[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7535555B2 - 有機半導体化合物及びそれを用いた有機光電素子 - Google Patents

有機半導体化合物及びそれを用いた有機光電素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7535555B2
JP7535555B2 JP2022133978A JP2022133978A JP7535555B2 JP 7535555 B2 JP7535555 B2 JP 7535555B2 JP 2022133978 A JP2022133978 A JP 2022133978A JP 2022133978 A JP2022133978 A JP 2022133978A JP 7535555 B2 JP7535555 B2 JP 7535555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positions
groups
single bonds
group
substituents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022133978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023033222A (ja
Inventor
シァオ ユ-タン
リ ウェイ-ロン
ツァイ チャ-ファ
リァオ チュア-イ
Original Assignee
レイナジー テック インコーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイナジー テック インコーポレイション filed Critical レイナジー テック インコーポレイション
Publication of JP2023033222A publication Critical patent/JP2023033222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7535555B2 publication Critical patent/JP7535555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/655Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/656Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising two or more different heteroatoms per ring
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/20Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising organic-organic junctions, e.g. donor-acceptor junctions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/81Electrodes
    • H10K30/82Transparent electrodes, e.g. indium tin oxide [ITO] electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、化合物及び該化合物を含有する光電子素子に関する。この化合物は特に良好な物理的及び化学的特性を有し、環境に優しい有機溶媒で処理して、環境への影響をより低くする有機半導体化合物の生産のための利便性を向上させることができ、また、赤外線範囲において優れた応答値を有する有機光電子素子を有する。
近年、より汎用性があり、より低コストの電子素子を製造することに対する需要が高まっており、したがって、有機半導体化合物(OSC)に対する需要が高まっている。この現象は、従来の半導体材料に比べて、有機半導体化合物の方が、光吸収範囲が広く、光吸収係数が大きく、構造が調整可能であることが主な理由である。光吸収範囲、エネルギー準位、および溶解度に関して、それらはすべて、対象の要求に応じて調整することができる。また、有機材料は有機素子の製造の観点から、低コスト、柔軟性、低毒性、および量産適性という利点を有し、様々な分野において有機光電子材料の競争力を高めることができる。そのような化合物は、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機発光ダイオード(OLED)、有機光検出器(OPD)、有機光起電力(OPV)、センサ、記憶素子、および論理回路の様々な素子もしくはアセンブリを含み、広範囲に適用することができる。その中で、有機半導体材料は、上述の用途の素子もしくはアセンブリにおいて通常、厚さ約50nm~1μmの薄い層の形態で存在する。
有機光検出器(OPD)は、近年、有機フォトエレクトロニクスの新たな分野となっている。このような装置は環境中の様々な光源を検出することができ、医療、健康管理、インテリジェント駆動、無人航空機、デジタルホームなどの応用分野で使用される。したがって、異なる応用分野に対して異なる材料要件が存在する。さらに、有機材料の使用は、良好な可撓性を有するデバイスを可能にする。材料科学の発展の恩恵を受けて、OPDは、薄層にすることができるだけでなく、特定の波長帯域の光を吸収することもできる。異なる光源によれば、市販されている製品は、異なる帯域の光を吸収する必要がある。したがって、有機材料を用いることにより、必要な波長帯域を効果的に吸収して干渉を低減することができる吸収範囲を調整することができ、有機材料の高い消光係数によっても検出効率を効果的に向上させることができる。近年、OPDの発展は、紫外線および可視光から近赤外線(NIR)に及んでいる。
性能に関して、有機光検出器における活性層の材料はデバイスの性能に直接寄与するため、活性層は、重要な役割を果たす。活性層の材料は、ドナーおよびアクセプターからなる。一方では、共通ドナー材料が有機ポリマー、オリゴマー、または限定された分子単位を含む。今日では、D-Aタイプ共役ポリマーがドナーの中で主流となっている。ポリマー中の電子リッチユニットと電子欠損ユニットとの間の相互作用を通して、形成されるプッシュプル電子効果を使用して、ポリマーのエネルギー準位およびエネルギーギャップを制御することができる。一方、マッチングアクセプター材料は、通常、約400~600nmの光吸収範囲を有する、高い導電性を有するフラーレン誘導体である。さらに、グラフェン、金属酸化物、または量子ドット(QD)も含まれる。しかしながら、フラーレン誘導体の構造は調節することが困難であり、吸収波長帯およびエネルギー準位の範囲が限定されるため、ドナーおよびアクセプター材料の全体的な整合が制限される。市場の発展に伴い、近赤外線の範囲内の材料に対する需要は徐々に増加している。共役ポリマードナーの光吸収範囲は近赤外範囲に調整することができるが、フラーレンアクセプターの限界により、十分に一致しない場合がある。最終的に、従来のフラーレン受容体に代わる非フラーレン受容体化合物の開発は、活性層材料のブレークスルーにおいて特に重要になる。
しかしながら、非フラーレンアクセプター化合物の開発は、化合物の形態を制御することが容易ではなく、したがって低い電力変換効率をもたらすため、初期段階では非常に困難であった。しかしながら、2015年以降、非フラーレンアクセプターに関する多くの研究はそれらの電気的性能を著しく改善し、したがって、非フラーレンアクセプターを競争的な選択肢にしている。この変化は主に、合成法の進歩および材料設計戦略の改善などによるものである。フラーレン受容体に適合させるために以前に開発された広範囲のドナー材料も、非フラーレン受容体化合物の開発に間接的に寄与している。
現在、非フラーレンアクセプター化合物材料の開発は主に、2つの電子欠損ユニットを有する1つの電子リッチな中心単位からなるA-D-Aモードの分子構造にあり、ここで、Dは通常、ベンゼン環およびチオフェンからなる分子であり、Aは、通常、インダノン-シアノ(IC)誘導体である。分子構造の別のモードは1つの電子欠損ユニットの中心を有するA´-D-A-D-A´モードであり、ここでは、性能を高めるために、硫黄原子などの分子がしばしば使用される。
インテリジェント駆動および無人航空機の分野では、信号が強すぎる可視光を避けるために、吸収帯としてNIRを採用する傾向がある。さらに、より良好な浸透および長距離検出の特性を有するためには、適用波長は1,000nmを超える必要がある。さらに、環境保護規制の要件および様々な国における良好な処理操作性に応じて、湿式プロセス操作に役立つように、材料プロセス中に環境に優しい溶媒を可能な限り使用しなければならない。現在、関連する可能性を有する有機半導体材料はドナー-アクセプターまたは小分子構造のいずれかを有するポリマーであり、<1000nmの吸光度範囲でのみ良好に機能するが、>1000nmの材料の全体的な成分性能は不良であり、さらに、溶液プロセスで使用される溶媒は主にハロゲンを含有する有機溶媒であり、環境に大きな影響を及ぼす。したがって、赤外領域で優れた光応答性能を有し、溶液プロセス中にハロゲンを含まない有機溶媒を使用する有機半導体化合物を開発する必要性が差し迫っている。
前段における現在の材料の欠点に関する問題を考慮すると、本発明の目的は先行技術に基づく有機半導体化合物の欠点を克服することができる新規な有機半導体化合物、特にn型有機半導体化合物を提供することであり、一方、1,000nmを超える光応答および良好なデバイス性能、ならびに製造プロセス中に実証された容易な合成、例えば良好な加工性および環境に優しい溶媒への良好な溶解性を含む、1つまたは複数の有利な特性を提供し、したがって、大規模製造、すなわち、溶液処理方法による大量生産を容易にする。
本発明の別の目的は、本発明の有機半導体化合物を含む新規な有機光電子素子であって、その光応答性が1000nmを超え、優れた外部量子効率を有する有機光電子素子を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は下記式で表される有機半導体化合物を提供する:
Figure 0007535555000001
式中、Aは、以下の基
Figure 0007535555000002
から選択される基であり、
xは、0から5の間の整数であり、
Arは、単環式又は多環式である芳香族環又は複素環式芳香族環基であり、無置換であるか又はハロゲン原子で置換されており、
は、水素原子、ハロゲン、シアノ基、C1~C30直鎖アルキル、C3~C30分岐アルキル、C1~C30シリル基、C2~C30エステル基、C1~C30アルコキシ、C1~C30チオアルキル、C1~C30ハロアルキル、C2~C30アルケン、C2~C30アルキン、C2~C30シアノ置換アルキル、C1~C30ニトロ置換アルキル、C1~C30ヒドロキシ置換アルキル、C3~C30ケト置換アルキルの基からなる群から選択され、
~Aは、それぞれ、単環式又は多環式である芳香族環又は複素環式芳香族環基であり、
a、b、及びcは、0から5の間の整数である。
上記の目的を達成するために、本発明はさらに、基板と、第1の電極および第2の電極を含む、基板上に配置された電極モジュールと、前記第1の電極と前記第2の電極との間に配置された活性層と、を備え、前記活性層が本発明に記載の有機半導体化合物を少なくとも1つ含み、前記第1の電極および前記第2の電極のうちの少なくとも一方が、透明または半透明である、有機光電子素子を提供する。
