[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH04172340A - 被切断性のすぐれた写真印画紙用支持体の製造方法 - Google Patents

被切断性のすぐれた写真印画紙用支持体の製造方法

Info

Publication number
JPH04172340A
JPH04172340A JP2297199A JP29719990A JPH04172340A JP H04172340 A JPH04172340 A JP H04172340A JP 2297199 A JP2297199 A JP 2297199A JP 29719990 A JP29719990 A JP 29719990A JP H04172340 A JPH04172340 A JP H04172340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
coating layer
support
melt
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2297199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kamiya
神谷 昌博
Minoru Moriki
森木 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2297199A priority Critical patent/JPH04172340A/ja
Publication of JPH04172340A publication Critical patent/JPH04172340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は被切断性のすぐれた写真印画紙用支持体の製造
方法に関するものである。さらに詳しく述べるならば、
本発明は刃物による被切断性、平滑性、耐カール性なら
びに耐傷性を改善した写真印画紙用支持体の製造方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
近年、写真の現像処理の高速化に伴い、従来使用されて
いたバライタ紙に代わって、原紙の両面をポリオレフィ
ン樹脂で被覆した耐水性写真印画紙用支持体が使用され
るようになっている。
写真印画紙用支持体に要求される性質としては、寸法安
定性、耐湿性、接着性、および隠蔽力などが優れている
こと、並びに写真乳剤層に悪影響を与えないことなどが
あるが、そのほかに、耐カール性、耐傷性および刃物に
よる被切断性が優れていること、および写真の乳剤を塗
布する面(表面)の平滑性が優れていることが必要であ
る。特にグロスタイプと呼ばれる高い光沢を有する印画
紙用の支持体については、上記品質が極めて重要である
一般に、写真印画紙は、現像所においてネガから画像が
焼きつけられ、次いで現像処理されポジ画像を持つプリ
ントとなる。このプリントは、次にカッターなどにより
規定のサイズに裁断される。
ポリオレフィン樹脂被覆層を有する支持体、この支持体
から作成された印画紙、又はプリントは、裁断の際に、
カッターの上下の刃の間で剪断力を受けるが、この時に
ポリオレフィン樹脂被覆層の被切断性が不十分であると
、ポリオレフィン樹脂変形形状になることが多い。この
ような切断面を有する支持体、印画紙またはプリントは
、外観不良のため、当然その商品価値は低下してしまう
ものである。
そこで、これらの性質を向上させるためにこれまでにい
くつかの提案がなされている。例えは、線状低密度ポリ
エチレン(L−LDPE)と高圧法低密度ポリエチレン
(HP−LDPE )とからなる樹脂被覆層をシート状
基体上に形成することにより耐カール性、耐傷性、被切
断性を向上させた写真印画紙用支持体、および、樹脂被
覆層を形成するに当り、溶融樹脂フィルムにオゾン処理
を施し、これをシート状基体乙こ積層合体して平滑性の
すぐれた樹脂被覆層を有する写真印画紙支持体を得るこ
となどがある。
しかし、上記の発明を利用して写真印画紙用支持体を製
造しても、被切断性の優れた写真印画紙用支持体は得ら
れないのである。
確かに、通常の溶融押出し塗工法において、密度0.9
15〜0.935 g/aA、メルトインデックス15
〜30 g /10分のL −LDPE 30〜70重
置%と、密度0.915〜0.928 g /Cj、メ
ルトインデックス1−を使用して形成された樹脂被覆層
の被切断性は優れているが、しかし、この樹脂被覆層の
形成のときに260〜300 ’Cの樹脂温度で樹脂溶
融体にオゾン処理を施し、これを溶融押出し塗工をする
と得られた樹脂被覆層の被切断性は不十分になってしま
うのである。
〔発明が解決しようとする課B] 本発明は従来のオゾン処理を行い溶融押出し塗工で得ら
れる写真印画紙用支持体の製造方法の前述の欠点を解消
し、高平滑性、耐カール性、耐傷性を維持しつつ、更に
刃物による被切断性を著しく向上させた写真印画紙用支
持体を製造する方法を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る被切断性のすくれた写真印画紙用支持体の
製造方法は、 シート状基体の表面(写真乳剤塗布面側)および裏面上
に、ポリエチレン樹脂を主成分として含む樹脂組成物の
溶融体から、押し出し塗工法によって、表面および裏面
樹脂被覆層を形成するに際し、 前記表面被覆層用ポリオレフィン樹脂として、エチレン
と、プロピレンおよびブテン−1から選ばれた少なくと
も1種との共重合体からなり、かつ0.915 〜0.
