[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7528065B2 - Methods and compositions for treating age-related dysfunction using CCR3 inhibitors - Google Patents

Methods and compositions for treating age-related dysfunction using CCR3 inhibitors Download PDF

Info

Publication number
JP7528065B2
JP7528065B2 JP2021517342A JP2021517342A JP7528065B2 JP 7528065 B2 JP7528065 B2 JP 7528065B2 JP 2021517342 A JP2021517342 A JP 2021517342A JP 2021517342 A JP2021517342 A JP 2021517342A JP 7528065 B2 JP7528065 B2 JP 7528065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
group
compound
residues selected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021517342A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2020069008A5 (en
JP2022502441A (en
Inventor
ピー. ブライスウェイト,スティーブン
ミナミ,エス.サクラ
ニコリッチ,カロリー
ヴィ. レージ,サンケット
イー.ジェー. テイシェール,アマウド
Original Assignee
アルカヘスト,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカヘスト,インコーポレイテッド filed Critical アルカヘスト,インコーポレイテッド
Publication of JP2022502441A publication Critical patent/JP2022502441A/en
Publication of JPWO2020069008A5 publication Critical patent/JPWO2020069008A5/ja
Priority to JP2024118649A priority Critical patent/JP2024153742A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7528065B2 publication Critical patent/JP7528065B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

下記の記載は、背景情報として示されているものに過ぎず、本発明の先行技術であることを認めるものではない。 The following is provided as background information only and is not admitted to be prior art to the present invention.

加齢は、認知機能障害、がん、関節炎、失明、骨粗しょう症、糖尿病、心血管疾患および卒中を含め、ヒトの複数の疾患の重大な危険因子である。シナプス喪失は、自然な加齢の際の正常なシナプス喪失に加えて、多くの神経変性状態に共通する初期の病理学的なイベントであり、これらの状態と関連するニューロン機能障害および認知機能障害との相関性が最も高い。したがって、加齢は依然として、アルツハイマー病(AD)のような認知症関連の神経変性疾患の最も支配的な唯一の危険因子である(Bishop,N.A.et al.,Neural mechanisms of ageing and cognitive decline.Nature 464(7288),529-535(2010)、Heeden,T.et al.,Insights into the ageing mind:a view from cognitive neuroscience.Nat.Rev.Neurosci.5(2),87-96(2004)、Mattson,M.P.,et al.,Ageing and neuronal vulnerability.Nat.Rev.Neurosci.7(4),278-294(2006))。加齢は、中枢神経系を含め、身体のあらゆる組織および機能に影響を及ぼし、認知および運動活動のような機能の低下は、クオリティオブライフに深刻な影響を及ぼし得る。 Aging is a significant risk factor for multiple human diseases, including cognitive impairment, cancer, arthritis, blindness, osteoporosis, diabetes, cardiovascular disease, and stroke. Synapse loss, in addition to the normal synapse loss during natural aging, is an early pathological event common to many neurodegenerative conditions and is the most highly correlated neuronal and cognitive dysfunction associated with these conditions. Thus, aging remains the single most dominant risk factor for dementia-related neurodegenerative diseases such as Alzheimer's disease (AD) (Bishop, N.A. et al., Neural mechanisms of aging and cognitive decline. Nature 464(7288), 529-535(2010); Heeden, T. et al., Insights into the aging mind: a view from cognitive neuroscience. Nat. Rev. Neurosci. 5(2), 87-96(2004); Mattson, M.P., et al., Aging and neuronal vulnerability. Nat. Rev. Neurosci. 7(4), 278-294(2006)). Aging affects all tissues and functions of the body, including the central nervous system, and declines in functions such as cognition and motor activity can have a serious impact on quality of life.

神経変性と関連する認知および運動機能の低下の治療では、機能障害を予防および逆転する成果は限られたものとなっている。したがって、加齢の作用から保護するか、加齢の作用を阻止するかまたは加齢の作用を逆転することによって、認知の完全性を維持するための新たな治療法を特定することが重要である。残念なことに、認知機能障害および運動機能障害に対する薬物治療は、大きなハードルに直面している。例えば、認知機能低下および運動活動の治療に有効である小分子のような治療剤では、血液脳関門(BBB)を通過する必要があると考えられる。BBBの通過は、あくまでも特例であり、全小分子の98%が通過しない(Pardridge,William M,The Blood-Brain Barrier:Bottleneck in Brain Drug Development,NeuroRx:The J.of the Am.Society for Experimental NeuroTherapeutics,2:3-14,2005)。 Treatment of cognitive and motor decline associated with neurodegeneration has had limited success in preventing and reversing impairment. It is therefore important to identify new therapies to preserve cognitive integrity by protecting against, preventing or reversing the effects of aging. Unfortunately, pharmacological treatment of cognitive and motor dysfunction faces significant hurdles. For example, therapeutic agents such as small molecules that are effective in treating cognitive decline and motor activity would need to cross the blood-brain barrier (BBB). Passing through the BBB is an exception, and 98% of all small molecules do not pass through it (Pardridge, William M., The Blood-Brain Barrier: Bottleneck in Brain Drug Development, NeuroRx: The J. of the Am. Society for Experimental NeuroTherapeutics, 2:3-14, 2005).

そのため、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病および筋萎縮性側索硬化症(ALS)のような神経変性疾患に対する療法は限られており、実際、アルツハイマー病は、全疾患領域の臨床開発において、失敗率が非常に高い(この20年間での失敗率は99.6%である)(上記文献およびBurke,M.,Renewed focus on dementia checked by drug challenges,ChemistryWorld,Jul.3,2014)。ドネペジルなど、アルツハイマー病のような認知症の治療用として承認されているBBB透過性薬は、一時的に効果を発揮するが、全ての患者で機能するわけではない(Banks,W.A.,Drug Delivery to the Brain in Alzheimer’s Disease:Consideration of the Blood-brain Barrier,Adv.Drug.Deliv.Rev.64(7):629-39(2012)およびBurke,M.の上記文献)。同様に、運動欠損のようなパーキンソン病症状を治療し、BBBを通過するレボドパは、最終的には、その効力を失う。BBBを通過する治療剤のさらなるハードルは、化合物の親油性を高めると(これにより、化合物のBBB透過性が高まる傾向がある)、血液から除去される量も増える場合が多く、バイオアベイラビリティの低下につながる。すなわち、親油性の増大により、血漿中曲線下面積(AUC)が相殺され、脳への取り込みが最小限となる(Pardridge,William Mの上記文献)。 As a result, there are limited therapies for neurodegenerative diseases such as Alzheimer's disease, Huntington's disease, Parkinson's disease, and amyotrophic lateral sclerosis (ALS), and in fact, Alzheimer's disease has a very high failure rate in clinical development across all disease areas (99.6% failure rate over the last 20 years) (see above and Burke, M., Renewed focus on dementia checked by drug challenges, Chemistry World, Jul. 3, 2014). BBB-permeable drugs approved for treating dementias such as Alzheimer's disease, such as donepezil, are temporarily effective but do not work in all patients (Banks, W.A., Drug Delivery to the Brain in Alzheimer's Disease: Consideration of the Blood-brain Barrier, Adv. Drug. Deliv. Rev. 64(7):629-39 (2012) and Burke, M., supra). Similarly, levodopa, which treats Parkinson's disease symptoms such as motor deficits and which crosses the BBB, eventually loses its efficacy. An additional hurdle for therapeutic agents crossing the BBB is that increasing the lipophilicity of a compound (which tends to increase the compound's BBB permeability) often results in greater clearance from the blood, leading to reduced bioavailability; increased lipophilicity offsets the plasma area under the curve (AUC) and minimizes brain uptake (Pardridge, William M., supra).

本発明は、これらの問題を克服する。例えば、本発明の化合物であるkagoubutu1は、BBBを有意な濃度で通過する際の耐性を示しているうえに、予想外にも、加齢性の神経変性および加齢性の運動機能低下と関連する症状を改善させる。したがって、本発明は、有効な認知作用薬に必要とみなされてきた作用なしに、すなわち、中枢神経系に直接作用することなしに、末梢で機能し得る。また、本発明の特定の実施形態は、BBBを有意な濃度で通過し得るが、CCL11/CCR3経路をアンタゴナイズするその能力によって、認知障害および運動障害に対する現行の療法に代わる作用機序をもたらす。 The present invention overcomes these problems. For example, the compound of the present invention, kagoubutu1, not only exhibits resistance to crossing the BBB at significant concentrations, but also unexpectedly improves symptoms associated with age-related neurodegeneration and age-related motor decline. Thus, the present invention can function peripherally without the actions that have been deemed necessary for effective cognitive drugs, i.e., without acting directly on the central nervous system. Also, certain embodiments of the present invention can cross the BBB at significant concentrations, but provide an alternative mechanism of action to current therapies for cognitive and motor disorders through their ability to antagonize the CCL11/CCR3 pathway.

本発明の化合物は、エオタキシン-1に対する受容体であるc-cモチーフケモカイン受容体3(CCR3)のアンタゴニストとして作用する。エオタキシン-1(CCL11)は、加齢とともに血漿中レベルが上昇するタンパク質であり、認知機能を低下させることが示されている(Villeda et al.,The aging systemic milieu negatively regulates neurogenesis and cognitive function,Nature,477(7362):90-94 (2011))。エオタキシン/CC11は主に、末梢で好酸球に発現するGタンパク質共役型受容体CCR3、ならびに中枢神経系のニューロンおよびグリア細胞で作用する(Xia,M,et al.,Immunohistochemical Study of the β-Chemokine Receptors CCR3 and CCR5 and Their Ligands in the Normal and Alzheimer’s Disease Brains,Am.J.Pathol.153(1);31-37 (1998))。アルツハイマー病では、CCR3レベルがCNSで上昇することが観察されている(上記文献)。したがって、アルツハイマー病および関連障害でCCR3をアンタゴナイズする認知作用は、中枢で見られるエオタキシン-1/CCR3の相互作用によって媒介されると予想される。しかしながら、化合物1(本発明の化合物)は、BBBを有意な濃度で通過できないにもかかわらず、予想外にも、認知機能を改善させるとともに、神経新生を刺激する。 The compounds of the present invention act as antagonists of c-c motif chemokine receptor 3 (CCR3), the receptor for eotaxin-1. Eotaxin-1 (CCL11) is a protein whose plasma levels increase with age and has been shown to impair cognitive function (Villeda et al., The aging systemic milieu negatively regulates neurogenesis and cognitive function, Nature, 477(7362):90-94 (2011)). Eotaxin/CC11 acts primarily on the G protein-coupled receptor CCR3 expressed on eosinophils in the periphery, as well as on neurons and glial cells in the central nervous system (Xia, M, et al., Immunohistochemical Study of the β-Chemokine Receptors CCR3 and CCR5 and Their Ligands in the Normal and Alzheimer's Disease Brains, Am. J. Pathol. 153(1); 31-37 (1998)). In Alzheimer's disease, CCR3 levels have been observed to be elevated in the CNS (ibid.). Thus, the cognitive effects of antagonizing CCR3 in Alzheimer's disease and related disorders are expected to be mediated by the eotaxin-1/CCR3 interaction found in the central nervous system. However, compound 1 (a compound of the present invention) unexpectedly improves cognitive function and stimulates neurogenesis, despite its inability to cross the BBB in significant concentrations.

患者の加齢性機能障害、神経変性疾患、ならびに関連する認知機能低下および運動機能低下を治療する方法を提供し、その障害としては、例として、以下に限らないが、アルツハイマー病、パーキンソン病、レビー小体型認知症、前頭側頭認知症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、緑内障、筋緊張性ジストロフィ、血管性認知症、進行性核上麻痺などが挙げられる。この方法の態様は、本発明のCCR3アンタゴニストを治療有効量投与することを通じて、CCL11/エオタキシン-1の主な受容体であるCCR3を調節することを含む。この方法は、CCR3アンタゴニストを治療有効量、対象または患者に投与すること、および所定の臨床評価項目についてモニタリングすることを含む。また、末梢で作用する薬剤、すなわち、血液脳関門を有意な濃度で通過しないものの、疾患を改善させる(認知活動または運動活動を改善させるなど)薬剤によって、神経変性疾患、ならびに関連する認知機能低下および運動機能低下を治療する方法も含まれる。 Methods are provided for treating age-related dysfunction, neurodegenerative diseases, and associated cognitive and motor decline in a patient, including, by way of example and not limitation, Alzheimer's disease, Parkinson's disease, dementia with Lewy bodies, frontotemporal dementia, Huntington's disease, amyotrophic lateral sclerosis, multiple sclerosis, glaucoma, myotonic dystrophy, vascular dementia, progressive supranuclear palsy, and the like. Aspects of the method include modulating CCR3, the primary receptor for CCL11/eotaxin-1, through administration of a therapeutically effective amount of a CCR3 antagonist of the invention. The method includes administering a therapeutically effective amount of a CCR3 antagonist to a subject or patient and monitoring for a predetermined clinical endpoint. Also included are methods of treating neurodegenerative diseases and associated cognitive and motor decline with peripherally acting agents, i.e., agents that do not cross the blood-brain barrier in significant concentrations but that ameliorate the disease (e.g., improve cognitive or motor activity).

記載されている加齢関連障害に関連して診断またはコンパニオン診断テストを使用する方法も提供される。例として、かかる診断またはコンパニオン診断には、対象からの白血球のサブセットの存在を決定または検出することができるデバイスが含まれるが、これらに限定されない。診断またはコンパニオン診断デバイスはまた、対象の血液または組織からの好酸球の存在、相対濃度または絶対濃度、相対数または絶対数を決定または検出し得る。かかる診断用またはコンパニオン診断デバイスは、組み合わせて使用され得る。 Methods of using diagnostic or companion diagnostic tests in connection with the described age-related disorders are also provided. By way of example, such diagnostic or companion diagnostics include, but are not limited to, devices capable of determining or detecting the presence of a subset of white blood cells from a subject. Diagnostic or companion diagnostic devices may also determine or detect the presence, relative or absolute concentration, relative or absolute number of eosinophils from the blood or tissue of a subject. Such diagnostic or companion diagnostic devices may be used in combination.

参照による援用
本明細書で言及されている全ての文献、特許、および特許出願は、各個別の文献または特許出願が参照によって組み込まれることが具体的および個別に示されているのと同じ範囲まで、それらの全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
INCORPORATION BY REFERENCE All publications, patents, and patent applications mentioned in this specification are incorporated by reference in their entirety to the same extent as if each individual publication or patent application was specifically and individually indicated to be incorporated by reference.

IgGで処置した2ケ月齢および18ケ月齢C57B1/6マウス(いずれの群も、n=18)、化合物1で2週間、高用量(n=16)または低用量(n=31)のいずれかで処置した18ケ月齢マウス、ならびに化合物1(「Cmpd1」)で4週間、低用量(n=16)で処置した18ケ月齢マウスの、海馬におけるダブルコルチン(DCX)陽性細胞の総数を示す。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05であり、***P<0.001である。Figure 1 shows the total number of doublecortin (DCX) positive cells in the hippocampus of 2-month-old and 18-month-old C57B1/6 mice treated with IgG (n=18 in each group), 18-month-old mice treated with either high dose (n=16) or low dose (n=31) of Compound 1 for 2 weeks, and 18-month-old mice treated with low dose (n=16) of Compound 1 ("Cmpd1") for 4 weeks. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, *** P<0.001. IgGで処置した2ケ月齢および18ケ月齢C57B1/6マウス(いずれの群も、n=19)、化合物1で2週間、高用量(n=16)または低用量(n=24)のいずれかで処置した18ケ月齢マウスの、海馬における5-ブロモ-2’-デオキシウリジン(BrdU)陽性細胞の総数を示す。示されているデータは、平均±標準誤差であり、***P<0.001である。Figure 1 shows the total number of 5-bromo-2'-deoxyuridine (BrdU) positive cells in the hippocampus of 2- and 18-month-old C57B1/6 mice treated with IgG (n=19 in both groups) and 18-month-old mice treated for 2 weeks with either high (n=16) or low dose (n=24) of Compound 1. Data shown are mean ± SEM, *** P<0.001. 若齢および高齢C57B1/6マウスが、Y字迷路試験の際に、既知/旧(「F」または「O」)アームに対する新規(N)アームでの滞在時間に、化合物1が及ぼした作用を示す。2ケ月齢マウスは、2週間、IgGで処置した(n=18)。18ケ月齢マウスは、IgGで2週間(n=18)、高用量の化合物1で2週間(n=15)、低用量の化合物1で2週間(n=31)、または低用量の化合物1で4週間(n=16)処置した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、**P<0.05であり、***P<0.01である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the time spent in novel (N) versus familiar/old ("F" or "O") arms in a Y-maze test in young and old C57B1/6 mice. Two-month-old mice were treated with IgG for 2 weeks (n=18). Eighteen-month-old mice were treated with IgG for 2 weeks (n=18), high dose Compound 1 for 2 weeks (n=15), low dose Compound 1 for 2 weeks (n=31), or low dose Compound 1 for 4 weeks (n=16). Data shown are mean ± SEM, ** P<0.05, *** P<0.01. 若齢および高齢C57B1/6マウスが、Y字迷路試験の際に、既知(F)アームに対して新規(N)アームを訪問した総数に、化合物1が及ぼした作用を示す。2ケ月齢マウスは、2週間、IgGで処置した(n=18)。18ケ月齢マウスは、IgGで2週間(n=18)、高用量の化合物1で2週間(n=15)、低用量の化合物1で2週間(n=31)、または低用量の化合物1で4週間(n=16)処置した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05であり、**P<0.01であり、***P<0.001である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the total number of visits to novel (N) versus familiar (F) arms in the Y-maze test in young and old C57B1/6 mice. Two-month-old mice were treated with IgG for 2 weeks (n=18). 18-month-old mice were treated with IgG for 2 weeks (n=18), high dose Compound 1 for 2 weeks (n=15), low dose Compound 1 for 2 weeks (n=31), or low dose Compound 1 for 4 weeks (n=16). Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, ** P<0.01, *** P<0.001. Y字迷路試験の際に、C57B1/6マウスが新規アームおよび既知アームに進入した回数(「訪問数」)に、化合物1が及ぼした作用を示す。各アームへの訪問数を処置群ごとにプロットし、ペアt検定を行った。3ケ月齢マウス(n=15)に、ビヒクル(veh)をAlzet製ミニポンプ(0.5μL/時)によって4週間、1回の補充で皮下注入した。16.5ケ月齢マウスに、ビヒクル(veh、n=16)または50mg/mLの化合物1(n=16)のいずれかをAlzet製ミニポンプ(0.5μL/時)によって4週間、1回の補充で皮下注入した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the number of novel and familiar arm entries ("visits") by C57B1/6 mice during the Y-maze test. The visits to each arm were plotted by treatment group and paired t-tests were performed. Three-month-old mice (n=15) were subcutaneously infused with vehicle (veh) via an Alzet minipump (0.5 μL/hr) for 4 weeks with one supplement. 16.5-month-old mice were subcutaneously infused with either vehicle (veh, n=16) or 50 mg/mL Compound 1 (n=16) via an Alzet minipump (0.5 μL/hr) for 4 weeks with one supplement. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05. バーンズ迷路試験で、C57B1/6マウスがターゲットホールを見つけるために要した平均時間に、化合物1が及ぼした作用を示す。平均時間は、処置群ごとにプロットした。3ケ月齢マウス(n=18)に、ビヒクル(veh)をAlzet製ミニポンプ(0.5μL/時間)によって4週間、1回の補充で皮下注入した。16.5ケ月齢マウスに、ビヒクル(veh、n=15)または50mg/mLの化合物1(n=15)のいずれかをAlzet製ミニポンプ(0.5μL/時間)によって4週間、1回の補充で皮下注入した。示されているデータは、平均±標準誤差である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the mean time taken by C57B1/6 mice to find the target hole in the Barnes maze test. Mean times are plotted by treatment group. Three-month-old mice (n=18) were infused subcutaneously with vehicle (veh) via Alzet minipumps (0.5 μL/hr) for 4 weeks with one supplement. 16.5-month-old mice were infused subcutaneously with either vehicle (veh, n=15) or 50 mg/mL Compound 1 (n=15) via Alzet minipumps (0.5 μL/hr) for 4 weeks with one supplement. Data shown are mean ± SEM. C57B1/6マウスにおいて、バーンズ迷路試験の最終日の最後の試行と1回目の試行との間での、ターゲットホールを見つけるまでの潜時の差に、化合物1が及ぼした作用を示す。この差を処置群ごとにプロットし、データに対して、独立t検定を行った。3ケ月齢マウス(n=18)に、ビヒクル(veh)をAlzet製ミニポンプ(0.5μL/時間)によって4週間、1回の補充で皮下注入した。16.5ケ月齢マウスに、ビヒクル(veh、n=15)または50mg/mLの化合物1(n=15)のいずれかをAlzet製ミニポンプ(0.5μL/時間)によって4週間、1回の補充で皮下注入した。示されているデータは、平均±標準誤差である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the difference in latency to find the target hole between the last trial and the first trial on the last day of the Barnes maze test in C57B1/6 mice. The differences were plotted by treatment group and the data were subjected to an unpaired t-test. Three-month-old mice (n=18) were infused subcutaneously with vehicle (veh) via Alzet minipumps (0.5 μL/hr) for 4 weeks with one supplement. 16.5-month-old mice were infused subcutaneously with either vehicle (veh, n=15) or 50 mg/mL Compound 1 (n=15) via Alzet minipumps (0.5 μL/hr) for 4 weeks with one supplement. Data shown are mean ± SEM. 歯状回の全ての切片からBrdU陽性細胞を検出することによって、C57B1/6マウスにおける神経新生に、化合物1が及ぼした作用を示す。歯状回から得たBrdU陽性細胞の数を処置群ごとにプロットし、データに対して、16.5ケ月齢群間で、独立t検定を行った。3ケ月齢マウス(n=17)に、ビヒクル(veh)をAlzet製ミニポンプ(0.5μL/時間)によって4週間、1回の補充で皮下注入した。16.5ケ月齢マウスに、ビヒクル(veh、n=17)または50mg/mLの化合物1(n=17)のいずれかをAlzet製ミニポンプ(0.5μL/時間)によって4週間、1回の補充で皮下注入した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on neurogenesis in C57B1/6 mice by detecting BrdU positive cells in whole sections of the dentate gyrus. The number of BrdU positive cells from the dentate gyrus was plotted by treatment group, and the data was subjected to an unpaired t-test between 16.5 month old groups. Three month old mice (n=17) were subcutaneously infused with vehicle (veh) via Alzet minipump (0.5 μL/hr) for 4 weeks with one supplement. 16.5 month old mice were subcutaneously infused with either vehicle (veh, n=17) or 50 mg/mL Compound 1 (n=17) via Alzet minipump (0.5 μL/hr) for 4 weeks with one supplement. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05. 若齢群(n=2)および高齢群(n=3)の両方のC57Bl/6マウスのCSFで検出された化合物1のレベルを示す(レベルはいずれも、10nM未満であった)。化合物1のレベルは、質量分析法を用いて検出した。The levels of Compound 1 detected in the CSF of both young (n=2) and aged (n=3) C57Bl/6 mice (all levels were <10 nM) are shown. Compound 1 levels were detected using mass spectrometry. C57BL/6JOlaHsdマウスの組織における化合物1の経時的分布(曲線下面積(AUC)として測定)を示す。化合物は、炭素14標識でタグ付けし、測定は、1時間、24時間および168時間の時点に行った。Figure 1 shows the time course distribution of Compound 1 in tissues of C57BL/6JOlaHsd mice, measured as area under the curve (AUC). Compounds were tagged with carbon-14 label and measurements were taken at 1 hour, 24 hours and 168 hours. 経口(P.O.)投与後の化合物1の薬物動態プロファイルを示す。強制経口投与によって、30mg/kgまたは150mg/kgのいずれかで投与した雄の2ケ月齢C57Bl/6マウスから得た血漿で、投与から20分後、2時間後、8時間後および12時間後の時点に、化合物1を測定した。薬物投与後の血漿濃度を経時的にプロットした。Figure 1 shows the pharmacokinetic profile of Compound 1 following oral (P.O.) dosing. Compound 1 was measured in plasma from male 2-month-old C57Bl/6 mice dosed at either 30 mg/kg or 150 mg/kg by oral gavage at 20 minutes, 2 hours, 8 hours, and 12 hours post-dose. Plasma concentrations following drug administration were plotted over time. 若齢C57B1/6マウスにおいて、オープンフィールド試験の際に、探索嗜好に化合物1が及ぼした作用を示す。探索嗜好は、中心部での滞在時間に対する周囲部での滞在時間の比率としてプロットし、データに対して、一元ANOVAを行った。2ケ月齢マウスに、ビヒクルを1日に2回、経口投与するか(n=11)、化合物1を1日に2回、30mg/kgで経口投与するか(n=12)、ビヒクルを1日に2回、経口投与するとともに、組み換えマウスCCL11(エオタキシン-1、すなわち「rmE」)を腹腔内投与するか(n=14)、または化合物1を1日に2回、30mg/kgで経口投与するとともに、組み換えマウスCCL11を投与するかした(n=14)。示されているデータは、平均±標準誤差であり、**P<0.01である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on exploration preference during the open field test in young C57B1/6 mice. Exploratory preference was plotted as the ratio of time spent in the periphery to time spent in the center, and data were subjected to one-way ANOVA. Two-month-old mice were orally dosed with vehicle twice daily (n=11), or with Compound 1 orally at 30 mg/kg twice daily (n=12), or with vehicle orally twice daily and recombinant murine CCL11 (eotaxin-1, or "rmE") intraperitoneally (n=14), or with Compound 1 orally at 30 mg/kg twice daily and recombinant murine CCL11 (n=14). Data shown are mean ± SEM, ** P<0.01. 若齢C57B1/6マウスにおいて、Y字迷路試験の既知アームに対する新規アームでの滞在時間に、化合物1が及ぼした作用を示す。既知アームでの滞在時間に対する新規アームでの滞在時間は、処置群ごとにプロットし、データに対して、ペアt検定を行った。2ケ月齢マウスに、ビヒクルを1日に2回、経口投与するか(n=13)、化合物1を1日に2回、30mg/kgで経口投与するか(n=14)、ビヒクルを1日に2回、経口投与するとともに、組み換えマウスCCL11(エオタキシン-1)を腹腔内投与するか(n=15)、または化合物1を1日に2回、30mg/kgで経口投与するとともに、組み換えマウスCCL11を投与するかした(n=15)。示されているデータは、平均±標準誤差であり、**P<0.01である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on time spent in novel versus familiar arms in the Y-maze test in young C57B1/6 mice. Time spent in novel versus familiar arms was plotted for each treatment group and data were subjected to paired t-tests. Two-month-old mice were orally administered vehicle twice daily (n=13), orally administered Compound 1 at 30 mg/kg twice daily (n=14), orally administered vehicle twice daily and intraperitoneally administered recombinant murine CCL11 (eotaxin-1) (n=15), or orally administered Compound 1 at 30 mg/kg twice daily and intraperitoneally administered recombinant murine CCL11 (n=15). Data shown are mean ± SEM, ** P<0.01. 若齢C57B1/6マウスにおいて、Y字迷路試験の既知アームでの滞在時間に対する新規アームでの滞在時間の比率に、化合物1が及ぼした作用を示す。比率は、処置群ごとにプロットし、データに対して、ANOVA、クラスカル・ウォリス検定、ポストホックを行った。2ケ月齢マウスに、ビヒクルを1日に2回、経口投与するか(n=12)、化合物1を1日に2回、30mg/kgで経口投与するか(n=14)、ビヒクルを1日に2回、経口投与するとともに、組み換えマウスCCL11(エオタキシン-1)を腹腔内投与するか(n=15)、または化合物1を1日に2回、30mg/kgで経口投与するとともに、組み換えマウスCCL11を投与するかした(n=15)。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the ratio of time spent in novel versus familiar arms in the Y-maze test in young C57B1/6 mice. Proportions were plotted by treatment group and data were subjected to ANOVA, Kruskal-Wallis test, and post-hoc. Two-month-old mice were orally administered vehicle twice daily (n=12), or Compound 1 orally at 30 mg/kg twice daily (n=14), orally administered vehicle twice daily and intraperitoneally administered recombinant murine CCL11 (eotaxin-1) (n=15), or orally administered Compound 1 orally at 30 mg/kg twice daily and intraperitoneally administered recombinant murine CCL11 (n=15). Data shown are mean ± SEM, * P<0.05. 若齢C57B1/6マウスにおいて、Y字迷路試験の既知アームに対する新規アームへの進入回数の比率に、化合物1が及ぼした作用を示す。比率は、処置群ごとにプロットし、データに対して、ビヒクルによる処置と、組み換えマウスCCL11による処置との間でt検定を行った。2ケ月齢マウスに、ビヒクルを1日に2回、経口投与するか(n=13)、化合物1を1日に2回、30mg/kgで経口投与するか(n=14)、ビヒクルを1日に2回、経口投与するとともに、組み換えマウスCCL11(エオタキシン-1)を腹腔内投与するか(n=15)、または化合物1を1日に2回、30mg/kgで経口投与するとともに、組み換えマウスCCL11を投与するかした(n=15)。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the ratio of novel vs. familiar arm entries in the Y-maze test in young C57B1/6 mice. Ratios were plotted by treatment group and data were t-tested between vehicle and recombinant murine CCL11 treatment. Two-month-old mice were orally administered vehicle twice daily (n=13), orally administered Compound 1 at 30 mg/kg twice daily (n=14), orally administered vehicle twice daily and intraperitoneally administered recombinant murine CCL11 (eotaxin-1) (n=15), or orally administered Compound 1 at 30 mg/kg twice daily and intraperitoneally administered recombinant murine CCL11 (n=15). Data shown are mean ± SEM, * P<0.05. 若齢C57B1/6マウスにおいて、バーンズ迷路試験の際にターゲットホールを見つけるまでの平均潜時に、化合物1が及ぼした作用を示す。平均潜時は、各試行で処置群ごとに、時間の単位としてプロットした。2ケ月齢マウスに、ビヒクルを1日に2回、経口投与するか(n=13)、化合物1を1日に2回、30mg/kgで経口投与するか(n=14)、ビヒクルを1日に2回、経口投与するとともに、組み換えマウスCCL11(エオタキシン-1)を腹腔内投与するか(n=15)、または化合物1を1日に2回、30mg/kgで経口投与するとともに、組み換えマウスCCL11を投与するかした(n=15)。示されているデータは、平均±標準誤差である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the mean latency to find the target hole during the Barnes maze test in young C57B1/6 mice. Mean latency is plotted as units of time for each trial and for each treatment group. Two-month-old mice were orally dosed with vehicle twice daily (n=13), or with Compound 1 orally at 30 mg/kg twice daily (n=14), or with vehicle orally twice daily and recombinant murine CCL11 (eotaxin-1) intraperitoneally (n=15), or with Compound 1 orally at 30 mg/kg twice daily and recombinant murine CCL11 (n=15). Data shown are mean ± SEM. 若齢C57B1/6マウスにおいて、バーンズ迷路試験の際にターゲットホールを見つけるまでの潜時に、化合物1が及ぼした作用を示す。処置群ごとに、最後の3回の試行にわたって平均化した潜時をプロットし、データに対して、独立t検定を行った。2ケ月齢マウスに、ビヒクルを1日に2回、経口投与するか(n=13)、化合物1を1日に2回、30mg/kgで経口投与するか(n=14)、ビヒクルを1日に2回、経口投与するとともに、組み換えマウスCCL11(エオタキシン-1)を腹腔内投与するか(n=15)、または化合物1を1日に2回、30mg/kgで経口投与するとともに、組み換えマウスCCL11を投与するかした(n=15)。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the latency to find the target hole during the Barnes maze test in young C57B1/6 mice. For each treatment group, averaged latencies over the last three trials were plotted and data were subjected to unpaired t-tests. Two-month-old mice were orally administered vehicle twice daily (n=13), or Compound 1 orally at 30 mg/kg twice daily (n=14), orally administered vehicle twice daily and intraperitoneally administered recombinant murine CCL11 (eotaxin-1) (n=15), or orally administered Compound 1 orally at 30 mg/kg twice daily and intraperitoneally administered recombinant murine CCL11 (n=15). Data shown are mean ± SEM, * P<0.05. 総進入における新規アームへの進入回数によって、Y字迷路の新規アームに関する記憶に、化合物1が及ぼした作用を示す。24ケ月齢マウスに、化合物1を1日に2回、30mg/kgで、またはビヒクルを経口投与した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、**P<0.01である。The effect of Compound 1 on memory for novel arms in the Y-maze is shown by the number of novel arm entries in total entries. Compound 1 was orally administered to 24-month-old mice twice daily at 30 mg/kg or vehicle. Data shown are mean ± SEM, ** P<0.01. 自発運動活性の尺度として、Y字迷路内での総移動距離に、化合物1が及ぼした作用を示す。24ケ月齢マウスに、化合物1を1日に2回、30mg/kgで、またはビヒクルを経口投与した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05である。The effect of Compound 1 on total distance traveled in a Y-maze as a measure of locomotor activity is shown. Twenty-four-month-old mice were orally administered Compound 1 at 30 mg/kg twice daily or vehicle. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05. 24ケ月齢マウスにおける、Y字迷路試験でのC57B1/6マウスによる新規アームおよび既知アームへの進入数(「訪問数」)に、化合物1が及ぼした作用を示す。各アームへの訪問数を処置群ごとにプロットし、ペアt検定を行った。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)、21日間、皮下投与した。3週間後、マウスに対して、Y字迷路試験を行った。処置の開始直前に、全てのマウスに、5日連続でBrdUを50mg/kgで腹腔内注射した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05であり、**P<0.01であり、***P<0.001である(新規アームおよび既知アーム間での対応のあるスチューデントt検定による)。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the number of entries into novel and familiar arms ("visits") by C57B1/6 mice in the Y-maze test at 24 months of age. The number of visits to each arm was plotted by treatment group and paired t-tests were performed. Mice aged 23 months were subcutaneously administered either vehicle control or Compound 1 BID (twice daily) for 21 days. After 3 weeks, mice were subjected to the Y-maze test. All mice were injected intraperitoneally with BrdU at 50 mg/kg for 5 consecutive days immediately prior to the start of treatment. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, ** P<0.01, *** P<0.001 (by paired Student's t-test between novel and familiar arms). 24ケ月齢マウスにおけるY字迷路試験の既知アームに対する新規アームへの進入回数の比率に、化合物1が及ぼした作用を示す。比率は、処置群ごとにプロットし、データに対して、ビヒクルによる処置と化合物1による処置との間で、t検定を行った。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)、21日間、皮下投与した。3週間後、マウスに対して、Y字迷路試験を行った。処置の開始直前に、全てのマウスに、5日連続でBrdUを50mg/kgで腹腔内注射した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05であり、**P<0.01であり、***P<0.001である(スチューデントt検定によってコントロールと比較した)。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the ratio of novel vs. familiar arm entries in the Y-maze test in 24-month-old mice. Ratios were plotted by treatment group and t-tests were performed on the data between vehicle and Compound 1 treatment. Mice aged 23 months were subcutaneously administered either vehicle control or Compound 1 BID (twice daily) for 21 days. After 3 weeks, mice were subjected to the Y-maze test. All mice were injected intraperitoneally with BrdU at 50 mg/kg for 5 consecutive days immediately prior to the start of treatment. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, ** P<0.01, *** P<0.001 compared to control by Student's t-test. 24ケ月齢C57B1/6マウスにおける、Y字迷路試験の既知アームに対する新規アームでの滞在時間に、化合物1が及ぼした作用を示す。既知アームでの滞在時間に対する新規アームでの滞在時間は、処置群ごとにプロットし、データに対して、ペアt検定を行った。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)21日間、皮下投与した。3週間後、マウスに対して、Y字迷路試験を行った。処置の開始直前に、全てのマウスに、5日連続でBrdUを50mg/kgで腹腔内注射した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05であり、**P<0.01であり、***P<0.001である(新規アームおよび既知アーム間での対応のあるスチューデントt検定による)。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on time spent in novel versus familiar arms in the Y-maze test in 24-month-old C57B1/6 mice. Time spent in novel versus familiar arms was plotted by treatment group and data were subjected to paired t-test. 23-month-old mice were subcutaneously administered either vehicle control or Compound 1 BID (twice daily) for 21 days. After 3 weeks, mice were subjected to the Y-maze test. All mice were injected intraperitoneally with BrdU at 50 mg/kg for 5 consecutive days immediately prior to the start of treatment. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, ** P<0.01, *** P<0.001 (by paired Student's t-test between novel and familiar arms). 24ケ月齢C57B1/6マウスにおける、Y字迷路試験の既知アームに対する新規アームでの滞在時間(持続期間)の比率に、化合物1が及ぼした効果を示す。比率は、処置群ごとにプロットし、データに対して、t検定を行った。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)21日間、皮下投与した。3週間後、マウスに対して、Y字迷路試験を行った。処置の開始直前に、全てのマウスに、5日連続でBrdUを50mg/kgで腹腔内注射した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05であり、**P<0.01であり、***P<0.001である(スチューデントt検定によってコントロールと比較した)。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the ratio of time spent in novel versus familiar arms (duration) in the Y-maze test in 24-month-old C57B1/6 mice. Ratios were plotted by treatment group and t-tests were performed on the data. 23-month-old mice were subcutaneously administered either vehicle control or Compound 1 BID (twice daily) for 21 days. After 3 weeks, mice were subjected to the Y-maze test. Immediately prior to the start of treatment, all mice were injected intraperitoneally with BrdU at 50 mg/kg for 5 consecutive days. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, ** P<0.01, *** P<0.001 (compared to control by Student's t-test). 24ケ月齢C57B1/6マウスのY字迷路試験中の平均速度に、化合物1が及ぼした作用を示す。平均速度は、処置群ごとにプロットし、データに対して、t検定を行った。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)21日間、皮下投与した。3週間後、マウスに対して、Y字迷路試験を行った。処置の開始直前に、全てのマウスに、5日連続でBrdUを50mg/kgで腹腔内注射した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05であり、**P<0.01であり、***P<0.001である(スチューデントt検定によってコントロールと比較した)。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the mean speed during the Y-maze test in 24-month-old C57B1/6 mice. Mean speed was plotted by treatment group and t-tests were performed on the data. 23-month-old mice were administered either vehicle control or Compound 1 subcutaneously BID (twice daily) for 21 days. After 3 weeks, mice were subjected to the Y-maze test. All mice were injected intraperitoneally with BrdU at 50 mg/kg for 5 consecutive days immediately prior to the start of treatment. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, ** P<0.01, *** P<0.001 compared to control by Student's t-test. バーンズ迷路試験で、24ケ月齢C57B1/6マウスがターゲットホールを見つけるために要した平均時間に、化合物1が及ぼした作用を示す。平均時間は、処置群ごとにプロットした。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)21日間、皮下投与した。3週間後、マウスに対して、バーンズ迷路試験を行った。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05である(スチューデントt検定によってコントロールと比較した)。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the mean time taken by 24-month-old C57B1/6 mice to find the target hole in the Barnes maze test. Mean times are plotted by treatment group. 23-month-old mice were subcutaneously administered either vehicle control or Compound 1 BID (twice daily) for 21 days. After 3 weeks, mice were subjected to the Barnes maze test. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05 compared to control by Student's t-test. 24ケ月齢C57B1/6マウスにおいて、バーンズ迷路試験で各処置群について全試行で平均化した速度に、化合物1が及ぼした作用を示す。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)21日間、皮下投与した。3週間後、マウスに対して、バーンズ迷路試験を行った。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05である(スチューデントt検定によってコントロールと比較した)。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the speed averaged over all trials for each treatment group in the Barnes maze test in 24-month-old C57B1/6 mice. 23-month-old mice were subcutaneously administered either vehicle control or Compound 1 BID (twice daily) for 21 days. After 3 weeks, mice were subjected to the Barnes maze test. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05 (compared to control by Student's t-test). 24ケ月齢C57B1/6マウスにおける、オープンフィールド試験での移動距離に、化合物1が及ぼした作用を示す。平均移動距離は、処置群ごとにプロットした。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)21日間、皮下投与した。3週間後、マウスに対して、オープンフィールド試験を行った。示されているデータは、平均±標準誤差である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on distance traveled in the open field test in 24-month-old C57B1/6 mice. Mean distance traveled is plotted for each treatment group. 23-month-old mice were subcutaneously dosed BID (twice daily) with either vehicle control or Compound 1 for 21 days. After 3 weeks, mice were subjected to the open field test. Data shown are mean ± SEM. 24ケ月齢C57B1/6マウスにおける、オープンフィールド試験での速度に、化合物1が及ぼした作用を示す。マウスの平均速度は、処置群ごとにプロットした。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)21日間、皮下投与した。3週間後、マウスに対して、オープンフィールド試験を行った。示されているデータは、平均±標準誤差である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on speed in the open field test in 24-month-old C57B1/6 mice. The average speed of the mice is plotted for each treatment group. 23-month-old mice were subcutaneously dosed BID (twice daily) with either vehicle control or Compound 1 for 21 days. After 3 weeks, mice were subjected to the open field test. Data shown are the mean ± SEM. 24ケ月齢C57Bl/6マウスの血漿中サイトカインTNFαレベルに、化合物1が及ぼした作用を示す。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)21日間、皮下投与した。この炎症性サイトカインのレベルは、化合物1処置マウスの方が、ビヒクル処置マウスよりも低い傾向が見られた。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on plasma cytokine TNFα levels in 24-month-old C57B1/6 mice. 23-month-old mice were subcutaneously dosed BID (twice daily) with either vehicle control or Compound 1 for 21 days. Compound 1-treated mice tended to have lower levels of this proinflammatory cytokine than vehicle-treated mice. 24ケ月齢C57Bl/6マウスの血漿中IL6サイトカインレベルに、化合物1が及ぼした作用を示す。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)21日間、皮下投与した。この炎症性サイトカインのレベルは、化合物1処置マウスの方が、ビヒクル処置マウスよりも低い傾向が見られた。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on plasma IL6 cytokine levels in 24-month-old C57B1/6 mice. 23-month-old mice were subcutaneously dosed BID (twice daily) with either vehicle control or Compound 1 for 21 days. Compound 1-treated mice tended to have lower levels of this proinflammatory cytokine than vehicle-treated mice. 24ケ月齢C57Bl/6マウスの血漿中IL1βサイトカインレベルに、化合物1が及ぼした作用を示す。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)21日間、皮下投与した。この炎症性サイトカインのレベルは、化合物1処置マウスの方が、ビヒクル処置マウスよりも低い傾向が見られた。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on plasma IL1β cytokine levels in 24-month-old C57B1/6 mice. 23-month-old mice were subcutaneously dosed BID (twice daily) with either vehicle control or Compound 1 for 21 days. Compound 1-treated mice tended to have lower levels of this proinflammatory cytokine than vehicle-treated mice. 24ケ月齢C57Bl/6マウスの血漿中IL5サイトカインレベルに、化合物1が及ぼした作用を示す。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)21日間、皮下投与した。この炎症性サイトカインのレベルは、化合物1処置マウスの方が、ビヒクル処置マウスよりも低い傾向が見られた。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on plasma IL5 cytokine levels in 24-month-old C57B1/6 mice. 23-month-old mice were subcutaneously dosed BID (twice daily) with either vehicle control or Compound 1 for 21 days. Compound 1-treated mice tended to have lower levels of this proinflammatory cytokine than vehicle-treated mice. 24ケ月齢C57Bl/6マウスの血漿中IL17サイトカインのレベルに、化合物1が及ぼした作用を示す。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)21日間、皮下投与した。この炎症性サイトカインのレベルは、化合物1処置マウスの方が、ビヒクル処置マウスよりも低い傾向が見られた。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on plasma IL17 cytokine levels in 24-month-old C57B1/6 mice. 23-month-old mice were subcutaneously dosed BID (twice daily) with either vehicle control or Compound 1 for 21 days. Compound 1-treated mice tended to have lower levels of this proinflammatory cytokine than vehicle-treated mice. 24ケ月齢C57Bl/6マウスにおける活性化ミクログリアに、化合物1が及ぼした作用を示している。23ケ月齢マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかをBIDで(1日に2回)21日間、皮下投与した。CD68+活性化ミクログリアのレベルは、化合物1処置マウスの方が、ビヒクル処置マウスよりも低い傾向が見られた。1 shows the effect of Compound 1 on activated microglia in 24-month-old C57B1/6 mice. 23-month-old mice were subcutaneously dosed BID (twice daily) with either vehicle control or Compound 1 for 21 days. Compound 1-treated mice tended to have lower levels of CD68+ activated microglia than vehicle-treated mice. コントロールである生理食塩水または30mg/kgの化合物1を3週間、BIDで皮下投与した24ケ月齢C57BI/6マウスにおける全白血球(WBC)数に対する好酸球数の割合(%)に、化合物1が及ぼした作用を示している。化合物1によって、内因的な加齢性の血中好酸球上昇が低減された。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the percentage of eosinophils to total white blood cell (WBC) counts in 24-month-old C57BI/6 mice subcutaneously dosed BID with either saline control or 30 mg/kg Compound 1 for 3 weeks. Compound 1 reduced endogenous age-related elevation of blood eosinophils. コントロールである生理食塩水または30mg/kgの化合物1を2週間、BIDで経口投与した3ケ月齢ヘアレスマウスにおける全白血球(WBC)数に対する好酸球数の割合(%)に、化合物1が及ぼした作用を示している。化合物1によって、オキサゾロンの誘導による、血中好酸球の増加が低減された。FIG. 1 shows the effect of Compound 1 on the percentage of eosinophils relative to total white blood cell (WBC) count in 3-month-old hairless mice orally dosed BID with either saline control or 30 mg/kg Compound 1 for 2 weeks. Compound 1 reduced the oxazolone-induced increase in blood eosinophils. 運動協調性に関するローターロッド試験における化合物1の結果を示している。24ケ月齢C57マウスに4週間、化合物1またはビヒクルを浸透圧ポンプによって持続注入した。二項検定では、処置マウスの方が、ビヒクル処置マウスよりも成功率が高かった。P<0.05である。Figure 1 shows the results of Compound 1 in the rotarod test for motor coordination. Compound 1 or vehicle was continuously infused by osmotic pumps into 24-month-old C57 mice for 4 weeks. Treated mice had a higher success rate than vehicle-treated mice in a binomial test. * P<0.05. 記憶に関するT字迷路試験での化合物1の結果を示している。24ケ月齢C57マウスに4週間、化合物1またはビヒクルを浸透圧ポンプによって持続注入した。二項検定では、処置マウスの方が、ビヒクル処置マウスよりも成功率が高かった。P<0.05である。Figure 1 shows the results of Compound 1 in the T-maze memory test. Compound 1 or vehicle was continuously infused by osmotic pumps into 24-month-old C57 mice for 4 weeks. Treated mice had a higher success rate than vehicle-treated mice in a binomial test. * P<0.05. 一晩の糞量に関する化合物1の結果を示す。24ケ月齢C57マウスに4週間、化合物1またはビヒクルを浸透圧ポンプによって持続注入した。糞ペレットの重量を一晩測定した。化合物1処置マウスでは、糞量が、ビヒクル処置マウスと比べて有意に少なかった(スチューデントt検定による)。P<0.05である。The results of Compound 1 on fecal volume overnight are shown. Compound 1 or vehicle was continuously infused by osmotic pump to 24-month-old C57 mice for 4 weeks. The weight of fecal pellets was measured overnight. The fecal volume was significantly lower in Compound 1-treated mice than in vehicle-treated mice (by Student's t-test). * P<0.05. 一晩の水摂取量に関する化合物1の結果を示す。24ケ月齢C57マウスに4週間、化合物1またはビヒクルを浸透圧ポンプによって持続注入した。水の総摂取量を一晩測定した。化合物1処置マウスは、ビヒクル処置マウスと比較して、有意に多く水を摂取した(スチューデントt検定による)。P<0.05である。The results of Compound 1 on overnight water intake are shown. Compound 1 or vehicle was continuously infused by osmotic pump to 24-month-old C57 mice for 4 weeks. Total water intake was measured overnight. Compound 1-treated mice consumed significantly more water than vehicle-treated mice (by Student's t-test). * P<0.05. 一晩の食餌摂取量に関する化合物1の結果を示す。24ケ月齢C57マウスに4週間、化合物1またはビヒクルを浸透圧ポンプによって持続注入した。食料の総摂取量を一晩測定した。一晩の食料の総摂取量は、2つの群間で差は見られなかった。The results of Compound 1 on overnight food intake are shown. Compound 1 or vehicle was continuously infused by osmotic pump to 24-month-old C57 mice for 4 weeks. Total food intake was measured overnight. Total food intake overnight was not different between the two groups. LPSで処置して、化合物1で18日間処置した3ケ月齢マウスの脳内のCD68陽性(CD68+)活性化ミクログリアの数に、化合物1(Cmpd1)が及ぼした作用を示している。化合物1処置マウスでは、CD68+免疫活性の低下、すなわち、神経膠症の軽減が見られた。1 shows the effect of Compound 1 (Cmpd1) on the number of CD68 positive (CD68+) activated microglia in the brains of 3-month-old mice treated with LPS and then for 18 days with Compound 1. Compound 1-treated mice showed a decrease in CD68+ immunoreactivity, i.e., reduced gliosis. LPSを4週間、腹腔内投与し、化合物1をBID(1日に2回)で1週間、経口投与した3ケ月齢マウスにおいて、オープンフィールド試験での不安感に、化合物1が及ぼした作用を示す。The effect of Compound 1 on anxiety in an open field test in 3-month-old mice that had been intraperitoneally administered LPS for 4 weeks and orally administered Compound 1 BID (twice a day) for 1 week was shown. LPSによる処置によって、オープンフィールドの周囲部に対する嗜好が増大したことから、不安感の増大が示された。化合物1による処置によって、オープンフィールドにおいて、LPSの誘導による不安感が低減された。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05である(スチューデントt検定による)。Treatment with LPS increased preference for the perimeter of the open field, indicating increased anxiety. Treatment with Compound 1 reduced LPS-induced anxiety in the open field. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05 (by Student's t-test). LPSで処置した3ケ月齢C57B1/6マウスが、Y字迷路試験で新規アームおよび既知アームに進入する回数に、化合物1が及ぼした作用を示す。各アームへの訪問数を処置群ごとにプロットし、ペアt検定を行った。3ケ月齢マウスに、ビヒクルまたはLPSのいずれかを6週間、腹腔内投与し、ビヒクルコントロールまたは化合物1をBID(1日に2回)で3週間、経口投与した。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on the number of entries into novel and familiar arms in the Y-maze test in 3-month-old C57B1/6 mice treated with LPS. The number of visits to each arm was plotted for each treatment group and paired t-tests were performed. Three-month-old mice were intraperitoneally administered either vehicle or LPS for 6 weeks and orally administered vehicle control or Compound 1 BID (twice a day) for 3 weeks. 化合物1処置マウスでは、新規アームに対する有意な嗜好が見られたが、ビヒクル処置マウスでは見られなかった。示されているデータは、平均±標準誤差であり、**P<0.01であり、P<0.05である(新規アームおよび既知アーム間での対応のあるスチューデントt検定による)。Compound 1-treated mice showed a significant preference for the novel arm, but vehicle-treated mice did not. Data shown are mean ± SEM, ** P<0.01, * P<0.05 (by paired Student's t-test between novel and familiar arms). LPSおよび/または化合物1で処置した3ケ月齢C57B1/6マウスの脳内のIL1β mRNAに、化合物1が及ぼした作用を示す。マウスに、ビヒクルコントロールまたはLPSのいずれかを7週間、腹腔内投与し、ビヒクルまたは化合物1をBIDで(1日に2回)4週間、経口投与した。組織を摘出し、RNAを脳皮質組織から調製した。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on IL1β mRNA in the brains of 3-month-old C57B1/6 mice treated with LPS and/or Compound 1. Mice were administered either vehicle control or LPS intraperitoneally for 7 weeks and vehicle or Compound 1 orally administered BID (twice daily) for 4 weeks. Tissues were harvested and RNA was prepared from brain cortical tissue. IL1β mRNAのレベルをqPCRによって測定し、データは、ビヒクルコントロールに対するものとして示されている。LPSによって処置した場合には、IL1β mRNAレベルの上昇傾向が見られ、化合物1で処置した場合には、有意な低下が見られた。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05である(スチューデントt検定による)。IL1β mRNA levels were measured by qPCR and data are shown relative to vehicle control. Treatment with LPS showed a trend toward increased IL1β mRNA levels, while treatment with Compound 1 showed a significant decrease. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05 by Student's t-test. LPSおよび/または化合物1で処置した3ケ月齢C57B1/6マウスの海馬におけるミクログリア活性化に、化合物1が及ぼした作用を示す。マウスに、ビヒクルコントロールまたはLPSのいずれかを7週間、腹腔内投与し、ビヒクルまたは化合物1をBIDで(1日に2回)4週間、経口投与した。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on microglial activation in the hippocampus of 3-month-old C57B1/6 mice treated with LPS and/or Compound 1. Mice were administered either vehicle control or LPS intraperitoneally for 7 weeks and vehicle or Compound 1 orally administered BID (twice daily) for 4 weeks. 組織を摘出し、脳切片に、活性化ミクログリアのマーカーであるCD68について免疫組織化学解析を供した。Tissues were harvested and brain sections were subjected to immunohistochemistry for CD68, a marker of activated microglia. LPSによって処置した場合には、CD68レベルの上昇傾向が見られ、化合物1によって処置した場合には、低下傾向が強かった。示されているデータは、平均±標準誤差である。There was a trend towards increased CD68 levels with treatment with LPS and a strong trend towards decreased levels with treatment with Compound 1. Data shown are means ± SEM. LPSおよび/または化合物1で処置した3ケ月齢C57B1/6マウスの海馬内の総ミクログリアに、化合物1が及ぼした作用を示す。マウスに、ビヒクルコントロールまたはLPSのいずれかを7週間、腹腔内投与し、ビヒクルまたは化合物1をBIDで(1日に2回)4週間、経口投与した。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on total microglia in the hippocampus of 3-month-old C57B1/6 mice treated with LPS and/or Compound 1. Mice were administered either vehicle control or LPS intraperitoneally for 7 weeks and vehicle or Compound 1 orally administered BID (twice daily) for 4 weeks. 組織を摘出し、脳切片に対して、ミクログリアのマーカーであるIba1に関する免疫組織化学解析を行った。Tissues were removed and brain sections were subjected to immunohistochemistry for the microglial marker Iba1. LPSで処置した場合には、Iba1の有意な増加が見られ、化合物1で処置した場合には、減少傾向が見られた。示されているデータは、平均±標準誤差であり、***P<0.001であり、P<0.05である(スチューデントt検定による)。A significant increase in Iba1 was observed when treated with LPS, whereas a tendency for a decrease was observed when treated with Compound 1. Data shown are mean ± SEM, *** P<0.001, * P<0.05 (by Student's t-test). LPSおよび/または化合物1で処置した3ケ月齢C57B1/6マウスの海馬内の総星状細胞数に、化合物1が及ぼした作用を示す。マウスに、ビヒクルコントロールまたはLPSのいずれかを7週間、腹腔内投与し、ビヒクルまたは化合物1をBIDで(1日に2回)4週間、経口投与した。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on total astrocyte number in the hippocampus of 3-month-old C57B1/6 mice treated with LPS and/or Compound 1. Mice were administered either vehicle control or LPS intraperitoneally for 7 weeks and vehicle or Compound 1 orally administered BID (twice daily) for 4 weeks. 組織を摘出し、脳切片に対して、GFAP(星状細胞のマーカー)に関する免疫組織化学解析を行った。化合物1によって処置した場合に、減少傾向が見られた。示されているデータは、平均±標準誤差である。Tissues were harvested and brain sections were subjected to immunohistochemistry for GFAP (a marker for astrocytes). A trend towards reduction was observed when treated with Compound 1. Data shown are mean ± SEM. (1)LPSおよび化合物1の両方におけるコントロール、(2)LPSプラス化合物1についてのビヒクルコントロール、または(3)LPSプラス化合物1の両方におけるコントロールで処置したC57BL/6マウスの3群の投与レジメンを示す。3群全てをコントロール、LPS、または化合物1によって3日間連続して同一日に処置した。グラフは、LPS誘発性炎症の急性モデルにおけるマウス脳の組織学的分析の結果を示している。ミクログリオーシスは、海馬におけるIba-1陽性面積の割合を決定することによって測定した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05、***P<0.001であり、通常の一元ANOVAを使用して、統計的有意性について、治療群間でダネットの事後多重比較検定を用いて検定した。Shown are the dosing regimens of three groups of C57BL/6 mice treated with (1) control for both LPS and Compound 1, (2) vehicle control for LPS plus Compound 1, or (3) control for both LPS plus Compound 1. All three groups were treated with control, LPS, or Compound 1 on the same day for three consecutive days. The graph shows the results of histological analysis of mouse brains in an acute model of LPS-induced inflammation. Microgliosis was measured by determining the percentage of Iba-1 positive area in the hippocampus. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, *** P<0.001 and were tested for statistical significance between treatment groups using ordinary one-way ANOVA with Dunnett's post hoc multiple comparison test. ビヒクルコントロール、ビヒクル処置LPS、または化合物1によって処置されたC57BL/6マウスの3群について投与計画を示す。グラフは、LPS誘発性炎症の急性モデルにおけるマウス脳の組織学的分析の結果を示している。ミクログリオーシスは、海馬におけるIba-1陽性面積の割合を決定することによって測定した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05、***P<0.0001であり、通常の一元ANOVAを使用して、統計的有意性について、治療群間でダネットの事後多重比較検定を用いて検定した。Dosing regimens are shown for three groups of C57BL/6 mice treated with vehicle control, vehicle-treated LPS, or Compound 1. The graph shows the results of histological analysis of mouse brains in an acute model of LPS-induced inflammation. Microgliosis was measured by determining the percentage of Iba-1 positive area in the hippocampus. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, *** P<0.0001, and statistical significance was tested between treatment groups using ordinary one-way ANOVA with Dunnett's post hoc multiple comparison test. パーキンソン病のマウスMPTPモデルにおける処置試験タイムラインを示す。試験には2つのアームがあり、第1のアームは処置の10日後に歩行および微細運動学的機能を試験し、第2のアームは処置の3日後に免疫細胞浸潤を試験した。1 shows a treatment study timeline in the mouse MPTP model of Parkinson's disease. The study had two arms, the first arm tested gait and fine motor function after 10 days of treatment, and the second arm tested immune cell infiltration after 3 days of treatment. 試験11日目で化合物1処置の10日後に、C57Bl/6Jマウスの歩行および微細運動学的試験における97歩行パラメータについて相関度を記載した相関ヒートマップを示す。10個の主要構成要素が示されており、元のパラメータがデータセットでどのように相関しているかを示している。各パラメータについて強度があるほど、パラメータは対応する主要構成要素に強く関与する。10個の個々の主要構成要素(x軸)に対して、赤は、正の相関であり、青は、負の相関である。左側のY軸は、右側のY軸上の個々の変数における全体的なグループ化を示している。例えば、「ILC」とは、肢内配位を指し、「尾部B」とは、尾基部を指す。Correlation heatmap showing the degree of correlation for 97 gait parameters in gait and fine motor tests of C57Bl/6J mice after 10 days of Compound 1 treatment on day 11 of the test. Ten principal components are shown, showing how the original parameters are correlated in the data set. The stronger the intensity for each parameter, the stronger the parameter is related to the corresponding principal component. For the ten individual principal components (x-axis), red is positive correlation and blue is negative correlation. The left Y-axis shows the overall grouping of the individual variables on the right Y-axis. For example, "ILC" refers to intralimb orientation and "tail B" refers to tail base. 化合物1処置の10日後、試験11日目におけるC57Bl/6Jマウスの微細運動技能および歩行特性を示す。これは、MPTP処置C57Bl/6Jマウスの全歩行分析スコアとして示されている。10個の主要構成要素のそれぞれにおける処置群間の差を、複合スコアで組み合わせ、ビヒクル処置コントロール群との差を示す。MPTP処置による歩行全体に有意差あり(P<0.05)、化合物1処置によって、有意差が認められなくなった。Figure 1 shows the fine motor skills and gait characteristics of C57Bl/6J mice after 10 days of Compound 1 treatment, on study day 11. This is shown as the overall gait analysis score for MPTP-treated C57Bl/6J mice. Differences between treatment groups in each of the 10 major components were combined into a composite score that represents the difference from the vehicle-treated control group. There was a significant difference in overall gait with MPTP treatment ( * P<0.05), which was abolished by Compound 1 treatment. 化合物1処置の10日後、試験11日目におけるC57Bl/6Jマウスの前足トウクリアランス(主成構成要素分析で評価した歩行特性の1つ)を示す。化合物1処置の10日後、試験11日目に、C57Bl/6Jマウスを試験した。データは、平均+標準誤差である(群1:ビヒクル+ビヒクル、n=15、群2:MPTP+ビヒクル、n=14、群3:MPTP+化合物1(30mg/kg)、n=13)。統計学的有意性は、P<0.05であり、群2:MPTP+ビヒクル対群1:ビヒクル+ビヒクル(独立t検定)である。Figure 1 shows the forepaw toe clearance (one of the gait characteristics assessed by principal component analysis) of C57Bl/6J mice on study day 11, 10 days after treatment with Compound 1. C57Bl/6J mice were tested on study day 11, 10 days after treatment with Compound 1. Data are mean + SEM (Group 1: Vehicle + Vehicle, n = 15; Group 2: MPTP + Vehicle, n = 14; Group 3: MPTP + Compound 1 (30 mg/kg), n = 13). Statistical significance is * P<0.05, Group 2: MPTP + Vehicle vs. Group 1: Vehicle + Vehicle (paired t-test). 化合物1処置の10日後、試験11日目におけるC57Bl/6Jマウスの前足スイング速度(主要構成要素分析で評価した歩行特性の1つ)を示す。データは、平均+標準誤差である(群1:ビヒクル+ビヒクル、n=15、群2:MPTP+ビヒクル、n=14、群3:MPTP+化合物1(30mg/kg)、n=13)。統計学的有意性は、P<0.05であり、群2:MPTP+ビヒクル対群1:ビヒクル+ビヒクル(独立t検定)である。Figure 1 shows the front paw swing velocity (one of the gait characteristics assessed by principal components analysis) of C57Bl/6J mice on study day 11 after 10 days of Compound 1 treatment. Data are mean + SEM (Group 1: Vehicle + Vehicle, n = 15; Group 2: MPTP + Vehicle, n = 14; Group 3: MPTP + Compound 1 (30 mg/kg), n = 13). Statistical significance is * P<0.05, Group 2: MPTP + Vehicle vs. Group 1: Vehicle + Vehicle (paired t-test). 化合物1処置の10日後、試験11日目におけるC57Bl/6Jマウスの足首の動きの範囲(主要構成要素分析で評価した歩行特性の1つ)を示す。データは、平均+標準誤差である(群1:ビヒクル+ビヒクル、n=15、群2:MPTP+ビヒクル、n=14、群3:MPTP+化合物1(30mg/kg)、n=13)。統計学的有意性は、P<0.05であり、群2:MPTP+ビヒクル対群1:ビヒクル+ビヒクル(独立t検定)である。Figure 1 shows the range of ankle movement (one of the gait characteristics assessed by principal components analysis) of C57Bl/6J mice on study day 11 after 10 days of Compound 1 treatment. Data are mean + SEM (Group 1: Vehicle + Vehicle, n = 15; Group 2: MPTP + Vehicle, n = 14; Group 3: MPTP + Compound 1 (30 mg/kg), n = 13). Statistical significance is * P<0.05, Group 2: MPTP + Vehicle vs. Group 1: Vehicle + Vehicle (paired t-test). MPTPおよび化合物1処置の3日後に脳へのT細胞輸送に化合物1が及ぼした急性作用を示している。マウスごとに30μmの3つの切片から黒質でカウントされたCD3陽性T細胞の総数を示す。示されているデータは、平均±標準誤差であり、***P<0.001であり、一元ANOVA、サイダック(登録商標)の事後多重比較検定である。Figure 1 shows the acute effect of Compound 1 on T cell trafficking to the brain 3 days after MPTP and Compound 1 treatment. Total number of CD3 positive T cells counted in the substantia nigra from 30 μm sections per mouse is shown. Data shown are mean ± SEM, *** P<0.001, one-way ANOVA, Sidac® post hoc multiple comparison test. MPTPおよび化合物1処置から3日後のミクログリオーシスに化合物1が及ぼした急性作用を示しており、線条体で測定されたCD68陽性面積の程度を示す(生理食塩水+ビヒクルについてn=7、MPTP+ビヒクルについてn=8、MPTP+化合物1についてn=7)。示されているデータは、平均±標準誤差であり、**P<0.01、***P<0.001、****P<0.0001であり、一元ANOVA、サイダックの事後多重比較検定である。Figure 1 shows the acute effect of Compound 1 on microgliosis 3 days after MPTP and Compound 1 treatment, showing the extent of CD68 positive area measured in the striatum (n=7 for saline + vehicle, n=8 for MPTP + vehicle, n=7 for MPTP + Compound 1). Data shown are mean ± SEM, ** P<0.01, *** P<0.001, *** P<0.0001, One-way ANOVA, Sidac post-hoc multiple comparison test. MPTPおよび化合物1処置から3日後のミクログリオーシスに化合物1が及ぼした急性作用を示しており、黒質で測定されCD68陽性面積の程度を示す(生理食塩水+ビヒクルについてn=7、MPTP+ビヒクルについてn=8、MPTP+化合物1についてn=8)。示されているデータは、平均±標準誤差であり、**P<0.01、***P<0.001、****P<0.0001であり、一元ANOVA、サイダックの事後多重比較検定である。Figure 1 shows the acute effect of Compound 1 on microgliosis 3 days after MPTP and Compound 1 treatment, measured in the substantia nigra as the extent of CD68 positive area (n=7 for saline + vehicle, n=8 for MPTP + vehicle, n=8 for MPTP + Compound 1). Data shown are mean ± SEM, ** P<0.01, *** P<0.001, *** P<0.0001, One-way ANOVA, Sidac post-hoc multiple comparison test. シヌクレインを過剰発現する6ケ月齢のLINE61トランスジェニックマウスにおける血漿中のエオタキシン-1レベルを示す。非トランスジェニック(NTg)Line61マウスとトランスジェニックLine61シヌクレインマウス(Tg)のエオタキシン-1レベル(CCL11)をpg/mLの濃度でプロットした。Figure 1 shows plasma eotaxin-1 levels in 6-month-old LINE61 transgenic mice overexpressing synuclein. Eotaxin-1 levels (CCL11) in non-transgenic (NTg) Line61 mice and transgenic Line61 synuclein mice (Tg) are plotted as pg/mL concentration. Line61シヌクレインマウス(トランスジェニック(Tg)および非トランスジェニック(nTg)の齢適合同腹仔)におけるワイヤ懸垂試験の結果を示している。群ごとの平均ワイヤ懸垂時間を示し、C群(非トランスジェニック、ビヒクル処理)の動物は、有意に高いワイヤ懸垂時間を示す。A群(トランスジェニック、化合物-1処置)の動物は、B群(トランスジェニック、ビヒクル処置)と比較して有意に高いワイヤ懸垂時間を示した。データは、1群当たりの全ての動物の平均+標準誤差であり、***P<0.001、ダンの事後検定、P<0.05である(A群とB群に関するマンホイットニー検定として示される)。Figure 1 shows the results of wire suspension test in Line61 synuclein mice (age-matched littermates of transgenic (Tg) and non-transgenic (nTg)). Mean wire suspension time per group is shown, with animals in group C (non-transgenic, vehicle-treated) showing significantly higher wire suspension time. Animals in group A (transgenic, Compound-1-treated) showed significantly higher wire suspension time compared to group B (transgenic, vehicle-treated). Data are mean + SEM of all animals per group, *** P<0.001, Dunn's post-hoc test, * P<0.05 (shown as Mann-Whitney test for groups A and B). Line61シヌクレインマウス(トランスジェニック(Tg)および非トランスジェニック(nTg)の齢適合同腹仔)における把持強度試験の結果を示している。群ごとの平均最大把持力[g]を示す。A群およびC群の動物(それぞれ、トランスジェニックの化合物1処置および非トランスジェニックのビヒクル処置)は、B群(トランスジェニックのビヒクル処置)と比較して有意に高い把持力を示した。データは、群ごとの全ての動物の平均+標準誤差として表示される。群を、ビヒクル処置されたトランスジェニック動物(B群)と比較し、一元ANOVA、続いてボンフェローニの事後検定を行った。Figure 1 shows the results of grip strength testing in Line61 synuclein mice (transgenic (Tg) and non-transgenic (nTg) age-matched littermates). Mean maximum grip force [g] per group is shown. Groups A and C animals (transgenic Compound 1-treated and non-transgenic vehicle-treated, respectively) showed significantly higher grip force compared to group B (transgenic vehicle-treated). Data are presented as mean + standard error of all animals per group. Groups were compared to vehicle-treated transgenic animals (group B) using one-way ANOVA followed by Bonferroni post-hoc test. ビームウォーク試験においてビームを横断することに成功した各処置群からのマウスの数を示している。A群ではN=15匹のマウス、B群では14匹のマウス、およびC群では15匹のマウスである(図40に記載される群)。全てのマウスは、トライアル1における最も容易なビームを横断することができたが、治療群Bのマウスは、トライアル5における最も困難なビームを横断することができなかった(トライアル1=13mm長方形ビーム、トライアル2=10mm長方形ビーム、トライアル3=28mm円筒ビーム、トライアル4=16mm円筒ビーム、トライアル5=11mm円筒ビーム)。The number of mice from each treatment group that successfully traversed the beam in the beam-walk test is shown. N=15 mice in group A, 14 mice in group B, and 15 mice in group C (groups listed in FIG. 40). All mice were able to traverse the easiest beam in trial 1, but no mice in treatment group B were able to traverse the most difficult beam in trial 5 (trial 1=13 mm rectangular beam, trial 2=10 mm rectangular beam, trial 3=28 mm cylindrical beam, trial 4=16 mm cylindrical beam, trial 5=11 mm cylindrical beam). マウスの3群(A群、トランスジェニックの化合物1処置、B群、トランスジェニックのビヒクル処置、およびC群、非トランスジェニックのビヒクル処置)についてのビームウォークスリップに関する5トライアルの結果を示している。ビームを完全に横断したマウスのみを分析に含めた。グラフは群ごとのスリップの平均数[n]を表し、各グラフは1つのトライアル(1~5)を表す。データは、群当たりの全ての動物の平均+標準誤差である。群をB群と比較し、一元ANOVA、続いてボンフェローニの事後検定を行った。トライアル5の統計は、B群のマウスがビームを横断できなかったため、実施することができなかった。Results of 5 trials of beam-walk slips for 3 groups of mice (group A, transgenic compound 1-treated; group B, transgenic vehicle-treated; and group C, non-transgenic vehicle-treated) are shown. Only mice that completely traversed the beam were included in the analysis. Graphs represent the mean number of slips [n] per group, with each graph representing one trial (1-5). Data are the mean + standard error of all animals per group. Groups were compared with group B by one-way ANOVA followed by Bonferroni post-hoc test. Statistics for trial 5 could not be performed as mice in group B were unable to traverse the beam. 末梢血からの好酸球数を示す。マウスの3群(Tg Cmpd1=トランスジェニックを化合物1で処置、Tg Veh=トランスジェニックをビヒクルで処置、nTGVeh=非トランスジェニックをビヒクルで処置)からの末梢血中の好酸球(全白血球のうち)の割合を示している。データをt検定によって比較した。Figure 1 shows the number of eosinophils from peripheral blood. The percentage of eosinophils (out of total white blood cells) in peripheral blood from three groups of mice (Tg Cmpd1 = transgenic treated with Compound 1, Tg Veh = transgenic treated with vehicle, nTGVeh = non-transgenic treated with vehicle) is shown. Data were compared by t-test. 末梢血からの好酸球数を示す。マウスの3群(Tg Cmpd1=トランスジェニックを化合物1で処置、Tg Veh=トランスジェニックをビヒクルで処置、nTGVeh=非トランスジェニックをビヒクルで処置)からの末梢血中の好酸球の絶対数を示している。データをt検定によって比較した。Figure 1 shows the number of eosinophils from peripheral blood. Absolute number of eosinophils in peripheral blood from three groups of mice (Tg Cmpd1 = transgenic treated with Compound 1, Tg Veh = transgenic treated with vehicle, nTGVeh = non-transgenic treated with vehicle). Data were compared by t-test. 神経炎症に、化合物1が及ぼした作用を示す。非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=14、12、および15)の海馬において定量されたCD68陽性面積を示している。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on neuroinflammation. Shown is the CD68 positive area quantified in the hippocampus of non-transgenic vehicle-treated mice, transgenic vehicle-treated mice, and transgenic Compound 1-treated mice (n=14, 12, and 15, respectively). 神経炎症に、化合物1が及ぼした作用を示す。非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニッのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=15、11、および16)の線条体において定量されたCD68陽性面積を示している。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on neuroinflammation. Shown is the CD68 positive area quantified in the striatum of non-transgenic vehicle-treated mice, transgenic vehicle-treated mice, and transgenic Compound 1-treated mice (n=15, 11, and 16, respectively). 神経炎症に、化合物1が及ぼした作用を示す。非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=14、13、および16)の海馬において定量されたIba-1陽性面積を示している。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on neuroinflammation. Iba-1 positive area quantified in the hippocampus of non-transgenic vehicle-treated, transgenic vehicle-treated, and transgenic Compound 1-treated mice (n=14, 13, and 16, respectively). 神経炎症に、化合物1が及ぼした作用を示す。非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=15、11、および16)の線条体において定量されたIba1陽性面積を示している。データは、平均+/-標準誤差であり、P<0.05である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on neuroinflammation. Iba1 positive area quantified in the striatum of non-transgenic vehicle-treated, transgenic vehicle-treated, and transgenic Compound 1-treated mice (n=15, 11, and 16, respectively). Data are mean +/- SEM, * P<0.05. 神経炎症に、化合物1が及ぼした作用を示す。非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=14、13、および15)の海馬において定量されたGFAP陽性面積を示している。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on neuroinflammation. GFAP-positive areas quantified in the hippocampus of non-transgenic vehicle-treated mice, transgenic vehicle-treated mice, and transgenic Compound 1-treated mice (n=14, 13, and 15, respectively) are shown. 神経炎症に、化合物1が及ぼした作用を示す。非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=15、13、および15)の線条体において定量されたGFAP陽性面積を示している。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on neuroinflammation. GFAP-positive areas quantified in the striatum of non-transgenic vehicle-treated mice, transgenic vehicle-treated mice, and transgenic Compound 1-treated mice (n=15, 13, and 15, respectively) are shown. 神経炎症に、化合物1が及ぼした作用を示す。非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウスの黒質緻密部において定量されたIba-1陽性面積を示している。データは、平均+/-標準誤差であり、P<0.05である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on neuroinflammation. Iba-1 positive area quantified in the substantia nigra pars compacta of non-transgenic vehicle-treated, transgenic vehicle-treated, and transgenic Compound 1-treated mice. Data are mean +/- SEM, * P<0.05. 非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=14、15、および17)におけるIL-4およびIL-6サイトカインの循環レベルに、化合物1が及ぼした作用を示す。3群全ての末梢心臓血漿中で測定されたIL-4のレベルを示している。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05、**P<0.01、一元ANOVA、事後のダネット多重比較検定である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on circulating levels of IL-4 and IL-6 cytokines in non-transgenic vehicle-treated, transgenic vehicle-treated, and transgenic Compound 1-treated mice (n=14, 15, and 17, respectively). Levels of IL-4 measured in peripheral heart plasma from all three groups are shown. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, ** P<0.01, one-way ANOVA, post-hoc Dunnett's multiple comparison test. 非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=14、15、および17)におけるIL-4およびIL-6サイトカインの循環レベルに、化合物1が及ぼした作用を示す。3群全ての末梢心臓血漿中で測定されたIL-6のレベルを示している。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05、**P<0.01、一元ANOVA、事後のダネット多重比較検定である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on circulating levels of IL-4 and IL-6 cytokines in non-transgenic vehicle-treated, transgenic vehicle-treated, and transgenic Compound 1-treated mice (n=14, 15, and 17, respectively). Levels of IL-6 measured in peripheral heart plasma from all three groups are shown. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, ** P<0.01, one-way ANOVA, post-hoc Dunnett's multiple comparison test. C57BL/6マウスの小脳中のEAE誘導マーカーに、化合物1が及ぼした作用を示している。EAEは、小脳におけるCD3およびCD8陽性浸潤T細胞の増加をもたらした。小脳におけるCD3陽性浸潤T細胞の増加を示し、化合物1で9日間処置した後に有意に減少した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05、**P<0.01、一元ANOVA、事後のダネット多重比較検定である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on EAE-induced markers in the cerebellum of C57BL/6 mice. EAE resulted in an increase in CD3 and CD8 positive infiltrating T cells in the cerebellum. CD3 positive infiltrating T cells in the cerebellum were shown to be increased and significantly decreased after 9 days of treatment with Compound 1. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, ** P<0.01, one-way ANOVA, post-hoc Dunnett's multiple comparison test. C57BL/6マウスの小脳中のEAE誘導マーカーに、化合物1が及ぼした作用を示している。EAEは、小脳におけるCD3およびCD8陽性浸潤T細胞の増加をもたらした。小脳におけるCD8陽性浸潤T細胞の増加を示し、化合物1で9日間処置した後に有意に減少した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05、**P<0.01、一元ANOVA、事後のダネット多重比較検定である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on EAE-induced markers in the cerebellum of C57BL/6 mice. EAE resulted in an increase in CD3 and CD8 positive infiltrating T cells in the cerebellum. CD8 positive infiltrating T cells in the cerebellum were shown to be increased and significantly decreased after 9 days of treatment with Compound 1. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, ** P<0.01, one-way ANOVA, post-hoc Dunnett's multiple comparison test. C57BL/6マウスの小脳中のEAE誘導マーカーに、化合物1が及ぼした作用を示している。EAEは、小脳におけるCD3およびCD8陽性浸潤T細胞の増加をもたらした。EAE後の小脳におけるIba-1陽性面積の有意な増加を示し、9日間の処置後に小脳において有意に減少した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05、**P<0.01、一元ANOVA、事後のダネット多重比較検定である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on EAE-induced markers in the cerebellum of C57BL/6 mice. EAE resulted in an increase in CD3 and CD8 positive infiltrating T cells in the cerebellum. A significant increase in Iba-1 positive area was shown in the cerebellum after EAE and was significantly decreased in the cerebellum after 9 days of treatment. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, ** P<0.01, one-way ANOVA, post-hoc Dunnett's multiple comparison test. C57BL/6マウスの小脳中のEAE誘導マーカーに、化合物1が及ぼした作用を示している。EAEは、小脳におけるCD3およびCD8陽性浸潤T細胞の増加をもたらした。EAE後の小脳におけるCD68陽性面積の有意な増加を示し、9日間の処置後に小脳において有意に減少した。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05、**P<0.01、一元ANOVA、事後のダネット多重比較検定である。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on EAE-induced markers in the cerebellum of C57BL/6 mice. EAE resulted in an increase in CD3 and CD8 positive infiltrating T cells in the cerebellum. A significant increase in CD68 positive area in the cerebellum after EAE was shown, which was significantly decreased in the cerebellum after 9 days of treatment. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, ** P<0.01, one-way ANOVA, post-hoc Dunnett's multiple comparison test. プロテオームスクリーンにおけるヒトエオタキシン-1の濃度を示す。相対的なヒトエオタキシン-1濃度は、市販の親和性ベースのアッセイ(SomaLogic)で測定した。18歳、30歳、45歳、55歳および66歳の各ドナーから得た血漿サンプルをプロットした。Concentrations of human eotaxin-1 in the proteomic screen are shown. Relative human eotaxin-1 concentrations were measured with a commercial affinity-based assay (SomaLogic). Plasma samples from donors aged 18, 30, 45, 55 and 66 years were plotted. 好酸球の形態変化の阻害に、化合物1が及ぼした作用を示す。化合物1で処置したヒトから得た全血を組み換えエオタキシンとインキュベートして、好酸球の形態変化を誘発した。化合物1の血漿中濃度に対して、形態変化の阻害率をプロットした。Figure 1 shows the effect of Compound 1 on inhibiting eosinophil morphological changes. Whole blood from humans treated with Compound 1 was incubated with recombinant eotaxin to induce eosinophil morphological changes. Percent inhibition of morphological changes was plotted against plasma concentration of Compound 1. CCR3のインターナリゼーションに、化合物1が及ぼした作用を示す。CCR3のインターナリゼーションを誘発するために、化合物1で処置したヒトから得た全血を組み換えエオタキシンとインキュベートして、抗CCR3抗体で標識した。化合物1の血漿中濃度に対して、化合物1による、CCR3のインターナリゼーションの阻害をプロットした。1 shows the effect of compound 1 on CCR3 internalization. To induce CCR3 internalization, whole blood from humans treated with compound 1 was incubated with recombinant eotaxin and labeled with anti-CCR3 antibody. Inhibition of CCR3 internalization by compound 1 was plotted against the plasma concentration of compound 1.

