JPH0410899A - スピーカ装置 - Google Patents
スピーカ装置Info
- Publication number
- JPH0410899A JPH0410899A JP2113811A JP11381190A JPH0410899A JP H0410899 A JPH0410899 A JP H0410899A JP 2113811 A JP2113811 A JP 2113811A JP 11381190 A JP11381190 A JP 11381190A JP H0410899 A JPH0410899 A JP H0410899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- horn
- center axis
- sound wave
- speaker device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 30
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005520 electrodynamics Effects 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/22—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only
- H04R1/30—Combinations of transducers with horns, e.g. with mechanical matching means, i.e. front-loaded horns
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、狭指向性を套したスピーカ装置に関する。
(従来の技術)
スピーカ装置は、アンプからの電気信号(電気エネルギ
)を音響信号(音響エネルギ)に変換するひとつの電気
変換器といえる。
)を音響信号(音響エネルギ)に変換するひとつの電気
変換器といえる。
スピーカ装置を動作原理により大別すると、磁束と電流
の電磁力を基礎とする動電形及び電極間に働く静電力を
基礎とする静電形とがあり、現在のスピーカ装置の殆ど
が動電形(ダイナミック形)を採用している。
の電磁力を基礎とする動電形及び電極間に働く静電力を
基礎とする静電形とがあり、現在のスピーカ装置の殆ど
が動電形(ダイナミック形)を採用している。
更に、動電形を大別すると、コーンスピーカ、ドームス
ピーカ、ホーンスピーカ及び平面スピーカ等に分けられ
る。
ピーカ、ホーンスピーカ及び平面スピーカ等に分けられ
る。
ところで、スピーカ装置における指向周波数特性は、そ
の中心より左右に30°あるいは60゜離れた点での音
圧周波数特性で表すことが多い。
の中心より左右に30°あるいは60゜離れた点での音
圧周波数特性で表すことが多い。
この特性は、ステレオによる再生の場合に重要なファク
タとされている。つまり、通常のステレオ再生の場合、
最適な聴取位置は左右のスピーカ装置のほぼ真中になる
ので、各スピーカ装置からは角度をもった位置となる。
タとされている。つまり、通常のステレオ再生の場合、
最適な聴取位置は左右のスピーカ装置のほぼ真中になる
ので、各スピーカ装置からは角度をもった位置となる。
このため、指向周波数特性の悪いものは、ステレオ再生
時において中間音や臨場感の不足をきたすことがある。
時において中間音や臨場感の不足をきたすことがある。
一方で、スピーカ装置の再生音のエリアを狭クシ、特定
の領域のみに音を放射する目的については、狭指向特性
のスピーカ装置が適している。
の領域のみに音を放射する目的については、狭指向特性
のスピーカ装置が適している。
第4図は、従来のホー ンスピーカ装置の一例を示すも
ので、スピーカ1及びホーン2を存している。
ので、スピーカ1及びホーン2を存している。
このようなホーンスピーカ装置は、スピーカ1内部に設
けられた振動板からの音を直接拡散せずに、ホーン2に
よって導き出すもので、ホーンスピーカ装置による音の
指向特性は、ホーン2の開口寸法によって決定されてい
る。
けられた振動板からの音を直接拡散せずに、ホーン2に
よって導き出すもので、ホーンスピーカ装置による音の
指向特性は、ホーン2の開口寸法によって決定されてい
る。
また、そのホーンスピーカ装置は、直接放射形のスピー
カ装置に比べ、その口径を容易に太き(することができ
るため、狭指向性が得られやすい。
カ装置に比べ、その口径を容易に太き(することができ
るため、狭指向性が得られやすい。
一方、第5図に示すように、スピーカ1の前面に、遮音
体3内部に吸音材4を収納した吸音体5の吸音板6を音
の放射中心軸Xに平行となるように配し、放射中心軸X
を外れる音波を吸収することにより、狭指向性を得よう
とするものもある。
体3内部に吸音材4を収納した吸音体5の吸音板6を音
の放射中心軸Xに平行となるように配し、放射中心軸X
を外れる音波を吸収することにより、狭指向性を得よう
とするものもある。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上述した従来のスピーカ装置では、低音
域に至るまで狭指向性を得ようとした場合、ホーン2の
開口径を大きくする必要があり、スと一カ自体のサイズ
が大きくなってしまう。
域に至るまで狭指向性を得ようとした場合、ホーン2の
