[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7538447B2 - Seat and vehicle - Google Patents

Seat and vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP7538447B2
JP7538447B2 JP2023060509A JP2023060509A JP7538447B2 JP 7538447 B2 JP7538447 B2 JP 7538447B2 JP 2023060509 A JP2023060509 A JP 2023060509A JP 2023060509 A JP2023060509 A JP 2023060509A JP 7538447 B2 JP7538447 B2 JP 7538447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
seat
person
electromagnetic waves
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023060509A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023080159A (en
JP2023080159A5 (en
Inventor
生佳 伊藤
悠太 伊波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2023060509A priority Critical patent/JP7538447B2/en
Publication of JP2023080159A publication Critical patent/JP2023080159A/en
Publication of JP2023080159A5 publication Critical patent/JP2023080159A5/en
Priority to JP2024128615A priority patent/JP2024149660A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7538447B2 publication Critical patent/JP7538447B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

本発明は、シート及び車両に関する。 The present invention relates to a seat and a vehicle .

車両を運転する運転者の健康状態が悪化した場合、車両の運転に悪影響を及ぼすおそれがあるため、健康状態の悪化を事前に検知して何らかの対策を施すことが望ましい。このような対策として、シートの座面及び背面部に埋め込まれるようにして設けられた非接触式の血流センサーによる脈波等の計測結果に基づいて、血流や血圧等の生体情報を推定して運転者の健康状態を把握する技術が知られている(特許文献1参照。)。 If the health condition of a driver who drives a vehicle deteriorates, this may have a negative impact on the driving of the vehicle, so it is desirable to detect the deterioration of the driver's health condition in advance and take some kind of measure. As such a measure, a technology is known that estimates biological information such as blood flow and blood pressure based on the results of measurements such as pulse waves using a non-contact blood flow sensor embedded in the seat cushion and backrest of the seat to grasp the driver's health condition (see Patent Document 1).

特開2016-168177号公報JP 2016-168177 A

ところで、生体センサーには、生体に対して電磁波を照射し、生体からの反射波から生体情報を検出する非接触型のものが知られているが、生体の体表面における微細な振動を検出するため、振動や体動がノイズになりやすい。そこで、必要に応じてノイズ除去を行わなければならないが、1種類の生体センサーを用いるだけではノイズ除去が難しく、生体情報を正確に検出しにくい場合がある。 A non-contact biosensor is known that irradiates a living body with electromagnetic waves and detects bioinformation from the waves reflected from the living body. However, since it detects minute vibrations on the surface of the body, vibrations and body movements are prone to become noise. Therefore, noise must be removed as necessary, but noise removal can be difficult using only one type of biosensor, making it difficult to accurately detect bioinformation.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、生体情報を正確に検出しやすいシート及び車両を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and has an object to provide a seat and a vehicle that make it easy to detect biometric information accurately.

以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、電磁波によって人の生体情報を検出する非接触型の生体センサーが少なくとも一か所に設けられ、人が着座するシートにおいて、
前記人の荷重を受け止める板状の受圧部材と、
前記受圧部材を支持して荷重をシートバックフレームに伝え、前記受圧部材に対し、当該シートに人が着座した場合の前記人から遠い側に配置された支持部材と、を有し、
前記受圧部材に前記生体センサーが設置されて、当該生体センサーは前記支持部材と前記人との間に配置されることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention provides a seat in which a non-contact biosensor that detects a person's biometric information by electromagnetic waves is provided at at least one location, and in which a person sits,
A plate-shaped pressure-receiving member that receives the load of the person;
a support member that supports the pressure- receiving member to transmit a load to a seat back frame and is disposed on a side of the pressure- receiving member farther from a person seated in the seat ,
The biosensor is provided on the pressure-receiving member , and the biosensor is disposed between the support member and the person.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のシートにおいて、
前記受圧部材には、第一センサー及び第二センサーを装着させるための装着部が形成され、
前記装着部は、当該シートに人が着座した状態で前記人の腰部に対応する位置に配置されることを特徴とする。
The invention described in claim 2 is the seat described in claim 1,
the pressure-receiving member is formed with mounting portions for mounting a first sensor and a second sensor;
The mounting portion is characterized in that it is disposed at a position corresponding to the waist of a person when the person is seated in the seat .

請求項3に記載の発明は、請求項に記載のシートにおいて、
前記装着部は、前記第一センサーを嵌め込み可能な第一凹部と、前記第二センサーを嵌め込み可能な第二凹部と、を備え、前記第一凹部に対して前記第一センサーが嵌め込まれて装着され、前記第二凹部に対して前記第二センサーが嵌め込まれて装着されていることを特徴とする。
The invention described in claim 3 is the seat described in claim 2 ,
The mounting portion has a first recess into which the first sensor can be fitted and a second recess into which the second sensor can be fitted, and is characterized in that the first sensor is fitted and mounted into the first recess, and the second sensor is fitted and mounted into the second recess.

請求項4に記載の発明は、請求項請求項2又は3に記載のシートにおいて、
前記シートバックフレームは、上部に架橋フレームを、また下部にロアフレームをそれぞれ備えており、
前記支持部材は、当該支持部材の下部を前記ロアフレームに固定するための下側掛止部と、上端部を前記架橋フレームに固定するためのワイヤーと、を備えることを特徴とする。
The invention described in claim 4 is the seat described in claim 2 or 3 ,
The seat back frame includes a bridge frame at an upper portion and a lower frame at a lower portion,
The support member is characterized by having a lower hook portion for fixing a lower portion of the support member to the lower frame, and a wire for fixing an upper end portion of the support member to the bridging frame .

請求項5に記載の発明は、請求項2から4のいずれか一項に記載のシートにおいて、
前記第一センサー及び第二センサーは、異なる周波数の電磁波を人に向かって発するセンサーであることを特徴とする。
The invention described in claim 5 is the sheet described in any one of claims 2 to 4 ,
The first sensor and the second sensor are characterized in that they emit electromagnetic waves of different frequencies toward a person .

請求項に記載の発明は、請求項1からのいずれか一項に記載のシートにおいて、
前記生体センサーは、前記シートの左右の中心に沿って、又は中心から片側に片寄った位置に設けられていることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、車両であって、請求項1からのいずれか一項に記載のシートが搭載されていることを特徴とする。
The invention described in claim 6 is the sheet described in any one of claims 1 to 5 ,
The biosensor is characterized in that it is provided along the center of the seat from left to right or at a position offset to one side from the center .
The invention as set forth in claim 7 is a vehicle equipped with the seat as set forth in any one of claims 1 to 6 .

請求項1に記載の発明によれば、心臓に近い位置に生体センサーが配置されるので、シートに着座している人の生体情報を正確に検出しやすくなるなるとともに、生体情報の検出が支持部材によって妨害されない位置に生体センサーが配設されることとなる According to the invention described in claim 1 , the biosensor is positioned close to the heart, making it easier to accurately detect the bioinformation of a person sitting in the seat, and the biosensor is disposed in a position where the detection of the bioinformation is not obstructed by the support member .

請求項に記載の発明によれば、ランバーサポート装置に対応することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to accommodate a lumbar support device .

請求項に記載の発明によれば、生体センサーが、前記シートの左右の中心に沿って設けられていると、生体センサーが背骨の位置に沿って配置された状態となるので、シート着座時の座り心地を損ねにくくなる。一方、生体センサーが、シートの中心から片側に片寄った位置に設けられていると、背骨の位置を外して生体センサーが配置された状態となるので、生体センサーと人の身体との間隔が狭まり、生体情報を検出しやすい。 According to the invention described in claim 6 , when the biosensor is provided along the center of the seat from left to right, the biosensor is placed along the position of the spine , which makes it difficult for the seating comfort to be impaired when seated in the seat. On the other hand, when the biosensor is provided in a position offset to one side from the center of the seat , the biosensor is placed away from the position of the spine , which reduces the distance between the biosensor and the human body, making it easier to detect bioinformation.

生体センサーが配置されるシートを示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing a sheet on which a biosensor is disposed. シートクッションに対する生体センサーの配置例を示す平面図である。11 is a plan view showing an example of the arrangement of a biosensor with respect to a seat cushion. FIG. シートバックに対する生体センサーの配置例を示す平面図である。11 is a plan view showing an example of the arrangement of a biosensor relative to a seat back. FIG. シートに対する生体センサーの配置例を説明する図である。10A and 10B are diagrams illustrating examples of the arrangement of biosensors on a sheet. バネ部材が内蔵されたシートに対する生体センサーの配置例を説明する斜視図である。11 is a perspective view illustrating an example of the arrangement of a biosensor with respect to a sheet having a built-in spring member. FIG. バネ部材に対する生体センサーの配置例を説明する平面図である。11A and 11B are plan views illustrating examples of the arrangement of a biosensor relative to a spring member. バネ部材が内蔵されたシートクッションに対する生体センサーの配置例を説明する断面図である。11 is a cross-sectional view illustrating an example of the arrangement of a biosensor with respect to a seat cushion having a built-in spring member. FIG. ランバーサポート装置を備えるシートに対する生体センサーの配置例を説明する斜視図である。11 is a perspective view illustrating an example of the arrangement of a biosensor with respect to a seat equipped with a lumbar support device. FIG. 生体センサーがユニット化された状態を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the biosensor is unitized. 第一センサー及び第二センサーと受信部の配置例を説明する図である。4A to 4C are diagrams illustrating examples of the arrangement of a first sensor, a second sensor, and a receiving unit. 可動部を備えたシートに対する生体センサーの配置例を説明する図である。11A and 11B are diagrams illustrating examples of the arrangement of biosensors on a sheet having a movable portion. 可動部を備えたシートをリクライニング状態とした場合における乗員と複数の生体センサーとの位置関係を説明する図である。11 is a diagram illustrating the positional relationship between an occupant and a plurality of biosensors when a seat having a movable portion is in a reclined state. FIG.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の技術的範囲を以下の実施形態および図示例に限定するものではない。 The following describes the embodiments of the present invention with reference to the drawings. However, the embodiments described below have various limitations that are technically preferable for implementing the present invention, but the technical scope of the present invention is not limited to the following embodiments and illustrated examples.

図1において符号10は、人が着座するシートを示す。このシート10は、自動車等の車両に設けられるものである。車両は、手動運転のみで走行するものでもよいし、自動運転と手動運転とを切り替えて走行可能なものであってもよい。 In FIG. 1, the reference numeral 10 denotes a seat in which a person sits. This seat 10 is provided in a vehicle such as an automobile. The vehicle may be one that runs only by manual driving, or one that can run by switching between automatic and manual driving.

シート10は、人の臀部及び大腿部を支持するシートクッション11と、下端部がシートクッション11に支持されて背もたれとなるシートバック14と、シートバック14に設けられて人の頭部を支持するヘッドレスト17と、を備える。 The seat 10 includes a seat cushion 11 that supports the buttocks and thighs of a person, a seat back 14 whose lower end is supported by the seat cushion 11 to form a backrest, and a headrest 17 that is attached to the seat back 14 and supports the person's head.

シートクッション11は、骨格となるシートクッションフレームと、シートクッションフレーム上に設けられたクッションパッド12と、シートクッションフレーム及びクッションパッド12を被覆する表皮13と、から主に構成されている(図2参照)。
本実施形態のシートクッション11は、さらにクッションパッド12と表皮13との間に設けられたシートヒーター20を備えている。
The seat cushion 11 is mainly composed of a seat cushion frame which serves as a skeleton, a cushion pad 12 provided on the seat cushion frame, and a cover 13 which covers the seat cushion frame and the cushion pad 12 (see FIG. 2).
The seat cushion 11 of the present embodiment further includes a seat heater 20 provided between the cushion pad 12 and the cover 13 .

クッションパッド12の上面には、シート10の左右方向に長尺な溝12aが形成されている。溝12aは、クッションパッド12の上面を前後方向に区分けするようにして、クッションパッド12の上面に2本設けられている。すなわち、クッションパッド12の上面は、前方側と、中央側と、後方側に区分けされている。 A long groove 12a is formed on the upper surface of the cushion pad 12 in the left-right direction of the seat 10. Two grooves 12a are provided on the upper surface of the cushion pad 12 so as to divide the upper surface of the cushion pad 12 in the front-rear direction. In other words, the upper surface of the cushion pad 12 is divided into a front side, a center side, and a rear side.

シートバック14は、骨格となるシートバックフレームと、シートバックフレーム上に設けられたクッションパッド15と、シートバックフレーム及びクッションパッド15を被覆する表皮16と、から主に構成されている(図3参照)。
本実施形態のシートバック14は、さらにクッションパッド15と表皮16との間に設けられたシートヒーター30を備えている。
The seat back 14 is mainly composed of a seat back frame which serves as a skeleton, a cushion pad 15 provided on the seat back frame, and a skin 16 which covers the seat back frame and the cushion pad 15 (see FIG. 3).
The seat back 14 of this embodiment further includes a seat heater 30 provided between the cushion pad 15 and the cover 16 .

クッションパッド15の前面には、シート10の左右方向に長尺な溝15aが形成されている。溝15aは、クッションパッド15の前面を上下方向に区分けするようにして、クッションパッド15の前面に2本設けられている。すなわち、クッションパッド15の上面は、上方側と、中央側と、下方側に区分けされている。 A long groove 15a is formed on the front surface of the cushion pad 15 in the left-right direction of the seat 10. Two grooves 15a are provided on the front surface of the cushion pad 15 so as to divide the front surface of the cushion pad 15 in the up-down direction. In other words, the top surface of the cushion pad 15 is divided into an upper side, a central side, and a lower side.

シートクッション11におけるシートヒーター20は、シートクッション11を温める面状発熱体であって、図2に示すように、ポリエステルの布材等からなる面状の基材21と、基材21に接着固定される金属製のヒーター線22(電熱線ともいう)と、から主に構成されている。 The seat heater 20 in the seat cushion 11 is a planar heating element that warms the seat cushion 11, and as shown in FIG. 2, is mainly composed of a planar base material 21 made of a polyester fabric material or the like, and a metal heater wire 22 (also called a heating wire) that is adhesively fixed to the base material 21.