935 g /cutの密度と、40〜200g/10
分のメルトインデックスとを有する、30〜70重量%
の線状低密度ポリエチレン共重合体(L−LDPE )
と、0.915〜0.928 g/adの密度と、1〜
5g/10分のメルトインデックスとを有する70〜3
0重量%の高圧法低密度ポリエチレン()IP − L
DPE)との混合物を用い、 前記表面樹脂被覆層用樹脂組成物を、260〜300℃
の温度で溶融し、この樹脂溶融体を前記シート状基体表
面に向って押し出し、 前記シート状基体表面に接合すべき前記押し出された樹
脂溶融体表面に、1〜20■/ボのオゾンが接触するよ
うに、オゾン含有ガスを吹き当てることを特徴とするも
のである。
本発明に用いられるシート状基体としては、広葉樹パル
プ、針葉樹パルプ、広葉樹針葉樹混合パルプ等の、クラ
フトパルプ、サルファイドパルプ、ソーダパルプ等通常
使用されているパルプから成る原紙を使用できる。また
、必要によっては合成パルプ、合成繊維を含むパルプか
ら製造された原紙も使用することができる。
シート状基体の種類および厚味に関しては特に制限はな
いが、シート状基体を製造後、これにカレンダーなどに
より圧力を印加して圧縮し表面平滑性を改善したものが
好ましく、その坪量は、50〜250g/rd、その厚
さは40〜270−であることが好ましい。
本発明方法にシート状基体として用いられる原紙は、通
常の紙用各種添加剤、例えば乾燥紙力増強側(カチオン
化澱粉、カチオン化ポリアクリルアミド、アニオン性ポ
リアクリルアミド等)、サイズ剤(脂肪酸塩、ロジン、
マレイン化ロジンカチオン化サイズ剤、反応性サイズ剤
等)、填料(クレー、カオリン等)、湿潤紙力増強剤(
メラミン樹脂、エポキシ化ポリアミド樹脂など)、定着
剤(硫酸アルミニウム、カチオン化澱粉など)、pH調
節剤(苛性ソーダ、炭酸ソーダ等)などの1種以上を含
んでいてもよい。また原紙は水溶性高分子添加剤、サイ
ズ剤、無機電解質、吸湿性物質、顔料、pH調節剤など
の1種以上を含む処理浪士タブサイズ、又はサイズプレ
スされたものであってもよい。
本発明方法において使用されるL−LDPEは、エチレ
ンと、プロピレンおよび/またはブテン−1との共重合
体である。エチレンと共重合するα−オレフィンが、ペ
ンテン−1よりも、炭素数の多いものを用いると、表面
、被覆層の被切断性が低下し好ましくない。
本発明において、L−LDPHのメルトインデックス(
Ml)が40g/10分より小さくなったり、HP−L
DPEのメルトインデックスが5g/10分より大きく
なると、得られる支持体の表面被覆層の被切断性が低下
し、支持体の実用性が不満足なものになる。
また、L−LDPEの含有量が70重量%より多くなっ
ても、得られる支持体の表面被覆層の被切断性が低下す
る。また、HP −LDPHの含有量が70重量%より
も多くなったり、L −LDPEの含有量が30重量%
よりも少なくなったりすると、耐傷性が低下する。
本発明において、使用するL−LDPE、およびHP−
LDPEの密度がそれぞれ0.915よりも小さいと得
られる支持体の耐傷性が不十分になり、また、それぞれ
の密度が、0.935および0.928よりも大きくな
ると、得られる支持体の耐カール性が不十分となる。
本発明方法において表面被覆層中の樹脂成分として、前
記L−LDPE、および肝−LDPE以外に少量の他の
ポリオレフィン樹脂が含有されていても差しつかえない
が、この場合は樹脂全体の密度が過度に高くなり、耐カ
ール性に悪影響を及ぼすことのないように注意しなけれ
ばならない。
本発明方法で使用されるL−LDPEは、エチレンと、
プロピレン、および/またはブテン−1の混合物をクロ
ム系、又はチーグラー系触媒の存在下において、低圧に
おける気相重合法、スラリー重合法、溶液重合法、又は
高圧バルク重合法により共重合させることにより製造さ
れる。このようなL−LDPEとしては低圧気相重合法
により製造されたものが最も好ましい。
エチレンに共重合されるプロピレンおよび/またはブテ
ン−1の共重合比率には、得られる共重合体が、所定の
密度を有する限り格別の限定はないが、一般に共重合体
中におけるそれらの含有量は通常1〜10モル%である
ことが好ましい。
本発明方法において支持体の裏面樹脂被覆層に用いられ
るポリオレフィン樹脂には格別の限定はないが、一般に
高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリ
エチレン、ポリプロピレンおよびそれらのブレンド品な
どから適宜選択することができるが、前述のように、裏
面被覆層中のポリオレフィン樹脂は、表面被覆層のポリ
オレフィン樹脂よりも高い密度を有するものであること
が好ましい。
本発明方法において、表裏両被覆層の重量、および厚さ
に格別の制限はない。再被覆層の厚さは同一であっても
よく、或いは互いに異なっていてもよく、得られる支持
体の耐カール性その他の所望性能を勘案して設定される
が、一般に、15〜50趨の範囲内にあることが好まし
い。
