[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7538113B2 - 補体d因子の医学的障害の治療のための医薬化合物 - Google Patents

補体d因子の医学的障害の治療のための医薬化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP7538113B2
JP7538113B2 JP2021509800A JP2021509800A JP7538113B2 JP 7538113 B2 JP7538113 B2 JP 7538113B2 JP 2021509800 A JP2021509800 A JP 2021509800A JP 2021509800 A JP2021509800 A JP 2021509800A JP 7538113 B2 JP7538113 B2 JP 7538113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disorder
compound
disease
formula
complement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021509800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020041301A5 (ja
JP2021535112A (ja
Inventor
ジェイソン アラン ワイルズ,
ベンカット ラオ ガダチャンダ,
カイル ジェイ. イーストマン,
ゴドウィン パイス,
Original Assignee
アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド filed Critical アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2021535112A publication Critical patent/JP2021535112A/ja
Publication of JPWO2020041301A5 publication Critical patent/JPWO2020041301A5/ja
Priority to JP2024041203A priority Critical patent/JP2024069504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7538113B2 publication Critical patent/JP7538113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年8月20日に出願された米国出願第62/765,318号;及び2018年9月6日に出願された米国出願第62/727,847号の優先権の利益を主張し;これらの各々は、あらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
本発明は、補体D因子媒介性障害を含む補体媒介性障害などの医学的障害を治療するためのアリール、ヘテロアリール、及び複素環式薬物を提供する。
補体系は、自然免疫系の一部であり、これは、宿主の生涯にわたる変化には適応しないが、適応免疫系によって動員され、使用される。例えば、補体系は、抗体及び食細胞が病原体を除去する能力を支援または補完する。この洗練された調節経路により、宿主細胞を破壊から保護する一方で、病原性生物への迅速な反応が可能になる。30種以上のタンパク質及びタンパク質断片が補体系を構成する。これらのタンパク質は、オプソニン作用(抗原の食作用の増強)、走化性(マクロファージ及び好中球の誘引)、細胞溶解(外来細胞の膜の破裂)、及び凝集(病原体のクラスター化及び相互結合)を介して作用する。
補体系は、3つの経路:古典経路、副経路、及びレクチン経路を有する。補体D因子は、補体カスケードの副経路の活性化において初期の、及び中心的な役割を果たす。補体副経路の活性化は、C3タンパク質内のチオエステル結合の自発的加水分解によって開始され、C3(HO)が生成し、これがB因子と結合してC3(HO)B複合体を形成する。補体D因子は、C3(HO)B複合体内のB因子を切断して、BaとBbを形成するように作用する。BbフラグメントはC3(HO)と結合したままで、副経路C3コンバターゼC3(HO)Bbを形成する。さらに、C3コンバターゼのいずれかによって生成されるC3bもB因子と結合してC3bBを形成し、D因子が切断して後期副経路C3コンバターゼC3bBbを生成する。副経路C3コンバターゼのこの後者の形態は、定義された3つすべての補体経路内で重要な下流増幅を提供し、最終的に、C5からC5aとC5bへの切断を含む補体カスケード経路内へのさらなる因子の動員及び集合につながり得る。C5bは、C6、C7、C8、及びC9因子の膜侵襲複合体への集合において作用し、細胞を溶解することによって病原性細胞を破壊することができる。
補体の機能不全または過剰な活性化は、特定の自己免疫疾患、炎症性疾患、及び神経変性疾患、ならびに虚血再灌流障害及びがんに関連している。例えば、補体カスケードの副経路の活性化は、いずれも強力なアナフィラトキシンであるC3a及びC5aの生成に寄与しており、これらは、多くの炎症性疾患にも関与している。したがって、いくつかの場合では、補体副経路を含む補体経路の応答を低下させることが望ましい。補体経路によって媒介される障害のいくつかの例として、加齢性黄斑変性症(AMD)、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、多発性硬化症、及び関節リウマチが挙げられる。
さらなる補体媒介性障害として、C3腎症(C3G)に分類される障害が挙げられる。C3Gは、デンスデポジット病(DDD)及びC3糸球体腎炎(C3GN)からなる最近定義された病型であり、これには、補体副経路及び終末補体経路の活性上昇により、補体C3のみからなり、免疫グロブリン(Ig)を含まない糸球体沈着が引き起こされる慢性腎疾患の集団が包含される。
免疫複合体膜性増殖性糸球体腎炎(IC-MPGN)は、C3Gと多くの臨床的、病理学的、遺伝的及び実験的特徴を共有する腎疾患であり、したがってC3Gの姉妹疾患とみなすことができる。IC-MPGN患者の大多数では、腎疾患を続発する基礎疾患または基礎障害(最も一般的には感染症、自己免疫疾患、または単クローン性免疫グロブリン血症)が特定されている。特発性IC-MPGN患者は、C3Gにおいて観察されるものと同様の低いC3レベル及び正常なC4レベル、ならびに異常な副経路活性に関連する同じ遺伝的または後天的因子の多くを有し得る。現時点での仮説は、IC-MPGNの大半が古典的経路の過剰な活性に起因することを示唆しているものの、C3が低くC4が正常な患者は、副経路の活性が有意に過剰である可能性が高い。C3が低くC4が正常なIC-MPGN患者は、副経路を阻害することにより、恩恵を受ける可能性がある。
補体カスケードに関連している他の障害として、非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)、溶血性尿毒症症候群(HUS)、腹部大動脈瘤、血液透析合併症、溶血性貧血、または血液透析、視神経脊髄炎(NMO)、重症筋無力症(MG)、脂肪肝、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肝炎、肝硬変、肝不全、皮膚筋炎、及び筋萎縮性側索硬化症が挙げられる。
D因子は、補体副経路におけるその初期の必須の役割、ならびに補体古典経路及び補体レクチン経路内のシグナル増幅におけるその潜在的な役割のために、補体カスケードの阻害または調節の魅力的な標的である。D因子の阻害は、経路を効果的に遮断し、膜侵襲複合体の形成を減弱させる。
D因子の阻害剤を開発するための初期の試みがなされてはいるが、現在、臨床的に承認された低分子のD因子阻害剤は存在しない。D因子阻害剤化合物の例は、以下の開示に記載されている。
「Compounds useful in the complement, coagulate and kallikrein pathways and method for their preparation」と題するBioCryst Pharmaceuticals Inc.の米国特許第6,653,340号には、D因子の阻害剤である縮合二環式環化合物が記載されている。BioCryst Pharmaceuticalsに譲渡された米国特許出願2019-0142802には、異常な補体障害の治療用のベンゾピラゾール化合物が記載されている。補体障害の治療及び予防のためにBioCrystに譲渡された追加の特許には、米国登録特許10,125,102及び米国出願US2018-0362458が含まれる。BioCrystのD因子阻害剤BCX1470の開発は、化合物の特異性が欠如しており、半減期が短かったことから、中止された。
「Indole compounds or analogues thereof useful for the treatment of age-related macular degeneration」と題するNovartisのPCT特許公開WO2012/093101には、特定のD因子阻害剤が記載されている。さらなるD因子阻害剤が、Novartis PCT特許公開WO2012093101、WO2013/164802、WO2013/192345、WO2014/002051、WO2014/002052、WO2014/002053、WO2014/002054、WO2014/002057、WO2014/002058、WO2014/002059、WO2014/005150、WO2014/009833、WO2014/143638、WO2015/009616、WO2015/009977、WO2015/066241、及びWO2016088082に記載されている。
「Therapeutic Inhibitory Compounds」と題するLifesci PharmaceuticalsのPCT特許公開WO2017/098328には、中心コアの複素環にバリエーションがある様々なD因子阻害剤が記載されている。同じく「Therapeutic Inhibitory Compounds」と題するPCT特許公開WO2018/015818には、環状中心コアを有さないD因子阻害剤が記載されている。
「Open chain prolyl urea-related modulators of androgen receptor function」と題するBristol-Myers SquibbのPCT特許公開WO2004/045518には、加齢関連疾患、例えば、サルコペニアなどのアンドロゲン受容体関連病態の治療のための開鎖プロリル尿素及びチオ尿素関連化合物が記載されている。
「Methods and compositions for the treatment of glomerulonephritis and other inflammatory diseases」と題するAlexion PharmaceuticalsのPCT特許公開WO1995/029697には、補体系の異常活性化を伴う糸球体腎炎及び炎症状態の治療のための補体経路のC5に対する抗体が開示されている。Alexion Pharmaceuticalの抗C5抗体エクリズマブ(Soliris(登録商標))は現在、市場で唯一の補体特異的抗体であり、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)に対する最初の、及び唯一承認された治療薬である。
さらなる補体D因子阻害剤は、米国特許第9,598,446号;第9,643,986号;第9,663,543号;第9,695,205号;第9,732,103号;第9,732,104号;第9,758,537号;第9,796,741号;第9,828,396号;第10,000,516号;第10,005,802号;第10,011,612号;第10,081,645号;第10,087,203号;第10,092,584号;第10,100,072号;第10,138,225号;第10,189,869号;第10,106,563号;第10,301,336号;及び第10,287,301号;国際公開第WO2019/028284号;第WO2018/160889号;第WO2018/160891号;第WO2018/160892号;第WO2017/035348号;第WO2017/035349号;第WO2017/035351号;第WO2017/035352号;第WO2017/035353号;第WO2017/035355号;第WO2017/035357号;第WO2017/035360号;第WO2017/035361号;第WO2017//035362号;第WO2017/035415号;第WO2017/035401号;第WO2017/035405号;第WO2017/035413号;第WO2017/035409号;第WO2017/035411号;第WO2017/035417号;第WO2017/035408号 WO2015/130784号;第WO2015/130795号;第WO2015/130806号;第WO2015/130830号;第WO2015/130838号;第WO2015/130842号;第WO2015/130845号;及び第WO2015/130854号;ならびに米国特許公開第US2016-0361329号;第US2016-0362432号;第US2016-0362433号;第US2016-0362399号;第US2017-0056428号;第US2017-0057950号;第US2017-0057993号;第US2017-0189410号;
第US2017-0226142号;第US2017-0260219号;第US2017-0298084号;第US2017-0298085号;第US2018-0022766号;第US2018-0022767号;第US2018-0072762号;第US2018-0030075号;第US2018-0169109号;第US2018-0177761号;第US2018-0179185号;第US2018-0179186号;第US2018-0179236号;第US2018-0186782号;第US2018-0201580号;第US2019-0031692号;第US2019-0048033号;第US2019-0144473号;及び第US2019-0211033号に記載されており、これらはいずれもAchillion Pharmaceuticals,Incが所有している。
有害な免疫反応または炎症反応によって引き起こされる多種多様な医学的障害を考えると、医学的治療のための新規化合物が必要である。
米国特許第6,653,340号明細書 米国特許出願公開第2019/0142802号明細書 米国特許第10,125,102号明細書 米国特許出願公開第2018/0362458号明細書 国際公開第2012/093101号 国際公開第2013/164802号 国際公開第2013/192345号 国際公開第2014/002051号 国際公開第2014/002052号 国際公開第2014/002053号
本発明は、式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、もしくは式XXIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくはその単離された異性体を、場合により薬学的に許容される組成物中に含み、その場合、A基上の少なくとも1つの置換基が、アリール、ヘテロアリールまたは複素環置換基である。一実施形態では、本明細書に記載の化合物またはその塩もしくは組成物を、炎症性病態もしくは免疫病態である医学的障害、補体カスケードによって媒介される障害(機能不全カスケードを含む)、補体副経路を含む通常の補体活性に関与もしくは応答する細胞の能力に悪影響を与える細胞の障害もしくは異常、あるいは外科手術もしくは他の医療手技または医薬品もしくは生物医薬品の投与、輸血、または他の同種組織もしくは体液の投与などの医療処置に対する望ましくない補体媒介性応答を治療するために使用する。
これらの化合物は、それを必要とする宿主、一般的にはヒトの病状を治療するために使用することができる。一実施形態では、活性化合物は、補体D因子カスケードの阻害剤として作用する。一実施形態では、以下により詳細に記載するように、場合により薬学的に許容される組成物中の、有効量の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、もしくは式XXIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくはその単離された異性体を投与することを含む、そのような障害の治療方法を提供する。
特定の実施形態では、BSEP(胆汁塩輸出ポンプタンパク質)に最小限の影響しか及ぼさない(例えば、IC50が、約20、30、40、50、60、75もしくは100μMまたはそれ以上である)か、またはD因子阻害に対するBSEP阻害(例えば、BSEPのIC50阻害/補体D阻害剤のIC50阻害)の治療指数が、少なくとも約50、100、200、300、400、500、750もしくは1000またはそれ以上である化合物を提供する。BSEP阻害は、胆汁うっ滞性薬物誘発性肝障害と相関している。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、例えば、B環に対するプロリン-カルボニル結合に対してシス置換基を有するプロリンを含むことにより、in vivoでC環とB環との間のアミド結合の加水分解の減少を示す。特定の実施形態では、シス置換基は、R位もしくはR位にあるか、またはRとRを組み合わせた基である。
アミドに対してオルト位にあるB環置換基(例えば、2-(結合点)-3-メチル-6-置換-ピリジンまたは2-(結合点)-3-シクロプロピル-6-置換-ピリジン)は、反応性代謝産物の形成の可能性を低減する場合がある。
本発明の一態様では、本発明の活性化合物のR301アシル化実施形態を提供し、その実施形態では、in vivoでのアルブミン安定化によって達成され得る、半減期の延長または他の有利な薬物動態特性を示す。特定の実施形態では、アシル化類似体は、線状、分岐状または環状の様式でいくつかの連結部分を含み得る。特定の実施形態では、1つまたは一連のアミノ酸のいずれかを、末端脂肪酸へのリンカーとして使用する。非限定的な一実施例では、以下に記載するような非天然アミノ酸、例えば、8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸を(1つまたは複数を連続的に)、カルボン酸、スルホニル基、ヒドロキシル基またはアミノ基などの官能基を介して、本発明の選択された補体D阻害剤に共有結合させる。一般的には、Lau,et al.,“Discovery of the Once-Weekly Glucagon-Like Peptide-1(GLP-1)Analog Semiglutide”,J.Med.Chem.,2015,58,7370-7380を参照のこと。この実施形態では、8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸または類似の分子を、C16、C18、C20脂肪酸を含むがこれらに限定されない脂肪族酸、またはC、C10、C12、C14、C16、C18またはC20二酸を含むがこれらに限定されないジカルボン酸に共有結合させる。選択した構成で1つ以上のアミノ酸を使用して、長さまたは官能性を追加することもできる。より一般的には、非限定的な実施形態には、二価リンカー部分、例えば、ジカルボン酸、アミノ酸、ジアミン、ヒドロキシカルボン酸、ヒドロキシアミン、ジヒドロキシ化合物、または親分子を別の連結部分に連結することができる少なくとも2つの官能基を有する他の化合物の使用が含まれ、それはin vivoでアルブミン安定化され得る。いくつかの実施形態は、2、3、4または5つの連結部分を、連続的、分岐様式または環状様式で、親化合物に共有結合させる。いくつかの実施形態では、R301アシル基を、例えば、(i)R32基上の置換基として、あるいは(ii)例えば、プロリン環上の縮合シクロプロピルなどの架橋部分上を含む、プロリンなどのC環上の置換基、またはR、RもしくはR置換基などのC環上の置換基上の置換基として、分子の補体D阻害に有意に悪影響を及ぼさない活性化合物の位置に配置する。特定の実施形態では、アシル基は、C12、C14、C16、C18、C20、C22またはC24の脂肪族またはヘテロ脂肪族炭素範囲を有する。
一実施形態では、障害は、補体副カスケード経路に関連している。さらに別の実施形態では、障害は、補体古典経路に関連している。さらなる実施形態では、障害は、補体レクチン経路に関連している。あるいは、活性化合物またはその塩またはプロドラッグは、本明細書に記載の障害を治療するために、補体カスケードとは異なる作用機序を介して作用し得る。
別の実施形態では、補体系によって媒介される障害を有する宿主、一般的にはヒトの治療方法を提供し、方法は、予防的抗生物質またはワクチンを投与して、本明細書に記載の化合物のうちの1つを用いた治療中に細菌に感染する可能性を低減することを含む。特定の実施形態では、宿主、一般的にはヒトに、本明細書に記載の化合物のうちの1つによる治療の前、治療中、または治療後に予防ワクチンを投与する。特定の実施形態では、宿主、一般的にはヒトに、本明細書に記載の化合物のうちの1つによる治療の前、治療中、または治療後に予防的抗生物質を投与する。いくつかの実施形態では、感染症は、特に小児における、meningococcal感染症(例えば、敗血症及び/または髄膜炎)、Aspergillus感染症、またはStreptococcus pneumoniaeもしくはHaemophilusインフルエンザb型(Hib)などの被包性の生物による感染症である。他の実施形態では、補体系の阻害に起因する、またはそれと同時に発症する感染症に罹患した後に、ワクチンまたは抗生物質を患者に投与する。
本発明の一態様では、場合により薬学的に許容される担体中の、式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、もしくは式VIIIの化合物:
Figure 0007538113000001
Figure 0007538113000002
またはその薬学的に許容される塩、同位体類似体、プロドラッグ、もしくは単離された異性体を提供し;
式中:
xが、0、1、または2であり;
nが、1、2、3、または4であり;
qが、0、1、2、または3であり;
、R1’、R、R2’、R、及びR3’が、それぞれ独立して、必要に応じて、及び安定した化合物をもたらす場合にのみ、水素、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC-Cアルキルから選択され;
またはRとRが、一緒になって3~6員の炭素環を形成し;
またはRとRが、一緒になって3~6員の炭素環を形成し;
A1が:
Figure 0007538113000003
から選択され;
A2が:
Figure 0007538113000004
から選択され;
A3が:
Figure 0007538113000005
から選択され;
A4が:
Figure 0007538113000006
から選択され;
A5が:
Figure 0007538113000007
から選択され;
B1が、C-Cアルキル、C-Cアルキル-アリール、C-Cアルキル-ヘテロアリール、及びC-Cアルキル-複素環から選択され、その場合、各B1を、場合により、独立して、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-COOH、シアノ、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択される1つ、2つ、3つまたは4つの基で置換することができ;
B2が:
Figure 0007538113000008
から選択され;
代替の実施形態では、B2が:
Figure 0007538113000009
から選択され;
Rが、水素またはC-Cアルキルであり;
が、C-Cアルキル、-NR10、及び-NROR10から選択され;
またはRが、-C-Cアルキル-ORであり;
が、
Figure 0007538113000010
であり;
各Rが、独立して、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-COOH、シアノ、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、-C-CアルキルNR10、-C-CアルキルOR、C-Cハロアルキル、及びC-Cハロアルコキシから選択され;
代替の実施形態では、Rは水素であり;
各R及びR10が、独立して、水素及びC-Cアルキルから選択され;
各R11が、独立して、C-Cアルキル、-OR、及び-NR10から選択され;
代替の実施形態では、R11は水素であり;
各R12が、独立して、水素、C-Cアルキル、及び-C(O)R11から選択され;
特定の実施形態では、各R12は、独立して、水素または-C(O)R11であり;
13が-NROR10であり;
13及びX14が、独立して、N及びCR31から選択され;
22が、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC-Cアルキルから選択され;
23が、水素、C-Cアルキル、-C-Cアルキル-アリール、-C-Cアルキル-ヘテロアリール、及び-C-Cアルキル-複素環から選択され;
各R31が、独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、ヒドロキシル、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択され;
32が、アリール、ヘテロアリール、及び複素環から選択され、その場合、アリール、ヘテロアリール、または複素環を、場合により、独立して、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-CO11、シアノ、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C -Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択される1つ、2つ、または3つの基で置換することができ;
33が、
Figure 0007538113000011
から選択され;
34が、ハロゲン、ヒドロキシル、C-Cアルキル、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択される。
式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、または式VIIIの化合物または塩を、薬学的に許容される担体と一緒に含む医薬組成物もまた、開示する。
本発明の一態様では、場合により薬学的に許容される担体中の、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、もしくは式XXIIIの化合物:
Figure 0007538113000012
Figure 0007538113000013
またはその薬学的に許容される塩、同位体類似体、プロドラッグ、もしくは単離された異性体を提供し;
Qが、CHまたはNであり;
Q1が、CH、O、NH、またはNRであり;
wが、0、1、または2であり;
A6が:
Figure 0007538113000014
から選択され;
A7が:
Figure 0007538113000015
から選択され;
A8が:
Figure 0007538113000016
から選択され;
B3が:
Figure 0007538113000017
Figure 0007538113000018
から選択され;
B4が:
Figure 0007538113000019
から選択され;
B5が:
Figure 0007538113000020
から選択され;
35が、
Figure 0007538113000021
から選択され;
各R36が、独立して、C-Cアルキル、ハロゲン、及びC-Cハロアルキルから選択され;
37が、C(O)R11、F、及びCNから選択され;
38が、
Figure 0007538113000022
から選択され;
各R39が、独立して、水素、C-Cアルキル、ハロゲン、及びC-Cハロアルキルから選択され;
40が、
Figure 0007538113000023
から選択され;
41が、
Figure 0007538113000024
から選択され;
各R42が、独立して、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-COOH、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、-C-CアルキルNR10、-C-CアルキルOR、C-Cハロアルキル、及びC-Cハロアルコキシから選択され;そして
他のすべての変数は、本明細書中で定義するとおりである。
式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、または式XXIIIの化合物または塩を、薬学的に許容される担体と一緒に含む医薬組成物もまた、開示する。
したがって、本発明は、少なくとも以下の特徴を含む:
a.場合により薬学的に許容される組成物中の、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体
b.非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肝炎、肝硬変、または肝不全などの脂肪肝の発症及び脂肪肝に起因する病態;皮膚筋炎;筋萎縮性側索硬化症;生物療法(例えば、CAR T細胞療法)に応答したサイトカイン反応または炎症反応;発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、関節リウマチ、多発性硬化症、加齢性黄斑変性症(AMD)、網膜変性症、その他の眼疾患(例えば、地図状萎縮)、呼吸器疾患、心血管疾患、補体副経路(AP)関連腎症、例えばC3腎(C3G)障害、例えばC3腎炎(C3GN)もしくはデンスデポジット病(DDD)、または膜性増殖性糸球体腎炎(MPGN)障害、例えば、免疫複合体膜性増殖性糸球体腎炎(IC-MPGN)、虚血性再灌流障害もしくは脳卒中、外傷性脳損傷(TBI)及び脊髄損傷(SCI)を含むがこれらに限定されない後天性脳損傷または後天性脊髄損傷などの中枢神経系または末梢神経系の障害、アルツハイマー病(AD)、多発性硬化症、視神経脊髄炎(NMO)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、パーキンソン病(PD)、ハンチントン病(HD)、脱髄性髄鞘破壊性疾患、脱髄性白質萎縮性疾患、ならびに神経炎症性障害を含むがこれらに限定されない障害の治療または予防に使用するための、場合により、薬学的に許容される組成物中の、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体。
c.薬学的に許容される担体中の、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体の、薬学的に許容される組成物
d.補体経路、及び例えば、カスケードD因子によって媒介される障害の治療または予防に使用するための、場合により、薬学的に許容される組成物中の、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体
e.非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肝炎、肝硬変、肝不全などの脂肪肝の発症及び脂肪肝に起因する病態;皮膚筋炎;筋萎縮性側索硬化症;生物療法(例えば、CAR T細胞療法)に応答したサイトカイン反応または炎症反応;発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、C3腎炎、デンスデポジット病、C3腎症、関節リウマチ、多発性硬化症、加齢性黄斑変性症(AMD)、網膜変性症、その他の眼疾患(例えば、地図状萎縮)、呼吸器疾患または心血管疾患を含むがこれらに限定されない障害を治療または予防するための薬剤の製造における、場合により薬学的に許容される組成物中の、本明細書に記載の本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体の使用
f.本発明の化合物または活性化合物の実施形態を製造中に使用することを特徴とする、障害を治療または予防するための、または一般的に補体カスケードD因子によって媒介される障害を治療または予防するための、治療的用途を目的とする薬剤を製造するためのプロセス
g.実質的に純粋な形態(例えば、少なくとも90、95、または98%)の本明細書に記載の本発明の化合物またはその塩
h.炎症性病態または免疫病態である医学的障害、補体カスケード(機能不全カスケードを含む)によって媒介される障害、通常の補体活性に関与もしくは応答する細胞の能力に悪影響を与える細胞の障害または異常、あるいは外科手術もしくは他の医療手技または医薬品もしくは生物医薬品の投与、輸血、または他の同種組織もしくは体液の投与などの医療処置に対する望ましくない補体媒介性応答を治療するために使用するための薬学的に許容される組成物を形成するための、場合により担体中の、本明細書に記載の本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体
i.上記(a)~(h)のそれぞれについて、または本明細書中で、部分の各集合体及びそれから作製される各活性化合物またはその使用は、そのような記載がスペースの都合上のものに過ぎず、そのような表示に対する属または亜属のみを説明することを意図するものではないことから、それらが具体的かつ個別に開示されているものとみなし、考えるものとする。
用語
化合物は、標準的な命名法を使用して記載する。別段の定義がない限り、本明細書中で使用するすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般的に理解される意味と同じ意味を有する。
本明細書に記載の式のいずれかの化合物には、別段の指示がない限り、または文脈によって別途除外されない限り、あたかもそれぞれが具体的に記載されているかのように、エナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、互変異性体、ラセミ体、及び回転異性体などの他の異性体が含まれる。
用語「a」及び「an」は、数量の制限を示すものではなく、参照するアイテムが少なくとも1つ存在することを示す。用語「または」は「及び/または」を意味する。値の範囲の列挙は、本明細書中で別段の指示がない限り、範囲内にある各個別の値を個別に参照する簡略化された方法として機能することを単に意図しているに過ぎず、各個別の値は、あたかもそれらが本明細書中で個別に記載されているかのように、本明細書において援用される。すべての範囲の端点は範囲内に含まれ、個別に組み合わせることができる。本明細書に記載のすべての方法は、本明細書中で別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、適切な順序で実行することができる。例または例示的な言語(例えば、「など」)の使用は、単に本発明をよりよく説明することを意図しているに過ぎず、別段の請求がない限り、本発明の範囲を制限するものではない。別段の定義がない限り、本明細書中で使用する技術用語及び科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般的に理解される意味と同じ意味を有する。
本発明は、式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、または式XXIの化合物を含み、原子の少なくとも1つの所望の同位体置換を、同位体の自然存在量を超える量で、すなわち濃縮された量で有する。
本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例として、例えば、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、及び塩素の同位体、例えば、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、1831P、32P、35S、36CI、及び125Iが挙げられる。一実施形態では、同位体標識化合物は、代謝研究(14Cを用いて)、反応速度研究(例えば、HまたはHを用いて)、検出技術または画像化技術、例えば、薬物もしくは基質の組織分布アッセイを含めたポジトロン放出断層撮影(PET)もしくは単光子放出コンピューター断層撮影(SPECT)、または患者の放射性治療において使用することができる。特に、18F標識化合物は、PETまたはSPECT研究に対して特に望ましい場合がある。同位体標識された本発明の化合物及びそのプロドラッグは、一般的に、以下に記載のスキームまたは実施例及び調製に開示する手順を、非同位体標識試薬を、容易に入手可能な同位体標識試薬に置換して実施することにより、調製することができる。
一般的な例として、限定するものではないが、例えば、水素の同位体である重水素(H)及びトリチウム(H)を、場合により、記載する構造内のどこにでも使用してよく、これによって所望の結果が達成される。あるいは、またはそれに加えて、炭素の同位体として、例えば、13C及び14Cを使用してもよい。一実施形態では、同位体置換は、分子上の1つ以上の位置で水素を重水素に置き換えて、薬物の性能、例えば、薬力学、薬物動態、生体内分布、半減期、安定性、AUC、Tmax、Cmaxなどを向上させることである。例えば、重水素を、代謝中の結合破壊の位置(α-重水素動態同位体効果)または結合破壊部位の隣接または近傍(β-重水素動態同位体効果)で炭素に結合させることができる。
同位体置換、例えば、重水素置換は、部分的または完全であり得る。部分的な重水素置換とは、少なくとも1つの水素を重水素に置換することを意味する。特定の実施形態では、同位体は、対象となる任意の位置で同位体が80、85、90、95または99%以上濃縮されている。特定の実施形態では、重水素は、所望の位置で80、85、90、95または99%濃縮されている。特に明記しない限り、任意の時点での濃縮は天然存在比を超えており、一実施形態では、ヒトにおける薬物の検出可能な特性を変えるのに十分である。
一実施形態では、水素原子から重水素原子への置換を、A1、A2、A3、A4、A5、B1、及びB2のいずれかにおいて提供し得る。一実施形態では、水素原子から重水素原子への置換を、任意のR基内で行う。一実施形態では、R基は、R、R、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R22、R23、R31、R32、R33、R34、R201、及びR301のいずれかから選択される。例えば、R基のいずれかが、例えば置換を介して、メチル、エチル、またはメトキシであるか、またはそれを含む場合、アルキル残基は重水素化されていてもよい(非限定的な実施形態では、CDH、CDH、CD、CDCD、CHDCHD、CHCD、CHDCHD、OCDH、OCDH、またはOCDなど)。特定の他の実施形態では、R基は、「’」または「a」の指定を有し、これは、一実施形態では重水素化することができる。特定の他の実施形態では、中心コア環の2つの置換基を組み合わせてシクロプロピル環を形成する場合、非置換メチレン炭素を重水素化してもよい。
一実施形態では、水素原子から重水素原子への置換を、A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8、B1、B2、B3、B4、またはB5のいずれかにおいて提供し得る。一実施形態では、水素原子から重水素原子への置換を、任意のR基内で行う。一実施形態では、R基は、R、R、R1’、R、R2’、R、R3’、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R22、R23、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R38、R39、R40、R41、R42、R201、及びR301のいずれかから選択される。例えば、R基のいずれかが、例えば置換を介して、メチル、エチル、またはメトキシであるか、またはそれを含む場合、アルキル残基は重水素化されていてもよい(非限定的な実施形態では、CDH、CDH、CD、CDCD、CHDCHD、CHCD、CHDCHD、OCDH、OCDH、またはOCDなど)。特定の他の実施形態では、R基は、「’」または「a」の指定を有し、これは、一実施形態では重水素化することができる。特定の他の実施形態では、中心コア環の2つの置換基を組み合わせてシクロプロピル環を形成する場合、非置換メチレン炭素を重水素化してもよい。
本発明の化合物は、溶媒(水を含む)と溶媒和物を形成し得る。したがって、一実施形態では、本発明には、活性化合物の溶媒和形態が含まれる。用語「溶媒和物」とは、本発明の化合物(その塩を含む)と1つ以上の溶媒分子との分子錯体を指す。溶媒の非限定的な例は、水、エタノール、ジメチルスルホキシド、アセトン及び他の一般的な有機溶媒である。用語「水和物」とは、本発明の化合物と水を含む分子錯体を指す。本発明による薬学的に許容される溶媒和物として、結晶化の溶媒を同位体的に置換し得る溶媒和物、例えば、DO、d-アセトン、d-DMSOが挙げられる。溶媒和物は、液体または固体の形態であり得る。
2つの文字または記号の間にないダッシュ(「-」)は、置換基の結合点を示すために使用される。例えば、-(C=O)NHは、ケト(C=O)基の炭素を介して結合する。
本明細書中で使用する場合、用語「置換」とは、指定する原子の通常の原子価を超えず、得られる化合物が安定である限りにおいて、指定する原子または基上の任意の1つ以上の水素を、示される基から選択される部分に置き換えることを意味する。例えば、置換基がオキソ(つまり、=O)の場合、原子上の2つの水素を置き換える。例えば、オキソに置換したピリジル基はピリドンである。置換基及び/または変数の組み合わせは、そのような組み合わせが安定した化合物または有用な合成中間体をもたらす場合にのみ許容される。
安定な活性化合物とは、単離することができ、少なくとも1か月の貯蔵寿命を有する剤形に製剤化することができる化合物を指す。活性化合物の安定した製造中間体または前駆体は、それが反応または他の使用に必要な期間内に分解しない場合、安定している。安定な部分または置換基とは、使用に必要な期間内に分解、反応または崩壊しない部分または置換基である。不安定な部分の非限定的な例は、当業者であれば一般的に公知かつ識別可能であるように、不安定な配置でヘテロ原子を組み合わせた部分である。
任意の適切な基を、「置換」または「場合により置換」された位置に存在させてもよく、それによって安定な分子が形成され、本発明の所望の目的が満たされ、例えば、ハロゲン(独立してF、Cl、BrまたはIであり得る);シアノ;ヒドロキシル;ニトロ;アジド;アルカノイル(C-Cアルカノイル基など);カルボキサミド;アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、フェノキシなどのアリールオキシ;1つ以上のチオエーテル結合を有するものを含むチオアルキル;アルキルスルフィニル;1つ以上のスルホニル結合を有するものを含むアルキルスルホニル基;アリール(例えば、フェニル、ビフェニル、ナフチルなど、各環は置換または非置換のいずれか);例えば、1~3個の分離または縮合環、及び6~約14または18個の環炭素原子を有するアリールアルキル(ベンジルは例示的なアリールアルキル基である);1~3個の分離または縮合環を有するアリールアルコキシ(例えば、ベンジルオキシは例示的なアリールアルコキシ基である);あるいは、1つ以上のN、OもしくはS原子を有する1~3個の分離もしくは融合環を有する飽和もしくは部分不飽和複素環、または1つ以上のN、OもしくはS原子を有する1~3個の分離もしくは縮合環を有するヘテロアリール、例えば、クマリニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、フラニル、ピロリル、チエニル、チアゾリル、トリアジニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、及びピロロリジニルが挙げられるが、これらに限定されない。そのような基を、例えば、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、ハロゲン及びアミノでさらに置換してもよい。特定の実施形態では、「場合により置換された」には、独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、-CHO、-COOH、-CONH、C-Cアルキルを含むアルキル、C-Cアルケニルを含むアルケニル、C-Cアルキニルを含むアルキニル、-C-Cアルコキシ、C-Cアルカノイルを含むアルカノイル、(モノ-及びジ-C-Cアルキルアミノ)C-Cアルキル、C-Cハロアルキルを含むハロアルキル、ヒドロキシC-Cアルキル、エステル、カルバメート、尿素、スルホンアミド、-C-Cアルキル(ヘテロシクロ)、C-Cアルキル(ヘテロアリール)、-C-Cアルキル(C-Cシクロアルキル)、O-C-Cアルキル(C-Cシクロアルキル)、B(OH)、ホスフェート、ホスホネート及びC-Cハロアルコキシを含むハロアルコキシから選択される1つ以上の置換基が含まれる。
「アルキル」とは、分岐、直鎖、または環状飽和脂肪族炭化水素基である。一実施形態では、アルキルは、1~約12個の炭素原子、より一般的には1~約6個の炭素原子、または1~約4個の炭素原子を含む。一実施形態では、アルキルは、1~約8個の炭素原子を含む。特定の実施形態では、アルキルは、C-C、C-C、C-C、C-CまたはC-Cである。本明細書中で使用する特定の範囲は、独立した種として記述する、その範囲の各メンバーを有するアルキル基を示す。例えば、本明細書中で使用する用語C-Cアルキルは、1、2、3、4、5、または6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状のアルキル基を示し、これらの各々が独立した種として記載されていることを意味することを意図している。例えば、本明細書中で使用する用語C-Cアルキルは、1、2、3、または4個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状のアルキル基を示し、これらの各々が独立した種として記載されていることを意味することを意図している。本明細書中でC-Cアルキルを別の基、例えば、(C-Cシクロアルキル)C-Cアルキル、または-C-Cアルキル(C-Cシクロアルキル)と組み合わせて使用する場合、示された基、この場合ではシクロアルキルは、単一の共有結合(Cアルキル)で直接結合するか、またはアルキル鎖、この場合では1、2、3、もしくは4個の炭素原子で結合する。アルキルは、-O-C-Cアルキル(C-Cシクロアルキル)のように、ヘテロ原子などの他の基を介して結合することもできる。アルキルの例として、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、tert-ペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、2-メチルペンタン、3-メチルペンタン、2,2-ジメチルブタン、2,3-ジメチルブタン、及びヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。
「脂肪族」とは、飽和または不飽和の、直鎖、分岐、または環状炭化水素を指す。「脂肪族」は、本明細書中では、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、及びシクロアルキニル部分を含むがこれらに限定されないことを意図しており、したがって、これらの定義のそれぞれを組み込んでいる。一実施形態では、「脂肪族」は、1~20個の炭素原子を有する脂肪族基を示すために使用される。脂肪族鎖は、例えば、モノ不飽和、ジ不飽和、トリ不飽和、多価不飽和、またはアルキニルであり得る。不飽和脂肪族基は、シス配置またはトランス配置であり得る。一実施形態では、脂肪族基は、1~約12個の炭素原子、より一般的には1~約6個の炭素原子または1~約4個の炭素原子を含む。一実施形態では、脂肪族基は、1~約8個の炭素原子を含む。特定の実施形態では、脂肪族基は、C-C、C-C、C-C、C-CまたはC-Cである。本明細書中で使用する特定の範囲は、独立した種として記述する、その範囲の各メンバーを有する脂肪族基を示す。例えば、本明細書中で使用する用語C-C脂肪族は、1、2、3、4、5、または6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状のアルキル、アルケニル、またはアルキニル基を示し、これらの各々が独立した種として記載されていることを意味することを意図している。例えば、本明細書中で使用する用語C-C脂肪族は、1、2、3、または4個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状のアルキル、アルケニル、またはアルキニル基を示し、これらの各々が独立した種として記載されていることを意味することを意図している。一実施形態では、脂肪族基を、安定した部分の形成をもたらす1つ以上の官能基に置換する。
用語「ヘテロ脂肪族」とは、鎖中に少なくとも1つのヘテロ原子、例えば、アミン、カルボニル、カルボキシ、オキソ、チオ、ホスフェート、ホスホネート、窒素、リン、シリコン、またはホウ素原子を、炭素原子の位置に含む脂肪族部分を指す。一実施形態では、唯一のヘテロ原子は窒素である。一実施形態では、唯一のヘテロ原子は酸素である。一実施形態では、唯一のヘテロ原子は硫黄である。「ヘテロ脂肪族」は、本明細書中では、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、複素環、及びヘテロシクロアルキニル部分を含むが、これらに限定されないことを意図している。一実施形態では、「ヘテロ脂肪族」は、1~20個の炭素原子を有するヘテロ脂肪族基(環状、非環状、置換、非置換、分岐または非分岐)を示すために使用される。一実施形態では、ヘテロ脂肪族基を、場合により、安定した部分の形成をもたらす方法で置換する。ヘテロ脂肪族部分の非限定的な例は、ポリエチレングリコール、ポリアルキレングリコール、アミド、ポリアミド、ポリラクチド、ポリグリコリド、チオエーテル、エーテル、アルキル-複素環-アルキル、-O-アルキル-O-アルキル、アルキル-O-ハロアルキルなどである。
「alk」を含む用語を使用する場合、文脈によって明確に除外されない限り、「シクロアルキル」または「炭素環式」は定義の一部とみなし得ることを理解すべきである。例えば、限定されないが、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルカノイル、アルケンロキシ、ハロアルキルなどの用語はすべて、文脈によって明確に除外されない限り、環状形態のアルキルを含むものとみなすことができる。
「アルケニル」は、鎖に沿った安定点で生じ得る1つ以上の炭素-炭素二重結合を有する分岐状または直鎖状の脂肪族炭化水素基である。非限定的な例は、C-Cアルケニル、C-Cアルケニル、C-Cアルケニル、C-Cアルケニル及びC-Cアルケニルである。本明細書中で使用する特定の範囲は、アルキル部分について上述したように、その範囲の独立した種として説明される各メンバーを有するアルケニル基を示す。アルケニルの例として、エテニル及びプロペニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキニル」は、例えば、鎖に沿った任意の安定な点で生じ得る1つ以上の炭素-炭素三重結合を有する分枝状または直鎖状の脂肪族炭化水素基、例えば、C-CアルキニルまたはC-Cアルキニルである。本明細書中で使用する特定の範囲は、アルキル部分について上述したように、その範囲の独立した種として説明される各メンバーを有するアルキニル基を示す。アルキニルの例として、エチニル、プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-ペンチニル、2-ペンチニル、3-ペンチニル、4-ペンチニル、1-ヘキシニル、2-ヘキシニル、3-ヘキシニル、4-ヘキシニル及び5-ヘキシニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルコキシ」は、酸素架橋(-O-)を介して共有結合した、上記で定義されたアルキル基である。アルコキシの例として、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、2-ブトキシ、t-ブトキシ、n-ペントキシ、2-ペントキシ、3-ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、n-ヘキソキシ、2-ヘキソキシ、3-ヘキソキシ、及び3-メチルペントキシが挙げられるが、これらに限定されない。同様に、「アルキルチオ」または「チオアルキル」基は、硫黄架橋(-S-)を介して共有結合した、示された数の炭素原子を有する、上記で定義されたアルキル基である。一実施形態では、アルコキシ基を、場合により、上記のように置換する。
「アルケニルオキシ」は、酸素架橋(-O-)によって置換される基に共有結合していると定義されるアルケニル基である。
「アルカノイル」は、カルボニル(C=O)架橋を介して共有結合した、上記で定義されたアルキル基である。カルボニル炭素は炭素数に含まれ、すなわち、CアルカノイルはCH(C=O)-基である。一実施形態では、アルカノイル基を、場合により、記載されるように置換する。
「ハロアルキル」は、最大許容ハロゲン原子数までの1つ以上のハロゲン原子で置換された分岐状及び直鎖状アルキル基の両方を示す。ハロアルキルの例として、トリフルオロメチル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチル、2-フルオロエチル、及びペンタ-フルオロエチルが挙げられるが、これらに限定されない。
「ハロアルコキシ」は、酸素架橋(アルコールラジカルの酸素)を介して結合した、本明細書中で定義するハロアルキル基を示す。
「ハロ」または「ハロゲン」は、独立して、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードのいずれかを示す。
「アリール」は、芳香環(複数可)に炭素のみが含まれる芳香族基を示す。一実施形態では、アリール基は、1~3個の分離または縮合環を含み、環員としてヘテロ原子を含まない6~14または18個の環原子である。指示される場合、そのようなアリール基を、炭素または非炭素の原子または基でさらに置換してもよい。そのような置換は、場合により、N、O、B、P、Si及びSから独立して選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む4~7または5~7員の飽和または部分不飽和の環状基へ融合させて、例えば、3,4-メチレンジオキシフェニル基を形成することを含み得る。アリール基として、例えば、1-ナフチル及び2-ナフチルを含むフェニル及びナフチルが挙げられる。一実施形態では、アリール基はペンダント基である。ペンダント環の例は、フェニル基で置換されたフェニル基である。
用語「複素環」とは、飽和及び部分飽和ヘテロ原子含有環ラジカルを指し、ヘテロ原子は、N、S、及びOから選択され得る。用語「複素環」には、単環式3~12員環、及び二環式5~16員環系(縮合、架橋、またはスピロ、二環式環系を含み得る)が含まれる。-O-O-、-O-S-、または-S-S-部分を含む環は含まれない。飽和複素環基の例として、1~4個の窒素原子を含む飽和4~7員の単環式基[例えば、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、アゼチジニル、ピペラジニル、及びピラゾリジニル];1~2個の酸素原子及び1~3個の窒素原子を含む飽和4~6員単環式基[例えば、モルホリニル];1~2個の硫黄原子及び1~3個の窒素原子を含む飽和3~6員のヘテロ単環式基[例えば、チアゾリジニル]が挙げられる。部分飽和複素環ラジカルの例として、ジヒドロチエニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフリル、及びジヒドロチアゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。部分飽和及び飽和複素環基の例として、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、ジヒドロチエニル、2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキサニル、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾフリル、イソクロマニル、クロマニル、1,2-ジヒドロキノリル、1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリル、1,2,3,4-テトラヒドロ-キノリル、2,3,4,4a,9,9a-ヘキサヒドロ-1H-3-アザ-フルオレニル、5,6,7-トリヒドロ-1,2,4-トリアゾロ[3,4-a]イソキノリル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[1,4]オキサジニル、ベンゾ[1,4]ジオキサニル、2,3-ジヒドロ-1H-1λ’-ベンゾ[d]イソチアゾール-6-イル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフリル及びジヒドロチアゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。「二環式複素環」は、複素環式ラジカルがアリールラジカルと縮合し、その結合点が複素環である基を含む。「二環式複素環」には、炭素環ラジカルと縮合した複素環式ラジカルも含まれる。例えば、1~5個の窒素原子を含む部分不飽和縮合複素環基、例えば、インドリン、イソインドリン、1~2個の酸素原子と1~3個の窒素原子を含む部分不飽和縮合複素環基、1~2個の硫黄原子と1~3個の窒素原子を含む部分不飽和縮合複素環基、及び1~2個の酸素原子または硫黄原子を含む飽和縮合複素環基である。
二環式複素環の非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000025
文脈から別段の指摘がない限り、または文脈から明らかでない限り、用語「二環式複素環」には、シス及びトランスジアステレオマーが含まれる。キラル二環式複素環の非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000026
「ヘテロアリール」とは、N、O、S、B、及びPから選択される(そして通常はN、O、及びSから選択される)1~3個の、またはいくつかの実施形態では1、2、もしくは3個のヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である、安定した単環式、二環式、または多環式芳香環、あるいは、N、O、S、B、またはPから選択される1~3個の、またはいくつかの実施形態では1~2個のヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である、少なくとも1つの5、6、または7員の芳香環を含む、安定した二環式または三環式系を指す。一実施形態では、唯一のヘテロ原子は窒素である。一実施形態では、唯一のヘテロ原子は酸素である。一実施形態では、唯一のヘテロ原子は硫黄である。単環式ヘテロアリール基は、通常、5個または6個の環原子を有する。いくつかの実施形態では、二環式ヘテロアリール基は、8~10員のヘテロアリール基、すなわち、1つの5、6、または7員の芳香環が第2の芳香環または非芳香環と縮合している8または10個の環原子を含み、その結合点が芳香環である基である。ヘテロアリール基のS原子とO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接しない。一実施形態では、ヘテロアリール基のS原子とO原子の総数は2以下である。別の実施形態では、芳香族複素環のS原子とO原子の総数は1以下である。ヘテロアリール基の例として、ピリジニル(例えば、2-ヒドロキシピリジニルを含む)、イミダゾリル、イミダゾピリジニル、ピリミジニル(例えば、4-ヒドロキシピリミジニルを含む)、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、フリル、チエニル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、シノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プテリジニル、プリニル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、テトラヒドロフラニル、及びフロピリジニルが挙げられるが、これらに限定されない。ヘテロアリール基は、場合により、本明細書に記載の1つ以上の置換基で独立して置換される。「ヘテロアリールオキシ」は、酸素、-O-、リンカーを介して置換した基に結合した、記載されているヘテロアリール基である。
「ヘテロシクロアルキル」は、本明細書中で定義する完全飽和複素環である。それは、例えば、独立して、N、S、O、Si及びBから選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素であってもよい。一般的な実施形態では、窒素はヘテロ原子である。単環式ヘテロシクロアルキル基は、一般的には、3~約8個の環原子または4~6個の環原子を有する。
「剤形」とは、活性薬剤の投与単位を意味する。剤形の例として、錠剤、カプセル、注射剤、懸濁液、液体、乳濁液、インプラント、粒子、球体、クリーム、軟膏、坐剤、吸入可能形態、経皮形態、頬側、舌下、局所、ゲル、粘膜などが挙げられる。「剤形」はまた、インプラント、例えば、光学的インプラントを含み得る。
「医薬組成物」は、少なくとも1つの活性薬剤、及び担体などの少なくとも1つの他の物質を含む組成物である。「併用医薬」とは、単一の剤形に組み合わせるか、または別個の剤形で一緒に提供し得る少なくとも2つの活性薬剤の組み合わせであり、本明細書に記載の任意の障害を治療するために活性薬剤を一緒に使用する指示書を含む。
「薬学的に許容される塩」とは、その親化合物を、無機及び有機の薬学的に許容される酸または塩基付加塩を作成することによって修飾した、開示する化合物の誘導体である。本化合物の塩は、従来の化学的方法により、塩基性または酸性部分を含む親化合物から合成することができる。一般的に、そのような塩は、これらの化合物の遊離酸形態を化学量論量の適切な塩基(Na、Ca、Mg、またはK水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩など)と反応させることによって、またはこれらの化合物の遊離塩基形態を化学量論量の適切な酸と反応させることによって調製することができる。そのような反応は、通常、水もしくは有機溶媒、またはその2つの混合物中で実施する。一般的に、実施可能な場合、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルなどの非水性媒体が一般的である。本発明の化合物の塩は、化合物及び化合物塩の溶媒和物をさらに含む。
薬学的に許容される塩の例として、アミンなどの塩基性残基の無機または有機酸性塩;カルボン酸などの酸性残基のアルカリまたは有機塩などが挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に許容される塩には、ヒトでの消費に関して許容される塩であり、例えば無機酸または有機酸から形成される親化合物の第四級アンモニウム塩が含まれる。そのような塩の例として、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの無機酸に由来する塩;酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、メシル酸、エシル酸、ベシル酸、スルファニル酸、2-アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イソチオン酸、HOOC-(CH1-4-COOHなどの有機酸から、または同じ対イオンを生成する異なる酸を使用して調製される塩が挙げられる。追加の適切な塩のリストは、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th ed.,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,p.1418(1985)に見出され得る。
本発明の医薬組成物/組み合わせに適用される用語「担体」とは、活性化合物を提供する希釈剤、賦形剤、またはビヒクルを指す。
「薬学的に許容される賦形剤」とは、一般的に安全であり、ヒトでの消費に関して許容可能であり、生物学的に、あるいは、宿主への、一般的にはヒトへの投与に不適切ではない医薬組成物/併用医薬の調製に有用な賦形剤を意味する。一実施形態では、獣医学用途に関して許容される賦形剤を使用する。
「患者」または「宿主」または「対象」とは、補体D因子経路の調節を含むがこれらに限定されない方法による、本明細書に具体的に記載する障害のいずれかの治療もしくは予防を必要とするか、または本明細書に記載の化合物のうちの1つで治療可能な病態を有するヒトもしくは非ヒト動物である。通常、宿主はヒトである。「患者」または「宿主」または「対象」はまた、例えば、哺乳類、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、トリなどを指す。
本明細書中で使用する「プロドラッグ」は、in vivoで宿主に投与した場合に親薬物に変換される化合物を意味する。本明細書中で使用する場合、用語「親薬物」とは、本明細書中に記載する化合物のいずれかを意味する。プロドラッグは、親薬物の特性を強化することを含む、任意の所望の効果を達成するために、またはin vivoでの薬物の半減期を増加させることを含む、親の薬理学的もしくは薬物動態学的特性を向上させるために使用することができる。プロドラッグ戦略は、親薬物のin vivo生成のための条件を調節する際の選択肢を提供する。プロドラッグ戦略の非限定的な例として、例えば、とりわけ、アシル化、リン酸化、ホスホニル化、ホスホロアミド酸誘導体、アミド化、還元、酸化、エステル化、アルキル化、他のカルボキシ誘導体、スルホキシもしくはスルホン誘導体、カルボニル化または無水物を含むがこれらに限定されない、脱離性基または基の脱離性部分の共有結合が挙げられる。特定の実施形態では、プロドラッグは、親化合物をより親油性にする。特定の実施形態では、直鎖状、分枝状、または環状の様式のいくつかのプロドラッグ部分を有するプロドラッグを提供することができる。例えば、非限定的な実施形態は、親分子を別のプロドラッグ部分に連結することができる少なくとも2つの官能基を有し、一般的にin vivoで生分解性である二価リンカー部分、例えば、ジカルボン酸、アミノ酸、ジアミン、ヒドロキシカルボン酸、ヒドロキシアミン、ジヒドロキシ化合物、または他の化合物の使用を含む。いくつかの実施形態では、2、3、4、または5つのプロドラッグ生分解性部分を、連続的、分岐状、または環状様式で親化合物に共有結合させる。本発明によるプロドラッグの非限定的な例は、以下で形成される:
i.親薬物上のカルボン酸とヒドロキシル化プロドラッグ部分により、エステルを形成;
ii.親薬物上のカルボン酸とアミンプロドラッグにより、アミドを形成;
iii.親薬物上のアミノとカルボン酸プロドラッグ部分により、アミドを形成;
iv.親薬物上のアミノとスルホン酸により、スルホンアミドを形成;
v.親薬物上のスルホン酸とプロドラッグ部分上のアミノにより、スルホンアミドを形成;
vi.親薬物上のヒドロキシル基とプロドラッグ部分上のカルボン酸により、エステルを形成;
vii.親薬物上のヒドロキシルとヒドロキシル化プロドラッグ部分により、エーテルを形成;
viii.親薬物上のホスホネートとヒドロキシル化プロドラッグ部分により、ホスホネートエステルを形成;
ix.親薬物上のリン酸とヒドロキシル化プロドラッグ部分により、リン酸エステルを形成;
x.親薬物上のヒドロキシルとプロドラッグ上のホスホネートにより、ホスホネートエステルを形成;
xi.親薬物上のヒドロキシルとリン酸プロドラッグ部分により、リン酸エステルを形成;
xii.親薬物上のカルボン酸と構造HO-(CH-O-(C2-24脂肪族基)のプロドラッグ、例えば、HO-(CH-O-(C2-24アルキル基)により、エステルを形成;
xiii.親薬物上のカルボン酸と構造HO-(CH-S-(C2-24脂肪族基)のプロドラッグ、例えば、HO-(CH-S-(C2-24アルキル基)により、チオエステルを形成;
xiv.親薬物上のヒドロキシルと構造HO-(CH-O-(C2-24脂肪族基)のプロドラッグ、例えば、HO-(CH-O-(C2-24アルキル基)により、エーテルを形成;
xv.親薬物上のカルボン酸と、構造HO-(CH-S-(C2-24脂肪族基)のプロドラッグ、例えば、HO-(CH-S-(C2-24アルキル基)により、チオエーテルを形成;及び
xvi.親化合物上のカルボン酸、オキシム、ヒドラジド、ヒドラゾン、アミンまたはヒドロキシルと、ポリ乳酸、ポリラクチド-コ-グリコリド、ポリグリコリド、ポリエチレングリコール、ポリ無水物、ポリエステル、ポリアミドまたはペプチドを含むがこれらに限定されない生分解性ポリマーまたはオリゴマーであるプロドラッグ部分。オキシム結合の例示的な合成は、Jin et.al.の表題“Oxime Linkage: A Robust Tool for the Design of PH-Sensitive Polymeric Drug Carriers” in BioMacromolecules,2011,12(10),3460-3468に公開された論文に提供されている。
一実施形態では、プロドラッグは、天然または非天然アミノ酸を親化合物上の適切な機能部分、例えば、酸素、窒素、または硫黄、一般的には酸素または窒素に、通常はそのアミノ酸がin vivoで切断されて親薬物を提供し得るような方法で、結合することによって提供される。アミノ酸を、単独で使用するか、または1つ以上の他のプロドラッグ部分に共有結合(直鎖状、分岐状、または環状)させて親薬物を修飾し、半減期の増加、親油性、または他の薬物送達特性もしくは薬物動態特性などの所望の性能を達成することができる。アミノ酸は、アミノ基とカルボン酸を有する任意の化合物とすることができ、これには、脂肪族アミノ酸、アルキルアミノ酸、芳香族アミノ酸、ヘテロ脂肪族アミノ酸、ヘテロアルキルアミノ酸、または複素環式アミノ酸もしくはヘテロアリールアミノ酸が含まれる。
例えば、一実施形態における「化合物に少なくとも1つの追加の活性薬剤を提供すること」とは、化合物と追加の活性薬剤(複数可)を、単一の剤形で同時に提供するか、別々の剤形で同時に提供するか、または投与するための別々の剤形で提供することを意味し得る。一実施形態では、化合物と少なくとも1つの追加の活性薬剤の両方が患者の血流内に存在する時間内で、ある時間、化合物の投与を分離させる。特定の実施形態では、化合物と追加の活性薬剤は、同じ医療従事者によって患者に処方する必要はない。特定の実施形態では、1つ以上の追加の活性薬剤は、処方箋を必要としない。化合物または少なくとも1つの追加の活性薬剤の投与は、任意の適切な経路、例えば、経口錠剤、経口カプセル、経口液体、吸入、注射、坐剤、非経口、舌下、頬側、静脈内、大動脈内、経皮、高分子調節性送達、非高分子調節性送達、ナノまたはマイクロ粒子、リポソーム、及び/または局所接触を介して起こり得る。一実施形態では、併用療法の形態での投与に関する指示書を、薬物ラベルで提供する。
本発明の医薬組成物/併用医薬の「治療有効量」とは、宿主に投与した場合に、症状の改善または疾患自体の軽減または減退などの治療効果を提供する有効な量を意味する。一実施形態では、治療有効量は、患者の血液、血清、または組織中の補体D因子の検出可能レベルの有意な増加を防止するか、または有意に低下させるのに十分な量である。
N-オキシド
特定の実施形態では、活性化合物のいずれかを、それを必要とする患者にそのN-オキシド形態で提供することができる。一実施形態では、活性化合物または活性化合物の前駆体のN-オキシドを、製造スキームにおいて使用する。さらに別の実施形態では、N-オキシドは、本明細書中の活性化合物のうちの1つの投与の代謝産物であり、独立した活性を有し得る。N-オキシドは、目的の化合物を、酸化剤、例えば、適切なペルオキシ酸または過酸化物で処理してN-オキシド化合物を生成することによって形成することができる。例えば、ヘテロアリール基、例えばピリジル基を、穏やかな反応条件下、レニウム系触媒の存在下で過炭酸ナトリウムなどの酸化剤で処理して、N-オキシド化合物を生成することができる。当業者であれば、この化学を実施するために適切な保護基が必要である場合があることを理解するであろう。Jain,S.L.et al.,“Rhenium-Catalyzed Highly Efficient Oxidations of Tertiary Nitrogen Compounds to N-Oxides Using Sodium Percarbonate as Oxygen Source,Synlett,2261-2663,2006を参照のこと。
一実施形態では、N-オキシドは、A環に存在する。一実施形態では、N-オキシドは、B環に存在する。一実施形態では、N-オキシドは、R32基上に存在する。
本発明の他の態様では、硫黄を有する活性化合物のいずれかを、それを必要とする患者に、そのスルホキシドまたはスルホンの形態で提供することができる。別の実施形態では、活性化合物のうちの1つまたは活性化合物の前駆体のスルホキシドまたはスルホンを、製造スキームにおいて使用する。選択された本明細書に記載の化合物中の硫黄原子を、公知の方法を使用して酸化させて、スルホキシド
Figure 0007538113000027
またはスルホン
Figure 0007538113000028
を形成することができる。例えば、化合物1,3,5-トリアゾ-2,4,6-トリホスホリン-2,2,4,4,6,6-テトラクロリド(TAPC)は、硫化物をスルホキシドに酸化するための効率的な促進剤である。Bahrami,M.et al.,“TAPC-Promoted Oxidation of sulfides and Deoxygenation of Sulfoxides”,J.Org.Chem.,75,6208-6213(2010)を参照のこと。炭化タンタルによって触媒される30%過酸化水素による硫化物の酸化により、スルホキシドが高収率で得られる(Kirihara,A.,et al.,“Tantalum Carbide or Niobium Carbide Catalyzed Oxidation of Sulfides with Hydrogen Peroxide:Highly Efficient and Chemoselective Syntheses of Sulfoxides and Sulfones”,Synlett,1557-1561(2010)を参照のこと)。硫化物は、例えば、炭化ニオブを触媒として使用してスルホンに酸化することができる(Kirihara,A.,et al.,“Tantalum Cardide or Niobium Carbide Catalyzed Oxidation of Sulfides with Hydrogen Peroxide:Highly Efficient and Chemoselective Syntheses of Sulfoxides and Sulfones”,Synlett,1557-1561(2010)を参照のこと)。尿素-過酸化水素付加物は、硫化物をスルホンに酸化するための安定した安価で取り扱いが容易な試薬である(Varma,R.S. and Naicker,K.P.,“The Urea-Hydrogen Peroxide Complex: Solid-State Oxidative Protocols for Hydroxylated Aldehydes and Ketones(Dakin Reaction),Nitriles,Sulfides, and Nitrogen Heterocycles”,Org.Lett.,1,189-191(1999)を参照のこと)。当業者であれば、硫黄原子の酸化を行って所望の化合物を生成する間、窒素などの他のヘテロ原子を保護し、次いで脱保護する必要があり得ることを理解するであろう。
「アルキル」の実施形態
一実施形態では、「アルキル」は、C-C10アルキル、C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cアルキル、またはC-Cアルキルである。
一実施形態では、「アルキル」は、1つの炭素を有する。
一実施形態では、「アルキル」は、2つの炭素を有する。
一実施形態では、「アルキル」は、3つの炭素を有する。
一実施形態では、「アルキル」は、4つの炭素を有する。
一実施形態では、「アルキル」は、5つの炭素を有する。
一実施形態では、「アルキル」は、6つの炭素を有する。
「アルキル」の非限定的な例として、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、及びヘキシルが挙げられる。
「アルキル」のさらなる非限定的な例として、イソプロピル、イソブチル、イソペンチル、及びイソヘキシルが挙げられる。
「アルキル」のさらなる非限定的な例として、sec-ブチル、sec-ペンチル、及び
sec-ヘキシルが挙げられる。
「アルキル」のさらなる非限定的な例として、tert-ブチル、tert-ペンチル、及びtert-ヘキシルが挙げられる。
「アルキル」のさらなる非限定的な例として、ネオペンチル、3-ペンチル、及び活性ペンチルが挙げられる。
代替の実施形態では、「アルキル」基は、場合により置換される。
代替の実施形態では、「アルケニル」基は、場合により置換される。
代替の実施形態では、「アルキニル」基は、場合により置換される。
「ハロアルキル」の実施形態
一実施形態では、「ハロアルキル」は、C-C10ハロアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cハロアルキル、及びC-Cハロアルキルである。
一実施形態では、「ハロアルキル」は、1つの炭素を有する。
一実施形態では、「ハロアルキル」は、1つの炭素と1つのハロゲンを有する。
一実施形態では、「ハロアルキル」は、1つの炭素と2つのハロゲンを有する。
一実施形態では、「ハロアルキル」は、1つの炭素と3つのハロゲンを有する。
一実施形態では、「ハロアルキル」は、2つの炭素を有する。
一実施形態では、「ハロアルキル」は、3つの炭素を有する。
一実施形態では、「ハロアルキル」は、4つの炭素を有する。
一実施形態では、「ハロアルキル」は、5つの炭素を有する。
一実施形態では、「ハロアルキル」は、6つの炭素を有する。
「ハロアルキル」の非限定的な例として:
Figure 0007538113000029
が挙げられる。
「ハロアルキル」のさらなる非限定的な例として:
Figure 0007538113000030
が挙げられる。
「ハロアルキル」のさらなる非限定的な例として:
Figure 0007538113000031
が挙げられる。
「ハロアルキル」のさらなる非限定的な例として:
Figure 0007538113000032
が挙げられる。
「アリール」の実施形態
一実施形態では、「アリール」は、6炭素の芳香族基(フェニル)である。
一実施形態では、「アリール」は、10炭素の芳香族基(ナフチル)である。
一実施形態では、「アリール」は「置換アリール」である。
代替の実施形態では、「アリール」基は、場合により置換される。
「ヘテロアリール」の実施形態
一実施形態では、「ヘテロアリール」は、1、2、または3個の窒素原子を含む5員の芳香族基である。
5員の「ヘテロアリール」基の非限定的な例として、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、オキサトリアゾール、イソチアゾール、チアゾール、チアジアゾール、及びチアトリアゾールが挙げられる。
5員の「ヘテロアリール」基のさらなる非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000033
一実施形態では、「ヘテロアリール」は、1、2、または3個の窒素原子を含む6員の芳香族基である(すなわち、ピリジニル、ピリダジニル、トリアジニル、ピリミジニル、及びピラジニル)。
1つまたは2つの窒素原子を有する6員の「ヘテロアリール」基の非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000034
一実施形態では、「ヘテロアリール」は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1つまたは2つの原子を含む9員の二環式芳香族基である。
二環式である「ヘテロアリール」基の非限定的な例として、インドール、ベンゾフラン、イソインドール、インダゾール、ベンズイミダゾール、アザインドール、アザインダゾール、プリン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾイソキサゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンゾオキサゾール、及びベンゾチアゾールが挙げられる。
二環式である「ヘテロアリール」基のさらなる非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000035
二環式である「ヘテロアリール」基のさらなる非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000036
二環式である「ヘテロアリール」基のさらなる非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000037
一実施形態では、「ヘテロアリール」は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1つまたは2つの原子を含む10員の二環式芳香族基である。
二環式である「ヘテロアリール」基の非限定的な例として、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、フタラジン、キナゾリン、シンノリン、及びナフチリジンが挙げられる。
二環式である「ヘテロアリール」基のさらなる非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000038
特定の実施形態では、R32は、
Figure 0007538113000039
から選択される。
特定の実施形態では、R32は、場合により、独立して、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-CO11、シアノ、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択される1つ、2つ、または3つの基で置換される
Figure 0007538113000040
である。
代替の実施形態では、ヘテロアリールはテトラゾールである。
代替の実施形態では、「ヘテロアリール」基は、場合により置換される。
「シクロアルキル」の実施形態
一実施形態では、「シクロアルキル」は、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、またはC-Cシクロアルキルである。
一実施形態では、「シクロアルキル」は、3つの炭素を有する。
一実施形態では、「シクロアルキル」は、4つの炭素を有する。
一実施形態では、「シクロアルキル」は、5つの炭素を有する。
一実施形態では、「シクロアルキル」は、6つの炭素を有する。
一実施形態では、「シクロアルキル」は、7つの炭素を有する。
一実施形態では、「シクロアルキル」は、8つの炭素を有する。
一実施形態では、「シクロアルキル」は、9つの炭素を有する。
一実施形態では、「シクロアルキル」は、10個の炭素を有する。
「シクロアルキル」の非限定的な例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、及びシクロデシルが挙げられる。
代替の実施形態では、「シクロアルキル」基は、場合により置換される。
「複素環」の実施形態
一実施形態では、「複素環」は、1つの窒素と、3、4、5、6、7、または8個の炭素原子を有する環状環を指す。
一実施形態では、「複素環」は、1つの窒素と、1つの酸素と、3、4、5、6、7、または8個の炭素原子を有する環状環を指す。
一実施形態では、「複素環」は、2つの窒素と、3、4、5、6、7、または8個の炭素原子を有する環状環を指す。
一実施形態では、「複素環」は、1つの酸素と、3、4、5、6、7、または8個の炭素原子を有する環状環を指す。
一実施形態では、「複素環」は、1つの硫黄と、3、4、5、6、7、または8個の炭素原子を有する環状環を指す。
「複素環」の非限定的な例として、アジリジン、オキシラン、チイラン、アゼチジン、1,3-ジアゼチジン、オキセタン、及びチエタンが挙げられる。
「複素環」のさらなる非限定的な例として、ピロリジン、3-ピロリン、2-ピロリン、ピラゾリジン、及びイミダゾリジンが挙げられる。
「複素環」のさらなる非限定的な例として、テトラヒドロフラン、1,3-ジオキソラン、テトラヒドロチオフェン、1,2-オキサチオラン、及び1,3-オキサチオランが挙げられる。
「複素環」のさらなる非限定的な例として、ピペリジン、ピペラジン、テトラヒドロピラン、1,4-ジオキサン、チアン、1,3-ジチアン、1,4-ジチアン、モルホリン、及びチオモルホリンが挙げられる。
「複素環」の非限定的な例として、以下も挙げられる:
Figure 0007538113000041
「複素環」のさらなる非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000042
「複素環」のさらなる非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000043
「複素環」の非限定的な例として、以下も挙げられる:
Figure 0007538113000044
「複素環」の非限定的な例として、以下も挙げられる:
Figure 0007538113000045
「複素環」のさらなる非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000046
「複素環」のさらなる非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000047
代替の実施形態では、「複素環」基は、場合により置換される。
式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、及び式VIIIの実施形態
一態様では、本発明の化合物は、以下から選択される:
Figure 0007538113000048
Figure 0007538113000049
一態様では、本発明の化合物は、以下から選択される:
Figure 0007538113000050
Figure 0007538113000051
別の実施形態では、本発明の化合物は、以下から選択される:
Figure 0007538113000052
Figure 0007538113000053
別の実施形態では、本発明の化合物は、以下から選択される:
Figure 0007538113000054
Figure 0007538113000055
別の実施形態では、本発明の化合物は、以下から選択される:
Figure 0007538113000056
Figure 0007538113000057
別の実施形態では、本発明の化合物は、
Figure 0007538113000058
Figure 0007538113000059
から選択される。
別の実施形態では、本発明の化合物は、
Figure 0007538113000060
から選択される。
別の実施形態では、本発明の化合物は、
Figure 0007538113000061
から選択される。
別の実施形態では、本発明の化合物は、
Figure 0007538113000062
から選択される。
別の実施形態では、本発明の化合物は、
Figure 0007538113000063
から選択される。
別の実施形態では、本発明の化合物は、
Figure 0007538113000064
Figure 0007538113000065
から選択される。
別の実施形態では、本発明の化合物は、
Figure 0007538113000066
から選択される。
別の実施形態では、本発明の化合物は、
Figure 0007538113000067
から選択される。
上記の実施形態のいずれにおいても、
Figure 0007538113000068
は、以下から選択される群で置き換えることができる:
Figure 0007538113000069
式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、または式VIIIのさらなる実施形態
場合により薬学的に許容される担体中の、
Figure 0007538113000070
Figure 0007538113000071
または薬学的に許容される塩、同位体類似体、プロドラッグ、もしくはその単離された異性体(式中:
xが、0、1、または2であり;
nが、1、2、3、または4であり;
qが、0、1、2、または3であり;
、R1’、R、R2’、R、及びR3’が、それぞれ独立して、必要に応じて、及び安定した化合物をもたらす場合にのみ、水素、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC-Cアルキルから選択され;
またはRとRが、一緒になって3~6員の炭素環を形成し;
またはRとRが、一緒になって3~6員の炭素環を形成し;
A1が:
Figure 0007538113000072
から選択され;
A2が:
Figure 0007538113000073
Figure 0007538113000074
から選択され;
A3が:
Figure 0007538113000075
から選択され;
A4が:
Figure 0007538113000076
から選択され;
A5が:
Figure 0007538113000077
から選択され;
特定の実施形態では、B1がC-Cアルキル-ヘテロアリールであり、その場合、各B1を、場合により、独立して、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-COOH、シアノ、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択される1つ、2つ、3つ、または4つの基で置換することができ;
特定の実施形態では、B2が:
Figure 0007538113000078
Figure 0007538113000079
から選択され;
Rが、水素またはC-Cアルキルであり;
が、C-Cアルキル、-NR10、-NROR10、及び-C-Cアルキル-ORから選択され;
が、
Figure 0007538113000080
であり;
各Rが、独立して、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-COOH、シアノ、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、-C-CアルキルNR10、-C-CアルキルOR、C-Cハロアルキル、及びC-Cハロアルコキシから選択され;
各R及びR10が、独立して、水素及びC-Cアルキルから選択され;
各R11が、独立して、C-Cアルキル、-OR、及び-NR10から選択され;
代替の実施形態では、R11は水素であり;
各R12が、独立して、水素、C-Cアルキル、及び-C(O)R11から選択され;
特定の実施形態では、各R12は、独立して、水素または-C(O)R11であり;
13が-NROR10であり;
13及びX14が、独立して、N及びCR31から選択され;
22が、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC-Cアルキルから選択され;
23が、水素、C-Cアルキル、-C-Cアルキル-アリール、-C-Cアルキル-ヘテロアリール、及び-C-Cアルキル-複素環から選択され;
代替の実施形態では、R23は、水素、C-Cアルキル、-C-Cアルキル-アリール、-C-Cアルキル-ヘテロアリール、C-Cアルキル-OR、及び-C-Cアルキル-複素環から選択され;
各R31が、独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、ヒドロキシル、
-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択され;
32が、アリール、ヘテロアリール、及び複素環から選択され、その場合、アリール、ヘテロアリール、または複素環を、場合により、独立して、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-CO11、シアノ、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択される1つ、2つ、または3つの基で置換することができ;
特定の実施形態では、R33は、
Figure 0007538113000081
から選択され;
34が、ハロゲン、ヒドロキシル、C-Cアルキル、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択され;
代替の実施形態では、各Rは、独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-COOH、シアノ、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、-C-CアルキルNR10、-C-CアルキルOR、C-Cハロアルキル、及びC-Cハロアルコキシから選択され;
代替の実施形態では、各Rは、独立して、テトラゾール、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-COOH、シアノ、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、-C-CアルキルNR10、-C-CアルキルOR、C-Cハロアルキル、及びC-Cハロアルコキシから選択される)。
特定の実施形態では、R11は、水素またはC-Cアルキルである。
特定の実施形態では、R11は水素である。
代替の実施形態では、各R31は、独立して、水素、C-Cアルケニル、C-Cアルキニルハロゲン、C-Cアルキル、ヒドロキシル、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択される;
本発明のさらなる実施形態
特定の実施形態では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000082
Figure 0007538113000083
またはその薬学的に許容される塩。
特定の実施形態では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000084
Figure 0007538113000085
Figure 0007538113000086
Figure 0007538113000087
またはその薬学的に許容される塩。
特定の実施形態では、化合物は、
Figure 0007538113000088
Figure 0007538113000089
Figure 0007538113000090
Figure 0007538113000091
またはその薬学的に許容される塩から選択される。
特定の実施形態では、化合物は、
Figure 0007538113000092
Figure 0007538113000093
Figure 0007538113000094
Figure 0007538113000095
Figure 0007538113000096
またはその薬学的に許容される塩から選択される。
Bの実施形態
特定の実施形態では、B1は
Figure 0007538113000097
である。
特定の実施形態では、B1は
Figure 0007538113000098
である。
特定の実施形態では、B1は
Figure 0007538113000099
である。
特定の実施形態では、B1は
Figure 0007538113000100
である。
特定の実施形態では、B1は
Figure 0007538113000101
である。
特定の実施形態では、B1は
Figure 0007538113000102
である。
特定の実施形態では、B1は、B2、B3、B4、またはB5である。
特定の実施形態では、B1は以下から選択される:
Figure 0007538113000103
Figure 0007538113000104
特定の代替の実施形態では、B1は以下から選択される:
Figure 0007538113000105
特定の実施形態では、B2は、
Figure 0007538113000106
から選択される;
特定の実施形態では、B2は以下から選択される:
Figure 0007538113000107
特定の実施形態では、B3は以下から選択される:
Figure 0007538113000108
特定の実施形態では、B3は
Figure 0007538113000109
である。
特定の実施形態では、B3は
Figure 0007538113000110
である。
特定の実施形態では、B3は
Figure 0007538113000111
である。
特定の実施形態では、B3は、
Figure 0007538113000112
から選択される。
特定の実施形態では、B3は、
Figure 0007538113000113
から選択される。
特定の実施形態では、B4は以下から選択される:
Figure 0007538113000114
特定の実施形態では、B5は以下から選択される:
Figure 0007538113000115
特定の実施形態では、B5は以下から選択される:
Figure 0007538113000116
特定の実施形態では、B5は
Figure 0007538113000117
である。
特定の実施形態では、B5は
Figure 0007538113000118
である。
コアの実施形態
特定の実施形態では、
Figure 0007538113000119