ヒーター線22は、基材21上に接着固定されており、図2に示すように、シートクッション11の後方から2本のヒーター線22が前方に向って略平行に蛇行しており、前方部分にて連結されている。
なお、本実施形態のヒーター線22は、前後方向に略平行に蛇行して基材21上に固定されているが、これに限定されることなく、ヒーター線22の配置を適宜変更しても良い。また、ヒーター線22は、接着剤によって基材21上に固着されているが、ヒーター線22が基材21の内部に折り込まれるように固定されても良い。
The heater wires 22 are adhesively fixed onto the base material 21. As shown in FIG. 2, two heater wires 22 snake approximately in parallel from the rear of the seat cushion 11 toward the front and are connected at the front portion.
In this embodiment, the heater wire 22 is fixed on the base material 21 while meandering approximately parallel to the front-rear direction, but is not limited thereto, and the arrangement of the heater wire 22 may be changed as appropriate. In addition, the heater wire 22 is fixed on the base material 21 by an adhesive, but the heater wire 22 may be fixed so as to be folded inside the base material 21.

ヒーター線22は、図2に示すように、クッションパッド12上面の前方側の区画に位置する前方ヒーター線22aと、中央側の区画に位置する中央ヒーター線22bと、後方側の区画に位置する後方ヒーター線22cと、前方ヒーター線22a、中央ヒーター線22b、後方ヒーター線22c同士を連結し、溝12a内部に差し込まれる溝部ヒーター線23とから構成されている。 As shown in FIG. 2, the heater wire 22 is composed of a front heater wire 22a located in the front section of the top surface of the cushion pad 12, a central heater wire 22b located in the central section, a rear heater wire 22c located in the rear section, and a groove heater wire 23 that connects the front heater wire 22a, the central heater wire 22b, and the rear heater wire 22c together and is inserted into the groove 12a.

シートバック14におけるシートヒーター30も同様に、基材31と、ヒーター線32と、から主に構成されている。
また、ヒーター線32は、図3に示すように、クッションパッド15前面の上方側の区画に位置する上方ヒーター線32aと、中央側の区画に位置する中央ヒーター線32bと、下方側の区画に位置する下方ヒーター線32cと、上方ヒーター線32a、中央ヒーター線32b、下方ヒーター線32c同士を連結し、溝15a内部に差し込まれる溝部ヒーター線33とから構成されている。
Similarly, the seat heater 30 in the seat back 14 is mainly composed of a base material 31 and a heater wire 32 .
As shown in FIG. 3 , the heater wire 32 is composed of an upper heater wire 32a located in the upper section of the front surface of the cushion pad 15, a central heater wire 32b located in the central section, a lower heater wire 32c located in the lower section, and a groove heater wire 33 which connects the upper heater wire 32a, the central heater wire 32b, and the lower heater wire 32c together and is inserted into the groove 15a.

このようなシート10が、自動運転と手動運転とを切り替えて走行可能な車両に設けられる場合、自動運転中は、運転者もリラックス状態でいられるため、シート10も手動運転に適さない形態に変更される。例えば、自動運転中のシート10は、後部座席側に向けて位置変更したり、フラットな状態に変更したりすることができる。
また、手動運転のみで走行可能な車両の場合も停車時には、シート10をリクライニングさせることができる。
When such a seat 10 is provided in a vehicle that can switch between automatic and manual driving, the driver can be in a relaxed state during automatic driving, so the seat 10 is also changed to a form that is not suitable for manual driving. For example, during automatic driving, the seat 10 can be changed to a position toward the rear seat or changed to a flat state.
Also, in the case of a vehicle that can be driven only manually, the seat 10 can be reclined when the vehicle is stopped.

また、自動運転と手動運転とを切り替えて走行可能な車両を採用した場合は、図示はしないが、自動運転と手動運転とを切り替える運転制御部と、複数の形態に変更可能な上記のシート10と、形態を変更する際のシート10の動作を制御するシート制御部と、を備える。
運転制御部は、例えば高速道路から一般道路へと車両を移す際や、複雑な形状の道路に差し掛かった際に、自動運転から手動運転に切り替える制御を行う。このような場合に、運転者の健康状態に異常が発生していると、強制的に手動運転に切り替えられるのは好ましくない。また、反対に、手動運転中に運転者の健康状態が悪化した場合には、手動運転から自動運転に切り替えることも考えられ、以上のような場合には事前に健康状態を把握しておく必要がある。
手動運転のみで走行可能な車両を採用した場合も、停車時におけるシート10の動作をシート制御部によって自動で制御してもよい。そして、停車時に、健康状態を把握できるようにしてもよい。
なお、説明の便宜上、以下では、自動運転と手動運転とを切り替えて走行可能な車両の場合について説明するが、これに限られるものではなく、手動運転のみで走行可能な車両を採用してもよい。
In addition, in the case of adopting a vehicle capable of switching between automatic and manual driving, although not shown in the figure, the vehicle is equipped with a driving control unit that switches between automatic and manual driving, the above-mentioned seat 10 that can be changed into multiple forms, and a seat control unit that controls the operation of the seat 10 when the form is changed.
The driving control unit performs control to switch from automatic driving to manual driving, for example, when the vehicle moves from an expressway to a general road or when the vehicle approaches a road with a complex shape. In such cases, if there is an abnormality in the driver's health condition, it is not desirable to forcibly switch to manual driving. Conversely, if the driver's health condition deteriorates during manual driving, it is possible to switch from manual driving to automatic driving, and in such cases, it is necessary to know the health condition in advance.
Even in the case of a vehicle that can be driven only by manual driving, the operation of the seat 10 when the vehicle is stopped may be automatically controlled by the seat control unit. In addition, the health condition of the occupant may be monitored when the vehicle is stopped.
For ease of explanation, the following describes a vehicle that can run by switching between automatic driving and manual driving, but this is not limited to this, and a vehicle that can run only by manual driving may also be used.

シート10には、運転者の健康状態を把握するための手段として、図2,図3に示すように、生体センサー1,2が設けられている。本実施形態における生体センサー1,2は、例えば、被計測者である人の血流状態を計測するためのものであり、被計測領域の皮膚表面に対向する位置の血流を計測することができる。 As shown in Figs. 2 and 3, biosensors 1 and 2 are provided on the seat 10 as a means for grasping the health condition of the driver. In this embodiment, the biosensors 1 and 2 are for measuring, for example, the blood flow condition of a person being measured, and can measure the blood flow at a position facing the skin surface of the area to be measured.

本実施形態の生体センサー1,2は、電磁波によって人の生体情報を検出する非接触型のものであり、運転制御部とデータ通信可能に接続されている。
運転制御部は、生体センサー1,2から伝達された生体情報に係るデータに基づいて自動運転と手動運転とを切り替えるようにし、シート制御部が、シート10の形態を適宜変更する。
The biosensors 1 and 2 of this embodiment are of a non-contact type that detects a person's bioinformation by electromagnetic waves, and are connected to the operation control unit so as to be able to communicate data with it.
The driving control unit switches between automatic driving and manual driving based on data related to biological information transmitted from the biological sensors 1 and 2, and the seat control unit changes the configuration of the seat 10 as appropriate.

本実施形態の生体センサー1,2は、電磁波によって人の生体情報を検出する非接触型のものであり、運転制御部とデータ通信可能に接続されている。
運転制御部は、生体センサー1,2から伝達された生体情報に係るデータに基づいて自動運転と手動運転とを切り替えるようにし、シート制御部が、シート10の形態を適宜変更する。
The biosensors 1 and 2 of this embodiment are of a non-contact type that detects a person's bioinformation by electromagnetic waves, and are connected to the operation control unit so as to be able to communicate data with it.
The driving control unit switches between automatic driving and manual driving based on data related to biological information transmitted from the biological sensors 1 and 2, and the seat control unit changes the configuration of the seat 10 as appropriate.

なお、本実施形態における生体センサー1,2は、上記のように、電磁波によって人の生体情報を検出するものである。
より詳細に説明すると、本実施形態における生体センサー1,2は、異なる周波数の電磁波を人に向かって発する第一センサー1と第二センサー2とを有する。また、第一センサー1及び第二センサー2の基本的な機能は、人の身体に照射した電磁波の反射で、拍動による体表面の微細な振動を検出するものである。このような第一センサー1及び第二センサー2は、対象物の速度に応じ、ドップラー効果による反射波の周波数変化を利用するため、ドップラーセンサーともいう。このようなドップラーセンサーは、例えば呼吸時などの僅かな体動も検出するため、脈波以外の体動がノイズとして検出されてしまう場合があるが、第一センサー1及び第二センサー2を用いることで、ノイズ要素を除去し、脈波だけを抽出できるようになっている。
As described above, the biosensors 1 and 2 in this embodiment detect a person's biometric information by using electromagnetic waves.
More specifically, the biosensors 1 and 2 in this embodiment have a first sensor 1 and a second sensor 2 that emit electromagnetic waves of different frequencies toward a person. The basic function of the first sensor 1 and the second sensor 2 is to detect minute vibrations on the body surface caused by pulsation by reflecting electromagnetic waves irradiated to the human body. Such first sensor 1 and second sensor 2 are also called Doppler sensors because they utilize the frequency change of the reflected wave due to the Doppler effect according to the speed of the target object. Such a Doppler sensor detects even slight body movements, such as breathing, so body movements other than the pulse wave may be detected as noise. However, by using the first sensor 1 and the second sensor 2, it is possible to remove noise elements and extract only the pulse wave.

第一センサー1は、血液まで到達する周波数の電磁波を発する生体センサーである。血液まで電磁波が到達する生体センサーは、血中のヘモグロビン量で電磁波の反射率が変化することを利用するものである。ヘモグロビンは、酸素を全身に運搬する役割を果たすものであり、身体の細胞組織において酸欠状態が生じると、酸素をいち早く運搬するために血流が早くなる(動悸)、大量の酸素を体内に取り込むために呼吸が速くなる(息切れ)、といった症状が出る。第一センサー1は、このような身体の状態(血流の状態:脈波)を検出することができる。
また、第一センサー1は、ヘモグロビン量の検出時における体表面の微細な振動を検出する。すなわち、第一センサー1によって得られる検出データの波形には、脈波とノイズ要素とが含まれることになる。
なお、血液まで到達する電磁波の周波数は、例えば270MHzとされているが、血液まで到達してヘモグロビン量を検出できる周波数であればよく、特に限定されない。
The first sensor 1 is a biosensor that emits electromagnetic waves at a frequency that reaches the blood. Biosensors that allow electromagnetic waves to reach the blood utilize the fact that the reflectivity of electromagnetic waves changes depending on the amount of hemoglobin in the blood. Hemoglobin plays a role in transporting oxygen throughout the body, and when oxygen deficiency occurs in the cellular tissues of the body, symptoms such as faster blood flow to transport oxygen quickly (palpitations) and faster breathing to take in a large amount of oxygen (shortness of breath) appear. The first sensor 1 can detect such a bodily condition (blood flow condition: pulse wave).
In addition, the first sensor 1 detects minute vibrations on the body surface when detecting the amount of hemoglobin, that is, the waveform of the detection data obtained by the first sensor 1 includes a pulse wave and a noise element.
The frequency of the electromagnetic waves that reach the blood is, for example, 270 MHz, but is not particularly limited as long as it is a frequency that can reach the blood and detect the amount of hemoglobin.

さらに、第一センサー1は、この第一センサー1が発する電磁波の反射波を受信する受信部が一体化されて構成されている。すなわち、第一センサー1は、電磁波を発信する発信機能と、電磁波を受信する受信機能とを備えたものとなっている。
受信部は、図示しない演算部(本実施形態では運転制御部が備える)との間でデータ通信可能に接続されており、検出した脈波とノイズ要素に係るデータは演算部に送信されて記憶される。
Furthermore, the first sensor 1 is configured to be integrated with a receiving section that receives the reflected electromagnetic waves emitted by the first sensor 1. That is, the first sensor 1 has a transmitting function for transmitting electromagnetic waves and a receiving function for receiving electromagnetic waves.
The receiving unit is connected to a calculation unit (not shown in the figure, which is provided in the operation control unit in this embodiment) so that data communication is possible, and data relating to the detected pulse wave and noise elements is transmitted to the calculation unit and stored therein.

第二センサー2は、体表面の微細な振動を検出する周波数の電磁波を発する生体センサーである。この第二センサー2によっては、体表面の微細な振動、すなわちノイズ要素のみを検出することができる。すなわち、第二センサー2によって得られる検出データの波形には、ノイズ要素のみが含まれることになる。
なお、体表面の微細な振動を検出する電磁波の周波数は、例えば10GHzとされているが、体表面の微細な振動を検出できればよく、特に限定されるものではない。
The second sensor 2 is a biosensor that emits electromagnetic waves at a frequency that detects minute vibrations on the body surface. The second sensor 2 can detect only minute vibrations on the body surface, i.e., noise elements. In other words, the waveform of the detection data obtained by the second sensor 2 contains only noise elements.
The frequency of the electromagnetic waves that detect minute vibrations on the body surface is set to, for example, 10 GHz, but is not particularly limited as long as it is possible to detect minute vibrations on the body surface.

さらに、第二センサー2は、この第二センサー2が発する電磁波の反射波を受信する受信部が一体化されて構成されている。すなわち、第二センサー2は、電磁波を発信する発信機能と、電磁波を受信する受信機能とを備えたものとなっている。
受信部は、図示しない演算部(本実施形態では運転制御部が備える)との間でデータ通信可能に接続されており、検出したノイズ要素に係るデータは演算部に送信されて記憶される。
Furthermore, the second sensor 2 is configured to be integrated with a receiving section that receives a reflected wave of an electromagnetic wave emitted by the second sensor 2. That is, the second sensor 2 has a transmitting function of transmitting an electromagnetic wave and a receiving function of receiving an electromagnetic wave.
The receiving unit is connected to a calculation unit (not shown in the figure, which is provided in the operation control unit in this embodiment) so that data communication is possible, and data related to the detected noise elements is transmitted to the calculation unit and stored therein.

第一センサー1は、脈波とノイズ要素を検出するものであり、第二センサー2は、ノイズ要素を検出するものである。したがって、ノイズ要素の分の差分を取ることで脈波だけを抽出することができるようになっている。
そのため、第一センサー1と第二センサー2とが、大きく間隔をあけて配置されてしまうと、ノイズ要素の整合が取りにくくなってしまう(誤差が生じる)場合があるため、これら第一センサー1と第二センサー2は隣り合って配置される。すなわち、第一センサー1と第二センサー2は、極力近くに寄せて配置されるか、互いに接するように配置されている。
The first sensor 1 detects the pulse wave and noise elements, and the second sensor 2 detects the noise elements. Therefore, it is possible to extract only the pulse wave by taking the difference corresponding to the noise elements.
Therefore, if the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged with a large gap between them, it may be difficult to match the noise elements (causing errors), so the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged next to each other. That is, the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged as close as possible to each other, or arranged so as to be in contact with each other.

