JPH04159017A - 研削装置 - Google Patents
研削装置Info
- Publication number
- JPH04159017A JPH04159017A JP2282722A JP28272290A JPH04159017A JP H04159017 A JPH04159017 A JP H04159017A JP 2282722 A JP2282722 A JP 2282722A JP 28272290 A JP28272290 A JP 28272290A JP H04159017 A JPH04159017 A JP H04159017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- groove
- grindstone
- measuring
- grinding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 18
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 claims description 17
- 238000004513 sizing Methods 0.000 abstract description 27
- 239000000523 sample Substances 0.000 abstract 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 101100276984 Mus musculus Ccdc88c gene Proteins 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23F—MAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
- B23F23/00—Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
- B23F23/12—Other devices, e.g. tool holders; Checking devices for controlling workpieces in machines for manufacturing gear teeth
- B23F23/1218—Checking devices for controlling workpieces in machines for manufacturing gear teeth
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は横軸の砥石軸を持ち、水平な角テーブルを備え
、該砥石軸の軸方向に砥石と角テーブルに取付けた加工
物の相対移動による割出し動作が可能な研削装置に関す
る。
、該砥石軸の軸方向に砥石と角テーブルに取付けた加工
物の相対移動による割出し動作が可能な研削装置に関す
る。
「従来の技術」
従来、ラック歯は焼入れ研削しないで用いられているが
近時はラック歯についても焼入れ、研削が行われるよう
になっている。ラック歯を研削するには1〜数歯の歯溝
に相当する形状の成形砥石を用いて行われる。このラッ
ク歯の研削の際には、ラックの長平方向の割出しを必要
とする。そこで角形のテーブルを持つ平面研削盤が用い
られるが、平面研削盤が必ずしも前記割出機能を備えて
いるとは限らないので、その場合は平面研削盤の角形テ
ーブル又は砥石台の送り装置に割出し機構を付設するか
、テーブル上に載置し加工物を取付ける治具に割出し装
置を設ける。
近時はラック歯についても焼入れ、研削が行われるよう
になっている。ラック歯を研削するには1〜数歯の歯溝
に相当する形状の成形砥石を用いて行われる。このラッ
ク歯の研削の際には、ラックの長平方向の割出しを必要
とする。そこで角形のテーブルを持つ平面研削盤が用い
られるが、平面研削盤が必ずしも前記割出機能を備えて
いるとは限らないので、その場合は平面研削盤の角形テ
ーブル又は砥石台の送り装置に割出し機構を付設するか
、テーブル上に載置し加工物を取付ける治具に割出し装
置を設ける。
このようなラック研削においてラックの歯溝を所望の幅
とするため、従来は加工物から砥石を一定距離後退した
位置に砥石修正装置例えばロータリドレッサを備えて、
砥石成形を行ない、ロータリドレッサは摩耗量が非常に
少ないことに着目して、砥石をロータリドレッサから加
工物側へ数値制御装置を利用して砥石のロークリドレッ
サへの切込量を考慮した上一定位置へ送ることにより、
ラック歯の歯溝の幅を一定としていた。
とするため、従来は加工物から砥石を一定距離後退した
位置に砥石修正装置例えばロータリドレッサを備えて、
砥石成形を行ない、ロータリドレッサは摩耗量が非常に
少ないことに着目して、砥石をロータリドレッサから加
