JPH04114858A - 缶容器の開口装置 - Google Patents
缶容器の開口装置Info
- Publication number
- JPH04114858A JPH04114858A JP23266290A JP23266290A JPH04114858A JP H04114858 A JPH04114858 A JP H04114858A JP 23266290 A JP23266290 A JP 23266290A JP 23266290 A JP23266290 A JP 23266290A JP H04114858 A JPH04114858 A JP H04114858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- tear
- opening piece
- lid plate
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はふた板の一部を切目線に沿って引裂くことによ
って開口し、且つ引裂かれた開口片をふた板から完全に
分離させない開口装置、般にはステイオン形と呼ばれる
イージーオープン缶の開口装置に関するものである。
って開口し、且つ引裂かれた開口片をふた板から完全に
分離させない開口装置、般にはステイオン形と呼ばれる
イージーオープン缶の開口装置に関するものである。
[従来の技術]
アルミニウムなどの薄肉金属板によって作られた飲料用
の缶容器において、ふた板の一部を引裂いて開口を形成
するいわゆるイージーオープン缶は周知であり、つまみ
を引張ることによって切目線に沿いふた板の一部を引裂
いて飲用可能な開口を形成する。
の缶容器において、ふた板の一部を引裂いて開口を形成
するいわゆるイージーオープン缶は周知であり、つまみ
を引張ることによって切目線に沿いふた板の一部を引裂
いて飲用可能な開口を形成する。
引裂きによって生じた開口片は鋭い縁を有しでいるので
、完全に分離して投げ捨てると環境を汚染するばかりか
人に怪我を負わせるという問題を生じる。そこで、引裂
かれた開口片を完全に分離することなくふた板に留置さ
せておくイージーオープン缶が注目されており、投げ捨
てによる公害や人に怪我を負わせるという問題を回避す
ることができる。
、完全に分離して投げ捨てると環境を汚染するばかりか
人に怪我を負わせるという問題を生じる。そこで、引裂
かれた開口片を完全に分離することなくふた板に留置さ
せておくイージーオープン缶が注目されており、投げ捨
てによる公害や人に怪我を負わせるという問題を回避す
ることができる。
このようなステイオン形の缶容器において、開口を形成
した状態でふた板に留置される開口片は、特開昭49−
101193号公報、特開昭51−82188号公報、
特開昭52−29385号公報などに開示されているよ
うにふた板からほぼ直角に折れ曲がって開口から缶内に
押し込まれる形式のものが殆んどであるが、付着してい
るごみなどが内容物に接触し混入しやすいので衛生上の
問題がある。一方、開口片を缶外に留置させる形式のも
のも一部で提供されているが、開口片の鋭い縁が開口の
近くに位置するので、飲用者自身に不快感を与え或いは
怪我を負わせるという危険があるばかりか、使用済みの
缶容器に鋭い縁を持った開口片が露出状態で突出してい
るのできわめて危険である。
した状態でふた板に留置される開口片は、特開昭49−
101193号公報、特開昭51−82188号公報、
特開昭52−29385号公報などに開示されているよ
うにふた板からほぼ直角に折れ曲がって開口から缶内に
押し込まれる形式のものが殆んどであるが、付着してい
るごみなどが内容物に接触し混入しやすいので衛生上の
問題がある。一方、開口片を缶外に留置させる形式のも
のも一部で提供されているが、開口片の鋭い縁が開口の
近くに位置するので、飲用者自身に不快感を与え或いは
怪我を負わせるという危険があるばかりか、使用済みの
缶容器に鋭い縁を持った開口片が露出状態で突出してい
るのできわめて危険である。
[発明が解決しようとする課題]
本発明が解決しようとする課題は、ステイオン形の缶容
器を開口したとき衛生上、安全上に問題がある、という
点である。
器を開口したとき衛生上、安全上に問題がある、という
点である。
即ち、本発明は開口片が鋭い縁を露出させることなく缶
外に留置され、従って衛生上、安全上の問題が全くない
開口装置を提供することを目的とする。
外に留置され、従って衛生上、安全上の問題が全くない
開口装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
缶容器のふた板に形成された引裂き可能な切目線と、こ
の切目線によって区画された開口片に取付けられた引張
り用のつまみとを有し、引裂かれた開口片がふた板に分
離することなく留置される開口装置がもっている前記課
題を解決するために本発明は次のような手段を講じた。
の切目線によって区画された開口片に取付けられた引張