本発明方法において、支持体の表裏両被覆層には、所望
量の添加剤、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、タルク、
炭酸カルシウム、アルミナなどの白色顔料、ガラス繊維
、アスベスト、ボイスカーなどの繊維状フィラー、カー
ボンブラック、フタロシアニン系nn、黄鉛、チタンイ
エロー、ベンガラ、群青などの着色顔料、通常の樹脂に
混合される安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、可塑剤、
分散剤、滑剤、螢光剤などが含まれていてもよい。
本発明方法における溶融押出し塗工はシート状基体に接
合すべき樹脂溶融体流の表面にオゾン含有ガスを吹き付
けることによってそのシート状基体に対する接着性を向
上させることができ、それによって260〜300℃と
いう従来方法における樹脂温度よりも低い温度でも良好
な接着が得られるものである。このオゾン含有ガスを使
用する溶融押出し塗工を用いることにより、通常の溶融
押出し塗工よりも平滑な樹脂被覆面が得られる。
上記のオゾン含有ガスの吹き当て操作において、1〜2
0■/イのオゾンを樹脂溶融体流表面に接触させること
が必要である。オゾン量が1■/n(未満であると、オ
ゾン処理の接着性向上に対する効果が充分でなくなり、
またオゾン量が20■/ポより多くなると、溶融押し出
し塗工の際の周囲のオゾン濃度が上昇し、環境を汚染す
る結果となる。
また吹き付けるオゾン含有ガスの流量は塗ニスピードと
オゾン処理量、オゾン含有ガス濃度から適宜に計算され
る。
オゾン含有ガスの樹脂溶融体流表面への吹き当て操作は
、樹脂溶融体が押し出されるTダイと、シート状基体と
の間で、樹脂溶融体流の表面から5〜50[lll11
離れた距離から、スリット状の噴射口、あるいは線状に
配列された多数の細孔を介してオゾン含有ガスを噴出さ
せることによって施される。
本発明方法においてシート状基体表面に塗布された樹脂
溶融体被覆層を回転するクーリングロールの周面に押圧
する線圧は、40〜60kg/cmであることが好しい
本発明方法において溶融被覆操作前に、シート状基体に
コロナ放電処理、火炎処理などの活性化処理を施しても
よい。得られた支持体の乳剤塗布側表面は、その用途に
応じて光沢面、マット面、綱目面などを有するものであ
;てもよく、またその裏面は、通常無光沢面である。表
面あるいは必要に応じて表裏両面にもコロナ放電処理、
火炎処理などの活性化処理を施してもよい。
〔実施例〕
以下実施例により本発明の詳細な説明する。なお、各実
施例、および比較例において調製された写真印画紙用支
持体の耐傷性、平滑性、接着性、および写真印画紙の耐
カール性および被切断性は次の様にして評価した。
1、耐傷性 写真印画紙用支持体の表面(乳剤を塗布する面倒)と、
他の支持体の裏面とが接触するように重ね合わせ、この
積層物に0.4 kg / cutの加重をかけ、40
℃で72時間静置する。この処理を施す前と施した後の
支持体表面被覆層表面の光沢度(入射角60°、反射角
60°で測定)の差により耐傷性を測定し、下表のよう
に評価した。
耐傷性評価A、Bの支持体は実用に適している。
2、 平滑性 中心線平均表面粗さ(Ra)、J l5−BO601(
1982)により測定した。
グロスタイプの写真印画紙用支持体としては、その中心
線平均表面粗さが0.15ミクロン以下の範囲にあるこ
とが望ましい。
3、接着性 巾25m、長さ200mmの試験片を支持体の長手方向
に沿って採取し、試験片の片端面から被覆層のみを18
0°反対方向に、試験片の長手方向に沿って剥離し、剥
離された原紙面の繊維毛羽立ちを観察した。紙繊維が毛
羽立って紙層から剥離していれば接着良好、毛羽立ちな
く紙層と被覆層の界面で剥離していれば接着不良と判断
し、評価は良好部分の面積比率により下記の様に行った
。接着性グレード1〜2のものは実用性があるが、3以
下のものは実用性がない。
グレード1 接着面積の全部が接着良好〃 2   〃
  90%以上が接着良好#  3    //   
80  //    /1〃 4   〃  60 〃
   〃 〃 5   〃  60%未満が 〃 4、 耐カール性 10cm X 10cm &こ切断した印画紙を、20
℃265%RHの雰囲気に16時間放置した後、湾曲し
た内側の面を上向きにして平面上に置き、その四隅端部
と平面との平均距離を測定し、その結果を次の4段階に
評価した。
A:印画紙四隅端部の平面からの距離が11未満。
B:印画紙四隅端部の平面からの距離がis以上で2閣
未満。  λ C:印画紙四隅端部の平面からの距離が2II11以上
で4m未満。
D:印画紙四隅端部の平面からの距離が4W以上。
上記4段階のうち評価AおよびBのものが合格であって
実用に適している。
5、被切断性 印画紙をギロチンカッターで切断し、その切断面におい
て、ポリエチレン樹脂被覆層の引き伸ばされ変形した状
態を観察し、その結果を次の4段階に評価した。
A:切断面が極めて平滑でポリエチレン被覆層に変形が