工物側へ数値制御装置を利用して砥石のロークリドレッ
サへの切込量を考慮した上一定位置へ送ることにより、
ラック歯の歯溝の幅を一定としていた。
「発明が解決しようとする課題」
上記のようにスA 七fil ロータリドレッサは摩耗
は少ないにしても若干の摩耗がある。(2)砥石台の熱
変形及び砥石台の摺動面の油膜の厚さによる砥石台の変
位がある。(3)テーブルの熱変形、テーブルを支持す
る摺動面の油膜の厚さの変化によるテーブルの浮上りが
ある。(4)ロータリドレッサの熱変形、取付部の弾性
変形等の原因でもって加工物のラックの溝幅が加工物に
よってばらつく等の問題点がある。
は少ないにしても若干の摩耗がある。(2)砥石台の熱
変形及び砥石台の摺動面の油膜の厚さによる砥石台の変
位がある。(3)テーブルの熱変形、テーブルを支持す
る摺動面の油膜の厚さの変化によるテーブルの浮上りが
ある。(4)ロータリドレッサの熱変形、取付部の弾性
変形等の原因でもって加工物のラックの溝幅が加工物に
よってばらつく等の問題点がある。
本発明の第1の発明は上記のような砥石修正位置から加
工物への砥石移動による切込み量のばらつ宰がない多数
の溝を有する加工物の該溝を研削する研削装置を提供す
ることを目的としている。
工物への砥石移動による切込み量のばらつ宰がない多数
の溝を有する加工物の該溝を研削する研削装置を提供す
ることを目的としている。
本発明の第1の発明によれば計測装置は加工物の溝の両
側の面に触針が接するようになっており、計測装置は機
台に固定されているので、計測装置は不動位置に有り、
従来のロータリドレッサによる砥石修正位置を基準とし
て砥石台を移動してラック溝への切込深さを定める方法
に比較して、測定精度は格段に向上する。然し乍ら、本
願第1発明によれば以下のような課題がある。次に本発
明の第1の実施例の図面を用いて説明する。
側の面に触針が接するようになっており、計測装置は機
台に固定されているので、計測装置は不動位置に有り、
従来のロータリドレッサによる砥石修正位置を基準とし
て砥石台を移動してラック溝への切込深さを定める方法
に比較して、測定精度は格段に向上する。然し乍ら、本
願第1発明によれば以下のような課題がある。次に本発
明の第1の実施例の図面を用いて説明する。
第3図は第2図の一部拡大図である。加工物Wはその取
付面15からピッチ線16(必ずしもピッチ線でなけれ
ばという訳ではないが説明を簡単にするためピッチ線と
する。)までの距離Aが正確に加工されなければならな
い。従って加工物Wは治具14の基準面13に密接して
取付けられ、該基準面13はテーブル3の治具取付面と
は平行である。そして加工物Wの長手方向は治具14の
長手基準面17に加工物Wの端面を当接することにより
仮位層状めされ更に、治具14を移動するロケート装置
で正確に位置決めされている。定寸ゲージ12による計
測は触針GF2. GF3を加工物Wの溝(谷)のピッ
チ点P2.P3に直角に当てピッチ点P2.P3の法線
方向寸法から制御装置10での演算により溝幅Bが求め
られる。
付面15からピッチ線16(必ずしもピッチ線でなけれ
ばという訳ではないが説明を簡単にするためピッチ線と
する。)までの距離Aが正確に加工されなければならな
い。従って加工物Wは治具14の基準面13に密接して
取付けられ、該基準面13はテーブル3の治具取付面と
は平行である。そして加工物Wの長手方向は治具14の
長手基準面17に加工物Wの端面を当接することにより
仮位層状めされ更に、治具14を移動するロケート装置
で正確に位置決めされている。定寸ゲージ12による計
測は触針GF2. GF3を加工物Wの溝(谷)のピッ
チ点P2.P3に直角に当てピッチ点P2.P3の法線
方向寸法から制御装置10での演算により溝幅Bが求め
られる。
上記のように加工物Wは機台に固定された定寸ゲージに
より測定されるため、従来砥石修正装置位置を基準位置
として、該位置から砥石移動を行う場合の砥石修正工具
摩耗及び砥石移動量のばらつき砥石修正装置の変形によ
る砥石修正工具の変位及び砥石台の変位によるラック溝
の誤差は一掃される。これによって、従来砥石修正工具
の摩耗を常時注目していなければならず、且つ、加工物
を取外した後に製品検査でラック溝幅を別途検査が必要
であるという点が一切解消する程度に測定精度は向上し
た。処が定寸ゲーン12で計測する加工物Wの位置はテ
ーブル3の案内との間の油膜の厚さの変化による浮き上
り量の変動、テーブル3及び治具14の温度変化により
テーブル3の治具取付面に直角方向の2軸方向に変位す
る。そのため、定寸ゲージ12の触針GF2. GF3
はピッチ点P2.P3からラック溝WGの深さの方向に
おいて離れた位置を計測し、その点における溝幅が一定
値Bとなるように加工されるのでピッチ線16上におけ
る溝幅Bが所定寸法にならないという欠点があった。