本発明の態様は、加齢性機能障害/神経変性疾患の治療方法を含む。加齢性機能障害は、多数の異なる形式で、例えば、加齢性認知機能障害および/または生理機能障害として、例えば、以下に限らないが、細胞傷害、組織損傷、臓器機能障害、加齢性の寿命短縮および発がんなど、身体の中枢器官または末梢器官への損傷の形態(この場合、該当する具体的な器官および組織としては、皮膚、ニューロン、筋肉、膵臓、脳、腎臓、肺、胃、腸、脾臓、心臓、脂肪組織、精巣、卵巣、子宮、肝臓および骨が挙げられるが、これらに限らない)、神経新生の低下の形態などで顕在化し得る。 Aspects of the present invention include methods for treating age-related dysfunction/neurodegenerative diseases. Age-related dysfunction can manifest in many different ways, for example, as age-related cognitive and/or physiological dysfunction, including, but not limited to, cell injury, tissue damage, organ dysfunction, age-related shortening of life span, and carcinogenesis, in the form of damage to central or peripheral organs of the body (in which specific organs and tissues of interest include, but are not limited to, skin, neurons, muscle, pancreas, brain, kidney, lung, stomach, intestine, spleen, heart, adipose tissue, testes, ovaries, uterus, liver, and bone), reduced neurogenesis, etc.

いくつかの実施形態では、加齢性機能障害は、個体の認知能力における加齢性機能障害、すなわち加齢性認知機能障害である。認知能力または「認知」とは、注意および集中、複雑な作業および概念の学習、記憶(短期および/または長期に新しい情報を取得、保持および想起すること)、情報処理(五感によって収集した情報の処理)、視空間機能(視覚、奥行知覚、心像の利用、図の模写、物体または形状の構築)、言語の生成および理解、言語流暢性(単語の発見)、問題解決、意思決定、ならびに実行機能(計画および優先付け)を含む精神過程を意味する。「認知機能低下」とは、これらの能力のうちの1つ以上の進行性低下、例えば、記憶、言語、思考、判断などの低下を意味する。「認知能力障害」および「認知機能障害」とは、健常な個体、例えば、年齢の適合した健常な個体と比べて、またはその個体の過去の時点、例えば、2週間前、1カ月前、2カ月前、3カ月前、6カ月前、1年前、2年前、5年前、10年前もしくはそれよりも前の能力と比べて、認知能力が低下していることを意味する。加齢性認知機能障害には、典型的には加齢と関連する認知能力障害が含まれ、例えば、自然な加齢過程と関連する認知機能障害、例えば、軽度認知機能障害(M.C.I.)、および加齢性障害、すなわち、高齢化の進展に伴い発症頻度の上昇が見られる障害、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、レビー小体型認知症、前頭側頭認知症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、緑内障、筋緊張性ジストロフィ、血管性認知症などのような神経変性状態と関連する認知機能障害が挙げられる。 In some embodiments, the age-related impairment is an age-related impairment in the cognitive abilities of an individual, i.e., age-related cognitive impairment. Cognitive ability or "cognition" refers to mental processes including attention and concentration, learning complex tasks and concepts, memory (acquiring, retaining and recalling new information in the short and/or long term), information processing (processing information collected by the senses), visuospatial functions (seeing, depth perception, using mental imagery, copying pictures, constructing objects or shapes), language production and comprehension, verbal fluency (finding words), problem solving, decision making, and executive functions (planning and prioritizing). "Cognitive decline" refers to the progressive decline of one or more of these abilities, e.g., memory, language, thinking, judgment, etc. "Cognitive impairment" and "cognitive impairment" refer to a decline in cognitive ability compared to a healthy individual, e.g., an age-matched healthy individual, or compared to the individual's ability at a previous time, e.g., 2 weeks, 1 month, 2 months, 3 months, 6 months, 1 year, 2 years, 5 years, 10 years or more ago. Age-related cognitive impairment includes cognitive impairments typically associated with aging, such as cognitive impairments associated with the natural aging process, e.g., mild cognitive impairment (MCI), and age-related disorders, i.e., disorders that are seen to increase in frequency with the progression of aging, e.g., cognitive impairments associated with neurodegenerative conditions such as Alzheimer's disease, Parkinson's disease, dementia with Lewy bodies, frontotemporal dementia, Huntington's disease, amyotrophic lateral sclerosis, multiple sclerosis, glaucoma, myotonic dystrophy, vascular dementia, etc.

「治療」とは、対象が罹患している加齢性機能障害と関連する1つ以上の症状を少なくとも改善させることを意味し、この場合の改善は、パラメータ、例えば、治療する機能障害と関連する症状の程度を少なくとも低減させることを指すように、広い意味で用いられている。したがって、治療には、病理学的状態またはその状態と関連する少なくとも症状を完全に抑制する状況、例えば、これらの発生を予防するかまたはこれらを阻止、例えば停止して、成体の哺乳動物が、機能障害またはその機能障害を特徴付ける少なくとも症状に罹患していない状態になるようにする状況も含まれる。いくつかのケースでは、「治療」、「治療すること」などは、所望の薬理的作用および/または生理的作用を得ることを指す。その作用は、疾患もしくはその症状を完全もしくは部分的に予防する観点では、予防的作用であり得、および/または疾患および/またはその疾患に起因する有害作用の部分的もしくは完全な治癒という観点では、治療的作用であり得る。「治療」は、対象の疾患のいずれかの治療であり得、治療には、(a)疾患に対する素因を有し得るが、その疾患に罹患しているとはまだ診断されていない対象が、その疾患の発症を予防すること、(b)疾患を抑制すること、すなわち、疾患の発症を抑止すること、または(c)疾患を軽減すること、すなわち、疾患を退行させることが含まれる。治療すると、多種多様な身体的顕在化、例えば、遺伝子発現の調節、神経新生の増加、組織または器官の若返りなどが生じ得る。いくつかの実施形態では、継続中の疾患の治療であって、患者の望ましくない臨床症状を安定させるかまたは軽減する治療を行う。このような治療は、罹患組織の機能が完全に喪失する前に行ってよい。該当する療法を疾患の有症状期中に、いくつかのケースでは、疾患の有症状期の後に実施し得る。 "Treatment" refers to at least improving one or more symptoms associated with an age-related dysfunction from which the subject suffers, where improvement is used in a broad sense to refer to at least reducing the parameter, e.g., the severity of a symptom associated with the dysfunction being treated. Treatment thus also includes situations in which a pathological condition or at least symptoms associated with the condition are completely suppressed, e.g., their occurrence is prevented or inhibited, e.g., arrested, such that an adult mammal is free of the dysfunction or at least symptoms that characterize the dysfunction. In some cases, "treatment," "treating," and the like refer to obtaining a desired pharmacological and/or physiological effect. The effect may be a prophylactic effect, in terms of completely or partially preventing the disease or its symptoms, and/or a therapeutic effect, in terms of a partial or complete cure of the disease and/or the deleterious effects caused by the disease. "Treatment" can be any treatment of a disease in a subject, including (a) preventing the onset of the disease in a subject who may have a predisposition to the disease but has not yet been diagnosed with the disease, (b) inhibiting the disease, i.e., arresting the onset of the disease, or (c) relieving the disease, i.e., causing the disease to regress. Treatment can result in a wide variety of physical manifestations, such as modulating gene expression, increasing neurogenesis, rejuvenating tissues or organs, and the like. In some embodiments, treatment of ongoing disease is performed to stabilize or reduce undesirable clinical symptoms in the patient. Such treatment may occur before complete loss of function of the affected tissue. The therapy may be performed during the symptomatic phase of the disease, or in some cases, after the symptomatic phase of the disease.

加齢性機能障害が加齢性の認知機能低下であるいくつかのケースでは、本開示の方法による治療は、加齢性の認知機能低下の進行を減速または軽減する。換言すると、個体の認知能力は、開示されている方法による治療後、低下したとしても、低下速度が、開示されている方法による治療の前、または開示されている方法による治療を行わなかった場合よりも遅くなる。いくつかのケースでは、本開示の方法による治療は、個体の認知能力を安定させる。例えば、開示されている方法による治療後、加齢性の認知機能低下を呈している個体の認知機能低下の進行が停止する。別の例としては、開示されている方法による治療後に、個体、例えば、加齢性の認知機能低下をきたすと予測される40歳以上の個体の認知機能低下が予防される。換言すると、認知機能障害(認知機能障害の悪化)が観察されない。いくつかのケースでは、本開示の方法による治療は、例えば、加齢性の認知機能低下を呈している個体の認知能力の改善によって観察されるように、認知機能障害を軽減または逆転させる。換言すると、開示されている方法による治療後、加齢性の認知機能低下を呈している個体の認知能力は、開示されている方法による治療の前よりも向上しており、すなわち、治療によって改善する。いくつかのケースでは、本開示の方法による治療は、認知機能障害を阻止する。換言すると、開示されている方法による治療後には、例えば、加齢性の認知機能低下を呈している個体の認知能力の改善によって立証されるように、例えば、加齢性の認知機能低下を呈している個体が約40歳以下であった時のレベルまで、その個体の認知能力が回復する。 In some cases where the age-related impairment is age-related cognitive decline, treatment with the disclosed method slows or reduces the progression of age-related cognitive decline. In other words, the cognitive ability of the individual, if any, declines after treatment with the disclosed method, but at a slower rate than before treatment with the disclosed method or in the absence of treatment with the disclosed method. In some cases, treatment with the disclosed method stabilizes the cognitive ability of the individual. For example, after treatment with the disclosed method, the progression of cognitive decline in an individual exhibiting age-related cognitive decline is halted. As another example, after treatment with the disclosed method, cognitive decline is prevented in an individual, for example, an individual over the age of 40 who is predicted to develop age-related cognitive decline. In other words, cognitive impairment (worsening cognitive impairment) is not observed. In some cases, treatment with the disclosed method reduces or reverses cognitive impairment, as observed, for example, by improvement in cognitive ability in an individual exhibiting age-related cognitive decline. In other words, after treatment with the disclosed methods, the cognitive ability of an individual exhibiting age-related cognitive decline is improved, i.e., improved by treatment, than before treatment with the disclosed methods. In some cases, treatment with the disclosed methods prevents cognitive impairment. In other words, after treatment with the disclosed methods, the cognitive ability of an individual exhibiting age-related cognitive decline is restored, e.g., to a level that the individual exhibiting age-related cognitive decline had when the individual was about 40 years old or younger, as evidenced by, e.g., improved cognitive ability of the individual exhibiting age-related cognitive decline.

加齢性機能障害が、加齢性の運動機能障害または運動機能低下であるいくつかのケースでは、本開示の方法による治療は、加齢性の機能障害または機能低下の進行を減速または軽減する。換言すると、個体の運動能力は、開示されている方法による治療後、低下したとしても、低下速度が、開示されている方法による治療の前、または開示されている方法による治療を行わなかった場合よりも遅くなる。いくつかのケースでは、本開示の方法による治療は、個体の運動能力を安定させる。例えば、開示されている方法による治療後、加齢性の運動機能低下を呈している個体の運動機能低下の進行が停止する。別の例としては、開示されている方法による治療後に、個体、例えば、加齢性の運動機能低下をきたすと予測される40歳以上の個体の運動機能低下が予防される。換言すると、運動機能障害(運動機能障害の悪化)が観察されない。いくつかのケースでは、本開示の方法による治療は、例えば、加齢性の運動機能低下を呈している個体の運動協調性または運動能力の改善によって観察されるように、運動機能障害を軽減または逆転させる。換言すると、開示されている方法による治療後には、加齢性の運動機能低下を呈している個体の運動能力は、開示されている方法による治療の前よりも向上しており、すなわち、治療によって改善する。いくつかのケースでは、本開示の方法による治療は、運動機能障害を阻止する。換言すると、開示されている方法による治療後には、例えば、加齢性の運動機能低下を呈している個体の運動協調性または運動能力の改善によって立証されるように、例えば、加齢性の運動機能低下を呈している個体が約40歳以下であった時のレベルまで、その個体の運動協調性または運動能力が回復する。 In some cases where the age-related dysfunction is age-related motor dysfunction or motor decline, treatment with the disclosed method slows or reduces the progression of the age-related dysfunction or decline. In other words, even if the motor capacity of the individual declines after treatment with the disclosed method, the decline is slower than before treatment with the disclosed method or in the absence of treatment with the disclosed method. In some cases, treatment with the disclosed method stabilizes the motor capacity of the individual. For example, after treatment with the disclosed method, the progression of motor decline in an individual exhibiting age-related motor decline is halted. As another example, after treatment with the disclosed method, motor decline is prevented in an individual, for example, an individual over the age of 40 who is predicted to develop age-related motor decline. In other words, motor impairment (worsening of motor impairment) is not observed. In some cases, treatment with the disclosed methods reduces or reverses motor dysfunction, e.g., as observed by an improvement in motor coordination or motor performance of an individual exhibiting age-related motor decline. In other words, after treatment with the disclosed methods, the motor performance of an individual exhibiting age-related motor decline is better than before treatment with the disclosed methods, i.e., improved by treatment. In some cases, treatment with the disclosed methods prevents motor dysfunction. In other words, after treatment with the disclosed methods, e.g., as evidenced by an improvement in motor coordination or motor performance of an individual exhibiting age-related motor decline, e.g., the motor coordination or motor performance of the individual exhibiting age-related motor decline is restored to a level that the individual exhibiting age-related motor decline had when the individual was about 40 years old or younger.

いくつかのケースでは、本発明の方法に従って、成体の哺乳動物を治療すると、中枢器官、例えば、脳、脊髄などのような中枢神経系器官で変化が生じ、その変化は、例えば、以下にさらに詳細に記載されているように、多種多様な形で顕在化することがあり、例えば、神経新生の増加の形態での分子的、構造的および/または機能的変化が挙げられるが、これらに限らない。 In some cases, treatment of adult mammals according to the methods of the present invention results in changes in central nervous system organs, such as the brain, spinal cord, etc., which may be manifested in a wide variety of ways, including, but not limited to, molecular, structural and/or functional changes in the form of increased neurogenesis, e.g., as described in more detail below.

神経変性疾患を原因とする機能不全の治療方法であって、以下で論じる式の化合物を投与することを含む方法を提供する。本発明の実施形態は、脳関連疾患、認知関連疾患または運動疾患の対象の認知活動または運動活動の改善方法であって、以下で論じる化学式の化合物を治療有効量投与することを含む方法を含む。本発明の追加の実施形態は、脳関連疾患または認知関連疾患の対象の神経新生の増加方法であって、以下下で論じる化学式の化合物を治療有効量投与することを含む方法を含む。本発明の追加の実施形態は、脳関連疾患または認知関連疾患の症状の緩和方法または治療方法であって、下記の化学式の化合物を治療有効量投与することを含む方法を含む。本発明の追加の実施形態は、中枢神経系関連疾患の症状の緩和方法であって、主に末梢に作用する下記の化学式の薬剤を治療有効量投与することを含む方法を含む。本発明のさらなる追加の実施形態は、加齢性の運動機能不全である対象の運動活動の改善方法であって、以下で論じる化学式の化合物を治療有効量投与することを含む方法を含む。本発明の方法は、例えば、1つ以上の加齢性疾患または加齢性機能不全と診断された対象の認知、運動活動、神経新生などの改善を含め、加齢性疾患の改善をモニタリングすることも含み得る。 A method for treating dysfunction caused by a neurodegenerative disease is provided, comprising administering a compound of the formula discussed below. An embodiment of the invention includes a method for improving cognitive or motor activity in a subject with a brain-related, cognition-related or motor disease, comprising administering a therapeutically effective amount of a compound of the formula discussed below. An additional embodiment of the invention includes a method for increasing neurogenesis in a subject with a brain-related or cognition-related disease, comprising administering a therapeutically effective amount of a compound of the formula discussed below. An additional embodiment of the invention includes a method for alleviating or treating symptoms of a brain-related or cognition-related disease, comprising administering a therapeutically effective amount of a compound of the formula discussed below. An additional embodiment of the invention includes a method for alleviating symptoms of a central nervous system-related disease, comprising administering a therapeutically effective amount of a drug of the formula discussed below that acts primarily peripherally. Yet an additional embodiment of the invention includes a method for improving motor activity in a subject with age-related motor dysfunction, comprising administering a therapeutically effective amount of a compound of the formula discussed below. The methods of the invention may also include monitoring improvement of age-related diseases, including, for example, improvement in cognition, motor activity, neurogenesis, etc., in a subject diagnosed with one or more age-related diseases or dysfunctions.

本発明の追加の実施形態は、化合物を治療有効量投与することであって、その化合物が、以下で論じる式の共結晶または塩の形態であることを含む。本発明のさらなる実施形態は、化合物を治療有効量投与することであって、その化合物が、個々の光学異性体、個々の鏡像異性体の混合物、ラセミ化合物または鏡像異性体的に純粋な化合物の形態であることを含む。本発明の追加の実施形態は、化合物を治療有効量投与することであって、その化合物が、以下でさらに論じる医薬組成物および医薬製剤の形態であることも含む。 Additional embodiments of the invention include administering a therapeutically effective amount of a compound, where the compound is in the form of a co-crystal or salt of the formula discussed below. Further embodiments of the invention include administering a therapeutically effective amount of a compound, where the compound is in the form of an individual optical isomer, a mixture of individual enantiomers, a racemate, or an enantiomerically pure compound. Additional embodiments of the invention also include administering a therapeutically effective amount of a compound, where the compound is in the form of a pharmaceutical composition and pharmaceutical formulation, discussed further below.

加齢性の運動機能障害または運動機能低下を治療する本発明の追加の実施形態は、エオタキシン/CCR3経路を阻害する改変剤を含む。このような改変剤は、以下で論じる式の化合物のみならず、他のエオタキシン阻害剤およびCCR3阻害剤も含む。企図される改変剤としては、例として、下記に限定されないが、以下で論じる式の化合物、ならびに他のCCR3小分子阻害剤(例えば、例えば米国特許第7,705,153号に記載されているビピペリジン誘導体、例えばU.S.7,576,117に記載されている環状アミン誘導体、およびPease JE and Horuk R,Expert Opin Drug Discov(2014)9(5):467-83に記載されているCCR3アンタゴニスト(いずれの文献も、参照により、その全体が本明細書に援用される)、抗エオタキシン抗体、抗CCR3抗体、エオタキシンまたはCCR3の発現または機能のいずれかを阻害するアプタマー(このようなアプタマーの作製方法としては、米国特許第5,270,163号、同第5,840,867号、同第6,180,348号が挙げられる)、エオタキシンまたはCCR3のいずれかの発現または機能を阻害するアンチセンスオリゴヌクレオチドまたはsiRNA(例えば、米国特許第6,822,087号に記載されているもの)、可溶性CCR3受容体タンパク質(例えばデコイ)などが挙げられる。 Additional embodiments of the present invention for treating age-related motor dysfunction or motor decline include modifiers that inhibit the eotaxin/CCR3 pathway. Such modifiers include compounds of the formulas discussed below, as well as other eotaxin inhibitors and CCR3 inhibitors. Contemplated modifiers include, by way of example and without limitation, compounds of the formulas discussed below, as well as other CCR3 small molecule inhibitors (e.g., bipiperidine derivatives, e.g., as described in U.S. Pat. No. 7,705,153, cyclic amine derivatives, e.g., as described in U.S. Pat. No. 7,576,117, and cyclic amine derivatives, e.g., as described in Pease JE and Horuk R, Expert Opin Drug Discov (2014) 9(5):467-83 (all of which are incorporated herein by reference in their entirety), anti-eotaxin antibodies, anti-CCR3 antibodies, aptamers that inhibit either the expression or function of eotaxin or CCR3 (methods for producing such aptamers include U.S. Pat. Nos. 5,270,163, 5,840,867, and 6,180,348), antisense oligonucleotides or siRNAs that inhibit either the expression or function of eotaxin or CCR3 (e.g., those described in U.S. Pat. No. 6,822,087), and soluble CCR3 receptor proteins (e.g., decoys).

記載されている加齢関連障害に関連して診断テストまたはコンパニオン診断テストを使用する方法も提供される。かかる診断テストまたはコンパニオン診断テストの一実施形態は、インビトロ診断テストである。インビトロ診断テストの実施形態は、特定の治療薬と共に使用されるコンパニオンデバイスである。特定の治療薬の実施形態としては、例えば、CCR3小分子阻害剤、抗CCR3抗体、CCR3リガンドエオタキシン-1に対する小分子阻害剤、抗エオタキシン-1抗体、およびエオタキシン-1またはCCR3のいずれかに対するアンチセンスRNAが挙げられるが、これらに限定されない。 Methods of using diagnostic tests or companion diagnostic tests in connection with the described age-related disorders are also provided. One embodiment of such a diagnostic test or companion diagnostic test is an in vitro diagnostic test. An embodiment of an in vitro diagnostic test is a companion device used in conjunction with a particular therapeutic agent. Particular therapeutic agent embodiments include, but are not limited to, for example, CCR3 small molecule inhibitors, anti-CCR3 antibodies, small molecule inhibitors against the CCR3 ligand eotaxin-1, anti-eotaxin-1 antibodies, and antisense RNA against either eotaxin-1 or CCR3.

例として、かかる診断またはコンパニオン診断としては、対象からの白血球のサブセットの存在の判定または検出が挙げられるが、これらに限定されない。診断またはコンパニオン診断はまた、対象の血液、組織、または他のかかる試料からの好酸球の存在、相対濃度、もしくは絶対濃度、相対数もしくは絶対数の決定であり得る。血液は、例えば、静脈穿刺または他の同様の方法によって得ることができる。他の試料には、例として、痰、脳脊髄液、または組織生検が挙げられるが、これらに限らない。 By way of example, such a diagnosis or companion diagnostic includes, but is not limited to, determining or detecting the presence of a subset of white blood cells from a subject. A diagnosis or companion diagnostic may also be the determination of the presence, relative or absolute concentration, relative or absolute number of eosinophils from the subject's blood, tissue, or other such sample. Blood may be obtained, for example, by venipuncture or other similar methods. Other samples include, by way of example, but are not limited to, sputum, cerebrospinal fluid, or tissue biopsy.

好酸球、好中球、リンパ球、好塩基球、および単球などの白血球の存在、絶対濃度もしくは相対濃度、または相対数もしくは絶対数を検出または決定する方法は、当業者に既知である。好酸球の存在、絶対濃度もしくは相対濃度、または相対数もしくは絶対数を決定する方法も、当業者に既知である。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、Walsh GM,Eosinophils-Methods and Protocols ISBN:9781493910151を参照されたい。かかる方法としては、例として、限定されないが、(1)血液分析装置を使用した5分類での全血液数(例えば、O’Neil et al.,Laboratory Hematology 7:116-124 (2001)およびThe U.S.Centers for Disease Control laboratory methods(https://wwwn.cdc.gov/nchs/data/nhanes/2013-2014/labmethods/CBC_H_MET_COMPLETE_BLOOD_COUNT.pdfを参照されたい)、(2)ヘマトキシリンおよびエオシン(HおよびE)によって染色されたスミア調製物を使用した痰中の好酸球定量数(例えば、Bandyopadhyay A,et al.Lung India.2013 Apr-Jun; 30 (2):117-123 を参照されたい)、(3)CD45、CD125、CD193、F4/80、およびシグレック-8(Abcam,San Francisco,CA)などの様々な免疫細胞に特異的な抗体を使用した好酸球のフローサイトメトリー定量化(例えば、Yu Y-R A et al.,Am J Respir Cell Mol Biol.2016 Jan; 54 (1):13-24およびCossarizza A,et al.,Eur.J.Immunol.2017 47:1584-1797を参照されたい)、(4)フローサイトメトリーを使用して定量化された好酸球自己蛍光(例えば、Guenther G et al.,J Immunol May 1,2015,194 (1 Supplement)206.12、およびThurau AM et al.Cytometry 23:159-58 (1996 )を参照されたい)、(5)デキストラン70、Ficoll-Paque、および抗体ベース磁性コロイド細胞分離を使用した全血からの好酸球の単離(例えば、Munoz NM,et al.,Nature Protocols,2613-20(2006)、Akuthota P,et al.,Curr Protoc Immunol 98 (1):pp.7.31.1-7.31.8,2012、およびAkuthota P,et al.Methods Mol Biol 1178:13-20 (2014)を参照されたい)、(6)一般染色(エオシンまたは同様な色素)による、または好酸球特異的タンパク質(とりわけ、主要塩基性タンパク質(MBP)、好酸球カチオン性タンパク質(ECP)、好酸球ペルオキシダーゼ(EPO)、好酸球由来神経毒素(EDN)、シグレックF(またはシグレック8))に対する抗体ベースの染色による、組織学的染色(例えば、Koller DY et al.,Allergy 54 (10):1094-9 (1999)、およびAkuthota P.,Capron K.,Weller P.F.( 2014)Eosinophil Purification from Peripheral Blood.In:Walsh G.(eds)Eosinophils.Methods in Molecular Biology (Methods and Protocols),vol 1178.Humana Press,New York,NYなどを参照されたい)、(7)脱顆粒化、好酸球細胞外トラップ(EET)、および/またはそれらの中の特定のタンパク質(例えば、ガレクチン10)などの、好酸球と空間的に関連するプロセスの組織学的染色が含まれる。 Methods for detecting or determining the presence, absolute or relative concentration, or relative or absolute number of white blood cells, such as eosinophils, neutrophils, lymphocytes, basophils, and monocytes, are known to those of skill in the art. Methods for determining the presence, absolute or relative concentration, or relative or absolute number of eosinophils are also known to those of skill in the art. See Walsh GM, Eosinophils-Methods and Protocols ISBN: 9781493910151, which is incorporated herein by reference in its entirety. Such methods include, by way of example and without limitation, (1) a five-part complete blood count using a hematology analyzer (see, e.g., O'Neil et al., Laboratory Hematology 7:116-124 (2001) and The U.S. Centers for Disease Control laboratory, Journal of Clinical Oncology 2002, 14:131-132 (2002)). (2) quantification of eosinophil counts in sputum using hematoxylin and eosin (H and E) stained smear preparations (see, e.g., Bandyopadhyay A, et al. Lung India. 2013 Apr-Jun; 30 (2):117-123); (3) CD45, CD125, CD193, F4/80, and Siglec-8 (Abcam, San Diego, CA, USA); (4) flow cytometry quantification of eosinophils using antibodies specific for various immune cells such as eosinophils (see, e.g., Yu Y-R A et al., Am J Respir Cell Mol Biol. 2016 Jan; 54 (1):13-24 and Cossarizza A, et al., Eur. J. Immunol. 2017 47:1584-1797), (5) eosinophil autofluorescence quantified using flow cytometry (see, e.g., Guenther G et al., J Immunol May 1, 2015, 194 (1 Supplement) 206.12, and Thurau A M et al. Cytometry 23:159-58 (1996 )); (5) isolation of eosinophils from whole blood using dextran 70, Ficoll-Paque, and antibody-based magnetic colloid cell separation (see, e.g., Munoz NM, et al., Nature Protocols, 2613-20 (2006); Akuthota P, et al., Curr Protoc Immunol 98 (1):pp. 7.31.1-7.31.8, 2012; and Akuthota P, et al. Methods Mol Biol 1178:13-20 (2014)); (6) histological staining (see, e.g., Koller DY et al., Allergy 54 (10):1094-9 (1999), and Akuthota P., Capron K., Weller P.F. (2014) Eosinophil Purification from Peripheral Blood Cells, 1999) by general staining (eosin or similar dye) or by antibody-based staining for eosinophil-specific proteins (major basic protein (MBP), eosinophil cationic protein (ECP), eosinophil peroxidase (EPO), eosinophil-derived neurotoxin (EDN), Siglec F (or Siglec 8) among others). Blood. In: Walsh G. (eds) Eosinophils. Methods in Molecular Biology (Methods and Protocols), vol 1178. Humana Press, New York, NY, etc.), (7) histological staining of processes spatially associated with eosinophils, such as degranulation, eosinophil extracellular traps (EETs), and/or specific proteins therein (e.g., galectin 10).

診断またはコンパニオン診断デバイスは、かかる方法を組み込んで、好酸球の存在、絶対濃度もしくは相対濃度、または相対数もしくは絶対数を決定し得る。好酸球の存在、絶対濃度もしくは相対濃度、または相対数もしくは絶対数を決定することによって、デバイスは、本発明の他の方法とともに使用され得る。例として、限定されないが、かかる他の方法には、本明細書に記載されている加齢性機能障害/神経変性疾患を治療する方法が含まれ得る。いくつかの実施形態において、加齢性機能障害は、個体の認知能力における加齢性機能障害、すなわち加齢性機能障害である。かかる加齢性機能障害には、例として、アルツハイマー病、パーキンソン病、レビー体型認知症、前頭側頭認知症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、緑内障、筋緊張性ジストロフィ、血管性認知症などの神経変性状態が含まれ得るが、これらに限定されない。かかる加齢性機能障害は、認知機能障害および/または運動機能障害もしくは機能低下を含むことができる。 A diagnostic or companion diagnostic device may incorporate such methods to determine the presence, absolute or relative concentration, or relative or absolute number of eosinophils. By determining the presence, absolute or relative concentration, or relative or absolute number of eosinophils, the device may be used with other methods of the invention. By way of example and without limitation, such other methods may include methods of treating age-related dysfunction/neurodegenerative diseases as described herein. In some embodiments, the age-related dysfunction is an age-related dysfunction in the cognitive abilities of an individual, i.e., an age-related dysfunction. Such age-related dysfunction may include, by way of example and without limitation, neurodegenerative conditions such as Alzheimer's disease, Parkinson's disease, Lewy body dementia, frontotemporal dementia, Huntington's disease, amyotrophic lateral sclerosis, multiple sclerosis, glaucoma, myotonic dystrophy, vascular dementia, etc. Such age-related dysfunction may include cognitive and/or motor dysfunction or decline.

本発明の実施形態は、加齢性機能障害と診断された対象を、診断またはコンパニオン診断デバイスと組み合わせて、治療有効量の本明細書に開示される発明の化合物のうちの少なくとも1つによって治療することを含む。本発明の別の実施形態は、診断デバイスと組み合わせて、治療有効量の本明細書に開示される化合物1を投与することを含む。デバイスの当該実施形態は、例えば、対象の血液または組織試料中の好酸球の存在、絶対濃度もしくは相対濃度、または絶対数もしくは相対数を決定または検出するために使用され得る。別の実施形態は、治療前、治療中、または治療後に、対象の血液または組織試料中の好酸球の存在、絶対濃度もしくは相対濃度、または絶対数もしくは相対数を検出または決定するステップを実行する。 An embodiment of the invention includes treating a subject diagnosed with age-related dysfunction with a therapeutically effective amount of at least one of the compounds of the invention disclosed herein in combination with a diagnostic or companion diagnostic device. Another embodiment of the invention includes administering a therapeutically effective amount of compound 1 disclosed herein in combination with a diagnostic device. Such an embodiment of the device can be used, for example, to determine or detect the presence, absolute or relative concentration, or absolute or relative number of eosinophils in a blood or tissue sample of the subject. Another embodiment performs a step of detecting or determining the presence, absolute or relative concentration, or absolute or relative number of eosinophils in a blood or tissue sample of the subject before, during, or after treatment.

本明細書における実験的な図は、シナクレイン過剰発現のパーキンソン病哺乳動物モデルが好酸球の減少をもたらし、化合物1処置で非トランスジェニックマウスにおけるレベルまで回復されることを示し、パーキンソン病のこのモデルにおける有益な免疫調節を示唆する。これはまた、化合物1で治療したパーキンソン病患者における好酸球レベルを決定することが、疾患の進行、停滞、または退行のレベル、ならびに治療有効性を決定することを含む、疾患におけるバイオマーカーであることができることを示唆する(例えば、図44Aおよび44Bを参照)。 Experimental figures herein show that a mammalian model of Parkinson's disease with synacrein overexpression results in a reduction in eosinophils that are restored to levels in non-transgenic mice with Compound 1 treatment, suggesting beneficial immune modulation in this model of Parkinson's disease. This also suggests that determining eosinophil levels in Parkinson's disease patients treated with Compound 1 may be a biomarker in the disease, including determining the level of disease progression, stagnation, or regression, as well as treatment efficacy (see, e.g., Figures 44A and 44B).

別の実施形態は、治療前、治療中、または治療後にパーキンソン病と診断された対象の血液または組織試料中の好酸球の存在、絶対濃度もしくは相対濃度、または絶対数もしくは相対数を検出または決定するステップを実行する。さらなる実施形態は、化合物1などの本発明の化合物で治療される前に、パーキンソン病と診断された対象の血液または組織試料中の好酸球の存在、絶対濃度もしくは相対濃度、または絶対数もしくは相対数を決定して、ベースライン濃度または数を得ることを含む。さらなる実施形態は、その後、治療の有効性をモニタリングするために、治療後に好酸球のレベルを検出または決定してかかるレベルを好酸球のベースライン濃度または数と比較するステップを実行する。かかるレベルの比較は、ベースラインと比較して好酸球の数または濃度における増加または減少を示し得る。本発明の別の実施形態は、好酸球の数または濃度を比較することによって疾患または機能障害の進行をモニタリングするステップを含み、数が治療後に増加する場合、疾患の進行に改善がある。別の実施形態では、改善は、対象における血液または組織中の好酸球の数または濃度のベースラインよりも1~5%増加、5~10%増加、11~15%増加、16~20%増加、21~25%増加、26~30%増加、31~35%増加、36~40%増加、41~45%増加、46~50%増加、51~55%増加、56~60%増加、61~65%増加、66~70%増加、71~75%増加、76~80%増加、81~85%増加、86~90%増加、91~95%増加、96~100%増加、ならびに1~1.5×、1.5~2×、2~2.5×、2.5~3×、3~3.5×、3.5~4×、4~4.5×、4.5~5×、5~5.5×、5.5~6×、6~6.5×、6.5~7×、7~7.5×、7.5~8×、8~8.5×、8.5~9×、9~9.5×、9.5~10×増加、および10×超増加を含み得る。 Another embodiment performs a step of detecting or determining the presence, absolute or relative concentration, or absolute or relative number of eosinophils in a blood or tissue sample of a subject diagnosed with Parkinson's disease before, during, or after treatment. A further embodiment includes determining the presence, absolute or relative concentration, or absolute or relative number of eosinophils in a blood or tissue sample of a subject diagnosed with Parkinson's disease before being treated with a compound of the invention, such as Compound 1, to obtain a baseline concentration or number. A further embodiment then performs a step of detecting or determining the level of eosinophils after treatment and comparing such level with the baseline concentration or number of eosinophils to monitor the effectiveness of the treatment. Such a comparison of levels may indicate an increase or decrease in the number or concentration of eosinophils compared to the baseline. Another embodiment of the invention includes a step of monitoring the progression of the disease or dysfunction by comparing the number or concentration of eosinophils, where if the number increases after treatment, there is an improvement in the progression of the disease. In another embodiment, the improvement is a 1-5% increase, a 5-10% increase, an 11-15% increase, a 16-20% increase, a 21-25% increase, a 26-30% increase, a 31-35% increase, a 36-40% increase, a 41-45% increase, a 46-50% increase, a 51-55% increase, a 56-60% increase, a 61-65% increase, a 66-70% increase, a 71-75% increase, a 76-80% increase over baseline in blood or tissue eosinophil count or concentration in the subject. may include an increase of 81-85%, an increase of 86-90%, an increase of 91-95%, an increase of 96-100%, as well as 1-1.5x, 1.5-2x, 2-2.5x, 2.5-3x, 3-3.5x, 3.5-4x, 4-4.5x, 4.5-5x, 5-5.5x, 5.5-6x, 6-6.5x, 6.5-7x, 7-7.5x, 7.5-8x, 8-8.5x, 8.5-9x, 9-9.5x, 9.5-10x increase, and an increase of more than 10x.

本発明の別の実施形態は、対象の血液または組織中の好酸球の数または濃度におけるベースラインを決定し、正常な好酸球数を有するパーキンソン病がない集団中における好酸球の標準数または濃度と比較することによって、パーキンソン病を診断することを含む。好酸球数は、体内の好酸球の数であることが当該技術分野において知られている。成人では、好酸球数は30~350であるが、血液中に最大500立方ミリメートル(mm)であることができる。(https://www.medicalnewstoday.com/articles/323868.phpから入手可能なMedical News Today,Dec 2018を参照し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。血液中の500mmを超える数は、好酸球増加症とみなされる。好酸球の数が通常より少ないことは、アルコール依存症およびコルチゾールの過剰保護などのいくつかの疾患で生じる(上記文献)。本発明の態様は、パーキンソン病を有することが疑われる対象における好酸球の数または濃度を検出または決定する。対象における好酸球の数または濃度が正常よりも低い場合(例えば、血液中30mm)、結果は、疾患の診断を決定するために介護者によって使用され得る。 Another embodiment of the present invention includes diagnosing Parkinson's disease by determining a baseline in the number or concentration of eosinophils in the blood or tissues of a subject and comparing it to a standard number or concentration of eosinophils in a population without Parkinson's disease that has a normal eosinophil count. Eosinophil count is known in the art to be the number of eosinophils in the body. In adults, the eosinophil count is between 30 and 350, but can be up to 500 cubic millimeters (mm 3 ) in the blood. (See Medical News Today, Dec 2018, available at https://www.medicalnewstoday.com/articles/323868.php, which is incorporated herein by reference in its entirety.) A count of more than 500 mm 3 in the blood is considered eosinophilia. Lower than normal eosinophil counts occur in several diseases, such as alcoholism and overprotection of cortisol (ibid.). Aspects of the present invention detect or determine the number or concentration of eosinophils in a subject suspected of having Parkinson's disease. If the number or concentration of eosinophils in a subject is lower than normal (e.g., 30 mm3 in blood), the results can be used by caregivers to determine a diagnosis of the disease.

a.化合物
本発明の方法は、対象への下記の化合物の投与をさらに含む。この「化合物」の項で定義されている基、ラジカルまたは部分では、炭素原子の数は、基の前に定められていることが多く、例えば、C1-6アルキルは、1~6個の炭素原子を有するアルキル基またはアルキルラジカルを意味する。概して、この「化合物」の項に開示されている、2つ以上のサブグループを含む基では、最後に示されている基が、ラジカル結合位置であり、例えば、「チオアルキル」は、HS-Alk-という式の1価のラジカルを意味する。以下で別段の定めがない限り、全ての式および基において、用語の従来の定義が適用され、従来の安定原子価が推定かつ達成される。
a. Compounds The methods of the invention further include administration of the following compounds to a subject: In the groups, radicals or moieties defined in this Compounds section, the number of carbon atoms is often specified preceding the group, e.g., C 1-6 alkyl means an alkyl group or alkyl radical having 1 to 6 carbon atoms. Generally, in groups disclosed in this Compounds section that contain more than one subgroup, the last listed group is the point of attachment of the radical, e.g., "thioalkyl" means a monovalent radical of the formula HS-Alk-. Unless otherwise specified below, in all formulas and groups, conventional definitions of terms apply and conventional stable atom valences are presumed and achieved.

本発明の実施形態は、対象への、式1の化合物の投与をさらに含み、 Embodiments of the invention further include administering to a subject a compound of formula 1,

Figure 0007528065000001
Figure 0007528065000001

式中、
Aは、CH、OまたはN-C1-6アルキルであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1
・NHR1.2、NMeR1.2
・NHCH-R1.3
・NH-C3-6シクロアルキルであって、任意に、その1個の炭素原子が、窒素原子に置き換えられており、その環が任意に、C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、NHSO-フェニル、NHCONH-フェニル、ハロゲン、CN、SO-C1-6アルキル、COO-C1-6アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されている、NH-C3-6シクロアルキル、
・C9,10二環であって、その1個もしくは2個の炭素原子が、窒素原子に置き換えられており、その環系が、窒素原子を介して、式1の基本構造に結合しており、環系が任意に、C1-6アルキル、COO-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6アルキル、NO、ハロゲン、CN、NHSO-C1-6アルキル、メトキシフェニルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されている、C9,10二環、
・NHCH(ピリジニル)CHCOO-C1-6アルキル、NHCH(CHO-C1-6アルキル)-ベンゾイミダゾリルから選択される基であって、任意に、ハロゲンもしくはCNで置換された基、または
・任意にメチル-オキサジアゾールで置換された1-アミノシクロペンチル
から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルキレン-OH、C2-6アルケニレン-OH、C2-6アルキニレン-OH、CHCON(C1-6アルキル)、CHNHCONH-C3-6シクロアルキル、CN、CO-ピリジニル、CONR1.1.11.1.2、COO-C1-6アルキル、N(SO-C1-6アルキル)(CHCON(C1-4アルキル))、O-C1-6アルキル、O-ピリジニル、SO-C1-6アルキル、SO-C1-6アルキレン-OH、SO-C3-6シクロアルキル、SO-ピペリジニル、SONH-C1-6アルキル、SON(C1-6アルキル)、ハロゲン、CN、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、または任意に、C1-6アルキル、NHC1-6アルキルおよび=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換された複素環からなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、CHCON(C1-6アルキル)、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、C1-6アルキレン-C3-6シクロアルキル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、C1-6アルキレン-OHもしくはチアジアゾリルであり、任意に、C1-6アルキルで置換されており、
1.1.2は、H、C1-6アルキル、SO1-6アルキルであるか、
またはR1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、その環が、任意に1つのNまたはOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、C1-6アルキル、C1-4アルキレン-OH、OH、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
あるいは、
1.1は、フェニルであり、その2つの隣接する残基が一体となって、5員または6員の炭素環式芳香族環または炭素環式非芳香族環を形成しており、その環が、互いに独立して1つまたは2つのN、SまたはSOを任意に含み、その環の炭素原子が置き換わっており、その環が任意に、C1-4アルキルまたは=Oで置換されており、
1.2は、
・任意に、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-6シクロアルキル、CHCOO-C1-6アルキル、CONR1.2.11.2.2、COR1.2.3、COO-C1-6アルキル、CONH、O-C1-6アルキル、ハロゲン、CN、SON(C1-6アルキル)からなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたヘテロアリール、または任意に、C1-6アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたヘテロアリール、
・任意に、5員または6員の炭素環式非芳香族環で置換されたヘテロアリールであって、その環が、互いに独立して2つのN、O、SまたはSOを含み、その環の炭素原子が置き換わっているヘテロアリール、
・芳香族また非芳香族のC9,10二環であって、その1つまたは2つの炭素原子が、N、OまたはSに置き換わっており、それぞれ任意に、N(C1-6アルキル)、CONH-C1-6アルキル、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されている芳香族または非芳香族のC9,10二環、
・任意に、ピリジニルで置換された複素環式非芳香族環、
・NHCO-C1-6アルキルで任意に置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、H、C1-6アルキル、C1-6アルキレン-C3-6シクロアルキル、C1-4アルキレン-フェニル、C1-4アルキレン-フラニル、C3-6シクロアルキル、C1-4アルキレン-O-C1-4アルキル、C1-6ハロアルキル、または5員もしくは6員の炭素環式非芳香族環であって、その環が、互いに独立して1つもしくは2つのN、O、SもしくはSOを任意に含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、4-シクロプロピルメチル-ピペラジニルで置換されている炭素環式非芳香族環であり、
1.2.2は、H、C1-6アルキルであり、
1.2.3は、5員または6員の炭素環式非芳香族環であり、その環が、互いに独立して1つまたは2つのN、O、SまたはSOを任意に含み、その環の炭素原子が置き換わっており、
1.3は、フェニル、ヘテロアリールまたはインドリルから選択され、それぞれ任意に、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、フェニル、ヘテロアリールからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、C1-6アルキレン-フェニル、C1-6アルキレン-ナフチルおよびC1-6アルキレン-ヘテロアリールからなる群から選択され、それぞれ任意に、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、ハロゲンからなる群から選択される1つ、2つまたは3つの残基で置換されており、
は、H、C1-6アルキルであり、
は、H、C1-6アルキルであるか、
またはRおよびRが一体となって、CH-CH基を形成している。
In the formula,
A is CH 2 , O or N—C 1-6 alkyl;
R1 is
・NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
・NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
・NHCH 2 -R 1.3 ,
NH-C 3-6 cycloalkyl, optionally one carbon atom of which is replaced by a nitrogen atom and the ring is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, O-C 1-6 alkyl, NHSO 2 -phenyl, NHCONH - phenyl, halogen, CN, SO 2 -C 1-6 alkyl, COO-C 1-6 alkyl,
a C 9,10 bicycle, one or two carbon atoms of which are replaced by a nitrogen atom, the ring system being linked to the basic structure of formula 1 via the nitrogen atom, the ring system being optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, COO-C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O-C 1-6 alkyl, NO 2 , halogen, CN, NHSO 2 -C 1-6 alkyl, methoxyphenyl,
a group selected from NHCH(pyridinyl)CH 2 COO—C 1-6 alkyl, NHCH(CH 2 O—C 1-6 alkyl)-benzimidazolyl, optionally substituted with halogen or CN, or 1-aminocyclopentyl, optionally substituted with methyl-oxadiazole,
R 1.1 is phenyl, optionally C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl, C 2-6 alkynyl, C 1-6 haloalkyl, C 1-6 alkylene-OH, C 2-6 alkenylene- OH, C 2-6 alkynylene-OH, CH 2 CON(C 1-6 alkyl) 2 , CH 2 NHCONH-C 3-6 cycloalkyl , CN , CO - pyridinyl, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COO-C 1-6 alkyl, N(SO 2 -C 1-6 alkyl)(CH 2 CON(C 1-4 alkyl) 2 ), O-C 1-6 alkyl, O-pyridinyl, SO 2 -C 1-6 alkyl, SO 2 -C 1-6 alkylene-OH, SO 2 -C 3-6cycloalkyl , SO 2 -piperidinyl, SO 2 NH-C 1-6alkyl , SO 2 N(C 1-6alkyl ) 2 , halogen, CN, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl or a heterocycle optionally substituted with 1 or 2 residues selected from the group consisting of C 1-6alkyl , NHC 1-6alkyl and ═O,
R 1.1.1 is H, C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-6 haloalkyl, CH 2 CON(C 1-6 alkyl) 2 , CH 2 CO-azetindinyl, C 1-6 alkylene-C 3-6 cycloalkyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, C 1-6 alkylene-OH or thiadiazolyl, optionally substituted with C 1-6 alkyl;
R 1.1.2 is H, C 1-6 alkyl, SO 2 C 1-6 alkyl;
or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one N or O, replacing a carbon atom of the ring, and optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 1-4 alkylene-OH, OH, ═O;
or,
R 1.1 is phenyl, two adjacent residues of which together form a 5- or 6-membered carbocyclic aromatic or non-aromatic ring, which ring optionally contains, independently of each other, one or two N, S or SO 2 , replacing a carbon atom of the ring, which ring is optionally substituted with C 1-4 alkyl or ═O;
R 1.2 is
heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl, C 2-6 alkynyl, C 3-6 cycloalkyl, CH 2 COO-C 1-6 alkyl, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COR 1.2.3 , COO-C 1-6 alkyl, CONH 2 , O-C 1-6 alkyl, halogen, CN, SO 2 N(C 1-6 alkyl) 2 , or heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl,
Heteroaryl optionally substituted with a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring, which ring contains, independently of each other, two N, O, S or SO2 , replacing the carbon atoms of the ring;
- aromatic or non-aromatic C 9,10 bicycles, one or two of whose carbon atoms are replaced by N, O or S, each optionally substituted by one or two residues selected from the group consisting of N(C 1-6 alkyl) 2 , CONH-C 1-6 alkyl , ═O;
- optionally pyridinyl-substituted heterocyclic non-aromatic rings,
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazole optionally substituted with NHCO-C 1-6 alkyl,
R 1.2.1 is H, C 1-6 alkyl, C 1-6 alkylene-C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkylene-phenyl, C 1-4 alkylene-furanyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkylene-O-C 1-4 alkyl, C 1-6 haloalkyl, or a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring which optionally contains, independently of each other, one or two N, O, S or SO 2 , the ring carbon atoms of which are replaced and which is optionally substituted with 4-cyclopropylmethyl-piperazinyl;
R 1.2.2 is H, C 1-6 alkyl;
R1.2.3 is a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring, which ring optionally contains, independently of each other, one or two N, O, S or SO2 , replacing the carbon atoms of the ring;
R 1.3 is selected from phenyl, heteroaryl or indolyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, O-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 haloalkyl, phenyl, heteroaryl;
R 2 is selected from the group consisting of C 1-6 alkylene-phenyl, C 1-6 alkylene-naphthyl and C 1-6 alkylene-heteroaryl, each of which is optionally substituted with 1, 2 or 3 residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 haloalkyl, halogen;
R3 is H, C1-6 alkyl;
R 4 is H, C 1-6 alkyl, or
Or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group.

