[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0414067A - 帯電用部材 - Google Patents

帯電用部材

Info

Publication number
JPH0414067A
JPH0414067A JP11684390A JP11684390A JPH0414067A JP H0414067 A JPH0414067 A JP H0414067A JP 11684390 A JP11684390 A JP 11684390A JP 11684390 A JP11684390 A JP 11684390A JP H0414067 A JPH0414067 A JP H0414067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging member
parts
weight
layer
conductive elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11684390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisami Tanaka
久巳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11684390A priority Critical patent/JPH0414067A/ja
Publication of JPH0414067A publication Critical patent/JPH0414067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は帯電用部材に関し、特には電子写真法における
一次帯電用、転写帯電用、除電帯電用に用いられる帯電
用部材に関する。
[従来の技術] 電子写真感光体を用いた電子写真プロセスにおける帯電
プロセスは、従来より殆ど金属ワイヤーに高電圧(DC
5〜8 kV)を印加し発生するコロナにより帯電を行
なっている。しかし、この方法ではコロナ発生時にオゾ
ンやNO8等のコロナ生成物により感光体表面を変質さ
せ画像ボケや劣化を進行させたり、ワイヤーの汚れが画
像品質に影響し、画像白抜けや黒スジを生じる等の問題
があった。一方、電力的にも感光体に向う電流は、その
5〜30%にすぎず、殆どがシールド板に流れ帯電手段
としては効果の悪いものであった。
こうした欠、屯を補うために直接帯電させる方法が研究
され多数提案されている(特開昭57−178267号
公報、特開昭56−104351号公報、特開昭58−
40566号公報、特開昭58−139156号公報、
特開昭58−150975号公報等)。しかし実際には
感光体を上記のような接触帯電法により帯電処理しても
感光体表面の各部均一な帯電はなされず、斑点状帯電ム
ラを生じる。例えば反転現像方式では、その斑点状帯電
ムラ状態の感光体に光像露光以下のプロセスを適用して
も出力画像は斑点状帯電ムラに対応した斑点上の黒点画
像となり、正規像方式では斑点状ムラに対して斑点状の
白点画像となり高品位な画像を得られていない。
また直接帯電方法は、多数の提案があるにもかかわらず
、市場実績が全くない。その理由として帯電の均一性、
直接電圧を印加することによる感光体の1!j、′W&
絶縁破壊等の発生が挙げられる。放電絶縁破壊の1つの
破壊点は、例えば円筒状感光体の場合、軸方向全体の帯
電がその破壊点に流れ帯電しな(なる欠点があった。
C発明が解決しようとする課題] この絶縁破壊を防止するために表面に樹脂層を形成させ
る方法も報告されている(特開平1−205180号、
特開平1−211779号)。
しかし、これらの材料も低温低湿下で抵抗の変動が大き
く、帯電性か不安定であったり、有機感光体と接触させ
て用いると、有機感光体と帯電部材の表面同士の樹脂が
相溶化し、固着してしまうなどの欠陥を持っていた。
従って、本発明の目的は、上述の如き欠点を解決し帯電
の不均一による斑点状かぶり、感光体の放電絶縁破壊に
よる画像欠陥等の発生のない高品位の画像を安定して供
給できる帯電用部材を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明は、導電性支持体上に導電性弾性層を
持つ帯電用部材において、前記導電性弾性層上にポリア
ミドおよびポリウレタンを含有スる樹脂層を有すること
を特徴とする帯電用部材である。
以下、本発明を更に詳しく説明する。
本発明の帯電部材は、第1図に示すように導電性支持体
la上に導電性弾性層2が設けられ、更に弾性層2上に
、ポリアミドおよびポリウレタンを含有する樹脂層3が
設けられた3層構成をとることを基本形態としている。
樹脂層はポリアミドとポリウレタンを溶媒に混合して瀉
解して、塗布することにより作成される。
用いられるポリアミドとしては、ナイロン6、ナイロン
6−66−10、ナイロン6−68−10−12、ナイ
ロン12、ナイロン11、アルコキシメチル化ナイロン
6等が挙げられる。