より測定されるため、従来砥石修正装置位置を基準位置
として、該位置から砥石移動を行う場合の砥石修正工具
摩耗及び砥石移動量のばらつき砥石修正装置の変形によ
る砥石修正工具の変位及び砥石台の変位によるラック溝
の誤差は一掃される。これによって、従来砥石修正工具
の摩耗を常時注目していなければならず、且つ、加工物
を取外した後に製品検査でラック溝幅を別途検査が必要
であるという点が一切解消する程度に測定精度は向上し
た。処が定寸ゲーン12で計測する加工物Wの位置はテ
ーブル3の案内との間の油膜の厚さの変化による浮き上
り量の変動、テーブル3及び治具14の温度変化により
テーブル3の治具取付面に直角方向の2軸方向に変位す
る。そのため、定寸ゲージ12の触針GF2. GF3
はピッチ点P2.P3からラック溝WGの深さの方向に
おいて離れた位置を計測し、その点における溝幅が一定
値Bとなるように加工されるのでピッチ線16上におけ
る溝幅Bが所定寸法にならないという欠点があった。
上記のような加工物W位置の変動は主とじて温度に依存
しているので研削液が定常温度となるまでウオームアツ
プすることにより緩和されるけれども、研削負荷、室温
等の変動により、変動があるので尚正確なラック溝の形
成は困難である。
しているので研削液が定常温度となるまでウオームアツ
プすることにより緩和されるけれども、研削負荷、室温
等の変動により、変動があるので尚正確なラック溝の形
成は困難である。
本発明の第2の発明は上記のようなテーブルの浮き上り
や、テーブル、治具、及び機台等の変形による加工物と
砥石間の相対変位による影響を受けないラック等の割り
出し溝を有する部材の研削装置を提供することを目的と
する。
や、テーブル、治具、及び機台等の変形による加工物と
砥石間の相対変位による影響を受けないラック等の割り
出し溝を有する部材の研削装置を提供することを目的と
する。
「課題を解決するための手段」
本発明の第1の発明は横軸の砥石軸と角形のテーブルを
持ち、砥石軸の軸方向に砥石と加工物を相対移動して加
工物に形成する複数の溝の割り出し装置を配設し、加工
物に形成した前記溝幅を計測する計測装置を機台に固定
した不動部材に取付けた研削装置であって、前記計測装
置は加工物がテーブルの研削のため送り方向の移動によ
り、研削送り行程範囲外で加工物に作用する位置に配設
され加工物の一つの溝の一定深さにおいて、該−つの溝
の両側の面にほぼ法線方向に向って移動可能に当接する
触針を有し、前記触針位置の変位から加工物の溝幅を演
算する制御装置を備えたことを特徴とする研削装置であ
る。
持ち、砥石軸の軸方向に砥石と加工物を相対移動して加
工物に形成する複数の溝の割り出し装置を配設し、加工
物に形成した前記溝幅を計測する計測装置を機台に固定
した不動部材に取付けた研削装置であって、前記計測装
置は加工物がテーブルの研削のため送り方向の移動によ
り、研削送り行程範囲外で加工物に作用する位置に配設
され加工物の一つの溝の一定深さにおいて、該−つの溝
の両側の面にほぼ法線方向に向って移動可能に当接する
触針を有し、前記触針位置の変位から加工物の溝幅を演
算する制御装置を備えたことを特徴とする研削装置であ
る。
本発明の第2の発明は横軸の砥石軸と角形のテーブルを
持ち、砥石軸の軸方向に砥石と加工物を相対移動して加
工物に形成する複数の溝の割り出し装置を配設し、加工
物に形成した前記溝幅を計測する計測装置を機台に固定
した不動部材に取付けた研削装置において、加工物の切
込方向変位量検出手段を機台に固定した不動部材に備え
たことを特徴とする研削装置である。
持ち、砥石軸の軸方向に砥石と加工物を相対移動して加
工物に形成する複数の溝の割り出し装置を配設し、加工
物に形成した前記溝幅を計測する計測装置を機台に固定
した不動部材に取付けた研削装置において、加工物の切
込方向変位量検出手段を機台に固定した不動部材に備え
たことを特徴とする研削装置である。
「実 施 例」
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は平面研削盤の一例を示す正面図、第2図は第1
図の側面図である。機台1上には第2図の紙面に直交す
る方向の案内2が設けられ、該案内2にテーブル3が案
内され、図示されない駆動装置によって往復動出来るよ
うになっている。テーブル3の傍で機台1に立設したコ
ラム4の上下方向の案内5にはサドル6が滑合し、コラ
ム4に設けた図示されない送り装置により上下方向に位
置を調整可能となっている。サドル6には案内2.5に
対して直交する案内7が設けられ、該案内7には砥石台
8が滑合している。砥石台8は図示されない割出し機能
を備えた送り装置により、第2図で左右、第1図で第1
図の紙面に直交する方向に位置を調節可能となっている
。砥石台8には案内7と平行な砥石軸9が回転駆動され
るように設けてあり、砥石軸9には加工物Wのラック溝
