JP7647370B2 - 媒体処理装置及び媒体取引装置 - Google Patents
媒体処理装置及び媒体取引装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7647370B2 JP7647370B2 JP2021099779A JP2021099779A JP7647370B2 JP 7647370 B2 JP7647370 B2 JP 7647370B2 JP 2021099779 A JP2021099779 A JP 2021099779A JP 2021099779 A JP2021099779 A JP 2021099779A JP 7647370 B2 JP7647370 B2 JP 7647370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- transport
- section
- banknote
- deposit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 32
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 371
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 7
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/10—Mechanical details
- G07D11/16—Handling of valuable papers
- G07D11/18—Diverting into different paths or containers
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/20—Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
- G07D11/22—Means for sensing or detection
- G07D11/235—Means for sensing or detection for monitoring or indicating operating conditions; for detecting malfunctions
- G07D11/237—Means for sensing or detection for monitoring or indicating operating conditions; for detecting malfunctions for detecting transport malfunctions, e.g. jams or misfeeds
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/20—Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
- G07D11/26—Servicing, repairing or coping with irregularities, e.g. power failure or vandalism
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D9/00—Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D2211/00—Paper-money handling devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
図1に示すように、現金自動預払機1は、箱状の筐体2を中心に構成されており、例えば金融機関等に設置され、顧客との間で入金取引や出金取引等の現金に関する取引を行う。筐体2は、その前側に顧客が対峙した状態で紙幣の投入やタッチパネルによる操作等をしやすい箇所に顧客応対部3が設けられている。
紙幣入出金機10は、図2に示すように、内部に紙幣に関する種々の処理を行う複数の部分が組み込まれている。紙幣入出金機10は、大きく分けて、上下方向のほぼ中央よりも上側部分を占める上部ブロック10Uと、その下側部分を閉める下部ブロック10Lとにより構成されている。
上部ブロック10Uには、全体を統括制御する紙幣制御部11、顧客との間で紙幣を授受する入出金部12、紙幣を各部へ搬送する直線搬送部29、紙幣を鑑別する鑑別部14、紙幣を一時的に収納する一時保留部15、及び偽券と鑑別された紙幣を収納する偽券庫18が設けられている。
直線搬送部29は、上部ブロック10Uの内部における下端部分、換言すれば、後述する下部ブロック10Lの上方に配置されている。すなわち直線搬送部29は、紙幣入出金機10全体における上下のほぼ中央を前後方向に横切るように位置しており、全体的に上下方向に薄く前後方向に細長い形状となっている。この直線搬送部29の内部には、多数の回転するローラや紙幣を案内するガイド等が適宜配置されており、紙幣の短手方向を進行方向として、主に前後方向に沿って搬送させるような直線状の搬送路が形成されている。
ところで、取込放出部12Cの各ローラ、入出金搬送部12Dの各ローラ、前側搬送部21の各ローラ、後側搬送部22の各ローラ、及び一時保留切替部20を構成する各ローラは、図3の駆動境界線B1及びB2により区切られる領域毎に、互いに独立して制御される専用のモータM1、M2及びM3からそれぞれ駆動力が伝達される。これらモータM1、M2及びM3は、それぞれの駆動力の伝達対象となる各ローラ等の近傍、すなわち、それぞれ、取込放出部12C、前側搬送部21及び後側搬送部22の内部に取り付けられている。因みに第3搬送部30は、一時保留切替部20のローラ20R3を回転させることにより紙幣を搬送する。
鑑別部14は、内部に複数種類のセンサが組み込まれており、搬送される紙幣の金種、真偽、正損(損傷しているか否か)、及び搬送状態を認識し、その認識結果を紙幣制御部11へ送出する。ここで搬送状態とは、例えば紙幣が搬送方向に対し傾斜しているか否か(すなわちスキューが発生しているか否か)、搬送される紙幣同士の間隔が適正か否か、及び複数枚の紙幣が重なっているか否か(すなわち重送や連鎖が発生しているか否か)等の状態を表す。
