[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH04142741A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH04142741A
JPH04142741A JP26678590A JP26678590A JPH04142741A JP H04142741 A JPH04142741 A JP H04142741A JP 26678590 A JP26678590 A JP 26678590A JP 26678590 A JP26678590 A JP 26678590A JP H04142741 A JPH04142741 A JP H04142741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
wafer
pure water
mixed solution
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26678590A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kinoshita
木下 勝行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26678590A priority Critical patent/JPH04142741A/ja
Publication of JPH04142741A publication Critical patent/JPH04142741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体ウェハーを薬液処理する半導体製造装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来の半導体製造工程に使用する半導体ウェハー薬液処
理装置には、写真食刻工程において所望のパターンにシ
リコン酸化膜を弗酸と純水の混合液にてエツチングする
いわゆる酸化膜エツチグ装置がある。この従来技術にお
ける酸化膜エツチング装置は、第2図の縦断面図に示す
ように、シリコン酸化膜をエツチングする薬液処理槽1
である弗酸と純水の混合液槽と薬液処理槽1に連続した
純水リンス槽2で構成されていた。この際、半導体ウェ
ハー9を搭載したキャリア8は、自動キャリア搬送機構
10により各々処理槽に搬送され、純水リンス処理後は
遠心乾燥機7に送られて乾燥処理されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
この従来の酸化膜エツチング装置では、シリコン半導体
ウェハーが薬液処理槽に持ち込んだパーティクルやエツ
チング中の反応生成物がウェハーに付着した場合、純水
リンス処理後のウェハー乾燥によってパーティクルがウ
ェハー表面に強く固着し、後工程のパーティクルを除去
するためのウェハー洗浄処理によっても除去が困難であ
った。
このなめ従来装置では、複数回の薬液処理を行なうシリ
コン半導体ウェハーに作成された半導体デバイスの歩留
りを不安定なものにしているという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のシリコン半導体ウェハーを薬液処理する半導体
製造装置は、シリコン酸化膜をエツチングする弗酸系の
混合液槽である薬液処理槽と薬液処理槽後の純水リンス
槽に連続し設けられた各々1槽以上の硫酸と過酸化水素
水の混合液槽と、純水リンス槽と、アンモニア水と過酸
化水素水と純水との混合液槽及び純水リンス槽とで構成
され、ウェハーを搭載したキャリアを各々の処理槽に自
動搬送する機構とを備えている。
〔作用〕
ここで硫酸と過酸化水素水の混合液は、写真食刻工程で
用いるフォトレジストを除去するためのものである。ま
たアンモニア水と過酸化水素水と純水との混合液は、ウ
ェハー表面に付着しているパーティクルを除去するため
のものである。薬液処理槽後の純水リンス槽に連続して
レジスト除去及びパーティクル除去を行なうことにより
パーティクルの強固な付着によるパーティクル除去効率
の低下を防いでいる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の自動シリコン酸化膜エツチ
ング装置の縦断面図である。キャリア8に搭載された被
処理半導体ウェハー9は、弗酸と弗化アンモニウムの混
合液からなる薬液処理槽1aで所望パターンのシリコン
酸化膜をエツチングされる。次に薬液をリンスする純水
リンス槽2に移送される。次に硫酸と過酸化水素水の混
合液槽3く図面では硫酸・過水槽3と略記)でフォトレ
ジストを除去された後、純水リンス槽4に移送される。
次にアンモニア水と過酸化水素水と純水の混合液槽5(
図面ではアンモニア水・通水・純水槽5と略記)でウェ
ハー表面に付着したパーティクルを除去した後純水リン
ス槽6に移送される。次に遠心乾燥器7で乾燥される。
上記の移送は全て自動キャリア搬送機構10により行わ
れる。
第3図は本実施例の効果を示すもので、シリコン酸化膜
をエツチングしたときのウェハー毎に付着したパーティ
クルの数を、従来の酸化膜エツチング装置でエツチング
処理し一度乾燥させた後、別のレジスト除去装置の硫酸
と過酸化水素水混合液槽及びアンモニア水と過酸化水素
水と純水混合液槽で処理した後に乾燥した場合と、本実
施例のように薬液処理後の乾燥処理を行なわない場合と
で比較したものである0本実施例のパーティクル付着数
は、ウェハー平均で4個と従来方式の平均39個に比べ
約10分の−に低減しており、本実施例のように薬液処
理後すぐに乾燥させることなくレジストの除去及びパー
ティクルの除去を行なうことの効果が謬著である。
以上述べたように本発明の実施例のでは、シリコン酸化
膜エツチング装置について説明したが゛、ポリシリコン
膜等弗酸系の処理液を用いる全てのエツチング処理装置
に適用出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、シリコン半導体の写真食
刻工程における薬液処理において、シリコン酸化膜をエ
ツチングする等の薬液処理に連続しフォトレジストの除
去及びパーティクルの除去処理を行なうことにより、従
来薬液処理後の乾燥によりウェハーにパーティクルが固
着し、その後に行なうパーティクル除去によってもパー
ティクルを除くことが困難となる問題を解決した。これ
によりウェハーに残留するパーティクル数は従来方式の
約10分の−に低減し、半導体デバイスの良品歩留りを