本発明の有機光電子素子の構造の概略図である。 本発明の有機光電子素子の構造の概略図である。 本発明の有機光電子素子の構造の概略図である。 本発明の有機光電子素子の構造の概略図である。 本発明の有機光電子素子の構造の概略図である。 本発明の有機光電子素子の構造の概略図である。 本発明の有機光電子素子の実験結果のグラフである。 本発明の有機光電子素子の実験結果のグラフである。 本発明の有機光電子素子の実験結果のグラフである。 本発明の有機光電子素子の実験結果のグラフである。 本発明の有機光電子素子の実験結果のグラフである。 本発明の有機光電子素子についての実験結果のグラフである。 本発明の有機光電子素子についての実験結果のグラフである。 本発明の有機光電子素子の実験結果のグラフである。 本発明の有機光電子素子の実験結果のグラフである。 本発明の有機光電子素子の実験結果のグラフである。 本発明の有機光電子素子の実験結果のグラフである。 本発明の有機光電子素子の実験結果のグラフである。 本発明の有機光電子素子の実験結果のグラフである。
本発明の有機半導体化合物は、合成が容易であるという特性を有するだけでなく、製造工程中に一般的な溶媒に対して良好な加工性及び溶解性をも示すため、溶液工程中の大規模な製造が容易である。
本発明による有機半導体化合物の調製は、本発明を包含する技術分野における通常の知識を有する者に公知の方法および文献の記載に基づいて達成することができ、これを実験実施例においてさらに説明する。
本発明により提供される有機半導体化合物は、下記式で表される:
Figure 0007535555000003
式中、Aは、以下の基
Figure 0007535555000004
から選択される基であり、
xは、0から5の間の整数であり、
Arは、単環式又は多環式である芳香族環又は複素環式芳香族環基であり、無置換であるか又はハロゲン原子で置換されており、
は、水素原子、ハロゲン、シアノ基、C1~C30直鎖アルキル、C3~C30分岐アルキル、C1~C30シリル基、C2~C30エステル基、C1~C30アルコキシ、C1~C30チオアルキル、C1~C30ハロアルキル、C2~C30アルケン、C2~C30アルキン、C2~C30シアノ置換アルキル、C1~C30ニトロ置換アルキル、C1~C30ヒドロキシ置換アルキル、C3~C30ケト置換アルキルの基からなる群から選択され、
~Aは、それぞれ、単環式又は多環式である芳香族環又は複素環式芳香族環基であり、
a、b、及びcは、0から5の間の整数である。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Arの芳香族環は好ましくは4~30個の環状C原子を有し、これは単環式または多環式であり、縮合環、好ましくは1、2、3、4または5個の縮合環または非縮合環、および場合により1つ以上のハロゲン置換基を含むこともできる。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Arの複素芳香族環は好ましくは4~30個の環状C原子を有し、ここで、1個以上の環状C原子はヘテロ原子であり、好ましくはN、O、S、Si、およびSe置換基から選択され、これは単環式または多環式であり、縮合環、好ましくは1、2、3、4、または5個の縮合環または非縮合環、および場合により1個以上のハロゲン置換基を含むこともできる。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Rはアルキルまたはアルコキシ(すなわち、CH基の1つが-O-で置換されている)、直鎖または分枝鎖であり得る。特に好ましい直鎖は、2、3、4、5、6、7、8、12または16個の炭素原子を有し、したがって、好ましくは、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ドデシルもしくはヘキサデシル;またはエトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、ドデシルオキシもしくはヘキサデシルオキシ;またはメチル、ノニル、デシル、ウンデシル、トリデシル、テトラデシルもしくはペンタデシル;またはノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシ、トリデシルオキシもしくはテトラデシルオキシである。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Rはアルケニル(すなわち、アルキル基中の1個以上のCH基が-CH=CH-で置換されている)、直鎖または分枝鎖であり得る。特に好ましい直鎖は、2~10個のC原子を有し、したがって、好ましくは、ビニル;プロペン-1-、2-イル;ブテン-1-、2-または3-イル;ペンテン-1-、2-、3-もしくは4-イル;ヘキセン-1-、2-、3-、4-もしくは5-イル;ヘプテン-1-、2-、3-、4-、5-もしくは6-イル;オクテン-1-、2-、3-、4-、5-、6-もしくは7-イル;ノネン-1-、2-、3-、4-、5-、6-、7-もしくは8-イル;またはデセン-1-、2-、3-、4-、5-、6-、7-、8-もしくは9-イルである。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Rは好ましくはチオアルキル(すなわち、CH基の1つが-S-で置換されている)であり得る。特に好ましい直鎖は、チオメチル(-SCH)、1-チオエチル(-SCHCH)、1-チオプロピル(=-SCHCHCH)、1-(チオブチル)、1-(チオペンチル)、1-(チオヘキシル)、1-(チオヘプチル)、1-(チオオクチル)、1-(チオノニル)、1-(チオデシル)、1-(チオウンデシル)または1-(チオドデシル)を含み、好ましくはsp混成ビニル炭素原子に近接するCH基が置換されている。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Rのハロゲンは、F、Cl、BrまたはIを含むことができる。
好ましい実施例において、前記有機半導体化合物のAは、以下の基
Figure 0007535555000005
Figure 0007535555000006
からなる群から選択され、
式中、U、U、及びUは、O、S、及びSeから選択され、
yは、0から5の間の整数であり、
Arは、単環式又は多環式である芳香族環又は複素環式芳香族環基であり、無置換であるか又はハロゲン原子で置換されており、
は、水素原子、ハロゲン、シアノ基、C1~C30直鎖アルキル、C3~C30分岐アルキル、C1~C30シリル基、C2~C30エステル基、C1~C30アルコキシ、C1~C30チオアルキル、C1~C30ハロアルキル、C2~C30アルケン、C2~C30アルキン、C2~C30シアノ置換アルキル、C1~C30ニトロ置換アルキル、C1~C30ヒドロキシ置換アルキル、C3~C30ケト置換アルキルの基からなる群から選択される。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Arの芳香族環は好ましくは4~30個の環状C原子を有し、これは単環式または多環式であり、縮合環、好ましくは1、2、3、4もしくは5個の縮合環または非縮合環、および場合により1つ以上のハロゲン置換基を含むこともできる。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Arの複素芳香族環は好ましくは4~30個の環状C原子を有し、ここで、1個以上の環状C原子はヘテロ原子であり、好ましくはN、O、S、Siおよび置換基から選択され、これらは単環式または多環式であり、縮合環、好ましくは1、2、3、4もしくは5個の縮合環または非縮合環、および場合により1個以上のハロゲン置換基を含むこともできる。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Rはアルキルまたはアルコキシ(すなわち、CH基の1つが-O-で置換されている)、直鎖または分枝鎖であり得る。特に好ましい直鎖は、2、3、4、5、6、7、8、12または16個の炭素原子を有し、好ましくは、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ドデシルもしくはヘキサデシル;またはエトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、ドデシルオキシもしくはヘキサデシルオキシ;またはメチル、ノニル、デシル、ウンデシル、トリデシル、テトラデシルもしくはペンタデシル;またはノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシ、トリデシルオキシもしくはテトラデシルオキシである。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Rはアルケニル(すなわち、アルキル基中の1個以上のCH基が-CH=CH-で置換されている)、直鎖または分枝鎖であり得る。特に好ましい直鎖は、2~10個のC原子を有し、したがって、好ましくは、ビニル;プロペン-1-、2-イル;ブテン-1-、2-もしくは3-イル;ペンテン-1-、2-、3-もしくは4-イル;ヘキセン-1-、2-、3-、4-もしくは5-イル;ヘプテン-1-、2-、3-、4-、5-もしくは6-イル;オクテン-1-、2-、3-、4-、5-、6-もしくは7-イル;ノネン-1-、2-、3-、4-、5-、6-、7-もしくは8-イル;またはデセン-1-、2-、3-、4-、5-、6-、7-、8-もしくは9-イル。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Rは好ましくはチオアルキル(すなわち、CH基の1つが-S-で置換されている)であり得る。特に好ましい直鎖は、チオメチル(-SCH)、1-チオエチル(-SCHCH)、1-チオプロピル(=-SCHCHCH)、1-(チオブチル)、1-(チオペンチル)、1-(チオヘキシル)、1-(チオヘプチル)、1-(チオオクチル)、1-(チオノニル)、1-(チオデシル)、1-(チオウンデシル)または1-(チオドデシル)を含み、好ましくはsp混成ビニル炭素原子に近接するCH基が置換されている。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Rのハロゲンは、F、Cl、BrまたはIを含むことができる。
より好ましくは、Aが以下の基
Figure 0007535555000007
からなる群から選択される。
本発明の好ましい実施例において、前記有機半導体化合物のAは、以下の基
Figure 0007535555000008
からなる群から選択され、
式中、WおよびWはそれぞれO、S、及びSeから選択され、
zは0から5の間の整数であり、
Arは、単環式又は多環式である芳香族環又は複素環式芳香族環基であり、無置換であるか又はハロゲン原子で置換されており、
