
キャリア発生物質が他のキャリア輸送物質に対しても有
効であるとは限らない。このため、両物質の機能を十分
に発現させるためには、互いに適した組合せを選ぶこと
が重要である。この組合せが適当でない場合、電子写真
感光体としての感度が悪くなるばかりでなく、特に低電
界時の放電効率が低下するために残留電位が大きくなる
。そのような場合、例えば複写機においては反復使用に
よって電荷の蓄積が起こり、その結果としてトナーが非
画像部に付着して地汚れを起したり、鮮明な画像を得る
ことができなくなる。或はまた、適当でない組合せにお
いては、帯電能の著しい低下が起り、複写機での画質の
低下が生じる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来のキャリア発生物質と特。定のキ
ャリア輸送物質を組合せることにより、上記問題点を解
決し、高感度にしてかつ残留電位が小さく、また繰返し
使用においても電位特性が安定しているような優れた電
子写真感光体を提供することにある。
〔発明の構成及び作用効果〕
本発明の目的は下記一般式[I] もしくは[n]で表
されるペリレン化合物或は、[I]と[11の混合され
たペリレン化合物をキャリア発生物質とし、下記一般式
[II[]で表されるスチリル化合物をキャリア輸送物
質として用いることによって達成することができる。
一般式[1] 一般式[■コ ただし、式中、Zは置換、無置換の芳香環を形成するの
に必要な原子群を表す。
2の好しいものとしては、ベンゼン環、ナフタレン環、
アンスラセン環、フェナンスレン環、ピリジン環、ピリ
ミジン環、ピラゾール環、アントラキノン環が挙げられ
、特に好しいものは、ベンゼン環、ナフタレン環である
2の置換基としては、アルキル、アルコキシ、アリール
、アリールオキシ、アシル、アシロキシ、アミノ、カル
バモイル、ハロゲン、ニトロ、シアノなどを挙げること
ができる。
一般式[ml 式中、Ar+、Arz、Ar1、ArasAr6は置換
、無置換の芳香族基を表す。芳香族基として好しいのは
、ベンゼン、ナフタレン、アンスラセン、チオフェン、
ピリジン、カルバゾールであり、特に好しいのは、ベン
ゼン、ナフタレンである。芳香族基の置換基としては、
アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ア
シル、アシロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ等が挙げ
られるが、特に好しいのは炭素数1〜6のアルキル、炭
素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアシル、)・
ロゲン、アミノである。
一般式(1)もしくは(II)で表される化合物は、反
応式(1)にしたがって、容易に合成することができる
反応式(1) 又、一般式[III]で表される化合物は、反応式(2
)にしたがって、容易に合成することができる。
反応式(2) 以下に一般式[11及び[II]で表される化合物の具
体例を示す。
Zは一般式中の2を表すものである。
次に一般式[111で表されるキャリア輸送物質本発明
では上記の化合物の他にさらに他のキャリア輸送物質を
併用してもよい。そのようなキャリア輸送物質としては
、例えば、オキサゾール、オキサジアゾール、チアゾー
ル、チアジアゾール、イミダゾール等に代表される含窒
素複素環核及びその縮合環核を有する化合物、ポリアリ
ールアルカン系の化合物、ピラゾリン系化合物、ヒドラ
ゾン系化合物、トリアリールアミン系化合物、スチリル
系化合物、スチリルトリフェニルアミン系化合物、β−
フェニルスチリルトリフェニルアミン系化合物、ブタジ
ェン系化合物、ヘキサトリエン系化合物、カルバゾール
系化合物、縮合多環系化合物、等が挙げられる。
感光体の構成は種々の形態が知られている。
本発明の感光体はそれらのいずれの形態をもとりうるが
、積層型もしくは分散梨の機能分離製感光体とするのが
望ましい。この場合、通常は第1図から第6図のような