Figure 0007538113000120
である。
特定の実施形態では、
Figure 0007538113000121
は以下から選択される:
Figure 0007538113000122
特定の実施形態では、式
Figure 0007538113000123
の化合物は、場合により薬学的に許容される担体中の
Figure 0007538113000124
またはその薬学的に許容される塩、同位体類似体、プロドラッグ、もしくは単離された異性体である。
特定の実施形態では、式
Figure 0007538113000125
の化合物は、場合により薬学的に許容される担体中の
Figure 0007538113000126
またはその薬学的に許容される塩、同位体類似体、プロドラッグ、もしくは単離された異性体である。
Aの実施形態
特定の実施形態では、A1は
Figure 0007538113000127
である。
特定の実施形態では、Aは
Figure 0007538113000128
である。
特定の実施形態では、A1は
Figure 0007538113000129
である。
特定の実施形態では、A1は、A2、A3、A4、A5、A6、A7及びA8から選択される。
特定の実施形態では、A1は以下から選択される:
Figure 0007538113000130
Figure 0007538113000131
Figure 0007538113000132
Figure 0007538113000133
特定の実施形態では、A2は
Figure 0007538113000134
である。
代替の実施形態では、A1は
Figure 0007538113000135
である。
特定の実施形態では、A4は以下から選択される:
Figure 0007538113000136
Figure 0007538113000137
特定の実施形態では、A5は以下から選択される:
Figure 0007538113000138
Figure 0007538113000139
Figure 0007538113000140
特定の実施形態では、A6は以下から選択される:
Figure 0007538113000141
Figure 0007538113000142
特定の実施形態では、A7は以下から選択される:
Figure 0007538113000143
特定の実施形態では、A8は以下から選択される:
Figure 0007538113000144
特定の実施形態では、X13はCHであり、X14は、C(C-Cアルケニル)、
C(C-Cアルキニル)、及びC(C-Cアルキル)から選択される。
特定の実施形態では、X13はNであり、X14は、C(C-Cアルケニル)、
C(C-Cアルキニル)、及びC(C-Cアルキル)から選択される。
特定の実施形態では、X14は、C(C-Cアルケニル)、C(C-Cアルキニル)、及びC(C-Cアルキル)から選択される。
特定の実施形態では、X14はC(C-Cアルケニル)である。
特定の実施形態では、X14はC(C-Cアルキル)である。
特定の実施形態では、X14はC(CF)である。
特定の実施形態では、X14はCHである。
特定の実施形態では、R32
Figure 0007538113000145
である。
特定の実施形態では、R33
Figure 0007538113000146
である。
特定の実施形態では、R32は、
Figure 0007538113000147
から選択される。
特定の実施形態では、R32は、R33、R35、及びR38から選択される。
特定の実施形態では、R32は、
Figure 0007538113000148
から選択される。
特定の実施形態では、R33は、
Figure 0007538113000149
から選択される。
特定の実施形態では、R35は、
Figure 0007538113000150
から選択される。
特定の実施形態では、R38は、
Figure 0007538113000151
から選択される。
特定の実施形態では、R40は、
Figure 0007538113000152
から選択される。
特定の実施形態では、R41は、
Figure 0007538113000153
から選択される。
特定の実施形態では、R33は、
Figure 0007538113000154
から選択され;そして
各R12は、独立して、水素及び-C(O)R11から選択される。
特定の実施形態では、R33は、
Figure 0007538113000155
から選択され;そして
各R12は、独立して、水素、C-Cアルキル、及び-C(O)R11から選択される。
201の実施形態
本発明の一態様では、式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、または式XXIIIの化合物を提供し、式中、単一のC-H結合は、R201基で置き換えられ、式中:
201が、C-Cアルキル-NR15、C-Cアルキル-OR15、C-Cアルキル-SR15;C-Cアルキル-複素環、-脂肪族-OR15、-脂肪族-SR15、及び-脂肪族-NR15から選択され;その場合、R201を、場合によりR301に置換することができ、これをR201に直接連結することができ、または、アミノ、ヒドロキシル、チオ、カルボン酸、リン酸、ホスホン酸、もしくはスルホン結合を介してR201に連結することができ、式中、R201基が、場合により、独立して、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-COOH、シアノ、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択される1、2、または3基で置換され;式中、他のすべての変数が、本明細書で定義されているとおりである。
各R15は、独立して、水素、C-Cアルキル、及び-C(O)R11から選択される。
例えば、R201置換基を有する
Figure 0007538113000156
は、
Figure 0007538113000157
であり得る。
一実施形態では、R201は、-(CH1-3-O-複素環、-(CH1-3-NH-複素環、または-(CH1-3-NR-複素環から選択される。
一実施形態では、R201は、-(CH1-3-NR10、-(CH1-3-OR、または-(CH1-3-複素環から選択される。
一実施形態では、R201は、-CH-O-複素環、-CH-NH-複素環、または
-CH-NR-複素環から選択される。
一実施形態では、R201は、-CH-NR10、-CH-OR、または-CH-複素環から選択される。
一実施形態では、R201は、-(CH1-3-NH、-(CH1-3-OH、または-(CH1-3-OC-Cアルキルから選択される。
特定の実施形態では、R201は、-NR10、-OR、または-複素環から選択される。
特定の実施形態では、R201は、-O-複素環、-NH-複素環、または-NR-複素環から選択される。
一実施形態では、(CH1-3は-CH-である。
一実施形態では、(CH1-3は-CHCH-である。
一実施形態では、(CH1-3は-CHCHCH-である。
以下の実施形態では、mは、1または2である。
一実施形態では、R201は以下から選択される:
Figure 0007538113000158
一実施形態では、R201は以下から選択される:
Figure 0007538113000159
一実施形態では、R201は以下から選択される:
Figure 0007538113000160
Figure 0007538113000161
一実施形態では、R201は以下から選択される:
Figure 0007538113000162
一実施形態では、R201は以下から選択される:
Figure 0007538113000163
一実施形態では、R201は以下から選択される:
Figure 0007538113000164
一実施形態では、R201は以下から選択される:
Figure 0007538113000165
Figure 0007538113000166
一実施形態では、R201は以下から選択される:
Figure 0007538113000167
一実施形態では、R201は以下から選択される:
Figure 0007538113000168
一実施形態では、R201は以下から選択される:
Figure 0007538113000169
一実施形態では、R201は以下から選択される:
Figure 0007538113000170
したがって、一実施形態では、本発明の化合物は:
Figure 0007538113000171
Figure 0007538113000172
Figure 0007538113000173
またはその薬学的に許容される塩から選択され、その場合、すべての変数は本明細書中で定義されているとおりである。
別の実施形態では、本発明の化合物は:
Figure 0007538113000174
またはその薬学的に許容される塩から選択され、その場合、すべての変数は本明細書中で定義されているとおりである。
したがって、一実施形態では、本発明の化合物は:
Figure 0007538113000175
Figure 0007538113000176
Figure 0007538113000177
またはその薬学的に許容される塩から選択され、その場合、すべての変数は本明細書中で定義されているとおりである。
別の実施形態では、本発明の化合物は:
Figure 0007538113000178
またはその薬学的に許容される塩から選択され、その場合、すべての変数は本明細書中で定義されているとおりである。
別の実施形態では、本発明の化合物は:
Figure 0007538113000179
Figure 0007538113000180
またはその薬学的に許容される塩から選択され、その場合、すべての変数は本明細書中で定義されているとおりである。
別の実施形態では、本発明の化合物は:
Figure 0007538113000181
またはその薬学的に許容される塩から選択され、その場合、すべての変数は本明細書中で定義されているとおりである。
別の実施形態では、本発明の化合物は:
Figure 0007538113000182
またはその薬学的に許容される塩から選択され、その場合、すべての変数は本明細書中で定義されているとおりである。
別の実施形態では、本発明の化合物は:
Figure 0007538113000183
またはその薬学的に許容される塩から選択され、その場合、すべての変数は本明細書中で定義されているとおりである。
別の実施形態では、本発明の化合物は:
Figure 0007538113000184
またはその薬学的に許容される塩から選択され、その場合、すべての変数は本明細書中で定義されているとおりである。
さらなる実施形態
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000185
Figure 0007538113000186
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000187
Figure 0007538113000188
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000189
Figure 0007538113000190
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000191
Figure 0007538113000192
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000193
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000194
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000195
Figure 0007538113000196
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000197
Figure 0007538113000198
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000199
Figure 0007538113000200
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000201
Figure 0007538113000202
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000203
Figure 0007538113000204
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000205
Figure 0007538113000206
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000207
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000208
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000209
Figure 0007538113000210
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000211
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000212
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000213
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000214
Figure 0007538113000215
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000216
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000217
Figure 0007538113000218
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000219
Figure 0007538113000220
本発明の別の態様では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000221
Figure 0007538113000222
一実施形態では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000223
特定の実施形態では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000224
Figure 0007538113000225
一実施形態では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000226
特定の実施形態では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000227
Figure 0007538113000228
特定の実施形態では、化合物は以下から選択される:
Figure 0007538113000229
Figure 0007538113000230
Figure 0007538113000231
Figure 0007538113000232
Figure 0007538113000233
またはその薬学的に許容される塩。
本発明の別の態様では、以下の構造の化合物:
Figure 0007538113000234
を提供し、式中、1つのC-H結合が、ヒドロキシル基、アルデヒド、またはカルボン酸置換基で置換される。
本発明の別の態様では、以下の構造の化合物:
Figure 0007538113000235
を提供し、式中、1つのC-H結合が、ヒドロキシル基、アルデヒド、またはカルボン酸置換基で置換される。
本発明の別の態様では、以下の構造の化合物:
Figure 0007538113000236
を提供し、式中、1つのC-H結合が、ヒドロキシル基、アルデヒド、またはカルボン酸置換基で置換される。
本発明の別の態様では、以下の構造の化合物:
Figure 0007538113000237
を提供し、式中、1つのC-H結合が、ヒドロキシル基、アルデヒド、またはカルボン酸置換基で置換される。
本発明の別の態様では、以下の構造の化合物:
Figure 0007538113000238
を提供し、式中、1つのC-H結合が、ヒドロキシル基、アルデヒド、またはカルボン酸置換基で置換される。
本発明の別の態様では、以下の構造の化合物:
Figure 0007538113000239
を提供し、式中、2つのC-H結合が、独立して、ヒドロキシル基、アルデヒド、またはカルボン酸置換基で置換される。
本発明の別の態様では、以下の構造の化合物:
Figure 0007538113000240
を提供し、式中、2つのC-H結合が、独立して、ヒドロキシル基、アルデヒド、またはカルボン酸置換基で置換される。
本発明の別の態様では、以下の構造の化合物:
Figure 0007538113000241
を提供し、式中、2つのC-H結合が、独立して、ヒドロキシル基、アルデヒド、またはカルボン酸置換基で置換される。
本発明の別の態様では、以下の構造の化合物:
Figure 0007538113000242
を提供し、式中、2つのC-H結合が、独立して、ヒドロキシル基、アルデヒド、またはカルボン酸置換基で置換される。
本発明の別の態様では、以下の構造の化合物:
Figure 0007538113000243
を提供し、式中、2つのC-H結合が、独立して、ヒドロキシル基、アルデヒド、またはカルボン酸置換基で置換される。
301の実施形態
本発明の一態様では、式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、または式XXIIIの化合物を提供し、式中、1つのNHまたはO-H結合が、R301基で置換され;R301が、以下から選択される:
i.脂肪酸残基。例として、3、4、または5個の脂肪族炭素を有する短鎖脂肪酸、6、7、8、9、10、11または12個の炭素の脂肪族尾部を有する中鎖脂肪酸、13、14、15、16、17、18、19、20、21または22個の炭素の脂肪族尾部を有する長鎖脂肪酸、あるいは22、23、24、25、26、27、もしくは28個またはそれ以上の脂肪族炭素を有する超長鎖脂肪酸がある。脂肪族鎖は、飽和、一不飽和、二不飽和、三不飽和、多価不飽和、またはアルキニルであり得る。不飽和脂肪酸は、シスまたはトランス配置で使用することができ、オレイン酸、リノール酸などのω6脂肪酸、α-リノレン酸などのω3脂肪酸、ドコサヘキサエン酸、ステアリドン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸、エイコサテトラエン酸、ミリストレイン酸、パルミトレン酸、サピエン酸、エライジン酸、バクセン酸、ガドレイン酸、エイコセン酸、ネルボン酸、エイコサジエン酸、ドカサジエン酸、リノレン酸、t-リノレン酸、ピノレン酸、エレオステアリン酸、β-エレオステアリン酸、ミード酸、エイコサトリエン酸、リノール酸、リノエライジン酸、α-リノレン酸、アラキドン酸、エルシン酸及びドコサヘキサエン酸が挙げられるが、これらに限定されない。本発明のプロドラッグを提供するために使用することができる飽和脂肪酸の非限定的な例は、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸及びセロチン酸である。
ii.天然または合成であり、例えば、α、β γまたはδアミノ酸を含むアミノ酸残基。天然アミノ酸として、タンパク質中に認められるアミノ酸、例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、プロリン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギン、グルタミン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リジン、アルギニン及びヒスチジンが挙げられる。いくつかの実施形態では、アミノ酸は、L配置で存在する。あるいは、アミノ酸を、D配置で、またはL配置とD配置の混合物で使用することができる。あるいは、アミノ酸は、アラニル、バリニル、ロイシニル、イソロイシニル、プロリニル、フェニルアラニニル、トリプトファニル、メチオニニル、グリシニル、セリニル、スレオニニル、システイニル、チロシニル、アスパラギニル、グルタミニル、アスパルトイル、グルタロイル、リジニル、アルギニニル、ヒスチジニル、β-アラニル、β-バリニル、β-ロイシニル、β-イソロイシニル、β-プロリニル、β-フェニルアラニニル、β-トリプトファニル、β-メチオニニル、β-グリシニル、β-セリニル、β-スレオニニル、β-システイニル、β-チロシニル、β-アスパラギニル、β-グルタミニル、β-アスパルトイル、β-グルタロイル、β-リジニル、β-アルギニニルまたはβ-ヒスチジニルの誘導体であり得る。さらなるアミノ酸として、セレノシステイン、ピロリジン、N-ホルミルメチオニン、γ-アミノ酪酸(GABA)、δ-アミノレブリン酸、アミノ安息香酸(4-アミノ安息香酸を含む)、アミノイソ酪酸、デヒドロアラニン、シスタチオニン、ランチオニン、ジェンコリン酸、ジアミノピメリン酸、ノルバリン、アロイソロイシン、t-ロイシン、α-アミノヘプタン酸、ピペコール酸、α,β-ジアミノプロピオン酸、α,γ-ジアミノ酪酸、オルニチン、グルタミン酸、アロスレオニン、ホモシステイン、β-アミノ酪酸、α-アミノイソ酪酸、イソバリン、サルコシン、N-エチルグリシン、N-プロピルグリシン、N-イソプロピルグリシン、N-メチルアラニン、N-エチルアラニン、N-メチル-β-アラニン、イソセリン、ノルロイシン、ホモセリン、O-メチル-ホモセリン、O-エチルホモセリン、ホモノルロイシン、カルボキシグルタミン酸、ヒドロキシプロリン、ヒプシン、ピログルタミン酸、及びα-ヒドロキシ-γ-アミノ酪酸が挙げられる。
iii.単独で、または別のプロドラッグ部分へのリンカーとして使用することができる、アミノ基とカルボン酸との間の長さが延長された非天然アミノ酸残基。例として、所望の特性を提供するのに適切なように、アミノ酸及びカルボン酸が、例えば、3、4、5、6、7、8、9、10、11もしくは12個またはそれ以上の直鎖状、分岐状または環状の原子または部分(例えば、アルキレングリコール部分)を有する脂肪族またはヘテロ脂肪族部分、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、エチレングリコール、プロピレングリコール、アルキレングリコールなどの部分によって分離されたアミノ酸(非限定的な例は、8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸)が挙げられる。いくつかの実施形態では、アミノ酸は、ヘテロ脂肪鎖に、1つ以上の内部アミン、カルボニル、カルボキシ、オキソ、チオ、ホスフェートまたはホスホネート部分を有する。
iv.末端脂肪酸または水素もしくはアルキルなどのエンドキャップに結合した1つまたは一連のアミノ酸残基。非限定的な一例では、8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸(1つまたは複数を順に)を、カルボン酸、スルホニル、ヒドロキシルまたはアミノ基などの官能基を介して、本発明の選択された補体D阻害剤に共有結合させる。一般的には、Lau,et al.,“Discovery of the Once-Weekly Glucagon-Like Peptide-1(GLP-1) Analog Semiglutide”,J.Med.Chem.,2015,58,7370-7380を参照のこと。8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸を、C16、C18、C20脂肪酸を含むがこれらに限定されない脂肪酸、またはC8、C10、C12、C14、C16、C18もしくはC20二酸を含むがこれらに限定されないジカルボン酸に共有結合させる。選択した構成で1つ以上のアミノ酸を使用して、長さまたは官能性を追加することもできる。
例えば、R301置換基を有する
Figure 0007538113000244

Figure 0007538113000245
とすることができる。
一実施形態では、R301は、以下から選択される:
Figure 0007538113000246
Figure 0007538113000247
Figure 0007538113000248
一実施形態では、R301は、以下から選択される:
Figure 0007538113000249
一実施形態では、R301は、
Figure 0007538113000250
であり;
式中、R302、R303、R304、R305、R306、R307、及びR308は、独立して、以下から選択される:結合、ポリエチレングリコール、天然アミノ酸、非天然アミノ酸、
Figure 0007538113000251
Figure 0007538113000252
代替の実施形態では、R302、R303、R304、R305、R306、R307、及びR308は、以下から選択される:結合、ポリエチレングリコール、天然アミノ酸、非天然アミノ酸、
Figure 0007538113000253
Figure 0007538113000254
309は:アルキル、水素、
Figure 0007538113000255
から選択され;
n2が、それぞれ独立して、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、及び20から選択され;そして
300が、結合、-NH-、-N(アルキル)-、O、-CH-O-、-CH-NH-、及び-CH-N(アルキル)-から選択される。
一実施形態では、R302、R303、R304、R305、R306、R307、及びR308のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、または5つのみを、結合させるために選択する。
一実施形態では、R302、R303、R304、R305、R306、R307、及びR308のいずれも、結合させるために選択しない。
一実施形態では、R302、R303、R304、R305、R306、R307、及びR308のうちの1つのみを、結合させるために選択する。
一実施形態では、R302、R303、R304、R305、R306、R307、及びR308のうちの2つのみを、結合させるために選択する。
一実施形態では、R302、R303、R304、R305、R306、R307、及びR308のうちの3つのみを、結合させるために選択する。
一実施形態では、R302、R303、R304、R305、R306、R307、及びR308のうちの4つのみを、結合させるために選択する。
一実施形態では、R302、R303、R304、R305、R306、R307、及びR308のうちの5つのみを、結合させるために選択する。
一実施形態では、化合物は、
Figure 0007538113000256
から選択され、式中、1つの置換基が、R301基で置換される。
セントラルコアの実施形態
一実施形態では、
Figure 0007538113000257
は、
Figure 0007538113000258
である。
一実施形態では、
Figure 0007538113000259