は、水素原子、ハロゲン、シアノ基、C1~C30直鎖アルキル、C3~C30分岐アルキル、C1~C30シリル基、C2~C30エステル基、C1~C30アルコキシ、C1~C30チオアルキル、C1~C30ハロアルキル、C2~C30アルケン、C2~C30アルキン、C2~C30シアノ置換アルキル、C1~C30ニトロ置換アルキル、C1~C30ヒドロキシ置換アルキル、C3~C30ケト置換アルキルの基からなる群から選択される。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Arの芳香族環は好ましくは4~30個の環状C原子を有し、これは単環式または多環式であり、縮合環、好ましくは1、2、3、4もしくは5個の縮合環または非縮合環、および場合により1つ以上のハロゲン置換基を含むこともできる。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Arの複素芳香族環は好ましくは4~30個の環状C原子を有し、ここで、1個以上の環状C原子は好ましくはN、O、S、SiおよびSe置換基から選択される複素原子であり、単環式または多環式であり、縮合環、好ましくは、1、2、3、4もしくは5個の縮合環または非縮合環、および場合により1個以上のハロゲン置換基を含むこともできる。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Rはアルキルまたはアルコキシ(すなわち、CH基の1つが-O-で置換されている)、直鎖または分枝鎖であり得る。特に好ましい直鎖は、2、3、4、5、6、7、8、12または16個の炭素原子を有し、したがって、好ましくは、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ドデシルもしくはヘキサデシル;またはエトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、ドデシルオキシもしくはヘキサデシルオキシ;またはメチル、ノニル、デシル、ウンデシル、トリデシル、テトラデシルもしくはペンタデシル;またはノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシ、トリデシルオキシもしくはテトラデシルオキシである。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Rはアルケニル(すなわち、アルキル基中の1個以上のCH基が-CH=CH-で置換されている)、直鎖または分枝鎖であり得る。特に好ましい直鎖は、2~10個のC原子を有し、好ましくは、ビニル;プロペン-1-、2-イル;ブテン-1-、2-もしくは3-イル;ペンテン-1-、2-、3-もしくは4-イル;ヘキセン-1-、2-、3-、4-もしくは5-イル;ヘプテン-1-、2-、3-、4-、5-もしくは6-イル;オクテン-1-、2-、3-、4-、5-、6-もしくは7-イル;ノネン-1-、2-、3-、4-、5-、6-、7-もしくは8-イル;またはデセン-1-、2-、3-、4-、5-6-、7-、8-もしくは9-イルである。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、Rは好ましくはチオアルキル(すなわち、CH基の1つが-S-で置換されている)であり得る。特に好ましい直鎖は、チオメチル(-SCH)、1-チオエチル(-SCHCH)、1-チオプロピル(=-SCHCHCH)、1-(チオブチル)、1-(チオペンチル)、1-(チオヘキシル)、1-(チオヘプチル)、1-(チオオクチル)、1-(チオノニル)、1-(チオデシル)、1-(チオウンデシル)または1-(チオドデシル)を含み、好ましくはsp2混成ビニル炭素原子に近接するCH基が置換されている。
本発明の有機半導体化合物の化学式において、本発明のRは、F、Cl、Br、またはIを含む。
より好ましくは、Aが、以下の基
Figure 0007535555000009
からなる群から選択される。
好ましい実施例において、前記有機半導体化合物のAは、以下の基
Figure 0007535555000010
Figure 0007535555000011
からなる群から選択され、
~Rは、水素原子、ハロゲン、シアノ基、C1~C30直鎖アルキル、C3~C30分岐アルキル、C1~C30シリル基、C2~C30エステル基、C1~C30アルコキシ、C1~C30チオアルキル、C1~C30ハロアルキル、C2~C30アルケン、C2~C30アルキン、C2~C30シアノ置換アルキル、C1~C30ニトロ置換アルキル、C1~C30ヒドロキシ置換アルキル、C3~C30ケト置換アルキルの基からなる群から選択される。
<本発明の有機半導体化合物の調製の実施例および詳細な説明>
(化合物4の調製)
Figure 0007535555000012
250mLの三つ口フラスコを用意し、機械的に攪拌する。反応フラスコの気体出口をNaOH(aq)に入れ、氷浴中でHSO(24.6mL)、発煙HSO(53mL)、及び発煙HNO(29.2mL)を順に加える。次いで、M1(20g、82.7mmol)を少しずつゆっくり加えた。材料を添加した後、温度をゆっくりと室温に戻し、反応を3時間撹拌させる。反応後、反応混合物を角氷に注ぎ、よく撹拌する。角氷が溶けた後、固体を濾過によって回収し、水ですすぐ。MeOHで固体を再結晶化して、淡黄色固体M2(24g、収率87%)を得た。同定の観点では、M2分子は水素原子を含まないので、プロトンNMR実験を行う必要はなく、実験の次の工程に直接進んだ。
Figure 0007535555000013
M2(24g、7.23mmol)および濃縮HCl(240mL)を500mLビーカーに加え、磁石で撹拌した。0℃で、Sn(60g、50.6mmol)をゆっくり加え、3時間撹拌する。反応後、粗生成物の温度を-20℃未満に下げ、生成物を沈殿させる。クリーム色の固体を濾過によって回収し、固体を水ですすぎ、M3(14g、収率60%)を得た。純度のさらなる特定を行う必要はなく、実験の次の工程に直接進んだ。
Figure 0007535555000014
M3(1.6g、8.55mmol)、M21(7.0g、9.41mmol)、KCO(2.4g、17.10mmol)、およびEtOH(80mL)を250mLの反応フラスコに加え、磁石で撹拌した。反応温度を40℃に設定し、18時間撹拌した。反応後、溶媒を除去し、残留物をヘプタン/HOで3回抽出し、有機層を回収し、MgSOで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液としてヘプタン/ジクロロメタン=3/1)で精製し、黄緑色の油状物質M4(3.7g、収率53%)を得た。H NMR(500MHz、CDCl):δ7.95(s、2H)、7.01(s、2H)、2.78(d、J=7.0Hz、4H)、1.76(s、2H)、1.33-1.27(m、48H)、0.89-0.85(m、12H)。
Figure 0007535555000015
M4(3.7g、4.52mmol)、THF(74mL)、およびDMF(37mL)を、250mLの三つ口フラスコに磁気撹拌しながら添加した。0℃でNBS(724mg、4.07mmol)を加え、次いでゆっくりと室温に戻し、18時間反応させる。反応後、反応混合物をヘプタン/HOで3回抽出し、有機層を回収し、MgSOで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液としてヘプタン/ジクロロメタン=3/1)で精製し、暗緑色の油状物質M5(1.8g、収率45%)を得た。H NMR(500MHz、CDCl):δ7.93(s、1H)、7.07(s、1H)、7.03(s、1H)、2.78-2.76(m、4H)、1.76(s、2H)、1.33-1.25(m、48H)、0.89-0.85(m、12H)。
Figure 0007535555000016
M5(1.8g、2.01mmol)およびDCE(90mL)を、250mLの三つ口反応フラスコに磁気撹拌しながら添加し、反応混合物を窒素で30分間パージした。別の100mLの二つ口の反応フラスコに無水DMF(7.8mL、100.3mmol)を加え、氷浴中でPOCl(1.1mL、12.0mmol)をゆっくり加え、30分間撹拌し、ビルスマイヤー・ハック試薬を生成した。ビルスマイヤー・ハック試薬を250mLの三つ口フラスコに注入し、65℃で18時間反応させる。反応後、反応混合物を室温に冷却した。ジクロロメタン/HOで3回抽出し、有機層を回収し、MgSOで乾燥する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液としてヘプタン/ジクロロメタン=1/1)で精製し、暗緑色の油状物質M6(1.3g、収率70%)を得た。H NMR(500MHz、CDCl):δ10.57(s、1H)、7.21(s、1H)、7.18(s、1H)、2.81-2.78(m、4H)、1.78(ms2H)、1.34-1.28(m、48H)、0.89-0.86(m、12H)。
Figure 0007535555000017
M6(100mg、0.16mmol)、M11(320mg、0.36mmol)、およびTHF(3mL)を、100mLの三つ口フラスコに磁気撹拌しながら添加し、反応混合物をアルゴンで30分間パージした。Pddba(6mg、0.006mmol)とP(o-tol)(8mg、0.026mmol)を加え、60℃で2時間反応させる。反応後、セライトショートカラムを通して触媒を除去する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液としてヘプタン/酢酸エチル=95/5)により精製し、暗緑色固体M12(280mg、収率40%)を得た。H NMR(500MHz、CDCl):δ10.54(s、2H)、7.91(s、2H)、7.25(s、2H)、7.24(s、2H)、4.18-4.13(m、2H)、2.86-2.80(m、8H)、2.05-1.93(m、1H)、1.84-1.82(m、4H)、1.48-1.23(m、104H)、1.01-0.88(m、30H)。
Figure 0007535555000018
M12(280mg、0.141mmol)、2-(5,6-ジクロロ-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イリデン)マロノニトリル(150mg、0.566mmol)、およびCHCl(8.4mL)を100mLの三つ口フラスコに磁気撹拌しながら添加し、反応混合物をアルゴンで30分間パージした。ピリジン(0.14mL)を加え、室温で3時間反応させる。反応後、MeOH(28mL)を加え、30分間撹拌し、濾過により固体を回収する。固体をアセトンですすぎ、暗青色固体化合物4(240mg、収率69%)を得た。H NMR(500MHz、100℃、ClCDCDCl):δ9.73(s、2H)、8.80(s、2H)、7.85~7.78(m、4H)、7.62(s、2H)、7.45(s、2H)、4.16~4.08(m、2H)、3.05(d、J=5.5Hz、4H)、2.68(m、4H)、2.13(m、1H)、2.10~2.00(m、2H)、1.77(m、2H)、1.58~1.36(m、104H)、1.14~0.92(m、30H)。
(化合物5の調製)
Figure 0007535555000019
M10(370mg、0.35mmol)、M6(650mg、0.70mmol)、およびTHF(11.1mL)を、100mLの三つ口フラスコに磁気撹拌しながら添加し、反応混合物をアルゴンで30分間パージした。Pddba(13mg、0.014mmol)およびP(o-tol)(17mg、0.056mmol)を添加し、60℃で2時間反応させる。反応後、セライトショートカラムを通して触媒を除去し、カラムクロマトグラフィー(溶離液としてヘプタン/ジクロロメタン=1/1)により粗製物を精製し、暗緑色の固形物M13(500mg、収率66%)を得た。H NMR(500MHz、CDCl):δ10.58(s、1H)、10.57(s、1H)、7.77(s、1H)、7.46(s、1H)、7.31~7.30(m、1H)、7.27(s、1H)、7.24(s、1H)、7.21(s、1H)、2.82(d、J=6.5Hz、6H)、2.79(d、J=7.0Hz、2H)、2.02~1.92(m、4H)、1.80(m、4H)、1.44~1.06(m、122H)、0.90~0.77(m、36H)。