なお、本実施形態における生体センサー1,2は、上記のように、電磁波によって人の生体情報を検出するものである。
このような電磁波は、例えば鉄や銅、アルミ等を始めとする種々の金属を通過しにくいという特徴がある。そのため、本実施形態における生体センサー1,2は、図4に示すように、シート10に対し、電磁波の通過を妨害する(おそれのある)部材A1~A3を避けた位置に配置されている。
As described above, the biosensors 1 and 2 in this embodiment detect a person's biometric information by using electromagnetic waves.
Such electromagnetic waves have the characteristic that they do not easily pass through various metals including iron, copper, aluminum, etc. Therefore, as shown in Fig. 4, the biosensors 1 and 2 in this embodiment are disposed on the sheet 10 at positions that avoid members A1 to A3 that may obstruct the passage of electromagnetic waves.

図4に示す例において、シートクッション11に設けられた第一センサー1及び第二センサー2は、シート10のうち、第一センサー1及び第二センサー2から照射される電磁波の照射範囲R内に部材A1が入らない位置に配置されている。
すなわち、第一センサー1及び第二センサー2をシート10に設ける場合は、第一センサー1及び第二センサー2から照射される電磁波の照射範囲R内に、妨害する部材A1が入らないことが、生体情報を正確に検出する上での一つの条件となる。
In the example shown in Figure 4, the first sensor 1 and the second sensor 2 provided on the seat cushion 11 are positioned in a position on the seat 10 such that the member A1 does not fall within the irradiation range R of the electromagnetic waves irradiated from the first sensor 1 and the second sensor 2.
In other words, when the first sensor 1 and the second sensor 2 are provided on the sheet 10, one of the conditions for accurately detecting biometric information is that no interfering member A1 is within the irradiation range R of the electromagnetic waves irradiated from the first sensor 1 and the second sensor 2.

図4に示す例において、シートバック14に設けられた第一センサー1及び第二センサー2は、シート10のうち、第一センサー1及び第二センサー2から照射される電磁波の照射中心Cが部材A2を避ける位置に配置されている。
すなわち、第一センサー1及び第二センサー2をシート10に設ける場合は、第一センサー1及び第二センサー2から照射される電磁波の照射中心Cが、妨害する部材A2を避ける位置であればよく、照射範囲R内に入っていても構わない。この点も、生体情報を検出しやすくする上での一つの条件となる。
In the example shown in Figure 4, the first sensor 1 and the second sensor 2 provided on the seat back 14 are positioned in a position on the seat 10 such that the irradiation center C of the electromagnetic waves irradiated from the first sensor 1 and the second sensor 2 avoids the member A2.
That is, when the first sensor 1 and the second sensor 2 are provided on the sheet 10, the irradiation center C of the electromagnetic waves irradiated from the first sensor 1 and the second sensor 2 only needs to be in a position that avoids the interfering member A2, and may be within the irradiation range R. This is also one of the conditions for making it easier to detect biological information.

図4に示す例において、第一センサー1及び第二センサー2は、電磁波の通過を妨害する部材A3よりも人に近い位置に配置されている。すなわち、第一センサー1及び第二センサー2は、シート10のうち、電磁波の通過を妨害する部材(例えば部材A3)よりも人に近い位置に配置されていることが好ましい。
上記した妨害する部材A1,A2のように、第一センサー1及び第二センサー2よりも人の近くに配置されていても、生体情報を検出することはできるが、第一センサー1及び第二センサー2が妨害する部材A1,A2よりも人の近くに配置されている方が当然電磁波を妨害されにくいため、望ましい。この点も、生体情報を正確に検出する上での一つの条件となる。
4, the first sensor 1 and the second sensor 2 are disposed closer to a person than a member A3 that blocks the passage of electromagnetic waves. That is, the first sensor 1 and the second sensor 2 are preferably disposed closer to a person than a member (e.g., member A3) that blocks the passage of electromagnetic waves in the sheet 10.
Although it is possible to detect biological information even if the interfering members A1 and A2 are placed closer to the person than the first sensor 1 and the second sensor 2, it is preferable that the first sensor 1 and the second sensor 2 are placed closer to the person than the interfering members A1 and A2, because the electromagnetic waves are less likely to be interfered with. This is also one of the conditions for accurately detecting biological information.

電磁波の通過を妨害する部材A1,A2,A3は、第一センサー1及び第二センサー2に対する位置取りがそれぞれ異なるが、いずれの部材A1,A2,A3も電磁波の通過を完全に妨害するものではないので、いずれを採用してもよい。ただし、より正確な生体情報の検出が求められる場合は、部材A3の位置取りが最適であり、部材A1の位置取りも好適であると言える。部材A2の位置取りは不可ではない。
また、図4はシート10を側方から見た状態の例である。補足説明すると、部材A1,A2,A3は、側面視で生体センサー1,2に近い位置取りであっても、水平方向(左右方向)にずれて配置されていれば、電磁波の通過を妨害しにくくなるので好ましい。
The members A1, A2, and A3 that block the passage of electromagnetic waves are positioned differently with respect to the first sensor 1 and the second sensor 2, but since none of the members A1, A2, and A3 completely block the passage of electromagnetic waves, any of them may be used. However, when more accurate detection of biological information is required, the positioning of the member A3 is optimal, and the positioning of the member A1 is also suitable. The positioning of the member A2 is not impossible.
4 is an example of the state when the sheet 10 is viewed from the side. To provide a supplementary explanation, even if the members A1, A2, and A3 are positioned close to the biosensors 1 and 2 in a side view, it is preferable that they are shifted in the horizontal direction (left and right direction) because this makes it difficult to obstruct the passage of electromagnetic waves.

また、第一センサー1及び第二センサー2は、上述のように隣り合って配置されることも、生体情報を正確に検出する上での一つの条件となる。
そこで、第一センサー1及び第二センサー2は、シート10の着座面における面方向に隣り合って配置されている。また、本実施形態においては、第一センサー1及び第二センサー2の電磁波を発する部位の正面部分が、シート10の着座面に平行又は略平行するようにして配置されている。
なお、シート10の着座面とは、シートクッション11の場合は、図2に示すように、人の臀部及び大腿部が接する面を指し、シートバック14の場合は、図3に示すように、人の背中(胸部側、腰部側)が接する面を指す。シートクッション11の場合、第一センサー1と第二センサー2は、前後方向、左右方向、又は斜め方向に隣り合って配置される。シートバック14の場合、第一センサー1と第二センサー2は、上下方向、左右方向、又は斜め方向に隣り合って配置される。
Furthermore, arranging the first sensor 1 and the second sensor 2 adjacent to each other as described above is also one of the conditions for accurately detecting biological information.
Therefore, the first sensor 1 and the second sensor 2 are disposed adjacent to each other in the planar direction of the seating surface of the seat 10. In this embodiment, the first sensor 1 and the second sensor 2 are disposed such that the front portions of the portions that emit electromagnetic waves are parallel or approximately parallel to the seating surface of the seat 10.
In addition, the sitting surface of the seat 10, in the case of the seat cushion 11, refers to the surface with which a person's buttocks and thighs come into contact as shown in Fig. 2, and in the case of the seat back 14, refers to the surface with which a person's back (chest side and lumbar side) comes into contact as shown in Fig. 3. In the case of the seat cushion 11, the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged adjacent to each other in the front-rear direction, left-right direction, or diagonal direction. In the case of the seat back 14, the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged adjacent to each other in the up-down direction, left-right direction, or diagonal direction.

また、第一センサー1及び第二センサー2は、図4に示すように、シートクッション11とシートバック14のうち少なくとも一方の厚み方向に隣り合って配置されるようにしてもよい。この場合、第一センサー1と第二センサー2が、部分的にオーバーラップするようにして配置されてもよい。
このように、第一センサー1及び第二センサー2を、シートクッション11とシートバック14のうち少なくとも一方の厚み方向に隣り合って配置する場合は、血液まで到達する周波数の電磁波を発する第一センサー1を着座面側(前側)とし、体表面の微細な振動を検出する周波数の電磁波を発する第二センサー2を着座面から遠い側(後側)に配置すると、電磁波の照射距離が揃うので好ましい。
4, the first sensor 1 and the second sensor 2 may be arranged adjacent to each other in the thickness direction of at least one of the seat cushion 11 and the seat back 14. In this case, the first sensor 1 and the second sensor 2 may be arranged so as to partially overlap each other.
In this way, when the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged adjacent to each other in the thickness direction of at least one of the seat cushion 11 and the seat back 14, it is preferable to arrange the first sensor 1, which emits electromagnetic waves of a frequency that reaches the blood, on the seating surface side (front side), and the second sensor 2, which emits electromagnetic waves of a frequency that detects minute vibrations on the body surface, on the side farther from the seating surface (rear side), so that the irradiation distances of the electromagnetic waves are consistent.

第一センサー1及び第二センサー2の配置について、より具体的に説明すると、本実施形態における電磁波の通過を妨害する部材A1,A2,A3は、図2,図3に示すように、シートヒーター20,30における金属製のヒーター線22,32であり、第一センサー1及び第二センサー2は、シート10のうち、ヒーター線22,32を避けた位置に配置されている。
第一センサー1及び第二センサー2は、シート10のうち少なくとも二箇所に、互いに離間して配置されている。より詳細には、第一センサー1及び第二センサー2は、シートクッション11とシートバック14の双方に設けられている。
このように、第一センサー1と第二センサー2が、シート10のうち少なくとも二箇所に、互いに離間して配置されていると、シート10に着座する人の心臓の位置(心臓があると推定される位置)から、少なくとも二箇所の生体センサー1,2までの距離が算出できるため、脈波を検出する上で好ましい。
なお、被計測者の血圧を算出するためには動脈の長さを考慮する必要があるが、人の身体には個体差があるため、このようにシート10を基準として脈波を検出している。
また、動脈の長さを判別しやすくして脈波検出の精度を上げるために、少なくとも二箇所の生体センサー1,2の配置位置をシートクッション11のみに限定したり、シートバック14のみに限定したりしてもよい。シートクッション11の少なくとも二箇所に生体センサー1,2を配置する場合は、左右いずれかの大腿部に沿って配置することが好ましい。シートバック14の少なくとも二箇所に生体センサー1,2を配置する場合は、背骨の位置(中心)を外して左右いずれかに配置するか、又は背骨に沿って配置してもよい。
To explain the arrangement of the first sensor 1 and the second sensor 2 in more detail, the members A1, A2, A3 that obstruct the passage of electromagnetic waves in this embodiment are metal heater wires 22, 32 in the seat heaters 20, 30, as shown in Figures 2 and 3, and the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged in positions on the seat 10 that avoid the heater wires 22, 32.
The first sensor 1 and the second sensor 2 are disposed at least in two locations on the seat 10, spaced apart from each other. More specifically, the first sensor 1 and the second sensor 2 are provided on both the seat cushion 11 and the seat back 14.
In this way, when the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged at a distance from each other in at least two locations on the seat 10, the distance from the position of the heart of a person sitting on the seat 10 (the position where the heart is estimated to be located) to the at least two biosensors 1 and 2 can be calculated, which is preferable for detecting pulse waves.
In order to calculate the blood pressure of the person being measured, the length of the arteries must be taken into consideration. However, since there are individual differences in the human body, the pulse wave is detected using the sheet 10 as a reference in this manner.
In order to make it easier to determine the length of the artery and to increase the accuracy of pulse wave detection, the locations of the at least two biosensors 1 and 2 may be limited to only the seat cushion 11 or only the seat back 14. When the biosensors 1 and 2 are arranged in at least two locations on the seat cushion 11, they are preferably arranged along either the left or right thigh. When the biosensors 1 and 2 are arranged in at least two locations on the seat back 14, they may be arranged on either the left or right side away from the position (center) of the spine, or along the spine.

シートクッション11に設けられた第一センサー1及び第二センサー2は、座り心地をよくするために、図2に示すように、シートクッション11の着座面における中心に沿って設けられている。つまり、人の臀部における左右の坐骨の中央部(臀裂)に対応して配置されている。換言すれば、シート10におけるシートクッション11のうち、臀部が乗る位置の中央部分に、第一センサー1及び第二センサー2が配置されている。 The first sensor 1 and the second sensor 2 provided on the seat cushion 11 are provided along the center of the seating surface of the seat cushion 11 as shown in FIG. 2 in order to improve sitting comfort. In other words, they are arranged corresponding to the center between the left and right ischial bones of a person's buttocks (gluteal cleft). In other words, the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged in the center of the seat cushion 11 of the seat 10, where the buttocks rest.

本実施形態においては、第一センサー1及び第二センサー2が、このように左右の坐骨の中央部に対応して配置されるものとしたが、これに限定されるものではない。例えば図2の二点鎖線で示すように、シートクッション11に設けられる第一センサー1及び第二センサー2は、大腿部の位置に対応して配置されてもよいし、人の臀部における左右いずれかの坐骨の位置に配置されてもよい。
すなわち、図2において符号P1,P2は、第一センサー1及び第二センサー2を配置する候補となる箇所であり、当該候補となる箇所P1は、シート10に着座した人の大腿部の位置に対応しており、候補となる箇所P2は、人の臀部における左側の坐骨の位置に対応している。
なお、大腿部には、膝窩動脈が通っており、生体センサー1,2によって血流状態を計測するのに好適である。
In this embodiment, the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged corresponding to the center of the left and right ischia in this manner, but are not limited to this. For example, as shown by the two-dot chain line in Fig. 2, the first sensor 1 and the second sensor 2 provided on the seat cushion 11 may be arranged corresponding to the position of the thigh, or may be arranged at the position of either the left or right ischia in the buttocks of a person.
That is, in Figure 2, symbols P1 and P2 are candidate locations for placing the first sensor 1 and the second sensor 2, and the candidate location P1 corresponds to the position of the thigh of a person sitting on the seat 10, and the candidate location P2 corresponds to the position of the left ischium of the person's buttocks.
The popliteal artery runs through the thigh, making it suitable for measuring the state of blood flow using biosensors 1 and 2.