WGと同形状の半径方向断面を持つ成形された砥石11
、が固定されている。本実施例ではラック溝WGの7歯
分の成形砥石となっている。コラム4には加工物Wのラ
ック溝WGを計測する計測装置として定寸ゲージ12が
取付アーム19、取付アーム19に固定したスライドベ
ース22、スライドベース22に滑合した上下スライド
23を介して取付けられており、その触針GF2. G
F3がラック溝のWGの歯面に接触するようになってい
る。テーブル3が第1図の矢印イ方向に送られ、砥石1
1はサドル6を下降して切込まれ、テーブル3に治具1
4を介して取付けられた加工物Wのラック溝WGがテー
ブル3の往復動に従って切込みを与えて研削され、更に
テーブル3は矢印イ方向に進んで加工物Wは定寸ゲージ
12でラック溝WGの溝幅が計測される。
図の側面図である。機台1上には第2図の紙面に直交す
る方向の案内2が設けられ、該案内2にテーブル3が案
内され、図示されない駆動装置によって往復動出来るよ
うになっている。テーブル3の傍で機台1に立設したコ
ラム4の上下方向の案内5にはサドル6が滑合し、コラ
ム4に設けた図示されない送り装置により上下方向に位
置を調整可能となっている。サドル6には案内2.5に
対して直交する案内7が設けられ、該案内7には砥石台
8が滑合している。砥石台8は図示されない割出し機能
を備えた送り装置により、第2図で左右、第1図で第1
図の紙面に直交する方向に位置を調節可能となっている
。砥石台8には案内7と平行な砥石軸9が回転駆動され
るように設けてあり、砥石軸9には加工物Wのラック溝
WGと同形状の半径方向断面を持つ成形された砥石11
、が固定されている。本実施例ではラック溝WGの7歯
分の成形砥石となっている。コラム4には加工物Wのラ
ック溝WGを計測する計測装置として定寸ゲージ12が
取付アーム19、取付アーム19に固定したスライドベ
ース22、スライドベース22に滑合した上下スライド
23を介して取付けられており、その触針GF2. G
F3がラック溝のWGの歯面に接触するようになってい
る。テーブル3が第1図の矢印イ方向に送られ、砥石1
1はサドル6を下降して切込まれ、テーブル3に治具1
4を介して取付けられた加工物Wのラック溝WGがテー
ブル3の往復動に従って切込みを与えて研削され、更に
テーブル3は矢印イ方向に進んで加工物Wは定寸ゲージ
12でラック溝WGの溝幅が計測される。
計測された溝幅が所定寸法より小さい間は定寸ゲージ1
2から制御装置1oに入力された信号により制御装置1
0はサドル6の図示されない上下送り装置に信号を送り
、サドル6を下降して砥石11を加工物Wに切込み、溝
幅が所定寸法B(第3図参照)となるとサドル6の切込
み送りは停止され、次のラック溝への割出しく本実施例
ではラック溝WG7歯分を送ることになる。)が砥石台
8の送り装置によって行われる。
2から制御装置1oに入力された信号により制御装置1
0はサドル6の図示されない上下送り装置に信号を送り
、サドル6を下降して砥石11を加工物Wに切込み、溝
幅が所定寸法B(第3図参照)となるとサドル6の切込
み送りは停止され、次のラック溝への割出しく本実施例
ではラック溝WG7歯分を送ることになる。)が砥石台
8の送り装置によって行われる。
次に本発明の第2の発明の実施例について説明する。第
4図は正面図、第5図は第4図の構成部材の一部を外し
た側面図、第6図は第4図の平面図である。機台1、角
形のテーブル3、コラム4、サドル6、砥石台8、定寸
ゲージ12等は前記実施例と同構成であり、重複を避は
説明を省略する。
4図は正面図、第5図は第4図の構成部材の一部を外し
た側面図、第6図は第4図の平面図である。機台1、角
形のテーブル3、コラム4、サドル6、砥石台8、定寸
ゲージ12等は前記実施例と同構成であり、重複を避は
説明を省略する。
定寸ゲージ12をコラム4に取付けるため、コラム12
にはボルト18により、取付アーム19が固定され、取
付アーム19にボルト21により定寸ゲージ12の位置
調整を行うための上下方向のスライドベース22が固定
され、スライドベース22に上下スライド23が滑合し
、上下スライド23にボルト28により定寸ゲージ12
が固定され、スライドベース22とスライド23間に設
けたねじ送り装置24によって定寸ゲージ12は上下位
置を調整可能に取付けられている。取付アーム19の先
端はテーブル3上方へ延在しており、これによって定寸
ゲージ12は加工物Wに作用する位置に配設されている
。取付アーム19にはブラケット25を介して治具14
のテーブル3表面に平行な面に触針GFIが接する変位
検出手段として定寸ゲージ26が設けられている。第3
図に示すように砥石11の或1歯の幅方向の中心は定寸
ゲージ12の触針GF2. GF3間を三等分する位置
を通っている。
にはボルト18により、取付アーム19が固定され、取
付アーム19にボルト21により定寸ゲージ12の位置