Figure 0007535555000020
M13(500mg、0.23mmol)、トリブチル(1,3-ジオキソラン-2-イルメチル)ホスホニウムブロミド(341mg、0.92mmol)、および無水THF(15mL)を、100mLの三つ口フラスコに、磁気撹拌しながら添加した。60%NaH(55mg、1.39mmol)を0℃で添加し、反応混合物をゆっくりと室温に戻し、18時間反応させた。次に希塩酸(10%、1.5mL)をゆっくり加え、室温で30分間反応させる。反応後、酢酸エチル/HOで3回抽出し、有機層を回収し、MgSOで乾燥後、カラムクロマトグラフィー(溶離液としてヘプタン/酢酸エチル=9/1)で精製し、赤色固形物M14(420mg、収率82%)を得た。H NMR(500MHz、CDCl):δ9.75(d、J=3.5Hz、1H)、9.74(d、J=3.0Hz、1H)、8.20(d、J=6.0Hz、1H)、8.17(d、J=5.5Hz、1H)、7.65(s、1H)、7.35(s、1H)、7.28-7.27(m、1H)、7.24(s、1H)、7.20(s、1H)、7.17(s、1H)、6.80-6.75(m、2H)、2.84-2.77(m、8H)、2.03-1.95(m、4H)、1.81(m、4H)、1.37-1.09(m、122H)、0.89-0.78(m、36H)。
Figure 0007535555000021
M14(420mg、0.190mmol)、2-(5,6-ジクロロ-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イリデン)マロノニトリル(200mg、0.758mmol)、およびクロロホルム(4.2mL)を100mLの三つ口フラスコに磁気撹拌しながら添加し、反応混合物をアルゴンで30分間パージした。ピリジン(0.21mL)を加え、室温で3時間反応させる。反応後、MeOH(28mL)中に加え、30分間撹拌する。固体を濾過により回収する。固体をアセトンですすぎ、カラムクロマトグラフィー(溶離液としてヘプタン/クロロホルム=1/1)により固体を精製して、暗青色固体生成物、化合物5(300mg、収率58%)を得た。H NMR(500MHz、100℃、ClCDCDCl):δ9.09(t、J=11.3Hz、1H)、9.01(t、J=11.0Hz、1H)、8.78-8.77(m、2H)、8.55-8.53(m、2H)、8.13-8.05(m、2H)、7.96(s、1H)、7.95(s、1H)、7.90(s、1H)、7.58(s、1H)、7.51(s、1H)、7.50(s、1H)、7.37(s、1H)、7.34(s、1H)、2.94-2.90(m、8H)、2.18-2.10(m、4H)、1.94-1.90(m、4H)、1.62-1.17(m、122H)、0.98-0.87(m、36H)。
(化合物6の調製)
Figure 0007535555000022
M3(2g、10.69mmol)、M15(7.9g、11.76mmol)、KCO(3g、21.38mmol)、およびEtOH(100mL)を250mLの反応フラスコに磁気撹拌しながら添加し、40℃で2時間反応させた。反応後、溶媒を除去し、ヘプタン/HOで3回抽出し、有機層を回収し、MgSOで乾燥する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液としてヘプタン/ジクロロメタン=2/1)で精製し、黄緑色の油状物質M16(3.7g、収率46%)を得た。H NMR(500MHz、CDCl):δ7.89(s、2H),7.01(d、J=4.0Hz、2H)、6.65(d、J=3.5Hz、2H)、2.77(d、J=7.0Hz、4H)、1.68(s、2H)、1.31-1.27(m、48H)、0.90-0.86(m、12H)。
Figure 0007535555000023
M16(2g、2.67mmol)、THF(30mL)、およびDMF(30mL)を100mLの三つ口フラスコに加えた。0℃でNBS(475mg、2.67mmol)中に加え、反応混合物をゆっくりと室温に戻し、2時間反応させた。反応後、ヘプタン/HOで3回抽出し、有機層を回収し、MgSOで乾燥する。カラムクロマトグラフィー(溶離液としてヘプタン/ジクロロメタン=3/1)により粗生成物を精製し、暗緑色油性物質M17(700mg、収率36%)を得た。H NMR(500MHz、CDCl):δ7.90(s、1H),7.10(s、1H),7.07(d、J=3.5Hz、1H)、6.67(d、J=3.5Hz、1H)、6.64(d、J=3.5Hz、1H)、2.79-2.76(m、4H)、1.68(s、1H)、1.58(s、1H)、1.31-1.19(m、48H)、0.89-0.86(m、12H)。
Figure 0007535555000024
M17(700mg、0.85mmol)およびDCE(35mL)を、100mLの三つ口反応フラスコに磁気撹拌しながら添加し、反応混合物を窒素で30分間パージした。別の100mLの二つ口反応フラスコに無水DMF(3.3mL、42.3mmol)を加え、氷浴中でPOCl(0.5mL、5.07mmol)中に徐々に加え、30分間撹拌してビルスマイヤー・ハック試薬を生成した。ビルスマイヤー・ハック試薬を100mLの三つ口フラスコに注入し、65℃で1時間反応させる。反応後、混合物を室温に冷却した。ジクロロメタン/HOで3回抽出し、有機層を回収し、MgSOで乾燥する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液としてヘプタン/ジクロロメタン=1/1)で精製し、暗緑色固体M18(570mg、収率79%)を得た。H NMR(500MHz、CDCl):δ10.57(s、1H)、7.24-7.21(m、2H)、6.71-6.68(m、3H)、2.81-2.79(m、4H)、1.70(s)、1.31-1.27(m、48H)、0.90-0.86(m、12H)。
Figure 0007535555000025
M10(250mg、0.24mmol)、M18(407mg、0.47mmol)、およびTHF(7.5mL)を、100mLの三つ口フラスコに磁気撹拌しながら添加し、反応混合物をアルゴンで30分間パージした。Pddba(9mg、0.009mmol)およびP(o-tol)(12mg、0.038mmol)に加え、60℃で18時間反応させる。セライトショートカラムを通して触媒を除去する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液としてヘプタン/ジクロロメタン=1/1)で精製し、暗緑色固体M19(370mg、収率72%)を得た。H NMR(500MHz、CDCl):δ10.58(s、1H)、10.57(s、1H)、7.82(s、1H)、7.44(s、1H)、7.38-7.38(m、1H)、7.34(d、J=4.0Hz、1H)、7.30(d、J=3.5Hz、1H)、7.27(s、1H)、6.74-6.69(m、4H)、2.84-2.81(m、6H)、2.80(d、J=7.0Hz、2H)、2.03-2.00(m、4H)、1.72(m、4H)、1.34-1.04(m、122H)、0.90-0.77(m、36H)。
Figure 0007535555000026
M19(370mg、0.18mmol)、トリブチル(1,3-ジオキソラン-2-イルメチル)ホスホニウムブロミド(270mg、0.73mmol)、および無水THF(11.1mL)を、100mLの三つ口フラスコに磁気撹拌しながら添加した。60%NaH(44mg、1.10mmol)中に0℃で添加し、反応混合物をゆっくりと室温に戻し、18時間反応させた。次に希塩酸(10%、1.11mL)を徐々に加え、室温で30分間反応させる。反応後、酢酸エチル/HOで3回抽出し、有機層を回収し、MgSOで乾燥する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液としてヘプタン/ジクロロメタン=1/2)で精製し、赤色固体M20(290mg、収率76%)を得た。H NMR(500MHz、CDCl):δ9.74-9.72(m、2H)、8.22-8.18(m、2H)、7.71(s、1H)、7.34(s,2H)、7.30(d、J=4.0Hz、1H)、7.22(d、J=3.5Hz、1H)、6.79-6.70(m、6H)、2.83(d、J=6.5Hz、6H)、2.79(d、J=7.0Hz、2H)、2.03-1.97(m、4H)、1.74(m、4H)、1.35-1.06(m、122H)、0.89-0.77(m、36H)。
Figure 0007535555000027
M20(290mg、0.140mmol)、2-(5,6-ジクロロ-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イリデン)マロノニトリル(147mg、0.558mmol)、およびクロロホルム(8.7mL)を、100mLの三つ口フラスコに磁気撹拌しながら添加し、反応混合物をアルゴンで30分間パージした。ピリジン(0.15mL)に加え、室温で3時間反応させる。反応後、MeOH(29mL)に加え、30分間撹拌し、固体を濾過により回収する。固体をアセトンですすぎ、暗青色固体化合物6(310mg、収率88%)を得た。H NMR(500MHz、100℃、ClCDCDCl):δ8.96-8.87(m、2H)、8.72(s、2H)、8.52(m、2H)、8.18-8.13(m、2H)、7.90-7.89(m、3H)、7.54-7.50(m、3H)、7.41-7.37(m、2H)、6.80-6.77(m、4H)、2.89-2.86(m、8H)、2.14-2.11(m、4H)、1.80(m、4H)、1.61-1.15(m、122H)、0.93-0.83(m、36H)。
本発明に基づく有機半導体化合物の例を表1に示す。
Figure 0007535555000028
Figure 0007535555000029
Figure 0007535555000030
Figure 0007535555000031
Figure 0007535555000032
さらに、本発明の有機半導体化合物は、光学、電気光学的、電子工学的、エレクトロ発光または光起電性の素子またはデバイスにおける電荷輸送、半導電性、導電性、光導電性、または発光性の材料として使用される。そのような電子素子またはデバイスにおいて、本発明の有機半導体化合物は一般に、薄層または薄膜として適用される。
さらに、本発明の有機半導体化合物は有機光電子素子のための電子受容体またはn型半導体として作用するのに適しており、同様に、有機光検出器(OPD)デバイスなどの分野における適用のためのn型およびp型半導体の混合物を調製するのに適している。ここで、「n型」または「n型半導体」という用語は伝導電子の密度が移動する正孔の密度を超える外因性半導体を指し、一方、「p型」または「p型半導体」という用語は、移動する正孔の密度が伝導電子の密度を超える外因性半導体を指す(J. Thewlis, Concise Dictionary of Physics, Pergamon Press, Oxford, 1973も参照されたい)。