Figure 0007538113000260
である。
一実施形態では、
Figure 0007538113000261

Figure 0007538113000262
である。
一実施形態では、
Figure 0007538113000263

Figure 0007538113000264
である。
別の実施形態では、
Figure 0007538113000265
は、以下から選択され:
Figure 0007538113000266
Figure 0007538113000267
Figure 0007538113000268
式中:
102が、C-Cアルキル、フッ素、塩素、または臭素である。
一実施形態では、
Figure 0007538113000269
は、以下から選択される:
Figure 0007538113000270
一実施形態では、
Figure 0007538113000271
は、以下から選択される:
Figure 0007538113000272
一実施形態では、
Figure 0007538113000273
は、以下から選択される:
Figure 0007538113000274
Figure 0007538113000275
一実施形態では、
Figure 0007538113000276
は、以下から選択される:
Figure 0007538113000277
一実施形態では、Rは、F、Cl、Br、及びC-Cアルキルから選択される。
一実施形態では、Rは、ヒドロキシル及びC-Cアルコキシから選択される。
一実施形態では、Rは、C-Cアルキニル、C-Cアルカノイル、及びC-Cチオアルキルから選択される。
特定の実施形態では、Rは水素である。
特定の実施形態では、R2’は、F、Cl、Br、及びC-Cアルキルから選択される。
特定の実施形態では、R2’は、ヒドロキシル及びC-Cアルコキシから選択される。
特定の実施形態では、R2’は、C-Cアルキルから選択される。
特定の実施形態では、R2’は、C-Cアルキニル、C-Cアルカノイル、及び
-Cチオアルキルから選択される。
一実施形態では、Rは、アミノC-Cアルキル及び-C-CアルキルNR10から選択される。
代替の実施形態では、
Figure 0007538113000278
は、
Figure 0007538113000279
から選択される。
Aの実施形態
A1の非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000280
A1のさらなる非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000281
A1のさらなる非限定的な例として、以下が挙げられる:
Figure 0007538113000282
一実施形態では、A1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000283
一実施形態では、A1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000284
Figure 0007538113000285
別の実施形態では、A1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000286
Figure 0007538113000287
別の実施形態では、A1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000288
Figure 0007538113000289
Bの実施形態
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000290
別の実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000291
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000292
Figure 0007538113000293
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000294
下記の実施形態において、及び本明細書全体を通じて、R25、R26、R27、及びR28は、独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-COOH、シアノ、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択される。
一実施形態では、R26、R27、R28、及びR29は、独立して、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、及びC-Cハロアルキルから選択される。
B1部分の例として、
Figure 0007538113000295
が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態では、B1は
Figure 0007538113000296
である。
一実施形態では、B1は
Figure 0007538113000297
である。
一実施形態では、B1は
Figure 0007538113000298
である。
一実施形態では、B1は
Figure 0007538113000299
である。
一実施形態では、B1は
Figure 0007538113000300
である。
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000301
Figure 0007538113000302
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000303
Figure 0007538113000304
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000305
Figure 0007538113000306
Figure 0007538113000307
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000308
Figure 0007538113000309
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000310
Figure 0007538113000311
Figure 0007538113000312
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000313
Figure 0007538113000314
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000315
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000316
Figure 0007538113000317
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000318
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000319
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000320
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000321
Figure 0007538113000322
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000323
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000324
Figure 0007538113000325
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000326
Figure 0007538113000327
Figure 0007538113000328
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000329
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000330
一実施形態では、B1は以下から選択される:
Figure 0007538113000331
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000332
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000333
Figure 0007538113000334
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000335
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000336
Figure 0007538113000337
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000338
Figure 0007538113000339
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000340
Figure 0007538113000341
Figure 0007538113000342
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000343
Figure 0007538113000344
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000345
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000346
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000347
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000348
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000349
Figure 0007538113000350
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000351
Figure 0007538113000352
Figure 0007538113000353
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000354
Figure 0007538113000355
Figure 0007538113000356
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000357
Figure 0007538113000358
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000359
Figure 0007538113000360
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000361
Figure 0007538113000362
一実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000363
Figure 0007538113000364
Figure 0007538113000365
別の実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000366
別の実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000367
Figure 0007538113000368
別の実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000369
別の実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000370
別の実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000371
別の実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000372
代替の実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000373
別の代替の実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000374
別の代替の実施形態では、B1は、-アルキル-Si(アルキル)または-アルキル-SFである。
別の代替の実施形態では、B1は、オキソで置換されたB環である。この実施形態では、B環が窒素含有ヘテロアリール基である場合、さらに窒素を本明細書で定義されるように置換してもよい。例えば:オキソで置換された
Figure 0007538113000375
は、以下の化合物から選択することができる:
Figure 0007538113000376
そして、
Figure 0007538113000377
の例として:
Figure 0007538113000378
が挙げられる。
別の代替の実施形態では、B1は、以下から選択される:
Figure 0007538113000379
別の代替の実施形態では、R32は、価数によって許容されるように、オキソで置換されたヘテロアリール環である。この実施形態では、R32環が窒素含有ヘテロアリール基である場合、さらに窒素を本明細書で定義されるように置換してもよい。例えば:オキソで置換された
Figure 0007538113000380
は、以下の化合物から選択することができる:
Figure 0007538113000381
そして、
Figure 0007538113000382
の例として:
Figure 0007538113000383
が挙げられる。
別の代替の実施形態では、R32は、以下から選択される:
Figure 0007538113000384
特定の実施形態では、R32が、アリール、ヘテロアリール、及び複素環から選択され、その場合、アリール、ヘテロアリール、または複素環を、場合により、独立して、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-CO11、シアノ、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択される1つ、2つ、または3つの基で置換することができ、その場合、複素環は、炭素原子を介してA環に結合する。
特定の実施形態では、R32は、アリール、ヘテロアリール、及び複素環から選択され、その場合、アリール、ヘテロアリール、または複素環を、場合により、独立して、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-C(O)R11、シアノ、C-Cアルカノイル、C-Cアルコキシ、-C-CアルキルNR12、-C-CアルキルOR12、C-Cハロアルキル、-SO11、及びC-Cハロアルコキシから選択される1つ、2つ、または3つの基で置換することができ、その場合、複素環は、炭素原子を介してA環に結合する。
医薬製剤
本明細書に記載の活性化合物は、それを必要とする宿主に、純化学物質として投与することができるが、より一般的には、そのような治療を必要とする宿主、一般的にはヒトにとって有効量の本明細書に記載の活性化合物またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしく単離された異性体を含む医薬組成物として投与する。したがって、一実施形態では、本開示は、有効量の化合物またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体を、本明細書に記載の使用のいずれかのための少なくとも1つの薬学的に許容される担体と共に含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、唯一の活性薬剤として化合物もしくは塩を、または代替の実施形態では、化合物及び少なくとも1つの追加的な活性薬剤を含み得る。
本明細書に記載の有効量の活性化合物を、あるいは本明細書に記載の活性化合物を別の活性薬剤と組み合わせて、もしくは交互に、または別の活性薬剤の後に、同時に、もしくは前に、(a)炎症性、自己免疫を含む免疫性の、障害または補体D因子関連障害を含む、補体経路によって媒介される障害の進行を阻害し;(b)炎症性、自己免疫性を含む免疫性の障害または補体D因子関連障害の退行を引き起こし;(c)炎症性、自己免疫性を含む免疫性の障害または補体D因子関連障害の治癒を引き起こすか;または、炎症性、自己免疫性を含む免疫性の障害または補体D因子関連障害の発症を抑制または予防するのに十分な量で使用することができる。
したがって、本明細書に記載の有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、患者に投与した場合に臨床効果を提供するのに十分な量の活性薬剤を提供する。
それを必要とする宿主、一般的にはヒトに送達するための、本明細書に記載の活性化合物または医薬組成物の正確な量は、医療提供者によって決定され、所望の臨床効果が達成される。
特定の実施形態では、医薬組成物は、単位剤形中に、約0.1mg~約2000mg、約10mg~約1000mg、約100mg~約800mg、または約200mg~約600mgの活性化合物、及び場合により、約0.1mg~約2000mg、約10mg~約1000mg、約100mg~約800mg、または約200mg~約600mgの追加の活性薬剤を含む剤形である。例として、少なくとも約0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、10、15、20、25、50、75、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、900、1000、1100、1200、1250、1300、1400、1500、または1600mgの活性化合物、またはその塩、N-オキシド、同位体類似体、もしくはプロドラッグを含む剤形である。一実施形態では、剤形は、少なくとも約1mg、5mg、10mg、25mg、50mg、75mg、100mg、200mg、400mg、500mg、600mg、1000mg、1200mg、または1600mgの活性化合物、N-オキシド、同位体類似体、プロドラッグ、またはその塩を有する。剤形中の活性化合物の量は、塩を参照せずに計算する。剤形は、必要に応じて、例えば、1日1回(q.d.)、1日2回(b.i.d.)、1日3回(t.i.d.)、1日4回(q.i.d.)、隔日で1回(Q2d)、3日に1回(Q3d)、または本明細書に記載の障害の治療を提供する任意の投薬スケジュールで投与することができる。
従来の薬学的に許容される担体を含有する投薬単位製剤中の、本明細書に開示するか、または本明細書に記載のように使用する化合物を、経口、局所、非経口、吸入もしくはスプレー、舌下、眼球インプラントを含むインプラントを介して、経皮、頬側投与を介して、直腸内、眼液として、眼球注射を含む注射、静脈内、大動脈内、頭蓋内、皮下、腹腔内、皮下、経鼻、舌下、髄腔内、または直腸もしくは他の手段により、投与してもよい。眼への送達のために、化合物を、必要に応じて、例えば、溶液、懸濁液、または他の製剤として、硝子体内、実質内、前房内、テノン嚢下、網膜下、眼球後、眼球周囲、脈絡膜上、脈絡膜下、脈絡膜、結膜、結膜下、強膜上、眼周囲、経強膜、眼球後、後強膜近傍、角膜周囲、もしくは涙管への注射により、または粘液、ムチン、もしくは粘膜バリアを介して、即時放出または制御放出方で、あるいは眼球装置、注射、または局所投与製剤、例えば点眼薬として提供される溶液または懸濁液により投与することができる。
医薬組成物を、任意の薬学的に有用な形態として、例えば、エアロゾル、クリーム、ゲル、ゲルキャップ、丸薬、微粒子、ナノ粒子、注射溶液もしくは注入溶液、カプセル、錠剤、シロップ、経皮パッチ、皮下パッチ、乾燥粉末、吸入製剤、医療機器で、坐剤、バッカル錠、あるいは舌下製剤、非経口製剤、または点眼液もしくは懸濁液として、製剤化してもよい。錠剤及びカプセルなどのいくつかの剤形は、適切な量の活性成分、例えば、所望の目的を達成するための有効量を含有する適切なサイズの単位用量に細分される。
本明細書において想定するような投与に適した医薬組成物、及びそのような組成物の製造方法は、当技術分野で公知である。公知の技術の例として、例えば、参照により本明細書に援用される、米国特許第4,983,593号、第5,013,557号、第5,456,923号、第5,576,025号、第5,723,269号、第5,858,411号、第6,254,889号、第6,303,148号、第6,395,302号、第6,497,903号、第7,060,296号、第7,078,057号、第7,404,828号、第8,202,912号、第8,257,741号、第8,263,128号、第8,337,899号、第8,431,159号、第9,028,870号、第9,060,938号、第9,211,261号、第9,265,731号、第9,358,478号、及び第9,387,252号が挙げられる。
本明細書において企図される医薬組成物には、場合により、担体を含ませることができる。担体は、治療しようとする患者への投与に適したものにするために、十分に高い純度及び十分に低い毒性でなければならない。担体は、不活性であり得、またはそれ自体の医薬的利点を有し得る。化合物と併用する担体の量は、化合物の単位用量あたりの投与のための実用的な物質の量を提供するのに十分な量である。担体のクラスとして、結合剤、緩衝剤、着色剤、希釈剤、崩壊剤、乳化剤、充填剤、香味料、滑剤、潤滑剤、pH調整剤、防腐剤、安定剤、界面活性剤、可溶化剤、錠剤化剤、及び湿潤剤が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの担体を複数のクラスに記載してもよい。例えば、植物油は、いくつかの製剤では潤滑剤として、他の製剤では希釈剤として使用してもよい。例示的な薬学的に許容される担体として、糖、デンプン、セルロース、粉末トラガカント、麦芽、ゼラチン;タルク、及び植物油が挙げられる。他のマトリックス材料、充填剤、または希釈剤の例として、ラクトース、マンニトール、キシリトール、結晶セルロース、二リン酸カルシウム、及びデンプンが挙げられる。界面活性剤の例として、ラウリル硫酸ナトリウム及びポリソルベート80が挙げられる。薬物錯化剤または可溶化剤の例として、ポリエチレングリコール、カフェイン、キサンテン、ゲンチシン酸、及びシクロデキストリンが挙げられる。崩壊剤の例として、デンプングリコール酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、コロイド状二酸化ケイ素、及びクロスカルメロースナトリウムが挙げられる。結合剤の例として、メチルセルロース、結晶セルロース、デンプン、ならびにグアーガム、トラガカントなどのガムが挙げられる。潤滑剤の例として、ステアリン酸マグネシウム及びステアリン酸カルシウムが挙げられる。pH調整剤の例として、クエン酸、酢酸、アスコルビン酸、乳酸、アスパラギン酸、コハク酸、リン酸などの酸;酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、リン酸三ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウムなどの塩基、及び一般的に酸と前記酸の塩との混合物を含む緩衝液が挙げられる。本発明の化合物の活性を実質的に妨害しない、任意の他の活性薬剤を医薬組成物に含ませてもよい。
特定の実施形態では、投与するための医薬組成物は、式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、または式XXIIIの化合物または塩をさらに含み、場合により、ホスホグリセリド;ホスファチジルコリン;ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC);ジオレイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE);ジオレイルオキシプロピルトリエチルアンモニウム(DOTMA);ジオレオイルホスファチジルコリン;コレステロール;コレステロールエステル;ジアシルグリセロール;コハク酸ジアシルグリセロール;ジホスファチジルグリセロール(DPPG);ヘキサンデカノール;ポリエチレングリコール(PEG)などの脂肪アルコール;ポリオキシエチレン-9-ラウリルエーテル;パルミチン酸またはオレイン酸などの界面活性脂肪酸;脂肪酸;脂肪酸モノグリセリド;脂肪酸ジグリセリド;脂肪酸アミド;ソルビタントリオレエート(Span(登録商標)85)グリココール酸;ソルビタンモノラウレート(Span(登録商標)20);ポリソルベート20(Tween(登録商標)20);ポリソルベート60(Tween(登録商標)60);ポリソルベート65(Tween(登録商標)65);ポリソルベート80(Tween(登録商標)80);ポリソルベート85(Tween(登録商標)85);ポリオキシエチレンモノステアレート;サーファクチン;ポロキソマー;ソルビタントリオレエートなどのソルビタン脂肪酸エステル;レシチン;リゾレシチン;ホスファチジルセリン;ホスファチジルイノシトール;スフィンゴミエリン;ホスファチジルエタノールアミン(セファリン);カルジオリピン;ホスファチジン酸;セレブロシド;ジセチルホスフェート;ジパルミトイルホスファチジルグリセロール;ステアリルアミン;ドデシルアミン;ヘキサデシルアミン;パルミチン酸アセチル;リシノール酸グリセロール;ステアリン酸ヘキサデシル;ミリスチン酸イソプロピル;チロキサポール;ポリ(エチレングリコール)5000-ホスファチジルエタノールアミン;ポリ(エチレングリコール)400-モノステアレート;リン脂質;高い界面活性剤特性を有する合成及び/または天然界面活性剤;デオキシコール酸;シクロデキストリン;カオトロピック塩;イオン対形成剤;グルコース、フルクトース、ガラクトース、リボース、ラクトース、スクロース、マルトース、トレハロース、セルビオース、マンノース、キシロース、アラビノース、グルクロン酸、ガラクツロン酸、マンヌロン酸、グルコサミン、ガラトサミン、及びニューラミン酸;プルラン、セルロース、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシセルロース(HC)、メチルセルロース(MC)、デキストラン、シクロデキストラン、グリコーゲン、ヒドロキシエチルデンプン、カラゲナン、グリコン、アミロース、キトサン、N,O-カルボキシルメチルキトサン、アルギン及びアルギン酸、デンプン、キチン、イヌリン、コンニャク、グルコマンナン、プスツラン、ヘパリン、ヒアルロン酸、カードラン、及びキサンタン、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、及びラクチトール、プルロニック(登録商標)ポリマー、ポリエチレン、ポリカーボネート(例えば、ポリ(1,3-ジオキサン-2オン))、ポリ無水物(例えば、ポリ(セバシン無水物))、ポリプロピレンフメレート、ポリアミド(例えば、ポリカプロラクタム)、ポリアセタール、ポリエーテル、ポリエステル(例えば、ポリラクチド、ポリグリコリド、ポリラクチド-コ-グリコリド、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシ酸(例えば、ポリ((β-ヒドロキシアルカノエート)))、ポリ(オルトエステル)、ポリシアノアクリレート、ポリビニルアルコール、ポリウレタン、ポリホスファゼン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリ尿素、ポリスチレン、及びポリアミン、ポリリジン、ポリリジン-PEGコポリマー、及びポリ(エチレンイミン)、ポリ(エチレンイミン)-PEGコポリマー、グリセロールモノカプリロカプレート、プロピレングリコール、ビタミンE TPGS(d-α-トコフェリルポリエチレングリコール1000コハク酸塩としても知られる)、ゼラチン、二酸化チタン、ポリビニルピロリドン(PVP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、メチルセルロース(MC)、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのブロックコポリマー(PEO/PPO)、ポリエチレングリコール(PEG)、ナトリウムカルボキシメチルセルロース(NaCMC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)のうちの1つ以上を含む。
いくつかの実施形態では、医薬製剤には、プルロニック(登録商標)ポリマー、ポリエステル(例えば、ポリ乳酸、ポリ(乳酸-co-グリコール酸)、ポリカプロラクトン、ポリバレロラクトン、ポリ(1,3-ジオキサン-2オン));ポリ無水物(例えば、ポリ(セバシン酸無水物));ポリエーテル(例えば、ポリエチレングリコール);ポリウレタン;ポリメタクリレート;ポリアクリレート;及びポリシアノアクリレートを含むがこれらに限定されない、記載の化合物の制御された送達のためのポリマーを含めてもよい。いくつかの実施形態では、ポリマーを、ポリエチレングリコール(PEG)、炭水化物、及び/または多糖類由来の非環式ポリアセタールで修飾してもよい。例えば、参照により本明細書に援用されるPapisov, 2001,ACS Symposium Series,786:301を参照のこと。
本発明の化合物は、粒子として製剤化することができる。一実施形態では、粒子は、微粒子であるか、または微粒子を含む。代替の実施形態では、粒子はナノ粒子であるか、またはナノ粒子を含む。
さらなる代替の実施形態では、粒子を調製するための一般的な技術として、溶媒蒸発、溶媒除去、スプレー乾燥、位相反転、コアセルベーション、及び低温鋳造が挙げられるが、これらに限定されない。粒子製剤化の適切な方法を、以下に簡潔に記載する。pH修飾剤、崩壊剤、防腐剤、及び抗酸化剤を含む、薬学的に許容される賦形剤を、場合により、粒子形成中に粒子に組み込むことができる。
一実施形態では、粒子は、溶媒蒸発法によって得られる。この方法では、本明細書に記載の化合物(またはポリマーマトリックスと本明細書に記載の1つ以上の化合物)を、塩化メチレンなどの揮発性有機溶媒に溶解する。次いで、本明細書に記載の化合物を含有する有機溶液を、ポリ(ビニルアルコール)などの界面活性剤を含有する水溶液に懸濁する。得られたエマルジョンを、ほとんどの有機溶媒が蒸発するまで撹拌し、固体のナノ粒子またはマイクロ粒子を残留させる。得られたナノ粒子または微粒子を水で洗浄し、凍結乾燥機で一晩乾燥させる。この方法により、サイズや形態の異なるナノ粒子を得ることができる。
特定のポリ無水物などの不安定なポリマーを含む医薬組成物は、水が存在することにより、製造プロセス中に劣化する可能性がある。これらのポリマーの場合、粒子を作製するために、完全にまたは実質的に無水の有機溶媒中で実施する方法を使用することができる。
溶媒除去もまた、加水分解的に不安定な化合物から粒子を調製するために使用することができる。この方法では、化合物(またはポリマーマトリックス及び1つ以上の化合物)を、塩化メチレンなどの揮発性有機溶媒に分散または溶解させる。次いで、この混合物を有機油(シリコン油など)に撹拌して懸濁し、エマルジョンを形成させる。エマルジョンから固体粒子を形成させ、その後、これを上清から分離することができる。この技術で生成された球の外部形態は、薬物の同一性に大きく依存する。
一態様では、本明細書に記載するように、活性化合物を、それを必要とする患者に、溶媒除去によって形成された粒子として投与する。別の実施形態では、本発明は、溶媒除去によって形成され、本明細書中で定義する本発明の化合物と1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む粒子を提供する。別の実施形態では、溶媒除去によって形成される粒子は、本発明の化合物及び追加の治療薬を含む。さらなる実施形態では、溶媒除去によって形成される粒子は、本発明の化合物、追加の治療薬、及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む。別の実施形態では、溶媒除去によって形成される記載の粒子のいずれかを錠剤に製剤化し、次いでコーティングして、コーティングされた錠剤を形成することができる。代替の実施形態では、溶媒除去によって形成される粒子を錠剤に製剤化するが、錠剤をコーティングしない。
一実施形態では、粒子を、噴霧乾燥によって取得する。この方法では、化合物(またはポリマーマトリックスと1つ以上の化合物)を塩化メチレンなどの有機溶媒に溶解させる。溶液を、圧縮ガスの流れによって駆動される微粉化ノズルを通してポンプで送液し、結果として生じるエアロゾルを、加熱した空気のサイクロン中で懸濁し、微小液滴から溶媒を蒸発させて粒子を形成させることができる。微粒子とナノ粒子は、この方法を使用して取得することができる。
一実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、噴霧乾燥分散体(SDD)として、それを必要とする患者に投与する。別の実施形態では、本発明は、本明細書中で定義する本発明の化合物及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む噴霧乾燥分散体(SDD)を提供する。別の実施形態では、SDDは、本発明の化合物及び追加の治療薬を含む。さらなる実施形態では、SDDは、本発明の化合物、追加の治療薬、及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む。別の実施形態では、記載する噴霧乾燥分散体のいずれかをコーティングして、コーティングされた錠剤を形成することができる。代替の実施形態では、噴霧乾燥分散体を錠剤に製剤化するが、コーティングしない。粒子は、転相法を使用して、本明細書に記載するように活性化合物から形成することができる。この方法では、化合物(またはポリマーマトリックス及び1つ以上の活性化合物)を適切な溶媒に溶解し、その溶液を強力な非溶媒に注ぎ、好適な条件下で化合物に微粒子またはナノ粒子を自発的に生成させる。この方法を使用して、例えば、一般的に粒子サイズ分布が狭いナノ粒子からマイクロ粒子までの粒子を含む、広範囲のサイズのナノ粒子を生成することができる。
一態様では、本明細書に記載の活性化合物を、転相により形成される粒子として、それを必要とする患者に投与する。別の実施形態では、本発明は、本明細書中で定義する本発明の化合物及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む、転相により形成される粒子を提供する。別の実施形態では、転相により形成される粒子は、本発明の化合物及び追加の治療薬を含む。さらなる実施形態では、転相により形成される粒子は、本発明の化合物、追加の治療薬、及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む。別の実施形態では、転相により形成される記載の粒子のいずれかを錠剤に製剤化し、次いでコーティングして、コーティングされた錠剤を形成することができる。代替の実施形態では、転相により形成される粒子を錠剤に製剤化するが、錠剤をコーティングしない。
コアセルベーションを使用する粒子形成技術は、例えば、GB-B-929 406;GB-B-929 40 1;ならびに米国特許第3,266,987号、第4,794,000号、及び第4,460,563号に記載されているように、当技術分野で公知である。コアセルベーションは、化合物(またはポリマーマトリックスと1つ以上の化合物)の溶液を2つの非混和性液相に分離することを含む。1つの相は高密度コアセルベート相であり、高濃度の化合物を含有し、一方、第2の相は、低濃度の化合物を含有する。高密度コアセルベート相内で、化合物は、ナノスケールまたはマイクロスケールの液滴を形成し、それが硬化して粒子になる。コアセルベーションは、温度変化、非溶媒の添加またはマイクロ塩の添加(単純コアセルベーション)によって、または別のポリマーの添加によるポリマー間複合体の形成(複合コアセルベーション)によって、誘発され得る。
一態様では、本明細書に記載の活性化合物を、コアセルベーションにより形成される粒子として、それを必要とする患者に投与する。別の実施形態では、本発明は、本明細書中で定義する本発明の化合物及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む、コアセルベーションにより形成される粒子を提供する。別の実施形態では、コアセルベーションにより形成される粒子は、本発明の化合物及び追加の治療薬を含む。さらなる実施形態では、コアセルベーションにより形成される粒子は、本発明の化合物、追加の治療薬、及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む。別の実施形態では、コアセルベーションにより形成される記載の粒子のいずれかを錠剤に製剤化し、次いでコーティングして、コーティングされた錠剤を形成することができる。代替の実施形態では、コアセルベーションにより形成される粒子を錠剤に製剤化するが、錠剤をコーティングしない。
制御放出ミクロスフェアの超低温鋳造の方法は、Gombotzらの米国特許第5,019,400号に記載されている。この方法では、化合物を溶媒に溶解させる。次いで、混合物を、化合物の液滴を凍結させる薬液の凝固点より低い温度で、液体の非溶媒を含有する容器に噴霧する。化合物の液滴と非溶媒が温まると、液滴内の溶媒が解凍されて非溶媒に抽出され、ミクロスフェアを硬化させる。
一態様では、本発明の化合物を、低温鋳造によって形成された粒子として、それを必要とする患者に投与する。別の実施形態では、本発明は、本明細書中で定義する本発明の化合物及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む、低温鋳造により形成される粒子を提供する。別の実施形態では、低温鋳造により形成される粒子は、本発明の化合物及び追加の治療薬を含む。さらなる実施形態では、低温鋳造により形成される粒子は、本発明の化合物、追加の治療薬、及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む。別の実施形態では、低温鋳造により形成される記載の粒子のいずれかを錠剤に製剤化し、次いでコーティングして、コーティングされた錠剤を形成することができる。代替の実施形態では、低温鋳造により形成される粒子を錠剤に製剤化するが、錠剤をコーティングしない。
本発明の一態様では、例えば、送達及び/または持続放出送達を簡便にするために、本明細書に記載の有効量の活性化合物をナノ粒子に組み込む。ナノスケールでの物質の使用は、溶解性、拡散性、血液循環半減期、薬物放出特性、及び/または免疫原性などの基本的な物理的特性を改変する能力を提供する。がん、糖尿病、疼痛、喘息、アレルギー、及び感染症の治療のために、多くのナノ粒子ベースの治療薬及び診断薬が開発されてきた。これらのナノスケールの薬剤は、より効果的及び/またはより便利な投与経路を提供し、治療毒性を低下させ、製品のライフサイクルを延長し、最終的には医療費を削減し得る。治療用送達系として、ナノ粒子は、標的化送達及び制御放出を可能にする。
さらに、ナノ粒子ベースの化合物送達を使用して、化合物を持続速度で放出し、したがって投与頻度を下げ、全身性副作用を最小限に抑えるために標的化された方法で薬物を送達するか、または併用療法のために2つ以上の薬物を同時に送達して相乗効果を生み出し、薬剤耐性を抑制することができる。多くのナノテクノロジーベースの治療製品が臨床用途のために承認されている。これらの製品の中で、リポソーム薬とポリマーベースの複合体が製品の大部分を占めている。Zhang,L.,et al.,Nanoparticles in Medicine:Therapeutic Applications and Developments,Clin.Pharm.and Ther.,83(5):761-769,2008を参照のこと。
ナノ粒子の製造方法は当技術分野で公知である。例えば、Muller,R.H.,et al.,Solid lipid nanoparticles(SLN)for controlled drug delivery - a review of the state of the art,Eur.H.Pharm.Biopharm.,50:161-177,2000;US8,691,750 to Consien et al.;WO2012/145801 to Kanwar.US8,580,311 to Armes,S.et al.;Petros,R.A.and DeSimone,J.M.,Strategies in the design of nanoparticles for therapeutic applications,Nature Reviews/Drug Discovery,vol.9:615-627,2010;US8,465,775;US8,444,899;US8,420,124;US8,263,129;US8,158,728;8,268,446;Pellegrino et al.,2005,Small,1:48;Murray et al.,2000,Ann.Rev.Mat.Sci.,30:545;及びTrindade et al.,2001,Chem.Mat.,13:3843;を参照されたく、すべて参照により本明細書に援用される。さらなる方法が文献に記載されている(例えば、Doubrow,Ed.,“Microcapsules and Nanoparticles in Medicine and Pharmacy,” CRC Press,Boca Raton,1992;Mathiowitz et al.,1987,J.Control.Release,5:13;Mathiowitz et al.,1987,Reactive Polymers,6:275;及びMathiowitz et al.,1988,J.Appl.Polymer Sci.,35:755;米国特許第5,578,325号及び第6,007,845号;P.Paolicelli et al.,“Surface-modified PLGA-based Nanoparticles that can Efficiently Associate and Deliver Virus-like Particles” Nanomedicine.5(6):843-853(2010))、Grefらの米国特許第5,543,158号、またはVon AndrianらのWO公開WO2009/051837 Zauner et al.1998,Adv.Drug Del.Rev.,30:97;及びKabanov et al.,1995,Bioconjugate Chem.,6:7;(PEI;Boussif et al.,1995,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,1995,92:7297)、及びポリ(アミドアミン)デンドリマー(Kukowska-Latallo et al.,1996,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,93:4897;Tang et al.,1996,Bioconjugate Chem.,7:703;及びHaensler et al.,1993,Bioconjugate Chem.,4:372;Putnam et al.,1999,Macromolecules,32:3658;Barrera et al.,1993,J.Am.Chem.Soc.,115:11010;Kwon et al.,1989,Macromolecules,22:3250;Lim et al.,1999,J.Am.Chem.Soc.,121:5633;ならびにZhou et al.,1990, Macromolecules,23:3399)を参照のこと。これらのポリエステルの例として、ポリ(L-ラクチド-co-L-リジン)(Barrera et al.,1993,J.Am.Chem.Soc.,115:11010)、ポリ(セリンエステル)(Zhou et al.,1990,Macromolecules,23:3399)、ポリ(4-ヒドロキシ-L-プロリンエステル)(Putnam et al.,1999,Macromolecules,32:3658;及びLim et al.,1999,J.Am.Chem.Soc.,121:5633)、及びポリ(4-ヒドロキシ-L-プロリンエステル)(Putnam et al.,1999,Macromolecules,32:3658;及びLim et al.,1999,J.Am.Chem.Soc.,121:5633;米国特許第6,123,727号;米国特許第5,804,178号;米国特許第5,770,417号;米国特許第5,736,372号;米国特許第5,716,404号;米国特許第6,095,148号;第5,837,752号;米国特許第5,902,599号;米国特許第5,696,175号;米国特許第5,514,378号;米国特許第5,512,600号;米国特許第5,399,665号;米国特許第5,019,379号;米国特許第5,010,167号;米国特許第4,806,621号;米国特許第4,638,045号;及び米国特許第4,946,929号;Wang et al.,2001,J.Am.Chem.Soc.,123:9480;Lim et al.,2001,J.Am.Chem.Soc.,123:2460;Langer,2000,Acc.Chem.Res.,33:94;Langer,1999,J.Control.Release,62:7;及びUhrich et al.,1999,Chem.Rev.,99:3181;Concise Encyclopedia of Polymer Science and Polymeric Amines and Ammonium Salts,Ed.by Goethals,Pergamon Press,1980;Principles of Polymerization by Odian,John Wiley & Sons,Fourth Edition,2004;Contemporary Polymer Chemistry by Allcock et al.,Prentice-Hall,1981;Deming et al.,1997,Nature,390:386;及び米国特許第6,506,577号,第6,632,922号,第6,686,446号,及び第6,818,732号;C.Astete et al.,“Synthesis and characterization of PLGA nanoparticles” J.Biomater.Sci.Polymer Edn,Vol.17,No.3,pp.247-289(2006);K.Avgoustakis “Pegylated Poly(Lactide) and Poly(Lactide-Co-Glycolide) Nanoparticles:Preparation,Properties and Possible Applications in Drug Delivery” Current Drug Delivery 1:321-333(2004);C.Reis et al.,“Nanoencapsulation I. Methods for preparation of drug-loaded polymeric nanoparticles” Nanomedicine 2:8-21(2006);P.Paolicelli et al.,“Surface-modified PLGA-based Nanoparticles that can Efficiently Associate and Deliver Virus-like Particles” Nanomedicine.5(6):843-853(2010);Unger Oct.14,2003の米国特許第6,632,671号が挙げられ、すべて参照により本明細書に援用される。
一実施形態では、ポリマー粒子は、約0.1nm~約10000nm、約1nm~約1000nm、約10nm~1000nm、約1nm~100nm、約1nm~10nm、約1nm~50nm、約100nm~800nm、約400nm~600nm、または約500nmである。一実施形態では、微粒子は、約0.1nm、0.5nm、1.0nm、5.0nm、10nm、25nm、50nm、75nm、100nm、150nm、200nm、250nm、300nm、400nm、450nm、500nm、550nm、600nm、650nm、700nm、750nm、800nm、850nm、900nm、950nm、1000nm、1250nm、1500nm、1750nm、または2000nm以下である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物を、ナノ粒子、例えば、ポリスチレン粒子、PLGA粒子、PLA粒子、または他のナノ粒子で使用するポリマーに共有結合させてもよい。
医薬組成物は、経口投与用に製剤化することができる。これらの組成物には、所望の結果を達成する任意の量の活性化合物、例えば、0.1~99重量%(wt.%)の化合物、通常は少なくとも約5重量%の化合物を含有させることができる。いくつかの実施形態は、少なくとも約10%、15%、20%、25重量%~約50重量%、または約5重量%~約75重量%の化合物を含有させることができる。
直腸投与に適した医薬組成物は、通常、単位用量の坐剤として提示される。これらは、活性化合物を1つ以上の従来の固体担体、例えばカカオバターと混合し、次いで得られた混合物を成形することによって調製してもよい。
皮膚への局所塗布に適した医薬組成物は、好ましくは、軟膏、クリーム、ローション、ペースト、ゲル、スプレー、エアゾール、または油の形態をとる。使用してもよい担体として、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコール、経皮増強剤、及びそれらの2つ以上の組み合わせが挙げられる。
経皮投与に適した医薬組成物は、レシピエントの表皮と長期間密接に接触したままであるように適合させた別個のパッチとして提示してもよい。経皮投与に適した医薬組成物はまた、イオン泳動によって送達してもよく(例えば、Pharmaceutical Research3(6):318(1986)を参照のこと)、一般的には、活性化合物の任意の緩衝水溶液の形態をとる。一実施形態では、マイクロニードルパッチまたはデバイスを、生物学的組織、特に皮膚を通過させるかまたはその中に薬物を送達するために提供する。マイクロニードルパッチまたはデバイスは、組織への損傷、痛み、または刺激を最小限に抑えるか、まったく与えずに、皮膚または他の組織バリアを通過して、またはその中に、臨床的に適切な速度で薬物を送達することができる。
肺への投与に適した医薬組成物は、広範囲の受動的呼気駆動及び能動的動力駆動の単回/複数回投与のドライパウダー吸入器(DPI)によって送達することができる。呼吸送達に最も一般的に使用される装置として、ネブライザー、定量噴霧式吸入器、及びドライパウダー吸入器が挙げられる。ジェットネブライザー、超音波ネブライザー、及び振動メッシュネブライザーを含む、いくつかのタイプのネブライザーが利用可能である。適切な肺送達装置の選択は、薬物とその製剤の性質、作用部位、及び肺の病態生理学などのパラメーターに依存する。
吸入薬物送達装置及び方法のさらなる非限定的な例として、例えば、US7,383,837(題名「Inhalation device」)(SmithKline Beecham Corporation);WO/2006/033584(題名「Powder inhaler」)(Glaxo SmithKline Pharmaceuticals SA);WO/2005/044186(題名「Inhalable pharmaceutical formulations employing desiccating agents and methods of administering the same」)(Glaxo Group Ltd及びSmithKline Beecham Corporation);US9,095,670(題名「Inhalation device and method of dispensing medicament」)、US8,205,611(題名「Dry powder inhaler」)(Astrazeneca AB);WO/2013/038170(題名「Inhaler」)(Astrazeneca AB及びAstrazeneca UK Ltd.);US/2014/0352690(題名「Inhalation Device with Feedback System」)、US8,910,625及びUS/2015/0165137(題名「Inhalation Device for Use in Aerosol Therapy」)(Vectura GmbH);US6,948,496(題名「Inhalers」)、US/2005/0152849(題名「Powders comprising anti-adherent materials for use in dry powder inhalers」),US6,582,678,US8,137,657,US/2003/0202944,及びUS/2010/0330188(題名「Carrier particles for use in dry powder inhalers」)、US6,221,338(題名「Method of producing particles for use in dry powder inhalers」)、US6,989,155(題名「Powders」)、US/2007/0043030(題名「Pharmaceutical compositions for treating premature ejaculation by pulmonary inhalation」);US7,845,349(題名「Inhalar」)、US/2012/0114709及びUS8,101,160(題名「Formulations for Use in Inhaler Devices」)、US/2013/0287854(題名「Compositions and Uses」)、US/2014/0037737及びUS8,580,306(題名「Particles for Use in a Pharmaceutical Composition」)、US/2015/0174343(題名「Mixing Channel for an Inhalation Device」)、US7,744,855及びUS/2010/0285142(題名「Method of making particles for use in a pharmaceutical composition」)、US7,541,022,US/2009/0269412,及びUS/2015/0050350(題名「Pharmaceutical formulations for dry powder inhalers」)(Vectura Limited)が挙げられる。
眼への薬物送達のための多くの方法及び装置が当技術分野で公知である。非限定的な例は、以下の特許及び特許出願に記載されている(参照により本明細書に完全に援用される)。例として、US8,192,408(題名「Ocular trocar assembly」)(Psivida Us, Inc.);US7,585,517(題名「Transcleral delivery」)(Macusight,Inc.);US5,710,182及びUS5,795,913(題名「Ophthalmic composition」)(Santen OY);US8,663,639(題名「Formulations for treating ocular diseases and conditions」)、US8,486,960(題名「Formulations and methods for vascular permeability-related diseases or conditions」)、US8,367,097及びUS 8,927,005(題名「Liquid formulations for treatment of diseases or conditions」)、US7,455,855(題名「Delivering substance and drug delivery system using the same」)(Santen Pharmaceutical Co.,Ltd.);WO/2011/050365(題名「Conformable Therapeutic Shield For Vision and Pain」)及びWO/2009/145842(題名「Therapeutic Device for Pain Management and Vision」)(Forsight Labs,LLC);US9,066,779及びUS8,623,395(題名「Implantable therapeutic device」)、WO/2014/160884(題名「Ophthalmic Implant for Delivering Therapeutic Substances」)、US8,399,006,US8,277,830,US8,795,712,US8,808,727,US8,298,578,及びWO/2010/088548(題名「Posterior segment drug delivery」)、WO/2014/152959及びUS20140276482(題名「Systems for Sustained Intraocular Delivery of Low Solubility Compounds from a Port Delivery System Implant」)、US8,905,963及びUS9,033,911(題名「Injector apparatus and method for drug delivery」)、WO/2015/057554(題名「Formulations and Methods for Increasing or Reducing Mucus」)、US8,715,712及びUS8,939,948(題名「Ocular insert apparatus and methods」)、WO/2013/116061(題名「Insertion and Removal Methods and Apparatus for Therapeutic Devices」)、WO/2014/066775(題名「Ophthalmic System for Sustained Release of Drug to the Eye」)、WO/2015/085234及びWO/2012/019176(題名「Implantable Therapeutic Device」)、WO/2012/065006(題名「Methods and Apparatus to determine Porous Structures for Drug Delivery」)、WO/2010/141729(題名「Anterior Segment Drug Delivery」)、WO/2011/050327(題名「Corneal Denervation for Treatment of Ocular Pain」)、WO/2013/022801(題名「Small Molecule Delivery with Implantable Therapeutic Device」)、WO/2012/019047(題名「Subconjunctival Implant for Posterior Segment Drug Delivery」)、WO/2012/068549(題名「Therapeutic Agent Formulations for Implanted Devices」)、WO/2012/019139(題名「Combined Delivery Methods and Apparatus」)、WO/2013/040426(題名「Ocular Insert Apparatus and Methods」)、WO/2012/019136(題名「Injector Apparatus and Method for Drug Delivery」)、WO/2013/040247(題名「Fluid Exchange Apparatus and Methods」)(ForSight Vision4,Inc.)が挙げられる。
活性化合物を送達する方法のさらなる非限定的な例を、WO/2015/085251(題名「Intracameral Implant for Treatment of an Ocular Condition」)(Envisia Therapeutics,Inc.);WO/2011/008737(題名「Engineered Aerosol Particles,and Associated Methods」)、WO/2013/082111(題名「Geometrically Engineered Particles and Methods for Modulating Macrophage or Immune Responses」)、WO/2009/132265(題名「Degradable compounds and methods of use thereof, particularly with particle replication in non-wetting templates」)、WO/2010/099321(題名「Interventional drug delivery system and associated methods」)、WO/2008/100304(題名「Polymer particle composite having high fidelity order, size, and shape particles」)、WO/2007/024323(題名「Nanoparticle fabrication methods, systems, and materials」)(Liquidia Technologies,Inc. and the University of North Carolina at Chapel Hill);WO/2010/009087(題名「Iontophoretic Delivery of a Controlled-Release Formulation in the Eye」)(Liquidia Technologies, Inc. and Eyegate Pharmaceuticals, Inc.)及びWO/2009/132206(題名「Compositions and Methods for Intracellular Delivery and Release of Cargo」)、WO/2007/133808(題名「Nano-particles for cosmetic applications」)、WO/2007/056561(題名「Medical device, materials, and methods」)、WO/2010/065748(題名「Method for producing patterned materials」)、WO/2007/081876(題名「Nanostructured surfaces for biomedical/biomaterial applications and processes thereof」)(Liquidia Technologies, Inc.)に提供する。
眼への薬物送達のための方法及び装置のさらなる非限定的な例として、例えば、WO2011/106702及びUS8,889,193(題名「Sustained delivery of therapeutic agents to an eye compartment」)、WO2013/138343及びUS8,962,577(題名「Controlled release formulations for the delivery of HIF-1 inhibitors」)、WO/2013/138346及びUS2013/0272994(題名「Non-Linear Multiblock Copolymer-Drug Conjugates for the Delivery of Active Agents」)、WO2005/072710及びUS8,957,034(題名「Drug and Gene Carrier Particles that Rapidly Move Through Mucus Barriers」)、WO2008/030557,US2010/0215580,US2013/0164343(題名「Compositions and Methods for Enhancing Transport Through Mucous」)、WO2012/061703,US2012/0121718,及びUS2013/0236556(題名「Compositions and Methods Relating to Reduced Mucoadhesion」)、WO2012/039979及びUS2013/0183244(題名「Rapid Diffusion of Large Polymeric Nanoparticles in the Mammalian Brain」)、WO2012/109363及びUS2013/0323313(題名「Mucus Penetrating Gene Carriers」)、WO2013/090804及びUS2014/0329913(題名「Nanoparticles with enhanced mucosal penetration or decreased inflammation」)、WO2013/110028(題名「Nanoparticle formulations with enhanced mucosal penetration」)、WO2013/166498及びUS2015/0086484(題名「Lipid-based drug carriers for rapid penetration through mucus linings」)(The Johns Hopkins University);WO2013/166385(題名「Pharmaceutical Nanoparticles Showing Improved Mucosal Transport」)、US2013/0323179(題名「Nanocrystals, Compositions, And Methods that Aid Particle Transport in Mucus」)(The Johns Hopkins University and Kala Pharmaceuticals, Inc.);WO/2015/066444(題名「Compositions and methods for ophthalmic and/or other applications」)、WO/2014/020210及びWO/2013/166408(題名「Pharmaceutical nanoparticles showing improved mucosal transport」)(Kala Pharmaceuticals,Inc.);US9,022,970(題名「Ophthalmic injection device including dosage control device」)、WO/2011/153349(題名「Ophthalmic compositions comprising pbo-peo-pbo block copolymers」)、WO/2011/140203(題名「Stabilized ophthalmic galactomannan formulations」)、WO/2011/068955(題名「Ophthalmic emulsion」)、WO/2011/037908(題名「Injectable aqueous ophthalmic composition and method of use therefor」)、US2007/0149593(題名「Pharmaceutical Formulation for Delivery of Receptor Tyrosine Kinase Inhibiting (RTKi) Compounds to the Eye」)、US8,632,809(題名「Water insoluble polymer matrix for drug delivery」)(Alcon,Inc.)が挙げられる。
薬物送達装置及び方法のさらなる非限定的な例として、例えば、US20090203709(題名「Pharmaceutical Dosage Form For Oral Administration Of Tyrosine Kinase Inhibitor」)(Abbott Laboratories);US20050009910(題名「Delivery of an active drug to the posterior part of the eye via subconjunctival or periocular delivery of a prodrug”」)、US20130071349(題名「Biodegradable polymers for lowering intraocular pressure」)、US8,481,069(題名「Tyrosine kinase microspheres」)、US8,465,778(題名「Method of making tyrosine kinase microspheres」)、US8,409,607(題名「Sustained release intraocular implants containing tyrosine kinase inhibitors and related methods」)、US8,512,738及びUS2014/0031408(題名「Biodegradable intravitreal tyrosine kinase implants」)、US2014/0294986(題名「Microsphere Drug Delivery System for Sustained Intraocular Release」)、US8,911,768(題名「Methods For Treating Retinopathy With Extended Therapeutic Effect」)(Allergan,Inc.);US6,495,164(題名「Preparation of injectable suspensions having improved injectability」)(Alkermes Controlled Therapeutics,Inc.);WO2014/047439(題名「Biodegradable Microcapsules Containing Filling Material」)(Akina,Inc.);WO2010/132664(題名「Compositions And Methods For Drug Delivery」)(Baxter International Inc. Baxter Healthcare SA);US20120052041(題名「Polymeric nanoparticles with enhanced drugloading and methods of use thereof」)(The Brigham and Women’s Hospital, Inc.);US20140178475,US20140248358,及びUS20140249158(題名「Therapeutic Nanoparticles Comprising a Therapeutic Agent and Methods of Making and Using Same」)(BIND Therapeutics,Inc.);US5,869,103(題名「Polymer microparticles for drug delivery」)(Danbiosyst UK Ltd.);US8628801(題名「Pegylated Nanoparticles」)(Universidad de Navarra);US2014/0107025(題名「Ocular drug delivery system」)(Jade Therapeutics,LLC);US6,287,588(題名「Agent delivering system comprised of microparticle and biodegradable gel with an improved releasing profile and methods of use thereof」)、US6,589,549(題名「Bioactive agent delivering system comprised of microparticles within a biodegradable to improve release profiles」)(Macromed,Inc.);US6,007,845及びUS5,578,325(題名「Nanoparticles and microparticles of non-linear hydrophilichydrophobic multiblock copolymers」)(Massachusetts Institute of Technology);US20040234611,US20080305172,US20120269894,及びUS20130122064(題名「Ophthalmic depot formulations for periocular or subconjunctival administration」)(Novartis Ag);US6,413,539(題名「Block polymer」)(Poly-Med,Inc.);US20070071756(題名「Delivery of an agent to ameliorate inflammation」)(Peyman);US20080166411(題名「Injectable Depot Formulations And Methods For Providing Sustained Release Of Poorly Soluble Drugs Comprising Nanoparticles」)(Pfizer,Inc.);US6,706,289(題名「Methods and compositions for enhanced delivery of bioactive molecules」)(PR Pharmaceuticals,Inc.);ならびにUS8,663,674(題名「Microparticle containing matrices for drug delivery」)(Surmodics)が挙げられる。
選択された障害の治療のための活性化合物の使用
一態様では、本明細書に記載の有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を使用して、炎症性または免疫性の病態である医学的障害を治療し、障害は、補体カスケード(機能不全のカスケードを含む)によって媒介され、障害には、補体D因子関連障害もしくは補体副経路関連障害を含む補体媒介性疾患もしくは障害、正常な補体活性に関与もしくは応答する細胞の能力に悪影響を与える細胞の障害もしくは異常、あるいは外科手術もしくは他の医療処置、または医薬品もしくは生物医薬品の投与、血液輸血、または他の同種組織もしくは体液の投与などの医療処置に対する望ましくない補体媒介性応答が含まれる。
補体媒介性の疾患または障害とは、補体の量または活性が、個体において疾患または障害を引き起こすような量または活性である疾患または障害である。いくつかの実施形態では、補体媒介性疾患または障害は、自己免疫疾患、がん、血液疾患、感染症、炎症性疾患、虚血再灌流障害、神経変性疾患、神経変性障害、眼疾患、腎疾患、移植片拒絶、血管疾患、及び血管炎疾患からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、補体媒介性疾患または障害は、自己免疫疾患である。いくつかの実施形態では、補体媒介性の疾患または障害は、がんである。いくつかの実施形態では、補体媒介性疾患または障害は、感染症である。いくつかの実施形態では、補体媒介性疾患または障害は、炎症性疾患である。いくつかの実施形態では、補体媒介性疾患または障害は、血液疾患である。いくつかの実施形態では、補体媒介性の疾患または障害は、虚血再灌流障害である。いくつかの実施形態では、補体媒介性疾患または障害は、眼疾患である。いくつかの実施形態では、補体媒介性疾患または障害は、腎疾患である。いくつかの実施形態では、補体媒介性の疾患または障害は、移植片拒絶である。いくつかの実施形態では、補体媒介性の疾患または障害は、抗体媒介性の移植片拒絶である。いくつかの実施形態では、補体媒介性疾患または障害は、血管疾患である。いくつかの実施形態では、補体媒介性の疾患または障害は、血管炎障害である。いくつかの実施形態では、補体媒介性の疾患または障害は、神経変性疾患または障害である。いくつかの実施形態では、補体媒介性疾患は、神経変性疾患である。いくつかの実施形態では、補体媒介性障害は、神経変性障害である。いくつかの実施形態では、補体媒介性の疾患または障害は、タウオパチーである。
いくつかの実施形態では、場合により薬学的に許容される組成物中の、有効量の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、もしくは式XXIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体を、宿主へ投与することを含む、C3腎炎(C3G)の治療方法を提供する。いくつかの実施形態では、場合により薬学的に許容される組成物中の、有効量の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、もしくは式XXIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体を、宿主へ投与することを含む、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)の治療方法を提供する。別の実施形態では、場合により薬学的に許容される組成物中の、有効量の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、もしくは式XXIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体を投与することを含む、宿主における湿性または乾性の加齢性黄斑変性症(AMD)の治療方法を提供する。別の実施形態では、場合により薬学的に許容される組成物中の、有効量の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、もしくは式XXIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体を投与することを含む、宿主における関節リウマチの治療方法を提供する。別の実施形態では、場合により薬学的に許容される組成物中の、有効量の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、もしくは式XXIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体を投与することを含む、宿主における多発性硬化症の治療方法を提供する。
本明細書に開示するように、場合により薬学的に許容される組成物中の、活性化合物またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体は、併用して(同じまたは異なる剤形で)投与するか、または第2の薬剤の副作用の改善または軽減に使用するために第2の薬剤と交互に投与する場合にも有用である。例えば、いくつかの実施形態では、活性化合物を、養子細胞移植療法と併用して、そのような療法に関連する炎症反応、例えば、サイトカイン応答症候群などのサイトカイン媒介応答を低減させてもよい。いくつかの実施形態では、養子細胞移植療法は、キメラ抗原受容体T細胞(CAR T)または血液腫瘍または固形腫瘍、例えば、B細胞関連血液癌を治療するために用いる樹状細胞である。いくつかの実施形態では、血液腫瘍または固形腫瘍は、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、非ホジキンリンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、膵臓癌、神経膠芽細胞腫、またはCD19を発現する癌である。いくつかの実施形態では、関連する炎症反応は、サイトカイン媒介性応答である。
場合により薬学的に許容される組成物中の、有効量の活性化合物またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、同位体類似体、N-オキシド、もしくは単離された異性体を、宿主へ投与して、眼、肺、胃腸、または他の障害を治療することを含み、局所送達または局在的送達による利点を得ることができる、別の実施形態を提供する。
本明細書に記載の化合物のいずれか(例えば、式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、または式XXIIIを、硝子体内、実質内、前房内、テノン嚢下、網膜下、眼球後、眼球周囲、脈絡膜上、脈絡膜、脈絡膜下、結膜、結膜下、強膜上、後強膜近傍、経強膜、角膜周囲、及び涙管注射、または粘液、ムチン、もしくは粘膜バリアを介して、即時または制御放出方式を含む、任意の所望の投与形態で眼に投与することができる。特定の実施形態では、活性化合物には、高分子薬物送達系で眼に送達される親油性アシル基などの親油性基、例えば、ポリ乳酸、ポリラクチド-コ-グリコリド、ポリグリコリドもしくは他の侵食性ポリマー、またはそれらの組み合わせ、あるいは眼への送達のための別のタイプの親油性物質が含まれる。いくつかの実施形態では、親油性活性分子は、眼液よりもポリマーまたは他の形態の送達系において、より可溶である。
本発明の他の実施形態では、本明細書に提供する活性化合物を使用して、補体D因子によって、または補体経路の過剰もしくは有害な量の補体-C3増幅ループによって媒介される宿主の障害を治療または予防することができる。例として、本発明は、抗体-抗原相互作用、免疫不全または自己免疫障害の構成要素、または虚血性損傷によって誘発される補体関連障害を治療または予防する方法を含む。本発明はまた、D因子によって媒介されるか、または影響を受ける、自己免疫応答を含む、炎症または免疫応答を減少させる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、障害は、脂肪肝、及び非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肝炎症、肝硬変及び肝不全などの脂肪肝に起因する病態から選択される。本発明のいくつかの実施形態では、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を投与することによって、宿主における脂肪肝疾患を治療するための方法を提供する。
別の実施形態では、本明細書に記載のように、活性化合物またはその塩もしくは組成物を使用して、外科手術または他の医療処置の前または最中に免疫応答を調節する。非限定的な一例は、急性または慢性移植片対宿主病に関連した使用であり、これは、同種異系組織移植の結果としての一般的な合併症であり、輸血の結果としても起こり得る。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、皮膚筋炎を治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、筋萎縮性側索硬化症を治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、腹部大動脈瘤、血液透析合併症、溶血性貧血、または血液透析を治療または予防する方法を提供する。
別の実施形態では、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を投与することによって、宿主における、医薬品または生物療法(例えば、CAR T細胞療法またはモノクローナル抗体療法)の投与に応じたサイトカイン応答または炎症反応を治療または予防する方法を提供する。様々な種類のサイトカイン応答または炎症反応が、生物療法薬の投与などの多くの要因に応じて発生し得る。いくつかの実施形態では、サイトカイン応答または炎症反応は、サイトカイン放出症候群である。いくつかの実施形態では、サイトカイン応答または炎症反応は、腫瘍崩壊症候群である(これもまた、サイトカイン放出をもたらす)。サイトカイン放出症候群の症状は、発熱、頭痛、皮膚の発疹から気管支痙攣、低血圧、さらには心停止にまで及ぶ。重度のサイトカイン放出症候群はサイトカインストームと呼ばれ、致命的であり得る。
いくつかのモノクローナル抗体治療薬の注入に反応して、致命的なサイトカインストームが観察されている。Abramowicz D,et al. “Release of tumor necrosis factor,interleukin-2,and gamma-interferon in serum after injection of OKT3 monoclonal antibody in kidney transplant recipients” Transplantation(1989)47(4):606-8;Chatenoud L,et al. “In vivo cell activation following OKT3 administration. Systemic cytokine release and modulation by corticosteroids” Transplantation(1990)49(4):697-702;及びLim LC,Koh LP,and Tan P. “Fatal cytokine release syndrome with chimeric anti-CD20 monoclonal antibody rituximab in a 71-year-old patient with chronic lymphocytic leukemia” J.Clin Oncol.(1999)17(6):1962-3を参照のこと。
また、本明細書において、二重特異性T細胞誘導(BiTE)を受けている患者における有害な免疫応答を媒介するための、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物の使用を企図する。二重特異性T細胞誘導は、がん細胞の表面にある特定の抗原を標的にして結合するようにT細胞に指示する。例えば、BiTEであるブリナツモマブ(Amgen)は、フィラデルフィア染色体陰性の再発性または難治性の急性リンパ芽球性白血病の二次療法として最近承認された。ブリナツモマブは、4週間周期の持続静脈内注入によって投与する。BiTE剤の使用は、サイトカイン放出症候群を含む有害な免疫応答に関連する。ACTに関連するCRSで最も有意に上昇するサイトカインとして、IL-10、IL-6、及びIFN-γが挙げられる(Klinger et al.,Immunopharmacologic response of patients with B-lineage acute lymphoblastic leukemia to continuous infusion of T cell-engaging CD19/CD3-bispecific BiTE antibody blinatumomab. Blood(2012)119:6226-6233)。
別の実施形態では、障害は、上強膜炎、特発性上強膜炎、前強膜炎、または後強膜炎である。いくつかの実施形態では、障害は、特発性前部ブドウ膜炎、HLA-B27関連ブドウ膜炎、ヘルペス性角膜ブドウ膜炎、ポスナーシュロスマン症候群、フックス虹彩異色性虹彩毛様体炎、またはサイトメガロウイルス前部ブドウ膜炎である。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、C3腎症を治療または予防する方法を提供する。いくつかの実施形態では、障害は、高密度沈着症(DDD)及びC3腎炎(C3GN)から選択される。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、IC-MPGNを治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)を治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、関節リウマチを治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、多発性硬化症を治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、重症筋無力症を治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、非典型溶血性尿毒症症候群(aAHU)を治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、視神経脊髄炎(NMO)を治療または予防する方法を提供する。
さらに別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、以下に記載の障害を治療または予防する方法を提供する:
硝子体炎、サルコイドーシス、梅毒、結核、またはライム病;網膜血管炎、イールズ病、結核、梅毒、またはトキソプラズマ症;神経網膜炎、ウイルス性網膜炎、または急性網膜壊死;水痘帯状疱疹ウイルス、単純ヘルペスウイルス、サイトメガロウイルス、エプスタインバーウイルス、扁平苔癬、またはデング熱関連疾患(例えば、出血性デング熱);マスカレード症候群、接触性皮膚炎、外傷誘発性炎症、UVB誘発性炎症、湿疹、環状肉芽腫、またはにきび。
さらなる実施形態では、障害は:急性心筋梗塞、動脈瘤、心肺バイパス、拡張型心筋症、心肺バイパス手術中の補体活性化、冠動脈疾患、ステント留置後の再狭窄、または経皮経管冠動脈形成術(PTCA);抗体介在性移植拒絶反応、アナフィラキシーショック、アナフィラキシー、同種異系移植、体液及び血管移植片拒絶、移植片機能不全、移植片対宿主病、グレーブス病、有害薬物反応、または慢性移植片血管障害;アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、アレルギー性神経炎、薬物アレルギー、放射線誘発性肺損傷、好酸球性肺炎、X線造影剤アレルギー、閉塞性気管支炎、または間質性肺炎;パーキンソニズム-認知症複合、散発性前頭側頭型認知症、17番染色体に連鎖しパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症、前頭側頭葉変性症、神経原線維変化型老年認知症、脳アミロイド血管症、脳血管障害、特定の形態の前頭側頭型認知症、慢性外傷性脳症(CTE)、認知症を伴うPD(PDD)、嗜銀顆粒性認知症、ボクサー認知症、レビー小体型認知症(DLB)、または多発脳梗塞性認知症;クロイツフェルト-ヤコブ病、ハンチントン病、多巣性運動神経障害(MMN)、プリオンタンパク質脳アミロイド血管症、多発性筋炎、脳炎後パーキンソニズム、亜急性硬化性全脳炎、神経原線維変化を伴う非グアム型運動ニューロン疾患、神経原線維変化、または石灰化を伴うびまん性神経原線維変化病から選択される。
いくつかの実施形態では、障害は:アトピー性皮膚炎、皮膚炎、皮膚筋炎 水疱性類天疱瘡、強皮症、強皮皮膚筋炎、乾癬性関節炎、尋常性天疱瘡、円板状エリテマトーデス、皮膚ループス、凍瘡状エリテマトーデス、またはループスエリテマトーデス-扁平苔癬オーバーラップ症候群;クリオグロブリン血症性血管炎、腸間膜/腸管障害、末梢血管障害、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(AAV)、IL-2誘発性血管漏出症候群、または免疫複合体血管炎;血管浮腫、低血小板(HELLP)症候群、鎌状赤血球疾患、血小板不応性、赤血球円柱、または典型的もしくは感染性溶血性尿毒症症候群(tHUS);血尿、出血性ショック、薬物誘発性血小板減少症、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、高窒素血症、血管及び/またはリンパ管の炎症、回転式アテレクトミー、または遅発性溶血性輸血反応;英国型アミロイド血管症、バージャー病、水疱性類天疱瘡、C1q腎症、がん、または劇症型抗リン脂質抗体症候群から選択される。
別の実施形態では、疾患は:滲出型(滲出型(exudative))AMD、非滲出型(非滲出型(non-exudative))AMD、脈絡網膜変性、脈絡膜血管新生(CNV)、脈絡膜炎、RPE機能の喪失、視力喪失(視力または視野の喪失を含む)、AMD由来の視力喪失、光曝露に応答した網膜損傷、網膜変性、網膜剥離、網膜機能障害、網膜血管新生(RNV)、未熟児網膜症、病的近視、またはRPE変性;偽水晶体性水疱性角膜症、症候性黄斑変性症関連障害、視神経変性、光受容体変性、錐体変性、視細胞の喪失、毛様体扁平部炎、強膜炎、増殖性硝子体網膜症、または眼性ドルーゼンの形成;慢性蕁麻疹、チャーグ-ストラウス症候群、寒冷凝集素症(CAD)、皮質基底核変性症(CBD)、クリオグロブリン血症、毛様体炎、ブルッフ膜の損傷、デゴス病、糖尿病性血管障害、肝酵素の上昇、内毒素血症、表皮水疱症、または後天性表皮水疱症;本態性混合型クリオグロブリン血症、過剰な血中尿素窒素-BUN、巣状分節性糸球体硬化症、ゲルストマン-シュトロイスラー-シャインカー病、巨細胞性動脈炎、痛風、ハラーホルデン-スパッツ症候群、橋本甲状腺炎、ヘノッホ-シェーンライン紫斑病腎炎、または異常な尿沈渣;肝炎、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎またはヒト免疫不全ウイルス(HIV)、より一般的に、例えば、フラビウイルス科、レトロウイルス科、コロナウイルス科、ポックスウイルス科、アデノウイルス科、ヘルペスウイルス科、カリシウイルス科、レオウイルス科、ピコルナウイルス科、トガウイルス科、オルソミクソウイルス科、ラブドウイルス科、またはヘパドナウイルス科から選択されるウイルス感染症;髄膜炎菌、志賀毒素大腸菌関連溶血性尿毒症症候群(STEC-HUS)、溶血性尿毒症症候群(HUS);連鎖球菌、または連鎖球菌感染後糸球体腎炎から選択される。
さらなる実施形態では、障害は:高脂血症、高血圧症、低アルブミン血症、血液量減少性ショック、低補体血症性蕁麻疹様血管炎、低フォスファターゼ症(hypophosphastasis)、血液量減少性ショック、特発性肺炎症候群、または特発性肺線維症;封入体筋炎、腸虚血、虹彩毛様体炎、虹彩炎、若年性慢性関節炎、川崎病(動脈炎)または脂質尿症;膜性増殖性糸球体腎炎(MPGN)I、顕微鏡的多発性血管炎、混合型クリオグロブリン血症、モリブデン補因子欠損症(MoCD)A型、膵炎、脂肪織炎、ピック病、結節性多発動脈炎(PAN)、進行性皮質下グリオーシス、タンパク尿症、糸球体濾過量(GFR)の低下、または腎血管障害;多臓器不全、多系統萎縮症(MSA)、筋強直性ジストロフィー、ニーマン-ピック病C型、慢性脱髄疾患、または進行性核上性麻痺;脊髄損傷、脊髄性筋萎縮症、脊椎関節症、ライター症候群、自然流産、習慣性流産、子癇前症、シヌクレイン病、高安動脈炎、産後甲状腺炎、甲状腺炎、I型クリオグロブリン血症、II型混合型クリオグロブリン血症、III型混合型クリオグロブリン血症、潰瘍性大腸炎、尿毒症、蕁麻疹、静脈ガス塞栓(VGE)、またはウェゲナー肉芽腫症;フォンヒッペル-リンドウ病、眼のヒストプラスマ症、硬性ドルーゼン、軟性ドルーゼン、色素クランピング(pigment clumping)、または光受容体及び/または網膜色素上皮(RPE)の喪失から選択される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、自己免疫性卵巣炎、子宮内膜症、自己免疫性精巣炎、オード甲状腺炎(Ord’s thyroiditis)、自己免疫性腸症、セリアック病、橋本脳症、抗リン脂質抗体症候群(APLS)(ヒューズ症候群)、再生不良性貧血、自己免疫性リンパ増殖症候群(カナル-スミス症候群)、自己免疫性好中球減少症、エヴァンズ症候群、悪性貧血、赤芽球癆、血小板減少症、有痛脂肪症(ダーカム病)、成人発症スチル病、強直性脊椎炎、CREST症候群、薬剤誘発性ループス、好酸球性筋膜炎(シュルマン症候群)、フェルティ症候群、IgG4関連疾患、混合性結合組織病(MCTD)、回帰性リウマチ(ヘンチ-ローゼンバーグ症候群)、パリー-ロンバーグ症候群、パーソナージュ-ターナー症候群、再発性多発性軟骨炎(マイエンブルグ-アルテル-ユーリンガー症候群)、後腹膜線維症、リウマチ熱、シュニッツラー症候群、線維筋痛、ニューロミオトニア(アイザックス病(Isaac’s disease))、傍腫瘍性変性症(paraneoplastic degeneration)、自己免疫性内耳疾患、メニエール病、間質性膀胱炎、自己免疫性膵炎、ジカウイルス関連障害、チクングニヤウイルス関連障害、亜急性細菌性心内膜炎(SBE)、IgA腎症、IgA血管炎、リウマチ性多発筋痛症、リウマチ性血管炎、円形脱毛症、自己免疫性プロゲステロン皮膚炎、疱疹状皮膚炎、結節性紅斑、妊娠性類天疱瘡、化膿性汗腺炎、硬化性苔癬、線状IgA病(LAD)、モルフェア、筋炎、急性痘瘡状苔癬状粃糠疹、白斑心筋梗塞後症候群(ドレスラー症候群)、心膜切開後症候群、自己免疫性網膜症、コーガン症候群、グレーブス眼症、木質結膜炎、モーレン潰瘍、眼球クローヌス-ミオクローヌス運動失調、視神経炎、網膜蝸牛脳血管症(retinocochleocerebral vasculopathy)(スザック症候群)、交感性眼炎、トロサ-ハント症候群、間質性肺疾患、抗合成酵素症候群、アジソン病、多腺性自己免疫症候群(APS)I型、多腺性自己免疫症候群(APS)II型、多腺性自己免疫症候群(APS)III型、散在性硬化症(多発性硬化症、パターンII)、急速進行性糸球体腎炎(RPGN)、若年性関節リウマチ、腱付着部炎関連関節炎、反応性関節炎(ライター症候群)、自己免疫性肝炎またはルポイド肝炎、原発性胆汁性肝硬変(PBS)、原発性硬化性胆管炎、顕微鏡的大腸炎、潜在性ループス(latent lupus)(未分化結合組織病(UCTD))、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、急性運動性軸索型神経障害、抗NMDA受容体脳炎、バロー同心円性硬化症(シルダー病)、ビッカースタッフ脳炎、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、特発性炎症性脱髄疾患、ランバート-イートン筋無力症候群、オシュトラン症候群(Oshtoran syndrome)、小児自己免疫性溶連菌関連性神経精神障害(PANDAS)、進行性炎症性神経障害、下肢静止不能症候群、スティッフパーソン症候群、シデナム症候群、横断性脊髄炎、ループス血管炎、白血球破砕性血管炎、顕微鏡的多発性血管炎、多発性筋炎または眼の虚血再灌流傷害から選択される障害の治療または予防に有用である。
本明細書に開示する組成物及び方法に従って治療し得る眼疾患の例として、アメーバ性角膜炎、真菌性角膜炎、細菌性角膜炎、ウイルス性角膜炎、オンコセルカ性(onchorcercal)角膜炎、細菌性角結膜炎、ウイルス性角結膜炎、角膜ジストロフィー疾患、フックス内皮ジストロフィー、シェーグレン症候群、スティーブンス-ジョンソン症候群、自己免疫性ドライアイ疾患、環境性ドライアイ疾患、角膜血管新生疾患、角膜移植後拒絶反応の予防及び治療、自己免疫性ブドウ膜炎、感染性ブドウ膜炎、後部ブドウ膜炎(トキソプラズマ症を含む)、汎ブドウ膜炎、硝子体または網膜の炎症性疾患、眼内炎の予防及び治療、黄斑浮腫、黄斑変性、加齢黄斑変性、増殖性及び非増殖性糖尿病性網膜症、高血圧性網膜症、網膜の自己免疫疾患、原発性及び転移性眼内黒色腫、他の眼内転移性腫瘍、開放隅角緑内障、閉塞隅角緑内障、色素性緑内障、ならびにそれらの組合せが挙げられる。
さらなる実施形態では、障害は、緑内障、糖尿病性網膜症、水疱形成皮膚疾患(水疱性類天疱瘡、天痘瘡及び表皮水疱症を含む)、眼部瘢痕性類天疱瘡、ブドウ膜炎、成人黄斑変性、糖尿病性網膜症、網膜色素変性症、黄斑浮腫、糖尿病性黄斑浮腫、ベーチェットブドウ膜炎、多巣性脈絡膜炎、フォークト-小柳-原田症候群、中間部ブドウ膜炎、散弾状網脈絡膜炎、交感性眼炎、眼部瘢痕性類天疱瘡、眼部天疱瘡、非動脈炎性虚血性視神経症、術後炎症、及び網膜静脈閉塞症、または網膜中心静脈閉塞症(CVRO)から選択される。
いくつかの実施形態では、補体媒介性疾患には、眼疾患(早期または新生血管加齢黄斑変性、及び地図状萎縮を含む)、自己免疫疾患(関節炎、関節リウマチを含む)、呼吸器疾患、心血管疾患が含まれる。他の実施形態では、本発明の化合物は、肥満及び他の代謝障害を含む、脂肪酸代謝に関連する疾患及び障害の治療における使用に適している。
また、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物によって治療または予防され得る障害として:遺伝性血管浮腫、毛細血管漏出症候群、溶血性尿毒症症候群(HUS);神経障害、ギランバレー症候群、中枢神経系の疾患及び他の神経変性状態、糸球体腎炎(膜性増殖性糸球体腎炎を含む)、SLE腎炎、増殖性腎炎、肝線維症、組織再生及び神経再生、またはバラキア-シモンズ症候群;敗血症の炎症作用、全身性炎症反応症候群(SIRS)、不適切または望ましくない補体活性化の障害、IL-2療法時のインターロイキン-2誘発性毒性、炎症性障害、自己免疫疾患の炎症、全身性エリテマトーデス(SLE)、ループス腎炎、関節炎、免疫複合体障害及び自己免疫疾患、全身性ループス、またはエリテマトーデス;虚血/再灌流傷害(I/R傷害)、心筋梗塞、心筋炎、虚血後再灌流状態、バルーン血管形成術、アテローム性動脈硬化症、心肺バイパスもしくは腎臓バイパスにおけるポンプ後症候群、腎虚血、大動脈再建術後の腸間膜動脈再灌流、抗リン脂質抗体症候群、自己免疫性心疾患、虚血-再灌流傷害、肥満または糖尿病;アルツハイマー型認知症、脳卒中、統合失調症、外傷性脳損傷、外傷、パーキンソン病、癲癇、移植片拒絶反応、流産の予防、生体材料反応(例えば、血液透析、インプラントでの)、超急性同種移植片拒絶、異種移植片拒絶、移植、乾癬、熱傷、火傷もしくは凍傷を含む熱損傷、または圧挫損傷;喘息、アレルギー、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、嚢胞性線維症、成人呼吸窮迫症候群、呼吸困難、喀血、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫、肺塞栓症及び梗塞、肺炎、線維形成塵疾患(fibrogenic dust diseases)、不活性塵及び無機物(例えば、ケイ素、炭塵、ベリリウム、及びアスベスト)、肺線維症、有機塵疾患、化学傷害(刺激性ガス及び化学物質、例えば、塩素、ホスゲン、二酸化硫黄、硫化水素、二酸化窒素、アンモニア及び塩酸による)、煙損傷、熱損傷(例えば、火傷、凍傷)、気管支収縮、過敏性肺炎、寄生虫症、グッドパスチャー症候群(抗糸球体基底膜腎炎)、肺血管炎、微量免疫型血管炎、または免疫複合体関連炎症が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物の投与を含む、宿主における鎌状赤血球の治療方法を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物の投与を含む、宿主における免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、または特発性血小板減少性紫斑病(ITP)の治療方法を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物の投与を含む、宿主におけるANCA血管炎の治療方法を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物の投与を含む、宿主におけるIgA腎症の治療方法を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物の投与を含む、宿主における急速進行性糸球体腎炎(RPGN)の治療方法を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物の投与を含む、宿主におけるループス腎炎の治療方法を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物の投与を含む、宿主における出血性デング熱の治療方法を提供する。
さらなる代替の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、自己免疫障害の治療に使用する。
補体経路は、抗体及び食細胞が微生物や損傷した細胞を体から取り除く能力を高める。それは自然免疫系の一部であり、健康な個体にとっては不可欠なプロセスである。補体経路を阻害すると、体の免疫系の反応が低下する。したがって、本発明の目的は、本明細書に記載の有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって自己免疫障害を治療することである。
いくつかの実施形態では、自己免疫障害は、補体系の活性によって引き起こされる。いくつかの実施形態では、自己免疫障害は、補体副経路の活性によって引き起こされる。いくつかの実施形態では、自己免疫障害は、補体古典経路の活性によって引き起こされる。別の実施形態では、自己免疫障害は、Tリンパ球の過剰増殖またはサイトカインの過剰産生などの、補体系に直接関連しない作用機序によって引き起こされる。
自己免疫疾患の非限定的な例として:ループス、同種移植片拒絶反応、自己免疫性甲状腺疾患(グレーブス病及び橋本甲状腺炎等)、自己免疫性ブドウ膜網膜炎、巨細胞性動脈炎、炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎、限局性腸炎、肉芽腫性腸炎、遠位回腸炎、限局性回腸炎、及び終末回腸炎を含む)、糖尿病、多発性硬化症、悪性貧血、乾癬、関節リウマチ、サルコイドーシス、及び強皮症が挙げられる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、ループスの治療に使用する。ループスの非限定的な例として、エリテマトーデス、皮膚ループス、円板状エリテマトーデス、凍瘡状エリテマトーデス、またはエリテマトーデス-扁平苔癬オーバーラップ症候群が挙げられる。
エリテマトーデスは、全身性障害と皮膚障害の両方を含む、一般的な疾患のカテゴリーである。全身性の形態の疾患は、皮膚症状だけでなく全身症状も有し得る。しかしながら、全身性の症状を伴わずに皮膚症状のみである疾患の形態も存在する。例えば、SLEは、主に女性に発生する病因不明の炎症性障害であり、関節症状、蝶形紅斑、再発性胸膜炎、心膜炎、全身性リンパ節腫大、脾腫、ならびにCNS障害及び進行性腎不全を特徴とする。大半の患者(98%超)の血清が、抗DNA抗体を含む抗核抗体を含有している。高力価の抗DNA抗体は、本質的にSLEに特異的である。この疾患に対する従来の治療は、コルチコステロイドまたは免疫抑制剤の投与であった。
3つの形態の皮膚ループス:慢性皮膚ループス(円板状エリテマトーデスまたはDLEとしても知られる)、亜急性皮膚ループス、及び急性皮膚ループスが存在する。DLEは、主に皮膚に影響を及ぼす外観を損なう慢性障害であり、紅斑、毛孔性角栓、鱗屑、毛細血管拡張及び萎縮を示す、境界が明瞭な斑及びプラークを有する。この病態は、日光曝露によって引き起こされることが多く、初期の病変は、紅斑様、円形の落屑性丘疹であり、これは直径が5mm~10mmであり、毛孔性角栓を示す。DLE病変は、最も一般的には、頬、鼻、頭皮及び耳に現れるが、体幹上部、四肢伸側及び口腔粘膜にわたって全身性である場合もある。治療せずに放置した場合、中心病変は萎縮し、傷痕が残る。SLEとは異なり、二本鎖DNAに対する抗体(例えば、DNA結合試験)は、ほぼ例外なくDLEには認められない。
多発性硬化症は、Tリンパ球依存性であると考えられている自己免疫性脱髄障害である。MSは、一般的に再発寛解型の経過または慢性進行性の経過を示す。MSの病因は不明であるが、ウイルス感染、遺伝的素因、環境、及び自己免疫のすべてがこの障害に寄与するようである。MS患者における病変は、主にTリンパ球が媒介する小膠細胞及び浸潤マクロファージの浸潤物を含有する。CD4+Tリンパ球は、これらの病変に存在する主要な細胞型である。MS病変の特徴は、MRIスキャンにおいて認められる、通常の白質との境界が極めて明瞭な脱髄の領域であるプラークである。MSプラークの組織学的所見は、疾患の段階の違いによって異なる。活動性病変では血液脳関門が損傷を受け、それにより血清タンパク質が細胞外空間へと溢出され得る。炎症細胞は、血管周囲カフ中及び白質全体に認めることができる。CD4+T細胞、特にTh1は、プラークの端の後毛細血管細静脈の周囲に蓄積し、白質中にも散在する。活動性病変では、接着分子ならびにリンパ球及び単球の活性化のマーカー、例えば、IL2-R及びCD26の上方制御も観察されている。活動性病変における脱髄は、オリゴデンドロサイトの破壊を伴わない。対照的に、疾患の慢性期には、病変は、オリゴデンドロサイトの喪失、したがって血中のミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)抗体の存在を特徴とする。
糖尿病は、1型または2型糖尿病のいずれかを指し得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、1型糖尿病の患者を治療するための有効量で提供する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、2型糖尿病の患者を治療するための有効量で提供する。
1型糖尿病は、自己免疫疾患である。自己免疫疾患は、感染と戦うための体のシステム(免疫系)が、体の一部を攻撃した場合に発生する。1型糖尿病の場合、膵臓は、インスリンをほとんどまたはまったく産生しない。
特定の態様では、本明細書に記載の有効量の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を使用して、補体活性化を伴う中枢神経系(CNS)の医学的障害または末梢神経系障害を治療する。実施形態では、CNS障害は、虚血性再灌流傷害または脳卒中、外傷性脳損傷(TBI)及び脊髄損傷(SCI)を含むがこれらに限定されない、後天性の脳損傷または脊髄損傷である。実施形態では、障害は神経変性障害である。実施形態では、障害は神経炎症障害である。
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、アルツハイマー病(AD)の治療に使用する。ADは、2つの特徴的な病状;アミロイド-β(Aβ)プラーク及び過剰リン酸化タウを含む神経原線維変化を特徴としている。最近の研究では、補体タンパク質Clusterin(CLU)及びCR1(CR1)をコードする遺伝子における遅発性ADのリスクに関連する一塩基多型(SNP)を同定するゲノムワイド関連研究を含め、補体をADの病因に関係があるものとみなしている。Carpanini et al.,Therapeutic Inhibition of the Complement System in Diseases of the Central Nervous System,Front.Immunol.,04 March 2019を参照のこと。また、バイオマーカー研究により、ADを対照と区別し、ADへの進行のリスクを予測する血漿及び/またはCSF中の補体タンパク質と活性化産物を同定した。(同上)
特定の態様では、本明細書に記載の有効量の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、ピック病、散発性前頭側頭型認知症、及び17番染色体に連鎖しパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症、進行性核上性麻痺(PSP)、大脳皮質基底核変性症(CBD)、及び亜急性硬化性全脳炎を含むがこれらに限定されない、特定の形態の前頭側頭型認知症を治療するために使用する。
特定の態様では、本明細書に記載の有効量の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、多発性硬化症(MS)を治療するために使用する。多発性硬化症(MS)は、北欧-白人集団の若年成人における神経障害の最も一般的な原因であり、およそ400人に1人に生涯リスクがある。C3は、MS患者の脳に沈着することが示されている。TCCは、主にプラーク内及び隣接する白質内の毛細血管内皮細胞と関連していることを示す。活発なミエリン破壊の領域へのC活性化の局在化も示されており、TCCはそのような領域にのみ沈着している。C3dは、低悪性度の活発な脱髄を伴うプラーク内の破壊されたミエリンの短いセグメントに関連して沈着することが示されており、疾患の進行及び急性炎症に対するCの寄与のエビデンスを提供する。Ingram et al., Complement in multiple sclerosis: its role in disease and potential as a biomarker. Clin Exp Immunol. 2009 Feb;155(2):128-39を参照のこと。
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、視神経脊髄炎(NMO)を治療するために使用する。視神経脊髄炎(NMO)は、主に視神経と脊髄に影響を与える炎症性脱髄性疾患である。従来はMSの変種とみなされていたが、最近、表現型のサブタイピングと新たに開発された疾患のバイオマーカーであるNMO免疫グロブリンG(IgG)の組み合わせを使用して、新しい基準に従って再定義された(NMOに対して58~76%の感度及び85~99%の特異性であると報告されている)。NMO患者は、健康な対照よりも高レベルのC3a及び抗C1q抗体を有する。C3aレベルは、疾患活動性、神経障害及びアクアポリン-4 IgGと相関していた。Nytrova et al.,Complement activation in patients with neuromyelitis optica. J Neuroimmunol. 2014 Sep 15;274(1-2):185-91.
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を治療するために使用する。ALSは、末梢神経系の神経筋接合部の除神経、進行性の筋力低下、萎縮、痙縮、呼吸不全、そして最終的には麻痺及び死をもたらす上下(α)運動ニューロンの進行性の喪失によって引き起こされる。最近の研究では、ALSの死後組織の運動皮質及び脊髄におけるC1qタンパク質の増加;病理学の分野におけるC3活性化フラグメント及びTCC;ALS運動皮質及び脊髄における変性ニューロン及びグリアのC4d及びTCC染色、ならびに病理学の領域におけるC5aR1の上方制御が示されている。C3d及びC4dは、脊髄及び運動皮質のCR4陽性ミクログリアに囲まれたオリゴデンドログリア及び変性神経突起に認められており、C1q、C3、及びTCCは、疾患の初期段階でさえもALSドナーの肋間筋の運動終板に存在することが示されている。Carpanini et al.,Therapeutic Inhibition of the Complement System in Diseases of the Central Nervous System,Front.Immunol.,04 March 2019を参照のこと。
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、パーキンソン病(PD)を治療するために使用する。PDは、黒質のドーパミン作動性ニューロンの喪失と、レビー小体型認知症の病理学的特徴を形成するタンパク質α-シヌクレインの沈着を特徴とする。患者は、安静時振戦、動作緩慢、及び硬直を示す。補体の活性化は、パーキンソン病のα-シヌクレインとレビー小体に関連しており;in vitro研究により、全長タンパク質ではなく、疾患に関連するスプライスバリアントα-シヌクレイン112が補体の活性化を引き起こすことが示された。in vivoでは、レビー小体におけるC3d、C4d、C7及びC9の局在化が報告されている。より最近では、レビー小体及びメラニン化ニューロンにおけるiC3b及びC9の沈着が報告されており、iC3b免疫反応性は、通常の加齢と共に増加し、年齢が一致する対照に比べてPDにおいてさらに上昇することが示されている。さらに、CSFにおけるC3/Aβ42またはFH/Aβ42の比率とパーキンソン病の運動及び認知症状の重症度との相関関係が示されている。Carpanini et al.,Therapeutic Inhibition of the Complement System in Diseases of the Central Nervous System,Front.Immunol.,04 March 2019を参照のこと。いくつかの実施形態では、治療対象は、認知症を伴うパーキンソン病(PDD)に罹患している。
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、ハンチントン病(HD)を治療するために使用する。HDは、進行性の運動症状、精神障害、及び認知症を特徴とする常染色体優性の遺伝性神経変性疾患である。これは、タンパク質のN末端のポリグルタミン鎖に翻訳される、HTT遺伝子のエクソン1内の3塩基対(CAG)リピートの拡張(正常範囲8~39リピートに対して39~121リピート)によって引き起こされる。これにより、ポリグルタミンの長さに依存した誤った折り畳みと、線条体及び皮質(層3、5、及び6)でのハンチンチンタンパク質の蓄積が起こり、続いてこれらの領域でニューロンが失われ、これは海馬にまで広がる。HD尾状核及び線条体における、ニューロン、星状細胞、及びミエリン鞘は、C1q、C4、C3、ならびにiC3b及びTCCにおけるネオエピトープに対して免疫反応性であることが示されている。初期補体成分C1q(c鎖)、C1r、C3、及びC4をコードするmRNAの発現、補体調節因子C1INH、クラスタリン、MCP、DAF及びCD59、Carpanini et al.,Therapeutic Inhibition of the Complement System in Diseases of the Central Nervous System,Front.Immunol.,04 March 2019を参照のこと。補体受容体C3a及びC5aは、HD線条体で上方制御されることが示されている。
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、嗜銀顆粒性認知症、英国型アミロイド血管症、脳アミロイド血管症、クロイツフェルト-ヤコブ病、ボクサー認知症、石灰化を伴うびまん性神経原線維変化、ダウン症候群、前頭側頭葉変性症、ゲルストマン-シュトロイスラー-シャインカー病、ハラーホルデン-スパッツ症候群、封入体筋炎、多系統萎縮症(MSA)、筋緊張性ジストロフィー、ニーマン-ピック病C型、神経原線維変化を伴う非グアム型運動ニューロン疾患、脳炎後パーキンソニズム、プリオンタンパク質脳アミロイド血管症、進行性皮質下神経膠症、進行性核上性麻痺、亜急性硬化性全脳炎、神経原線維変化型老年認知症、多発梗塞性認知症、虚血性脳卒中、慢性外傷性脳症(CTE)、外傷性脳損傷(TBI)、及び脳卒中を治療するために使用する。
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、遺伝性運動感覚性神経障害(HMSN)を治療するために使用する。いくつかの実施形態では、遺伝性感覚性神経障害は、シャルコー-マリー-トゥース(CMT)病である。いくつかの実施形態では、HSMNは、シャルコー-マリー-トゥース病1A型または1B型である。いくつかの実施形態では、HSMNは、シャルコー-マリー-トゥース病2型である。いくつかの実施形態では、HSMNは、デジェリン-ソッタス病(シャルコー-マリー-トゥース3型)である。いくつかの実施形態では、HSMNはレフサム病である。いくつかの実施形態では、HSMNは、錐体型の特徴を備えたシャルコー-マリー-トゥースである。いくつかの実施形態では、HSMNは、シャルコー-マリー-トゥース6型である。いくつかの実施形態では、HSMNは、HMSN+網膜色素変性症である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、チャーグ-ストラウス症候群を治療するために使用する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、末梢動脈疾患(PAD)を治療するために使用する。
特定の態様では、CNSが関与する重症筋無力症を治療するための本明細書に記載の有効量の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩。
特定の態様では、本明細書に記載の有効量の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、レビー小体型認知症を治療するために使用する。
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、プリオン病に罹患している個体を治療するために使用する。
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、ベーチェット病を治療するために使用する。
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、先天性筋無力症を治療するために使用する。
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、亜急性硬化性全脳炎(SSPE)を治療するために使用する。
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物、またはその薬学的に許容される塩を、ギランバレー症候群を治療するために使用する。
特定の態様では、治療するCNS障害は、脱髄性髄鞘破壊性疾患及び脱髄性白質萎縮性疾患を含むがこれらに限定されない脱髄性疾患である。
特定の態様では、治療する障害は、多発性硬化症、視神経脊髄炎、視神経脊髄炎スペクトル(NMOSD)、特発性炎症性脱髄性疾患(IIDD)、抗NMDA受容体脳炎、急性散在性脳脊髄炎、抗MOG自己免疫性脳脊髄炎、慢性再発性炎症性視神経炎(CRION)、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、免疫介在性脳脊髄炎、進行性多発性白質脳症(PML);マクドナルド陽性多発性硬化症、急性出血性白質脳炎、ラスムッセン脳炎、マールブルグ多発性硬化症、偽腫瘤形成性及び腫瘤形成性多発性硬化症、バロー同心円性硬化症、びまん性髄鞘破壊性硬化症、単発性硬化症、空洞性病変を伴う多発性硬化症、骨髄皮質多発性硬化症(MCMS)、異型視神経脊髄型多発性硬化症、純粋な脊髄多発性硬化症、HLA DRB302:02多発性硬化症、自己免疫性GFAPアストロサイトパチー、慢性炎症性脱髄性多発神経障害(CIDP)、ギラン-バレー症候群、進行性炎症性神経障害、ルイス-サムナー症候群、中枢-末梢連合脱髄症(CCPD)、ビッカースタッフ脳幹脳炎、フィッシャー症候群、三叉神経痛、NMDAR抗NMDA受容体脳炎、原発性進行性MS(PPMS)、OPA1バリアント型多発性硬化症、KIR4.1多発性硬化症、アクアポリン関連多発性硬化症、慢性脳脊髄静脈不全症(CCSVIまたはCCVI)、びまん性多発性硬化症またはシルダー病を含むがこれらに限定されない脱髄性髄鞘破壊性疾患である。
特定の態様では、治療する障害は、骨髄炎、橋中心髄鞘崩壊症(CPM)、橋外髄鞘崩壊症、脊髄癆、進行性多巣性白質脳症、白質消失病を伴う白質脳症、神経軸索スフェロイドを伴う白質脳症、可逆性後部白質脳症症候群、皮質下嚢胞を伴う大頭型白質脳症、皮質下嚢胞1を伴う大頭型白質脳症1、高血圧性白質脳症、異染性白質ジストロフィー、クラッベ病、カナバン病、X連鎖副腎白質ジストロフィー、アレクサンダー病、脳腱黄色腫症、ペリツェウス-メルツバッハ病、レフサム病を含むがこれらに限定されない脱髄性白質萎縮性疾患である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、閉塞性血栓血管炎としても知られるバージャー病を治療するために使用する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、巨細胞性動脈炎を治療するために使用する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、レイノー病を治療するために使用する。
特定の態様では、治療する障害は、ギラン-バレー症候群及びその慢性型、慢性炎症性脱髄性多発神経障害、抗MAG末梢神経障害、シャルコー-マリー-トゥース病及びその慢性型、遺伝性圧脆弱性神経障害、銅欠乏症に関連する病態(末梢神経障害、脊髄症、まれに視神経障害)、ならびに進行性炎症性神経障害を含むがこれらに限定されない末梢神経系の脱髄性疾患である。
特定の態様では、治療する障害は、神経学的炎症性障害である。実施形態では、治療する障害は、頭蓋動脈炎;巨細胞性動脈炎;ホームズ-アディー症候群;封入体筋炎(IBM);髄膜炎;ランバート-イートン筋無力症症候群、全身硬直症候群、脳脊髄炎(脳及び脊髄の炎症)、重症筋無力症、小脳変性症、辺縁系脳炎及び/または脳幹脳炎、神経性筋強直症、ならびに眼球クローヌス(眼球運動を含む)及び感覚性神経障害を含むがこれらに限定されない神経性傍腫瘍性症候群;多発性筋炎;横断性脊髄炎;側頭動脈炎を含む血管炎;くも膜炎;キンスボーン症候群または眼球クローヌス-ミオクローヌス運動失調(OMS);または舞踏病もしくはシデナム舞踏病(SD)である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、横断性脊髄炎を治療するために使用する。
特定の態様では、治療する障害は、末梢神経障害である。いくつかの実施形態では、末梢神経障害は、単神経障害である。いくつかの実施形態では、神経障害は、多発性神経障害である。いくつかの実施形態では、多発性神経障害は、遠位軸索障害、糖尿病性神経障害、脱髄性多発性神経障害、小繊維末梢神経障害、多発単神経炎、多発性神経炎、自律神経障害、または神経炎である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、自己免疫性血管疾患を治療するために使用する。いくつかの実施形態では、自己免疫血管疾患は、血管炎である。いくつかの実施形態では、血管炎には、自己免疫性炎症性血管炎、皮膚小型血管炎、多発血管炎性肉芽腫症、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、ベーチェット病、川崎病、バージャー病、及び「限局型」多発血管炎性肉芽腫症が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、動脈炎を治療するために使用する。いくつかの実施形態では、動脈炎には、巨細胞性動脈炎、高安動脈炎、側頭動脈炎、及び結節性多発動脈炎が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、補体媒介性の疾患または障害には、移植片拒絶が含まれる。いくつかの実施形態では、補体媒介性の疾患または障害は、抗体媒介性の移植片拒絶である。
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、がんを含むがこれらに限定されない増殖性障害を治療するために使用する。本明細書に記載の活性化合物またはその塩の投与に適した標的がんとして、エストロゲン受容体陽性癌、HER2陰性進行性乳癌、後期転移性乳癌、脂肪肉腫、非小細胞肺癌、肝癌、卵巣癌、神経膠芽細胞腫、難治性固形腫瘍、網膜芽細胞腫陽性乳癌及び網膜芽細胞腫陽性子宮内膜癌、膣癌及び卵巣癌ならびに肺癌及び気管支癌、結腸腺癌、直腸腺癌、中枢神経系胚細胞腫瘍、奇形腫、エストロゲン受容体陰性乳癌、エストロゲン受容体陽性乳癌、家族性精巣胚細胞腫瘍、HER2陰性乳癌、HER2陽性乳癌、男性乳癌、卵巣未熟奇形腫、卵巣成熟奇形腫、卵巣単胚葉性及び高度限定型奇形腫、プロゲステロン受容体陰性乳癌、プロゲステロン受容体陽性乳癌、再発乳癌、再発結腸癌、再発性腺外胚細胞腫瘍、再発性性腺外非セミノーマ胚細胞腫瘍、再発性性腺外セミノーマ、再発性悪性精巣胚細胞腫瘍、再発性メラノーマ、再発性卵巣胚細胞腫瘍、再発直腸癌、III期性腺外非セミノーマ性胚細胞腫瘍、III期性腺外セミノーマ、III期悪性精巣胚細胞腫瘍、III期卵巣胚細胞腫瘍、IV期乳癌、IV期結腸癌、IV期性腺外非セミノーマ性胚細胞腫瘍、IV性腺外セミノーマ、IV期メラノーマ、IV期卵巣胚細胞腫瘍、IV期直腸癌、精巣未成熟奇形腫、精巣成熟奇形腫が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、標的がんには、エストロゲン受容体陽性、HER2陰性進行性乳癌、後期転移性乳癌、脂肪肉腫、非小細胞肺癌、肝癌、卵巣癌、神経膠芽細胞腫、難治性固形腫瘍、網膜芽細胞腫陽性乳癌及び網膜芽細胞腫陽性子宮内膜癌、膣癌及び卵巣癌ならびに肺癌及び気管支癌、転移性結腸直腸癌、CDK4変異または増幅を伴う転移性メラノーマ、またはシスプラチン不応性の切除不能な胚細胞腫瘍、肺癌、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭頸部癌、皮膚または眼内メラノーマ、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、結腸癌、乳癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰部癌、食道癌、小腸癌、内分泌系の癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟組織の肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、膀胱癌、腎癌または尿管癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、線維肉腫、粘液肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、脊索腫、悪性線維性組織球腫、血管肉腫(hemangiosarcoma)、血管肉腫(angiosarcoma)、リンパ管肉腫、中皮腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、扁平上皮癌;類表皮癌、悪性皮膚付属器腫瘍、腺癌、肝細胞腫、肝細胞癌、腎細胞癌、副腎腫、胆管細胞癌、移行上皮癌、絨毛癌、セミノーマ、胚細胞癌、未分化神経膠腫;多形性膠芽腫、神経芽細胞腫、髄芽腫、悪性髄膜腫、悪性シュワン腫、神経線維肉腫、副甲状腺癌、甲状腺髄様癌、気管支カルチノイド、褐色細胞腫、膵島細胞癌、悪性カルチノイド、悪性傍神経節腫、メラノーマ、メルケル細胞癌、葉状嚢胞肉腫、唾液腺癌、胸腺癌、膀胱癌、及びウィルムス腫瘍、骨髄障害、リンパ障害、白血病、リンパ腫、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性疾患(MPD)、肥満細胞障害、及び骨髄腫(例えば、多発性骨髄腫)を含むがこれらに限定されない血液障害または血液悪性腫瘍、とりわけ、例えば:末梢T細胞リンパ腫;未分化大細胞リンパ腫、例えば、未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)陽性、ALK陰性の未分化大細胞リンパ腫、または原発性皮膚未分化大細胞リンパ腫;血管免疫芽球性リンパ腫;皮膚T細胞リンパ腫、例えば、菌状息肉腫、セザリー症候群、原発性皮膚未分化大細胞リンパ腫、原発性皮膚CD30+T細胞リンパ増殖性障害;原発性皮膚侵襲性表皮向性CD8+細胞傷害性T細胞リンパ腫;原発性皮膚γδT細胞リンパ腫;原発性皮膚小/中CD4+T細胞リンパ腫、及びリンパ腫様丘疹症;成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL);芽球性NK細胞リンパ腫;腸管症型T細胞リンパ腫;血球脾臓γδT細胞リンパ腫;リンパ芽球性リンパ腫;鼻NK/T細胞リンパ腫;治療関連T細胞リンパ腫;例えば、固形臓器または骨髄移植後に現れるリンパ腫;T細胞前リンパ球性白血病;T細胞大顆粒リンパ球性白血病;NK細胞の慢性リンパ増殖性障害;侵襲性NK細胞白血病;小児期全身性EBV+T細胞リンパ増殖性疾患(慢性活動性EBV感染症に関連する);種痘様水疱症様リンパ腫;成人T細胞白血病/リンパ腫;腸管症関連T細胞リンパ腫;肝脾T細胞リンパ腫;または皮下脂肪組織炎様T細胞リンパ腫を含むがこれらに限定されないT細胞またはNK細胞リンパ腫が含まれていた。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法を使用して、リンパ腫またはリンパ球性もしくは骨髄球性増殖障害もしくは増殖異常を有する宿主、例えばヒトを治療することができる。例えば、本明細書に記載の方法を、ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫を有する宿主に投与することができる。例えば、宿主は、非ホジキンリンパ腫、例えば、限定されないが:AIDS関連リンパ腫;未分化大細胞リンパ腫;血管免疫芽球性リンパ腫;芽球性NK細胞リンパ腫;バーキットリンパ腫;バーキット様リンパ腫(小型非切れ込み核細胞性リンパ腫);慢性リンパ性白血病/小型リンパ球性リンパ腫;皮膚T細胞リンパ腫;びまん性大細胞型B細胞リンパ腫;腸管症型T細胞リンパ腫;濾胞性リンパ腫;肝脾γδT細胞リンパ腫;リンパ芽球性リンパ腫;マントル細胞リンパ腫;辺縁帯リンパ腫;鼻T細胞リンパ腫;小児リンパ腫;末梢T細胞リンパ腫;原発性中枢神経系リンパ腫;T細胞白血病;形質転換リンパ腫;治療関連T細胞リンパ腫;またはワルデンストレームマクログロブリン血症、ホジキンリンパ腫、例えば、限定されないが:結節硬化型古典的ホジキンリンパ腫(CHL);混合細胞型CHL;リンパ球減少型CHL;リンパ球豊富型CHL;リンパ球優位型ホジキンリンパ腫;または結節性リンパ球優位型HL、特定のB細胞リンパ腫または増殖性障害、例えば、限定されないが:多発性骨髄腫;びまん性大細胞型B細胞リンパ腫;濾胞性リンパ腫;粘膜関連リンパ組織リンパ腫(MALT);小細胞リンパ球性リンパ腫;縦隔大細胞型B細胞リンパ腫;結節性辺縁帯B細胞リンパ腫(NMZL);脾辺縁帯リンパ腫(SMZL);血管内大細胞型B細胞リンパ腫;原発性滲出液リンパ腫;またはリンパ腫様肉芽腫症;B細胞前リンパ球性白血病;有毛細胞白血病;脾臓リンパ腫/白血病、分類不能型;脾臓びまん性赤脾髄小型B細胞リンパ腫;有毛細胞白血病-バリアント型;リンパ形質細胞性リンパ腫;重鎖疾患、例えば、α鎖病、γ鎖病、μ鎖病;形質細胞骨髄腫;骨の孤立性形質細胞腫;骨外形質細胞腫;原発性皮膚濾胞中心リンパ腫;T細胞/組織球豊富型大細胞型B細胞リンパ腫;慢性炎症関連DLBCL;加齢性エプスタインバーウイルス(EBV)+DLBCL;縦隔(胸腺)原発性大細胞型B細胞リンパ腫;皮膚原発性DLBCL、下肢型;ALK+大細胞型B細胞リンパ腫;形質芽細胞性リンパ腫;HHV8関連多中心性大細胞型B細胞リンパ腫;キャッスルマン病;びまん性大細胞型B細胞リンパ腫との中間の特徴を有する分類不能型のB細胞リンパ腫;または、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫と古典的ホジキンリンパ腫の中間の特徴を有する分類不能型のB細胞リンパ腫、白血病、例えば、リンパ球性もしくは骨髄性起源の急性もしくは慢性白血病、例えば、限定されないが:急性リンパ芽球性白血病(ALL);急性骨髄性白血病(AML);慢性リンパ性白血病(CLL);慢性骨髄性白血病(CML);若年性骨髄単球性白血病(JMML);有毛細胞白血病(HCL);急性前骨髄球性白血病(AMLのサブタイプ);大顆粒リンパ球性白血病;または成人T細胞慢性白血病を有し得る。いくつかの実施形態では、患者は、急性骨髄性白血病、例えば、未分化AML(M0);骨髄芽球性白血病(M1;最小限の細胞成熟を伴う/伴わない);骨髄芽球性白血病(M2;細胞成熟を伴う);前骨髄球性白血病(M3またはM3バリアント型[M3V]);骨髄単球性白血病(好酸球増加症を伴うM4またはM4バリアント[M4E]);単球性白血病(M5);赤白血病(M6);または巨核芽球性白血病(M7)、小細胞肺癌、網膜芽細胞腫、子宮頸癌及び特定の頭頸部癌などのHPV陽性悪性腫瘍、バーキットリンパ腫などのMYC増幅腫瘍、及び三重陰性乳癌;特定のクラスの肉腫、特定のクラスの非小細胞肺癌、特定のクラスのメラノーマ、特定のクラスの膵臓癌、特定のクラスの白血病、特定のクラスのリンパ腫、特定のクラスの脳癌、特定のクラスの結腸癌、特定のクラス前立腺癌、特定のクラスの卵巣癌、特定のクラスの子宮癌、特定のクラスの甲状腺癌及び他の内分泌組織癌、特定のクラスの唾液腺癌、特定のクラスの胸腺癌、特定のクラスの腎臓癌、特定のクラスの膀胱癌、ならびに特定のクラスの精巣癌を有する。
特定の態様では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩を使用して、臓器または血液製剤を保存またはそれへの損傷を予防することができる。例えば、本明細書に記載の活性化合物またはその塩を使用して、移植のために採取した臓器、組織、細胞製剤、または血液製剤への損傷を予防することができる。いくつかの実施形態では、臓器は、心臓、腎臓、膵臓、肺、肝臓、または腸である。いくつかの実施形態では、組織は、角膜、骨、腱、筋肉、心臓弁、神経、動脈もしくは静脈、または皮膚に由来する。いくつかの実施形態では、血液製剤は、全血、血漿、赤血球または網状赤血球である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、個体における補体媒介性の疾患または障害の少なくとも1つの症状の発症を予防または遅延させる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、個体における補体媒介性の疾患または障害の少なくとも1つの症状を軽減または排除する。症状の例として、自己免疫疾患、がん、血液疾患、感染症、炎症性疾患、虚血再灌流障害、神経変性疾患、神経変性障害、腎疾患、移植片拒絶、眼疾患、血管疾患、または血管炎障害に関連する症状が挙げられるが、これらに限定されない。症状は、神経学的症状、例えば、認知機能障害、記憶障害、運動機能の喪失などであり得る。症状は、個体の細胞、組織、または体液中のD因子タンパク質の活性であり得る。症状はまた、個体の細胞、組織、または体液における補体活性化の程度であり得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を個体に投与することにより、個体の細胞、組織、または流体における補体活性化を調節する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を個体に投与することにより、個体の細胞、組織、または流体における補体活性化を阻害する。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、補体媒介性疾患または障害を有する個体に単剤療法または併用療法として1回以上の用量で投与する場合、個体における補体活性化を、本明細書に記載の化合物で治療する前の個体における補体活性化と比較して、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超、阻害する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、赤血球へのC3沈着を低減し;例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、RBCへのC3b、iC3bなどの沈着を低減する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、補体媒介性赤血球溶解を阻害する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、血小板へのC3沈着を低減し;例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、血小板へのC3b、iC3bなどの沈着を低減する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を投与することにより:(a)補体活性化の減少;(b)認知機能の改善;(c)ニューロン損失の減少;(d)ニューロンのリン酸化タウレベルの低下;(e)グリア細胞の活性化の減少;(f)リンパ球浸潤の減少;(g)マクロファージ浸潤の減少;(h)抗体沈着の減少、(i)グリア細胞喪失の減少;(j)オリゴデンドロサイト喪失の減少;(k)樹状細胞浸潤の減少;(l)好中球浸潤の減少;(m)赤血球溶解の減少;(n)赤血球の食作用の減少;(o)血小板食作用の減少;(p)血小板溶解の減少;(q)移植片の生存率の改善;(r)マクロファージを介した食作用の減少;(s)視力の改善;(t)モーター制御の改善;(u)血栓形成の改善;(v)凝固の改善;(w)腎機能の改善;(x)抗体を介した補体活性化の低下;(y)自己抗体を介した補体活性化の低下;(z)貧血の改善;(aa)脱髄の減少;(ab)好酸球増加症の軽減;(ac)赤血球へのC3沈着の減少(例えば、RBCへのC3b、iC3bなどの沈着の減少);及び(ad)血小板へのC3沈着の減少(例えば、血小板へのC3b、iC3bなどの沈着の減少);及び(ae)アナフィラトキシン毒素産生の減少;(af)自己抗体を介した水疱形成の減少;(ag)自己抗体誘発性掻痒の減少;(ah)自己抗体誘発性エリテマトーデスの減少;(ai)自己抗体を介した皮膚びらんの減少;(aj)輸血反応による赤血球破壊の減少;(ak)同種抗体による赤血球溶解の減少;(al)輸血反応による溶血の減少;(am)同種抗体を介した血小板溶解の減少;(an)輸血反応による血小板溶解の減少;(ao)肥満細胞の活性化の低下;(ap)肥満細胞のヒスタミン放出の減少;(aq)血管透過性の低下;(ar)浮腫の減少;(as)移植片内皮への補体沈着の減少;(at)移植片内皮におけるアナフィラトキシン生成の減少;(au)真皮-表皮接合部の分離の減少;(av)真皮-表皮接合部におけるアナフィラトキシンの生成の減少;(aw)移植片内皮における同種抗体媒介補体活性化の減少;(ax)抗体を介した神経筋接合部の喪失の減少;(ay)神経筋接合部での補体活性化の低下;(az)神経筋接合部でのアナフィラトキシン生成の減少;(ba)神経筋接合部での補体沈着の減少;(bb)麻痺の減少;(bc)しびれの減少;(bd)膀胱制御の増加;(be)排便制御の増加;(bf)自己抗体に関連する死亡率の低下;及び(bg)自己抗体に関連する罹患率の低下からなる群から選択される結果をもたらす。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、補体媒介性疾患または障害を有する個体に単剤療法または併用療法として1回以上の用量で投与する場合、活性化合物による治療前の個体の転帰のレベルまたは程度と比較して、以下の転帰の1つ以上を、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超、減少させる効果を与える:(a)補体活性化;(b)認知機能の低下;(c)ニューロンの喪失;(d)ニューロンのリン酸化タウレベル;(e)グリア細胞活性化;(f)リンパ球浸潤;(g)マクロファージ浸潤;(h)抗体沈着、(i)グリア細胞の喪失;(j)オリゴデンドロサイトの喪失;(k)樹状細胞浸潤;(l)好中球浸潤;;(m)赤血球溶解;(n)赤血球の食作用;(o)血小板の食作用;(p)血小板溶解;(q)移植片拒絶;(r)マクロファージを介した食作用;(s)視力喪失;(t)抗体を介した補体活性化;(u)自己抗体を介した補体活性化;(v)脱髄;(w)好酸球増加症。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、補体媒介性の疾患または障害を有する個体に単剤療法としてまたは併用療法として1回以上の用量で投与する場合、活性化合物による治療前の個体の転帰のレベルまたは程度と比較して、以下の転帰の1つ以上を、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超、向上させる効果を与える:a)認知機能;b)移植片の生存;c)視力;d)モーター制御;e)血栓形成;f)凝固;g)腎機能;及びh)ヘマトクリット値(赤血球カウント数)。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を個体に投与することにより、個体の補体活性化を低下させる。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、補体媒介性疾患または障害を有する個体に単剤療法または併用療法として1回以上の用量で投与する場合、活性化合物またはその塩による治療前の個体の補体活性化と比較して、個体の補体活性化を、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超、低下させる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を投与することにより、個体の認知機能を向上させる。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物は、補体媒介性疾患または障害を有する個体に単剤療法または併用療法として1回以上の用量で投与する場合、活性化合物による治療前の個体の認知機能と比較して、個体の認知機能を、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超、向上させる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を投与することにより、個体の認知機能の低下速度を低下させる。例えば、いくつかの実施形態では、活性化合物またはその塩は、補体媒介性の疾患または障害を有する個体に単剤療法または併用療法として1回以上の用量で投与する場合、活性化合物またはその塩による治療前の個体の認知機能の低下速度と比較して、個体の認知機能の低下速度を、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超、低下させる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を個体に投与することにより、個体のニューロン喪失を低減する。例えば、いくつかの実施形態では、活性化合物またはその塩は、補体媒介性疾患または障害を有する個体に単剤療法または併用療法として1回以上の用量で投与する場合、活性化合物による治療前の個体のニューロン喪失と比較して、個体のニューロン喪失を、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超、低減する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を個体に投与することにより、個体のリン酸化タウレベルを低下させる。例えば、いくつかの実施形態では、活性化合物またはその塩は、補体媒介性疾患または障害を有する個体に単剤療法または併用療法として1回以上の用量で投与する場合、活性化合物またはその塩による治療前の個体のリン酸化タウレベルと比較して、個体のリン酸化タウレベルを、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超、低下させる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を個体に投与することにより、個体のグリア細胞の活性化を低下させる。例えば、いくつかの実施形態では、活性化合物またはその塩は、補体媒介性疾患または障害を有する個体に単剤療法または併用療法として1回以上の用量で投与する場合、活性化合物またはその塩による治療前の個体のグリア細胞の活性化と比較して、個体のグリア細胞の活性化を、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超、低下させる。いくつかの実施形態では、グリア細胞は、星状細胞またはミクログリアである。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を個体に投与することにより、個体のリンパ球浸潤を減少させる。例えば、いくつかの実施形態では、活性化合物またはその塩は、補体媒介性疾患または障害を有する個体に単剤療法または併用療法として1回以上の用量で投与する場合、活性化合物またはその塩による治療前の個体のリンパ球浸潤と比較して、個体のリンパ球浸潤を、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超、減少させる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を個体に投与することにより、個体のマクロファージ浸潤を減少させる。例えば、いくつかの実施形態では、活性化合物またはその塩は、補体媒介性疾患または障害を有する個体に単剤療法または併用療法として1回以上の用量で投与する場合、活性化合物またはその塩による治療前の個体のマクロファージ浸潤と比較して、個体のマクロファージ浸潤を、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超、減少させる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を個体に投与することにより、個体の抗体沈着を減少させる。例えば、いくつかの実施形態では、活性化合物またはその塩は、補体媒介性疾患または障害を有する個体に単剤療法または併用療法として1回以上の用量で投与する場合、活性化合物またはその塩による治療前の個体の抗体沈着と比較して、個体の抗体沈着を、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超、減少させる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を個体に投与することにより、個体のアナフィラトキシン(例えば、C3a、C4a、C5a)の産生を低下させる。例えば、いくつかの実施形態では、活性化合物またはその塩は、補体媒介性疾患または障害を有する個体に単剤療法または併用療法として1回以上の用量で投与する場合、活性化合物またはその塩による治療前の個体のアナフィラトキシン産生のレベルと比較して、個体のアナフィラトキシン産生を、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%超、低下させる。
本開示は、補体媒介性の疾患または障害を有する個体を治療するための、本開示の活性化合物もしくはその塩の使用、または本開示の活性化合物もしくはその塩及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、補体媒介性の疾患または障害を有する個体を治療するための、本開示の活性化合物またはその塩の使用を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、補体媒介性疾患または障害を有する個体を治療するための、本開示の活性化合物またはその塩、及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物の使用を提供する。
併用療法
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、例えば、本明細書に記載の障害を治療するために、有効量の少なくとも1つの追加の治療薬と併用して、もしくは交互に、または前に、同時に、もしくは後に提供してもよい。そのような併用療法のための第2の活性薬剤の非限定的な例を以下に提供する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、少なくとも1つの補体系の追加の阻害剤または作用の異なる生体機構を有する第2の活性化合物と併用して、または交互に提供してもよい。以下の記載及び本明細書において、一般的に、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を指す用語のいずれかを使用する場合は常に、特に明記しない限りまたは文脈的に矛盾しない限り、薬学的に許容される塩、プロドラッグまたは組成物が含まれるものとみなされることを理解すべきである。
非限定的な実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、プロテアーゼ阻害剤、可溶性補体調節因子、治療用抗体(モノクローナルまたはポリクローナル)、補体成分阻害剤、受容体アゴニスト、またはsiRNAと一緒に提供してもよい。
他の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、インフリキシマブ(Remicade)、アダリムマブ、セルトリズマブ、ゴリムマブ、またはエタネルセプト(Embrel)などの受容体融合タンパク質を含むがこれらに限定されない、腫瘍壊死因子(TNF)に対する抗体と併用して、または交互に投与する。
別の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、リツキシマブ(Rituxan)、アダリムマブ(Humira)、オファツムマブ(Arzerra)、トシツモマブ(Bexxar)、オビヌツズマブ(Gazyva)、またはイブリツモマブ(Zevalin)を含むがこれらに限定されない抗CD20抗体と併用して、または交互に投与することができる。
代替の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、トシリズマブ(Actemra)及びシルツキシマブ(Sylvant)を含むがこれらに限定されない抗IL6抗体と併用して、または交互に投与することができる。
代替の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、セキュキブマブ(Cosentyx)を含むがこれに限定されないIL17阻害剤と併用して、または交互に投与することができる。
代替の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、ウステキヌマブ(Stelara)を含むがこれに限定されないp40(IL12/IL23)阻害剤と併用して、または交互に投与することができる。
代替の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、リサンキツマブを含むがこれらに限定されないIL-23阻害剤と併用して、または交互に投与することができる。
代替の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、例えばシファリムマブであるがこれに限定されない抗インターフェロンα抗体と併用して、または交互に投与することができる。
代替の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、キナーゼ阻害剤、例えば、限定されないが、JAK1/JAK3阻害剤、例えば、限定されないが、トファシチニブ(Xelianz)と併用して、または交互に投与することができる。代替の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、JAK1/JAK2阻害剤、例えば、限定されないが、バラシチビブと併用して、または交互に投与することができる。
代替の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、抗VEGF剤、例えば、限定されないが:アフリベルセプト(Eylea(登録商標);Regeneron Pharmaceuticals);ラニビズマブ(Lucentis(登録商標):Genentech及びNovartis);ペガプタニブ(Macugen(登録商標);OSI Pharmaceuticals及びPfizer);ベバシズマブ(Avastin;Genentech/Roche);ラパチニブ(Tykerb);スニチニブ(Sutent);アキシチニブ(Inlyta);パゾパニブ;ソラフェニブ(Nexavar);ポナチニブ(Inclusig);レゴラフェニブ(Stivarga);カボザンチニブ(Abometyx;Cometriq);バンデタニブ(Caprelsa);ラムシルマブ(Cyramza);レンバチニブ(Lenvima);ziv-アフリベルセプト(Zaltrap);セディラニブ(Recentin);酢酸アネコルタン、乳酸スクアラミン、及びコルチコステロイドと併用して、または交互に投与することができる。
別の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物を、免疫チェックポイント阻害剤と併用して、または交互に投与することができる。チェックポイント阻害剤の非限定的な例として、抗PD-1抗体または抗PDL1抗体、例えば、ニボルマブ(Opdivo)、ペンブロリズマブ(Keytruda)、ピジリズマブ、AMP-224(AstraZeneca及びMedImmune)、PF-06801591(Pfizer)、MEDI0680(AstraZeneca)、PDR001(Novartis)、REGN2810(Regeneron)、SHR-12-1(Jiangsu Hengrui Medicine Company及びIncyte Corporation)、TSR-042(Tesaro)、及びPD-L1/VISTA阻害剤CA-170(Curis Inc.)、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、及びKN035、または抗CTLA4抗体、例えば、イピリムマブ、トレメリムマブ、AGEN1884及びAGEN2041(Agenus)が挙げられる。
本明細書に記載の活性化合物と併用し得る活性薬剤の非限定的な例として、以下が挙げられる:
プロテアーゼ阻害剤:血漿由来C1-INH濃縮物、例えばCetor(登録商標)(Sanquin)、Berinert-P(登録商標)(CSL Behring、Lev Pharma)、及びCinryze(登録商標);組換えヒトC1阻害剤、例えば、Rhucin(登録商標);リトナビル(Norvir(登録商標)、Abbvie,Inc.);
可溶性補体調節因子:可溶性補体受容体1(TP10)(Avant Immunotherapeutics);sCR1-sLex/TP-20(Avant Immunotherapeutics);MLN-2222/CAB-2(Millenium Pharmaceuticals);ミロコセプト(Inflazyme Pharmaceuticals);治療用抗体:エクリズマブ/Soliris及びラブリズマブ/Ultomiris(Alexion Pharmaceuticals);ペキセリズマブ(Alexion Pharmaceuticals);オファツムマブ(Genmab A/S);TNX-234(Tanox);TNX-558(Tanox);TA106(Taligen Therapeutics);ニュートラズマブ(G2療法);抗プロペルジン(Novelmed Therapeutics);HuMax-CD38(Genmab A/S);
補体成分阻害剤:コンプスタチン/POT-4(Potentia Pharmaceuticals);ARC1905(Archemix);4(1MEW)APL-1、APL-2(Appelis);CP40/AMY-101、PEG-Cp40(Amyndas);
PDGF阻害剤:トシル酸ソラフェニブ;メシル酸イマチニブ(STI571);リンゴ酸スニチニブ;ポナチニブ(AP24534);アキシチニブ;イマチニブ(STI571);ニンテダニブ(BIBF1120);パゾパニブHCl(GW786034 HCl);ドビチニブ(TKI-258、CHIR-258);リニファニブ(ABT-869);クレノラニブ(CP-868596);マシチニブ(AB1010);チボザニブ(AV-951);モテサニブ二リン酸(AMG-706);アムバチニブ(MP-470);TSU-68(SU6668、オランチニブ);CP-673451;Ki8751;テラチニブ;PP121;パゾパニブ;KRN633;ドビチニブ(TKI-258)ジ乳酸;MK-2461;チルホスチン(AG1296);ドビチニブ(TKI258)乳酸;センノシドB;スニチニブ;AZD2932;及びトラピジル;抗H因子または抗B因子薬:抗FB siRNA(Alnylam);FCFD4514S(Genentech/Roche)CFB及びCFD用のSOMAmer(SomaLogic);TA106(Alexion Pharmaceuticals);5C6、及びAMY-301(Amyndas);
補体C3またはCAP C3コンバターゼ標的化分子:TT30(CR2/CFH)(Alexion);TT32(CR2/CR1)(Alexion Pharmaceuticals);ナファモスタット(FUT-175、Futhan)(Torri Pharmaceuticals);ビカシオマブ、NM9308(Novelmed);CVF、HC-1496(InCode)ALXN1102/ALXN1103(TT30)(Alexion Pharmaceuticals);rFH(Optherion);H17 C3(C3b/iC3b)(EluSys Therapeutics);Mini-CFH(Amyndas)Mirococept(APT070);sCR1(CDX-1135)(Celldex);CRIg/CFH;抗CR3、抗MASP2、抗C1s、及び抗C1n分子:Cynryze(ViroPharma/Baxter);TNT003(True North);OMS721(Omeros);OMS906(Omeros);及びImprime PGG(Biothera);
受容体アゴニスト:PMX-53(Peptech Ltd.);JPE-137(Jerini);JSM-7717(Jerini);
その他:組換えヒトMBL(rhMBL;Enzon Pharmaceuticals);サリドマイド、レナリドマイド、ポマリドマイドなどのイミド及びグルタルイミド誘導体;本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物と併用して、または交互に使用することができる追加の非限定的な例として、以下が挙げられる。
Figure 0007538113000385
Figure 0007538113000386
Figure 0007538113000387