調整を行うための上下方向のスライドベース22が固定
され、スライドベース22に上下スライド23が滑合し
、上下スライド23にボルト28により定寸ゲージ12
が固定され、スライドベース22とスライド23間に設
けたねじ送り装置24によって定寸ゲージ12は上下位
置を調整可能に取付けられている。取付アーム19の先
端はテーブル3上方へ延在しており、これによって定寸
ゲージ12は加工物Wに作用する位置に配設されている
。取付アーム19にはブラケット25を介して治具14
のテーブル3表面に平行な面に触針GFIが接する変位
検出手段として定寸ゲージ26が設けられている。第3
図に示すように砥石11の或1歯の幅方向の中心は定寸
ゲージ12の触針GF2. GF3間を三等分する位置
を通っている。
第5図、第7図に示すように定寸ゲージ26の触針GF
Iは計測位置において治具14上に取付けられた基準ブ
ロック27上面を測定するようになっている。基準ブロ
ック27の取付はテーブル3上面でもよく、テーブルに
取付けられた他の部材のテーブル上面と平行な面に取付
けてもよい。
Iは計測位置において治具14上に取付けられた基準ブ
ロック27上面を測定するようになっている。基準ブロ
ック27の取付はテーブル3上面でもよく、テーブルに
取付けられた他の部材のテーブル上面と平行な面に取付
けてもよい。
定寸ゲージ12は第7図に示すようにラック溝WGの歯
面に法線方向寸法を夫々計測することにより、ラック溝
WGの溝幅を制御装置20で計算するようになっている
。従って、触針GF2. GF3の計測値をG2.G3
としたときに計測値G2+G3が一定値となるように管
理される。
面に法線方向寸法を夫々計測することにより、ラック溝
WGの溝幅を制御装置20で計算するようになっている
。従って、触針GF2. GF3の計測値をG2.G3
としたときに計測値G2+G3が一定値となるように管
理される。
加工物Wは従来例同様に研削される。ただし、本例では
ラックの7歯を同時に研削する成形砥石11が用いられ
る。研削後、テーブル3を送って加工物Wを計測位置へ
移動すると定寸ゲージ12はラック溝WGのピッチ点P
2゜P3に触針GF3. GF3が接触し、定寸ゲージ
26の触針GFIが基準ブロック27に接触し、夫々計
測が行われる。令弟8図に示すように加工物Wがデープ
ル3、治具14等の変形により実線位置で示すようにピ
ッチ点P2.P3に定寸ゲージ12の触針GF2. G
F3が接すべき処、図示2点鎖線で示すようにCだけ加
工物Wが変位したとするとラック溝WGのピッチ点P2
.P3に立てた法線が変位後のラック溝の歯面を切る点
P2’、 P3’に触針GF2. GF3が接触する。
ラックの7歯を同時に研削する成形砥石11が用いられ
る。研削後、テーブル3を送って加工物Wを計測位置へ
移動すると定寸ゲージ12はラック溝WGのピッチ点P
2゜P3に触針GF3. GF3が接触し、定寸ゲージ
26の触針GFIが基準ブロック27に接触し、夫々計
測が行われる。令弟8図に示すように加工物Wがデープ
ル3、治具14等の変形により実線位置で示すようにピ
ッチ点P2.P3に定寸ゲージ12の触針GF2. G
F3が接すべき処、図示2点鎖線で示すようにCだけ加
工物Wが変位したとするとラック溝WGのピッチ点P2
.P3に立てた法線が変位後のラック溝の歯面を切る点
P2’、 P3’に触針GF2. GF3が接触する。
従って第1実施例であると制御装置10で演算した溝幅
は一定の寸法Bに達しないとして制御装置10は切込み
を続行させてしまい、第9図に示すようにP2. P2
’=C5in a (a=圧力角)だけ切込みが過剰と
なる。本願第2発明では定寸ゲージ26は基準ブロック
27の変位Cを計測しこの信号は制御装置20に入力さ
れ、所望の計測値G2+G3から2Csinaを減じた
値G2+G3−2Csin a=f (B)が計算され
、定寸ゲージ12の触針GF2. GF3が実際に計測
した値G2’+G3’と比較し、一致する点で砥石切り
込みを停止する。
は一定の寸法Bに達しないとして制御装置10は切込み
を続行させてしまい、第9図に示すようにP2. P2
’=C5in a (a=圧力角)だけ切込みが過剰と
なる。本願第2発明では定寸ゲージ26は基準ブロック
27の変位Cを計測しこの信号は制御装置20に入力さ
れ、所望の計測値G2+G3から2Csinaを減じた
値G2+G3−2Csin a=f (B)が計算され
、定寸ゲージ12の触針GF2. GF3が実際に計測
した値G2’+G3’と比較し、一致する点で砥石切り
込みを停止する。
尚X軸方向の加工物Wの割出し方向の取付誤差及び温度
変化による変位りに対しては第10図に示すようにG2
+G3の演算を行うので自動的に補正される。即ち、E
=F従って(G2−F) 十(G3+E)=G2+G3
となる。この点は第1実施例についても同様である。