用いられるポリウレタンとしてはポリエステルポリオー
ル、ポリエーテルポリオール等のポリオールとインシア
ネート化合物を縮合させて合成されるものが挙げられる
以下にインシアネート化合物の具体例を挙げる。
0=C=N−fcLl 、−N=C・0(1)OCN@
−CHx−[相]NCOi21H さらに樹脂層には他のバインダー樹脂を添加しても良い
。この場合、他のバインダー樹脂の添加量は総樹脂に対
し30重量%以下が好ましい。
樹脂層におけるバインダー樹脂としては、ポリメチルメ
タクリレート、ポリブチルメタクリレート等のアクリル
樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセクール、
ボリアリレート、ポリカーボネート、フェノキシ樹脂、
ポリ酢酸ビニル、ポリビニルピロジン、などをあげるこ
とができる。
帯電用部材としては、電気抵抗が外部環境の変化、特に
大気中の温度の変化によって影響を受けないこと(必要
であるが、例えば樹脂層がナイロンの場合は特に低温低
湿下(たとえば15℃、10%RH)において体積抵抗
が3ケタ高抵抗化するなどの問題があった。
これに対し、本発明では樹脂層にポリアミドとポリウレ
タンを含有させることにより、感光体との付着性が低く
、トナー汚れも少なく高画質を提供できる。また、低温
低湿下でも、体積抵抗の変動が少なく、安定した帯電用
部材を得ることができる。
樹脂層の膜厚は5〜500μm、特には20〜200L
Lmの範囲が好ましい。
樹脂層の体積抵抗率は10’〜1012Ω・cmの範囲
が好ましい。また特願昭62−230334号公報に示
されるように樹脂層の体積抵抗率は樹脂層に接する下層
の導電性弾性層の体積抵抗率より大きいことが好ましい
。弾性層の体積抵抗としては10°〜IQIIΩ” c
m、特に10” 〜fill”Ω”cmの範囲か好まし
い。弾性層2としてはアルミニウム、鉄、銅等の金属、
ポリアセチレン、ポリピロール、ポリチオフェン等の導
電性高分子、カーボン、金属等を分散させて導電性処理
したゴムやサーモプラスチックエラストマー、ゴムやサ
ーモプラスチックエラストマーの表面を金属や他の導電
性物質によってラミネートコートしたものなどを用いる
ことができる。また、この弾性層2は必要に応じて機能
分離したような多層構成であってもよい。導電性支持体
1aとしては、鉄、銅、ステンレスなどを用いることが
できる。
さらに、第2図のように帯電用部材の表面に帯電用部材
を保護するために保護層4を設けても良い。この保護層
は樹脂層で形成され、内部に導電性を制御するために導
電粒子や帯電用部材の表面粗さを制御するために不溶性
の樹脂粉体5を混合しても良い。
第3図のようにプレート形状帯電用部材の場合、導電性
板金1bの上に導電性弾性層2を設け、さらに樹脂層3
を設けることができる。
また、保護層を設けても良い。
帯電部材の形状は、ローラー形状やブレード形状などい
ずれでもよいが、均一帯電の点ではローラー形状が好ま
しい。
電子写真感光体は、導電性支持体上に感光層を設けた構
成を基本としている。導電性支持体としては、支持体自
体か導電性をもつもの、例えばアルミニウム、アルミニ
ウム合金、ステンレス、クロム、チタンなどを用いるこ
とができ、そのほかにアルミニウム、アルミニウム合金
、酸化インジウム−酸化錫合金などを真空蒸着によって
被膜形成された層を有する前記導電性支持体やプラスチ
ック、導電性粒子(例えばカーボンブラック、酸化錫粒
子など〕を適当なバ1゛ンダーとともにプラスチックや
紙に含浸した支持体、導電性バインダーを有するプラス
チックなどを用いることができる。
導電性支持体と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機
能をもつ下引層を設けることもできる。
下引層はカゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセル
ロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリアミド
、ポリウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによ
って形成できる。下引層の膜厚は5μm以下、好ましく
は05〜3LLmが適当である。下引層はその機能を発
揮するためには、10’Ω・cm以上であることか望ま
しい。
感光層はたとえば、有機光導電体、アモルファスシリコ
ン、セレンなどの光導電体を必要に応じて結着剤と共に
塗料化して塗布形成または真空蒸着によってされる。ま
た、有機光導電体を用いる場合、露光により電荷担体を
発生する電荷発生層と発生した電荷担体を輸送する能力
を持つ電荷輸活層との組み合わせからなる感光層も自効
に用いること力)でさる。
電荷発生層は、アゾ顔料、予ノン顔料、千ノンアニン顔
料、ペリレン顔料、インンコ顔料、ヒスベンゾイミダゾ
ール顔料、フタロシアニン顔料、キナクトリン顔料など
の電荷発生材料の1檜類あるいは2種類以上を蒸着する
か、または逼肖なバインダーと共に(バインターか無く