図2に示すように、下部ブロック10Lには、再使用すべきでない紙幣を収納するリジェクト庫16、再利用可能な紙幣を収納する4個の紙幣収納庫17(17A、17B、17C及び17D)及び再使用すべきでない紙幣のうちリジェクト庫16以外に収納すべき紙幣を収納する回収庫19が設けられている。
次に、顧客(利用者)が現金自動預払機1へ紙幣を入金する際の入金処理手順について、図4に示すフローチャートを用いて説明する。紙幣入出金機10は、入金処理において、紙幣制御部11の制御に基づき、ダイレクト入金による紙幣の入金処理を行う。
従来、ダイレクト入金を行わない現金自動預払機の場合、入金取引において、まず、入金された紙幣の金種等を鑑別しながら枚数を計数し、入金が確定する前の紙幣を一時保留部に保留する入金計数処理を行い、次に、入金が確定すると該一時保留部から紙幣収納庫へ紙幣を搬送して収納する入金収納処理を行う。このため、入金リジェクト紙幣やジャム紙幣等の異常紙幣が発生した場合、現金自動預払機は、入金が確定する前の正常紙幣を一時保留部へ貯留する一方、異常紙幣が入金リジェクト紙幣である場合は該入金リジェクト紙幣を入出金部へ戻し返却する。
なお上述した実施の形態においては、モータM2により、入出金搬送部12Dの各ローラと、前側搬送部21の各ローラと、一時保留切替部20のローラ20R1及び20R3とを駆動する場合について述べた。本発明はこれに限らず、例えば、モータM2により、入出金搬送部12Dの各ローラと、前側搬送部21の各ローラと、一時保留切替部20におけるローラ20R1とを駆動し、モータM2とは異なるモータにより、一時保留切替部20におけるローラ20R3を駆動しても良い。要は、少なくとも、取込放出部12Cを駆動する駆動源と、前側搬送部21を駆動する駆動源と、後側搬送部22を駆動する駆動源とが、互いに独立して駆動すれば良い。
Claims (10)
- 媒体が投入される入金部と、
第1駆動源により駆動され前記入金部から前記媒体を繰り出す繰出部と、
前記入金部と接続され、前記第1駆動源に対し独立して駆動する第2駆動源により駆動され、前記媒体を搬送する第1搬送部と、
前記第1搬送部に設けられ、搬送される前記媒体を鑑別する鑑別部と、
前記第1搬送部と接続され、前記第1駆動源及び前記第2駆動源に対し独立して駆動する第3駆動源により駆動され、前記媒体を搬送する第2搬送部と、
前記第2搬送部と接続され、前記媒体を収納する収納庫と、
前記第1搬送部において異常媒体が存在すると判定すると、該異常媒体が、前記第1搬送部において詰まったジャム媒体である場合、前記第1駆動源の駆動を停止させて前記繰出部を停止させ、前記第1搬送部に存在する、前記異常媒体に先行する正常媒体を前記第2搬送部に搬送させた後に前記第2駆動源の駆動を停止させて前記第1搬送部を停止させ、前記第2搬送部に存在する前記正常媒体を前記収納庫に搬送させ収納させる制御部と
を有する媒体処理装置。 - 前記制御部は、
前記異常媒体が、前記鑑別部の鑑別結果に基づき判定した、利用者に返却すべきリジェクト媒体である場合、前記第2搬送部に存在する前記正常媒体を前記収納庫に収納させた後に、前記第1搬送部により前記リジェクト媒体を搬送させ前記入金部へ戻す
請求項1に記載の媒体処理装置。 - 前記制御部は、
前記異常媒体が、前記第1搬送部において詰まったジャム媒体である場合、前記第2搬送部に存在する前記正常媒体を前記収納庫に収納させた後に、前記ジャム媒体を除去する誘導を所定の誘導部にさせる
請求項1に記載の媒体処理装置。 - 前記制御部は、
前記ジャム媒体が存在する場所として前記第1搬送部を示す部分を強調表示するジャム媒体除去画面を前記誘導部に表示させる
請求項3に記載の媒体処理装置。 - 前記制御部は、
前記第1搬送部において前記異常媒体が存在すると判定し、前記第1搬送部を停止させた際に、該異常媒体を前記第2搬送部まで到達させずに該異常媒体の搬送を停止させる
請求項1に記載の媒体処理装置。 - 前記第1搬送部における前記鑑別部を挟んで前記入金部と反対側に接続され、前記異常媒体を一時的に保留する第3搬送部
をさらに有し、
前記制御部は、
前記第1搬送部において前記異常媒体が存在すると判定すると、該異常媒体を前記第3搬送部に搬送する
請求項5に記載の媒体処理装置。 - 前記第2搬送部は、
前記第2駆動源の駆動が停止されて前記第1搬送部が停止された際に、前記第1搬送部における前記異常媒体が前記第2搬送部まで到達しない位置において前記第1搬送部に接続されている
請求項5に記載の媒体処理装置。 - 前記第1搬送部及び前記第2搬送部は、複数の前記収納庫が整列された整列方向に沿ってほぼ直線状の前記媒体の搬送経路を形成する
請求項1乃至請求項7の何れかに記載の媒体処理装置。 - 前記制御部は、
入金処理において、前記入金部に投入され前記鑑別部の鑑別結果に基づき正常であると判定した前記正常媒体を、一時的に保留させずに、前記第2搬送部により直接前記収納庫に搬送させる
請求項1乃至請求項8の何れかに記載の媒体処理装置。 - 利用者との間で取引する紙葉状の媒体が投入される入金部と、
第1駆動源により駆動され前記入金部から前記媒体を繰り出す繰出部と、
前記入金部と接続され、前記第1駆動源に対し独立して駆動する第2駆動源により駆動され、前記媒体を搬送する第1搬送部と、
前記第1搬送部に設けられ、搬送される前記媒体を鑑別する鑑別部と、
前記第1搬送部と接続され、前記第1駆動源及び前記第2駆動源に対し独立して駆動する第3駆動源により駆動され、前記媒体を搬送する第2搬送部と、
前記第2搬送部と接続され、前記媒体を収納する収納庫と、
前記第1搬送部において異常媒体が存在すると判定すると、該異常媒体が、前記第1搬送部において詰まったジャム媒体である場合、前記第1駆動源の駆動を停止させて前記繰出部を停止させ、前記第1搬送部に存在する、前記異常媒体に先行する正常媒体を前記第2搬送部に搬送させた後に前記第2駆動源の駆動を停止させて前記第1搬送部を停止させ、前記第2搬送部に存在する前記正常媒体を前記収納庫に搬送させ収納させる制御部と