変化による変位りに対しては第10図に示すようにG2
+G3の演算を行うので自動的に補正される。即ち、E
=F従って(G2−F) 十(G3+E)=G2+G3
となる。この点は第1実施例についても同様である。
実施例に用いられた平面研削盤は機台にコラムが固定さ
れ、上下動できるようにコラムにサドルが取付けられ、
サドルにサドル及びテーブルの夫々の運動方向に直角方
向に運動できる砥石台を備え、砥石台はこの運動方向と
同方向の砥石軸を備え、テーブル上に設けた加工物の取
付用の治具をラックのピッチ毎の割出しが出来るものと
したが、テーブルが長手方向に対して直角方向に割出し
送りが可能な平面研削盤にも適用出来る。又、コラムが
機台に対して上下動する形式の平面研削盤では各計測装
置はコラムに取付けないで機台に固定した不動の部材に
取付けることになる。
れ、上下動できるようにコラムにサドルが取付けられ、
サドルにサドル及びテーブルの夫々の運動方向に直角方
向に運動できる砥石台を備え、砥石台はこの運動方向と
同方向の砥石軸を備え、テーブル上に設けた加工物の取
付用の治具をラックのピッチ毎の割出しが出来るものと
したが、テーブルが長手方向に対して直角方向に割出し
送りが可能な平面研削盤にも適用出来る。又、コラムが
機台に対して上下動する形式の平面研削盤では各計測装
置はコラムに取付けないで機台に固定した不動の部材に
取付けることになる。
実施例は基準ブロックを用い間接に加工物の切込方向変
位を計測したが、加工物のブランクが研削されるべきラ
ック歯の切込方向に対して正確な基準となり計測器の触
針の作用可能な面があれば、この基準面を用いると一層
正確に寸法が管理される。
位を計測したが、加工物のブランクが研削されるべきラ
ック歯の切込方向に対して正確な基準となり計測器の触
針の作用可能な面があれば、この基準面を用いると一層
正確に寸法が管理される。
[発明の効果]
本発明の第1の発明は横軸の砥石軸と角形のテーブルを
持ち、砥石軸の軸方向に砥石と加工物を相対移動して加
工物に形成する複数の溝の割り出し装置を配設し、加工
物に形成した前記溝幅を計測する計測装置を機台に固定
した不動部材に取付けた研削装置であって、前記計測装
置は加工物がテーブルの研削のため送り方向の移動によ
り、研削送り行程範囲外で加工物に作用する位置に配設
され加工物の一つの溝の一定深さにおいて、該−つの溝
の両側に面にほぼ法線方向に向って移動可能に当接する
触針を有し、前記触針位置の変位から加工物の溝幅を演
算する制御装置を備えたことを特徴とする研削装置とし
たから、砥石修正工具位置を基準にして所要量砥石を移
動して加工物に切込む場合のように砥石修正工具の摩耗
、砥石修正工具の変位、砥石台の変位、砥石台を移動す
る場合の移動量のばらつきに基ずく、切込み誤差がな(
なり、実用上正確な加工物の溝幅を計測できる。
持ち、砥石軸の軸方向に砥石と加工物を相対移動して加
工物に形成する複数の溝の割り出し装置を配設し、加工
物に形成した前記溝幅を計測する計測装置を機台に固定
した不動部材に取付けた研削装置であって、前記計測装
置は加工物がテーブルの研削のため送り方向の移動によ
り、研削送り行程範囲外で加工物に作用する位置に配設
され加工物の一つの溝の一定深さにおいて、該−つの溝
の両側に面にほぼ法線方向に向って移動可能に当接する
触針を有し、前記触針位置の変位から加工物の溝幅を演
算する制御装置を備えたことを特徴とする研削装置とし
たから、砥石修正工具位置を基準にして所要量砥石を移
動して加工物に切込む場合のように砥石修正工具の摩耗
、砥石修正工具の変位、砥石台の変位、砥石台を移動す
る場合の移動量のばらつきに基ずく、切込み誤差がな(
なり、実用上正確な加工物の溝幅を計測できる。
本発明の第2の発明は横軸の砥石軸と角形のテーブルを
持ち、砥石軸の軸方向に砥石と加工物を相対移動して加
工物に形成する複数の溝の割り出し装置を配設し、加工
物に形成した前記溝幅を計測する計測装置を機台に固定
した不動部材に取付けた研削装置において、加工物の切
込方向変位量検出手段を機台に固定した不動部材に備え
たことを特徴とする研削装置としだから、テーブル、治
具等の変形、変位により生ずる加工物と砥石の関係位置
はテーブルの加工物取付面の変位計測手段により把握さ
れ、割出し溝の計測の補正が出来、加工物Wの割出し溝
を正確に形成出来るという効果がある。
持ち、砥石軸の軸方向に砥石と加工物を相対移動して加
工物に形成する複数の溝の割り出し装置を配設し、加工
物に形成した前記溝幅を計測する計測装置を機台に固定
した不動部材に取付けた研削装置において、加工物の切
込方向変位量検出手段を機台に固定した不動部材に備え
たことを特徴とする研削装置としだから、テーブル、治
具等の変形、変位により生ずる加工物と砥石の関係位置
はテーブルの加工物取付面の変位計測手段により把握さ
れ、割出し溝の計測の補正が出来、加工物Wの割出し溝