構成となる。第1図に示す層構成は、導電性支持体1上
にキャリア発生層2を形成し、これにキャリア輸送層3
を積層して感光層4を形成したものであり、第2図はこ
れらのキャリア発生層2とキャリア輸送層3を逆にした
感光層4′を形成したものである。wc3図は第1図の
層構成の感光層4と導電性支持体lの間に中間層5を設
け、第4図は第2図の層構成の感光層4′と導電性支持
体lとの間に中間層5を設けたものである。第5図の層
構成はキャリア発生物質6とキャリア輸送物質7を含有
する感光層4“を形成したものであり、第6図はこのよ
うな感光層4″と導電性支持体1との間に中間層5を設
けたものである。第1図から第6図の構成において、最
表層にはさらに保護層を設けることができる。
感光層の形成においては、キャリア発生物質或はキャリ
ア輸送物質を単独で、もしくはバインダや添加剤ととも
に溶解させた溶液を塗布する方法が有効である。
しかしまt;、一般にキャリア発生物質の溶解度は低い
ため、そのような場合キャリア発生物質を、超音波分散
機、ボールミル、サンドミル、ホモミキサ等の分散装置
を用いて適当な分散媒中に微粒子分散させた液を塗布す
る方法が有効となる。
感光層の形成に使用される溶剤或は分散媒としては広く
任意のものを用いることができる。
例えば、ブチルアミン、エチレンジアミン、N。
N−ジメチルホルムアミド、アセトン、メチルエチルケ
トン、シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルセルソルブ、エ
チルセルソルブ、エチレングリコールジメチルエーテル アセトフェノン、クロロホルム、ジクロルメタン、ジク
ロルエタン、トリクロルエタン、メタノール、エタノー
ル、プロパツール、ブタノール等が挙ケられる。
キャリア輸送層の形成にバインダを用いる場合に、バイ
ンダとして任意のものを選ぶことができるが、特に疎水
性でかつフィルム形成能を有する高分子重合体が望まし
い。このような重合体としては例えば次のものを挙げる
ことができるが、これらに限定されるものではない。
ポリカーポネート ポリカーボネートZ樹脂 アクリル樹脂 メタクリル樹脂 ポリ塩化ビニル ポリ塩化ビニリデン ポリスチレン スチレン−ブタジェン共重合体 ポリ酢酸ビニル ポリビニルホルマール ポリビニルブチラール ポリビニルアセタール ポリビニルカルバゾール スチレン−アルキッド樹脂 シリコーン樹脂 シリコーン−アルキッド樹脂 シリコーン−ブチラール樹脂 ポリエステル フェノール樹脂 ポリウレタン エポキシ責脂 塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体 バインダに対するキャリア輸送物質の割合はlO〜50
0vt%とするのが望ましい。キャリア発生層の厚さは
0.01〜20μmとされるが、さらには0.05〜5
μ■が好ましい。キャリア輸送層の厚みはl−100μ
mであるが、さらには5〜30μmが好ましい。
上記感光層には感度の向上や残留電位の減少、或は反復
使用時の疲労の低減を目的として、電子受容性物質を含
有させることができる。このような電子受容性物質とし
ては例えば、無水琥珀酸、無水マレイン酸、ジブロム無
水琥珀酸、無水フタル酸、テトラクロル無水フタル酸、
テトラブロム無水フタル酸、3−ニトロ無水フタル酸、
4−ニトロ無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水メ
リット酸、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジ
メタン、O−ジニトロベンゼン、wr−’;ニトロベン
ゼン、1.3.5− トリニトロベンゼン、p−ニトロ
ベンゾニトリル、ピクリルクロライド、キノジクロルイ
ミド、クロラニル、クロラニル、ジクロルジシアノ−p
−ベンゾキノン、アントラキノン、ジニトロアントラキ
ノン、9−フルオレニリデンマロノジニトリル、ポリニ
トロ−9−フルオレニリデンマロノジニトリル、ピクリ
ン酸、0−ニトロ安息香酸、p−ニトロ安息香酸、3.