本発明の有機半導体化合物を加工する場合、第1の成分の調製のために、電荷輸送、半導電性、導電性、光導電性、正孔阻止、電子阻止の特性を有する1種以上の低分子化合物および/またはポリマーを導入し、有機半導体化合物に混合する必要がある。
さらに、本発明の有機半導体化合物は、第2の成分の調製のために、1種以上の有機溶媒(好ましい溶媒は、例えば、脂肪族炭化水素、塩素化炭化水素、芳香族炭化水素、ケトン、エーテル)およびそれらの混合物(例えば、トルエン、o-キシレン、p-キシレン、1,3,5-トリメチルベンゼンまたは1,2,4-トリメチルベンゼン、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン)と混合することができる。
なお、本発明の有機半導体化合物は、本明細書に記載のデバイスのパターン化OSC層にも使用することができる。今日のマイクロエレクトロニクス用途では、一般に、コスト(すなわち、単位面積当たりに生産されるデバイスの数)および電力消費を低減するために、小さい構造またはパターンを生産することが望ましい。有機半導体化合物を含む薄層のパターニングは例えば、リソグラフィー、電子ビームエッチング技術、またはレーザーパターニングによって実施することができる。
本発明による有機半導体化合物の、電子デバイスまたは電気光学デバイスにおける薄層としての適用に関しては、前段落において調製された有機半導体化合物を含有する第1の成分または第2の成分を任意の適切な方法によって堆積させることができる。デバイスの溶液処理コーティングは、真空蒸着技術よりも優れている。本発明の有機半導体化合物からなる第2の成分は、いくつかの溶液処理コーティング技術の使用を可能にする。
好ましくは、堆積技術は、ディップコーティング、スピンコーティング、インクジェット印刷、ノズル印刷、凸版印刷、スクリーン印刷、グラビア印刷、ナイフコーティング、ロール印刷、リバースロール印刷、平版印刷、ドライオフセット(文字セット)印刷、フレキソ印刷、ウェブ印刷、スプレーコーティング、カーテンコーティング、ブラシコーティング、スロット色素コーティング、またはパッド印刷を含むが、これらに限定されない。
したがって、本発明は、有機半導体化合物、または有機半導体化合物からなる第1の成分もしくは第2の成分を含む有機光電子素子も提供する。
図1Aに示すように、本発明の第1の実施の形態では、有機光電子素子10が、基板100と、基板100上に配置された第1の電極110と、第1の電極110上に配置され、本発明の少なくとも1つの有機半導体化合物を含む活性層120と、活性層120上に配置された第2の電極130とを備え、第1の電極110及び第2の電極130の少なくとも1つが透明又は半透明である。
図1Bに示すように、本発明の第2の実施の形態では、有機光電子素子10が、基板100と、基板100上に配置された第2の電極130と、第2の電極130上に配置され、本発明の少なくとも1つの有機半導電性化合物を含む活性層120と、活性層120上に配置された第1の電極110とを備え、第1の電極110及び第2の電極130の少なくとも1つが透明又は半透明である。
上述の基板100は、好ましくは機械的強度および熱的強度を有する透明ガラス基板または透明フレキシブル基板を提供し、透明フレキシブル基板の材料はすなわち、ポリエチレン、エチレン-酢酸ビニルコポリマー、エチレン-ビニルアルコールコポリマー、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチルアルデヒド、ナイロン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、テトラフルオロエチレンエチレン-ペンタフルオロアルキルトリフルオロビニルエーテルコポリマー、ポリフッ化ビニル、テトラフルオロエチレン-エチレンコポリマー、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリビニリデンジフルオリド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリイミドなどであり得る。
上記の第1の電極110は酸化インジウムおよび酸化スズ等の透明性を有する金属酸化物、並びに、ハロゲン(フッ素ドープ酸化スズ、FTO)又は複合金属酸化物(例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)等)でドープされたそれらの誘導体であることが好ましい。
上記第2の電極130は、金属酸化物、金属(銀、アルミニウム、または金)、導電性高分子、炭素系導電体、金属化合物、または上記材料を交互に含む導電膜である。
好ましくは、有機光電子素子10の活性層120が本発明の有機半導体化合物である少なくとも1つのn型有機半導体化合物と、少なくとも1つのp型有機半導体化合物とを含む。
より好ましくは、有機光電子素子10のp型有機半導体化合物は、以下の化学式
Figure 0007535555000033
Figure 0007535555000034
Figure 0007535555000035
Figure 0007535555000036
からなる群から選択される。
図1Cに示すように、本発明の第3の実施の形態では、有機光電子素子10が、第1の電極110と活性層120との間に配置された第1のキャリア輸送層140と、第2の電極130と活性層120との間に配置された第2のキャリア輸送層150とをさらに備える。
図1Dに示すように、本発明の第4の実施形態では、有機光電子素子10の構成要素の順序が本発明の第1の実施形態と同じである。有機光電子素子10は、第2の電極130と活性層120との間に配置された第1のキャリア輸送層140と、第1の電極110と活性層120との間に配置された第2のキャリア輸送層150とをさらに含む。
図1Eに示すように、本発明の第5の実施形態では、有機光電子素子10の構成要素の順序が本発明の第2の実施形態と同じである。有機光電子素子10は、第2の電極130と活性層120との間に配置された第1のキャリア輸送層140と、第1の電極110と活性層120との間に配置された第2のキャリア輸送層150とをさらに含む。
図1Fに示すように、本発明の第6の実施形態では、有機光電子素子10の構成要素の順序が本発明の第2の実施形態と同じである。有機光電子素子10は、第1の電極110と活性層120との間に配置された第1のキャリア輸送層140と、第2の電極130と活性層120との間に配置された第2のキャリア輸送層150とをさらに含む。
前述の第3~第6の実装方法において、第1のキャリア輸送層は、PEDOT:PSSなどの共役ポリマー電解質;またはポリアクリレートなどのポリマー酸;またはポリトリアリールアミン(PTAA)などの共役ポリマー;またはナフィオンフィルム、ポリエチレンイミン、もしくはポリスチレンスルホネートなどの絶縁ポリマー;またはMoOx、NiOx、WOx、SnOxなどのポリマードープ金属酸化物;またはN,N’-ジフェニル-N,N’-ビス(1-ナフチル)(1,1’ビフェニル)-4,4’-ジアミン(NPB)、N,N’-ジフェニルN,N´-(3-メチルフェニル)-1,1’-ビフェニル-4,4’-ジアミン(TPD)などの有機小分子化合物;または前述の材料のうちの1つ以上の組合せから選択され得る。
前述の第3~第6の実装方法では、第2のキャリア輸送層は、共役ポリマー電解質、例えばポリエチレンイミン;または共役ポリマー、例えばポリ[3-(6-トリメチル)アンモニウムヘキシル)チオフェン]、ポリ(9,9-ビス(2-エチルヘキシル-フルオレン)-b-ポリ[3-(6-トリメチルアンモニウムヘキシル)チオフェン]、およびポリ[(9,9-ビス(3’-(N,N-ジメチルアミノ)プロピル)-2,7-フルオレン)‐alt‐2,7-(9,9-ジオクチルフルオレン)];または小有機化合物、例えばトリス(8-キノリニル)-アルミニウム(III)(Alq3)、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン;または金属酸化物、例えばZnOx、アルミニウムドープZnO(AZO)、TiOxもしくはそのナノ粒子;または塩、例えばLiF、NaF、CsCO;またはアミン、例えば第1級、第2級または第3級アミンから選択され得る。
有機光電子素子に適用された本発明の有機半導体化合物によってもたらされる有効性の改善を説明するために、本発明の有機半導体化合物を含む有機光電子素子は、特性試験および有効性の実演のために調製される。結果を要約すると以下の通りである。
(材料吸光度スペクトル試験)
紫外可視分光光度計を用いて、試料の吸収スペクトルを測定する。まず、試料を測定する前に、クロロホルムを加えて試料を溶解させる。固体状態で測定する場合、測定を行う前に試料を薄膜に調製しなければならない。薄膜試料の調製のため、試料の濃度を5重量%に設定する。基板としてガラスを用い、スピンコート法によりガラス上に薄膜をコーティングし、固体薄膜の吸収を測定する。各試料の吸収スペクトルを図2A~図2Cに示し、測定結果を表2に示す。
Figure 0007535555000037
化合物4、5、および6を用いて調製された有機光電子素子の試験の結果は、3つの材料全てが良好な溶解度(o-キシレン中14mg/mL)を有することを示した。化合物4は、1339nmの吸収開始値を有する一方、化合物5および6は1510nmおよび1529nmの吸収開始値さえも有することから、本発明の有機半導体化合物は1000nmを超える優れた吸収性を有し、より長波長範囲の適用に適していることが示される。比較例1は、J. Mater. Chem. C, 2019, 7, 8820-8824によるものであり、比較例2はPolym. Chem. 2015, 6, 6836-6844によるものであり、比較例3はAppl. Phys. Lett. 2006, 89. 081106に開示されたものであり、上記の文献は、本発明の対照群について言及した情報源である。比較例1と比較例3の吸光度は、1200nmにすぎなかった。比較例2の吸光度開始値は1333nmに達するが、最大値は835nmにとどまり、その吸光度スペクトルは1000nmを超えると充分ではない。したがって、本発明の有機半導体材料の革新的な構造とは別に、吸収スペクトルの延伸を可能にして長い赤外線部をカバーすることができる高度な技術が発明される。
(電気化学的特性試験)
電気化学的分析装置を使用して、酸化および還元電位を記録する。電解質として0.1M BuNPF(テトラ-1-ブチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート)アセトニトリル溶液を用いる。0.01M AgNO(硝酸銀)および0.1M TBAP(過塩素酸テトラブチルアンモニウム)を、アセトニトリル溶液中でAg/AgCl基準電極に添加した。白金(Pt)を対極とし、炭素ガラス電極を作用極とする。クロロホルムを用いて材料を溶解し、それらを作用電極上に滴下し、乾燥後、薄膜を形成した。測定中はスキャン速度50mV/secを採用し、同時に酸化還元曲線を記録する。CVフィギュアを作製する場合、その酸化還元電位を得ることができる。フェロセン/フェロセニウム(Fc/Fc)を内部基準電位とし、補正を行い、HOMOおよびLUMOの値を導出する。計算式は以下の通りである:
HOMO=-(4.71eV+(Eox-Eref))
LUMO=HOMO+E opt
各試料の試験結果を表2に示す。
(OPD性能試験)