ても可)分散し蛮工によって形成できる。
バインダーは広範囲な絶縁性樹脂または有機先導電性ポ
リマーから選択できる。たとえば絶縁性樹脂としてはポ
リビニルブチラール、ボリアリレート(ビスフェノール
Aとフタル酸の縮重合体等)、ポリカーボネート、ポリ
エステル、フェノキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリアクリ
ルアミド樹脂、ポリアミド、セルロース系樹脂、ウレタ
ン樹脂、エポキシ樹脂、カセイン、ポリビニルアルコー
ルなどをあげることができる。また、有機光導電性ポリ
マーとしては、カルバゾール、ポリビニルアントラセン
、ポリビニルピレンなどか埜げられる。
電荷発生層の膜厚は0.01〜15tim、好ましくは
0.05〜5LLmであり、電荷発生層と結着剤との重
量比は1o:1〜1:20である。
電荷発生層用塗料に用いる溶剤は、使用する樹脂や電荷
輸送材料の溶解性や分散安定性から選択されるが、有機
溶剤としてはアルコール類、スルホキシド類、エーテル
類、エステル類、脂肪族ハロゲン化炭化水素類あるいは
芳香族化合物などを用いることかできる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、マイヤーバーコーティング法、プレートコーティング
法などのコーティング法を用いて行なうことができる。
電荷輸送層は、電荷輸送材料を成膜性のある樹脂に溶解
させて形成される。本発明に用いられる有機の電荷輸送
材料の例としては、ヒドラゾン系化合物、スチルベン系
化合物、ピラゾリン系化合物、オキサゾール系化合物、
チアゾール系化合物、トリアリールメタン系化合物など
が挙げられる。これらの電荷輸送物質は1種または2種
以上組み合わせて用いることができる。
電荷輸送層に用いる結着剤の例としては、フェノキシ樹
脂、ポリアクリルアミド、ポリビニルブチラール、ボリ
アリレート、ポリスルホン、ポリアミド、アクリル樹脂
、アクリロニトリル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル
樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂
、ポリエステル、アルキド樹脂、ポリカーボネット、ポ
リウレタンあるいはこれらの樹脂の繰返し単位のうち2
つ以上を含む共重合体、たとえばスチレン−フタジエン
コポリマー、スチレンへアクリロニトリルコポリマー、
スチレン−マレイン酸コポリマーなどを挙げることがで
きる。また、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニ
ルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光導電性
ポリマーがら選択できる。
電荷輸送層の膜厚は5〜50LLITl、好ましくは8
〜20μmであり、電荷輸送物質と結着剤との重量比は
5:1〜1:5、好ましくは3・1〜1:3種度である
。塗工は前述のようなコーティング法を行なうことかで
きる。
さらに、色素、顔料、有機電荷輸送物質などは、−船に
紫外線、オゾン、オイルなどによる汚れ、金属などに弱
いため必要に応じて保護層を設けてもよい。この保護層
上に静電潜像を形成するためには表面抵抗率が1011
Ω以上であることか望ましい。
感光体の保護層はポリビニルブチラール、ポリエステル
、ポリカーボネット、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、
ナイロン、ポリイミド、ボリアリレート、ポリウレタン
、スチレン−ブタジェンコポリマー、スチレン−アクリ
ル酸コポリマー、スチレン−アクCノロニトリルコポリ
マーなどの樹脂を適当な有機溶剤によって溶解した液を
感光層の上に塗布、乾燥して形成できる。この際、保護
層の膜厚は、一般に005〜20umの範囲である。
この保護層中に紫外線吸収剤などを含ませてもよい。
本発明の帯電用部材は、例えば第4図に示すような電子
写真装置に適用することができる。この装置は、電子写
真感光体12の周面上に一次帯電用部材6、像露光手段
7、現像手段8、転写帯電用コロアN曜器9、りiノー
ニング手段10.前露光手段11か配置さnでいる。
電子写真感光体12上に接触配置されでいる一次帯破用
部材6に、外部より電圧(例えば200V以上2000
 V以下の直流電圧とピーク間電圧4000−V以下の
交流電圧を重畳した脈流電圧)を印加し、板子写真感光
体12表面ケ帯電させ、像露光手段7によって原稿上の
画像ケ感光体に像露光し0砒潜像を形成する。次に現像
手段8中の現像剤を感光体に付着させることにより、感
光体上の静s+[像を現像(可視像化)し、さらに感光
体上の現像剤を転写帯碇手段9によって紙などの被転写
部材13に転写し、クリーニング手段10シごよって転
写時に紙に転写されずに感光体上に残った現像剤を回収
する。
このような電子写真プロセスによって画像を形成するこ
とかできるか、感光体に残留電荷か残るような場合には
、−次帯電を行なう前に前露光手段11によって感光体