本発明の別の実施形態はさらに、式1(上記)の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはN-C1-4アルキルであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1
・NHR1.2、NMeR1.2
・NHCH-R1.3
から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルキレン-OH、C2-6アルケニレン-OH、C2-6アルキニレン-OH、CHCON(C1-6アルキル)、CHNHCONH-C3-6シクロアルキル、CN、CO-ピリジニル、CONR1.1.11.1.2、COO-C1-6アルキル、N(SO-C1-6アルキル)(CHCON(C1-4アルキル))、O-C1-6アルキル、O-ピリジニル、SO-C1-6アルキル、SO-C1-6アルキレン-OH、SO-C3-6シクロアルキル、SO-ピペリジニル、SONH-C1-6アルキル、SON(C1-6アルキル)、ハロゲン、CN、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、または任意に、C1-6アルキル、NHC1-6アルキル、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換された複素環からなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、CHCON(C1-6アルキル)、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、C1-6アルキレン-C3-6シクロアルキル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、C1-6アルキレン-OHもしくはチアジアゾリルであり、任意に、C1-6アルキルで置換されており、
1.1.2は、H、C1-6アルキル、SO1-6アルキルであるか、
またはR1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、その環が、任意に1つのNまたはOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、C1-6アルキル、C1-4アルキレン-OH、OH、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
あるいは、
1.1は、フェニルであり、その2つの隣接する残基が一体となって、5員または6員の炭素環式芳香族環または炭素環式非芳香族環を形成しており、その環が、互いに独立して1つまたは2つのN、SまたはSOを任意に含み、その環の炭素原子が置き換わっており、その環が任意に、C1-4アルキルまたは=Oで置換されており、
1.2は、
・任意に、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-6シクロアルキル、CHCOO-C1-6アルキル、CONR1.2.11.2.2、COR1.2.3、COO-C1-6アルキル、CONH、O-C1-6アルキル、ハロゲン、CN、SON(C1-4アルキル)からなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたヘテロアリール、または任意に、C1-6アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたヘテロアリール、
・任意に、5員または6員の炭素環式非芳香族環で置換されたヘテロアリールであって、その環が、互いに独立して2つのN、O、SまたはSOを含み、その環の炭素原子が置き換わっているヘテロアリール
から選択され、
1.2.1は、H、C1-6アルキル、C1-6アルキレン-C3-6シクロアルキル、C1-4アルキレン-フェニル、C1-4アルキレン-フラニル、C3-6シクロアルキル、C1-4アルキレン-O-C1-4アルキル、C1-6ハロアルキル、または5員もしくは6員の炭素環式非芳香族環であって、その環が任意に、互いに独立して1つもしくは2つのN、O、SもしくはSOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、4-シクロプロピルメチル-ピペラジニルで置換された炭素環式非芳香族環であり、
1.2.2は、H、C1-6アルキルであり、
1.2.3は、5員または6員の炭素環式非芳香族環であり、その環が、互いに独立して1つまたは2つのN、O、SまたはSOを任意に含み、その環の炭素原子が置き換わっており、
1.3は、フェニル、ヘテロアリールまたはインドリルから選択され、それぞれ任意に、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、フェニル、ヘテロアリールからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、いくつかの例では、R1.3は、フェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、インドリルまたはオキサジアゾリルから選択しており、それぞれ任意に、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、フェニル、ピロリジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、C1-6アルキレン-フェニル、C1-6アルキレン-ナフチルおよびC1-6アルキレン-チオフェニルからなる群から選択され、それぞれ任意に、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、ハロゲンからなる群から選択される1つ、2つまたは3つの残基で置換されており、
は、H、C1-4アルキルであり、
は、H、C1-4アルキルであるか、または
およびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
化合物の、対象への投与を含む。。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1 (above):
In the formula,
A is CH 2 , O or N—C 1-4 alkyl;
R1 is
・NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
・NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
・NHCH 2 -R 1.3
is selected from
R 1.1 is phenyl, optionally C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl, C 2-6 alkynyl, C 1-6 haloalkyl, C 1-6 alkylene-OH, C 2-6 alkenylene- OH, C 2-6 alkynylene-OH, CH 2 CON(C 1-6 alkyl) 2 , CH 2 NHCONH-C 3-6 cycloalkyl , CN , CO - pyridinyl, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COO-C 1-6 alkyl, N(SO 2 -C 1-6 alkyl)(CH 2 CON(C 1-4 alkyl) 2 ), O-C 1-6 alkyl, O-pyridinyl, SO 2 -C 1-6 alkyl, SO 2 -C 1-6 alkylene-OH, SO 2 -C 3-6cycloalkyl , SO 2 -piperidinyl, SO 2 NH-C 1-6alkyl , SO 2 N(C 1-6alkyl ) 2 , halogen, CN, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl or a heterocycle optionally substituted with 1 or 2 residues selected from the group consisting of C 1-6alkyl , NHC 1-6alkyl , ═O,
R 1.1.1 is H, C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-6 haloalkyl, CH 2 CON(C 1-6 alkyl) 2 , CH 2 CO-azetindinyl, C 1-6 alkylene-C 3-6 cycloalkyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, C 1-6 alkylene-OH or thiadiazolyl, optionally substituted with C 1-6 alkyl;
R 1.1.2 is H, C 1-6 alkyl, SO 2 C 1-6 alkyl;
or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one N or O, replacing a carbon atom of the ring, and optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 1-4 alkylene-OH, OH, ═O;
or,
R 1.1 is phenyl, two adjacent residues of which together form a 5- or 6-membered carbocyclic aromatic or non-aromatic ring, which ring optionally contains, independently of each other, one or two N, S or SO 2 , replacing a carbon atom of the ring, which ring is optionally substituted with C 1-4 alkyl or ═O;
R 1.2 is
heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl, C 2-6 alkynyl, C 3-6 cycloalkyl, CH 2 COO-C 1-6 alkyl, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COR 1.2.3 , COO-C 1-6 alkyl, CONH 2 , O-C 1-6 alkyl, halogen, CN, SO 2 N(C 1-4 alkyl) 2 , or heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl,
Heteroaryl optionally substituted with a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring, which ring contains, independently of each other, two N, O, S or SO2 , replacing the carbon atoms of the ring,
R 1.2.1 is H, C 1-6 alkyl, C 1-6 alkylene-C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkylene-phenyl, C 1-4 alkylene-furanyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkylene-O-C 1-4 alkyl, C 1-6 haloalkyl, or a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring which optionally contains, independently of each other, 1 or 2 N, O, S or SO 2 , which carbon atoms of the ring are replaced, and which is optionally substituted with 4-cyclopropylmethyl-piperazinyl;
R 1.2.2 is H, C 1-6 alkyl;
R1.2.3 is a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring, which ring optionally contains, independently of each other, one or two N, O, S or SO2 , replacing the carbon atoms of the ring;
R 1.3 is selected from phenyl, heteroaryl, or indolyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, O-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 haloalkyl, phenyl, heteroaryl; and in some examples R 1.3 is selected from phenyl, pyrazolyl, isoxazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl, indolyl, or oxadiazolyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, O-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 haloalkyl, phenyl, pyrrolidinyl;
R 2 is selected from the group consisting of C 1-6 alkylene-phenyl, C 1-6 alkylene-naphthyl and C 1-6 alkylene-thiophenyl, each of which is optionally substituted with 1, 2 or 3 residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 haloalkyl, halogen;
R3 is H, C1-4 alkyl;
R 4 is H, C 1-4 alkyl, or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The method includes administering the compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1(上記)の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはN-C1-4アルキルであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルキレン-OH、C2-6アルケニレン-OH、C2-6アルキニレン-OH、CHCON(C1-6アルキル)、CHNHCONH-C3-6シクロアルキル、CN、CO-ピリジニル、CONR1.1.11.1.2、COO-C1-6アルキル、N(SO-C1-6アルキル)(CHCON(C1-4アルキル))、O-C1-6アルキル、O-ピリジニル、SO-C1-6アルキル、SO-C1-6アルキレン-OH、SO-C3-6シクロアルキル、SO-ピペリジニル、SONH-C1-6アルキル、SON(C1-6アルキル)、ハロゲン、CN、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、または任意に、C1-6アルキル、NHC1-6アルキル、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換された複素環からなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、CHCON(C1-6アルキル)、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、C1-6アルキレン-C3-6シクロアルキル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、C1-6アルキレン-OHもしくはチアジアゾリルであり、任意に、C1-6アルキルで置換されており、
1.1.2は、H、C1-6アルキル、SO1-6アルキルであるか、または
1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、その環が、任意に1つのNまたはOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、C1-6アルキル、C1-4アルキレン-OH、OH、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
あるいは、
1.1は、フェニルであり、その2つの隣接する残基が一体となって、5員または6員の炭素環式芳香族環または炭素環式非芳香族環を形成しており、その環が任意に、互いに独立して1つまたは2つのN、SまたはSOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、その環が任意に、C1-4アルキルまたは=Oで置換されており、
は、C1-6アルキレン-フェニル、C1-6アルキレン-ナフチルおよびC1-6アルキレン-チオフェニルからなる群から選択され、それぞれ任意に、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、ハロゲンからなる群から選択される1つ、2つまたは3つの残基で置換されており、
は、H、C1-4アルキルであり、
は、H、C1-4アルキルであるか、または
およびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1 (above):
In the formula,
A is CH 2 , O or N—C 1-4 alkyl;
R1 is
selected from NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
R 1.1 is phenyl, optionally C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl, C 2-6 alkynyl, C 1-6 haloalkyl, C 1-6 alkylene-OH, C 2-6 alkenylene- OH, C 2-6 alkynylene-OH, CH 2 CON(C 1-6 alkyl) 2 , CH 2 NHCONH-C 3-6 cycloalkyl , CN , CO - pyridinyl, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COO-C 1-6 alkyl, N(SO 2 -C 1-6 alkyl)(CH 2 CON(C 1-4 alkyl) 2 ), O-C 1-6 alkyl, O-pyridinyl, SO 2 -C 1-6 alkyl, SO 2 -C 1-6 alkylene-OH, SO 2 -C 3-6cycloalkyl , SO 2 -piperidinyl, SO 2 NH-C 1-6alkyl , SO 2 N(C 1-6alkyl ) 2 , halogen, CN, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl or a heterocycle optionally substituted with 1 or 2 residues selected from the group consisting of C 1-6alkyl , NHC 1-6alkyl , ═O,
R 1.1.1 is H, C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-6 haloalkyl, CH 2 CON(C 1-6 alkyl) 2 , CH 2 CO-azetindinyl, C 1-6 alkylene-C 3-6 cycloalkyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, C 1-6 alkylene-OH or thiadiazolyl, optionally substituted with C 1-6 alkyl;
R 1.1.2 is H, C 1-6 alkyl, SO 2 C 1-6 alkyl, or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring optionally containing one N or O replacing a carbon atom of the ring and optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 1-4 alkylene-OH, OH, ═O;
or,
R 1.1 is phenyl, two adjacent residues of which together form a 5- or 6-membered carbocyclic aromatic or non-aromatic ring, which optionally contains, independently of each other, one or two N, S or SO 2 , replacing the carbon atoms of the ring, which is optionally substituted with C 1-4 alkyl or ═O;
R 2 is selected from the group consisting of C 1-6 alkylene-phenyl, C 1-6 alkylene-naphthyl and C 1-6 alkylene-thiophenyl, each of which is optionally substituted with 1, 2 or 3 residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 haloalkyl, halogen;
R3 is H, C1-4 alkyl;
R 4 is H, C 1-4 alkyl, or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The method includes administering the compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはN-C1-4アルキルであり、
は、
・NHR1.2、NMeR1.2から選択され、
1.2は、
・任意に、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-6シクロアルキル、CHCOO-C1-6アルキル、CONR1.2.11.2.2、COR1.2.3、COO-C1-6アルキル、CONH、O-C1-6アルキル、ハロゲン、CN、SON(C1-4アルキル)からなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたヘテロアリール、または任意に、C1-6アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたヘテロアリール、
・任意に、5員または6員の炭素環式非芳香族環で置換されたヘテロアリールであって、その環が、互いに独立して2つのN、O、SまたはSOを含み、その環の炭素原子が置き換わっているヘテロアリール、
・それぞれ任意に、N(C1-6アルキル)、CONH-C1-6アルキル、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニル、
・任意に、ピリジニルで置換されたピペリジニル、
・任意に、NHCO-C1-6アルキルで置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、H、C1-6アルキル、C1-6アルキレン-C3-6シクロアルキル、C1-4アルキレン-フェニル、C1-4アルキレン-フラニル、C3-6シクロアルキル、C1-4アルキレン-O-C1-4アルキル、C1-6ハロアルキル、または5員もしくは6員の炭素環式非芳香族環であって、その環が、互いに独立して1つもしくは2つのN、O、SもしくはSOを任意に含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、4-シクロプロピルメチル-ピペラジニルで置換されている炭素環式非芳香族環であり、
1.2.2は、H、C1-6アルキルであり、
1.2.3は、5員または6員の炭素環式非芳香族環であって、任意に、互いに独立して1つまたは2つのN、O、SまたはSOを含み、その環の炭素原子が置き換わっている炭素環式非芳香族環であり、
は、C1-6アルキレン-フェニル、C1-6アルキレン-ナフチルおよびC1-6アルキレン-チオフェニルからなる群から選択され、それぞれ任意に、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、ハロゲンからなる群から選択される1つ、2つまたは3つの残基で置換されており、
は、H、C1-4アルキルであり、
は、H、C1-4アルキルであるか、または
およびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH 2 , O or N—C 1-4 alkyl;
R1 is
selected from NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
R 1.2 is
heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl, C 2-6 alkynyl, C 3-6 cycloalkyl, CH 2 COO-C 1-6 alkyl, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COR 1.2.3 , COO-C 1-6 alkyl, CONH 2 , O-C 1-6 alkyl, halogen, CN, SO 2 N(C 1-4 alkyl) 2 , or heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl,
Heteroaryl optionally substituted with a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring, which ring contains, independently of each other, two N, O, S or SO2 , replacing the carbon atoms of the ring;
- benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of N(C 1-6 alkyl) 2 , CONH-C 1-6 alkyl, ═O;
piperidinyl optionally substituted with pyridinyl,
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazole optionally substituted with NHCO-C 1-6 alkyl,
R 1.2.1 is H, C 1-6 alkyl, C 1-6 alkylene-C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkylene-phenyl, C 1-4 alkylene-furanyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkylene-O-C 1-4 alkyl, C 1-6 haloalkyl, or a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring which optionally contains, independently of each other, one or two N, O, S or SO 2 , the ring carbon atoms of which are replaced and which is optionally substituted with 4-cyclopropylmethyl-piperazinyl;
R 1.2.2 is H, C 1-6 alkyl;
R1.2.3 is a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring, optionally containing, independently of each other, one or two N, O, S or SO2 , replacing a carbon atom of the ring;
R 2 is selected from the group consisting of C 1-6 alkylene-phenyl, C 1-6 alkylene-naphthyl and C 1-6 alkylene-thiophenyl, each of which is optionally substituted with 1, 2 or 3 residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 haloalkyl, halogen;
R3 is H, C1-4 alkyl;
R 4 is H, C 1-4 alkyl, or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The method includes administering the compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1(上記)の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはN-C1-4アルキルであり、
は、
・NHR1.2、NMeR1.2から選択され、
1.2は、
・任意に、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-6シクロアルキル、CHCOO-C1-6アルキル、CONR1.2.11.2.2、COR1.2.3、COO-C1-6アルキル、CONH、O-C1-6アルキル、ハロゲン、CN、SON(C1-4アルキル)からなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたヘテロアリール、または任意に、C1-6アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたヘテロアリール、
・任意に、5員または6員の炭素環式非芳香族環で置換されたヘテロアリールであって、その環が、互いに独立して2つのN、O、SまたはSOを含み、その環の炭素原子が置き換わっているヘテロアリール
から選択され、
1.2.1は、H、C1-6アルキル、C1-6アルキレン-C3-6シクロアルキル、C1-4アルキレン-フェニル、C1-4アルキレン-フラニル、C3-6シクロアルキル、C1-4アルキレン-O-C1-4アルキル、C1-6ハロアルキル、または5員もしくは6員の炭素環式非芳香族環であって、その環が任意に、互いに独立して1つもしくは2つのN、O、SもしくはSOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、4-シクロプロピルメチル-ピペラジニルで置換された炭素環式非芳香族環であり、
1.2.2は、H、C1-6アルキルであり、
1.2.3は、5員または6員の炭素環式非芳香族環であって、任意に、互いに独立して1つまたは2つのN、O、SまたはSOを含み、その環の炭素原子が置き換わっている炭素環式非芳香族環であり、
は、C1-6アルキレン-フェニル、C1-6アルキレン-ナフチルおよびC1-6アルキレン-チオフェニルからなる群から選択され、それぞれ任意に、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、ハロゲンからなる群から選択される1つ、2つまたは3つの残基で置換されており、
は、H、C1-4アルキルであり、
は、H、C1-4アルキルであるか、または
およびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1 (above):
In the formula,
A is CH 2 , O or N—C 1-4 alkyl;
R1 is
selected from NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
R 1.2 is
heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl, C 2-6 alkynyl, C 3-6 cycloalkyl, CH 2 COO-C 1-6 alkyl, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COR 1.2.3 , COO-C 1-6 alkyl, CONH 2 , O-C 1-6 alkyl, halogen, CN, SO 2 N(C 1-4 alkyl) 2 , or heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl,
Heteroaryl optionally substituted with a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring, which ring contains, independently of each other, two N, O, S or SO2 , replacing the carbon atoms of the ring,
R 1.2.1 is H, C 1-6 alkyl, C 1-6 alkylene-C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkylene-phenyl, C 1-4 alkylene-furanyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkylene-O-C 1-4 alkyl, C 1-6 haloalkyl, or a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring which optionally contains, independently of each other, 1 or 2 N, O, S or SO 2 , which carbon atoms of the ring are replaced, and which is optionally substituted with 4-cyclopropylmethyl-piperazinyl;
R 1.2.2 is H, C 1-6 alkyl;
R1.2.3 is a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring, optionally containing, independently of each other, one or two N, O, S or SO2 , replacing a carbon atom of the ring;
R 2 is selected from the group consisting of C 1-6 alkylene-phenyl, C 1-6 alkylene-naphthyl and C 1-6 alkylene-thiophenyl, each of which is optionally substituted with 1, 2 or 3 residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 haloalkyl, halogen;
R3 is H, C1-4 alkyl;
R 4 is H, C 1-4 alkyl, or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The method includes administering the compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはN-C1-4アルキルであり、
は、
・NHCH-R1.3から選択され、
1.3は、フェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、インドリルまたはオキサジアゾリルから選択され、それぞれ任意に、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、フェニル、ピロリジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、C1-6アルキレン-フェニル、C1-6アルキレン-ナフチルおよびC1-6アルキレン-チオフェニルからなる群から選択され、それぞれ任意に、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、ハロゲンからなる群から選択される1つ、2つまたは3つの残基で置換されており、
は、H、C1~4アルキルであり、
は、H、C1-4アルキルであるか、または
およびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH 2 , O or N—C 1-4 alkyl;
R1 is
- selected from NHCH 2 -R 1.3 ;
R 1.3 is selected from phenyl, pyrazolyl, isoxazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl, indolyl or oxadiazolyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, O-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 haloalkyl, phenyl, pyrrolidinyl;
R 2 is selected from the group consisting of C 1-6 alkylene-phenyl, C 1-6 alkylene-naphthyl and C 1-6 alkylene-thiophenyl, each of which is optionally substituted with 1, 2 or 3 residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 haloalkyl, halogen;
R3 is H, C1-4 alkyl;
R 4 is H, C 1-4 alkyl, or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The method includes administering a compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはN-C1-4アルキルであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1
・NHR1.2、NMeR1.2
・NHCH-R1.3
・NH-C3-6シクロアルキルであって、任意に、その1個の炭素原子が、窒素原子に置き換えられており、その環が任意に、C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、NHSO-フェニル、NHCONH-フェニル、ハロゲン、CN、SO-C1-6アルキル、COO-C1-6アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されているNH-C3-6シクロアルキル、
・C9,10二環であって、その1個もしくは2個の炭素原子が、窒素原子に置き換えられており、その環系が、窒素原子を介して、式1の基本構造に結合しており、その環系が任意に、C1-6アルキル、COO-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6アルキル、NO、ハロゲン、CN、NHSO-C1-6アルキル、m-メトキシフェニルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されているC9,10二環、
・NHCH(ピリジニル)CHCOO-C1-6アルキル、NHCH(CHO-C1-6アルキル)-ベンゾイミダゾリルから選択される基であって、、任意に、Clで置換されている基、または
・任意に、メチルオキサジアゾリルで置換された1-アミノシクロペンチル
から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、CHCON(C1-6アルキル)、CHNHCONH-C3-6シクロアルキル、CN、CONR1.1.11.1.2、COO-C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、SO-C1-6アルキル、SO-C1-6アルキレン-OH、SO-C3-6シクロアルキル、SO-ピペリジニル、SONH-C1-6アルキル、SON(C1-6アルキル)、ハロゲン、CN、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、または任意に、C1-6アルキル、NHC1-6アルキル、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換された複素環からなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、CHCON(C1-6アルキル)、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、C1-6アルキレン-C3-6シクロアルキル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、C1-6アルキレン-OHもしくはチアジアゾリルであり、任意に、C1-6アルキルで置換されており、
1.1.2は、H、C1-6アルキル、SO1-6アルキルであるか、または
1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、その環が、任意に1つのOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、CHOHからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
1.2は、
・任意に、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、CHCOO-C1-6アルキル、CONR1.2.11.2.2、COO-C1-6アルキル、CONH、O-C1-6アルキル、ハロゲン、CN、CO-ピロリジニル、CO-モルホリニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたヘテロアリール、または任意に、C1-6アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたヘテロアリール、
・それぞれ任意に、N(C1-6アルキル)、CONH-C1-6アルキル、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニル、
・任意に、ピリジニルで置換されたピペリジニル、
・任意に、NHCO-C1-6アルキルで置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、H、C1-6アルキルであり、
1.2.2は、H、C1-6アルキルであり、
1.3は、フェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、インドリル、またはオキサジアゾリルから選択され、それぞれ任意に、C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、O-C1~6アルキル、O-C1~6ハロアルキルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、いずれも任意に、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、ハロゲンからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたC1-6アルキレン-フェニルもしくはC1-6アルキレン-ナフチル、または任意に、ハロゲンからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-チオフェニルから選択され、
は、H、C1-4アルキルであり、
は、H、C1-4アルキルであるか、または
およびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH 2 , O or N—C 1-4 alkyl;
R1 is
・NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
・NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
・NHCH 2 -R 1.3 ,
NH-C 3-6 cycloalkyl, optionally one carbon atom of which is replaced by a nitrogen atom and the ring is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, O-C 1-6 alkyl, NHSO 2 -phenyl, NHCONH - phenyl, halogen, CN, SO 2 -C 1-6 alkyl, COO-C 1-6 alkyl,
a C 9,10 bicyclic ring, one or two carbon atoms of which are replaced by a nitrogen atom, the ring system being linked to the basic structure of formula 1 via the nitrogen atom, the ring system being optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, COO-C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O-C 1-6 alkyl, NO 2 , halogen, CN, NHSO 2 -C 1-6 alkyl, m - methoxyphenyl,
a radical selected from NHCH(pyridinyl)CH 2 COO—C 1-6 alkyl, NHCH(CH 2 O—C 1-6 alkyl)-benzimidazolyl, optionally substituted with Cl, or a radical selected from 1-aminocyclopentyl, optionally substituted with methyloxadiazolyl,
R 1.1 is phenyl, optionally C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, CH 2 CON(C 1-6 alkyl) 2 , CH 2 NHCONH-C 3-6 cycloalkyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COO-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 alkyl, SO 2 -C 1-6 alkyl, SO 2 -C 1-6 alkylene-OH, SO 2 -C 3-6 cycloalkyl, SO 2 -piperidinyl, SO 2 NH-C 1-6 alkyl, SO 2 N(C 1-6 alkyl) 2 , halogen, CN, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl, or optionally C 1-6 alkyl, NHC 1-6 alkyl, ═O;
R 1.1.1 is H, C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-6 haloalkyl, CH 2 CON(C 1-6 alkyl) 2 , CH 2 CO-azetindinyl, C 1-6 alkylene-C 3-6 cycloalkyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, C 1-6 alkylene-OH or thiadiazolyl, optionally substituted with C 1-6 alkyl;
R 1.1.2 is H, C 1-6 alkyl, SO 2 C 1-6 alkyl, or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one O, replacing a carbon atom of the ring, and optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH 2 OH;
R 1.2 is
heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, CH 2 COO-C 1-6 alkyl, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COO-C 1-6 alkyl, CONH 2 , O-C 1-6 alkyl, halogen, CN, CO-pyrrolidinyl, CO-morpholinyl, or heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl,
- benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of N(C 1-6 alkyl) 2 , CONH-C 1-6 alkyl, ═O;
piperidinyl optionally substituted with pyridinyl,
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazole optionally substituted with NHCO-C 1-6 alkyl,
R 1.2.1 is H, C 1-6 alkyl;
R 1.2.2 is H, C 1-6 alkyl;
R 1.3 is selected from phenyl, pyrazolyl, isoxazolyl, pyrimidinyl, indolyl, or oxadiazolyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, O-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 haloalkyl;
R 2 is selected from C 1-6 alkylene-phenyl or C 1-6 alkylene-naphthyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl , C 1-6 haloalkyl, O—C 1-6 alkyl, O—C 1-6 haloalkyl, halogen, or CH 2 -thiophenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of halogen ;
R3 is H, C1-4 alkyl;
R 4 is H, C 1-4 alkyl, or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The method includes administering a compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1
・NHR1.2、NMeR1.2
・NHCH-R1.3
・任意に、C1-4アルキル、NHSO-フェニル、NHCONH-フェニル、ハロゲンからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたNH-シクロヘキシル、
・任意に、SO-C1-4アルキル、COO-C1-4アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたNH-ピロリジニル、
・任意に、NHSO-C1-4アルキル、m-メトキシフェニルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたピペリジニル、
・任意に、C1-4アルキル、COO-C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、O-C1-4アルキル、NO、ハロゲンからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたジヒドロインドリル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニルもしくはテトラヒドロイソキノリニル、
・NHCH(ピリジニル)CHCOO-C1-4アルキル、NHCH(CHO-C1-4アルキル)-ベンゾイミダゾリルから選択される基であって、任意に、Clで置換された基、または
・任意に、メチルオキサジアゾリルで置換された1-アミノシクロペンチル
から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、CHCON(C1-4アルキル)、CHNHCONH-C3-6シクロアルキル、CN、CONR1.1.11.1.2、COO-C1-4アルキル、O-C1-4アルキル、SO-C1-4アルキル、SO-C1-4アルキレン-OH、SO-C3-6シクロアルキル、SO-ピペリジニル、SONH-C1-4アルキル、SON(C1-4アルキル)、ハロゲン、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、またはそれぞれ任意に、C1-4アルキル、NHC1-4アルキル、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたイミダゾリジニル、ピペリジニル、オキサジナニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-4ハロアルキル、CHCON(C1-4アルキル)、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、C1-4アルキレン-C3-6シクロアルキル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、C1-4アルキレン-OHもしくはチアジアゾリルであり、任意に、C1-4アルキルで置換されており、
1.1.2は、H、C1-4アルキル、SO1-4アルキルであるか、または
1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、その環が、任意に1つのOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、CHOHからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
1.2は、
・任意に、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、CHCOO-C1-4アルキル、CONR1.2.11.2.2、COO-C1-4アルキル、CONH、O-C1-4アルキル、ハロゲン、CO-ピロリジニル、CO-モルホリニル、またはそれぞれ任意に、C1-4アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピリジニル、ピリダジニル、ピロリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、
・それぞれ任意に、N(C1-4アルキル)、CONH-C1-4アルキル、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニル、
・任意に、ピリジニルで置換されたピペリジニル、
・任意に、NHCO-C1-4アルキルで置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、H、C1-4アルキルであり、
1.2.2は、H、C1-4アルキルであり、
1.3は、フェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、インドリルまたはオキサジアゾリルから選択され、それぞれ任意に、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、O-C1-4アルキル、O-C1-4ハロアルキルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、いずれも任意に、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、O-C1-4ハロアルキル、ハロゲンからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたC1-6アルキレン-フェニルもしくはC1-6アルキレン-ナフチル、または任意に、ハロゲンからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-チオフェニルから選択され、
は、Hであり、
は、Hであるか、または
およびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
・NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
・NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
・NHCH 2 -R 1.3 ,
NH-cyclohexyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-4 alkyl, NHSO 2 -phenyl, NHCONH-phenyl, halogen;
NH-pyrrolidinyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of SO 2 -C 1-4 alkyl, COO-C 1-4 alkyl,
piperidinyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NHSO 2 -C 1-4 alkyl, m-methoxyphenyl;
dihydroindolyl, dihydroisoindolyl, tetrahydroquinolinyl or tetrahydroisoquinolinyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-4 alkyl, COO-C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, O-C 1-4 alkyl, NO 2 , halogen,
a radical selected from NHCH(pyridinyl)CH 2 COO—C 1-4 alkyl, NHCH(CH 2 O—C 1-4 alkyl)-benzimidazolyl, optionally substituted with Cl, or a radical selected from 1-aminocyclopentyl, optionally substituted with methyloxadiazolyl,
R 1.1 is phenyl, optionally C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CH 2 CON(C 1-4 alkyl) 2 , CH 2 NHCONH-C 3-6 cycloalkyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COO-C 1-4 alkyl, O-C 1-4 alkyl, SO 2 -C 1-4 alkyl, SO 2 -C 1-4 alkylene-OH, SO 2 -C 3-6 cycloalkyl, SO 2 -piperidinyl, SO 2 NH-C 1-4 alkyl, SO 2 N(C 1-4 alkyl) 2 , halogen, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl, or each optionally C 1-4 alkyl, NHC 1-4 alkyl, ═O; substituted with 1 or 2 residues selected from the group consisting of imidazolidinyl, piperidinyl, oxazinanyl, pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, oxazolyl, oxadiazolyl, thiazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl;
R 1.1.1 is H, C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 haloalkyl, CH 2 CON(C 1-4 alkyl) 2 , CH 2 CO-azetindinyl, C 1-4 alkylene-C 3-6 cycloalkyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, C 1-4 alkylene-OH or thiadiazolyl, optionally substituted with C 1-4 alkyl;
R 1.1.2 is H, C 1-4 alkyl, SO 2 C 1-4 alkyl, or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one O, replacing a carbon atom of the ring, and optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH 2 OH;
R 1.2 is
pyridinyl, pyridazinyl, pyrrolyl , pyrazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, thiadiazolyl, optionally substituted by one or two residues selected from the group consisting of C 1-4 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, CH 2 COO-C 1-4 alkyl, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COO-C 1-4 alkyl, CONH 2 , O-C 1-4 alkyl, halogen, CO-pyrrolidinyl, CO-morpholinyl or pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, isoxazolyl, oxadiazolyl, each optionally substituted by one or two residues selected from the group consisting of C 1-4 alkyl,
- benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of N(C 1-4 alkyl) 2 , CONH-C 1-4 alkyl, ═O;
piperidinyl optionally substituted with pyridinyl,
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazoles optionally substituted with NHCO-C 1-4 alkyl,
R 1.2.1 is H, C 1-4 alkyl;
R 1.2.2 is H, C 1-4 alkyl;
R 1.3 is selected from phenyl, pyrazolyl, isoxazolyl, pyrimidinyl, indolyl or oxadiazolyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-4 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, O-C 1-4 alkyl, O-C 1-4 haloalkyl;
R 2 is selected from C 1-6 alkylene-phenyl or C 1-6 alkylene-naphthyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, O—C 1-4 haloalkyl, halogen, or CH 2 -thiophenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of halogen;
R3 is H;
R 4 is H or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The method includes administering the compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1
・NHR1.2、NMeR1.2
・NHCH-R1.3
・任意に、ピリジニルで置換されたNH-ピペリジニル、
・任意に、t-Bu、NHSO-フェニル、NHCONH-フェニル、Fからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたNH-シクロヘキシル、
・任意に、SOMe、COO-t-Buからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたNH-ピロリジニル、
・任意に、NHSO-n-Bu、m-メトキシフェニルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたピペリジニル、
・任意に、Me、COOMe、CF、OMe、NO、F、Brからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたジヒドロインドリル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニルもしくはテトラヒドロイソキノリニル、
・NHCH(ピリジニル)CHCOOMe、NHCH(CHOMe)-ベンゾイミダゾリルから選択される基であって、任意に、Clで置換されている基、または
・任意に、メチルオキサジアゾリルで置換された1-アミノシクロペンチル
から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、Me、Et、t-Bu、CF、CHCONMe、CHNHCONH-シクロヘキシル、CN、CONR1.1.11.1.2、COOMe、COOEt、OMe、SOMe、SOCHCHOH、SOEt、SO-シクロプロピル、SO-ピペリジニル、SONHEt、SONMeEt、F、Cl、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、またはそれぞれ任意に、Me、NHMe、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたイミダゾリジニル、ピペリジニル、オキサジナニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、Me、Et、t-Bu、i-Pr、シクロプロピル、CH-i-Pr、CH-t-Bu、CH(CH)CHCH、CHCHF、CHCONMe、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、CH-シクロプロピル、CH-シクロブチル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、CHCHOHもしくはチアジアゾリルであり、任意にMeで置換されており、
1.1.2は、H、Me、Et、SOMe、SOEtであるか、または
1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、その環が、任意に1つのOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、CHOHからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
1.2は、
・任意に、Me、Et、Pr、Bu、シクロプロピル、CHCOOEt、CONR1.2.11.2.2、COOMe、COOEt、CONH、OMe、Cl、Br、CO-ピロリジニル、CO-モルホリニル、またはそれぞれ任意に、Meで置換されたピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピリジニル、ピロリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、
・それぞれ任意に、NMe、CONHMe、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニル、
・任意に、NHCOMeで置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、H、Meであり、
1.2.2は、H、Meであり、
1.3は、フェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、インドリルまたはオキサジアゾリルから選択され、それぞれ任意に、Me、Et、Pr、シクロペンチル、OMe、OCHFからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、いずれも任意に、CH、CF、OCF、F、Cl、Br、Etからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-フェニルもしくはCH-ナフチル、または任意に、Cl、Brからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-チオフェニルから選択され、
は、Hであり、
は、Hであるか、または
およびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
・NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
・NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
・NHCH 2 -R 1.3 ,
NH-piperidinyl optionally substituted with pyridinyl,
NH-cyclohexyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of t-Bu, NHSO 2 -phenyl, NHCONH-phenyl, F;
NH-pyrrolidinyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of SO 2 Me, COO-t-Bu,
piperidinyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NHSO 2 -n-Bu, m-methoxyphenyl;
dihydroindolyl, dihydroisoindolyl, tetrahydroquinolinyl or tetrahydroisoquinolinyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, COOMe, CF 3 , OMe, NO 2 , F, Br,
a radical selected from NHCH(pyridinyl)CH 2 COOMe, NHCH(CH 2 OMe)-benzimidazolyl, optionally substituted by Cl, or 1-aminocyclopentyl, optionally substituted by methyloxadiazolyl,
R 1.1 is phenyl, optionally Me, Et, t-Bu, CF 3 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 NHCONH-cyclohexyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COOMe, COOEt, OMe, SO 2 Me, SO 2 CH 2 CH 2 OH, SO 2 Et, SO 2 -cyclopropyl, SO 2 -piperidinyl, SO 2 NHEt, SO 2 NMeEt, F, Cl, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl or one or two residues selected from the group consisting of imidazolidinyl, piperidinyl, oxazinanyl, pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, oxazolyl, oxadiazolyl, thiazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, NHMe, =O,
R 1.1.1 is H, Me, Et, t-Bu, i-Pr, cyclopropyl, CH 2 -i-Pr, CH 2 -t-Bu, CH(CH 3 )CH 2 CH 3 , CH 2 CHF 2 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 CO-azetindinyl, CH 2 -cyclopropyl, CH 2 -cyclobutyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, CH 2 CH 2 OH or thiadiazolyl, optionally substituted with Me;
R 1.1.2 is H, Me, Et, SO 2 Me, SO 2 Et, or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one O, replacing the ring carbon atoms, and optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH 2 OH;
R 1.2 is
- optionally with Me, Et, Pr, Bu, cyclopropyl, CH 2 COOEt, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COOMe, COOEt, CONH 2 , OMe, Cl, Br, CO-pyrrolidinyl, CO-morpholinyl or pyridinyl, pyrrolyl, pyrazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, thiadiazolyl, each optionally substituted with Me by one or two residues selected from the group consisting of pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, isoxazolyl, oxadiazolyl,
- benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NMe2 , CONHMe, =O;
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazoles optionally substituted with NHCOMe,
R 1.2.1 is H, Me;
R 1.2.2 is H, Me;
R1.3 is selected from phenyl, pyrazolyl, isoxazolyl, pyrimidinyl, indolyl or oxadiazolyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, Pr, cyclopentyl, OMe, OCHF2 ;
R2 is selected from CH2-phenyl or CH2-naphthyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH3 , CF3 , OCF3 , F, Cl , Br, Et, or CH2 -thiophenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Cl , Br;
R3 is H;
R 4 is H or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The method includes administering the compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.1
・NHR1.2
から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、Me、Et、Pr、Bu、CF、CHCONMe、CHNHCONH-シクロヘキシル、CN、CONR1.1.11.1.2、COOMe、COOEt、OMe、SOMe、SOCHCHOH、SOEt、SO-シクロプロピル、SO-ピペリジニル、SONHEt、SONMeEt、F、Cl、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、またはそれぞれ任意に、Me、NHMe、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたイミダゾリジニル、ピペリジニル、オキサジナニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、Me、Et、t-Bu、i-Pr、シクロプロピル、CH-i-Pr、CH-t-Bu、CH(CH)CHCH、CHCHF、CHCONMe、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、CH-シクロプロピル、CH-シクロブチル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、CHCHOHもしくはチアジアゾリルであり、任意に、Meで置換されており、
1.1.2は、H、Me、Et、SOMe、SOEtであるか、または
1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、その環が、任意に1つのOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、CHOHからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
1.2は、
・任意に、Me、Et、Pr、Bu、シクロプロピル、CHCOOEt、CONR1.2.11.2.2、COOMe、COOEt、CONH、OMe、Cl、Br、CO-ピロリジニル、CO-モルホリニル、またはそれぞれ任意に、Meで置換されたピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピリジニル、ピロリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、
・それぞれ任意に、NMe、CONHMe、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニル、
・任意に、NHCOMeで置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、H、Meであり、
1.2.2は、H、Meであり、
は、CH-フェニルまたはCH-ナフチルから選択され、いずれも任意に、CH、CF、OCF、F、Cl、Br、Etからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、Hであり、
は、Hである、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
・NHR 1.1 ,
・NHR 1.2
is selected from
R 1.1 is phenyl, optionally Me, Et, Pr, Bu, CF 3 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 NHCONH-cyclohexyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COOMe, COOEt, OMe, SO 2 Me, SO 2 CH 2 CH 2 OH, SO 2 Et, SO 2 -cyclopropyl, SO 2 -piperidinyl, SO 2 NHEt, SO 2 NMeEt, F, Cl, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl or one or two residues selected from the group consisting of imidazolidinyl, piperidinyl, oxazinanyl, pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, oxazolyl, oxadiazolyl, thiazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, NHMe, =O,
R 1.1.1 is H, Me, Et, t-Bu, i-Pr, cyclopropyl, CH 2 -i-Pr, CH 2 -t-Bu, CH(CH 3 )CH 2 CH 3 , CH 2 CHF 2 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 CO-azetindinyl, CH 2 -cyclopropyl, CH 2 -cyclobutyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, CH 2 CH 2 OH or thiadiazolyl, optionally substituted with Me;
R 1.1.2 is H, Me, Et, SO 2 Me, SO 2 Et, or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one O, replacing the ring carbon atoms, and optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH 2 OH;
R 1.2 is
- optionally with Me, Et, Pr, Bu, cyclopropyl, CH 2 COOEt, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COOMe, COOEt, CONH 2 , OMe, Cl, Br, CO-pyrrolidinyl, CO-morpholinyl or pyridinyl, pyrrolyl, pyrazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, thiadiazolyl, each optionally substituted with Me by one or two residues selected from the group consisting of pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, isoxazolyl, oxadiazolyl,
- benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NMe2 , CONHMe, =O;
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazoles optionally substituted with NHCOMe,
R 1.2.1 is H, Me;
R 1.2.2 is H, Me;
R2 is selected from CH2 -phenyl or CH2 -naphthyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH3 , CF3 , OCF3 , F, Cl, Br, Et;
R3 is H;
R4 is H;
The method includes administering a compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1
・NHR1.2、NMeR1.2
・NHCH-R1.3
から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、Me、Et、Pr、Bu、CF、CHCONMe、CHNHCONH-シクロヘキシル、CN、CONR1.1.11.1.2、COOMe、COOEt、OMe、SOMe、SOCHCHOH、SOEt、SO-シクロプロピル、SO-ピペリジニル、SONHEt、SONMeEt、F、Cl、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、またはそれぞれ任意に、Me、NHMe、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたイミダゾリジニル、ピペリジニル、オキサジナニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、Me、Et、Pr、Bu、シクロプロピル、CH-Pr、CH-Bu、CH(CH)CHCH、CHCHF、CHCONMe、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、CH-シクロプロピル、CH-シクロブチル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、CHCHOHもしくはチアジアゾリルであり、任意に、Meで置換されており、
1.1.2は、H、Me、Et、SOMe、SOEtであるか、または
1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、その環が、任意に1つのOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、CHOHからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
1.2は、
・任意に、Me、Et、Pr、Bu、シクロプロピル、CHCOOEt、CONR1.2.11.2.2、COOMe、COOEt、CONH、OMe、Cl、Br、CO-ピロリジニル、CO-モルホリニル、またはそれぞれ任意に、Meで置換されたピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピリジニル、ピロリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、
・それぞれ任意に、NMe、CONHMe、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニル、
・任意に、NHCOMeで置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、H、Meであり、
1.2.2は、H、Meであり、
1.3は、フェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、インドリルまたはオキサジアゾリルから選択され、それぞれ任意に、Me、Et、Pr、シクロペンチル、OMe、OCHFからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、いずれも任意に、CH、CF、OCF、F、Cl、Br、Etからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-フェニルもしくはCH-ナフチル、または任意に、Cl、Brからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-チオフェニルから選択され、
は、Hであり、
は、Hであるか、または
およびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
・NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
・NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
・NHCH 2 -R 1.3
is selected from
R 1.1 is phenyl, optionally Me, Et, Pr, Bu, CF 3 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 NHCONH-cyclohexyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COOMe, COOEt, OMe, SO 2 Me, SO 2 CH 2 CH 2 OH, SO 2 Et, SO 2 -cyclopropyl, SO 2 -piperidinyl, SO 2 NHEt, SO 2 NMeEt, F, Cl, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl or one or two residues selected from the group consisting of imidazolidinyl, piperidinyl, oxazinanyl, pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, oxazolyl, oxadiazolyl, thiazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, NHMe, =O,
R 1.1.1 is H, Me, Et, Pr, Bu, cyclopropyl, CH 2 -Pr, CH 2 -Bu, CH(CH 3 )CH 2 CH 3 , CH 2 CHF 2 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 CO-azetindinyl, CH 2 -cyclopropyl, CH 2 -cyclobutyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, CH 2 CH 2 OH or thiadiazolyl, optionally substituted with Me;
R 1.1.2 is H, Me, Et, SO 2 Me, SO 2 Et, or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one O, replacing the ring carbon atoms, and optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH 2 OH;
R 1.2 is
- optionally with Me, Et, Pr, Bu, cyclopropyl, CH 2 COOEt, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COOMe, COOEt, CONH 2 , OMe, Cl, Br, CO-pyrrolidinyl, CO-morpholinyl or pyridinyl, pyrrolyl, pyrazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, thiadiazolyl, each optionally substituted with Me by one or two residues selected from the group consisting of pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, isoxazolyl, oxadiazolyl,
- benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NMe2 , CONHMe, =O;
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazoles optionally substituted with NHCOMe,
R 1.2.1 is H, Me;
R 1.2.2 is H, Me;
R1.3 is selected from phenyl, pyrazolyl, isoxazolyl, pyrimidinyl, indolyl or oxadiazolyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, Pr, cyclopentyl, OMe, OCHF2 ;
R2 is selected from CH2-phenyl or CH2-naphthyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH3 , CF3 , OCF3 , F, Cl , Br, Et, or CH2 -thiophenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Cl , Br;
R3 is H;
R 4 is H or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The method includes administering the compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、Me、Et、t-Bu、CF、CHCONMe、CHNHCONH-シクロヘキシル、CN、CONR1.1.11.1.2、COOMe、COOEt、OMe、SOMe、SOCHCHOH、SOEt、SO-シクロプロピル、SO-ピペリジニル、SONHEt、SONMeEt、F、Cl、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、またはそれぞれ任意に、Me、NHMe、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたイミダゾリジニル、ピペリジニル、オキサジナニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、Me、Et、Bu、Pr、シクロプロピル、CH-Pr、CH-Bu、CH(CH)CHCH、CHCHF、CHCONMe、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、CH-シクロプロピル、CH-シクロブチル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、CHCHOHもしくはチアジアゾリルであり、任意に、Meで置換されており、
1.1.2は、H、Me、Et、SOMe、SOEtであるか、または
1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、その環が、任意に1つのOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、CHOHからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
は、いずれも任意に、CH、CF、OCF、F、Cl、Br、Etからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-フェニルもしくはCH-ナフチル、または任意に、Cl、Brからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-チオフェニルから選択され、
は、Hであり、
は、Hであるか、または
およびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
selected from NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
R 1.1 is phenyl, optionally Me, Et, t-Bu, CF 3 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 NHCONH-cyclohexyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COOMe, COOEt, OMe, SO 2 Me, SO 2 CH 2 CH 2 OH, SO 2 Et, SO 2 -cyclopropyl, SO 2 -piperidinyl, SO 2 NHEt, SO 2 NMeEt, F, Cl, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl or one or two residues selected from the group consisting of imidazolidinyl, piperidinyl, oxazinanyl, pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, oxazolyl, oxadiazolyl, thiazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, NHMe, =O,
R 1.1.1 is H, Me, Et, Bu, Pr, cyclopropyl, CH 2 -Pr, CH 2 -Bu, CH(CH 3 )CH 2 CH 3 , CH 2 CHF 2 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 CO-azetindinyl, CH 2 -cyclopropyl, CH 2 -cyclobutyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, CH 2 CH 2 OH or thiadiazolyl, optionally substituted with Me;
R 1.1.2 is H, Me, Et, SO 2 Me, SO 2 Et, or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one O, replacing the ring carbon atoms, and optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH 2 OH;
R2 is selected from CH2-phenyl or CH2-naphthyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH3 , CF3 , OCF3 , F, Cl , Br, Et, or CH2 -thiophenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Cl , Br;
R3 is H;
R 4 is H or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The method includes administering a compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、Me、Et、t-Bu、CF、CHCONMe、CHNHCONH-シクロヘキシル、CN、CONR1.1.11.1.2、COOMe、COOEt、OMe、SOMe、SOCHCHOH、SOEt、SO-シクロプロピル、SO-ピペリジニル、SONHEt、SONMeEt、F、Cl、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、またはそれぞれ任意に、Me、NHMe、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたイミダゾリジニル、ピペリジニル、オキサジナニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、Me、Et、Bu、Pr、シクロプロピル、CH-Pr、CH-Bu、CH(CH)CHCH、CHCHF、CHCONMe、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、CH-シクロプロピル、CH-シクロブチル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、CHCHOHもしくはチアジアゾリルであり、任意に、Meで置換されており、
1.1.2は、H、Me、Et、SOMe、SOEtであるか、または
1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、その環が、任意に1つのOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、CHOHからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
が、以下に示されている表1のように定義されており、
は、Hであり、
は、Hである。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
selected from NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
R 1.1 is phenyl, optionally Me, Et, t-Bu, CF 3 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 NHCONH-cyclohexyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COOMe, COOEt, OMe, SO 2 Me, SO 2 CH 2 CH 2 OH, SO 2 Et, SO 2 -cyclopropyl, SO 2 -piperidinyl, SO 2 NHEt, SO 2 NMeEt, F, Cl, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl or one or two residues selected from the group consisting of imidazolidinyl, piperidinyl, oxazinanyl, pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, oxazolyl, oxadiazolyl, thiazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, NHMe, =O,
R 1.1.1 is H, Me, Et, Bu, Pr, cyclopropyl, CH 2 -Pr, CH 2 -Bu, CH(CH 3 )CH 2 CH 3 , CH 2 CHF 2 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 CO-azetindinyl, CH 2 -cyclopropyl, CH 2 -cyclobutyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, CH 2 CH 2 OH or thiadiazolyl, optionally substituted with Me;
R 1.1.2 is H, Me, Et, SO 2 Me, SO 2 Et, or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one O, replacing the ring carbon atoms, and optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH 2 OH;
R2 is defined as shown in Table 1 below,
R3 is H;
R4 is H.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、Me、Et、t-Bu、CF、CHCONMe、CHNHCONH-シクロヘキシル、CN、CONR1.1.11.1.2、COOMe、COOEt、OMe、SOMe、SOCHCHOH、SOEt、SO-シクロプロピル、SO-ピペリジニル、SONHEt、SONMeEt、F、Cl、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、またはそれぞれ任意に、Me、NHMe、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたイミダゾリジニル、ピペリジニル、オキサジナニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、その環が、任意に1つのOを含み、その環の炭素原子が置き換わっており、任意に、CHOHからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
は、以下に示されている表1のように定義されており、
は、Hであり、
は、Hである。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
selected from NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
R 1.1 is phenyl, optionally Me, Et, t-Bu, CF 3 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 NHCONH-cyclohexyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COOMe, COOEt, OMe, SO 2 Me, SO 2 CH 2 CH 2 OH, SO 2 Et, SO 2 -cyclopropyl, SO 2 -piperidinyl, SO 2 NHEt, SO 2 NMeEt, F, Cl, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl or one or two residues selected from the group consisting of imidazolidinyl, piperidinyl, oxazinanyl, pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, oxazolyl, oxadiazolyl, thiazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, NHMe, =O,
R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one O, replacing the carbon atoms of the ring, and optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH 2 OH;
R2 is defined as shown in Table 1 below,
R3 is H;
R4 is H.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、Me、Et、t-Bu、CF、CHCONMe、CHNHCONH-シクロヘキシル、CN、CONR1.1.11.1.2、COOMe、COOEt、OMe、F、Clからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、Me、Et、Bu、Pr、シクロプロピル、CH-Pr、CH-Bu、CH(CH)CHCH、CHCHF、CHCONMe、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、CH-シクロプロピル、CH-シクロブチル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、CHCHOHまたはチアジアゾリルであり、任意に、Meで置換されており、
1.1.2は、H、Me、Et、SOMe、SOEtであり、
は、以下に示されている表1のように定義されており、
は、Hであり、
は、Hである。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
selected from NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
R 1.1 is phenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, t-Bu, CF 3 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 NHCONH-cyclohexyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COOMe, COOEt, OMe, F, Cl;
R 1.1.1 is H, Me, Et, Bu, Pr, cyclopropyl, CH 2 -Pr, CH 2 -Bu, CH(CH 3 )CH 2 CH 3 , CH 2 CHF 2 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 CO-azetindinyl, CH 2 -cyclopropyl, CH 2 -cyclobutyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, CH 2 CH 2 OH or thiadiazolyl, optionally substituted with Me;
R1.1.2 is H, Me, Et, SO2Me , SO2Et ;
R2 is defined as shown in Table 1 below,
R3 is H;
R4 is H.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物の対象への投与を含み、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、SOMe、SOCHCHOH、SOEt、SO-シクロプロピル、SO-ピペリジニル、SONHEt、SONMeEtからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、Me、Et、Bu、Pr、シクロプロピル、CH-Pr、CH-Bu、CH(CH)CHCH、CHCHF、CHCONMe、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、CH-シクロプロピル、CH-シクロブチル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、CHCHOHまたはチアジアゾリルであり、任意に、Meで置換されており、
1.1.2は、H、Me、Et、SOMe、SOEtであり、
は、以下に示されている表1のように定義されており、
は、Hであり、
は、Hである。
Another embodiment of the invention further comprises administering to a subject a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
selected from NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
R 1.1 is phenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of SO 2 Me, SO 2 CH 2 CH 2 OH, SO 2 Et, SO 2 -cyclopropyl, SO 2 -piperidinyl, SO 2 NHEt, SO 2 NMeEt;
R 1.1.1 is H, Me, Et, Bu, Pr, cyclopropyl, CH 2 -Pr, CH 2 -Bu, CH(CH 3 )CH 2 CH 3 , CH 2 CHF 2 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 CO-azetindinyl, CH 2 -cyclopropyl, CH 2 -cyclobutyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, CH 2 CH 2 OH or thiadiazolyl, optionally substituted with Me;
R1.1.2 is H, Me, Et, SO2Me , SO2Et ;
R2 is defined as shown in Table 1 below,
R3 is H;
R4 is H.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物の対象への投与を含み、式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1から選択され、
1.1はフェニルであり、Me、Et、t-Bu、CF、CHCONMe、CHNHCONH-シクロヘキシル、CN、CONR1.1.11.1.2、COOMe、COOEt、OMe、SOMe、SOCHCHOH、SOEt、SOシクロプロピル、SOピペリジニル、SONHEt、SONMeEt、F、Clからなる群から選択される1つの残基で任意に置換され、さらに、CO-モルホリニル、CHピリジニル、またはイミダゾリジニル、ピペリジニル、オキサジナニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリミジニルからなる群から選択される1つの残基で任意に置換され、それぞれ任意にMe、NHMe、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換され、
1.1.1は、H、Me、Et、Bu、Pr、シクロプロピル、CH-Pr、CH-Bu、CH(CH)CHCH、CHCHF、CHCONMe、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、CH-シクロプロピル、CH-シクロブチル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、CHCHOHまたはチアジアゾリルであり、任意に、Meで置換されており、
1.1.2は、H、Me、Et、SOMe、SOEtであり、
は、以下に示されている表1のように定義されており、
は、Hであり、
は、Hである。
Another embodiment of the invention further comprises administering to a subject a compound of formula 1, wherein
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
selected from NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
R 1.1 is phenyl, optionally substituted with one residue selected from the group consisting of Me, Et, t-Bu, CF 3 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 NHCONH-cyclohexyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COOMe, COOEt, OMe, SO 2 Me, SO 2 CH 2 CH 2 OH, SO 2 Et, SO 2 cyclopropyl, SO 2 piperidinyl, SO 2 NHEt, SO 2 NMeEt, F, Cl, and further substituted with one residue selected from the group consisting of CO-morpholinyl, CH 2 pyridinyl, or one residue selected from the group consisting of imidazolidinyl, piperidinyl, oxazinanyl, pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, oxazolyl, oxadiazolyl, thiazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl, pyrimidinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, NHMe, =O,
R 1.1.1 is H, Me, Et, Bu, Pr, cyclopropyl, CH 2 -Pr, CH 2 -Bu, CH(CH 3 )CH 2 CH 3 , CH 2 CHF 2 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 CO-azetindinyl, CH 2 -cyclopropyl, CH 2 -cyclobutyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, CH 2 CH 2 OH or thiadiazolyl, optionally substituted with Me;
R1.1.2 is H, Me, Et, SO2Me , SO2Et ;
R2 is defined as shown in Table 1 below,
R3 is H;
R4 is H.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.2、NMeR1.2から選択され、
1.2は、
・任意に、Me、Et、Pr、Bu、シクロプロピル、CHCOOEt、CONR1.2.11.2.2、COOMe、COOEt、CONH、OMe、Cl、Br、CO-ピロリジニル、CO-モルホリニル、またはそれぞれ任意に、Meで置換されたピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピリジニル、ピリダジニル、ピロリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、
・それぞれ任意に、NMe、CONHMe、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニル、
・任意に、NHCOMeで置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、H、Meであり、
1.2.2は、H、Meであり、
は、いずれも任意に、CH、CF、OCF、F、Cl、Br、Etからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-フェニルもしくはCH-ナフチル、または任意に、Cl、Brからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-チオフェニルから選択され、
は、Hであり、
は、Hであるか、または
およびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
selected from NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
R 1.2 is
- optionally with Me, Et, Pr, Bu, cyclopropyl, CH 2 COOEt, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COOMe, COOEt, CONH 2 , OMe, Cl, Br, CO-pyrrolidinyl, CO-morpholinyl or pyridinyl, pyridazinyl, pyrrolyl, pyrazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, thiadiazolyl, each of which is optionally substituted with Me by one or two residues selected from the group consisting of pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, isoxazolyl, oxadiazolyl,
- benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NMe2 , CONHMe, =O;
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazoles optionally substituted with NHCOMe,
R 1.2.1 is H, Me;
R 1.2.2 is H, Me;
R2 is selected from CH2-phenyl or CH2-naphthyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH3 , CF3 , OCF3 , F, Cl , Br, Et, or CH2 -thiophenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Cl , Br;
R3 is H;
R 4 is H or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The method includes administering the compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.2、NMeR1.2から選択され、
1.2は、ピリジニル、ピリダジニル、ピロリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリルから選択され、任意に、Me、Et、n-Pr、i-Pr、Bu、シクロプロピル、CHCOOEt、CONR1.2.11.2.2、COOMe、COOEt、CONH、OMe、Cl、Br、CO-ピロリジニル、CO-モルホリニル、またはそれぞれ任意に、Meで置換されたピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
1.2.1は、H、Meであり、
1.2.2は、H、Meであり、
は、いずれも任意に、CH、CF、OCF、F、Cl、Br、Etからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-フェニルもしくはCH-ナフチル、または任意に、Cl、Brからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-チオフェニルから選択され、
は、Hであり、
は、Hであるか、または
およびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
selected from NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
R 1.2 is selected from pyridinyl, pyridazinyl, pyrrolyl, pyrazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, thiadiazolyl, optionally substituted by one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, n-Pr, i-Pr, Bu, cyclopropyl, CH 2 COOEt, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COOMe, COOEt, CONH 2 , OMe, Cl, Br, CO-pyrrolidinyl, CO-morpholinyl or pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, isoxazolyl, oxadiazolyl, each optionally substituted by Me;
R 1.2.1 is H, Me;
R 1.2.2 is H, Me;
R2 is selected from CH2-phenyl or CH2-naphthyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH3 , CF3 , OCF3 , F, Cl , Br, Et, or CH2 -thiophenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Cl , Br;
R3 is H;
R 4 is H or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The method includes administering a compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物の対象への投与をさらに含み、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHCH-R1.3から選択され、
1.3は、フェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、インドリルまたはオキサジアゾリルから選択され、それぞれ任意に、Me、Et、Pr、シクロペンチル、OMe、OCHFからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、いずれも任意に、CH、CF、OCF、F、Cl、Br、Etからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-フェニルもしくはCH-ナフチル、または任意に、Cl、Brからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-チオフェニルから選択され、
は、Hであり、
は、Hであるか、または
及びRが一体となって、CH-CH基を形成している。
Another embodiment of the invention further comprises administering to a subject a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
- selected from NHCH 2 -R 1.3 ;
R1.3 is selected from phenyl, pyrazolyl, isoxazolyl, pyrimidinyl, indolyl or oxadiazolyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, Pr, cyclopentyl, OMe, OCHF2 ;
R2 is selected from CH2-phenyl or CH2-naphthyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH3 , CF3 , OCF3 , F, Cl , Br, Et, or CH2 -thiophenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Cl , Br;
R3 is H;
R 4 is H, or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group.