を正確に形成出来るという効果がある。
第1図は本発明の実施例の正面図、第2図は第1図の側
面図、第3図は第1図の一部拡大図、第4図は本発明の
第2の実施例の正面図、第5図は第4図の側面図、第6
図は第4図の平面図、第7図は第5図の一部拡大図、第
8図は加工物Wの変位と計測の関係を示す説明図、第9
図は第8図のA部拡大図、第10図はラック溝長平方向
変位に対する説明図である。 W・・加工物 WG・・ラック溝 P2゜P3・・ピッ
チ点 P2’、 P3″・・歯面を切る点 G2.G3
・・計測値 GFI、 GF2. GF3 ・・触針
1・・機台 2・・案内 3・・テーブル 4・・コラ
ム 5・・案内 6・・サドル 7・・案内 8・・砥
石台 9・・砥石軸10・・制御装置 11・・砥石
12・・定寸ゲージ 13・・基準面 14・・治具1
5・・取付面 16・・ピッチ#! 17・・長手基準
面 −18・・ボルト 19・・取付アーム 20・・
制御装置 21・・ボルト22・・スライドベース 2
3・・上下スライド 24・・送り装置 25・・ブラ
ケット26・・定寸ゲージ 27・・基準ブロック28
・・ボルト。 特許出願人 株式会社日平トヤマ 代 理 人 新 井 一部
面図、第3図は第1図の一部拡大図、第4図は本発明の
第2の実施例の正面図、第5図は第4図の側面図、第6
図は第4図の平面図、第7図は第5図の一部拡大図、第
8図は加工物Wの変位と計測の関係を示す説明図、第9
図は第8図のA部拡大図、第10図はラック溝長平方向
変位に対する説明図である。 W・・加工物 WG・・ラック溝 P2゜P3・・ピッ
チ点 P2’、 P3″・・歯面を切る点 G2.G3
・・計測値 GFI、 GF2. GF3 ・・触針
1・・機台 2・・案内 3・・テーブル 4・・コラ
ム 5・・案内 6・・サドル 7・・案内 8・・砥
石台 9・・砥石軸10・・制御装置 11・・砥石
12・・定寸ゲージ 13・・基準面 14・・治具1
5・・取付面 16・・ピッチ#! 17・・長手基準
面 −18・・ボルト 19・・取付アーム 20・・
制御装置 21・・ボルト22・・スライドベース 2
3・・上下スライド 24・・送り装置 25・・ブラ
ケット26・・定寸ゲージ 27・・基準ブロック28
・・ボルト。 特許出願人 株式会社日平トヤマ 代 理 人 新 井 一部
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、横軸の砥石軸と角形のテーブルを持ち、砥石軸の軸
方向に砥石と加工物を相対移動して加工物に形成する複
数の溝の割り出し装置を配設し、加工物に形成した前記
溝幅を計測する計測装置を機台に固定した不動部材に取
付けた研削装置であって、前記計測装置は加工物がテー
ブルの研削のため送り方向の移動により、研削送り行程
範囲外で加工物に作用する位置に配設され加工物の一つ
の溝の一定深さにおいて、該一つの溝の両側の面にほぼ
法線方向に向って移動可能に当接する触針を有し、前記
触針位置の変位から加工物の溝幅を演算する制御装置を
備えたことを特徴とする研削装置。 2、横軸の砥石軸と角形のテーブルを持ち、砥石軸の軸
方向に砥石と加工物を相対移動して加工物に形成する複
数の溝の割り出し装置を配設し、加工物に形成した前記
溝幅を計測する計測装置を機台に固定した不動部材に取
付けた研削装置において、加工物の切込方向変位量検出
手段を機台に固定した不動部材に備えたことを特徴とす
る研削装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2282722A JPH04159017A (ja) | 1990-10-20 | 1990-10-20 | 研削装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2282722A JPH04159017A (ja) | 1990-10-20 | 1990-10-20 | 研削装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04159017A true JPH04159017A (ja) | 1992-06-02 |
Family
ID=17656193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2282722A Pending JPH04159017A (ja) | 1990-10-20 | 1990-10-20 | 研削装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04159017A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996026803A1 (fr) * | 1995-03-02 | 1996-09-06 | Nihon Velbon Seiki Kogyo Kabusiki Kaisha | Procede destine au façonnage d'elements en deux parties dont chacune est constituee de dents de cremaillere |