り用のつまみとを有し、引裂かれた開口片がふた板に分
離することなく留置される開口装置がもっている前記課
題を解決するために本発明は次のような手段を講じた。
即ち、切目線を初期引裂き部とその両側の後期引裂き部
とによって形成し、つまみを開口片の上面に沿って配置
するとともに初期引裂き部に接近した位置で開口片に取
付けた。そして、後期引裂き部をふた板に開口片と隙間
を有して形成した突縁によって覆った。
とによって形成し、つまみを開口片の上面に沿って配置
するとともに初期引裂き部に接近した位置で開口片に取
付けた。そして、後期引裂き部をふた板に開口片と隙間
を有して形成した突縁によって覆った。
[作 用 ]
つまみを持って開口片の初期引裂き部側か下になるよう
に取付は部を支点に回動し初期引裂き部を引裂く。次に
、つまみを引張ることにより後期引裂き部が引裂かれは
じめ、開口片のふた板から分離した部分が上方へ引張ら
れながら引裂きを進めようとするが、後期引裂き部で分
離した部分は突縁によって持ち上がり不可能であるので
、開口片の分離した部分が180度反転して突縁の下に
嵌込まれた状態で引裂かれ開口することとなる。
に取付は部を支点に回動し初期引裂き部を引裂く。次に
、つまみを引張ることにより後期引裂き部が引裂かれは
じめ、開口片のふた板から分離した部分が上方へ引張ら
れながら引裂きを進めようとするが、後期引裂き部で分
離した部分は突縁によって持ち上がり不可能であるので
、開口片の分離した部分が180度反転して突縁の下に
嵌込まれた状態で引裂かれ開口することとなる。
[実施例J
図面を参照して本発明の詳細な説明する。
アルミニウムの薄板によって作られた缶容器1は底板を
有する缶胴2の上端にふた板3をその周縁フランジ4を
巻締めすることによって構成されている。
有する缶胴2の上端にふた板3をその周縁フランジ4を
巻締めすることによって構成されている。
ふた板3には直径方向へ延びる平面はぼ長方形の凹部5
が形成されており、その先端縁は周縁フランジ4に接近
しているとともに後端縁はふた板3の中心よりも反対側
に位置している。
が形成されており、その先端縁は周縁フランジ4に接近
しているとともに後端縁はふた板3の中心よりも反対側
に位置している。
凹部5の平坦な底板部6にはその先端縁に沿って形成さ
れた初期引裂き部8とその両側から凹部5の側端縁に沿
って後端縁近くに達する後期引裂き部9とからなるU形
の切目線7が設けられており、この切目線7によって区
画された舌状の部分は開口片10を形成している。
れた初期引裂き部8とその両側から凹部5の側端縁に沿
って後端縁近くに達する後期引裂き部9とからなるU形
の切目線7が設けられており、この切目線7によって区
画された舌状の部分は開口片10を形成している。
つまみ11は指先を引掛けるリング状の持ち上げ部12
とふた板3に取付けられる平板状の取付は部13とから
なり、取付は部13の先端縁を初期引裂き部8に一致さ
せて底板部6に重ねられているとともに、底板部6に突
設したリベット14に取付は部13が係合することによ
って開口片10の上面に沿って配置されている。
とふた板3に取付けられる平板状の取付は部13とから
なり、取付は部13の先端縁を初期引裂き部8に一致さ
せて底板部6に重ねられているとともに、底板部6に突
設したリベット14に取付は部13が係合することによ
って開口片10の上面に沿って配置されている。
また、四部5の側端縁に沿ってふた板3を曲げ成形する
ことにより形成した突縁15が設けられており、この突
縁15は底板部6の側端部のに方に隙間16を有し且つ
後期引裂き部9を覆っている。
ことにより形成した突縁15が設けられており、この突
縁15は底板部6の側端部のに方に隙間16を有し且つ
後期引裂き部9を覆っている。
これらの切目線7、つまみ11.突縁15は本発明の開
口装置を構成している。
口装置を構成している。
このような本実施例の缶容器1を開缶するには、先ず持
ち上げ部12に指先を引掛けて持ち上げリベット14を
中心に回動する。これにより取付は部13の先端部が押
下げられて開口片10の先端部に押下げ力を加え、初期
引裂き部8を引裂く(第5図)。次に、持ち上げ部12
を引張ると開口片10の押下げられた部分が持ち上げら
れ、続いて後方へ引張られることにより後期引裂き部9
が引裂かれはじめ、開口片10の底板部6から分離した
部分は上方へ引張られる。この後期引裂き部9で分離し
た部分は突縁15によって持ち上がり不可能であり、従
って分離した部分は突縁15に沿い強制的に180度反
転させられ、突縁15の下の隙間16に側端部が嵌込ま
れた状態で引裂かれて行き、後期引裂き部9が完全に引
裂かれたとき停止して内容物を飲用可能な開口17を形
成するに至る(第6図)。
ち上げ部12に指先を引掛けて持ち上げリベット14を
中心に回動する。これにより取付は部13の先端部が押
下げられて開口片10の先端部に押下げ力を加え、初期