本発明の別の実施形態は、対象への、式1の化合物の投与をさらに含み、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・任意に、ピリジニルで置換されたNH-ピペリジニル、
・任意に、t-Bu、NHSO-フェニル、NHCONH-フェニル、Fからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたNH-シクロヘキシル、
・任意に、SOMe、COO-t-Buからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたNH-ピロリジニル、
・任意に、NHSO-n-Bu、m-メトキシフェニルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたピペリジニル、
・任意に、Me、COOMe、CF、OMe、NO、F、Brからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたジヒドロインドリル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニルもしくはテトラヒドロイソキノリニル、
・NHCH(ピリジニル)CHCOOMe、NHCH(CHOMe)-ベンゾイミダゾリルから選択される基であって、任意に、Clで置換された基、
・または任意に、メチルオキサジアゾリルで置換された1-アミノシクロペンチル
から選択され、
は、いずれも任意に、CH、CF、OCF、F、Cl、Br、Etからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-フェニルもしくはCH-ナフチル、または任意に、Cl、Brからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-チオフェニルから選択され、
は、Hであり、
は、Hであるか、または
及びRが一体となって、CH-CH基を形成している。
Another embodiment of the invention further comprises administering to the subject a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
NH-piperidinyl optionally substituted with pyridinyl,
NH-cyclohexyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of t-Bu, NHSO 2 -phenyl, NHCONH-phenyl, F;
NH-pyrrolidinyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of SO 2 Me, COO-t-Bu,
piperidinyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NHSO 2 -n-Bu, m-methoxyphenyl;
dihydroindolyl, dihydroisoindolyl, tetrahydroquinolinyl or tetrahydroisoquinolinyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, COOMe, CF 3 , OMe, NO 2 , F, Br,
a group selected from NHCH(pyridinyl)CH 2 COOMe, NHCH(CH 2 OMe)-benzimidazolyl, optionally substituted with Cl,
or 1-aminocyclopentyl optionally substituted with methyloxadiazolyl,
R2 is selected from CH2-phenyl or CH2-naphthyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH3 , CF3 , OCF3 , F, Cl , Br, Et, or CH2 -thiophenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Cl , Br;
R3 is H;
R 4 is H, or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、NHR1.2、NMeR1.2から選択され、
は、以下に示されている表1のように定義されており、
は、Hであり、
およびR1.2は、
・任意に、Me、Et、i-Pr、n-Bu、シクロプロピル、CONR1.2.11.2.2、COOMe、COOEt、CONH、OMe、Cl、Br、CO-ピロリジニル、CO-モルホリニル、またはそれぞれ任意に、Meで置換されたピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピリジニル、
・任意に、Me、Et、COOMe、COOEtからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピロリル、
・任意に、Me、Et、シクロプロピル、COOEt、CO-ピロリジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピラゾリル、
・任意に、t-Bu、COOEtからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたイソオキサゾリル、
・任意に、Me、n-Pr、i-Pr、Bu、COOMe、COOEt、CHCOOEt、CONR1.2.11.2.2からなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたチアゾリル、
・任意に、COOEtからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたチアジアゾリル、
・それぞれ任意に、NMe、CONHMe、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニル、
・任意に、NHCOMeで置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、HまたはMeであり、
1.2.2は、HまたはMeである、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is selected from NHR1.2 , NMeR1.2 ;
R2 is defined as shown in Table 1 below,
R3 is H;
R4 and R1.2 are
- optionally substituted by one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, i-Pr, n-Bu, cyclopropyl, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COOMe, COOEt, CONH 2 , OMe, Cl, Br, CO-pyrrolidinyl, CO-morpholinyl or pyridinyl, each optionally substituted by Me,
pyrrolyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, COOMe, COOEt,
pyrazolyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, cyclopropyl, COOEt, CO-pyrrolidinyl,
isoxazolyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of t-Bu, COOEt,
thiazolyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, n-Pr, i-Pr, Bu, COOMe, COOEt, CH 2 COOEt, CONR 1.2.1 R 1.2.2 ,
thiadiazolyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of COOEt,
- benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NMe2 , CONHMe, =O;
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazoles optionally substituted with NHCOMe,
R 1.2.1 is H or Me;
R 1.2.2 is H or Me;
The method includes administering a compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、NHR1.2、NMeR1.2から選択され、
は、以下に示されている表1のように定義されており、
は、Hであり、
およびR1.2は、
・任意に、Me、Et、i-Pr、n-Bu、CONR1.2.11.2.2、COOMe、COOEt、CONH、OMe、Cl、Brからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピリジニル、
・任意に、Me、Et、COOMe、COOEtからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピロリル、
・任意に、Me、Et、シクロプロピル、COOEt、CO-ピロリジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピラゾリル、
・任意に、t-Bu、COOEtからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたイソオキサゾリル、
・任意に、Me、n-Pr、i-Pr、Bu、COOMe、COOEt、CONR1.2.11.2.2からなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたチアゾリル、
・任意に、COOEtからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたチアジアゾリル、
・それぞれ任意に、NMe、CONHMe、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニル
から選択され、
1.2.1は、HまたはMeであり、
1.2.2は、HまたはMeである、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is selected from NHR1.2 , NMeR1.2 ;
R2 is defined as shown in Table 1 below,
R3 is H;
R4 and R1.2 are
pyridinyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, i-Pr, n-Bu, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COOMe, COOEt, CONH 2 , OMe, Cl, Br,
pyrrolyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, COOMe, COOEt,
pyrazolyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, cyclopropyl, COOEt, CO-pyrrolidinyl,
isoxazolyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of t-Bu, COOEt,
thiazolyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, n-Pr, i-Pr, Bu, COOMe, COOEt, CONR 1.2.1 R 1.2.2 ,
thiadiazolyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of COOEt,
- benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NMe2 , CONHMe, =O,
R 1.2.1 is H or Me;
R 1.2.2 is H or Me;
The method includes administering a compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
・Aは、CH、OまたはNMeであり、Rは、NHR1.2、NMeR1.2から選択され、Rは、以下に示されている表1のように定義されており、Rは、Hであり、Rは、Hであり、R1.2は、任意に、Me、Et、i-Pr、n-Bu、CONR1.2.11.2.2、COOMe、COOEt、CONH、OMe、Cl、Brからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピリジニルであり、R1.2.1は、HまたはMeであり、R1.2.2が、HまたはMeであり、
・Aは、CH、OまたはNMeであり、Rは、NHR1.2、NMeR1.2から選択され、Rは、以下に示されている表1のように定義されており、Rは、Hであり、Rは、Hであり、R1.2は、任意に、Me、Et、COOMe、COOEtからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピロリルであり、R1.2.1は、HまたはMeであり、R1.2.2は、HまたはMeであり、
・Aは、CH、OまたはNMeであり、Rは、NHR1.2、NMeR1.2から選択され、Rは、以下に示されている表1のように定義されており、Rは、Hであり、Rは、Hであり、R1.2は、任意に、Me、Et、シクロプロピル、COOEt、CO-ピロリジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピラゾリルであり、R1.2.1は、HまたはMeであり、R1.2.2は、HまたはMeであり、
・Aは、CH、OまたはNMeであり、Rは、NHR1.2、NMeR1.2から選択され、Rは、以下に示されている表1のように定義されており、Rは、Hであり、Rは、Hであり、R1.2は、任意に、t-Bu、COOEからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたイソオキサゾリルであり、R1.2.1は、HまたはMeであり、R1.2.2は、HまたはMeであり、
・Aは、CH、OまたはNMeであり、Rは、NHR1.2、NMeR1.2から選択され、Rは、以下に示されている表1のように定義されており、Rは、Hであり、Rは、Hであり、R1.2は、任意に、Me、n-Pr、i-Pr、Bu、COOMe、COOEt、CONR1.2.11.2.2からなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたチアゾリルであり、R1.2.1は、HまたはMeであり、R1.2.2は、HまたはMeであり、
・Aは、CH、OまたはNMeであり、Rは、NHR1.2、NMeR1.2から選択され、Rは、以下に示されている表1のように定義されており、Rは、Hであり、Rは、Hであり、R1.2は、任意に、COOEtからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたチアジアゾリルであり、R1.2.1は、HまたはMeであり、R1.2.2は、HまたはMeであり、
・Aは、CH、OまたはNMeであり、Rは、NHR1.2、NMeR1.2から選択され、Rは、以下に示されている表1のように定義されており、Rは、Hであり、Rは、Hであり、R1.2は、それぞれ任意に、NMe、CONHMe、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニルであり、R1.2.1は、HまたはMeであり、R1.2.2は、HまたはMeである、
化合物の、対象への投与を含む。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is CH 2 , O or NMe, R 1 is selected from NHR 1.2 , NMeR 1.2 , R 2 is defined as in table 1 shown below, R 3 is H, R 4 is H, R 1.2 is pyridinyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, i-Pr, n-Bu, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COOMe, COOEt, CONH 2 , OMe, Cl, Br, R 1.2.1 is H or Me, R 1.2.2 is H or Me,
A is CH 2 , O or NMe, R 1 is selected from NHR 1.2 , NMeR 1.2 , R 2 is defined as in table 1 shown below, R 3 is H, R 4 is H, R 1.2 is pyrrolyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, COOMe, COOEt, R 1.2.1 is H or Me, R 1.2.2 is H or Me,
A is CH 2 , O or NMe, R 1 is selected from NHR 1.2 , NMeR 1.2 , R 2 is defined as in table 1 shown below, R 3 is H, R 4 is H, R 1.2 is pyrazolyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, cyclopropyl, COOEt, CO-pyrrolidinyl, R 1.2.1 is H or Me, R 1.2.2 is H or Me,
A is CH 2 , O or NMe, R 1 is selected from NHR 1.2 , NMeR 1.2 , R 2 is defined as in Table 1 shown below, R 3 is H, R 4 is H, R 1.2 is isoxazolyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of t-Bu, COOE, R 1.2.1 is H or Me, R 1.2.2 is H or Me,
A is CH 2 , O or NMe, R 1 is selected from NHR 1.2 , NMeR 1.2 , R 2 is defined as in table 1 shown below, R 3 is H, R 4 is H, R 1.2 is thiazolyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, n-Pr, i-Pr, Bu, COOMe, COOEt, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , R 1.2.1 is H or Me, R 1.2.2 is H or Me,
A is CH 2 , O or NMe, R 1 is selected from NHR 1.2 , NMeR 1.2 , R 2 is defined as in table 1 shown below, R 3 is H, R 4 is H, R 1.2 is thiadiazolyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of COOEt, R 1.2.1 is H or Me, R 1.2.2 is H or Me,
A is CH 2 , O or NMe, R 1 is selected from NHR 1.2 , NMeR 1.2 , R 2 is defined as in table 1 shown below, R 3 is H, R 4 is H, R 1.2 is benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NMe 2 , CONHMe, ═O, R 1.2.1 is H or Me, and R 1.2.2 is H or Me,
The method includes administering the compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
1.3は、
・任意に、OCHFで置換されたフェニル、
・任意に、MeまたはEtで置換されたピラゾリル、
・任意に、Prで置換されたイソオキサゾリル、
・任意に、2つのOMeで置換されたピリミジニル、
・インドリル、
・任意に、シクロペンチルで置換されたオキサジアゾリル
から選択される。
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
R 1.3 is
phenyl optionally substituted with OCHF2 ,
pyrazolyl optionally substituted with Me or Et,
isoxazolyl optionally substituted with Pr,
pyrimidinyl optionally substituted with two OMe,
Indolyl,
- oxadiazolyl optionally substituted with cyclopentyl

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、式中、Aが、CHである以外は、全ての基が、上記で定義したとおりである化合物の、対象への投与を含む。 Another embodiment of the present invention further includes administering to a subject a compound of formula 1, wherein all groups are as defined above except that A is CH2 .

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、式中、Aが、Oである以外は、全ての基が、上記で定義したとおりである化合物の、対象への投与を含む。 Another embodiment of the invention further includes administering to a subject a compound of formula 1, wherein all groups are as defined above except that A is O.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、式中、Aが、NMeである以外は、全ての基が、上記で定義したとおりである化合物の、対象への投与を含む。 Another embodiment of the invention further includes administering to a subject a compound of formula 1, wherein all groups are as defined above, except that A is NMe.

本発明の別の実施形態は、式1の化合物であり、
式中、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
Another embodiment of the invention is a compound of formula 1:
In the formula,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is

Figure 0007528065000002
Figure 0007528065000002

Figure 0007528065000003
Figure 0007528065000003

Figure 0007528065000004
Figure 0007528065000004

Figure 0007528065000005
Figure 0007528065000005

Figure 0007528065000006
Figure 0007528065000006

Figure 0007528065000007
Figure 0007528065000007

Figure 0007528065000008
Figure 0007528065000008

Figure 0007528065000009
Figure 0007528065000009

Figure 0007528065000010
Figure 0007528065000010

Figure 0007528065000011
Figure 0007528065000011

から選択され、
は、
is selected from
R2 is

Figure 0007528065000012
Figure 0007528065000012

から選択され、
は、Hであり、
は、Hであるか、または
及びRが一体となって、CH-CH基を形成している。
is selected from
R3 is H;
R 4 is H, or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group.

本発明の別の実施形態は、式1の化合物であって、
式中、
Aは、上記で定義したとおりであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、以下に示されている表1のように定義されており、
は、下記から選択される化合物である。
Another embodiment of the invention is a compound of formula 1,
In the formula,
A is as defined above,
R3 is H;
R4 is H;
R2 is defined as shown in Table 1 below,
R 1 is a compound selected from the following:

Figure 0007528065000013
Figure 0007528065000013

Figure 0007528065000014
Figure 0007528065000014

Figure 0007528065000015
Figure 0007528065000015

Figure 0007528065000016
Figure 0007528065000016

Figure 0007528065000017
Figure 0007528065000017

Figure 0007528065000018
Figure 0007528065000018

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、上記で定義したとおりであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、以下に示されている表1のように定義されており、
は、
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is as defined above,
R3 is H;
R4 is H;
R2 is defined as shown in Table 1 below,
R1 is

Figure 0007528065000019
Figure 0007528065000019

Figure 0007528065000020
Figure 0007528065000020

Figure 0007528065000021
Figure 0007528065000021

Figure 0007528065000022
Figure 0007528065000022

から選択される、
化合物の、対象への投与を含む。
Selected from:
The method includes administering a compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、上記で定義したとおりであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、以下に示されている表1のように定義されており、
は、
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is as defined above,
R3 is H;
R4 is H;
R2 is defined as shown in Table 1 below,
R1 is

Figure 0007528065000023
Figure 0007528065000023

Figure 0007528065000024
Figure 0007528065000024

Figure 0007528065000025
Figure 0007528065000025

Figure 0007528065000026
Figure 0007528065000026

Figure 0007528065000027
Figure 0007528065000027

Figure 0007528065000028
Figure 0007528065000028

Figure 0007528065000029
Figure 0007528065000029

Figure 0007528065000030
Figure 0007528065000030

から選択される、
化合物の、対象への投与を含む。
Selected from:
The method includes administering the compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、
Aは、上記で定義したとおりであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、以下に示されている表1のように定義されており、
は、
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
In the formula,
A is as defined above,
R3 is H;
R4 is H;
R2 is defined as shown in Table 1 below,
R1 is

Figure 0007528065000031
Figure 0007528065000031

Figure 0007528065000032
Figure 0007528065000032

Figure 0007528065000033
Figure 0007528065000033

Figure 0007528065000034
Figure 0007528065000034

から選択される、
化合物の、対象への投与を含む。
Selected from:
The method includes administering the compound to a subject.

本発明の別の実施形態はさらに、式1の化合物であって、
式中、Aは、上記で定義したとおりであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、以下に示されている表1のように定義されており、
は、
Another embodiment of the present invention further comprises a compound of formula 1,
wherein A is as defined above;
R3 is H;
R4 is H;
R2 is defined as shown in Table 1 below,
R1 is

Figure 0007528065000035
Figure 0007528065000035

Figure 0007528065000036
Figure 0007528065000036

Figure 0007528065000037
Figure 0007528065000037

から選択される、
化合物の、対象への投与を含む。
Selected from:
The method includes administering a compound to a subject.

Figure 0007528065000038
Figure 0007528065000038

本発明の別の実施形態はさらに、対象への式1の化合物の投与であって、式1の化合物が、個々の光学異性体、個々の鏡像異性体の混合物またはラセミ化合物の形態、例えば、鏡像異性体的に純粋な化合物の形態で存在する投与を含む。 Another embodiment of the invention further includes administration of a compound of formula 1 to a subject, wherein the compound of formula 1 is present in the form of an individual optical isomer, a mixture of individual enantiomers, or a racemate, e.g., an enantiomerically pure compound.

本発明の別の実施形態はさらに、対象への式1の化合物の投与であって、式1の化合物が、薬理学的に許容可能な酸との酸付加塩の形態、ならびに任意に、溶媒和物および/または水和物の形態で存在する投与を含む。 Another embodiment of the present invention further includes administration of a compound of formula 1 to a subject, wherein the compound of formula 1 is in the form of an acid addition salt with a pharmacologically acceptable acid, and optionally in the form of a solvate and/or hydrate.

b.共結晶および塩
本発明の追加の実施形態はさらに、対象への式2(下記)の化合物の共結晶の投与を含む。概して、この「共結晶および塩」の項における2つ以上のサブグループを含む基では、最初に示されているサブグループが、ラジカル結合位置であり、例えば、置換基の「C1-3アルキル-アリール」は、C1-3アルキル基に結合しているアリール基を意味し、アルキル基が、母核、またはその置換基が結合している基に結合している。
b. Co-Crystals and Salts Additional embodiments of the invention further include administering to a subject a co-crystal of a compound of Formula 2 (below). Generally, for groups in this "Co-Crystals and Salts" section that contain more than one subgroup, the first subgroup listed is the radical attachment point, e.g., the substituent "C 1-3 alkyl-aryl" means an aryl group that is attached to a C 1-3 alkyl group, where the alkyl group is attached to a parent nucleus or group to which the substituent is attached.

Figure 0007528065000039
Figure 0007528065000039

式中、
は、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6ハロアルキル、ハロゲンであり、
mは、1、2または3、いくつかのケースでは、1または2であり、
2aおよびR2bはそれぞれ独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、C3-6シクロアルキル、COO-C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、CONR2b.12b.2、ハロゲンから選択され、
2b.1は、H、C1-6アルキル、C0-4アルキル-C3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキルであり、
2b.2は、H、C1-6アルキルであるか、または
2b.1およびR2b.2が一体となって、窒素原子と複素環を形成するC3-6アルキレン基であり、任意に、その環の1つの炭素原子が、酸素原子に置き換えられており、
は、H、C1-6アルキルであり、
Xは、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、リン酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、サリチル酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、ジベンゾイル酒石酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩およびp-トルエンスルホン酸塩、いくつかのケースでは、塩化物またはジベンゾイル酒石酸塩からなる群から選択されるアニオンであり、
jは、0、0.5、1、1.5または2、いくつかのケースでは、1または2であり、
共結晶形成剤は、オロチン酸、馬尿酸、L-ピログルタミン酸、D-ピログルタミン酸、ニコチン酸、L-(+)-アスコルビン酸、サッカリン、ピペラジン、3-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、粘液酸(ガラクタル酸)、パモ酸(エンボン酸)、ステアリン酸、コール酸、デオキシコール酸、ニコチンアミド、イソニコチンアミド、コハク酸アミド、ウラシル、L-リシン、L-プロリン、D-バリン、L-アルギニン、グリシン、いくつかのケースでは、アスコルビン酸、粘液酸、パモ酸、コハク酸アミド、ニコチン酸、ニコチンアミド、イソニコチンアミド、l-リシン、l-プロリンからなる群から選択されている。
In the formula,
R 1 is C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O—C 1-6 haloalkyl, halogen;
m is 1, 2, or 3, and in some cases, 1 or 2;
R 2a and R 2b are each independently selected from H, C 1-6 alkyl, C 1-6 alkenyl, C 1-6 alkynyl, C 3-6 cycloalkyl, COO-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 alkyl, CONR 2b.1 R 2b.2 and halogen;
R 2b.1 is H, C 1-6 alkyl, C 0-4 alkyl-C 3-6 cycloalkyl, C 1-6 haloalkyl;
R 2b.2 is H, C 1-6 alkyl or a C 3-6 alkylene group in which R 2b.1 and R 2b.2 together form a heterocyclic ring with the nitrogen atom, optionally one carbon atom of the ring being replaced by an oxygen atom;
R3 is H, C1-6 alkyl;
X is an anion selected from the group consisting of chloride, bromide, iodide, sulfate, phosphate, methanesulfonate, nitrate, maleate, acetate, benzoate, citrate, salicylate, fumarate, tartrate, dibenzoyltartrate, oxalate, succinate, benzoate and p-toluenesulfonate, in some cases chloride or dibenzoyltartrate;
j is 0, 0.5, 1, 1.5 or 2, and in some cases, 1 or 2;
The co-crystal former is selected from the group consisting of orotic acid, hippuric acid, L-pyroglutamic acid, D-pyroglutamic acid, nicotinic acid, L-(+)-ascorbic acid, saccharin, piperazine, 3-hydroxy-2-naphthoic acid, mucic acid (galactaric acid), pamoic acid (embonic acid), stearic acid, cholic acid, deoxycholic acid, nicotinamide, isonicotinamide, succinamide, uracil, L-lysine, L-proline, D-valine, L-arginine, glycine, and in some cases ascorbic acid, mucic acid, pamoic acid, succinamide, nicotinic acid, nicotinamide, isonicotinamide, l-lysine, l-proline.

本発明の別の態様はさらに、式2の化合物の共結晶であって、
式中、
2aは、H、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、C3-6シクロアルキル、O-C1-6アルキル、CONR2a.12a.2であり、
2a.1は、H、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキルであり、
2a.2は、H、C1-6アルキルであり、
2bは、H、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、C3-6シクロアルキル、COO-C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、CONR2b.12b.2、ハロゲンであり、
2b.1は、H、C1-6アルキル、C0-4アルキル-C3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキルであり、
2b.2は、H、C1-6アルキルであるか、または
2b.1およびR2b.2が一体となって、窒素原子と複素環を形成するC3-6アルキレン基であり、任意に、その環の1つの炭素原子が、酸素原子に置き換えられており、残りの残基が、上記で定義したとおりである、
共結晶の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2,
In the formula,
R 2a is H, C 1-6 alkyl, C 1-6 alkenyl, C 1-6 alkynyl, C 3-6 cycloalkyl, O—C 1-6 alkyl, CONR 2a.1 R 2a.2 ;
R 2a.1 is H, C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl;
R 2a.2 is H, C 1-6 alkyl;
R 2b is H, C 1-6 alkyl, C 1-6 alkenyl, C 1-6 alkynyl, C 3-6 cycloalkyl, COO-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 alkyl, CONR 2b.1 R 2b.2 , halogen;
R 2b.1 is H, C 1-6 alkyl, C 0-4 alkyl-C 3-6 cycloalkyl, C 1-6 haloalkyl;
R 2b.2 is H, C 1-6 alkyl or a C 3-6 alkylene group in which R 2b.1 and R 2b.2 together form a heterocyclic ring with the nitrogen atom, optionally one carbon atom of the ring is replaced by an oxygen atom and the remaining residues are as defined above;
The cocrystal is administered to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2の化合物の共結晶であって、
式中、
2aは、H、C1-6アルキル、C1-6アルキニル、C3-6シクロアルキル、O-C1-6アルキル、CONR2a.12a.2であり、
2a.1は、C1-6アルキルであり、
2a.2は、Hであり、
2bは、H、C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、CONR2b.12b.2であり、
2b.1は、C1-6アルキル、C0-4アルキル-C3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキルであり、
2b.2は、H、C1-6アルキルであるか、または
2b.1およびR2b.2が一体となって、窒素原子と複素環を形成するC3-6アルキレン基であり、任意に、その環の1個の炭素原子が、酸素原子に置き換えられており、残りの残基が、上記で定義したとおりである、
共結晶の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2,
In the formula,
R 2a is H, C 1-6 alkyl, C 1-6 alkynyl, C 3-6 cycloalkyl, O—C 1-6 alkyl, CONR 2a.1 R 2a.2 ;
R 2a.1 is C 1-6 alkyl;
R 2a.2 is H;
R 2b is H, C 1-6 alkyl, O—C 1-6 alkyl, CONR 2b.1 R 2b.2 ;
R 2b.1 is C 1-6 alkyl, C 0-4 alkyl-C 3-6 cycloalkyl, C 1-6 haloalkyl;
R 2b.2 is H, C 1-6 alkyl or a C 3-6 alkylene group in which R 2b.1 and R 2b.2 together form a heterocyclic ring with the nitrogen atom, optionally one carbon atom of the ring being replaced by an oxygen atom and the remaining residues being as defined above;
The cocrystal is administered to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2の化合物の共結晶であって、
式中、
2aは、H、C1-4アルキル、C1-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、O-C1-4アルキル、CONR2a.12a.2であり、
2a.1は、C1-4アルキルであり、
2a.2は、Hであり、
2bは、H、C1-4アルキル、O-C1-4アルキル、CONR2b.12b.2であり、
2b.1は、C1-4アルキル、C0-4アルキル-C3-6シクロアルキル、C1-4ハロアルキルであり、
2b.2は、H、C1-4アルキルであるか、または
2b.1およびR2b.2が一体となって、窒素原子と複素環を形成するC3-6アルキレン基であり、任意に、その環の1個の炭素原子が、酸素原子に置き換えられており、残りの残基が、上記で定義したとおりである、
共結晶の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2,
In the formula,
R 2a is H, C 1-4 alkyl, C 1-4 alkynyl, C 3-6 cycloalkyl, O—C 1-4 alkyl, CONR 2a.1 R 2a.2 ;
R 2a.1 is C 1-4 alkyl;
R 2a.2 is H;
R 2b is H, C 1-4 alkyl, O—C 1-4 alkyl, CONR 2b.1 R 2b.2 ;
R 2b.1 is C 1-4 alkyl, C 0-4 alkyl-C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 haloalkyl;
R 2b.2 is H, C 1-4 alkyl or a C 3-6 alkylene group in which R 2b.1 and R 2b.2 together form a heterocyclic ring with the nitrogen atom, optionally one carbon atom of the ring being replaced by an oxygen atom and the remaining residues being as defined above;
The cocrystal is administered to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2の化合物の共結晶であって、
式中、
2aは、H、C1-4アルキルであり、
2bは、H、CONR2b.12b.2であり、
2b.1は、C1-4アルキル、C0-4アルキル-C3-6シクロアルキル、C1-4ハロアルキルであり、
2b.2は、H、C1-4アルキルであるか、または
2b.1およびR2b.2が一体となって、窒素原子と複素環を形成するC3-6アルキレン基であり、任意に、その環の1個の炭素原子が、酸素原子に置き換えられており、残りの残基が、上記で定義したとおりである、
共結晶の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2,
In the formula,
R 2a is H, C 1-4 alkyl;
R 2b is H, CONR 2b.1 R 2b.2 ;
R 2b.1 is C 1-4 alkyl, C 0-4 alkyl-C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 haloalkyl;
R 2b.2 is H, C 1-4 alkyl or a C 3-6 alkylene group in which R 2b.1 and R 2b.2 together form a heterocyclic ring with the nitrogen atom, optionally one carbon atom of the ring being replaced by an oxygen atom and the remaining residues being as defined above;
The cocrystal is administered to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2の化合物の共結晶であって、
式中、
は、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6ハロアルキル、ハロゲンであり、
mは、1または2であり、
2aは、H、C1-4アルキルであり、
2bは、H、CONR2b.12b.2であり、
2b.1は、C1-4アルキル、C0-4アルキル-C3-6シクロアルキル、C1-4ハロアルキルであり、
2b.2は、H、C1-4アルキルであるか、
またはR2b.1およびR2b.2が一体となって、窒素原子と複素環を形成するC3-6アルキレン基であり、任意に、その環の1個の炭素原子が、酸素原子に置き換えられており、
は、H、C1-6アルキルであり、
Xは、塩化物またはジベンゾイル酒石酸塩からなる群から選択されるアニオンであり、
jは、1または2である、
共結晶の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2,
In the formula,
R 1 is C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O—C 1-6 haloalkyl, halogen;
m is 1 or 2;
R 2a is H, C 1-4 alkyl;
R 2b is H, CONR 2b.1 R 2b.2 ;
R 2b.1 is C 1-4 alkyl, C 0-4 alkyl-C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 haloalkyl;
R 2b.2 is H, C 1-4 alkyl, or
or R 2b.1 and R 2b.2 together are a C 3-6 alkylene group forming a heterocyclic ring with the nitrogen atom, optionally one carbon atom of the ring being replaced by an oxygen atom;
R3 is H, C1-6 alkyl;
X is an anion selected from the group consisting of chloride or dibenzoyltartrate;
j is 1 or 2;
The cocrystal is administered to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2の化合物の共結晶であって、
式中、
2aは、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
2bは、H、CONR2b.12b.2であり、
2b.1は、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
2b.2は、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
残りの残基は、上記で定義したとおりである、
共結晶の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2,
In the formula,
R 2a is H, C 1-4 alkyl, and in some cases methyl, ethyl, propyl;
R 2b is H, CONR 2b.1 R 2b.2 ;
R 2b.1 is C 1-4 alkyl, in some cases methyl, ethyl, propyl;
R 2b.2 is C 1-4 alkyl, in some cases methyl, ethyl, propyl;
The remaining residues are as defined above.
The cocrystal is administered to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2の化合物の共結晶であって、
式中、
2aは、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
2bは、H、CONR2b.12b.2であり、
2b.1は、C0-4アルキル-C3-6シクロアルキルであり、
2b.2は、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、H、メチル、エチル、プロピルであり、
残りの残基は、上記で定義したとおりである、
共結晶の対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2,
In the formula,
R 2a is H, C 1-4 alkyl, and in some cases methyl, ethyl, propyl;
R 2b is H, CONR 2b.1 R 2b.2 ;
R 2b.1 is C 0-4 alkyl-C 3-6 cycloalkyl;
R 2b.2 is H, C 1-4 alkyl, in some cases H, methyl, ethyl, propyl;
The remaining residues are as defined above.
The method includes administering the cocrystal to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2の化合物の共結晶であって、
式中、
2aは、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
2bは、H、CONR2b.12b.2であり、
2b.1は、C1-4ハロアルキルであり、
2b.2は、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、H、メチル、エチル、プロピルであり、
残りの残基は、上記で定義したとおりである、
共結晶の対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2,
In the formula,
R 2a is H, C 1-4 alkyl, and in some cases methyl, ethyl, propyl;
R 2b is H, CONR 2b.1 R 2b.2 ;
R 2b.1 is C 1-4 haloalkyl;
R 2b.2 is H, C 1-4 alkyl, in some cases H, methyl, ethyl, propyl;
The remaining residues are as defined above.
The method includes administering the cocrystal to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2の化合物の共結晶であって、
式中、
2b.1およびR2b.2が一体となって、窒素原子と複素環を形成するC3-6アルキレン基であり、任意に、その環の1個の炭素原子が、酸素原子に置き換えられており、残りの残基が、上記で定義したとおりである、
共結晶の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2,
In the formula,
R 2b.1 and R 2b.2 together are a C 3-6 alkylene group forming a heterocyclic ring with the nitrogen atom, optionally one carbon atom of the ring is replaced by an oxygen atom, and the remaining residues are as defined above;
The cocrystal is administered to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2の化合物の共結晶であって、
式中、
、m、R2a、R2b、R、Xおよびjは、上記で定義したとおりであり、共結晶形成剤が、アスコルビン酸、粘液酸、パモ酸、コハク酸アミド、ニコチン酸、ニコチンアミド、イソニコチンアミド、l-リシン、l-プロリン、またはこれらの水和物もしくは塩酸塩からなる群から選択されている、
共結晶の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2,
In the formula,
R 1 , m, R 2a , R 2b , R 3 , X and j are as defined above and the co-crystal former is selected from the group consisting of ascorbic acid, mucic acid, pamoic acid, succinamide, nicotinic acid, nicotinamide, isonicotinamide, l-lysine, l-proline, or a hydrate or hydrochloride thereof;
The cocrystal is administered to a subject.

本発明の別の態様はさらに、下記の式2aの化合物の共結晶であって、
式中、R2a、R2b、R、Xおよびjは、上記で定義したとおりである、
共結晶の、対象への投与を含む。
Another aspect of the present invention is a co-crystal of a compound of formula 2a:
wherein R 2a , R 2b , R 3 , X and j are as defined above.
The cocrystal is administered to a subject.

Figure 0007528065000040
Figure 0007528065000040

本発明の別の態様はさらに、式2aの化合物の共結晶であって、
式中、
2aは、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
2bは、H、CONR2b.12b.2であり、
2b.1は、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
2b.2は、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
残りの残基は、上記で定義したとおりである、
共結晶の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2a,
In the formula,
R 2a is H, C 1-4 alkyl, and in some cases methyl, ethyl, propyl;
R 2b is H, CONR 2b.1 R 2b.2 ;
R 2b.1 is C 1-4 alkyl, in some cases methyl, ethyl, propyl;
R 2b.2 is C 1-4 alkyl, in some cases methyl, ethyl, propyl;
The remaining residues are as defined above.
The cocrystal is administered to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2aの化合物の共結晶であって、
式中、
2aは、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
2bは、H、CONR2b.12b.2であり、
2b.1は、C0-4アルキル-C3-6シクロアルキルであり、
2b.2は、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、H、メチル、エチル、プロピルであり、
残りの残基は、上記で定義したとおりである、
共結晶の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2a,
In the formula,
R 2a is H, C 1-4 alkyl, and in some cases methyl, ethyl, propyl;
R 2b is H, CONR 2b.1 R 2b.2 ;
R 2b.1 is C 0-4 alkyl-C 3-6 cycloalkyl;
R 2b.2 is H, C 1-4 alkyl, in some cases H, methyl, ethyl, propyl;
The remaining residues are as defined above.
The cocrystal is administered to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2aの化合物の共結晶であって、
式中、
2aは、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
2bは、H、CONR2b.12b.2であり、
2b.1は、C1-4ハロアルキルであり、
2b.2は、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、H、メチル、エチル、プロピルであり、
残りの残基は、上記で定義したとおりである、
共結晶の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2a,
In the formula,
R 2a is H, C 1-4 alkyl, and in some cases methyl, ethyl, propyl;
R 2b is H, CONR 2b.1 R 2b.2 ;
R 2b.1 is C 1-4 haloalkyl;
R 2b.2 is H, C 1-4 alkyl, in some cases H, methyl, ethyl, propyl;
The remaining residues are as defined above.
The cocrystal is administered to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2aの化合物の共結晶であって、
式中、
2b.1およびR2b.2が一体となって、窒素原子と複素環を形成するC3-6アルキレン基であり、任意に、その環の1つの炭素原子が、酸素原子に置き換えられており、
残りの残基は、上記で定義したとおりである、
共結晶の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a co-crystal of a compound of formula 2a,
In the formula,
R 2b.1 and R 2b.2 together are a C 3-6 alkylene group forming a heterocycle with the nitrogen atom, optionally one carbon atom of the ring being replaced by an oxygen atom;
The remaining residues are as defined above.
The cocrystal is administered to a subject.

式2(j=0)の化合物の遊離塩基は、非晶質であることが多く、共結晶の製造プロセスで用いるが、その一方で、いくつかのケースでは、式2の化合物の塩を共結晶の製造プロセスで用いる。したがって、本発明の別の態様は、式2の化合物の塩であって、式中、R、m、R2a、R2b、Rは、上記で共結晶に関して定義したとおりであり、Xは、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、リン酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、サリチル酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、ジベンゾイル酒石酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩およびp-トルエンスルホン酸塩、いくつかのケースでは、塩化物またはジベンゾイル酒石酸塩からなる群から選択されるアニオンであり、jは、0、0.5、1、1.5または2、いくつかのケースでは、1または2である。 The free base of the compound of formula 2 (j=0) is often amorphous and is used in the process of making the co-crystal, while in some cases, a salt of the compound of formula 2 is used in the process of making the co-crystal. Thus, another aspect of the invention is a salt of the compound of formula 2, wherein R 1 , m, R 2a , R 2b , R 3 are as defined above for the co-crystal, X is an anion selected from the group consisting of chloride, bromide, iodide, sulfate, phosphate, methanesulfonate, nitrate, maleate, acetate, benzoate, citrate, salicylate, fumarate, tartrate, dibenzoyltartrate, oxalate, succinate, benzoate and p-toluenesulfonate, in some cases chloride or dibenzoyltartrate, and j is 0, 0.5, 1, 1.5 or 2, in some cases 1 or 2.

本発明の別の態様はさらに、式2の化合物の共結晶であって、式中、R、m、R2a、R2b、Rは、上記で共結晶に関して定義したとおりであり、Xは、塩化物またはジベンゾイル酒石酸塩からなる群から選択されるアニオンであり、jは、1または2である共結晶の、対象への投与を含む。 Another aspect of the invention further includes administering to a subject a co-crystal of a compound of formula 2, wherein R 1 , m, R 2a , R 2b , and R 3 are as defined above for the co-crystal, X is an anion selected from the group consisting of chloride or dibenzoyltartrate, and j is 1 or 2.

本発明の別の態様はさらに、式2の化合物の塩の対象への投与を含み、式中、R、m、R2a、R2b、Rは、上記で塩に関して定義したとおりであり、Xは、塩化物であり、jは、2である。 Another aspect of the invention further includes administering to a subject a salt of a compound of formula 2, wherein R 1 , m, R 2a , R 2b , and R 3 are as defined above for salts, X is chloride, and j is 2.

本発明の別の態様はさらに、式2の化合物の塩の対象への投与を含み、式中、R、m、R2a、R2b、Rは、上記で塩に関して定義したとおりであり、Xは、ジベンゾイル酒石酸塩であり、jは、1である。 Another aspect of the invention further includes administering to a subject a salt of a compound of formula 2, wherein R 1 , m, R 2a , R 2b , and R 3 are as defined above for salts, X is dibenzoyl tartrate, and j is 1.

本発明の別の態様はさらに、下記の式2aの化合物の塩であって、式中、R2a、R2b、R、Xおよびjは、上記で定義したとおりである塩の、対象への投与を含む。 Another aspect of the invention further includes administration to a subject of a salt of a compound of formula 2a below, wherein R 2a , R 2b , R 3 , X and j are as defined above.

Figure 0007528065000041
Figure 0007528065000041

本発明の別の態様はさらに、式2aの化合物の塩であって、
式中、
2aは、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
2bは、H、CONR2b.12b.2であり、
2b.1は、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
2b.2は、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
残りの残基は、上記で定義したとおりである、
塩の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a salt of a compound of formula 2a,
In the formula,
R 2a is H, C 1-4 alkyl, and in some cases methyl, ethyl, propyl;
R 2b is H, CONR 2b.1 R 2b.2 ;
R 2b.1 is C 1-4 alkyl, in some cases methyl, ethyl, propyl;
R 2b.2 is C 1-4 alkyl, in some cases methyl, ethyl, propyl;
The remaining residues are as defined above.
The method includes administering a salt to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2aの化合物の塩であって、
式中、
2aは、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
2bは、H、CONR2b.12b.2であり、
2b.1は、C0-4アルキル-C3-6シクロアルキルであり、
2b.2は、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、H、メチル、エチル、プロピルであり、
残りの残基は、上記で定義したとおりである、
塩の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a salt of a compound of formula 2a,
In the formula,
R 2a is H, C 1-4 alkyl, and in some cases methyl, ethyl, propyl;
R 2b is H, CONR 2b.1 R 2b.2 ;
R 2b.1 is C 0-4 alkyl-C 3-6 cycloalkyl;
R 2b.2 is H, C 1-4 alkyl, in some cases H, methyl, ethyl, propyl;
The remaining residues are as defined above.
The method includes administering a salt to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2aの化合物の塩であって、
式中、
2aは、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、メチル、エチル、プロピルであり、
2bは、H、CONR2b.12b.2であり、
2b.1は、C1-4ハロアルキルであり、
2b.2は、H、C1-4アルキル、いくつかのケースでは、H、メチル、エチル、プロピルであり、
残りの残基は、上記で定義したとおりである、
塩の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a salt of a compound of formula 2a,
In the formula,
R 2a is H, C 1-4 alkyl, and in some cases methyl, ethyl, propyl;
R 2b is H, CONR 2b.1 R 2b.2 ;
R 2b.1 is C 1-4 haloalkyl;
R 2b.2 is H, C 1-4 alkyl, in some cases H, methyl, ethyl, propyl;
The remaining residues are as defined above.
The method includes administering a salt to a subject.

本発明の別の態様はさらに、式2aの化合物の塩であって、
式中、R2b.1およびR2b.2が一体となって、窒素原子と複素環を形成するC3-6アルキレン基であり、任意に、その環の1つの炭素原子が、酸素原子に置き換えられており、残りの残基が、上記で定義したとおりである塩の、対象への投与を含む。
Another aspect of the invention is further a salt of a compound of formula 2a,
wherein R 2b.1 and R 2b.2 together are a C 3-6 alkylene group forming a heterocyclic ring with the nitrogen atom, optionally with one carbon atom of the ring replaced by an oxygen atom, and the remaining residues are as defined above, comprising administering to a subject a salt thereof.

本発明の別の態様はさらに、式2aの化合物の塩の対象への投与を含み、式中、R、m、R2a、R2b、Rは、上記でその塩に関して定義したとおりであり、Xは、塩化物であり、jは、2である。 Another aspect of the invention further includes administering to a subject a salt of a compound of formula 2a, wherein R 1 , m, R 2a , R 2b , and R 3 are as defined above for that salt, X is chloride, and j is 2.

本発明の別の態様はさらに、式2aの化合物の塩の対象への投与を含み、式中、R、m、R2a、R2b、Rは、上記でその塩に関して定義したとおりであり、Xは、ジベンゾイル酒石酸塩であり、jは、1である。本発明の別の態様は、式2aの化合物の塩であって、式中、R、m、R2a、R2b、Rは、上記でその塩に関して定義したとおりであり、Xは、(S)-(S)-(+)-2,3-ジベンゾイル-酒石酸塩であり、jは、1である。 Another aspect of the invention further includes administration to a subject of a salt of a compound of formula 2a, wherein R 1 , m, R 2a , R 2b , R 3 are as defined above for said salts, X is dibenzoyl tartrate, and j is 1. Another aspect of the invention is a salt of a compound of formula 2a, wherein R 1 , m, R 2a , R 2b , R 3 are as defined above for said salts, X is (S)-(S)-(+)-2,3-dibenzoyl-tartrate, and j is 1.

c.製剤
本発明の追加の実施形態はさらに、下記の式3の化合物を含む医薬組成物であって、
c. Formulations Additional embodiments of the present invention further include pharmaceutical compositions comprising a compound of formula 3:

Figure 0007528065000042
Figure 0007528065000042

式中、
は、H、C1-6アルキル、C0-4アルキル-C3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキルであり、
は、H、C1-6アルキルであり、
Xは、塩化物または1/2ジベンゾイル酒石酸塩からなる群から選択されるアニオンであり、
jは、1または2である医薬組成物の、
対象への投与を含む。
In the formula,
R 1 is H, C 1-6 alkyl, C 0-4 alkyl-C 3-6 cycloalkyl, C 1-6 haloalkyl;
R2 is H, C1-6 alkyl;
X is an anion selected from the group consisting of chloride or 1/2 dibenzoyltartrate;
j is 1 or 2,
This includes administration to a subject.

本発明の実施形態はさらに、式3の化合物を含む医薬組成物であって、
式中、
は、H、C1-6アルキルであり、
は、H、C1-6アルキルであり、
Xは、塩化物または1/2ジベンゾイル酒石酸塩からなる群から選択されるアニオンであり、
jは、1または2である医薬組成物の、
対象への投与を含む。
An embodiment of the present invention is a pharmaceutical composition comprising a compound of formula 3,
In the formula,
R1 is H, C1-6 alkyl;
R2 is H, C1-6 alkyl;
X is an anion selected from the group consisting of chloride or 1/2 dibenzoyltartrate;
j is 1 or 2,
This includes administration to a subject.

本発明の実施形態はさらに、式3の化合物を含む医薬組成物であって、
式中、
は、H、メチル、エチル、プロピル、ブチルであり、
は、H、メチル、エチル、プロピル、ブチルであり、
Xは、塩化物または1/2ジベンゾイル酒石酸塩からなる群から選択されるアニオン(塩化物など)であり、
jは、1または2、いくつかのケースでは、2である医薬組成物の、
対象への投与を含む。
An embodiment of the present invention is a pharmaceutical composition comprising a compound of formula 3,
In the formula,
R 1 is H, methyl, ethyl, propyl, butyl;
R2 is H, methyl, ethyl, propyl, butyl;
X is an anion selected from the group consisting of chloride or 1/2 dibenzoyltartrate, such as chloride;
j is 1 or 2, and in some cases, 2, of the pharmaceutical composition;
This includes administration to a subject.

本発明の実施形態はさらに、式3の化合物を含む医薬組成物であって、
式中、
は、H、メチル、エチル、プロピル、ブチルであり、
は、H、メチルであり、
Xは、塩化物または1/2ジベンゾイル酒石酸塩からなる群から選択されるアニオン(塩化物など)であり、
jは、1または2、いくつかのケースでは、2である医薬組成物の、
対象への投与を含む。
An embodiment of the present invention is a pharmaceutical composition comprising a compound of formula 3,
In the formula,
R 1 is H, methyl, ethyl, propyl, butyl;
R2 is H, methyl;
X is an anion selected from the group consisting of chloride or 1/2 dibenzoyltartrate, such as chloride;
j is 1 or 2, and in some cases, 2, of the pharmaceutical composition;
This includes administration to a subject.

本発明の実施形態はさらに、式3の化合物を含む医薬組成物であって、
式中、
は、H、メチルであり、
は、H、メチルであり、
Xは、塩化物または1/2ジベンゾイル酒石酸塩からなる群から選択されるアニオン(塩化物など)であり、
jは、1または2、いくつかのケースでは、2である医薬組成物の、
対象への投与を含む。
An embodiment of the present invention is a pharmaceutical composition comprising a compound of formula 3,
In the formula,
R1 is H, methyl;
R2 is H, methyl;
X is an anion selected from the group consisting of chloride or 1/2 dibenzoyltartrate, such as chloride;
j is 1 or 2, and in some cases, 2, of the pharmaceutical composition;
This includes administration to a subject.

本発明の実施形態はさらに、表2に記載されている化合物であって、塩酸塩としての化合物を含む医薬組成物の、対象への投与を含む。本発明の追加の実施形態はさらに、表2に記載されている化合物であって、二塩酸塩としての化合物を含む医薬組成物の、対象への投与を含む。 Embodiments of the invention further include administering to a subject a pharmaceutical composition comprising a compound as a hydrochloride salt, as set forth in Table 2. Additional embodiments of the invention further include administering to a subject a pharmaceutical composition comprising a compound as a dihydrochloride salt, as set forth in Table 2.

Figure 0007528065000043
Figure 0007528065000043

Figure 0007528065000044
Figure 0007528065000044

Figure 0007528065000045
Figure 0007528065000045

本発明の別の目的は、上記の化合物の医薬剤形であって、経口送達可能な剤形である医薬剤形の、対象への投与である。 Another object of the present invention is the administration to a subject of a pharmaceutical dosage form of the above compound, the pharmaceutical dosage form being an orally deliverable dosage form.

本発明の別の目的は、上記の化合物の医薬剤形であって、錠剤、カプセル剤、ペレット、散剤または顆粒剤の形態である医薬剤形の、対象への投与である。 Another object of the present invention is the administration to a subject of a pharmaceutical dosage form of the above compound, the pharmaceutical dosage form being in the form of a tablet, capsule, pellet, powder or granule.

本発明の別の目的は、医薬として用いるための上記の医薬剤形の、対象への投与である。 Another object of the present invention is the administration of the above pharmaceutical dosage form for use as a medicine to a subject.

本発明の別の目的は、アルツハイマー病、パーキンソン病、前頭側頭認知症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、緑内障、筋緊張性ジストロフィ、血管性認知症および進行性核上麻痺から選択される神経変性疾患または神経変性状態を治療するための医薬の調製に、上記の医薬剤形を使用することである。 Another object of the present invention is the use of the above pharmaceutical dosage form in the preparation of a medicament for treating a neurodegenerative disease or condition selected from Alzheimer's disease, Parkinson's disease, frontotemporal dementia, Huntington's disease, amyotrophic lateral sclerosis, multiple sclerosis, glaucoma, myotonic dystrophy, vascular dementia and progressive supranuclear palsy.

本発明の別の目的は、アルツハイマー病、パーキンソン病、前頭側頭認知症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、緑内障、筋緊張性ジストロフィ、血管性認知症および進行性核上麻痺のような神経変性疾患から選択される疾患または状態の治療および/または予防のプロセスであって、上記で定義した医薬剤形を有効量、対象または患者に、1日に1回、2回、3回または数回経口投与することを特徴とするプロセスである。 Another object of the present invention is a process for the treatment and/or prevention of a disease or condition selected from neurodegenerative diseases such as Alzheimer's disease, Parkinson's disease, frontotemporal dementia, Huntington's disease, amyotrophic lateral sclerosis, multiple sclerosis, glaucoma, myotonic dystrophy, vascular dementia and progressive supranuclear palsy, characterized in that an effective amount of a pharmaceutical dosage form as defined above is orally administered to a subject or patient once, twice, three times or several times per day.

d.剤形/成分
使用/摂取できる状態の固体医薬組成物であって、式3の化合物から作られた固体医薬組成物は、散剤、顆粒剤、ペレット、錠剤、カプセル剤、チュアブル錠、分散性錠剤、トローチ錠およびロゼンジ剤を含む。詳細には、
・本発明によるカプセル剤製剤は、式3の化合物の粉状の中間体、その粉状の中間体を含む中間混和物、好適な中間混和物に対して従来の湿式造粒法、乾式造粒法、熱溶融造粒法、熱溶融押し出し法またはスプレードライ法を行うことによって得たペレットまたは顆粒を、例えば硬ゼラチンカプセル剤またはHPMCカプセル剤のような従来のカプセル剤に充填したものを含む。
・上記から得られるカプセル剤製剤は、式3の化合物の粉状の中間体を圧密形態にしたものも含み得る。
・本発明によるカプセル剤製剤は、式3の化合物を液体または液体の混合物に懸濁または希釈したものを含む。
・本発明による錠剤製剤は、好適な最終混和物を直接圧縮することによって、または好適な中間混和物に対して従来の湿式造粒法、乾式造粒法、熱溶融造粒法、熱溶融押し出し法もしくはスプレードライ法を行うことによって得られたペレットもしくは顆粒を製錠することによって得られるような錠剤を含む。
d. Dosage Forms/Ingredients Solid pharmaceutical compositions ready for use/ingestion made from the compound of formula 3 include powders, granules, pellets, tablets, capsules, chewable tablets, dispersible tablets, troches and lozenges.
Capsule formulations according to the present invention include powdered intermediates of the compound of formula 3, intermediate blends containing the powdered intermediates, pellets or granules obtained by conventional wet granulation, dry granulation, hot melt granulation, hot melt extrusion or spray drying of suitable intermediate blends, which are filled into conventional capsules, e.g. hard gelatin capsules or HPMC capsules.
The capsule formulation obtained above may also contain a powdered intermediate of the compound of formula 3 in a compacted form.
Capsule formulations according to the present invention comprise a compound of formula 3 suspended or diluted in a liquid or mixture of liquids.
Tablet formulations according to the invention include tablets as obtained by direct compression of a suitable final blend or by tableting pellets or granules obtained by conventional wet granulation, dry granulation, hot melt granulation, hot melt extrusion or spray drying of a suitable intermediate blend.

本発明の別の目的は、活性成分の安定性の向上のために、pH調整または緩衝剤が加えられている剤形である。そのpH調整剤/緩衝剤は、例えばL-アルギニン、L-リシンまたはL-ヒスチジンのように、アミノ基およびアルカリ性の特徴(等電点pI:7.59~10.76)を有する塩基性アミノ酸であり得る。本発明の意味の範囲内の緩衝剤は、L-アルギニンである。L-アルギニンは、例えば、式3の化合物の化学的分解を抑制することによって、本発明の組成物に対して、特に好適な安定化作用を有する。 Another object of the present invention is a dosage form to which a pH adjusting or buffering agent is added for improving the stability of the active ingredient. The pH adjusting/buffering agent can be a basic amino acid with an amino group and alkaline character (isoelectric point pI: 7.59-10.76), such as, for example, L-arginine, L-lysine or L-histidine. A buffering agent within the meaning of the present invention is L-arginine. L-arginine has a particularly favorable stabilizing effect on the composition of the present invention, for example by inhibiting the chemical decomposition of the compound of formula 3.

したがって、実施形態では、本発明は、式3の化合物、および特に化学的分解を防ぐために医薬組成物を安定化させるためのL-アルギニン、ならびに1つ以上の医薬品賦形剤を含む医薬組成物(例えば、経口用固体剤形、特に錠剤)に対するものである。 Thus, in an embodiment, the invention is directed to a pharmaceutical composition (e.g., an oral solid dosage form, particularly a tablet) comprising a compound of formula 3, and L-arginine, particularly for stabilizing the pharmaceutical composition against chemical degradation, and one or more pharmaceutical excipients.

好適には、本発明で用いる医薬品賦形剤は、充填剤としてのセルロースおよびその誘導体、D-マンニトール、コーンスターチ、アルファ化デンプン、結合剤としてのコポビドン、崩壊剤としてのクロスポビドン、滑沢剤としてのステアリン酸マグネシウム、流動化剤としてのコロイダル無水シリカ、フィルムコーティング剤としてのヒプロメロース、可塑剤としてのポリエチレングリコール、顔料としての二酸化チタン、酸化鉄赤/黄、ならびにタルクなどのような従来の物質である。 Preferably, the pharmaceutical excipients used in the present invention are conventional substances such as cellulose and its derivatives, D-mannitol, corn starch, pregelatinized starch as fillers, copovidone as binders, crospovidone as disintegrants, magnesium stearate as lubricants, colloidal anhydrous silica as flow agents, hypromellose as film coating agents, polyethylene glycol as plasticizers, titanium dioxide, iron oxide red/yellow as pigments, and talc, etc.

詳細には、医薬品賦形剤は、第1および第2の希釈剤、結合剤、崩壊剤、ならびに滑沢剤であることができ、追加の崩壊剤および追加の流動化剤は、さらなる選択肢である。
・本発明による医薬組成物に好適である希釈剤は、セルロース粉末、微結晶性セルロース、各種の結晶変態のラクトース、無水第二リン酸カルシウム、第二リン酸カルシウム二水和物、エリトリトール、低置換ヒドロキシプロピルセルロース、マンニトール、デンプンもしくは変性デンプン(例えば、アルファ化デンプンもしくは部分加水分解デンプン)、またはキシリトールである。いくつかのケースでは、これらの希釈剤の中でも、マンニトールおよび微結晶性セルロースが採用される。
・第2の希釈剤として有用である希釈剤は、上述の希釈剤であるマンニトールおよび微結晶性セルロースである。
・本発明による医薬組成物に適する滑沢剤は、タルク、ポリエチレングリコール、ベヘン酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、硬化ヒマシ油またはステアリン酸マグネシウムである。滑沢剤は、いくつかのケースでは、ステアリン酸マグネシウムである。
・本発明による医薬組成物に適する結合剤は、いくつかの製剤で採用されているコポビドン(ビニルピロリドンと他のビニル誘導体との共重合物)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ポリビニルピロリドン(ポビドン)、アルファ化デンプン、ステアリン酸-パルミチン酸、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-HPC)、コポビドンおよびアルファ化デンプンである。上述の結合剤であるアルファ化デンプンおよびL-HPCは、追加の希釈剤特性および崩壊剤特性を示し、第2の希釈剤または第2の崩壊剤として使用することもできる。
・本発明による医薬組成物に適する崩壊剤は、コーンスターチ、クロスポビドン、ポラクリリンカリウム、クロスカルメロースナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-HPC)またはアルファ化デンプン(クロスカルメロースナトリウムなど)である。
・任意の流動化剤として、コロイド状二酸化ケイ素を使用できる。
In particular, the pharmaceutical excipients can be first and second diluents, binders, disintegrants, and lubricants, with additional disintegrants and additional glidants being further options.
- Diluents suitable for the pharmaceutical compositions according to the invention are cellulose powder, microcrystalline cellulose, lactose in various crystalline modifications, anhydrous dibasic calcium phosphate, dibasic calcium phosphate dihydrate , erythritol, low-substituted hydroxypropylcellulose, mannitol, starch or modified starch (e.g. pregelatinized starch or partially hydrolyzed starch) or xylitol. Among these diluents, mannitol and microcrystalline cellulose are employed in some cases.
- Diluents useful as the second diluent are the diluents mentioned above: mannitol and microcrystalline cellulose.
Suitable lubricants for the pharmaceutical compositions according to the invention are talc, polyethylene glycol, calcium behenate, calcium stearate, sodium stearyl fumarate, hydrogenated castor oil or magnesium stearate. The lubricant is in some cases magnesium stearate.
Suitable binders for the pharmaceutical composition according to the invention are copovidone (copolymer of vinylpyrrolidone with other vinyl derivatives), hydroxypropylmethylcellulose (HPMC), hydroxypropylcellulose (HPC), polyvinylpyrrolidone (povidone), pregelatinized starch, stearic acid-palmitic acid, low-substituted hydroxypropylcellulose (L-HPC), copovidone and pregelatinized starch, which are employed in some formulations. The abovementioned binders pregelatinized starch and L-HPC exhibit additional diluent and disintegrant properties and can also be used as a second diluent or second disintegrant.
Disintegrants suitable for the pharmaceutical composition according to the invention are corn starch, crospovidone, polacrilin potassium, croscarmellose sodium, low-substituted hydroxypropyl cellulose (L-HPC) or pregelatinized starch (such as croscarmellose sodium).
- Colloidal silicon dioxide can be used as an optional flow agent.

本発明による例示的な組成物は、希釈剤であるマンニトール、追加の崩壊特性を有する希釈剤としての微結晶性セルロース、結合剤であるコポビドン、崩壊剤であるクロスカルメロースナトリウム、および滑沢剤としてのステアリン酸マグネシウムを含む。 An exemplary composition according to the present invention includes the diluent mannitol, microcrystalline cellulose as a diluent with additional disintegration properties, the binder copovidone, the disintegrant croscarmellose sodium, and magnesium stearate as a lubricant.

典型的な医薬組成物は、
活性成分を10~50%、
希釈剤1を20~88%、
希釈剤2を5~50%、
結合剤を1~5%、
崩壊剤を1~15%および
滑沢剤を0.1~5%含む(重量%)。
Exemplary pharmaceutical compositions include:
Active ingredient: 10-50%
Diluent 1: 20-88%
Diluent 2: 5-50%
1-5% binder,
It contains 1-15% disintegrant and 0.1-5% lubricant (by weight).

いくつかの実施形態による医薬組成物は、
活性成分を10~50%、
希釈剤1を20~75%、
希釈剤2を5~30%、
結合剤を2~30%、
崩壊剤を1~12%および
滑沢剤を0.1~3%含む(重量%)。
The pharmaceutical composition according to some embodiments comprises:
Active ingredient: 10-50%
Diluent 1: 20-75%
Diluent 2: 5-30%
2-30% binder,
It contains 1-12% disintegrant and 0.1-3% lubricant (by weight).

いくつかの実施形態による医薬組成物は、
活性成分を10~90%、
希釈剤1を5~70%、
希釈剤2を5~30%、
結合剤を0~30%、
崩壊剤を1~12%および
滑沢剤を0.1~3%含む(重量%)。
The pharmaceutical composition according to some embodiments comprises:
Active ingredients: 10-90%
Diluent 1: 5-70%
Diluent 2: 5-30%
Binder: 0-30%
It contains 1-12% disintegrant and 0.1-3% lubricant (by weight).

いくつかの実施形態による医薬組成物は、
活性成分を10~50%、
希釈剤1を20~75%、
希釈剤2を5~30%、
結合剤を2~30%、
緩衝剤を0,5~20%、
崩壊剤を1~12%および
滑沢剤を0.1~3%含む(重量%)。
The pharmaceutical composition according to some embodiments comprises:
Active ingredient: 10-50%
Diluent 1: 20-75%
Diluent 2: 5-30%
2-30% binder,
Buffer 0.5-20%
It contains 1-12% disintegrant and 0.1-3% lubricant (by weight).

いくつかの実施形態による医薬組成物は、
活性成分を30~70%、
希釈剤1を20~75%、
希釈剤2を5~30%、
結合剤を2~30%、
緩衝剤を0,5~20%、
崩壊剤を1~12%および
滑沢剤を0.1~3%含む(重量%)。
The pharmaceutical composition according to some embodiments comprises:
30-70% active ingredient,
Diluent 1: 20-75%
Diluent 2: 5-30%
2-30% binder,
Buffer 0.5-20%
It contains 1-12% disintegrant and 0.1-3% lubricant (by weight).

いくつかのケースでは、活性成分を10~90%(活性成分を30~70%など)(重量%)含む医薬組成物を採用する。 In some cases, pharmaceutical compositions are employed that contain 10-90% active ingredient (e.g., 30-70% active ingredient) (by weight).

本発明による錠剤製剤は、コーティングされていなくても、または最終製剤の溶解特性に悪影響を及ぼさないことが知られている好適なコーティングを用いて、コーティング、例えばフィルムコーティングされていてもよい。例えば、錠剤には、患者の環境および臨床従事者の保護、ならびに防湿保護目的のために、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピル-メチルセルロースのような高分子量ポリマーを、可塑剤、滑沢剤、ならびに任意に顔料および界面活性剤とともに、水またはアセトンのような有機溶媒に溶解して、パンコーターまたはワースターインサートを備える流動床コーターのようなコーティング装置内で、この混合物を錠剤核に塗布することによって、シールコートを施すことができる。 Tablet formulations according to the invention may be uncoated or coated, e.g., film coated, with a suitable coating known not to adversely affect the dissolution properties of the final formulation. For example, tablets may be seal coated for the protection of the patient's environment and clinical personnel, as well as for moisture protection purposes, by dissolving a high molecular weight polymer such as polyvinylpyrrolidone or hydroxypropyl-methylcellulose in water or an organic solvent such as acetone, along with a plasticizer, lubricant, and optionally a pigment and surfactant, and applying this mixture to the tablet core in a coating apparatus such as a pan coater or a fluid bed coater with a Wurster insert.

加えて、ミツロウ、セラック、酢酸フタル酸セルロース、ポリ酢酸フタル酸ビニル、ゼイン、フィルム形成ポリマー(ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロースおよびポリマーのメタクリル酸塩など)のような作用剤を錠剤に塗布できる。ただし、そのコーティングが、その剤形の崩壊/溶解に対して実質的に作用を及ぼさないとともに、そのコート剤形の安定性が影響を受けないことを条件とする。 Additionally, agents such as beeswax, shellac, cellulose acetate phthalate, polyvinyl acetate phthalate, zein, film-forming polymers (such as hydroxypropylcellulose, ethylcellulose, and polymeric methacrylates) can be applied to the tablet, provided that the coating has no substantial effect on the disintegration/dissolution of the dosage form and that the stability of the coated dosage form is not affected.

剤形をフィルムコーティングした後、シールした医薬剤形の上に、糖衣コーティングを塗布し得る。糖衣コーティングは、スクロース、デキストロース、ソルビトールなど、またはこれらの混合物を含み得る。所望の場合、着色剤または不透明化剤を糖溶液に加え得る。 After the dosage form is film coated, a sugar coating may be applied over the sealed pharmaceutical dosage form. The sugar coating may include sucrose, dextrose, sorbitol, etc., or mixtures thereof. If desired, colorants or opacifying agents may be added to the sugar solution.

本発明の固体製剤は、吸湿性である傾向がある。本発明の固体製剤は、PVC-ブリスター、PVDC-ブリスター、またはアルミホイルブリスターパック、alu/aluブリスター、パウチ付きの透明もしくは不透明なポリマーブリスターのような防湿性包装材、任意にチャイルドレジスタントな特徴を含むポリプロピレンチューブ、ガラスボトルおよびHDPEボトルを用いて包装してもよく、あるいは、不正開封防止性であってもよい。一次包装材は、APIの化学的安定性を向上させるために、モレキュラーシーブまたはシリカゲルのような乾燥剤を含み得る。着色ブリスター材、チューブ、褐色ガラスボトルなどのような不透明な包装を使用して、光劣化を低減することによってAPIの貯蔵寿命を延ばすことができる。 The solid formulations of the present invention tend to be hygroscopic. They may be packaged using moisture-resistant packaging materials such as PVC-blisters, PVDC-blisters, or aluminum foil blister packs, alu/alu blisters, clear or opaque polymer blisters with pouches, polypropylene tubes, glass bottles and HDPE bottles, optionally including child-resistant features, or may be tamper-proof. The primary packaging material may contain desiccants such as molecular sieves or silica gel to improve the chemical stability of the API. Opaque packaging such as colored blister materials, tubes, amber glass bottles, etc. may be used to extend the shelf life of the API by reducing light degradation.

e.投与量
式3の化合物の投与量範囲は通常、100~1000mg、特には、200~900mg、300~900mg、350~850mgまたは390~810mgである。1つまたは2つの錠剤、いくつかのケースでは、2つの錠剤を1日当たり100mg、200mg、300mg、350mg、400mg、450mg、500mg、550mg、600mg、650mg、700mg、750mg、800mg、850mg、900mgの経口投与量で与えることが可能であり、いくつかのケースでは、350mg、400mg、450mg、750mg、800mg、850mgを採用する。
e. Dosage The dosage range of the compound of formula 3 is typically 100-1000 mg, particularly 200-900 mg, 300-900 mg, 350-850 mg or 390-810 mg. One or two tablets, in some cases two tablets, can be given at oral dosages of 100 mg, 200 mg, 300 mg, 350 mg, 400 mg, 450 mg, 500 mg, 550 mg, 600 mg, 650 mg, 700 mg, 750 mg, 800 mg, 850 mg, 900 mg per day, and in some cases 350 mg, 400 mg, 450 mg, 750 mg, 800 mg, 850 mg are employed.

投与量範囲は、1つの錠剤または2つの錠剤によって実現させることができ、いくつかのケースでは、2つの錠剤を投与し、それぞれの錠剤には、投与量の半量が含まれる。 The dosage range can be achieved by one tablet or two tablets, and in some cases two tablets are administered, each containing half the dose.