認められないもの。
B:切断面においてポリエチレン樹脂被覆層が部分的に
わずかに引き伸ばされ変形しているもの。
C:切断面のほぼ全体にわたりポリエチレン樹脂被覆層
が引き伸ばされ変形しているもの。
D:切断面全体にわたりポリエチレン樹脂被覆が大きく
引き伸ばされ変形の大きなもの。
上記4段階のうち、評価AおよびBのものは、合格であ
って実用することができる。
1〜6および ・ 1〜6 実施例1〜6および比較例1〜6の各々においてシート
状基体として下記の上質紙を準備した。
すなわち、カナデイアンスクンダートフリーネス(JI
S P−8121−76)250mまで叩解した針葉樹
晒亜硫酸パルプ(NBSP) 20%と、上記フリーネ
ス280dまで叩解した広葉樹晒硫酸塩パルプ(LBK
P) 80%との混答物を製紙原料として用い、これに
下記製紙用添加剤を対パルプ絶乾重量に対し下記の添加
量で使用した。
9/− カチオン化澱粉             2.0アル
キルケテンダイマー樹脂       0.47ニオン
性ポリアクリルアミド樹脂    0.1ポリアミドポ
リアミン エピクロールヒドリン4HI=         a、
7苛性ソーダ             pH7,5に
調節上記原料のスラリーから抄紙し、ドライヤー、サイ
ズプレス、マシンカレンダーを通し、米坪量170g/
ボ、緊度1.0g/cj、水分含有率8%の紙基体を製
造した。サイズプレス剤としてカルボキシル変性PVA
と塩化ナトリウムとを2:1の比率で混合し、これを水
に溶解し、5%サイズ液としたものを用い、これを紙の
両面に25g/rdの塗布量で塗布した。上記の紙基体
の表面側の中心線平均表面粗さは1.4ミクロンであっ
た。
上記シート状基体の両面にコロナ放電処理を施した後、
その裏面には溶融押出し塗工法により密度が0.958
 g /ctl、 M Iが20g/10分の高密度ポ
リエチレン60重量部と、密度が0.924 g /c
d、MIが4g/10分の肝−LDPE 40重量部と
を混合した混合樹脂を用いて厚さ27−の裏面被覆層を
形成した。
さらにシート状基体の表面には、第1表に記した組成の
樹脂組成物を33g/rrrの塗布量で第1表に記した
溶融押出し塗工条件で塗布して表面被覆層を形成し、写
真印画紙用支持体を作製した。
この写真印画紙用支持体の表面被覆層表面にコロナ放電
を施し、この表面上に通常の白黒写真用の写真乳剤(ロ
ックランド・コロイド社製、商品名リキッドライト)を
15−の厚さに塗布して印画紙を製造した。得られた写
真印画紙用支持体の表面被覆層の耐傷性、平滑性、接着
性、および得られた印画紙の耐カール性、被切断性を評
価した。
結果を第1表に示す。
以下余白 第1表から明らかなように比較例1〜6の写真印画紙用
支持体およびそれから得られた写真印画紙は耐傷性、平
滑性、接着性、耐カール性、被切断性のいづれかにおい
て不良であった。しかし本発明の実施例1〜6の試料は
耐傷性、平滑性、接着性、耐カール性、被切断性のいづ
れにおいても優れていた。
〔発明の効果〕
本発明方法により良好な耐傷性、平滑性、接着性、耐カ
ール性とともに優れた被切断性を有する写真印画紙用支
持体を得ることが可能となった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シート状基体の表面(写真乳剤塗布面側)および裏
    面上に、ポリオレフィン樹脂を主成分として含む樹脂組
    成物の溶融体から、押し出し塗工法によって、表面およ
    び裏面樹脂被覆層を形成するに際し、 前記表面被覆層用ポリオレフィン樹脂として、エチレン
    と、プロピレンおよびブテン−1から選ばれた少なくと
    も1種との共重合体からなり、かつ0.915〜0.9
    35g/cm^3の密度と、40〜100g/10分の
    メルトインデックスとを有する、30〜70重量%の線
    状低密度ポリエチレン共重合体(L−LDPE)と、0
    .915〜0.928g/cm^3の密度と、1〜5g
    /10分のメルトインデックスとを有する70〜30重
    量%の高圧法低密度ポリエチレン(HP−LDPE)と
    の混合物を用い、 前記表面樹脂被覆層用樹脂組成物を、260〜300℃
    の温度で溶融し、この樹脂溶融体を前記シート状基体表
    面に向って押し出し、 前記シート状基体表面に接合すべき前記押し出された樹
    脂溶融体表面に、1〜20mg/m^2のオゾンが接触
    するように、オゾン含有ガスを吹き当てることを特徴と
    する、被切断性のすぐれた写真印画紙用支持体の製造方
    法。