シートバック14に設けられた第一センサー1及び第二センサー2は、図3に示すように、シート10の着座面における中心に沿って、かつ人の心臓の位置に対応して配置されている。心臓のある胸部には胸部大動脈が通っており、第一センサー1及び第二センサー2によって血流状態を計測するのに好適である。
裏を返せば、シートバック14に設けられたシートヒーター30のヒーター線32は、第一センサー1及び第二センサー2を配置し、当該第一センサー1及び第二センサー2による計測精度を向上させるために、人の心臓の位置を避けて配置されていることになる。すなわち、電磁波の通過を妨害するヒーター線32(22)には、シート10の内部に、粗密差があるように配設されており、第一センサー1及び第二センサー2は、ヒーター線32(22)の密度が粗い箇所に配置された状態となっている。なお、ヒーター線32(22)の密度が高い箇所は温度が高くなりやすい。ただし、ヒーター線32(22)よりも着座面側に第一センサー1及び第二センサー2が配置されていれば、生体情報の検出に問題は生じにくい。
3, the first sensor 1 and the second sensor 2 provided on the seat back 14 are disposed along the center of the seating surface of the seat 10 and in correspondence with the position of the person's heart. The thoracic aorta passes through the chest where the heart is located, which is suitable for measuring the state of blood flow with the first sensor 1 and the second sensor 2.
On the other hand, the heater wire 32 of the seat heater 30 provided in the seat back 14 is arranged with the first sensor 1 and the second sensor 2, and is arranged to avoid the position of the human heart in order to improve the measurement accuracy of the first sensor 1 and the second sensor 2. In other words, the heater wire 32 (22) that obstructs the passage of electromagnetic waves is arranged inside the seat 10 so that there is a density difference, and the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged in a place where the density of the heater wire 32 (22) is low. Note that the temperature is likely to be high in the place where the density of the heater wire 32 (22) is high. However, if the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged closer to the seating surface side than the heater wire 32 (22), there is less problem in detecting biological information.

なお、本実施形態においては、第一センサー1及び第二センサー2が、心臓の位置に対応して配置されるものとしたが、これに限られるものではなく、血流状態を計測するのに好適な位置であればよいものとする。例えば図3の二点鎖線で示すように、第一センサー1及び第二センサー2は、人の腰部の中心位置に対応して配置されていてもよいし、人の腰部の左右いずれかに対応して配置されてもよい。
すなわち、図3において符号P3,P4は、第一センサー1及び第二センサー2を配置する候補となる箇所であり、当該候補となる箇所P3は、人の腰部の中心位置に対応しており、候補となる箇所P4は、人の腰部における左側の位置に対応している。
In this embodiment, the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged to correspond to the position of the heart, but the present invention is not limited to this and may be arranged to correspond to any suitable position for measuring the state of blood flow. For example, as shown by the two-dot chain line in Fig. 3, the first sensor 1 and the second sensor 2 may be arranged to correspond to the center position of the person's waist, or to correspond to either the left or right side of the person's waist.
That is, in Figure 3, symbols P3 and P4 are candidate locations for placing the first sensor 1 and the second sensor 2, and the candidate location P3 corresponds to the center position of the person's waist, and the candidate location P4 corresponds to the left side position of the person's waist.

なお、上述したように、第一センサー1及び第二センサー2のようなドップラーセンサーは、僅かな体動も検出する。そのため、第一センサー1及び第二センサー2が配置される箇所は、シート10に着座する人の身体のうち、臀部、大腿部、腰部など体動の少ない箇所とされている。また、体動が多くても、心臓の位置が良いと判断される場合は、第一センサー1及び第二センサー2は、心臓の位置に対応して配置される。また、大腿部は、体動の少ない位置であるものの、アクセルやブレーキを操作する方の脚における大腿部は、体動が多くなってしまう可能性があるため、アクセルやブレーキを操作しない方の脚における大腿部に対応して第一センサー1及び第二センサー2が配置される方が好ましい。
また、シートクッション11のクッションパッド12における溝12aの位置と、シートバック14のクッションパッド15における溝15aの位置には、表皮13,16の吊り込み部(図7に示す吊り込み部49参照。)を形成するための金属ワイヤーが設けられるため、第一センサー1及び第二センサー2は、溝12a,15a(すなわち、吊り込み部)の位置は避けて配置されている。
As described above, Doppler sensors such as the first sensor 1 and the second sensor 2 detect even slight body movements. Therefore, the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged in areas of the body of the person seated in the seat 10 where there is little body movement, such as the buttocks, thighs, and waist. In addition, if the position of the heart is determined to be good even if there is a lot of body movement, the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged corresponding to the position of the heart. In addition, although the thighs are a position where there is little body movement, the thighs of the leg that operates the accelerator or brake may have a lot of body movement, so it is preferable to arrange the first sensor 1 and the second sensor 2 corresponding to the thighs of the leg that does not operate the accelerator or brake.
In addition, since metal wires for forming hanging portions of the upholstery 13, 16 (see hanging portion 49 shown in Figure 7) are provided at the position of groove 12a in the cushion pad 12 of the seat cushion 11 and the position of groove 15a in the cushion pad 15 of the seat back 14, the first sensor 1 and the second sensor 2 are positioned to avoid the positions of the grooves 12a, 15a (i.e., the hanging portions).

第一センサー1及び第二センサー2によって計測して得られた膝窩動脈や胸部大動脈における血流状態に係るデータを利用して、上記の運転制御部(その他のコンピュータ等の外部装置でもよい。)に予め組み込まれた算出プログラムにより、脈波伝搬速度及び動脈硬化度を求めることができる。さらに、運転制御部は、脈波伝搬速度及び動脈硬化度に基づいて、被計測者である人の血圧(動脈圧)を演算により求めることができる。すなわち、運転制御部は、上記の演算部として機能する。 The data on the blood flow state in the popliteal artery and thoracic aorta obtained by measurement using the first sensor 1 and the second sensor 2 can be used to calculate the pulse wave velocity and the degree of arteriosclerosis using a calculation program pre-installed in the operation control unit (which may be an external device such as another computer). Furthermore, the operation control unit can calculate the blood pressure (arterial pressure) of the person being measured based on the pulse wave velocity and the degree of arteriosclerosis. In other words, the operation control unit functions as the calculation unit.

なお、本実施形態におけるシート10は、上記のように、自動運転と手動運転とを切り替えて走行可能な車両に設けられているものである。そのため、安全性の向上のために、第一センサー1及び第二センサー2と、シート10に着座する人の様子を撮影するカメラ(図示せず。)を併用してもよい。第一センサー1及び第二センサー2とカメラを併用すれば、着座していてもハンドルHに手が置かれていない人が、健康状態が悪化しているかいないかだけでなく、単に居眠りしているだけかどうかを判別することができる。
また、シート10に着座する人の声を集音するマイクを採用し、第一センサー1及び第二センサー2とマイクを併用して、意識の有無を確認できるようにしてもよい。すなわち、シート10に着座する人に対して発話を促し、応答がない場合は、意識が無いと判断する。
As described above, the seat 10 in this embodiment is provided in a vehicle that can switch between automatic and manual driving. Therefore, in order to improve safety, the first sensor 1 and the second sensor 2 may be used in combination with a camera (not shown) that captures an image of a person sitting in the seat 10. By using the first sensor 1 and the second sensor 2 in combination with a camera, it is possible to determine whether a person who is seated but has not placed their hands on the steering wheel H is not only in a deteriorating health state, but also whether they are simply dozing off.
Also, a microphone may be employed to collect the voice of the person sitting in the seat 10, and the first sensor 1 and the second sensor 2 may be used in combination to confirm whether or not the person is conscious. That is, the person sitting in the seat 10 is prompted to speak, and if there is no response, it is determined that the person is unconscious.

以上のような本実施の形態によれば、第一センサー1と第二センサー2のうち、いずれか一方を、ノイズ要素を含む生体情報の検出に用い、他方をノイズ要素の検出に用い、ノイズ要素の分の差分を取ることで生体情報だけを抽出できる。さらに、第一センサー1と第二センサー2は隣り合って配置されているので、第一センサー1と第二センサー2との間で検出に誤差が生じにくく、生体情報を正確に検出しやすくなる。 According to the present embodiment described above, one of the first sensor 1 and the second sensor 2 is used to detect biometric information including noise elements, and the other is used to detect the noise elements, and only the biometric information can be extracted by taking the difference for the noise elements. Furthermore, since the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged next to each other, detection errors are unlikely to occur between the first sensor 1 and the second sensor 2, making it easier to detect the biometric information accurately.

また、人の身体の少なくとも二箇所から生体情報を検出することができるので、検出した生体情報から人の健康状態を算出する場合の精度を高めることができる。 In addition, since biometric information can be detected from at least two locations on a person's body, the accuracy of calculating a person's health condition from the detected biometric information can be improved.

また、生体センサーは、シートクッション11とシートバック14のうち少なくとも一方に設けられているので、人の身体の上半身側と下半身側のうち少なくとも一方から生体情報を検出できる。
さらに、第一センサー1及び第二センサー2は、シート10の着座面における面方向に隣り合って配置されているので、例えばシートクッション11又はシートバック14の内部構造や、シート10着座時の座り心地を考慮して、第一センサー1と第二センサー2を前後や上下、左右、又は斜め方向に隣り合うように配置できる。
In addition, since the biosensor is provided on at least one of the seat cushion 11 and the seat back 14, bioinformation can be detected from at least one of the upper and lower body sides of the person's body.
Furthermore, since the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged adjacent to each other in the surface direction on the seating surface of the seat 10, the first sensor 1 and the second sensor 2 can be arranged adjacent to each other in the front-to-back, up-down, left-to-right, or diagonal direction, taking into consideration, for example, the internal structure of the seat cushion 11 or the seat back 14, and the comfort of sitting on the seat 10.

また、第一センサー1及び第二センサー2は、シートクッション11とシートバック14のうち少なくとも一方の厚み方向に隣り合って配置されているので、面方向に隣り合って配置しにくい場合に、第一センサー1と第二センサー2とを隣り合って配置できる。 In addition, since the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged adjacent to each other in the thickness direction of at least one of the seat cushion 11 and the seat back 14, the first sensor 1 and the second sensor 2 can be arranged adjacent to each other in the planar direction when it is difficult to arrange them adjacent to each other.

また、第一センサー1と第二センサー2が、部分的にオーバーラップするようにして配置されているので、生体情報を検出する際に、第一センサー1と第二センサー2がお互いに妨げとならないように隣り合って配置できる。 In addition, the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged so as to partially overlap each other, so that the first sensor 1 and the second sensor 2 can be arranged next to each other so as not to interfere with each other when detecting biometric information.

また、生体センサー1,2が、シート10の着座面における中心に沿って設けられていると、生体センサー1,2が臀裂や背骨の位置に沿って配置された状態となるので、シート10着座時の座り心地を損ねにくくなる。
一方、生体センサー1,2が、シート10の着座面における片側に片寄って設けられていると、臀裂や背骨の位置を外して生体センサー1,2が配置された状態となるので、生体センサー1,2と人の身体との間隔が狭まり、生体情報を検出しやすい。
Furthermore, when the biosensors 1 and 2 are provided along the center of the seating surface of the seat 10, the biosensors 1 and 2 are positioned along the gluteal cleft and the spine, making it less likely that the seating comfort when sitting on the seat 10 will be impaired.
On the other hand, if the biosensors 1 and 2 are provided on one side of the seating surface of the seat 10, the biosensors 1 and 2 are positioned away from the gluteal cleft and spine, which narrows the distance between the biosensors 1 and 2 and the human body, making it easier to detect bioinformation.

〔変形例〕
なお、本発明を適用可能な実施形態は、上述した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。以下、変形例について説明する。以下に挙げる変形例は可能な限り組み合わせてもよい。
[Modifications]
The embodiments to which the present invention can be applied are not limited to the above-described embodiments, and can be modified as appropriate without departing from the spirit of the present invention. Modifications will be described below. The following modifications may be combined as far as possible.

〔変形例1〕
本変形例におけるシート40は、図5に示すようなシートフレーム41が内蔵されている。シートフレーム41は、シートクッションを構成するクッションフレーム42と、シートバックを構成するシートバックフレーム43、を有している。
クッションフレーム42及びシートバックフレーム43には、それぞれクッションパッド42aが設けられ、さらに表皮42bが被せられることで、シート40を構成している。
[Modification 1]
A seat 40 in this modified example incorporates a seat frame 41 as shown in Fig. 5. The seat frame 41 has a cushion frame 42 that constitutes a seat cushion, and a seat back frame 43 that constitutes a seat back.
The cushion frame 42 and the seat back frame 43 are each provided with a cushion pad 42 a , and are further covered with a cover 42 b to form the seat 40 .

クッションフレーム42は、前後に長く延びるとともに左右に離間して配置された一対のサイドフレーム44と、この一対のサイドフレーム44の前端部同士を接続する板金から構成されたパンフレーム45と、一対のサイドフレーム44の後端部同士を接続する金属パイプから構成された連結パイプ46とを備えて平面視で枠状に構成されている。
そして、パンフレーム45と連結パイプ46との間には、シートスプリング47が架設されている。
The cushion frame 42 is configured in a frame-like shape when viewed in a plane, and includes a pair of side frames 44 that extend long in the front-to-rear direction and are spaced apart from each other on the left and right sides, a pan frame 45 made of sheet metal that connects the front ends of the pair of side frames 44, and a connecting pipe 46 made of a metal pipe that connects the rear ends of the pair of side frames 44.
A seat spring 47 is installed between the pan frame 45 and the connecting pipe 46 .

まず、クッションフレーム42について説明する。
クッションフレーム42におけるシートスプリング47は、前後に長く延びるとともに左右に並んだ4つのバネ部材47A~47Dにより構成されている。
各バネ部材47A~47Dは、金属線が屈曲されてなり、後端に連結パイプ46に引っ掛けるためのフック部47Aa~47Daが形成され、このフック部47Aa~47Daから前方に向けて延びるとともに左右にジグザグに屈曲している。各バネ部材47A~47Dの前端は、図5に示すようにパンフレーム45に連結されており、各バネ部材47A~47Dの位置ずれを防いでいる。
First, the cushion frame 42 will be described.
The seat spring 47 in the cushion frame 42 is made up of four spring members 47A to 47D that extend longitudinally and are aligned laterally.
Each spring member 47A to 47D is made of a bent metal wire, and has a hook portion 47Aa to 47Da formed at its rear end for hooking onto the connecting pipe 46. The spring members 47A to 47D extend forward from the hook portion 47Aa to 47D and are bent in a zigzag pattern to the left and right. The front end of each spring member 47A to 47D is connected to the pan frame 45 as shown in FIG. 5, which prevents the spring members 47A to 47D from shifting position.