一実施形態では、併用療法用の薬剤は、上記の表に記載の任意の薬剤のバイオシミラーである。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、投与したプロテアーゼ阻害剤を代謝する酵素を阻害する化合物と一緒に提供してもよい。いくつかの実施形態では、化合物または塩を、リトナビルと一緒に提供してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、補体C5阻害剤またはC5転換酵素阻害剤と組み合わせて提供してもよい。別の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、Alexion Pharmaceuticalsによって商品名Solirisとして製造及び販売されている、補体因子C5に対するモノクローナル抗体エクリズマブと組み合わせて提供してもよい。エクリズマブは、PNH及びaHUSの治療薬として米国FDAによって承認されている。別の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、Alexion Pharmaceuticalsによって商品名Ultomirisとして製造及び販売されている、補体因子C5に対するモノクローナル抗体ラブリズマブと組み合わせて提供してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、補体D因子を阻害する化合物と共に提供してもよい。本発明のいくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、D因子の強力な阻害剤である縮合二環式環化合物が記載されたBiocryst Pharmaceuticalsの米国特許第6,653,340号(題名「Compounds useful in the complement, coagulate and kallikrein pathways and method for their preparation」);特定のD因子阻害剤が記載されたNovartisのPCT特許公開WO2012/093101(題名「Indole compounds or analogs thereof useful for the treatment of age-related macular degeneration」);NovartisのPCT特許公開WO2013/164802、WO2013/192345、WO2014/002051、WO2014/002052、WO2014/002053、WO2014/002054、WO2014/002057、WO2014/002058、WO2014/002059、WO2014/005150、WO2014/009833、WO2014/143638、WO2015/009616、WO2015/009977、WO2015/066241、Bristol-Myers SquibbのPCT特許公開WO2004/045518(題名「Open chain prolyl urea-related modulators of androgen receptor function」);Japan Tobacco Inc.のPCT特許公開WO1999/048492(題名「Amide derivatives and nociceptin antagonists」);Ferring B.V.及びYamanouchi Pharmaceutical Co.LTDのPCT特許公開WO1993/020099(題名「CCK and/or gastrin receptor ligands」);Alexion PharmaceuticalsのPCT特許公開WO1995/029697(題名「Methods and compositions for the treatment of glomerulonephritis and other inflammatory diseases」);またはAchillion PharmaceuticalsのPCT特許出願第PCT/US2015/017523号及び米国特許出願第14/631,090号(題名「Alkyne Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders」);PCT特許出願第PCT/US2015/017538号及び米国特許出願第14/631,233号(題名「Amide Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders」);PCT特許出願第PCT/US2015/017554号及び米国特許出願第14/631,312号(題名「Amino Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders」);PCT特許出願第PCT/US2015/017583号及び米国特許出願第14/631,440号(題名「Carbamate, Ester, and Ketone Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders」);PCT特許出願第PCT/US2015/017593号及び米国特許出願第14/631,625号(題名「Aryl, Heteroaryl, and Heterocyclic Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders」);PCT特許出願第PCT/US2015/017597号及び米国特許出願第14/631,683号(題名「Ether Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders」);PCT特許出願第PCT/US2015/017600号及び米国特許出願第14/631,785号(題名「Phosphonate Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders」);ならびにPCT特許出願第PCT/US2015/017609号及び米国特許出願第14/631,828号(題名「Compounds for Treatment of Complement Mediated Disorders」)に記載の化合物と併用して、または交互に使用することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、抗炎症薬、抗菌剤、抗血管新生剤、免疫抑制剤、抗体、ステロイド、眼圧降下薬またはそれらの組み合わせと併用して投与する。そのような薬剤の例として、アミカシン、酢酸アネコルタン、アントラセンジオン、アントラサイクリン、アゾール、アンホテリシンB、ベバシズマブ、カンプトテシン、セフロキシム、クロラムフェニコール、クロルヘキシジン、クロルヘキシジンジグルコネート、クロルトリマゾール、クロトリマゾールセファロスポリン、コルチコステロイド、デキサメタゾン、デサメタゾン、エコナゾール、エフタジジム、エピポドフィロトキシン、フルコナゾール、フルシトシン、フルオロピリミジン、フルオロキノリン、ガチフロキサシン、糖ペプチド、イミダゾール、イトラコナゾール、イベルメクチン、ケトコナゾール、レボフロキサシン、マクロリド、ミコナゾール、硝酸ミコナゾール、モキシフロキサシン、ナタマイシン、ネオマイシン、ニスタチン、オフロキサシン、ポリヘキサメチレンビグアニド、プレドニゾロン、酢酸プレドニゾロン、ペガプタニブ、プラチナ類似体、ポリマイシンB、プロパミジンイセチオネート、ピリミジンヌクレオシド、ラニビズマブ、スクアラミンラクテート、スルホンアミド、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、トリアゾール、バンコマイシン、抗血管内皮増殖因子(VEGF)剤、VEGF抗体、VEGF抗体断片、ビンカアルカロイド、チモロール、ベタキソロール、トラボプロスト、ラタノプロスト、ビマトプロスト、ブリモニジン、ドルゾラミド、アセタゾラミド、ピロカルピン、シプロフロキサシン、アジスロマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、セファゾリン、ボリコナゾール、ガンシクロビル、シドフォビル、フォスカルネット、ジクロフェナク、ネパフェナク、ケトロラク、イブプロフェン、インドメタシン、フルオロメタロン、リメキソロン、アネコルターブ、シクロスポリン、メトトレキサート、タクロリムス、抗PDGFR分子、及びそれらの組み合わせが挙げられる。
本発明のいくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、少なくとも1つの免疫抑制剤と併用して、または交互に投与することができる。非限定的な例としての免疫抑制剤は、カルシニューリン阻害剤、例えば、シクロスポリンまたはアスコマイシン、例えばシクロスポリンA(NEORAL(登録商標))、FK506(タクロリムス)、ピメクロリムス、mTOR阻害剤、例えば、ラパマイシンまたはその誘導体、例えばシロリムス(RAPAMUNE(登録商標))、エベロリムス(Certican(登録商標))、テムシロリムス、ゾタロリムス、biolimus-7、biolimus-9、ラパログ、例えば、ridaforolimus、azathioprine、campath 1H、S1P受容体モジュレーター、例えばfingolimodまたはその類似体、抗IL-8抗体、ミコフェノール酸またはその塩、例えばナトリウム塩、またはそのプロドラッグ、例えばミコフェノール酸モフェチル(CELLCEPT(登録商標))、OKT3(ORTHOCLONE OKT3(登録商標))、プレドニゾン、ATGAM(登録商標)、THYMOGLOBULIN(登録商標)、ブレキナールナトリウム、OKT4、T10B9.A-3A、33B3.1、15-デオキシスペルグアリン、トレスペリムス、レフルノミドARAVA(登録商標)、CTLAI-Ig、抗CD25、抗IL2R、バシリキシマブ(SIMULECT(登録商標))、ダクリズマブ(ZENAPAX(登録商標))、ミゾルビン、メトトレキサート、デキサメタゾン、ISAtx-247、SDZ ASM 981(pimecrolimus、Elidel(登録商標))、CTLA4lg(Abatacept)、belatacept、LFA3lg、etanercept(ImmunexによりEnbrel(登録商標)として販売)、アダリムマブ(Humira(登録商標))、インフリキシマブ(Remicade(登録商標))、抗LFA-1抗体、ナタリズマブ(Antegren(登録商標))、エンリモマブ、ガビリモマブ、抗胸腺細胞免疫グロブリン、シプリズマブ、アレファセプトエファリズマブ、ペンタサ、メサラジン、アサコール、リン酸コデイン、ベノリラート、フェンブフェン、ナプロシン、ジクロフェナク、エトドラック及びインドメタシン、トシリズマブ(アクテムラ)、シルツキシマブ(シルバント)、セクキブマブ(コセンティクス)、ウステキヌマブ(ステララ)、リサンキズマブ、シファリムマブ、アスピリン及びイブプロフェンであり得る。
抗炎症剤の例として、メトトレキサート、デキサメタゾン、デキサメタゾンアルコール、デキサメタゾンリン酸ナトリウム、酢酸フルロメタロン、フルロメタロンアルコール、ロトプレンドールエタボネート、メドリソン、酢酸プレドニゾロン、プレドニゾロンリン酸ナトリウム、ジフルプレドネート、リメキソロン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、ロドキサミドトロメタミン、アスピリン、イブプロフェン、スプロフェン、ピロキシカム、メロキシカム、フルビプロフェン、ナプロキサン、ケトプロフェン、テノキシカム、ジクロフェナクナトリウム、フマル酸ケトチフェン、ジクロフェナクナトリウム、ネパフェナク、ブロムフェナク、フルビプロフェンナトリウム、スプロフェン、セレコキシブ、ナプロキセン、ロフェコキシブ、グルココルチコイド、ジクロフェナク、及びそれらの任意の組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、ナプロキセンナトリウム(Anaprox)、セレコキシブ(Celebrex)、スリンダク(Clinoril)、オキサプロジン(Daypro)、サルサレート(Disalcid)、ジフルニサル(Dolobid)、ピロキシカム(Feldene)、インドメタシン(Indocin)、エトドラク(Lodine)、メロキシカム(Mobic)、ナプロキセン(Naprosyn)、ナブメトン(Relafen)、ケトロラクトロメタミン(Toradol)、ナプロキセン/エソメプラゾール(Vimovo)、及びジクロフェナク(Voltaren)、ならびにそれらの組み合わせから選択される1つ以上の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)と併用する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、ω-3脂肪酸またはペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)アゴニストと併用して、または交互に投与する。ω3脂肪酸は、DGATを阻害し、ペルオキシソーム及びミトコンドリアのβ酸化を刺激することにより、血清トリグリセリドを低下させることが知られている。2つのω3脂肪酸、エイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)は、PPAR-αとPPAR-γの両方に対して高い親和性を有することがわかっている。海洋油、例えば魚油は、EPAとDHAの優れた供給源であり、脂質代謝を調節することがわかっている。ω3脂肪酸は、心血管疾患のリスク因子、特に軽度の高血圧、高トリグリセリド血症、及び凝固第VII因子リン脂質複合体活性に有益な効果があることがわかっている。ω3脂肪酸は、血清トリグリセリドを低下させ、血清HDLコレステロールを上昇させ、収縮期及び拡張期の血圧及び脈拍数を低下させ、血液凝固第VII因子-リン脂質複合体の活性を低下させる。さらに、ω3脂肪酸は、深刻な副作用を引き起こすことなく、忍容性が高いようである。ω3脂肪酸のそのような形態の1つは、DHAとEPAを含有する魚油由来の長鎖、多価不飽和脂肪酸ω3の濃縮物であり、Omacor(登録商標)の商標で販売されている。そのような形態のω3脂肪酸は、例えば、米国特許第5,502,077号、第5,656,667号及び第5,698,594号に記載されており、これらの開示は参照により本明細書に援用される。
ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)は、レチノイド、ステロイド、及び甲状腺ホルモン受容体に関連する核内ホルモン受容体スーパーファミリーのリガンド活性化転写因子のメンバーである。異なる遺伝子の産物であり、一般的に、PPAR-α、PPAR-β/δ(または単にδ)及びPPAR-γと呼ばれる3つの異なるPPARサブタイプが存在する。ペルオキシソーム活性を刺激する薬剤の一般的なクラスは、PPARアゴニスト、例えば、PPAR-αアゴニスト、PPAR-γアゴニスト及びPPAR-δアゴニストとして知られている。いくつかの薬剤は、α/γアゴニストなどのPPARアゴニストの組み合わせであり、他のいくつかの薬剤は、二重のアゴニスト/アンタゴニスト活性を有する。フェノフィブラート、ベザフィブラート、クロフィブラート、及びゲムフィブロジルなどのフィブラートは、PPAR-αアゴニストであり、トリグリセリドが豊富なリポタンパク質を減少させ、HDLを増加させ、アテローム誘発性のdense LDLを減少させるために患者に使用される。フィブラートは通常、そのような患者に経口投与される。フェノフィブラートまたは2-[4-(4-クロロベンゾイル)フェノキシ]-2-メチル-プロパン酸、1-メチルエチルエステルは、血中トリグリセリド及びコレステロールレベルを低下させる効果があるため、長年にわたって薬効成分として知られている。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、抗VEGF薬と併用して、それを必要とする対象に投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療または予防する方法を提供する。抗VEGF剤の非限定的な例として、アフリベルセプト(Eylea(登録商標);Regeneron Pharmaceuticals);ラニビズマブ(Lucentis(登録商標):Genentech及びNovartis);ペガプタニブ(Macugen(登録商標);OSI Pharmaceuticals及びPfizer);ベバシズマブ(Avastin;Genentech/Roche);ラパチニブ(Tykerb);スニチニブ(Sutent);アキシチニブ(Inlyta);パゾパニブ;ソラフェニブ(Nexavar);ポナチニブ(Inclusig);レゴラフェニブ(Stivarga);カボザンチニブ(Abometyx;Cometriq);バンデタニブ(Caprelsa);ラムシルマブ(Cyramza);レンバチニブ(Lenvima);ziv-アフリベルセプト(Zaltrap);セディラニブ(Recentin);酢酸アネコルタン、乳酸スクアラミン、及びトリアムシノロンアセトニドを含むがこれに限定されないコルチコステロイドが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、補体C5阻害剤、例えば、エクリズマブ;ラブリズマブ;LFG316(Novartis/Morphosys);抗C5 siRNA(Alnylam);ARC1005(Novo Nordisk);コバーシン(Volution Immuno-Pharmaceuticals);ムボディン(Adienne Pharma);RA101348(Ra Pharma);SOBI002(Swedish Orphan Biovitrum);SOMAmer(SomaLogic);Erdigna(Adienne Pharma);ARC1905(Opthotech);MEDI7814(MedImmune);NOX-D19(Noxxon);IFX-1、CaCP29(InflaRx);PMX53、PMX205(Cephalon,Teva);CCX168(ChemoCentryx);ADC-1004(Alligator Bioscience);及び抗C5aR-151、NN8209;抗C5aR-215、NN8210(Novo Nordisk)を含むがこれに限定されない、本明細書及び「併用療法のための潜在的な治療薬の非限定的な例」と題された上記の表に記載の補体C5阻害剤と併用して、それを必要とする対象に投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、抗プロペリジン剤、例えば、NM9401(Novelmed)を含むがこれに限定されない、上記のような抗プロペリジン剤と併用して、それを必要とする対象に投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、補体C3阻害剤、例えば、コンプスタチンまたはコンプスタチン類似体、例えばコンプスタチン/POT-4(Potentia Pharmaceuticals);ARC1905(Archemix);4(1MEW)APL-1、APL-2(Appelis);CP40/AMY-101、PEG-Cp40(Amyndas)補体C3またはCAP C3コンバターゼ標的化分子:TT30(CR2/CFH)(Alexion);TT32(CR2/CR1)(Alexion Pharmaceuticals);ナファモスタット(FUT-175, Futhan)(Torri Pharmaceuticals);ビカシオマブ、NM9308(Novelmed);CVF、HC-1496(InCode)ALXN1102/ALXN1103(TT30)(Alexion Pharmaceuticals);rFH(Optherion);H17 C3(C3b/iC3b)(EluSys Therapeutics);Mini-CFH(Amyndas)Mirococept(APT070);sCR1(CDX-1135)(Celldex);及びCRIg/CFHを含むがこれらに限定されない、上記の補体C3阻害剤と併用して、それを必要とする対象に投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、抗FB siRNA(Alnylam);FCFD4514S(Genentech/Roche)CFB及びCFD用のSOMAmer(SomaLogic);TA106(Alexion Pharmaceuticals);5C6、及びAMY-301(Amyndas)から選択される抗H因子または抗B因子薬と併用して、それを必要とする対象に投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、抗MASP2、抗C1または抗CR3分子、例えば、限定されないが:Cynryze(ViroPharma/Baxter);TNT003(True North);OMS721(Omeros);OMS906(Omeros);及びImprime PGG(Biothera)と併用して、それを必要とする対象に投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、例えば、ソラフェニブトシレート;メシル酸イマチニブ(STI571);リンゴ酸スニチニブ;ポナチニブ(AP24534);アキシチニブ;イマチニブ(STI571);ニンテダニブ(BIBF 1120);パゾパニブHCl(GW786034 HCl);ドビチニブ(TKI-258、CHIR-258);リニファニブ(ABT-869);クレノラニブ(CP-868596);マシチニブ(AB1010);チボザニブ(AV-951);モテサニブ二リン酸(AMG-706);アムバチニブ(MP-470);TSU-68(SU6668,オランチニブ);CP-673451;Ki8751;テラチニブ;PP121;パゾパニブ;KRN 633;ドビチニブ(TKI-258)ジ乳酸;MK-2461;チルホスチン(AG1296);ドビチニブ(TKI258)乳酸;センノシドB;スニチニブ;AZD2932;及びトラピジルを含むがこれらに限定されない、本明細書に記載のようなPDGF阻害剤と併用して、それを必要とする対象に投与することによって、加齢性黄斑変性症(AMD)を治療または予防する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、補体系の追加の阻害剤または異なる生物学的作用機序を有する別の活性化合物と共に、それを必要とする対象に投与することによって、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)を治療または予防する方法を提供する。別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、エクリズマブまたはラブリズマブと併用して、または交互に、それを必要とする対象に投与することによって、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)を治療または予防する方法を提供する。別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載のように、有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、CP40と併用して、または交互に、それを必要とする対象に投与することによって、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)を治療または予防する方法を提供する。いくつかの実施形態では、追加の薬剤は、PEG化CP40である。CP40は、C3bに対して強い結合親和性を示し、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)の赤血球の溶血を阻害するペプチド阻害剤である。いくつかの実施形態では、追加の薬剤は、補体成分阻害剤、例えば、限定されないが、コンプスタチン/POT-4(Potentia Pharmaceuticals);ARC1905(Archemix);4(1MEW)APL-1、APL-2(Appelis);CP40/AMY-101、PEG-Cp40(Amyndas);PDGF阻害剤、例えば、限定されないが、ソラフェニブトシレート、メシル酸イマチニブ(STI571);リンゴ酸スニチニブ;ポナチニブ(AP24534);アキシチニブ;イマチニブ(STI571);ニンテダニブ(BIBF1120);パゾパニブHCl(GW786034 HCl);ドビチニブ(TKI-258,CHIR-258);リニファニブ(ABT-869);クレノラニブ(CP-868596);マシチニブ(AB1010);チボザニブ(AV-951);モテサニブ二リン酸(AMG-706);アムバチニブ(MP-470);TSU-68(SU6668,オランチニブ);CP-673451;Ki8751;テラチニブ;PP121;パゾパニブ;KRN633;ドビチニブ(TKI-258)ジ乳酸;MK-2461;チルホスチン(AG1296);ドビチニブ(TKI258)乳酸;センノシドB;スニチニブ;AZD2932;及びトラピジル;抗H因子または抗B因子、例えば、抗FB siRNA(Alnylam);FCFD4514S(Genentech/Roche)CFB及びCFD(SomaLogic)用のSOMAmer;TA106(Alexion Pharmaceuticals);5C6、及びAMY-301(Amyndas);補体C3またはCAP C3コンバターゼ標的化分子、例えば、限定されないが、TT30(CR2/CFH)(Alexion);TT32(CR2/CR1)(Alexion Pharmaceuticals);ナファモスタット(FUT-175,Futhan)(Torri Pharmaceuticals);ビカシオマブ、NM9308(Novelmed);CVF、HC-1496(InCode)ALXN1102/ALXN1103(TT30)(Alexion Pharmaceuticals);rFH(Optherion);H17 C3(C3b/iC3b)(EluSys Therapeutics);Mini-CFH(Amyndas)Mirococept(APT070);sCR1(CDX-1135)(Celldex);CRIg/CFH、抗CR3、抗MASP2、抗C1、または抗C1n分子、例えば、限定されないが、Cynryze(ViroPharma/Baxter);TNT003(True North);OMS721(Omeros);OMS906(Omeros);及びImprime PGG(Biothera)である。
いくつかの実施形態では、本発明は、活性化合物もしくはその塩を含む有効量の組成物または本明細書に記載の組成物を、補体系の追加の阻害剤、または異なる作用機序で機能する活性薬剤と併用して、または交互に、それを必要とする対象に投与することによって、関節リウマチを治療または予防する方法を提供する。別の実施形態では、本発明は、メトトレキサートと併用して、または交互に、本明細書に記載の有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、関節リウマチを治療または予防する方法を提供する。特定の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を:アスピリン(アナシン、アクリプチン、バイエルアスピリン、エコトリン)及びサルサレート(Mono-Gesic,Salgesic)を含むサリチル酸塩;非ステロイド性抗炎症薬(NSAID);ジクロフェナク(Cataflam,Voltaren)、イブプロフェン(Advil,Motrin)、ケトプロフェン(Orudis)、ナプロキセン(Aleve,Naprosyn)、ピロキシカム(Feldene)、エトドラク(Lodine)、インドメタシン、オキサプロジン(Daypro)、ナブメトン(Relafen)、及びメロキシカム(Mobic)を含むシクロオキシゲナーゼ(COX-1及びCOX-2)酵素の非選択的阻害剤;セレコキシブ(Celebrex)を含む選択的シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)阻害剤;アザチオプリン(Imuran)、シクロスポリン(Sandimmune,Neoral)、金塩(Ridaura,Solganal,Aurolate,Myochrysine)、ヒドロキシクロロキン(Plaquenil)、レフルノミド(Arava)、メトトレキサート(Rheumatrex)、ペンシルアミン(Cuprimine)、及びスルファサラジン(Azulfidine)を含む疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD);アバタセプト(Orencia)、エタネルセプト(Enbrel)、インフリキシマブ(Remicade)、アダリムマブ(Humira)、及びアナキンラ(Kineret)などの生物学的医薬品;ベタメタゾン(Celestone Soluspan)、コルチゾン(Cortone)、デキサメタゾン(Decadron)、メチルプレドニゾロン(SoluMedrol,DepoMedrol)、プレドニゾロン(Delta-Cortef)、プレドニゾン(Deltasone,Orasone)、及びトリアムシノロン(Aristocort)を含むコルチコステロイド;オーラノフィン(Ridaura)を含む金塩;オーロチオグルコース(Solganal);オーロレート;ミオクリシン;またはそれらの任意の組み合わせから選択される少なくとも1つの追加の治療薬と併用して、または交互に投与する。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載の活性化合物もしくはその塩もしくは組成物を、補体系の追加の阻害剤、または異なる作用機序で機能する活性薬剤と併用して、または交互に、それを必要とする対象に投与することによって、多発性硬化症を治療または予防する方法を提供する。別の実施形態では、本発明は、、コルチコステロイドと併用して、または交互に、本明細書に記載の有効量の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、それを必要とする対象に投与することによって、多発性硬化症を治療または予防する方法を提供する。コルチコステロイドの例として、プレドニゾン、デキサメタゾン、ソルメドロール、及びメチルプレドニゾロンが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、例えば:Aubagio(テリフルノミド)、Avonex(インターフェロンβ-1a)、Betaseron(インターフェロンβ-1b)、Copaxone(酢酸グラチラマー)、Extavia(インターフェロンβ-1b)、Gilenya(フィンゴリモド)、Lemtrada(アレムツズマブ)、Novantrone(ミトキサントロン)、Plegridy(ペグインターフェロンβ-1a)、Rebif(インターフェロンβ-1a)、Tecfidera(フマル酸ジメチル)、Tysabri(ナタリズマブ)、Solu-Medrol(メチルプレドニゾロン)、高用量経口Deltasone(プレドニゾン)、H.P. Acthar Gel(ACTH)、またはそれらの組み合わせから選択される少なくとも1つの抗多発性硬化症薬と併用する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物は、薬剤の副作用を改善または軽減するために別の薬剤と併用する際に有用である。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、養子細胞移植療法と併用して、そのような療法に伴う関連の炎症反応、例えば、サイトカイン放出症候群などのサイトカイン媒介反応を低減し得る。いくつかの実施形態では、養子細胞移植療法は、キメラ抗原受容体T細胞(CAR T)の使用を含む。いくつかの実施形態では、養子細胞移植療法は、キメラ抗原受容体T細胞(CAR T)または樹状細胞を使用して、血液腫瘍または固形腫瘍、例えば、B細胞関連血液癌を治療することを含む。いくつかの実施形態では、血液腫瘍または固形腫瘍は、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、非ホジキンリンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、膵臓癌、神経膠芽細胞腫、またはCD19を発現するがんである。
さらなる代替の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、PNH、aHUS、STEC-HUS、ANCA-血管炎、AMD、CAD、C3腎症、例えば、DDDもしくはC3GN、慢性溶血、視神経脊髄炎、または移植片拒絶を治療するために、エクリズマブまたはラブリズマブと組み合わせて提供してもよい。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、PNH、aHUS、STEC-HUS、ANCA-血管炎、AMD、CAD、C3腎症、例えば、DDDもしくはC3GN、慢性溶血、視神経脊髄炎、または移植片拒絶を治療するために、コンプスタチンまたはコンプスタチン誘導体と組み合わせて提供してもよい。いくつかの実施形態では、追加の薬剤は、補体成分阻害剤、例えば、限定されないが、コンプスタチン/POT-4(Potentia Pharmaceuticals);ARC1905(Archemix);4(1MEW)APL-1、APL-2(Appelis);CP40/AMY-101、PEG-Cp40(Amyndas);PDGF阻害剤、例えば、限定されないが、ソラフェニブトシレート、メシル酸イマチニブ(STI571);リンゴ酸スニチニブ;ポナチニブ(AP24534);アキシチニブ;イマチニブ(STI571);ニンテダニブ(BIBF1120);パゾパニブHCl(GW786034 HCl);ドビチニブ(TKI-258,CHIR-258);リニファニブ(ABT-869);クレノラニブ(CP-868596);マシチニブ(AB1010);チボザニブ(AV-951);モテサニブ二リン酸(AMG-706);アムバチニブ(MP-470);TSU-68(SU6668,オランチニブ);CP-673451;Ki8751;テラチニブ;PP121;パゾパニブ;KRN633;ドビチニブ(TKI-258)ジ乳酸;MK-2461;チルホスチン(AG1296);ドビチニブ(TKI258)乳酸;センノシドB;スニチニブ;AZD2932;及びトラピジル;抗H因子または抗B因子、例えば、抗FB siRNA(Alnylam);FCFD4514S(Genentech/Roche)CFB及びCFD(SomaLogic)用のSOMAmer;TA106(Alexion Pharmaceuticals);5C6、及びAMY-301(Amyndas);補体C3またはCAP C3コンバターゼ標的化分子、例えば、限定されないが、TT30(CR2/CFH)(Alexion);TT32(CR2/CR1)(Alexion Pharmaceuticals);ナファモスタット(FUT-175,Futhan)(Torri Pharmaceuticals);ビカシオマブ、NM9308(Novelmed);CVF、HC-1496(InCode)ALXN1102/ALXN1103(TT30)(Alexion Pharmaceuticals);rFH(Optherion);H17 C3(C3b/iC3b)(EluSys Therapeutics);Mini-CFH(Amyndas)Mirococept(APT070);sCR1(CDX-1135)(Celldex);CRIg/CFH、抗CR3、抗MASP2、抗C1、または抗C1n分子、例えば、限定されないが、Cynryze(ViroPharma/Baxter);TNT003(True North);OMS721(Omeros);OMS906(Omeros);及びImprime PGG(Biothera)である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、補体媒介性障害の治療のためにリツキサンと組み合わせて提供してもよい。いくつかの実施形態では、補体媒介性障害は、例えば、関節リウマチ、多発血管炎性肉芽腫症(GPA)(ウェゲナー肉芽腫症)、及び顕微鏡的多発血管炎(MPA)である。いくつかの実施形態では、障害はループスである。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、補体媒介性障害の治療のためのシクロホスファミドと組み合わせて提供してもよい。いくつかの実施形態では、障害は自己免疫疾患である。いくつかの実施形態では、補体媒介性障害は、例えば、関節リウマチ、多発血管炎性肉芽腫症(GPA)(ウェゲナー肉芽腫症)、及び顕微鏡的多発血管炎(MPA)である。いくつかの実施形態では、障害はループスである。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、ループスを治療するための従来のDLE治療薬と併用して、それを必要とする対象に投与する。
従来のDLE治療薬の例として、トリアムシノロンアセトニド、フルオシノロン、フルランドレノリド、吉草酸ベタメタゾン、またはジプロピオン酸ベタメタゾンなどの局所用コルチコステロイド軟膏またはクリームが挙げられる。耐性プラークには、皮内コルチコステロイドを注射することができる。他の潜在的なDLE治療薬として、ピメクロリムスクリームまたはタクロリムス軟膏などのカルシニューリン阻害剤が挙げられる。特に耐性のある症例は、ヒドロキシクロロキン(PLAQUENIL)などの全身性抗マラリア薬で治療することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、ループスを治療するためのメトトレキサートと組み合わせて提供してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、ループスを治療するためのアザチオプリンと組み合わせて提供してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、ループスを治療するための非ステロイド性抗炎症薬と組み合わせて提供してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、ループスを治療するためのコルチコステロイドと組み合わせて提供してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、ループスを治療するためのベリムマブ(Benlysta)と組み合わせて提供してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、ループスを治療するためのヒドロキシクロロキン(Plaquenil)と組み合わせて提供してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、ループスを治療するためのシファリムマブと組み合わせて提供してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、補体媒介性障害の治療のためにOMS721(Omeros)と組み合わせて提供してもよい。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、補体媒介性障害の治療のためにOMS906(Omeros)と組み合わせて提供してもよい。いくつかの実施形態では、補体媒介性障害は、例えば、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)またはaHUSである。
いくつかの実施形態では、活性化合物またはその塩もしくは組成物を、本明細書に記載のように、医薬品または生物療法薬の投与(例えば、CAR T細胞療法などの養子T細胞療法(ACT)、またはモノクローナル抗体療法)に応答したサイトカインまたは炎症反応を治療または予防するための抗炎症剤、免疫抑制剤、または抗サイトカイン剤と組み合わせて提供してもよい。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、コルチコステロイド、例えばプレドニゾン、デキサメタゾン、ソルメドロール、及びメチルプレドニゾロン、及び/または例えばIL-4、IL-10、IL-11、IL-13及びTGFβを標的とする抗サイトカイン化合物と組み合わせて提供してもよい。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、アダリムマブ、インフリキシマブ、エタネルセプト、プロトピック、エファリズマブ、アレファセプト、アナキンラ、シルツキシマブ、セキュキブマブ、ウステキヌマブ、ゴリムマブ、及びトシリズマブ、またはそれらの組み合わせを含むがこれらに限定されない抗サイトカイン阻害剤と組み合わせて提供してもよい。本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物と併用し得る追加の抗炎症剤として、非ステロイド性抗炎症薬(複数可)(NSAID);サイトカイン抑制性抗炎症薬(複数可)(CSAID);CDP-571/BAY-10-3356(ヒト化抗TNFα抗体;Celltech/Bayer);cA2/インフリキシマブ(キメラ抗TNFα抗体;Centocor);75kdTNFR-IgG/エタネルセプト(75kD TNF受容体-IgG融合タンパク質;Immunex);55kdTNF-IgG(55kD TNF受容体-IgG融合タンパク質;Hoffmann-LaRoche);IDEC-CE9.1/SB210396(非枯渇性の霊長類化抗CD4抗体;IDEC/SmithKline);DAB486-IL-2及び/またはDAB389-IL-2(IL-2融合タンパク質;Seragen);抗Tac(ヒト化抗IL-2Rα;Protein Design Labs/Roche);IL-4(抗炎症性サイトカイン;DNAX/Schering);IL-10(SCH52000;組換えIL-10、抗炎症性サイトカイン;DNAX/Schering);IL-4;IL-10及び/またはIL-4アゴニスト(例えば、アゴニスト抗体);IL-1RA(IL-1受容体アンタゴニスト;Synergen/Amgen);アナキンラ(Kineret(登録商標)/Amgen);TNF-bp/s-TNF(可溶性TNF結合タンパク質);R973401(ホスホジエステラーゼIV型阻害剤);MK-966(COX-2阻害剤);イロプロスト、レフルノミド(抗炎症及びサイトカイン阻害剤);トラネキサム酸(プラスミノーゲン活性化の阻害剤);T-614(サイトカイン阻害剤);プロスタグランジンE1;テニダップ(非ステロイド性抗炎症薬);ナプロキセン(非ステロイド性抗炎症薬);メロキシカム(非ステロイド性抗炎症薬);イブプロフェン(非ステロイド性抗炎症薬);ピロキシカム(非ステロイド性抗炎症薬);ジクロフェナク(非ステロイド性抗炎症薬);インドメタシン(非ステロイド性抗炎症薬);スルファサラジン;アザチオプリン;ICE阻害剤(酵素インターロイキン-1β変換酵素の阻害剤);zap-70及び/またはlck阻害剤(チロシンキナーゼzap-70またはlckの阻害剤);TNF-コンバターゼ阻害剤;抗IL-12抗体;抗IL-18抗体;インターロイキン-11;インターロイキン-13;インターロイキン-17阻害剤;金;ペニシラミン;クロロキン;クロラムブシル;ヒドロキシクロロキン;シクロスポリン;シクロホスファミド;抗胸腺細胞グロブリン;抗CD4抗体;CD5-毒素;経口投与型ペプチド及びコラーゲン;ロベンザリット二ナトリウム;サイトカイン調節薬(CRAB)HP228及びHP466(Houghten Pharmaceuticals,Inc.);ICAM-1アンチセンスホスホロチオエートオリゴデオキシヌクレオチド(ISIS 2302;Isis Pharmaceuticals,Inc.);可溶性補体受容体1(TP10;T Cell Sciences,Inc.);プレドニゾン;オルゴテイン;グリコサミノグリカンポリサルフェート;ミノサイクリン;抗IL2R抗体;魚類及び植物の脂質(魚類及び植物種子の脂肪酸);オーラノフィン;フェニルブタゾン;メクロフェナム酸;フルフェナム酸;静脈内免疫グロブリン;ジロートン;アザリビン;ミコフェノール酸(RS-61443);タクロリムス(FK-506);シロリムス(ラパマイシン);アミプリロース(セラフェクチン);クラドリビン(2-クロロデオキシアデノシン)が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、医薬品または生物学的治療薬の投与に応答したサイトカインまたは炎症反応を治療または予防するためのコルチコステロイドと組み合わせて提供してもよい。別の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、医薬品または生物学的治療薬の投与に応答したサイトカインまたは炎症反応を治療または予防するためのエタネルセプトと組み合わせて提供してもよい。別の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、医薬品または生物学的治療薬の投与に応答したサイトカインまたは炎症反応を治療または予防するためのトシリズマブと組み合わせて提供してもよい。別の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、医薬品または生物学的治療薬の投与に応答したサイトカインまたは炎症反応を治療または予防するためのエタネルセプト及びトシリズマブと組み合わせて提供してもよい。別の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、医薬品または生物学的治療薬の投与に応答したサイトカインまたは炎症反応を治療または予防するためのインフリキシマブと組み合わせて提供してもよい。別の実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、医薬品または生物学的治療薬の投与に応答したサイトカインまたは炎症反応を治療または予防するためのゴリムマブと組み合わせて提供してもよい。
C5阻害剤
本明細書において、有効量のC5阻害剤を、式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、または式XXIから選択される有効量のCFD阻害剤と併用して、または交互に対象に投与することを含む、対象におけるPNHの治療方法を提供する。
C5阻害剤は当技術分野で公知である。いくつかの実施形態では、C5阻害剤は、C5を標的とするモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、C5阻害剤はエクリズマブである(Soliris(商標)Alexion Pharmaceuticals,New Haven,CT、例えば、米国特許第9,352,035号を参照のこと)。いくつかの実施形態では、C5阻害剤は、ラブリズマブである(Ultomiris(商標)Alexion Pharmaceuticals,New Haven,CT、例えば、米国特許第9,371,377号;第9,079,949号及び第9,663,574号を参照のこと)。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤は:組換えヒトミニボディ、例えば、Mubodina(登録商標)(モノクローナル抗体、Adienne Pharma and Biotech,ベルガモ,イタリア;米国特許第7,999,081号を参照のこと);カバーシン(小動物タンパク質、Volution Immuno-pharmaceuticals,ジュネーブ,スイス;例えば、Penabad et al. Lupus,2012,23(12):1324-6を参照のこと);LFG316(モノクローナル抗体、Novartis,バーゼル,スイス、及びMorphosys,プラネック,ドイツ;米国特許第8,241,628号及び第8,883,158号を参照のこと)。ARC-1905(PEG化RNAアプタマー、Ophthotech,Princeton,NJ及びNew York,NY;Keefe et al.,Nature Reviews Drug Discovery,9,537-550を参照のこと);RA101348及びRA101495(大環状ペプチド、Ra Pharmaceuticals,Cambridge,MA);SOBI002(アフィボディ、Swedish Orphan Biovitrum,ストックホルム,スウェーデン);ALN-CC5(Si-RNA、Alnylam Pharmaceuticals,Cambridge,MA);ARC1005(アプタマー、Novo Nordisk、バウスベア、デンマーク);SOMAmer(アプタマー、SomaLogic,ボールダー,Co);SSL7(細菌性タンパク質毒素、例えば、Laursen et al. Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,107(8):3681-6を参照のこと);MEDI7814(モノクローナル抗体、MedImmune,ゲーサーズバーグ,MD);オーリントリカルボン酸;オーリントリカルボン酸誘導体(Aurin Biotech,バンクーバー,BC、米国特許出願公開2013/003592を参照のこと);RG6107(抗C5リサイクル抗体、Roche Pharmaceuticals,バーゼル,スイス);ALXN1210及びALXN5500(モノクローナル抗体、Alexion Pharmaceuticals、ニューヘブン,CT);TT30(融合タンパク質、Alexion Pharmaceuticals,ニューヘブン,CT);REGN3918(モノクローナル抗体、Regeneron,タリータウン,NY);ABP959(エクリズマブのバイオシミラー、Amgen,サウザンドオークス、CA);またはそれらの組み合わせであり得るが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤は、組換えヒトミニボディ、例えば、Mubodina(登録商標)である。Mubodina(登録商標)は、Adienne Pharma and Biotechによって開発された完全ヒト組換え抗体C5である。Mubodina(登録商標)は、米国特許第7,999,081号に記載されている。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はカバーシンである。カバ―シンは、Akari Therapeuticsによって組換えタンパク質として現在開発中のOrnithodorosmoubataダニの唾液中に発見されたタンパク質に由来する組換えタンパク質である。カバーシンは、Penabad et al. Lupus 2012,23(12):1324-6に記載されている。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤は、テシドルマブ/LFG316である。テシドルマブは、Novartis及びMorphosysによって開発されたモノクローナル抗体である。テシドルマブは、米国特許第8,241,628号及び第8,883,158号に記載されている。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はARC-1905である。ARC-1905は、Ophthotechによって開発されたPEG化RNAアプタマーである。ARC-1905は、Keefe et al. Nature Reviews Drug Discovery,9:537-550に記載されている。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はRA101348である。RA101348は、Ra Pharmaceuticalsによって開発された大環状ペプチドである。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はRA101495である。RA101495は、Ra Pharmaceuticalsによって開発された大環状ペプチドである。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はSOBI002である。SOBI002は、Swedish Orphan Biovitrumによって開発されたアフィボディである。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はARC1005である。ARC1005は、Novo Nordiskによって開発されたアプタマーである。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤は、C5のSOMAmerである。SOMAmerは、SomaLogicによって開発されたアプタマーである。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はSSL7である。SSL7は、Laursen et al. Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,107(8):3681-6に記載されている細菌性タンパク質毒素である。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はMEDI7814である。MEDI7814は、MedImmuneによって開発されたモノクローナル抗体である。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はオーリントリカルボン酸である。別の実施形態では、C5阻害剤はオーリントリカルボン酸誘導体である。これらのオーリン誘導体は、Aurin Biotechによって開発され、米国特許出願公開第2013/003592号にさらに記載されている。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はRG6107/SKY59である。RG6107/SKY59は、Roche Pharmaceuticalsによって開発された抗C5リサイクル抗体である。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はALXN1210である。別の実施形態では、C5阻害剤はALXN5500である。ALXN1210及びALXN5500は、Alexion Pharmaceuticalsによって開発されたモノクローナル抗体である。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はTT30である。TT30は、Alexion Pharmaceuticalsによって開発された融合タンパク質である。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はABP959である。ABP959は、Amgenが開発したエクリズマブのバイオシミラーモノクローナル抗体である。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤は抗C5 siRNAである。抗C5 siRNAは、Alnylam Pharmaceuticalsによって開発された。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はErdigna(登録商標)である。Erdigna(登録商標)は、Adienne Pharmaが開発した抗体である。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤は、アバシンカプタッドペゴール/Zimura(登録商標)である。アバシンカプタッドペゴールは、Opthotechによって開発されたアプタマーである。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はSOBI005である。SOBI005は、Swedish Orphan Biovitrumによって開発されたタンパク質である。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はISU305である。ISU305は、ISU ABXISによって開発されたモノクローナル抗体である。
いくつかの実施形態では、C5阻害剤はREGN3918である。REGN3918は、Regeneronによって開発されたモノクローナル抗体である。
C3阻害剤
本明細書において、有効量のC3阻害剤を、式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、式XVII、式XVIII、式XIX、式XX、式XXI、式XXII、または式XXIIIから選択される有効量のCFD阻害剤と併用して、または交互に対象に投与することを含む、対象におけるPNHの治療方法を提供する。
C3阻害剤は当技術分野で公知である。いくつかの実施形態では、本発明の化合物を、コンプスタチン及び/またはコンプスタチン類似体と併用して、または交互に投与する。コンプスタチン及びコンパスチン類似体は公知であり、C3の有用な阻害剤であることが見出されており、米国特許第9,056,076号;第8,168,584号;第9,421,240号;第9,291,622号;第8,580,735号;第9371365号;第9,169,307号;第8,946,145号;第7,989,589号;第7,888,323号;第6,319,897号;及び米国特許出願公開第2016/0060297号;第2016/0015810号;第2016/0215022号;第2016/0215020号;第2016/0194359号;第2014/0371133号;第2014/0323407号;第2014/0050739号;第2013/0324482号;及び第2015/0158915号を参照されたい。いくつかの実施形態では、コンプスタチン類似体は、アミノ酸配列ICVVQDWGHHCRT(配列番号1)を有する。別の実施形態では、C3阻害剤はコンプスタチン類似体である。いくつかの実施形態では、コンプスタチン類似体は、配列Ac-ICV(1-mW)QDWGAHRCT(配列番号2)の4(1MeW)/APL-1であり、Acはアセチルであり、1-mWは1-メチルトリプトファンである。別の実施形態では、コンプスタチン類似体は、アミノ酸配列yICV(1mW)QDW-Sar-AHRC-mI(配列番号3)を有するCp40/AMY-101であり、yはD-チロシン、1mWは1-メチルトリプトファン、Sarはサルコシン、及びmIはN-メチルイソロイシンである。さらに別の実施形態では、コンプスタチン類似体は、アミノ酸配列PEG-yICV(1mW)QDW-Sar-AHRC-mI(配列番号4)を有するPEG-Cp40である。PEGはポリエチレングリコール(40kDa)、yはD-チロシン、1mWは1-メチルトリプトファン、Sarはサルコシン、mIはN-メチルイソロイシンである。さらに別の実施形態では、コンプスタチン類似体は、4(1MeW)POT-4である。4(1MeW)POT-4は、Potentiaによって開発された。さらに別の実施形態では、コンプスタチン類似体はAMY-201である。AMY-201は、Amyndas Pharmaceuticalsによって開発された。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物を:H17(モノクローナル抗体、EluSys Therapeutics,パインブルック,NJ);ミロコセプト(CR1ベースのタンパク質);sCR1(CR1ベースのタンパク質、Celldex,ハンプトン,NJ);TT32(CR-1ベースのタンパク質、Alexion Pharmaceuticals,ニューヘブン,CT);HC-1496(組換えペプチド);CB2782(酵素、Catalyst Biosciences,サウスサンフランシスコ,CA);APL-2(PEG化合成環状ペプチド、Apellis Pharmaceuticals,クレストウッド,KY);またはそれらの組み合わせを含むがこれらに限定されないC3阻害剤と併用することができる。
いくつかの実施形態では、C3阻害剤はH17である。H17は、EluSys Therapeuticsが開発中のヒト化モノクローナル抗体である。H17は、Paixao-Cavalcante et al. J.Immunol.2014,192(10):4844-4851に記載されている。
いくつかの実施形態では、C3阻害剤はミロコセプトである。ミロコセプトは、Inflazyme Pharmaceuticalsによって開発されたCR1ベースのタンパク質である。
いくつかの実施形態では、C3阻害剤はsCR1である。sCR1は、Celldexによって開発されたCR1タンパク質の可溶型である。
いくつかの実施形態では、C3阻害剤はTT32である。TT32は、Alexion Pharmaceuticalsによって開発されたCR-1ベースのタンパク質である。
いくつかの実施形態では、C3阻害剤はHC-1496である。HC-1496は、InCodeによって開発された組換えペプチドである。
いくつかの実施形態では、C3阻害剤はCB2782である。CB2782は、Catalyst Biosciencesによって開発されたヒト膜型セリンプロテアーゼ1(MTSP-1)に由来する新規プロテアーゼである。
いくつかの実施形態では、C3阻害剤はAPL-2である。APL-2は、Apellis Pharmaceuticalsによって開発されたAPL-1のPEG化バージョンである。
補体B因子(CFB)阻害剤
本明細書において、CFB阻害剤を、本発明の化合物と併用して、または交互に投与することを含む、PNHの治療方法を提供する。CFB阻害剤は当技術分野で公知である。いくつかの実施形態では、本発明の化合物を:抗FB SiRNA(Alnylam Pharmaceuticals,ケンブリッジ,MA)、TA106(モノクローナル抗体、Alexion Pharmaceuticals,ニューヘブン,CT);LNP023(小分子、Novartis,バーゼル,スイス);SOMAmer(アプタマー、SomaLogic,ボールダー,CO);ビカシオマブ(Novelmed Therapeutics,クリーブランド,OH);コンプリン(Kadam et al.,J.Immunol.2010,DOI:10.409/jimmunol.10000200を参照のこと);Ionis-FB-LRx(リガンド結合アンチセンス薬、Ionis Pharmaceuticals,カールズバッド,CA);またはそれらの組み合わせを含むがこれらに限定されないCFB阻害剤と併用することができる。別の実施形態では、本発明の化合物と併用することができるCFB阻害剤として、PCT/US17/39587に開示されている阻害剤が挙げられる。別の実施形態では、本明細書に記載の本発明の化合物と併用することができるCFB阻害剤として、PCT/US17/014458に開示されている阻害剤が挙げられる。別の実施形態では、本明細書に記載の本発明の化合物と併用することができるCFB阻害剤として、米国特許出願公開第2016/0024079;PCT出願WO2013/192345;PCT出願WO2013/164802;PCT出願WO2015/066241;PCT出願WO2015/009616(Novartis AGに譲渡)に開示されている阻害剤が挙げられる。
いくつかの実施形態では、CFB阻害剤は、
Figure 0007538113000388
である。
別の実施形態では、CFB阻害剤は
Figure 0007538113000389
である。
別の実施形態では、CFB阻害剤は
Figure 0007538113000390
である。
いくつかの実施形態では、CFB阻害剤は、抗FB siRNAである。抗FB siRNAは、Alnylam Pharmaceuticalsによって開発された。
いくつかの実施形態では、CFB阻害剤はTA106である。TA106は、Alexion Pharmaceuticalsによって開発されたモノクローナル抗体である。
いくつかの実施形態では、CFB阻害剤はLNP023である。LNP023は、Novartisが開発したCFBの小分子阻害剤である。
いくつかの実施形態では、CFB阻害剤はコンプリンである。コンプリンは、Kadam et al. J.Immunol.2010 184(12):7116-24に記載されているペプチド阻害剤である。
いくつかの実施形態では、CFB阻害剤はIonis-FB-LRxである。Ionis-FB-LRxは、Ionis Pharmaceuticalsによって開発されたリガンド結合アンチセンス薬である。
補体成分の汎阻害剤
本明細書において、補体成分の汎阻害剤を、本発明の化合物と併用して、または交互に投与することを含む、PNHの治療方法を提供する。補体成分の汎阻害剤は当技術分野で公知である。いくつかの実施形態では、阻害剤はFUT-175である。
予防的または付随的な抗菌療法のための併用
本発明の一態様では、本明細書に記載の障害のいずれかに関して、活性化合物またはその塩もしくは組成物を投与する前に、有効量の予防的抗細菌ワクチンを投与することを含む、それを必要とする宿主を治療するための方法を提供する。本発明の別の態様では、本明細書に記載の障害のいずれかに関して、活性化合物またはその塩もしくは組成物を投与する前に、有効量の予防的抗細菌薬、例えば医薬品を投与することを含む、それを必要とする宿主を治療するための方法を提供する。本発明の一態様では、本明細書に記載の障害のいずれかに関して、活性化合物またはその塩もしくは組成物の投与後に、有効量の抗菌ワクチンを投与することを含む、それを必要とする宿主を治療するための方法を提供する。本発明の別の態様では、本明細書に記載の障害のいずれかに関して、活性化合物またはその塩もしくは組成物を投与した後に、有効量の抗細菌薬、例えば医薬品を投与することを含む、それを必要とする宿主を治療するための方法を提供する。一実施形態では、障害は、PNH、C3G、またはaHUSである。一実施形態では、宿主は、臓器または他の組織または生体液の移植を受けている。一実施形態では、宿主にエクリズマブも投与する。
本発明の一態様では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、細菌感染に対するワクチンの対象への予防的投与に続いて、同時に宿主に投与する。一実施形態では、補体媒介性障害は、PNH、C3G、またはaHUSである。一実施形態では、対象は、臓器または他の組織または生体液の移植を受けている。一実施形態では、対象にエクリズマブも投与する。
本発明の一態様では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、細菌感染に対するワクチンの予防的投与と同時に、対象に投与する。一実施形態では、補体媒介性障害は、PNH、C3G、またはaHUSである。一実施形態では、対象は、臓器または他の組織または生体液の移植を受けている。一実施形態では、対象にエクリズマブも投与する。
本発明の一態様では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を対象に投与し、化合物または塩の投与期間中に、細菌感染に対するワクチンを対象に投与する。一実施形態では、補体媒介性障害は、PNH、C3G、またはaHUSである。一実施形態では、対象は、臓器または他の組織または生体液の移植を受けている。一実施形態では、対象にエクリズマブも投与する。
本発明の一態様では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、D因子阻害剤の投与期間中に抗生物質化合物と併用して、対象に投与する。一実施形態では、補体媒介性障害は、PNH、C3G、またはaHUSである。一実施形態では、対象は、臓器または他の組織または生体液の移植を受けている。一実施形態では、対象にエクリズマブも投与する。
本発明の一態様では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を、細菌感染に対するワクチンの予防的投与後に、及びD因子阻害剤の投与期間中に抗生物質化合物と併用して、対象に投与する。一実施形態では、補体媒介性障害は、PNHまたはaHUSである。一実施形態では、対象は、臓器または他の組織または生体液の移植を受けている。一実施形態では、対象にエクリズマブも投与する。一実施形態では、本明細書に記載の活性化合物またはその塩もしくは組成物を投与する前に、対象に、細菌Neisseria meningitidisによって引き起こされる細菌感染に対するワクチンを接種する。一実施形態では、対象に、細菌Haemophilus influenzaeによって引き起こされる細菌感染に対するワクチンを接種する。一実施形態では、Haemophilus influenzaeは、Haemophilus influenzae血清型B(Hib)である。一実施形態では、対象に、Streptococcus pneumoniaeによって引き起こされる細菌感染に対するワクチンを接種する。一実施形態では、対象に、細菌Nisseria meningitidis、Haemophilus influenzae、もしくはStreptococcus pneumoniae、またはNisseria meningitidis、Haemophilus influenzae、もしくはStreptococcus pneumoniaeの1つ以上の組み合わせによって引き起こされる細菌感染に対するワクチンを接種する。一実施形態では、対象に、細菌Nisseria meningitidis、Haemophilus influenzae、及びStreptococcus pneumoniaeによって引き起こされる細菌感染に対するワクチンを接種する。
他の実施形態では、対象に、グラム陰性菌から選択される細菌によって引き起こされる細菌感染に対するワクチンを接種する。一実施形態では、対象に、グラム陽性菌から選択される細菌によって引き起こされる細菌感染に対するワクチンを接種する。一実施形態では、対象に、細菌Nisseria meningitidis、Haemophilus influenzae、もしくはStreptococcus pneunemoniae、またはNisseria meningitidis、Haemophilus influenzae、もしくはStreptococcus pneunemoniaeの1つ以上の組み合わせ、及び、限定されないが、Bacillus anthracis、Bordetella pertussis、Clostridium tetani、Corynebacterium diphtheria、Coxiella burnetii、Mycobacterium tuberculosis、Salmonella typhi、Vibrio cholerae、Anaplasma phagocytophilum、Ehrlichia ewingii、Ehrlichia chaffeensis、Ehrlichia canis、Neorickettsia sennetsu、Mycobacterium leprae、Borrelia burgdorferi、Borrelia mayonii、Borrelia afzelii、Borrelia garinii、Mycobacterium bovis、Staphylococcus aureus、Streptococcus pyogenes、Treponema pallidum、Francisella tularensis、Yersinia pestisの1つ以上によって引き起こされる細菌感染に対するワクチンを接種する。
一実施形態では、対象に、限定されないが、腸チフスワクチン、生(Vivotif Bernaワクチン,PaxVax)、腸チフスViの多糖類ワクチン(Typhim Vi,Sanofi)、pneumococcal 23価ワクチンPCV13(Pneumovax 23,Merck)、pneumococcal 7価ワクチンPCV7(Prevnar,Pfizer)、pneumococcal 13価ワクチンPCV13(Prevnar 13,Pfizer)、haemophilus b複合体(prp-t)ワクチン(ActHIB,Sanofi;Hibrix,GSK)、haemophilus b複合体(hboc)ワクチン(HibTITER,Neuron Biotech)、haemophilus b複合体(prp-omp)ワクチン(PedvaxHIB,Merck)、haemophilus b複合体(prp-t)ワクチン/meningococcal複合体ワクチン(MenHibrix,GSK)、haemophilus b複合体(prp-t)ワクチン/meningococcal複合体ワクチン/B型肝炎ワクチン(Comvax,Merck)、meningococcal多糖類ワクチン(Menomune A/C/Y/W-135,Sanofi)、meningococcal複合体ワクチン/ジフテリアCRM197複合体(Menveo,GSK;Menactra,Sanofi)、meningococcal B群ワクチン(Bexsero,GSK;Trumenba,Pfizer)、吸着炭疽ワクチン(Biothrax,Emergent Biosolutions)、破傷風トキソイド(Te Anatoxal Berna,Hendricks Regional Health)、Bacillus Calmette及びGuerin、生、膀胱内(TheraCys,Sanofi;Tice BCG,Organon)、コレラワクチン、生、経口(Vachora,Sanofi;Dukoral,SBLワクチン;ShanChol,Shantha Biotec;Micromedex,Truven Health)、吸着破傷風トキソイド及びジフテリア(Tdap;Decavac,Sanofi;Tenivac,Sanofi;td,Massachusetts Biological Labs)、ジフテリア及び破傷風トキソイド及び百日咳(DTap;Daptacel,Sanofi;Infanrix,GSK;Tripedia,Sanofi)、ジフテリア及び破傷風トキソイド及び百日咳/ポリオ(Kinrix,GSK;Quadracel,Sanofi)、ジフテリア及び破傷風トキソイド及び百日咳 破傷風/B型肝炎/ポリオ(Pediarix,GSK)、ジフテリア及び破傷風トキソイド及び百日咳/ポリオ、haemophilusインフルエンザb型(Pentacel,Sanofi)、及び/またはジフテリア、ならびに百日咳(Tdap;Boostrix,GSK;Adacel,Sanofi)、またはそれらの組み合わせから選択される1つ以上のワクチンを用いてワクチン接種する。
上記のように、障害を治療するための本発明の化合物を投与する対象に、本明細書に記載のD因子阻害剤に加えて、抗生物質化合物を予防的に投与する。一実施形態では、活性化合物の投与期間中、抗生物質化合物を対象に投与して、細菌感染症の発症を低減する。本明細書に記載のD因子阻害剤との併用投与のための抗生物質化合物は、細菌感染の影響の予防または低減に有用な任意の抗生物質であり得る。抗生物質は当技術分野で周知であり、アミカシン(Amikin)、ゲンタマイシン(Garamycin)、カナマイシン(Kantrex)、ネオマイシン(Neo-Fradin)、ネチルマイシン(Netromycin)、トブラマイシン(Nebcin)、パロモマイシン(Humatin)、ストレプトマイシン、スペクチノマイシン(Trobicin)、ゲルダナマイシン、ヘルビマイシン、リファキシミン(Xifaxan)、ロラカルベフ(Lorabid)、エルタペネム(Invanz)、ドリペネム(Doribax)、イミペネム/シラスタチン(Primaxin)、メロペネム(Merrem)、セファドロキシル(Duricef)、セファゾリン(Ancef)、セファロチン/セファロシン(Keflin)、セファレキシン(Keflex)、セファクロル(Distaclor)、セファマンドール(Mandol)、セフォキシチン(Mefoxin)、セフプロジル(Cefzil)、セフロキシム(Ceftin,Zinnat)、セフィキシム(Cefspan)、セフジニル(Omnicef,Cefdiel)、セフジトレン(Spectracef,Meiact)、セフォペラゾン(Cefobid)、セフォタキシム(Claforan)、セフポドキシム(Vantin)、セフタジジム(Fortaz)、セフチブテン(Cedax)、セフチゾキシム(Cefizox)、セフトリアキソン(Rocephin)、セフェピム(Maxipime)、セフタロリンフォサミル(Teflaro)、セフトビプロール(Zeftera)、テイコプラニン(Targocid)、バンコマイシン(Vancocin)、テラバンシン(Vibativ)、ダルババンシン(Dalvance)、オリタバンシン(Orbactiv)、クリンダマイシン(Cleocin)、リノマイシン(Lincocin)、ダプトマイシン(Cubicin)、アジスロマイシン(Zithromax,Sumamed,Xithrone)、クラリスロマイシン(Biaxin)、ジリスロマイシン(Dynabac)、エリスロマイシン(Erythocin,Erythroped)、ロキシスロマイシン、トロレアンドマイシン(Tao)、テリスロマイシン(Ketek)、スピラマイシン(Rovamycine)、アズトレオナム(Azactam)、フラゾリドン(Furoxone)、ニトロフラントイン(Macrodantin,Macrobid)、リネゾリド(Zyvox)、ポシゾリド、ラデゾリド、トレゾリド、アモキシシリン(Novamox,Amoxil)、アンピシリン(Principen)、アズロシリン、カルベニシリン(Geocillin)、クロキサシリン(Tegopen)、ジクロキサシリン(Dynapen)、フルクロキサシリン(Floxapen)、メズロシリン(Mezlin)、メシシリン(Staphcillin)、ナフシリン(Unipen)、オキサシリン(Prostaphlin)、ペニシリンG(Pentids)、ペニシリンV(Veetids(Pen-Vee-K)、ピペラシリン(Pipracil)、ペニシリンG(Pfizerpen)、テモシリン(Negaban)、チカルシリン(Ticar)、アモキシシリン/クラブラネート(Augmentin)、アンピシリン/サルバクタム(Unasyn)、ピペラシリン/タゾバクタム(Zosyn)、チカルシリン/クラブラネート(Timentin)、バシトラシン,コリスチン(Coly-Mycin-S)、ポリミキシンB、シプロフロキサシン(Cipro,Ciproxin,Ciprobay)、エノキサシン(Penetrex)、ガチフロキサシン(Tequin)、ゲミフロキサシン(Factive)、レボフロキサシン(Levaquin)、ロメフロキサシン(Maxaquin)、モキシフロキサシン(Avelox)、ナリジクス酸(NegGram)、ノルフロキサシン(Noroxin)、オフロキサシン(Floxin,Ocuflox)、トロバフロキサシン(Trovan)、グレパフロキサシン(Raxar)、スパルフロキサシン(Zagam)、テマフロキサシン(Omniflox)、マフェニド(Sulfamylon)、スルファセタミド(Sulamyd,Bleph-10)、スルファジアジン(Micro-Sulfon)、スルファジアジン銀(Silvadene)、スルファジメトキシン(Di-Methox,Albon)、スルファメチゾール(Thiosulfil Forte)、スルファメトキサゾール(Gantanol)、スルファニルアミド、スルファサラジン(Azulfidine)、スルフィソキサゾール(Gantrisin)、トリメトプリム-スルファメトキサゾール(Co-trimoxazole)(TMP-SMX)(Bactrim,Septra)、スルフォンアミドクリソイジン(Prontosil)、デメクロサイクリン(Declomycin)、ドキシサイクリン(Vibramycin)、ミノサイクリン(Minocin)、オキシテトラサイクリン(Terramycin)、テトラサイクリン(Sumycin,Achromycin V,Steclin)、クロファジミン(Lamprene)、ダプソン(Avlosulfon)、カプレオマイシン(Capastat)、シクロセリン(Seromycin)、エタンブトール(Myambutol)、エチオナミド(Trecator)、イソニアジド(I.N.H.)、ピラジナミド(Aldinamide)、リファンピシン(Rifadin,Rimactane)、リファブチン(Mycobutin)、リファペンチン(Priftin)、ストレプトマイシン、アルスフェナミン(Salvarsan)、クロラムフェニコール(Chloromycetin)、ホスホマイシン(Monurol,Monuril)、フシジン酸(Fucidin)、メトロニダゾール(Flagyl)、ムピロシン(Bactroban)、プラテンシマイシン、キヌプリスチン/ダルホプリスチン(Synercid)、チアムフェニコール、チゲサイクリン(Tigacyl)、チニダゾール(Tindamax Fasigyn)、トリメトプリム(Proloprim,Trimpex)、及び/またはテイクソバクチン、またはそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態では、セファロスポリン、例えば、セフトリアキソンまたはセフォタキシム、アンピシリン-スルバクタム、ペニシリンG、アンピシリン、クロラムフェニコール、フルオロキノロン、アズトレオナム、レボフロキサシン、モキシフロキサシン、ゲミフロキサシン、バンコマイシン、クリンダマイシン、セファゾリン、アジスロマイシン、メロペネム、セフタロリン、チゲサイクリン、クラリスロマイシン、モキシフロキサシン、トリメトプリム/スルファメトキサゾール、セフロキシム、アキセチル、シプロフロキサシン、リファンピン、ミノサイクリン、スピラマイシン、及びセフィキシム、またはそれらの2つ以上の組み合わせから選択される予防的抗生物質を対象に投与する。
本発明の化合物の調製プロセス
略語
Figure 0007538113000391
Figure 0007538113000392
Figure 0007538113000393
一般的な方法
すべての非水反応は、無水溶媒を使用して、乾燥アルゴンまたは窒素ガスの雰囲気下で実施した。反応の進行と標的化合物の純度は、以下に示す2つの液体クロマトグラフィー(LC)法のうちの1つを使用して決定した。出発物質、中間体、及び最終生成物の構造を、NMR分光法及び質量分析法を含む標準的な分析技術によって確認した。
LC法A
機器:Waters Acquity Ultra Performance LC
カラム:ACQUITY UPLC BEH C18 2.1 ×50mm、1.7μm
カラム温度:40℃
移動相:溶媒A:HO+0.05%FA;溶媒B:CHCN+0.05%FA
流速:0.8mL/分
濃度勾配:0.24分間の15%B、3.26分間の濃度勾配(15~85%B)、次いで0.5分間の85%B。
検出:UV(PDA)、ELS、及びMS(EIモードのSQ)
LC法B
機器:Shimadzu LC-2010A HT
カラム:Athena,C18-WP,50×4.6mm,5μm
カラム温度:40℃
移動相:溶媒A:HO/CHOH/FA=90/10/0.1;溶媒B:HO/CHOH/FA=10/90/0.1
流速:3mL/分
濃度勾配:0.4分間の30%B、3.4分間の濃度勾配(30~100%B)、次いで0.8分間の100%B
検出:UV(220/254nm)
LC法C
機器:DAD検出器を備えたAgilent1100/1200シリーズLCシステム
カラム:Atlantis dC18(250×4.6)mm、5μm
カラム温度:周囲温度
移動相A:水中0.1%TFA、移動相B:アセトニトリル
流速:1.0mL/分
濃度勾配:
Figure 0007538113000394
検出:(210~400nm)
LC法D
機器:PDA検出器を備えたShimadzu LC 20ADシステム
カラム:Phenomenex Gemini NX C18(150×4.6)mm,5μm
カラム温度:周囲温度
移動相A:水中の10mM NHOAC、移動相B:アセトニトリル
流速:1.0mL/分
濃度勾配:
Figure 0007538113000395
検出:(210~400nm)
実施例1.本発明の化合物の非限定的な合成例
以下のスキームは、本発明の化合物の作製方法の非限定的な例である。当業者であれば、類似体を作製するため、または他の方法で化合物を調製するために実施することができる様々な改変が存在することを認識するであろう。例えば、鈴木カップリングを用いる場合はいつでも、文献に記載されているようなカップリングを実施するための当技術分野で公知の他の方法が存在する(Molander,G.A.,Trice,S.L.J.,& Kennedy,S.M.(2012).Scope of the two-step,one-pot palladium-catalyzed borylation/Suzuki cross-coupling reaction utilizing bis-boronic acid.Journal of Organic Chemistry,77(19),8678-8688)。
スキーム1.化合物1~8の合成
Figure 0007538113000396
化合物1~8の一般的な合成手順:DCM(10vol)中の(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸(1-1、1当量)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下、0℃で、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(3当量)及びプロパンホスホン酸無水物(T3P)(1.5当量)を加えた。反応混合物を0℃で10分間撹拌した。アミン(RHN)
を0℃で反応混合物に加え、混合物を室温で16時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を濃縮し、逆相HPLCによって直接精製して、化合物1-2を得た。
Figure 0007538113000397
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(2-フルオロフェネチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物1):HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.02 (s, 2H), 8.42 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.07 (t, J = 5.9Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.23 (ddd, J = 13.1, 7.9, 6.0 Hz, 2H), 7.05 (q, J = 9.8,8.4 Hz, 2H), 5.90 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.79 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.27 (dd, J =9.2, 5.3 Hz, 1H), 3.58 - 3.34 (m, 2H), 2.85 (qd, J = 13.9, 6.9 Hz, 2H), 2.77 (s,3H), 2.74 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.45 (dd, J = 13.4, 9.2 Hz, 1H), 1.98 (dd, J =13.9, 5.7 Hz, 1H), 1.32 (s, J = 13.0 Hz, 3H), 1.31 (s, 1H), 1.09 (t, J = 5.4 Hz,1H), 0.96 - 0.86 (m, 1H).
Figure 0007538113000398
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(4-フルオロフェネチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物2):HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.02 (s, 2H), 8.45 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H),7.56 (s, 1H), 7.21 (dd, J = 8.5, 5.5 Hz, 2H), 6.96 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 5.92 (d,J = 17.8 Hz, 1H), 5.81 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.28 (dd, J = 9.2, 5.3 Hz, 1H), 3.50- 3.35 (m, 3H), 2.77 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.46 (dd, J = 13.3, 9.2Hz, 1H), 1.96 (dd, J = 13.3, 5.4 Hz, 1H), 1.34 (s, 3H), 1.31 (s, 1H), 1.09 (t, J= 5.5 Hz, 1H), 0.94 - 0.84 (m, 1H).
Figure 0007538113000399
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(2-クロロフェネチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物3):HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.00 (s, 2H), 8.43 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.08 (t, J = 6.0Hz, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.53 - 7.41 (m, 2H), 7.24 - 7.15 (m, 2H), 5.90 (d, J = 17.6Hz, 1H), 5.80 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.28 (dd, J = 9.2, 5.4 Hz, 1H), 3.56 - 3.37(m, 2H), 3.03 - 2.93 (m, 1H), 2.96 - 2.86 (m, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.70(s, 3H), 2.47 (dd, J = 13.4, 9.2 Hz, 1H), 2.11 - 1.93 (m, 1H), 1.35 (s, 3H), 1.09(t, J = 5.5 Hz, 1H), 0.90 (dd, J = 5.4, 2.5 Hz, 1H).
Figure 0007538113000400
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(2,5-ジクロロフェネチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物4):HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.03 (s, 2H), 8.43 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.09 (q, J = 7.3,6.5 Hz, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.50 - 7.29 (m, 2H), 7.20 (dd, J = 8.5, 2.6 Hz, 1H),5.91 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.79 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.25 (dd, J = 9.2, 5.6 Hz,1H), 3.58 - 3.34 (m, 3H), 3.07 - 2.82 (m, 2H), 2.77 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.70(s, 3H), 2.58 - 2.42 (m, 1H), 1.98 (dd, J = 13.3, 5.6 Hz, 1H), 1.35 (s, 3H), 1.08(t, J = 5.6 Hz, 1H), 0.90 (dd, J = 5.5, 2.4 Hz, 1H).
Figure 0007538113000401
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(2,4-ジクロロフェネチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物5):HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.03 (s, 2H), 8.45 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 6.1Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.41 (m, 1H), 7.25 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 8.2,2.2 Hz, 1H), 5.91 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.80 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.26 (dd, J =9.2, 5.4 Hz, 1H), 3.51 - 3.34 (m, 2H), 2.92 (td, J = 6.8, 4.1 Hz, 2H), 2.77 (s,3H), 2.75 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.53 - 2.41 (m, 1H), 2.04 - 1.93 (m, 1H), 1.35(s, 3H), 1.09 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 0.90 (dd, J = 5.4, 2.4 Hz, 1H).
Figure 0007538113000402
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(2-(ピリジン-2-イル)エチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物6):HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.05 (s, 2H), 8.49 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.40 - 8.33 (m,1H), 8.31 - 8.22 (m, 1H), 7.88 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.70 - 7.59 (m, 2H), 5.91 (d,J = 17.7 Hz, 1H), 5.80 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.15 (dd, J = 9.1, 6.2 Hz, 1H), 3.77(ddd, J = 13.4, 7.6, 5.1 Hz, 1H), 3.56 - 3.44 (m, 2H), 3.28 - 3.08 (m, 2H), 2.78(s, 3H), 2.73 (s, 6H), 2.49 (dd, J = 13.4, 9.2 Hz, 1H), 1.97 (dd, J = 13.4, 6.1Hz, 1H), 1.35 (s, 3H), 1.07 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 0.90 (dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H).
Figure 0007538113000403
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(2-(ピリジン-3-イル)エチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物7):HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.06 (s, 2H), 8.66 - 8.61 (m, 1H), 8.51 - 8.42 (m, 2H),8.38 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.10 (t, J = 6.2 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 8.1, 5.8 Hz, 1H),7.60 (t, J = 1.4 Hz, 1H), 5.90 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.79 (d, J = 17.8 Hz, 1H),4.17 (dd, J = 9.3, 5.8 Hz, 1H), 3.69 (dq, J = 12.6, 6.3 Hz, 1H), 3.51 - 3.34 (m,2H), 3.03 (td, J = 6.4, 2.3 Hz, 2H), 2.78 (s, 3H), 2.73 (s, 3H), 3.73 (s, 3H), 2.56- 2.45 (m, 1H), 2.03 - 1.92 (m, 1H), 1.35 (s, 3H), 1.08 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 0.89(dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H).
Figure 0007538113000404
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(2-(ピリジン-4-イル)エチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物8):HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.06 (s, 2H), 8.55 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 8.45 (d, J = 1.7Hz, 1H), 7.91 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 7.58 (s, 1H), 5.91 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.82(d, J = 17.8 Hz, 1H), 4.21 (dd, J = 9.3, 5.7 Hz, 1H), 3.66 (dt, J = 12.8, 6.2 Hz,1H), 3.60 - 3.45 (m, 2H), 3.12 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.75 (s, 3H),2.72 (s, 3H), 2.56 - 2.45 (m, 1H), 1.99 (dd, J = 13.2, 5.9 Hz, 1H), 1.36 (s, 3H),1.09 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 0.90 (dd, J = 5.6, 2.5 Hz, 1H).
スキーム2.化合物9の合成
Figure 0007538113000405
工程1:1-(tert-ブチル)3-メチル5-ブロモ-1H-インダゾール-1,3-ジカルボキシレート(2-9):メタノール性HCl中の5-ブロモ-1H-インダゾール-3-カルボン酸(0.6g、2.489mmol、1当量)の不均一混合物を、時折新鮮なメタノール性HClを加えながら24時間還流した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンで希釈し、BocO(1.09g、4.994mmol、2.006当量)及びTEA(1.086g、1.5mL、10.732mmol、4.312当量)を加えた。不均一な混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~1.5%MeOH)で精製して、所望の化合物を淡黄色の固形物として得た。
工程2:1-(tert-ブチル)-3-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1,3-ジカルボキシレート(3-9):ジオキサン(10mL)中の5-ブロモ-2-メチルピリミジン(0.231g、1.335mmol、1.103当量)の溶液にビス(ピナコラート)ジボロン(0.368g、1.454mmol、1.201当量)、酢酸カリウム(0.238g、2.425mmol、2.003当量)及びPdCl(dppf)(0.05g、0.061mmol、0.051当量)を加えた。溶液をアルゴンで脱気し、アルゴン下、90℃で一晩加熱した。反応物を室温に冷却し、固形物の1-tert-ブチル3-メチル5-ブロモインダゾール-1,3-ジカルボキシレート(0.43g、1.211mmol、1当量)を加え、続いて炭酸カリウム(0.502g、3.632mmol、3当量)を加えた。ジオキサン(4mL)及び水(3.5mL)を加え、反応物を100℃で2時間加熱した。反応物を室温に冷却し、反応物を、1当量(0.246g)の(BOC)Oと共に、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~1.5%MeOH)で精製して、0.38gのクリーム色の固形物を得た。H-H-NMR:δ 1.76 (s, 9H), 2.82 (s, 3H), 4.08 (s, 3H), 7.77 (dd, J = 8.4, 1.2 Hz, 1H), 8.35(d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.45 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 8.94 (s, 2H).
工程3:メチル1-(2-(tert-ブチル-ブトキシ)-2-オキソエチル)-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-3-カルボキシレート(4-9):ジクロロメタン(1mL)及びTFA(1mL)中の1-tert-ブチル3-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1,3-ジカルボキシレート(0.1g、0.271mmol、1当量)の溶液を、室温で30分間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をDMF(2mL)に取った。炭酸カリウム(0.188g、1.36mmol、5.011当量)及びブロモ酢酸tert-ブチル(0.106g、0.08mL、0.543mmol、2.002当量)を加えた。反応物を80℃で2時間撹拌した。反応物をクロロホルムで希釈し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2%MeOH)で精製して、40mgの白色の固形物を得た。H-NMR: δ 1.46 (s, 9H), 2.82 (s, 3H), 7.07 (s, 3H), 7.52 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.66 (dd,J = 8.4, 1.2 Hz, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.92 (s, 2H).
工程4:メチル1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-3-カルボキシレート(5-9):バイアル中で、メチル1-[2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエチル]-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-3-カルボキシレート(0.04g、0.105mmol、1当量)を、1mLのジクロロメタン及び2mLのTFAと共に3時間撹拌した。別のバイアルで、tert-ブチル(1R,3S,5R)-3-[(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(0.047g、0.115mmol、1.1当量)を、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に30分間撹拌した。両方のバイアルの内容物を合わせて、濃縮した。残渣をDMF(1mL)に取り、氷浴で冷却した後、DIPEA(0.091mL)及びTBTU(0.037g)を加えた。次いで、その反応物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をクロロホルムに取り、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~3%MeOH)で精製して、50mgの生成物を白色の固形物として得た。
工程5:1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-3-カルボン酸(6-9):THF(3mL)-MeOH(1mL)中のメチル1-{2-[(1R,3S,5R)-3-[(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル]-2-オキソエチル}-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-3-カルボキシレート(0.05g、0.081mmol、1当量)の氷冷溶液に、水(1mL)中の水酸化リチウム一水和物(0.006g、0.143mmol、1.769当量)を加えた。冷却浴を取り外し、反応物を室温で2日間撹拌した。有機溶媒を減圧下で除去した。水性残渣を冷却し、冷1N HCl水溶液で酸性化した。この酸性化した溶液を凍結乾燥させて、50mgの黄色の固形物を得て、それをそのまま次の工程に使用した。
工程6:1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-N-メトキシ-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-3-カルボキサミド(化合物9):DMF(1mL)中の1-{2-[(1R,3S,5R)-3-[(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル]-2-オキソエチル}-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-3-カルボン酸(0.045g、0.074mmol、1当量)の溶液を氷浴で冷却した。HOBt(0.011g、0.081mmol、1.094当量)、O-メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.007g、0.084mmol、1.126当量)及びDIPEA(40μL)を加え、続いてEDCI(0.016g、0.083mmol、1.121当量)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~4%MeOH)で精製して、無色の固形物を得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 0.84-0.87 (m, 1H), 1.10 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.39 (s,3H), 2.06 (s, 3H), 2.30 (dd, J = 8.9, 13.4 Hz, 1H), 2.65 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 2.81(s, 3H), 3.14-3.16 (m, 1H), 3.93 (s, 3H), 4.76 - 4.83 (m, 1H), 5.44 (d, J = 3.1Hz, 2H), 7.22 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.8 Hz,1H), 7.66 (dd, J = 8.8, 1.2 Hz, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.91 (s, 2H), 9.55(s, 1H).
スキーム3.化合物10-14及び化合物16-18の合成
Figure 0007538113000406
化合物10-14及び16-18の一般的な合成手順:DCM(10容量)中の(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1Hインダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸(3-1、1当量)の溶液に、窒素雰囲気下、0℃で、DIPEA(3当量)及びT3P(1.5当量)を加えた。反応混合物を0℃で10分間撹拌した。アミン(1.2当量)を0℃で反応混合物に加え、室温で16時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を濃縮し、分取精製で精製して、化合物2’を得た。
Figure 0007538113000407
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-((S)-4-メチルペンタン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物10):H-NMR(400 MHz, DMSO-d6): δ 9.05 (s, 2H), 8.44 (s, 1H), 7.87 (s, 2H), 7.51 (d, J = 8.56Hz, 1H), 5.90 (d, J = 17.28 Hz, 1H), 5.52 (d, J = 17.40 Hz, 1H), 4.15 - 4.13 (m,1H), 3.84 - 3.83 (m, 1H), 3.51 (s, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.66 (s, 3H), 2.38 - 2.35(m, 2H), 1.87 - 1.82 (m, 1H), 1.50 (s, 1H), 1.34 - 1.32 (m, 1H), 1.16 - 1.10 (m,2H), 0.99 - 0.91 (m, 6H), 0.81 - 0.78 (m, 6H).
Figure 0007538113000408
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-((R)-sec-ブチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物11):H-NMR(400 MHz, DMSO-d6): δ 9.06 (s, 2H), 8.45 (s, 1H), 7.87 (s, 2H), 7.52 (d, J = 8.36Hz, 1H), 5.90 (d, J = 17.20 Hz, 1H), 5.53 (d, J = 17.28 Hz, 1H), 4.18 - 4.15 (m,1H), 3.65 - 3.60 (m, 1H), 3.51 (s, 1H), 2.70 (s, 3H), 2.66 (s, 3H), 2.40 - 2.34(m, 2H), 1.90 (d, J = 4.40 Hz, 1H), 1.36 (t, J = 7.72 Hz, 2H), 1.28 (s, 3H), 1.00- 0.83 (m, 4H), 0.78 (t, J = 7.36 Hz, 3H).
Figure 0007538113000409
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-((S)-4-フェニルブタン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物12):H-NMR(400 MHz, DMSO-d6): δ 9.01 (s, 2H), 8.43 (s, 1H), 7.84 (q, J = 11.12 Hz, 2H), 7.66(d, J = 8.04 Hz, 1H), 7.17 - 7.10 (m, 2H), 7.08 - 7.05 (m, 3H), 5.92 (d, J = 17.24Hz, 1H), 5.54 (d, J = 17.04 Hz, 1H), 4.20 - 4.17 (m, 1H), 3.75 - 3.72 (m, 1H), 3.53(s, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.62 (s, 3H), 2.37 - 2.33 (m, 2H), 1.93 (d, J = 4.56 Hz,1H), 1.62 - 1.61 (m, 2H), 1.29 - 1.16 (m, 4H), 1.03 - 0.95 (m, 5H).
Figure 0007538113000410
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-((R)-4-フェニルブタン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物13):H-NMR(400 MHz, DMSO-d6): δ 4.98 (s, 2H), 8.42 (s, 1H), 7.89 - 7.87 (m, 1H), 7.72 (d,J = 1.44 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.40 Hz, 1H), 7.17 - 7.13 (m, 2H), 7.09 - 7.05 (m,3H), 5.91 (d, J = 17.24 Hz, 1H), 5.53 (d, J = 17.04 Hz, 1H), 4.15 - 4.13 (m, 1H),3.75 - 3.73 (m, 1H), 3.53 (s, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.63 (s, 3H), 2.44 - 2.41 (m, 2H),1.91 - 1.88 (m, 1H), 1.64 - 1.61 (m, 2H), 1.28 - 1.15 (m, 4H), 1.05 (d, J = 6.44Hz, 3H), 0.96 (s, 2H).
Figure 0007538113000411
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-((R)-3-メチルブタン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物14):H-NMR(400 MHz, DMSO-d6): δ 9.05 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.87 (s, 2H), 7.46 (d, J = 8.72Hz, 1H), 5.90 (d, J = 17.16 Hz, 1H), 5.52 (d, J = 17.20 Hz, 1H), 4.19 (q, J = 4.64Hz, 1H), 3.57 - 3.49 (m, 2H), 2.68 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 2.38 - 2.33 (m, 1H), 1.91(d, J = 4.16 Hz, 1H), 1.58 (q, J = 6.76 Hz, 1H), 1.27 - 1.15 (m, 5H), 0.99 - 0.94(m, 4H), 0.80 - 0.77 (m, 6H).
Figure 0007538113000412
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-((R)-ペンタン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物16):H-NMR(400 MHz, DMSO-d6): δ 9.06 (s, 2H), 8.45 (s, 1H), 7.86 (s, 2H), 7.52 (d, J = 8.40Hz, 1H), 5.90 (d, J = 17.36 Hz, 1H), 5.53 (d, J = 17.64 Hz, 1H), 4.16 - 4.15 (m,1H), 3.75 - 3.68 (m, 1H), 3.50 (s, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.66 (s, 3H), 2.40 - 2.34(m, 2H), 1.90 (d, J = 7.72 Hz, 1H), 1.33 - 1.16 (m, 7H), 1.00 - 0.96 (m, 4H), 0.83- 0.81 (m, 3H).
Figure 0007538113000413
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-((R)-ヘプタン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物17):H-NMR(400 MHz, DMSO-d6): δ 9.05 (s, 2H), 8.44 (s, 1H), 7.86 (s, 2H), 7.51 (d, J = 8.56Hz, 1H), 5.89 (d, J = 17.44 Hz, 1H), 5.52 (d, J = 17.32 Hz, 1H), 4.17 - 4.14 (m,1H), 3.73 - 3.70 (m, 1H), 3.50 (s, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.66 (s, 3H), 2.40 - 2.34(m, 1H), 1.91 - 1.87 (m, 1H), 1.33 - 1.27 (m, 5H), 1.24 - 1.18 (m, 7H), 1.00 - 0.95(m, 4H), 0.77 - 0.76 (m, 3H).
Figure 0007538113000414
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-((R)-4-メチルペンタン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物18):H-NMR(400 MHz, DMSO-d6): δ 9.05 (s, 2H), 8.44 (s, 1H), 7.86 (s, 2H), 7.50 (d, J = 8.84Hz, 1H), 5.89 (d, J = 17.28 Hz, 1H), 5.52 (d, J = 17.64 Hz, 1H), 4.17 (s, 1H), 3.84- 3.81 (m, 1H), 3.48 (s, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.66 (s, 3H), 2.41 - 2.33 (m, 1H), 1.89(d, J = 12.84 Hz, 1H), 1.57 - 1.37 (m, 1H), 1.35 - 1.32 (m, 1H), 1.27 (s, 3H), 1.20- 1.13 (m, 4H), 0.98 (d, J = 6.04 Hz, 4H), 0.88 (d, J = 5.80 Hz, 4H).
スキーム4.化合物15の合成
Figure 0007538113000415
工程1:tert-ブチル(S)-1-((1R、3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-((シクロプロピルカルバモイル)オキシ)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-5-イル)-24-(tert-ブトキシカルボニル)-3,12,21,26-テトラオキソ-5,8,14,17-テトラオキサ-2,11,20,25-テトラアザトリテトラコンタン-43-オエート(15-2):DMF中の3-アセチル-1-(2-((1R,3S,5R)-5-(アミノメチル)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-1H-インダゾール-5-イルシクロプロピルカルバメートの溶液(15-1、10容量)に、窒素雰囲気下、0℃で、(S)-22-(tert-ブトキシカルボニル)-43,43-ジメチル-10,19,24,41-テトラオキソ-3,6,12,15,42-ペンタオキサ-9,18,23-トリアザテトラテトラコンタン酸(1.1当量)、T3P(1.5当量)及びDIPEA(5当量)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を水でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮した。残渣を、DCM/MeOHを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物15-2を得た。
工程2:(S)-1-((1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-((シクロプロピルカルバモイル)オキシ)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-5-イル)-24-カルボキシ-3,12,21,26-テトラオキソ-5,8,14,17-テトラオキサ-2,11,20,25-テトラアザトリテトラコンタン-43-オイック酸(化合物15):DCM(10容量)中の化合物15-2(1当量)の溶液に、0℃で、TFA(5容量)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、得られた残渣を分取精製によって精製して、化合物15を得た。HH NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.99 (s, 1H), 7.65 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 7.8Hz, 1H), 7.40 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.75 (d, J = 17.2 Hz,1H), 5.63 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 4.64 - 4.62 (m, 1H), 4.40 - 4.38 (m, 1H), 4.11 -4.00 (m, 4H), 3.77 - 3.32 (m, 17H), 2.67 (s, 4H), 2.53 - 2.29 (m, 6H), 1.86 - 1.80(m, 5H), 1.66 - 1.64 (m, 5H), 1.39 - 1.29 (m, 27H), 0.75 - 0.61 (m, 5H).
スキーム5.化合物19の合成
Figure 0007538113000416
Figure 0007538113000417
工程1:3-(5-ブロモ-2-フルオロフェノキシ)プロパン酸(19-2):THF(140mL)中の化合物19-1(13.8g、73mmol)の溶液に、t-BuOK(76.7mL、THF中1M)をN雰囲気下、0℃で滴下した後、オキセタン-2-オン(5.8g、80.3mmol)を加えた。添加後、混合物をN雰囲気下、50℃で16時間撹拌した。混合物を1M HCl水溶液でクエンチし、pHを3に調整し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物19-2(16g、収率83.8%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 261/263(M-H)
工程2:5-ブロモ-8-フルオロクロマン-4-オン(19-3):イートン試薬(100mL)中の化合物19-2(16g、61mmol)の溶液を、60℃で2時間撹拌した。混合物を氷冷水でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=40:1で溶出)で精製して、化合物19-3(11g、収率73.9%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 245/247(M+H)
工程3:5-ブロモ-8-フルオロクロマン-4-オール(19-4):MeOH(100mL)中の化合物19-3(11g、44.7mmol)の溶液に、NaBH(2.55g、67.1mmol)を0℃で加え、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。混合物を氷冷水でクエンチし、DCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物19-4(11.6mg、収率100%)を淡黄色の油状物として取得し、これを精製せずに次の反応に直接使用した。LC/MS (ESI) m/z: 247/249 (M+H)
工程4:5-ブロモ-8-フルオロクロマン(19-5):TFA(100mL)中の化合物19-4(11.6g、44.7mmol)の溶液に、トリエチルシラン(26g、223.5mmol)を0℃で加え、混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を氷冷水でクエンチし、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=60:1で溶出)で精製して、化合物19-5(8.8g、収率85.6%)を白色の固形物として得た。
工程5:5-ブロモ-8-フルオロクロマン-7-カルバルデヒド(19-6):THF(100mL)中の化合物19-5(8.8g、38.3mmol)の溶液に、LDA(24.9mL、THF中2M)を、N雰囲気下、-78℃で滴下し、混合物を-78℃で0.5時間撹拌した。N,N-ジメチルホルムアミド(4.2g、57.5mmol)を加え、得られた混合物を、N雰囲気下、25℃で1時間撹拌した。混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=60:1で溶出)で精製して、化合物19-6(9g、収率91.8%)を白色の固形物として得た。
工程6:5-ブロモ-1,6,7,8-テトラヒドロピラノ[3,2-g]インダゾール(19-7):NMP(3mL)中の化合物19-6(1g、3.88mmol)の溶液に、ヒドラジン水和物(0.97g、19.4mmol)及びKCO(1.6g、11.6mmol)を添加した。添加後、混合物をCEMマイクロ波反応装置内で160℃、1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1で溶出)で精製して、化合物19-7(220mg、収率22.6%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 253/255 (M+H)
工程7:5-ブロモ-3-ヨード-1,6,7,8-テトラヒドロピラノ[3,2-g]インダゾール(19-8):DMF(5mL)中の化合物19-7(220mg、0.87mmol)の溶液に、KOH(110mg、1.96mmol)及びI(332mg、1.3mmol)を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を5%Na水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物19-8(220mg、収率67.1%)を黄色の固形物として取得し、これを次の工程で直接使用した。LC/MS (ESI) m/z: 379/381 (M+H)
工程8:tert-ブチル2-(5-ブロモ-3-ヨード-7,8-ジヒドロピラノ[3,2-g]インダゾール-1(6H)-イル)アセテート(19-9):DMF(5mL)中の化合物19-8(220mg、0.58mmol)の溶液に、KCO(201mg、1.45mmol)を加え、続いて2-ブロモ酢酸tert-ブチル(69mg、0.35mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=80:1~50:1で溶出)で精製して、化合物19-9(150mg、収率52.6%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 493/495 (M+H)
工程9:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-ブロモ-7,8-ジヒドロピラノ[3,2-g]インダゾール-1(6H)-イル)アセテート(19-10):トルエン(5mL)中の化合物19-9(150mg、0.30mmol)及びトリブチル(1-エトキシエテニル)スタンナン(110mg、0.30mmol)の混合物に、Pd(PPh(35mg、0.03mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下で3回脱気し、N雰囲気下で一晩、100℃で撹拌した。混合物を濃縮乾固し、残渣をTHF(3mL)及びMeOH(3mL)に溶解し、0.5N HCl水溶液(3mL)を混合物に加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1で溶出)によって精製して、化合物19-10(110mg、収率89.9%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 409/411 (M+H)
工程10:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-7,8-ジヒドロピラノ[3,2-g]インダゾール-1(6H)-イル)アセテート(19-11):1,4-ジオキサン(5mL)及び水(5mL)中の化合物19-10(110mg、0.27mmol)と2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン(71mg、0.32mmol)の混合物に、KCO(112mg、0.81mmol)及びPd(PPh(31mg、0.03mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下で3回脱気し、N雰囲気下、90℃で2時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を取得し、これをシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=2:1で溶出)によって精製して、化合物19-11(80mg、収率70.2%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 423 (M+H)
工程11:2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-7,8-ジヒドロピラノ[3,2-g]インダゾール-1(6H)-イル)酢酸:MeOH(3mL)及びTHF(3mL)中の化合物19-11(80mg、0.19mmol)の溶液に、水(3mL)中のLiOH(24mg、0.57mmol)の溶液を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、残渣を水に溶解した。混合物をtert-ブチルメチルエーテルで洗浄し、1N HCl水溶液でおよそpH3に酸性化した。混合物をDCMで2回抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物19-12(68mg、収率97.8%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 367 (M+H)
工程12:2-(3-アセチル-5-(5-メチルピリミジン-2-イル)-7,8-ジヒドロピラノ[3,2-g]インダゾール-1(6H)-イル)酢酸。(化合物19):DMF(5mL)中の化合物19-12(34mg、0.09mmol)と(1R,3S,5R)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド塩酸塩(30mg、0.09mmol)の混合物に、DIPEA(46mg、0.36mmol)を0℃で添加し、続いてHATU(62mg、0.16mmol)を添加した。添加後、混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで連続して洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して粗生成物を取得し、これを分取HPLCで精製して化合物19(10mg、収率17.3%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, CDOD) δ 8.71 (s, 2H), 8.09 (d, J= 8.3 Hz, 1H), 7.55- 7.67(m, 2H), 7.26 (d, J= 7.7 Hz, 1H), 5.85 (d, J= 16.9 Hz, 1H), 5.74 (d, J= 16.9 Hz,1H), 4.49-4.53 (m, 1H), 4.34 (t, J= 5.1 Hz, 2H), 3.46-3.48 (m, 1H), 2.75 (s, 3H),2.61-2.66 (m, 5H), 2.51-2.57 (m, 1H), 2.21-2.26 (m, 1H), 1.96-2.00 (m, 2H), 1.38(s, 3H), 1.10 (t, J= 5.3 Hz, 1H), 0.92- 0.95 (m, 1H). LC/MS (ESI) m/z: 644/646 (M+H)
スキーム6.化合物20の合成
Figure 0007538113000418
DMF(5mL)中の化合物20-1(34mg、0.09mmol)と(1R,3S,5R)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド塩酸塩(20-2、31mg、0.09mmol)の混合物に、DIPEA(46mg、0.36mmol)を0℃で添加し、続いてHATU(62mg、0.16mmol)を添加した。添加後、混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで連続して洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して粗生成物を取得し、これを分取HPLCで精製して、化合物20(12mg、収率20.3%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, CDOD) δ 8.71 (s, 2H), 7.66 (s, 1H), 7.55 (d, J = 8.0 Hz, 1H),7.38 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 5.80 (d, J= 1.1 Hz, 2H), 4.52-4.56 (m, 1H), 4.31 -4.34(m, 2H), 3.45-3.46 (m, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.57-2.66 (m, 6H), 2.30-2.35 (m, 1H),2.13 (s, 3H), 1.95-2.05 (m, 2H), 1.40 (s, 3H), 1.11 (t, J= 5.4 Hz, 1H), 0.92-0.94(m, 1H). LC/MS (ESI) m/z: 658/660 (M+H)
スキーム7.化合物21の合成
Figure 0007538113000419
工程1.エチル(1R,S3,5S)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-(ヒドロキシメチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(21-3):2-tert-ブチル3-エチル(1R,3S,5S)-5-(ヒドロキシメチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2,3-ジカルボキシレート(0.11g、0.385mmol、1当量)を、ジクロロメタンとTFAの1:1混合物中、室温で15分間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(1mL)に取り、[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]酢酸(0.125g)を加えた。不均一な混合物を氷浴で冷却した。この溶液に、DIPEA(0.306mL)とTBTU(0.135g)を加えた。冷却浴を取り外し、得られた均質な溶液を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(4gカラム、溶離液:ジクロロメタン中0~4%MeOH)で精製して、0.18gのクリーム色の固形物を得た。
工程2.エチル(1R,3S,5S)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(21-4):DMF(5mL)中のエチル(1R,3S,5S)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-(ヒドロキシメチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(0.18g、0.366mmol、1当量)の溶液に、イミダゾール(0.075g、1.099mmol、3当量)及びTBS-Cl(0.072g、0.478mmol、1.305当量)を加えた。次いで、反応物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中の0~2%MeOH)で精製して、0.15gの無色の樹脂を得た。
工程3.(1R,3S,5S)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸(21-5):氷浴中のTHF(2mL)-EtOH(1mL)中のエチル(1R,3S,5S)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-{[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(0.155g、0.256mmol、1当量)の溶液に、水中(1mL)のLiOH(16mg)を加えた。得られた溶液を室温で1時間撹拌し、次いで水(2mL)で希釈し、有機溶媒を減圧下で除去した。次いで、水性残渣をエーテルで1回抽出し、有機層を廃棄した。水層を氷浴で冷却し、冷1N HCl水溶液で酸性化した。有機層をクロロホルムで抽出した。次いで、有機層をNaSO4で乾燥させ、濃縮して、90mgの白色の固形物を取得し、これを次の工程に直接使用した。
工程4.(1R,3S,5S)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(21-6):ジクロロメタン中の(1R,3S,5S)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-{[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸(0.171mmol、1当量)の氷冷溶液に、6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-アミン(0.032g、0.171mmol)、ピリジン(0.064mL)及びオキシ塩化リン(0.014mL)を添加した。反応物を0℃で1時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を注意深く加えることによりクエンチした。次いで、反応物を室温で15分間撹拌した。層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2%MeOH)で精製して、70mgの白色の固形物を得た。
工程5.(1R,3S,5S)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物21):THF中の(1R,3S,5S)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-{[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(0.07g、0.094mmol、1当量)の溶液に、TBAF(0.094mL、THF中1.0M)を室温で添加し、反応物を室温で1時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~4%MeOH)で精製して、35mgの白色の固形物を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.87 - 1.00 (m, 1H), 1.19 (t, J = 5.2 Hz, 1H),2.05 (s, 3H), 2.24 (dd, J = 4.9, 13.4 Hz, 1H), 2.22-2.51 (m, 1H), 2.64 (s, 3H),2.68 (s, 6H), 3.54 (s, 2H), 3.66 (dd, J = 2.5, 5.7 Hz, 1H), 4.26 (brs, 1H), 4.48(dd, J = 5.1, 9.3 Hz, 1H), 5.70 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 6.03 (d, J = 17.9 Hz, 1H),7.43 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.61,(s, 1H), 7.62 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 1.7Hz, 1H), 9.03 (s, 2H), 10.27 (s, 1H).
スキーム8.化合物22の合成
Figure 0007538113000420
工程1:5-メチル-2-(トリフルオロメチル)ピリジン-N-オキシド(22-2):5-メチル-2-(トリフルオロメチル)ピリジン(22-1、1g、6.206mmol、1当量)をジクロロメタンに取り、溶液を氷浴で冷却した。粉末尿素過酸化水素錯体(0.899g、9.557mmol、1.54当量)を加え、続いて無水トリフルオロ酢酸(3.26g、2.158mL、15.522mmol、2.501当量)を滴下した。冷却浴を取り外し、反応物を室温で一晩撹拌した。飽和メタ重亜硫酸ナトリウム溶液を注意深く加えることにより反応をクエンチし、反応物を室温で15分間撹拌した。次いで、溶液をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を注意深く加えることにより塩基性にした。有機層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、濃縮して、橙赤色の油状物を取得し、これを次の工程に直接使用した。
工程2:N-(tert-ブチル)-3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(22-3):-20℃のジクロロメタン(25mL)中の5-メチル-2-(トリフルオロメチル)ピリジン-N-オキシド(22-2、1.05g、5.928mmol、1当量)の撹拌溶液に、tert-ブチルアミン(3.21mL)を加えた。次いでトリフルオロメタンスルホン酸無水物(3mL)を滴下し、反応物を-20℃で1時間撹拌した後、水を加えてクエンチした。反応物を室温で15分間撹拌した。層を分離し、水層をジクロロメタンで1回抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン)で精製して無色の液体を得た。
工程3:3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(22-4):TFA中のN-tert-ブチル-3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(22-3、0.72g、3.1mmol、1当量)の溶液を、65℃で1時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに取り、飽和NaHCO水溶液で塩基性にした。有機層を分離し、乾燥させ、濃縮して、0.49gの白色の固形物を取得し、これを次の工程に直接使用した。
工程4:tert-ブチル(1R,3S,5R)-5-メチル-3-((3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(22-5):ジクロロメタン(8mL)中の3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(22-5、0.39g、2.214mmol、1当量)及び(1R,3S,5R)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸(0.588g、2.436mmol、1.1当量)の氷冷溶液に、ピリジン(0.9mL)を加え、続いてPOCl(0.21mL)を滴下した。反応物を0℃で1時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液を添加することによりクエンチした。冷却浴を取り外し、反応物を室温で15分間撹拌した。次いで、層を分離し、有機層を冷1N HCl水溶液及び水で洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮して、0.85gの白色の固形物を取得し、これを次の工程に直接使用した。
工程5:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(5-スルファモイルピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(22-7):ジオキサン(10mL)中のtert-ブチル2-(3-アセチル-5-ブロモインダゾール-1-イル)アセテート(22-6、0.41g、1.161mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.402g、1.583mmol)、酢酸カリウム(0.207g、2.109mmol)及びPdCl(dppf)(0.043g)の不均一溶液を、アルゴンで脱気し、アルゴン下、90℃で一晩加熱した。反応物を室温に冷却し、5-ブロモピリジン-3-スルホンアミド(0.25g、1.055mmol)及び炭酸カリウム(0.437g、3.162mmol)を加えた。水(2.5mL)を加え、反応物をアルゴンで脱気した。次いで、反応物を100℃で3時間加熱した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~3%MeOH)で精製して、0.36gのクリーム色の固形物を得た。
工程6:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(5-スルファモイルピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物22):tert-ブチル2-[3-アセチル-5-(5-スルファモイルピリジン-3-イル)インダゾール-1-イル]アセテート(22-7、0.05g、0.116mmol)を、TFA(2mL)及びジクロロメタン(1mL)と共に室温で3時間撹拌した。別のバイアルで、tert-ブチル(1R,3S,5R)-5-メチル-3-{[3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]カルバモイル}-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(22-5、0.046g、0.116mmol)を、TFA(1mL)及びジクロロメタン(1mL)と共に、室温で15分間撹拌した。2つのバイアルの内容物を合わせ、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(1mL)に溶解し、氷浴で冷却した。DIPEA(0.101mL、0.116mmol)及びTBTU(0.041g、0.128mmol)を溶液に加えた。次いで、冷却浴を取り外し、反応物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をクロロホルムに溶解した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。分離した有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~3.5%MeOH)で精製して、白色の固形物を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.08 (m, 2H), 1.33 (s, 3H), 2.07 (dd,J = 5.2, 13.3 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 2.51 - 2.66 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 3.61 (dd,J = 2.5, 5.5 Hz, 1H), 4.47 (dd, J = 5.1, 9.3 Hz, 1H), 5.59 (d, J = 17.2 Hz, 1H),5.94 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 7.66 - 7.74 (m, 3H), 7.85 - 7.98 (m, 3H), 8.45 - 8.53(m, 2H), 8.97 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 9.16 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 10.42 (s, 1H). 19F : δ -65.99.
スキーム9.化合物23の合成
Figure 0007538113000421
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-C]ピリジン-1-イル)アセチル)-N-(2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物23):tert-ブチル2-[3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-1-イル]アセテート(23-1、0.05g、0.136mmol、1当量)を、1mLのTFA及び0.5mLのジクロロメタンと共に室温で3時間撹拌した。別のバイアルで、tert-ブチル(1R,3S,5R)-3-{[2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイル}-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(22-5、0.055g、0.136mmol、1当量)を、0.5mLのTFA及び0.5mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌した。両方のバイアルの内容物を合わせ、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(1mL)に取り、氷浴で冷却した。DIPEA(0.088g、0.119mL、0.68mmol、5当量)及びTBTU(0.048g、0.15mmol、1.1当量)をこの反応物に加えた。冷却浴を取り外し、反応物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2.5%MeOH)で精製して、白色の固形物を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.01 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 1.08 (dd, J = 2.4,5.4 Hz, 1H), 1.33 (s, 3H), 2.08 (dd, J = 5.5, 13.2 Hz, 1H), 2.48-2.54 (m, 1H), 2.68(s, 3H), 2.69 (s, 3H), 3.62 (dd, J = 2.4, 5.6 Hz, 1H), 4.51 (dd, J = 5.4, 9.1 Hz,1H), 5.74 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 6.08 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 7.36 (t, J = 8.0 Hz,1H), 7.52 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 8.07 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 8.61 (d, J = 1.3 Hz, 1H),9.33 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 9.35 (s, 2H), 9.97 (s, 1H). 19F NMR (376 MHz,DMSO-d) δ , -59.98 (d, J = 11.3 Hz), -126.97 (q, J = 11.3 Hz).
スキーム10.化合物24の合成
Figure 0007538113000422
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物24):tert-ブチル(1R,3S,5R)-3-{[2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイル}-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(22-5、0.051g、0.126mmol、1当量)を、0.5mLのTFA及び0.5mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(1mL)に取り、氷浴で冷却した。[3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]酢酸(24-1、0.039g、0.126mmol、1当量)、DIPEA(0.081g、0.109mL、0.628mmol、5当量)及びTBTU(0.044g、0.138mmol、1.1当量)を加えた。反応物を室温で30分間撹拌した。DMFを減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2%MeOH)で精製して、白色の固形物を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.06 (m, 2H), 1.32 (s, 3H), 2.07 (dd,J = 5.4, 13.3 Hz, 1H), 2.46-2.52 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 3.61 (dd,J = 2.6, 5.3 Hz, 1H), 4.49 (dd, J = 5.4, 9.0 Hz, 1H), 5.59 (d, J = 17.2 Hz, 1H),5.94 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 7.37 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.86(t, J = 9.6 Hz, 2H), 8.07 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 8.44 (s, 1H), 9.04 (s, 2H), 9.96(s, 1H). 19F NMR (376 MHz, DMSO-d) δ -126.92 (q, J = 11.3Hz), -59.97 (d, J = 11.3 Hz).
スキーム11.化合物25の合成
Figure 0007538113000423
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピラゾロ[1,5-A]ピリミジン-6-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物25):tert-ブチル2-(3-アセチル-5-{2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-イル}インダゾール-1-イル)アセテート(25-1、0.05g、0.123mmol、1当量)を、TFA(1mL)及びジクロロメタン(0.5mL)と共に室温で3時間撹拌した。別のバイアルで、tert-ブチル(1R,3S,5R)-3-{[2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイル}-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(22-5、0.05g、0.123mmol、1当量)を、0.5mLのTFA及び0.5mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌した。両方のバイアルの内容物を合わせて、濃縮した。残渣をDMF(1mL)に取り、溶液を氷浴で冷却した。DIPEA(0.08g、0.107mL、0.617mmol、5当量)及びTBTU(0.044g、0.136mmol、1.1当量)を加えた。得られた溶液を室温で30分間撹拌した。DMFを減圧下で除去した。残渣をクロロホルムに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2%MeOH)で精製して、白色の固形物を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.06 (m, 2H), 1.32 (s, 3H), 2.07 (dd,J = 5.4, 13.3 Hz, 1H), 2.47 (s, 4H), 2.66 (s, 3H), 3.62 (dd, J = 2.6, 5.4 Hz, 1H),4.49 (dd, J = 5.4, 9.1 Hz, 1H), 5.59 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 5.94 (d, J = 17.3 Hz,1H), 6.58 (s, 1H), 7.37 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 7.83 - 7.94(m, 2H), 8.08 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.85 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 9.35(d, J = 2.2 Hz, 1H), 9.96 (s, 1H). 19F NMR (376 MHz, DMSO-d)δ -126.91 (q, J = 11.3 Hz), -59.96 (d, J = 11.3 Hz).
スキーム12.化合物26の合成
Figure 0007538113000424
DCM(2mL)中の化合物26-1(25mg、0.058mmol)及び化合物26-2(13mg、0.087mmol)の混合物に、NMM(29mg、0.29mmol)、EDCI(17mg、0.087mmol)及びHOBt(12mg、0.087mmol)を0℃で添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をDCMで希釈し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物26(5mg、収率15.3%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, CDOD) δ 9.00 (s, 2H), 8.54 (s, 1H), 7.84-7.73 (m, 2H), 5.75(d, J= 17.2 Hz, 1H), 5.60 (d, J= 17.2 Hz, 1H), 4.24 (dd, J= 9.2, 5.2 Hz, 1H), 3.77-3.65(m, 1H), 3.48 (dd, J= 5.6, 2.4 Hz, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.54 -2.46 (m,1H), 2.02 (dd, J= 13.2, 5.6 Hz, 1H), 1.74-1.64 (m, 1H), 1.54 (dd, J= 10.4, 7.2 Hz,1H), 1.41-1.37 (m, 1H), 1.35 (s, 3H), 1.34-1.30 (m, 3H), 1.04 (t, J= 5.6 Hz, 1H),0.93 (dd, J= 5.6, 2.4 Hz, 1H). LC/MS (ESI) m/z: 569 (M+H)
スキーム13.化合物27の合成
Figure 0007538113000425
工程1:5-ブロモ-7-メチル-1H-インダゾール(27-2):DCM(10容量)中の化合物27-1(1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でTFA(5容量)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残存した物質を、次の合成工程に直接使用した。
工程2:5-ブロモ-3-ヨード-7-メチル-1H-インダゾール(27-3):ジメチルホルムアミド(5mL、0.643M、7.371容量)中の5-ブロモ-7-メチル-1H-インダゾール(0.678g、3.214mmol、1当量)の溶液に、水酸化カリウム(0.379g、6.749mmol、2.1当量)及び分子状ヨウ素(1.06g、4.178mmol、1.3当量)を0℃で添加した。反応混合物を室温で48時間撹拌した。次いで、混合物を5%Na水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を分離、乾燥、濃縮して粗生成物を取得し、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCMで溶出)で精製して、化合物27-3を得た。
工程3:1-(5-ブロモ-7-メチル-1H-インダゾール-3-イル)エタン-1-オン(27-4):乾燥ジメチルホルムアミド(10mL、0.297M、10容量)中の5-ブロモ-3-ヨード-7-メチル-1H-インダゾール(27-3、1g、2.968mmol、1当量)の溶液に、トリブチル(1-エトキシエテニル)スタンナン(1.179g、1.103mL、3.265mmol、1.1当量)及びジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.104g、0.148mmol、0.05当量)を添加した。得られた混合物を、アルゴン下、80℃で一晩撹拌し、次いで濃縮した。残りの残渣をDCMで希釈し、2N HCl水溶液で洗浄し、有機層を分離し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮乾固した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物1-(5-ブロモ-7-メチル-1H-インダゾール-3-イル)エタノン(0.2g、0.79mmol、収率26.627%)を得た。
工程4:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-ブロモ-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(27-5):ジメチルホルムアミド(10mL、0.297M、13.312容量)中の1-(5-ブロモ-7-メチル-1H-インダゾール-3-イル)エタノン(0.751g、2.968mmol、1当量)の溶液に、炭酸カリウム(0.41g、2.968mmol、1当量)及び2-ブロモ酢酸tert-ブチル(0.637g、0.482mL、3.265mmol、1.1当量)を加えた。混合物をアルゴン雰囲気下、室温で一晩撹拌し、混合物をセライトで濾過し、CHCNで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/EtOAcで溶出)によって精製して、tert-ブチル2-(3-アセチル-5-ブロモ-7-メチルインダゾール-1-イル)アセテート(0.4g、1.089mmol、収率36.698%)を得た。
工程5:tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(27-6):アルゴン雰囲気下、ジオキサン(1mL、0.172M、15.873容量)中のtert-ブチル2-(3-アセチル-5-ブロモ-7-メチルインダゾール-1-イル)アセテート(0.063g、0.172mmol、1当量)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.044g、0.172mmol、1当量)、KOAc(0.034g、0.343mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(0.007g、0.009mmol、0.05当量)を加えた。得られた反応混合物を90℃で4時間撹拌し、得られた反応混合物をさらに精製することなく、次の合成工程に直接使用した。
工程6:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(27-8):ジオキサン(1mL)及び水(0.1mL)中のtert-ブチル2-[3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-イル]アセテート(0.071g、0.172mmol、1当量)の溶液に、(5-ブロモピリミジン-2-イル)メタノール(27-7、0.033g、0.172mmol、1当量)、炭酸カリウム(0.071g、0.516mmol、3当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(0.14g、0.172mmol、1当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物tert-ブチル2-{3-アセチル-5-[2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル]-7-メチルインダゾール-1-イル}アセテート(0.05g、0.126mmol、収率73.326%)を得た。
工程7:2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(27-9):ジクロロメタン(2mL)中の化合物tert-ブチル2-{3-アセチル-5-[2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル]-7-メチルインダゾール-1-イル}アセテート(0.05g、0.126mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、濃縮乾固した。残存した物質を、次の合成工程に直接使用した。
工程8:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物27):ジメチルホルムアミド(1mL、0.126M、23.319容量)中の{3-アセチル-5-[2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル]-7-メチルインダゾール-1-イル}酢酸(0.043g、0.126mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で(1R,3S,5R)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(0.039g、0.126mmol、1当量)、HATU(0.101g、0.265mmol、2.1当量)及びDIPEA(0.081g、0.11mL、0.63mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)によって精製して、化合物27を得た。1HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.95 (dd, J = 2.4, 5.4 Hz, 1H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H),1.33 (s, 3H), 2.06 (m, 4H), 2.54 - 2.61 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 3.60(dd, J = 2.4, 5.5 Hz, 1H), 4.43 (dd, J = 5.4, 9.2 Hz, 1H), 4.68 (d, J = 6.3 Hz,2H), 5.34 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.70 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.05 (d, J = 17.8 Hz,1H), 7.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.59 - 7.72 (m, 2H), 8.36 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.12(s, 2H), 10.30 (s, 1H).
スキーム14.化合物28の合成
Figure 0007538113000426