5−ジニトロ安息香酸、ペンタフルオロ安息香酸、5−
ニトロサリチル酸、3.5−ジニトロサリチル酸、フタ
ル酸、メリット酸、その他の電子親和力の大きい化合物
を挙げることができる。電子受容性物質の添加割合はキ
ャリア発生物質の重量100に対して0、.01〜20
0が望ましく、さらには0.1−100が好ましい。
また、上記感光層中には保存性、耐久性、耐環境依存性
を向上させる目的で酸化防止剤や光安定剤等の劣化防止
剤を含有させることができる。そのような目的に用いら
れる化合物としては例えば、トコフェロール等のクロマ
ノール誘導体及びそのエーテル化化合物もしくはエステ
ル化化合物、ポリアリールアルカン化合物、ハイドロキ
ノン誘導体及びそのモノ及びジエーテル化化合物、ベン
ゾフェノン誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、チオエ
ーテル化合物、ホスホン酸エステル、亜燐酸エステル、
フェニレンジアミン誘導体、フェノール化合物、ヒンダ
ードフェノール化合物、直鎖アミン化合物、環状アミン
化合物、ヒンダードアミン化合物、などが有効である。
特に有効な化合物の具体例としてはrlRGANOX 
l0IOJ 、rlRGANOX565J (チバ・ガ
イギー社製)、「スミライザーBHTj、「スミライザ
ーMDPJ (住友化学工業社製)等のヒンダードフェ
ノール化合物、「サノールLS−2626J、「サノー
ル LS−622LDJ (三基社製)等のヒンダード
アミン化合物が挙げられる。
導電性支持体としては金属板、金属ドラムが用いられる
他、導電性ポリマーや酸化インジウム等の導電性化合物
、もしくはアルミニウム、パラジウム等の金属の薄層を
塗布、蒸着、ラミネート等の手段により紙やプラスチッ
クフィルムなどの基体の上に設けてなるものを用いるこ
とができる。
本発明の感光体は以上のような構成であって、以下の実
施例からも明らかなように、帯電特性、感度特性、繰返
し特性に優れたものである。
〔実施例〕
(合成例) ペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸二無水
物39.2g、 o−7二二レンジアミン32.4g、
 σ−クロルナフタレン800+o lを混合し、26
0℃で6時間反応させた。放冷後、析出晶を濾取し、メ
タノールで繰返し洗浄した。加熱乾燥して、暗緑色の結
晶51.1g(牧率95.3%)を得た。
これは、さらに昇華精製して、以下の2つの式で表され
る化合物の混合物が得られた。
実施例1 合成例で得られたキャリア発生物質1部、分散媒として
1.2−ジクロルエタン50部をサンドミルヲ用いて分
散し、これをアルミニウムを蒸着したポリエステルベー
ス上にワイヤバーを用いて塗布して、膜厚0.3μmの
キャリア発生層を形成した。次いで、キャリア輸送物質
B−18; 1部とポリカーボネート樹脂「ニーピロン
Z200J  (三菱瓦斯化学社製)1.311s、及
び微量のシリコーンオイルr KF−54」(信越化学
社製)を1.2−ジクロルエタン10部に溶解した液を
ブレード塗布機を用いて塗布し乾燥の後、膜厚23μm
のキャリア輸送層を形成した。
このようにして得られた感光体をサンプル1とする。実
施例2〜4 実施例1におけるキャリア輸送物質B−18をB−9、
B−2、B−20に代えた他は、実施例1と同様にして
、本発明の感光体を作成した。これを、それぞれサンプ
ル2、サンプル3、サンプル4とする。
比較例(1)〜(2) 実施例1におけるキャリア輸送物質B−61を下記化合
物Z−1,Z−2に代えた他は、実施例1と同様にして
、比較用の感光体を作成した。これを、それぞれ比較サ
ンプル(1)、比較サンプル(2)とする。
比較例(3) 実施例1において、キャリア発生物質を下記化合物Z−
3に代えた他は、実施例1と同様にして、比較用の感光
体を作成した。これを比較サンプル(3)とする。
(Z−3) (評価l) 以上のようにして得られたサンプルは、ペーパアナライ
ザEPA−8100(川口電機社製)を用いて、以下の
ような評価を行った。まず、−6KVの条件で5秒間の
コロナ帯電を行い、帯電直後の表面電位Va及び、5秒
間放置後の表面電位v1を求め、続いて表面照度が2(
lux)となるような露光を行い、表面電位を1/2V
iとするのに必要な露光量E、71、表面電位を一60
0■から一100Vまで低下させるのに必要な露光量E
、。。7.。。を求めた。まt;D = 100(Va
−Vi)/ Va (%)の式より暗減衰率りを求めた
。結果は表1に示した。
(評価2) 得られたサンプルはまた、複写機U−bix 1600
改造機(コニカ社製)に装着し、未露光部電位Vい露光
部電位V、を求め、さらに1万回の繰り返しの後でのv
、lとvLを求めた。結果は表2に示した。
表  1 表2 実施例5 キャリア輸送物質B−19; l igとポリエステル
樹脂「パイロン200J  (東洋紡社製)1.5部を
1.2−ジクロルエタン10部に溶解した液をアルミニ
ウムドラム上に、浸漬塗布法によって塗布して、乾燥の
後、膜厚15μmのキャリア輸送層を形成した。
一方、キャリア発生物質A−2; 1部、バインダ樹脂
としてポリエステル「バイロン200J  (東洋紡社
製)3部、分散媒としてモノクロルベンゼン15部と、
1.2−ジクロルエタン35部をボールミルを用いて分
散した後、さらに、キャリア輸送物質B−19をバイン
ダ樹脂に対して75wt%の割合となるように添加した
。こうして得られた分散液を先にキャリア輸送層の上に
、スプレー塗布法によって塗布して、膜厚4μmのキャ
リア発生層を形成した。
こうしてえられた感光体を、帯電極性をプラス極性とし
た他は評価lと同様にして評価した。
Va    =1300   (V) Vi    =1120   (V) D     −13,8(%) E l/!   −2,3(1ux@5ec)E mo
o/Ioo−4,4(1uxIlsec)以上の例から
明らかなように、本発明の電子写真感光体は高感度でか
つ繰返し使用時の電位安定性が優れていることが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の感光体の層構成の具体例を示