そして、生体センサーである第一センサー1及び第二センサー2が、クッションフレーム42に対して設けられている。本変形例においては、各バネ部材47A~47Dが、電磁波の通過を妨害する部材であり、第一センサー1及び第二センサー2は、これら各バネ部材47A~47Dを避けた位置に配置されている。
より具体的に説明すると、第一センサー1及び第二センサー2は、図5に示すように、バネ部材47C,47D同士を連結する樹脂製の連結部材48A,48Bに対して設けられている。すなわち、連結部材48Aに対して第一センサー1が設けられ、連結部材48Bに対して第二センサー2が設けられている。
第一センサー1及び第二センサー2の位置は、人の臀部における左右の坐骨の中央部に対応する箇所か、大腿部の位置に対応する箇所となっている。大腿部の位置に対応するように設けられる場合、片方の大腿部の位置でもよいし、両方の大腿部の位置に対応するように設けられてもよい。
第一センサー1及び第二センサー2は、連結部材48A,48B、各バネ部材47A~47Dよりも人に近い位置に配置されるものであり、第一センサー1及び第二センサー2は、このような連結部材48A,48Bに設けられているため、第一センサー1及び第二センサー2によって計測を行う上で、各バネ部材47A~47Dによる影響を受けにくくなっている。
連結部材48Aは、図5においては、隣り合うバネ部材47C,47D(47A,47B)のうち、遠い位置にあるジグザグ部分同士を連結している。この連結部材48A上に設けられる第一センサー1及び第二センサー2は、バネ部材47C,47D(47A,47B)と重ならないように配置することができる。
連結部材48Bは、図5においては、隣り合うバネ部材47C,47D(47A,47B)のうち、近い位置にあるジグザグ部分同士を連結している。この連結部材48B上に設けられる第一センサー1及び第二センサー2は、バネ部材47C,47D(47A,47B)と重なるように配置される場合がある。
A first sensor 1 and a second sensor 2, which are biological sensors, are provided on the cushion frame 42. In this modification, each of the spring members 47A to 47D is a member that obstructs the passage of electromagnetic waves, and the first sensor 1 and the second sensor 2 are disposed at positions that avoid each of the spring members 47A to 47D.
More specifically, the first sensor 1 and the second sensor 2 are provided to connecting members 48A and 48B made of resin that connect the spring members 47C and 47D to each other, as shown in Fig. 5. That is, the first sensor 1 is provided to the connecting member 48A, and the second sensor 2 is provided to the connecting member 48B.
The positions of the first sensor 1 and the second sensor 2 are positions corresponding to the center of the left and right ischia in the buttocks of a person or positions corresponding to the positions of the thighs. When the first sensor 1 and the second sensor 2 are provided to correspond to the positions of the thighs, they may be provided to correspond to the positions of one thigh or both thighs.
The first sensor 1 and the second sensor 2 are positioned closer to the person than the connecting members 48A, 48B and the spring members 47A to 47D, and since the first sensor 1 and the second sensor 2 are provided on such connecting members 48A, 48B, measurements taken by the first sensor 1 and the second sensor 2 are less likely to be affected by the spring members 47A to 47D.
5, the connecting member 48A connects the zigzag portions of the adjacent spring members 47C, 47D (47A, 47B) that are located farther from each other. The first sensor 1 and the second sensor 2 provided on the connecting member 48A can be disposed so as not to overlap with the spring members 47C, 47D (47A, 47B).
5, the connecting member 48B connects the zigzag portions of the adjacent spring members 47C, 47D (47A, 47B) that are located close to each other. The first sensor 1 and the second sensor 2 provided on the connecting member 48B may be disposed so as to overlap with the spring members 47C, 47D (47A, 47B).

なお、上記の連結部材48A,48Bは、図5に示す例においては、隣り合うバネ材47C,47Dを連結するように設けられているが、図6に示すように、各バネ部材47A~47Dを適宜連結するように設けることもできる。また、図6に示す他の連結部材48Cのように、ジグザグ状に屈曲して形成された各バネ部材47A~47Dのジグザグ部分を連結するように設けられてもよい。このような他の連結部材48Cの上にも、第一センサー1及び第二センサー2を配置することができる。
上述の連結部材48A~48Cは、換言すれば、板状に形成された箇所を有し、その箇所の上面が第一センサー1及び第二センサー2の設置面とされた被設置板である。つまり、本変形例においては、このように連結部材48A~48Cに対して第一センサー1及び第二センサー2が配置されるものとしたが、これに限られるものではなく、クッションパッド42aよりも下方に位置し、かつ、上面が第一センサー1及び第二センサー2の設置面とされた板状体(すなわち、連結部材48A~48Cとは異なる形態の被設置板を指す。)を採用してもよい。
In the example shown in Fig. 5, the above-mentioned connecting members 48A, 48B are provided to connect adjacent spring members 47C, 47D, but as shown in Fig. 6, they may be provided to appropriately connect each of the spring members 47A to 47D. Also, like another connecting member 48C shown in Fig. 6, they may be provided to connect the zigzag portions of each of the spring members 47A to 47D that are formed by bending in a zigzag shape. The first sensor 1 and the second sensor 2 can also be disposed on such another connecting member 48C.
The above-mentioned connecting members 48A to 48C are, in other words, mounting plates having portions formed in a plate shape, the upper surfaces of which are used as mounting surfaces for the first sensor 1 and the second sensor 2. That is, in this modified example, the first sensor 1 and the second sensor 2 are disposed relative to the connecting members 48A to 48C in this manner, but this is not limited thereto, and a plate-like body (that is, a mounting plate having a different form from the connecting members 48A to 48C) located below the cushion pad 42a and whose upper surface is used as the mounting surface for the first sensor 1 and the second sensor 2 may be used.

なお、以上の各連結部材48A~48Cの上には第一センサー1及び第二センサー2を配置することができるが、シート40におけるクッションパッド42aのうち、第一センサー1及び第二センサー2が配置された箇所の上方に位置する箇所には、第一センサー1及び第二センサー2を収容できる凹部420が形成されている。すなわち、凹部420は、図7に示すように、クッションパッド42aの下面において凹むように形成されている。 The first sensor 1 and the second sensor 2 can be placed on each of the connecting members 48A to 48C, and a recess 420 capable of accommodating the first sensor 1 and the second sensor 2 is formed in the cushion pad 42a of the seat 40 at a location above where the first sensor 1 and the second sensor 2 are placed. That is, the recess 420 is formed so as to be recessed in the lower surface of the cushion pad 42a, as shown in FIG. 7.

また、上述のように、各バネ部材47A~47Dの前端はパンフレーム45に連結されており、各バネ部材47A~47Dの位置ずれを防いでいるので、各バネ部材47A~47Dを連結する連結部材48A~48Dに設けられた第一センサー1及び第二センサー2の位置ずれも抑制することができる。 As described above, the front ends of the spring members 47A-47D are connected to the pan frame 45, preventing misalignment of the spring members 47A-47D. This also prevents misalignment of the first sensor 1 and the second sensor 2 provided on the connecting members 48A-48D that connect the spring members 47A-47D.

また、パンフレーム45の上にも第一センサー1及び第二センサー2を配置してもよい。パンフレーム45は、上述のように板金で構成されているため、電磁波の通過を妨害する部材であり、第一センサー1及び第二センサー2を配置する際は、その上面側に配置することが好ましい。すなわち、第一センサー1及び第二センサー2は、電磁波の通過を妨害する部材(パンフレーム45)よりも人に近い位置に配置されることになる。
パンフレーム45上面に第一センサー1及び第二センサー2を配置する場合は、パンフレーム45中央側の平らな箇所でもよいし、周縁側の傾斜した箇所であってもよい。
ただし、図5に示すように、パンフレーム45に開口部45aが形成され、この開口部45aの位置に対応する場合であれば、第一センサー1及び第二センサー2を、パンフレーム45よりも人に遠い位置に配置してもよい。このように第一センサー1及び第二センサー2が配置されることで、開口部45aを通じて電磁波を人に向かって照射できるようになっている。
The first sensor 1 and the second sensor 2 may also be placed on the pan frame 45. Since the pan frame 45 is made of sheet metal as described above, it is a member that blocks the passage of electromagnetic waves, and therefore it is preferable to place the first sensor 1 and the second sensor 2 on the upper surface side of the pan frame 45. In other words, the first sensor 1 and the second sensor 2 are placed closer to a person than the member (pan frame 45) that blocks the passage of electromagnetic waves.
When the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged on the upper surface of the pan frame 45, they may be arranged on a flat area on the central side of the pan frame 45 or on an inclined area on the peripheral side.
5, if an opening 45a is formed in the pan frame 45 and the first sensor 1 and the second sensor 2 correspond to the position of the opening 45a, the first sensor 1 and the second sensor 2 may be disposed at a position farther from the person than the pan frame 45. By disposing the first sensor 1 and the second sensor 2 in this manner, it becomes possible to irradiate electromagnetic waves toward the person through the opening 45a.

また、パンフレーム45に代わって、図示しないフレーム材やパイプ材を用いて一対のサイドフレーム44の前端部同士を接続してもよく、その場合、各バネ部材47A~47Dの前端は、当該フレーム材やパイプ材に連結されてもよい。そして、このようにパンフレーム45に代わって設けられたフレーム材やパイプ材に対しても、図示しないクリップ部材等を用いるなどして第一センサー1及び第二センサー2を配置してもよい。 In addition, instead of the pan frame 45, the front ends of the pair of side frames 44 may be connected to each other using a frame material or pipe material (not shown). In this case, the front ends of each of the spring members 47A to 47D may be connected to the frame material or pipe material. The first sensor 1 and the second sensor 2 may be arranged on the frame material or pipe material thus provided in place of the pan frame 45 using a clip member (not shown) or the like.

また、第一センサー1及び第二センサー2は、図7に示すように、クッションフレーム42に設けられたクッションパッド42aに埋め込まれるようにして設けられてもよいものとする。第一センサー1及び第二センサー2をクッションパッド42aに埋め込むようにして設ける場合は、クッションパッド42a自体を、第一センサー1及び第二センサー2が埋設された状態で形成するような、いわゆるインサート成形によって設けてもよい。なお、第一センサー1及び第二センサー2が、クッションパッド42aに埋め込まれるようにして設けられる場合、クッションパッド42aに、第一センサー1及び第二センサー2を収容するための凹部(図示せず。)を形成して、第一センサー1及び第二センサー2を設置しやすくしてもよい。 The first sensor 1 and the second sensor 2 may be embedded in a cushion pad 42a provided on the cushion frame 42, as shown in FIG. 7. When the first sensor 1 and the second sensor 2 are embedded in the cushion pad 42a, the cushion pad 42a itself may be formed by insert molding, in which the first sensor 1 and the second sensor 2 are embedded. When the first sensor 1 and the second sensor 2 are embedded in the cushion pad 42a, a recess (not shown) for accommodating the first sensor 1 and the second sensor 2 may be formed in the cushion pad 42a to make it easier to install the first sensor 1 and the second sensor 2.

また、第一センサー1及び第二センサー2をクッションパッド42aに埋め込むようにして設けるに当たっては、以上のようなインサート成形によるものだけに限られず、クッションパッド42aの成形後であっても第一センサー1及び第二センサー2を埋設できるようにすることが望ましい。すなわち、クッションパッド42aの一部(図7における取り外し部422)を取り外し可能に構成し、当該取り外し部422に対応する位置に第一センサー1及び第二センサー2を収容する凹部421を形成する形態を採用してもよい。
つまり、第一センサー1及び第二センサー2をクッションパッド42aに埋め込むようにして設ける際は、取り外し部422を取り外し、凹部421に第一センサー1及び第二センサー2を収容し、取り外し部422を嵌め込んで元に戻すことで、第一センサー1及び第二センサー2をクッションパッド42aに埋め込むことができる。
なお、本変形例においては、取り外し部422は、クッションパッド42aの下面側から取り外せる形態となっているが、上面側から取り外せる形態としてもよい。
また、クッションパッド42a内には、第一センサー1及び第二センサー2の他にも、第一センサー1及び第二センサー2と外部装置(例えば発電素子や記憶装置、制御装置等。)とを電気的に接続するハーネス(図示せず)を配線できる空間が形成されているものとする。
Furthermore, when providing the first sensor 1 and the second sensor 2 by embedding them in the cushion pad 42a, it is not limited to insert molding as described above, and it is preferable to be able to embed the first sensor 1 and the second sensor 2 even after molding of the cushion pad 42a. That is, a form may be adopted in which a part of the cushion pad 42a (the detachable portion 422 in FIG. 7) is configured to be detachable, and a recess 421 for accommodating the first sensor 1 and the second sensor 2 is formed at a position corresponding to the detachable portion 422.
In other words, when the first sensor 1 and the second sensor 2 are embedded in the cushion pad 42a, the detachable portion 422 is removed, the first sensor 1 and the second sensor 2 are accommodated in the recess 421, and the detachable portion 422 is fitted back to its original position, thereby embedding the first sensor 1 and the second sensor 2 in the cushion pad 42a.
In this modified example, the detachable portion 422 is configured to be detachable from the lower surface side of the cushion pad 42a, but may be configured to be detachable from the upper surface side.
In addition to the first sensor 1 and the second sensor 2, a space is formed within the cushion pad 42a in which a harness (not shown) can be wired to electrically connect the first sensor 1 and the second sensor 2 to an external device (e.g., a power generation element, a memory device, a control device, etc.).

また、クッションパッド42a内には、図7に示すように、シート10に対する人の着座を検知する着座センサー3が設けられる場合がある。この着座センサー3と生体センサー1,2は連動しており、生体センサー1,2は、着座センサー3によって人の着座が検知された場合に作動するように設定されている。 As shown in FIG. 7, a seating sensor 3 that detects a person sitting on the seat 10 may be provided inside the cushion pad 42a. This seating sensor 3 and biosensors 1 and 2 are linked, and biosensors 1 and 2 are set to operate when the seating sensor 3 detects that a person is sitting.