基板として、シート抵抗率を有する予めパターン化されたITO被覆ガラスを採用する。中性洗剤、脱イオン水、アセトン、およびイソプロパノール中で、基板を順次超音波処理する。それぞれの工程において、15分間すすぎを行う。洗浄した基板を、UV-Oクリーナーで15分間さらに処理した。AZO(アルミニウムドープ酸化亜鉛ナノ粒子)のトップコーティングを、2,000rpmのスピン速度で40秒間、ITO基板上に塗布する。120℃で5分間、空気中で加熱しながら基板を乾燥させる。活性層溶液をo-キシレン(ドナー、すなわちポリマーと、アクセプター、すなわち小分子との重量比率が1:1)中で調製する。ポリマーの濃度は20mg/mlである。ポリマーを完全に溶解させるために、活性層液をホットプレート上で、100℃で少なくとも3時間攪拌する。活性層溶液をPTFEメンブレンフィルター(孔径0.45~1.2μm)で濾過し、活性層溶液を1時間加熱する。その後、溶液を室温まで冷却してからコーティングする。膜厚が100~300nmの範囲内になるように塗布速度を制御する。実施後、薄膜を100℃で5分間アニール処理し、次いで、薄膜を蒸発器に移した。3×10-6トル未満の正孔輸送層として、三酸化モリブデンの薄層(8nm)の堆積。Keithley(商標)2,400ソースメーターを使用して、光がない状態で、暗電流(ID、-8Vのバイアス電圧)を記録する。次に、ソーラーシミュレーター(AM1.5Gフィルタ付きキセノンランプ、100mWcm-2)を使用して、空気中および室温での素子の光電流(Iph)の特性を測定する。スペクトル上の不整合部分が一致することができるように、光強度の較正のための参照セルとして、KG5フィルタを有する標準的なシリコンダイオードを使用する。外部量子効率(EQE)の測定には外部量子効率計を使用し、測定範囲は300~1,800nm(バイアス電圧0~-8V)である。光源の校正にはケイ素(300~1,100nm)およびゲルマニウム(1,100~1,800nm)を使用する。なお、応答性(R)及び検出性(D)は、以下の式により算出される
ここで、λは波長、qはユニット電荷、hはプランク定数、cは光速、Jは暗電流密度である。
本発明の比較例3は、Appl. Phys. Lett. 2006, 89, 081106の実験結果から引用される。応答性及び検出性の試験値は比較例3に直接的に記載されていないため、本願の実験値をもとに、表3の値を算出する。
各試料の電流密度および外部量子効率を図3A、3B、4A、4B、5A、5B、6A、6B、7Aおよび7Bに示し、試験の結果を表3および表4に示す。
Figure 0007535555000039
Figure 0007535555000040
EQEの性能について、化合物5と化合物6は共に1000nmを超え、暗電流は-2Vのバイアスでそれぞれ1.1×10-6および2.3×10-5A/cmに達した。P3と化合物6との1050nmでの応答性は0.013A/Wであり、P3と化合物5との1350nmでの応答性は0.011A/Wであった。結果は、比較例3(<0.01A/W)と比較して有意に改善された。検出性試験のために、化合物5を含むP14は1050および1350nmの両方で1010ジョーンズを超え、化合物6を含むP3は1050および1350nmの両方で10ジョーンズを超えた。本実施形態では、-2Vのバイアスでの有機光電子素子の適用を試験しただけでなく、-8Vのバイアスでの有機光電子素子の性能をも明らかにした。化合物5を有するP14の暗電流は8.2×10-5A/cmであり、EQEは5.6%であり、応答性は0.047A/Wであり、検出性は1050nmで9.3×10ジョーンズであり、EQEは4.4%であり、応答性は0.048A/Wであり、検出性は1350nmで9.4×10ジョーンズであった。吸光度開始値>1500nmを有する材料の性能におけるブレークスルーが達成された。比較例3の応答性は<0.01A/Wであり、比較例1で明らかにされた物質のEQE応答は300~850nmの範囲に過ぎず、本実施形態はEQE応答性を、1000nmを超えるまで拡大し、応答性の改善された性能および吸収域の拡大を示した。また、有機光電子素子の調製のための溶媒としてo-キシレンを使用する場合、優れた溶解性は、その後の溶液処理操作に有利である。

Claims (10)

  1. 下記式の有機半導体化合物であって、
    から選択される基であり、
    xは、0から5の間の整数であり、
    Arは、単環式又は多環式である芳香族環又は複素環式芳香族環基であり、無置換であるか又はハロゲン原子で置換されており、
    は、水素原子、ハロゲン、シアノ基、C1~C30直鎖アルキル、C3~C30分岐アルキル、C1~C30アルキルシリル、C1~C30アルコキシ、C1~C30チオアルキル、C1~C30ハロアルキル、C2~C30アルケン、C2~C30アルキン、C2~C30シアノ置換アルキル、C1~C30ニトロ置換アルキル、C1~C30ヒドロキシ置換アルキル、-COO-基を含有する2~30のアルキル、-CO-基を含有する3~30のアルキルからなる群から選択され、
    が、以下の基
    からなる群から選択され、
    式中、U、U、及びUは、それぞれO、S、又はSeであり、
    yは、0から5の間の整数であり、
    Arは、単環式又は多環式である芳香族環又は複素環式芳香族環基であり、無置換であるか又はハロゲン原子で置換されており、
    は、水素原子、ハロゲン、シアノ基、C1~C30直鎖アルキル、C3~C30分岐アルキル、C1~C30アルキルシリル、C1~C30アルコキシ、C1~C30チオアルキル、C1~C30ハロアルキル、C2~C30アルケン、C2~C30アルキン、C2~C30シアノ置換アルキル、C1~C30ニトロ置換アルキル、C1~C30ヒドロキシ置換アルキル、-COO-基を含有するC2~C30のアルキル、-CO-基を含有するC3~C30のアルキルからなる群から選択され、

    が、
    3位に-R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているチオフェン、
    3位に-R置換基があり、2位と5位に他の基と単結合しているフラン、
    3位に-R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているセレノフェン、
    4位に-R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているチアゾール、
    4位に-R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているオキサゾール、
    4位に-R置換があり、2位と5位に他の基と単結合している1,3-セレナゾール、
    3位と4位に-R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているチオフェン、
    3位と5位に-R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているフラン、
    3位と5位に-R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているセレノフェン、
    1位と4位に他の基と単結合しているベンゼン、
    2位と5位に他の基と単結合しているピリジン、
    2位と5位に他の基と単結合しているピラジン、
    2位に-R置換があり、1位と4位に他の基と単結合しているベンゼン、
    2位と5位に-R置換があり、1位と4位に他の基と単結合しているベンゼン、
    3位に-R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているチエノ[3,2-b]チオフェン、
    3位に-Rが置換され、2位と5位に他の基と単結合したフロ[3,2-b]フラン、
    3位に-R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているセレノフェノ[3,2-b]セレノフェン、
    3位と6位に-R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているチエノ[3,2-b]チオフェン、
    3位と6位に-Rが置換され、2位と5位に他の基と単結合しているフロ[3,2-b]フラン、
    3位と6位に-R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているセレノフェノ[3,2-b]セレノフェン、
    3位に-Ar-(R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているチエノ[3,2-b]チオフェン、
    3位に-Ar-(R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているフロ[3,2-b]フラン、
    3位に-Ar-(R置換があり、2位と5位に他の基と単結合しているセレノフェノ[3,2-b]セレノフェン、
    4位に-R置換があり、2位と6位に他の基と単結合している4H-ジチエノ[3,2-b:2',3'-d]ピロール、
    4位に2つの-R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合している4H-ジフロ[3,2-b:2',3'-d]ピロール、
    4位に2つの-R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合している4H-ジセレノフェノ[3,2-b:2',3'-d]ピロール、
    4位に2つの-R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合している4H-シクロペンタ[3,2-b:4,5-b']ジチオフェン、
    4位に2つの-R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合している4H-シクロペンタ[3,2-b:4,5-b']ジフラン、
    4位に2つの-R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合している4H-シクロペンタ[2,1-b:3,4-b']ビス(セレノフェン)、
    4位に2つの-R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合している4H-シロロ[3,2-b:4,5-b']ジチオフェン、
    4位に2つの-R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合した4H-シロロ[3,2-b:4,5-b']ジフラン、
    4位に2つの-R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合した4H-シロロ[3,2-b:4,5-b']ビス(セレノフェン)、
    4位に-Ar-(R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合した4H-ジチエノ[3,2-b:2',3'-d]ピロール、
    4位に-Ar-(R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合した4H-ジフロ[3,2-b:2',3'-d]ピロール、