JP2297199A 1990-11-05 1990-11-05 被切断性のすぐれた写真印画紙用支持体の製造方法 Pending JPH04172340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297199A JPH04172340A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 被切断性のすぐれた写真印画紙用支持体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297199A JPH04172340A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 被切断性のすぐれた写真印画紙用支持体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04172340A true JPH04172340A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17843465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297199A Pending JPH04172340A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 被切断性のすぐれた写真印画紙用支持体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04172340A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027186A1 (en) * 1993-05-17 1994-11-24 Mitsubishi Paper Mills Limited Resin-coated paper
US5824462A (en) * 1993-05-17 1998-10-20 Mitsubishi Paper Mills Limited Resin-coated paper

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027186A1 (en) * 1993-05-17 1994-11-24 Mitsubishi Paper Mills Limited Resin-coated paper
US5824462A (en) * 1993-05-17 1998-10-20 Mitsubishi Paper Mills Limited Resin-coated paper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0952483A1 (en) Coated base paper for photographic printing paper
JPH11271927A (ja) 画像材料用支持体
CA2642924C (en) Support material for recording layer
US7906218B2 (en) System and a method for inkjet image supporting medium
CN100489660C (zh) 支撑材料
JPH04172340A (ja) 被切断性のすぐれた写真印画紙用支持体の製造方法
EP0369677B1 (en) Support sheet for photographic printing sheet
US5178936A (en) Support sheet for photographic printing sheet
JP2728297B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JPH0648359B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP2770949B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JPH0527364A (ja) 紙粉などの発生のない写真印画紙用支持体
JPH0258042A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH09106037A (ja) 写真印画紙用支持体およびその製造方法
JPH09230534A (ja) 画像材料用支持体
JP2917775B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP2761997B2 (ja) 写真印画紙用支持体の製造方法
JP4284904B2 (ja) 美麗な印刷物を与える積層耐水紙
JPH1130837A (ja) 画像材料用支持体
JP2002294599A (ja) 画像材料用支持体
JPS63237055A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH05247896A (ja) バリヤー性、透明性と共に寸法安定性に優れた紙及びその製造方法
JPH101899A (ja) 画像材料用支持体
JPH0258043A (ja) 写真印画紙用支持体
JP2005212299A (ja) 画像記録用支持体