開口径を大きくする必要があり、スと一カ自体のサイズ
が大きくなってしまう。
また、第4図のホーンスピーカ装置の特性図である第6
図及び第5図のスピーカ装置の特性図である第7図から
解るとおり、音圧のピークデイツプが生じ易い。これは
、開口端からの反射音波が放射中心軸Xを進む音波に影
響を与えるためである。
図及び第5図のスピーカ装置の特性図である第7図から
解るとおり、音圧のピークデイツプが生じ易い。これは
、開口端からの反射音波が放射中心軸Xを進む音波に影
響を与えるためである。
更に、第7図の特性図から明かなとおり、放射中心軸X
上の周波数にうねりが生じ易い。これは、遮音体3によ
って跳ね返された音波が、放射中心軸X上の音波に影響
を与えるためである。
上の周波数にうねりが生じ易い。これは、遮音体3によ
って跳ね返された音波が、放射中心軸X上の音波に影響
を与えるためである。
このように、再生音波にうねりやピークデイツプが生じ
た場合には、再生特性を高める上で妨げとなってしまう
。
た場合には、再生特性を高める上で妨げとなってしまう
。
本発明は、このような事情に対処して成されたもので、
再生特性の向上を図ることができるスピーカを提供する
ことを目的とする。
再生特性の向上を図ることができるスピーカを提供する
ことを目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明は、上記目的を達成するために、スピーカユニッ
トから発せられ、放射中心軸から外れた音を相殺する消
音体を存したスピーカ装置において、前記消音体が、周
面に前記放射中心軸から外れた音を外部に逃す逃孔が形
成されたホーン状バッフルと、前記逃孔を外側から覆う
吸音パネルとからなることを特徴とする。
トから発せられ、放射中心軸から外れた音を相殺する消
音体を存したスピーカ装置において、前記消音体が、周
面に前記放射中心軸から外れた音を外部に逃す逃孔が形
成されたホーン状バッフルと、前記逃孔を外側から覆う
吸音パネルとからなることを特徴とする。
(作 用)
本発明のスピーカ装置では、スピーカユニットからの放
射中心軸から外れた音の一部は、ホーン状バッフルの逃
孔及び吸音パネルを透過し、またその一部はホーン状パ
ンフルの開口端縁から回折して外部に放射される。
射中心軸から外れた音の一部は、ホーン状バッフルの逃
孔及び吸音パネルを透過し、またその一部はホーン状パ
ンフルの開口端縁から回折して外部に放射される。
このとき、ホーン状パンフルの放射方向の寸法と透過位
置とを適当に選択することにより、透過音波と回折音波
との距離差による位相が180゛となり、これらの音波
が相殺される。
置とを適当に選択することにより、透過音波と回折音波
との距離差による位相が180゛となり、これらの音波
が相殺される。
したがって、放射中心軸を外れた音波による放射中心軸
を進む音波への悪影響を回避することができる。また、
放射中心軸を進む音波のみがスピーカ装置から出力され
るので、狭指向性を高めることができる。
を進む音波への悪影響を回避することができる。また、
放射中心軸を進む音波のみがスピーカ装置から出力され
るので、狭指向性を高めることができる。
(実 施 例)
以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明する
。
。
第1図は、本発明のスピーカ装置の一実施例を示すもの
である。
である。
同図に示すように、スピーカ装置には筐体7が備えられ
ており、これにはスピーカ8及びホーン9を育したスピ
ーカユニット10が取付けられている。
ており、これにはスピーカ8及びホーン9を育したスピ
ーカユニット10が取付けられている。
また、筺体7のホーン9の開口縁部には、消音体11が
取付けられている。
取付けられている。
消音体11には、放射中心軸Xを外れた音波を外部に逃
す逃孔12が形成されたホーン状パンフル13及び逃孔
12を外側から覆いその音波の一部を吸収する吸音パネ
ル14が設けられている。
す逃孔12が形成されたホーン状パンフル13及び逃孔
12を外側から覆いその音波の一部を吸収する吸音パネ
ル14が設けられている。
ここで、ホーン状バッフル13の放射方向の寸法及び逃
孔12の寸法は、第2図に示すように選択されることが
望ましい。
孔12の寸法は、第2図に示すように選択されることが
望ましい。
つまり、
■ホーン状バッフル13の放射方向の寸法は、減衰させ
るべき音の波長λCの少なくとも1/2以上とする。
るべき音の波長λCの少なくとも1/2以上とする。
■逃孔12の開口面積は、その中心線上におけるホーン
状バッフル13のホーン断面積の1/2〜1とする。
状バッフル13のホーン断面積の1/2〜1とする。
但し、逃孔12の位置は、ホーン状バッフル13の先端
部を回折する回折音波f2の経路長と、逃孔12の中央
を通る音波長との差がλc/2となる位置に設ける。
部を回折する回折音波f2の経路長と、逃孔12の中央
を通る音波長との差がλc/2となる位置に設ける。
また、吸音パネル14は、グラスウール等の多孔吸音材
料によって構成されており、その厚みは約8mmとされ
ている。
料によって構成されており、その厚みは約8mmとされ
ている。
したがって、消音すべき音の周波数の対象を変える場合
には、その厚みを変えることにより可能となる。
には、その厚みを変えることにより可能となる。
次に、このような構成によるスピーカの動作について説
明する。