第一センサー1及び第二センサー2は、図6に示すように、並び順が逆になるように配置されてもよい。すなわち、図6に示すバネ部材47A,47Bを連結している二つの連結部材48Aには、それぞれ第一センサー1及び第二センサー2が設けられているが、一方の連結部材48Aに設けられた第一センサー1及び第二センサー2と、他方の連結部材48Aに設けられた第一センサー1及び第二センサー2とでは、その並びが逆になっている。このように配置した場合であっても、生体情報の検出を行うことができる。 The first sensor 1 and the second sensor 2 may be arranged in the reverse order, as shown in FIG. 6. That is, the first sensor 1 and the second sensor 2 are provided on each of the two connecting members 48A connecting the spring members 47A and 47B shown in FIG. 6, but the order of the first sensor 1 and the second sensor 2 provided on one connecting member 48A is reversed from the order of the first sensor 1 and the second sensor 2 provided on the other connecting member 48A. Even with such an arrangement, biological information can be detected.

続いて、シートバックフレーム43について説明する。
シートバックフレーム43は、図5に示すように、上下に長く延びるとともに左右に離間して配置された一対のサイドフレーム43aと、一対のサイドフレーム43aの上端部間に架け渡されて設けられた上部フレーム43bと、一対のサイドフレーム43aの下端部間に架け渡されて設けられた板状のロアメンバー43cと、を備えている。また、上部フレーム43bと、ロアメンバー43cとの間には、一対のサイドフレーム43a間に架け渡されるようにして複数のバネ部材からなるシートスプリング43dが設けられている。
シートスプリング43dを構成する複数のバネ部材は、左右に向けて延びるとともに上下にジグザグに屈曲している。
以上のように構成されたシートバックフレーム43に対しても、上述のクッションフレーム42側と同様に、第一センサー1及び第二センサー2を設けることができる。
すなわち、第一センサー1及び第二センサー2は、一対のサイドフレーム43aのうち、いずれか一方もしくは両方に対して設けられてもよい。その場合、サイドフレーム43aの内側の面に取り付けられてもよいし、外側の面に取り付けられてもよい。
また、第一センサー1及び第二センサー2は、ロアメンバー43cの前面に設けられてもよい。また、ロアメンバー43cが金属製とされ、第一センサー1及び第二センサー2をロアメンバー43cの後面側に配置する場合は、ロアメンバー43cに対して開口部(図示せず)を形成し、その開口部の位置に対応するようにして配置する。
さらに、第一センサー1及び第二センサー2は、シートスプリング43dに設けられてもよい。その場合、図5に示すように、第一センサー1は、上記の連結部材48Bと同様に構成されてバネ部材同士を連結する連結部材48Dに設けられている。第二センサー2は、上記の連結部材48Aと同様に構成されてバネ部材同士を連結する連結部材48Eに設けられている。各バネ部材に粗密差がある場合には、各バネ部材の密度が粗い箇所に配置してもよい。
また、図示はしないが、シートバックフレーム43の前面側にもクッションパッドが設けられるが、上述のクッションフレーム42側と同様に、このクッションパッドに対して第一センサー1及び第二センサー2を埋設するようにして設けてもよい。
Next, the seat back frame 43 will be described.
5, the seat back frame 43 includes a pair of side frames 43a that extend vertically and are spaced apart from each other, an upper frame 43b that is provided so as to span between upper ends of the pair of side frames 43a, and a plate-shaped lower member 43c that is provided so as to span between lower ends of the pair of side frames 43a. In addition, a seat spring 43d made of a plurality of spring members is provided between the upper frame 43b and the lower member 43c so as to span between the pair of side frames 43a.
The seat spring 43d is made up of a plurality of spring members that extend left and right and are bent up and down in a zigzag pattern.
The seat back frame 43 configured as above can also be provided with the first sensor 1 and the second sensor 2 in the same manner as the cushion frame 42 side described above.
That is, the first sensor 1 and the second sensor 2 may be provided on either one or both of the pair of side frames 43 a. In that case, the first sensor 1 and the second sensor 2 may be attached to the inner surface or the outer surface of the side frame 43 a.
The first sensor 1 and the second sensor 2 may be provided on the front surface of the lower member 43c. When the lower member 43c is made of metal and the first sensor 1 and the second sensor 2 are disposed on the rear surface side of the lower member 43c, an opening (not shown) is formed in the lower member 43c, and the first sensor 1 and the second sensor 2 are disposed at a position corresponding to the opening.
Furthermore, the first sensor 1 and the second sensor 2 may be provided on the seat spring 43d. In this case, as shown in Fig. 5, the first sensor 1 is provided on a connecting member 48D that is configured similarly to the connecting member 48B described above and connects the spring members together. The second sensor 2 is provided on a connecting member 48E that is configured similarly to the connecting member 48A described above and connects the spring members together. When there is a difference in density between the spring members, the first sensor 1 and the second sensor 2 may be disposed in a portion of the spring member where the density is low.
Although not shown, a cushion pad is also provided on the front side of the seat back frame 43, and the first sensor 1 and the second sensor 2 may be embedded in this cushion pad, similar to the cushion frame 42 side described above.

本変形例によれば、第一センサー1と第二センサー2のうち、いずれか一方を、ノイズ要素を含む生体情報の検出に用い、他方をノイズ要素の検出に用い、ノイズ要素の分の差分を取ることで生体情報だけを抽出できる。さらに、第一センサー1と第二センサー2は隣り合って配置されているので、第一センサー1と第二センサー2との間で検出に誤差が生じにくく、生体情報を正確に検出しやすくなる。
また、第一センサー1及び第二センサー2が、シート40に対し、シート40を構成する部材のうち電磁波の通過を妨害する部材47A~47Dを避けた位置に配置されているので、電磁波の通過を妨害する部材47A~47Dによって、第一センサー1及び第二センサー2による電磁波の照射が妨害されにくくなり、生体情報を正確に検出しやすくなる。
また、クッションフレーム42に設けられた第一センサー1及び第二センサー2が、人の臀部における左右の坐骨の中央部に対応して配置されているので、坐骨が当たらない位置に第一センサー1及び第二センサー2を配置でき、シート着座時の快適性を損なわない。さらに、クッションフレーム42に設けられた第一センサー1及び第二センサー2が、大腿部の位置に対応して配置されているので、膝窩動脈の血流状態を把握できる。そのため、例えば血流量の少ない細い血管を利用して生体情報を検出する場合に比して、生体情報を検出しやすい。
また、電磁波の通過を妨害する部材47A~47D,43dに対し、当該部材47A~47D,43dよりも人に近い位置に配置されるようにして取り付けられた樹脂製の被設置板(連結部材48A~48E)に第一センサー1及び第二センサー2が配置されているので、第一センサー1及び第二センサー2が電磁波の通過を妨害する部材47A~47D,43dの近傍に配置されても、当該電磁波の通過を妨害する部材47A~47D,43dの影響を受けにくくなる。
さらに、第一センサー1及び第二センサー2が、シート40のうち、電磁波の通過を妨害する部材(パンフレーム45,ロアメンバー43c)よりも人に遠い位置であって、かつ電磁波の通過を妨害する部材45,43cに形成された開口部45aの位置に対応して配置されているので、第一センサー1及び第二センサー2が、シート40のうち、電磁波の通過を妨害する部材45,43cよりも人に遠い位置に配置されても、電磁波の通過を妨害する部材45,43cの影響を受けにくくなる。
加えて、電磁波の通過を妨害する部材47A~47D,43dが、シート40の内部に、粗密差があるように配設されており、第一センサー1及び第二センサー2が、電磁波の通過を妨害する部材47A~47D,43dの密度が粗い箇所に配置されているので、電磁波の通過を妨害する部材47A~47D,43dの密度が高い箇所に配置された場合に比して、電磁波の通過を妨害する部材47A~47D,43dの影響を受けにくくなる。
しかも、シート40におけるクッションパッド42aが、当該クッションパッド42aの一部(取り外し部422)が取り外し可能に構成されるとともに、当該一部422に対応する位置に第一センサー1及び第二センサー2を収容する凹部421を備えているので、シート40内に、第一センサー1及び第二センサー2を配置するスペースを確保できる。
その上、シート40におけるクッションパッド42aが、第一センサー1及び第二センサー2が埋設された状態で形成されているので、第一センサー1及び第二センサー2がクッションパッド42aに埋設された状態でシート40の設置作業を行うことができるようになり、効率が良い。
According to this modification, one of the first sensor 1 and the second sensor 2 is used to detect biometric information including noise elements, and the other is used to detect the noise elements, and only the biometric information can be extracted by taking the difference for the noise elements. Furthermore, since the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged next to each other, detection errors are unlikely to occur between the first sensor 1 and the second sensor 2, making it easier to detect the biometric information accurately.
Furthermore, since the first sensor 1 and the second sensor 2 are positioned on the sheet 40 at positions that avoid the components 47A to 47D that obstruct the passage of electromagnetic waves among the components that make up the sheet 40, the irradiation of electromagnetic waves by the first sensor 1 and the second sensor 2 is less likely to be obstructed by the components 47A to 47D that obstruct the passage of electromagnetic waves, making it easier to accurately detect biometric information.
In addition, the first sensor 1 and the second sensor 2 provided on the cushion frame 42 are disposed corresponding to the center of the left and right ischial bones of the person's buttocks, so that the first sensor 1 and the second sensor 2 can be disposed at a position where they are not in contact with the ischial bones, and comfort when sitting on the seat is not impaired. Furthermore, the first sensor 1 and the second sensor 2 provided on the cushion frame 42 are disposed corresponding to the position of the thigh, so that the blood flow state of the popliteal artery can be grasped. Therefore, it is easier to detect biological information compared to, for example, a case where biological information is detected using a thin blood vessel with a low blood flow rate.
Furthermore, the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged on a resin mounting plate (connecting members 48A to 48E) that is attached so as to be positioned closer to a person than the members 47A to 47D, 43d that obstruct the passage of electromagnetic waves. Therefore, even if the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged in the vicinity of the members 47A to 47D, 43d that obstruct the passage of electromagnetic waves, they are less likely to be affected by the members 47A to 47D, 43d that obstruct the passage of electromagnetic waves.
Furthermore, the first sensor 1 and the second sensor 2 are positioned in a position on the seat 40 farther from the person than the members (pan frame 45, lower member 43c) that obstruct the passage of electromagnetic waves, and corresponding to the position of the opening 45a formed in the members 45, 43c that obstruct the passage of electromagnetic waves. Therefore, even if the first sensor 1 and the second sensor 2 are positioned in a position on the seat 40 farther from the person than the members 45, 43c that obstruct the passage of electromagnetic waves, they are less likely to be affected by the members 45, 43c that obstruct the passage of electromagnetic waves.
In addition, the members 47A to 47D, 43d that obstruct the passage of electromagnetic waves are arranged inside the sheet 40 so that there is a difference in density, and the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged in locations where the density of the members 47A to 47D, 43d that obstruct the passage of electromagnetic waves is low, so that the first sensor 1 and the second sensor 2 are less susceptible to the influence of the members 47A to 47D, 43d that obstruct the passage of electromagnetic waves compared to when the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged in locations where the density of the members 47A to 47D, 43d that obstruct the passage of electromagnetic waves is high.
Furthermore, the cushion pad 42a in the seat 40 is configured so that a portion of the cushion pad 42a (removable portion 422) is removable, and the cushion pad 42a is provided with a recess 421 for accommodating the first sensor 1 and the second sensor 2 at a position corresponding to the portion 422, thereby ensuring space within the seat 40 for positioning the first sensor 1 and the second sensor 2.
Furthermore, since the cushion pad 42a in the seat 40 is formed with the first sensor 1 and the second sensor 2 embedded therein, the installation work of the seat 40 can be performed with the first sensor 1 and the second sensor 2 embedded in the cushion pad 42a, which is efficient.

〔変形例2〕
本変形例におけるシート50は、図8に示すようなシートフレーム51が内蔵されている。シートフレーム51は、シートクッションを構成するクッションフレーム52と、シートバックを構成するシートバックフレーム53、を有している。
クッションフレーム52及びシートバックフレーム53には、それぞれクッションパッドが設けられ、さらに表皮が被せられることで、シート50を構成している。
[Modification 2]
A seat 50 in this modified example incorporates a seat frame 51 as shown in Fig. 8. The seat frame 51 has a cushion frame 52 that constitutes a seat cushion, and a seat back frame 53 that constitutes a seat back.
The cushion frame 52 and the seat back frame 53 are each provided with a cushion pad, and are further covered with a cover to form the seat 50 .

シートバックフレーム53は、受圧部材であるランバーサポート装置LSを支持している。シートバックフレーム53は、左右に離間して配置された一対の板金フレーム54と、一対の板金フレーム54のそれぞれの上端に接続された、パイプ材をU字状に屈曲させてなるパイプフレーム55とを備えている。
シートバックフレーム53は、板金フレーム54の下部同士を連結する連結部材および支持部としてのロアフレーム56と、パイプフレーム55の左右を連結する架橋部材としての架橋フレーム57とを有している。
ロアフレーム56は、上縁および下縁が少し前方に延出した断面形状を有する板金からなる部材であり、左右の端部が板金フレーム54の左右内側に延出した部分に溶接により固着されている。
The seat back frame 53 supports the lumbar support device LS, which is a pressure-receiving member. The seat back frame 53 includes a pair of sheet metal frames 54 arranged spaced apart on the left and right, and a pipe frame 55 formed by bending a pipe material into a U-shape and connected to the upper ends of each of the pair of sheet metal frames 54.
The seat back frame 53 has a lower frame 56 which serves as a connecting member and support that connects the lower parts of the sheet metal frames 54 together, and a bridging frame 57 which serves as a bridging member that connects the left and right sides of the pipe frame 55 together.
The lower frame 56 is a member made of sheet metal having a cross-sectional shape with upper and lower edges extending slightly forward, and its left and right ends are fixed by welding to portions of the sheet metal frame 54 extending inwardly to the left and right.