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(4-ヒドロキシ-2-メチルピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(28-2):ジオキサン(1mL)及び水(0.1mL)中のtert-ブチル2-[3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-イル]アセテート(0.071g、0.172mmol、1当量)の溶液に、化合物5-ブロモ-2-メチルピリミジン-4-オール(0.033g、0.172mmol、1当量)、炭酸カリウム(0.071g、0.516mmol、3当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(0.14g、0.172mmol、1当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、tert-ブチル2-[3-アセチル-5-(4-ヒドロキシ-2-メチルピリミジン-5-イル)-7-メチルインダゾール-1-イル]アセテート(0.014g、0.035mmol、収率20.531%)を得た。
工程2:2-(3-アセチル-5-(4-ヒドロキシ-2-メチルピリミジン-5-イル)-7-メチル-1Hインダゾール-1-イル)酢酸(28-3):ジクロロメタン(1mL)中の化合物tert-ブチル2-[3-アセチル-5-(4-ヒドロキシ-2-メチルピリミジン-5-イル)-7-メチルインダゾール-1-イル]アセテート(28-2、0.014g、0.035mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でトリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残存した物質を、次の合成工程に直接使用した。
工程3:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(4-ヒドロキシ-2-メチルピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物28):ジメチルホルムアミド(1mL、0.035M、83.95容量)中の化合物[3-アセチル-5-(4-ヒドロキシ-2-メチルピリミジン-5-イル)-7-メチルインダゾール-1-イル]酢酸(28-3、0.012g、0.035mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で(1R,3S,5R)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(28-4、0.011g、0.035mmol、1当量)、HATU(0.028g、0.074mmol、2.1当量)及びDIPEA(0.023g、0.03mL、0.175mmol、5当量)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)によって精製して、化合物28を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.93 (dd, J = 2.4, 5.2 Hz, 1H), 1.02 (t, J = 5.4 Hz, 1H),1.32 (s, 3H), 2.05 (m, 4H), 2.34 (s, 3H), 2.53 - 2.59 (m, 1H), 2.62 (s, 6H), 3.58(dd, J = 2.4, 5.5 Hz, 1H), 4.42 (dd, J = 5.4, 9.2 Hz, 1H), 5.66 (d, J = 17.7 Hz,1H), 5.99 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 7.36 - 7.50 (m, 2H), 7.62 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.07(s, 1H), 8.35 - 8.54 (m, 1H), 10.29 (s, 1H), 12.64 (s, 1H).
スキーム15.化合物29の合成
Figure 0007538113000427
工程1A:(2S,4R)-tert-ブチル2-((6-ブロモピリジン-2-イル)カルバモイル)-4-フルオロピロリジン-1-カルボキシレート(29-2):DCM(10mL)中の化合物29-1(900mg、3.86mmol)及び6-ブロモピリジン-2-アミン(668mg、3.86mmol)の混合物に、ピリジン(1.526g、19.31mmol)を加え、続いてPOCl(649mg、4.25mmol)を0℃で滴下し、混合物をN雰囲気下、室温で1時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1~10:1で溶出)によって精製して、化合物29-2(1.23g、収率82.05%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 388/390 (M+H)
工程2A:(2S,4R)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキサミド塩酸塩(29-3):HCl/1,4-ジオキサン溶液(6mL、4M)中の化合物29-2(600mg、1.55mmol)の溶液を、室温、0℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、化合物29-3(444mg、収率99.8%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 288/290 (M+H)
工程1B:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(p-トリル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(29-5):ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中の化合物29-4(300mg、0.85mmol)及びp-トリルボロン酸(127mg、0.94mmol)の混合物に、炭酸カリウム(294mg、2.13mmol)及びPd(PPh(98mg、0.085mmol)を0℃で加え、混合物をN雰囲気下、95℃で2時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、EtOACで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1~1:1で溶出)によって精製して、化合物29-5(255mg、収率82.5%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 365 (M+H)
工程2B:2-(3-アセチル-5-(p-トリル)-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(29-6):メタノール(4mL)及びTHF(2mL)中の化合物29-5(255mg、0.70mmol)の溶液に、水(2mL)中のLiOH(88mg、2.10mmol)の溶液を0℃で加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水で希釈し、エーテルで洗浄した。水層を1N HCl水溶液でおよそpH3に酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物29-6(192mg、収率89.3%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 309 (M+H)
工程3B:(2S,4R)-1-(2-(3-アセチル-5-(p-トリル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキサミド(化合物29):DMF(3mL)中の化合物29-6(40mg、0.13mmol)及び(2S,4R)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキサミド塩酸塩(42mg、0.13mmol)の混合物に、DIPEA(84mg、0.65mmol)、続いてHATU(74mg、0.19mmol)を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物29(41mg、収率54.7%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 11.01 (s, 1H), 8.33 (t, J= 1.2 Hz, 1H), 8.03 (d, J= 8.0 Hz,1H), 7.76 (d, J= 1.6 Hz, 2H), 7.71 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 7.60-7.57 (m, 2H), 7.33-7.29(m, 3H), 5.82 (d, J= 17.6 Hz, 1H), 5.63-5.59 (m, 1H), 4.66 (t, J= 8.4 Hz, 1H), 4.23(dd, J= 22.0, 22.0 Hz, 1H), 4.28-3.95 (m,1H), 2.63 (s, 3H), 2.62-2.51 (m, 2H), 2.36(s, 3H), 2.24-2.17 (m, 0.5H), 2.14-2.05 (m, 0.5H). LC/MS (ESI) m/z: 578/580 (M+H)
スキーム16.化合物30の合成
Figure 0007538113000428
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(30-2):ジオキサン(20mL、0.283M、10容量)中の化合物tert-ブチル2-(3-アセチル-5-ブロモインダゾール-1-イル)アセテート(2g、5.662mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.438g、5.662mmol、1当量)、酢酸カリウム(1.111g、11.325mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(0.231g、0.283mmol、0.05当量)を加えた。得られた反応混合物を90℃で4時間撹拌し、得られた反応混合物をさらに精製することなく、次の合成工程に使用した。
工程2:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(30-4):ジオキサン(20mL)及び水(1mL)中のtert-ブチル2-[3-アセチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-イル]アセテート(30-2、2.266g、5.66mmol、1当量)の溶液に、(5-ブロモピリミジン-2-イル)メタノール(30-3、1.07g、5.66mmol、1当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタン錯体(0.231g、0.283mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物tert-ブチル2-{3-アセチル-5-[2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル]インダゾール-1-イル}アセテート(1.5g、3.922mmol、収率69.3%)を得た。
工程3:2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(30-5):ジクロロメタン(2mL)中の化合物tert-ブチル2-{3-アセチル-5-[2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル]インダゾール-1-イル}アセテート(0.05g、0.131mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、濃縮乾固した。残存した物質を、次の合成工程に直接使用した。
工程4:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物30):ジメチルホルムアミド(1mL、0.306M、10容量)中の化合物{3-アセチル-5-[2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル]インダゾール-1-イル}酢酸(0.1g、0.306mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で(1R,3S,5R)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(0.095g、0.306mmol、1当量)、HATU(0.245g、0.644mmol、2.1当量)及びDIPEA(0.198g、0.267mL、1.532mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)によって精製して、化合物30を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.03 (m, 2H), 1.13- 1.32 (m, 1H), 1.33 (s, 3H), 2.01 -2.11 (m, 4H), 2.54 - 2.59 (m, 1H), 2.67 (s, 3H), 3.60 (dd, J = 2.5, 5.5 Hz, 1H),4.42 (dd, J = 5.1, 9.2 Hz, 1H), 4.69 (s, 2H), 5.59 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 5.93 (d,J = 17.3 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.79 - 7.93(m, 2H), 8.48 (s, 1H), 9.15 (s, 2H), 10.27 (s, 1H).
スキーム17.化合物31の合成
Figure 0007538113000429
工程1:(1R,3S,5S)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(33-2):ジクロロメタン(1mL)中の化合物tert-ブチル(1R,3S,5S)-3-[(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル]-5-{[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(0.076g、0.141mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、濃縮乾固した。残存した物質を、次の合成工程に直接使用した。
工程2:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物33):ジメチルホルムアミド(1mL、0.141M、21.734容量)中の化合物{3-アセチル-5-[2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル]インダゾール-1-イル}酢酸(33-3、0.046g、0.141mmol、1当量)の溶液に、(1R,3S,5S)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(0.046g、0.141mmol、1当量)、HATU(0.113g、0.296mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.091g、0.123mL、0.705mmol、5当量)を、アルゴン雰囲気下、0℃で添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物33を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.98 (m, 1H), 1.11 - 1.27 (m, 1H), 2.06 (s, 3H), 2.25 (dd,J = 4.9, 13.4 Hz, 1H), 2.45 - 2.49 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 3.55 (d,J = 5.6 Hz, 2H), 3.63 - 3.70 (m, 1H), 4.49 (dd, J = 5.1, 9.3 Hz, 1H), 4.68 (d, J= 6.3 Hz, 2H), 4.89 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 5.34 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.72 (d, J =17.8 Hz, 1H), 6.05 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.61 - 7.69 (m,2H), 8.36 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.12 (s, 2H), 10.28 (s, 1H).
スキーム18.化合物32の合成
Figure 0007538113000430
工程1:(1R,3S,5S)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(32-2):ジクロロメタン(1mL)中のtert-ブチル(1R,3S,5S)-3-[(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル]-5-{[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(0.076g、0.141mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、濃縮乾固した。残存した物質を、次の合成工程に直接使用した。
工程2:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物32):ジメチルホルムアミド(1mL、0.141M、21.734容量)中の{3-アセチル-5-[2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル]インダゾール-1-イル}酢酸(0.046g、0.141mmol、1当量)の溶液に、(1R,3S,5S)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(32-3、0.046g、0.141mmol、1当量)、HATU(0.113g、0.296mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.091g、0.123mL、0.705mmol、5当量)を、アルゴン雰囲気下、0℃で添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物32(0.02g、0.032mmol、収率22.356%)を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.04 - 1.11 (m, 1H), 1.19 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 2.06 (s,3H), 2.23 - 2.30 (m, 1H), 2.44 - 2.49 (m, 1H), 2.67 (s, 3H), 3.54 (d, J = 5.5 Hz,2H), 3.67 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 4.48 (dd, J = 4.8, 9.4 Hz, 1H), 4.69 (d, J = 6.3Hz, 2H), 4.89 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.35 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.61 (d, J = 17.3 Hz,1H), 5.92 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.0 Hz, 1H),7.84 - 7.94 (m, 2H), 8.48 (s, 1H), 9.14 (s, 2H), 10.23 (s, 1H).
スキーム19.化合物33の合成
Figure 0007538113000431
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(6-メチルピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(33-2):1,4-ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中の化合物33-1(300mg、0.85mmol)及び(6-メチルピリジン-3-イル)ボロン酸(129mg、0.94mmol)の混合物に、炭酸カリウム(294mg、2.13mmol)及びPd(PPh(98mg、0.085mmol)を0℃で加え、混合物をN雰囲気下、90℃で2時間撹拌した。混合物をEtOACで希釈し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1~1:1で溶出)で精製して、化合物33-2(159mg、収率51.3%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 366 (M+H)
工程2:2-(3-アセチル-5-(6-メチルピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(33-3):メタノール(4mL)及びTHF(2mL)中の化合物33-2(159mg、0.44mmol)の溶液に、水(2mL)中のLiOH(92mg、2.18mmol)の溶液を0℃で加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水で希釈し、エーテルで洗浄した。水層を1N HCl水溶液でおよそpH3に酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物33-3(90mg、収率67.7%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 310 (M+H)
工程3:(2S,4R)-1-(2-(3-アセチル-5-(p-トリル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキサミド(化合物33):DMF(3mL)中の化合物33-3(30mg、0.097mmol)及び(2S,4R)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキサミド塩酸塩(31mg、0.097mmol)の混合物に、DIPEA(63mg、0.49mmol)、続いてHATU(55mg、0.15mmol)を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物33(25mg、収率43.8%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 11.01 (s, 1H), 8.76 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 8.36 (d, J= 1.4 Hz,1H), 8.05-7.96 (m, 2H), 7.81 (d, J= 1.6 Hz, 2H), 7.71 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 7.34 (dd,J= 18.4, 18.4 Hz, 2H), 5.83 (d, J= 17.2 Hz, 1H), 5.63 (d, J= 17.2 Hz, 1H), 5.53-5.07(m, 1H), 4.68-4.64 (m, 1H), 4.09-4.23 (m, 1H), 4.10-3.96 (m, 1H), 2.64 (s, 3H),2.61-2.54 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.24-2.17 (m, 0.5H), 2.15-2.06 (m, 0.5H). LC/MS(ESI) m/z: 579/581 (M+H)
スキーム20.化合物34の合成
Figure 0007538113000432
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(3-フルオロ-4-メチルフェニル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(34-2):1,4-ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中の化合物34-1(300mg、0.85mmol)及び(3-フルオロ-4-メチルフェニル)ボロン酸(119mg、0.94mmol)の混合物に、炭酸カリウム(293mg、2.13mmol)及びPd(PPh(98mg、0.085mmol)を0℃で加え、混合物をN雰囲気下、90℃で2時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、EtOACで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1~1:1)で精製して、化合物34-2(266mg、収率82.1%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 383 (M+H)
工程2:2-(3-アセチル-5-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(34-3):メタノール(4mL)及びTHF(2mL)中の化合物34-2(266mg、0.70mmol)の溶液に、水(2mL)中のLiOH(147mg、3.5mmol)の溶液を0℃で加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水で希釈し、エーテルで洗浄した。水層を1N HCl水溶液でおよそpH3に酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物34-3(190mg、収率83.3%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 327 (M+H)
工程3:(2S,4R)-1-(2-(3-アセチル-5-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキサミド(化合物34):DMF(3mL)中の化合物34-3(40mg、0.12mmol)及び(2S,4R)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキサミド塩酸塩(40mg、0.097mmol)の混合物に、DIPEA(77mg、0.60mmol)、続いてHATU(68mg、0.18mmol)を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物34(34mg、収率47.9%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 11.01 (s, 1H), 8.35 (t, J= 1.4 Hz, 1H), 8.03 (d, J= 8.0 Hz,1H), 7.82-7.77 (m, 2H), 7.71 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 7.49-7.39 (m, 3H), 7.32 (d, J=8.0 Hz, 1H), 5.82 (d, J= 17.2 Hz, 1H), 5.64 -5.60 (m, 1H), 5.52-5.04 (m, 1H), 4.68-4.64(m, 1H), 4.23 (dd, J= 22.4, 22.4 Hz, 1H), 4.10-3.96 (m, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.61-2.54(m, 1H), 2.28 (d, J= 2.0 Hz, 3H), 2.24-2.17 (m, 0.5H), 2.14-2.07 (m, 0.5H). LC/MS(ESI) m/z: 596/598 (M+H)
スキーム21.化合物35の合成
Figure 0007538113000433
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(35-2):1,4-ジオキサン(10mL)中の化合物35-1(1.0g、2.84mmol)及び4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(1.082mg、4.26mmol)の混合物に、AOK(835mg、8.52mmol)及びPd(DPPF)Cl(104mg、0.14mmol)を0℃で添加し、混合物をN雰囲気下、95℃で2時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1~1:1で溶出)で精製して、化合物35-2(980mg、収率86.2%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 401 (M+H)
工程2:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(6-メチルピリダジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(35-3):1,4-ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中の化合物35-2(200mg、0.50mmol)及び3-クロロ-6-メチルピリダジン(70mg、0.55mmol)の混合物に、炭酸カリウム(172mg、1.25mmol)及びPd(PPh(58mg、0.05mmol)を0℃で加え、混合物をN雰囲気下、90℃で2時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1~1:1で溶出)で精製して、化合物35-3(100mg、収率54.6%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 367 (M+H)
工程3:2-(3-アセチル-5-(6-メチルピリダジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(35-4):メタノール(4mL)及びTHF(2mL)中の化合物35-3(100mg、0.27mmol)の溶液に、水(2mL)中のLiOH(58mg、1.37mmol)の溶液を0℃で加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水で希釈し、エーテルで洗浄した。水層を1N HCl水溶液でおよそpH3に酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物35-4(50mg、収率59.7%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 311 (M+H)
工程4:(2S,4R)-1-(2-(3-アセチル-5-(6-メチルピリダジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキサミド(化合物35):DMF(3mL)中の化合物35-4(30mg、0.097mmol)及び(2S,4R)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキサミド塩酸塩(31mg、0.097mmol)の混合物に、DIPEA(63mg、0.49mmol)、続いてHATU(57mg、0.15mmol)を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物35(13mg、収率23.2%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 11.01 (s, 1H), 8.90-8.87 (m, 1H), 8.25 (dd, J= 8.8, 8.8 Hz,1H), 8.18 (d, J= 8.8 Hz, 1H), 8.03 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.88-7.82 (m, 1H), 7.73-7.65(m, 2H), 7.32 (d, J= 7.6 Hz, 1H), 5.85 (d, J= 17.6 Hz, 1H), 5.65 (d, J= 17.2 Hz,1H), 5.49-5.00 (m, 1H), 4.70-4.65 (m, 1H), 4.24 (m, 1H), 4.10-3.96 (m, 1H), 2.68(s, 3H), 2.66 (s, 3H), 2.63-2.54 (m, 1H), 2.25-2.17 (m, 0.5H), 2.14-2.07 (m, 0.5H).LC/MS (ESI) m/z: 580/582 (M+H)
スキーム22.化合物36の合成
Figure 0007538113000434
工程1:(2S,4R)-tert-ブチル2-((6-ブロモピリジン-2-イル)カルバモチオイル)-4-フルオロピロリジン-1-カルボキシレート(36-2):トルエン(6mL)中の化合物36-1(200mg、0.52mmol)の溶液に、N雰囲気下でローソン試薬(210mg、0.52mmol)を加え、混合物をN雰囲気下、110℃で16時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOACで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1で溶出)で精製して、化合物36-2(68mg、収率32.5%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 404/406 (M+H)
工程2:(2S,4R)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボチオアミドTFA塩(36-3):DCM(2mL)中の化合物36-2(68mg、0.17mmol)の溶液に、0℃でTFA(1mL)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、化合物36-3(50mg、収率74.1%)を黄色の油状物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 304/306 (M+H)
工程3:(2S,4R)-1-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボチオアミド(化合物36):DMF(3mL)中の化合物36-3(50mg、0.124mmol)及び2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(53mg、0.17mmol)の混合物に、DIPEA(110mg、0.85mmol)を、続いてHATU(99mg、0.26mmol)を0℃で加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物36(11.5mg、収率10.9%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz, DMSO-d)δ 12.43 (s, 1H), 9.03 (s, 2H), 8.81 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 8.43-8.41 (m, 1H), 7.87-7.77(m, 3H), 7.52 (d, J= 7.6 Hz, 1H), 5.86 (d, J= 17.2 Hz, 1H), 5.59 (d, J= 17.2 Hz,1H), 5.20 (t, J= 8.2 Hz, 1H), 4.27-4.36 (m, 1H), 4.09-3.99 (m, 1H), 2.68 (s, 3H),2.67 (m, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.63-2.60 (m, 1H), 2.35-2.24 (m, 1H). LC/MS (ESI) m/z:596/598 (M+H)
スキーム23.化合物37の合成
Figure 0007538113000435
工程1:(2S,4R)-1-tert-ブチル2-メチル4-フルオロピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(37-2):DMF(10mL)中の化合物37-1(1.0g、4.29mmol)の溶液に、KCO(1.18g、8.58mmol)を、続いてMeI(1.83g、12.9mmol)を0℃で加え、混合物をN雰囲気下、室温で2時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1で溶出)で精製して、化合物37-2(1.01g、収率95.3%)を淡黄色の油状物として得た。LC/MS (ESI)m/z: 248 (M+H)
工程2:(2S,4R)-メチル4-フルオロピロリジン-2-カルボキシレートTFA塩(37-3):DCM(8mL)中の化合物37-2(1.0g、4.05mmol)の溶液に、0℃でTFA(4mL)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、化合物37-3(1.1g、収率100%)を黄色の油状物として取得し、これを精製せずに次の反応に直接使用した。LC/MS (ESI) m/z: 148 (M+H)
工程3:(2S,4R)-メチル1-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキシレート(37-5):DMF(5mL)中の化合物37-3(159mg、0.65mmol)及び2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(200mg、0.65mmol)の混合物に、DIPEA(419mg、3.25mmol)を、続いてHATU(37-4、372mg、0.98mmol)を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1~1:1で溶出)で精製して、化合物37-5(210mg、収率73.5%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 440 (M+H)
工程4:(2S,4R)-1-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-4-フロオロピロリジン-2-カルボン酸(37-6):メタノール(4mL)及びTHF(2mL)中の化合物37-5(200mg、0.46mmol)の溶液に、水(2mL)中のLiOH(97mg、2.30mmol)の溶液を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水で希釈し、エーテルで洗浄した。水層を1N HCl水溶液でおよそpH3に酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物37-6(190mg、収率99.5%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 426 (M+H)
工程5:(2S,4R)-6-ブロモピリジン-2-イル1-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキシレート(化合物37):トルエン(6mL)中の化合物37-6(190mg、0.45mmol)及び6-ブロモピリジン-2-オール(78mg、0.45mmol)の混合物に、TEA(136mg、1.35mmol)を加え、続いて向山試薬(230mg、0.90mmol)を0℃で加え、混合物をN雰囲気下、60℃で16時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOACで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物37(21.3mg、収率8.2%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz, DMSO-d)δ 9.04 (s, 2H), 8.44 (s, 1H), 7.90-7.83 (m, 3H), 7.65 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 7.08 (d,J= 8.0 Hz, 1H), 5.89 (d, J= 17.2 Hz, 1H), 5.76 (d, J= 17.2 Hz, 1H), 4.68 (t, J=8.6 Hz, 1H), 4.24-4.33 (m, 1H), 4.06-4.13 (m, 1H), 2.85-2.75 (m, 1H), 2.69 (s, 3H),2.67-2.64 (m, 1H), 2.63 (s, 3H), 2.41-2.30 (m, 1H). LC/MS (ESI) m/z: 581/583 (M+H)
実施例1B.さらなる非限定的な合成例
スキーム24.化合物38の合成
Figure 0007538113000436
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(38-2):1,4-ジオキサン(1mL)中の化合物38-1(0.225g、0.613mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.156g、0.613mmol、1当量)、KOAc(0.120g、1.22mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.025g、0.031mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で4時間撹拌し、精製せずに次の合成工程に使用した。
工程2:メチル5-(3-アセチル-1-(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエチル)-7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)ピリミジン-2-カルボキシレート(38-3):1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.1mL)中の化合物38-2(0.254g、0.613mmol、1当量)の溶液に、メチル5-ブロモピリミジン-2-カルボキシレート(0.133g、0.613mmol、1当量)、炭酸セシウム(0.399g、1.226mmol、2当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.025g、0.031mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物38-3を得た。
工程3:2-(3-アセチル-5-(2-(メトキシカルボニル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(38-4):ジクロロメタン(2mL)中の化合物38-3(0.169g、0.398mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、濃縮乾固した。この物質を、精製せずに次の合成工程に直接使用した。
工程4:メチル5-(3-アセチル-1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)ピリミジン-2-カルボキシレート(化合物38):ジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物38-5(0.122g、0.394mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で、化合物38-4(0.145g、0.394mmol、1当量)、HATU(0.315g、0.827mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.255g、0.313mL、1.97mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物38を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.96 (s, 1H), 1.03 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 1.34 (s, 3H), 2.06(m, 4H), 2.57 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 3.54 - 3.67 (m, 1H), 3.95 (s,3H), 4.43 (dd, J = 5.4, 9.3 Hz, 1H), 5.71 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 6.06 (d, J = 17.9Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.73 (s, 1H), 8.46(s, 1H), 9.34 (s, 2H), 10.31 (s, 1H).
スキーム25.化合物39の合成
Figure 0007538113000437
5-(3-アセチル-1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)ピリミジン-2-カルボン酸(化合物39):THF/HO(3:1、10容量)中の化合物38(1当量)の溶液に、LiOH(2.1当量)を加え、反応混合物を室温で5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣を2N HClを使用して中和し、得られた固形物を濾過し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物39を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.97 - 1.02 (m, 1H), 1.06 - 1.13 (m, 1H), 1.39 (s, 3H),2.11 (s, 4H), 2.60 - 2.66 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 2.76 (s, 3H), 3.66 (dd, J = 2.4,5.4 Hz, 1H), 4.48 (dd, J = 5.4, 9.2 Hz, 1H), 5.76 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 6.11 (d,J = 17.9 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.77 (s, 1H),8.50 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.34 (s, 2H), 10.36 (s, 1H), 13.62 (s, 1H).
スキーム26.化合物41の合成
Figure 0007538113000438
Figure 0007538113000439
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(41-2):1,4-ジオキサン(1mL)中の化合物41-1(0.200g、0.545mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.138g、0.545mmol、1当量)、KOAc(0.107g、1.089mmol、2当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.022g、0.027mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で4時間撹拌し、精製せずに次の合成工程に使用した。
工程2:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(化合物41-3):1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.1mL)中の化合物41-3(0.226g、0.545mmol、1当量)の溶液に、2-(5-ブロモピリミジン-2-イル)プロパン-2-オール(0.118g、0.545mmol、1当量)、炭酸セシウム(0.355g、1.09mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.022g、0.027mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物41-3を得た。
工程3:2-(3-アセチル-5-(2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(41-4):ジクロロメタン(2mL)中の化合物41-3(0.07g、0.165mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。この物質を、精製せずに次の合成工程に直接使用した。
工程4:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物41):ジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物41-4(0.061g、0.165mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で化合物41-5(0.051g、0.165mmol、1当量)、HATU(0.132g、0.347mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.107g、0.825mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物41を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.93 - 0.98 (m, 1H), 1.00 - 1.06 (m, 1H), 1.34 (s, 3H),1.56 (s, 6H), 2.01 - 2.09 (m, 4H), 2.54 - 2.60 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.70 (s, 3H),3.55 - 3.66 (m, 1H), 4.36 - 4.47 (m, 1H), 5.10 (s, 1H), 5.69 (d, J = 17.8 Hz, 1H),6.05 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.56 - 7.72 (m, 2H), 8.35 (d,J = 1.6 Hz, 1H), 9.12 (s, 2H), 10.30 (s, 1H).
スキーム27.化合物42の合成
Figure 0007538113000440
メチル5-(3-アセチル-1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモピラジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)ピリミジン-2-カルボキシレート(化合物42):ジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物42-2(0.05g、0.136mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で化合物42-1(0.04g、0.136mmol、1当量)、HATU(0.108g、0.288mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.088g、0.679mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物42を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.94 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 1.01 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.32(s, 3H), 2.05 (dd, J = 6.1, 13.3 Hz, 1H), 2.56 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.73 (s, 3H),3.63 - 3.71 (m, 1H), 3.93 - 3.99 (m, 3H), 4.46 (dd, J = 6.1, 9.1 Hz, 1H), 5.70 (d,J = 17.8 Hz, 1H), 6.12 (d, 1H), 7.74 (s, 1H), 8.45 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.54 (s,1H), 9.27 (s, 1H), 9.33 (s, 2H), 11.17 (s, 1H).
スキーム28.化合物43の合成
Figure 0007538113000441
5-(3-アセチル-1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモピラジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)ピリミジン-2-カルボン酸(化合物43):THF/HO(3:1、10容量)中の化合物42(1当量)の溶液に、LiOH(2.1当量)を加え、反応混合物を室温で5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残りの残渣を2N HClを使用して中和し、得られた固形物を濾過し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物43を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.94 (s, 1H), 1.01 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.32 (s, 3H), 2.05(dd, J = 6.1, 13.3 Hz, 1H), 2.53 - 2.57 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.73 (s, 3H), 3.62- 3.69 (m, 1H), 4.42 - 4.52 (m, 1H), 5.70 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 6.10 (d, J = 18.0Hz, 1H), 7.73 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 9.26 - 9.32 (m, 3H), 11.17 (s,1H).
スキーム29.化合物44の合成
Figure 0007538113000442
メチル5-(3-アセチル-1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)ピリミジン-2-カルボキシレート(化合物44):ジメチルホルムアミド(2mL)中の化合物44-2(0.05g、0.136mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で化合物44-1(0.045g、0.136mmol、1当量)、HATU(0.109g、0.286mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.088g、0.680mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物44を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 - 0.98 (m, 1H), 1.01 - 1.06 (m, 1H), 1.33 (s, 3H),2.01 - 2.11 (m, 4H), 2.53 - 2.62 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 3.53 - 3.65(m, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.29 - 4.44 (m, 1H), 5.71 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.06 (d,J = 17.9 Hz, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.84 (d, 1H), 8.46 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.34 (s,2H), 10.31 (s, 1H).
スキーム30.化合物45の合成
Figure 0007538113000443
5-(3-アセチル-1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)ピリミジン-2-カルボン酸(化合物45):THF/HO(3:1、10容量)中の化合物44(1当量)の溶液に、LiOH(2.1当量)を加え、反応混合物を室温で5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣を2N HClを使用して中和し、得られた固形物を濾過し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物45を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.99 - 1.02 (m, 1H), 1.06 - 1.10 (m, 1H), 1.38 (s, 3H),2.05 - 2.16 (m, 4H), 2.58 - 2.66 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 2.76 (s, 3H), 3.64 - 3.71(m, 1H), 4.37 - 4.54 (m, 1H), 5.76 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.11 (d, J = 17.8 Hz, 1H),7.77 (s, 1H), 7.88 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.50 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.35 (s, 2H),10.36 (s, 1H), 13.62 (s, 1H).
スキーム31.化合物46の合成
Figure 0007538113000444
工程1:メチル5-(3-アセチル-1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-1H-インダゾール-5-イル)ピリミジン-2-カルボキシレート(化合物46):ジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物46-2(0.131g、0.423mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で化合物46-1(0.150g、0.423mmol、1当量)、HATU(0.388g、0.889mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.274g、2.117mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物46を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.99 - 1.07 (m, 2H), 1.33 (s, 3H), 2.05 (s, 4H), 2.54 -2.60 (m, 1H), 2.68 (s, 3H), 3.60 (dd, J = 2.4, 5.6 Hz, 1H), 3.96 (s, 3H), 4.42 (dd,J = 5.1, 9.2 Hz, 1H), 5.60 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 5.94 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 7.45(d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.98 (dd,J = 1.7, 8.8 Hz, 1H), 8.59 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.36 (s, 2H), 10.27 (s, 1H).
スキーム32.化合物47の合成
Figure 0007538113000445
5-(3-アセチル-1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-1H-インダゾール-5-イル)ピリミジン-2-カルボン酸(化合物47):THF/HO(3:1、10容量)中の化合物46(1当量)の溶液に、LiOH(2.1当量)を加え、反応混合物を室温で5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣を2N HClを使用して中和し、得られた固形物を濾過し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物47を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.98 - 1.09 (m, 2H), 1.34 (s, 3H), 2.01 - 2.10 (m, 4H),2.54 - 2.59 (m, 1H), 2.68 (s, 3H), 3.59 - 3.66 (m, 1H), 4.40 - 4.49 (m, 1H), 5.60(d, J = 17.2 Hz, 1H), 5.94 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.63(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.96 - 8.03 (m, 1H), 8.57 (s, 1H),9.33 (s, 2H), 10.27 (s, 1H), 13.57 (s, 1H).
スキーム33.化合物48の合成
Figure 0007538113000446
工程1:5-ブロモ-7-メチル-1H-インダゾール(48-2):DCM(10容量)中の化合物48-1(1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でTFA(5容量)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残存した物質を、次の合成工程に直接使用した。
工程2:5-ブロモ-3-ヨード-7-メチル-1H-インダゾール(48-3):ジメチルホルムアミド(5mL)中の化合物48-2(0.678g、3.21mmol、1当量)の溶液に、水酸化カリウム(0.379g、6.75mmol、2.1当量)及び分子状ヨウ素(1.06g、4.178mmol、1.3当量)を0℃で加えた。反応混合物を室温で48時間撹拌し、次いで5%Na水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ、濃縮して粗生成物を取得し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCMで溶出)で精製して、化合物48-3を得た。
工程3:1-(5-ブロモ-7-メチル-1H-インダゾール-3-イル)エタン-1-オン(48-4):乾燥ジメチルホルムアミド(10mL)中に化合物48-3(1g、2.97mmol、1当量)の溶液に、トリブチル(1-エトキシエテニル)スタンナン(1.18g、1.10mL、3.27mmol、1.1当量)及びジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.104g、0.148mmol、0.05当量)を加え、次いで得られた混合物をアルゴン下、80℃で一晩撹拌し、次いで濃縮した。残りの残渣をDCMで希釈し、2N HCl水溶液で洗浄し、有機層を分離し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮乾固した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物48-4を得た。
工程4:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-ブロモ-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(48-5):ジメチルホルムアミド(10mL)中の化合物48-4(0.751g、2.97mmol、1当量)の溶液に、炭酸カリウム(0.41g、2.97mmol、1当量)及び2-ブロモ酢酸tert-ブチル(0.637g、0.482mL、3.265mmol、1.1当量)を加えた。混合物をアルゴン雰囲気下、室温で一晩撹拌し、混合物をセライトで濾過し、CHCNで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/EtOAcで溶出)で精製して、化合物48-5を得た。
工程5:tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(48-6):1,4-ジオキサン(10mL)中の化合物48-5(0.622g、1.694mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.430g、1.694mmol、1当量)、KOAc(0.332g、0.387mmol、2当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.069g、0.085mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で4時間撹拌し、精製せずに次の合成工程に直接使用した。
工程6:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(48-7):1,4-ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中の化合物48-6(0.526g、1.27mmol、1当量)の溶液に、(5-ブロモピリミジン-2-イル)メタノール(0.240g、1.27mmol、1当量)、炭酸セシウム(0.827g、2.54mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.052g、0.063mmol、1当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物48-7を得た。
工程7:2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(48-8):ジクロロメタン(2mL)中の化合物48-7(0.160g、0.404mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。この物質を、次の合成工程に直接使用した。
工程8:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモピラジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物48):ジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物48-8(0.043g、0.126mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で化合物48-9(0.037g、0.126mmol、1当量)、HATU(0.101g、0.265mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.081g、0.11mL、0.63mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物48を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.91 - 0.96 (m, 1H), 0.98 - 1.04 (m, 1H), 1.24 - 1.29 (m,1H), 1.32 (s, 3H), 2.04 (dd, J = 6.1, 13.3 Hz, 1H), 2.53 - 2.57 (m, 1H), 2.65 (s,3H), 2.72 (s, 3H), 3.61 - 3.69 (m, 1H), 4.45 (dd, J = 6.1, 9.1 Hz, 1H), 4.68 (s,2H), 5.68 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.09 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 8.34 (d,J = 1.6 Hz, 1H), 8.54 (s, 1H), 9.11 (s, 2H), 9.27 (s, 1H), 11.16 (s, 1H).
スキーム34.化合物49の合成
Figure 0007538113000447
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物49):ジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物49-1(0.04g、0.117mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で化合物49-2(0.038g、0.117mmol、1当量)、HATU(0.093g、0.246mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.076g、0.585mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物49を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.93 - 0.97 (m, 1H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.33 (s,3H), 2.00 - 2.07 (m, 1H), 2.08 (s, 3H), 2.55 - 2.61 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.70(s, 3H), 3.54 - 3.66 (m, 1H), 4.40 (dd, J = 5.5, 9.2 Hz, 1H), 4.68 (d, J = 6.3 Hz,2H), 5.34 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.70 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.04 (d, J = 17.9 Hz,1H), 7.65 (s, 1H), 7.83 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 9.12 (s, 2H), 10.31 (s,1H).
スキーム35.化合物50の合成
Figure 0007538113000448
メチル5-(3-アセチル-7-メチル-1-(2-((1R,3S,5R)-5-メチル-3-((3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-1H-インダゾール-5-イル)ピリミジン-2-カルボキシレート(化合物50):ジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物50-2(0.037g、0.125mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で50-1(0.046g、0.125mmol、1当量)、HATU(0.10g、0.263mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.081g、0.625mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物50を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.93 - 0.98 (m, 1H), 1.01 - 1.07 (m, 1H), 1.34 (s, 3H),2.07 (dd, J = 5.4, 13.3 Hz, 1H), 2.19 (s, 3H), 2.54 - 2.62 (m, 1H), 2.66 (s, 3H),2.71 (s, 3H), 3.62 (dd, J = 2.4, 5.5 Hz, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.48 (dd, J = 5.5, 9.2Hz, 1H), 5.71 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.07 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 7.66 - 7.79 (m, 2H),7.95 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.46 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.33 (s, 2H), 10.47 (s, 1H).
スキーム36.化合物51の合成
Figure 0007538113000449
5-(3-アセチル-7-メチル-1-(2-((1R,3S,5R)-5-メチル-3-((3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-1H-インダゾール-5-イル)ピリミジン-2-カルボン酸(化合物51):THF/HO(3:1、10容量)中の化合物50(1当量)の溶液に、LiOH(2.1当量)を加え、反応混合物を室温で5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣を2N HClを使用して中和し、得られた固形物を濾過し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物51を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.97 - 1.03 (m, 1H), 1.06 - 1.12 (m, 1H), 1.39 (s, 3H),2.12 (dd, J = 5.4, 13.2 Hz, 1H), 2.24 (s, 3H), 2.59 - 2.68 (m, 1H), 2.71 (s, 3H),2.77 (s, 3H), 3.67 (dd, J = 2.4, 5.4 Hz, 1H), 4.54 (dd, J = 5.5, 9.1 Hz, 1H), 5.76(d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.12 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.70 - 7.80 (m, 2H), 8.00 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 8.49 (s, 1H), 9.34 (s, 2H), 10.52 (s, 1H), 13.62 (s, 1H).
スキーム37.化合物52の合成
Figure 0007538113000450
Figure 0007538113000451
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(52-2):1,4-ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の化合物52-1(0.335g、0.912mmol、1当量)の溶液に、(2-メトキシピリミジン-5-イル)ボロン酸(0.140g、0.912mmol、1当量)、炭酸セシウム(0.594g、1.82mmol、2当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.037g、0.046mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物52-2を得た。
工程2:2-(3-アセチル-5-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(52-3):ジクロロメタン(2mL)中の化合物52-2(0.160g、0.404mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。この粗製物質を精製せずに次の合成工程に直接使用した。
工程3:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物52):ジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物52-4(0.047g、0.138mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で化合物52-3(0.043g、0.138mmol、1当量)、HATU(0.110g、0.290mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.089g、0.690mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物52を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 - 0.97 (m, 1H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.33 (s,3H), 2.00 - 2.08 (m, 4H), 2.53 - 2.60 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 3.58- 3.64 (m, 1H), 3.99 (s, 3H), 4.42 (dd, J = 5.4, 9.2 Hz, 1H), 5.68 (d, J = 17.8Hz, 1H), 6.03 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.63(d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.93 (s, 2H), 10.30 (s, 1H).
スキーム38.化合物53の合成
Figure 0007538113000452
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-カルバモイルピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物53):ジメチルホルムアミド(2mL)中の化合物39(0.05g、0.077mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でNHCl(5当量)、HATU(2.1当量)、及びDIPEA(5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物53を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.93 - 0.98 (m, 1H), 1.01 - 1.06 (m, 1H), 1.34 (s, 3H),2.06 (s, 4H), 2.54 - 2.62 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 3.61 (dd, J = 2.4,5.5 Hz, 1H), 4.43 (dd, J = 5.4, 9.2 Hz, 1H), 5.70 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.06 (d,J = 17.9 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.72 (s, 1H),7.79 - 7.84 (m, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.43 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.27 (s, 2H), 10.31(s, 1H).
スキーム39.化合物54の合成
Figure 0007538113000453
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物54):ジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物54-1(0.036g、0.105mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で化合物54-2(0.031g、0.105mmol、1当量)、HATU(0.084g、0.221mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.068g、0.525mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物54を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.93 - 0.97(m, 1H), 1.00 - 1.07 (m, 1H), 1.34 (s, 3H), 2.07 (dd, J = 5.4, 13.2 Hz, 1H), 2.19(s, 3H), 2.54 - 2.60 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 3.59 - 3.67 (m, 1H), 4.48(dd, J = 5.5, 9.2 Hz, 1H), 4.68 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 5.34 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.69(d, J = 17.9 Hz, 1H), 6.06 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.70 (d, J = 7.8Hz, 1H), 7.95 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.12 (s, 2H), 10.47(s, 1H).
スキーム40.化合物55の合成
Figure 0007538113000454
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(3-メチル-6-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物55):ジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物55-1(0.033g、0.096mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で化合物55-2(0.03g、0.096mmol、1当量)、HATU(0.077g、0.202mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.062g、0.480mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物55を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 - 0.97 (m, 1H), 1.02 - 1.09 (m, 1H), 1.33 (s, 3H),2.04 (dd, J = 5.4, 13.3 Hz, 1H), 2.11 (s, 3H), 2.53 - 2.60 (m, 1H), 2.65 (s, 3H),2.70 (s, 3H), 3.60 - 3.66 (m, 1H), 4.47 - 4.51 (m, 1H), 4.68 (d, J = 6.3 Hz, 2H),5.34 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.68 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.06 (d, J = 17.9 Hz, 1H),7.12 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.88 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 1.7Hz, 1H), 9.12 (s, 2H), 10.23 (s, 1H).
スキーム41.化合物56の合成
Figure 0007538113000455
Figure 0007538113000456
工程1.1-(tert-ブチル)2-メチル(2S,4R)-4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(56-2):DMF(25mL)中の化合物56-1(2.5g、10.193mmol、1当量)を含有する撹拌溶液に、TBSCl(2.30g、15.3mmol、1.5当量)及びイミダゾール(1.39g、20.4mmol、2当量)を室温で加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中0~15%EtOAc)で精製して、化合物56-2を無色の油状物として得た。
工程2.tert-ブチル(2S,4R)-4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(56-3):THF(70mL)中の化合物56-2(3.5g、9.74mmol、1当量)の氷冷溶液に、水素化ホウ素リチウム(0.318g)を少しずつ加えた。添加が完了した後、冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を氷浴で冷却し、冷1N HCl水溶液を注意深く加えることによりクエンチした。固形物を濾別し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を減圧下で除去して無色の油状物を取得し、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程3.tert-ブチル(2S,4R)-2-((ベンジルオキシ)メチル)-4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシレート(56-4):THF(30mL)中の化合物56-3(3.2g、9.65mmol、1当量)の氷冷溶液に、水素化ナトリウム(0.464g、19.3mmol、2.0当量)を少しずつ加えた。水素化ナトリウムの添加が完了した後、反応混合物を氷浴中で30分間撹拌し、次いで臭化ベンジル(2.48g、1.73mL、14.5mmol、1.50当量)を滴下した。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。冷気を注意深く加えることにより、反応混合物を冷却し、クエンチした。1N HCl水溶液、及びTHFを減圧下で除去した。混合物をEtOAc及び飽和NaHCO水溶液で希釈した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~0.5%MeOH)で精製して、2.6gの無色の粘稠な液体を得た。
工程4.tert-ブチル(2S,4R)-2-((ベンジルオキシ)メチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボキシレート(56-5):THF(30mL)中の化合物56-4の氷冷溶液(2.6g、6.17mmol、1当量)に、TBAF(6.7mL、THF中1.0M)を加えた。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2%MeOH)で精製して、化合物56-5を無色の油状物として得た。
工程5.(3S,5S)-5-((ベンジルオキシ)メチル)-1-(4-メトキシベンジル)ピロリジン-3-カルボニトリル(56-6):THF(20mL)中の化合物56-5(1.8g、5.86mmol、1当量)及びTEA(1.64mL)の溶液に、-10℃で塩化メシル(545μL)を滴下し、反応混合物を-10℃で2時間撹拌した。次いで、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を注意深く加えることにより反応混合物をクエンチし、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮して淡黄色の油状物を得た。この粗製メシレートをアセトニトリル(5mL)に溶解し、固体のシアン化テトラブチルアンモニウム(2.99g、11.1mmol、1.9当量)を加えた。得られた不均一反応混合物をアルゴン下、65℃で一晩撹拌した。次いで、追加の1gのシアン化テトラブチルアンモニウム(2.987g、11.126mmol、1.9当量)を加え、反応混合物をさらに24時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、トルエンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~3%MeOH)で精製して、1.45gの無色の油状物を得た。
工程6.(3S,5S)-5-((ベンジルオキシ)メチル)-1-(4-メトキシベンジル)ピロリジン-3-カルボニトリル(56-7):TFA(15mL)及びジクロロメタン(15mL)中の化合物56-6(3.4g、10.7mmol、1当量)の溶液を、室温で2時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、2.2gの無色の液体を取得し、これをさらに精製することなく使用した。THF(30mL)中の粗製(3S,5S)-5-[(ベンジルオキシ)メチル]ピロリジン-3-カルボニトリル(2.2g、10.172mmol、1当量)の氷冷溶液に、NaH(0.458g、鉱油中60%)を少しずつ加えた。NaHの添加が完了した後、反応混合物を氷浴中で30分間撹拌した。次いで、4-メトキシベンジルクロリド(2.45g、2.12mL、15.644mmol、1.538当量)を0℃で滴下し、反応混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に温め、室温で一晩撹拌した。4-メトキシベンジルクロリドの別の部分(1mL)を加え、反応混合物を室温で24時間撹拌した。水を注意深く加えることにより反応混合物をクエンチし、THFを減圧下で除去した。残りの水層をジクロロメタンで抽出し、合わせた抽出物を乾燥させて濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中0~35%のEtOAc、次いでジクロロメタン中0~5%のMeOH)で精製して、1.95gの所望の生成物をクリーム色の固形物として得た。
工程7.2-((3S,5S)-5-((ベンジルオキシ)メチル)-1-(4-メトキシベンジル)ピロリジン-3-イル)プロパン-2-アミン(56-8):無水塩化セリウム(5.5g)を3つ口フラスコ内で高真空下、150℃で1時間加熱し、フラスコを一晩真空下に維持した。真空を解除し、フラスコにアルゴンを注意深く充填し、次いで無水THF(30mL)を入れ、-78℃に冷却した。MeLi(4.46mL、ジエトキシメタン中3.1M)をこの温度で滴下した。MeLiの添加が完了した後、山吹色の混合物を-25~-20℃で30分間撹拌した。THF(15mL)中の化合物56-7(1g、2.97mmol、1当量)を滴下し、不均一な混合物を-20~-15℃の温度で3時間撹拌した。-15℃で2mLの強アンモニア溶液を注意深く加えることにより反応混合物をクエンチし、オレンジ色が消え、それに伴って白色の固形物が形成された。固形物を濾別し、ケーキをTHFで完全に洗浄した。次いで、濾液を減圧下で濃縮した。
1gの化合物56-7(1g、2.97mmol、1当量)のもう1つのバッチを同様の方法で処理した。合わせた粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中0~15%のEtOAc、次いでCHCl中の0~20%のMeOH)で精製して、1.56gのオレンジ色の樹脂を得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 1.23 (d, J= 2 Hz, 6 H), 1.67-1.70 (m, 1H), 2.04-2.09 (m, 1H), 2.38 (t, J= 8.9 Hz, 1H), 2.79 (s, 2H), 2.90 - 2.98 (m, 2H), 3.35 (d, J= 13.2 Hz, 1H), 3.53 (dd, J = 9.6, 4 Hz, 2H), 3.61 (dd, J= 4.6, 9.8 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.99 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.54(dd, J = 18.4, 12 Hz, 2H), 6.83 (d, J = 8.4 Hz,2H), 7.18 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.24 - 7.39 (m, 5H).
工程8.tert-ブチル(2-((3S,5S)-5-((ベンジルオキシ)メチル)-1-(4-メトキシベンジル)ピロリジン-3-イル)プロパン-2-イル)カルバメート(56-9):氷浴で冷却したジクロロメタン(20mL)中の化合物56-8(1.37g、3.71mmol、1当量)の溶液に、TEA(1.56mL、3当量)、DMAP(0.005g)及びBocO(1.62g、7.42mmol、2当量)を連続的に加えた。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、0.8gのBocOを加え、反応混合物を室温で15時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2%MeOH)で精製して、56-9を淡黄色の油状物として得た。
工程9.tert-ブチル(2-((3S,5S)-5-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-3-イル)プロパン-2-イル)カルバメート(56-10):EtOH(10mL)中の化合物56-9(0.2g、0.427mmol、1当量)の溶液にPd(OH)(0.2g)を加え、混合物を水素下、45℃で一晩撹拌した。反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、セライトをMeOHで完全に洗浄した。濾液を濃縮して、0.1gの無色の樹脂を得た。そのまま次の工程に使用した。
工程10.ベンジル(2S,4S)-4-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン-2-イル)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(56-11):-20℃のアセトニトリル(4mL)中の化合物56-10(0.1g、0.387mmol、1当量)の溶液に、炭酸カリウム(0.13g)及びCbz-Cl(61μL)を加えた。反応混合物をその温度で1時間、次いで0℃で1時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えることにより、反応混合物をクエンチした。有機溶媒の大部分を除去し、水層をジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中0~30%EtOAc)で精製して、0.14gのクリーム色の粘着性固形物を取得し、これには二重保護された化合物が混入していた。
工程11.(2S,4S)-1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-4-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン-2-イル)ピロリジン-2-カルボン酸(56-12):アセトニトリル(2mL)中の化合物56-11(0.14g、0.357mmol、1当量)の溶液に、N-メチルモルホリン-N-オキシド水和物(0.483g、3.57mmol、10当量)及びTPAP(0.013g、0.037mmol、0.10当量)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を5%水性LiOHの添加により塩基性にし、ジクロロメタンで抽出した。水層を分離し、合わせたジクロロメタン抽出物を再び水で一度抽出した。有機層を廃棄した。合わせた水層を氷浴で冷却し、冷1N HCl水溶液で酸性化し、この酸性化した水層をジクロロメタンで繰り返し抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、濃縮して、56-12を薄茶色の固形物として取得し、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程12.ベンジル(2S,4S)-4-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン-2-イル)-2-((3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート(56-13):ジクロロメタン(2mL)中の化合物56-12(0.04g、0.098mmol、10当量)及び3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(0.018g、0.102mmol、10.4当量)の氷冷溶液に、ピリジン(0.04mL)及びオキシ塩化リン(0.01mL)を連続的に加えた。反応混合物を0℃で1.5時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を注意深く加えることによりクエンチした。反応混合物を室温で30分間撹拌し、有機層と水層を分離した。水層をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2%のMeOH)で精製して、化合物56-13を白色の固形物として得た。
工程13:tert-ブチル(2-((3S,5S)-5-((3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)ピロリジン-3-イル)プロパン-2-イル)カルバメート(56-14):EtOH(1.5mL)中の化合物56-13(0.02g、0.035mmol、1当量)及びPd/C(10%Pd、2mg)の不均一混合物を、水素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、セライトをMeOHで完全に洗浄した。濾液を濃縮して18mgの褐色の固形物を取得し、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程14:tert-ブチル(2-((3S,5S)-1-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-((3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)ピロリジン-3-イル)プロパン-2-イル)カルバメート(56-16):DMF(1mL)中の化合物56-14(0.018g、0.042mmol、1当量)及び化合物56-15(0.014g、0.045mmol、1.05当量)の氷冷溶液に、DIPEA(0.033mL、0.042mmol、1当量)及びTBTU(0.015g、0.047mmol、1.1当量)を加えた。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をクロロホルムに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。相を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~3.5%MeOH)で精製して、12mgのクリーム色の固形物を得た。
工程15:(2S,4S)-1-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-4-(2-アミノプロパン-2-イル)-N-(3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド塩酸塩(化合物56):化合物56-16(0.012g、0.016mmol、1当量)を含有する1,4-ジオキサン中の4M塩化水素の溶液を、室温で30分間撹拌した。いくつかの固形物の沈殿が認められた。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をヘキサン-エーテル(1:1)混合物で洗浄し、乾燥させて、化合物56を淡黄色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, メタノール-d) δ 1.51 (s, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.77 (s, 0H), 1.98- 2.12 (m, 1H), 2.16 - 2.27 (m, 1H), 2.26 (s, 3H), 2.62-2.69 (m, 1H), 2.70 (s, 3H),2.76 (s, 3H), 2.87 (s, 3H), 3.57 - 3.80 (m, 1H), 4.18-4.23 (m, 1H), 4.70-4.77 (m,1H),5.77 (d, J = 16 Hz, 1H), 5.84 (d, J = 16 Hz, 1H), 7.47 - 7.75 (m, 2H), 7.86 (d,J = 8.0 Hz, 1H), 8.52 (s, 1H), 9.27 (s, 2H). 19F (376 MHz): δ -69.1.
スキーム42.化合物57の合成
Figure 0007538113000457
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-シアノピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(57-2):1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.1mL)中の化合物57-1(0.06g、0.163mmol、1当量)の溶液に、化合物2-シアノピリミジン-5-イルボロン酸(0.024g、0.163mmol、1当量)、炭酸セシウム(0.106g、0.326mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.133g、0.163mmol、1当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物57-2を得た。
工程2:2-(3-アセチル-5-(2-シアノピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(57-3):ジクロロメタン(2mL)中の化合物57-2(0.064g、0.163mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。この粗製物質を精製せずに次の合成工程に直接使用した。
工程3:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-シアノピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物57):ジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物57-4(0.055g、0.163mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で化合物57-3 2-(3-アセチル-5-(2-シアノピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(0.051g、0.163mmol、1当量)、HATU(0.130g、0.342mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.105g、0.11mL、0.815mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物57を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 - 0.97 (m, 1H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.33 (s,3H), 2.00 - 2.08 (m, 4H), 2.54 - 2.60 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 3.56- 3.70 (m, 1H), 4.42 (dd, J = 5.4, 9.2 Hz, 1H), 5.71 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.06(d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.75 (s,1H), 8.49 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 9.40 (s, 2H), 10.30 (s, 1H).
スキーム43.化合物58の合成
Figure 0007538113000458
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(58-2):ジオキサン(1mL)中の化合物58-1(0.085g、0.231mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.059g、0.231mmol、1当量)、KOAc(0.045g、0.463mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.009g、0.012mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で4時間撹拌し、精製せずに次の合成工程に使用した。
工程2:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-アセチルピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(58-3):1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.1mL)中の化合物58-2(0.096g、0.231mmol、1当量)の溶液に、化合物1-(5-ブロモピリミジン-2-イル)エタノン(0.046g、0.231mmol、1当量)、炭酸セシウム(0.151g、0.462mmol、2当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.189g、0.231mmol、1当量)を添加した。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物58-3を得た。
工程3:2-(3-アセチル-5-(2-アセチルピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(58-4):ジクロロメタン(1mL)中の化合物58-3(0.094g、0.231mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃でトリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。この粗製物質を次の合成工程に直接使用した。
工程4:((1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-アセチルピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物58):ジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物58-4(0.081g、0.231mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で化合物58-5(0.072g、0.231mmol、1当量)、HATU(0.184g、0.485mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.149g、0.201mL、1.155mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物58を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 - 0.99 (m, 1H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.34 (s,3H), 1.99 - 2.09 (m, 4H), 2.54 - 2.60 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.73(s, 3H), 3.55 - 3.67 (m, 1H), 4.43 (dd, J = 5.4, 9.2 Hz, 1H), 5.70 (d, J = 17.8Hz, 1H), 6.06 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 7.9 Hz,1H), 7.73 (s, 1H), 8.41 - 8.57 (m, 1H), 9.36 (s, 2H), 10.31 (s, 1H).
スキーム44.化合物59の合成
Figure 0007538113000459
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(59-2):1,4-ジオキサン(1mL)中の化合物59-1(0.085g、0.231mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.059g、0.231mmol、1当量)、KOAc(0.045g、0.463mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.009g、0.012mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で4時間撹拌し、精製せずに次の合成工程に使用した。
工程2:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-フルオロピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(59-3):1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.1mL)中の化合物59-2(0.096g、0.231mmol、1当量)の溶液に、5-ブロモ-2-フルオロピリミジン(0.041g、0.231mmol、1当量)、炭酸セシウム(0.151g、0.462mmol、2当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.189g、0.231mmol、1当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物59-3を得た。
工程3:2-(3-アセチル-5-(2-フルオロピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(59-4):ジクロロメタン(1mL)中の化合物59-3(0.089g、0.231mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。この物質を、精製せずに次の合成工程に直接使用した。
工程4:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-フルオロピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物59):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物59-4(0.076g、0.231mmol、1当量)の溶液に、化合物59-5(0.072g、0.231mmol、1当量)、HATU(0.184g、0.485mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.149g、0.201mL、1.155mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物59を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 - 0.98 (m, 1H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.33 (s,3H), 2.01 - 2.09 (m, 4H), 2.54 - 2.61 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 3.60(dd, J = 2.4, 5.6 Hz, 1H), 4.42 - 4.50 (m, 1H), 5.70 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.05(d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.57 - 7.67 (m, 2H), 8.36 (d, J= 1.6 Hz, 1H), 9.13 (d, J = 1.4 Hz, 2H), 10.30 (s, 1H).
スキーム45.化合物60の合成
Figure 0007538113000460
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(60-2):アルゴン雰囲気下の1,4-ジオキサン(1mL)中の化合物60-1(0.085g、0.231mmol、1当量)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.059g、0.231mmol、1当量)、KOAc(0.045g、0.363mmol、2当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、(0.05g、0.012mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で4時間撹拌し、精製せずに次の合成工程に直接使用した。
工程2:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-(メトキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(60-3):1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.1mL)中の化合物60-2(0.096g、0.231mmol、1当量)の溶液に、5-ブロモ-2-(メトキシメチル)ピリミジン(0.047g、0.231mmol、1当量)、炭酸セシウム(0.151g、0.462mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.189g、0.231mmol、1当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物60-3を得た。
工程3:2-(3-アセチル-5-(2-(メトキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(60-4):アルゴン雰囲気下、0℃のジクロロメタン(1mL)中の化合物60-3(0.095g、0.231mmol、1当量)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。この粗製物質を精製せずに次の合成工程に直接使用した。
工程4:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(メトキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物60):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物60-4(0.082g、0.231mmol、1当量)の溶液に、化合物60-5(0.072g、0.231mmol、1当量)、HATU(0.184g、0.485mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.149g、0.201mL、1.155mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物60を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.96 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.33(s, 3H), 2.05 (m, 4H), 2.50 (s, 3H), 2.57 (dd, J = 9.2, 13.3 Hz, 1H), 2.65 (s, 3H),2.70 (s, 3H), 3.60 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 4.43 (dd, J = 5.3, 9.1 Hz, 1H), 4.65 (s,2H), 5.62 - 5.75 (m, 1H), 6.05 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.60- 7.68 (m, 2H), 8.36 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 9.14 (d, J = 2.9 Hz, 2H), 10.30 (s, 1H).
スキーム46.化合物61の合成
Figure 0007538113000461
工程1:(1R,2S,5S)-3-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキサミド(化合物61):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物61-1(0.03g、0.088mmol、1当量)の溶液に、化合物61-2(0.026g、0.088mmol、1当量)、HATU(0.07g、0.185mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.057g、0.404mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物61を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.74 - 0.86 (m, 2H), 1.23 - 1.29 (m, 1H), 2.04 (s, 3H),2.64 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 3.88 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.03 (dd, J = 5.4, 9.9 Hz,1H), 4.66 (dd, J = 5.9, 16.0 Hz, 3H), 5.33 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.59 - 5.84 (m,2H), 7.41 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.33 (d, J = 1.6 Hz, 1H),9.10 (s, 2H), 10.36 (s, 1H).
スキーム47.化合物62の合成
Figure 0007538113000462
Figure 0007538113000463
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インドール-1-イル)アセテート(62-2):アルゴン雰囲気下の1,4-ジオキサン(5mL)中の化合物62-1(0.308g、0.833mmol、1当量)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.211g、833mmol、1当量)、KOAc(0.163g、1.66mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.034g、0.042mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で4時間撹拌し、反応混合物をさらに精製することなく次の合成工程に直接使用した。
工程2:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インドール-1-イル)アセテート(62-3):1,4-ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の化合物62-2(0.344g、0.833mmol、1当量)の溶液に、(5-ブロモピリミジン-2-イル)メタノール(0.157g、0.833mmol、1当量)、炭酸セシウム(0.453g、1.66mmol、3当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.034g、0.042mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物62-3を得た。
工程3:2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インドール-1-イル)酢酸(62-4):アルゴン雰囲気下、0℃のジクロロメタン(1mL)中の化合物62-3(0.091g、0.231mmol、1当量)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。この物質を、次の合成工程に直接使用した。
工程4:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インドール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物62):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物62-4(0.055g、0.177mmol、1当量)の溶液に、化合物62-5(0.06g、0.177mmol、1当量)、HATU(0.141g、0.371mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.144g、0.884mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物62を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.87 - 0.94 (m, 1H), 0.96 - 1.05 (m, 1H), 1.33 (s, 3H),2.05 (s, 4H), 2.46 (s, 3H), 2.53 - 2.58 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 3.49 - 3.62 (m, 1H),4.36 - 4.46 (m, 1H), 4.67 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 5.31 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.42 (d,J = 17.9 Hz, 1H), 5.74 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.43 (d, J = 7.9 Hz,1H), 7.62 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.39 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 9.05 (s,2H), 10.29 (s, 1H).
スキーム48.化合物63の合成
Figure 0007538113000464
Figure 0007538113000465
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(63-2):アルゴン雰囲気下、1,4-ジオキサン(20mL)中の化合物63-1(2g、5.66mmol、1当量)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.44g、5.66mmol、1当量)、酢酸カリウム(1.11g、11.3mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.231g、0.283mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で4時間撹拌し、精製せずに次の合成工程に使用した。
工程2:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(63-3):1,4-ジオキサン(20mL)及び水(1mL)中の63-2(2.266g、5.66mmol、1当量)の溶液に、化合物(5-ブロモピリミジン-2-イル)メタノール(1.07g、5.66mmol、1当量)、炭酸セシウム(2当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.231g、0.283mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、濃縮乾固し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物63-3を得た。
工程3:2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(63-4):アルゴン雰囲気下、0℃のジクロロメタン(2mL)中の化合物63-3(0.05g、0.131mmol、1当量)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。この物質を、精製せずに次の合成工程に直接使用した。
工程4:(1R,2S,5S)-3-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキサミド(化合物63):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物63-4(0.023g、0.07mmol、1当量)の溶液に、化合物63-5(0.021g、0.07mmol、1当量)、HATU(0.056g、0.147mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.045g、0.350mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物63を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.75 - 0.89 (m, 2H), 2.00 - 2.08 (m, 4H), 2.65 (s, 3H),3.90 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.05 (dd, J = 5.3, 9.6 Hz, 1H), 4.60 (d, J = 5.5 Hz, 1H),4.69 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 5.34 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.54 - 5.69 (m, 2H), 7.42 (d,J = 7.9 Hz, 1H), 7.61 (m, 1H), 7.82 - 7.93 (m, 2H), 8.46 (s, 1H), 9.13 (s, 2H),10.28 (s, 1H).
スキーム49.化合物64の合成
Figure 0007538113000466
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモピラジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物64):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物64-1(0.031g、0.096mmol、1当量)の溶液に、化合物64-2(0.029g、0.096mmol、1当量)、HATU(0.077g、0.202mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.062g、0.480mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物64を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.95 - 1.05 (m, 2H), 1.32 (s, 3H), 2.04 (dd, J = 5.9, 13.3Hz, 1H), 2.46 - 2.55 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 3.66 (dd, J = 2.7, 5.5 Hz, 1H), 4.43- 4.48 (m, 1H), 4.69 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 5.34 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.59 (d, J =17.2 Hz, 1H), 5.97 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.8 Hz, 2H), 8.47 (s, 1H),8.54 (s, 1H), 9.13 (s, 2H), 9.27 (s, 1H), 11.13 (s, 1H).
スキーム50.化合物65の合成
Figure 0007538113000467
工程1:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-4-メトキシピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物65):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物65-1(0.024g、0.07mmol、1当量)の溶液に、化合物65-2(0.023g、0.07mmol、1当量)、HATU(0.056g、0.147mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.045g、0.350mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物65を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.87 - 0.94 (m, 1H), 0.97 - 1.05 (m, 1H), 1.31 (s, 3H),1.99 (dd, J = 5.9, 13.2 Hz, 1H), 2.46 - 2.50 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.71 (s, 3H),3.63 (dd, J = 2.4, 5.6 Hz, 1H), 3.84 (s, 3H), 4.43 (dd, J = 5.9, 9.1 Hz, 1H), 4.68(d, J = 6.3 Hz, 2H), 5.33 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.68 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.07 (d,J = 17.9 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.60 - 7.74 (m, 2H), 8.34 (d, J = 1.6Hz, 1H), 9.11 (s, 2H), 10.73 (s, 1H).
スキーム51.化合物66の合成
Figure 0007538113000468
工程1:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-シクロプロピルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物66):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物66-1(0.033g、0.096mmol、1当量)の溶液に、化合物66-2(0.032g、0.096mmol、1当量)、HATU(0.077g、0.202mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.062g、0.480mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物66を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.77 - 0.86 (m, 2H), 0.92 - 0.99 (m, 3H), 1.03 - 1.08 (m,1H), 1.33 (s, 3H), 2.01 - 2.11 (m, 1H), 2.18 (dd, J = 4.7, 13.3 Hz, 1H), 2.46 -2.48 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 3.53 - 3.68 (m, 1H), 4.52 (dd, J = 4.6,9.2 Hz, 1H), 4.68 (s, 2H), 5.34 (s, 1H), 5.68 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 6.06 (d, J =17.8 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.93 (d, J = 8.2 Hz, 1H),8.36 (s, 1H), 9.12 (s, 2H), 10.05 (s, 1H).
スキーム52.化合物67の合成
Figure 0007538113000469
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-4-メトキシピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物67):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物67-1(0.046g、0.141mmol、1当量)の溶液に、化合物67-2(0.046g、0.141mmol、1当量)、HATU(0.113g、0.296mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.091g、0.123mL、0.705mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物67を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.96 - 1.01 (m, 2H), 1.24 - 1.35 (m, 4H), 1.99 (dd, J =5.8, 13.1 Hz, 1H), 2.45 - 2.48 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 3.63 (t, J = 4.1 Hz, 1H),3.83 (s, 3H), 4.43 (dd, J = 5.7, 9.1 Hz, 1H), 4.69 (s, 2H), , 5.58 (d, J = 17.2Hz, 1H), 5.96 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 2.0 Hz,1H), 7.90 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 8.47 (s, 1H), 9.14 (s, 2H), 10.70 (s, 1H).
スキーム53.化合物68の合成
Figure 0007538113000470
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物68):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物68-1(0.05g、0.136mmol、1当量)の溶液に、化合物68-2(0.045g、0.141mmol、1当量)、HATU(0.109g、0.286mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.088g、0.680mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物68を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.91 - 0.98 (m, 1H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.33 (s,3H), 1.56 (s, 6H), 2.01 - 2.12 (m, 4H), 2.54 - 2.61 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.70(s, 3H), 4.40 (dd, J = 5.6, 9.2 Hz, 1H), 5.10 (s, 1H), 5.70 (d, J = 17.8 Hz, 1H),6.04 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.83 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.10 - 8.23 (m,1H), 8.35 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.12 (s, 2H), 10.31 (s, 1H).
スキーム54.化合物69の合成
Figure 0007538113000471
工程1.tert-ブチル(1R,2S,5S)-2-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(69-1):DCM100ml中の化合物111-1(5.0g)及び6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-アミン(4.12g)の氷冷溶液に、ピリジン(8.9mL)を加え、続いてPOCl(1当量)を5℃でゆっくりと滴下した。反応混合物を5℃で4時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液を添加し、室温で1時間撹拌した。有機層を分離し、水層をDCM(20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、化合物69-1を得た。
工程2.(1R,2S,5S)-3-(2-(3-アセチル-5-(5-スルファモイルピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキサミド(化合物68):化合物71-4(0.05g、0.116mmol、1当量)をTFA(2mL)及びジクロロメタン(1mL)と共に3時間撹拌した。別のバイアルで、化合物69-1(0.046g、0.116mmol、1当量)を、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に30分間撹拌した。両方のバイアルの内容物を合わせ、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(2mL)に溶解し、氷浴で冷却した。この冷溶液に、DIPEA(0.075g、0.101mL、0.581mmol、5当量)及びTBTU(0.041g、0.128mmol、1.1当量)を連続して加えた。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2.5%MeOH)によって精製して、化合物69を白色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, Methanol-d) δ 0.84 - 0.99 (m, 2H), 1.97 (s, 1H), 2.12(s, 3H), 2.18 (s, 1H),2.68 (s, 3H), 3.95 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.08 (dd, J = 5.3,9.6 Hz, 1H), 5.52 (d, J = 5.2 Hz, 2H), 7.35 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 7.9Hz, 1H), 7.79 (s, 2H), 8.51 - 8.60 (m, 2H), 9.00 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 9.05 (d, J= 2.1 Hz, 1H).
スキーム55.化合物70の合成
Figure 0007538113000472
工程1.tert-ブチル(1R,3S,5R)-3-(((R)-1-シクロヘキシルエチル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(70-1):DMF(2mL)中の化合物91-1(0.104g、0.432mmol、1当量)及び(1R)-1-シクロヘキシルエタンアミン(0.055g、0.432mmol、1当量)の氷冷溶液に、DIPEA(0.361mL、0.432mmol、1当量)及びTBTU(0.153g、0.476mmol、1.1当量)を連続的に加えた。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解した。ジクロロメタン溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液及び冷1N HCl水溶液で連続的に洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、化合物70-1を無色の樹脂として取得し、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程2.(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-((R)-1-シクロヘキシルエチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物70):化合物70-1(0.13g、0.371mmol、1当量)を、TFA(1mL)及びCHCl(1mL)と共に室温で30分間撹拌し、次いで揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(2mL)に溶解し、化合物56-15(0.12g)及びDIPEA(0.24g、0.323mL、1.854mmol、5当量)を0℃でこの溶液に加え、続いてTBTU(0.131g、0.408mmol、1.1当量)を加えた。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~3%MeOH)で精製して、化合物70を白色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 0.83-0.89 (m, 3H), 0.99 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.06-1.26(m, 4H), 1.44 (s, 3H), 1.58-1.65 (m, 6H), 2.12 (dd, J = 8.7, 13.3 Hz, 1H),2.68-2.72(m, 1H), 2.70 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.80 (s, 3H), 3.10 (dd, J = 2.3, 5.4 Hz, 1H),3.70 - 3.84 (m, 1H), 4.54 (dd, J = 2.8, 8.6 Hz, 1H), 5.63 (s, 2H), 6.50 (d, J =8.9 Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.88 (s, 2H).
スキーム56.化合物71の合成
Figure 0007538113000473
Figure 0007538113000474
工程1.tert-ブチル(1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(71-1):DCM(5ml)中の化合物91-1(0.15g)及び6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-アミン(0.12g)の氷冷溶液に、ピリジン(0.25mL)を加えた後、POCl(58μL)を5℃でゆっくりと滴下した。反応混合物を5℃で3時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液を加え、室温で1時間撹拌した。有機層を分離し、水層をCHCl(20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、化合物71-1を得た。
工程2.tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(5-スルファモイルピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(71-4):ジオキサン(10mL)中の化合物71-2(0.41g、1.16mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.402g、1.58mmol)、酢酸カリウム(0.207g、2.11mmol)及びPdCl(dppf)(0.043g)の不均一溶液をアルゴンで脱気し、アルゴン下、90℃で一晩加熱した。反応混合物を室温に冷却し、化合物71-3(5-ブロモピリジン-3-スルホンアミド、0.25g、1.06mmol)及び炭酸カリウム(0.437g、3.162mmol)を加えた。2.5mLの水を加え、反応混合物をアルゴンで脱気し、100℃で3時間加熱した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~3%MeOH)で精製して、0.36gのクリーム色の固形物を得た。
工程3.(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(5-スルファモイルピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物71):化合物71-4(0.05g、0.116mmol、1当量)を、TFA(2mL)及びジクロロメタン(1mL)と共に3時間撹拌した。別のバイアルで、化合物71-1(0.048g、0.116mmol、1当量)を、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に30分間撹拌した。両方のバイアルの内容物を合わせ、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(2mL)に溶解し、氷浴で冷却した。この冷溶液に、DIPEA(0.075g、0.101mL、0.581mmol、5当量)及びTBTU(0.041g、0.128mmol、1.1当量)を連続的に加えた。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2.5%MeOH)によって精製して、化合物71を白色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 0.97 (dd, J = 2.4, 5.4 Hz, 1H), 1.16 (t, J = 5.5 Hz, 1H),1.43(s, 3H), 2.01 (s, 3H), 2.39 (dd, J = 8.9, 13.5 Hz, 1H), 2.58 - 2.66 (m, 1H), 2.70(s, 3H), 3.32 (dd, J = 2.3, 5.5 Hz, 1H), 4.80 (dd, J = 3.7, 8.7 Hz, 1H), 5.50 (d,J = 16.9 Hz, 1H), 5.59 (d, J = 16.9 Hz, 1H), 5.79 (s, 2H), 7.13 (d, J = 7.9 Hz,1H), 7.26 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 8.7 Hz, 1H),8.02 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.86 (s, 1H), 8.93 (d, J = 2.0 Hz, 1H),9.02 (s, 1H).
スキーム57.化合物72の合成
Figure 0007538113000475
Figure 0007538113000476
工程1.tert-ブチル(1R,3S,5R)-3-(((S)-1-シクロヘキシルエチル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(72-1):DMF(2mL)中の化合物91-1(0.1g、0.414mmol、1当量)及び(1S)-1-シクロヘキシルエタンアミン(0.053g、0.414mmol、1当量)の氷冷溶液に、DIPEA(0.361mL、0.432mmol、1当量)及びTBTU(0.153g、0.476mmol、1.1当量)を連続的に加えた。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解した。ジクロロメタン溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液及び冷1N HCl水溶液で連続的に洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、化合物72-1を無色の樹脂として取得し、これをさらに精製することなく使用した。
工程2.(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-((S)-1-シクロヘキシルエチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物72):化合物72-1(0.13g)を、TFA(1mL)及びDCM(1mL)と共に室温で30分間撹拌し、次いで揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(2mL)に溶解し、化合物56-15(0.12g)及びDIPEA(0.24g、0.323mL、1.854mmol、5当量)を0℃でこの溶液に加え、続いてTBTU(0.131g、0.408mmol、1.1当量)を加えた。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~3%MeOH)で精製して、化合物72を白色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 0.76 - 0.94 (m, 3H), 0.99 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.03-1.26(m, 4H), 1.43 (s, 3H), 1.55-1.67 (m, 6H), 2.13 (dd, J = 8.7, 13.3 Hz, 1H), 2.63- 2.72 (m, 1H), 2.70 (s, 6H), 2.80 (s, 3H), 3.09 (dd, J = 2.4, 5.4 Hz, 1H), 3.74-3.81(m,1H), 4.56 (dd, J = 2.8, 8.7 Hz, 1H), 5.63 (d, J = 1.9 Hz, 2H), 6.45 (d, J = 8.9Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.89 (s, 2H).
スキーム58.化合物73の合成
Figure 0007538113000477
(1R,2S,5S)-3-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-4-メトキシピリジン-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキサミド(化合物73):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL、0.141M、22容量)中の化合物73-1(0.033g、0.096mmol、1当量)の溶液に、化合物73-2(0.03g、0.096mmol、1当量)、HATU(0.077g、0.202mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.062g、0.480mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物73を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.70 - 0.79 (m, 1H), 1.24 - 1.30 (m, 1H), 1.86 - 1.92 (m,1H), 1.97 - 2.04 (m, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 3.86 - 3.92(m, 1H), 4.01 (dd, J = 5.1, 10.0 Hz, 1H), 4.66 (d, J = 8.8 Hz, 3H), 5.33 (s, 1H),5.61 - 5.91 (m, 2H), 6.94 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.64 (s,1H), 8.32 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 9.11 (s, 2H), 10.84 (s, 1H).
スキーム59.化合物74の合成
Figure 0007538113000478
(1R,2S,5S)-3-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモピラジン-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキサミド(化合物74):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物73-1(0.026g、0.078mmol、1当量)の溶液に、化合物74-2(0.022g、0.078mmol、1当量)、HATU(0.062g、0.164mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.05g、0.390mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物74を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.72 - 0.85 (m, 1H), 1.23 - 1.31 (m, 1H), 1.91 (s, 1H),2.01 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 3.92 (d, J = 9.8 Hz, 1H),4.03 (dd, J = 5.6, 10.1 Hz, 1H), 4.64 - 4.73 (m, 3H), 5.33 (t, J = 6.4 Hz, 1H),5.67 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.79 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 7.64 (s, 1H), 8.32 (d, J =1.5 Hz, 1H), 8.52 (s, 1H), 9.10 (s, 2H), 9.24 (s, 1H), 11.27 (s, 1H).
スキーム60.化合物75の合成
Figure 0007538113000479
工程1:(1R,2S,5S)-3-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-クロロピリジン-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキサミド(化合物75):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物75-1(0.03g、0.088mmol、1当量)の溶液に、化合物75-2(0.028g、0.088mmol、1当量)、HATU(0.07g、0.185mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.057g、0.441mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物75を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.74 - 0.88 (m, 2H), 1.23 - 1.30 (m, 1H), 2.05 (d, J =12.9 Hz, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 3.79 - 3.94 (m, 1H), 4.04 (q, J = 4.8,6.1 Hz, 1H), 4.67 (t, J = 5.2 Hz, 3H), 5.33 (t, J = 6.2 Hz, 1H), 5.63 - 5.82 (m,2H), 7.33 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 8.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.32 (s,1H), 9.10 (s, 2H), 10.41 (s, 1H).
スキーム61.化合物76の合成
Figure 0007538113000480
(1R,2S,5S)-3-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキサミド(化合物76):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物76-1(0.033g、0.096mmol、1当量)の溶液に、化合物76-2(0.03g、0.096mmol、1当量)、HATU(0.077g、0.202mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.062g、0.480mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物76を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.72 - 0.89 (m, 2H), 1.99 - 2.11 (m, 4H), 2.64 (s, 3H),2.68 (s, 3H), 3.88 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.02 (dd, J = 5.2, 9.8 Hz, 1H), 4.62 (d,J = 5.4 Hz, 1H), 4.68 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 5.33 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.57 - 5.86(m, 2H), 7.61 (s, 1H), 7.79 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.27 - 8.38 (m, 1H), 9.10 (s, 2H),10.37 (s, 1H).
スキーム62.化合物77の合成
Figure 0007538113000481
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インドール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモピラジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物77):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物77-1(0.03g、0.088mmol、1当量)の溶液に、化合物77-2(0.026g、0.088mmol、1当量)、HATU(0.071g、0.186mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.057g、0.442mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物77を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.85 - 0.94 (m, 1H), 1.01 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.32 (s,3H), 2.04 (dd, J = 6.0, 13.3 Hz, 1H), 2.45 (s, 3H), 2.48 - 2.56 (m, 1H), 2.68 (s,3H), 3.50 - 3.64 (m, 1H), 4.45 (dd, J = 6.1, 9.1 Hz, 1H), 4.66 (d, J = 6.3 Hz, 2H),5.31 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.43 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 5.76 (d, J = 17.9 Hz, 1H),7.38 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.38 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.54 (s, 1H),9.05 (s, 2H), 9.27 (s, 1H), 11.17 (s, 1H).
スキーム63.化合物78の合成
Figure 0007538113000482