明する。
まず、スピーカ8内部に設けられた振動板(図示省略)
からの音波は、ホーン9によって導き出され、消音体1
1内に放射される。
からの音波は、ホーン9によって導き出され、消音体1
1内に放射される。
そして、放射中心軸X上の音波は、消音体11を経て外
部に出力される。
部に出力される。
また、放射中心軸Xを外れた方向に進行する音波の一部
は、ホーン状バッフル13の逃孔12を介し吸音パネル
14を透過して外部に抜ける(透過音波f1.)。更に
、その一部は、消音体11の開口端縁部にて回折する(
回折音波f2)。
は、ホーン状バッフル13の逃孔12を介し吸音パネル
14を透過して外部に抜ける(透過音波f1.)。更に
、その一部は、消音体11の開口端縁部にて回折する(
回折音波f2)。
このとき、ホーン状バッフル13の放射方向の寸法は、
ホーン状パンフル13の放射方向の寸法と逃孔12の位
置とを適当に選択されている。
ホーン状パンフル13の放射方向の寸法と逃孔12の位
置とを適当に選択されている。
このため、透過音波fl及び回折音波f2の位相差が1
80° となる周波数付近で打消し合うため、音圧が減
少する。
80° となる周波数付近で打消し合うため、音圧が減
少する。
この結果、たとえば第3図に示すように、i21過音波
fl及び回折音波f2が反射して放射中心軸X上の音波
に悪影響を及ぼすことがなくなるので、再生音波に生じ
るうねりやピークデイツプを減少させることができる。
fl及び回折音波f2が反射して放射中心軸X上の音波
に悪影響を及ぼすことがなくなるので、再生音波に生じ
るうねりやピークデイツプを減少させることができる。
このように、本実施例では、放射中心軸を外れた透過音
波及び回折音波を相殺し、その音圧を減少させるように
したので、反射による放射中心軸上の音波への悪影響を
回避でき、再生音波に生じるうねりやピークデイツプを
減少させることができる。また、放射中心軸上を進む音
波のみを出力させるようにしたので、狭指向性を窩める
ことができる。
波及び回折音波を相殺し、その音圧を減少させるように
したので、反射による放射中心軸上の音波への悪影響を
回避でき、再生音波に生じるうねりやピークデイツプを
減少させることができる。また、放射中心軸上を進む音
波のみを出力させるようにしたので、狭指向性を窩める
ことができる。
この結果、再生特性の向上を図ることが可能となる。
(発明の効果)
以上説明したように、゛本発明のスピーカ装置によれば
、放射中心軸を外れた音波による放射中心軸を進む音波
への悪影響を回避するとともに、放射中心軸を進む音波
のみを出力し、狭指向性を高めるようにしたので、再生
特性の向上を図ることができる。
、放射中心軸を外れた音波による放射中心軸を進む音波
への悪影響を回避するとともに、放射中心軸を進む音波
のみを出力し、狭指向性を高めるようにしたので、再生
特性の向上を図ることができる。
第1図は本発明のスピーカ装置の一実施例を示す断面図
、第2図は第1図のホーン状バッフルの放射方向の寸法
及び逃孔の寸法の選択方法を説明するための図、第3図
は第1図のスピーカ装置の再生特性を示す図、第4図は
従来のスピーカユニットを示す側面図、第5図は第4図
のスピーカユニットと吸音体とを組合わせた場合のスピ
ーカ装置を示す断面図、第6図は第4図のスピーカユニ
ットの再生特性を示す図、第7図は第5図のスピーカユ
ニットの再生特性を示す図である。 7・・・筺体、8・・・スピーカ、9・・・ホーン、1
0・・・スピーカユニット、11・・・消音体、12・
・・開口面、13・・・ホーン状パンフル、14・・・
吸音パネル。 特許出願人 パイオニア株式会社代 理 人
弁理士 小橋 信淳同 弁理士
小 倉 亘^ター 末 図 弔 図 ^ター 弔 図 hター 弔 図 +00 吸粋孔 閉 図 10す l−へ一 男 図 ^9− 弔 図
、第2図は第1図のホーン状バッフルの放射方向の寸法
及び逃孔の寸法の選択方法を説明するための図、第3図
は第1図のスピーカ装置の再生特性を示す図、第4図は
従来のスピーカユニットを示す側面図、第5図は第4図
のスピーカユニットと吸音体とを組合わせた場合のスピ
ーカ装置を示す断面図、第6図は第4図のスピーカユニ
ットの再生特性を示す図、第7図は第5図のスピーカユ
ニットの再生特性を示す図である。 7・・・筺体、8・・・スピーカ、9・・・ホーン、1
0・・・スピーカユニット、11・・・消音体、12・
・・開口面、13・・・ホーン状パンフル、14・・・
吸音パネル。 特許出願人 パイオニア株式会社代 理 人
弁理士 小橋 信淳同 弁理士
小 倉 亘^ター 末 図 弔 図 ^ター 弔 図 hター 弔 図 +00 吸粋孔 閉 図 10す l−へ一 男 図 ^9− 弔 図
Claims (1)
- (1)スピーカユニットから発せられ、放射中心軸から
外れた音を相殺する消音体を有したスピーカ装置におい
て、 前記消音体が、周面に前記放射中心軸から外れた音を外
部に逃す逃孔が形成されたホーン状バッフルと、前記逃
孔を外側から覆う吸音パネルとからなることを特徴とす
るスピーカ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2113811A JP2769738B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | スピーカ装置 |