ランバーサポート装置LSは、乗員がシートバックにもたれかかる力を受け止めてシートバックフレーム53に伝えるとともに、乗員の腰部に当たる部分の形状を変化させて、乗員の好みに応じて腰部のサポート状態を変えるための装置であり、シートバックフレーム53に取り付けられる。
ランバーサポート装置LSは、乗員の背中からの荷重を、図示しないクッション部材を介して受ける樹脂製の受圧板60と、受圧板60を支持し、かつ受圧板60の形状を変化させる支持部材61と、支持部材61(ランバーサポート装置LS)の下部をロアフレーム56に固定するための下側掛止部62と、支持部材61の上端部を架橋フレーム57に固定するためのワイヤー63と、を備える。
The lumbar support device LS is a device that receives the force of the occupant leaning against the seat back and transmits it to the seat back frame 53, and also changes the shape of the part that comes into contact with the occupant's lower back to change the support state for the lower back according to the occupant's preference, and is attached to the seat back frame 53.
The lumbar support device LS comprises a resin pressure plate 60 that receives the load from the occupant's back through a cushion member not shown, a support member 61 that supports the pressure plate 60 and changes the shape of the pressure plate 60, a lower hook portion 62 for fixing the lower part of the support member 61 (lumbar support device LS) to the lower frame 56, and a wire 63 for fixing the upper end part of the support member 61 to the bridge frame 57.

そして、第一センサー1及び第二センサー2が、ランバーサポート装置LSに対して設けられている。本変形例においては、支持部材61を構成する金属部品が、電磁波の通過を妨害する部材であり、第一センサー1及び第二センサー2は、支持部材61を構成する金属部品を避けた位置に配置されている。
より具体的に説明すると、ランバーサポート装置LSにおける樹脂製の受圧板60に対して、第一センサー1及び第二センサー2を装着させるための装着部64が一体形成されている。換言すれば、第一センサー1及び第二センサー2は、ランバーサポート装置LSにおける受圧板60を含んでユニット化された状態となっている。
装着部64は、第一センサー1を嵌め込むようにして装着可能な第一凹部と、第二センサー2を嵌め込むようにして装着可能な第二凹部と、を備えている。使用時には、第一凹部に対して第一センサー1が嵌め込まれて装着され、第二凹部に対して第二センサー2が嵌め込まれて装着されている。
なお、第一センサー1及び第二センサー2が同一の形状であって、第一凹部及び第二凹部も同一の形状に形成されていれば、第一センサー1と第二センサー2の装着位置を反対にしてもよい。
The first sensor 1 and the second sensor 2 are provided for the lumbar support device LS. In this modification, the metal parts constituting the support member 61 are members that obstruct the passage of electromagnetic waves, and the first sensor 1 and the second sensor 2 are disposed at positions that avoid the metal parts constituting the support member 61.
More specifically, a mounting portion 64 for mounting the first sensor 1 and the second sensor 2 is integrally formed with a resin pressure-receiving plate 60 in the lumbar support device LS. In other words, the first sensor 1 and the second sensor 2 are in a unitized state including the pressure-receiving plate 60 in the lumbar support device LS.
The mounting portion 64 includes a first recess into which the first sensor 1 can be fitted and mounted, and a second recess into which the second sensor 2 can be fitted and mounted. During use, the first sensor 1 is fitted and mounted in the first recess, and the second sensor 2 is fitted and mounted in the second recess.
In addition, as long as the first sensor 1 and the second sensor 2 have the same shape and the first recess and the second recess are also formed in the same shape, the mounting positions of the first sensor 1 and the second sensor 2 may be reversed.

本変形例によれば、第一センサー1及び第二センサー2が、シート50に対し、シート50を構成する部材のうち電磁波の通過を妨害する部材61を避けた位置に配置されているので、電磁波の通過を妨害する部材61によって、第一センサー1及び第二センサー2による電磁波の照射が妨害されにくくなり、生体情報を正確に検出しやすくなる。
また、生体センサー1,2が、第一センサ1ーと第二センサー2とが隣り合って配置された状態となるようにユニット化されているので、第一センサー1と第二センサー2の取り扱いがしやすく、シート50への取り付けが容易となる。
According to this modified example, the first sensor 1 and the second sensor 2 are positioned on the sheet 50 at a position that avoids the components 61 that obstruct the passage of electromagnetic waves among the components that make up the sheet 50. Therefore, the irradiation of electromagnetic waves by the first sensor 1 and the second sensor 2 is less likely to be obstructed by the components 61 that obstruct the passage of electromagnetic waves, making it easier to accurately detect biometric information.
In addition, since the biosensors 1 and 2 are unitized so that the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged next to each other, the first sensor 1 and the second sensor 2 are easy to handle and can be easily attached to the sheet 50.

〔変形例3〕
本変形例における生体センサー1,2は、図9に示すように、第一センサー1と第二センサー2とが隣り合って配置された状態となるようにユニット化されている。
すなわち、本変形例においては、第一センサー1と第二センサー2とを装着させるための筐体70が用いられている。筐体70は、第一センサー1を嵌め込むようにして装着可能な第一凹部71と、第二センサー2を嵌め込むようにして装着可能な第二凹部72と、を備えている。
使用時には、第一凹部71に対して第一センサー1が嵌め込まれて装着され、第二凹部72に対して第二センサー2が嵌め込まれて装着されている。
第一センサー1及び第二センサー2が同一の形状であって、第一凹部71及び第二凹部72も同一の形状に形成されていれば、第一センサー1と第二センサー2の装着位置を反対にしてもよい。
[Modification 3]
As shown in FIG. 9, the biosensors 1 and 2 in this modified example are unitized such that the first sensor 1 and the second sensor 2 are disposed adjacent to each other.
That is, in this modified example, a housing 70 is used for mounting the first sensor 1 and the second sensor 2. The housing 70 includes a first recess 71 into which the first sensor 1 can be fitted and mounted, and a second recess 72 into which the second sensor 2 can be fitted and mounted.
During use, the first sensor 1 is fitted and attached to the first recess 71 , and the second sensor 2 is fitted and attached to the second recess 72 .
As long as the first sensor 1 and the second sensor 2 have the same shape and the first recess 71 and the second recess 72 are also formed in the same shape, the mounting positions of the first sensor 1 and the second sensor 2 may be reversed.

筐体70によってユニット化された第一センサー1及び第二センサー2を、シートに配置する場合は、筐体70自体が、シートの適切な位置に取り付けられることで、第一センサー1及び第二センサー2の配置が行われる。 When the first sensor 1 and the second sensor 2, which are unitized by the housing 70, are placed on a seat, the housing 70 itself is attached to an appropriate position on the seat, thereby placing the first sensor 1 and the second sensor 2.

本変形例によれば、生体センサー1,2が、筐体70によって、第一センサ1ーと第二センサー2とが隣り合って配置された状態となるようにユニット化されているので、第一センサー1と第二センサー2の取り扱いがしやすく、シートへの取り付けが容易となる。 In this modified example, the biosensors 1 and 2 are unitized by the housing 70 so that the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged next to each other, making the first sensor 1 and the second sensor 2 easy to handle and easy to attach to the seat.

〔変形例4〕
上記の実施形態において、生体センサーは、第一センサー1と第二センサー2がそれぞれ発する電磁波を受信する受信部を一体に備えたものとして構成されていたが、本変形例における生体センサー1,2は、受信部3が別体となっている。
別体とされた受信部3は、図10に示すように、第一センサー1及び第二センサー2と並んで設けられている。なお、受信部3は、一つで第一センサー1及び第二センサー2が発した電磁波の反射波を受信するものでもよいし、第一センサー1と第二センサー2にそれぞれ対応できるように複数用いられてもよい。
[Modification 4]
In the above embodiment, the biosensor was configured to have an integrated receiving unit that receives the electromagnetic waves emitted by the first sensor 1 and the second sensor 2, but in this modified example, the receiving unit 3 of the biosensors 1 and 2 is a separate unit.
10, the separate receiving unit 3 is provided alongside the first sensor 1 and the second sensor 2. Note that a single receiving unit 3 may be used to receive reflected waves of electromagnetic waves emitted by the first sensor 1 and the second sensor 2, or a plurality of receiving units 3 may be used so as to correspond to the first sensor 1 and the second sensor 2, respectively.

また、上記の実施形態において、第一センサー1及び第二センサー2は、シート10の着座面に対して平行又は略平行に配置されているものとしたが、本変形例において、第一センサー1及び第二センサー2は、シート80の着座面に対して傾いて(角度をつけて)配置されてもよい。すなわち、第一センサー1及び第二センサー2は、シート80の着座面に対して平行又は略平行に配置されていてもよいし、シート80の着座面に対して非平行となるように配置されてもよい。
なお、本変形例におけるシート80は、シートクッション81と、シートバック84と、を備えている。
In the above embodiment, the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged parallel or approximately parallel to the seating surface of the seat 10, but in this modified example, the first sensor 1 and the second sensor 2 may be arranged inclined (at an angle) with respect to the seating surface of the seat 80. In other words, the first sensor 1 and the second sensor 2 may be arranged parallel or approximately parallel to the seating surface of the seat 80, or may be arranged non-parallel to the seating surface of the seat 80.
The seat 80 in this modified example includes a seat cushion 81 and a seat back 84 .

図10において、第一センサー1及び第二センサー2は、左右方向に隣り合って配置されているものとする。そして、これら第一センサー1及び第二センサー2の下側に、受信部3が設けられている。なお、第一センサー1及び第二センサー2と、受信部3との並び方向は、特に限定されるものではない。図10に示す例では、第一センサー1及び第二センサー2の下側に、受信部3が設けられているが、上側に設けられてもよいし、横に並んで設けられてもよい。
図10における双方向矢印Yは、シート80を側面視した場合の着座面の広がり(面方向)を表している。
受信部3も、第一センサー1及び第二センサー2と同様に、シート80の着座面に対して平行又は略平行に配置されていてもよいし、シート80の着座面に対して非平行となるように配置されてもよい。
10, the first sensor 1 and the second sensor 2 are disposed adjacent to each other in the left-right direction. The receiving unit 3 is provided below the first sensor 1 and the second sensor 2. The arrangement direction of the first sensor 1 and the second sensor 2 and the receiving unit 3 is not particularly limited. In the example shown in FIG. 10, the receiving unit 3 is provided below the first sensor 1 and the second sensor 2, but it may be provided above the first sensor 1 and the second sensor 2, or may be provided next to each other horizontally.
The bidirectional arrow Y in FIG. 10 indicates the width (surface direction) of the seating surface when the seat 80 is viewed from the side.
Like the first sensor 1 and the second sensor 2, the receiving unit 3 may be arranged parallel or approximately parallel to the seating surface of the seat 80, or may be arranged non-parallel to the seating surface of the seat 80.

図10(a)に示す例では、第一センサー1及び第二センサー2が、シート80の着座面に対して平行となるように配置され、受信部3が、シート80の着座面に対して非平行となるように配置されている。
図10(b)に示す例では、第一センサー1及び第二センサー2が、シート80の着座面に対して非平行となるように配置され、受信部3が、シート80の着座面に対して非平行となるように配置されている。また、この例では、第一センサー1及び第二センサー2の電磁波の照射方向と、受信部3の電磁波の受信方向が交差するように配置されている。
図10(c)に示す例では、第一センサー1及び第二センサー2が、シート80の着座面に対して平行となるように配置され、受信部3も、シート80の着座面に対して平行となるように配置されている。
図10(d)に示す例では、第一センサー1及び第二センサー2が、シート80の着座面に対して非平行となるように配置され、受信部3が、シート80の着座面に対して平行となるように配置されている。
In the example shown in Figure 10 (a), the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged so as to be parallel to the seating surface of the seat 80, and the receiving unit 3 is arranged so as to be non-parallel to the seating surface of the seat 80.
10(b), the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged so as to be non-parallel to the seating surface of the seat 80, and the receiving unit 3 is arranged so as to be non-parallel to the seating surface of the seat 80. Furthermore, in this example, the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged so that the direction in which they irradiate electromagnetic waves intersects with the direction in which they receive electromagnetic waves by the receiving unit 3.
In the example shown in Figure 10 (c), the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged so as to be parallel to the seating surface of the seat 80, and the receiving unit 3 is also arranged so as to be parallel to the seating surface of the seat 80.
In the example shown in Figure 10 (d), the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged so as to be non-parallel to the seating surface of the seat 80, and the receiving unit 3 is arranged so as to be parallel to the seating surface of the seat 80.

なお、図10に示すような配置構造は、第一センサー1及び第二センサー2の横に受信部3が並んで設けられる場合にも適用できるものとする。
また、本変形例における第一センサー1及び第二センサー2と受信部3との配置構造は、シートクッションにも適用できるものとする。
The arrangement structure shown in FIG. 10 can also be applied to a case in which the receiving unit 3 is provided next to the first sensor 1 and the second sensor 2.
The arrangement of the first sensor 1, the second sensor 2 and the receiving unit 3 in this modified example can also be applied to a seat cushion.

本変形例によれば、第一センサー1と第二センサ2ーがそれぞれ発する電磁波を受信する受信3部が、第一センサー1及び第二センサー2と並んで設けられているので、第一センサー1と第二センサー2との間で検出に誤差が生じにくく、生体情報を正確に検出しやすくなる。
さらに、第一センサー1及び第二センサー2と受信部3における、シート80の着座面に対する角度を適宜変更することによって、受信部3による電磁波の受信精度を調整することができるので、生体情報をより正確に検出しやすくなる。・・・補正していない
According to this modified example, a receiving unit 3 that receives electromagnetic waves emitted by the first sensor 1 and the second sensor 2 is provided alongside the first sensor 1 and the second sensor 2, making it less likely that detection errors will occur between the first sensor 1 and the second sensor 2, making it easier to detect biometric information accurately.
Furthermore, by appropriately changing the angles of the first sensor 1, the second sensor 2, and the receiving unit 3 with respect to the seating surface of the seat 80, the reception accuracy of the electromagnetic waves by the receiving unit 3 can be adjusted, making it easier to detect biological information more accurately.