に光を当て残留電荷を除電したほうがよい。
本発明の帯電用部材を転写帯電に用いる場合、例えば第
5図に示すような電子写真装置に適用することができる
。この装置は、電子写真感光体12の周面上に一次帯電
用コロナ帯電器14、像露光手段7、現像手段8、転写
帯電用帯電部材15、クリーニング手段10、前露光手
段11が配置されている。
電子写真感光体12上に接触配置されている転写帯電用
帯電部材15に電圧(例えば直流電圧400〜100O
V)を印加し電子写真感光体上の現像剤を紙などの被転
写部材に転写することができる。
本発明の帯電用部材を除電帯電に用いる場合、例えば、
第6図に示すような電子写真装置に適用することができ
る。この装置は、電子写真感光体12の周面上に一次帯
電用コロナ帯電器14、像露光手段7、現像手段8、転
写帯電用コロナ帯電器9、クリーニング手段10が配置
されている。
電子写真感光体12上に接触配置されている除電帯電用
帯電部材16に電圧(例えば交流ピーク間電圧500〜
2000V)をEI′]加し電子写真感光体上の電荷を
除電することができる。
本発明の帯電用部材は、機械的強度、化学的安定性の点
で劣化しやすい、有機光導電体を含有する感光層を有す
る電子写真感光体に適用することにより、その特性を顕
著に発揮することができる。
本発明における感光体に接触させる帯電用部材の設置に
ついては特定の方法に限らず、帯電用部材は固定方式、
感光体と同方向または逆方向で回転等の移動方式いずれ
の方式を用いることもできる。さらに帯電用部材に感光
体上の現像剤クリーニング装置として機能させること可
能である。
本発明の直接帯電における帯電用部材への印加電圧、印
加方法に関しては、各々の電子写真装置の仕様にもよる
が瞬時に所望する電圧を印加する方式の他にも感光体の
保護の目的で段階的に印加電圧を上げていく方式、直流
に交流を重畳させた形で印加の場合ならば直流に)交流
または交流中面流の順序で電圧を印加する方式をとるこ
とかできる。
本発明の帯電部材を電子写真装置の一次帯電に用いる場
合、画像出力領域の電子写真感光体に対して直流と交流
を重畳することかl・要である。
−次帯電を直流電圧のみで印加した場合、均一に帯電す
ることはできない。転写帯電に用いる場合には、直流電
圧のみでも、直流電圧と交流電圧を重畳しても良い。除
電帯電に用いる場合は、交流電圧のみを印加することか
必要である。
また、本発明においては、画像露光、現@およびクリー
ニング等のプロセスは静電写真の分野に公知の任意の方
法を採用することができ現像剤の種類など特定のものに
限定されるものではない。
本発明の帯電用部材は複写器だけでな(、レザープリン
タ〜やCRTプリンター、電子写真式製版システムなど
の電子写真応用分野にも用いることができる。
[実施例] 以下、本発明を実施例により説明する。
実施例1 導電性支持体として、肉厚0.5mmで60φx260
mmのアルミニウムシリンダーを用意した。
共重合ナイロン(商品名: CM8000、東し■製)
4部およびタイプ8ナイロン(商品名ニラツカマイト5
003、大日本インキ■製)4部をメタノール50部、
n−ブタノール50部に溶解し、上記支持体上に浸漬塗
布して0.6μm厚の下引き層を形成した。
下記構造式のジスアゾ顔料を10部、 及びポリビニルブチラール樹脂(商品名:エスレックB
M2、積木化学■製)10部を、シクロへキサノン12
0部と共にサントミル装置で10時間分散した。分散液
にメチルエチルケトン30部を加えて上記下引き層上に
塗布し、0.15μm厚の電荷発生層を形成した。
重量平均分子量12万のポリカーボネート2樹脂(三菱
瓦斯化学■製)10部を用意し、下記構造式のヒドラゾ
ン化合物 10部と共にモノクロルベンゼン80部に溶解した。こ
れを上記電荷発生層上に塗布して、16μm厚の電荷輸
送層を形成し、電子写真感光体No、 1を製造した。
次にクロロブレンゴム100重量部に導電性カーボン5
重量部を熔融混練し、導電性支持体として中心にφ8x
 260mmのステンレス軸を通してφ20X 240
mmになるように成型し、ローラ形状帯電用部材の導電
性弾性層を設けた。
この帯電用部材導電性弾性層の体積抵抗を、温度22℃
、湿度60%の環境で測ると3 X 10’Ω・cmで
ある。
次に、ナイロン6−66−10−12共重合体4重量部
及びポリエステルポリオール ポリウレタン製)4重量部、イソシアネート化合物(4
)2重量部をn−ブタノール90重量部に溶解し、前記
帯電用部材導電性弾性層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚
200umの樹脂層を設け、ローラー形状帯電用部材を
製造した。アルミシート上に同様に樹脂層を設け、体積
抵抗を測定した。
この帯電用部材を第3図のように正現像方式複写機PC
−2O fキャノン製)の−次コロナ帯電器の代わりに
取りつけ、電子写真感光体と従動回転させ、−次帯電は
、直流電圧−750■と交流ピーク間電圧1500Vの
重畳を行ない、暗電位と明電位の電位測定及び画像を検
討した。
結果を表1に示した。