    4位に-Ar-(R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合している4H-ジセレノフェノ[3,2-b:2',3'-d]ピロール、
    4位に2つの-Ar-(R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合した4H-シクロペンタ[3,2-b:4,5-b']ジチオフェン、
    4位に2つの-Ar-(R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合している4H-シクロペンタ[3,2-b:4,5-b']ジフラン、
    4位に2つの-Ar-(R置換基を持ち、2位と6位に他の基と単結合した4H-シクロペンタ[3,2-b:4,5-b']ビス(セレノフェン)、
    4位に2つの-Ar-(R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合している4H-シロロ[3,2-b:4,5-b']ジチオフェン、
    4位に2つの-Ar-(R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合した4H-シロロ[3,2-b:4,5-b']ジフラン、
    4位に2つの-Ar-(R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合した4H-シロロ[3,2-b:4,5-b']ビス(セレノフェン)、
    5位に2つの-Ar-(R置換基があり、2位と7位に他の基と単結合している5H-ジチエノ[3,2-b:2',3'-d]ピラン、
    5位に2つの-Ar-(R置換基があり、2位と7位に他の基と単結合している5H-ジフロ[3,2-b:2',3'-d]ピラン、
    5位に2つの-Ar-(R置換基があり、2位と7位に他の基と単結合している5H-ジセレノフェノ[3,2-b:2',3'-d]ピラン、
    5位に2つの-R置換基があり、2位と7位に他の基と単結合している5H-ジチエノ[3,2-b:2',3'-d]ピラン、
    5位に2つの-R置換基があり、2位と7位に他の基と単結合している5H-ジフロ[3,2-b:2',3'-d]ピラン、
    5位に2つの-R置換基があり、2位と7位に他の基と単結合した5H-ジセレノフェノ[3,2-b:2',3'-d]ピラン、
    4位と8位に-R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合しているベンゾ[1,2-b:4,5-b']ジチオフェン、
    4位と8位に-R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合しているベンゾ[1,2-b:4,5-b']ジフラン、
    4位と8位に-R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合しているベンゾ[1,2-b:4,5-b']ビス(セレノフェン)、
    4位と8位に-Ar-(R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合しているベンゾ[1,2-b:4,5-b']ジチオフェン、
    4位と8位に-Ar-(R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合しているベンゾ[1,2-b:4,5-b']ジフラン、
    4位と8位に-Ar-(R置換基があり、2位と6位に他の基と単結合しているベンゾ[1,2-b:4,5-b']ビス(セレノフェン)、
    2位と6位に他の基と単結合しているチエノ[2,3-d:5,4-d']ビス(チアゾール)、
    2位と6位に他の基と単結合しているフロ[2,3-d:5,4-d']ビス(チアゾール)、
    2位と6位に他の基と単結合しているセレノフェノ[2,3-d:5,4-d']ビス(チアゾール)、
    2位と6位に他の基と単結合しているチエノ[2,3-d:5,4-d']ビス(オキサゾール)、
    2位と6位に他の基と単結合しているフロ[2,3-d:5,4-d']ビス(オキサゾール)、
    2位と6位に他の基と単結合しているセレノフェノ[2,3-d:5,4-d']ビス(オキサゾール)、
    2位と6位に他の基と単結合しているチエノ[2,3-d:5,4-d']ビス([1,3]セレナゾール)、
    2位と6位に他の基と単結合しているフロ[2,3-d:5,4-d']ビス([1,3]セレナゾール)、
    2位と6位に他の基と単結合しているセレノフェノ[2,3-d:5,4-d']ビス([1,3]セレナゾール)、
    2位と6位に他の基と単結合しているジチエノ[3,2-b:2',3'-d]チオフェン、
    2位と6位に他の基と単結合しているジチエノ[3,2-b:2',3'-d]フラン、
    2位と6位に他の基と単結合しているセレノフェノ[3,2-b:4,5-b']ジチオフェン、
    2位と6位に他の基と単結合しているチエノ[3,2-b:4,5-b']ジフラン、
    2位と6位に他の基と単結合しているジフロ[3,2-b:2',3'-d]フラン、
    2位と6位に他の基と単結合しているセレノフェノ[3,2-b:4,5-b']ジフラン、
    2位と6位に他の基と単結合しているジセレノフェノ[3,2-b:2',3'-d]チオフェン、
    2位と6位に他の基と単結合しているジセレノフェノ[3,2-b:2',3'-d]フラン、
    2位と6位に他の基と単結合しているジセレノフェノ[3,2-b:2',3'-d]セレノフェン、
    5位と7位に他の基と単結合している2,3-ジヒドロチエノ[3,4-b][1,4]ジオキシン、
    5位と7位に他の基と単結合している2,3-ジヒドロフロ[3,4-b][1,4]ジオキシン、
    5位と7位に他の基と単結合している2,3-ジヒドロセレノフェノ[3,4-b][1,4]ジオキシン、
    または、1位と2位に他の基と単結合しているエテン、
    からなる群から選択され、
    zは0から5の間の整数であり、
    Arは、単環式又は多環式である芳香族環又は複素環式芳香族環基であり、無置換であるか又はハロゲン原子で置換されており、
    は、水素原子、ハロゲン、シアノ基、C1~C30直鎖アルキル、C3~C30分岐アルキル、C1~C30アルキルシリル基、C1~C30アルコキシ、C1~C30チオアルキル、C1~C30ハロアルキル、C2~C30アルケン、C2~C30アルキン、C2~C30シアノ置換アルキル、C1~C30ニトロ置換アルキル、C1~C30ヒドロキシ置換アルキル、-COO-基を含有するC2~C30のアルキル、-CO-基を含有するC3~C30のアルキルからなる群から選択され、
    が、以下の基
    からなる群から選択され、
    ~Rは、水素原子、ハロゲン、シアノ基、C1~C30直鎖アルキル、C3~C30分岐アルキル、C1~C30アルキルシリル基、C1~C30アルコキシ、C1~C30チオアルキル、C1~C30ハロアルキル、C2~C30アルケン、C2~C30アルキン、C2~C30シアノ置換アルキル、C1~C30ニトロ置換アルキル、C1~C30ヒドロキシ置換アルキル、-COO-基を含有するC2~C30のアルキル、-CO-基を含有するC3~C30のアルキルからなる群から選択され、
    aは1であり、bおよびcは、0または1である、有機半導体化合物。
  2. が、以下の基
    からなる群から選択される、請求項1に記載の有機半導体化合物。
  3. が、以下の基
    からなる群から選択される、請求項1に記載の有機半導体化合物。
  4. 基板と、
    第1の電極および第2の電極を含む、前記基板上に配置された電極モジュールと、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に配置された活性層と、を備え、
    前記活性層の材料が請求項1に記載の有機半導体化合物を少なくとも1つ含み、
    前記第1の電極および前記第2の電極のうちの少なくとも一方は、透明または半透明である、有機光電子素子。
  5. 前記第1の電極、前記活性層、及び前記第2の電極が、前記基板上に、下から上へとこの順に堆積されている、請求項4に記載の有機光電子素子。
  6. 前記第2の電極、前記活性層、及び前記第1の電極が、前記基板上に、下から上へとこの順に堆積されている、請求項4に記載の有機光電子素子。
  7. 前記活性層が少なくとも1種のn型有機半導体化合物および少なくとも1種のp型有機半導体化合物を含み、前記n型有機半導体化合物が請求項1に記載の有機半導体化合物の1つである、請求項4に記載の有機光電子素子。
  8. 前記p型有機半導体化合物が、以下の基
    からなる群から選択される、請求項7に記載の有機光電子素子。
  9. 前記第1の電極と前記活性層との間に配置された第1のキャリア輸送層、および
    前記第2の電極と前記活性層との間に配置された第2のキャリア輸送層をさらに含む、請求項4に記載の有機光電子素子。
  10. 前記第2の電極と前記活性層との間に配置された第1のキャリア輸送層、および
    前記第1の電極と前記活性層との間に配置された第2のキャリア輸送層をさらに含む、請求項4に記載の有機光電子素子。
JP2022133978A 2021-08-27 2022-08-25 有機半導体化合物及びそれを用いた有機光電素子 Active JP7535555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163237722P 2021-08-27 2021-08-27
US63/237,722 2021-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023033222A JP2023033222A (ja) 2023-03-09
JP7535555B2 true JP7535555B2 (ja) 2024-08-16

Family

ID=85292873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022133978A Active JP7535555B2 (ja) 2021-08-27 2022-08-25 有機半導体化合物及びそれを用いた有機光電素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230121184A1 (ja)
JP (1) JP7535555B2 (ja)
CN (1) CN115724858A (ja)
TW (1) TWI825908B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113563374A (zh) * 2021-07-30 2021-10-29 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一类有机小分子给体光伏材料及其制备方法与应用
TW202313634A (zh) * 2021-09-15 2023-04-01 天光材料科技股份有限公司 有機半導體化合物及包含其之有機光電元件