US07/578,929 US5115883A (en) | 1990-04-27 | 1990-09-07 | Loudspeaker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2113811A JP2769738B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | スピーカ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0410899A true JPH0410899A (ja) | 1992-01-16 |
JP2769738B2 JP2769738B2 (ja) | 1998-06-25 |
Family
ID=14621650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2113811A Expired - Lifetime JP2769738B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | スピーカ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5115883A (ja) |
JP (1) | JP2769738B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007072859A1 (ja) * | 2005-12-22 | 2007-06-28 | Tadashi Masuda | スピーカ装置 |
JP2016526341A (ja) * | 2013-05-31 | 2016-09-01 | ケルベロス ブラック エルティディ | 音響装置及びその操作 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5432860A (en) * | 1990-02-09 | 1995-07-11 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Speaker system |
JP3157210B2 (ja) * | 1991-09-04 | 2001-04-16 | パイオニア株式会社 | ホーンスピーカ |
GB2302231B (en) * | 1995-03-14 | 1999-01-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Speaker system |
US5898138A (en) * | 1997-07-22 | 1999-04-27 | Delgado, Jr.; Roy | Loudspeaker having horn loaded driver and vent |
US6275597B1 (en) * | 1998-05-27 | 2001-08-14 | U.S. Philips Corporation | Loudspeaker system having a bass-reflex port |
US20010036290A1 (en) * | 2000-04-28 | 2001-11-01 | Rogelio Delgado | Lobe control for an acoustic horn |
WO2002011494A2 (en) * | 2000-07-31 | 2002-02-07 | Harman International Industries, Inc. | System for integrating mid-range and high frequency acoustic sources in multi-way loudspeakers |
US7316290B2 (en) * | 2003-01-30 | 2008-01-08 | Harman International Industries, Incorporated | Acoustic lens system |
US9282398B2 (en) | 2014-03-19 | 2016-03-08 | Dana Monroe | Speaker system having wide bandwidth and wide high-frequency dispersion |
US9538282B2 (en) * | 2014-12-29 | 2017-01-03 | Robert Bosch Gmbh | Acoustically transparent waveguide |
US9749735B1 (en) * | 2016-07-06 | 2017-08-29 | Bose Corporation | Waveguide |
US11310587B2 (en) * | 2019-10-08 | 2022-04-19 | Bose Corporation | Horn loudspeakers |
KR102670204B1 (ko) | 2019-11-06 | 2024-05-30 | 삼성전자주식회사 | 라우드 스피커 및 이를 포함하는 음향 출력 장치 |
US11470417B1 (en) | 2021-07-30 | 2022-10-11 | Klipsch Group, Inc. | Horn-loaded loudspeaker |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5226124U (ja) * | 1975-08-15 | 1977-02-23 | ||