活性成分は、1日に最大で3回(1日に1回または2回など)適用し得る。特定の投与強度は、400mgまたは800mgである。 The active ingredient may be applied up to three times daily (such as once or twice daily). Specific dosage strengths are 400 mg or 800 mg.

f.使用用語および定義
本明細書で具体的に定義されていない用語には、開示内容および文脈に鑑み、当業者によって付与される意味を付与するものとする。しかしながら、本明細書で使用する場合、反対の定めがない限り、下記の用語は、示されている意味を有し、下記の取り決めに従う。
f. Terms and Definitions Used Terms not specifically defined herein are to be given the meaning that would be given to them by one of ordinary skill in the art in light of the disclosure and context. However, as used herein, unless otherwise specified to the contrary, the following terms have the meanings indicated and are subject to the following conventions:

「約」という用語は、示されている値の±5%を意味する。したがって、約100分は、95~105分として読み取ることもできる。 The term "about" means ±5% of the indicated value. Thus, about 100 minutes can also be read as 95-105 minutes.

本発明の化合物が、化学名の形式と、化学式として示されており、何らかの矛盾がある場合には、化学式を優先するものとする。従属的な化学式では、定義されているように、母体分子に連結する結合を示す目的で、アステリスクが用いられていることがある。 The compounds of the invention are shown in the form of chemical names and as chemical formulas, with the chemical formulas taking precedence in the event of any discrepancy. In the subordinate chemical formulas, asterisks may be used to indicate bonds connecting the compounds to the parent molecule, as defined.

特に示されていない限り、本明細書および添付の請求項の全体を通じて、所与の化学式または化学名には、互変異性体、全ての立体異性体、光学異性体および幾何異性体(例えば、鏡像異性体、ジアステレオマー、E/Z異性体など)、それらのラセミ化合物、別個の鏡像異性体の比率が様々である混合物、ジアステレオマーの混合物、または上記のような異性体および鏡像異性体が存在する上記形態のいずれかのうちの混合物、ならびにそれらの製薬学的に許容可能な塩を含む塩、および例えば水和物のようなそれらの溶媒和物(遊離化合物の溶媒和物、化合物の塩の溶媒和物を含む)が含まれるものとする。 Unless otherwise indicated, throughout this specification and the appended claims, a given chemical formula or name is intended to include tautomers, all stereoisomers, optical isomers and geometric isomers (e.g., enantiomers, diastereomers, E/Z isomers, etc.), their racemates, mixtures in which the separate enantiomers exist in various ratios, mixtures of diastereomers, or mixtures of any of the above forms in which such isomers and enantiomers exist, as well as salts, including pharma- ceutically acceptable salts, and solvates thereof, such as, for example, hydrates (including solvates of the free compounds and solvates of salts of the compounds).

「置換された」という用語は、本明細書で使用する場合、指定された原子のいずれかの1つ以上の水素が、示されている基から選択したもので置き換えられていることを意味する。ただし、指定された原子の通常の原子価を超えないこと、および置換によって、安定な化合物が得られることを条件とする。 The term "substituted," as used herein, means that one or more hydrogens on any of the designated atoms have been replaced with one selected from the indicated group, provided that the normal valence of the designated atom is not exceeded and that the substitution results in a stable compound.

「任意に置換された」という用語は、本発明の範囲内では、より低分子の基によって任意に置換された上述の基を意味する。化学的に意味があるとみなされる、より低分子の基の例は、1~200個の原子からなる基である。該当するものは、本発明の化合物の薬理有効性に悪影響を及ぼさないような基である。例えば、そのような基は、以下のものを含み得る。
・任意にヘテロ原子によって中断され、任意に環、ヘテロ原子または他の一般的な官能基によって置換された直鎖または分岐鎖状の炭素鎖。
・炭素原子および任意にヘテロ原子からなる芳香族環系または非芳香族環系であって、さらに、官能基によって置換されていてもよい芳香族環系または非芳香族環系。
・任意にヘテロ原子によって中断され、任意にヘテロ原子または他の一般的な官能基によって置換された1つ以上の炭素鎖によって結合されていてよい炭素原子および任意にヘテロ原子からなる相当数の芳香族環系または非芳香族環系。
The term "optionally substituted" means within the scope of the present invention a group as mentioned above, optionally substituted by a lower molecular group. Examples of lower molecular groups that are considered chemically meaningful are groups consisting of 1-200 atoms. Applicable are those groups that do not adversely affect the pharmacological efficacy of the compounds of the present invention. For example, such groups may include:
- Straight or branched carbon chains optionally interrupted by heteroatoms and optionally substituted by rings, heteroatoms or other common functional groups.
- An aromatic or non-aromatic ring system consisting of carbon atoms and optionally heteroatoms, which may further be substituted by functional groups.
- A substantial number of aromatic or non-aromatic ring systems consisting of carbon atoms and, optionally, heteroatoms, which may be linked by one or more carbon chains, optionally interrupted by heteroatoms and optionally substituted by heteroatoms or other common functional groups.

本明細書に開示されている化合物は、治療上許容可能な塩として存在できる。本発明は、上記に列挙した化合物であって、酸付加塩を含む塩の形態の化合物を含む。好適な塩としては、有機酸および無機酸のいずれと形成される塩が挙げられる。このような酸付加塩は通常、製薬学的に許容可能となる。しかしながら、製薬学的に許容可能ではない塩は、当該化合物の調製および精製の際に有用であり得る。塩基付加塩も形成し得るとともに、製薬学的に許容可能であり得る。塩の調製および選択に関する、より完全な考察については、Properties,Selection,and Use (Stahl,P.Heinrich.Wiley-VCHA,Zurich,Switzerland,2002)を参照されたい。 The compounds disclosed herein can exist as therapeutically acceptable salts. The invention includes the compounds listed above in the form of salts, including acid addition salts. Suitable salts include salts formed with both organic and inorganic acids. Such acid addition salts will usually be pharma-ceutically acceptable. However, salts that are not pharma-ceutically acceptable may be useful in the preparation and purification of the compounds. Base addition salts may also be formed and may be pharma-ceutically acceptable. For a more complete discussion of salt preparation and selection, see Properties, Selection, and Use (Stahl, P. Heinrich. Wiley-VCHA, Zurich, Switzerland, 2002).

「治療上許容可能な塩」という用語は、本明細書で使用する場合、本明細書に開示されている化合物の塩または双性イオン形態であって、水溶性、油溶性、水分散性または油分散性であり、本明細書で定義されているように治療上許容可能である塩または双性イオン形態を表す。その塩は、本発明の化合物の最終的な単離および精製の際に調製するか、または別個に、遊離塩基の形態の適切な化合物を好適な酸と反応させることによって調製することができる。代表的な酸付加塩としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、L-アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、ジグルコン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、ゲンチジン酸塩、グルタル酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イセチオン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、DL-マンデル酸塩、メシチレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフチレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、ホスホン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ピログルタミン酸塩、コハク酸塩、スルホン酸塩、酒石酸塩、L-酒石酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、パラ-トルエンスルホン酸塩(p-トシル酸塩)およびウンデカン酸塩が挙げられる。また、本明細書に開示されている化合物の塩基性基は、メチル、エチル、プロピルおよびブチルの塩化物、臭化物およびヨウ化物、ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルの硫酸塩、デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステリルの塩化物、臭化物およびヨウ化物、ならびにベンジルおよびフェネチルの臭化物で四級化できる。治療上許容可能な付加塩を形成する目的で使用できる酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸のような無機酸、ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸およびクエン酸のような有機酸が挙げられる。塩は、化合物をアルカリ金属またはアルカリ土類イオンと配位結合させることによって形成することもできる。したがって、本発明では、本明細書に開示されている化合物のナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩およびカルシウム塩などが企図されている。 The term "therapeutically acceptable salts," as used herein, refers to salts or zwitterionic forms of the compounds disclosed herein that are water-soluble, oil-soluble, water-dispersible, or oil-dispersible and are therapeutically acceptable as defined herein. The salts can be prepared during the final isolation and purification of the compounds of the invention, or separately, by reacting the appropriate compound in the form of the free base with a suitable acid. Representative acid addition salts include acetate, adipate, alginate, L-ascorbate, aspartate, benzoate, benzenesulfonate (besylate), bisulfate, butyrate, camphorate, camphorsulfonate, citrate, digluconate, formate, fumarate, gentisate, glutarate, glycerophosphate, glycolate, hemisulfate, heptanoate, hexanoate, hippurate, hydrochloride, hydrobromide, hydroiodide, 2-hydroxyethanesulfonate (isethionate), lactate, maleate, and malonate. salts, DL-mandelate, mesitylenesulfonate, methanesulfonate, naphthylenesulfonate, nicotinate, 2-naphthalenesulfonate, oxalate, pamoate, pectinate, persulfate, 3-phenylpropionate, phosphonate, picrate, pivalate, propionate, pyroglutamate, succinate, sulfonate, tartrate, L-tartrate, trichloroacetate, trifluoroacetate, phosphate, glutamate, bicarbonate, para-toluenesulfonate (p-tosylate) and undecanoate. The basic groups of the compounds disclosed herein can also be quaternized with methyl, ethyl, propyl and butyl chlorides, bromides and iodides, dimethyl, diethyl, dibutyl and diamyl sulfates, decyl, lauryl, myristyl and steryl chlorides, bromides and iodides, and benzyl and phenethyl bromides. Examples of acids that can be used to form therapeutically acceptable addition salts include inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, and phosphoric acid, and organic acids such as oxalic acid, maleic acid, succinic acid, and citric acid. Salts can also be formed by coordinating the compounds with alkali metal or alkaline earth ions. Thus, the present invention contemplates sodium, potassium, magnesium, calcium, and the like salts of the compounds disclosed herein.

塩基付加塩は、本発明の化合物の最終的な単離および精製の際に、カルボキシ基を、金属カチオンの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩のような好適な塩基、またはアンモニア、有機1級アミン、2級アミンもしくは3級アミンと反応させることによって調製できる。治療上許容可能な塩のカチオンとしては、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびアルミニウム、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルピペリジン、N-メチルモルホリン、ジシクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N,N-ジベンジルフェネチルアミン、1-エフェナミンおよびN,P-ジベンジルエチレンジアミンのような非毒性の4級アミンカチオンが挙げられる。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンとしては、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジンおよびピペラジンが挙げられる。 Base addition salts can be prepared during the final isolation and purification of the compounds of the invention by reacting the carboxyl group with a suitable base, such as the hydroxide, carbonate or bicarbonate of a metal cation, or ammonia, an organic primary amine, secondary amine or tertiary amine. Therapeutically acceptable salt cations include lithium, sodium, potassium, calcium, magnesium and aluminum, as well as non-toxic quaternary amine cations such as ammonium, tetramethylammonium, tetraethylammonium, methylamine, dimethylamine, trimethylamine, triethylamine, diethylamine, ethylamine, tributylamine, pyridine, N,N-dimethylaniline, N-methylpiperidine, N-methylmorpholine, dicyclohexylamine, procaine, dibenzylamine, N,N-dibenzylphenethylamine, 1-ephenamine and N,P-dibenzylethylenediamine. Other representative organic amines useful for the formation of base addition salts include ethylenediamine, ethanolamine, diethanolamine, piperidine and piperazine.

本発明の化合物をそのままの化学物質として投与することは可能であり得るが、医薬製剤として提供することも可能である。したがって、本発明で提供するものは、本明細書に開示されている1つ以上の特定の化合物、またはそれらの1つ以上の製薬学的に許容可能な塩、エステル、プロドラッグ、アミドもしくは溶媒和物を、それらの1つ以上の製薬学的に許容可能な担体および任意に1つ以上の他の治療成分とともに含む医薬製剤である。その担体(複数可)は、製剤の他の成分と適合するという意味で、「許容可能」である必要があり、その被投与者にとって有害であってはならない。適切な製剤は、選択した投与経路によって決まる。既知の技法、担体および賦形剤のいずれも、当該技術分野、例えばRemington’s Pharmaceutical Sciencesにおいて好適かつ理解されているように使用し得る。本明細書に開示されている医薬組成物は、当該技術分野において知られているいずれかの形式で、例えば、従来の混合プロセス、溶解プロセス、造粒プロセス、糖衣剤作製プロセス、研和プロセス、乳化プロセス、カプセル化プロセス、封入プロセスまたは圧縮プロセスによって製造し得る。 Although it may be possible for the compounds of the present invention to be administered as the raw chemical, they may also be provided as pharmaceutical formulations. Thus, what is provided herein is a pharmaceutical formulation comprising one or more specific compounds disclosed herein, or one or more pharma- ceutically acceptable salts, esters, prodrugs, amides, or solvates thereof, together with one or more pharma- ceutically acceptable carriers thereof, and optionally one or more other therapeutic ingredients. The carrier(s) must be "acceptable" in the sense of being compatible with the other ingredients of the formulation and not deleterious to the recipient thereof. Appropriate formulations will depend on the chosen route of administration. Any of the known techniques, carriers, and excipients may be used as suitable and understood in the art, e.g., Remington's Pharmaceutical Sciences. The pharmaceutical compositions disclosed herein may be manufactured in any form known in the art, e.g., by conventional mixing, dissolving, granulating, dragee-making, triturating, emulsifying, encapsulating, entrapping, or compressing processes.

「複素環」(「het」)には、酸素、硫黄および窒素から選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含み得る5員、6員もしくは7員の飽和もしくは不飽和の複素環、または5~10員の二環式複素環が含まれ、その環は、炭素原子、または存在する場合には窒素原子によって、分子に結合し得る。下記は、5員、6員または7員の飽和または不飽和の複素環の例である。 "Heterocycle" ("het") includes 5-, 6-, or 7-membered saturated or unsaturated heterocycles, or 5-10 membered bicyclic heterocycles, which may contain 1, 2, or 3 heteroatoms selected from oxygen, sulfur, and nitrogen, and the ring may be bonded to the molecule by a carbon atom, or, if present, a nitrogen atom. Below are examples of 5-, 6-, or 7-membered saturated or unsaturated heterocycles:

Figure 0007528065000046
Figure 0007528065000046

別段の記載がない限り、複素環は、ケト基を有し得る。例としては、下記のものが挙げられる。 Unless otherwise specified, the heterocycle may contain a keto group. Examples include:

Figure 0007528065000047
Figure 0007528065000047

5~10員の二環式複素環の例は、ピロリジン、インドール、インドリジン、イソインドール、インダゾール、プリン、キノリン、イソキノリン、ベンズイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾピラン、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ピリドピリミジン、プテリジン、ピリミドピリミジンである。 Examples of 5-10 membered bicyclic heterocycles are pyrrolidine, indole, indolizine, isoindole, indazole, purine, quinoline, isoquinoline, benzimidazole, benzofuran, benzopyran, benzothiazole, benzisothiazole, pyridopyrimidine, pteridine, pyrimidopyrimidine.

Figure 0007528065000048
Figure 0007528065000048

「複素環」という用語には、複素環式芳香族基が含まれるが、「複素環式芳香族基」(「ヘタリール」)という用語は、酸素、硫黄および窒素から選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含み得る5員もしくは6員の複素環式芳香族基、または5~10員の二環式ヘタリール環を示し、それらの基は、芳香族系が形成される充分な共役二重結合を含む。その環は、炭素原子、または存在する場合には窒素原子によって、分子に結合し得る。下記は、5員または6員の複素環式芳香族基の例である。 The term "heterocycle" includes heteroaromatic groups, while the term "heteroaromatic group" ("hetaryl") refers to a 5- or 6-membered heteroaromatic group, which may contain 1, 2 or 3 heteroatoms selected from oxygen, sulfur and nitrogen, or a 5- to 10-membered bicyclic hetaryl ring, which contains sufficient conjugated double bonds that an aromatic system is formed. The ring may be bonded to the molecule by a carbon atom or, if present, a nitrogen atom. The following are examples of 5- or 6-membered heteroaromatic groups:

Figure 0007528065000049
Figure 0007528065000049

5~10員の二環式ヘタリール環の例としては、ピロリジン、インドール、インドリジン、イソインドール、インダゾール、プリン、キノリン、イソキノリン、ベンズイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾピラン、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ピリドピリミジン、プテリジン、ピリミドピリミジンが挙げられる。 Examples of 5- to 10-membered bicyclic hetaryl rings include pyrrolidine, indole, indolizine, isoindole, indazole, purine, quinoline, isoquinoline, benzimidazole, benzofuran, benzopyran, benzothiazole, benzisothiazole, pyridopyrimidine, pteridine, and pyrimidopyrimidine.

「ハロゲン」という用語は、本明細書で使用する場合、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードから選択されるハロゲン置換基を意味する。 The term "halogen" as used herein means a halogen substituent selected from fluoro, chloro, bromo, or iodo.

「C1-6アルキル」(他の基の一部であるものを含む)という用語は、1~6個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルキル基を意味し、「C1-4アルキル」という用語は、1~4個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルキル基を意味する。いくつかのケースでは、1~4個の炭素原子を有するアルキル基が存在する。これらの例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルまたはヘキシルが挙げられる。上述の基については、Me、Et、n-Pr、i-Pr、n-Bu、i-Bu、t-Buなどの略記も任意に用いられていることがある。別段の記載がない限り、プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルの定義には、該当する基の全ての考え得る異性体が含まれる。したがって、例えば、プロピルには、n-プロピルおよびイソプロピルが含まれ、ブチルには、イソブチル、sec-ブチルおよびtert-ブチルなどが含まれる。 The term "C 1-6 alkyl" (including those which are part of other groups) refers to branched and unbranched alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms, and the term "C 1-4 alkyl" refers to branched and unbranched alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms. In some cases, alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms are present. Examples of these include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl or hexyl. For the abovementioned groups, the abbreviations Me, Et, n-Pr, i-Pr, n-Bu, i-Bu, t-Bu, etc. may also be used optionally. Unless otherwise stated, the definitions propyl, butyl, pentyl and hexyl include all possible isomeric forms of the groups in question. Thus, for example, propyl includes n-propyl and isopropyl, butyl includes isobutyl, sec-butyl and tert-butyl, etc.

「C1-6アルキレン」(他の基の一部であるものを含む)という用語は、1~6個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルキレン基を意味し、「C1-4アルキレン」という用語は、1~4個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルキレン基を意味する。いくつかのケースでは、1~4個の炭素原子を有するアルキレン基が存在する。例としては、メチレン、エチレン、プロピレン、1-メチルエチレン、ブチレン、1-メチルプロピレン、1,1-ジメチルエチレン、1,2-ジメチルエチレン、ペンチレン、1,1-ジメチルプロピレン、2,2-ジメチルプロピレン、1,2-ジメチルプロピレン、1,3-ジメチルプロピレンまたはヘキシレンが挙げられる。別段の記載がない限り、プロピレン、ブチレン、ペンチレンおよびヘキシレンの定義には、同じ数の炭素を有する関連する基の全ての考え得る異性体も含まれる。したがって、例えば、プロピルには、1-メチルエチレンも含まれ、ブチレンには、1-メチルプロピレン、1,1-ジメチルエチレン、1,2-ジメチルエチレンが含まれる。 The term "C 1-6 alkylene" (including those which are part of other groups) means branched and unbranched alkylene groups having 1 to 6 carbon atoms, and the term "C 1-4 alkylene" means branched and unbranched alkylene groups having 1 to 4 carbon atoms. In some cases, alkylene groups having 1 to 4 carbon atoms are present. Examples include methylene, ethylene, propylene, 1-methylethylene, butylene, 1-methylpropylene, 1,1-dimethylethylene, 1,2-dimethylethylene, pentylene, 1,1-dimethylpropylene, 2,2-dimethylpropylene, 1,2-dimethylpropylene, 1,3-dimethylpropylene or hexylene. Unless otherwise stated, the definitions propylene, butylene, pentylene and hexylene also include all possible isomers of the related groups with the same number of carbons. Thus, for example, propyl also includes 1-methylethylene, butylene includes 1-methylpropylene, 1,1-dimethylethylene, and 1,2-dimethylethylene.

「C2-6アルケニル」(他の基の一部であるものを含む)という用語は、2~6個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルケニル基を示し、「C2-4アルケニル」という用語は、2~4個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルケニル基を示す。ただし、少なくとも1つの二重結合を有することを条件とする。いくつかのケースでは、用いられているものは、2~4個の炭素原子を有するアルケニル基である。例としては、エテニル、すなわちビニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニルまたはヘキセニルが挙げられる。別段の記載がない限り、プロペニル、ブテニル、ペンテニルおよびヘキセニルの定義には、該当する基の全ての考え得る異性体が含まれる。したがって、例えば、プロペニルには、1-プロペニルおよび2-プロペニルが含まれ、ブテニルには、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-メチル-1-プロペニル、1-メチル-2-プロペニルなどが含まれる。 The term "C 2-6 alkenyl" (including those which are part of other groups) denotes branched and unbranched alkenyl groups having 2 to 6 carbon atoms, and the term "C 2-4 alkenyl" denotes branched and unbranched alkenyl groups having 2 to 4 carbon atoms, provided that they have at least one double bond. In some cases, what is used is an alkenyl group having 2 to 4 carbon atoms. Examples include ethenyl, i.e. vinyl, propenyl, butenyl, pentenyl or hexenyl. Unless otherwise stated, the definitions of propenyl, butenyl, pentenyl and hexenyl include all possible isomeric forms of the groups in question. Thus, for example, propenyl includes 1-propenyl and 2-propenyl, butenyl includes 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, 1-methyl-1-propenyl, 1-methyl-2-propenyl, etc.

「C2-6アルケニレン」(他の基の一部であるものを含む)という用語は、2~6個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルケニレン基を意味し、「C2-4アルケニレン」という用語は、2~4個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルキレン基を意味する。いくつかのケースでは、2~4個の炭素原子を有するアルケニレン基が存在する。例としては、エテニレン、プロペニレン、1-メチルエテニレン、ブテニレン、1-メチルプロペニレン、1,1-ジメチルエテニレン、1,2-ジメチルエテニレン、ペンテニレン、1,1-ジメチルプロペニレン、2,2-ジメチルプロペニレン、1,2-ジメチルプロペニレン、1,3-ジメチルプロペニレンまたはヘキセニレンが挙げられる。別段の記載がない限り、プロペニレン、ブテニレン、ペンテニレンおよびヘキセニレンの定義には、同じ数の炭素を有するそれぞれの基の全ての考え得る異性体が含まれる。したがって、例えば、プロペニルには、1-メチルエテニレンも含まれ、ブテニレンには、1-メチルプロペニレン、1,1-ジメチルエテニレン、1,2-ジメチルエテニレンが含まれる。 The term "C 2-6 alkenylene" (including those which are part of other groups) means branched and unbranched alkenylene groups having 2 to 6 carbon atoms, and the term "C 2-4 alkenylene" means branched and unbranched alkylene groups having 2 to 4 carbon atoms. In some cases, alkenylene groups having 2 to 4 carbon atoms are present. Examples include ethenylene, propenylene, 1-methylethenylene, butenylene, 1-methylpropenylene, 1,1-dimethylethenylene, 1,2-dimethylethenylene, pentenylene, 1,1-dimethylpropenylene, 2,2-dimethylpropenylene, 1,2-dimethylpropenylene, 1,3-dimethylpropenylene or hexenylene. Unless stated otherwise, the definitions propenylene, butenylene, pentenylene and hexenylene include all possible isomers of the respective groups with the same number of carbons. Thus, for example, propenyl also includes 1-methylethenylene, and butenylene includes 1-methylpropenylene, 1,1-dimethylethenylene and 1,2-dimethylethenylene.

「C2-6アルキニル」(他の基の一部であるものを含む)という用語は、2~6個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルキニル基を意味し、「C2-4アルキニル」という用語は、2~4個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルキニル基を意味する。ただし、少なくとも1つの三重結合を有することを条件とする。いくつかのケースでは、2~4個の炭素原子を有するアルキニル基が存在する。例としては、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルまたはヘキシニルが挙げられる。別段の記載がない限り、プロピニル、ブチニル、ペンチニルおよびヘキシニルの定義には、それぞれの基の全ての考え得る異性体が含まれる。したがって、例えば、プロピニルには、1-プロピニルおよび2-プロピニルが含まれ、ブチニルには、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-メチル-1-プロピニル、1-メチル-2-プロピニルなどが含まれる。 The term "C 2-6 alkynyl" (including those that are part of other groups) refers to branched and unbranched alkynyl groups having 2 to 6 carbon atoms, and the term "C 2-4 alkynyl" refers to branched and unbranched alkynyl groups having 2 to 4 carbon atoms, provided that they have at least one triple bond. In some cases, alkynyl groups having 2 to 4 carbon atoms are present. Examples include ethynyl, propynyl, butynyl, pentynyl or hexynyl. Unless otherwise stated, the definitions of propynyl, butynyl, pentynyl and hexynyl include all possible isomeric forms of the respective groups. Thus, for example, propynyl includes 1-propynyl and 2-propynyl, butynyl includes 1-butynyl, 2-butynyl, 3-butynyl, 1-methyl-1-propynyl, 1-methyl-2-propynyl, etc.

「C2-6アルキニレン」(他の基の一部であるものを含む)という用語は、2~6個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルキニレン基を意味し、「C2-4アルキニレン」という用語は、2~4個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルキレン基を意味する。いくつかのケースでは、2~4個の炭素原子を有するアルキニレン基が存在する。例としては、エチニレン、プロピニレン、1-メチルエチニレン、ブチニレン、1-メチルプロピニレン、1,1-ジメチルエチニレン、1,2-ジメチルエチニレン、ペンチニレン、1,1-ジメチルプロピニレン、2,2-ジメチルプロピニレン、1,2-ジメチルプロピニレン、1,3-ジメチルプロピニレンまたはヘキシニレンが挙げられる。別段の記載がない限り、プロピニレン、ブチニレン、ペンチニレンおよびヘキシニレンの定義には、同じ数の炭素を有するそれぞれの基の全ての考え得る異性体が含まれる。したがって、例えば、プロピニルには、1-メチルエチニレンも含まれ、ブチニレンには、1-メチルプロピニレン、1,1-ジメチルエチニレン、1,2-ジメチルエチニレンが含まれる。 The term "C 2-6 alkynylene" (including those which are part of other groups) means branched and unbranched alkynylene groups having 2 to 6 carbon atoms, and the term "C 2-4 alkynylene" means branched and unbranched alkynylene groups having 2 to 4 carbon atoms. In some cases, alkynylene groups having 2 to 4 carbon atoms are present. Examples include ethynylene, propynylene, 1-methylethynylene, butynylene, 1-methylpropynylene, 1,1-dimethylethynylene, 1,2-dimethylethynylene, pentynylene, 1,1-dimethylpropynylene, 2,2-dimethylpropynylene, 1,2-dimethylpropynylene, 1,3-dimethylpropynylene or hexynylene. Unless stated otherwise, the definitions propynylene, butynylene, pentynylene and hexynylene include all possible isomers of the respective groups with the same number of carbons. Thus, for example, propynyl also includes 1-methylethynylene, butynylene includes 1-methylpropynylene, 1,1-dimethylethynylene and 1,2-dimethylethynylene.

「C3-6シクロアルキル」(他の基の一部であるものを含む)という用語は、本明細書で使用する場合、3~8個の炭素原子を有する環状アルキル基を意味し、いくつかのケースでは、このような基は、5~6個の炭素原子を有する環状アルキル基である。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルが挙げられる。 The term "C 3-6 cycloalkyl" (including those that are part of other groups) as used herein means cyclic alkyl groups having from 3 to 8 carbon atoms, and in some cases such groups are cyclic alkyl groups having from 5 to 6 carbon atoms. Examples include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl or cyclohexyl.

「C1-6ハロアルキル」(他の基の一部であるものを含む)という用語は、1~6個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルキル基であって、1個以上の水素原子が、フッ素、塩素または臭素から選択されるハロゲン原子(フッ素および塩素など、例えばフッ素)に置き換えられているアルキル基を意味する。それに応じて、「C1-4ハロアルキル」とは、1~4個の炭素原子を有する分岐および非分岐のアルキル基であって、1個以上の水素原子が、同様に、上記した原子に置き換えられているアルキル基を意味する。いくつかのケースでは、C1-4ハロアルキルが存在する。例としては、CHF、CHF、CFが挙げられる。 The term "C 1-6 haloalkyl" (including those which are part of other groups) refers to branched and unbranched alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms in which one or more hydrogen atoms have been replaced by halogen atoms selected from fluorine, chlorine or bromine (such as fluorine and chlorine, e.g. fluorine). Correspondingly, "C 1-4 haloalkyl" refers to branched and unbranched alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms in which one or more hydrogen atoms have been replaced by the atoms mentioned above. In some cases, C 1-4 haloalkyls are present. Examples include CH 2 F, CHF 2 , CF 3 .

「C1-nアルキル」という用語は、nが、2~nの整数である場合、単独で、または別のラジカルと組み合わさって、1~n個の炭素原子を有する非環状の分岐または直鎖状の飽和炭化水素ラジカルを示す。例えば、「C1-5アルキル」という用語には、HC-、HC-CH-、HC-CH-CH-、HC-CH(CH)-、HC-CH-CH-CH-、HC-CH-CH(CH)-、HC-CH(CH)-CH-、HC-C(CH-、HC-CH-CH-CH-CH-、HC-CH-CH-CH(CH)-、HC-CH-CH(CH)-CH-、HC-CH(CH)-CH-CH-、HC-CH-C(CH-、HC-C(CH-CH-、HC-CH(CH)-CH(CH)-およびHC-CH-CH(CHCH)-というラジカルが含まれる。 The term "C 1-n alkyl", alone or in combination with other radicals, where n is an integer from 2 to n, refers to an acyclic branched or straight-chain saturated hydrocarbon radical having 1 to n carbon atoms. For example, the term "C 1-5 alkyl" includes H 3 C-, H 3 C-CH 2 -, H 3 C-CH 2 -CH 2 -, H 3 C-CH(CH 3 )-, H 3 C-CH 2 -CH 2 -CH 2 -, H 3 C-CH 2 -CH(CH 3 )-, H 3 C-CH(CH3) -CH2- , H3C - C( CH3 ) 2- , H3C - CH2 - CH2- CH2 -CH2- , H3C -CH2-CH2-CH(CH3)-, H3C-CH2-CH(CH3)-CH2 -, H 3 C - CH ( CH 3 ) -CH 2 -CH 2 These include the radicals --, H3C -- CH2 --C( CH3 ) 2-- , H3C --C( CH3 ) 2 -- CH2-- , H3C --CH( CH3 )--CH( CH3 )-- and H3C -- CH2 -- CH ( CH2CH3 )--.

「C1-nハロアルキル」という用語は、nが、2~nの整数である場合、単独で、または別のラジカルと組み合わさって、1~n個の炭素原子を有する非環状の分岐または直鎖状の飽和炭化水素ラジカルであって、1個以上の水素原子が、フッ素、塩素または臭素から選択されるハロゲン原子(フッ素および塩素など、例えばフッ素)に置き換えられている炭化水素ラジカルを示す。例としては、CHF、CHF、CFが挙げられる。 The term "C 1-n haloalkyl", where n is an integer from 2 to n, alone or in combination with another radical, refers to an acyclic branched or straight chain saturated hydrocarbon radical having 1 to n carbon atoms in which one or more hydrogen atoms are replaced by a halogen atom selected from fluorine, chlorine or bromine (such as fluorine and chlorine, e.g., fluorine). Examples include CH 2 F, CHF 2 , CF 3 .

「C1-nアルキレン」という用語は、nが、2~nの整数である場合、単独で、または別のラジカルと組み合わさって、1~n個の炭素原子を含む非環状の直鎖または分岐鎖状の2価のアルキルラジカルを指す。例えば、「C1-4アルキレン」という用語には、-CH-、-CH-CH-、-CH(CH)-、-CH-CH-CH-、-C(CH-、-CH(CHCH)-、-CH(CH)-CH-、-CH-CH(CH)-、-CH-CH-CH-CH-、-CH-CH-CH(CH)-、-CH(CH)-CH-CH-、-CH-CH(CH)-CH-、-CH-C(CH-、-C(CH-CH-、-CH(CH)-CH(CH)-、-CH-CH(CHCH)-、-CH(CHCH)-CH-、-CH(CHCHCH)-、-CH(CH(CH))-および-C(CH)(CHCH)-が含まれる。 The term "C 1-n alkylene", alone or in combination with other radicals, refers to an acyclic straight or branched chain divalent alkyl radical containing 1 to n carbon atoms, where n is an integer from 2 to n. For example, the term "C 1-4 alkylene" includes -CH 2 -, -CH 2 -CH 2 -, -CH(CH 3 )-, -CH 2 -CH 2 -CH 2 -, -C(CH 3 ) 2 -, -CH(CH 2 CH 3 ) - , -CH(CH 3 )-CH 2 -, -CH 2 -CH ( CH3)-, -CH2 - CH2 -CH2 - CH2-, -CH2 - CH2-CH( CH3 )-, -CH2 - CH3 ) -CH2 -CH2-, -CH2-CH ( CH3 )-CH2- , -CH2 -C(CH 3 ) 2 -, -C(CH 3 ) 2 -CH 2 -, -CH(CH 3 )-CH(CH 3 )-, -CH 2 -CH(CH 2 CH 3 )-, -CH(CH 2 CH 3 )-CH 2 -, -CH(CH 2 CH 2 CH 3 )-, -CH(CH(CH 3 )) 2 - and -C(CH 3 )(CH 2 CH 3 )- is included.

「C2-nアルケニル」という用語は、少なくとも2つの炭素原子を有する「C1-nアルキル」と同様に定義される基であって、その基のこれらの炭素原子の少なくとも2個が、互いに二重結合によって結合している場合の基に対して使用する。 The term "C2 -n alkenyl" is used for groups defined similarly to "C1 -n alkyl" having at least two carbon atoms, where at least two of the carbon atoms of the group are joined to each other by a double bond.

「C2-nアルキニル」という用語は、少なくとも2つの炭素原子を有する「C1-nアルキル」の定義と同様に定義される基であって、その基のこれらの炭素原子の少なくとも2つが、互いに三重結合によって結合している場合の基に対して使用する。 The term "C 2-n alkynyl" is used to refer to groups defined similarly to the definition of "C 1-n alkyl" having at least two carbon atoms, where at least two of those carbon atoms of the group are joined to each other by a triple bond.

「C3-nシクロアルキル」という用語は、nが、4~nの整数である場合、単独で、または別のラジカルと組み合わさって、3~n個の炭素原子を有する環状の非分岐の飽和炭化水素ラジカルを示す。例えば、C3-7シクロアルキルという用語には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルが含まれる。 The term "C 3-n cycloalkyl," where n is an integer from 4 to n, alone or in combination with other radicals, refers to a cyclic, unbranched, saturated hydrocarbon radical having from 3 to n carbon atoms. For example, the term C 3-7 cycloalkyl includes cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl and cycloheptyl.

本明細書および添付の請求項で使用する場合、「a」、「an」および「the」という単数形には、文脈上明らかに別に解される場合を除き、複数の言及物が含まれることに留意されたい。したがって、例えば、「細胞」に言及する際には、複数のその細胞が含まれ、「ペプチド」に言及する際には、1つ以上のペプチドおよび当業者に知られているその等価物、例えばポリペプチドなどへの言及が含まれる。 It should be noted that, as used in this specification and the appended claims, the singular forms "a," "an," and "the" include plural references unless the context clearly dictates otherwise. Thus, for example, a reference to a "cell" includes a plurality of such cells, and a reference to a "peptide" includes a reference to one or more peptides and equivalents thereof known to those of skill in the art, such as polypeptides.

「加齢性認知機能障害に罹患しているかまたは罹患するリスクのある個体」とは、その期待寿命に対して約50%超(その期待寿命に対して60超%など、例えば70%超、75%超、80%超、85%超、90%超、95%超またはさらには99%超など)である個体を意味する。個体の年齢は、該当する種に依存することになる。したがって、このパーセンテージは、該当する種の予測平均余命に基づく。例えば、ヒトでは、上記のような個体は、以下にさらに記載されているような加齢性の状態、例えば、自然な加齢過程と関連する認知機能障害に罹患する50歳以上、例えば、60歳以上、70歳以上、80歳以上、90歳以上、かつ通常は100歳以下(90歳など)であり、すなわち、約50~100歳の年齢、例えば、50歳、51歳、52歳、53歳、54歳、55歳、56歳、57歳、58歳、60歳、61歳、62歳、63歳、64歳、65歳、66歳、67歳、68歳、69歳、70歳、71歳、72歳、73歳、74歳、75歳、76歳、77歳、78歳、79歳、80歳、81歳、82歳、83歳、84歳、85歳、86歳、87歳、88歳、89歳、90歳、91歳、92歳、93歳、94歳、95歳、96歳、97歳、98歳、99歳、100歳以上、または50~100歳の間のいずれかの年齢、加齢性の状態、例えば認知機能障害の症状をまだ示し始めていない約50歳以上、例えば、60歳以上、70歳以上、80歳以上、90歳以上、かつ通常は100歳以下、すなわち、約50~100歳、例えば、50歳、51歳、52歳、53歳、54歳、55歳、56歳、57歳、58歳、60歳、61歳、62歳、63歳、64歳、65歳、66歳、67歳、68歳、69歳、70歳、71歳、72歳、73歳、74歳、75歳、76歳、77歳、78歳、79歳、80歳、81歳、82歳、83歳、84歳、85歳、86歳、87歳、88歳、89歳、90歳、91歳、92歳、93歳、94歳、95歳、96歳、97歳、98歳、99歳、100歳である個体、以下にさらに記載されているような加齢性疾患により、認知機能障害を罹患しているいずれかの年齢の個体、および典型的には認知機能障害を伴う加齢性疾患と診断されているいずれかの年齢の個体であって、認知機能障害の症状をまだ示し始めていない個体である。ヒト以外の対象の対応する年齢は、公知であり、本発明で適用するように意図されている。 By "individual suffering from or at risk of suffering from age-related cognitive impairment" is meant an individual who is greater than about 50% of their life expectancy (such as greater than 60% of their life expectancy, e.g., greater than 70%, greater than 75%, greater than 80%, greater than 85%, greater than 90%, greater than 95% or even greater than 99%). The age of the individual will depend on the species in question. Thus, this percentage is based on the predicted life expectancy of the species in question. For example, in humans, such individuals are 50 years of age or older, e.g., 60 years of age or older, 70 years of age or older, 80 years of age or older, 90 years of age or older, and usually up to 100 years of age (such as 90 years of age), i.e., between about 50 and 100 years of age, e.g., 50 years, 51 years, 52 years, 53 years, 54 years, 55 years, 56 years, 57 years, 58 years, 60 years, 61 years, 62 years, 63 years, or older. , 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100 years old or older, or any age between 50 and 100 years old, who have not yet begun to show symptoms of an age-related condition, such as cognitive impairment 50 years or older, e.g., 60 years or older, 70 years or older, 80 years or older, 90 years or older, and usually 100 years or younger, i.e., about 50 to 100 years old, e.g., 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, Individuals who are 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100 years old, individuals of any age who suffer from cognitive impairment due to an age-related disease as further described below, and individuals of any age who have been diagnosed with an age-related disease typically associated with cognitive impairment, but have not yet begun to show symptoms of cognitive impairment. The corresponding ages for non-human subjects are known and are intended to apply in the present invention.

他の箇所に概括されているように、いくつかのケースでは、対象は、哺乳動物である。本発明の方法で治療し得る哺乳動物種としては、イヌ科およびネコ科の動物、ウマ科の動物、ウシ亜科の動物、ヒツジなど、ならびにヒトを含む霊長類動物が挙げられる。本発明の方法、組成物および試薬は、例えば実験による調査において、小型の哺乳動物、例えば、ネズミ科の動物、ウサギ目の動物などを含む動物モデルにも適用し得る。 As generally outlined elsewhere, in some cases, the subject is a mammal. Mammalian species that may be treated with the methods of the invention include canines and felines, equines, bovines, sheep, etc., as well as primates, including humans. The methods, compositions, and reagents of the invention may also be applied to animal models, including small mammals, e.g., murines, lagomorphs, etc., for example, in experimental investigations.

本明細書で使用する場合、かつ上記のように、「治療」とは、(i)疾患もしくは障害の予防、または(ii)疾患もしくは障害の症状の軽減もしくは除去のいずれかを指す。治療は、予防として(疾患の発症前に)または治療として(疾患の発症後に)実施し得る。その作用は、疾患もしくはその症状を完全もしくは部分的に予防するという点では予防的であり得、および/または、疾患および/またはその疾患に起因する有害作用の部分的もしくは完全な治癒という点では、治療的であり得る。したがって、「治療」という用語は、本明細書で使用する場合、哺乳動物の加齢性の疾患または障害のいずれの治療も網羅し、(a)疾患に対する素因を有し得るが、その疾患に罹患しているとはまだ診断されていない対象が、その疾患の発症を予防すること、(b)疾患を抑制すること、すなわち、疾患の発症を抑止すること、または(c)疾患を軽減すること、すなわち、疾患を退行させることを含む。治療すると、多種多様な身体的顕在化、例えば、遺伝子発現の調節、組織または器官の若返りなどが生じ得る。本発明の治療剤は、疾患の発症前、発症中または発症後に投与し得る。継続中の疾患の治療であって、患者の望ましくない臨床症状を安定させるかまたは軽減する治療が、特に該当するものである。このような治療は、罹患組織の機能が完全に喪失する前に実施し得る。該当する療法を疾患の有症状期中に、いくつかのケースでは、疾患の有症状期の後に実施し得る。 As used herein and as described above, "treatment" refers to either (i) the prevention of a disease or disorder, or (ii) the reduction or elimination of symptoms of a disease or disorder. Treatment may be performed as a prophylaxis (before the onset of the disease) or as a treatment (after the onset of the disease). The action may be prophylactic in that it completely or partially prevents the disease or its symptoms, and/or it may be therapeutic in that it partially or completely cures the disease and/or the adverse effects caused by the disease. Thus, the term "treatment" as used herein encompasses the treatment of any age-related disease or disorder in a mammal, including (a) preventing the onset of the disease in a subject who may have a predisposition to the disease but has not yet been diagnosed as suffering from the disease, (b) inhibiting the disease, i.e., arresting the onset of the disease, or (c) relieving the disease, i.e., regressing the disease. Treatment may result in a wide variety of physical manifestations, such as modulation of gene expression, rejuvenation of tissues or organs, etc. The therapeutic agent of the present invention may be administered before, during, or after the onset of the disease. Of particular interest is the treatment of ongoing disease, which stabilizes or alleviates undesirable clinical symptoms in the patient. Such treatment may be administered prior to complete loss of function of affected tissues. Applicable therapies may be administered during, and in some cases after, the symptomatic phase of the disease.

いくつかの実施形態では、治療する状態は、個体の認知能力の加齢性機能障害である。認知能力または「認知」とは、注意および集中、複雑な作業および概念の学習、記憶(短期および/または長期に新しい情報を取得、保持および想起すること)、情報処理(五感によって収集した情報の処理)、視空間機能(視覚、奥行知覚、心像の利用、図の模写、物体または形状の構築)、言語の生成および理解、言語流暢性(単語の発見)、問題解決、意思決定、ならびに実行機能(計画および優先付け)を含む精神過程を意味する。「認知機能低下」とは、これらの能力のうちの1つ以上の進行性低下、例えば、記憶、言語、思考、判断などの低下を意味する。「認知能力障害」および「認知機能障害」とは、健常な個体、例えば、年齢の適合した健常な個体と比べて、またはその個体の過去の時点、例えば、2週間前、1カ月前、2カ月前、3カ月前、6カ月前、1年前、2年前、5年前、10年前もしくはそれよりも前の能力と比べて、認知能力が低下していることを意味する。「加齢性認知機能障害」とは、典型的には加齢と関連する認知能力障害を意味し、例えば、自然な加齢過程と関連する認知機能障害、例えば、軽度認知機能障害(M.C.I.)、および加齢性障害、すなわち、高齢化の進展に伴い発症頻度の上昇が見られる障害、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、前頭側頭認知症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、緑内障、筋緊張性ジストロフィ、血管性認知症、進行性核上麻痺、運動失調、関連する虚弱などのような神経変性状態と関連する認知機能障害が挙げられる。 In some embodiments, the condition to be treated is age-related impairment of cognitive abilities of an individual. Cognitive abilities or "cognition" refers to mental processes including attention and concentration, learning complex tasks and concepts, memory (acquiring, retaining and recalling new information in the short and/or long term), information processing (processing information collected by the senses), visuospatial functions (seeing, depth perception, using mental imagery, copying pictures, constructing objects or shapes), language production and comprehension, verbal fluency (finding words), problem solving, decision making, and executive functions (planning and prioritization). "Cognitive decline" refers to a progressive decline in one or more of these abilities, e.g., memory, language, thinking, judgment, etc. "Cognitive impairment" and "cognitive impairment" refer to a decline in cognitive abilities compared to a healthy individual, e.g., an age-matched healthy individual, or compared to the individual's abilities at a previous time, e.g., 2 weeks, 1 month, 2 months, 3 months, 6 months, 1 year, 2 years, 5 years, 10 years or more ago. "Age-related cognitive impairment" refers to cognitive impairments typically associated with aging, including, for example, cognitive impairments associated with the natural aging process, such as mild cognitive impairment (MCI), and age-related disorders, i.e. disorders whose incidence increases with the progression of aging, such as cognitive impairments associated with neurodegenerative conditions, such as Alzheimer's disease, Parkinson's disease, frontotemporal dementia, Huntington's disease, amyotrophic lateral sclerosis, multiple sclerosis, glaucoma, myotonic dystrophy, vascular dementia, progressive supranuclear palsy, ataxia, and associated frailty.

g.組み合わせ
式1の化合物は、単独で用いても、または本発明による式1の他の活性物質と組み合わせてもよい。式1の化合物は任意に、他の薬理学的に活性な物質とも組み合わせてよい。これらには、β2アドレノセプターアゴニスト(短期および長期作用)、抗コリン剤(短期および長期作用)、抗炎症ステロイド(経口および局所コルチコステロイド)、クロモグリセート、メチルキサンチン、解離グルココルチコイド模倣剤、PDE3阻害剤、PDE4阻害剤、PDE7阻害剤、LTD4アンタゴニスト、EGFR阻害剤、ドーパミンアゴニスト、PAFアンタゴニスト、リポキシンA4誘導体、FPRL1調節剤、LTB4受容体(BLT1、BLT2)アンタゴニスト、ヒスタミンH1受容体アンタゴニスト、ヒスタミンH4受容体アンタゴニスト、二重ヒスタミンH1/H3受容体アンタゴニスト、PI3キナーゼ阻害剤、非受容体チロシンキナーゼ(例えば、LYN、LCK、SYK、ZAP-70、FYN、BTKまたはITK)の阻害剤、MAPキナーゼ(例えば、p38、ERK1、ERK2、JNK1、JNK2、JNK3、またはSAP)の阻害剤、NF-κBシグナル伝達阻害剤(例えば、IKK2阻害剤)、iNOS阻害剤、MRP4阻害剤、ロイコトリエン生合成阻害剤(例えば5-リポキシゲナーゼ(5-LO)阻害剤)、cPLA2阻害剤、ロイコトリエンA4ヒドロラーゼ阻害剤またはFLAP阻害剤、非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)、CRTH2アンタゴニスト、DP1受容体調節剤、トロンボキサン受容体アンタゴニスト、追加のCCR3アンタゴニスト、CCR4アンタゴニスト、CCR1アンタゴニスト、CCR5アンタゴニスト、CCR6アンタゴニスト、CCR7アンタゴニスト、CCR8アンタゴニスト、CCR9アンタゴニスト、CCR30アンタゴニスト、CXCR3アンタゴニスト、CXCR4アンタゴニスト、CXCRアンタゴニスト、CXCR1アンタゴニスト、CXCR5アンタゴニスト、CXCR6アンタゴニスト、CX3CR3アンタゴニスト、ニューロキニン(NK1、NK2)アンタゴニスト、スフィンゴシン1-リン酸受容体調節剤、スフィンゴシン1リン酸リアーゼ阻害剤、アデノシン受容体阻害剤(例えば、A2aアゴニスト)、プリン作動性受容体の調節剤(例えば、P2X7阻害剤)、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)活性化因子、ブラジキニン(BK1、BK2)アンタゴニスト、TACE阻害剤、PPARγ調節剤、Rhoキナーゼ阻害剤、インターロイキン1-β変換酵素(ICE)阻害剤、Toll様受容体(TLR)モジュレーター、HMG-CoA還元酵素阻害剤、VLA-4アンタゴニスト、ICAM-1阻害剤、SHIPアゴニスト、GABAa受容体アンタゴニスト、ENaC阻害剤、メラノコルチン受容体(MC1R、MC2R、MC3R、MC4R、MC5R)調節剤、CGRPアンタゴニスト、エンドセリンアンタゴニスト、TNFαアンタゴニスト、抗TNF抗体、抗GM-CSF抗体、抗CD46抗体、抗IL-1抗体、抗IL-2抗体、抗IL-4抗体、抗IL-5抗体、抗IL-13抗体、抗IL-4/IL-13抗体、抗TSLP抗体、抗OX40抗体、ムコレギュレーター、免疫療法剤、気道の腫脹に対する化合物、咳に対する化合物、VEGF阻害剤、さらにまた、2つまたは3つの活性物質の組み合わせも含む。
g. Combinations The compounds of formula 1 may be used alone or in combination with other active substances of formula 1 according to the present invention. The compounds of formula 1 may also be optionally combined with other pharmacologically active substances. These include: beta2 adrenoceptor agonists (short and long acting), anticholinergics (short and long acting), anti-inflammatory steroids (oral and topical corticosteroids), cromoglycates, methylxanthines, dissociating glucocorticoid mimetics, PDE3 inhibitors, PDE4 inhibitors, PDE7 inhibitors, LTD4 antagonists, EGFR inhibitors, dopamine agonists, PAF antagonists, lipoxin A4 derivatives, FPRL1 modulators, LTB4 receptor (BLT1, BLT2) antagonists, histamine H1 receptor antagonists, histamine H4 receptor antagonists, dual histamine H1/H3 receptor antagonists, PI3 kinase inhibitors, inhibitors of non-receptor tyrosine kinases (e.g. LYN, LCK, SYK, ZAP-70, FYN, BTK or ITK), MAP kinases (e.g. p3 8, ERK1, ERK2, JNK1, JNK2, JNK3, or SAP), NF-κB signaling inhibitors (e.g., IKK2 inhibitors), iNOS inhibitors, MRP4 inhibitors, leukotriene biosynthesis inhibitors (e.g., 5-lipoxygenase (5-LO) inhibitors), cPLA2 inhibitors, leukotriene A4 hydrolase inhibitors or FLAP inhibitors, nonsteroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs), CR TH2 antagonists, DP1 receptor modulators, thromboxane receptor antagonists, additional CCR3 antagonists, CCR4 antagonists, CCR1 antagonists, CCR5 antagonists, CCR6 antagonists, CCR7 antagonists, CCR8 antagonists, CCR9 antagonists, CCR30 antagonists, CXCR3 antagonists, CXCR4 antagonists, CXCR 2 antagonists, CXCR1 antagonists, CXCR5 antagonists, CXCR6 antagonists, CX3CR3 antagonists, neurokinin (NK1, NK2) antagonists, sphingosine 1-phosphate receptor modulators, sphingosine 1-phosphate lyase inhibitors, adenosine receptor inhibitors (e.g., A2a agonists), purinergic receptor modulators (e.g., P2X7 inhibitors), histone deacetylase (HDAC) activators, bradykinin (BK1, BK2) antagonists, TACE inhibitors, PPAR gamma modulators, Rho kinase inhibitors, interleukin 1-beta converting enzyme (ICE) inhibitors, Toll-like receptor (TLR) modulators, HMG-CoA reductase inhibitors anti-inflammatory drugs, VLA-4 antagonists, ICAM-1 inhibitors, SHIP agonists, GABAa receptor antagonists, ENaC inhibitors, melanocortin receptor (MC1R, MC2R, MC3R, MC4R, MC5R) modulators, CGRP antagonists, endothelin antagonists, TNFα antagonists, anti-TNF antibodies, anti-GM-CSF antibodies, anti-CD46 antibodies, anti-IL-1 antibodies, anti-IL-2 antibodies, anti-IL-4 antibodies, anti-IL-5 antibodies, anti-IL-13 antibodies, anti-IL-4/IL-13 antibodies, anti-TSLP antibodies, anti-OX40 antibodies, mucoregulators, immunotherapeutic agents, compounds against airway swelling, compounds against cough, VEGF inhibitors, and also combinations of two or three active substances.

いくつかの実施形態では、他の活性物質は、β模倣剤、抗コリン剤、副腎皮質ステロイド、PDE4阻害剤、LTD4アンタゴニスト、EGFR阻害剤、CRTH2阻害剤、5-LO阻害剤、ヒスタミン受容体アンタゴニストおよびSYK阻害剤のみならず、2つまたは3つの活性物質を組み合わせたもの、すなわち、下記のものでもある。
・β模倣剤と、副腎皮質ステロイド、PDE4阻害剤、CRTH2阻害剤またはLTD4-アンタゴニストとを組み合わせたもの
・抗コリン剤と、β模倣剤、副腎皮質ステロイド、PDE4阻害剤、CRTH2阻害剤またはLTD4-アンタゴニストとを組み合わせたもの
・副腎皮質ステロイドと、PDE4阻害剤、CRTH2阻害剤またはLTD4-アンタゴニストとを組み合わせたもの
・PDE4阻害剤と、CRTH2阻害剤またはLTD4-アンタゴニストとを組み合わせたもの
・CRTH2阻害剤と、LTD4-アンタゴニストとを組み合わせたもの
In some embodiments, the other active agents are betamimetics, anticholinergics, corticosteroids, PDE4 inhibitors, LTD4 antagonists, EGFR inhibitors, CRTH2 inhibitors, 5-LO inhibitors, histamine receptor antagonists and SYK inhibitors, as well as combinations of two or three active agents, i.e.,
- combinations of betamimetics with corticosteroids, PDE4 inhibitors, CRTH2 inhibitors or LTD4 antagonists; - combinations of anticholinergics with betamimetics, corticosteroids, PDE4 inhibitors, CRTH2 inhibitors or LTD4 antagonists; - combinations of corticosteroids with PDE4 inhibitors, CRTH2 inhibitors or LTD4 antagonists; - combinations of PDE4 inhibitors with CRTH2 inhibitors or LTD4 antagonists; - combinations of CRTH2 inhibitors with LTD4 antagonists.

これらの実施形態では、この組み合わせを構成する化合物は、対象に併用投与する。「併用投与」および「~と組み合わせて」という用語には、2つ以上の治療剤を、同時に、一斉にまたは特に時間の制限なく順次に投与することが含まれる。一実施形態では、それらの薬剤は、細胞内もしくは対象の体内に同時に存在するか、またはそれらの生物学的作用もしくは治療的作用を同時に発揮する一実施形態では、それらの治療剤は、同じ組成物または同じ単位剤形中に存在する。別の実施形態では、それらの治療剤は、別々の組成物または別々の単位剤形中に存在する。特定の実施形態では、第1の治療剤は、第2の治療剤の投与前(例えば、数分前、15分前、30分前、45分前、1時間前、2時間前、4時間前、6時間前、12時間前、24時間前、48時間前、72時間前、96時間前、1週間前、2週間前、3週間前、4週間前、5週間前、6週間前、8週間前もしくは12週間前)に、第2の治療剤の投与と併用的に、または第2の治療剤の投与の後(例えば、5分後、15分後、30分後、45分後、1時間後、2時間後、4時間後、6時間後、12時間後、24時間後、48時間後、72時間後、96時間後、1週間後、2週間後、3週間後、4週間後、5週間後、6週間後、8週間後もしくは12週間後)に投与できる。既知の療法薬と、本開示の医薬組成物との「併用投与」とは、その既知の薬剤および本発明の組成物の両方が治療的作用を有するような時点に、本発明の化合物および第2の薬剤を投与することを意味する。このような併用投与は、薬剤を本発明の化合物の投与と一斉に(すなわち同時に)、本発明の化合物の投与前に、または本発明の化合物の投与後に投与することを含み得る。それらの2つの薬剤の投与経路は、様々であり得、代表的な投与経路は、以下にさらに詳細に記載されている。当業者であれば、特定の薬物および本開示の化合物の投与の適切なタイミング、順序および投与量を定めることは困難ではない。いくつかの実施形態では、化合物(例えば、本発明の化合物および少なくとも1つの追加の化合物)は、対象に、一方の投与から24時間以内(一方の投与から12時間以内、一方の投与から6時間以内、一方の投与から3時間以内または一方の投与から1時間内など)に投与する。特定の実施形態では、化合物は、一方の投与から1時間以内に投与する。特定の実施形態では、化合物は、実質的に同時に投与する。実質的に同時に投与するとは、化合物を対象に、一方の投与から約10分以内(一方の投与から5分以内または1分以内など)に投与することを意味する。 In these embodiments, the compounds that make up the combination are co-administered to the subject. The terms "co-administration" and "in combination with" include administration of two or more therapeutic agents simultaneously, simultaneously, or sequentially, without particular time limitations. In one embodiment, the agents are present simultaneously in a cell or in the subject's body, or exert their biological or therapeutic actions simultaneously. In one embodiment, the therapeutic agents are present in the same composition or unit dosage form. In another embodiment, the therapeutic agents are present in separate compositions or separate unit dosage forms. In certain embodiments, a first therapeutic agent can be administered prior to (e.g., minutes, 15 minutes, 30 minutes, 45 minutes, 1 hour, 2 hours, 4 hours, 6 hours, 12 hours, 24 hours, 48 hours, 72 hours, 96 hours, 1 week, 2 weeks, 3 weeks, 4 weeks, 5 weeks, 6 weeks, 8 weeks, or 12 weeks before) administration of a second therapeutic agent, in conjunction with administration of the second therapeutic agent, or after (e.g., 5 minutes, 15 minutes, 30 minutes, 45 minutes, 1 hour, 2 hours, 4 hours, 6 hours, 12 hours, 24 hours, 48 hours, 72 hours, 96 hours, 1 week, 2 weeks, 3 weeks, 4 weeks, 5 weeks, 6 weeks, 8 weeks, or 12 weeks after) administration of the second therapeutic agent. "Concomitant administration" of a known therapeutic agent and a pharmaceutical composition of the present disclosure means administering a compound of the present invention and a second agent at a time such that both the known agent and the composition of the present disclosure have a therapeutic effect. Such concomitant administration may include administering the agent simultaneously (i.e., simultaneously) with the administration of the compound of the present invention, before the administration of the compound of the present invention, or after the administration of the compound of the present invention. The routes of administration of the two agents may vary, and representative routes of administration are described in further detail below. A person skilled in the art would have no difficulty in determining the appropriate timing, sequence, and dosage of administration of a particular drug and a compound of the present disclosure. In some embodiments, the compounds (e.g., a compound of the present invention and at least one additional compound) are administered to a subject within 24 hours of administration of the other (e.g., within 12 hours of administration of the other, within 6 hours of administration of the other, within 3 hours of administration of the other, or within 1 hour of administration of the other). In certain embodiments, the compounds are administered within 1 hour of administration of the other. In certain embodiments, the compounds are administered substantially simultaneously. By substantially simultaneous administration, it is meant that the compounds are administered to the subject within about 10 minutes of one another (e.g., within 5 minutes or within 1 minute of the other).

「コンパニオン診断」または「コンパニオン診断デバイス」とは、対応する治療製品の安全かつ効果的な使用に不可欠な情報を提供するインビトロ診断デバイスまたはイメージングツールを意味する。特定の治療製品とのインビトロ診断コンパニオンデバイスの使用は、デバイスおよび対応する治療製品の両方のラベル付け、ならびに治療製品の任意の一般的な等価物および生物学的に類似する等価物のラベル付けにおける使用説明書に規定される。 "Companion diagnostic" or "companion diagnostic device" means an in vitro diagnostic device or imaging tool that provides information essential to the safe and effective use of a corresponding therapeutic product. The use of an in vitro diagnostic companion device with a particular therapeutic product is specified in the instructions for use in the labeling of both the device and the corresponding therapeutic product, as well as in the labeling of any generic equivalents and biologically similar equivalents of the therapeutic product.

コンパニオン診断テストは、いくつかの形態であり得、これには、例として、家族の遺伝的パターンおよび診断が困難な状態をスクリーニングする試験、疾患の将来の経過を予測する予後試験、処方された療法に対する患者の反応を示すセラノスティック試験、処方された療法の有効性および適切な投与を評価するモニタリング試験、ならびに患者の疾患の再発リスクを分析する再発試験が含まれるが、これらに限定されない。Agarwal A,et al.,Pharmgenomics Pers Med.8:99-110 (2015)を参照し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。 Companion diagnostic tests can be in several forms, including, by way of example only, but not limited to, tests that screen for familial genetic patterns and hard-to-diagnose conditions, prognostic tests that predict the future course of a disease, theranostic tests that indicate a patient's response to a prescribed therapy, monitoring tests that evaluate the efficacy and proper dosing of a prescribed therapy, and recurrence tests that analyze a patient's risk of disease recurrence. See Agarwal A, et al., Pharmgenomics Pers Med. 8:99-110 (2015), which is incorporated herein by reference in its entirety.

h.医薬形態
式1の化合物、ならびに式2および式2aの共結晶または塩形態を投与するために適する調製物としては例えば、錠剤、カプセル剤、坐剤、液剤および散剤などが挙げられる。医薬活性化合物(複数可)の含有率は、組成物全体の0.05~90重量%(0.1~50重量%など)の範囲である必要がある。好適な錠剤は、例えば、活性物質(複数可)と、既知の賦形剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはラクトースのような不活性希釈剤、コーンスターチもしくはアルギン酸のような崩壊剤、デンプンもしくはゼラチンのような結合剤、ステアリン酸マグネシウムもしくはタルクのような滑沢剤、および/またはカルボキシメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロースもしくはポリ酢酸ビニルのように、放出を遅延する作用剤とを混合することによって得てよい。錠剤は、いくつかの層も含み得る。
h. Pharmaceutical Forms Suitable preparations for administering the compounds of Formula 1 and the co-crystal or salt forms of Formula 2 and Formula 2a include, for example, tablets, capsules, suppositories, liquids and powders. The content of the pharma- ceutical active compound(s) should be in the range of 0.05-90% by weight (such as 0.1-50% by weight) of the total composition. Suitable tablets may be obtained, for example, by mixing the active substance(s) with known excipients, for example, inert diluents such as calcium carbonate, calcium phosphate or lactose, disintegrating agents such as corn starch or alginic acid, binding agents such as starch or gelatin, lubricants such as magnesium stearate or talc, and/or agents that delay release, such as carboxymethylcellulose, cellulose acetate phthalate or polyvinyl acetate. The tablet may also include several layers.

したがって、コート錠は、錠剤と同様に作製した錠剤核を、通常、錠剤コーティングに用いられる物質、例えば、コリドンもしくはセラック、アラビアゴム、タルク、二酸化チタンまたは糖でコーティングすることによって調製し得る。遅延放出させるか、または不適合を防ぐために、錠剤核は、相当数の層からも構成し得る。同様に、錠剤コーティングは、遅延放出させるために、場合により、錠剤に関して上述した賦形剤を用いて、相当数の層からなってよい。 Thus, coated tablets may be prepared by coating a tablet core, prepared similarly to a tablet, with a substance usually used for tablet coating, such as Kollidon or shellac, gum arabic, talc, titanium dioxide or sugar. The tablet core may also consist of a number of layers, to provide delayed release or to prevent incompatibilities. Similarly, the tablet coating may consist of a number of layers, optionally with the excipients mentioned above for the tablets, to provide delayed release.

本発明による活性物質またはそれらを組み合わせたものを含むシロップ剤またはエリキシル剤は、さらに、サッカリン、シクラミン酸塩、グリセロールまたは糖のような甘味剤、および香味増強剤、例えば、バニリンまたはオレンジ抽出物のような香味剤を含み得る。これらの薬剤は、懸濁アジュバント、ナトリウムカルボキシメチルセルロースのような増粘剤、例えば、脂肪酸アルコールと酸化エチレンの縮合物のような湿潤剤、またはp-ヒドロキシ安息香酸塩のような保存剤も含み得る。 Syrups or elixirs containing the active substances or combinations thereof according to the invention may further contain sweeteners such as saccharin, cyclamate, glycerol or sugar, and flavour enhancers, for example flavourings such as vanillin or orange extract. These preparations may also contain suspension adjuvants, thickeners such as sodium carboxymethylcellulose, wetting agents, for example condensates of fatty acid alcohols with ethylene oxide, or preservatives such as p-hydroxybenzoates.