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インドール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物78):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物78-1(0.033g、0.096mmol、1当量)の溶液に、化合物78-2(0.032g、0.096mmol、1当量)、HATU(0.077g、0.202mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.062g、0.480mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物78を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.89 - 0.92 (m, 1H), 1.02 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 1.33 (s,3H), 2.01 - 2.11 (m, 4H), 2.46 (s, 3H), 2.54 - 2.59 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 3.55(dd, J = 2.3, 5.6 Hz, 1H), 4.39 (dd, J = 5.6, 9.2 Hz, 1H), 4.67 (s, 2H), 5.42 (d,J = 17.9 Hz, 1H), 5.74 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.82 (d,J = 8.4 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.39 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 9.05 (s, 2H), 10.30 (s,1H).
スキーム64.化合物79の合成
Figure 0007538113000483
(1R,2S,5S)-3-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インドール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキサミド(化合物79):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物79-1(0.034g、0.101mmol、1当量)の溶液に、化合物79-2(0.03g、0.101mmol、1当量)、HATU(0.081g、0.212mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.065g、0.505mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物79を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.75 - 0.85 (m, 2H), 1.92 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 2.03 - 2.07(m, 4H), 2.45 (s, 3H), 2.62 (s, 3H), 3.83 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 3.93 (dd, J = 5.1,9.8 Hz, 1H), 4.65 (d, J = 12.9 Hz, 4H), 5.32 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 5.44 (d, J =17.8 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 7.9Hz, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.37 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 9.04 (s, 2H), 10.36 (s, 1H).
スキーム65.化合物80の合成
Figure 0007538113000484
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-クロロピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物80):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物80-1(0.03g、0.088mmol、1当量)の溶液に、化合物80-2(0.029g、0.088mmol、1当量)、HATU(0.07g、0.185mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.057g、0.441mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物80を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.93 - 0.99 (m, 1H), 1.05 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 1.32 - 1.36(m, 3H), 2.12 - 2.20 (m, 1H), 2.53 - 2.59 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 3.54- 3.68 (m, 1H), 4.40 - 4.53 (m, 1H), 4.68 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 5.34 (t, J = 6.3Hz, 1H), 5.70 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.05 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 8.3Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 8.19 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.36 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.12(s, 2H), 10.41 (s, 1H).
スキーム66.化合物81の合成
Figure 0007538113000485
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-シクロプロピルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物81):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物81-1(0.03g、0.092mmol、1当量)の溶液に、化合物81-2(0.031g、0.092mmol、1当量)、HATU(0.073g、0.193mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.059g、0.460mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物81を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.78 - 0.89 (m, 2H), 0.95 - 1.00 (m, 1H), 1.01 - 1.07 (m,2H), 1.24 - 1.30 (m, 2H), 1.34 (s, 3H), 2.08 (td, J = 4.2, 8.3 Hz, 1H), 2.19 (dd,J = 4.2, 13.4 Hz, 1H), 2.67 (s, 3H), 3.52 - 3.69 (m, 1H), 4.51 (dd, J = 4.2, 9.3Hz, 1H), 4.69 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 5.35 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.58 (d, J = 17.2 Hz,1H), 5.94 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.83 - 7.97 (m, 3H), 8.49(d, J = 1.4 Hz, 1H), 9.15 (s, 2H), 10.02 (s, 1H).
スキーム67.化合物82の合成
Figure 0007538113000486
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(82-2):アルゴン雰囲気下の1,4-ジオキサン(5mL)中の化合物82-1(0.2g、0.545mmol、1当量)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.138g、0.545mmol、1当量)、KOAc(0.107g、1.089mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.022g、0.027mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で4時間撹拌し、精製せずに次の合成工程に使用した。
工程2:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(82-3):1,4-ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の化合物82-2(0.226g、0.545mmol、1当量)の溶液に、化合物(5-ブロモピリジン-2-イル)、メタノール(0.102g、0.545mmol、1当量)、炭酸セシウム(0.355g、1.09mmol、2当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.022g、0.027mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物82-3を得た。
工程3:2-(3-アセチル-5-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(82-4):アルゴン雰囲気下、0℃のジクロロメタン(2mL)中の化合物82-3(0.078g、0.231mmol、1当量)の溶液にトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。この物質を、精製せずに次の合成工程に直接使用した。
工程4:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物82):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物82-5(0.06g、0.177mmol、1当量)の溶液に、化合物82-4(0.055g、0.177mmol、1当量)、HATU(0.141g、0.371mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.114g、0.884mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物82を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 - 0.97 (m, 1H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.33 (s,3H), 1.99 - 2.09 (m, 4H), 2.54 - 2.62 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 3.60(dd, J = 2.4, 5.5 Hz, 1H), 4.43 (dd, J = 5.4, 9.2 Hz, 1H), 4.63 (d, J = 5.8 Hz,2H), 5.44 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 5.69 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 6.03 (d, J = 17.9 Hz,1H), 7.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.55 - 7.68 (m, 3H), 8.11 (dd, J = 2.4, 8.2 Hz, 1H),8.30 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.80 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 10.30 (s, 1H).
スキーム68.化合物83の合成
Figure 0007538113000487
(1R,2S,5S)-3-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インドール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキサミド(化合物83):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物83-1(0.03g、0.088mmol、1当量)の溶液に、化合物83-2(0.028g、0.088mmol、1当量)、HATU(0.07g、0.185mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.057g、0.441mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物83を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.72 - 0.85 (m, 1H), 1.87 - 1.96 (m, 1H), 2.08 (m, 4H),2.44 - 2.46 (m, 3H), 2.62 (s, 3H), 3.28 (s, 1H), 3.83 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 3.93(dd, J = 5.2, 9.9 Hz, 1H), 4.64 (dd, J = 5.8, 19.4 Hz, 3H), 5.28 - 5.38 (m, 2H),5.44 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.21(s, 1H), 8.37 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 9.04 (s, 2H), 10.37 (s, 1H).
スキーム69.化合物84の合成
Figure 0007538113000488
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インドール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-クロロピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物84):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物84-1(0.033g、0.096mmol、1当量)の溶液に、化合物84-2(0.032g、0.096mmol、1当量)、HATU(0.077g、0.202mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.062g、0.480mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物84を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.87 - 0.96 (m, 1H), 1.04 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.34 (s,3H), 2.13 - 2.19 (m, 1H), 2.46 (s, 3H), 2.53 - 2.56 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 3.54(dd, J = 2.3, 5.4 Hz, 1H), 4.48 (dd, J = 5.1, 9.2 Hz, 1H), 4.67 (d, J = 6.3 Hz,2H), 5.31 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 5.42 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 5.75 (d, J = 17.9 Hz,1H), 7.34 - 7.41 (m, 2H), 8.18 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.39 (d, J = 1.8Hz, 1H), 9.05 (s, 2H), 10.39 (s, 1H).
スキーム70.化合物91の合成
Figure 0007538113000489
工程1:3-(6-ブロモ-3-クロロ-ピリジン-2-イルカルバモイル)-5-メチル-2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(91-2):DCM(5mL)中の化合物91-1(58mg、0.24mmol)及び6-ブロモ-3-クロロ-ピリジン-2-イルアミン(50mg、0.24mmol)の混合物に、0℃で、ピリジン(95mg、1.2mmol)を加え、続いて塩化ホスホリル(40mg、0.26mmol)を加え、混合物をN雰囲気下、室温で2時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1~15:1)で精製して、化合物91-2(80mg、収率77.7%)を明色の油状物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 430/432 (M+H)
工程2:5-メチル-2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸(6-ブロモ-3-クロロ-ピリジン-2-イル)-アミド塩酸塩(91-3):化合物91-2(80mg、0.19mmol)を含有する1,4-ジオキサン(3mL)中の4M塩化水素の溶液を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、化合物91-3(60mg、収率86.0%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 330/332 (M+H)
工程3:1-{2-[3-(6-ブロモ-3-クロロ-ピリジン-2-イルカルバモイル)-5-メチル-2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-2-イル]-2-オキソ-エチル}-7-メチル-5-(2-メチル-ピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-3-カルボン酸アミド(化合物91):DMF(3mL)中の化合物91-3(22mg、0.061mmol)及び化合物91-4(20mg、0.061mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(39mg、0.31mmol)を加え、続いてHATU(35mg、0.092mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取TLC(DCM:MeOH=40:1)で精製して、化合物91(8mg、収率20.5%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, DMSO-d) δ 11.01 (s, 1H), 9.30 (s, 2H), 8.47 (s, 1H), 8.07- 8.00 (m, 2H), 7.89 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 6.08 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.67 (d,J = 18.0 Hz, 1H), 4.41 (dd, J = 9.2, 9.2 Hz, 1H), 3.66 (dd, J = 5.6, 5.6 Hz, 1H),3.20 - 3.11 (m, 1H), 2.90 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.00 (dd, J = 13.2, 13.2 Hz, 1H),1.31 (s, 3H), 1.00 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 0.88 (dd, J = 5.6, 5.6 Hz, 1H). LC/MS (ESI)m/z: 638/640 (M+H)
スキーム71.化合物92の合成
Figure 0007538113000490
工程1:3-(6-ブロモ-ピラジン-2-イルカルバモイル)-5-メチル-2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(92-1):DCM(5mL)中の化合物91-1(70mg、0.29mmol)及び6-ブロモ-ピラジン-2-イルアミン(50mg、0.29mmol)の混合物に、0℃で、ピリジン(115mg、1.45mmol)を加え、続いて塩化ホスホリル(49mg、0.32mmol)を加え、混合物をN雰囲気下、室温で1時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1~12:1)で精製して、化合物92-1(110mg、収率96.5%)を淡黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 397/399 (M+H)
工程2:5-メチル-2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸(6-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド塩酸塩(92-2):化合物92-1(110mg、0.28mmol)を含有する1,4-ジオキサン(5mL)中の4M塩化水素の溶液を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、化合物92-2(80mg、収率85.6%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 297/299 (M+H)
工程3:1-{2-[3-(6-ブロモ-ピラジン-2-イルカルバモイル)-5-メチル-2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-2-イル]-2-オキソ-エチル}-7-メチル-5-(2-メチル-ピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-3-カルボン酸アミド(化合物92):DMF(3mL)中の化合物92-2(20mg、0.067mmol)及び91-4(22mg、0.067mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(44mg、0.34mmol)を加え、続いてHATU(38mg、0.10mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取TLC(DCM:MeOH=40:1)で精製して、化合物92(6mg、収率15%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, DMSO-d) δ 11.20 (s, 1H), 9.30 (s, 2H), 9.27 (s, 1H), 8.54(s, 1H), 8.47 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 6.08 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.69(d, J = 18.0 Hz, 1H), 4.44 (dd, J = 9.2, 9.2 Hz, 1H), 3.71 - 3.64 (m, 3H), 3.15- 3.14 (m, 1H), 2.91 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.04 (dd, J = 13.2, 6.2 Hz, 1H), 1.32(s, 3H), 1.01 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 0.92 - 0.89 (m, 1H). LC/MS (ESI) m/z: 605/607(M+H)
スキーム72.化合物93の合成
Figure 0007538113000491
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物93):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物93-1(0.03g、0.088mmol、1当量)の溶液に、化合物93-2(0.027g、0.088mmol、1当量)、HATU(0.07g、0.185mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.057g、0.441mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。得られた混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物93を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.85 - 0.93 (m, 1H), 1.00 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 1.31 (s,3H), 1.99 (dd, J = 6.0, 13.2 Hz, 1H), 2.29 (s, 3H), 2.45 - 2.49 (m, 1H), 2.65 (s,3H), 2.72 (s, 3H), 3.60 - 3.70 (m, 1H), 4.43 (dd, J = 5.9, 9.0 Hz, 1H), 4.68 (d,J = 6.3 Hz, 2H), 5.33 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.67 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 6.07 (d, J= 17.9 Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 8.26 - 8.47 (m, 1H), 9.11(s, 2H), 10.69 (s, 1H).
スキーム73.化合物94の合成
Figure 0007538113000492
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-メチルピラジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物94):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物94-1(0.033g、0.096mmol、1当量)の溶液に、化合物94-2(0.03g、0.096mmol、1当量)、HATU(0.07g、0.202mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.062g、0.480mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物94を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.89 - 0.95 (m, 1H), 1.00 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.32 (s,3H), 2.03 (dd, J = 6.0, 13.2 Hz, 1H), 2.46 - 2.52 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.65 (s,3H), 2.71 (s, 3H), 3.65 (dd, J = 2.4, 5.4 Hz, 1H), 4.44 (dd, J = 6.0, 9.1 Hz, 1H),4.68 (s, 2H), 5.68 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 6.08 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H),8.34 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 9.00 - 9.19 (m, 3H), 11.03 (s, 1H).
スキーム74.化合物95の合成
Figure 0007538113000493
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(95-2):1,4-ジオキサン(3mL)中の化合物95-1(0.15g、0.408mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.104g、0.408mmol、1当量)、KOAc(0.08g、0.817mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.017g、0.02mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で4時間撹拌し、さらに精製することなく次の合成工程に使用した。
工程2:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-(1-ヒドロキシエチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(95-3):1,4-ジオキサン(3mL)及び水(0.3mL)中の化合物95-2(0.169g、0.408mmol、1当量)の溶液に、1-(5-ブロモピリミジン-2-イル)エタノール(0.083g、0.408mmol、1当量)、炭酸セシウム(0.266g、0.816mmol、2当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.017g、0.02mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物95-3を得た。
工程3:2-(3-アセチル-5-(2-(1-ヒドロキシエチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(95-4):アルゴン雰囲気下、0℃のジクロロメタン(2mL)中の化合物95-3(0.095g、0.231mmol、1当量)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。この物質を、精製せずに次の合成工程に直接使用した。
工程4:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(1-ヒドロキシエチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物95):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物95-5(0.06g、0.169mmol、1当量)の溶液に、化合物95-4(0.053g、0.126mmol、1当量)、HATU(0.135g、0.356mmol、2.1当量)及びDIPEA(0.109g、0.847mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残りの残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物95を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 - 0.96 (m, 1H), 1.04 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 1.33 (s,3H), 1.47 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 2.06 (s, 4H), 2.54 - 2.62 (m, 1H), 2.65 (s, 3H),2.70 (s, 3H), 3.54 - 3.67 (m, 1H), 4.42 (dd, J = 5.4, 9.2 Hz, 1H), 4.86 (p, J =6.4 Hz, 1H), 5.26 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.69 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.05 (d, J = 17.9Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 8.35 (d, J = 1.6 Hz,1H), 9.12 (s, 2H), 10.30 (s, 1H).
スキーム75.化合物96の合成
Figure 0007538113000494
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(1-ヒドロキシエチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物96):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物96-1(0.034g、0.096mmol、1当量)の溶液に、化合物96-2(0.032g、0.096mmol、1当量)、HATU(0.077g、0.202mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.062g、0.480mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物96を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 - 0.98 (m, 1H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.33 (s,3H), 1.47 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 2.01 - 2.10 (m, 4H), 2.57 (dd, J = 9.2, 13.3 Hz,1H), 2.65 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 3.57 - 3.67 (m, 1H), 4.40 (dd, J = 5.5, 9.2 Hz,1H), 4.86 (p, J = 6.4 Hz, 1H), 5.26 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.70 (d, J = 17.8 Hz, 1H),6.04 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.83 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.35 (d, J =1.6 Hz, 1H), 9.12 (s, 2H), 10.31 (s, 1H).
スキーム76.化合物97の合成
Figure 0007538113000495
Figure 0007538113000496
工程1:メチル1-(5-(3-アセチル-1-(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエチル)-1H-インダゾール-5-イル)ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(97-3):化合物97-1(エナミン由来)を、エーテル中で、新規調製したジアゾメタン(Diazald由来)によりエステル化した。ジオキサン(5mL)中の化合物71-2(0.152g、0.43mmol、1.1当量)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.149g、0.586mmol、1.5当量)、及び酢酸カリウム(0.077g、0.781mmol、2当量)の不均一混合物を脱気し、PdCl2(dppf)(0.016g、0.02mmol、0.05当量)を加えた。得られた混合物を90℃で一晩加熱した。反応混合物を室温に冷却し、1mLの1,4-ジオキサンに溶解した化合物97-2(0.1g、0.39mmol、1当量)を反応混合物に加え、続いて炭酸カリウム(0.162g、1.171mmol、3当量)及び水(1mL)を加え、混合物をアルゴンで脱気した。反応混合物を100℃で3時間加熱し、次いで室温に冷却した。固形物を濾別し、ジオキサンで完全に洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2%MeOH)で精製して、化合物97-3を淡黄色の樹脂として得た。
工程2:メチル1-(5-(3-アセチル-1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-1H-インダゾール-5-イル)ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(化合物97):化合物97-3(0.06g、0.133mmol、1当量)を、2mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共にバイアル内で、室温で3時間撹拌した。別のバイアルで、化合物71-1(0.055g、0.133mmol、1当量)を、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌した。両方のバイアルの内容物を合わせ、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(2mL)に溶解し、氷浴で冷却した。DIPEA(0.116mL、0.667mmol、5当量)及びTBTU(0.047g、0.147mmol、1.1当量)を連続的に加え、冷却浴を取り外した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~3%MeOH)で精製して、化合物97を白色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 0.91 (dd, J = 2.4, 5.4 Hz, 1H), 1.15 (t, J = 5.5, 5.5Hz, 1H), 1.29 (q, J = 4.2 Hz, 2H), 1.41 (s, 3H), 1.72 (q, J = 4.1 Hz, 2H), 2.06(s, 3H), 2.29 (dd, J = 8.7, 13.5 Hz, 1H), 2.72 (s, 4H), 3.18 (dd, J = 2.3, 5.5 Hz,1H), 3.67 (s, 3H), 4.84 (dd, J = 3.1, 8.9 Hz, 1H), 5.50 (s, 2H), 7.23 (d, J = 7.9Hz, 1H), 7.34 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.72 (dd, J = 1.7,8.7 Hz, 1H), 7.90 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 1.8 Hz, 2H), 8.67 (s, 1H), 8.78(d, J = 2.2 Hz, 1H).
スキーム77.化合物98の合成
Figure 0007538113000497
1-(5-(3-アセチル-1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-1H-インダゾール-5-イル)ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸(化合物98):THF(1mL)及びメタノール(0.5mL)中の化合物97(0.065g、0.095mmol、1当量)の溶液に、水(0.5mL)中のLiOH水和物(0.006g、0.143mmol、1.5当量)の溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。有機溶媒を減圧下で除去し、水相を水で希釈し、エーテルで抽出した。エーテル抽出物を廃棄した。水相を氷浴で冷却し、2Nの冷HCl水溶液で酸性化した。いくつかの白い固形物が分離し、次いで、さらに酸を加えると、それは溶解した。次いで、この反応混合物を逆相HPLC(Gilson)で精製して、化合物98を白色の固形物として得た。
スキーム78.化合物99の合成
Figure 0007538113000498
工程1.tert-ブチル(1S,3S,4R)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボキシレート(99-1):ジクロロメタン(3mL)中の化合物128-1(0.15g、0.622mmol、1当量)、6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-アミン(0.128g、0.684mmol、1.1当量)、及びピリジン(0.246g、0.251mL、3.108mmol、5当量)の氷冷溶液に、オキシ塩化リン(0.095g、0.056mL、0.622mmol、1当量)を滴下した。溶液を0℃で30分間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を注意深く加えることによりクエンチした。反応混合物を室温で30分間撹拌し、ジクロロメタンで希釈し、冷1N HCl水溶液で繰り返し洗浄した。最後に、有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、わずかに赤みがかった白色の固形物0.25gを取得し、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程2.(1S,3S,4R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-3-カルボキサミド(化合物99):化合物99-1(0.06g、0.146mmol、1当量)を、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をDMF(1mL)に溶解し、化合物56-15(0.047g、0.146mmol、1当量)をこの溶液に加え、続いてDIPEA(0.094g、0.127mL、0.731mmol、5当量)を加えた。反応混合物を氷浴で冷却し、TBTU(0.052g、0.161mmol、1.1当量)を加えた。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。最後に、有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~3%のEtOAc)で精製して、化合物99をクリーム色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d) δ1.58-1.82 (m, 6H), 2.05 (s, 3H), 2.63 (s, 3H),2.67 (s, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.88 (s, 1H), 4.40 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.60 (s, 1H),5.70 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.83 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 7.9 Hz, 1H),7.48 - 7.64 (m, 2H), 8.29 (s, 1H), 9.01 (s, 2H), 10.32 (s, 1H).
スキーム79.化合物100の合成
Figure 0007538113000499
Figure 0007538113000500
工程1.tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(100-2):1,4-ジオキサン(4mL)中の化合物100-1(0.1g、0.272mmol、1当量)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.104g、0.408mmol、1.5当量)、PdCl(dppf)(0.011g、0.014mmol、0.05当量)、及びKOAc(0.053g、0.545mmol、2当量)の不均一な溶液をアルゴンで脱気し、激しく撹拌しながら90℃で一晩加熱した。得られた黒色の不均一な混合物を、室温に冷却し、(5-ブロモピリミジン-2-イル)メタノール(0.051g、0.3mmol、1.1当量)、炭酸カリウム(0.113g、0.817mmol、3当量)、及び水(1mL)を、反応混合物に加えた。反応混合物を再びアルゴンで脱気し、100℃で4時間加熱した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~1%MeOH)で精製して、化合物100-2を無色の固形物として得た。
工程2.(1S,3S,4R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-3-カルボキサミド(化合物100):化合物100-2(0.046g、0.117mmol、1当量)を、1mLのTFA及び0.5mLのジクロロメタンと共に、バイアル内で、室温で3時間撹拌した。別のバイアルで、化合物99-1(0.048g、0.117mmol、1当量)を、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌した。両方のバイアルの内容物を合わせ、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(2mL)に溶解し、氷浴で冷却した。DIPEA(0.076g、0.102mL、0.587mmol、5当量)、及びTBTU(0.042g、0.131mmol、1.113当量)を連続的に加え、冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中の0~2.5%MeOH)で精製して、化合物100を白色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 1.58-1.88 (m, 6H), 2.12 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.81 (s,3H), 3.12 (s, 1H), 3.71 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 4.45 (s, 1H), 4.73 (s, 1H), 4.91 (d,J = 4.9 Hz, 2H), 5.46 - 5.61 (m, 2H), 7.19 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.33-7.34 (m, 2H),8.05 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.97 (s, 2H).
スキーム80.化合物101の合成
Figure 0007538113000501
工程1.tert-ブチル(1S,3S,4R)-3-((6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボキシレート(101-1):ジクロロメタン(2mL)中の化合物128-1(0.1g、0.414mmol、1当量)、6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-アミン(0.085g、0.414mmol、1当量)、及びピリジン(0.168mL、2.072mmol、5当量)の氷冷溶液に、オキシ塩化リン(0.037mL、1当量)を滴下した。溶液を0℃で30分間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を注意深く加えることによりクエンチした。反応混合物を室温で30分間撹拌し、ジクロロメタンで希釈し、冷1N HCl水溶液で繰り返し洗浄した。最後に、有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、0.14gのわずかに褐色の固形物を取得し、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程2.(1S,3S,4R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-3-カルボキサミド(化合物101):化合物101-1(tert-ブチル(1S,3S,4R)-3-((6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボキシレート、0.07g、0.163mmol、1当量)を、バイアル内で、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMFに溶解し、化合物56-15(0.053g、0.163mmol、1当量)をこの溶液に加え、続いてDIPEA(0.106g、0.142mL、0.817mmol、5当量)を加えた。反応混合物を氷浴で冷却し、TBTU(0.058g、0.18mmol、1.1当量)を加え、次いで冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。最後に、有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~3%EtOAc)で精製して、化合物101を白色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 1.69-1.88 (m, 6H), 2.15 (s, 3H), 2.31 (s, 0H), 2.62 (s,1H), 2.69 (s, 3H), 2.79 (s, 3H), 2.8 (s, 3H), 3.06 (s, 1H), 4.45 (s, 1H), 4.58 (s,1H), 5.53 (d, J = 2.4 Hz, 2H), 7.26 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 8.01 (s,1H), 8.43 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.88 (s, 2H).
スキーム81.化合物107の合成
Figure 0007538113000502
Figure 0007538113000503
工程1:2-(tert-ブチル)3-エチル(1R,3S,5S)-5-((2-メトキシエトキシ)メチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2,3-ジカルボキシレート(107-2):DMF(10mL)中の化合物107-1(1g、3.51mmol、1当量)の氷冷溶液に、NaH(0.211g、パラフィン油中60%)を少しずつ加えた。すべてのNaHを加えた後、反応混合物を0℃で30分間撹拌し、2-メトキシエチル4-メチルベンゼンスルホネート(2.42g、10.5mmol、3当量)を滴下した。反応混合物を徐々に室温にし、室温で一晩撹拌した。反応混合物を氷浴で冷却し、水(100mL)を注意深く加えることによりクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の0~15%EtOAc)で精製して、化合物107-2を無色の液体として得た。
工程2:(1R,3S,5S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-5-((2-メトキシエトキシ)メチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸(107-3):THF(4mL)及びEtOH(2mL)中の化合物107-2(0.5g、1.46mmol、1当量)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(0.092g、2.184mmol、1.5当量)を、水中(2mL)の溶液として加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、有機溶媒を減圧下で除去した。水性残渣を水(10mL)で希釈し、エーテルで抽出し、エーテル抽出物を廃棄した。次いで、水相を冷1N HCl水溶液で酸性化し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮して、化合物107-3を無色の樹脂として取得し、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程3:tert-ブチル(1R,3S,5S)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-((2-メトキシエトキシ)メチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(107-4):ジクロロメタン(5mL)中の化合物107-3(0.12g、0.381mmol、1当量)、6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-アミン(0.078g、0.419mmol、1.1当量)、及びピリジン(0.155mL、1.903mmol、5当量)の氷冷溶液に、オキシ塩化リン(0.034mL、0.381mmol、1当量)を滴下した。溶液を0℃で30分間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を注意深く加えることによりクエンチした。次いで、反応混合物を室温で30分間撹拌し、ジクロロメタンで希釈し、冷1N HCl水溶液で繰り返し洗浄して、未反応の6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-アミンを除去した。最後に、有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、化合物107-4をわずかにオレンジ色の固形物として取得し、これをさらに精製することなく使用した。
工程4(1R,3S,5S)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-((2-メトキシエトキシ)メチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物107):化合物107-4(0.09g、0.185mmol、1当量)を、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌し、次いで揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMFに溶解し、化合物56-15(0.06g、0.185mmol、1当量)をこの溶液に加え、続いてDIPEA(0.101mL、0.925mmol、5当量)を加えた。反応混合物を氷浴で冷却し、TBTU(0.065g、0.203mmol、1.1当量)を加えた後、冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。最後に、有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~3%EtOAc)で精製して、化合物107を白色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 0.98 - 1.10 (m, 2H), 1.49 (dd, J = 2.7, 6.3 Hz, 1H), 1.99(s, 3H), 2.53-2.61 (m, 2H), 2.70 (s, 3H), 2.78 (s, 3H), 2.80 (s, 3H), 3.41 (s, 3H),3.45 - 3.57 (m, 2H), 3.57-3.58 (m, 2H), 3.64-3.66 (m, 2H), 3.75 (d, J = 10.3 Hz,1H), 5.15(brs, 1H), 5.68 (s, 2H), 7.19 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.27 - 7.37 (m, 2H),8.45 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.89 (s, 2H).
スキーム83.化合物108の合成
Figure 0007538113000504
工程1.(1R,3S,5S)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-((2-メトキシエトキシ)メチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物108):化合物100-2(0.047g、0.117mmol、1当量)を、1mLのTFA及び0.5mLのジクロロメタンと共に、バイアル内で、室温で3時間撹拌した。別のバイアルで、化合物107-4(0.057g、0.117mmol、1当量)を、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌した。両方のバイアルの内容物を合わせ、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(2mL)に溶解し、氷浴で冷却し、次いでDIPEA(0.102mL、0.117mmol、1当量)及びTBTU(0.042g、0.131mmol、1.113当量)を連続的に加え、冷却浴を取り除いた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~3%MeOH)で精製して、化合物108を白色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 0.92 - 1.11 (m, 2H), 1.49 (dd, J = 2.7, 6.3 Hz, 1H), 2.01(s, 3H), 2.53-2.61 (m, 2H), 2.71 (s, 3H), 2.78 (s, 3H), 3.41 (s, 3H), 3.48-3.52(m, 2H), 3.56-3.59 (m, 2H), 3.62 - 3.73 (m, 3H), 3.76 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 4.91(d, J = 4.7 Hz, 2H), 5.17 (s, 1H), 5.69 (s, 2H), 7.20 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.28- 7.39 (m, 2H), 8.47 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.98 (s, 2H).
スキーム84.化合物109の合成
Figure 0007538113000505
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(1-ヒドロキシエチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモピラジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物109):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物109-1(0.03g、0.085mmol、1当量)の溶液に、化合物109-2(0.025g、0.085mmol、1当量)、HATU(0.068g、0.178mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.055g、0.423mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物109を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.89 - 0.97 (m, 1H), 1.01 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 1.32 (s,3H), 1.47 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 2.04 (dd, J = 6.1, 13.2 Hz, 1H), 2.53 - 2.56 (m,1H), 2.65 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 3.53 - 3.72 (m, 1H), 4.45 (dd, J = 6.1, 9.1 Hz,1H), 4.85 (p, J = 6.4 Hz, 1H), 5.25 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.68 (d, J = 17.8 Hz, 1H),6.09 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 9.11 (s, 2H),9.27 (s, 1H), 11.16 (s, 1H).
スキーム85.化合物110の合成
Figure 0007538113000506
工程1:1-{2-[3-アセチル-5-(2-メチル-ピリミジン-5-イル)-インダゾール-1-イル]-アセチル}-4-フルオロ-ピロリジン-2-カルボン酸(6-ブロモ-ピリジン-2-イル)-アミド(110-2):DMF(5mL)中の化合物36-4(95mg、0.31mmol)及び化合物110-1(119mg、0.31mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(200mg、1.55mmol)を加え、続いてHATU(177mg、0.47mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~60:1)で精製し、化合物110-2(170mg、収率95.0%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 580/582 (M+H)
工程2:1-{2-[3-アセチル-5-(2-メチル-ピリミジン-5-イル)-インダゾール-1-イル]-チオアセチル}-4-フルオロ-ピロリジン-2-カルボン酸(6-ブロモピリジン-2-イル)-アミド(化合物110):トルエン(6mL)中の化合物110-2(106mg、0.18mmol)の溶液に、N雰囲気下、0℃でローソン試薬(94mg、0.22mmol)を加え、混合物をN雰囲気下、110℃で一晩撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOACで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取TLC(DCM:MeOH=30:1)で精製して、化合物110(2.4mg、収率2.2%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz, DMSO-d)δ 11.10 (s, 1H), 9.05 (s, 2H), 8.43 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 8.0 Hz, 1H),7.86 (t, J = 1.6 Hz, 2H), 7.72 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.07(d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.85 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.70 - 5.54 (m, 1H), 5.14 (t, J= 8.6 Hz, 1H), 4.67 (dd, J = 20.8, 20.8 Hz, 1H), 4.30 - 4.14 (m, 1H), 2.69 (s, 3H),2.68 - 2.67 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.39 - 2.27 (m, 1H). LC/MS (ESI) m/z: 596/598(M+H)
スキーム86.化合物111の合成
Figure 0007538113000507
工程1:2-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチル-ピリジン-2-イルカルバモイル)-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸tert-ブチルエステル(111-2):DCM(8mL)中の化合物111-1(100mg、0.44mmol)及び6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチル-ピリジン-2-イルアミン(90mg、0.44mmol)の混合物に、0℃で、ピリジン(174mg、2.2mmol)を加え、続いて塩化ホスホリル(101mg、0.66mmol)を加え、混合物をN雰囲気下、室温で2時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1~15:1)で精製して、化合物111-2(140mg、収率77.3%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 414/416 (M+H)
工程2:3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボン酸(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチル-ピリジン-2-イル)-アミド塩酸塩(111-3):化合物111-2(45mg、0.11mmol)を含有する0℃の1,4-ジオキサン(3mL)中の4M塩化水素の溶液を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、化合物111-3(33mg、収率97.1%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 314/316 (M+H)
工程3:1-{2-[2-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチル-ピリジン-2-イルカルバモイル)-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-3-イル]-2-オキソ-エチル}-7-メチル-5-(2-メチル-ピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-3-カルボン酸アミド(化合物111):DMF(3mL)中の化合物111-3(10mg、0.032mmol)及び化合物91-4([3-カルバモイル-7-メチル-5-(2-メチル-ピリミジン-5-イル)-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-1-イル]-酢酸、10mg、0.032mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(21mg、0.16mmol)を加え、続いてHATU(18mg、0.048mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取TLC(DCM:MeOH=40:1)で精製して、化合物111(9.1mg、収率45.8%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, DMSO-d) δ 10.42 (s, 1H), 9.30 (s, 2H), 8.46 (s, 1H), 7.79(d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.62 (s, 1H), 5.75 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.63 (d, J = 17.6Hz, 1H), 4.62 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.01 (dd, J = 10.0, 10.0 Hz, 1H), 3.89 (d, J= 9.6 Hz, 1H), 2.88 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.04 - 1.96 (m, 1H), 1.93-1.88(m,1H), 0.82 - 0.76 (m, 2H). LC/MS (ESI) m/z: 622/624 (M+H)
スキーム87.化合物112の合成
Figure 0007538113000508
工程1:3-(6-ブロモ-3-シクロプロピル-ピリジン-2-イルカルバモイル)-5-メチル-2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(112-2):DCM(5mL)中の化合物91-1((1R,3S,5R)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸、33mg、0.14mmol)及び化合物112-1(6-ブロモ-3-シクロプロピル-ピリジン-2-イルアミン、30mg、0.14mmol)の混合物に、0℃で、ピリジン(55mg、0.7mmol)を加え、続いて塩化ホスホリル(32mg、0.21mmol)を加え、混合物をN雰囲気下、室温で2時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1~10:1)で精製して、化合物112-2(46mg、収率75.5%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 436/438 (M+H)
工程2:5-メチル-2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸(6-ブロモ-3-シクロプロピル-ピリジン-2-イル)-アミド塩酸塩(112-3):化合物112-2(46mg、0.11mmol)を含有する1,4-ジオキサン(3mL)中の4M塩化水素の溶液を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、化合物112-3(35mg、収率85.3%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 336/338 (M+H)
工程3:1-{2-[3-(6-ブロモ-3-シクロプロピル-ピリジン-2-イルカルバモイル)-5-メチル-2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-2-イル]-2-オキソ-エチル}-7-メチル-5-(2-メチル-ピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-3-カルボン酸アミド(化合物112):DMF(3mL)中の化合物112-3(17mg、0.046mmol)及び化合物91-4([3-カルバモイル-7-メチル-5-(2-メチル-ピリミジン-5-イル)-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-1-イル]-酢酸、15mg、0.046mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(30mg、0.23mmol)を加え、続いてHATU(26mg、0.069mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM:MeOH=40:1)で精製して、化合物112(9.6mg、収率32.4%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, DMSO-d) δ 10.29 (s, 1H), 9.31 (s, 2H), 8.48 (s, 1H), 7.89(s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.41 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.05(d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.67 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 4.43 (dd, J = 9.2, 9.2 Hz, 1H),3.63 (dd, J = 5.6, 5.6 Hz, 1H), 2.89 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.59 - 2.54 (m, 1H),2.06 (dd, J = 13.2, 13.2 Hz, 1H), 1.85-1.77 (m, 1H), 1.33 (s, 3H), 1.03 (t, J =5.4 Hz, 1H), 0.93 - 0.90 (m, 1H), 0.80 - 0.73 (m, 2H), 0.55 (m, 2H). LC/MS (ESI)m/z: 644/646 (M+H)
スキーム88.化合物113の合成
Figure 0007538113000509
工程1:3-(6-ブロモ-4-メトキシ-ピリジン-2-イルカルバモイル)-5-メチル-2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(113-2):DCM(5mL)中の化合物91-1(40mg、0.17mmol)及び化合物113-1(6-ブロモ-4-メトキシ-ピリジン-2-イルアミン、34mg、0.17mmol)の混合物に、0℃で、ピリジン(67mg、0.85mmol)を加え、続いて塩化ホスホリル(39mg、0.26mmol)を加え、混合物をN雰囲気下、室温で2時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1~13:1)で精製して、化合物113-2(63mg、収率87.2%)を明色の油状物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 426/428 (M+H)
工程2:5-メチル-2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸(6-ブロモ-4-メトキシ-ピリジン-2-イル)-アミド塩酸塩(113-3):化合物113-2(63mg、0.15mmol)を含有する1,4-ジオキサン(3mL)中の4M塩化水素の溶液を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、化合物113-3(45mg、収率82.8%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 326/328 (M+H)
工程3:1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-4-メトキシピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物113):DMF(3mL)中の化合物113-3(11mg、0.03mmol)及び化合物91-4(10mg、0.03mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(19mg、0.15mmol)を加え、続いてHATU(17mg、0.045mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取TLC(DCM:MeOH=40:1)で精製して、化合物113(8.0mg、収率42.1%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, DMSO-d) δ 10.77 (s, 1H), 9.30 (s, 2H), 8.47 (s, 1H), 7.90(s, 1H), 7.65 - 7.58 (m, 2H), 6.96 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.06 (d, J = 18.0 Hz, 1H),5.68 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 4.41 (dd, J = 9.2, 9.2 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.64 (dd,J = 5.6, 5.6 Hz, 1H), 3.24 - 3.08 (m, 1H), 2.90 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 1.98 (dd,J = 13.6, 13.6 Hz, 1H), 1.31 (s, 3H), 1.00 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 0.87 (dd, J = 5.2,5.2 Hz, 1H). LC/MS (ESI) m/z: 634/636 (M+H)
スキーム89.化合物118の合成
Figure 0007538113000510
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物118):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物118-1(0.06g、0.177mmol、1当量)の溶液に、化合物118-2(0.058g、0.177mmol、1当量)、HATU(0.141g、0.371mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.114g、0.884mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物118を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 - 0.98 (m, 1H), 1.03 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 1.33 (s,3H), 1.98 - 2.13 (m, 4H), 2.53 - 2.61 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 3.57- 3.66 (m, 1H), 4.40 (dd, J = 5.5, 9.2 Hz, 1H), 4.63 (s, 2H), 5.45 (s, 1H), 5.69(d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.03 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 7.49 - 7.66 (m, 2H), 7.83 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 8.11 (dd, J = 2.4, 8.1 Hz, 1H), 8.30 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.80 (d,J = 2.3 Hz, 1H), 10.31 (s, 1H).
スキーム90.化合物119の合成
Figure 0007538113000511
工程1:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモピラジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物119):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物119-1(0.03g、0.088mmol、1当量)の溶液に、化合物119-2(0.026g、0.088mmol、1当量)、HATU(0.071g、0.186mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.057g、0.442mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物119を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.87 - 0.95 (m, 1H), 1.01 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 1.32 (s,3H), 1.96 - 2.08 (m, 1H), 2.53 - 2.55 (m, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 3.56- 3.70 (m, 1H), 4.46 (dd, J = 6.2, 9.1 Hz, 1H), 4.62 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 5.44 (t,J = 5.8 Hz, 1H), 5.68 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 6.09 (d, 1H), 7.53 - 7.67 (m, 2H), 8.10(dd, J = 2.4, 8.1 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.80 (s, 1H),9.27 (s, 1H), 11.16 (s, 1H).
スキーム91.化合物120の合成
Figure 0007538113000512
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-フルオロピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物120):ジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物120-1(0.043g、0.126mmol、1当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で化合物120-2(0.04g、0.126mmol、1当量)、HATU(0.101g、0.265mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.081g、0.630mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物120を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.87 - 0.92 (m, 1H), 1.00 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 1.31 (s,3H), 2.00 (dd, J = 6.1, 13.1 Hz, 1H), 2.46 - 2.55 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.71 (s,3H), 3.64 (dd, J = 2.3, 5.7 Hz, 1H), 4.42 (dd, J = 6.1, 9.0 Hz, 1H), 4.68 (d, J= 6.3 Hz, 2H), 5.33 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.67 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.08 (d, J =17.9 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.80 - 7.90 (m, 1H), 8.06 (dd, J = 3.3, 8.9 Hz, 1H),8.32 - 8.39 (m, 1H), 9.11 (s, 2H), 10.88 (s, 1H).
スキーム92.化合物121の合成
Figure 0007538113000513
工程1.tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(121-2):ジオキサン(4mL)中の化合物121-1(0.1g、0.272mmol、1当量)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.079g、0.31mmol、1.2当量)、PdCl(dppf)(0.011g、0.014mmol、0.05当量)、及びKOAc(0.053g、0.545mmol、2当量)の不均一な溶液をアルゴンで脱気し、激しく撹拌しながら90℃で一晩加熱した。得られた黒色の不均一な混合物を室温に冷却し、3-ブロモ-5-メタンスルホニルピリジン(0.061g、0.258mmol、1当量)、炭酸カリウム(0.113g、0.817mmol、3当量)、及び水(1mL)を反応混合物に加えた。反応混合物を再びアルゴンで脱気し、100℃で4時間加熱した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2%MeOH)で精製して、化合物121-2を白色の固形物として得た。
工程2:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物121):化合物121-2(0.07g、0.163mmol、1当量)を、2mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共にバイアル内で、室温で3時間撹拌した。別のバイアルで、化合物71-1(0.067g、0.163mmol、1当量)を、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌した。両方のバイアルの内容物を合わせ、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(2mL)に溶解し、氷浴で冷却した。DIPEA(0.142mL、0.815mmol、5当量)及びTBTU(0.058g、0.179mmol、1.1当量)を連続的に加え、冷却浴を取り外した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2.5%MeOH)で精製して、化合物121を白色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 0.93 (dd, J = 2.4, 5.6 Hz, 2H), 1.17 (t, J = 5.5 Hz, 2H),1.42 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 2.30 (dd, J = 8.8, 13.5 Hz, 1H), 2.70 (s, 1H), 2.73(s, 3H), 3.19 (s, 4H), 4.84 (dd, J = 3.0, 8.5 Hz, 1H), 5.52 (s, 2H), 7.24 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.73 (dd, J =1.7, 8.8 Hz, 1H), 8.44 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.65 (s, 2H), 9.15 (dd, J = 2.2, 10.0Hz, 2H).
スキーム93.化合物122の合成
Figure 0007538113000514
Figure 0007538113000515
工程1.tert-ブチル2-(3-アセチル-7-シクロプロピル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(122-2):1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中の化合物122-1(0.1g、0.225mmol、1当量)、シクロプロピルボロン酸(0.058g、0.674mmol、3当量)、及び炭酸カリウム(0.093g、0.674mmol、3当量)の混合物を、アルゴンで脱気し、100℃で45分間マイクロ波照射に供した。反応混合物を室温に冷却し、有機層を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0~2%MeOH)で精製して、化合物122-2をクリーム色の固形物として得た。
工程2.(1S,3S,4R)-2-(2-(3-アセチル-7-シクロプロピル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-3-カルボキサミド(化合物122):化合物122-2(0.07g、0.172mmol、1当量)を、2mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に、バイアル内で、室温で3時間撹拌した。別のバイアルで、化合物101-1(0.074g、0.172mmol、1当量)を、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌した。両方のバイアルの内容物を合わせ、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(2mL)に溶解し、氷浴で冷却した。DIPEA(0.151mL、0.861mmol、5当量)及びTBTU(0.061g、0.189mmol、1.1当量)を連続して加え、冷却浴を取り外した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮し、粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2.5%MeOH)で精製して、化合物122を白色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 0.84-0.87 (m, 1H), 1.02-1.26 (m, 2H), 1.67-1.85 (m, 6H),2.14 (s, 3H), 2.43-2.49 (m, 1H) 2.69 (s, 3H), 2.80 (s, 3H), 3.07 (s, 1H), 4.45 (s,1H), 4.59 (s, 1H), 5.70 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 5.89 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 7.26 (d,J = 7.9 Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 8.44 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.87 (s,2H).
スキーム94.化合物123の合成
Figure 0007538113000516
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-4-フルオロピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物123):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物123-1(0.03g、0.088mmol、1当量)の溶液に、123-2(0.028g、0.088mmol、1当量)、HATU(0.07g、0.185mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.057g、0.441mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物123を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.89 - 0.96 (m, 1H), 1.00 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 1.31 (s,3H), 2.00 (dd, J = 6.2, 13.0 Hz, 1H), 2.43 - 2.56 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.71 (s,3H), 3.60 - 3.68 (m, 1H), 4.43 (dd, J = 6.1, 9.1 Hz, 1H), 4.68 (d, J = 6.3 Hz, 2H),5.33 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 5.67 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.08 (d, J = 17.9 Hz, 1H),7.43 (dd, J = 2.0, 7.6 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.86 (dd, J = 2.0, 11.0 Hz, 1H), 8.34(d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.11 (s, 2H), 11.11 (s, 1H).
スキーム95.化合物124の合成
Figure 0007538113000517
工程1:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(1-ヒドロキシエチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-4-フルオロピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物124):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物124-1(0.034g、0.096mmol、1当量)の溶液に、化合物124-2(0.03g、0.096mmol、1当量)、HATU(0.077g、0.202mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.062g、0.480mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物124を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.89 - 0.92 (m, 1H), 1.00 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 1.31 (s,3H), 1.47 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 2.00 (dd, J = 6.0, 13.3 Hz, 1H), 2.46 - 2.54 (m,1H), 2.65 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 3.64 (dd, J = 2.4, 5.8 Hz, 1H), 4.43 (dd, J = 6.1,9.1 Hz, 1H), 4.85 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 5.67 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.08 (d, J = 17.9Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 2.0, 7.7 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.86 (dd, J = 2.0, 11.0 Hz,1H), 7.96 (s, 1H), 8.34 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.11 (s, 2H), 11.11 (s, 1H).
スキーム96.化合物125の合成
Figure 0007538113000518
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(1-ヒドロキシエチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-フルオロピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物125):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物125-1(0.03g、0.085mmol、1当量)の溶液に、化合物125-2(0.027g、0.085mmol、1当量)、HATU(0.068g、0.178mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.055g、0.423mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物125を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.89 - 0.93 (m, 1H), 1.00 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.31 (s,3H), 1.47 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 2.00 (dd, J = 6.1, 13.3 Hz, 1H), 2.45 - 2.56 (m,1H), 2.65 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 3.64 (dd, J = 2.4, 5.5 Hz, 1H), 4.42 (dd, J = 6.1,9.1 Hz, 1H), 4.85 (p, J = 6.3 Hz, 1H), 5.25 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 5.64 - 5.79 (m,1H), 6.08 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.84 - 7.95 (m, 1H), 8.06 (dd, J =3.3, 8.9 Hz, 1H), 8.33 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.11 (s, 2H), 10.88 (s, 1H).
スキーム97.化合物126の合成
Figure 0007538113000519
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(126-2):アルゴン雰囲気下の1,4-ジオキサン(1mL)中の化合物126-1(0.1g、0.283mmol、1当量)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.072g、0.283mmol、1当量)、KOAc(0.056g、0.566mmol、2当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、(0.012g、0.014mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で4時間撹拌し、精製せずに次の合成工程に使用した。
工程2:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-(1-ヒドロキシエチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(126-3):1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.1mL)中の化合物126-2(0.113g、0.283mmol、1当量)の溶液に、1-(5-ブロモピリミジン-2-イル)エタノール(0.057g、0.283mmol、1当量)、炭酸セシウム(0.184g、0.566mmol、2当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.012g、0.014mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物126-3を得た。
工程3:2-(3-アセチル-5-(2-(1-ヒドロキシエチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(126-4):アルゴン雰囲気下、0℃のジクロロメタン(2mL)中の化合物126-3(0.092g、0.231mmol、1当量)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。この物質を、精製せずに次の合成工程に直接使用した。
工程4:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(1-ヒドロキシエチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物126):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物126-5(0.033g、0.096mmol、1当量)の溶液に、化合物126-4(0.03g、0.096mmol、1当量)、HATU(0.077g、0.202mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.062g、0.11mL、0.480mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物126を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.97 - 1.06 (m, 2H), 1.23 - 1.29 (m, 1H), 1.33 (s, 3H),1.48 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 2.05 (s, 4H), 2.55 - 2.61 (m, 1H), 2.67 (s, 3H), 3.60(dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H), 4.42 (dd, J = 9.2, 5.1 Hz, 1H), 4.87 (q, J = 6.6 Hz,1H), 5.59 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 5.93 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 7.9 Hz,1H), 7.63 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.82 - 7.91 (m, 2H), 8.48 (s, 1H), 9.14 (s, 2H),10.26 (s, 1H).
スキーム98.化合物127の合成
Figure 0007538113000520
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(127-2):アルゴン雰囲気下の1,4-ジオキサン(1mL)中の化合物127-1(0.136g、0.37mmol、1当量)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.094g、0.37mmol、1当量)、KOAc(0.073g、0.741mmol、2当量)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、(0.015g、0.019mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で4時間撹拌し、精製せずに次の合成工程に使用した。
工程2:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(5-(ヒドロキシメチル)ピラジン-2-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(127-3):1,4-ジオキサン(1mL)及び水(0.1mL)中の化合物127-2(0.153g、0.37mmol、1当量)の溶液に、(5-ブロモピラジン-2-イル)メタノール(0.07g、0.37mmol、1当量)、炭酸セシウム(0.355g、1.09mmol、2当量)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.015g、0.019mmol、0.05当量)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物127-3を得た。
工程3:2-(3-アセチル-5-(5-(ヒドロキシメチル)ピラジン-2-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(127-4):アルゴン雰囲気下、0℃のジクロロメタン(2mL)中の化合物127-4(0.092g、0.231mmol、1当量)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残存した物質を、次の合成工程に直接使用した。
工程4:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(5-(ヒドロキシメチル)ピラジン-2-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物127):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(2mL)中の化合物127-5(0.033g、0.096mmol、1当量)の溶液に、化合物127-4(0.03g、0.096mmol、1当量)、HATU(0.077g、0.202mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.062g、0.480mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物127を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 - 0.96 (m, 1H), 1.03 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 1.34 (s,3H), 2.00 - 2.08 (m, 4H), 2.54 - 2.61 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 3.60(dd, J = 2.4, 5.5 Hz, 1H), 4.39 - 4.48 (m, 1H), 4.70 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 5.61 (t,J = 5.8 Hz, 1H), 5.70 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 6.03 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.44 (d,J = 7.9 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.74 - 8.90 (m, 2H), 9.18(d, J = 1.5 Hz, 1H), 10.31 (s, 1H).
スキーム99.化合物128の合成
Figure 0007538113000521
工程1.tert-ブチル(1S,3S,4R)-3-((3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボキシレート(128-2):ジクロロメタン(2mL)中の化合物128-1((3S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-3-カルボン酸、0.1g、0.414mmol、1当量)、3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(0.073g、0.414mmol、1当量)、及びピリジン(0.168mL、2.072mmol、5当量)の氷冷溶液に、オキシ塩化リン(0.037mL、1当量)を滴下した。溶液を0℃で1時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を注意深く加えることによりクエンチした。次いで、反応混合物を室温で30分間撹拌し、ジクロロメタンで希釈し、冷1N HCl水溶液で繰り返し洗浄して、未反応の3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミンを除去した。最後に、有機層を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、0.10gの淡黄色の固形物を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程2.メチル1-(5-(3-アセチル-7-メチル-1-(2-((1S,3S,4R)-3-((3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)-2-オキソエチル)-1H-インダゾール-5-イル)ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(128-3):化合物97-3(メチル1-(5-{3-アセチル-1-[2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエチル]-7-メチルインダゾール-5-イル}ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート、0.05g、0.108mmol、1当量)を、2mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共にバイアル内で、室温で3時間撹拌した。別のバイアルで、化合物128-2(tert-ブチル(3S)-3-{[3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]カルバモイル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボキシレート、0.047g、0.119mmol、1.1当量)を、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌した。両方のバイアルの内容物を合わせ、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(1mL)に溶解し、氷浴で冷却した。DIPEA(0.094mL、5当量)及びTBTU(0.038g、0.119mmol、1.1当量)を連続的に加え、冷却浴を取り外した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2.5%MeOH)で精製して、化合物128-3を白色の固形物として得た。
工程3.1-(5-(3-アセチル-7-メチル-1-(2-((1S,3S,4R)-3-((3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)-2-オキソエチル)-1H-インダゾール-5-イル)ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸(化合物128):THF(2mL)及びMeOH(1mL)中の化合物128-3(メチル1-[5-(3-アセチル-7-メチル-1-{2-[(3S)-3-{[3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]カルバモイル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル]-2-オキソエチル}インダゾール-5-イル)ピリジン-3-イル]シクロプロパン-1-カルボキシレート、0.04g、0.058mmol、1当量)の溶液に、水(1mL)中の水酸化リチウム(0.004g、0.087mmol、1.5当量)を加えた。反応混合物を24時間撹拌し、次いで有機溶媒を減圧下で除去した。水相をエーテルで1回抽出し、エーテル抽出物を廃棄した。水層を氷浴で冷却し、2N HCl水溶液で酸性化した。いくらかの白い沈殿物が現れ、それらは水性HClをさらに添加する中で溶解した。次いで、この水相を分取HPLCに供して、化合物128を白色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.37-1.39 (m, 2H), 1.49 - 1.70 (m, 5H), 1.78-1.87(m, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.64 (s, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.92 (s, 1H), 4.47 (d, J = 3.6Hz, 1H), 4.61 (s, 1H), 5.72 (d, J =17.7 Hz, 1H) , 5.84 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 7.61(s, 1H), 7.67 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.30 - 8.39 (m, 2H),8.70 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 10.49 (s, 1H), 12.63 (s, 1H).
スキーム100.化合物129の合成
Figure 0007538113000522
工程1.tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(129-1):1,4-ジオキサン(4mL)中の化合物100-1(0.104g、0.283mmol、1当量)、ビス(ピナコラート)ジボロン(0.108g、0.425mmol、1.5当量)、PdCl(dppf)(0.011g、0.014mmol、0.05当量)、及びKOAc(0.056g、0.566mmol、2当量)の不均一な溶液をアルゴンで脱気し、激しく撹拌しながら90℃で一晩加熱した。得られた黒色の不均一な混合物を室温に冷却し、3-ブロモ-5-メタンスルホニルピリジン(0.08g、0.34mmol、1.2当量)、炭酸カリウム(0.113g、0.817mmol、3当量)、及び水(1mL)を反応混合物に加えた。反応混合物を再びアルゴンで脱気し、100℃で4時間加熱し、次いで反応混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2%MeOH)で精製して、化合物129-1を無色の樹脂として得た。
工程2:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物129):化合物129-1(0.088g、0.08mL、0.197mmol、1当量)を、2mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共にバイアル内で、室温で3時間撹拌した。別のバイアルで、化合物71-1(0.081g、0.197mmol、1当量)を、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌した。両方のバイアルの内容物を合わせ、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をDMF(2mL)に溶解し、氷浴で冷却した。DIPEA(0.157mL、5当量)及びTBTU(0.064g、1.1当量)を連続的に加え、冷却浴を取り外した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2.5%MeOH)で精製して、化合物129を白色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 0.95 (dd, J = 2.4, 5.5 Hz, 1H), 1.19 (t, J = 5.5 Hz, 1H),1.43 (s, 3H), 2.08 (s, 3H), 2.32 (dd, J = 8.9, 13.5 Hz, 1H), 2.71 (s, 4H), 2.77(s, 3H), 3.18 (s, 4H), 4.80 - 4.88 (m, 1H), 5.67 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 5.74 (d,J = 17.3 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.41 (s, 1H),8.42 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 9.13 (dd, J = 2.2, 14.9 Hz,2H).
スキーム101.化合物130の合成
Figure 0007538113000523
Figure 0007538113000524
工程1:2-(1,1-ジフルオロエチル)-5-メチルピリジン(130-2):Los,M.R.et al U.S.,8288422,2012の手順に従って調製した。
工程2:2-(1,1-ジフルオロエチル)-5-メチルピリジン-N-オキシド(130-3):CHCl(50mL)中の化合物130-2(2.2g)の氷冷溶液に、固体過酸化水素尿素錯体(2.03g)を加え、次いで無水トリフルオロ酢酸(3.2mL)を滴下した。添加が完了した後、冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をCHClで希釈し、有機層を、水、メタ重亜硫酸ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。有機層を濾過し、濃縮して薄茶色の液体を取得し、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程3:N-(tert-ブチル)-6-(1,1-ジフルオロエチル)-3-メチルピリジン-2-アミン(130-4):CHCl(50mL)中の-20℃の化合物130-3(2.2g)の溶液に、tert-ブチルアミン(6.9mL)を加え、続いてトリフルオロメタンスルホン酸無水物(6.6mL)を滴下した。-20℃で1時間撹拌した後、水を加えることにより反応混合物をクエンチした。層を分離し、有機層を飽和KCOで洗浄した。次いで、有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中0~0.5%EtOAc)で精製して、化合物130-4を無色の液体として得た。
工程4:6-(1,1-ジフルオロエチル)-3-メチルピリジン-2-アミン(130-5):TFA(3mL)中の化合物130-4(0.303g)の溶液を室温で一晩撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して淡黄色の油状物を取得し、これをさらに精製することなく使用した。
工程5:tert-ブチル(1R,3S,5R)-3-((6-(1,1-ジフルオロエチル)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(130-6):ジクロロメタン(2mL)中の化合物91-1(0.112g、0.464mmol、1当量)、化合物130-5(0.08g、0.464mmol、1当量)、及びピリジン(0.184g、0.188mL、2.321mmol、5当量)の氷冷溶液に、オキシ塩化リン(0.071g、0.042mL、0.464mmol、1当量)を滴下した。添加が完了した後、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えることにより反応をクエンチし、室温で15分間撹拌した。層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を冷1M HCl水溶液(2×25mL)及び水で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮して、化合物130-6を淡黄色の固形物として取得し、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程6:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-(1,1-ジフルオロエチル)-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物130):化合物130-6(0.07g、0.177mmol、1当量)を、1mLのTFA及び1mLのジクロロメタンと共に室温で30分間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をDMF(1mL)に溶解した。化合物56-15(0.057g、0.177mmol、1当量)をこの溶液に加え、続いてDIPEA(0.154mL、0.885mmol、5当量)を加えた。反応混合物を氷浴で冷却し、TBTU(0.063g、0.195mmol、1.1当量)を加えた後、冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。最後に、有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン中0~2.5%MeOH)で精製して、化合物130をクリーム色の固形物として得た。HNMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 0.94 (dd, J = 2.4, 5.6 Hz, 1H), 1.19 (t, J = 5.5 Hz, 1H),1.44 (s, 3H), 1.91 (t, J = 18.5 Hz, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.33 (dd, J = 8.8, 13.4 Hz,1H), 2.70 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.80 (s, 3H), 3.18 (dd, J = 2.3, 5.6 Hz, 1H), 4.89(d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.67 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 5.74 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 7.31- 7.41 (m, 2H), 7.58 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.89 (s, 2H).19F NMR (376 MHz, クロロホルム-d) δ -91.1.
スキーム102.化合物131の合成
Figure 0007538113000525
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(5-(ヒドロキシメチル)ピラジン-2-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物131):アルゴン雰囲気下、0℃のジメチルホルムアミド(1mL)中の化合物131-1(0.01g、0.029mmol、1当量)の溶液に、化合物131-2(0.01g、0.029mmol、1当量)、HATU(0.023g、0.062mmol、2.1当量)、及びDIPEA(0.019g、0.147mmol、5当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(10容量)でクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOHで溶出)で精製して、化合物131を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.91 - 0.98 (m, 1H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.33 (s,3H), 1.98 - 2.10 (m, 4H), 2.53 - 2.59 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 3.60(dd, J = 2.4, 5.6 Hz, 1H), 4.41 (dd, J = 5.5, 9.2 Hz, 1H), 4.70 (d, J = 5.8 Hz,2H), 5.61 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.74 (d, J = 14.8 Hz, 1H), 6.03 (d, J = 17.8 Hz,1H), 7.83 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.76 - 8.85 (m, 2H), 9.18 (d, J = 1.4Hz, 1H), 10.31 (s, 1H).
スキーム103.化合物139の合成
Figure 0007538113000526
工程1:(2S,4R)-メチル1-(2-(3-アセチル-5-ブロモ-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキシレート(139-2):DMF(10mL)中の化合物139-1(1.0g、3.38mmol)及び化合物37-1(497mg、3.38mmol)の溶液に、0℃で、DIPEA(2.18g、16.9mmol)を加え、続いてHATU(1.927g、5.07mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~60:1)で精製し、化合物139-2(1.25g、収率87.1%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 426/428 (M+H)
工程2:(2S,4R)-メチル1-(2-(5-ブロモ-3-(1-ヒドロキシエチル)-1H-インダゾール-1-イル)エチル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキシレート(139-3):THF(30mL)中の化合物139-2(600mg、1.4mmol)の溶液に、0℃で、BH-THF(7mL、7mmol、1M)を滴下し、混合物を、N雰囲気下、65℃で2時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、MeOH(8mL)を滴下してクエンチし、混合物を70℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1)で精製し、化合物139-3(120mg、収率20.8%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 414/416 (M+H)
工程3:(2S,4R)-メチル1-(2-(3-アセチル-5-ブロモ-1H-インダゾール-1-イル)エチル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキシレート(139-4):DCM中の化合物139-3(120mg、0.29mmol)の溶液に、デス-マーチンペルヨージナン(246mg、0.58mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をDCMで希釈し、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1~5:1)で精製して、化合物139-4(77mg、収率64.6%)を淡黄色の油状物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 412/414 (M+H)
工程4:(2S,4R)-メチル1-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)エチル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキシレート(139-5):1,4-ジオキサン(4mL)及び水(0.5mL)中の化合物139-4(50mg、0.12mmol)、2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン(42mg、0.19mmol)、及びKPO(64mg、0.3mmol)の混合物に、Pd(OAc)(3mg、0.012mmol)及びS-phos(5mg、0.012mmol)を加え、混合物をN下で3回脱気した。反応混合物を、N雰囲気下、95℃で4時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を水で希釈し、次いでEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~40:1)で精製して、化合物139-5(43mg、収率84.3%)を淡黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 426 (M+H)
工程5:(2S,4R)-1-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)エチル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸(139-6):メタノール(2mL)及びTHF(1mL)中の化合物139-5(43mg、0.10mmol)の溶液に、0℃で、水(1mL)中のLiOH(21mg、0.50mmol)の溶液を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水で希釈し、エーテルで洗浄した。水層を0.5N HCl水溶液でpH約3に酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物139-6(40mg、収率97.6%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 412 (M+H)
工程6:(2S,4R)-1-(2-(3-アセチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)エチル)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキサミド(化合物139):DCM(3mL)中の化合物139-6(20mg、0.049mmol)及び6-ブロモピリジン-2-アミン(8mg、0.049mmol)の溶液に、0℃で、ピリジン(32mg、0.25mmol)及びPOCl(8mg、0.054mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物139(2.7mg、収率9.8%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, CDOD) δ 8.94 (s, 2H), 8.48 (s, 1H), 7.82 (dd, J = 8.8, 8.8Hz, 2H), 7.68 (dd, J = 8.8, 8.8 Hz, 1H), 7.50 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.11 (d, J =7.6 Hz, 1H), 5.26 (t, J = 4.2 Hz, 0.5H), 5.13 (t, J = 3.8 Hz, 0.5H), 4.78 - 4.72(m, 1H), 4.63 - 4.57 (m, 1H), 3.71 (dd, J = 10.0, 10.0 Hz, 1H), 3.62 - 3.47 (m,2H), 3.44 - 3.37 (m, 1H), 3.10 (dd, J = 26.4, 26.4 Hz, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.57 (s,3H), 2.53 - 2.42 (m, 1H), 2.01 - 1.86 (m, 1H). LC/MS (ESI) m/z: 566/568 (M+H)
スキーム104.化合物140の合成
Figure 0007538113000527
工程1:3-(6-ブロモ-4-フルオロ-ピリジン-2-イルカルバモイル)-5-メチル-2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(140-2):DCM(3mL)中の化合物140-1(15mg、0.079mmol)及び化合物91-1(19mg、0.079mmol)の溶液に、0℃で、ピリジン(31mg、0.4mmol)及びPOCl(18mg、0.12mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1~12:1)で精製して、化合物140-2(20mg、収率61.3%)を明色の油状物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 414/416 (M+H)
工程2:5-メチル-2-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸(6-ブロモ-4-フルオロ-ピリジン-2-イル)-アミド塩酸塩(140-3):化合物140-2(20mg、0.048mmol)を含む1,4-ジオキサン(3mL)中の4M塩化水素の溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、化合物140-3(15mg、収率86.2%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 314/316 (M+H)
工程3:1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物140):DMF(3mL)中の化合物140-3(15mg、0.048mmol)及び化合物91-4(16mg、0.048mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(31mg、0.24mmol)を加え、続いてHATU(27mg、0.072mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取TLC(DCM:MeOH=40:1)で精製して、化合物140(3.0mg、収率10.1%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, CDOD) δ 9.33 (s, 2H), 8.55 (s, 1H), 7.90 (d, J = 10.8 Hz,1H), 7.14 (dd, J = 7.6, 7.6 Hz, 1H), 6.02 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.85 (d, J = 17.6Hz, 1H), 4.49 (dd, J = 9.2, 9.2 Hz, 1H), 3.59 - 3.54 (m, 1H), 2.97 (s, 3H), 2.75(s, 3H), 2.58 (dd, J = 13.2, 13.2 Hz, 1H), 2.18 (dd, J = 13.2, 13.2 Hz, 1H), 1.38(s, 3H), 1.11 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 0.98 - 0.93 (m, 1H). LC/MS (ESI) m/z: 622/624(M+H)
スキーム105.化合物141及び化合物142の合成
Figure 0007538113000528
Figure 0007538113000529
Figure 0007538113000530
工程1:1-(5-ブロモピリミジン-2-イル)エタノール(141-2):MeOH(12mL)中の化合物141-1(1.0g、5.0mmol)の溶液に、0℃でNaBH(190mg、5.0mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を氷水でクエンチし、EtOAcで抽出した。混合物を水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1~5:1)で精製して、化合物141-2(320mg、収率31.7%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 203/205 (M+H)
工程2:5-ブロモ-2-(1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)エチル)ピリミジン(141-3):DCM(8mL)中の化合物141-2(320mg、1.58mmol)の溶液に、0℃で、PPTS(138mg、0.55mmol)を加え、続いて3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(265mg、3.16mmol)を加え、混合物をN雰囲気下、室温で16時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1~8:1)で精製して、化合物141-3(450mg、収率99.6%)を明色の油状物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 287/289 (M+H)
工程3:tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-(1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)エチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(141-4):1,4-ジオキサン(7mL)及び水(1mL)中の化合物169-3(220mg、0.53mmol)及び化合物141-3(152mg、0.53mmol)の混合物に、0℃で、KCO(183mg、1.3mmol)及びPd(PPh(61mg、0.053mmol)を加え、混合物をN2雰囲気下で3回脱気し、N雰囲気下、95℃で2時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、EtOACで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1~5:1)で精製して、化合物141-4(245mg、収率93.9%)を淡黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 495 (M+H)
工程4:2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-(1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)エチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(141-5):メタノール(4mL)及びTHF(2mL)中の化合物141-4(245mg、0.50mmol)の溶液に、0℃で、水(2mL)中のLiOH(105mg、2.50mmol)の溶液を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水で希釈し、エーテルで洗浄し、水層を0.5N HCl水溶液でpH約3に酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物141-5(218mg、収率99.5%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 439 (M+H)
工程5:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-(1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)エチル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(141-6):DMF(8mL)中の化合物141-5(218mg、0.5mmol)及び化合物169-1((1R,3S,5R)-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド塩酸塩、171mg、0.5mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(323mg、2.5mmol)を加え、続いてHATU(285mg、0.75mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~60:1)で精製し、化合物141-6(300mg、収率82.3%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 730/732 (M+H)
工程6:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(1-ヒドロキシエチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(141-7):MeOH(6mL)中の化合物141-6(300mg、0.41mmol)の溶液に、p-トルエンスルホン酸(21mg、0.12mmol)を加え、混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~20:1)で精製して、化合物141-7(240mg、収率90.9%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 646/648 (M+H)
工程7:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(141-8及び142-1):DCM(8mL)中の化合物141-7の溶液に、0℃で、2,4-ルチジン(47mg、0.44mmol)を加え、続いてトリフルオロメタンスルホン酸tert-ブチルジメチルシリルエステル(92mg、0.35mmol)を滴下し、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をDCMで希釈し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~80:1)で精製し、141-8及び142-1を、210mg、収率95.5%、白色の固形物のジアステレオマーの混合物として得た。SFCによるキラル分割により、化合物141-8(60mg、ピーク1、t=12.34分)及び化合物142-1(70mg、ピーク2、t=12.99分)を得た。LC/MS (ESI) m/z: 760/762 (M+H).SFC条件:機器:Waters Thar80分取SFC;カラム:ChiralCel OD、250×21.2mm I.D.,5μm;移動相:COについてはA、メタノール(0.1%NHOH)についてはB;濃度勾配:B 22%;流速:50mL/分;カラム温度:35℃。
工程8:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-((S)-1-ヒドロキシエチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物141):TBAF/THF溶液(3mL、1M)中の化合物141-8(60mg、0.079mmol)の溶液を、60℃で1時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物141(18.7mg、収率36.7%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 10.32 (s, 1H), 9.11 (s, 2H), 8.34 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.64- 7.61 (m, 2H), 7.44 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.04 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.69 (d, J= 17.6 Hz, 1H), 5.29 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.88 - 4.82 (m, 1H), 4.41 (dd, J = 9.2,9.2 Hz, 1H), 3.60 (dd, J = 5.6, 5.6 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 2.56 (dd,J = 13.6, 13.6 Hz, 1H), 2.05 (s, 4H), 1.46 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.33 (s, 3H), 1.02(t, J = 5.4 Hz, 1H), 0.94 (dd, J = 5.2, 5.2 Hz, 1H). LC/MS (ESI) m/z: 646/648 (M+H)
工程9:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-((R)-1-ヒドロキシエチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物142):TBAF/THF溶液(3mL、1M)中の化合物142-1(70mg、0.11mmol)の溶液を、60℃で1時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物142(15.6mg、収率22.0%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400MHz, DMSO-d) δ 10.32 (s, 1H), 9.11 (s, 2H), 8.34 (d, J = 1.6 Hz, 1H),7.64 - 7.60 (m, 2H), 7.44 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.05 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.68 (d,J = 18.0 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.85 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 4.41 (dd,J = 9.2, 9.2 Hz, 1H), 3.60 (dd, J = 5.6, 5.6 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.65 (s, 3H),2.56 (dd, J = 13.2, 13.2 Hz, 1H), 2.04 (s, 4H), 1.46 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.32 (s,3H), 1.02 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 0.94 (dd, J = 5.2, 5.2 Hz, 1H). LC/MS (ESI) m/z:646/648 (M+H)
スキーム106.化合物143の合成
Figure 0007538113000531
Figure 0007538113000532
工程1:5-ブロモ-1H-インダゾール-3-カルバルデヒド(143-2):アセトン(100mL)中の化合物143-1(5-ブロモ-1H-インドール、4.0g、20.4mmol)の溶液に、水(20mL)中のNaNO(11.265g、163.2mmol)の溶液を、-10℃で滴下し、続いて2M HCl水溶液(48.96mL、97.9mmol)を0~10℃で滴下し、混合物を20℃で3時間撹拌した。温度を35℃未満に保ちながら混合物を濃縮した。混合物を濾過し、フィルターケーキを、DCMと共に-5℃で1時間撹拌した。スラリーを濾過し、真空下、40℃で乾燥させて、化合物143-2(3.27g、収率71.6%)を黄色の油状物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 224/227 (M+H)
工程2:2-(5-ブロモ-3-ホルミル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸tert-ブチル(143-3):DMF(8mL)中の化合物143-3(390mg、1.74mmol)の溶液に、KCO(720mg、5.22mmol)、続いてtert-ブチル2-ブロモアセテート(441mg、2.26mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1~10:1)で精製して、化合物143-3(390mg、収率66.3%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 339/341 (M+H)
工程3:tert-ブチル2-(5-ブロモ-3-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(143-4):トルエン(5mL)中の化合物143-3(130mg、0.38mmol)及びエタン-1,2-ジオール(119mg、1.90mmol)の混合物に、p-トルエンスルホン酸ピリジニウム(5mg、0.019mmol)を加え、混合物をN雰囲気下、110℃で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1~15:1)で精製して、化合物143-4(115mg、収率79.2%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 383/385 (M+H)
工程4:tert-ブチル2-(3-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(143-5):1,4-ジオキサン/水(4.5mL、v/v=8:1)中の化合物143-4(115mg、0.30mmol)及び2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン(66mg、0.3mmol)の混合物に、Pd(PPh(35mg、0.03mmol)及びKCO(104mg、0.75mmol)を加え、混合物をN雰囲気下、95℃で3時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1~3:1)で精製して、化合物143-5(94mg、収率80.0%)を黄色の油状物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 397 (M+H)
工程5:2-(3-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(143-6):MeOH/THF(3mL、v/v=2/1)中の化合物143-5(45mg、0.11mmol)の溶液に、水(1mL)中のLiOH(23mg、0.55mmol)の溶液を0℃で加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、残渣を水で希釈し、EtOAcで2回洗浄した。水層を0.5M HCl水溶液で酸性化し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物143-6(35mg、収率93.6%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 341 (M+H)
工程6:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物143):DMF(3mL)中の化合物143-6(35mg、0.10mmol)及び化合物169-1(35mg、0.10mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(65mg、0.5mmol)を加え、続いてHATU(57mg、0.15mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取TLCで精製して、化合物143(10.0mg、収率15.8%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400MHz, DMSO-d) δ 10.26 (s, 1H), 9.03 (s, 2H), 8.07 (dd, J = 1.6, 1.6 Hz,1H), 7.78 (dd, J = 8.8, 8.8 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.8, 8.8 Hz, 1H), 7.64 - 7.61(m, 1H), 7.45 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.09 (s, 1H), 5.71 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 5.41(d, J = 17.2 Hz, 1H), 4.38 (dd, J = 9.2, 9.2 Hz, 1H), 4.29 - 4.25 (m, 2H), 4.05- 4.01 (m, 2H), 3.54 (dd, J = 4.8, 4.8 Hz, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.56 - 2.51 (m, 1H),2.04 (s, 3H), 2.01 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 1.31 (s, 3H), 0.99 - 0.94 (m, 2H). LC/MS(ESI) m/z: 632/634 (M+H)
スキーム107.化合物167の合成
Figure 0007538113000533
工程1:(1R,3S,5R)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド塩酸塩(167-2):化合物167-1(446mg、1.04mmol)を含有する1,4-ジオキサン(6mL)中の4M塩化水素の溶液を、0℃で撹拌し、1時間かけて室温に温めた。反応混合物を濃縮乾固し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、化合物167-2(340mg、収率100%)を黄色の固形物として取得し、次の工程に直接使用した。LC/MS (ESI) m/z: 328/330 (M+H)
工程2:1-(2-((1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル)-2-オキソエチル)-7-メチル-5-(2-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)メチル)ピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-3-カルボキサミド(167-4):DMF(5mL)中の化合物167-2(34mg、0.094mmol)及び化合物167-3(40mg、0.094mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(61mg、0.47mmol)を加え、続いてHATU(53mg、0.14mmol)を加え、混合物を30℃で2時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~50:1)で精製し、化合物167-4(43mg、収率62.2%)を、黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 736/738 (M+H)
工程3:(1R,3S,5R)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-2-(2-{3-カルバモイル-5-[2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル]-7-メチルピラゾロ[3,4-c]ピリジン-1-イル}アセチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物167)MeOH(3mL)中の化合物167-4(25mg、0.034mmol)の溶液に、0℃で、p-トルエンスルホン酸(1.8mg、0.01mmol)を加え、混合物を60℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮乾固し、残渣を分取HPLCで精製して、化合物167(2.7mg、収率12.2%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz, DMSO-d)δ 10.36 (s, 1H), 9.40 (s, 2H), 8.52 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.83 (d, J = 8.4 Hz,1H), 7.63 (s, 1H), 6.05 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.69 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.39 (t,J = 6.4 Hz, 1H), 4.69 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 4.39 (dd, J = 9.2, 9.2 Hz, 1H), 3.63(dd, J = 5.6, 5.6 Hz, 1H), 2.90 (s, 3H), 2.57 (dd, J = 13.6, 13.6 Hz, 1H), 2.07(s, 3H), 2.03 (dd, J = 13.6, 13.6 Hz, 1H), 1.33 (s, 3H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H),0.93 (dd, J = 5.2, 5.2 Hz, 1H);LC/MS (ESI) m/z: 652/654(M+H)
スキーム108.化合物168の合成
Figure 0007538113000534
Figure 0007538113000535
工程1:(1R,2S,5S)-N-(6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキサミド塩酸塩(168-2):化合物168-1(100mg、0.24mmol)を含有する1,4-ジオキサン(3mL)中の塩化水素の4M溶液を、0℃で撹拌し、1時間かけて室温に温めた。反応の完了後、混合物を濃縮乾固し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、化合物168-2(80mg、収率94.5%)を白色の固形物として取得し、これを次の工程に直接使用した。LC/MS (ESI) m/z: 314/316 (M+H)
工程2:1-(2-((1R,2S,5S)-2-((6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)-2-オキソエチル)-7-メチル-5-(2-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)メチル)ピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-3-カルボキサミド(168-4):DMF(5mL)中の化合物168-2(33mg、0.094mmol)及び化合物168-3(40mg、0.094mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(61mg、0.47mmol)を加え、続いてHATU(53mg、0.14mmol)を加え、混合物を30℃で2時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~20:1)で精製して、化合物168-4(35mg、収率51.6%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 722/724 (M+H)
工程3:1-(2-((1R,2S,5S)-2-((6-ブロモ-5-フルオロ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)-2-オキソエチル)-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物168):MeOH(3mL)中の化合物168-4(35mg、0.048mmol)の溶液に、0℃で、p-トルエンスルホン酸(2.5mg、0.015mmol)を加え、混合物を60℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、残渣を分取HPLCで精製して、化合物168(0.9mg、収率2.9%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz, CDOD)δ 9.43 (s, 2H), 8.56 (s, 1H), 7.53 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.72 (d, J = 4.8 Hz, 2H),4.73 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.07 (dd, J = 10.0, 10.0 Hz, 1H), 3.95 (d, J =10.0 Hz,1H), 2.95 (s, 3H), 2.20 - 2.15 (m, 1H), 2.13 (s, 3H), 2.01 - 1.95 (m, 1H), 0.96(t, J =4.4 Hz, 1H), 0.93 - 0.88 (m, 1H);LC/MS (ESI)m/z: 638/640 (M+H)
スキーム109.化合物169及び化合物170の合成
Figure 0007538113000536
Figure 0007538113000537
工程1:tert-ブチル-(1R,3S,5R)-3-((6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(71-1):無水DCM(6mL)中の化合物91-1(50mg、0.12mmol)及び6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-アミン(231mg、1.24mmol)の混合物に、0℃で、ピリジン(41mg、0.3mmol)を加え、続いてPOCl(285mg、1.86mmol)を滴下し、反応物を25℃で1時間撹拌した。反応終了後、反応混合物を氷水に注ぎ、DCMで2回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=5:1)で精製して、化合物71-1(370mg、収率72.7%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 410/412 (M+H)
工程2:(1R,3S,5R)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド塩酸塩(169-1):化合物71-1(370mg、0.90mmol)を含有する1,4-ジオキサン(5mL)中の4M塩化水素の溶液を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮乾固して、化合物169-1(310mg、収率99.3%)を淡黄色の固形物として取得し、これを精製せずに次の工程に直接使用した。LC/MS (ESI) m/z: 310/312 (M+H)
工程3:tert-ブチル-2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(169-3):1,4-ジオキサン(8mL)中の化合物169-2(390mg、0.94mmol)及び4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(358mg、1.41mmol)の混合物に、0℃で、KOAc(276mg、2.82mmol)及びPd(dppf)Cl(66mg、0.09mmol)を加え、反応混合物を3回脱気し、N雰囲気下、100℃で一晩撹拌した。反応の完了後、反応混合物を濃縮乾固し、EtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=6:1)で精製して、化合物169-3(390mg、収率88.2%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 415 (M+H)