引裂き部8を引裂く(第5図)。次に、持ち上げ部12
を引張ると開口片10の押下げられた部分が持ち上げら
れ、続いて後方へ引張られることにより後期引裂き部9
が引裂かれはじめ、開口片10の底板部6から分離した
部分は上方へ引張られる。この後期引裂き部9で分離し
た部分は突縁15によって持ち上がり不可能であり、従
って分離した部分は突縁15に沿い強制的に180度反
転させられ、突縁15の下の隙間16に側端部が嵌込ま
れた状態で引裂かれて行き、後期引裂き部9が完全に引
裂かれたとき停止して内容物を飲用可能な開口17を形
成するに至る(第6図)。
即ち、開口17が形成されたとき、後期引裂き部9が引
裂かれることによって形成された側方の鋭い線は隙間1
6に入っており、また初期引裂き部8が引裂かれること
によって形成された先端の鋭い線は開口片10の反転個
所よりも後方に位置し且つ突縁15よりも上方へ突出し
ていないので、開口17に口を直接光てて飲用しても安
全であり、また使用済みの缶容器を処理するときも怪我
を負わせる心配がなく、更に引裂かれた開口片10はふ
た板3の外側に留置されるので内容物に触れることがな
く衛生面で好ましい。
裂かれることによって形成された側方の鋭い線は隙間1
6に入っており、また初期引裂き部8が引裂かれること
によって形成された先端の鋭い線は開口片10の反転個
所よりも後方に位置し且つ突縁15よりも上方へ突出し
ていないので、開口17に口を直接光てて飲用しても安
全であり、また使用済みの缶容器を処理するときも怪我
を負わせる心配がなく、更に引裂かれた開口片10はふ
た板3の外側に留置されるので内容物に触れることがな
く衛生面で好ましい。
また、持ち上げ片12を引張るとき、突縁15に押えら
れて第5図に示す立ち上がり状態から第6図に示す倒伏
状態になるが、初期引裂き部8を引裂いたとき底板部6
と平行な状態に戻して引張ってもよい。この場合、初期
引裂き部8は露出しているので思わぬ力が加えられても
破断しないように耐引裂き強度を大きくしておく必要が
あるが、後期引裂き部9は突縁15で遮蔽されていて衝
突などの外力が直接加えられないので耐引裂き強度を小
さくすることができ、開口片10を引張り反転しながら
引裂く作業を小さい力で行なうことを可能とする。
れて第5図に示す立ち上がり状態から第6図に示す倒伏
状態になるが、初期引裂き部8を引裂いたとき底板部6
と平行な状態に戻して引張ってもよい。この場合、初期
引裂き部8は露出しているので思わぬ力が加えられても
破断しないように耐引裂き強度を大きくしておく必要が
あるが、後期引裂き部9は突縁15で遮蔽されていて衝
突などの外力が直接加えられないので耐引裂き強度を小
さくすることができ、開口片10を引張り反転しながら
引裂く作業を小さい力で行なうことを可能とする。
尚、凹部5を形成することなくふた板3に切目線7を設
け、突縁15を上方へ突出させて形成してもよいが、周
縁フランジ4の頂端面よりとび出さないように形成する
ことが必要である。
け、突縁15を上方へ突出させて形成してもよいが、周
縁フランジ4の頂端面よりとび出さないように形成する
ことが必要である。
[発明の効果 ]
以上の説明から明かなように、本発明の開口装置による
と、引裂いた開口片がふた板の外側に留置され内容物に
触れないので衛生的であり、また鋭い線を露出させるこ
となく突縁の下に固定状態で留置されるので怪我を負わ
せる心配なく飲用或いは処理ができ安全性の高いもので
ある。
と、引裂いた開口片がふた板の外側に留置され内容物に
触れないので衛生的であり、また鋭い線を露出させるこ
となく突縁の下に固定状態で留置されるので怪我を負わ
せる心配なく飲用或いは処理ができ安全性の高いもので
ある。
第1図は本発明の実施例を示す平面部、第2図は一部切
截した平面部分図、第3図および第4図は第1図のA−
A線およびB−B線に沿う拡大断面図、第5図および第
6図は開缶状況を示す断面図である。 1・・・缶容器、3・・・ふた板、7・・・切目線、8
・・初期引裂き部、9・・・後期引裂き部、10・・開
口片、11・・・つまみ、14・・・リベット、15・
・・突縁、16・・・隙間、
截した平面部分図、第3図および第4図は第1図のA−
A線およびB−B線に沿う拡大断面図、第5図および第
6図は開缶状況を示す断面図である。 1・・・缶容器、3・・・ふた板、7・・・切目線、8
・・初期引裂き部、9・・・後期引裂き部、10・・開
口片、11・・・つまみ、14・・・リベット、15・
・・突縁、16・・・隙間、
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 缶容器のふた板に形成された引裂き可能な切目線と、こ
の切目線によって区画された開口片に取付けられた引張
り用のつまみとを有し、引裂かれた開口片がふた板に分
離することなく留置される開口装置において; 前記切目線は初期引裂き部とその両側の後期引裂き部と
からなり、前記つまみは前記開口片の上面に沿って配置