大幅に向上するという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の自動シリコン酸化膜エツチ
ング装置の縦断面図、第2図は従来技術におけるシリコ
ン酸化膜エツチング装置の縦断面図、第3図は従来及び
本発明の実施におけるパーティクル付着数の比較データ
示すグラフである。 1.1a・・・薬液処理槽、2,4.6・・・純水リン
ス槽、3・・・硫酸・過水槽、5・・・アンモニア水・
通水・純水槽、7・・・遠心乾燥機、8・・・キャリア
、9・・・半導体ウェハー、10・・・自動キャリア搬
送機槽。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体ウェハーを薬液処理する半導体製造装置にお
    いて、薬液処理槽後の純水リンス槽に連続して設けられ
    た各々1槽以上の硫酸と過酸化水素水の混合液槽と、純
    水リンス槽と、アンモニア水と過酸化水素水と純水との
    混合液槽及び純水リンス槽とで構成することを特徴とす
    る半導体製造装置。 2、薬液処理槽が弗酸系の混合液槽である請求項1記載
    の半導体製造装置。 3、半導体ウェハーを搭載したキャリアを各処理槽に自
    動搬送する機構を有する請求項1記載の半導体製造装置
JP26678590A 1990-10-04 1990-10-04 半導体製造装置 Pending JPH04142741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26678590A JPH04142741A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26678590A JPH04142741A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04142741A true JPH04142741A (ja) 1992-05-15

Family

ID=17435661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26678590A Pending JPH04142741A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04142741A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340395B1 (en) * 2000-01-18 2002-01-22 Advanced Micro Devices, Inc. Salsa clean process
US6790734B2 (en) 2002-04-26 2004-09-14 Nec Electronics Corporation Manufacturing method of semiconductor device
DE19829863B4 (de) * 1997-10-29 2006-06-29 Mitsubishi Denki K.K. Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
JP2008270824A (ja) * 2008-05-09 2008-11-06 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19829863B4 (de) * 1997-10-29 2006-06-29 Mitsubishi Denki K.K. Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
US6340395B1 (en) * 2000-01-18 2002-01-22 Advanced Micro Devices, Inc. Salsa clean process
US6790734B2 (en) 2002-04-26 2004-09-14 Nec Electronics Corporation Manufacturing method of semiconductor device
JP2008270824A (ja) * 2008-05-09 2008-11-06 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1055463B1 (en) Apparatus and method for plating a metal plating layer onto a surface of a seed layer of a wafer
US7597765B2 (en) Post etch wafer surface cleaning with liquid meniscus
CN100353488C (zh) 半导体器件的制造方法
JP2007165935A (ja) スクラバ中の金属を除去する方法
JPH08264500A (ja) 基板の洗浄方法
JPH0426120A (ja) 半導体基板の処理方法
JP2009081247A (ja) ルテニウム膜のエッチング方法
JPH04142741A (ja) 半導体製造装置
JPH03272140A (ja) 半導体基板の薬品処理装置
KR100602115B1 (ko) 습식 세정장치 및 세정방법
JP3194592B2 (ja) 枚葉式ウェハー洗浄装置
US6340395B1 (en) Salsa clean process
JPS61294824A (ja) 半導体集積回路の製造装置
US20020179112A1 (en) Method of cleaning electronic device
JPH0590239A (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
JPH07183268A (ja) 半導体ウェハの洗浄装置
JPH11265867A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2005051101A (ja) 基板の洗浄方法
JP2005051099A (ja) 基板の洗浄方法
JPH09270420A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3134483B2 (ja) 半導体基板の液体による処理装置
JPH1140531A (ja) 洗浄システム,洗浄装置及び洗浄方法
JPH07153728A (ja) 温純水洗浄によるシリコンウエーハの表面処理方法
JPH04103124A (ja) 半導体基板の汚染除去方法
JPH0281429A (ja) シリコンのエッチング方法