さらに、温度15℃、湿度10%の低温低温状態での帯
電用部材の樹脂層の体積抵抗とこの帯電用部材を正現像
方式複写機にとりつけた時の電位特性と画像を同様に検
討し表1に示した。
実施例2 実施例1と同様に帯電用部材導電性弾性層を用意した。
次に、ナイロン6−66−10−12  6重量部、ポ
リエステルポリオール タン製)2重量部、インシアネート化合物(5)2重量
部をn−ブタノール90重量部に溶解し、帯電用部材導
電性弾性層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚2 0 0 
timの樹脂層を設け、ローラー形状帯電用部材を製造
した。
これを実施例1と同様に評価し、結果を表1に示した。
実施例3 実施例1と同様に帯電用部材4電性弾性層を用意した。
次に、メトキシメチル化ナイロン−6(メトキシメチル
化率20%)4重量部、ポリエステルポリオールにツボ
ラン121.日本ポリウレタン製)4重量部、インシア
ネート化合物(3)2重量部をn−ブタノール90重量
部に溶解し、帯電用部材導電性弾性層の上に浸漬塗工し
、乾燥後膜厚200μmの樹脂層を設け、ローラー形状
帯電用部材を製造した。
これを実施例1と同様に評価し、結果を表1に示した。
実施例4 実施例1と同様に帯電用部材導電性弾性層を用意した。
次に、メトキシメチル化ナイロン−6(メトキシ化率2
0%)4重量部、ポリエステルポリオールにツボラン1
31.日本ポリウレタン製)3重量部、インシアネート
化合物(2)3重量部をn−ブタノール90重量部に溶
解し、帯電用部材導電性弾性層の上に浸漬塗工し、乾燥
後膜厚200 umの樹脂層を設け、ローラー形状帯電
用部材を製造した。
これを実施例1と同様に評価し、結果を表1に示した。
比較例1 実施例1と同様に帯電用部材導電性弾性層を用意した。
次に、ナイロン6−66−10−12 10重量部をメ
タノール90重量部に溶解し、帯電用部材導電性弾性層
の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚200μmの樹脂層を設
け、ローラー形状帯電用部材を製造した。
これを実施例1と同様に評価し、結果を表1に示した。
比較例2 実施例1と同様に帯電用部材導電性弾性層を用意した。
次に、メトキシメチル化ナイロン−6(メトキシメチル
化率25%)10重量部メタノール90重量部に溶解し
、帯電用部材導電性弾性層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜
厚200μmの樹脂層を設け、ローラー形状帯電用部材
を製造した。
これを実施例1と同様に評価し、結果を表1に示した。
比較例3 実施例1と同様に帯電用部材導電性弾性層を用意した。
ポリエステルポリオール ポリウレタン製)8重量部、イソシアネート化合物(3
)2重量部をn−ブタノール90重量部に溶解し、帯電
用部材導電性弾性層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚2 
0 0 umの樹脂層を設け、ローラー形状帯電用部材
を製造した。
これを実施例1と同様に評価し、結果を表1に示した。
比較例4 実施例1と同様に帯電用部材導電性弾性層を用意した。
ナイロン6−66−10−12  9重量部、可塑剤と
してトリフェニルホスフェート1重量部をメタノール9
0重量部に溶解し、帯電用部材導電性弾性層の上に浸漬
塗工し、乾燥後膜厚200μmの樹脂層を設け、ローラ
ー形状帯電用部材を製造した。
これを実施例1と同様に評価し、結果を表1に示した。
実施例1,2,3.4と比較例1.2を比較してわかる
ように低温低温時の樹脂層の硬質化により起る波状カブ
リの画像欠陥の発生を本発明では防止できる。
また、実施例1,2.3.4と比較例3,4を比較して
わかるように帯電部材と感光体との融着を防止し、横ス
ジ画像の発生を抑えることかできる。
比較例3のようにポリウレタンの樹脂層では体積抵抗か
高いか、実施例1,2,3.4のようにポリアミドとポ
リウレタンを共に含有させることにより、それぞれの材
料よりも体積抵抗か低く、より有用な帯電特性を示して
いる。
実施例5 以下、転写帯電器としての特性を調べた。
実施例1ど同様にして感光体を作成した。
次に、クロロブレンゴム100重量部に導電性カーボン
5重量部を熔融混練し、中心にφ8X260mmのステ
ンレス軸を通してψ30X 240mmになるように成
型し、ローラー形状転写帯電用部材の導電性弾性層を設
けた。この転写帯電用部材導電性弾性層の体積抵抗を、
温度22℃、湿度60%の環境で測ると4 X 10’
Ω・cmである。
次に、ナイロン6−66−10−12共重合体 4重量
部及びポリエステルポリオールにツボラン+21.日本
ポリウレタン製)4重量部、イソシアネート化合物(4
)2重量部をn−ブタノール90重量部に澹解し、前記
転写帯電用部材導電性弾性層の上に浸漬塗工し、乾燥後
膜厚200LLmの樹脂層を設け、ローラー形状転写帯
電用部材を製造した。アルミシート上に同様に樹脂層を
設け、体積抵抗を?j1]定した。