〔変形例5〕
上記の実施形態においては、生体センサー1,2が、シート10のうち少なくとも二箇所に、互いに離間して配置されているものとし、シートクッション11及びシートバック14のうち、少なくとも二箇所に設けられるものとした。
すなわち、シートクッション11に一組以上の第一センサー1及び第二センサー2を設けた上で、シートバック14に一組以上の第一センサー1及び第二センサー2を設けてもよいし、シートクッション11だけに二組以上の第一センサー1及び第二センサー2を設けてもよいし、シートバック14だけに二組以上の第一センサー1及び第二センサー2を設けてもよい、というものである。
これに対して、本変形例においては、図11,図12に示すように、シート90が、人の臀部及び大腿部を支持するシートクッション91と、下端部がシートクッション91に支持されたシートバック94と、シートクッション91及びシートバック94のいずれかに付属し、シートクッション91及びシートバック94のいずれかに対して動作する可動部95~99と、を備える。
そして、生体センサー1,2は、シートクッション91と、シートバック94と、可動部95~99のうちの、少なくともいずれかに設けられている。
[Modification 5]
In the above embodiment, the biosensors 1 and 2 are arranged at least in two locations on the seat 10, spaced apart from each other, and are provided at least in two locations on the seat cushion 11 and the seat back 14.
In other words, one or more pairs of a first sensor 1 and a second sensor 2 may be provided on the seat cushion 11, and one or more pairs of a first sensor 1 and a second sensor 2 may be provided on the seat back 14, or two or more pairs of a first sensor 1 and a second sensor 2 may be provided only on the seat cushion 11, or two or more pairs of a first sensor 1 and a second sensor 2 may be provided only on the seat back 14.
In contrast, in this modified example, as shown in Figures 11 and 12, a seat 90 includes a seat cushion 91 that supports a person's buttocks and thighs, a seat back 94 whose lower end is supported by the seat cushion 91, and movable parts 95-99 that are attached to either the seat cushion 91 or the seat back 94 and move relative to either the seat cushion 91 or the seat back 94.
The biosensors 1 and 2 are provided on at least one of the seat cushion 91, the seat back 94, and the movable parts 95 to 99.

シートクッション91は、シート90に着座する人の大腿部P12を支持し、シートバック94は、胴体P11を支持する。なお、胴体P11には、肩部、胸部、腹部、腰部、臀部が含まれているものとする。臀部については、シートクッション91が支持するものとしてもよい。シートクッション91及びシートバック94は、シート90におけるシート本体とされており、可動部95~99は、このシート本体に付属している。
可動部95~99には、シート90に着座する人の腕部P13を支持するアームレスト95と、頭部P14を支持するヘッドレスト12と、乗員Pの頸部P15を支持するネックレスト13と、脚部P16を支持するオットマン14と、足部P17を支持するフットレスト15と、が含まれている。
そして、本変形例においては、シートクッション91、シートバック94、可動部95~99のいずれにも生体センサー1,2が設けられている。なお、本変形例においては、第一センサー1及び第二センサー2が、シート90の左右方向に並んで配置されているものとする。
The seat cushion 91 supports the thighs P12 of a person seated on the seat 90, and the seat back 94 supports the torso P11. The torso P11 includes the shoulders, chest, abdomen, lower back, and buttocks. The buttocks may be supported by the seat cushion 91. The seat cushion 91 and the seat back 94 form the seat body of the seat 90, and the movable parts 95 to 99 are attached to this seat body.
The movable parts 95 to 99 include an armrest 95 that supports the arms P13 of a person seated in the seat 90, a headrest 12 that supports the head P14, a neck rest 13 that supports the neck P15 of the occupant P, an ottoman 14 that supports the legs P16, and a footrest 15 that supports the feet P17.
In this modification, the seat cushion 91, the seat back 94, and the movable parts 95 to 99 are all provided with the biosensors 1 and 2. In this modification, the first sensor 1 and the second sensor 2 are arranged side by side in the left-right direction of the seat 90.

図11に示す例においては、シート90をリクライニングさせない状態で生体センサー1,2によって生体情報を検出することができる。この場合は、シートクッション91及びシートバック94に設けられた第一センサー1及び第二センサー2によって生体情報の検出を行う。
図12に示す例においては、シート90をリクライニングさせた状態で生体センサー1,2によって生体情報を検出することができる。この場合は、シート90全体に設けられた生体センサー1,2によって生体情報の検出を行うことができる。又は、適宜選択された二箇所以上の生体センサー1,2によって生体情報の検出を行ってもよい。
11, the biological information can be detected by the biological sensors 1 and 2 when the seat 90 is not reclined. In this case, the biological information is detected by the first sensor 1 and the second sensor 2 provided on the seat cushion 91 and the seat back 94.
12, bioinformation can be detected by biosensors 1 and 2 when seat 90 is reclined. In this case, bioinformation can be detected by biosensors 1 and 2 provided over the entire seat 90. Alternatively, bioinformation may be detected by biosensors 1 and 2 at two or more appropriately selected locations.

本変形例によれば、生体センサー1,2は、シートクッション91と、シートバック94と、可動部95~99のうちの、少なくともいずれかに設けられているので、人の身体の様々な部位を通じて生体情報を検出できる。これにより、生体情報の検出を行って人の健康状態を測定する上で精度の向上を図ることができる。
また、可動部95~99が、シートクッション91及びシートバック94に対して可動する構成となっているため、シート90をリクライニングさせない場合と、リクライニングさせた場合の双方において生体情報の検出を行うことができる。これにより、例えばシート90が搭載される車両が、自動運転と手動運転とを切り替えて走行可能なものである場合に好適に対応できる。
According to this modification, the biosensors 1 and 2 are provided on at least one of the seat cushion 91, the seat back 94, and the movable parts 95 to 99, and therefore bioinformation can be detected from various parts of the human body. This makes it possible to improve the accuracy of detecting bioinformation and measuring the health condition of a person.
In addition, since the movable parts 95 to 99 are configured to be movable relative to the seat cushion 91 and the seat back 94, it is possible to detect biological information both when the seat 90 is reclined and when it is not reclined. This makes it possible to preferably handle, for example, a vehicle in which the seat 90 is mounted that can run by switching between automatic and manual driving.

A1 電磁波の通過を妨害する部材
A2 電磁波の通過を妨害する部材
A3 電磁波の通過を妨害する部材
R 照射範囲
C 照射中心
P1 候補箇所
P2 候補箇所
P3 候補箇所
P4 候補箇所
1 第一センサー
2 第二センサー
10 シート
11 シートクッション
12 クッションパッド
12a 溝
13 表皮
14 シートバック
15 クッションパッド
15a 溝
16 表皮
17 ヘッドレスト
20 シートヒーター
21 基材
22 ヒーター線
22a 前方ヒーター線
22b 中央ヒーター線
22c 後方ヒーター線
23 溝部ヒーター線
30 シートヒーター
31 基材
32 ヒーター線
32a 上方ヒーター線
32b 中央ヒーター線
32c 下方ヒーター線
33 溝部ヒーター線
A1 Member that blocks the passage of electromagnetic waves A2 Member that blocks the passage of electromagnetic waves A3 Member that blocks the passage of electromagnetic waves R Irradiation range C Irradiation center P1 Candidate location P2 Candidate location P3 Candidate location P4 Candidate location 1 First sensor 2 Second sensor 10 Seat 11 Seat cushion 12 Cushion pad 12a Groove 13 Cover 14 Seat back 15 Cushion pad 15a Groove 16 Cover 17 Headrest 20 Seat heater 21 Substrate 22 Heater wire 22a Front heater wire 22b Central heater wire 22c Rear heater wire 23 Groove heater wire 30 Seat heater 31 Substrate 32 Heater wire 32a Upper heater wire 32b Central heater wire 32c Lower heater wire 33 Groove heater wire

Claims (7)

電磁波によって人の生体情報を検出する非接触型の生体センサーが少なくとも一か所に設けられ、人が着座するシートにおいて、
前記人の荷重を受け止める板状の受圧部材と、
前記受圧部材を支持して荷重をシートバックフレームに伝え、前記受圧部材に対し、当該シートに人が着座した場合の前記人から遠い側に配置された支持部材と、を有し、
前記受圧部材に前記生体センサーが設置されて、当該生体センサーは前記支持部材と前記人との間に配置されることを特徴とするシート。
A non-contact biosensor that detects a person's biometric information by electromagnetic waves is provided at at least one location in a seat in which a person sits,
A plate-shaped pressure-receiving member that receives the load of the person;
a support member that supports the pressure- receiving member to transmit a load to a seat back frame and is disposed on a side of the pressure- receiving member farther from a person seated in the seat ,
A seat characterized in that the biosensor is installed on the pressure- receiving member , and the biosensor is positioned between the support member and the person.
前記受圧部材には、第一センサー及び第二センサーを装着させるための装着部が形成され、
前記装着部は、当該シートに人が着座した状態で前記人の腰部に対応する位置に配置されることを特徴とする請求項1に記載のシート。
the pressure-receiving member is formed with mounting portions for mounting a first sensor and a second sensor;
The seat according to claim 1 , wherein the mounting portion is disposed at a position corresponding to a waist region of a person when the person is seated on the seat .
前記装着部は、前記第一センサーを嵌め込み可能な第一凹部と、前記第二センサーを嵌め込み可能な第二凹部と、を備え、前記第一凹部に対して前記第一センサーが嵌め込まれて装着され、前記第二凹部に対して前記第二センサーが嵌め込まれて装着されていることを特徴とする請求項に記載のシート。 The seat described in claim 2, characterized in that the mounting portion has a first recess into which the first sensor can be fitted and a second recess into which the second sensor can be fitted, and the first sensor is fitted and mounted into the first recess, and the second sensor is fitted and mounted into the second recess. 前記シートバックフレームは、上部に架橋フレームを、また下部にロアフレームをそれぞれ備えており、
前記支持部材は、当該支持部材の下部を前記ロアフレームに固定するための下側掛止部と、上端部を前記架橋フレームに固定するためのワイヤーと、を備えることを特徴とする請求項2又は3に記載のシート。
The seat back frame includes a bridge frame at an upper portion and a lower frame at a lower portion,
The seat according to claim 2 or 3 , characterized in that the support member has a lower hook portion for fixing a lower portion of the support member to the lower frame, and a wire for fixing an upper end portion of the support member to the bridging frame .
前記第一センサー及び第二センサーは、異なる周波数の電磁波を人に向かって発するセンサーであることを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載のシート。 5. The seat according to claim 2, wherein the first sensor and the second sensor are sensors that emit electromagnetic waves of different frequencies toward a person. 前記生体センサーは、前記シートの左右の中心に沿って、又は中心から片側に片寄った位置に設けられていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載のシート。 6. The seat according to claim 1, wherein the biosensor is provided along the center of the seat from left to right or off to one side from the center . 請求項1からのいずれか一項に記載のシートが搭載されていることを特徴とする車両。 A vehicle equipped with a seat according to any one of claims 1 to 6 .
JP2023060509A 2018-04-02 2023-04-04 Seat and vehicle Active JP7538447B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023060509A JP7538447B2 (en) 2018-04-02 2023-04-04 Seat and vehicle
JP2024128615A JP2024149660A (en) 2018-04-02 2024-08-05 Vehicle seats

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018070548A JP2019180451A (en) 2018-04-02 2018-04-02 Arrangement structure of biological sensor and seat
JP2023060509A JP7538447B2 (en) 2018-04-02 2023-04-04 Seat and vehicle

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018070548A Division JP2019180451A (en) 2017-04-03 2018-04-02 Arrangement structure of biological sensor and seat

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024128615A Division JP2024149660A (en) 2018-04-02 2024-08-05 Vehicle seats

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023080159A JP2023080159A (en) 2023-06-08
JP2023080159A5 JP2023080159A5 (en) 2023-08-03
JP7538447B2 true JP7538447B2 (en) 2024-08-22

Family

ID=68337961

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018070548A Pending JP2019180451A (en) 2017-04-03 2018-04-02 Arrangement structure of biological sensor and seat
JP2023060509A Active JP7538447B2 (en) 2018-04-02 2023-04-04 Seat and vehicle
JP2024128615A Pending JP2024149660A (en) 2018-04-02 2024-08-05 Vehicle seats

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018070548A Pending JP2019180451A (en) 2017-04-03 2018-04-02 Arrangement structure of biological sensor and seat

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024128615A Pending JP2024149660A (en) 2018-04-02 2024-08-05 Vehicle seats

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP2019180451A (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7428553B2 (en) * 2020-03-11 2024-02-06 日本発條株式会社 vehicle seat
WO2022196471A1 (en) * 2021-03-16 2022-09-22 テルモ株式会社 Computer program, information processing method, information processing device, and information processing system
WO2023106138A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-15 株式会社村田製作所 Biological information sensing device, vehicle and bed including same, and biological information sensing method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055997A (en) 2007-08-30 2009-03-19 Honda Motor Co Ltd Biological vibration frequency detector and vehicle
WO2011135651A1 (en) 2010-04-26 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 Footrest system for vehicle
JP2016068842A (en) 2014-09-30 2016-05-09 三菱自動車工業株式会社 Vehicle seat
JP2016144989A (en) 2015-02-06 2016-08-12 テイ・エス テック株式会社 Vehicular seat
JP2016198121A (en) 2013-09-27 2016-12-01 アルプス電気株式会社 Biological information detection device and seat with biological information detection device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170150929A1 (en) * 2014-07-01 2017-06-01 Cyberdyne Inc. Biological-information detecting apparatus, seat with backrest, and cardiopulmonary-function monitoring apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055997A (en) 2007-08-30 2009-03-19 Honda Motor Co Ltd Biological vibration frequency detector and vehicle
WO2011135651A1 (en) 2010-04-26 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 Footrest system for vehicle
JP2016198121A (en) 2013-09-27 2016-12-01 アルプス電気株式会社 Biological information detection device and seat with biological information detection device
JP2016068842A (en) 2014-09-30 2016-05-09 三菱自動車工業株式会社 Vehicle seat
JP2016144989A (en) 2015-02-06 2016-08-12 テイ・エス テック株式会社 Vehicular seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023080159A (en) 2023-06-08
JP2019180451A (en) 2019-10-24
JP2024149660A (en) 2024-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7538447B2 (en) Seat and vehicle
US20230045261A1 (en) Arrangement structure for biological sensors
US11505090B2 (en) Arrangement structure for biological sensors
JP2024107059A (en) Biological sensor arrangement structure
JP7436888B2 (en) Biological information detection system
JP2023080159A5 (en) seat and vehicle
US12005812B2 (en) Vehicle seat
WO2019194121A1 (en) Arrangement structure of biological sensor and sheet
JP2018175831A (en) Arrangement structure of biological sensor
JP7315875B2 (en) vehicle seat
JP7401782B2 (en) seat with sensor
JP2024024107A5 (en)
JP2023024251A (en) vehicle seat
JP6033739B2 (en) Vehicle seat
JP2022040354A5 (en) Biosensor placement structure and vehicle seat
JP2022058110A (en) Vehicle seat
JP7538433B2 (en) Arrangement of sensing members on seat
JP7428553B2 (en) vehicle seat
JP7534589B2 (en) Vehicle seats
JP2022152771A (en) vehicle seat
JP2020093712A (en) Vehicle seat
CN118107454A (en) Chair seat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7538447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150