した各断面図である。 1・・・導電性支持体 2・・・キャリア発生層 3・・・キャリア輸送層 4.4’、4“・・・感光層 5・・・中間層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式[ I ]もしくは[II]で表されるペリレン
    化合物或は、[ I ]と[II]の混合されたペリレン化
    合物をキャリア発生物質とし、下記一般式[III]で表
    されるスチリル化合物をキャリア輸送物質として含有す
    る電子写真感光体。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式[II] ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ただし、式中、Zは置換、無置換の芳香環を形成する
    のに必要な原子群を表す。〕 一般式[III] ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Ar_1、Ar_2、Ar_3、Ar_4、A
    r_5は置換、無置換の芳香族基を表す。〕
JP31677590A 1990-11-21 1990-11-21 電子写真感光体 Expired - Lifetime JP2884374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31677590A JP2884374B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31677590A JP2884374B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04186364A true JPH04186364A (ja) 1992-07-03
JP2884374B2 JP2884374B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=18080779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31677590A Expired - Lifetime JP2884374B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884374B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06194854A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Konica Corp 画像形成方法
JPH07181697A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Konica Corp 電子写真感光体用塗布液の製造方法及び電子写真感光体
JPH07261436A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Konica Corp 電子写真感光体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06194854A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Konica Corp 画像形成方法
JPH07181697A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Konica Corp 電子写真感光体用塗布液の製造方法及び電子写真感光体
JPH07261436A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Konica Corp 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2884374B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0252257B2 (ja)
JPH04186364A (ja) 電子写真感光体
JP3445009B2 (ja) インデノキノキサリン化合物及びそれを含有する電子写真感光体
FR2558276A1 (fr) Film photoconducteur et element electrophotographique photosensible comportant ce film
JP3141171B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2884373B2 (ja) 電子写真感光体
JP3225389B2 (ja) 電子写真感光体用塗布液の製造方法及び電子写真感光体
JP3165931B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6373255A (ja) アミン,フエノ−ル構造を含む化合物を含有する電子写真感光体
US4900645A (en) Electrophotographic photosensitive member comprises styryl compound as transport material
JP2000075519A (ja) 有機光導電性化合物及びそれを用いた電子写真感光体
JP2000242007A (ja) 電子写真感光体
JPH09297416A (ja) 有機光導電性材料及びそれを用いた電子写真感光体
JP3084463B2 (ja) 電子写真感光体
JP3148955B2 (ja) 電子写真感光体
JPH10148952A (ja) 電子写真用感光体
JPH1063019A (ja) 有機光導電性材料及びそれを用いた電子写真感光体
JPH03263051A (ja) 電子写真感光体
JPH05346675A (ja) 電子写真感光体
JPS61121058A (ja) 電子写真感光体
JP2808308B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05119496A (ja) 電子写真感光体
JP2707303B2 (ja) 電子写真感光体
JPH07168382A (ja) 電子写真感光体
JPH0364761A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12