CN116891482A (zh) * 2023-07-17 2023-10-17 湖北添涂科技有限公司 有机小分子近红外吸收剂及其在uv硬化膜中的应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013102038A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 University Of Washington Thienothiadiazole based semiconductors and uses in electronics and optoelectronics
CN107793435A (zh) 2016-08-29 2018-03-13 中国科学院化学研究所 一种共轭有机小分子太阳能电池受体材料化合物及其制备方法与应用
JP2019536744A (ja) 2016-10-05 2019-12-19 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体化合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10077262B2 (en) * 2015-11-10 2018-09-18 Flexterra, Inc. Thienothiadiazole compounds and related semiconductor devices
CN111094298A (zh) * 2017-09-13 2020-05-01 默克专利股份有限公司 有机半导体化合物
TWI795639B (zh) * 2019-04-12 2023-03-11 天光材料科技股份有限公司 有機半導體材料及應用其之有機光電元件
KR102291239B1 (ko) * 2019-09-03 2021-08-20 부산대학교 산학협력단 N-형 유기 반도체 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 유기 태양전지
CN112661940B (zh) * 2020-12-03 2023-07-04 中国石油化工股份有限公司 基于噻吩并噻二唑的n型水/醇溶共轭聚电解质及其制备与应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013102038A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 University Of Washington Thienothiadiazole based semiconductors and uses in electronics and optoelectronics
CN107793435A (zh) 2016-08-29 2018-03-13 中国科学院化学研究所 一种共轭有机小分子太阳能电池受体材料化合物及其制备方法与应用
JP2019536744A (ja) 2016-10-05 2019-12-19 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体化合物

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Duan, Yu-Ai; Geng, Yun; Li, Hai-Bin; Jin, Jun-Ling; Wu, Yong; Su, Zhong-Min,Theoretical characterization and design of small molecule donor material containing naphthodithiophene central unit for efficient organic solar cells,Journal of Computational Chemistry,2013年,Vol.34(19),p.1611-1619
Li, Jianfeng; Chen, You; Wang, Xiaochen; Li, Feng; Tang, Ailing; Geng, Yanfang; Zhou, Erjun,A thieno[3,4-b]pyrazine-based A2-A1-D-A1-A2 type low bandgap non-fullerene acceptor with 1,1-dicyanomethylene-3-indanone (IC) as the terminal group,Journal of Materials Chemistry C: Materials for Optical and Electronic Devices,2019年,Vol.7(29),p.8820-8824
Li, Jianfeng; Yang, Jing; Hu, Junyi; Chen, You; Xiao, Bo; Zhou, Erjun,The first thieno[3,4-b]pyrazine based small molecular acceptor with a linear A2-A1-D-A1-A2 skeleton for fullerene-free organic solar cells with a high Voc of 1.05 V,Chemical Communications (Cambridge, United Kingdom) ,2018年,Vol.54(76),p.10770-10773
Mahmood, Asif; Tang, Ailing; Wang, Xiaochen; Zhou, Erjun,First-principles theoretical designing of planar non-fullerene small molecular acceptors for organic solar cells: manipulation of noncovalent interactions,Physical Chemistry Chemical Physics ,2019年,Vol.21(4),p.2128-2139

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023033222A (ja) 2023-03-09
CN115724858A (zh) 2023-03-03
US20230121184A1 (en) 2023-04-20
TW202309049A (zh) 2023-03-01
TWI825908B (zh) 2023-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11233207B2 (en) Narrow bandgap non-fullerene acceptors and devices including narrow bandgap non-fullerene acceptors
JP7535555B2 (ja) 有機半導体化合物及びそれを用いた有機光電素子
JP5921554B2 (ja) ジケトピロロピロール系の半導体
CN101889016A (zh) 吡咯并吡咯衍生物、其制备及用途
JP2020186316A (ja) アクセプタ−アクセプタ型のn型半導体ポリマー、その製造方法、並びにそのようなポリマーを含有している有機半導体層及び有機電子デバイス
JP2024533977A (ja) オプトエレクトロニクス用のa-d-a’-d-aタイプの光活性非フラーレン受容体
Nazim et al. Asymmetric, efficient π-conjugated organic semiconducting chromophore for bulk-heterojunction organic photovoltaics
Mahesh et al. Role of cyano substituents on thiophene vinylene benzothiadiazole conjugated polymers and application as hole transporting materials in perovskite solar cells
Adhikari et al. Solid-state showdown: Comparing the photovoltaic performance of amorphous and crystalline small-molecule diketopyrrolopyrrole acceptors
Hong et al. A novel small molecule based on dithienophosphole oxide for bulk heterojunction solar cells without pre-or post-treatments
Kim et al. 2, 2-dimethyl-2 H-benzimidazole based small molecules for organic solar cells
Zhang et al. The effect of molecular geometry on the photovoltaic property of diketopyrrolopyrrole based non-fullerene acceptors
Zhi et al. Triphenylamine cored electron-donors for solution-processed organic solar cells: From tri-armed molecules to tetra-armed molecules
TWI825907B (zh) 有機半導體化合物及包含其之有機光電元件
KR101535066B1 (ko) 두 개의 적층형 유기 태양전지 소자용 유기 반도체 화합물, 및 이를 포함하는 유기전자소자
US20240122055A1 (en) Organic semiconducting compound and organic optoelectronic devices using the same
KR102695113B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용하는 유기 전자 소자
KR101564406B1 (ko) 신규한 공액계 고분자 및 이를 이용한 유기전자소자
JP2023055647A (ja) 有機半導体化合物及びそれを用いた有機光電素子
KR101514819B1 (ko) 유기 반도체 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 유기전자소자
TW202409136A (zh) 有機半導體聚合物及包含其之有機光電元件
이도영 Study on side chain engineering for controlling charge transport and chirality of organic semiconductors
CN117715917A (zh) 用于光电子装置中的a-d-a'-d-a型的光活性非富勒烯受体
大塚信彦 et al. The Development of an n-Type Organic Semiconductor with Twisted π-Conjugation
Adhikari Amorphous Organic Molecular Glasses for Photovoltaic Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7535555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150