工程4:tert-ブチル-2-(3-アセチル-5-(2-(1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(169-5):1,4-ジオキサン(5mL)及び水(0.5mL)中の化合物169-3(50mg、0.12mmol)及び5-ブロモ-2-(1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)ピリミジン(化合物169-4、59mg、0.18mmol)の混合物に、0℃で、KCO(41mg、0.3mmol)及びPd(PPh(14mg、0.01mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下で3回脱気し、N雰囲気下、100℃で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=2:1)で精製して、化合物169-5(35mg、収率55.6%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 537 (M+H)
工程5:tert-ブチル-2-(3-アセチル-5-(2-(1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(169-6):THF(1mL)、MeOH(1mL)及び水(1mL)中の化合物169-5(35mg、0.065mmol)の溶液に、LiOH(8.2mg、0.20mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、水で希釈し、EtOAcで2回洗浄した。水層を、0℃で1N HCl水溶液によりpH約3に酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物169-6(30mg、収率96.2%)を黄色の固形物として得た。LCMS: LC/MS (ESI) m/z: 481 (M+H)
工程6:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(169-7):DMF(2mL)中の化合物169-6(30mg、0.063mmol)及び化合物169-1(22mg、0.063mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(32mg、0.25mmol)を加え、続いてHATU(43mg、0.11mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=80:1で溶出)で精製して、化合物169-7(30mg、収率61.8%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 772/774 (M+H)
工程7:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(1-ヒドロキシシクロプロピル)ピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物169)及び(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-プロピオニルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物170):THF(2mL)中の化合物169-7(30mg、0.04mmol)の混合物に、TBAF/THF(1mL、1M)を0℃で加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物169(3mg、収率11.6%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, CDOD) δ 8.97 (s, 2H), 8.41 (s, 1H), 7.62 - 7.48 (m, 2H), 7.38(d, J = 7.9 Hz, 1H), 5.96 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.80 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.53(dd, J = 9.2, 5.7 Hz, 1H), 3.53 (dd, J = 5.5, 2.3 Hz, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.68 (s,3H), 2.63 (dd, J = 13.5, 9.4 Hz, 1H), 2.30 (dd, J = 13.1, 5.7 Hz, 1H), 2.12 (s,3H), 1.48 (dd, J = 7.5, 4.4 Hz, 2H), 1.41 (s, 3H), 1.31 (dd, J = 7.6, 4.4 Hz, 2H),1.12 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 0.97 (dd, J = 5.5, 2.3 Hz, 1H);LC/MS (ESI)m/z: 644/646(M+H)
白色の固形物として、化合物170(1.9mg、収率7.4%)。H-NMR (400 MHz, CDOD)δ 9.25 (s, 2H), 8.52 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.54 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.37 (d, J= 7.9 Hz, 1H), 5.97 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.80 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 4.53 (dd, J= 9.1, 5.5 Hz, 1H), 3.54 (dd, J = 5.5, 2.2 Hz, 1H), 3.34 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 2.76(s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.67 - 2.61 (m, 1H), 2.30 (dd, J = 12.8, 5.8 Hz, 1H), 2.12(s, 3H), 1.41 (s, 3H), 1.24 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.12 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 0.97(dd, J = 5.4, 2.3 Hz, 1H);LC/MS (ESI) m/z: 644/646 (M+H)
スキーム110.化合物185の合成
Figure 0007538113000538
工程1:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-ブロモ-6-(ヒドロキシメチル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(185-2):N雰囲気下、トルエン(15mL)中の化合物185-1(860mg、1.85mmol)の溶液に、0℃で、トリブチル(1-エトキシビニル)スタンナン(866mg、2.40mmol)及びPd(PPh(214mg、0.19mmol)を加えた。混合物を、N雰囲気下で3回脱気し、N雰囲気下、100℃で一晩撹拌した。混合物を濃縮乾固し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1で溶出)で精製して、化合物185-2(580mg、収率82.2%)を褐色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 383/385 (M+H)
工程2:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-ブロモ-6-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)メチル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(185-3):DCM(5mL)中の化合物185-2(200mg、0.52mmol)の溶液に、0℃で3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(66mg、0.78mmol)及びp-トルエンスルホン酸(19.8mg、0.11mmol)を加えた。混合物を25℃で一晩撹拌した。混合物を濃縮乾固し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=6:1で溶出)で精製して、化合物185-3(226mg、収率93.4%)を褐色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 467/469 (M+H)
工程3:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-((2-メチルピリミジン-5-イル)アミノ)-6-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)メチル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(185-4):DMF(5mL)及び水(0.5mL)中の化合物185-3(200mg、0.43mmol)及び2-メチルピリミジン-5-アミン(70mg、0.65mmol)の混合物に、0℃で、CsCO(420mg、1.29mmol)、Pd(dba)(36.6mg、0.04mmol)及びXant-phos(52mg、0.09mmol)を加えた。混合物をN下で3回脱気し、マイクロ波反応装置内において、100℃で1時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:1)で精製して、化合物185-4(130mg、収率61.0%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 496 (M+H)
工程4:tert-ブチル2-(3-アセチル-6-(ヒドロキシメチル)-5-((2-メチルピリミジン-5-イル)アミノ)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(185-5):EtOH(5mL)中の化合物185-4(130mg、0.26mmol)の溶液に、0℃でピリジニウムP-トルエンスルホネート(19.6mg、0.078mmol)を加えた。混合物を60℃で5時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=80:1で溶出)で精製して、化合物185-5(80mg、収率74.8%)を褐色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 412 (M+H)
工程5:tert-ブチル2-(3-アセチル-6-(フルオロメチル)-5-((2-メチルピリミジン-5-イル)アミノ)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(185-6)
DCM(5mL)中の化合物185-5(80mg、0.19mmol)の溶液に、-60℃でDAST(46mg、0.29mmol)を加え、混合物を-60℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=80:1で溶出)で精製して、化合物185-6(45mg、収率57.3%)を黄色の油状物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 414 (M+H)
工程6:2-(3-アセチル-6-(フルオロメチル)-5-((2-メチルピリミジン-5-イル)アミノ)-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(185-7):THF(1mL)、MeOH(1mL)及び水(1mL)中の化合物185-6(35mg、0.085mmol)の溶液に、LiOH(10.7mg、0.25mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、水で希釈し、EtOAcで2回洗浄した。水層を、0℃で1N HCl水溶液を加えることによりpH約3に酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物185-7(30mg、収率98.6%)を黄色の固形物として得た。LCMS: LC/MS (ESI) m/z: 358 (M+H)
工程7:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-6-(フルオロメチル)-5-((2-メチルピリミジン-5-イル)アミノ)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物185):DMF(2mL)中の化合物185-7(30mg、0.084mmol)及び化合物169-1((1R,3S,5R)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド塩酸塩、29mg、0.084mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(43mg、0.34mmol)を加え、続いてHATU(57mg、0.15mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物185(3mg、収率5.5%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, CDOD) δ 8.29 (s, 2H), 8.12 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.55 (d,J = 8.0 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.78 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 5.63 (d, J= 17.1 Hz, 1H), 5.60 (s, 1H), 5.48 (s, 1H), 4.53 (dd, J = 9.4, 5.3 Hz, 1H), 3.53(dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H), 2.64 (s, 3H), 2.63 - 2.59 (m, 1H), 2.58 (s, 3H), 2.31(dd, J = 13.8, 5.6 Hz, 1H), 2.12 (s, 3H), 1.40 (s, 3H), 1.09 (t, J = 5.4 Hz, 1H),1.00 (dd, J = 5.5, 2.4 Hz, 1H). LC/MS (ESI) m/z: 649/651 (M+H)
スキーム111.化合物191の合成
Figure 0007538113000539
(1R,3S,5R)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-2-(2-(3-(1-ヒドロキシエチル)-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インドール-1-イル)アセチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物191):DMF(3mL)中の化合物191-1(40mg、0.124mmol)及び化合物169-1(38mg、0.12mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(79mg、0.62mmol)を加え、続いてHATU(70mg、0.18mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取TLC(DCM:MeOH=20:1)で精製して、化合物191(2.5mg、収率3.3%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, CDOD) δ 8.96 (s, 2H), 7.86 (t, (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.55 (d,J = 8.0 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.13 (s, 1H),5.47 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 5.21 - 5.15 (m, 1H), 4.51 (dd, J = 9.2, 9.2 Hz, 1H), 3.45- 3.42 (m, 1H), 2.72 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.63 - 2.58 (m, 1H), 2.28 (dd, J = 13.6,13.6 Hz, 1H), 2.12 (s, 3H), 1.63 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.38 (s, 3H), 1.07 (t, J =5.6 Hz, 1H), 0.91 (dd, J = 5.6, 5.6 Hz, 1H);LC/MS(ESI) m/z: 617/619 (M+H)
スキーム112.化合物200の合成
Figure 0007538113000540
Figure 0007538113000541
工程1:5-メチル-2-(トリフルオロメチル)ピリジン-N-オキシド(200-2):化合物200-1(1g、6.21mmol、1当量)をジクロロメタンに溶解し、溶液を氷浴中で冷却した。粉末尿素-過酸化水素錯体(0.899g、9.56mmol、1.5当量)を加え、続いて無水トリフルオロ酢酸(3.26g、2.16mL、15.5mmol、2.5当量)を滴下した。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。飽和メタ重亜硫酸ナトリウム溶液を注意深く加えることにより反応混合物をクエンチし、反応混合物を室温で15分間撹拌した。溶液をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を注意深く加えることにより塩基性にした。有機層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、濃縮して橙赤色の油状物を取得し、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程2:N-(tert-ブチル)-3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(200-3):-20℃のジクロロメタン(25mL)中の化合物200-2(1.05g、5.928mmol、1当量)の撹拌溶液に、tert-ブチルアミン(3.21mL)を加え、続いてトリフルオロメタンスルホン酸無水物(3mL)を滴下し、反応混合物を-20℃で1時間撹拌し、次いで水を添加することによりクエンチした。15分間撹拌した後、層を分離し、水層をジクロロメタンで1回抽出し、合わせた有機層を乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン)で精製して無色の液体を得た。
工程3:3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(200-4):TFA中の化合物200-3(0.72g、3.1mmol、1当量)の溶液を65℃で1時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、揮発性物質を減圧下で除去し、得られた残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和NaHCO水溶液で塩基性にした。有機層を分離し、乾燥させ、濃縮して、0.49gの白色の固形物を取得し、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程4:tert-ブチル(1R,3S,5R)-5-メチル-3-((3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキシレート(200-5):ジクロロメタン(8mL)中の化合物200-4(0.39g、2.21mmol、1当量)及び化合物91-1(0.588g、2.44mmol、1.1当量)の氷冷溶液に、ピリジン(0.9mL)を加え、続いてPOCl(0.21mL)を滴下した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液を加えることによりクエンチした。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で15分間撹拌した。層を分離し、有機層を冷1N HCl水溶液及び水で洗浄し、次いで乾燥させ、濃縮して、0.85gの白色の固形物を取得し、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程5:(1R,3S,5R)-5-メチル-N-(3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(200-6):4M塩化水素を含有するジオキサン中の化合物200-5の溶液を室温で撹拌する。揮発性物質を除去し、得られた残留物をさらに精製することなく使用する。
工程6:1-(5-ブロモ-7-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-3-イル)エテノン(200-8):DCM(4mL)中の塩化アルミニウム(758mg、5.69mmol)の溶液に、N雰囲気下、0℃で化合物200-7(300mg、1.42mmol)を加え、混合物を0℃で30分間撹拌した。撹拌した反応混合物に塩化アセチル(446mg、5.69mmol)を滴下し、反応物をN雰囲気下、室温で一晩撹拌した。混合物を0℃で、MeOHでクエンチし、減圧下で濃縮乾固して、化合物200-8(360mg、収率99.9%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 253/255 (M+H)
工程7:tert-ブチル2-{3-アセチル-5-ブロモ-7-メチルピロロ[2,3-c]ピリジン-1-イル}アセテート(200-9):DMF(6mL)中の化合物200-8(360mg、1.43mmol)の溶液に、炭酸セシウム(700mg、2.15mmol)及びtert-ブチル2-ブロモ酢酸(306mg、1.57mmol)を0℃で加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を氷水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=15:1~2:1)で精製して、化合物200-9(250mg、収率47.8%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 367/369 (M+H)
工程8:tert-ブチル2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)ピロロ[2,3-c]ピリジン-1-イル]アセテート(200-10):1,4-ジオキサン(2.4mL)及び水(0.3mL)中の化合物200-9(50mg、0.14mmol)及び2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン(33mg、0.15mmol)の混合物に、炭酸カリウム(47mg、0.34mmol)を加えた。混合物をN下で3回脱気し、Pd(PPh(16mg、0.014mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下、92℃で2時間撹拌し、次いで氷水に注ぎ、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~10:1)で精製して、化合物200-10(52mg、収率98.1%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 381 (M+H)
工程9:[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)ピロロ[2,3-c]ピリジン-1-イル]酢酸(200-11):MeOH(2mL)及びTHF(1mL)中の化合物の200-10(52mg、0.14mmol)の溶液に、水(1mL)中の水酸化リチウム水和物(29mg、0.68mmol)の溶液を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtO及び水で洗浄した。水層を0.5M HCl水溶液で酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物200-11(44mg、収率97.0%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 325 (M+H)
工程10:(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)ピロロ[2,3-c]ピリジン-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物200):DMF(3mL)中の化合物200-11(44mg、0.14mmol)及び化合物200-6(46mg、0.14mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(88mg、0.68mmol)を加え、続いてHATU(77mg、0.20mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物200(13mg、収率15.8%)を淡黄色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz, CDOD)δ 9.27 - 9.20 (m, 2H), 8.60 - 8.51 (m, 1H), 8.35 - 8.26 (m, 1H), 7.84 (t, J = 6.4Hz, 1H), 7.61 - 7.55 (m, 1H), 5.76 - 5.54 (m, 2H), 4.64 - 4.54 (m, 2H), 3.54 - 3.48(m, 1H), 2.91 - 2.85 (m, 3H), 2.77 - 2.72 (m, 3H), 2.71 - 2.61 (m, 1H), 2.56 - 2.48(m, 4H), 2.29 (dd, J = 13.6, 13.6 Hz, 1H), 2.24 (d, J = 2.8 Hz, 3H), 1.41 (s, 3H),1.12 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 1.01 - 0.95 (m, 1H);LC/MS(ESI)m/z: 606 (M+H)
スキーム113.化合物201の合成
Figure 0007538113000542
工程1:tert-ブチル2-[3-アセチル-5-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-7-メチルピロロ[2,3-c]ピリジン-1-イル]アセテート(201-2):1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中の化合物201-1(0.05g、0.13mmol)、2-メトキシピリミジン-5-イルボロン酸(0.025g、0.16mmol)の混合物に、N雰囲気下、室温で炭酸カリウム(0.047g、0.34mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.031g、0.027mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下、90℃で2時間撹拌した後、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=7:3)で精製して、化合物201-2(0.06g、収率55.8%)を淡黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 397 (M+H)
工程2:[3-アセチル-5-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-7-メチルピロロ[2,3-c]ピリジン-1-イル]酢酸(201-3):DCM(1mL)中の化合物201-2(0.07g、0.17mmol)の溶液に、TFA(1mL)を0℃で加え、混合物を25℃で2時間撹拌した後、減圧下で濃縮乾固して60mgの化合物201-3(66mg、収率100%)を、茶色の半固体として取得し、これを次の工程に直接使用した。LC/MS (ESI) (m/z): 341 (M+H)
工程3:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物201):DMF(5mL)中の化合物201-3(60mg、0.17mmol)、201-4(1R,3S,5R)-5-メチル-N-[3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド、79mg、0.26mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(91mg、0.12mL、0.70mmol)、HATU(0.12g、0.31mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物201(11.0mg、収率10%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, CDOD) δ 9.13 (s, 2H),8.49 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.85 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 7.8 Hz, 1H),5.70 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.60 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 4.58 (s, 2H), 4.07 (s, 3H),3.52 (dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H), 2.88 (s, 3H), 2.66 (dd, J = 13.5, 9.2 Hz, 1H), 2.53(s, 3H), 2.30 (dd, J = 13.5, 5.6 Hz, 1H), 2.25 (s, 3H), 1.41 (s, 3H), 1.13 (t, J= 5.4 Hz, 1H), 0.98 (dd, J = 5.5, 2.4 Hz, 1H);LC/MS (ESI) (m/z): 622 (M+H)
スキーム114.化合物207の合成
Figure 0007538113000543
Figure 0007538113000544
工程1:メチル5-クロロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-カルボキシレート(207-2):メタノール(10mL)中の化合物207-1(0.17g、0.73mmol)の溶液に、TEA及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(54mg、0.073mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下で3回脱気し、CO(4バール)下、70℃で16時間撹拌した。反応物をDCMで2回抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1)で精製して、化合物207-2(83mg、収率53.5%)をオフホワイトの固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 211 (M+H)
工程2:{5-クロロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-イル}メタノール(207-3):THF(5mL)中の化合物207-2(0.13g、0.61mmol)の溶液に、水素化アルミニウムリチウム(70mg、1.85mmol)を0℃で少しずつ加えた。混合物を0℃で1.5時間撹拌した後、水(0.1mL)、0.1mLのNaOH水溶液(15%重量)及び0.21mLの水で連続的にクエンチした。水層をDCMで2回抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残渣を分取TLC(PE:EtOAc=7:3)で精製して、化合物207-3(71mg、収率63%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 183 (M+H)
工程3:{3-アセチル-5-クロロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-イル}酢酸メチル(207-4):DCM(2mL)中の化合物207-3(71mg、0.38mmol)の混合物に、0℃で塩化アルミニウム(0.156g、1.16mmol)を加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した後、塩化アセチル(92mg、1.166mmol)を加えた。混合物を室温で12時間撹拌し、氷水に注いだ。混合物をDCMで2回抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:1)で精製して、化合物207-4(84mg、収率81.0%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 267 (M+H)
工程4:{3-アセチル-1-[2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエチル]-5-クロロピロロ[2,3-c]ピリジン-7-イル}酢酸メチル(207-5):DMF(3mL)中の化合物207-4(84mg、0.31mmol)の溶液に、炭酸カリウム(87mg、0.63mmol)及びtert-ブチル2-ブロモ酢酸(92mg、0.472mmol)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=7:3)で精製して、化合物207-5(0.108g、収率90.0%)を無色の油状物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 381 (M+H)
工程5:{3-アセチル-1-[2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエチル]-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-イル}メチル酢酸(207-6):1,4-ジオキサン(2.4mL)及び水(0.3mL)中の化合物207-5(0.108g、0.284mmol)及び2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン(0.1g、0.45mmol)の混合物に、N雰囲気下、S-Phos(14mg、0.028mmol)、リン酸カリウム(0.15g、0.70mmol)及びパラジウム(II)アセテート(6mg、0.028mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下で3回脱気し、N雰囲気下、95℃で12時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮乾固して粗生成物を得た。粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1~3:2)で精製して、化合物207-6(0.1g、収率80.2%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 439 (M+H)
工程6:{3-アセチル-7-[(アセチルオキシ)メチル]-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)ピロロ[2,3-c]ピリジン-1-イル}酢酸(207-7):DCM(2mL)中の化合物207-6(70mg、0.16mmol)の溶液に、0℃でTFA(2mL、26.13mmol)を加えた。混合物を25℃で2時間撹拌し、減圧下で濃縮乾固して、化合物207-7(0.060g、収率99%)を褐色の固形物として取得し、これを次の工程に直接使用した。LC/MS (ESI) (m/z): 383 (M+H)
工程7:(3-アセチル-1-{2-[(1R,5R)-5-メチル-3-{[3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]カルバモイル}-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イル]-2-オキソエチル}-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)ピロロ[2,3-c]ピリジン-7-イル)メチルアセテート(207-8):DMF(3mL)中の化合物207-7(61mg、0.16mmol)及び化合物200-6(72mg、0.23mmol)の混合物に、DIPEA(82mg、0.63mmol)及びHATU(0.109g、0.28mmol)を0℃で加え、混合物をN雰囲気下、室温で12時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NH4Cl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=97:3)で精製して、化合物207-8(0.1g、収率94.5%)を褐色の固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 664 (M+H)
工程8:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-(ヒドロキシメチル)-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物207):MeOH(5mL)及び水(1mL)中の化合物207-8(0.1g、0.151mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(32mg、0.753mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を1/5容量に濃縮し、水で希釈した。混合物をMTBEで2回洗浄し、水層を1N HCl水溶液でpH約3に酸性化した。混合物をDCMで2回抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮乾固した。残渣を分取HPLCで精製して、化合物207(20mg、収率21.3%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz, CDOD) δ 9.33 (s, 2H), 8.72 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.85 (d,J = 7.8 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 5.89 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.77 (d, J= 17.7 Hz, 1H), 5.04 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.93 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.58 (s, 2H),3.51 (dd, J = 5.6, 2.3 Hz, 1H), 3.34 (s, 1H), 2.74 (s, 3H), 2.65 (dd, J = 13.5,9.3 Hz, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.31 (dd, J = 13.6, 5.4 Hz, 1H), 2.23 (s, 3H), 1.41 (s,3H), 1.14 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 1.05 (dd, J = 5.7, 2.4 Hz, 1H);LC/MS (ESI)m/z: 622(M+H)
スキーム115.化合物208の合成
Figure 0007538113000545
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(フルオロメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物208):DCM(3mL)中の化合物27(0.033g、0.052mmol)の溶液に、DAST(13mg、0.078mmol)を-20℃で加えた。混合物をN雰囲気下で脱気し、1時間撹拌し、次いでリン酸緩衝水(pH=7)に注ぎ、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=97:3)で精製し、さらに分取HPLCで精製して、化合物208(2mg、収率6.3%)を黄色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz, CDOD) δ 9.14 (s, 2H), 8.47 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.57 (d, J= 8.4 Hz, 2H), 7.40 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 5.99 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.82 (d, J =17.7 Hz, 1H), 5.66 (s, 1H), 5.54 (s, 1H), 4.61 (s, 28H), 4.55 (dd, J = 9.1, 5.5Hz, 1H), 3.56 (dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H), 2.80 - 2.61 (m, 7H), 2.32 (dd, J = 13.4,5.7 Hz, 1H), 2.14 (s, 3H), 1.43 (s, 3H), 1.33 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 1.15 (t, J =5.5 Hz, 1H), 0.99 (dd, J = 5.5, 2.4 Hz, 1H). LC/MS (ESI) m/z: 634/636 (M+H)
スキーム116.化合物226及び化合物228の合成
Figure 0007538113000546
工程1:(5-アミノ-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール(226-2):THF(10mL)中の化合物226-1(1.0g、6.45mmol)の混合物に、LiBH(8.0mL、16.01mmol、THF中2M)を0℃で滴下し、反応物を60℃で一晩撹拌した。反応の完了後、反応混合物をMeOHでクエンチし、減圧下で濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=80:1~20:1)で精製し、化合物2(600mg、収率82.3%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 114 (M+H)
工程2:(6-ブロモピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-2-イル)メタノール(226-3):EtOH(10mL)中の化合物226-2(600mg、5.31mmol)及び2-ブロモマロンアルデヒド(796mg、5.31mmol)の混合物に、TsOH(55mg、0.32mmol)を加えた。混合物を80℃で4時間撹拌した後、減圧下で濃縮乾固した。残渣をエタノールで洗浄し、濾過して、化合物226-3(360mg、収率29.9%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 228/230 (M+H)
工程3:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-イル)-7-メチル-1H-インドール-1-イル)アセテート(226-4):1,4-ジオキサン(8mL)及び水(1mL)中の化合物226-3(120mg、0.53mmol)及びtert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インドール-1-イル)アセテート(218mg、0.53mmol)の混合物に、0℃で、KCO(183mg、1.33mmol)及びPd(PPh(61mg、0.05mmol)を加えた。反応物をN雰囲気下、95℃で4時間撹拌した後、EtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~20:1)で精製して、化合物226-4(180mg、収率78.6%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 435 (M+H)
工程4:2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-イル)-7-メチル-1H-インドール-1-イル)酢酸(226-5):MeOH(4mL)及びTHF(2mL)中の化合物226-4(180mg、0.41mmol)の溶液に、0℃で、水(2mL)中の水酸化ナトリウム(66mg、1.66mmol)の溶液を加えた。混合物を、40℃で2時間撹拌した後、EtO及び水で洗浄した。水層を0.5M HCl水溶液で酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して化合物226-5(110mg、収率70.2%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 379 (M+H)
工程5:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(ヒドロキシメチル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-イル)-7-メチル-1H-インドール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物226):DMF(5mL)中の化合物5(100mg、0.26mmol)及び(1R,3S,5R)-5-メチル-N-(3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド塩酸塩(87mg、0.26mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(168mg、1.3mmol)、HATU(148mg、0.39mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下、室温で1時間撹拌した後、EtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=50:1~10:1)で精製して、化合物226(60mg、収率34.4%)を白色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, DMSO-d) δ 10.49 (s, 1H), 9.24 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.83 (d,J = 2.0 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.94 (d, J = 8.0 Hz, 1H),7.69 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.68 (s, 1H), 5.75 (d, J = 18.0Hz, 1H), 5.45-5.36 (m, 2H), 4.68 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 4.47 (dd, J = 9.2, 9.2 Hz,1H), 3.56 (dd, J = 5.6, 5.6 Hz, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.61-2.55 (m, 1H), 2.46 (s, 3H),2.19 (s, 3H), 2.08-2.03 (m, 1H), 1.33 (s, 3H), 1.02 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 0.90 (dd,J = 5.6, 5.6 Hz, 1H);LC/MS (ESI) (m/z):660 (M+H)
工程6:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(2-(フルオロメチル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-イル)-7-メチル-1H-インドール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物228):DCM(5mL)中の化合物226(40mg、0.06mmol)の溶液に、-30℃でDAST(29mg、0.18mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下で脱気し、1時間撹拌した後、リン酸緩衝液(pH=7)に注ぎ、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣を分取TLC(DCM:MeOH=10:1)で精製して、化合物228(5.8mg、収率14.5%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 10.49 (s, 1H), 9.34 (s, 1H), 8.92 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.42(d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 7.94 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.0 Hz,1H), 7.41 (s, 1H), 6.91 (s, 1H), 5.79-5.39 (m, 4H), 4.48 (dd, J = 9.6, 9.6 Hz, 1H),3.56 (dd, J = 5.6, 5.6 Hz, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.60-2.55 (m, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.19(s, 3H), 2.06 (dd, J = 13.6, 13.6 Hz, 1H), 1.34 (s, 3H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H),0.90 (dd, J = 5.6, 5.6 Hz, 1H);LC/MS (ESI) m/z: 662 (M+H)
スキーム117.
Figure 0007538113000547
Figure 0007538113000548
工程1:6-ブロモ-2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン(232-2):EtOH(20mL)中の化合物232-1(1.85g、19.07mmol)及び2-ブロモマロンアルデヒド(2.89g、19.27mmol)の混合物に、TsOH(185mg、1.08mmol)を加え、混合物を80℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、残渣をエタノールで洗浄し、濾過して、化合物232-2(3.60g、収率89.6%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 212/214 (M+H)
工程2:3,6-ジブロモ-2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン(232-3):N雰囲気下のCCl(40mL)中の化合物232-2(4.0g、18.96mmol)の溶液に、NBS(3.54g、19.91mmol)及びAIBN(311mg、1.90mmol)を0℃で加えた。混合物をN雰囲気下、45分間、80℃で撹拌した後、DCMで希釈し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固して、化合物232-3(5.4g、収率98.6%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 290/292 (M+H)
工程3:6-ブロモ-2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-オール(232-4):メタノール(10mL)及びTHF(20mL)中の化合物232-3(3.0g、10.38mmol)の溶液に、水(5mL)中の水酸化リチウム一水和物(872mg、20.76mmol)の溶液を0℃で加えた。混合物を60℃で3時間撹拌した後、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物232-4(360mg、収率15.3%)を黄色の油状物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 228/230 (M+H)
工程4:6-ブロモ-2-メチル-3-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン(232-5):CHCl(5mL)中の化合物232-4(360mg、1.59mmol)の溶液に、0℃で、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(200mg、2.39mmol)及び4-メチルベンゼンスルホン酸(120mg、0.48mmol)を加えた。混合物を60℃で一晩撹拌した後、濃縮乾固し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1~1:1で溶出)で精製し、化合物232-5(270mg、収率54.8%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 312/314 (M+H)
工程5:tert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチル-3-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(232-6):1,4-ジオキサン(5.6mL)及び水(0.7mL)中の化合物232-5(75mg、0.24mmol)及びtert-ブチル2-(3-アセチル-7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセテート(90mg、0.22mmol)の混合物に、0℃で、KCO(76mg、0.55mmol)及びPd(PPh(25mg、0.02mmol)を加えた。反応物をN雰囲気下、95℃で16時間撹拌した後、EtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1~1:1)で精製して、化合物232-6(55mg、収率48.2%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 520 (M+H)
工程6:2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチル-3-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-イル)-1H-インダゾール-1-イル)酢酸(232-7):MeOH(2mL)及びTHF(1mL)中の化合物232-6(55mg、0.11mmol)の溶液に、0℃で水(1mL)中の水酸化ナトリウム(17mg、0.42mmol)の溶液を加えた。混合物を30℃で6時間撹拌した後、EtO及び水で洗浄した。水層を0.5M HCl水溶液で酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、化合物232-7(47mg、収率95.8%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) m/z: 464 (M+H)
工程7:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチル-3-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(232-8):DMF(3mL)中の化合物232-7(47mg、0.10mmol)及び(1R,3S,5R)-5-メチル-N-(3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド塩酸塩(34mg、0.10mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(65mg、0.50mmol)、HATU(57mg、0.15mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下、室温で1時間撹拌した後、EtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=50:1~10:1)で精製し、化合物232-8(70mg、収率82.4%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 745 (M+H)
工程8:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-5-(3-ヒドロキシ-2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-イル)-7-メチル-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(3-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物232):HCl/1,4-ジオキサン(3mL)中の化合物232-8(70mg、0.094mmol)の溶液を、25℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、残渣を分取HPLCで精製して、化合物232(5.3mg、収率8.5%)を黄色の固形物として得た。H-NMR(400 MHz, DMSO-d) δ 10.49 (s, 1H), 8.47 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 8.41 (d,J = 2.4 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.95 (d, J = 7.6 Hz, 1H),7.70 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 6.03 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.67 (d, J =18.0 Hz, 1H), 4.48 (dd, J = 5.2, 5.2 Hz, 1H), 3.61 (dd, J = 5.6, 5.6 Hz, 1H), 2.66(s, 3H), 2.63 (s, 3H), 2.61-2.56 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.06 (dd,J = 13.6, 13.6 Hz, 1H), 1.34 (s, 3H), 1.03 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 0.95 (dd, J = 5.2,5.2 Hz, 1H);LC/MS (ESI) m/z: 661 (M+H)
スキーム118.
Figure 0007538113000549
Figure 0007538113000550
工程1:(E)-N-(3-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(ヒドロキシイミノ)アセトアミド(240-2):脱イオン水(50mL)中の抱水クロラール(4.53g、30.8mmol)の溶液に、NaSO(51.64g、364mmol)、化合物240-1(3.5g、28.0mmol)、HSO(10mL、1M)及び塩酸ヒドロキシルアミン(5.84g、84.0mmol)を連続的に加えた。混合物を130℃で1時間撹拌した後、80℃に冷却し、濾過して生成物を採取した。生成物を脱イオン水で洗浄し、真空下で乾燥させて、化合物240-2(3.2g、収率58.2%)を黄色の固形物として取得し、これをさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LC/MS (ESI) (m/z): 197 (M+H)
工程2:6-フルオロ-7-メチルインドリン-2,3-ジオン(240-3):98%HSO(30mL)中の化合物240-2(3.2g、16.2mmol)の溶液を70℃で1.5時間撹拌した後、氷水に注いだ。混合物をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=5:1)で精製して、化合物240-3(2.8g、収率96.5%)を赤色の固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 180 (M+H)
工程3:5-ブロモ-6-フルオロ-7-メチルインドリン-2,3-ジオン(240-4):CHCl(50mL)中の化合物240-3(3.4g、18.89mmol)の混合物に、0℃で、AcOH(3mL)を加え、続いてCHCl(10mL)中のBr(1.5mL、23.61mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、氷水に注ぎ、赤い固形物としての生成物の沈殿が生じた。沈殿物を採取し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=4:1)により、さらに精製して、化合物240-4(3.9g、収率78.0%)を赤色の固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 258/260 (M+H)
工程4:5-ブロモ-6-フルオロ-7-メチル-1H-インドール(240-5):THF(20mL)中の化合物240-4(2.1g、8.13mmol)の溶液に、BHを加えた。THF(20.4mL、20.4mmol)を0℃で滴下した。混合物を室温で16時間撹拌した後、氷水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=94:6)で精製して、化合物240-5(460mg、収率24.86%)を褐色の油状物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 228/230 (M+H)
工程5:1-(5-ブロモ-6-フルオロ-7-メチル-1H-インドール-3-イル)エタノン(240-6):DCM(5mL)中の化合物240-5(200mg、0.88mmol)の溶液に、塩化ジエチルアルミニウム(0.88mL、ヘキサン中1M)を、N雰囲気下、0℃で滴下した。混合物をN雰囲気下、0℃で0.5時間撹拌した後、塩化アセチル(69mg、0.88mmol)をゆっくりと加えた。混合物をN雰囲気下、25℃で12時間撹拌した後、氷水でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を水とブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮乾固した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(PE:EtOAc=4:1)で精製して、化合物240-6(160mg、収率66.7%)を黄色の固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 270/272 (M+H)
工程6:tert-ブチル2-(3-アセチル-5-ブロモ-6-フルオロ-7-メチル-1H-インドール-1-イル)アセテート(240-7):DMF(5mL)中の化合物240-6(160mg、0.6mmol)の溶液に、炭酸カリウム(0.25g、1.8mmol)及びtert-ブチル2-ブロモ酢酸(170mg、0.14mL、0.9mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した後、EtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=4:1)で精製して、化合物240-7(0.2g、収率87.0%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 384/386 (M+H)
工程7:tert-ブチル2-(3-アセチル-6-フルオロ-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インドール-1-イル)アセテート(240-9):1,4-ジオキサン(4mL)及び水(0.5mL)中の化合物240-7(0.1g、0.26mmol)及び2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン(69mg、0.31mmol)の混合物に、N雰囲気下で、KCO(90mg、0.65mmol)及びPd(PPh(30mg、0.026mmol)を加えた。混合物を、N雰囲気下で3回脱気し、N雰囲気下、90℃で2時間撹拌した後、EtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮乾固した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)で精製して、化合物240-9(0.15g、収率100%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 398 (M+H)
工程8:2-(3-アセチル-6-フルオロ-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インドール-1-イル)酢酸(240-10):MeOH(5mL)及び水(1mL)中の化合物240-9(0.15g、0.38mmol)の溶液に、0℃で水酸化リチウム一水和物(80mg、1.88mmol)の溶液を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、1/5容量に濃縮し、水で希釈し、MTBEで2回洗浄した。水層を1N HCl水溶液でpH約3に酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮乾固して、化合物240-10(0.12g、収率93.1%)を白色の固形物として得た。LC/MS (ESI) (m/z): 342 (M+H)
工程9:(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-6-フルオロ-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インドール-1-イル)アセチル)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物240):DMF(5mL)中の化合物240-10(60mg、0.18mmol)及び(1R,3S,5R)-N-(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(81mg、0.26mmol)の混合物に、0℃で、DIPEA(0.12mL、0.72mmol)及びHATU(0.134g、0.36mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下、室温で2時間撹拌した後、EtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=4:1)で精製し、さらに分取HPLCで精製して、化合物240(28mg、収率25.2%)を白色の固形物として得た。H-NMR (400 MHz,CDOD) δ 8.85 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 8.26 (dd, J = 7.8, 2.2 Hz, 1H), 8.13(d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.36 (dd, J = 7.9, 1.5 Hz, 1H), 5.61(dd, J = 18.0, 3.1 Hz, 1H), 5.51 (dd, J = 18.0, 3.1 Hz, 1H), 4.54-4.48 (m, 1H),3.47 (dd, J = 5.5, 2.4 Hz, 1H), 2.74 (s, 3H), 2.62 (dd, J = 13.5, 9.2 Hz, 1H), 2.55(d, J = 2.0 Hz, 3H), 2.47 (d, J = 2.4 Hz, 3H), 2.29 (dd, J = 13.5, 5.5 Hz, 1H),2.12 (s, 3H), 1.40 (s, 3H), 1.10 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 0.95 (dd, J = 5.6, 2.4 Hz,1H);LC/MS (ESI) m/z: 633(M+H)
本発明の追加の化合物
Figure 0007538113000551
Figure 0007538113000552
Figure 0007538113000553
Figure 0007538113000554
Figure 0007538113000555
Figure 0007538113000556
Figure 0007538113000557
Figure 0007538113000558
Figure 0007538113000559
Figure 0007538113000560
Figure 0007538113000561
Figure 0007538113000562
Figure 0007538113000563
Figure 0007538113000564
Figure 0007538113000565
Figure 0007538113000566
Figure 0007538113000567
Figure 0007538113000568
スキーム119
Figure 0007538113000569
一般的手順(GP)1
窒素雰囲気下、室温のDMF(10容量)中のS1(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸(1当量)の撹拌溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(3当量)及び1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)(1.05当量)を加える。反応混合物を室温で10分間撹拌する。次に、アミン(RHNH)を反応混合物に加え、混合物を室温でさらに30分間撹拌する。反応の完了後、反応混合物をMeOHで希釈し、逆相HPLCによって直接精製して、化合物S2を得る。
Figure 0007538113000570
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(1S)-2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物85):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(1S)-2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.98 (d, J = 15.3 Hz, 2H), 8.44 - 8.34 (m, 1H), 7.48 -7.38 (m, 4H), 7.28 (dd, J = 5.2, 1.7 Hz, 2H), 5.99 - 5.84 (m, 1H), 5.81 - 5.60 (m,2H), 4.52 (dt, J = 10.9, 5.5 Hz, 1H), 3.49 (dt, J = 5.9, 3.0 Hz, 1H), 2.79 - 2.69(m, 4H), 2.72 - 2.57 (m, 5H), 2.60 - 2.44 (m, 1H), 2.14 (dd, J = 13.3, 5.0 Hz, 0.67H),2.05 - 1.91 (m, 0.3H), 1.39 (s, 2H), 1.30 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 1.11 (dt, J = 9.9,5.4 Hz, 1H), 0.94 (td, J = 5.1, 2.5 Hz, 1H).
Figure 0007538113000571
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(1R)-2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物86):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(1R)-2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.00 (s, 2H), 8.40 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H),7.43 (dq, J = 15.6, 3.5 Hz, 4H), 5.93 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.75 (d, J = 17.7 Hz,1H), 5.71 - 5.60 (m, 1H), 4.51 (dd, J = 9.2, 5.1 Hz, 1H), 3.48 (dd, J = 5.6, 2.4Hz, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.74 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.49 (dd, J = 13.4, 9.2 Hz, 1H),1.96 (dd, J = 13.4, 5.1 Hz, 1H), 1.29 (s, 3H), 1.09 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 0.93 (dd,J = 5.5, 2.5 Hz, 1H).
Figure 0007538113000572
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(2-メトキシ-2-メチルプロピル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物87):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(2-メトキシ-2-メチルプロピル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.98 (s, 2H), 8.41 - 8.35 (m, 1H), 7.77 (t, J = 6.0 Hz,1H), 7.54 - 7.48 (m, 1H), 5.90 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.75 (d, J = 17.7 Hz, 1H),4.40 (dd, J = 9.1, 5.2 Hz, 1H), 3.48 (dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H), 3.33 - 3.16 (m,2H), 3.17 (s, 3H), 2.76 (s, 1H), 2.73 (s, 1H), 2.68 (s, 1H), 2.51 (dd, J = 13.4,9.1 Hz, 1H), 2.11 (dd, J = 13.3, 5.2 Hz, 1H), 1.38 (s, 3H), 1.12 (s, 6H), 0.92 (dd,J = 5.4, 2.5 Hz, 1H).
Figure 0007538113000573
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-(1,1,1-トリフルオロヘキサン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物88):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-(1,1,1-トリフルオロヘキサン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.99 (s, 1H), 8.98 (s, 1H), 8.45 - 8.30 (m, 1H), 8.39(s, 1H), 7.52 (dd, J = 3.4, 1.9 Hz, 1H), 5.94 - 5.74 (m, 2H), 4.52 - 4.43 (m, 1H),4.39 (ddd, J = 11.3, 9.2, 5.2 Hz, 1H), 3.50 (td, J = 5.3, 2.4 Hz, 1H), 2.76 (s,3H), 2.73 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.55 (ddd, J = 19.5, 13.4, 9.2 Hz, 1H), 2.05 (ddd,J = 13.9, 9.4, 5.3 Hz, 1H), 1.75 (s, 1H), 1.62 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 1.53 (s, 1H),1.38 (s, 3H), 1.39 - 1.19 (m, 1H), 1.11 (q, J = 6.1 Hz, 1H), 1.01 - 0.84 (m, 3H),0.70 (t, J = 6.9 Hz, 1H)
Figure 0007538113000574
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物89):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.98 (s, 2H), 8.39 - 8.34 (m, 1H), 7.97 (t, J = 6.0 Hz,1H), 7.52 - 7.47 (m, 1H), 5.89 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.74 (d, J = 17.7 Hz, 1H),4.36 (dd, J = 9.1, 5.2 Hz, 1H), 3.47 (dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H), 3.18 - 3.08 (m,1H), 3.08 - 2.98 (m, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.52 (dd, J= 13.3, 9.2 Hz, 1H), 2.09 (dd, J = 13.3, 5.2 Hz, 1H), 1.38 (s, 3H), 1.19 - 1.06(m, 1H), 1.03 (s, 3H), 0.91 (dd, J = 5.4, 2.5 Hz, 1H), 0.46 - 0.39 (m, 2H), 0.29- 0.22 (m, 2H).
Figure 0007538113000575
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(1-メチルシクロヘキシル)メチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物90):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(1-メチルシクロヘキシル)メチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.98 (s, 2H), 8.40 - 8.35 (m, 1H), 7.79 (t, J = 6.4 Hz,1H), 7.50 (s, 1H), 5.89 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.74 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 4.37 (dd,J = 9.1, 5.2 Hz, 1H), 3.47 (dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H), 3.12 - 3.98 (m, 2H), 2 .76(s, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.49 (dd, J = 13.2, 9.1 Hz, 1H), 2.10 (dd,J = 13.2, 5.1 Hz, 1H), 2.05 (s, 3H), 1.49 - 1.34 (m, 5H), 1.26 (m, 4H), 1.10 (t,J = 5.5 Hz, 1H), 0.90 (dd, J = 5.5, 2.4 Hz, 1H), 0.84 (s, 3H).
Figure 0007538113000576
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[2-(ピラゾール-1-イル)エチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物102):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[2-(ピラゾール-1-イル)エチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.99 (s, 2H), 8.39 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.59 - 7.44 (m,3H), 6.21 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 5.87 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.77 (d, J = 17.7 Hz,1H), 4.25 (tt, J = 5.9, 2.8 Hz, 3H), 3.63 - 3.51 (m, 2H), 3.45 (dd, J = 5.6, 2.4Hz, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.46 (dd, J = 13.4, 9.2 Hz, 1H),2.01 (dd, J = 13.3, 5.5 Hz, 1H), 1.35 (s, 3H), 1.30 (d, J = 27.3 Hz, 0H), 1.08 (t,J = 5.6 Hz, 1H), 0.89 (dd, J = 5.5, 2.4 Hz, 1H).
Figure 0007538113000577
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[2-(1-メチルピラゾール-3-イル)エチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物103):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[2-(1-メチルピラゾール-3-イル)エチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.98 (s, 2H), 8.38 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.54 - 7.48 (m,1H), 7.42 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.12 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 5.88 (d, J = 17.7 Hz, 1H),5.76 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.30 (dd, J = 9.2, 5.2 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.53 -3.35 (m, 3H), 2.79 - 2.76 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 2.76 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.68(s, 3H), 2.47 (dd, J = 13.3, 9.2 Hz, 1H), 2.08 - 1.98 (m, 1H), 1.35 (s, 3H), 1.09(t, J = 5.5 Hz, 1H), 0.90 (dd, J = 5.5, 2.4 Hz, 1H).
Figure 0007538113000578
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(2-シクロブチルエチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物104):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(2-シクロブチルエチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.07 (s, 2H), 8.48 - 8.43 (m, 1H), 7.57 (s, 1H), 5.93(d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.81 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.29 (dd, J = 9.2, 5.4 Hz, 1H),3.48 (dd, J = 5.8, 2.4 Hz, 1H), 3.10 (dd, J = 8.0, 6.4 Hz, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.77(s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.50 (dd, J = 13.6, 8.9 Hz, 1H), 2.30 (h, J = 7.8 Hz, 1H),2.06 (ddt, J = 11.4, 7.5, 4.6 Hz, 3H), 1.94 - 1.75 (m, 2H), 1.70 - 1.52 (m, 4H),1.38 (s, 3H), 1.11 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 0.92 (dd, J = 5.4, 2.5 Hz, 1H).
Figure 0007538113000579
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(2-シクロプロピルエチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物105):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(2-シクロプロピルエチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.94 (s, 2H), 8.33 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.93 (t, J = 5.7Hz, 1H), 7.49 - 7.43 (m, 1H), 5.84 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.71 (d, J = 17.7 Hz, 1H),4.27 (dd, J = 9.2, 5.3 Hz, 1H), 3.42 (dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H), 3.22 (td, J = 7.0,3.4 Hz, 2H), 2.72 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.64 (s, 3H), 2.46 (dd, J = 13.3, 9.1 Hz,1H), 2.05 (dd, J = 13.2, 5.3 Hz, 1H), 1.34 (s, 3H), 1.33 (d, J = 5.3 Hz, 2H), 1.06(t, J = 5.5 Hz, 1H), 0.86 (dd, J = 5.5, 2.5 Hz, 1H), 0.63 (ddt, J = 10.5, 7.4, 3.7Hz, 1H), 0.43 - 0.29 (m, 2H), - 0.03 (m, 2H).
Figure 0007538113000580
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[2-(1H-ピラゾール-3-イル)エチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物106):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[2-(1H-ピラゾール-3-イル)エチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.96 (s, 2H), 8.37 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 2.0Hz, 2H), 6.19 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 5.88 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.76 (d, J = 17.7Hz, 1H), 4.29 (dd, J = 9.2, 5.4 Hz, 1H), 3.50 - 3.41 (m, 3H), 2.85 (t, J = 7.1 Hz,2H), 2.75 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.47 (dd, J = 13.4, 9.2 Hz, 1H),2.02 (dd, J = 13.4, 5.3 Hz, 1H), 1.35 (s, 3H), 1.09 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 0.90 (dd,J = 5.5, 2.5 Hz, 1H).
Figure 0007538113000581
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(2-イソプロポキシ-2-メチルプロピル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物114):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(2-イソプロポキシ-2-メチルプロピル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.98 (s, 2H), 8.41 - 8.35 (m, 1H), 7.64 (t, J = 6.0 Hz,1H), 7.51 (s, 1H), 5.89 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.77 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.42 (dd,J = 9.1, 5.0 Hz, 1H), 3.85 (h, J = 6.2 Hz, 1H), 3.46 (dd, J = 5.5, 2.4 Hz, 1H),3.20 (qd, J = 13.4, 6.0 Hz, 2H), 2.76 (s, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.50(dd, J = 13.4, 9.1 Hz, 1H), 2.15 (dd, J = 13.3, 5.0 Hz, 1H), 1.38 (s, 3H), 1.15- 1.03 (m, 13H), 0.92 (dd, J = 5.5, 2.4 Hz, 1H).
Figure 0007538113000582
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(2,2-ジメチルブチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物115):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(2,2-ジメチルブチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.99 (s, 2H), 8.42 - 8.36 (m, 1H), 7.78 (t, J = 6.4 Hz,1H), 7.52 (t, J = 1.4 Hz, 1H), 5.90 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.75 (d, J = 17.6 Hz,1H), 4.38 (dd, J = 9.1, 5.1 Hz, 1H), 3.47 (dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H), 3.07 (dd, J= 13.3, 6.6 Hz, 1H), 2.97 (dd, J = 13.3, 6.2 Hz, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.73 (s, 3H),2.68 (s, 3H), 2.50 (dd, J = 13.3, 9.1 Hz, 1H), 2.15 - 2.05 (m, 1H), 1.38 (s, 3H),1.23 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.14 - 1.07 (m, 1H), 0.97 - 0.87 (m, 1H), 0.82 (d, J =2.5 Hz, 9H).
Figure 0007538113000583
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(2,2-ジメチルペンチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物116)
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(2,2-ジメチルペンチル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.00 (s, 2H), 8.42 - 8.37 (m, 1H), 7.78 (t, J = 6.4 Hz,1H), 7.52 (s, 1H), 5.90 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.76 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.39 (dd,J = 9.1, 5.1 Hz, 1H), 3.47 (dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H), 3.07 (dd, J = 13.3, 6.5 Hz,1H), 2.97 (dd, J = 13.3, 6.1 Hz, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.68 (s, 3H),2.50 (dd, J = 13.2, 9.1 Hz, 1H), 2.10 (dd, J = 13.3, 5.1 Hz, 1H), 1.38 (s, 3H),1.34 - 1.07 (m, 5H), 0.98 - 0.81 (m, 10H).
Figure 0007538113000584
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イルメチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物117):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イルメチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.97 (d, J = 1.3 Hz, 2H), 8.42 - 8.34 (m, 1H), 8.11 -8.05 (m, 1H), 7.43 (m, 1H), 7.04 - 6.80 (m, 4H), 5.91 (dd, J = 17.7, 8.8 Hz, 1H),5.74 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.34 (ddd, J = 9.0, 6.8, 5.4 Hz, 1H), 3.49 (dt, J = 5.3,2.4 Hz, 1H), 3.30 - 3.10 (m, 2H), 2.80 - 266 (m, 12H), 2.58 - 2.45 (m, 1H), 2.43- 2.29 (m, 1H), 2.11 (ddd, J = 13.3, 5.8, 2.9 Hz, 1H), 1.95 - 1.84 (m, 2H), 1.39(d, J = 1.7 Hz, 3H), 1.32 (dd, J = 10.6, 5.2 Hz, 1H), 1.10 (q, J = 5.1 Hz, 1H),0.92 (dt, J = 5.2, 2.0 Hz, 1H).
Figure 0007538113000585
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[(2R)-1-シクロプロピルプロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物133):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[(2R)-1-シクロプロピルプロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.96 (s, 2H), 8.36 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H),7.49 (s, 1H), 5.87 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.73 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 4.30 (dd, J= 9.1, 5.2 Hz, 1H), 3.94 (dp, J = 8.7, 6.7 Hz, 1H), 3.45 (dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H),2.74 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.48 (dd, J = 13.3, 9.1 Hz, 1H), 2.13- 2.03 (m, 1H), 1.42 (dt, J = 13.7, 6.8 Hz, 1H), 1.37 (s, 3H), 1.32 - 1.05 (m, 6H),0.99 - 0.85 (m, 1H), 0.68 (tq, J = 12.4, 7.4, 5.0 Hz, 1H), 0.35 (qd, J = 8.2, 5.1Hz, 2H), - 0.01 (m, 2H).
Figure 0007538113000586
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-6-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物134):(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-6-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.99 (d, J = 1.1 Hz, 2H), 8.40 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 7.72- 7.64 (m, 1H), 7.53 (s, 1H), 5.91 (dd, J = 17.7, 4.9 Hz, 1H), 5.76 (d, J = 17.6Hz, 1H), 4.27 (td, J = 9.1, 5.3 Hz, 1H), 3.83 (dp, J = 13.0, 7.5, 7.0 Hz, 1H), 3.47(dt, J = 5.7, 2.8 Hz, 1H), 2.79 - 2.65 (m, 9H), 2.49 (ddd, J = 13.3, 9.1, 6.2 Hz,1H), 2.33 (p, J = 8.0 Hz, 1H), 2.12 - 2.01 (m, 2H), 2.05 - 1.82 (m, 1H), 1.84 -1.68 (m, 1H), 1.73 - 1.42 (m, 2H), 1.39 (m, J = 1.8 Hz, 3H), 1.07 (q, J = 7.9, 6.7Hz, 5H), 1.00 - 0.86 (m, 1H).
Figure 0007538113000587
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-((S)-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-6-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(第1の溶出異性体)(化合物135):(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-((S)-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-6-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(第1の溶出異性体)を、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.02 (s, 2H), 8.41 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.62 - 7.51 (m,2H), 5.92 (dd, J = 17.7, 6.7 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 17.6, 2.2 Hz, 1H), 4.43 (ddd,J = 20.5, 9.1, 4.8 Hz, 1H), 4.01 - 3.68 (m, 6H), 3.46 (ddd, J = 12.3, 5.6, 2.5 Hz,1H), 2.77 (s, 3H), 2.76 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.46 (dt, J = 13.2, 10.4 Hz, 1H),2.14 (dd, J = 13.2, 5.1 Hz, 1H), 1.85 - 1.73 (m, 2H), 1.73 - 1.59 (m, 3H), 1.56- 1.40 (m, 2H), 1.38 (s, 3H), 1.43 - 1.28 (m, 1H), 1.11 (dt, J = 10.9, 5.3 Hz, 1H),1.00 - 0.86 (m, 1H).
Figure 0007538113000588
(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-((R)-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-6-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(第2の溶出異性体)(化合物136):(1R,3S,5R)-2-(2-(3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1H-インダゾール-1-イル)アセチル)-5-メチル-N-((R)-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-6-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(第2の溶出異性体)を、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.04 (s, 2H), 8.44 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.58 (m, J = 8.3Hz, 2H), 5.93 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.78 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.45 (dd, J = 9.2,4.4 Hz, 1H), 4.00 - 3.89 (m, 1H), 3.86 - 3.70 (m, 3H), 3.53 - 3.39 (m, 1H), 2.77(s, 3H), 2.76 - 2.65 (m, 1H), 2.74 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.45 (dd, J = 13.3, 9.1Hz, 1H), 2.14 (dd, J = 13.4, 4.5 Hz, 1H), 1.78 - 1.73 (m, 2H), 1.73 - 1.60 (m, 2H),1.49 (dd, J = 12.2, 3.2 Hz, 1H), 1.47 - 1.36 (m, 6H), 1.25 - 1.09 (m, 1H), 0.90(dd, J = 5.4, 2.5 Hz, 1H).
Figure 0007538113000589
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-{1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-7-イル}-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物137):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-{1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-7-イル}-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.99 (s, 2H), 8.38 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.83 (dd, J =8.2, 3.0 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 5.89 (dd, J = 17.8, 1.7 Hz, 1H), 5.76(d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.28 (dd, J = 9.2, 5.3 Hz, 1H), 4.00 - 3.82 (m, 5H), 3.47(dd, J = 5.7, 2.4 Hz, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.48 (ddd,J = 13.3, 9.0, 1.6 Hz, 1H), 2.08 (dd, J = 13.2, 5.2 Hz, 1H), 1.93 - 1.84 (m, 1H),1.79 - 1.70 (m, 1H), 1.71 - 1.53 (m, 2H), 1.58 - 1.40 (m, 2H), 1.38 (s, 3H), 1.25(tt, J = 10.8, 6.6 Hz, 1H), 1.10 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 0.91 (dd, J = 5.5, 2.4 Hz,1H).
Figure 0007538113000590
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-{1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル}-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物138):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-{1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル}-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.00 (s, 2H), 8.38 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.54 - 7.44 (m,1H), 5.89 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.73 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.28 (dd, J = 9.1, 5.6Hz, 1H), 3.90 (s, 4H), 3.73 - 3.64 (m, 1H), 3.47 (dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H), 2.77(s, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.48 (dd, J = 13.3, 9.1 Hz, 1H), 2.06 (dd,J = 13.2, 5.5 Hz, 1H), 1.86 - 1.64 (m, 5H), 1.65 - 1.45 (m, 4H), 1.38 (s, 3H), 1.08(t, J = 5.5 Hz, 1H), 0.90 (dd, J = 5.5, 2.5 Hz, 1H).
Figure 0007538113000591
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)エチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物145):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)エチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドは、一般的手順1を使用して調製することができる。HNMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.97 (s, 2H), 8.38 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.84(t, J = 5.6 Hz, 1H), 7.53 - 7.48 (m, 1H), 5.88 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.76 (d, J= 17.7 Hz, 1H), 4.28 (ddd, J = 24.0, 9.1, 5.4 Hz, 1H), 3.96 - 3.84 (m, 3H), 3.49- 3.34 (m, 1H), 3.28 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.68 (s, 3H),2.48 (dd, J = 13.4, 9.1 Hz, 1H), 2.16 - 2.03 (m, 1H), 1.84 (t, J = 7.3 Hz, 2H),1.38 (s, 3H), 1.28 (s, 3H), 1.09 (dt, J = 9.6, 5.5 Hz, 1H), 1.00 - 0.86 (m, 1H).
Figure 0007538113000592
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[(2S)-1-ヒドロキシ-3-フェニルプロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物146):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[(2S)-1-ヒドロキシ-3-フェニルプロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドは、一般的手順1を使用して調製することができる。HNMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.99 (s, 2H), 8.48 - 8.38 (m, 1H), 7.73 (d,J = 8.5 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.29 - 7.17 (m, 4H), 7.15 (p, J = 4.0Hz, 1H), 5.89 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.78 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.46 - 4.25 (m, 1H),4.09 (p, J = 6.7 Hz, 1H), 3.49 (h, J = 5.9 Hz, 2H), 3.39 (dd, J = 5.5, 2.4 Hz, 1H),2.91 - 2.74 (m, 5H), 2.71 (d, J = 11.1 Hz, 6H), 2.47 - 2.36 (m, 1H), 2.03 (dd, J= 13.4, 5.0 Hz, 1H), 1.32 (s, 3H), 1.26 (s, 1H), 1.09 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 1.00- 0.81 (m, 1H).
Figure 0007538113000593
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[1-(4-ヒドロキシフェニル)プロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物147):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[1-(4-ヒドロキシフェニル)プロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドは、一般的手順1を使用して調製することができる。ジアステレオマーの混合物H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 9.00 (s, 2H), 8.42 (dd, J = 4.0,1.6 Hz, 1H), 7.72 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.11 - 6.97 (m, 2H), 6.74 -6.63 (m, 2H), 5.90 (dd, J = 17.7, 5.7 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 23.0, 17.7 Hz, 1H),4.26 (ddd, J = 33.0, 9.2, 5.2 Hz, 1H), 4.08 (dq, J = 27.0, 6.8 Hz, 1H), 3.41 (td,J = 5.3, 2.3 Hz, 1H), 2.80 - 2.63 (m, 10H), 2.56 (dt, J = 13.6, 8.0 Hz, 1H), 2.50- 2.39 (m, 1H), 2.32 (dd, J = 13.4, 9.2 Hz, 1H), 2.02 (td, J = 13.3, 12.7, 4.4 Hz,0.5H), 1.69 (dd, J = 13.4, 5.2 Hz, 0.5H), 1.39 - 1.24 (m, 4H), 1.13 - 1.01 (m, 4H),0.98 - 0.81 (m, 1H).
Figure 0007538113000594
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[(1R)-2,2-ジフルオロシクロヘキシル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物148):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[(1R)-2,2-ジフルオロシクロヘキシル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.98 (s, 2H), 8.41 - 8.35 (m, 1H), 7.99 (d,J = 9.0 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 5.91 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.76 (d, J = 17.7 Hz,1H), 4.46 (dd, J = 9.1, 4.8 Hz, 1H), 4.14 (dt, J = 21.5, 10.3 Hz, 1H), 3.53 - 3.43(m, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.50 (dd, J = 13.4, 9.1 Hz, 1H),2.24 - 2.02 (m, 2H), 1.80 (dd, J = 40.1, 12.2 Hz, 4H), 1.53 (d, J = 11.5 Hz, 1H),1.48 (s, 1H), 1.43 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 1.38 (s, 3H), 1.39 - 1.19 (m, 1H), 1.22- 1.06 (m, 1H), 1.00 - 0.90 (m, 1H).
Figure 0007538113000595
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[(1S)-2,2-ジフルオロシクロヘキシル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物149):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[(1S)-2,2-ジフルオロシクロヘキシル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.97 (s, 2H), 8.37 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.16(d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.53 - 7.48 (m, 1H), 5.91 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.72 (d, J= 17.7 Hz, 1H), 4.40 (dd, J = 9.1, 5.3 Hz, 1H), 4.13 (dd, J = 22.0, 11.1 Hz, 1H),3.48 (dd, J = 5.6, 2.4 Hz, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.52 (dd,J = 13.3, 9.1 Hz, 1H), 2.09 (dd, J = 13.2, 5.6 Hz, 2H), 1.84 - 1.67 (m, 4H), 1.55- 1.27 (m, 5H), 1.09 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 1.00 - 0.88 (m, 1H).
Figure 0007538113000596
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イルメチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物150):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イルメチル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d) δ 9.00 (s, 2H), 8.42 - 8.36 (m, 1H), 7.49 (s,1H), 6.95 - 6.84 (m, 3H), 5.90 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.75 (d, J = 17.6 Hz, 1H),4.36 (dd, J = 9.2, 5.3 Hz, 1H), 4.28 (d, J = 2.0 Hz, 2H), 3.48 (dd, J = 5.6, 2.4Hz, 1H), 2.77 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.59 - 2.41 (m, 3H), 2.11 (dd,J = 13.3, 5.3 Hz, 1H), 1.78 - 1.62 (m, 4H), 1.38 (s, 3H), 1.09 (t, J = 5.5 Hz, 1H),0.92 (dd, J = 5.5, 2.5 Hz, 1H).
Figure 0007538113000597
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(1S)-1-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)エチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物151):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(1S)-1-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)エチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.96 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 8.36 (d, J = 1.7Hz, 1H), 8.23 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.82(d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.88 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.71 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 4.91(h, J = 6.2, 5.3 Hz, 1H), 4.39 (dt, J = 13.0, 6.5 Hz, 1H), 3.52 - 3.42 (m, 1H),2.76 (d, J = 2.2 Hz, 3H), 2.77 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.50 (dd, J= 13.5, 8.4 Hz, 4H), 2.12 (h, J = 9.1 Hz, 2H), 1.69 - 1.53 (m, 4H), 1.43 - 1.36(m, 6H), 1.09 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 0.94 - 0.81 (m, 1H).
Figure 0007538113000598
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(2R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物152):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(2R)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d) δ 9.00 (s, 2H), 8.45 - 8.37 (m, 2H), 7.54 (s,1H), 5.92 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.79 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.68 - 4.53 (m, 1H),4.38 (dd, J = 9.2, 5.2 Hz, 1H), 3.70 - 3.54 (m, 1H), 3.49 (dt, J = 5.6, 3.3 Hz,1H), 2.76 (s, 3H), 2.74 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.54 (dd, J = 13.4, 9.2 Hz, 1H),2.13 - 2.04 (m, 1H), 1.38 (s, 3H), 1.31 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.20 (dd, J = 13.6,7.0 Hz, 1H), 1.12 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 1.05 - 0.90 (m, 2H).
Figure 0007538113000599
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(2S)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物153):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(2S)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.99 (s, 2H), 8.51 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.40(d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.56 - 7.50 (m, 1H), 5.93 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.75 (d, J= 17.7 Hz, 1H), 4.68 - 4.53 (m, 1H), 4.33 (dd, J = 9.2, 5.6 Hz, 1H), 3.51 (dd, J= 5.7, 2.4 Hz, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.53 (dd, J = 13.3,9.2 Hz, 1H), 2.18 (d, J = 9.7 Hz, 0H), 2.09 - 1.98 (m, 1H), 1.38 (s, 3H), 1.38 -1.19 (m, 4H), 1.22 - 1.06 (m, 1H), 1.05 - 0.90 (m, 2H).
Figure 0007538113000600
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(2S)-1,1,1-トリフルオロ-3,3-ジメチルブタン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物154):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(2S)-1,1,1-トリフルオロ-3,3-ジメチルブタン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d) δ 9.01 (s, 2H), 8.47 - 8.38 (m, 2H), 7.53 (d,J = 1.4 Hz, 1H), 5.92 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.75 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 4.50 (dd,J = 9.2, 5.0 Hz, 1H), 4.39 (p, J = 9.3 Hz, 1H), 3.50 (dd, J = 5.5, 2.4 Hz, 1H),2.76 (s, 3H), 2.74 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.53 (dd, J = 13.3, 9.1 Hz, 1H), 2.06(dd, J = 13.4, 5.0 Hz, 1H), 1.38 (s, 3H), 1.25 - 1.11 (m, 1H), 1.14 - 1.03 (m, 1H),1.00 (s, 9H), 1.00 - 0.89 (m, 2H).
Figure 0007538113000601
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物172):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-(1-メトキシ-3-フェニルプロパン-2-イル)-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。ジアステレオマーの混合物H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.97 (s, 2H), 8.39 (dd, J = 4.5,1.6 Hz, 1H), 7.82 (dd, J = 13.4, 8.7 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.35 - 7.09(m, 5H), 5.87 (dd, J = 17.7, 6.4 Hz, 1H), 5.74 (dd, J = 21.1, 17.7 Hz, 1H), 4.30- 4.16 (m, 1H), 3.38 (ddd, J = 11.2, 6.0, 4.0 Hz, 2H), 3.34 - 3.24 (m, 4H), 2.93(dd, J = 13.7, 5.7 Hz, 0.5H), 2.87 - 2.63 (m, 12H), 2.48 - 2.37 (m, 1H), 2.29 (dd,J = 13.4, 9.2 Hz, 0.5H), 2.08 - 1.98 (m, 0.5H), 1.63 (dd, J = 13.4, 5.1 Hz, 0.5H),1.28 (d, J = 38.3 Hz, 3H), 1.12 - 0.80 (m, 3H).
Figure 0007538113000602
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-(1-フェニルブタン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物173):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-(1-フェニルブタン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。ジアステレオマーの混合物H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.99 (s, 1H), 8.47 - 8.36 (m,1H), 7.75 - 7.61 (m, 1H), 7.51 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 7.31 - 7.14 (m, 4H), 7.13 (q,J = 6.2, 4.6 Hz, 1H), 5.94 - 5.65 (m, 2H), 4.35 - 4.19 (m, 1H), 4.03 (dddd, J =16.2, 11.6, 8.0, 3.6 Hz, 1H), 3.39 (ddd, J = 14.5, 5.7, 2.4 Hz, 1H), 2.96 - 2.58(m, 9H), 2.62 - 2.38 (m, 1H), 2.26 (dd, J = 13.5, 9.2 Hz, 0.5H), 1.94 (dd, J = 13.3,5.2 Hz, 0.5H), 1.57 (tt, J = 12.9, 5.9 Hz, 1H), 1.48 - 1.33 (m, 1H), 1.38 - 1.13(m, 3H), 1.12 - 0.87 (m, 2H), 0.91 - 0.78 (m, 3H).
Figure 0007538113000603
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-(1-フェニルペント-4-エン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物174):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-(1-フェニルペント-4-エン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。ジアステレオマーの混合物H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.99 (s, 1H), 8.47 - 8.36 (m,1H), 7.74 (t, J = 9.8 Hz, 1H), 7.55 - 7.43 (m, 1H), 7.32 - 7.08 (m, 4H), 5.99 -5.67 (m, 2H), 5.09 - 4.87 (m, 2H), 4.35 - 4.20 (m, 1H), 4.15 (h, J = 8.8, 7.6 Hz,1H), 3.38 (ddd, J = 13.2, 5.7, 2.4 Hz, 1H), 2.94 - 2.70 (m, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.74- 2.62 (m, 6H), 2.65 - 2.35 (m, 1H), 2.37 - 2.03 (m, 2H), 1.97 (dd, J = 13.3, 5.1Hz, 0.5H), 1.60 (dd, J = 13.4, 5.0 Hz, 0.5H), 1.31 (s, 1.5H), 1.23 (s, 1.5H), 1.12- 0.91 (m, 1H), 0.90 - 0.79 (m, 1H).
Figure 0007538113000604
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-(1-フェニルペント-4-イン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物175):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-(1-フェニルペント-4-イン-2-イル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。ジアステレオマーの混合物H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 9.00 (s, 2H), 8.47 - 8.37 (m,1H), 7.91 (dd, J = 27.6, 8.6 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.37 - 7.10 (m,5H), 5.88 (dd, J = 17.7, 7.2 Hz, 1H), 5.75 (dd, J = 17.7, 14.1 Hz, 1H), 4.49 - 4.18(m, 2H), 3.40 (ddt, J = 9.7, 6.6, 3.2 Hz, 1H), 3.05 (dd, J = 13.8, 5.4 Hz, 0.5H),2.89 (dd, J = 12.5, 6.0 Hz, 0.5H), 2.89 - 2.64 (m, 9H), 2.52 - 2.41 (m, 0.5H), 2.45- 2.32 (m, 2H), 2.36 - 2.18 (m, 1H), 2.08 (dd, J = 13.2, 4.8 Hz, 0.5H), 1.72 - 1.63(m, 0.5H), 1.34 (s, 1.5H), 1.21 (s, 1.5H), 1.07 (dt, J = 17.8, 5.5 Hz, 1H), 1.00- 0.81 (m, 1H).
Figure 0007538113000605
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[1-(フラン-2-イル)プロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物180):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[1-(フラン-2-イル)プロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。ジアステレオマーの混合物H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.98 (s, 1H), 8.38 (t, J = 2.0Hz, 1H), 7.82 (dd, J = 15.6, 8.3 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.48 - 7.31 (m, 1H), 6.27(dt, J = 22.9, 2.5 Hz, 1H), 6.09 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 5.89 (d, J = 17.7 Hz, 1H),5.75 (dd, J = 17.7, 15.3 Hz, 1H), 4.35 - 4.09 (m, 2H), 3.44 (dd, J = 5.6, 2.3 Hz,1H), 2.83 (ddd, J = 17.7, 14.8, 6.2 Hz, 1H), 2.78 - 2.60 (m, 9H), 2.44 (ddd, J =23.1, 13.4, 9.1 Hz, 1H), 2.05 (dd, J = 13.2, 5.3 Hz, 0.5H), 1.94 (dd, J = 13.4,5.3 Hz, 0.5H), 1.35 (d, J = 8.4 Hz, 3H), 1.15 - 1.03 (m, 4H), 1.00 - 0.84 (m, 1H).
Figure 0007538113000606
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[1-(フラン-3-イル)プロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物181):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[1-(フラン-3-イル)プロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。ジアステレオマーの混合物H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.98 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 8.39(s, 1H), 7.79 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.43 - 7.30 (m, 1H), 7.31 (d, J= 9.1 Hz, 1H), 6.33 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.89 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.76 (dd, J= 17.7, 12.4 Hz, 1H), 4.28 (ddd, J = 21.9, 9.2, 5.3 Hz, 1H), 4.14 - 3.98 (m, 1H),3.48 - 3.34 (m, 1H), 2.78 - 2.66 (m, 9H), 2.66 - 2.52 (m, 2H), 2.55 - 2.36 (m, 1H),2.03 (dd, J = 13.4, 5.2 Hz, 0.5H), 1.87 (dd, J = 13.5, 5.4 Hz, 0.5H), 1.42 - 1.13(m, 3H), 1.15 - 1.03 (m, 4H), 1.00 - 0.84 (m, 1H).
Figure 0007538113000607
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[1-(チオフェン-2-イル)プロパン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物182):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[1-(チオフェン-2-イル)プロパン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。ジアステレオマーの混合物H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.99 (d, J = 2.7 Hz, 2H), 8.46- 8.37 (m, 1H), 7.85 (dd, J = 21.0, 8.2 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.19 (ddd, J = 18.0,5.1, 1.2 Hz, 1H), 6.96 - 6.82 (m, 2H), 5.89 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 5.83 - 5.69 (m,1H), 4.28 (ddd, J = 22.9, 9.2, 5.3 Hz, 1H), 4.13 (tt, J = 13.9, 6.9 Hz, 1H), 3.47- 3.28 (m, 1H), 3.13 - 2.85 (m, 2H), 2.78 - 2.65 (m, 9H), 2.43 (ddd, J = 30.0, 13.4,9.2 Hz, 1H), 2.04 (dd, J = 13.2, 5.2 Hz, 0.5H), 1.87 (dd, J = 13.3, 5.3 Hz, 0.5H),1.37 - 1.19 (m, 3H), 1.22 - 1.07 (m, 3H), 1.10 - 0.93 (m, 1H), 0.96 - 0.84 (m, 1H).
Figure 0007538113000608
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[1-(チオフェン-3-イル)プロパン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物183):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[1-(チオフェン-3-イル)プロパン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。ジアステレオマーの混合物H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 9.00 (d, J = 2.3 Hz, 2H), 8.41(t, J = 2.3 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 8.5, 4.1 Hz, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.28 (ddd, J= 27.2, 4.9, 3.0 Hz, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.97 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 5.90 (dd, J =17.7, 2.8 Hz, 1H), 5.77 (t, J = 17.2 Hz, 1H), 4.35 - 4.07 (m, 2H), 3.43 (dd, J =5.6, 2.4 Hz, 1H), 2.93 - 2.65 (m, 10H), 2.40 (ddd, J = 38.3, 13.4, 9.2 Hz, 1H),2.01 (dd, J = 13.3, 5.2 Hz, 0.5H), 1.76 (dd, J = 13.3, 5.2 Hz, 0.5H), 1.34 (s, 1.5H),1.32 (s, 1.5H) 1.15 - 1.02 (m, 4H), 0.87 (ddd, J = 12.8, 5.5, 2.4 Hz, 1H).
Figure 0007538113000609
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[1-(2-フルオロフェニル)プロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物186):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[1-(2-フルオロフェニル)プロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。ジアステレオマーの混合物H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.99 (s, 2H), 8.40 (dd, J = 5.6,1.6 Hz, 1H), 7.83 (dd, J = 16.4, 8.5 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.31 - 6.96(m, 4H), 5.94 - 5.83 (m, 1H), 5.78 - 5.67 (m, 1H), 4.33 - 4.11 (m, 2H), 3.46 - 3.34(m, 1H), 2.90 - 2.69 (m, 10H), 2.50 - 2.39 (m, 0.5H), 2.34 (dd, J = 13.4, 9.2 Hz,0.5H), 2.00 (dd, J = 13.4, 5.2 Hz, 0.5H), 1.80 - 1.66 (m, 0.5H), 1.34 (s, 1.5H),1.26 (s, 1.5H), 1.25 - 1.07 (m, 3H), 1.10 - 1.00 (m, 0.5H), 1.05 - 0.91 (m, 0.5H),0.87 (ddd, J = 16.4, 5.5, 2.4 Hz, 1H).
Figure 0007538113000610
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[1-(3-フルオロフェニル)プロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物187):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-N-[1-(3-フルオロフェニル)プロパン-2-イル]-5-メチル-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。ジアステレオマーの混合物H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.99 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 8.40(t, J = 2.5 Hz, 1H), 7.84 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.33 - 7.16 (m, 1H),7.02 (t, J = 6.1 Hz, 1H), 6.99 - 6.80 (m, 2H), 5.88 (dd, J = 17.7, 5.0 Hz, 1H),5.75 (dd, J = 23.9, 17.7 Hz, 1H), 4.32 - 4.06 (m, 2H), 3.46 - 3.34 (m, 1H), 2.84(dt, J = 12.9, 6.5 Hz, 1H), 2.81 - 2.62 (m, 10H), 2.45 (dd, J = 13.1, 8.9 Hz, 0.5H),2.33 (dd, J = 13.3, 9.2 Hz, 0.5H), 1.98 (dd, J = 13.4, 5.4 Hz, 0.5H), 1.67 (dd,J = 13.4, 5.3 Hz, 0.5H), 1.36 - 0.91 (m, 7H), 0.87 (ddd, J = 16.0, 5.5, 2.4 Hz,1H).
Figure 0007538113000611
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[1-(ピラジン-2-イル)プロパン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物188):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[1-(ピラジン-2-イル)プロパン-2-イル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的な手順1を使用して調製した。ジアステレオマーの混合物H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 8.99 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 8.61- 8.47 (m, 2H), 8.47 - 8.36 (m, 2H), 8.26 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.94 (dd, J = 12.6,8.4 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 5.87 (dd, J = 17.7, 2.9 Hz, 1H), 5.73 (dd,J = 17.7, 8.7 Hz, 1H), 4.40 - 4.30 (m, 1H), 4.21 (td, J = 8.7, 5.5 Hz, 1H), 3.42(td, J = 5.6, 2.3 Hz, 1H), 3.07 - 2.95 (m, 1H), 2.99 - 2.85 (m, 1H), 2.76 (s, 3H),2.73 - 2.62 (m, 6H), 2.40 (ddd, J = 29.5, 13.3, 9.1 Hz, 1H), 1.97 (dd, J = 13.4,5.5 Hz, 0.5H), 1.80 - 1.69 (m, 0.5H), 1.34 (s, 1.5H), 1.29 (s, 1.5H), 1.24 - 1.16(m, 3H), 1.11 - 1.01 (m, 1H), 1.00 - 0.83 (m, 1H).
Figure 0007538113000612
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[1-(ピリダジン-3-イル)エチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物189):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[1-(ピリダジン-3-イル)エチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。ジアステレオマーの混合物H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ 9.08 (dd, J = 4.7, 1.8 Hz, 0.5H),9.02 - 8.93 (m, 2H), 8.70 - 8.57 (m, 0.5H), 8.40 (dd, J = 4.3, 1.6 Hz, 1H), 7.75- 7.61 (m, 1.5H), 7.51 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 8.6, 4.9 Hz, 0.5H), 5.90(dd, J = 17.7, 9.5 Hz, 1H), 5.75 (dd, J = 17.7, 14.9 Hz, 1H), 5.19 (td, J = 7.3,5.1 Hz, 1H), 4.39 (dt, J = 9.1, 5.6 Hz, 1H), 3.48 (ddd, J = 8.1, 5.6, 2.4 Hz, 1H),2.79 - 2.61 (m, 9H), 2.55 (ddd, J = 13.4, 9.2, 5.9 Hz, 1H), 2.10 (ddd, J = 24.4,13.3, 5.9 Hz, 1H), 1.55 (dd, J = 7.1, 4.0 Hz, 3H), 1.38 (s, 1.5H), 1.33 (s, 1.5H),1.08 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 1.00 - 0.90 (m, 1H).
Figure 0007538113000613
(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(1R,2S)-2-メチルシクロヘキシル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミド(化合物190):(1R,3S,5R)-2-{2-[3-アセチル-7-メチル-5-(2-メチルピリミジン-5-イル)インダゾール-1-イル]アセチル}-5-メチル-N-[(1R,2S)-2-メチルシクロヘキシル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキサミドを、一般的手順1を使用して調製した。HNMR (400 MHz, メタノール-d) δ 9.00 (s, 2H), 8.40 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.59(d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 5.91 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.76 (d,J = 17.6 Hz, 1H), 4.46 (dd, J = 9.0, 4.9 Hz, 1H), 3.98 - 3.90 (m, 1H), 3.47 (dd,J = 5.6, 2.4 Hz, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.74 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.46 (dd, J = 13.3,9.0 Hz, 1H), 2.14 (dd, J = 13.3, 4.9 Hz, 1H), 1.81 (s, 1H), 1.64 (q, J = 7.4, 6.4Hz, 1H), 1.57 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 1.42 (m, Hz, 7H), 1.29 (dt, J = 12.1, 5.9 Hz,2H), 1.11 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 0.91 (dd, J = 5.4, 2.4 Hz, 1H), 0.80 (d, J = 6.9Hz, 3H).
実施例2.本発明の化合物の非限定的な例
表1は、特性データを含む例示的なD因子阻害剤を示す。実施例3のアッセイを使用して、化合物のIC50を測定した。他の標準的なD因子阻害アッセイを利用することもできる。3つの***は、IC50が1μM未満である化合物を示すために使用され;2つの**は、IC50が1μM~10μMの化合物を示し;1つの*は、IC50が10μM超である化合物を示す。
Figure 0007538113000614
Figure 0007538113000615
Figure 0007538113000616
Figure 0007538113000617
Figure 0007538113000618
Figure 0007538113000619
Figure 0007538113000620
Figure 0007538113000621
Figure 0007538113000622
Figure 0007538113000623
Figure 0007538113000624
Figure 0007538113000625
Figure 0007538113000626
Figure 0007538113000627
Figure 0007538113000628
Figure 0007538113000629
Figure 0007538113000630
Figure 0007538113000631
Figure 0007538113000632
Figure 0007538113000633
Figure 0007538113000634
Figure 0007538113000635
Figure 0007538113000636
Figure 0007538113000637
Figure 0007538113000638
Figure 0007538113000639
Figure 0007538113000640
Figure 0007538113000641
Figure 0007538113000642
Figure 0007538113000643
Figure 0007538113000644
Figure 0007538113000645
Figure 0007538113000646
Figure 0007538113000647
Figure 0007538113000648
Figure 0007538113000649
Figure 0007538113000650
Figure 0007538113000651
Figure 0007538113000652
Figure 0007538113000653
Figure 0007538113000654
Figure 0007538113000655
Figure 0007538113000656
Figure 0007538113000657
Figure 0007538113000658
Figure 0007538113000659
Figure 0007538113000660
Figure 0007538113000661
Figure 0007538113000662
Figure 0007538113000663
Figure 0007538113000664
Figure 0007538113000665
Figure 0007538113000666
Figure 0007538113000667
Figure 0007538113000668
Figure 0007538113000669
Figure 0007538113000670
Figure 0007538113000671
Figure 0007538113000672
Figure 0007538113000673
Figure 0007538113000674
Figure 0007538113000675
Figure 0007538113000676
Figure 0007538113000677
Figure 0007538113000678
Figure 0007538113000679
Figure 0007538113000680
Figure 0007538113000681
Figure 0007538113000682
Figure 0007538113000683
Figure 0007538113000684
Figure 0007538113000685
Figure 0007538113000686
Figure 0007538113000687
Figure 0007538113000688
Figure 0007538113000689
Figure 0007538113000690
Figure 0007538113000691
Figure 0007538113000692
Figure 0007538113000693
Figure 0007538113000694
Figure 0007538113000695
Figure 0007538113000696
Figure 0007538113000697
Figure 0007538113000698
Figure 0007538113000699
Figure 0007538113000700
Figure 0007538113000701
Figure 0007538113000702
Figure 0007538113000703
Figure 0007538113000704
Figure 0007538113000705
Figure 0007538113000706
Figure 0007538113000707
Figure 0007538113000708
実施例3.ヒトD因子アッセイ
最終濃度80nMのヒトD因子(ヒト血清から精製、Complement Technology,Inc.)を、様々な濃度の被験化合物と共に、50mM Tris、1M NaCl、pH7.5中で、室温で5分間インキュベートする。合成基質Z-L-Lys-SBzl及びDTNB(エルマン試薬)を、それぞれ100μMの最終濃度で添加する。マイクロプレート分光光度計を使用して、405nmでの吸光度(A405)を30秒間隔で30分間記録する。IC50値を、被験化合物濃度の関数としての補体D因子反応速度の非線形回帰によって計算する。
実施例4.溶血アッセイ
溶血アッセイは、G.Ruiz-Gomez,et al.,J.Med.Chem.(2009)52:6042-6052によって以前に記載された。アッセイの前に、ウサギ赤血球(RE)の100%溶解を達成するために必要な正常ヒト血清(NHS)の最適濃度を滴定によって決定する。アッセイでは、NHS(Complement Technology)を、GVB緩衝液(0.1%ゼラチン、5mM Veronal、145mM NaCl、0.025%NaN、pH7.3、Complement Technology)+10mM Mg-EGTAで希釈し、被験化合物と共に、様々な濃度で、37℃、15分間インキュベートする。新たにGVB+10mM Mg-EGTA中に懸濁したRE(Complement Technology)を添加して、1×10細胞/mLの最終濃度とし、反応物を37℃で30分間インキュベートする。陽性対照の反応物(100%溶解)は、NHS及びREを含むが被験化合物を含まないGVB+10mM Mg-EGTAからなり;陰性対照の反応物(0%溶解)は、REのみを含むGVB+10mM Mg-EGTAからなる。試料を2000gで3分間遠心分離し、上清を採取する。マイクロプレート分光光度計を使用して、405nmでの吸光度(A405)を記録する。IC50値を、被験化合物濃度の関数としての溶血率からの非線形回帰によって計算する。
本明細書を、本発明の実施形態を参照して記載してきた。しかしながら、当業者であれば、以下の特許請求の範囲に記載するように、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更を行うことができることを理解している。したがって、本明細書は、限定的な意味ではなく例示的な意味でみなされるべきであり、そのようなすべての修正は、本発明の範囲内に含まれることが意図されている。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
式:
Figure 0007538113000709