液剤は、通常の方法で、例えば、等張化剤、p-ヒドロキシ安息香酸塩のような保存剤またはエチレンジアミンテトラ酢酸のアルカリ金属塩のような安定剤を加えて、任意に、乳化剤および/または分散剤を用いて調製する一方で、水を希釈剤として使用する場合には、例えば、有機溶媒を任意に可溶化剤または溶解助剤として使用してよく、その液剤を注射用バイアル、注射用アンプルまたは注入用ボトルに移してよい。 The solutions are prepared in the usual manner, for example with the addition of an isotonicity agent, a preservative such as p-hydroxybenzoate or a stabilizer such as an alkali metal salt of ethylenediaminetetraacetic acid, and optionally with an emulsifier and/or dispersant, while, for example, an organic solvent may optionally be used as a solubilizer or dissolution aid when water is used as the diluent, and the solutions may be transferred into injection vials, injection ampoules or infusion bottles.

1つ以上の活性物質または活性物質を組み合わせたものを含むカプセル剤は例えば、活性物質と、ラクトースまたはソルビトールのような不活性担体とを混合して、その混合物をゼラチンカプセル剤に封入することによって調製し得る。 Capsules containing one or more active substances or combinations of active substances can be prepared, for example, by mixing the active substances with an inert carrier such as lactose or sorbitol and encapsulating the mixture in a gelatin capsule.

好適な坐剤は例えば、中性脂肪もしくはポリエチレングリコール、またはそれらの誘導体のように、坐剤用に供給されている担体と混合することによって作製し得る。 Suitable suppositories can be prepared, for example, by mixing with carriers provided for suppositories, such as neutral fats or polyethylene glycol or their derivatives.

使用し得る賦形剤としては、例えば、水、パラフィン(例えば、石油留分)、植物油(例えば、ラッカセイ油またはゴマ油)、1官能性または多官能性アルコール(例えば、エタノールまたはグリセロール)のような製薬学的に許容可能な有機溶媒、例えば、天然鉱物粉末(例えば、カオリン、粘土、タルク、チョーク)、合成鉱物粉末(例えば、高分散ケイ酸およびケイ酸塩)、糖(例えば、サトウキビ糖、ラクトースおよびグルコース)のような担体、乳化剤(例えば、リグニン、亜硫酸パルプ廃液、メチルセルロース、デンプンおよびポリビニルピロリドン)、ならびに滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸およびラウリル硫酸ナトリウム)が挙げられる。 Excipients that may be used include, for example, water, pharma- ceutically acceptable organic solvents such as paraffins (e.g., petroleum fractions), vegetable oils (e.g., peanut oil or sesame oil), monofunctional or polyfunctional alcohols (e.g., ethanol or glycerol), carriers such as natural mineral powders (e.g., kaolin, clay, talc, chalk), synthetic mineral powders (e.g., highly dispersed silicic acid and silicates), sugars (e.g., cane sugar, lactose and glucose), emulsifiers (e.g., lignin, spent sulfite liquor, methylcellulose, starch and polyvinylpyrrolidone), and lubricants (e.g., magnesium stearate, talc, stearic acid and sodium lauryl sulfate).

経口用では、錠剤は、言うまでもないが、定めた担体に加えて、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウムおよび第二リン酸カルシウムのような添加剤を、デンプン、例えば、バレイショデンプン、ゼラチンなどのような様々な追加の物質とともに含み得る。錠剤を作製するには、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよびタルクのような滑沢剤も使用し得る。水性懸濁剤の場合には、活性物質は、上記の賦形剤に加えて、様々な香味増強剤または着色剤と組み合わせてよい。 For oral use, tablets may of course contain, in addition to the specified carriers, additives such as sodium citrate, calcium carbonate and dicalcium phosphate, together with various additional substances such as starches, e.g. potato starch, gelatin, and the like. Lubricants such as magnesium stearate, sodium lauryl sulfate and talc may also be used to prepare tablets. In the case of aqueous suspensions, the active substance may be combined with various flavor enhancers or colorings, in addition to the above excipients.

式1の化合物、または式2および式2aの共結晶もしくは塩形態を投与するために、吸入に適する調製物または医薬製剤を用いてもよい。吸入可能な調製物としては、吸入可能な粉末剤、噴射剤を含む定量投与式エアゾール剤または噴射剤を含まない吸入可能な液剤が挙げられる。本発明の範囲内では、噴射剤を含まない吸入可能な液剤という用語には、濃縮物または使用できる状態の吸入可能な滅菌液剤も含まれる。本発明の範囲内で使用し得る製剤は、本明細書の次の項にさらに詳細に記載されている。 For administration of the compounds of formula 1, or the co-crystal or salt forms of formula 2 and formula 2a, preparations or pharmaceutical formulations suitable for inhalation may be used. Inhalable preparations include inhalable powders, propellant-containing metered dose aerosols or propellant-free inhalable solutions. Within the scope of the present invention, the term propellant-free inhalable solutions also includes concentrates or sterile inhalable solutions ready for use. Formulations that may be used within the scope of the present invention are described in more detail in the following sections of this specification.

本発明に従って使用し得る吸入可能な粉末剤は、式1の化合物、または式2および式2aの共結晶もしくは塩形態を単独で、または好適な生理学的に許容可能な賦形剤と添加混合した状態で含み得る。 Inhalable powders that may be used according to the invention may contain the compound of formula 1, or the co-crystal or salt forms of formula 2 and formula 2a, either alone or in admixture with suitable physiologically acceptable excipients.

式1の化合物、または式2および式2aの共結晶もしくは塩形態の活性物質が、生理学的に許容可能な賦形剤と添加混合した状態で存在する場合には、単糖(例えば、グルコースもしくはアラビノース)、二糖(例えば、ラクトース、サッカロース、マルトース)、オリゴ糖および多糖(例えば、デキストラン)、多価アルコール(例えばソルビトール、マンニトール、キシリトール)、塩(例えば、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム)、またはこれらの賦形剤の混合物といった生理学的に許容可能な賦形剤を用いて、本発明によるこれらの吸入可能な粉末剤を調製し得る。いくつかのケースでは、ラクトースまたはグルコースのような単糖または二糖を、例えば、それらの水和物の形態で、例えば、ラクトース一水和物のようなラクトースを使用する。 If the active substance of formula 1 or the co-crystal or salt form of formula 2 and formula 2a is present in admixture with a physiologically acceptable excipient, these inhalable powders according to the invention may be prepared using physiologically acceptable excipients such as monosaccharides (e.g. glucose or arabinose), disaccharides (e.g. lactose, saccharose, maltose), oligosaccharides and polysaccharides (e.g. dextran), polyhydric alcohols (e.g. sorbitol, mannitol, xylitol), salts (e.g. sodium chloride, calcium carbonate) or mixtures of these excipients. In some cases, mono- or disaccharides such as lactose or glucose are used, for example in the form of their hydrates, e.g. lactose as lactose monohydrate.

本発明による吸入可能な粉末剤の範囲内では、賦形剤の最大平均粒径は、最大で250μm(10~150μmなど)であり、15~80μmを含む。上述の賦形剤に、平均粒径が1~9μmであるさらに微細な賦形剤部分を加えることが適切と思われる場合もあり得る。これらのさらに微細な賦形剤も、上記に列挙した考え得る賦形剤の群から選択する。そして、本発明による吸入可能な粉末剤を調製するために、式1の化合物、または式2および式2aの共結晶もしくは塩形態の微粒化活性物質(平均粒径が0.5~10μm(1~5μmを含む)であるものなど)を賦形剤混合物に加える。粉砕および微粒化し、最後に成分を合わせて混合することによって、本発明による吸入可能な粉末剤を作製するプロセスは、先行技術から公知である。 Within the scope of the inhalable powders according to the invention, the maximum average particle size of the excipients is at most 250 μm (such as 10-150 μm), including 15-80 μm. It may also seem appropriate to add finer excipient portions with an average particle size of 1-9 μm to the above-mentioned excipients. These finer excipients are also selected from the group of possible excipients listed above. Then, to prepare the inhalable powders according to the invention, a micronized active substance of the compound of formula 1 or of the co-crystal or salt form of formula 2 and formula 2a, such as having an average particle size of 0.5-10 μm (including 1-5 μm), is added to the excipient mixture. The processes of making the inhalable powders according to the invention by grinding and micronization and finally mixing the components together are known from the prior art.

本発明による吸入可能な粉末剤は、先行技術から公知の吸入器を用いて投与し得る。 The inhalable powders according to the invention can be administered using inhalers known from the prior art.

本発明による、ガス噴射剤を含む吸入エアゾール剤は、そのガス噴射剤に溶解したかまたは分散化形態の式1の化合物、または式2および式2aの共結晶もしくは塩形態を含み得る。式1の化合物、または式2および式2aの共結晶もしくは塩形態は、別々の製剤または共通の製剤に含まれていてよく、いずれの成分も溶解しているか、いずれの成分も分散しているか、またはいずれのケースでも、一方の成分のみが溶解しており、他方の成分が分散している。吸入エアゾール剤を調製するために使用し得るガス噴射剤は、先行技術から公知である。好適なガス噴射剤は、n-プロパン、n-ブタンまたはイソブタンのような炭化水素、およびメタン、エタン、プロパン、ブタン、シクロプロパンまたはシクロブタンのフッ素化誘導体のようなハロ炭化水素から選択する。上記のガス噴射剤は、単独で用いても、混合したものであってもよい。いくつかのケースでは、ガス噴射剤は、TG134aおよびTG227から選択されるハロゲン化アルカン誘導体、ならびにそれらの混合物である。 The inhalation aerosols containing a gas propellant according to the invention may contain the compound of formula 1 or the co-crystal or salt form of formula 2 and formula 2a dissolved or in dispersed form in the gas propellant. The compound of formula 1 or the co-crystal or salt form of formula 2 and formula 2a may be contained in separate formulations or in a common formulation, either with both components dissolved, either with both components dispersed, or in each case only one component dissolved and the other dispersed. Gas propellants which may be used to prepare the inhalation aerosols are known from the prior art. Suitable gas propellants are selected from hydrocarbons such as n-propane, n-butane or isobutane, and halohydrocarbons such as fluorinated derivatives of methane, ethane, propane, butane, cyclopropane or cyclobutane. The above gas propellants may be used alone or in mixtures. In some cases the gas propellant is a halogenated alkane derivative selected from TG134a and TG227, and mixtures thereof.

噴射剤を利用する吸入エアゾール剤は、共溶媒、安定剤、界面活性剤、抗酸化剤、滑沢剤およびpH調整剤のような他の成分も含み得る。これらの成分はいずれも、当該技術分野において知られている。 Inhalation aerosols utilizing propellants may also contain other ingredients such as co-solvents, stabilizers, surfactants, antioxidants, lubricants and pH adjusters, all of which are known in the art.

上述した、本発明による、噴射剤を利用する吸入エアゾール剤は、当該技術分野において知られている吸入器(MDI=定量投与式吸入器)を用いて投与してよい。さらに、本発明による式1の化合物、または式2および式2aの共結晶もしくは塩形態の活性物質は、噴射剤を含まない吸入可能な液剤および懸濁剤の形態で投与し得る。用いる溶媒は、水性溶媒またはエタノール溶液のようなアルコール溶媒であり得る。溶媒は、水単独、または水とエタノールとの混合物であり得る。水に対するエタノールの相対的比率には制限はないが、いくつかのケースでは、最大値は、最大で70体積パーセント(最大で60体積パーセントなど、最大で30体積パーセントを含む)。残りの体積は、水で構成されている。式1の化合物、または式2および式2aの共結晶もしくは塩形態を含む液剤または懸濁剤は、好適な酸を用いて、pH2~7(2~5など)に調整する。無機酸または有機酸から選択される酸を用いて、pHを調整してよい。特に好適な無機酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸および/またはリン酸が挙げられる。特に好適な有機酸の例としては、アスコルビン酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、酢酸、ギ酸および/またはプロピオン酸などが挙げられる。いくつかのケースでは、その無機酸は、塩酸および硫酸である。本発明の活性物質のうちの1つと酸付加塩をすでに形成している酸とを用いることも可能である。いくつかのケースでは、有機酸のうち、アスコルビン酸、フマル酸およびクエン酸が用いられている。特に、酸性化性質に加えて、例えば、香味剤、抗酸化剤または錯化剤としての他の特性を有する酸(例えば、クエン酸またはアスコルビン酸など)の場合には、所望の場合、上記の酸の混合物を用いてもよい。本発明によれば、いくつかのケースでは、塩酸を用いてpHを調整する。 The propellant-based inhalation aerosols according to the invention described above may be administered using inhalers known in the art (MDI = metered dose inhaler). Furthermore, the active substances of the compounds of formula 1 or the co-crystal or salt forms of formula 2 and formula 2a according to the invention may be administered in the form of propellant-free inhalable solutions and suspensions. The solvent used may be an aqueous solvent or an alcoholic solvent such as an ethanol solution. The solvent may be water alone or a mixture of water and ethanol. There is no limit to the relative proportion of ethanol to water, but in some cases the maximum is up to 70 volume percent (including up to 30 volume percent, such as up to 60 volume percent). The remaining volume is made up of water. The solutions or suspensions containing the compounds of formula 1 or the co-crystal or salt forms of formula 2 and formula 2a are adjusted to a pH of 2-7 (such as 2-5) using a suitable acid. The pH may be adjusted using an acid selected from inorganic or organic acids. Examples of particularly suitable inorganic acids include hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid and/or phosphoric acid. Particularly suitable examples of organic acids include ascorbic acid, citric acid, malic acid, tartaric acid, maleic acid, succinic acid, fumaric acid, acetic acid, formic acid and/or propionic acid. In some cases, the inorganic acid is hydrochloric acid and sulfuric acid. It is also possible to use an acid that already forms an acid addition salt with one of the active substances of the invention. Among the organic acids, in some cases, ascorbic acid, fumaric acid and citric acid are used. If desired, mixtures of the above-mentioned acids may be used, especially in the case of acids that, in addition to their acidifying properties, have other properties, for example as flavoring agents, antioxidants or complexing agents, such as citric acid or ascorbic acid. According to the invention, in some cases, hydrochloric acid is used to adjust the pH.

所望の場合、これらの製剤では、エデト酸(EDTA)またはその既知の塩の1つであるエデト酸ナトリウムを安定剤または錯化剤として加えることを省いてよい。他の実施形態は、この化合物またはこれらの化合物を含み得る。実施形態では、エデト酸ナトリウムに対する含有比は、100mg/100ml未満(50mg/100ml未満など、20mg/100ml未満を含む)である。いくつかのケースでは、エデト酸ナトリウムの含有比が0~10mg/100mlである吸入可能な液剤を用いる。噴射剤を含まない吸入可能な液剤には、ヒドロキシル基またはその他の極性基を含むような共溶媒および/または他の賦形剤、例えば、アルコール、特にイソプロピルアルコール、グリコール、特にプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリコールエーテル、グリセロール、ポリオキシエチレンアルコールおよびポリオキシエチレン脂肪酸エステルを加えてもよい。この文脈における賦形剤および添加剤という用語は、活性物質ではないが、活性物質製剤の定性的特性を向上させるために、生理学的に好適な溶媒中で、1つの活性物質または複数の活性物質と調合できるいずれかの薬理学的に許容可能な物質を示す。いくつかの実施形態では、これらの物質には、薬理的作用がないか、または所望の療法と関連して、感知できる薬理的作用もしくは少なくとも望ましくない薬理的作用がない。それらの賦形剤および添加剤としては、例えば、大豆レシチン、オレイン酸、ソルビタンエステル(ポリソルベートなど)、ポリビニルピロリドンのような界面活性剤、他の安定剤、錯化剤、最終医薬製剤の貯蔵寿命を確保または延長する抗酸化剤および/または保存剤、香味剤、ビタミンおよび/または当該技術分野において知られているその他の添加剤が挙げられる。添加剤には、等張化剤としての、塩化ナトリウムのような薬理学的に許容可能な塩も含まれる。 If desired, these formulations may omit the addition of edetic acid (EDTA) or one of its known salts, sodium edetate, as a stabilizer or complexing agent. Other embodiments may include this or these compounds. In embodiments, the ratio to sodium edetate is less than 100 mg/100 ml (such as less than 50 mg/100 ml, including less than 20 mg/100 ml). In some cases, inhalable solutions are used that have a ratio of sodium edetate between 0 and 10 mg/100 ml. Propellant-free inhalable solutions may contain cosolvents and/or other excipients, such as alcohols, particularly isopropyl alcohol, glycols, particularly propylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, glycol ethers, glycerol, polyoxyethylene alcohols and polyoxyethylene fatty acid esters. The term excipients and additives in this context refers to any pharmacologically acceptable substance that is not an active substance but can be formulated with an active substance or active substances in a physiologically suitable solvent to improve the qualitative properties of the active substance formulation. In some embodiments, these substances have no pharmacological effect or no appreciable or at least no undesirable pharmacological effect in relation to the desired therapy. These excipients and additives include, for example, surfactants such as soy lecithin, oleic acid, sorbitan esters (such as polysorbates), polyvinylpyrrolidone, other stabilizers, complexing agents, antioxidants and/or preservatives that ensure or extend the shelf life of the final pharmaceutical formulation, flavoring agents, vitamins and/or other additives known in the art. Additives also include pharmacologically acceptable salts such as sodium chloride as isotonicity agents.

いくつかの実施形態では、賦形剤としては、アスコルビン酸(例えば、すでにpHを調整する目的で用いられていないことを条件とする)、ビタミンA、ビタミンE、トコフェロール、ならびにヒトの体内で見られるものと同様のビタミンおよびプロビタミンのような抗酸化剤が挙げられる。 In some embodiments, excipients include antioxidants such as ascorbic acid (e.g., provided that it is not already being used to adjust pH), vitamin A, vitamin E, tocopherols, and vitamins and provitamins similar to those found in the human body.

保存剤を用いて、病原体による汚染から製剤を保護してよい。好適な保存剤は、当該技術分野において知られているものであり、特には、先行技術から公知の濃度のアセチルピリジニウム塩化物、塩化ベンザルコニウム、または安息香酸もしくは安息香酸塩(安息香酸ナトリウムなど)である。上述の保存剤は、最大で50mg/100ml(5~20mg/100mlなど)の濃度で存在してよい。いくつかの実施形態では、本発明の製剤は、溶媒である水、および式1の化合物、または式2および2aの共結晶もしくは塩形態に加えて、塩化ベンザルコニウムおよびエデト酸ナトリウムのみを含む。実施形態では、エデト酸ナトリウムは存在しない。 Preservatives may be used to protect the formulation from contamination with pathogens. Suitable preservatives are those known in the art, in particular acetylpyridinium chloride, benzalkonium chloride, or benzoic acid or benzoate salts (such as sodium benzoate) in concentrations known from the prior art. The above preservatives may be present in a concentration of up to 50 mg/100 ml (such as 5-20 mg/100 ml). In some embodiments, the formulations of the invention contain only benzalkonium chloride and sodium edetate in addition to the solvent water and the compound of formula 1, or the co-crystal or salt form of formulas 2 and 2a. In an embodiment, sodium edetate is not present.

本発明による化合物の投与量は当然ながら、投与方法および治療を行っている病状に大きく依存する。吸入によって投与する場合、式1の化合物、または式2および式2aの共結晶もしくは塩形態は、μg単位の範囲の用量でも効能が高いことによって特徴付けられる。式1の化合物、または式2および式2aの共結晶もしくは塩形態は、μg単位を上回る範囲でも有効に使用し得る。したがって、投与量は、例えばグラム単位の範囲であってもよい。 The dosage of the compounds according to the invention will of course depend to a large extent on the method of administration and the condition being treated. When administered by inhalation, the compounds of formula 1, or the co-crystal or salt forms of formula 2 and formula 2a, are characterized by high efficacy even at doses in the μg range. The compounds of formula 1, or the co-crystal or salt forms of formula 2 and formula 2a, may also be used effectively in the μg range. Thus, dosages may be, for example, in the gram range.

別の態様では、本発明は、上述の医薬製剤であって、式1の化合物、または式2および式2aの共結晶もしくは塩形態を含むことを特徴とするような医薬製剤、特には、吸入によって投与できる上述の医薬製剤に関するものである。 In another aspect, the present invention relates to a pharmaceutical formulation as described above, characterized in that it comprises a compound of formula 1, or a co-crystal or salt form of formula 2 and formula 2a, in particular a pharmaceutical formulation as described above that can be administered by inhalation.

下記の製剤例は、本発明の範囲を限定することなく、本発明を例示するものである。 The following formulation examples are intended to illustrate the present invention without limiting its scope.

i.医薬製剤の例
A)錠剤 1錠当たり
活性物質1、2または2a 100mg
ラクトース 140mg
トウモロコシデンプン 240mg
ポリビニルピロリドン 15mg
ステアリン酸マグネシウム 5mg
500mg
i. Examples of pharmaceutical preparations A) Tablets 100 mg of active substance 1, 2 or 2a per tablet
Lactose 140mg
Corn starch 240mg
Polyvinylpyrrolidone 15mg
Magnesium stearate 5mg
500mg

微粉砕した活性物質、ラクトースおよびトウモロコシデンプンの一部を合わせて混合する。その混合物を篩分してから、ポリビニルピロリドン水溶液で湿らせ、練合し、湿式造粒し、乾燥する。その顆粒、残りのトウモロコシデンプンおよびステアリン酸マグネシウムを篩分し、合わせて混合する。混合物を打錠して、好適な形および大きさの錠剤にする。 The finely milled active substance, lactose and part of the corn starch are mixed together. The mixture is sieved, then moistened with a solution of polyvinylpyrrolidone in water, kneaded, wet granulated and dried. The granules, the remaining corn starch and magnesium stearate are sieved and mixed together. The mixture is compressed into tablets of suitable shape and size.

B)錠剤 1錠当たり
活性物質1、2または2a 80mg
ラクトース 55mg
トウモロコシデンプン 190mg
微結晶性セルロース 35mg
ポリビニルピロリドン 15mg
ナトリウムカルボキシメチルデンプン 23mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
400mg
B) Tablets: 80 mg of active substance 1, 2 or 2a per tablet
Lactose 55mg
Corn starch 190mg
Microcrystalline cellulose 35mg
Polyvinylpyrrolidone 15mg
Sodium carboxymethyl starch 23mg
Magnesium stearate 2mg
400mg

微粉砕した活性物質、コーンスターチの一部、ラクトース、微結晶性セルロースおよびポリビニルピロリドンを合わせて混合し、その混合物を篩分し、残りのコーンスターチおよび水と加工して顆粒を形成し、その顆粒を乾燥して篩分する。ナトリウムカルボキシメチルデンプンおよびステアリン酸マグネシウムを加えて混合し、その混合物を圧縮して、好適な大きさの錠剤を形成する。 The finely ground active substance, a portion of the corn starch, lactose, microcrystalline cellulose and polyvinylpyrrolidone are mixed together, the mixture is sieved and processed with the remaining corn starch and water to form granules, which are dried and sieved. Sodium carboxymethyl starch and magnesium stearate are added and mixed, and the mixture is compressed to form tablets of suitable size.

C)アンプル液剤
活性物質1、2または2a 50mg
塩化ナトリウム 50mg
注射用水 5ml
C) Liquid ampoule containing 50 mg of active substance 1, 2 or 2a
Sodium chloride 50mg
Water for injection 5ml

活性物質をそのままのpHまたは任意にpH5.5~6.5で水に溶解し、塩化ナトリウムを加えて、等張溶液を作製する。得られた溶液を濾過してパイロジェンを除去し、そのろ液を無菌状態でアンプルに移してから滅菌し、ヒートシールする。そのアンプルは、5mg、25mgおよび50mgの活性物質を含む。 The active substance is dissolved in water at its original pH or optionally at pH 5.5-6.5 and sodium chloride is added to make an isotonic solution. The resulting solution is filtered to remove pyrogens and the filtrate is transferred under aseptic conditions into ampoules which are then sterilized and heat sealed. The ampoules contain 5 mg, 25 mg and 50 mg of active substance.

D)定量式エアゾール剤
活性物質1、2または2a 0.005
トリオレイン酸ソルビタン 0.1
モノフルオロトリクロロメタンおよび
TG134a:TG227(2:1)100になるまで添加
D) Metered dose aerosol Active substance 1, 2 or 2a 0.005
Sorbitan trioleate 0.1
Monofluorotrichloromethane and TG134a:TG227 (2:1) added to 100

その懸濁剤は、定量バルブを備える従来のエアゾール容器に入れる。好ましくは、作動ごとに、50μlの懸濁剤を放出する。所望の場合、さらに高用量(例えば0.02重量%)で活性物質を放出してもよい。 The suspension is placed into a conventional aerosol container equipped with a metered dose valve. Preferably, each actuation releases 50 μl of suspension. If desired, higher doses (e.g., 0.02% by weight) of the active agent may be released.

E)液剤 (単位:mg/100ml)
活性物質1、2または2a 333.3mg
塩化ベンザルコニウム 10.0mg
EDTA 50.0mg
HCl(1N)pHが2.4になるまで添加
この液剤は、通常の方法で調製できる。
E) Liquid (unit: mg/100 ml)
Active substance 1, 2 or 2a 333.3 mg
Benzalkonium chloride 10.0 mg
EDTA 50.0mg
Add HCl (1N) until pH is 2.4. This solution can be prepared in the usual way.

F)吸入可能な粉末剤
活性物質1、2または2a 12μg
ラクトース一水和物 25mg添加
吸入可能な粉末剤は、個々の成分を混合することによって、通常の方法で調製する。
F) Inhalable powder 12 μg of active substance 1, 2 or 2a
Lactose monohydrate 25 mg added Inhalable powders are prepared in the usual manner by mixing the individual components.

j.適応
認知関連疾患と診断された対象/患者を治療することを通じて、認知または認知症のその他の症状を改善する方法を提供する。その方法の態様は、認知関連疾患の患者を治療するために充分な形で、例えばCCR3調節剤によってCCR3を調節することを含む。その方法は、経口投与可能かつ生体内で利用可能な組成物(式1の化合物、式2もしくは式2aの共結晶もしくは塩の組成物を含む)、または上記の式3の製剤によって、認知関連疾患を治療することを含む。上記で概括したとともに、以下にさらに詳細に記載されているように、様々な加齢性の機能障害、例えば認知関連疾患は、本発明の実施形態によって治療し得る。いくつかのケースでは、標的とする状態は、神経新生の低下(例えば、非罹患組織と比べて、BrdUまたはEdU陽性細胞、Ki67陽性細胞およびDcx陽性細胞の数が減少していることによって明らかになる)のような神経不全によって例えば立証されるような神経変性と関連する認知関連疾患の状態である。CCR3を調節する組成物は、以下でさらに説明されている軽度認知機能障害(MCI)、アルツハイマー病、パーキンソン病、前頭側頭認知症(FTD)、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症(MS)、緑内障、筋緊張性ジストロフィ、認知症、進行性核上麻痺(PSP)、運動失調、多系統萎縮症および虚弱(これらは例であり、これらに限定されない)のような認知関連疾患と診断された患者/対象に投与できる。本発明の方法は、認知または身体機能の改善を測定することを通じて、神経変性疾患の進行の改善をモニタリングすることをさらに含むことができる。
j. Indications Provided are methods of improving cognition or other symptoms of dementia through treating a subject/patient diagnosed with a cognitive-related disease. Aspects of the method include modulating CCR3, e.g., by a CCR3 modulator, in a manner sufficient to treat a patient with a cognitive-related disease. The method includes treating the cognitive-related disease with an orally administrable and bioavailable composition (including a compound of Formula 1, a co-crystal or salt composition of Formula 2 or Formula 2a), or a formulation of Formula 3 as described above. As generally described above and in further detail below, various age-related dysfunctions, e.g., cognitive-related diseases, may be treated by embodiments of the present invention. In some cases, the target condition is a cognitive-related disease condition associated with neurodegeneration, e.g., evidenced by neuronal insufficiency, such as reduced neurogenesis (e.g., as evidenced by reduced numbers of BrdU or EdU positive cells, Ki67 positive cells, and Dcx positive cells compared to non-diseased tissue). Compositions that modulate CCR3 can be administered to patients/subjects diagnosed with a cognition-related disease such as mild cognitive impairment (MCI), Alzheimer's disease, Parkinson's disease, frontotemporal dementia (FTD), Huntington's disease, amyotrophic lateral sclerosis (ALS), multiple sclerosis (MS), glaucoma, myotonic dystrophy, dementia, progressive supranuclear palsy (PSP), ataxia, multiple system atrophy and frailty, examples of which are not limited to those described further below. The methods of the invention can further comprise monitoring the improvement of the progression of the neurodegenerative disease through measuring improvements in cognition or physical function.

運動障害と診断された対象/患者を治療することを通じて、運動協調性、運動機能または運動障害のその他の症状を改善する方法を提供する。方法の態様は、運動障害の患者を治療するために充分な形で、例えばCCR3調節剤によって、CCR3を調節することを含む。その方法は、経口投与可能かつ生体内で利用可能な組成物(式1の化合物、式2もしくは式2aの共結晶もしくは塩の組成物を含む)、または上記の式3の製剤によって、運動障害を治療することを含む。上記で概括したとともに、以下にさらに詳細に記載されているように、様々な加齢性の機能障害、例えば運動障害は、本発明の実施形態によって治療し得る。いくつかのケースでは、標的とする状態は、神経新生の低下(例えば、非罹患組織と比べて、BrdUまたはEdU陽性細胞、Ki67陽性細胞およびDcx陽性細胞の数が減少していることによって明らかになる)のような神経不全によって例えば立証されるような神経変性と関連する運動障害である。CCR3を調節する組成物は、以下でさらに説明されているパーキンソン病、パーキンソニズム、レビー小体型認知症、運動失調、ジストニア、頸部ジストニア、舞踏病、ハンチントン病、多系統萎縮症、痙縮、進行性核上麻痺、遅発性ジスキネジア、トゥレット症候群および振戦(これらは例であり、これらに限定されない)のような運動障害と診断された患者/対象に投与できる。本発明の方法は、認知または身体機能の改善を測定することを通じて、神経変性疾患の進行の改善をモニタリングすることをさらに含むことができる。 A method is provided for improving motor coordination, motor function, or other symptoms of a movement disorder through treating a subject/patient diagnosed with a movement disorder. Aspects of the method include modulating CCR3, e.g., by a CCR3 modulator, in a manner sufficient to treat a patient with a movement disorder. The method includes treating the movement disorder with an orally administrable and bioavailable composition (including a composition of a compound of Formula 1, a cocrystal or salt of Formula 2 or Formula 2a), or a formulation of Formula 3 as described above. As generally described above and in further detail below, various age-related dysfunctions, e.g., movement disorders, may be treated by embodiments of the present invention. In some cases, the target condition is a movement disorder associated with neurodegeneration, e.g., as evidenced by neuronal insufficiency, such as reduced neurogenesis (e.g., as evidenced by reduced numbers of BrdU or EdU positive cells, Ki67 positive cells, and Dcx positive cells compared to non-affected tissue). The CCR3 modulating composition can be administered to a patient/subject diagnosed with a movement disorder such as Parkinson's disease, parkinsonism, dementia with Lewy bodies, ataxia, dystonia, cervical dystonia, chorea, Huntington's disease, multiple system atrophy, spasticity, progressive supranuclear palsy, tardive dyskinesia, Tourette's syndrome, and tremor, which are examples, but are not limited to, as described further below. The method of the invention can further include monitoring the improvement of the progression of the neurodegenerative disease through measuring improvements in cognitive or physical function.

軽度認知機能障害(M.C.I.)は、全体的な精神機能および日常活動は低下していないが、時間の経過とともに悪化している記憶、またはプランニング、指示理解もしくは意思決定のようなその他の精神機能に関する問題として顕在化する、認知の軽度な混乱である。したがって、典型的には、有意なニューロン死は起こらないが、老化脳のニューロンは、シナプスにおける構造、シナプスの完全性および分子のプロセシングの致死下の加齢性変化に影響を受けやすく、これらのいずれも、認知機能を低下させる。加齢性認知機能障害に罹患しているか、または発症するリスクがある個体であって、本発明の当該化合物による治療、例えば、本明細書に開示されている方法による治療の利益を得ることになる個体には、加齢性障害による認知機能障害に罹患しているいずれかの年齢の個体、および典型的には認知機能障害を伴う加齢性障害と診断されているいずれかの年齢の個体であって、認知機能障害の症状をまだ示し始めていない個体も含まれる。このような加齢性障害の例としては、以下に列挙されているものが挙げられるが、それらに限らない。 Mild cognitive impairment (MCI) is a mild disruption of cognition that manifests as problems with memory, or other mental functions such as planning, understanding instructions, or decision-making, that worsen over time, without a decline in overall mental function and daily activities. Thus, while significant neuronal death typically does not occur, neurons in the aging brain are susceptible to sublethal age-related changes in structure, synaptic integrity, and molecular processing at the synapses, all of which reduce cognitive function. Individuals suffering from or at risk of developing age-related cognitive impairment who would benefit from treatment with the compounds of the invention, e.g., the methods disclosed herein, include individuals of any age suffering from cognitive impairment due to age-related disorders, and individuals of any age who have been diagnosed with an age-related disorder typically associated with cognitive impairment, but who have not yet begun to show symptoms of cognitive impairment. Examples of such age-related disorders include, but are not limited to, those listed below.

アルツハイマー病:アルツハイマー病は、過剰なβアミロイド、およびタウタンパク質からなる神経原線維変化に加えて、大脳皮質および皮質下灰白質の過剰な数の老人斑と関連する進行性かつ不可逆性の認知機能喪失によって特徴付けられる。その一般的な形態には、60歳超の人が罹患し、年齢が上がるにつれて、その罹患率は上昇する。アルツハイマー病は、高齢者の認知症の65%超を占める。 Alzheimer's disease: Alzheimer's disease is characterized by progressive and irreversible cognitive loss associated with an excessive number of senile plaques in the cerebral cortex and subcortical gray matter, as well as excess beta-amyloid and neurofibrillary tangles composed of tau protein. Its most common form affects people over the age of 60, and its prevalence increases with age. Alzheimer's disease accounts for more than 65% of dementia in older adults.

アルツハイマー病の原因は不明である。この疾患は、症例の約15~20%が家族性である。残り、いわゆる散発性の症例には、何らかの遺伝的関連がある。この疾患は、大半の早発型の症例および一部の晩期発症型の症例で、常染色体優性遺伝性パターンを有するが、晩期の浸透度は様々である。環境因子が、進展中の調査の焦点である。 The cause of Alzheimer's disease is unknown. The disease is familial in about 15-20% of cases. The remaining, so-called sporadic cases, have some genetic link. The disease has an autosomal dominant inheritance pattern in most early-onset cases and in some late-onset cases, with variable penetrance in later stages. Environmental factors are the focus of ongoing research.

この疾患の経過では、シナプス、および最終的にはニューロンの喪失が、大脳皮質、海馬および皮質下構造(マイネルト基底核における選択的な細胞喪失を含む)、青斑核、ならびに背側縫線核内で見られる。脳の一部の区域(早期疾患では頭頂葉および側頭皮質、晩期疾患では前頭前皮質)では、脳グルコースの利用および灌流が減少する。アルツハイマー病の発症機序では、神経突起斑または老人斑(アミロイドコア周囲の神経突起、星状細胞およびグリア細胞で構成されている)、ならびに神経原線維変化(対らせん状細線維で構成されている)が重要な役割を果たす。老人斑および神経原線維変化は、正常な加齢によって起きるが、アルツハイマー病の人の方が、はるかに多く見られる。 During the course of the disease, synaptic and ultimately neuronal loss is seen in the cerebral cortex, hippocampus and subcortical structures (including selective cell loss in the nucleus basalis of Meynert), locus coeruleus and dorsal raphe nucleus. Cerebral glucose utilization and perfusion is decreased in some brain regions (parietal and temporal cortex in early disease and prefrontal cortex in late disease). Neuritic or senile plaques (composed of neurites, astrocytes and glial cells around an amyloid core) and neurofibrillary tangles (composed of paired helical fibrils) play important roles in the pathogenesis of Alzheimer's disease. Senile plaques and neurofibrillary tangles occur during normal aging but are much more common in people with Alzheimer's disease.

パーキンソン病:パーキンソン病(PD)は、動作の緩慢および減少(運動緩徐)、筋強剛、安静時振戦(ジストニア)、筋固縮および姿勢不安定によって特徴付けられる特発性、緩徐進行性の変性CNS障害である。PDは、当初、主に運動障害とみなされていたが、今では、抑うつ症状および情動的変化も引き起こすことが認識されている。PDは、認知、行動、睡眠、自律神経機能および感覚機能にも影響を及ぼすことがある。最も一般的な認知機能障害としては、注意および集中、ワーキングメモリー、実行機能、言語の生成および視空間機能の障害が挙げられる。PDの特徴は、通常は認知機能障害に関連する症状に先行する、運動機能の低下に関連する症状であり、このことが、この疾患の診断の際に役立つ。 Parkinson's Disease: Parkinson's disease (PD) is an idiopathic, slowly progressive, degenerative CNS disorder characterized by slow and reduced movement (bradykinesia), muscle rigidity, resting tremor (dystonia), muscle rigidity and postural instability. PD was initially viewed as primarily a movement disorder, but it is now recognized that it also causes depressive symptoms and emotional changes. PD can also affect cognition, behavior, sleep, autonomic function and sensory function. The most common cognitive impairments include impairments in attention and concentration, working memory, executive function, language production and visuospatial function. PD is characterized by symptoms associated with decreased motor function that usually precede symptoms associated with cognitive impairment, which aids in diagnosing the disease.

原発性パーキンソン病では、黒質、青斑核およびその他の脳幹ドーパミン作動性細胞群の色素性ニューロンが消失する。原因は不明である。尾状核および被殻に放射している黒質ニューロンの消失により、これらの区域において、神経伝達物質であるドーパミンが枯渇する。発症は概して、40歳過ぎであり、高齢な群ほど、罹患率が上昇する。 Primary Parkinson's disease involves the loss of pigmented neurons in the substantia nigra, locus coeruleus, and other brainstem dopaminergic cell groups. The cause is unknown. Loss of nigral neurons radiating to the caudate nucleus and putamen leads to depletion of the neurotransmitter dopamine in these areas. Onset is generally after age 40, with an increased prevalence in older age groups.

毎年、約60,000人の米国人が新たにパーキンソン病と診断されており、現在、約100万人の米国人が罹患している。PD自体は致死性ではないが、その合併症は、米国における死因の第14位である。現時点では、PDは治癒不可能であり、治療は概して、症状を制御するように処方され、晩期の重度な症例では、手術が行われる。 Approximately 60,000 Americans are newly diagnosed with Parkinson's disease each year, and approximately 1 million Americans are currently affected. While PD itself is not fatal, its complications are the 14th leading cause of death in the United States. Currently, PD is incurable, and treatments are generally prescribed to control symptoms and, in late-stage, severe cases, surgery.

PDの治療選択肢としては、運動欠損の管理を助ける医薬の投与が挙げられる。これらの選択肢は、PD患者での脳内濃度が低い神経伝達物質ドーパミンを増大または代替するものである。このような薬剤としては、カルビドパ/レボドパ(脳内でのドーパミン産生量を増やす)、アポモルヒネ、プラミペキソール、ロピニロールおよびロチゴチン(ドーパミンアゴニスト)、セレギリンおよびラサジリン(ドーパミンの分解を防ぐMAO-B阻害剤)、エンタカポンおよびトルカポン(脳内で、さらに多くのレボドパが活用されるようにするカテコール-O-メチルトランスフェラーゼ[COMT]阻害剤)、ベンズトロピンおよびトリヘキシフェニジル(抗コリン剤)、ならびにアマンタジン(振戦および強剛を制御する)が挙げられる。身体機能および精神機能の維持を助けるために、運動/理学療法も一般的に行われている。 Treatment options for PD include the administration of medications to help manage motor deficits. These options increase or replace the neurotransmitter dopamine, which is at low levels in the brain in PD patients. These include carbidopa/levodopa (increases dopamine production in the brain), apomorphine, pramipexole, ropinirole and rotigotine (dopamine agonists), selegiline and rasagiline (MAO-B inhibitors that prevent the breakdown of dopamine), entacapone and tolcapone (catechol-O-methyltransferase [COMT] inhibitors that allow more levodopa to be utilized in the brain), benztropine and trihexyphenidyl (anticholinergics), and amantadine (controls tremors and rigidity). Exercise/physical therapy is also commonly used to help maintain physical and mental function.

しかしながら、現在の治療選択肢は、PDの症状を治療するものであり、治癒的ではなく、疾患の進行を防ぐことはできない。加えて、現行の薬剤は、晩期PDでは効力を失う傾向がある。最も多く処方される薬物であるレボドパでは一般的に、服用開始から5~10年以内に有害作用が生じる。これらの有害作用は重大であり得、投与間における運動変動、および運動制御の予測不能な変動、ならびに管理が困難であるとともに、さらには、PD自体の症状と同様に身体が不自由になる痙動/単収縮(ジスキネジア)が発生し得る。したがって、単独で、または現行のPD薬と組み合わせて投与できる、新たな作用機序を持つ新たな療法剤に対するニーズが依然として存在する。 However, current treatment options treat the symptoms of PD, are not curative, and do not prevent disease progression. In addition, current drugs tend to lose efficacy in late-stage PD. The most commonly prescribed drug, levodopa, typically produces adverse effects within 5-10 years of taking it. These adverse effects can be significant, resulting in motor fluctuations between doses, unpredictable fluctuations in motor control, and difficult to manage, as well as disabling jerks/twitching movements (dyskinesias) similar to the symptoms of PD itself. Thus, there remains a need for new therapeutic agents with new mechanisms of action that can be administered alone or in combination with current PD drugs.

パーキンソニズム:二次性パーキンソニズム(非定型パーキンソン病またはパーキンソンプラスとも称する)は、他の特発性変性疾患、薬物または外因性の毒素による、大脳基底核におけるドーパミン作用の喪失または妨害に起因する。二次性パーキンソニズムの最も一般的な原因は、ドーパミン受容体をブロックすることによって、パーキンソニズムを発症させる抗精神病薬またはレセルピンの摂取である。あまり一般的ではない原因としては、一酸化炭素中毒、マンガン中毒、水頭症、構造的病変(中脳または大脳基底核に影響を及ぼす腫瘍、梗塞)、硬膜下血腫、および線条体黒質変性症を含む変性障害が挙げられる。進行性核上麻痺(PSP)、多系統萎縮症(MSA)、大脳皮質基底核変性症(CBD)およびレビー小体型認知症(DLB)のような特定の障害は、特異的診断に必要な主症状が現れ得る前に、パーキンソニズムの症状を呈することがあるので、「パーキンソニズム」として分類し得る。 Parkinsonism: Secondary parkinsonism (also called atypical parkinsonism or parkinson plus) results from loss or disruption of dopamine action in the basal ganglia due to other idiopathic degenerative diseases, drugs, or exogenous toxins. The most common cause of secondary parkinsonism is the ingestion of antipsychotics or reserpine, which block dopamine receptors and thus produce parkinsonism. Less common causes include carbon monoxide poisoning, manganese poisoning, hydrocephalus, structural lesions (tumors, infarctions affecting the midbrain or basal ganglia), subdural hematomas, and degenerative disorders including striatonigral degeneration. Certain disorders such as progressive supranuclear palsy (PSP), multiple system atrophy (MSA), corticobasal degeneration (CBD) and dementia with Lewy bodies (DLB) may be classified as "parkinsonism" because they may present with symptoms of parkinsonism before the presenting symptoms required for a specific diagnosis can appear.

PDの進行の評価
PDの進行の評価には、いくつかの評価スケールが用いられている。特に広く用いられているスケールとしては、統一パーキンソン病評価スケール(UPDRS、1987年に導入)(J.Rehabil Res.Dev.,2012 49(8)1269-76)およびホーン・ヤールスケール(Neruology,1967 17(5):427-42)が挙げられる。追加のスケールとしては、Movement Disorder Society(MDS)の最新のUPDRSスケール(MDS-UPDRS)およびシュワブ・イングランド日常生活活動(ADL)スケールが挙げられる。
Assessment of PD progression Several assessment scales have been used to assess the progression of PD. The most widely used scales include the Unified Parkinson's Disease Rating Scale (UPDRS, introduced in 1987) (J. Rehabil Res. Dev., 2012 49(8)1269-76) and the Horn-Yahr scale (Neurology, 1967 17(5):427-42). Additional scales include the Movement Disorder Society (MDS) updated UPDRS scale (MDS-UPDRS) and the Schwab England Activities of Daily Living (ADL) scale.

UPDRSスケールでは、(1)精神機能、行動および気分、(2)日常生活活動、ならびに(3)運動機能検査という3つのサブスケールに分かれた31項目を評価する。ホーン・ヤールスケールでは、0(疾患の徴候なし)、1(片側のみ症状あり)、1.5(症状は片側であるが、頸部および脊椎にも伴う)、2(症状は両側にあるが、バランス機能障害はなし)、2.5(両側に軽度の症状があり、「プル」テストを行った時に立ち直る)、3(バランス機能障害とともに、軽度~中度の疾患あり)、4(重度の障害があるが、補助なしで歩行または起立できる)、および5(補助がなければ、車椅子を必要とするか、または寝たきりである)という、それぞれサブステージを有する5つのステージにPDを分類する。シュワブ・イングランドスケールでは、いくつかのパーセンテージ(100%(完全に自立している)~10%(完全に依存している))にPDを分類する。 The UPDRS scale assesses 31 items divided into three subscales: (1) mental function, behavior, and mood, (2) activities of daily living, and (3) motor function tests. The Horn-Yahr scale categorizes PD into five stages with substages: 0 (no signs of disease), 1 (unilateral symptoms), 1.5 (unilateral symptoms, but also cervical and spinal), 2 (bilateral symptoms, but no balance impairment), 2.5 (mild symptoms on both sides, able to bounce back when performing a "pull" test), 3 (mild to moderate disease with balance impairment), 4 (severely impaired, but able to walk or stand without assistance), and 5 (requires wheelchair or is bedridden without assistance). The Schwab-England scale categorizes PD into several percentages, from 100% (fully independent) to 10% (fully dependent).

前頭側型認知症:前頭側頭認知症(FTD)は、脳の前頭葉の進行性の衰退に起因する状態である。時間の経過とともに、萎縮が側頭葉まで進行し得る。FTDは、有病率がアルツハイマー病(AD)に次いで第2位であり、初老期認知症の症例の20%を占める。症状は、罹患した前頭葉および側頭葉の機能に基づき、下記の3つの群に分類される。 Frontotemporal Dementia: Frontotemporal dementia (FTD) is a condition resulting from the progressive deterioration of the frontal lobes of the brain. Over time, atrophy can progress to the temporal lobes. FTD is second only to Alzheimer's Disease (AD) in prevalence and accounts for 20% of presenile dementia cases. Symptoms are classified into three groups based on which frontal and temporal lobe functions are affected:

一方においては、嗜眠および自発性喪失を含む症状と、もう一方では脱制止を含む症状とを有する行動障害型FTD(bvFTD)、構音困難、音韻性錯語および/または統語的な誤りによる、発話流暢性障害が観察されるが、単語の把握は保持される進行性非流暢性失語(PNFA)、ならびに患者は、正常な音韻および構文による流暢性を保持するが、呼称の障害および単語把握の障害が悪化していく意味性認知症(SD)である。全てのFTD患者に共通する他の認知症状としては、実行機能障害および集中力障害が挙げられる。知覚、空間能力、記憶および実行を含む他の認知能力は典型的には、健全なままである。FTDは、構造MRIスキャンで、前頭葉および/または前側頭葉の萎縮を観察することによって診断できる。 Behavioral-type FTD (bvFTD), with symptoms including lethargy and loss of spontaneity on the one hand and disinhibition on the other; progressive non-fluent aphasia (PNFA), where speech fluency disorders due to articulation difficulties, phonological paraphasias and/or syntactic errors are observed but word comprehension is preserved; and semantic dementia (SD), where patients retain normal phonological and syntactic fluency but develop worsening naming and word comprehension disorders. Other cognitive symptoms common to all FTD patients include executive dysfunction and concentration disorders. Other cognitive abilities including perception, spatial abilities, memory and executive typically remain intact. FTD can be diagnosed by observing atrophy of the frontal and/or anterior temporal lobes on structural MRI scans.

数多くの形態のFTDが存在し、そのいずれも、本発明の方法および組成物を用いて治療または予防し得る。例えば、前頭側頭認知症の一形態は、意味性認知症(SD)である。SDは、言語性ドメインおよび非言語性ドメインの両方における意味性記憶の喪失によって特徴付けられる。SD患者は、単語の発見が困難である病状を呈することが多い。臨床徴候としては、流暢失語、名称失語、語義の把握障害および連合型視覚失認(意味的に関連する像または物体を一致させることができない)が挙げられる。晩期の行動症状がほとんどみられない「純粋な」意味性認知症の症例が説明されてきているが、この疾患が進行すると、前頭側頭認知症で見られるものと同様に、行動および人格の変化が見られることが多い。構造MRIによる画像診断では、側頭葉(主に左側)で特徴的なパターンの萎縮が見られ、上側頭葉の障害よりも、下側頭葉の障害の方が大きく、後側頭葉の萎縮よりも、前側頭葉の萎縮の方が大きい。 There are numerous forms of FTD, any of which may be treated or prevented using the methods and compositions of the present invention. For example, one form of frontotemporal dementia is semantic dementia (SD). SD is characterized by loss of semantic memory in both verbal and non-verbal domains. Patients with SD often present with word-finding difficulties. Clinical signs include fluent aphasia, naming aphasia, impaired word comprehension, and associative visual agnosia (inability to match semantically related images or objects). Cases of "pure" semantic dementia have been described that have few late behavioral symptoms, but as the disease progresses, behavioral and personality changes similar to those seen in frontotemporal dementia are often seen. Structural MRI imaging shows a characteristic pattern of atrophy in the temporal lobe (predominantly on the left side), with greater inferior than superior temporal lobe damage, and greater anterior than posterior temporal lobe atrophy.

別の例として、別の形態の前頭側頭認知症は、ピック病(PiD、別称PcD)である。この疾患の明らかな特徴は、ニューロンにおけるタウタンパク質の蓄積であり、このタウタンパク質は、「ピック球」として知られる銀染色性の球状の凝集体に蓄積する。症状としては、発話喪失(失語)および認知症が挙げられる。眼窩前頭機能不全のある患者は、攻撃的かつ社会的に不適切となり得る。 As another example, another form of frontotemporal dementia is Pick's disease (PiD, also known as PcD). The defining feature of this disease is the accumulation of tau protein in neurons, which accumulates in silver-staining, spherical aggregates known as "Pick's globules." Symptoms include loss of speech (aphasia) and dementia. Patients with orbitofrontal dysfunction can become aggressive and socially inept.

ピック病患者は、盗みを働いたり、または強迫性もしくは反復性の常同行動を取ったりし得る。背内側または背外側の前頭機能不全を有する患者は、無関心、感情鈍麻または自発性低下を示し得る。患者は、自己モニタリングの欠如、自己認識の異常および意味の把握不能を示し得る。 Patients with Pick's disease may steal or engage in compulsive or repetitive stereotyped behaviors. Patients with dorsomedial or dorsolateral frontal dysfunction may exhibit apathy, blunted affect, or reduced spontaneity. Patients may exhibit lack of self-monitoring, abnormal self-awareness, and an inability to grasp meaning.

両側後外側眼窩前頭皮質および右前島の灰白質が喪失している患者は、病的な甘味嗜好のような、食行動の変化を示し得る。前外側眼窩前頭皮質で灰白質がさらに限局的に喪失している患者は、摂食亢進症を発症し得る。症状のいくつかは、初期に緩和されることがあるが、疾患は進行し、患者は2~10年以内に死亡することが多い。 Patients with loss of gray matter in the bilateral posterolateral orbitofrontal cortex and right anterior insula may exhibit altered eating behaviors, such as a pathological sweet preference. Patients with more focal loss of gray matter in the anterior lateral orbitofrontal cortex may develop hyperphagia. Although some symptoms may be alleviated initially, the disease progresses and patients often die within 2 to 10 years.

ハンチントン病:ハンチントン病(HD)は、情動異常、行動異常、および精神異常の発生、知的機能または認知機能の喪失、ならびに運動異常(運動障害)によって特徴付けられる遺伝性進行性神経変性障害である。HDの古典的徴候としては、舞踏病(顔、腕、脚または体幹に影響し得る不随意性の急速かつ不規則な痙動)の発症、ならびに思考処理および後天的知的能力の段階的喪失を含む認知機能低下が挙げられる。記憶、抽象的思考および判断の機能障害、時間、場所または同一性の知覚不全(失見当識)、動揺の増大、ならびに人格の変化(人格崩壊)が見られる場合もある。症状は典型的には、40代または50代の間に明らかになるが、発症年齢は様々であり、幼児期から後期成人期(例えば、70代または80代)に及ぶ。 Huntington's Disease: Huntington's disease (HD) is an inherited progressive neurodegenerative disorder characterized by the development of emotional, behavioral, and psychiatric disorders, loss of intellectual or cognitive function, and movement abnormalities (dyskinetic movement). Classical signs of HD include the development of chorea (involuntary rapid and irregular jerking movements that may affect the face, arms, legs, or trunk) and cognitive decline, including gradual loss of thought processing and acquired intellectual abilities. Impairment of memory, abstract thinking, and judgment, loss of perception of time, place, or identity (disorientation), increased agitation, and personality changes (disorganization) may also be present. Symptoms typically become evident during the fourth or fifth decade, but age of onset is variable, ranging from early childhood to late adulthood (e.g., the seventh or eighth decade).

HDは、常染色体優性形質として家族内で継承される。この障害は、4番染色体上の遺伝子(4p16.3)内の、コードされた命令の異常に長い配列、すなわち「リピート」に起因して発症する。HDと関連する神経系機能の進行性喪失は、大脳基底核および大脳皮質を含む、脳の特定の区域のニューロンの喪失に起因する。 HD is inherited in families as an autosomal dominant trait. The disorder results from an abnormally long sequence of coded instructions, or "repeats," in a gene on chromosome 4 (4p16.3). The progressive loss of nervous system function associated with HD results from the loss of neurons in specific areas of the brain, including the basal ganglia and cerebral cortex.

筋萎縮性側索硬化症:筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、運動ニューロンを攻撃する急速進行性で例外なく死に至る神経疾患である。筋肉の低下および萎縮、ならびに前角細胞機能不全の徴候は、初期には、大半の場合、手に見られ、足に見られることは少ないことが多い。発病の部位はランダムであり、進行は非対称である。痙攣が一般的であり、衰弱の前に生じることがある。患者が30年生存することは稀であり、50%が、発病の3年以内に死亡し、20%が、5年生存し、10%が、10年生存する。 Amyotrophic Lateral Sclerosis: Amyotrophic Lateral Sclerosis (ALS) is a rapidly progressive, universally fatal neurological disease that attacks motor neurons. Muscle weakness and atrophy, as well as signs of anterior horn cell dysfunction, are most often seen early in the hands and less commonly in the feet. Site of attack is random and progression is asymmetric. Seizures are common and may precede weakness. Patients rarely survive 30 years; 50% die within 3 years of onset, 20% survive 5 years, and 10% survive 10 years.

診断上の特徴としては、成人中期または後期での発症、および感覚異常を伴わない進行性全身運動障害が挙げられる。神経伝導速度は、疾患後期まで正常である。最近の研究によって、認知機能障害の病像、特には、即時言語記憶、視覚記憶、言語、および実行機能の低下も立証されている。 Diagnostic features include onset in mid- or late adulthood and progressive generalized movement disorder without sensory abnormalities. Nerve conduction velocities are normal until late in the disease. Recent studies have also documented a picture of cognitive dysfunction, particularly declines in immediate verbal memory, visual memory, language, and executive function.

ALS患者では、正常に見えるニューロンにおいても、細胞体面積、シナプスの数およびシナプスの全長の低減が報告されている。活性帯の可塑性がその限界に達すると、シナプスの継続的な喪失により、機能障害が起こり得ることが示唆されている。新しいシナプスの形成の促進またはシナプス喪失の防止によって、これらの患者のニューロン機能を維持し得る。 Reductions in cell body area, number of synapses, and total synaptic length have been reported in neurons that appear normal in patients with ALS. It has been suggested that functional impairment may occur due to continued loss of synapses once active zone plasticity reaches its limit. Promotion of new synapse formation or prevention of synapse loss may preserve neuronal function in these patients.

多発性硬化症:多発性硬化症(MS)は、寛解および再発性増悪を伴うCNS機能不全の様々な症状および徴候によって特徴付けられる。最も一般的に見られる症状は、四肢の1つ以上、体幹、または顔の片側における知覚異常、脚もしくは手の衰弱もしくは巧緻障害、または視覚障害、例えば、部分的失明および片眼の疼痛(球後視神経炎)、目のかすみもしくは暗点である。一般的な認知機能障害としては、記憶(新しい情報の取得、保持および想起)、注意および集中(特に分割的注意)、情報処理、実行機能、視空間機能、ならびに言語流暢性の機能障害が挙げられる。一般的な初期症状は、複視(二重視)を招く眼筋麻痺、四肢の1つ以上の一過性衰弱、四肢のわずかな強剛または異常な疲労感、軽微な歩行障害、膀胱制御困難、めまいおよび軽度情動障害であり、これらはいずれも、散在性CNS障害を示し、疾患が認識される数か月前または数年前に生じる場合が多い。過剰な熱は、症状および徴候を悪化し得る。 Multiple Sclerosis: Multiple sclerosis (MS) is characterized by a variety of symptoms and signs of CNS dysfunction with remissions and relapsing exacerbations. The most commonly seen symptoms are paresthesias in one or more limbs, the trunk, or one side of the face, weakness or clumsiness of the legs or hands, or visual impairment, e.g., partial blindness and pain in one eye (retrobulbar optic neuritis), blurred vision, or scotoma. Common cognitive dysfunction includes impairments in memory (acquisition, retention, and recall of new information), attention and concentration (especially divided attention), information processing, executive function, visuospatial function, and verbal fluency. Common early symptoms are ophthalmoparesis leading to double vision (double vision), transient weakness of one or more limbs, slight rigidity or unusual tiredness of the limbs, slight gait disturbance, difficulty with bladder control, dizziness, and mild affective disturbance, all of which indicate diffuse CNS dysfunction and often occur months or years before the disease is recognized. Excess heat can worsen symptoms and signs.

経過は、ばらつきが大きく、予測不能であり、大半の患者において弛張性である。特に、疾患が球後視神経炎から始まったときには、最初は、症状発現期間の間に、数か月または数年の寛解期が見られることがある。しかしながら、頻繁に発作を起こして、急速に行動能力を奪われる患者もおり、経過が急速に進行し得る患者が少数いる。 The course is highly variable and unpredictable, and remittent in most patients. Initially, there may be months or years of remission between episodes of symptoms, especially when the disease begins with retrobulbar optic neuritis. However, a minority of patients have frequent and rapidly incapacitating attacks, and the course may progress rapidly.

緑内障:緑内障は、網膜神経節細胞(RGC)に影響を及ぼす一般的な神経変性疾患である。エビデンスによって、区画化された変性プログラムが、シナプスおよび樹状突起(RGCのものを含む)に存在することが裏付けられている。最近のエビデンスによって、高齢者の認知機能障害と緑内障との相関性も示されている(Yochim BP,et al.Prevalence of cognitive impairment,depression,and anxiety symptoms among older adults with glaucoma.J Glaucoma.2012;21(4):250-254). Glaucoma: Glaucoma is a common neurodegenerative disease that affects retinal ganglion cells (RGCs). Evidence supports the existence of a compartmentalized degenerative program in synapses and dendrites, including those of RGCs. Recent evidence also shows a correlation between cognitive impairment and glaucoma in older adults (Yochim BP, et al. Prevalence of cognitive impairment, depression, and anxiety symptoms among older adults with glaucoma. J Glaucoma. 2012; 21(4): 250-254).

筋緊張性ジストロフィ:筋緊張性ジストロフィ(DM)は、ジストロフィ性の筋力低下およびミオトニアによって特徴付けられる、常染色体優性の多系統障害である。その分子欠損は、19番染色体にあるミオトニンプロテインキナーゼ遺伝子の3’非翻訳領域のトリヌクレオチド(CTG)リピートの伸長である。症状は、いずれの年齢でも生じる可能性があり、臨床的重症度の範囲は広い。ミオトニアは、手の筋肉で顕著であり、軽度の症例でも、下垂が一般的である。重度な症例では、著しい末梢筋力低下が見られ、白内障、早期禿頭、斧様顔貌、不整脈、精巣萎縮および内分泌異常(例えば真性糖尿病)を伴うことが多い。重度先天型では、精神遅滞が一般的であるが、より軽度の成人型の障害では、前頭部および側頭部の認知機能、特に言語および実行機能の加齢性低下が観察される。重度罹患者は、50代前半までに死亡する。 Myotonic dystrophy: Myotonic dystrophy (DM) is an autosomal dominant, multisystem disorder characterized by dystrophic muscle weakness and myotonia. The molecular defect is an expansion of a trinucleotide repeat (CTG) in the 3' untranslated region of the myotonin protein kinase gene on chromosome 19. Symptoms can occur at any age and range in clinical severity. Myotonia is prominent in the hand muscles, and even in milder cases, ptosis is common. In severe cases, there is marked peripheral muscle weakness, often accompanied by cataracts, premature balding, axe-like facies, arrhythmias, testicular atrophy, and endocrine abnormalities (e.g. diabetes mellitus). In severe congenital forms, mental retardation is common, whereas in milder adult forms of the disorder, age-related decline in frontal and temporal cognitive functions, especially language and executive functions, is observed. Severely affected individuals die by their early 50s.

認知症:認知症とは、日常の機能を妨げるほど深刻に、思考および社会的能力に影響を及ぼす症状を有するタイプの障害のことである。上記で論じた加齢性障害の晩期に観察される認知症に加えて、認知症の他の事例としては、以下に説明されている血管性認知症およびレビー小体型認知症が含まれる。 Dementia: Dementia is a type of disorder in which symptoms affect thinking and social skills severely enough to interfere with daily functioning. In addition to the dementia observed in the later stages of age-related disorders discussed above, other cases of dementia include vascular dementia and dementia with Lewy bodies, which are described below.

血管性認知症または「多発脳梗塞性認知症」では、認知機能障害は、脳への血液供給の際の問題によって、典型的には、一連の軽微な卒中、または場合によっては、他のさらに軽度な卒中の前後に起こる1回の重度な卒中を原因とする。血管病変は、小血管疾患のようなびまん性脳血管疾患もしくは局所性病変、またはこれらの両方によるものであり得る。血管性認知症に罹患している患者は、急性脳血管イベントの後に、急性または亜急性に認知機能障害を呈し、その後、進行性の認知低下が観察される。認知機能障害は、言語、記憶、複雑な視覚処理または実行機能の機能障害を含め、アルツハイマー病で観察されるものと同様であるが、関連する脳内変化は、ADの病理によるものではなく、脳内の血流の慢性的な低下に起因するものであり、この低下が、最終的に認知症を招く。多発脳梗塞性認知症の診断を確定するためには、精神状態の検査を伴う評価と併せて、単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)およびポジトロン断層撮影(PET)による神経画像検査を使用し得る。 In vascular dementia or "multi-infarct dementia," cognitive impairment is due to problems with the blood supply to the brain, typically resulting from a series of minor strokes, or occasionally one major stroke preceded and followed by other, less severe strokes. Vascular pathology may be due to diffuse cerebrovascular disease, such as small vessel disease, or focal pathology, or both. Patients with vascular dementia present with acute or subacute cognitive impairment following an acute cerebrovascular event, after which progressive cognitive decline is observed. Cognitive impairment is similar to that observed in Alzheimer's disease, including impairments in language, memory, complex visual processing, or executive functions, but the associated brain changes are due to a chronic reduction in blood flow in the brain, rather than to AD pathology, which ultimately leads to dementia. Neuroimaging with single photon emission computed tomography (SPECT) and positron emission tomography (PET) may be used in conjunction with an evaluation with mental status tests to confirm the diagnosis of multi-infarct dementia.