JPH0252597A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-02-22 | Ikuo Suyama | 筒型音響変成器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1643284A (en) * | 1923-02-19 | 1927-09-20 | Adolph A Thomas | Sound amplifier |
US1840992A (en) * | 1929-11-27 | 1932-01-12 | Weitling Terijon | Sound reproducing device |
NZ225001A (en) * | 1987-06-16 | 1990-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Loudspeaker: reflected sound waves absorbed |
-
1990
- 1990-04-27 JP JP2113811A patent/JP2769738B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-09-07 US US07/578,929 patent/US5115883A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5226124U (ja) * | 1975-08-15 | 1977-02-23 | ||
JPH0252597A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-02-22 | Ikuo Suyama | 筒型音響変成器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007072859A1 (ja) * | 2005-12-22 | 2007-06-28 | Tadashi Masuda | スピーカ装置 |
JP4961353B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2012-06-27 | 正 増田 | スピーカ装置 |
JP2016526341A (ja) * | 2013-05-31 | 2016-09-01 | ケルベロス ブラック エルティディ | 音響装置及びその操作 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5115883A (en) | 1992-05-26 |
JP2769738B2 (ja) | 1998-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4336861A (en) | Speaker system | |
JPH0410899A (ja) | スピーカ装置 | |
US9930443B1 (en) | Active acoustic meta material loudspeaker system and the process to make the same | |
US4619342A (en) | Multiple sound transducer system utilizing an acoustic filter to reduce distortion | |
JPS5927558B2 (ja) | 同軸スピ−カ−装置 | |
JPH05268690A (ja) | 広角度の指向性を有するスピーカ装置 | |
US4807293A (en) | Loudspeaker housing | |
JP2006502657A (ja) | 指向特性を改善した音響再生装置 | |
US4437541A (en) | Controlled dispersion speaker configuration | |
KR20060116159A (ko) | 스피커 장치 및 재생 장치 | |
KR100490868B1 (ko) | 다채널 헤드폰 | |
JPH05207584A (ja) | 反射型指向性スピーカ | |
JP2653377B2 (ja) | スピーカシステム | |
KR102254701B1 (ko) | 마이크 내장형 스피커 장치 및 이를 이용한 소음 제거 방법 | |
JP3511338B2 (ja) | 音響拡声装置 | |
JP4341851B1 (ja) | スピーカ装置 | |
JP6340427B2 (ja) | 複合スピーカ装置 | |
JP2006101464A (ja) | スピーカ装置 | |
US11758320B1 (en) | Speaker enclosure venturi expander | |
JPH02288596A (ja) | スピーカシステム | |
US5027411A (en) | High frequency loudspeaker | |
JP5178043B2 (ja) | スピーカ | |
JP2009194408A (ja) | スピーカ用音響管及びホーン型スピーカ | |
JPS5822385Y2 (ja) | 拡声装置 | |
JP3359733B2 (ja) | ホーンスピーカシステム |