の化合物、
またはその薬学的に許容される塩であって;
式中:
xが、0、1、または2であり;
nが、1、2、3、または4であり;
qが、0、1、2、または3であり;
、R 1’ 、R 、R 2’ 、R 、及びR 3’ が、それぞれ独立して、水素、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12 、C -C ハロアルキル、-SO 11 、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC -C アルキルから選択され;
またはR とR が、一緒になって3~6員の炭素環を形成し;
またはR とR が、一緒になって3~6員の炭素環を形成し;
A1が:
Figure 0007538113000710

から選択され;
A2が:
Figure 0007538113000711

から選択され;
A3が:
Figure 0007538113000712

から選択され;
A4が:
Figure 0007538113000713

から選択され;
A5が:
Figure 0007538113000714

から選択され;
B1がC -C アルキル-ヘテロアリールであり、その場合、各B1を、場合により、独立して、ハロゲン、C -C アルキル、C -C ハロアルキル、-COOH、シアノ、C -C アルカノイル、C -C アルコキシ、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12 、-SO 11 、及びC -C ハロアルコキシから選択される1つ、2つ、3つ、または4つの基で置換することができ;
B2が:
Figure 0007538113000715

から選択され;
Rが、水素またはC -C アルキルであり;
が、C -C アルキル、-NR 10 、-NR OR 10 、及び-C -C アルキル-OR から選択され;
各R が、独立して、ハロゲン、C -C アルキル、C -C ハロアルキル、-COOH、シアノ、C -C アルカノイル、C -C アルコキシ、-C -C アルキルNR 10 、-C -C アルキルOR 、C -C ハロアルキル、及びC -C ハロアルコキシから選択され;
が、
Figure 0007538113000716

であり;
各R 及びR 10 が、独立して、水素及びC -C アルキルから選択され;
各R 11 が、独立して、C -C アルキル、-OR 、及び-NR 10 から選択され;
各R 12 が、独立して、水素または-C(O)R 11 であり;
13 が-NR OR 10 であり;
13 及びX 14 が、独立して、N及びCR 31 から選択され;
22 が、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12 、C -C ハロアルキル、-SO 11 、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC -C アルキルから選択され;
23 が、水素、C -C アルキル、-C -C アルキル-アリール、-C -C アルキル-ヘテロアリール、及び-C -C アルキル-複素環から選択され;
各R 31 が、独立して、水素、ハロゲン、C -C アルキル、ヒドロキシル、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12 、C -C ハロアルキル、-SO 11 、及びC -C ハロアルコキシから選択され;
32 が、アリール、ヘテロアリール、及び複素環から選択され、その場合、前記アリール、ヘテロアリール、または複素環を、場合により、独立して、ハロゲン、C -C アルキル、C -C ハロアルキル、-CO 11 、シアノ、C -C アルカノイル、C -C アルコキシ、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12、 -C ハロアルキル、-SO 11 、及びC -C ハロアルコキシから選択される1つ、2つ、または3つの基で置換することができ;
33 が、
Figure 0007538113000717

から選択され;ならびに、
34 が、ハロゲン、ヒドロキシル、C -C アルキル、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12 、C -C ハロアルキル、-SO 11 、及びC -C ハロアルコキシから選択される、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
(項目2)
式:
Figure 0007538113000718
Figure 0007538113000719

の化合物、
またはその薬学的に許容される塩であって;
nが、1、2、3、または4であり;
qが、0、1、2、または3であり;
、R 1’ 、R 、R 2’ 、R 、及びR 3’ が、それぞれ独立して、水素、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12 、C -C ハロアルキル、-SO 11 、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC -C アルキルから選択され;
またはR とR が、一緒になって3~6員の炭素環を形成し;
またはR とR が、一緒になって3~6員の炭素環を形成し;
B1が、C -C アルキル、C -C アルキル-アリール、C -C アルキル-ヘテロアリール、及びC -C アルキル-複素環から選択され、その場合、各B1を、場合により、独立して、ハロゲン、C -C アルキル、C -C ハロアルキル、-COOH、シアノ、C -C アルカノイル、C -C アルコキシ、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12 、-SO 11 、及びC -C ハロアルコキシから選択される1つ、2つ、3つまたは4つの基で置換することができ;
が、C -C アルキル、-NR 10 、-NR OR 10 、及び-C -C アルキル-OR から選択され;
が、独立して、テトラゾール、ハロゲン、C -C アルキル、C -C ハロアルキル、-COOH、シアノ、C -C アルカノイル、C -C アルコキシ、C -C アルケニル、C -C アルキニル、-C -C アルキルNR 10 、-C -C アルキルOR 、C -C ハロアルキル、及びC -C ハロアルコキシから選択される。
特定の実施形態では、R 11 は、水素またはC -C アルキルである。
各R 及びR 10 が、独立して、水素及びC -C アルキルから選択され;
各R 11 が、独立して、C -C アルキル、-OR 、及び-NR 10 から選択され;
各R 12 が、独立して、水素、C -C アルキル、及び-C(O)R 11 から選択され;
13 及びX 14 が、独立して、N及びCR 31 から選択され;
22 が、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12 、C -C ハロアルキル、-SO 11 、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC -C アルキルから選択され;
23 が、水素、C -C アルキル、-C -C アルキル-アリール、-C -C アルキル-ヘテロアリール、及び-C -C アルキル-複素環から選択され;
各R 31 が、独立して、水素、ハロゲン、C -C アルキル、ヒドロキシル、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12 、C -C ハロアルキル、-SO 11 、及びC -C ハロアルコキシから選択され;
32 が、アリール、ヘテロアリール、及び複素環から選択され、その場合、前記アリール、ヘテロアリール、または複素環を、場合により、独立して、ハロゲン、C -C アルキル、C -C ハロアルキル、-CO 11 、シアノ、C -C アルカノイル、C -C アルコキシ、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12 、C -C ハロアルキル、-SO 11 、及びC -C ハロアルコキシから選択される1つ、2つ、または3つの基で置換することができ;
Qが、CHまたはNであり;
Q1が、CH 、O、NH、またはNR であり;
wが、0、1、または2であり;
A1が:
Figure 0007538113000720

から選択され;
A6が:
Figure 0007538113000721

から選択され;
A7が:
Figure 0007538113000722

から選択され;
A8が:
Figure 0007538113000723

から選択され;
B3が:
Figure 0007538113000724

から選択され;
B4が:
Figure 0007538113000725

から選択され;
B5が:
Figure 0007538113000726

から選択され;
35 が、
Figure 0007538113000727

から選択され;
各R 36 が、独立して、C -C アルキル、ハロゲン、及びC -C ハロアルキルから選択され;
37 が、C(O)R 11 、F、及びCNから選択され;
38 が、
Figure 0007538113000728

Figure 0007538113000729

から選択され;
各R 39 が、独立して、水素、C -C アルキル、ハロゲン、及びC -C ハロアルキルから選択され;
40 が、
Figure 0007538113000730

から選択され;
41 が、
Figure 0007538113000731

から選択され;ならびに
各R 42 が、独立して、ハロゲン、C -C アルキル、C -C ハロアルキル、-COOH、C -C アルカノイル、C -C アルコキシ、-C -C アルキルNR 10 、-C -C アルキルOR 、C -C ハロアルキル、及びC -C ハロアルコキシから選択される、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
(項目3)
式中、B1が、場合により、独立して、ハロゲン、C -C アルキル、C -C ハロアルキル、-COOH、シアノ、C -C アルカノイル、C -C アルコキシ、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12 、-SO 11 、及びC -C ハロアルコキシから選択される1つ、2つ、3つ、または4つの基で置換された2-ピリジンである、項目1または2に記載の化合物。
(項目4)
式中、B1が、
Figure 0007538113000732

である、項目3に記載の化合物。
(項目5)
式中、A1が、
Figure 0007538113000733

である、項目1~4のいずれか一項に記載の化合物。
(項目6)
式中、A1が、
Figure 0007538113000734

である、項目1~4のいずれか一項に記載の化合物。
(項目7)
式中、R 32 が、場合により、独立して、ハロゲン、C -C アルキル、C -C ハロアルキル、-CO 11 、シアノ、C -C アルカノイル、C -C アルコキシ、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12 、C -C ハロアルキル、-SO 11 、及びC -C ハロアルコキシから選択される1つ、2つ、または3つの基で置換されるヘテロアリールである、項目1~6のいずれか一項に記載の化合物。
(項目8)
式中、R 32 が、ハロゲン、C -C アルキル、C -C ハロアルキル、-CO 11 、シアノ、C -C アルカノイル、C -C アルコキシ、-C -C アルキルNR 12 、-C -C アルキルOR 12 、C -C ハロアルキル、-SO 11 、及びC -C ハロアルコキシから選択される1つの基で置換されるヘテロアリールである、項目1~6のいずれか一項に記載の化合物。
(項目9)
式中、R 32
Figure 0007538113000735

である、項目1~6のいずれか一項に記載の化合物。
(項目10)
式中、R 32 及びR 33
Figure 0007538113000736

である、項目1~6のいずれか一項に記載の化合物。
(項目11)
式中、R 及びR が、一緒になって3員の炭素環を形成する、項目1~10のいずれか一項に記載の化合物。
(項目12)
式中、X 13 がCHであり、X 14 が、CH、C(C -C アルケニル)及びC(C -C アルキニル)から選択される、項目1~11のいずれか一項に記載の化合物。
(項目13)
式中、X 13 がNであり、X 14 が、CH、C(C -C アルケニル)及びC(C -C アルキニル)から選択される、項目1~11のいずれか一項に記載の化合物。
(項目14)
表1から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩。
(項目15)
表2から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩。
(項目16)
Figure 0007538113000737
Figure 0007538113000738
Figure 0007538113000739
Figure 0007538113000740
Figure 0007538113000741

から選択される化合物;
またはその薬学的に許容される塩。
(項目17)
項目1~16のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
(項目18)
項目1~17のいずれか一項に記載の治療有効量の化合物もしくはその医薬組成物またはその薬学的に許容される塩を、それを必要とする対象に投与することを含む、補体D因子媒介性障害の治療方法。
(項目19)
前記対象がヒトである、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記障害がC3腎症である、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記障害が眼科障害である、項目19に記載の方法。
(項目22)
前記障害が加齢性黄斑変性症(AMD)である、項目19に記載の方法。
(項目23)
前記障害が発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)である、項目19に記載の方法。
(項目24)
前記障害がC3腎炎である、項目19に記載の方法。
(項目25)
前記障害がデンスデポジット病である、項目19に記載の方法。
(項目26)
項目1~17のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬組成物を、製造において使用することを特徴とする、補体D因子媒介性障害を治療する治療的用途のための薬剤の製造方法。
(項目27)
前記対象がヒトである、項目26に記載の方法。
(項目28)
前記障害がC3腎症である、項目27に記載の方法。
(項目29)
前記障害が眼科障害である、項目27に記載の方法。
(項目30)
前記障害が加齢性黄斑変性症(AMD)である、項目27に記載の方法。
(項目31)
前記障害が発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)である、項目27に記載の方法。
(項目32)
前記障害がC3腎炎である、項目27に記載の方法。
(項目33)
前記障害がデンスデポジット病である、項目27に記載の方法。
(項目34)
補体D因子媒介性障害を治療するための薬剤を調製するための、項目1~17のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬組成物の使用。
(項目35)
前記対象がヒトである、項目34に記載の使用。
(項目36)
前記障害がC3腎症である、項目35に記載の使用。
(項目37)
前記障害が眼科障害である、項目35に記載の使用。
(項目38)
前記障害が加齢性黄斑変性症(AMD)である、項目35に記載の使用。
(項目39)
前記障害が発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)である、項目35に記載の使用。
(項目40)
前記障害がC3腎炎である、項目35に記載の使用。
(項目41)
前記障害がデンスデポジット病である、項目35に記載の使用。

Claims (27)

  1. 以下の表
    Figure 0007538113000742

    Figure 0007538113000743

    Figure 0007538113000744

    から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. 以下の表
    Figure 0007538113000745

    Figure 0007538113000746

    Figure 0007538113000747

    から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. 請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  4. 補体D因子媒介性障害の治療を必要とする対象において、補体D因子媒介性障害を治療するための、請求項1または2に記載の化合物もしくはその薬学的に許容される塩を含む組成物、または請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 前記対象がヒトである、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記障害がC3腎症である、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記障害が眼科障害である、請求項5に記載の組成物。
  8. 前記障害が加齢性黄斑変性症(AMD)である、請求項5に記載の組成物。
  9. 前記障害が発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)である、請求項5に記載の組成物。
  10. 前記障害がC3腎炎である、請求項5に記載の組成物。
  11. 前記障害がデンスデポジット病である、請求項5に記載の組成物。
  12. 請求項1または2に記載の化合物または請求項3に記載の医薬組成物を、製造において使用することを特徴とする、補体D因子媒介性障害を治療する治療的用途のための薬剤の製造方法。
  13. 前記治療の対象がヒトである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記障害がC3腎症である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記障害が眼科障害である、請求項13に記載の方法。
  16. 前記障害が加齢性黄斑変性症(AMD)である、請求項13に記載の方法。
  17. 前記障害が発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)である、請求項13に記載の方法。
  18. 前記障害がC3腎炎である、請求項13に記載の方法。
  19. 前記障害がデンスデポジット病である、請求項13に記載の方法。
  20. 補体D因子媒介性障害を治療するための薬剤を調製するための、請求項1または2に記載の化合物または請求項3に記載の医薬組成物の使用。
  21. 前記治療の対象がヒトである、請求項20に記載の使用。
  22. 前記障害がC3腎症である、請求項21に記載の使用。
  23. 前記障害が眼科障害である、請求項21に記載の使用。
  24. 前記障害が加齢性黄斑変性症(AMD)である、請求項21に記載の使用。
  25. 前記障害が発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)である、請求項21に記載の使用。
  26. 前記障害がC3腎炎である、請求項21に記載の使用。
  27. 前記障害がデンスデポジット病である、請求項21に記載の使用。
JP2021509800A 2018-08-20 2019-08-20 補体d因子の医学的障害の治療のための医薬化合物 Active JP7538113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024041203A JP2024069504A (ja) 2018-08-20 2024-03-15 補体d因子の医学的障害の治療のための医薬化合物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862765318P 2018-08-20 2018-08-20
US62/765,318 2018-08-20
US201862727847P 2018-09-06 2018-09-06
US62/727,847 2018-09-06
PCT/US2019/047252 WO2020041301A1 (en) 2018-08-20 2019-08-20 Pharmaceutical compounds for the treatment of complement factor d medical disorders

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024041203A Division JP2024069504A (ja) 2018-08-20 2024-03-15 補体d因子の医学的障害の治療のための医薬化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021535112A JP2021535112A (ja) 2021-12-16
JPWO2020041301A5 JPWO2020041301A5 (ja) 2022-06-20
JP7538113B2 true JP7538113B2 (ja) 2024-08-21

Family

ID=69591125

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021509800A Active JP7538113B2 (ja) 2018-08-20 2019-08-20 補体d因子の医学的障害の治療のための医薬化合物
JP2024041203A Pending JP2024069504A (ja) 2018-08-20 2024-03-15 補体d因子の医学的障害の治療のための医薬化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024041203A Pending JP2024069504A (ja) 2018-08-20 2024-03-15 補体d因子の医学的障害の治療のための医薬化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230022157A1 (ja)
EP (1) EP3841086A4 (ja)
JP (2) JP7538113B2 (ja)
WO (1) WO2020041301A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021168320A1 (en) * 2020-02-20 2021-08-26 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds for treatment of complement factor d mediated disorders
US11365248B2 (en) 2020-06-29 2022-06-21 Anovent Pharmaceutical (U.S.), Llc Formulation of tocilizumab and method for treating COVID-19 by inhalation
WO2022198196A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Maze Therapeutics, Inc. Inhibitors of glycogen synthase 1 (gys1) and methods of use thereof
WO2024008121A1 (zh) * 2022-07-06 2024-01-11 南京明德新药研发有限公司 二氟取代的氮杂双环化合物及其应用
WO2024191606A1 (en) * 2023-03-13 2024-09-19 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Formulations of danicopan and methods of use thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017035353A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Aryl, heteroaryl, and heterocyclic compounds for treatment of medical disorders
WO2017035409A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Aryl, heteroaryl, and heterocyclic compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
JP2017511815A (ja) 2014-02-25 2017-04-27 アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 補体媒介障害の治療のためのアリール化合物、ヘテロアリール化合物及び複素環式化合物

Family Cites Families (227)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB969808A (en) 1962-06-08 1964-09-16 Boots Pure Drug Co Ltd Anthelmintic compositions and compounds
IT1148784B (it) 1980-04-09 1986-12-03 Eurand Spa Procedimento per la preparazione di microcapsule in un veicolo liquido
US4946929A (en) 1983-03-22 1990-08-07 Massachusetts Institute Of Technology Bioerodible articles useful as implants and prostheses having predictable degradation rates
US4794000A (en) 1987-01-08 1988-12-27 Synthetic Blood Corporation Coacervate-based oral delivery system for medically useful compositions
US4638045A (en) 1985-02-19 1987-01-20 Massachusetts Institute Of Technology Non-peptide polyamino acid bioerodible polymers
US4806621A (en) 1986-01-21 1989-02-21 Massachusetts Institute Of Technology Biocompatible, bioerodible, hydrophobic, implantable polyimino carbonate article
US5804178A (en) 1986-11-20 1998-09-08 Massachusetts Institute Of Technology Implantation of cell-matrix structure adjacent mesentery, omentum or peritoneum tissue
CA1340581C (en) 1986-11-20 1999-06-08 Joseph P. Vacanti Chimeric neomorphogenesis of organs by controlled cellular implantation using artificial matrices
US5736372A (en) 1986-11-20 1998-04-07 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable synthetic polymeric fibrous matrix containing chondrocyte for in vivo production of a cartilaginous structure
US5019379A (en) 1987-07-31 1991-05-28 Massachusetts Institute Of Technology Unsaturated polyanhydrides
JP2528706B2 (ja) 1988-05-30 1996-08-28 ゼリア新薬工業株式会社 ジヒドロピリジン化合物の製剤組成物
GB8819110D0 (en) 1988-08-11 1988-09-14 Norsk Hydro As Antihypertensive drug & method for production
US5010167A (en) 1989-03-31 1991-04-23 Massachusetts Institute Of Technology Poly(amide-and imide-co-anhydride) for biological application
US5019400A (en) 1989-05-01 1991-05-28 Enzytech, Inc. Very low temperature casting of controlled release microspheres
US5013557A (en) 1989-10-03 1991-05-07 Warner-Lambert Company Taste masking compositions comprising spray dried microcapsules containing sucralfate and methods for preparing same
ES2111065T5 (es) 1991-04-16 2005-06-16 Nippon Shinyaku Company, Limited Procedimiento para producir una dispersion solida.
TW209174B (ja) 1991-04-19 1993-07-11 Takeda Pharm Industry Co Ltd
GB9206757D0 (en) 1992-03-27 1992-05-13 Ferring Bv Novel peptide receptor ligands
AU4198793A (en) 1992-07-24 1994-01-27 Takeda Chemical Industries Ltd. Microparticle preparation and production thereof
US5399665A (en) 1992-11-05 1995-03-21 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable polymers for cell transplantation
US5512600A (en) 1993-01-15 1996-04-30 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of bonded fiber structures for cell implantation
US5514378A (en) 1993-02-01 1996-05-07 Massachusetts Institute Of Technology Biocompatible polymer membranes and methods of preparation of three dimensional membrane structures
US5565215A (en) 1993-07-23 1996-10-15 Massachusettes Institute Of Technology Biodegradable injectable particles for imaging
US5543158A (en) 1993-07-23 1996-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable injectable nanoparticles
GB9322014D0 (en) 1993-10-26 1993-12-15 Co Ordinated Drug Dev Improvements in and relating to carrier particles for use in dry powder inhalers
SE9401108D0 (sv) 1994-03-31 1994-03-31 Leiras Oy Ophthalmic composition I
SE9401109D0 (sv) 1994-03-31 1994-03-31 Leiras Oy Opthalmic composition II
US6074642A (en) 1994-05-02 2000-06-13 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Use of antibodies specific to human complement component C5 for the treatment of glomerulonephritis
GB9412273D0 (en) 1994-06-18 1994-08-10 Univ Nottingham Administration means
US6007845A (en) 1994-07-22 1999-12-28 Massachusetts Institute Of Technology Nanoparticles and microparticles of non-linear hydrophilic-hydrophobic multiblock copolymers
US5716404A (en) 1994-12-16 1998-02-10 Massachusetts Institute Of Technology Breast tissue engineering
TW406022B (en) 1994-12-19 2000-09-21 Daiichi Seiyaku Co Method for producing slow-release granular agents
GB9501841D0 (en) 1995-01-31 1995-03-22 Co Ordinated Drug Dev Improvements in and relating to carrier particles for use in dry powder inhalers
US6413539B1 (en) 1996-10-31 2002-07-02 Poly-Med, Inc. Hydrogel-forming, self-solvating absorbable polyester copolymers, and methods for use thereof
US6123727A (en) 1995-05-01 2000-09-26 Massachusetts Institute Of Technology Tissue engineered tendons and ligaments
GB9515182D0 (en) 1995-07-24 1995-09-20 Co Ordinated Drug Dev Improvements in and relating to powders for use in dry powder inhalers
PT784974E (pt) 1995-07-26 2003-09-30 Kyowa Hakko Kogyo Kk Preparacao de derivados de xantina numa dispersao solida
US6095148A (en) 1995-11-03 2000-08-01 Children's Medical Center Corporation Neuronal stimulation using electrically conducting polymers
US5902599A (en) 1996-02-20 1999-05-11 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable polymer networks for use in orthopedic and dental applications
EP0910412B1 (en) 1996-07-01 2003-04-23 Universiteit Utrecht Hydrolysable hydrogels for controlled release
EP0842657A1 (en) 1996-11-19 1998-05-20 OctoPlus B.V. Microspheres for controlled release and processes to prepare these microspheres
US6395302B1 (en) 1996-11-19 2002-05-28 Octoplus B.V. Method for the preparation of microspheres which contain colloidal systems
AU7808198A (en) 1997-06-03 1998-12-21 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds useful in the complement, coagulat and kallikrein pathways and method for their preparation
US5837752A (en) 1997-07-17 1998-11-17 Massachusetts Institute Of Technology Semi-interpenetrating polymer networks
ATE364374T1 (de) 1997-08-11 2007-07-15 Pfizer Prod Inc Feste pharmazeutische dispersionen mit erhöhter bioverfügbarkeit
US6632922B1 (en) 1998-03-19 2003-10-14 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for controlled polypeptide synthesis
US6506577B1 (en) 1998-03-19 2003-01-14 The Regents Of The University Of California Synthesis and crosslinking of catechol containing copolypeptides
US6686446B2 (en) 1998-03-19 2004-02-03 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for controlled polypeptide synthesis
TR200003598T2 (tr) 1998-03-26 2001-06-21 Japan Tobacco Inc. Amid türevleri ve nosiseptin antagonistleri
GB9827145D0 (en) 1998-12-09 1999-02-03 Co Ordinated Drug Dev Improvements in or relating to powders
US6287588B1 (en) 1999-04-29 2001-09-11 Macromed, Inc. Agent delivering system comprised of microparticle and biodegradable gel with an improved releasing profile and methods of use thereof
GB9927011D0 (en) 1999-11-16 2000-01-12 Advanced Phytonics Ltd Method for the production of particles
MXPA02006079A (es) 1999-12-20 2004-08-23 Nicholas J Kerkhof Proceso para producir particulas de nanometro mediante secado por aspersion de lecho fluido.
BR0016708A (pt) 1999-12-23 2002-10-08 Pfizer Prod Inc Forma de dosagem de droga baseada em hidrogel
IL149186A0 (en) 1999-12-23 2002-11-10 Pfizer Prod Inc Pharmaceutical compositions providing enhanced drug concentrations
CN1406140A (zh) 2000-02-28 2003-03-26 吉倪塞思公司 纳米胶囊包封系统与方法
WO2001074400A1 (fr) 2000-04-03 2001-10-11 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Transporteurs et systeme de distribution de medicament les utilisant
GB0009469D0 (en) 2000-04-17 2000-06-07 Vectura Ltd Improvements in or relating to formalities for use in inhaler devices
GB0009468D0 (en) 2000-04-17 2000-06-07 Vectura Ltd Improvements in or relating to formulations for use in inhaler devices
US6589549B2 (en) 2000-04-27 2003-07-08 Macromed, Incorporated Bioactive agent delivering system comprised of microparticles within a biodegradable to improve release profiles
US6495164B1 (en) 2000-05-25 2002-12-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. I Preparation of injectable suspensions having improved injectability
WO2002000197A1 (en) 2000-06-27 2002-01-03 Vectura Limited Method of making particles for use in a pharmaceutical composition
GB2364919A (en) 2000-07-21 2002-02-13 Cambridge Consultants Inhalers
GB0021024D0 (en) 2000-08-29 2000-10-11 Glaxo Group Ltd Inhalation device
ATE537845T1 (de) 2000-10-31 2012-01-15 Pr Pharmaceuticals Inc Verfahren zur herstellung von formulierungen zur verbesserten abgabe von bioaktiven molekülen
ATE446085T1 (de) 2000-11-30 2009-11-15 Vectura Ltd Partikel zur verwendung in einer pharmazeutischen zusammensetzung
US6818732B2 (en) 2001-08-30 2004-11-16 The Regents Of The University Of California Transition metal initiators for controlled poly (beta-peptide) synthesis from beta-lactam monomers
GB0122318D0 (en) 2001-09-14 2001-11-07 Novartis Ag Organic compounds
RU2004123621A (ru) 2002-02-01 2005-04-10 Пфайзер Продактс Инк. (Us) Лекарственные формы с немедленным высвобождением, содержащие твердые дисперсии лекарств
ITMI20021527A1 (it) 2002-07-11 2004-01-12 Consiglio Nazionale Ricerche Anticorpi anti componente c5 del complemento e loro uso
US9415102B2 (en) 2002-09-06 2016-08-16 Alexion Pharmaceuticals, Inc. High concentration formulations of anti-C5 antibodies
US7632858B2 (en) 2002-11-15 2009-12-15 Bristol-Myers Squibb Company Open chain prolyl urea-related modulators of androgen receptor function
US20050009910A1 (en) 2003-07-10 2005-01-13 Allergan, Inc. Delivery of an active drug to the posterior part of the eye via subconjunctival or periocular delivery of a prodrug
RU2362551C2 (ru) 2003-09-15 2009-07-27 Вектура Лимитед Фармацевтические композиции для лечения преждевременной эякуляции при помощи легочной ингаляции
CN102144961A (zh) 2003-09-18 2011-08-10 参天制药株式会社 经巩膜递送
AU2004276302B2 (en) 2003-09-23 2011-02-03 California Institute Of Technology Photocurable perfluoropolyethers for use as novel materials in microfluidic devices
SE0302665D0 (sv) 2003-10-07 2003-10-07 Astrazeneca Ab Novel Process
WO2005044186A2 (en) 2003-10-28 2005-05-19 Glaxo Group Limited Inhalable pharmaceutical formulations employing desiccating agents and methods of administering the same
WO2007024323A2 (en) 2005-06-17 2007-03-01 The University Of North Carolina At Chapel Hill Nanoparticle fabrication methods, systems, and materials
ES2625345T3 (es) 2003-12-19 2017-07-19 The University Of North Carolina At Chapel Hill Métodos para fabricar micro- y nanoestructuras usando litografía blanda o de impresión
WO2005072710A2 (en) 2004-01-28 2005-08-11 Johns Hopkins University Drugs and gene carrier particles that rapidly move through mucous barriers
WO2007021762A2 (en) 2005-08-09 2007-02-22 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and materials for fabricating microfluidic devices
GB0407627D0 (en) 2004-04-02 2004-05-05 Vectura Ltd Corkscrew pump
ES2246694B1 (es) 2004-04-29 2007-05-01 Instituto Cientifico Y Tecnologico De Navarra, S.A. Nanoparticulas pegiladas.
US7771742B2 (en) 2004-04-30 2010-08-10 Allergan, Inc. Sustained release intraocular implants containing tyrosine kinase inhibitors and related methods
US20050244469A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Extended therapeutic effect ocular implant treatments
WO2005107708A1 (en) 2004-04-30 2005-11-17 Allergan, Inc. Biodegradable intravitreal tyrosine kinase inhibitors implants
PL370285A1 (pl) 2004-09-23 2006-04-03 Glaxosmithkline Pharmaceuticals Spółka Akcyjna Inhalator proszkowy
US9265731B2 (en) 2005-01-28 2016-02-23 Bend Research, Inc. Drying of drug-containing particles
EP1844078B1 (en) 2005-02-03 2016-09-28 Bend Research, Inc Pharmaceutical compositions with enhanced performance
US8663639B2 (en) 2005-02-09 2014-03-04 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Formulations for treating ocular diseases and conditions
ES2564194T3 (es) 2005-02-09 2016-03-18 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Formulaciones líquidas para el tratamiento de enfermedades o dolencias
US20070071756A1 (en) 2005-09-26 2007-03-29 Peyman Gholam A Delivery of an agent to ameliorate inflammation
US8168584B2 (en) 2005-10-08 2012-05-01 Potentia Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating age-related macular degeneration by compstatin and analogs thereof
WO2007056561A2 (en) 2005-11-09 2007-05-18 Liquidia Technologies, Inc. Medical device, materials, and methods
JP2009521493A (ja) 2005-12-23 2009-06-04 アルコン,インコーポレイテッド 眼への受容体チロシンキナーゼ阻害(RTKi)化合物の送達のための医薬製剤
WO2007081876A2 (en) 2006-01-04 2007-07-19 Liquidia Technologies, Inc. Nanostructured surfaces for biomedical/biomaterial applications and processes thereof
EP1986603A2 (en) 2006-01-13 2008-11-05 SurModics, Inc. Microparticle containing matrices for drug delivery
TWI398433B (zh) 2006-02-10 2013-06-11 Dow Agrosciences Llc 殺蟲性之n-取代(6-鹵烷基吡啶-3-基)烷基磺醯亞胺
EP2001466B1 (en) 2006-03-23 2016-01-06 Santen Pharmaceutical Co., Ltd Low-dose rapamycin for the treatment of vascular permeability-related diseases
US20080166411A1 (en) 2006-04-10 2008-07-10 Pfizer Inc Injectable Depot Formulations And Methods For Providing Sustained Release Of Poorly Soluble Drugs Comprising Nanoparticles
WO2007133808A2 (en) 2006-05-15 2007-11-22 Liquidia Technologies, Inc. Nano-particles for cosmetic applications
US8465775B2 (en) 2006-07-27 2013-06-18 The University Of North Carolina At Chapel Hill Nanoparticle fabrication methods, systems, and materials for fabricating artificial red blood cells
GB0617480D0 (en) 2006-09-06 2006-10-18 Univ Sheffield Novel nanoparticles
ES2360538T3 (es) 2006-09-08 2011-06-06 Johns Hopkins University Composiciones para aumentar el transporte a través de moco.
US9022970B2 (en) 2006-10-16 2015-05-05 Alcon Research, Ltd. Ophthalmic injection device including dosage control device
KR20140032505A (ko) 2006-11-09 2014-03-14 알콘 리서치, 리미티드 약물 전달용 수불용성 폴리머 매트릭스
WO2008100304A2 (en) 2006-11-15 2008-08-21 The University Of North Carolina At Chapel Hill Polymer particle composite having high fidelity order, size, and shape particles
PL2148691T3 (pl) 2007-02-05 2015-12-31 Apellis Pharmaceuticals Inc Analogi kompstatyny do stosowania w leczeniu stanów zapalnych układu oddechowego
EP2630967A1 (en) 2007-10-12 2013-08-28 Massachusetts Institute of Technology Vaccine nanotechnology
US20090203709A1 (en) 2008-02-07 2009-08-13 Abbott Laboratories Pharmaceutical Dosage Form For Oral Administration Of Tyrosine Kinase Inhibitor
CA2720250C (en) 2008-04-04 2018-01-23 Forsight Labs, Llc Therapeutic device for pain management and vision
CN102112118A (zh) 2008-04-25 2011-06-29 北卡罗来纳-查佩尔山大学 特别用于非湿润模型的颗粒复制的可降解化合物及其使用方法
WO2009132206A1 (en) 2008-04-25 2009-10-29 Liquidia Technologies, Inc. Compositions and methods for intracellular delivery and release of cargo
WO2010009087A1 (en) 2008-07-15 2010-01-21 Eyegate Pharmaceuticals, Inc. Iontophoretic delivery of a controlled-release formulation in the eye
WO2010015608A1 (en) 2008-08-05 2010-02-11 Novartis Ag Compositions and methods for antibodies targeting complement protein c5
EA019293B1 (ru) 2008-10-08 2014-02-28 Астразенека Аб Ингаляторное устройство и способ раздачи лекарственного средства
MX366510B (es) 2008-12-05 2019-07-11 Liquidia Tech Inc Metodo para producir materiales modelados.
US8623395B2 (en) 2010-01-29 2014-01-07 Forsight Vision4, Inc. Implantable therapeutic device
CN102365109B (zh) 2009-01-29 2015-06-03 弗赛特影像4股份有限公司 后段给药
US20120052041A1 (en) 2009-02-04 2012-03-01 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Polymeric nanoparticles with enhanced drug-loading and methods of use thereof
WO2010093662A2 (en) 2009-02-10 2010-08-19 Psivida Us, Inc. Ocular trocar assembly
JP5653942B2 (ja) 2009-02-26 2015-01-14 ザ ユニバーシティ オブ ノース キャロライナ アット チャペル ヒル 介入薬剤送達システム
GB2469471B (en) 2009-04-14 2015-01-14 Skype Optimising communications
US10952965B2 (en) 2009-05-15 2021-03-23 Baxter International Inc. Compositions and methods for drug delivery
CA2764063C (en) 2009-06-03 2019-05-14 Forsight Labs, Llc Anterior segment drug delivery
JP5656996B2 (ja) 2009-07-13 2015-01-21 ザ ユニバーシティ オブ ノース キャロライナ アット チャペル ヒル 工学的に作製されたエアロゾル粒子、およびそれに関連した方法
TWI492769B (zh) 2009-09-23 2015-07-21 Alcon Res Ltd 可注射的水性眼用組成物及其使用之方法
US20130066283A1 (en) 2009-10-23 2013-03-14 Nexisvision, Inc. Corneal Denervation for Treatment of Ocular Pain
WO2011050365A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Forsight Labs, Llc Conformable therapeutic shield for vision and pain
TWI478730B (zh) 2009-12-03 2015-04-01 Alcon Res Ltd 眼科乳劑
CA2791278C (en) 2010-02-25 2015-11-24 The Johns Hopkins University Sustained delivery of therapeutic agents to an eye compartment
WO2011109384A2 (en) 2010-03-02 2011-09-09 Allergan, Inc. Biodegradable polymers for lowering intraocular pressure
CA2798069C (en) 2010-05-05 2016-07-05 Howard Allen Ketelson Stabilized ophthalmic galactomannan formulations
WO2011153349A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Alcon Research, Ltd. Ophthalmic compositions comprising pbo-peo-pbo block copolymers
WO2012006599A2 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Compstatin analogs for treatment of rhinosinusitis and nasal polyposis
US10617557B2 (en) 2010-08-05 2020-04-14 Forsight Vision4, Inc. Combined drug delivery methods and apparatus
US20130274692A1 (en) 2010-08-05 2013-10-17 Yair Alster Subconjuctival implant for posterior segment drug delivery
US9033911B2 (en) 2010-08-05 2015-05-19 Forsight Vision4, Inc. Injector apparatus and method for drug delivery
ES2894940T3 (es) 2010-08-05 2022-02-16 Forsight Vision4 Inc Aparato para tratar un ojo
EP2611529B1 (en) 2010-09-03 2019-01-23 Bend Research, Inc. Spray-drying method
US10307372B2 (en) 2010-09-10 2019-06-04 The Johns Hopkins University Rapid diffusion of large polymeric nanoparticles in the mammalian brain
EP2635254B1 (en) 2010-11-05 2019-05-15 The John Hopkins University Compositions and methods relating to reduced mucoadhesion
WO2012065006A2 (en) 2010-11-11 2012-05-18 Forsight Vision4, Inc. Methods and apparatus to determine porous structures for drug delivery
TW201304822A (zh) 2010-11-15 2013-02-01 Vectura Ltd 組成物及用途
EP2640360A2 (en) 2010-11-19 2013-09-25 Forsight Vision4, Inc. Therapeutic agent formulations for implanted devices
PL2661433T3 (pl) 2011-01-04 2018-01-31 Novartis Ag Związki indolowe lub ich analogi użyteczne do leczenia zwyrodnienia plamki żółtej związanego z wiekiem (AMD)
US9327037B2 (en) 2011-02-08 2016-05-03 The Johns Hopkins University Mucus penetrating gene carriers
WO2012145801A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Jagat Rakesh Kanwar Nanoparticle
US9084727B2 (en) 2011-05-10 2015-07-21 Bend Research, Inc. Methods and compositions for maintaining active agents in intra-articular spaces
MX356528B (es) 2011-05-11 2018-06-01 Apellis Pharmaceuticals Inc Analogos de compstatina de celula reactiva, de acción prolongada u objetivos y usos de los mismos.
US8691750B2 (en) 2011-05-17 2014-04-08 Axolabs Gmbh Lipids and compositions for intracellular delivery of biologically active compounds
CA2840270C (en) 2011-06-22 2023-09-26 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating chronic disorders with complement inhibitors
EP2739252A4 (en) 2011-08-05 2015-08-12 Forsight Vision4 Inc SMALL MOLECULE ADMINISTRATION USING AN IMPLANTABLE THERAPEUTIC DEVICE
AU2012308317B2 (en) 2011-09-14 2017-01-05 Forsight Vision5, Inc. Ocular insert apparatus and methods
GB201115874D0 (en) 2011-09-14 2011-10-26 Astrazeneca Ab Inhaler
LT2755600T (lt) 2011-09-16 2021-04-26 Forsight Vision4, Inc. Skysčio pakeitimo aparatas
WO2013082111A2 (en) 2011-11-29 2013-06-06 The University Of North Carolina At Chapel Hill Geometrically engineered particles and methods for modulating macrophage or immune responses
RU2631599C2 (ru) 2011-12-14 2017-09-25 Дзе Джонс Хопкинс Юниверсити Наночастицы, легче проникающие в слизистую оболочку или вызывающие меньше воспаления
KR101831217B1 (ko) 2011-12-27 2018-02-22 벡투라 게엠베하 피드백 시스템을 가지는 흡입 장치
EP2724741B1 (en) 2012-10-26 2017-06-14 Vectura GmbH Inhalation device for use in aerosol therapy
RU2598627C2 (ru) 2012-01-19 2016-09-27 Дзе Джонс Хопкинс Юниверсити Композиции на основе наночастиц с улучшенным проникновением через слизистые оболочки
US10010448B2 (en) 2012-02-03 2018-07-03 Forsight Vision4, Inc. Insertion and removal methods and apparatus for therapeutic devices
SG11201405061VA (en) 2012-03-09 2014-11-27 Vectura Gmbh Mixing channel for an inhalation device and inhalation device
JP6138904B2 (ja) 2012-03-16 2017-05-31 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー 活性剤の送達のための非線状マルチブロックコポリマー薬物コンジュゲート
CN104363924B (zh) 2012-03-16 2018-04-17 约翰霍普金斯大学 用于递送hif‑1抑制剂的控制释放调配物
US20140107025A1 (en) 2012-04-16 2014-04-17 Jade Therapeutics, Llc Ocular drug delivery system
US9827191B2 (en) 2012-05-03 2017-11-28 The Johns Hopkins University Compositions and methods for ophthalmic and/or other applications
WO2013166385A1 (en) 2012-05-03 2013-11-07 Kala Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical nanoparticles showing improved mucosal transport
EP3808339A1 (en) 2012-05-03 2021-04-21 Kala Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical nanoparticles showing improved mucosal transport
AP2014008040A0 (en) 2012-05-04 2014-10-31 Novartis Ag Complement pathway modulators and uses thereof
EP2849728A1 (en) 2012-05-04 2015-03-25 The Johns Hopkins University Lipid-based drug carriers for rapid penetration through mucus linings
AU2013277154A1 (en) 2012-06-20 2014-12-18 Jonathan E. Grob Complement pathway modulators and uses thereof
US9487483B2 (en) 2012-06-28 2016-11-08 Novartis Ag Complement pathway modulators and uses thereof
US9464081B2 (en) 2012-06-28 2016-10-11 Novartis Ag Pyrrolidine derivatives and their use as complement pathway modulators
WO2014002057A1 (en) 2012-06-28 2014-01-03 Novartis Ag Pyrrolidine derivatives and their use as complement pathway modulators
JP6155332B2 (ja) 2012-06-28 2017-06-28 ノバルティス アーゲー ピロリジン誘導体、および補体経路調節因子としてのその使用
CN104603126B (zh) 2012-06-28 2017-05-31 诺华股份有限公司 吡咯烷衍生物及其作为补体途径调节剂的用途
US9815819B2 (en) 2012-06-28 2017-11-14 Novartis Ag Complement pathway modulators and uses thereof
WO2014005150A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Novartis Ag Crystalline forms of l-(2-((lr,3s,5r)-3-( (2 -fluoro-3 - (trifluoromethoxy) phenyl) carbamoyl) - 2 -azabicycl o [3.1.0] hexan- 2 -yl) - 2 -oxoethyl) - 5 -methyl - 1h - pyrazolo [3, 4 -c] pyridine - 3 - carboxami de and salts thereof
WO2014002059A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Novartis Ag CRYSTALLINE FORMS OF 1-(2-((1R,3S,5R)-3-(((R)-1-(3-chloro-2-fluorophenyl)ethyl)carbamoyl)-2-azabicyclo[3.1.0]hexan-2-yl)-2-oxoethyl)-1Hpyrazolo[3,4-c]pyridine-3-carboxamide
IN2015DN00185A (ja) 2012-07-12 2015-06-12 Novartis Ag
ES1077714Y (es) 2012-07-31 2012-12-20 Gutierrez Jose Ramon Perez Envase de madera
CA2885022A1 (en) 2012-09-17 2014-03-20 Bind Therapeutics, Inc. Therapeutic nanoparticles comprising a therapeutic agent and methods of making and using same
MX2015003665A (es) 2012-09-20 2016-03-08 Akina Inc Microcapsulas biodegradables que contienen material de relleno.
JP6298068B2 (ja) 2012-10-26 2018-03-20 フォーサイト・ビジョン5・インコーポレイテッドForsight Vision5,Inc. 眼に対する薬物徐放用眼科システム
WO2014078731A2 (en) 2012-11-15 2014-05-22 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Cell-reactive, long-acting, or targeted compstatin analogs and related compositions and methods
US20160194359A1 (en) 2012-11-15 2016-07-07 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Cell-reactive, long-acting, or targeted compstatin analogs and related compositions and methods
WO2014152959A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Forsight Vision4, Inc. Systems for sustained intraocular delivery of low solubility compounds from a port delivery system implant
WO2014143638A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Novartis Ag 2-(1h-indol-4-ylmethyl)-3h-imidazo[4,5-b]pyridine-6-carbonitrile derivatives as complement factor b inhibitors useful for the treatment of ophthalmic diseases
US10308687B2 (en) 2013-03-15 2019-06-04 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Cell-penetrating compstatin analogs and uses thereof
US9526654B2 (en) 2013-03-28 2016-12-27 Forsight Vision4, Inc. Ophthalmic implant for delivering therapeutic substances
CA2908645A1 (en) 2013-04-01 2014-10-09 Allergan, Inc. Microsphere drug delivery system for sustained intraocular release
JO3425B1 (ar) 2013-07-15 2019-10-20 Novartis Ag مشتقات البابيريدينيل-اندول واستخدامها كعامل متمم لمثبطات b
AU2014290498A1 (en) 2013-07-18 2016-02-04 Novartis Ag Aminomethyl-biaryl derivatives as complement Factor D inhibitors and uses thereof
CA2927321A1 (en) 2013-10-15 2015-04-23 Forsight Vision5, Inc. Formulations and methods for increasing or reducing mucus
CN105849090A (zh) 2013-10-30 2016-08-10 诺华股份有限公司 2-苄基-苯并咪唑补体因子b抑制剂及其用途
US20160302965A1 (en) 2013-12-06 2016-10-20 Forsight Vision4, Inc. Implantable therapeutic devices
CA2932015A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 Envisia Therapeutics Inc. Intracameral implant for treatment of an ocular condition
NZ711451A (en) 2014-03-07 2016-05-27 Alexion Pharma Inc Anti-c5 antibodies having improved pharmacokinetics
CA3164693A1 (en) 2014-03-07 2015-09-11 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Human plasma kallikrein inhibitors
WO2016088082A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Novartis Ag Amidomethyl-biaryl derivatives complement factor d inhibitors and uses thereof
AU2016301195B2 (en) 2015-08-06 2022-09-01 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Targeted protein degradation to attenuate adoptive T-cell therapy associated adverse inflammatory responses
WO2017035348A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Alkyne compounds for treatment of medical disorders
AR105809A1 (es) 2015-08-26 2017-11-08 Achillion Pharmaceuticals Inc Compuestos para el tratamiento de trastornos médicos
WO2017035411A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Ether compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
WO2017035415A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Alkyne compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
WO2017035351A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Amino compounds for treatment of medical disorders
WO2017035401A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Amide compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
AR105808A1 (es) 2015-08-26 2017-11-08 Achillion Pharmaceuticals Inc Compuestos de amida para el tratamiento de trastornos médicos
WO2017035352A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Carbamate, ester, and ketone compounds for treatment of medical disorders
WO2017035361A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Disubstituted compounds for the treatment of medical disorders
WO2017035357A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Phosphonate compounds for treatment of medical disorders
WO2017035413A2 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Carbamate, ester, and ketone compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
WO2017035355A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Ether compounds for treatment of medical disorders
ES2908479T3 (es) 2015-08-26 2022-04-29 Achillion Pharmaceuticals Inc Compuestos para el tratamiento de trastornos inmunitarios e inflamatorios
WO2017035362A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Use of complement pathway inhibitor compounds to mitigate adoptive t-cell therapy associated adverse immune responses
WO2017035417A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Phosphonate compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
WO2017035405A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Amino compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
SI4019022T1 (sl) 2015-10-01 2024-06-28 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Zaviralci humanega plazemskega kalikreina
AU2016367261A1 (en) 2015-12-11 2018-07-26 Lifesci Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic inhibitory compounds
TWI747873B (zh) 2016-02-01 2021-12-01 美商百歐克斯製藥公司 苯并吡唑化合物及其類似物
US20190292155A1 (en) 2016-07-15 2019-09-26 Lifesci Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic inhibitory compounds
WO2018160892A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic compounds for treatment of medical disorders
WO2018160891A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Achillion Pharmaceutical, Inc. Pharmaceutical compounds for treatment of medical disorders
MX2019010381A (es) 2017-03-01 2020-01-21 Achillion Pharmaceuticals Inc Compuestos farmaceuticos de arilo, heteroarilo y heterociclicos para el tratamiento de trastornos medicos.
CN111163767A (zh) 2017-08-02 2020-05-15 艾其林医药公司 治疗阵发性睡眠性血红蛋白尿症的治疗方案

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511815A (ja) 2014-02-25 2017-04-27 アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 補体媒介障害の治療のためのアリール化合物、ヘテロアリール化合物及び複素環式化合物
WO2017035353A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Aryl, heteroaryl, and heterocyclic compounds for treatment of medical disorders
WO2017035409A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Aryl, heteroaryl, and heterocyclic compounds for treatment of immune and inflammatory disorders

Also Published As

Publication number Publication date
EP3841086A4 (en) 2022-07-27
US20230022157A1 (en) 2023-01-26
EP3841086A1 (en) 2021-06-30
JP2021535112A (ja) 2021-12-16
WO2020041301A1 (en) 2020-02-27
JP2024069504A (ja) 2024-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7390449B2 (ja) 医学的障害の治療のためのアリール、ヘテロアリール及び複素環式医薬化合物
US11926617B2 (en) Aryl, heteroaryl, and heterocyclic compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
JP7057290B2 (ja) 医学的障害を治療するためのキナゾリン及びインドール化合物
EP3589287B1 (en) Macrocyclic compounds for treatment of medical disorders
WO2018160891A1 (en) Pharmaceutical compounds for treatment of medical disorders
JP7538113B2 (ja) 補体d因子の医学的障害の治療のための医薬化合物
WO2017035360A1 (en) Compounds for the treatment of medical disorders
WO2017035349A1 (en) Amide compounds for treatment of medical disorders
WO2017035415A1 (en) Alkyne compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
WO2017035401A1 (en) Amide compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
WO2017035417A1 (en) Phosphonate compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
JP7443375B2 (ja) 医学的障害の治療のための大環状化合物
RU2773030C2 (ru) Арильные, гетероарильные и гетероциклические фармацевтические соединия для лечения медицинских нарушений
EA041794B1 (ru) Арильные, гетероарильные и гетероциклические фармацевтические соединения для лечения медицинских нарушений

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240315

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7538113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150