レビー小体型認知症:レビー小体型認知症(DLB)は、レビー小体認知症、びまん性レビー小体病、皮質性レビー小体病およびレビー型老年認知症を含め、種々の他の名称でも知られているが、ニューロンに、死後脳の組織診断で検出可能なレビー小体(αシヌクレインおよびユビキチンタンパク質の塊)が存在することによって解剖学的に特徴付けられるタイプの認知症である。その主な特徴は、認知機能低下、特に実行機能の認知機能低下である。覚醒度および短期記憶に、起伏が生じることになる。 Dementia with Lewy Bodies: Dementia with Lewy Bodies (DLB), also known by a variety of other names including dementia with Lewy bodies, diffuse Lewy body disease, cortical Lewy body disease, and senile dementia of the Lewy type, is a type of dementia characterized anatomically by the presence of Lewy bodies (clusters of alpha-synuclein and ubiquitin proteins) in neurons that are detectable on postmortem brain histology. Its main feature is cognitive decline, particularly of executive functions. Alertness and short-term memory can fluctuate.

鮮明かつ詳細な像を伴う持続性または再発性の幻視が、早期の診断症状である場合が多い。DLBは、その早期に、アルツハイマー病および/または血管性認知症と混同されることが多いが、アルツハイマー病は通常、かなり段階的に始まり、DLBは、急速または急性に発症する場合が多い。DLBの症状には、パーキンソン病の運動症状と同様の運動症状も含まれる。DLBは、パーキンソン病の症状と比較して、認知症の症状が現れる時間枠によって、パーキンソン病で生じることがある認知症と区別される。認知症の発病が、パーキンソン症状の発症から1年を超えた場合には、認知症を伴うパーキンソン病(PDD)と診断される。認知症状が、パーキンソン症状と同時またはその1年以内に始まった場合には、DLBと診断される。 Persistent or recurrent visual hallucinations with vivid and detailed images are often early diagnostic symptoms. DLB is often confused with Alzheimer's disease and/or vascular dementia in its early stages, but Alzheimer's disease usually begins in a fairly gradual manner, whereas DLB often has a rapid or acute onset. DLB symptoms also include motor symptoms similar to those of Parkinson's disease. DLB is differentiated from dementia, which can occur in Parkinson's disease, by the time frame in which the dementia symptoms appear compared to Parkinson's symptoms. Parkinson's disease with dementia (PDD) is diagnosed when the onset of dementia occurs more than one year after the onset of Parkinson's symptoms. DLB is diagnosed when cognitive symptoms begin at the same time as or within one year of Parkinson's symptoms.

DLBの治療は複雑なプロセスであり、多角的なアプローチを必要とする。(Neurology,2017 89:1-13).ドーパミン作動薬および抗コリン薬のような典型的なパーキンソニズム療法剤は、認知症状および行動症状を悪化させることがある。最適な治療では一般的に、薬理的アプローチ(運動、認知トレーニングおよび介護者によるトレーニング)、ならびに非薬理的なアプローチの両方を使用する。認知症状に対しては、NMDA受容体アンタゴニストであるメマンチンを投与できると同様に、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(例えば、リバスチグミン、ドネペジル)を投与できる。神経精神症状においては、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤は、感情鈍麻および幻覚を改善できる抗精神病薬は残念なことに、DLB患者の死亡リスクを上昇させる。DLB患者では、運動症状は、ドーパミン作動性の治療に対する応答性はあまりなく、精神病のリスクを悪化させ得る。レボドパを使用することはできるが、低閾値の用量に過ぎないので、当該分野では、DLBを治療するための新しい薬剤に対する明らかなニーズが存在する。 Treatment of DLB is a complex process and requires a multifaceted approach. (Neurology, 2017 89:1-13). Typical parkinsonism therapeutic agents such as dopaminergic and anticholinergic drugs can worsen cognitive and behavioral symptoms. Optimal treatment generally uses both pharmacological approaches (exercise, cognitive training and caregiver training) as well as non-pharmacological approaches. For cognitive symptoms, acetylcholinesterase inhibitors (e.g., rivastigmine, donepezil) can be administered, as can memantine, an NMDA receptor antagonist. For neuropsychiatric symptoms, acetylcholinesterase inhibitors can improve affective blunting and hallucinations. Antipsychotics unfortunately increase the risk of death in DLB patients. In DLB patients, motor symptoms are less responsive to dopaminergic treatment and may worsen the risk of psychosis. Levodopa can be used, but only at low threshold doses, so there is a clear need in the art for new agents to treat DLB.

進行性核上麻痺:進行性核上麻痺(PSP)は、複雑な眼球運動および思考の問題とともに、歩行およびバランスの制御に関する深刻な進行性の問題を引き起こす脳障害である。この疾患の古典的な徴候の1つは、眼の狙いを適切に定める能力の欠如であり、この欠如は、眼球運動を協調させる脳区域内の病変が原因で起こる。この影響をかすみと説明する個体もいる。罹患した個体は、抑うつ症状および感情鈍麻、ならびに進行性の軽度認知症を含め、気分および行動の変化を示すことが多い。この障害の長い名称は、疾患が、ゆっくり始まり、悪化し続け(進行性)、眼球運動を制御する核という豆粒大の構造体の上方の特定の脳部分(核上)を損傷することによって、衰弱(麻痺)を引き起こすことを示す。PSPは、3名の科学者がこの状態をパーキンソン病と区別する論文を発表した1964年に、初めて明確な障害として説明された。PSPは、この障害を定義した科学者の名前を組み合わせたものを反映して、Steele-Richardson-Olszewski症候群と称されることがある。PSPは、進行性に悪化するが、PSP自体で死亡する者はいない。 Progressive Supranuclear Palsy: Progressive supranuclear palsy (PSP) is a brain disorder that causes serious progressive problems with controlling walking and balance, along with complex eye movements and thinking problems. One of the classic signs of the disease is the inability to properly aim the eyes, which occurs due to lesions in the brain areas that coordinate eye movements. Some individuals describe this effect as blurred vision. Affected individuals often exhibit mood and behavior changes, including depression and emotional blunting, as well as progressive mild dementia. The disorder's long name indicates that the disease begins slowly, continues to worsen (progressive), and causes weakness (paralysis) by damaging specific brain parts (supranuclear) above pea-sized structures called nuclei that control eye movements. PSP was first described as a distinct disorder in 1964, when three scientists published a paper distinguishing the condition from Parkinson's disease. PSP is sometimes called Steele-Richardson-Olszewski syndrome, reflecting a combination of the names of the scientists who defined the disorder. PSP progressively worsens, but no one is killed by it.

運動失調:運動失調の人は、運動およびバランスを制御する神経系部分が影響を受けるため、協調性の問題を有する。運動失調は、指、手、腕、脚、身体、発話、および眼球運動に影響を及ぼし得る。運動失調という語は、感染、損傷、他の疾患または中枢神経系の変性変化と関連し得る協調不能の症状を説明する目的で使用することが多い。運動失調は、National Ataxia Foundationが最も重視している遺伝性および散発性の運動失調と呼ばれる、神経系の特定の変性疾患群を表す目的でも使用する。 Ataxia: People with ataxia have problems with coordination because the parts of the nervous system that control movement and balance are affected. Ataxia can affect fingers, hands, arms, legs, body, speech, and eye movements. The term ataxia is often used to describe a condition of incoordination that may be associated with infection, injury, other disease, or degenerative changes in the central nervous system. Ataxia is also used to describe a group of specific degenerative disorders of the nervous system called hereditary and sporadic ataxias, which are the focus of the National Ataxia Foundation.

多系統萎縮症:多系統萎縮症(MSA)は、神経変性障害である。MSAは、脳の特定の区域の神経細胞の変性と関連している。この細胞変性は、身体の運動、バランスおよびその他の自律神経機能(膀胱制御または血圧調節など)に関する問題を引き起こす。 Multiple System Atrophy: Multiple System Atrophy (MSA) is a neurodegenerative disorder. MSA is associated with the degeneration of nerve cells in certain areas of the brain. This cell degeneration causes problems with movement, balance and other autonomic functions (such as bladder control or blood pressure regulation).

MSAの原因は不明であり、具体的なリスク因子は特定されていない。症例の約55%は、男性で見られ、一般的な発症年齢は、50代後半から60代前半である。MSAは、パーキンソン病と同じ症状のいくつかを呈することが多い。しかしながら、MSA患者は概して、パーキンソン病に使用されるドーパミン薬に応答するにしても、最小限である。 The cause of MSA is unknown, and no specific risk factors have been identified. Approximately 55% of cases occur in men, with the typical age of onset being in the late 50s to early 60s. MSA often presents with some of the same symptoms as Parkinson's disease; however, people with MSA generally respond minimally, if at all, to dopamine medications used for Parkinson's disease.

ジストニア:ジストニアは、持続性の不随意性筋収縮を伴う状態である。このような収縮は、ねじれ、反復性運動を呈することがある。この障害は、全身または特定の身体部分に影響を及ぼすことがあり、(それぞれ、)全身性ジストニアまたは局所ジストニアという。頸部ジストニアは、頸筋で長時間持続性の収縮または間欠的な収縮を引き起こし得る。ジストニアには治癒方法はない。現行の療法としては、カルビドパ-レボドパ、トリヘキシフェニジル、ベンズトロピン、テトラベナジン、ジアゼパム、クロナゼパム、バクロフェン、理学療法、言語療法、ストレッチ、マッサージおよび侵襲的手術が挙げられる。 Dystonia: Dystonia is a condition involving sustained involuntary muscle contractions. These contractions may manifest as twisting, repetitive movements. The disorder may affect the entire body or specific body parts, and is referred to as generalized or focal dystonia (respectively). Cervical dystonia may cause long-lasting or intermittent contractions in the neck muscles. There is no cure for dystonia. Current therapies include carbidopa-levodopa, trihexyphenidyl, benztropine, tetrabenazine, diazepam, clonazepam, baclofen, physical therapy, speech therapy, stretching, massage, and invasive surgery.

虚弱:虚弱症候群(「虚弱」)は、可動性の低下、筋力低下、身体遅滞、持久力不足、身体活動の低さ、栄養不良および不随意性の体重減少を含め、機能および身体の衰えによって特徴付けられる老年症候群である。認知機能不全およびがんのような疾患の結果として、このような衰えを伴うことが多い。しかしながら、虚弱は、疾患ではなくても起こり得る。虚弱に罹患している個体は、骨折の予後不良、転倒事故、障害、共存症および若年死のリスクが高い(C.Buigues,et al.Effect of a Prebiotic Formulation on Frailty Syndrome:A Randomized,Double-Blind Clinical Trial,Int.J.Mol.Sci.2016,17,932)。加えて、虚弱に罹患している個体では、高額な医療費の発生率が高くなっている(同文献)。 Frailty: Frailty syndrome ("frailty") is a geriatric syndrome characterized by functional and physical decline, including reduced mobility, muscle weakness, physical retardation, lack of stamina, low physical activity, malnutrition and involuntary weight loss. Such decline is often associated with cognitive dysfunction and disease, such as cancer. However, frailty can occur in the absence of disease. Individuals affected by frailty are at increased risk of poor fracture outcomes, falls, disability, comorbidities and premature death (C. Buigües, et al. Effect of a Prebiotic Formulation on Frailty Syndrome: A Randomized, Double-Blind Clinical Trial, Int. J. Mol. Sci. 2016, 17, 932). In addition, individuals suffering from frailty have a higher incidence of high medical costs (ibid.).

虚弱の一般的な症状は、特定の種類の検査によって判断できる。例えば、意図しない体重減少には、少なくとも10ポンドまたは前年の体重の5%超の減少が伴い、筋力低下は、ベースラインにおける下位20%への握力低下(性別およびBMIで調整)によって判断でき、身体的遅滞は、15フィートの距離を歩くために必要な時間に基づくことができ、持久力不足は、個体の疲労の自己申告によって判断でき、身体活動の低さは、標準化した質問表を用いて測定できる(Z.Palace et al.,The Frailty Syndrome,Today’s Geriatric Medicine 7(1),at 18 (2014))。 General symptoms of frailty can be determined by certain types of tests. For example, involuntary weight loss involves a loss of at least 10 pounds or more than 5% of the previous year's weight, muscle weakness can be determined by a decrease in grip strength to the bottom 20% at baseline (adjusted for sex and BMI), physical retardation can be based on the time required to walk a 15-foot distance, lack of endurance can be determined by an individual's self-report of fatigue, and low physical activity can be measured using standardized questionnaires (Z. Palace et al., The Frailty Syndrome, Today's Geriatric Medicine 7(1), at 18 (2014)).

いくつかの実施形態では、本発明の方法および組成物は、加齢性の認知、運動、またはその他の加齢性の機能障害の進行の遅延における使用を認めている。換言すると、開示されている方法による治療後、個体の認知能力、運動能力またはその他の能力は、開示されている方法による治療の前、または開示されている方法による治療を行わなかった場合よりもゆっくり低下することになる。このようないくつかのケースでは、本発明の治療方法は、治療後に、認知能力低下、運動能力低下またはその他の加齢性の能力低下の進行を測定すること、および低下の進行が低減されていることを判断することを含む。このようないくつかのケースでは、その判断は、対照、例えば、治療前の個体の低下速度(例えば、本発明の血液製剤の投与前の2つ以上の時点に、認知能力、運動能力またはその他の加齢性の能力を事前に測定することによって判断したようなもの)と比較することによって行う。 In some embodiments, the methods and compositions of the invention find use in slowing the progression of age-related cognitive, motor, or other age-related impairments. In other words, after treatment with the disclosed methods, the individual's cognitive, motor, or other abilities will decline more slowly than before treatment with the disclosed methods or in the absence of treatment with the disclosed methods. In some such cases, the treatment methods of the invention include measuring the progression of cognitive, motor, or other age-related decline after treatment and determining that the progression of decline has been reduced. In some such cases, the determination is made by comparison to a control, e.g., the rate of decline of the individual before treatment (e.g., as determined by prior measurement of cognitive, motor, or other age-related abilities at two or more time points prior to administration of a blood product of the invention).

本発明の方法および組成物は、個体、例えば、加齢性の認知機能低下を呈している個体、または加齢性の認知機能低下を呈するリスクがある個体の認知能力、運動能力またはその他の能力を安定化するためにも有用である。例えば、その個体は、ある加齢性認知機能障害を示してよく、開示されている方法による治療の前に観察された認知機能障害の進行は、開示されている方法による治療後に停止することになる。別の例として、その個体は、加齢性の認知機能低下を発現するリスクがあってよく(例えば、その個体は、50歳以上であっても、または加齢性障害と診断されていてもよい)、その個体の認知能力は、開示されている方法による治療後に、開示されている方法による治療の前と比べて、実質的に変化しない。すなわち、認知機能低下を検出できない。 The methods and compositions of the invention are also useful for stabilizing the cognitive, motor or other capabilities of an individual, e.g., an individual exhibiting or at risk of exhibiting age-related cognitive decline. For example, the individual may exhibit an age-related cognitive impairment, and the progression of cognitive impairment observed prior to treatment with the disclosed methods will be halted following treatment with the disclosed methods. As another example, the individual may be at risk for developing age-related cognitive decline (e.g., the individual may be over 50 years old or may have been diagnosed with an age-related disorder), and the individual's cognitive performance is substantially unchanged following treatment with the disclosed methods compared to prior to treatment with the disclosed methods. That is, no cognitive decline is detectable.

本発明の方法および組成物は、加齢性機能障害に罹患している個体の認知機能障害、運動機能障害またはその他の加齢性の機能障害を軽減するためにも有用である。換言すると、本発明の方法による治療後の個体では、冒された能力が改善する。例えば、個体の認知能力は、本発明の方法による治療後、本発明の方法による治療の前の個体で観察される認知能力と比べて、例えば、2倍以上、5倍以上、10倍以上、15倍以上、20倍以上、30倍以上または40倍以上(50倍以上、60倍以上、70倍以上、80倍以上、90倍以上または100倍以上を含む)上昇する。 The methods and compositions of the invention are also useful for alleviating cognitive, motor or other age-related impairments in individuals suffering from age-related impairments. In other words, the affected ability is improved in the individual following treatment with the methods of the invention. For example, the cognitive ability of the individual is increased, for example, by 2-fold or more, 5-fold or more, 10-fold or more, 15-fold or more, 20-fold or more, 30-fold or more, or 40-fold or more (including 50-fold or more, 60-fold or more, 70-fold or more, 80-fold or more, 90-fold or more, or 100-fold or more) following treatment with the methods of the invention, compared to the cognitive ability observed in the individual prior to treatment with the methods of the invention.

いくつかのケースでは、本発明の方法および組成物による治療は、加齢性の認知機能低下または運動機能低下を呈している個体の認知能力、運動能力またはその他の能力を、例えば、その個体が約40歳以下であったときのレベルまで回復させる。換言すると、認知機能障害または運動機能障害を阻害する。 In some cases, treatment with the methods and compositions of the invention restores cognitive, motor or other capabilities of an individual exhibiting age-related cognitive or motor decline, e.g., to the level the individual had when he or she was about 40 years of age or younger. In other words, inhibits cognitive or motor impairment.

k.神経変性性疾患の改善に関する診断およびモニタリングの方法
当業者であれば、神経変性疾患を罹患している対象で、神経変性性疾患の進行および改善を診断およびモニタリングするための様々な方法のうち、下記のタイプの評価を単独でまたは組み合わせて使用できることを認識する。下記のタイプの方法は、例として示されており、示されている方法に限定されない。当業者であれば、本発明を実施する際に、他の疾患モニタリング方法も有用となることを認識する。これらの方法も、本発明の方法によって企図されている。
k. Methods of Diagnosis and Monitoring Improvement of Neurodegenerative Diseases Those skilled in the art will recognize that the following types of assessments can be used alone or in combination among various methods for diagnosing and monitoring the progression and improvement of neurodegenerative diseases in subjects suffering from neurodegenerative diseases. The following types of methods are provided as examples and are not limited to the methods provided. Those skilled in the art will recognize that other disease monitoring methods will also be useful in practicing the present invention. These methods are also contemplated by the methods of the present invention.

i.認知全般
本発明の方法は、認知機能障害および/または加齢性認知症を治療するための投薬または治療が対象に及ぼす作用をモニタリングする方法であって、治療前後の認知機能を比較することを含む方法をさらに含む。認知機能を評価するための既知の方法が存在することを当業者は認識する。例えば、下記に限らないが、その方法は、病歴、家族歴、認知症および認知機能を専門とする臨床医による身体診察および神経学的診察、検体検査、ならびに神経心理学的評価に基づく認知機能評価を含み得る。本発明によって企図されている追加の実施形態には、グラスゴーコーマスケール(EMV)を用いるような意識状態の評価、略式精神試験スコア(AMTS)またはミニメンタルステート検査(MMSE)(Folstein et al.,J.Psychiatr.Res 1975;12:1289-198)を含む精神状態の検査、高次機能の包括的評価、眼底検査などによる頭蓋内圧の推定が含まれる。
i. General Cognition The methods of the present invention further include a method of monitoring the effect of a medication or treatment for treating cognitive impairment and/or age-related dementia on a subject, comprising comparing cognitive function before and after treatment. Those skilled in the art will recognize that there are known methods for assessing cognitive function. For example, but not limited to, the methods may include assessment of cognitive function based on medical history, family history, physical and neurological examination by a clinician specialized in dementia and cognitive function, laboratory testing, and neuropsychological evaluation. Additional embodiments contemplated by the present invention include assessment of consciousness, such as using the Glasgow Coma Scale (EMV), mental status testing, including Abbreviated Mental Test Score (AMTS) or Mini-Mental State Examination (MMSE) (Folstein et al., J. Psychiatr. Res 1975; 12: 1289-198), global assessment of higher order function, estimation of intracranial pressure, such as by fundus examination.

一実施形態では、末梢神経系の検査を利用して、嗅覚、視野および視力、眼球運動および瞳孔(交感神経性および副交感神経性)、顔の感覚機能、顔および肩帯の筋肉の強度、聴覚、味覚、咽頭の運動および反射、舌運動(これらは個々に試験することができる(例えば、視力はスネレン視力表によって試験することができ、反射ハンマーを用いて、咬筋の反射、二頭筋の腱の反射、三頭筋の腱の反射、膝の腱の反射、アキレス腱の反射および足底反射(すなわちバビンスキー徴候)を含む反射を試験する))、筋力(多くの場合、1~5のMRCスケール)、筋緊張、ならびに固縮の兆候のうちのいずれか1つを含む認知機能を評価し得る。 In one embodiment, peripheral nervous system testing may be utilized to assess cognitive function, including any one of the following: smell, visual field and vision, eye movements and pupils (sympathetic and parasympathetic), facial sensory function, strength of the muscles of the face and shoulder girdle, hearing, taste, pharyngeal movement and reflexes, tongue movement (which may be tested individually (e.g., visual acuity may be tested with a Snellen chart, and a reflex hammer may be used to test reflexes including masseter reflex, biceps tendon reflex, triceps tendon reflex, knee tendon reflex, Achilles tendon reflex, and plantar reflex (i.e., Babinski sign)), muscle strength (often on an MRC scale of 1-5), muscle tone, and signs of rigidity.

ii.多発性硬化症
当業者に既知の技法を用いて、認知と関連する症状の改善をモニタリングすることに加えて、多発性硬化症(MS)と関連する神経変性の進行または改善をモニタリングできる。モニタリングは、例として、以下に限らないが、脳脊髄液(CSF)モニタリング、病巣および脱髄斑の出現を検出するための核磁気共鳴画像法(MRI)、誘発電位検査、ならびに歩行モニタリングのような技法を通じて行うことができる。
ii. Multiple Sclerosis In addition to monitoring the improvement of symptoms associated with cognition, techniques known to those skilled in the art can be used to monitor the progression or improvement of neurodegeneration associated with multiple sclerosis (MS). By way of example and not limitation, monitoring can be performed through techniques such as cerebrospinal fluid (CSF) monitoring, magnetic resonance imaging (MRI) to detect the appearance of lesions and demyelinating plaques, evoked potential testing, and ambulatory monitoring.

例えば腰椎穿刺を通じて、CSF解析を行って、圧力、外観およびCSF内容物を得てよい。正常値は典型的には、圧力については、70~180mm HO、外観については、透明かつ無色、総タンパク質量については、15~60mg/100mL、IgGについては、総タンパク質量の3~12%、グルコースについては、50~80mg/100mL、細胞数については、白血球が0~5個、赤血球なし、塩化物については、110~125mEq/Lである。異常な結果によって、MSの存在または進行を示唆し得る。 CSF analysis may be performed, for example via lumbar puncture, to obtain pressure, appearance, and CSF contents. Normal values are typically: pressure 70-180 mm H2O , appearance clear and colorless, total protein 15-60 mg/100 mL, IgG 3-12% of total protein, glucose 50-80 mg/100 mL, cell count 0-5 white blood cells, no red blood cells, chloride 110-125 mEq/L. Abnormal results may indicate the presence or progression of MS.

MRIは、疾患の進行および改善をモニタリングする目的で実施し得る別の技法である。MRIでMSをモニタリングする際の典型的な基準としては、大脳半球および脳室周囲区域における異常な白質の斑状区域の外観、小脳および/または脳幹、ならび頸髄領域または胸髄領域に存在する病巣が挙げられる。 MRI is another technique that may be performed to monitor disease progression and improvement. Typical criteria for monitoring MS with MRI include the appearance of patchy areas of abnormal white matter in the cerebral hemispheres and periventricular areas, lesions in the cerebellum and/or brain stem, and cervical or thoracic spinal cord regions.

誘発電位を用いて、対象のMSの進行および改善をモニタリングしてもよい。誘発電位によって、視覚誘発反応(VER)、脳幹聴覚誘発反応(BAER)および体性感覚誘発反応(SSER)などにおける電気インパルスの遅延を測定する。異常な反応は、中枢感覚経路における伝導速度の低下が見られることを示唆する助けとなる。 Evoked potentials may be used to monitor the progression and improvement of a subject's MS. Evoked potentials measure the delay of electrical impulses, such as in visual evoked responses (VER), brainstem auditory evoked responses (BAER), and somatosensory evoked responses (SSER). Abnormal responses help indicate that there is a decrease in conduction velocity in the central sensory pathways.

歩行モニタリングを用いて、MSの対象の疾患の進行および改善をモニタリングすることもできる。MSは、部分的には疲労感が原因で、運動機能障害および歩行異常を伴うことが多い。モニタリングは、例えば、対象が装着した携帯式モニタリングデバイスを使用することによって行ってよい(Moon,Y.,et al.,Monitoring gait in multiple sclerosis with novel wearable motion sensors,PLOS One,12(2):e0171346 (2017)). Ambulatory monitoring can also be used to monitor disease progression and improvement in subjects with MS. MS is often accompanied by motor dysfunction and gait abnormalities, due in part to fatigue. Monitoring can be performed, for example, by using a portable monitoring device worn by the subject (Moon, Y., et al., Monitoring gait in multiple sclerosis with novel wearable motion sensors, PLOS One, 12(2): e0171346 (2017)).

iii.ハンチントン病
当業者に既知の技法を用いて、認知と関連する症状の改善をモニタリングすることに加えて、ハンチントン病(HD)と関連する神経変性の進行または改善をモニタリングできる。モニタリングは、例として、以下に限らないが、運動機能評価、行動評価、機能評価および画像診断のような技法を通じて行うことができる。
iii. Huntington's Disease Techniques known to those skilled in the art can be used to monitor the progression or amelioration of neurodegeneration associated with Huntington's disease (HD), in addition to monitoring the improvement of symptoms associated with cognition. Monitoring can be performed through techniques such as, by way of example and not limitation, motor function assessment, behavioral assessment, functional assessment, and imaging.

疾患の進行または改善の指標としてモニタリングし得る運動機能の例としては、舞踏病およびジストニア、固縮、運動緩徐、眼球運動機能不全、ならびに歩行/バランスの変化が挙げられる。これらの指標のモニタリングを行う技法は、当業者に既知である(Tang C,et al.,Monitoring Huntington’s disease progression through preclinical and early stages,Neurodegener Dis Manag 2(4):421-35 (2012)を参照されたい)。 Examples of motor functions that may be monitored as indicators of disease progression or improvement include chorea and dystonia, rigidity, bradykinesia, oculomotor dysfunction, and changes in gait/balance. Techniques for monitoring these indicators are known to those skilled in the art (see Tang C, et al., Monitoring Huntington's disease progression through preclinical and early stages, Neurodegenerator Dis Manag 2(4):421-35 (2012)).

HDの精神作用によって、疾患の進行および改善をモニタリングする機会が得られる。例えば、対象が、抑うつ症状、被刺激性、焦燥感、不安感、感情鈍麻、およびパラノイアを伴う精神病に罹患しているか否かを判断するために、精神医学的診断を実施し得る。(上記文献) The psychological effects of HD provide an opportunity to monitor disease progression and improvement. For example, a psychiatric evaluation may be performed to determine whether a subject is suffering from psychosis accompanied by depression, irritability, agitation, anxiety, apathy, and paranoia. (Ibid.)

機能評価を用いて、疾患の進行または改善をモニタリングしてもよい。総機能スコア法が報告されており(上記文献)、一部のHD群では、年間1ポイントずつ低下することが多い。 Functional assessment may be used to monitor disease progression or improvement. Total functional scores have been reported (see references above), and in some HD groups, they often decline by one point per year.

MRIまたはPETを用いて、疾患の進行または改善をモニタリングしてもよい。例えば、HDでは、線条体投射ニューロンの喪失が見られ、対象において、これらのニューロンの数の変化をモニタリングし得る。HDの対象のニューロンの変化を判断する技法としては、ドーパミンD受容体の結合を画像化することが挙げられる(上記文献)。 MRI or PET may be used to monitor disease progression or improvement.For example, in HD, there is loss of striatal projection neurons, and the number of these neurons may be monitored in subjects.The technique for determining the neuronal changes in HD subjects includes imaging the binding of dopamine D2 receptors (see above).

iv.ALS
当業者に既知の技法を用いて、認知と関連する症状の改善をモニタリングすることに加えて、筋萎縮性側索硬化症(ALS)と関連する神経変性の進行または改善をモニタリングできる。モニタリングは、例として、以下に限らないが、機能評価、筋力の判定、呼吸機能の測定、下位運動ニューロン(LMN)の喪失の測定および上位運動ニューロン(UMN)の機能不全の測定のような技法を通じて行うことができる。
iv. ALS
Techniques known to those skilled in the art can be used to monitor the progression or amelioration of neurodegeneration associated with amyotrophic lateral sclerosis (ALS), in addition to monitoring the improvement of symptoms associated with cognition, through techniques such as, by way of example and not limitation, functional assessment, determining muscle strength, measuring respiratory function, measuring lower motor neuron (LMN) loss, and measuring upper motor neuron (UMN) dysfunction.

機能評価は、眼球機能、四肢機能および呼吸機能に関連する症状を評価するALS機能評価スケール(ALSFRS-R)のように、当業者に既知の機能スケールを用いて実施できる。その変化速度は、生存期間、および疾患の進行または改善の予測に有用である。別の尺度としては、Combined Assessment of Function and Survival(CAFS)(生存期間と、ALSFRS-Rの変化を組み合わせることによって、対象の臨床転帰をランク付けしたもの)が挙げられる(Simon NG,et al.,Quantifying Disease Progression in Amyotrophic Lateral Sclerosis,Ann Neurol 76:643-57 (2014))。 Functional assessment can be performed using functional scales known to those skilled in the art, such as the ALS Functional Rating Scale (ALSFRS-R), which assesses symptoms related to ocular, limb, and respiratory function. The rate of change is useful for predicting survival and disease progression or improvement. Another scale is the Combined Assessment of Function and Survival (CAFS), which ranks the clinical outcome of subjects by combining survival and changes in the ALSFRS-R (Simon NG, et al., Quantifying Disease Progression in Amyotrophic Lateral Sclerosis, Ann Neurol 76:643-57 (2014)).

筋力は、複合的な徒手筋力テスト(MMT)によるスコア化を用いることを通じて検査および定量し得る。この検査には、Medical Research Council(MRC)の筋力評価スケールを用いて、いくつかの筋肉群から得た測定結果を平均することが含まれる(上記文献)。他の技法の中では、ハンドヘルド型の筋力計(HHD)を用いてもよい(上記文献)。 Muscle strength can be tested and quantified through the use of multiple manual muscle testing (MMT) scoring, which involves averaging measurements from several muscle groups using the Medical Research Council (MRC) muscle strength rating scale (ibid.). Among other techniques, handheld dynamometers (HHDs) may also be used (ibid.).

携帯型の肺活量測定ユニットを用いて、呼吸機能評価を実施でき、疾患の進行または改善を予測するために、この評価を用いて、ベースラインにおける努力肺活量(FVC)を得ることができる。加えて、最大呼気圧、鼻腔吸気圧(SNIP)および臥位FVCを求めて、疾患の進行/改善をモニタリングするために使用してもよい(上記文献)。 A respiratory function assessment can be performed using a portable spirometry unit, which can be used to obtain baseline forced vital capacity (FVC) to predict disease progression or improvement. In addition, maximum expiratory pressure, nasal inspiratory pressure (SNIP) and supine FVC can be obtained and used to monitor disease progression/improvement (ibid.).

下位運動ニューロンの喪失は、ALSにおいて、疾患の進行または改善をモニタリングするために利用できる別の指標である。運動神経伝導検査で複合筋活動電位(CMAP)を測定することによって、神経生理学的指標を求めてもよく、そのパラメータとしては、CMAP振幅およびF波の波数が挙げられる(上記文献およびde Carvalho M,et al.,Nerve conduction studies in amyotrophic lateral sclerosis.Muscle Nerve 23:344-352,(2000))。下位運動ニューロン単位数(MUNE)も推定してよい。MUNEでは、個々の運動単位の、最大CMAP反応への寄与を推定することを通じて、筋肉に伝達を行う残存運動軸索の数を推定し、その数を用いて、疾患の進行または改善を判定する(Simon NGらの上記文献)。LMNの喪失を判断する追加の技法としては、神経興奮性の検査、電気インピーダンス筋運動記録法、および筋超音波を用いて、筋肉の厚さの変化を検出する技法が挙げられる(上記文献)。 Loss of lower motor neurons is another indicator in ALS that can be used to monitor disease progression or improvement. Neurophysiological indicators can be determined by measuring the compound muscle action potential (CMAP) in motor nerve conduction studies, parameters of which include CMAP amplitude and F-wave frequency (see above and de Carvalho M, et al., Nerve conduction studies in amyotrophic lateral sclerosis. Muscle Nerve 23:344-352, (2000)). Lower motor neuron unit number (MUNE) can also be estimated. In MUNE, the number of remaining motor axons transmitting to muscles is estimated through the estimation of the contribution of individual motor units to the maximum CMAP response, and this number is used to determine disease progression or improvement (Simon NG et al., supra). Additional techniques to assess LMN loss include nerve excitability tests, electrical impedance myography, and muscle ultrasound to detect changes in muscle thickness (see references above).

上位運動ニューロンの機能不全は、ALSにおいて、疾患の進行または改善をモニタリングするために利用できる別の指標である。機能不全を判定する技法としては、脳および脊髄のMRIまたはPETスキャンを行う技法、経頭蓋磁気刺激法、および脳脊髄液(CSF)中のバイオマーカーのレベルを求める技法が挙げられる。 Upper motor neuron dysfunction is another indicator in ALS that can be used to monitor disease progression or improvement. Techniques to determine dysfunction include MRI or PET scans of the brain and spinal cord, transcranial magnetic stimulation, and determining levels of biomarkers in cerebrospinal fluid (CSF).

v.緑内障
当業者に既知の技法を用いて、認知と関連する症状の改善をモニタリングすることに加えて、緑内障と関連する神経変性の進行または改善をモニタリングできる。モニタリングは、例として、以下に限らないが、眼内圧を求める技法、視神経円板または視神経乳頭の損傷の評価、周辺視野の欠損に関する視野検査、ならびに局所解剖学的解析のために、視神経円板および網膜を画像化する技法のような技法を通じて行うことができる。
v. Glaucoma Using techniques known to those skilled in the art, the progression or improvement of neurodegeneration associated with glaucoma can be monitored in addition to monitoring the improvement of symptoms associated with cognition.Monitoring can be performed through techniques such as, but not limited to, techniques for determining intraocular pressure, evaluation of damage to the optic disc or optic disc, visual field testing for peripheral visual field defects, and techniques for imaging the optic disc and retina for topographical analysis.

vi.進行性核上麻痺(PSP)
当業者に既知の技法を用いて、認知と関連する症状の改善をモニタリングすることに加えて、進行性核上麻痺(PSP)と関連する神経変性の進行または改善をモニタリングできる。モニタリングは、例として、以下に限らないが、機能評価(日常生活活動、すなわちADL)、運動評価、精神症状の判定、体積測定核磁気共鳴画像法(MRI)および機能的MRIのような技法を通じて行うことができる。
vi. Progressive supranuclear palsy (PSP)
Techniques known to those skilled in the art can be used to monitor the progression or amelioration of neurodegeneration associated with Progressive Supranuclear Palsy (PSP), in addition to monitoring the improvement of symptoms associated with cognition. This can be done through techniques such as, but not limited to, functional assessment (activities of daily living, i.e., ADLs), motor assessment, psychiatric symptom assessment, volumetric magnetic resonance imaging (MRI), and functional MRI. .

自立、他者への部分的な依存、または完全な依存についての、対象の機能レベルは、この疾患の進行または改善を判断するために有用であり得る(Duff,K,et al.,Functional impairment in progressive supranuclear palsy,Neurology 80:380-84,(2013)を参照されたい)。進行性核上麻痺評価スケール(PSPRS)は、日常活動(履歴ごと)、行動、眼球、眼球運動、四肢運動および歩行/体幹という6つのカテゴリーに28個の指標を含む評価スケールである。その結果は、0~100の範囲のスコアである。6つの項目には、0~2のスコアが付けられ、22個の項目には、0~4のスコアが付けられ、得られ得る合計スコアは100である。PSPRSスコアは、実用的な手段、かつ患者の生存期間の堅実な予測指標である。PSPRSスコアは、疾患の進行に敏感であり、疾患の進行または改善をモニタリングする場合にも有用である(Golbe LI,et al.,A clinical rating scale for progressive supranuclear palsy,Brain 130:1552-65,(2007))。 A subject's level of functioning, whether independent, partially dependent on others, or completely dependent, can be useful for judging the progression or improvement of the disease (see Duff, K, et al., Functional impairment in progressive supranuclear palsy, Neurology 80:380-84, (2013)). The Progressive Supranuclear Palsy Rating Scale (PSPRS) is a rating scale that includes 28 indicators in six categories: daily activities (by history), behavior, eye, eye movement, limb movement, and gait/trunk. The result is a score ranging from 0 to 100. Six items are scored from 0 to 2 and 22 items are scored from 0 to 4, resulting in a total possible score of 100. The PSPRS score is a practical tool and a robust predictor of patient survival. The PSPRS score is sensitive to disease progression and is useful for monitoring disease progression or improvement (Golbe LI, et al., A clinical rating scale for progressive supranuclear palsy, Brain 130:1552-65, (2007)).

UPDRS(統一パーキンソン病評価スケール)のADL部分を用いて、PSPの対象において、機能活動を定量することもできる(Duff Kらの上記文献)。同様に、自立の評価には、シュワブ・イングランド日常生活活動スコア(SE-ADL)を用いることができる(上記文献)。加えて、UPDRSの運動機能部分は、PSP患者において、疾患の進行を評価するための信頼できる尺度として有用である。この運動部分は、例えば、PSP患者において、運動機能を定量するための27個の異なる尺度を含み得る。これらの尺度の例としては、安静時振戦、固縮、指タップ運動、姿勢および歩行が挙げられる。対象の疾患の進行または改善は、熟練の医療従事者によって実施される、ベースラインでの神経心理学的評価を実施することによって評価してもよく、その評価では、神経精神目録(NPI)を用いて、異常行動(例えば、妄想、幻覚、焦燥感、抑うつ症状、不安感、多幸感、感情鈍麻、脱制止、被刺激性および異常運動行動)の頻度および重症度を判断する(上記文献)。 The ADL portion of the Unified Parkinson's Disease Rating Scale (UPDRS) can also be used to quantify functional activity in PSP subjects (Duff K et al., supra). Similarly, the Schwab England Activities of Daily Living (SE-ADL) can be used to assess independence (supra). In addition, the motor function portion of the UPDRS is useful as a reliable measure to assess disease progression in PSP patients. The motor portion can include, for example, 27 different scales to quantify motor function in PSP patients. Examples of these scales include resting tremor, rigidity, finger tapping, posture and gait. The subject's disease progression or improvement can be assessed by performing a baseline neuropsychological assessment performed by a trained medical professional, using the Neuropsychiatric Inventory (NPI) to determine the frequency and severity of abnormal behaviors (e.g., delusions, hallucinations, agitation, depression, anxiety, euphoria, apathy, disinhibition, irritability and abnormal motor behaviors) (supra).

機能的MRI(fMRI)を採用して、疾患の進行および改善をモニタリングすることもできる。fMRIは、特定の脳領域の脳活動の変化を測定するために、通常は、それらの領域への血流に基づき、MRIを用いる技法である。血流は、脳領域の活性化と相関するとみなされている。MRIスキャナーでスキャンする前またはスキャンしている最中に、PSPのような神経変性障害の患者に対して、身体的または精神的検査を実施できる。例として、以下に限らないが、検査は、充分に確立された力制御パラダイムであることができ、このパラダイムでは、患者に、PSPによる影響の最も大きい手に力を入れるように指示し、検査を行った直後に、fMRIによって、最大随意収縮(MVC)を測定する(Burciu,RG,et al.,Distinct patterns of brain activity in progressive supranuclear palsy and Parkinson’s disease,Mov.Disord.30(9):1248-58 (2015))。 Functional MRI (fMRI) can also be employed to monitor disease progression and improvement. fMRI is a technique that uses MRI to measure changes in brain activity in specific brain regions, usually based on blood flow to those regions. Blood flow is considered to correlate with activation of brain regions. Physical and mental testing can be performed on patients with neurodegenerative disorders such as PSP before or during their scan in the MRI scanner. By way of example, and not limitation, the test can be a well-established force control paradigm in which the patient is asked to exert force on the hand most affected by the PSP, and the maximum voluntary contraction (MVC) is measured by fMRI immediately after the test (Burciu, RG, et al., Distinct patterns of brain activity in progressive supranuclear palsy and Parkinson's disease, Mov. Disord. 30(9):1248-58 (2015)).

体積測定MRIは、MRIスキャナーによって、局所脳体積の体積差を求める技法である。この技法は、例えば、異なる障害を対比することによって、または時間の経過とともに、患者の脳領域の体積差を求めることによって行ってよい。体積測定MRIは、PSPのような神経変性障害において、疾患の進行または改善を判断する場合に用いてもよい。この技法は、当業者に既知である(Messina D,et al.,Patterns of brain atrophy in Parkinson’s disease,progressive supranuclear palsy and multiple system atrophy,Parkinsonism and Related Disorders,17(3):172-76 (2011))。測定し得る大脳領域の例としては、頭蓋内体積、大脳皮質、小脳皮質、視床、尾状核、被殻、淡蒼球、海馬、扁桃体、側脳室、第3脳室、第4脳室および脳幹が挙げられるが、これらに限らない。 Volumetric MRI is a technique that uses an MRI scanner to determine volumetric differences in regional brain volumes. This may be done, for example, by contrasting different disorders or by determining volumetric differences in brain regions of a patient over time. Volumetric MRI may also be used in neurodegenerative disorders such as PSP to determine disease progression or improvement. This technique is known to those skilled in the art (Messina D, et al., Patterns of brain atrophy in Parkinson's disease, progressive supranuclear palsy and multiple system atrophy, Parkinsonism and Related Disorders, 17(3):172-76 (2011)). Examples of cerebral regions that may be measured include, but are not limited to, the intracranial volume, cerebral cortex, cerebellar cortex, thalamus, caudate nucleus, putamen, globus pallidus, hippocampus, amygdala, lateral ventricle, third ventricle, fourth ventricle, and brain stem.

vii.神経新生
神経新生を評価するための非侵襲的な技法が報告されている(Tamura Y.et al.,J.Neurosci.(2016)36(31):8123-31)。BBBトランスポーター阻害剤であるプロベネシドと組み合わせて、トレーサーである[18F]FLTとともに使用するポジトロン断層撮影法(PET)によって、脳の神経形成領域にトレーサーを蓄積可能になる。これを画像診断することによって、神経変性疾患の治療を受けている患者において、神経新生が評価可能になる。
vii. Neurogenesis A non-invasive technique for assessing neurogenesis has been reported (Tamura Y. et al., J. Neurosci. (2016) 36 (31): 8123-31). Positron Emission Tomography (PET) using the tracer [ 18 F]FLT in combination with the BBB transporter inhibitor probenecid allows the accumulation of the tracer in neurogenic regions of the brain. This imaging allows neurogenesis to be assessed in patients undergoing treatment for neurodegenerative diseases.

viii.パーキンソン病および運動機能
PDの進行の評価には、いくつかの評価スケールが用いられている。特に広く用いられているスケールとしては、統一パーキンソン病評価スケール(UPDRS、1987に導入)(J.Rehabil.Res.Dev.,2012 49(8):1269-76)およびホーン・ヤールスケール(Neurology,1967 17(5):427-42)が挙げられる。追加のスケールとしては、Movement Disorder Society(MDS)の最新のUPDRSスケール(MDS-UPDRS)およびシュワブ・イングランド日常生活活動(ADL)スケールが挙げられる。
viii. Parkinson's Disease and Motor Function Several rating scales are used to assess the progression of PD. The most widely used scales include the Unified Parkinson's Disease Rating Scale (UPDRS, introduced in 1987) (J. Rehabil. Res. Dev., 2012 49(8):1269-76) and the Horn-Yahr Scale (Neurology, 1967 17(5):427-42). Additional scales include the Movement Disorder Society (MDS) updated UPDRS scale (MDS-UPDRS) and the Schwab England Activities of Daily Living (ADL) scale.

UPDRSスケールでは、(1)精神機能、行動および気分、(2)日常生活活動、ならびに(3)運動機能検査という3つのサブスケールに分かれた31項目を評価する。ホーン・ヤールスケールでは、0(疾患の徴候なし)、1(片側のみ症状あり)、1.5(症状は片側であるが、頸部および脊椎にも伴う)、2(症状は両側にあるが、バランス機能障害はなし)、2.5(両側に軽度の症状があり、「プル」テストを行った際に立ち直る)、3(バランス機能障害とともに、軽度~中度の疾患あり)、4(重度の障害があるが、補助なしで歩行または起立できる)、および5(補助がなければ、車椅子を必要とするか、または寝たきりである)という、それぞれサブステージを有する5つのステージにPDを分類する。シュワブ・イングランドスケールでは、いくつかのパーセンテージ(100%(完全に自立している)~10%(完全に依存している))にPDを分類する。 The UPDRS scale assesses 31 items divided into three subscales: (1) mental function, behavior, and mood, (2) activities of daily living, and (3) motor function tests. The Horn-Yahr scale categorizes PD into five stages with substages: 0 (no signs of disease), 1 (unilateral symptoms), 1.5 (unilateral symptoms, but also cervical and spinal), 2 (bilateral symptoms, but no balance impairment), 2.5 (mild symptoms on both sides, able to bounce back during "pull" test), 3 (mild to moderate disease with balance impairment), 4 (severely impaired, but able to walk or stand without assistance), and 5 (requires wheelchair or is bedridden without assistance). The Schwab-England scale categorizes PD into several percentages, from 100% (fully independent) to 10% (fully dependent).

総合運動機能スケール(GMF)を含め、広く用いられているスケールを用いて、総合運動機能を評価できる。このスケールでは、依存性、疼痛および不安定性という3つの項目を検査する(Aberg A.C.,et al.(2003)Disabil.Rehabil.2003 May 6;25(9):462-72.)。運動機能は、家庭でのモニタリングまたはウェラブルセンサーを用いて評価することもできる。例えば、歩行(自発運動速度、ばらつき、脚の固縮)は、加速度計によって、姿勢(体幹の傾斜)は、ジャイロスコープによって、脚の動作は、加速度計によって、手の動作は、加速度計およびジャイロスコープによって、振戦(振幅、頻度、期間、左右差)は、加速度計によって、転倒は、加速度計によって、すくみ足は、加速度計によって、ジスキネジアは、加速度計、ジャイロスコープおよび慣性センサーによって、運動緩徐(期間および頻度)は、加速度計およびジャイロスコープによって、失語(ピッチ)は、マイクロホンを用いて感知できる(Pastorino M,et al.,Journal of Physics:Conference Series 450 (2013)012055)。 Gross motor function can be assessed using widely used scales, including the Gross Motor Function Scale (GMF), which tests three items: dependency, pain, and instability (Aberg A.C., et al. (2003) Disabil. Rehabil. 2003 May 6;25(9):462-72.). Motor function can also be assessed using home monitoring or wearable sensors. For example, gait (locomotor speed, variability, leg rigidity) can be sensed by accelerometers, posture (trunk tilt) by gyroscopes, leg movements by accelerometers, hand movements by accelerometers and gyroscopes, tremors (amplitude, frequency, duration, laterality) by accelerometers, falls by accelerometers, freezing of gait by accelerometers, dyskinesias by accelerometers, gyroscopes and inertial sensors, bradykinesia (duration and frequency) by accelerometers and gyroscopes, and aphasia (pitch) can be sensed using microphones (Pastorino M, et al., Journal of Physics: Conference Series 450 (2013) 012055).

l.試薬、装置およびキット
上記の方法のうちの1つ以上を実施するための試薬、装置およびそのキットも提供する。本発明の試薬、装置およびそのキットは、大きく変動し得る。該当する試薬および装置には、対象における式1の化合物の投与方法に関して上述したものが含まれる。
l. Reagents, Devices, and Kits Reagents, devices, and kits thereof for carrying out one or more of the above methods are also provided. The reagents, devices, and kits thereof of the present invention can vary widely. Applicable reagents and devices include those described above for the method of administering a compound of formula 1 in a subject.

上記の成分に加えて、本発明のキットはさらに、本発明の方法を実施するための説明を含むことになる。これらの説明は、本発明のキットに、様々な形態で提供してよく、その1つ以上は、キット内に提供してよい。これらの説明を提供し得る形態の1つは、好適な媒体または基材に印刷した情報、例えば、情報が印刷されている1枚または複数枚の紙として、キットの包装内、挿入文書内などに提供し得る。さらに別の手段は、情報が記録されているコンピュータ可読媒体、例えば、ディスケット、CD、携帯型のフラッシュドライブなどである。提供し得るさらに別の手段は、リモートサイトの情報にアクセスするインターネットを介して使用し得るウェブサイトアドレスである。キットには、いずれかの利便的な手段を提供し得る。 In addition to the above components, the kits of the invention will further include instructions for practicing the methods of the invention. These instructions may be provided in the kits of the invention in a variety of forms, one or more of which may be provided within the kit. One form in which these instructions may be provided is as information printed on a suitable medium or substrate, such as one or more sheets of paper on which the information is printed, within the kit packaging, within an insert, etc. Yet another means is a computer readable medium on which the information is recorded, such as a diskette, CD, portable flash drive, etc. Yet another means that may be provided is a website address that may be used via the internet to access the information at a remote site. Any convenient means may be provided in the kit.

VII.実施例
下記の実施例は、例示として示されており、限定するものではない。
VII. EXAMPLES The following examples are offered by way of illustration and not by way of limitation.

a.医薬調製物
認知症または神経変性疾患の対象に投与する医薬組成物であって、上記の化合物、共結晶および塩で構成される医薬組成物は、米国特許出願公開第2013/0266646号、同第2016/0081998号、米国特許第8,278,302号、同第8,653,075号、同第RE45323号、同第8,742,115号、同第9,233,950および同第8,680,280号に開示されている例を用いて、合成、作製および調合でき、これらの特許は、参照により、その全体が本明細書に援用される。さらに、その医薬組成物は、下記の実施例に記載されているようにして調製し得る。
Pharmaceutical Preparations Pharmaceutical compositions for administration to subjects with dementia or neurodegenerative diseases, comprising the above compounds, cocrystals and salts, can be synthesized, prepared and formulated using the examples disclosed in U.S. Patent Application Publication Nos. 2013/0266646, 2016/0081998, U.S. Patent Nos. 8,278,302, 8,653,075, RE45323, 8,742,115, 9,233,950 and 8,680,280, which are incorporated herein by reference in their entirety.Furthermore, the pharmaceutical compositions can be prepared as described in the following examples.

1.錠剤製剤-湿式造粒法
コポビドンをエタノールに周囲温度で溶解して、造粒液を作製する。活性なCCR3アンタゴニスト成分、ラクトースおよびクロスポビドンの一部を好適なミキサーで混和して、プレミックスを作製する。そのプレミックスを造粒液で湿らせた後、造粒する。湿った顆粒を任意に、目開き1.6~3.0mmの篩にかける。その顆粒を45℃において、好適なドライヤーで乾燥して、乾燥により1~3%の水分が失われた残存水分量にする。乾燥した顆粒を、目開き1.0mmの篩にかける。その顆粒をクロスポビドンの一部および微結晶性セルロースとともに、好適なミキサーで混和する。整粒のために、1.0mmの篩にかけた後、この混和物にステアリン酸マグネシウムを加える。その後、好適なミキサーで最終混和することによって、最終混和物を作製し、圧縮して錠剤にする。下記の錠剤組成物を得ることができる。
1. Tablet formulation - Wet granulation Copovidone is dissolved in ethanol at ambient temperature to make the granulation liquid. The active CCR3 antagonist ingredient, lactose and a portion of the crospovidone are blended in a suitable mixer to make a premix. The premix is moistened with the granulation liquid and then granulated. The moist granules are optionally sieved through a sieve with 1.6-3.0 mm openings. The granules are dried in a suitable dryer at 45°C to a residual moisture content of 1-3% moisture lost upon drying. The dried granules are sieved through a sieve with 1.0 mm openings. The granules are blended with a portion of the crospovidone and microcrystalline cellulose in a suitable mixer. Magnesium stearate is added to the blend after sieving through a 1.0 mm screen for sizing. The final blend is then made by final blending in a suitable mixer and compressed into tablets. The following tablet compositions can be obtained:

Figure 0007528065000050
Figure 0007528065000050

2.錠剤製剤-溶融造粒法
活性なCCR3アンタゴニスト成分、ラクトース、mccの一部、ポリエチレングリコール、ラクトースおよびクロスポビドンの一部を好適なミキサーで混和して、プレミックスを作製する。そのプレミックスを高せん断ミキサー内で加熱してから造粒する。その高温の顆粒を室温まで冷却し、目開き1.0mmの篩にかける。その顆粒をクロスポビドンの一部および微結晶性セルロースと好適なミキサーで混和する。整粒のために、1.0mmの篩にかけた後、この混和物にステアリン酸マグネシウムを加える。その後、好適なミキサーで最終混和することによって、最終混和物を作製し、圧縮して錠剤にする。下記の錠剤組成物を得ることができる。
2. Tablet formulation - Melt granulation The active CCR3 antagonist ingredient, lactose, a portion of mcc, polyethylene glycol, lactose and a portion of crospovidone are blended in a suitable mixer to make a premix. The premix is heated in a high shear mixer and then granulated. The hot granules are cooled to room temperature and sieved through a 1.0 mm mesh screen. The granules are blended with a portion of crospovidone and microcrystalline cellulose in a suitable mixer. Magnesium stearate is added to this blend after sieving through a 1.0 mm mesh screen for sizing. The final blend is then made by final blending in a suitable mixer and compressed into tablets. The following tablet compositions can be obtained:

Figure 0007528065000051
Figure 0007528065000051

3.錠剤製剤-熱溶融造粒法
活性なCCR3アンタゴニスト成分、マンニトール、ポリエチレングリコールおよびクロスポビドンの一部を好適なミキサーで混和して、プレミックスを作製する。そのプレミックスを高せん断ミキサー内で加熱してから造粒する。その高温の顆粒を室温まで冷却し、目開き1.0mmの篩にかける。その顆粒をクロスポビドンの一部およびマンニトールと好適なミキサーで混和する。整粒のために、1.0mmの篩にかけた後、この混和物にステアリン酸マグネシウムを加える。その後、好適なミキサーで最終混和することによって、最終混和物を作製し、圧縮して錠剤にする。下記の錠剤組成物を得ることができる。
3. Tablet formulation - Hot melt granulation The active CCR3 antagonist ingredient, mannitol, polyethylene glycol and a portion of the crospovidone are blended in a suitable mixer to make a premix. The premix is heated in a high shear mixer and then granulated. The hot granules are cooled to room temperature and sieved through a 1.0 mm mesh screen. The granules are blended with a portion of the crospovidone and mannitol in a suitable mixer. Magnesium stearate is added to this blend after sieving through a 1.0 mm mesh screen for sizing. The final blend is then made by final blending in a suitable mixer and compressed into tablets. The following tablet compositions can be obtained:

Figure 0007528065000052
Figure 0007528065000052

4.錠剤製剤-熱溶融押し出し法
活性なCCR3アンタゴニスト成分およびステアリン酸-パルミチン酸を好適なミキサーで混和して、プレミックスを作製する。そのプレミックスを二軸押出機で押し出してから造粒する。その顆粒を目開き1.0mmの篩にかける。その顆粒をマンニトールおよびクロスポビドンと好適なミキサーで混和する。整粒のために、1.0mmの篩にかけた後、この混和物にステアリン酸マグネシウムを加える。その後、好適なミキサーで最終混和することによって、最終混和物を作製し、圧縮して錠剤にする。下記の錠剤組成物を得ることができる。
4. Tablet formulation - Hot melt extrusion process The active CCR3 antagonist ingredient and stearic-palmitic acid are blended in a suitable mixer to make a premix. The premix is extruded in a twin screw extruder and then granulated. The granules are sieved through a 1.0 mm mesh screen. The granules are blended with mannitol and crospovidone in a suitable mixer. Magnesium stearate is added to this blend after sieving through a 1.0 mm mesh screen for sizing. The final blend is then made by final blending in a suitable mixer and compressed into tablets. The following tablet compositions can be obtained:

Figure 0007528065000053
Figure 0007528065000053

5.錠剤製剤-熱溶融押し出し法
活性なCCR3アンタゴニスト成分およびステアリン酸-パルミチン酸を好適なミキサーで混和して、プレミックスを作製する。そのプレミックスを二軸押出機で押し出してから造粒する。その顆粒を目開き1.0mmの篩にかける。その顆粒を直接、硬カプセル剤に充填する。下記のカプセル剤組成物を得ることができる。
5. Tablet formulation - Hot melt extrusion process The active CCR3 antagonist ingredient and stearic-palmitic acid are blended in a suitable mixer to produce a premix. The premix is extruded in a twin screw extruder and then granulated. The granules are sieved through a 1.0 mm mesh screen. The granules are directly filled into hard capsules. The following capsule compositions can be obtained:

Figure 0007528065000054
Figure 0007528065000054

6.錠剤製剤-ローラー圧縮
活性なCCR3アンタゴニスト成分、マンニトールおよびクロスポビドンの一部、ならびにステアリン酸マグネシウムを好適なミキサーで混和して、プレミックスを作製する。そのプレミックスをローラーコンパクターで圧縮してから造粒する。任意に、その顆粒を目開き0.8mmの篩にかける。その顆粒をマンニトールおよびクロスポビドンの一部と好適なミキサーで混和する。整粒のために、1.0mmの篩にかけた後、この混和物にステアリン酸マグネシウムを加える。その後、好適なミキサーで最終混和することによって、最終混和物を作製し、圧縮して錠剤にする。下記の錠剤組成物を得ることができる。
6. Tablet formulation - roller compaction The active CCR3 antagonist ingredient, mannitol and a portion of the crospovidone, and magnesium stearate are blended in a suitable mixer to make a premix. The premix is compressed in a roller compactor and then granulated. Optionally, the granules are sieved through a 0.8 mm mesh screen. The granules are blended with mannitol and a portion of the crospovidone in a suitable mixer. Magnesium stearate is added to this blend after sieving through a 1.0 mm mesh screen for sizing. The final blend is then made by final blending in a suitable mixer and compressed into tablets. The following tablet compositions can be obtained:

Figure 0007528065000055
Figure 0007528065000055

7.錠剤製剤-ローラー圧縮
活性なCCR3アンタゴニスト成分およびステアリン酸マグネシウムを好適なミキサーで混和して、プレミックスを作製する。そのプレミックスをローラーコンパクターで圧縮してから造粒する。任意に、その顆粒を目開き0.8mmの篩にかける。その顆粒をマンニトールおよびクロスカルメロースナトリウムと好適なミキサーで混和する。整粒のために、1.0mmの篩にかけた後、この混和物にステアリン酸マグネシウムを加える。その後、好適なミキサーで最終混和することによって、最終混和物を作製し、圧縮して錠剤にする。下記の錠剤組成物を得ることができる。
7. Tablet formulation - roller compaction The active CCR3 antagonist ingredient and magnesium stearate are blended in a suitable mixer to make a premix. The premix is compressed in a roller compactor and then granulated. Optionally, the granules are sieved through a 0.8 mm mesh screen. The granules are blended with mannitol and croscarmellose sodium in a suitable mixer. Magnesium stearate is added to this blend after sieving through a 1.0 mm mesh screen for sizing. The final blend is then made by final blending in a suitable mixer and compressed into tablets. The following tablet compositions can be obtained:

Figure 0007528065000056
Figure 0007528065000056

8.錠剤製剤-ローラー圧縮
活性なCCR3アンタゴニスト成分およびステアリン酸マグネシウムを好適なミキサーで混和して、プレミックスを作製する。そのプレミックスをローラーコンパクターで圧縮してから造粒する。任意に、その顆粒を目開き0.8mmの篩にかける。その顆粒を微結晶性セルロースおよびクロスポビドンと好適なミキサーで混和する。整粒のために、1.0mmの篩にかけた後、この混和物にステアリン酸マグネシウムを加える。その後、好適なミキサーで最終混和することによって、最終混和物を作製し、圧縮して錠剤にする。下記の錠剤組成物を得ることができる。
8. Tablet formulation - roller compaction The active CCR3 antagonist ingredient and magnesium stearate are blended in a suitable mixer to make a premix. The premix is compressed in a roller compactor and then granulated. Optionally, the granules are sieved through a 0.8 mm mesh screen. The granules are blended with microcrystalline cellulose and crospovidone in a suitable mixer. Magnesium stearate is added to this blend after sieving through a 1.0 mm mesh screen for sizing. The final blend is then made by final blending in a suitable mixer and compressed into tablets. The following tablet compositions can be obtained:

Figure 0007528065000057
Figure 0007528065000057

9.コート錠製剤
上述の製剤による錠剤核を用いて、フィルムコート錠を作製できる。ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール、タルク、二酸化チタンおよび酸化鉄を精製水に好適なミキサーで、周囲温度において懸濁して、コーティング懸濁液を作製する。錠剤核をそのコーティング懸濁液でコーティングして、重量が約3%増加するようにして、フィルムコート錠を作製する。下記のフィルムコーティング組成物を得ることができる。
9. Coated Tablet Formulation Film-coated tablets can be prepared using the tablet cores according to the above formulation. Hydroxypropylmethylcellulose, polyethylene glycol, talc, titanium dioxide and iron oxide are suspended in purified water in a suitable mixer at ambient temperature to prepare a coating suspension. The tablet cores are coated with the coating suspension to obtain a weight gain of about 3% to prepare film-coated tablets. The following film coating compositions can be obtained:

Figure 0007528065000058
Figure 0007528065000058

b.薬物の調合および投与
下記の化学構造に一致した、本発明の治験品(化合物1)を提供する。
b. Drug Formulation and Administration There is provided an investigational product of the present invention (Compound 1) which corresponds to the chemical structure below.

Figure 0007528065000059
Figure 0007528065000059

当業者であれば、上記の節ですでに説明した化合物、共結晶、塩および製剤をこれらの実施例でも使用できることを認識する。 Those skilled in the art will recognize that the compounds, cocrystals, salts and formulations previously described in the sections above can also be used in these examples.