を有する媒体取引装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021099779A JP7647370B2 (ja) | 2021-06-15 | 2021-06-15 | 媒体処理装置及び媒体取引装置 |
US18/566,920 US20240273962A1 (en) | 2021-06-15 | 2022-05-18 | Medium processing device and medium transaction device |
PCT/JP2022/020719 WO2022264741A1 (ja) | 2021-06-15 | 2022-05-18 | 媒体処理装置及び媒体取引装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021099779A JP7647370B2 (ja) | 2021-06-15 | 2021-06-15 | 媒体処理装置及び媒体取引装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022191106A JP2022191106A (ja) | 2022-12-27 |
JP7647370B2 true JP7647370B2 (ja) | 2025-03-18 |
Family
ID=84526183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021099779A Active JP7647370B2 (ja) | 2021-06-15 | 2021-06-15 | 媒体処理装置及び媒体取引装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240273962A1 (ja) |
JP (1) | JP7647370B2 (ja) |
WO (1) | WO2022264741A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000011231A (ja) | 1998-06-23 | 2000-01-14 | Laurel Bank Mach Co Ltd | 貨幣処理機 |
JP2016110184A (ja) | 2014-12-02 | 2016-06-20 | 沖電気工業株式会社 | 媒体処理装置及び媒体取引装置 |
JP2017151914A (ja) | 2016-02-26 | 2017-08-31 | 沖電気工業株式会社 | 現金処理装置 |
-
2021
- 2021-06-15 JP JP2021099779A patent/JP7647370B2/ja active Active
-
2022
- 2022-05-18 WO PCT/JP2022/020719 patent/WO2022264741A1/ja active Application Filing
- 2022-05-18 US US18/566,920 patent/US20240273962A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000011231A (ja) | 1998-06-23 | 2000-01-14 | Laurel Bank Mach Co Ltd | 貨幣処理機 |
JP2016110184A (ja) | 2014-12-02 | 2016-06-20 | 沖電気工業株式会社 | 媒体処理装置及び媒体取引装置 |
JP2017151914A (ja) | 2016-02-26 | 2017-08-31 | 沖電気工業株式会社 | 現金処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240273962A1 (en) | 2024-08-15 |
JP2022191106A (ja) | 2022-12-27 |
WO2022264741A1 (ja) | 2022-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6409502B2 (ja) | 媒体処理装置及び媒体取引装置 | |
JP6064791B2 (ja) | 媒体繰出装置及び媒体処理装置 | |
JP7327112B2 (ja) | 媒体処理装置及び自動取引装置 | |
JPH09147193A (ja) | 紙幣入出金装置 | |
JP6225715B2 (ja) | 紙幣処理装置及び紙幣取引装置 | |
JP7218507B2 (ja) | 媒体処理装置及び自動取引装置 | |
JP2021056554A (ja) | 現金処理装置 | |
JP7647370B2 (ja) | 媒体処理装置及び媒体取引装置 | |
JP4686940B2 (ja) | 表裏反転機構 | |
WO2013080640A1 (ja) | 媒体搬送装置及び媒体取引装置 | |
JPH08194861A (ja) | 紙幣入出金装置 | |
JP7275479B2 (ja) | 紙幣処理装置及び紙幣取引装置 | |
JP6737004B2 (ja) | 媒体処理装置及び媒体取引装置 | |
JP2018014002A (ja) | 媒体処理装置及び媒体取引装置 | |
JP6237911B2 (ja) | 媒体搬送識別装置及び媒体取引装置 | |
JP3931165B2 (ja) | 紙葉類取扱装置 | |
JP5974689B2 (ja) | 媒体処理装置及び媒体処理プログラム | |
JP7226098B2 (ja) | 媒体処理装置及び媒体取引装置 | |
JP5190321B2 (ja) | 紙葉類取扱い装置 | |
JP6888394B2 (ja) | 媒体収納庫及び媒体取引装置 | |
JPS6222195A (ja) | 紙幣入金装置 | |
JP2763192B2 (ja) | 紙幣入出金装置の紙幣集積方法 | |
JP6631088B2 (ja) | 現金処理装置 | |
JPH11259731A (ja) | 自動取引装置およびその制御方法 | |
JP2023102019A (ja) | 紙幣処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250217 |