JP2002052444A (ja) * | 2000-08-08 | 2002-02-19 | Okamoto Machine Tool Works Ltd | 平面研削装置およびワ−クの研削方法 |
CN105834529A (zh) * | 2016-04-27 | 2016-08-10 | 太仓宝达齿条有限公司 | 新型齿条加工装置 |
-
1990
- 1990-10-20 JP JP2282722A patent/JPH04159017A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996026803A1 (fr) * | 1995-03-02 | 1996-09-06 | Nihon Velbon Seiki Kogyo Kabusiki Kaisha | Procede destine au façonnage d'elements en deux parties dont chacune est constituee de dents de cremaillere |
US5718544A (en) * | 1995-03-02 | 1998-02-17 | Nihon Velbon Seiki Kogyo Kabushiki Kaisha | Method for producing a two-part member having rack teeth |
JP2002052444A (ja) * | 2000-08-08 | 2002-02-19 | Okamoto Machine Tool Works Ltd | 平面研削装置およびワ−クの研削方法 |
CN105834529A (zh) * | 2016-04-27 | 2016-08-10 | 太仓宝达齿条有限公司 | 新型齿条加工装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5117081A (en) | Roll roundness measuring and machining apparatus and method | |
KR100278409B1 (ko) | 커터헤드의 트루잉방법 및 트루잉장치 | |
CN105716554B (zh) | 一种用于直齿标准齿轮螺旋线测量的高精度定位装置 | |
KR101885611B1 (ko) | 밀링머신용 가공물의 치수측정장치 | |
US6616508B1 (en) | Internal grinding method and internal grinding machine | |
US2236881A (en) | Worktable positioning means | |
JP2995258B2 (ja) | 歯車測定方法および歯車測定兼用歯車研削盤 | |
JP2590531B2 (ja) | ねじ軸有効径のインプロセス測定方法および装置 | |
JP3986320B2 (ja) | 歯車加工方法及び装置 | |
JPH04159017A (ja) | 研削装置 | |
US2763934A (en) | Gauge apparatus | |
JP3701449B2 (ja) | ロール計測方法およびその装置 | |
JPS60127958A (ja) | 工作機械の装着工具寸法自動測定方法 | |
US5800247A (en) | Non-contact gaging apparatus and method | |
US496272A (en) | miebagh | |
GB2542690A (en) | Grinding error compensation | |
JPH08174320A (ja) | 一定深さ加工装置及び加工方法 | |
JP2019104082A (ja) | Nc研削装置及びワークの研削方法 | |
US1865927A (en) | Measuring device for workholders | |
CN220699258U (zh) | 一种数控磨床自动在线检测机构 | |
JPH0732245A (ja) | 定寸装置及び定寸方法 | |
CN221583247U (zh) | 一种易读取磨削量消取锁紧误差的磨床尾架 | |
JPH0655341A (ja) | Nc歯車加工機の歯車および工具測定方法 | |
US2591453A (en) | External caliper with demountable frame | |
JPH0651263B2 (ja) | 回転軸中心の検出方法 |