されているとともに前記初期引裂き部に接近した位置で
開口部に取付けられており、且つ前記後期引裂き部は前
記ふた板に前記開口片と隙間を有して形成された突縁に
よって覆われている; ことを特徴とする缶容器の開口装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23266290A JPH04114858A (ja) | 1990-09-03 | 1990-09-03 | 缶容器の開口装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23266290A JPH04114858A (ja) | 1990-09-03 | 1990-09-03 | 缶容器の開口装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04114858A true JPH04114858A (ja) | 1992-04-15 |
Family
ID=16942826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23266290A Pending JPH04114858A (ja) | 1990-09-03 | 1990-09-03 | 缶容器の開口装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04114858A (ja) |
-
1990
- 1990-09-03 JP JP23266290A patent/JPH04114858A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3977561A (en) | Can end with nondetachable tear tab and opening ring | |
JPS6340439Y2 (ja) | ||
US4681238A (en) | Re-closure device for pop top containers | |
US4609123A (en) | Beverage can with sanitary reclosable lid | |
US4489848A (en) | Beverage container cover | |
US5145086A (en) | Captive tear tab with protective means for container opening | |
US5062542A (en) | Easy-open and reclosable container | |
US20110232423A1 (en) | Combination Beverage Can Opener and Cover | |
US8870012B2 (en) | Flip-up pop-top can lid | |
US4339053A (en) | Container with attached pull tab opener and indicator | |
US5190149A (en) | Side-pivoting frangible opening for container end wall | |
US3923193A (en) | Easy-open container with nondetachable lock-in tab | |
US4749099A (en) | Drink preserver | |
US4377244A (en) | Container end and closure therefor | |
US3163317A (en) | Break-away type closure for a container | |
US4356929A (en) | Pop-top lid | |
US20130299497A1 (en) | Lid for beverage can | |
US20130221005A1 (en) | Combination beverage can opener and cover | |
US4576304A (en) | Easy-open closure | |
US3338445A (en) | Container and cap with reclosable tear strip | |
US3313446A (en) | Self-opening container with handle | |
US5035343A (en) | Easy-open and reclosable container | |
JPH04114858A (ja) | 缶容器の開口装置 | |
US4745829A (en) | Can opener for use with fulcrum-type opener tabs | |
JP4751560B2 (ja) | 缶詰飲料用の補強シールを備えた缶の着脱式蓋 |