この転写帯電用部材を正現像方式複写機PC−20(キ
ャノン類)の転写コロナ帯電器の代わりに取りつけ、転
写帯電は、直流電圧−500■を印加し、画像及び転写
帯電部材の状態を検討した。
結果を表2に示した。
さらに、温度15℃、湿度15%の低温低湿状態での転
写帯電用部材を用いた時の画像及び転写帯電部材の状態
を検討し、表2に示した。
実施例6 実施例5と同様に転写帯電用部材導電性弾性層を用意し
た。
次に、ナイロン6−66〜10−12 6重量部、ポリ
エステルポリオールにツボラン131.日本ポリウレタ
ン製)2重量部、イソシアネート化合物(5)2重蓋部
をn−ブタノール90重量部に溶解し、転写帯電用部材
導電性弾性層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚200μm
の樹脂層を設け、ローラー形状転写帯電用部材を製造し
た。
これを実施例5と同様に評価し、結果を表2に示した。
実施例7 実施例5と同様に転写帯電用部材導電性弾性層を用意し
た。
次に、メトキシメチル化ナイロン−6(メトキシメチル
化率20%)4重量部、ポリエステルポリオールにツボ
ラン121.日本ポリウレタン製)4重量部、インシア
ネート化合物(3)2重量部をn−ブタノール90重量
部に溶解し、転写帯電用部材導電性弾性層の上に浸漬塗
工し、乾燥後膜厚200μmの樹脂層を設け、ローラー
形状帯電用部材を製造した。
これを実施例5と同様に評価し、結果を表2に示した。
実施例8 実施例5と同様に転写帯電用部材導電性弾性層を用意し
た。
メトキシメチル化ナイロン−64重量部、ポリエステル
ポリオールにツボラン131、日本ポリウレタン製)3
重量部、インシアネート化合物(2)3重量部をn−ブ
タノール90重量部に渚解し、帯電用部材導電性弾性層
の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚20 OLLmの樹脂層
を設け、ローラー形状転写帯電用部材を製造した。
これを実施例5と同様に評価し、結果を表2に示した。
比較例5 実施例5と同様に転写帯電用部材導電性弾性層を用意し
た。
次に、ナイロン6−66−10−12 10重量部をメ
タノール90重量部に滴解し、転写帯電用部材導電性弾
性層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚200umの樹脂層
を設け、ローラー形状転写帯電用部材を製造した。
これを実施例5と同様に評価し、結果を表2に示した。
比較例6 実施例5と同様に帯電用部材導電性弾性層を用意した。
次に、メトキシメチル化ナイロン−6(メトキシメチル
化率25%)10重量部をメタノール90重置部に溶解
し、転写帯電用部材導電性弾性層の上に浸漬塗工し、乾
燥後膜厚200μmの樹脂層を設け、ローラー形状転写
帯電用部材を製造した。
これを実施例5と同様に評価し、結果を表2に示した。
比較例7 実施例5と同様に転写帯電用部材導電性弾性層を用意し
た。
ポリエステルポリオール 本ポリウレタン製)8重量部、インシアネート化合物(
3)2重量部をn−ブタノール90重量部に溶解し、転
写帯電用部材導電性弾性層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜
厚2 0 0 LLmの樹脂層を設け、ローラー形状転
写帯電用部材を製造した。
これを実施例5と同様に評価し、結果を表2に小した。
比較例8 実施例5と同様に転写帯電用部材4電性弾性層を用意し
た。
ナイロン6−66−10−12  9重量部、可塑剤と
してトリフェニルホスフェート1重量部をメタノール9
0重量部に溶解し、転写帯電用部材導電性弾性層の上に
浸漬塗工し、乾燥後膜厚200amの樹脂層を設け、ロ
ーラー形状転写帯電用部材を製造した。
これを実施例5と同様に評価し、結果を表2に不した。
実施例5,6,7.8と比較例5.6よりわかるように
本発明では低温低湿下でも濃度低下や波状カブリを起さ
ず、高画質を維持できる。
さらに実施例5,6,7.8と比較例7,8よりわかる
ように本発明では転写帯電部材が感光体と融着せず、ま
たトナーとも融着しないため、感光体や帯電部材に欠陥
を発生せずに用いることができる。
実施例9 以下、除電帯電器としての特性を調べた。
実施例1と同様にして感光体を作製した。
次に、クロロブレンゴム100重量部に導電性カーボン
5重量部を熔融混練し、中心に2mmX260mmのス
テンレス板の上に図3のように自由長10mmX 24
0m+nになるように成型し、ブレード形状帯電用部材
の導電性弾性層を設けた。この除電帯電用部材の体積抵
抗を、温度22℃、湿度60%の環境で測ると4 X 
10’Ω・cmである。
次に、ナイロン6−66−10−12共重合体 4重量
部及びポリエステルポリオールにツボラン121、日本
ポリウレタン製)4重量部、インシアネート化合物(4
)2重量部をn−ブタノール90重量部に溶解し、前記
除電帯電用部材の導電性弾性層の上に浸漬塗工し、乾燥
後膜厚100μmの樹脂層を設け、ブレード形状除電帯
電用部材を製造した。
アルミシート上に同様に樹脂層を設け、体積抵抗を測定
した。
この除電帯電用部材を正現像方式複写機PC−20(キ
ャノン製)の前露光除電器の代わりに取り付け、除電帯
電は交流ピーク間電圧1000〜を印加し、除電後の残
留電位、画像及び除電帯電部材の状態を検討した。
結果を表3に示した。
さらに、温度15℃、湿度10%の低温低湿状態で除電
帯電用部材の樹脂層の体積抵抗とこの除電帯電用部材を
正現像方式複写機に取り付けた時の画像と除電帯電用部
材の状態を検討し表3に示した。
実施例10 実施例9と同様に除電帯電用部材の4電性弾性層を用意
した。
次に、ナイロン6−66−10−12 6重量部及びポ
リエステルポリオールにツボラン131.日本ポリウレ
タン製)2重量部、インシアネート化合物(512重量
部をn−ブタノール90重量部に溶解し、前記除電帯電
用部材の導電性弾性層の上に浸漬塗工し、乾燥後膜厚1
00μmの樹脂層を設け、ブレード形状除電帯電用部材
を製造した。
これを実施例9と同様に評価し、表3に示した。
実施例11 実施例9と同様に除電帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。
次に、メトキシメチル化ナイロン−6(メトキシメチル
化率20%)4重量部及びポリエステルポリオールにツ
ボラン121.日本ポリウレタン製)4重量部、インシ
アネート化合物(3)2重量部、n−ブタノール90重
量部に溶解し、前記除電帯電用部材の導電性弾性層の上
に浸漬塗工し、乾燥後膜厚100μmの樹脂層を設け、
プレート形状転写帯電用部材を製造した。
これを実施例9と同様に評価し、表3に示した。
実施例12 実施例9と同様に除電帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。
次にメトキシメチル化ナイロン−6(メトキシ化率28
%)4重量部及びポリエステルポリオールにツボラン1
31.日本ポリウレタン製)3重量部、インシアネート
化合物(2)3重量部をn−ブタノール90重量部に出
解し、前記除電帯電用部材の導電性弾性層の上に浸漬塗
工し、乾燥後膜厚1100ttの樹脂層を設け、ブレー
ド形状除電帯電用部材を製造した。
これを実施例9と同様に評価し、表2に示した。
比較例9 実施例9と同様に除電帯電用部材の4電性弾性層を用意
した。
前記除電帯電用部材を樹脂層を設けずにそのまま用いた
これを実施例9と同様に評価し、表3に示した。
比較例10 実施例9と同様に除電帯電用部材の導電性弾・注層を用
意した。
次に、メトキシメチル化ナイロン−6(メト予シ化率2
8%)10重量部をメタノール90重量部に溶解し、M
IJ記除雪帯電用部材の導電性弾性層の上に浸漬塗工し
、乾燥後膜厚1100uの樹脂層を設け、ブレード形状
転写帯電用部材を製造した。
これを実施例9と同様に評価し、表3に示した。
比較例11 実施例9と同様に除電帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。
次にポリエステルポリオールにツボラン121、日本ポ
リウレタン418重量部及びイソシアネート化合物(3
)2重it部をn−ブタノール90重量部に溶解し、前
記除電帯電用部材の導電性弾性層の上に浸漬塗工し、乾
燥後膜厚100μmの樹脂層を設け、ブレード形状転写
帯電用部材を製造した。
これを実施例9と同様に評価し、表3に示した。
比較例12 本発明の除電帯電用部材を用いずに@露光で除電を行な
い、これを実施例9と同様に評価し、表3に示した。
実施例9,10,11.12と比較例9,11を比較し
てわかるように本発明では帯電部材と感光体による融着
を防止し、横スジ状の画像欠陥の発生を防止している。
また、実施例9,10,11.12と比較例10を比較
してわかるように低温低湿下でも安定した除電性能を示
し、本発明の材料では画像欠陥を抑えることができる。
比較例12では従来の前露光式の除電では除電性能が低
く、低温低温では残留電位が残りやすく、地力ブリ欠陥
を発生している。
[発明の効果] 以上の結果より明らかなように、本発明の帯電用部材を
用いることにより、安定した電位特性が得られ、画像欠
陥も少なくピンホールによるリークを軽減することがで
きる。特に低温低湿下でも安定した電位特性、画像特性
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はローラー形状帯電用部材の中心軸方向
断面図、 第3図はブレード形状帯電用部材の断面図、第4図、第
5図、第6図は電子写真装置の断面図である。 1a:導電性支持体  lb;導電性板金2=導電性弾
性層   3:樹脂層 4:保護層      5:樹脂粉体 6:帯電用部材    7:像露光手段8:現像手段 9:転写帯電用コロナ帯電器 IO=クリーニング手Pj11+前露光手段12:電子
写真感光体 I4ニー次帯電用コロナ帯電器 15:転写帯電用帯電部材 16:除電帯電用帯電部材。 代理人  弁理士 山 下 穣 平 第 図 第 図 第 図 第 図 −!7=3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)導電性支持体上に導電性弾性層を持つ帯電用部材
    において、前記導電性弾性層上にポリアミドおよびポリ
    ウレタンを含有する樹脂層を有することを特徴とする帯
    電用部材。(2)電子写真感光体と接触して該感光体を
    帯電させることを特徴とする請求項1記載の帯電用部材
    。 (3)印加電圧として直流電圧と交流電圧を重畳して電
    子写真感光体を1次帯電させることを特徴とする請求項
    1記載の帯電用部材。 (4)印加電圧として直流電圧を使用しまたは直流電圧
    と交流電圧を重畳して電子写真感光体から現像剤を被転
    写部材に転写させることを特徴とする請求項1記載の帯
    電用部材。(5)印加電圧として交流電圧を使用して電
    子写真感光体を除電することを特徴とする請求項1記載
    の帯電用部材。
JP11684390A 1990-05-08 1990-05-08 帯電用部材 Pending JPH0414067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11684390A JPH0414067A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 帯電用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11684390A JPH0414067A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 帯電用部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0414067A true JPH0414067A (ja) 1992-01-20

Family

ID=14697002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11684390A Pending JPH0414067A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 帯電用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414067A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475473A (en) * 1993-09-22 1995-12-12 Bridgestone Corporation Electric charging member and electric charging apparatus
JP2019082586A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 住友理工株式会社 クリーニングブレード用組成物およびクリーニングブレード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475473A (en) * 1993-09-22 1995-12-12 Bridgestone Corporation Electric charging member and electric charging apparatus
JP2019082586A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 住友理工株式会社 クリーニングブレード用組成物およびクリーニングブレード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0414067A (ja) 帯電用部材
JP2894508B2 (ja) 帯電用部材
JP2807334B2 (ja) 帯電用部材
JP2765661B2 (ja) 帯電用部材
JP2765660B2 (ja) 帯電用部材
JP3031967B2 (ja) 帯電用部材
JP2846922B2 (ja) 帯電用部材
JP2765662B2 (ja) 帯電用部材
JP2866447B2 (ja) 帯電用部材
JP2946114B2 (ja) 帯電用部材
JP2700011B2 (ja) 帯電用部材
JP2866446B2 (ja) 帯電用部材
JP2846921B2 (ja) 帯電用部材
JP2866450B2 (ja) 帯電用部材
JP2966896B2 (ja) 帯電用部材
JP2894509B2 (ja) 帯電用部材
JP2899922B2 (ja) 帯電用部材
JP2946116B2 (ja) 帯電用部材
JP2894507B2 (ja) 帯電用部材及びその製造方法
JP2866451B2 (ja) 帯電用部材
JP2966900B2 (ja) 帯電用部材
JP2866448B2 (ja) 帯電用部材
JPH0477761A (ja) 帯電用部材
JPH0477764A (ja) 帯電用部材
JPH039381A (ja) 帯電用部材