化合物1は、両凸の円形または楕円形で、暗赤色である100mg、200mgおよび400mgのフィルムコート錠として提供した。この錠剤は、乾式造粒プロセスによって作製し、不活性成分として、微結晶性セルロース、リン酸水素、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルアルコール、二酸化チタン、ポリエチレングリコール、タルク、酸化鉄赤および酸化鉄黄を含めた。治験品に対応するプラセボ錠は、直接圧縮プロセスによって作製し、同じ不活性成分を含めた。 Compound 1 was provided as 100 mg, 200 mg, and 400 mg film-coated tablets that were biconvex, round or oval, and dark red in color. The tablets were made by a dry granulation process and contained the following inactive ingredients: microcrystalline cellulose, hydrogen phosphate, croscarmellose sodium, magnesium stearate, polyvinyl alcohol, titanium dioxide, polyethylene glycol, talc, iron oxide red, and iron oxide yellow. Corresponding placebo tablets were made by a direct compression process and contained the same inactive ingredients.

c.前臨床実施例
1.材料および方法
(a)皮下埋入型浸透圧ポンプ
37℃でのプライミングを可能にするとともに、処置の盲検を可能にするために、埋入の前日に、Alzetミニポンプを充填して調製し、マウスIDによってP番号を付した。ポンプを背中に、肩甲骨の少し後方かつ体幹の少し側方に埋入した。誘導チャンバー内で、気化器および調節器を用いて、マウスを3~5%イソフルランで麻酔してから、手順実施区域に移動し、ノーズコーンを取り付けて、1~3%イソフルランで麻酔を維持した。眼軟膏剤を眼に塗布して、乾燥を防いだ。マウスに、メロキシカムを5mg/kg皮下注射した。鋭利な小型のハサミを用いて、切開区域の毛を切り取り、70%イソプロパノールおよびベタダインを交互に塗布することによって、その区域を消毒した。0.5~1cm切開し、止血鉗子を挿入して皮下組織を広げて、ポンプのための空間を作製した。その空間にポンプを挿入し、創傷クリップで閉創した。全ての手術道具は、手術日に、最初に使用する前にオートクレーブ処理した。その後、マウス間で、ガラスビーズ滅菌器で器具を滅菌した。マウスは、完全に回復して、移所運動を見せるまで、部分的に加温パッドの上に置かれた清浄な回復ケージに入れた。足指ピンチ法および呼吸のモニタリングによって、マウスの麻酔導入を検査した。マウスは、手術後、回復するまで15分おきにモニタリングした。翌日、マウスに2回目の用量のメロキシカムを投与した。感染の徴候が観察されたら、感染が消失するまで、マウスにBaytrilを5mg/kg、皮下投与した。
c. Preclinical Examples 1. Materials and Methods (a) Subcutaneously Implanted Osmotic Pumps Alzet minipumps were filled and prepared the day before implantation to allow priming at 37°C and to allow blinding of treatment, and P-numbered by mouse ID. Pumps were implanted on the back, slightly posterior to the scapula and slightly lateral to the trunk. Mice were anesthetized with 3-5% isoflurane using a vaporizer and regulator in an induction chamber, then moved to the procedure area, fitted with a nose cone, and anesthesia maintained with 1-3% isoflurane. Ophthalmic ointment was applied to the eyes to prevent dryness. Mice were injected subcutaneously with 5 mg/kg meloxicam. The hair in the incision area was clipped using small sharp scissors, and the area was disinfected by alternating applications of 70% isopropanol and betadine. A 0.5-1 cm incision was made and a hemostat was inserted to spread the subcutaneous tissue to create space for the pump. A pump was inserted into the space and the wound was closed with wound clips. All surgical tools were autoclaved before first use on the day of surgery. Instruments were then sterilized in a glass bead sterilizer between mice. Mice were placed in clean recovery cages partially placed on a heating pad until they were fully recovered and showed ambulation. Mice were checked for induction of anesthesia by toe pinch method and respiratory monitoring. Mice were monitored every 15 minutes after surgery until they recovered. The next day, mice were administered a second dose of meloxicam. If signs of infection were observed, mice were administered Baytril 5 mg/kg subcutaneously until the infection cleared.

(b)オープンフィールド試験
オープンフィールドを用いて、新規環境での全体的な自発運動活性および探索行動を評価する。試験前に、実験室の条件(薄暗い照明)に馴化するために、マウスを実験室に少なくとも30分入れる。試験アリーナは、50cm×50cmの正方形アリーナからなる。マウスをアリーナの中央に入れ、15分追跡する。立ち上がり行動とともに、周囲部および中心部で過ごした時間を解析する。試行間には、70%エタノールを用いて、全ての面を消毒する。
(b) Open Field Test The open field is used to assess overall locomotor activity and exploratory behavior in a novel environment. Before testing, mice are placed in the experimental room for at least 30 min to acclimate to the laboratory conditions (dim lighting). The test arena consists of a 50 cm x 50 cm square arena. Mice are placed in the center of the arena and followed for 15 min. The time spent in the periphery and center are analyzed along with rearing behavior. All surfaces are disinfected with 70% ethanol between trials.

(c)Y字迷路
大型Y字迷路試験では、特定の状況の把握の短期記憶を評価する。試験前に、実験室の条件(薄暗い照明)に馴化するために、マウスを実験室に少なくとも30分入れる。最初の訓練試行では、大型Y字迷路のアームのうち、「開始アーム」(アーム長:15インチ)に定めた1本のアームの末端にマウスを置く。迷路の第3のアームを閉鎖し、マウスが、3本のアームのうちの2本(「開始アーム」および「既知アーム」)を5分間、自由に探索できるようにする。各アームには、空間的手がかりが設けられている。1時間後、マウスを迷路の「開始アーム」に戻し、開放した第3のアーム(「新規アーム」)を含む3本の全てのアームを探索させる。自動追跡ソフトウェア(CleverSys)を用いて、各アームを出入りする動作を追跡する。試験は、薄暗い照明の下で行い、試行間に、器具を70%エタノールで消毒する。
(c) Y-maze The large Y-maze test evaluates short-term memory of grasping a particular context. Before testing, mice are placed in the experiment room for at least 30 minutes to acclimate to the laboratory conditions (dim lighting). In the first training trial, the mouse is placed at the end of one arm of the large Y-maze, designated as the "start arm" (arm length: 15 inches). The third arm of the maze is closed and the mouse is allowed to freely explore two of the three arms (the "start arm" and the "familiar arm") for 5 minutes. Each arm is equipped with spatial cues. After 1 hour, the mouse is returned to the "start arm" of the maze and allowed to explore all three arms, including the open third arm (the "novel arm"). Movement into and out of each arm is tracked using automated tracking software (CleverSys). Testing is performed under dim lighting and the apparatus is disinfected with 70% ethanol between trials.

(d)バーンズ迷路
修正を加えたバーンズ迷路を用いて、空間作業/エピソード的学習および記憶を評価した。バーンズ迷路装置は、40個の退避穴が開いた直径122cmの円形プラットフォームからなり、その穴はそれぞれ、直径5cmで、プラットフォームの中心からの距離が異なる3つの輪に沿って配置されている。穴の1つに退避ボックスを取り付け、全ての穴を開いた状態のままにする。迷路上に、明るい光および扇風機を向けて嫌悪刺激を与え、退避を促す。迷路の4つの端の全てに、視覚的手がかりを配置する。マウスに対して、一連の4試行または5試行を行い、試行間には、約10分の間隔を置き、それぞれの試行の最長期間は、90秒または120秒である。各試行の際に、マウスを迷路の中心に置く。10秒後、マウスを探索させ、マウスが退避ボックスを発見して、そのボックスに入った場合には、試行の終了時間前に、試行を終了させる。退避ボックスを発見できないマウスは、退避ボックスに誘導して、退避ボックスに入るようにし、30秒、留まらせてから、そのホームケージに戻す。訓練は4日間実施する。記録および解析するデータには、速度、逃避潜時および移動距離が含まれる。
(d) Barnes maze A modified Barnes maze was used to assess spatial tasks/episodic learning and memory. The Barnes maze apparatus consists of a circular platform with a diameter of 122 cm with 40 escape holes, each of which is 5 cm in diameter and arranged along three rings at different distances from the center of the platform. An escape box is attached to one of the holes, and all holes are left open. A bright light and an electric fan are directed onto the maze to provide aversive stimuli and encourage escape. Visual cues are placed on all four ends of the maze. The mouse is given a series of four or five trials, with an interval of about 10 minutes between trials, and the maximum duration of each trial is 90 or 120 seconds. During each trial, the mouse is placed in the center of the maze. After 10 seconds, the mouse is allowed to explore, and if the mouse finds and enters the escape box, the trial is terminated before the end time of the trial. Mice that cannot find the escape box are guided to the escape box and allowed to enter it for 30 seconds before being returned to their home cage. Training is carried out for 4 days. Data recorded and analyzed include speed, escape latency, and distance traveled.

処置群を均衡させた状態で、マウスを1群あたり4~5匹の群に分ける。例えば、群1のマウスで4試行を行ってから、群2のマウスで4試行を行い、全ての群の試験が終わるまで、これを続ける。試行間には、70%エタノールを用いて、アリーナを消毒する。 Divide mice into groups of 4-5 mice per group, with treatment groups balanced. For example, perform 4 trials with mice in group 1, then 4 trials with mice in group 2, and so on until all groups have been tested. Disinfect the arena with 70% ethanol between trials.

(e)ローターロッド
マウスをローターロッドで3試行、各回で最長100秒間訓練した(ローターロッドは、運動協調性の試験である)。最後の試行で、成功または失敗を記録した(90秒超の落下潜時を成功とした)。二項検定を行って、コントロールマウスおよび化合物処置マウスの成功率を比較した。
(e) Rotarod Mice were trained on the rotarod for three trials, each lasting up to 100 seconds (rotarod is a test of motor coordination). In the last trial, success or failure was recorded (a fall latency of more than 90 seconds was considered successful). A binomial test was performed to compare the success rates of control and compound-treated mice.

(f)T字迷路
試験の少なくとも24時間前に、水迷路に水を充填し、水が室温に達するようにした。水を白色ラテックス塗料で染色して、追跡の際に、マウスが見えるようにするとともに、隠れたプラットフォームの使用を可能にした。挿入したT字迷路のT字アームの両方の末端に、2つの別個の視覚的手がかりを配置した。1日目に、マウスに対して4試行を行い、それぞれの試行では、見えるプラットフォームを使用し、試行間には、30分の間隔を置いた。マウスに60秒間与えて、プラットフォームに到達させた。その時間内にプラットフォームに到達しなかった場合には、プラットフォームまで誘導し、5秒間、留まらせてから、タンクから出した。3匹目のマウスの後、毎回、ゴールアームを切り換え、両方の処置群で、右折側のゴールアームと左折側のゴールアームとの数が同じになるようにした。各試行後に、青色のパッドを敷いた空のケージにマウスを入れ、赤色光ランプの下で乾かしてから、ホームケージに戻した。2日目は試験日であり、マウスに対して、隠れたプラットフォームを用いた以外は、同じ試験をそれぞれ4試行実施し、試行間に、30分の間隔を取った。選択の正誤、およびプラットフォームに到達するまでの潜時について、マウスをスコア化し、二項検定を行って、コントロールマウスおよび化合物処置マウス間で成功率を比較した。TopScanを用いて、全ての試行を記録した。
(f) T-maze The water maze was filled with water at least 24 hours prior to testing and allowed to reach room temperature. The water was stained with white latex paint to allow the mice to see during tracking and to allow the use of a hidden platform. Two distinct visual cues were placed at either end of the T-arm of the inserted T-maze. On day 1, mice were given 4 trials, each trial using a visible platform, with a 30-minute interval between trials. Mice were given 60 seconds to reach the platform. If they did not reach the platform within that time, they were guided to the platform and allowed to remain there for 5 seconds before being removed from the tank. After the third mouse, goal arms were switched each time, ensuring that both treatment groups had the same number of goal arms on the right and left turns. After each trial, mice were placed in an empty cage with blue padding and allowed to dry under a red light lamp before being returned to their home cage. On the second day, which was the test day, the mice were given four trials of the same test except that they used the hidden platform, with a 30-minute interval between trials. Mice were scored for correct or incorrect choices and latency to reach the platform, and a binomial test was performed to compare success rates between control and compound-treated mice. All trials were recorded using TopScan.

(g)タンパク質の定量
マウス血漿のCCL11タンパク質レベルをサンドイッチELISAによって測定した。このアッセイのために、血漿を1:10に希釈した(Mouse CCL11/Eotaxin Duo Set ELISA Kit、R&D Systems,Minneapolis,MN)。
(g) Protein quantification Mouse plasma CCL11 protein levels were measured by sandwich ELISA. For this assay, plasma was diluted 1:10 (Mouse CCL11/Eotaxin Duo Set ELISA Kit, R&D Systems, Minneapolis, Minn.).

ヒト血漿から得たヒトCCL11をSomaLogicのアプタマーベースのアッセイ(SomaLogic,Inc.,Boulder,COのSOMAscan)によって測定した(Gold L,et al.(2010).Aptamer-Based Multiplexed Proteomic Technology for Biomarker Discovery.PLOS ONE 5(12):e15004)。 Human CCL11 from human plasma was measured by SomaLogic's aptamer-based assay (SOMAscan, SomaLogic, Inc., Boulder, CO) (Gold L, et al. (2010). Aptamer-Based Multiplexed Proteomic Technology for Biomarker Discovery. PLOS ONE 5(12):e15004).

マウス血漿から得た循環サイトカインのパネルをLuminexによって解析した。Eve TechnologiesによるLuminex Assay Serviceを実施した(Calgary,Alberta,Canada)。 A panel of circulating cytokines from mouse plasma was analyzed by Luminex. Luminex Assay Service was performed by Eve Technologies (Calgary, Alberta, Canada).

(h)mRNAの定量
急速凍結した片側脳を皮質、海馬、線条体および視床に切開した。皮質を3つの均質な部分に分け、1つの部分をRNAの単離に用いた。RNAは、Prolink RNA Mini Kit(Thermo Fisher Scientific #12183025)を用いて単離した。Taqman RT Kit(Thermo Fisher Sci #N8080234)を用いて、cDNAを作製した。IL-1βおよびGAPDHについて、カスタムメイドのTaqman Multiplex Primerを用いて、Quant Studio 6でqPCRを行った。全てのサンプルに対して、1枚のプレートで実施し、ddCTについて、最初は、その内在性コントロールと比較し、その後、コントロール群と比較して解析した。
(h) Quantification of mRNA. Snap-frozen hemibrains were dissected into cortex, hippocampus, striatum and thalamus. The cortex was divided into three homogenous parts, and one part was used for RNA isolation. RNA was isolated using Prolink RNA Mini Kit (Thermo Fisher Scientific #12183025). cDNA was generated using Taqman RT Kit (Thermo Fisher Sci #N8080234). qPCR was performed on Quant Studio 6 using custom-made Taqman Multiplex Primers for IL-1β and GAPDH. All samples were run on a single plate and analyzed for ddCT first compared to their endogenous control and then compared to the control group.

(i)化合物1のHPLC/MSによる定量
Quintara(Hayward,CA)によるMS/MSによって化合物レベルを測定した。
(i) Quantitation of Compound 1 by HPLC/MS Compound levels were measured by MS/MS by Quintara (Hayward, Calif.).

(j)フロー解析
好酸球数
灌流中に200uLの全血を採取し、FACS(蛍光活性化セルソーター)による、好酸球数の血液学的解析のために、Charles River Clinical Pathology Services(Shrewsbury,MA)に送付した。
(j) Flow Analysis Eosinophil Counts. 200 uL of whole blood was collected during perfusion and sent to Charles River Clinical Pathology Services (Shrewsbury, Mass.) for hematological analysis of eosinophil counts by FACS (fluorescence activated cell sorter).

好酸球の形態変化(ESC)
ESCでは、ヒトエオタキシン-1(PreProTech,Rocky Hill,New Jersey)によって活性化する、ヒト好酸球の形態変化を、天然の好酸球と比べて判断する。この変化は、FACS(蛍光活性化セルソーター)によって測定される前方散乱の変化として検出する。各トリプリケートサンプル群の平均と併せて、各サンプルにおける自己蛍光(好酸球)集団の前方散乱光の平均を求めた。ESCを求める方法は、以前に説明されており、当該技術分野において知られている。
Morphological changes in eosinophils (ESC)
ESCs are determined by the morphological changes in human eosinophils activated with human eotaxin-1 (PreProTech, Rocky Hill, NJ) compared to native eosinophils. This change is detected as a change in forward scatter measured by FACS (fluorescence activated cell sorter). The mean forward scatter of the autofluorescent (eosinophil) population in each sample was determined along with the mean of each triplicate sample group. Methods for determining ESCs have been previously described and are known in the art.

CCR3受容体のインターナリゼーション
CCR3受容体インターナリゼーションアッセイは、FACSをベースとしており、ヒトエオタキシン-1(PreProTech,Rocky Hill,New Jersey)、およびAPCで標識した抗ヒトCCR3抗体(R&D Systems,Minneapolis,Minnesota)、またはアイソタイプコントロールIgGA抗体を用いて、ヒト好酸球において、ヒトエオタキシン-1によって誘導される、CCR3受容体のインターナリゼーションを、ナイーブ好酸球と比較してモニタリングする。各トリプリケートサンプル群の平均とともに、各サンプルにおけるAPC蛍光強度単位の中央値を求めた。CCR3受容体のインターナリゼーションをモニタリングする方法は、以前に説明されており、当該技術分野において知られている。
CCR3 Receptor Internalization The CCR3 receptor internalization assay is FACS-based and uses human eotaxin-1 (PreProTech, Rocky Hill, NJ) and APC-labeled anti-human CCR3 antibody (R&D Systems, Minneapolis, Minnesota) or isotype control IgG 2 A antibody to monitor human eotaxin-1-induced CCR3 receptor internalization in human eosinophils compared to naive eosinophils. The median APC fluorescence intensity units for each sample were determined along with the mean for each triplicate sample group. Methods for monitoring CCR3 receptor internalization have been previously described and are known in the art.

(k)組織学
行動試験の終了の翌日に、マウスを解剖した。麻酔を2,2,2-トリブロモエタノールによって誘導し、その後、マウスに、0.9%生理食塩水を経心灌流した。脳を切開し、矢状方向に切断して二等分した。その片方は、後で使用するために備えて、ドライアイスで急速凍結し、もう一方は、免疫組織化学解析で使用するために、PBS中の4%パラホルムアルデヒドで固定した。固定から2日後に、片側脳をPBS液中の30%スクロースに移したところ、2日後に変化した。-22℃のミクロトーム上で、片側脳を30μmで切片にした。脳切片は、染色のために必要となるまで、凍結保護媒体中で、-20℃で保存した。PBST0.5%中に10%血清の適切な血清中の遊離浮遊切片上で、ブロッキングを行った。一次抗体を一晩、4Cでインキュベートした。光学顕微鏡観察では、抗体DCX,1:200,Santa Cruz BioTech,CD68,1:1000.AbD Serotecを所定の濃度で使用した。翌日、二次ビオチン化抗体を1:300の濃度で適用した。ABC Kit(Vector)およびジアミノベンジジン(Sigma)を用いた反応によって、染色による可視化を行った。エタノールおよびキシレンへの浸漬を用いて、取り付けられているスライドの脱水を行った。Leica製光学顕微鏡で、5倍の倍率で画像を得た。
(k) Histology Mice were dissected the day after the end of behavioral testing. Anesthesia was induced with 2,2,2-tribromoethanol, after which mice were perfused transcardially with 0.9% saline. Brains were dissected and cut sagittally into two halves. One half was snap frozen on dry ice for later use, and the other half was fixed in 4% paraformaldehyde in PBS for immunohistochemical analysis. Two days after fixation, the hemibrain was transferred to 30% sucrose in PBS solution, which changed after 2 days. The hemibrain was sectioned at 30 μm on a microtome at −22° C. Brain sections were stored at −20° C. in cryoprotectant medium until required for staining. Blocking was performed on free-floating sections in the appropriate serum of 10% serum in PBST 0.5%. Primary antibodies were incubated overnight at 4C. For light microscopy, antibodies DCX, 1:200, Santa Cruz BioTech, CD68, 1:1000. AbD Serotec were used at the indicated concentrations. The next day, secondary biotinylated antibodies were applied at a concentration of 1:300. Visualization by staining was performed by reaction with ABC Kit (Vector) and diaminobenzidine (Sigma). Dehydration of mounted slides was performed by immersion in ethanol and xylene. Images were obtained at 5x magnification on a Leica light microscope.

蛍光顕微鏡観察では、抗体GFAP,1:500,DAKO; Iba1,1:1000,Wako、およびBrdU,1:500,AbCamを所定の濃度で使用した.BrdUでは、ブロッキングの前に、抗原回復プロトコールが必要であった(2N HCl、37C、30分)。翌日に、適切な蛍光二次抗体を1:300の濃度で1時間、室温で適用した。Prolong Gold Mounting Mediaを用いて、スライドをカバースリップした。光学顕微鏡で、5倍の倍率で画像を得た。 For fluorescence microscopy, the antibodies GFAP, 1:500, DAKO; Iba1, 1:1000, Wako, and BrdU, 1:500, AbCam were used at the indicated concentrations. For BrdU, an antigen retrieval protocol was required before blocking (2N HCl, 37C, 30 min). The following day, the appropriate fluorescent secondary antibody was applied at a concentration of 1:300 for 1 h at room temperature. Slides were coverslipped using Prolong Gold Mounting Media. Images were obtained under a light microscope at 5x magnification.

2.実験群
第1の実験群(図1~2を参照):2ケ月齢または18ケ月齢C57Bl/6マウスに、2週間または4週間のいずれかで、IgG抗体コントロールを腹腔内注射によって投与するか、または化合物1をAlzet製浸透圧ポンプによって皮下投与するかした。処置の最後の週においては、処置の最終日に灌流を行う前に、マウスに対して行動試験を行った。処置開始の直前に、全てのマウスに、5日連続で、BrdUを150mg/kgで腹腔内注射した。
2. Experimental Groups First experimental group (see Figures 1-2): 2-month-old or 18-month-old C57B1/6 mice were administered either IgG antibody control by intraperitoneal injection or Compound 1 by subcutaneous administration via an Alzet osmotic pump for either 2 or 4 weeks. During the last week of treatment, mice were subjected to behavioral testing before perfusion on the last day of treatment. Just before the start of treatment, all mice were injected intraperitoneally with BrdU at 150 mg/kg for 5 consecutive days.

薬物の調合:コントロールのラットIgG2Aクローン54447(MAB006、R&D Systems)は、滅菌生理食塩水中で、50ug/kgで投与した。化合物1は、40%HP-β-シクロデキストリン中で調合し、NaOH(1M)によってpH6.5に調整した。液剤は、毎週新たに調製し、4℃で保存した。 Drug formulations: Control rat IgG2A clone 54447 (MAB006, R&D Systems) was administered at 50ug/kg in sterile saline. Compound 1 was formulated in 40% HP-β-cyclodextrin and adjusted to pH 6.5 with NaOH (1M). Solutions were prepared fresh weekly and stored at 4°C.

処置群:
・処置群1(若齢コントロール):1~2ケ月齢の若齢C57BL/6マウス(n=18)に、コントロールのIgGを5回、腹腔内(IP)注射した(14日間にわたって、3日に1回注射した)。
・処置群2(高齢コントロール):18ケ月齢の高齢C57BL/6マウス(n=18)に、コントロールのIgGを5回、腹腔内(IP)注射した(14日間にわたって、3日に1回注射した)。
・処置群3(高齢群における化合物1(用量1)):18ケ月齢の高齢C57BL/6マウス(n=16)に、約50mg/mlの化合物1をAlzet製ミニポンプのモデル2001(1uL/時)によって、2週間、1回の補充で注入した。
・処置群4(高齢群における化合物1(用量2)):18ケ月齢の高齢C57BL/6マウス(n=16)に、約50mg/mlの化合物1をAlzet製ミニポンプのモデル2002(0.5uL/時)によって、2週間注入した。
・処置群5(高齢群における化合物1(用量2)):18ケ月齢の高齢C57BL/6マウス(n=16)に、約50mg/mlの化合物1をAlzet製ミニポンプのモデル2002(0.5uL/時)によって4週間、1回の補充で注入した。
Treatment Groups:
Treatment Group 1 (Young Control): Young C57BL/6 mice (n=18), 1-2 months of age, received 5 intraperitoneal (IP) injections of control IgG (injections given every 3 days for 14 days).
Treatment group 2 (aged control): aged C57BL/6 mice (n=18) aged 18 months were given five intraperitoneal (IP) injections of control IgG (injected once every 3 days for 14 days).
Treatment group 3 (Compound 1 (dose 1) in aged group): 18-month-old aged C57BL/6 mice (n=16) were infused with approximately 50 mg/ml of Compound 1 via an Alzet minipump model 2001 (1 uL/hr) for 2 weeks with one supplement.
Treatment group 4 (compound 1 (dose 2) in the aged group): 18-month-old aged C57BL/6 mice (n=16) were infused with approximately 50 mg/ml of compound 1 via an Alzet minipump model 2002 (0.5 uL/hr) for 2 weeks.
Treatment group 5 (Compound 1 (dose 2) in aged group): 18 month old aged C57BL/6 mice (n=16) were infused with approximately 50 mg/ml of Compound 1 via an Alzet minipump model 2002 (0.5 uL/hr) for 4 weeks with one supplement.

18ケ月齢マウスで化合物1を4週間、皮下投与した場合に、海馬におけるダブルコルチン陽性細胞の数(神経新生の指標)が増加した(図1Aを参照)。高用量の化合物1を2週間投与した場合に、海馬におけるBrdU陽性細胞(細胞増殖マーカー)の増加傾向が見られた(図1Bを参照)。化合物1を2週間または4週間、低用量または高用量で注入した場合に、手がかり付きのY字迷路(記憶に関する試験)で改善が見られた(総相互作用時間に対して標準化した時間の割合(%)、および訪問数が記録されている図2を参照されたい。総滞在時間を評価した場合にも、同様の作用が見られた)。化合物ではなく、IgG抗体で処置したコントロール群(処置群1および2)との比較も行い、投与および行動を並行して行った。 Compound 1 administered subcutaneously for 4 weeks to 18-month-old mice increased the number of doublecortin-positive cells (an indicator of neurogenesis) in the hippocampus (see Figure 1A). Compound 1 administered at a high dose for 2 weeks tended to increase BrdU-positive cells (a cell proliferation marker) in the hippocampus (see Figure 1B). Compound 1 infusions at low or high doses for 2 or 4 weeks improved the cued Y-maze (a test of memory) (see Figure 2, where the percentage of time normalized to total interaction time and the number of visits are recorded. Similar effects were seen when total time spent was assessed). Comparisons were also made with control groups (treatment groups 1 and 2) treated with IgG antibodies instead of the compound, and treatment and behavior were performed in parallel.

したがって、化合物1の投与によって、Dcx陽性細胞およびBrdU陽性細胞の数が増加し、これらはそれぞれ、化合物1によって、神経新生の増加および細胞生存数が増加したことを示している。化合物1は、Y字迷路試験での行動によって立証されたように、記憶(認知)を改善することもできた。 Thus, administration of Compound 1 increased the number of Dcx-positive cells and BrdU-positive cells, indicating that Compound 1 increased neurogenesis and cell survival, respectively. Compound 1 was also able to improve memory (cognition) as evidenced by behavior in the Y-maze test.

第2の実験群(図3~6を参照):3ケ月齢C57Bl/6マウスまたは16.5ケ月齢C57Bl/6マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかを、Alzet製浸透圧ポンプによって4週間、皮下投与した。処置の最後の週においては、処置の最終日に灌流を行う前に、マウスに対して行動試験を行った。処置開始の直前に、全てのマウスに、5日連続で、BrdUを150mg/kgで腹腔内注射した。 Second experimental group (see Figures 3-6): 3-month-old or 16.5-month-old C57B1/6 mice were administered either vehicle control or Compound 1 subcutaneously via Alzet osmotic pumps for 4 weeks. During the last week of treatment, mice were subjected to behavioral testing before perfusion on the last day of treatment. Just before the start of treatment, all mice were injected intraperitoneally with BrdU at 150 mg/kg for 5 consecutive days.

薬物の調合:化合物1は、40%HP-β-シクロデキストリン中で調合し、NaOH(1M)によってpH6.5に調整した。同様にして、ビヒクル溶液を調合およびpH調整した。液剤は、毎週新たに調製し、4℃で保存した。 Drug preparation: Compound 1 was formulated in 40% HP-β-cyclodextrin and adjusted to pH 6.5 with NaOH (1M). Vehicle solutions were prepared and pH adjusted similarly. Solutions were prepared fresh weekly and stored at 4°C.

処置群:
・処置群1(若齢コントロール):3ケ月齢の若齢C57BL/6マウス(n=19)に、ビヒクルをAlzet製ミニポンプのモデル2002(0.5uL/時)によって4週間、1回の補充で注入した。
・処置群2(高齢コントロール):16ケ月齢の高齢C57BL/6マウス(n=19)に、ビヒクルをAlzet製ミニポンプのモデル2002(0.5uL/時)によって4週間、1回の補充で注入した。
・処置群3(高齢群における化合物1(用量2)):16ケ月齢の高齢C57BL/6マウス(n=19)に、約50mg/mlの化合物1をAlzet製ミニポンプのモデル2002(0.5uL/時)によって4週間、1回の補充で注入した。
Treatment Groups:
Treatment Group 1 (Young Control): Young C57BL/6 mice (n=19) aged 3 months were infused with vehicle via Alzet minipump model 2002 (0.5 uL/hr) for 4 weeks with one refill.
Treatment group 2 (aged controls): aged C57BL/6 mice (n=19) aged 16 months were infused with vehicle via Alzet minipump model 2002 (0.5 uL/hr) for 4 weeks with one supplement.
Treatment group 3 (Compound 1 (dose 2) in aged group): 16-month-old aged C57BL/6 mice (n=19) were infused with approximately 50 mg/ml of Compound 1 via an Alzet minipump model 2002 (0.5 uL/hr) for 4 weeks with one supplement.

16.5ケ月齢マウスで、化合物1を4週間、皮下投与した場合に、記憶に関する手がかり付きのY字迷路試験で、認知行動が改善した(図3を参照)。4週間、化合物1を投与した場合には、バーンズ迷路(海馬依存性の空間記憶に関する試験)でも、行動の改善傾向が見られた(図4を参照)。4日目の試行について、平均潜時を解析した際にも、13回目の試行および16回目の試行間での潜時差においても、記憶の改善傾向が観察された。化合物1を4週間投与したところ、海馬におけるBrdU陽性細胞の数(神経新生の指標)も有意に増加した(図5を参照)。したがって、化合物1は、Y字迷路およびバーンズ迷路試験を用いて得られた結果によって立証されるように、細胞生存数の改善および記憶(認知)の改善の両方を実現できた。 Compound 1 administered subcutaneously for 4 weeks to 16.5-month-old mice improved cognitive behavior in a cued Y-maze test of memory (see Figure 3). Compound 1 administered for 4 weeks also tended to improve behavior in the Barnes maze (a test of hippocampal-dependent spatial memory) (see Figure 4). A trend toward improved memory was observed when analyzing the mean latency for the 4th trial and also in the difference in latency between the 13th and 16th trials. Compound 1 administered for 4 weeks also significantly increased the number of BrdU-positive cells (an indicator of neurogenesis) in the hippocampus (see Figure 5). Thus, Compound 1 was able to achieve both improved cell survival and improved memory (cognition) as evidenced by the results obtained using the Y-maze and Barnes maze tests.

マウスにおける、化合物の脳脊髄液中レベル
2ケ月齢の「若齢」群および16.5ケ月齢の「高齢」群の両方の脳脊髄液(CSF)を採取し、化合物1のレベルを質量分析によって求めた。図6は、若齢群および高齢群の両方のマウスCSFで検出された、本発明の化合物のレベルを示している(いずれも、10nM未満であった)。これらのCSFレベルは、マウスにおける化合物のKi(124nM(細胞株での受容体の結合によって求めた値))からはかけ離れているので、有意な濃度で、血液脳関門(BBB)を通過することはない。比較のために、それぞれ、2週間および4週間、0.5μL/時で50mg/mL溶液を灌流した若齢(2ケ月齢)マウスおよび高齢マウス(18ケ月齢マウス)の血漿で測定した、本発明の化合物のレベルの方が、有意に高かったことから(2週間の場合には、352±31nM、4週間の場合には355±43nM(値は、平均±標準誤差である))、本発明の化合物が、有意な濃度ではBBBを通過できないことがさらに示されている。
Cerebrospinal Fluid Levels of Compounds in Mice Cerebrospinal fluid (CSF) was collected from both the "young" group at 2 months of age and the "old" group at 16.5 months of age, and Compound 1 levels were determined by mass spectrometry. Figure 6 shows the levels of the compound of the present invention detected in the CSF of both young and old mice (all below 10 nM). These CSF levels are far from the Ki of the compound in mice (124 nM, as determined by receptor binding in cell lines), and therefore do not cross the blood-brain barrier (BBB) in significant concentrations. For comparison, levels of the compounds of the invention measured in the plasma of young (2 month old) and old (18 month old) mice perfused with a 50 mg/mL solution at 0.5 μL/hr for 2 and 4 weeks, respectively, were significantly higher (352±31 nM at 2 weeks and 355±43 nM at 4 weeks (values are mean±standard error)), further indicating that the compounds of the invention are unable to cross the BBB in significant concentrations.

このデータによって、化合物1が、CNSで直接作用せず、すなわち、末梢で作用することが示されている。加えて、BBBを通過する化合物1は、作用を及ぼすためには不充分な濃度である。さらに、若齢マウスと高齢マウスとでは、BBB通過量に差はなく、化合物1が認知および神経変性に対して及ぼす作用が、2つの群間でのBBBにおける差によるものではないことが示されている。 This data indicates that Compound 1 does not act directly in the CNS, but rather acts peripherally. In addition, Compound 1 crosses the BBB in insufficient concentrations to have an effect. Furthermore, there is no difference in BBB crossing between young and old mice, indicating that the effects of Compound 1 on cognition and neurodegeneration are not due to differences in the BBB between the two groups.

化合物の組織分布レベル
14C]で放射性標識した化合物1(「標識化合物」)を雄の有色C57BL/6JOlaHsdマウス(Harlan Labs,BV)に経口投与した後に、マウス組織における化合物1の分布を求めた。この標識化合物は、体重1kg当たり10mg(17μモル/kgに相当)で投与した。投与から1時間後、24時間後および168時間に、1匹のマウスを殺処分した。液体シンチレーション計測(LSC)を用いて、血液、血漿および眼の放射能濃度を測定した。全身オートラジオグラフィー法(QWBA)によって、組織中および器官中濃度を求めた。マウスの全身切片の調製は、クリオスタットミクロトームのReichert-Jung CRYO MACROCUTまたはCRYO MACROCUT LEICA CM 3600を用いて、既知の技法(S.Ullberg,et al.,Autoradiography in Pharmacology in:The Int.Encyclopedia of Pharmacology,J.Cohen(Ed.),1(78):221-39(1971)を参照されたい)に従って行った。
Compound tissue distribution levels Compound 1 was distributed in mouse tissues after oral administration of [ 14 C]-radiolabeled Compound 1 ("labeled compound") to male pigmented C57BL/6JOlaHsd mice (Harlan Labs, BV). The labeled compound was administered at 10 mg/kg body weight (equivalent to 17 μmol/kg). One mouse was sacrificed at 1, 24 and 168 hours after administration. Blood, plasma and eye radioactivity concentrations were measured using liquid scintillation counting (LSC). Tissue and organ concentrations were determined by whole body autoradiography (QWBA). Preparation of whole-body sections of mice was performed using a cryostat microtome Reichert-Jung CRYO MACROCUT or CRYO MACROCUT LEICA CM 3600 3 according to known techniques (see S. Ullberg, et al., Autoradiography in Pharmacology in: The Int. Encyclopedia of Pharmacology, J. Cohen (Ed.), 1(78):221-39 (1971)).

放射能の定量的評価を可能にするために、包埋マウスの様々な水平面で、副腎、血液、骨髄、脳、眼(水晶体)、精巣上体、脂肪(白色および褐色)、ハーダー腺、心臓、腎臓、肝臓、肺、筋肉、下垂体、膵臓、前立腺、脊髄、脾臓、唾液腺、皮膚、精巣、甲状腺、胸腺、眼球血管膜の切片、および5~7個の水平面で選択される全身切片を採取した。マウスごとに、選択した各水平面の切片を2枚採取し、それらの切片をミクロトームで、-20~-25℃で、最低限でも48時間、凍結乾燥した。 To allow quantitative evaluation of radioactivity, sections of the adrenal gland, blood, bone marrow, brain, eye (lens), epididymis, fat (white and brown), Harderian gland, heart, kidney, liver, lung, muscle, pituitary gland, pancreas, prostate, spinal cord, spleen, salivary gland, skin, testis, thyroid gland, thymus, uveal tract, and whole body sections selected in 5-7 horizontal planes were taken from the embedded mice. Two sections were taken from each selected horizontal plane per mouse and the sections were freeze-dried on a microtome at -20 to -25°C for a minimum of 48 hours.

図7は、3つの全ての時点における曲線下面積(AUC)を記録した値の表を示しており、化合物の投与後の、各組織の標識POIに対する暴露量が定量されている。図7には、化合物1が、有意なレベルで血液脳関門(BBB)を透過することがないことが示されている。 Figure 7 shows a table of recorded area under the curve (AUC) values at all three time points, quantifying the exposure of each tissue to the labeled POI following compound administration. Figure 7 shows that Compound 1 does not penetrate the blood-brain barrier (BBB) at significant levels.

これらの結果によっても、化合物1がBBBをあまり高いレベルでは通過できないことから、末梢で作用することが示されている。したがって、化合物1の作用は、直接、中枢神経系に及ぶものではなく、多くのCNS疾患ターゲティング医薬候補の失敗を引き起こしてきた困難な課題を克服する。 These results also indicate that Compound 1 acts peripherally, as it is unable to cross the BBB at significant levels. Thus, Compound 1's effects are not directly directed at the central nervous system, overcoming a difficult challenge that has caused the failure of many potential CNS disease-targeting drugs.

経口投与における薬物動態プロファイル
雄の2ケ月齢C57Bl/6マウスから得た血漿において、化合物1の濃度を、30mg/kgおよび150mg/kgの2つの用量で強制経口投与してから20分後、2時間後、8時間後および12時間後の時点に測定した。30mg/kgの用量は、化合物1の濃度を8時間、100nM超にするために充分であることが明らかになった(図8)。
Pharmacokinetic Profile of Oral Administration Compound 1 concentrations were measured in plasma from 2-month-old male C57B1/6 mice at 20 minutes, 2 hours, 8 hours, and 12 hours after oral gavage at two doses of 30 mg/kg and 150 mg/kg. The 30 mg/kg dose was found to be sufficient to achieve compound 1 concentrations of >100 nM for 8 hours (Figure 8).

第3の実験群(図9~11を参照):2ケ月齢C57Bl/6マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかを強制経口投与によって、1日に2回、18日間投与した。処置の最後の週においては、処置の最終日に灌流を行う前に、マウスに対して行動試験を行った。処置開始の直前に、全てのマウスに、5日連続で、BrdUを150mg/kgで腹腔内注射した。 Third experimental group (see Figures 9-11): Two-month-old C57Bl/6 mice were administered either vehicle control or Compound 1 by oral gavage twice daily for 18 days. During the final week of treatment, mice were subjected to behavioral testing before perfusion on the final day of treatment. Just prior to the start of treatment, all mice were injected intraperitoneally with BrdU at 150 mg/kg for five consecutive days.

薬物の調合:化合物1は、40%HP-β-シクロデキストリン中で調合し、NaOH(1M)によってpH6.5に調整した。同様にして、ビヒクル溶液を調合およびpH調整した。液剤は、毎週新たに調製し、4℃で保存した。 Drug preparation: Compound 1 was formulated in 40% HP-β-cyclodextrin and adjusted to pH 6.5 with NaOH (1M). Vehicle solutions were prepared and pH adjusted similarly. Solutions were prepared fresh weekly and stored at 4°C.

処置群:
・処置群1a(ビヒクルによる処置):7週齢の若齢C57BL/6マウス(n=15)に、1日に2回(BID)、ビヒクル溶液を18日間、経口(PO)投与し、ただし、最終日には1度だけ注射を行い、合わせて35回投与した。
・処置群1b(化合物1による処置):7週齢の若齢C57BL/6マウス(n=15)に、1日に2回(BID)、化合物1を30mg/kgで18日間、経口(PO)投与し、ただし、最終日には1度だけ注射を行い、合わせて35回投与した。
・処置群2a(ビヒクルによる、rmCCL11との併用処置):7週齢の若齢C57BL/6マウス(n=15)に、1日に2回(BID)、ビヒクル溶液を18日間、経口(PO)投与し、ただし、最終日には1度だけ注射を行い、合わせて35回投与した。マウスには同時に、rmCCL11を、処置の1日目から3日おきに、末梢注射(IP)で投与し、合わせて5回注射した。
・処置群2b(化合物1による、rmCCL11との併用処置):7週齢の若齢C57BL/6マウス(n=15)に、1日に2回(BID)、化合物1を30mg/kgで18日間、経口(PO)投与し、ただし、最終日には1度だけ注射を行い、合わせて35回投与した。マウスには同時に、rmCCL11を、処置の1日目から3日おきに、末梢注射(IP)で投与し、合わせて5回注射した。
Treatment Groups:
Treatment Group 1a (vehicle treatment): Young C57BL/6 mice (n=15) aged 7 weeks were orally (PO) dosed with vehicle solution twice daily (BID) for 18 days, with one injection on the last day, for a total of 35 doses.
Treatment group 1b (treatment with Compound 1): Young C57BL/6 mice (n=15), 7 weeks of age, were orally (PO) dosed with Compound 1 at 30 mg/kg twice daily (BID) for 18 days, with one injection on the last day, for a total of 35 doses.
Treatment group 2a (combined treatment with rmCCL11 with vehicle): Young C57BL/6 mice (n=15) aged 7 weeks were orally (PO) dosed with vehicle solution twice daily (BID) for 18 days, with one injection on the last day, for a total of 35 injections. Mice were simultaneously given rmCCL11 via peripheral injection (IP) every 3 days starting on the first day of treatment, for a total of 5 injections.
Treatment group 2b (combined treatment with Compound 1 and rmCCL11): Young C57BL/6 mice (n=15) aged 7 weeks were orally (PO) dosed with Compound 1 at 30 mg/kg twice daily (BID) for 18 days, with one injection on the last day, for a total of 35 doses. Mice were simultaneously given rmCCL11 via peripheral injection (IP) every 3 days starting on the first day of treatment, for a total of 5 injections.

組み換えマウスCCL11(「rmE」)による処置によって、オープンフィールドにおいて、不安感が有意に悪化したが、化合物1を2週間、1日に2回、経口投与したところ、不安感が改善された(図9を参照)。rmCCL11は、Y字迷路において、記憶を低下させたが、化合物1で処置したマウスでは、コントロールマウスとの有意差は見られなくなった(図10を参照)。rmCCL11は、バーンズ迷路においても記憶を低下させ、化合物1による処置によって、記憶行動が有意に改善された(図11を参照)。したがって、rmEは、オープンフィールド試験による不安感、ならびにY字迷路路試験およびバーンズ迷路試験で測定した行動によって立証されるような記憶の両方を悪化させた。しかしながら、化合物1による処置によって、これらの作用を減弱できた。 Treatment with recombinant mouse CCL11 ("rmE") significantly worsened anxiety in the open field, whereas oral administration of Compound 1 twice daily for 2 weeks improved anxiety (see FIG. 9). rmCCL11 impaired memory in the Y-maze, but Compound 1-treated mice were no longer significantly different from control mice (see FIG. 10). rmCCL11 also impaired memory in the Barnes maze, and treatment with Compound 1 significantly improved memory behavior (see FIG. 11). Thus, rmE impaired both anxiety in the open field test and memory as evidenced by behavior measured in the Y-maze and Barnes maze tests. However, treatment with Compound 1 was able to attenuate these effects.

第4の実験群(図12を参照):23ケ月齢C57B1/6マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかを強制経口投与によって1日に2回、19日間投与した。11日間の処置後、マウスに対して、Y字迷路試験を行った。 Fourth experimental group (see Figure 12): 23-month-old C57B1/6 mice were administered either vehicle control or Compound 1 by oral gavage twice daily for 19 days. After 11 days of treatment, the mice were subjected to the Y-maze test.

薬物の調合:化合物1は、40%HP-β-シクロデキストリン中で調合し、NaOH(1M)によってpH6.5に調整した。同様にして、ビヒクル溶液を調合およびpH調整した。Kolliphorを各溶液に10%で毎週加え、4℃で保存した。 Drug preparation: Compound 1 was prepared in 40% HP-β-cyclodextrin and adjusted to pH 6.5 with NaOH (1M). Vehicle solutions were prepared and pH adjusted similarly. Kolliphor was added weekly to each solution at 10% and stored at 4°C.

処置群:
・処置群1(ビヒクルによる処置):23ケ月齢の高齢C57B1/6マウス(n=8)に、1日に2回(BID)、ビヒクル溶液を19日間、強制経口投与(PO)した。
・処置群2(化合物1による処置):23ケ月齢の高齢C57B1/6マウス(n=11)に、1日に2回(BID)、化合物1を30mg/kgで19日間、強制経口投与(PO)した。
Treatment Groups:
Treatment group 1 (vehicle treatment): 23-month-old aged C57B1/6 mice (n=8) were orally gavaged (PO) with vehicle solution twice daily (BID) for 19 days.
Treatment group 2 (treatment with Compound 1): 23-month-old aged C57B1/6 mice (n=11) were administered Compound 1 by oral gavage (PO) at 30 mg/kg twice daily (BID) for 19 days.

化合物1で処置した場合には、Y字迷路において、記憶が有意に改善された。化合物1で処置したマウスでは、訪問数で、新規アームに関する記憶が正常であることが示された(図12A)。化合物1によって処置した場合には、試験中のマウスの移動距離も有意に増大した(図12B)。 Treatment with compound 1 significantly improved memory in the Y-maze. Mice treated with compound 1 showed normal memory for the novel arm as measured by the number of visits (Figure 12A). Treatment with compound 1 also significantly increased the distance traveled by mice during the test (Figure 12B).

第5の実験群(図13~17を参照):23ケ月齢C57B1/6マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかを1日に2回、21日間皮下投与した。3週間後、マウスに対して行動試験を行い、最後の行動試験の翌日に殺処分した。 Fifth experimental group (see Figures 13-17): 23-month-old C57B1/6 mice were subcutaneously administered either vehicle control or Compound 1 twice daily for 21 days. After 3 weeks, the mice were subjected to behavioral testing and sacrificed the day after the last behavioral test.

薬物の調合:化合物1は、40%HP-β-シクロデキストリン中で調合し、NaOH(1M)によってpH6.5に調整した。同様にして、ビヒクル溶液を調合およびpH調整した。Kolliphorを各溶液に10%で毎週加え、4℃で保存した。 Drug preparation: Compound 1 was prepared in 40% HP-β-cyclodextrin and adjusted to pH 6.5 with NaOH (1M). Vehicle solutions were prepared and pH adjusted similarly. Kolliphor was added weekly to each solution at 10% and stored at 4°C.

処置群:
・処置群1b(ビヒクルによる処置):23ケ月齢の高齢C57B1/6マウス(n=9)に、1日に2回(BID)、ビヒクル溶液を21日間、皮下(SQ)投与した。
・処置群4(化合物1による処置):23ケ月齢の高齢C57B1/6マウス(n=17)に、1日に2回(BID)、化合物1を30mg/kgで21日間、皮下(SQ)投与した。
Treatment Groups:
Treatment group 1b (vehicle treatment): 23 month old aged C57B1/6 mice (n=9) were administered vehicle solution subcutaneously (SQ) twice daily (BID) for 21 days.
Treatment group 4 (treatment with Compound 1): 23-month-old aged C57B1/6 mice (n=17) were administered Compound 1 subcutaneously (SQ) at 30 mg/kg twice daily (BID) for 21 days.

化合物1によって処置した場合には、Y字迷路およびバーンズ迷路において、記憶が有意に改善された。化合物1で処置したマウスでは、訪問数(図13A~B)および新規アームでの滞在時間(図13C~D)の両方で、新規アームに関する記憶が正常であることが示された。化合物1によって処置した場合には、試験中のマウスの速度も有意に上昇した(図13E)。化合物1で処置したマウスの方が、バーンズ迷路での空間記憶に関する結果が有意に良く(図14A)、試験中の速度も上昇した(図14B)。オープンフィールドにおける自発運動活性も改善し、移動距離(図15A)も、速度(図15B)も、改善傾向が強かった。 Treatment with Compound 1 significantly improved memory in the Y-maze and Barnes maze. Mice treated with Compound 1 showed normal memory for the novel arms, both in terms of the number of visits (Fig. 13A-B) and time spent in the novel arms (Fig. 13C-D). Treatment with Compound 1 also significantly increased the speed of the mice during the test (Fig. 13E). Mice treated with Compound 1 performed significantly better in terms of spatial memory in the Barnes maze (Fig. 14A) and increased their speed during the test (Fig. 14B). Locomotor activity in the open field also improved, with a strong tendency toward improvement in both distance traveled (Fig. 15A) and speed (Fig. 15B).

マウスの血漿から、炎症性サイトカインのレベルをLuminexアッセイによって測定した(図16)。TNFa、IL6、IL1β、IL5およびIL17を含むいくつかの炎症マーカーの減少傾向が強かった。マウスの海馬において、IHC染色によって、活性化ミクログリアも定量した(図17)。化合物1によって処置したところ、ミクログリオーシスの減少傾向が強かった。 Levels of inflammatory cytokines were measured in mouse plasma by Luminex assay (Figure 16). There was a strong trend towards a decrease in several inflammatory markers, including TNFa, IL6, IL1β, IL5 and IL17. Activated microglia were also quantified in the mouse hippocampus by IHC staining (Figure 17). Treatment with Compound 1 strongly trended towards a decrease in microgliosis.

第6の実験群(図18を参照):23ケ月齢C57B1/6マウスに、ビヒクルコントロールまたは化合物1のいずれかを1日に2回、30日間、皮下投与してから、最後の注射日に殺処分した。 Sixth experimental group (see Figure 18): 23-month-old C57B1/6 mice were subcutaneously injected with either vehicle control or Compound 1 twice daily for 30 days and then sacrificed on the day of the last injection.

薬物の調合:化合物1は、40%HP-β-シクロデキストリン中で調合し、NaOH(1M)によってpH6.5に調整した。同様にして、ビヒクル溶液を調合およびpH調整した。Kolliphorを各溶液に10%で毎週加え、4℃で保存した。 Drug preparation: Compound 1 was prepared in 40% HP-β-cyclodextrin and adjusted to pH 6.5 with NaOH (1M). Vehicle solutions were prepared and pH adjusted similarly. Kolliphor was added weekly to each solution at 10% and stored at 4°C.

処置群:
・処置群1a(ビヒクルによる処置):23ケ月齢の高齢C57B1/6マウス(n=9)に、1日に2回(BID)、ビヒクル溶液を30日間、皮下(SQ)投与した。
・処置群3(化合物1による処置):23ケ月齢の高齢C57B1/6マウス(n=18)に、1日に2回(BID)、化合物1を30mg/kgで30日間、皮下(SQ)投与した。
Treatment Groups:
Treatment group 1a (vehicle treatment): 23 month old aged C57B1/6 mice (n=9) were administered vehicle solution subcutaneously (SQ) twice daily (BID) for 30 days.
Treatment group 3 (treatment with Compound 1): 23-month-old aged C57B1/6 mice (n=18) were administered Compound 1 subcutaneously (SQ) at 30 mg/kg twice daily (BID) for 30 days.

化合物1によって処置した場合に、マウスのサブセット(n=2、5)において、FACS解析による血中好酸球数の減少傾向が強かった(図18)。 When treated with compound 1, a subset of mice (n=2, 5) showed a strong tendency toward a decrease in blood eosinophil counts as determined by FACS analysis (Figure 18).

第7の実験群(図19を参照):3ケ月齢ヘアレスマウスを1日おきにオキサゾロン(Ox)で処置し、コントロールである生理食塩水または30mg/kgの化合物1を2週間、1日に2回、経口投与した。 Seventh experimental group (see Figure 19): Three-month-old hairless mice were treated with oxazolone (Ox) every other day and orally administered either saline control or 30 mg/kg of Compound 1 twice daily for two weeks.

薬物の調合:化合物1は、40%HP-β-シクロデキストリン中で調合し、NaOH(1M)によってpH6.5に調整した。同様にして、ビヒクル溶液を調合およびpH調整した。Kolliphorを各溶液に10%で毎週加え、4℃で保存した。 Drug preparation: Compound 1 was prepared in 40% HP-β-cyclodextrin and adjusted to pH 6.5 with NaOH (1M). Vehicle solutions were prepared and pH adjusted similarly. Kolliphor was added weekly to each solution at 10% and stored at 4°C.

処置群:
・処置群1(ビヒクルによる処置):3ケ月齢ヘアレスマウス(n=3)に、1日に2回(BID)、ビヒクル溶液を2週間、強制経口投与(PO)した。
・処置群2(ビヒクルによる処置およびオキサゾロンによる処置):3ケ月齢ヘアレスマウス(n=6)に、1日に2回(BID)、ビヒクル溶液を2週間、強制経口投与(PO)した。
・処置群3(化合物1による処置およびオキサゾロンによる処置):3ケ月齢ヘアレスマウス(n=6)に、1日に2回(BID)、化合物1を30mg/kgで2週間、強制経口投与(PO)した。
Treatment Groups:
Treatment group 1 (vehicle treatment): 3-month-old hairless mice (n=3) were administered vehicle solution by oral gavage (PO) twice daily (BID) for 2 weeks.
- Treatment group 2 (vehicle treatment and oxazolone treatment): 3-month-old hairless mice (n=6) were administered vehicle solution by oral gavage (PO) twice daily (BID) for 2 weeks.
Treatment group 3 (compound 1 treatment and oxazolone treatment): 3-month-old hairless mice (n=6) were administered compound 1 by oral gavage (PO) twice daily (BID) at 30 mg/kg for 2 weeks.

全血液数(CBC)解析によれば、化合物1によって、オキサゾロンの誘導による、血中好酸球の増加が低減された。Nは、3、6、8であった。P<0.05であり、**P<0.01である。好酸球増加症のオキサゾロン誘導性モデルでは、化合物1により、血中好酸球数が大幅に低下した(図19)。このことは、CCR3の阻害が、特に罹患状態において、好酸球のレベルおよび機能の正常化するために充分なものであり得、化合物1が、ニューロンの喪失、ならびに関連する運動および認知欠損の治療に有効であり得る第2の機序(脳の炎症の軽減に加えて)を実証する。 Compound 1 reduced the oxazolone-induced increase in blood eosinophils by complete blood count (CBC) analysis. N was 3, 6, 8. * P<0.05, ** P<0.01. In the oxazolone-induced model of eosinophilia, compound 1 significantly reduced blood eosinophil counts (Figure 19). This demonstrates that inhibition of CCR3 may be sufficient to normalize eosinophil levels and function, especially in diseased states, and demonstrates a second mechanism (in addition to reducing brain inflammation) by which compound 1 may be effective in treating neuronal loss and associated motor and cognitive deficits.

第8の実験群(図20~22を参照):化合物1またはビヒクルを持続的に送達するために埋入したAlzet製浸透圧ポンプによって、24ケ月齢C57マウスに4週間、化合物1またはビヒクルを持続注入した。 Eighth experimental group (see Figures 20-22): Compound 1 or vehicle was continuously infused into 24-month-old C57 mice for 4 weeks via Alzet osmotic pumps implanted to continuously deliver Compound 1 or vehicle.

薬物の調合:化合物1は、40%HP-β-シクロデキストリン中で調合し、NaOH(1M)によってpH6.5に調整した。同様にして、ビヒクル溶液を調合およびpH調整した。Kolliphorを各溶液に10%で毎週加え、4℃で保存した。 Drug preparation: Compound 1 was prepared in 40% HP-β-cyclodextrin and adjusted to pH 6.5 with NaOH (1M). Vehicle solutions were prepared and pH adjusted similarly. Kolliphor was added weekly to each solution at 10% and stored at 4°C.

処置群:
・処置群1(高齢コントロール):23ケ月齢の高齢C57BL/6マウス(n=15)に、Alzet製ミニポンプのモデル2002(0.5uL/時)によって、ビヒクルを4週間、1回の補充で注入した。
・処置群2(高齢群における化合物1(用量2)):23ケ月齢の高齢C57BL/6マウス(n=15)に、Alzet製ミニポンプのモデル2002(0.5uL/時)によって、約50mg/mLの化合物1を4週間、1回の補充で注入した。
Treatment Groups:
Treatment Group 1 (Aged Control): Aged C57BL/6 mice (n=15) aged 23 months were infused with vehicle via an Alzet minipump model 2002 (0.5 uL/hr) with one supplement for 4 weeks.
Treatment group 2 (Compound 1 (dose 2) in aged group): 23 month old aged C57BL/6 mice (n=15) were infused with approximately 50 mg/mL of Compound 1 via an Alzet minipump model 2002 (0.5 uL/hr) for 4 weeks with one supplement.

マウスをローターロッドで、運動協調性について試験した。最後の試行で、成功または失敗を記録し、90秒超の落下潜時を成功とした。二項検定によると、化合物1処置マウスの方が、ビヒクル処置マウスよりも多く成功した。Nはそれぞれ15匹であり、P<0.05である。3回連続で試行を行った後、ロッドに90秒(閾値)よりも長く留まることができた割合は、化合物1処置マウスの方が高く(47%)、留まることのできたコントロール処置マウスは、20%に過ぎなかった(図20)。これらの結果から、エオタキシン評価モデルにおいて、化合物1には、運動機能に対する一貫した作用があることが示唆されている。 Mice were tested for motor coordination on a rotarod. Success or failure was recorded on the last trial, with a fall latency of more than 90 seconds considered successful. Compound 1-treated mice were more successful than vehicle-treated mice by binomial test. N = 15, * P<0.05. After three consecutive trials, a higher percentage of Compound 1-treated mice (47%) were able to stay on the rod for more than 90 seconds (threshold), while only 20% of control-treated mice were able to stay on the rod (Figure 20). These results suggest that Compound 1 has a consistent effect on motor function in the eotaxin model.

マウスをT字迷路で、認知機能について試験した(図21)。正しいアームに入ることに成功または失敗した数を記録した。二項検定によると、化合物1処置マウスの方が、ビヒクル処置マウスよりも多く成功した。P<0.05である。 Mice were tested for cognitive function in a T-maze (Figure 21). The number of successful or unsuccessful attempts to enter the correct arm was recorded. Compound 1-treated mice were more successful than vehicle-treated mice by binomial test. * P<0.05.

一晩、糞ペレットの乾燥重量を秤量することによって、糞量を測定した(図22)。消化管機能は、パーキンソン病の既知の症状である。同じ期間にわたって、水および食料の摂取量を測定した。化合物1処置マウスでは、コントロールマウスと比較して、糞量が有意に少なかった。また、一晩の水摂取量が、コントロールマウスと比較して有意に多かった。P<0.05である。これらの結果から、化合物1による処置によって、消化管機能の欠損を改変し得ることが示されている。 Fecal mass was measured overnight by weighing the dry weight of fecal pellets (Figure 22). Gastrointestinal function is a known symptom of Parkinson's disease. Water and food intake was measured over the same period. Compound 1-treated mice had significantly less fecal mass compared to control mice. Also, overnight water intake was significantly higher compared to control mice. * P<0.05. These results indicate that treatment with Compound 1 can modify the deficit in gastrointestinal function.

第9の実験群(図23を参照):3ケ月齢C57マウスに、リポ多糖(LPS)を1回、10mg/kgで腹腔内投与して炎症を誘導し、化合物1で18日間処置した。 Ninth experimental group (see Figure 23): Three-month-old C57 mice were intraperitoneally administered lipopolysaccharide (LPS) at 10 mg/kg once to induce inflammation, and then treated with Compound 1 for 18 days.

薬物の調合:化合物1は、40%HP-β-シクロデキストリン中で調合し、NaOH(1M)によってpH6.5に調整した。同様にして、ビヒクル溶液を調合およびpH調整した。Kolliphorを各溶液に10%で毎週加え、4℃で保存した。 Drug preparation: Compound 1 was prepared in 40% HP-β-cyclodextrin and adjusted to pH 6.5 with NaOH (1M). Vehicle solutions were prepared and pH adjusted similarly. Kolliphor was added weekly to each solution at 10% and stored at 4°C.

処置群:
・処置群1(ビヒクルによる処置):3ケ月齢の若齢C57BL/6マウス(n=15)に、LPSを1回注射し、ビヒクルを1日に2回、18日間、強制経口投与した。
・処置群2(化合物1による処置):3ケ月齢の若齢C57BL/6マウス(n=15)に、LPSを1回注射し、化合物1を30mg/kgで1日に2回、18日間、強制経口投与した。
Treatment Groups:
Treatment group 1 (vehicle treatment): Young C57BL/6 mice (n=15) aged 3 months were injected once with LPS and gavaged with vehicle twice daily for 18 days.
Treatment group 2 (treatment with Compound 1): Young C57BL/6 mice (n=15) aged 3 months were injected with LPS once and administered Compound 1 by oral gavage at 30 mg/kg twice daily for 18 days.

CD68+活性化ミクログリアの検出のために、脳切片を免疫染色した。化合物1処置マウスでは、ビヒクル(生理食塩水)処置マウスとは対照的に、CD68+免疫活性の有意な低下(活性化ミクログリアの減少)が見られた(図23)。Nは、9、10、8である。P<0.05である(一元ANOVAによる)。 Brain sections were immunostained to detect CD68+ activated microglia. Compound 1-treated mice showed a significant decrease in CD68+ immunoreactivity (reduction in activated microglia) in contrast to vehicle (saline)-treated mice (Figure 23). N = 9, 10, 8. * P<0.05 (by one-way ANOVA).

これらのデータによって、化合物1の強力な抗神経炎症作用とともに、神経変性、認知機能低下または運動機能低下を呈する疾患において、神経炎症によって誘導される、ニューロンに対する毒性を低減する潜在的な治療能力が示されている。 These data demonstrate the potent anti-neuroinflammatory activity of compound 1 and its potential therapeutic potential to reduce neuroinflammation-induced neuronal toxicity in diseases manifested by neurodegeneration, cognitive or motor dysfunction.

第10の実験群(図24~29を参照):3ケ月齢C57マウスに毎日リポ多糖(LPS)を0.5mg/kgで腹腔内投与して炎症を誘導し、化合物1によって4週間まで長期的に処置した。 Experimental group 10 (see Figures 24-29): Three-month-old C57 mice were intraperitoneally administered lipopolysaccharide (LPS) at 0.5 mg/kg daily to induce inflammation and were chronically treated with Compound 1 for up to four weeks.

薬物の調合:化合物1は、40%HP-β-シクロデキストリン中で調合し、NaOH(1M)によってpH6.5に調整した。同様にして、ビヒクル溶液を調合およびpH調整した。Kolliphorを各溶液に10%で毎週加え、4℃で保存した。 Drug preparation: Compound 1 was prepared in 40% HP-β-cyclodextrin and adjusted to pH 6.5 with NaOH (1M). Vehicle solutions were prepared and pH adjusted similarly. Kolliphor was added weekly to each solution at 10% and stored at 4°C.

処置群:
・処置群1(ビヒクルによる処置):3ケ月齢C57マウス(n=10)に毎日、LPSを7週間腹腔内注射し、1日に2回(BID)、ビヒクル溶液を4週間まで強制経口投与(PO)した。
・処置群2(ビヒクルによる処置およびオキサゾロンによる処置):3ケ月齢C57マウス(n=10)に毎日、LPSを7週間、腹腔内注射し、1日に2回(BID)、ビヒクル溶液を4週間まで強制経口投与(PO)した。
・処置群3(化合物1による処置およびオキサゾロンによる処置):3ケ月齢C57マウス(n=9)に毎日、LPSを7週間、腹腔内注射し、1日に2回(BID)、化合物1を30mg/kgで、4週間まで強制経口投与(PO)した。
Treatment Groups:
Treatment group 1 (vehicle treatment): 3-month-old C57 mice (n=10) were injected intraperitoneally with LPS daily for 7 weeks and orally gavaged (PO) with vehicle solution twice daily (BID) for up to 4 weeks.
Treatment group 2 (vehicle-treated and oxazolone-treated): 3-month-old C57 mice (n=10) were injected intraperitoneally with LPS daily for 7 weeks and orally gavaged (PO) twice daily (BID) with vehicle solution for up to 4 weeks.
Treatment group 3 (compound 1 treatment and oxazolone treatment): 3-month-old C57 mice (n=9) were injected intraperitoneally with LPS daily for 7 weeks and administered compound 1 by oral gavage (PO) at 30 mg/kg twice daily (BID) for up to 4 weeks.

図24Aには、第10の実験群に対する投与の枠組みが説明されている。四角で強調された枠組み部分は、図24Bのアッセイを行った時点を表している。化合物1による処置から1週間後に、オープンフィールド試験で、不安感を試験した(図24B)。LPSで処置した場合には、オープンフィールドにおいて、不安感が有意に増大し、化合物1によって、不安感の増大が著しく低減された(P<0.05である)。 Figure 24A illustrates the dosing scheme for the tenth experimental group. The frame highlighted with a box represents the time point when the assay in Figure 24B was performed. One week after treatment with Compound 1, anxiety was tested in the open field test (Figure 24B). Treatment with LPS significantly increased anxiety in the open field, and Compound 1 significantly reduced the increase in anxiety ( * P<0.05).

図25Aには、第10の実験群に対する投与の枠組みが説明されている。四角で強調された枠組み部分は、図25Bのアッセイを行った時点を表している。化合物1による処置から3週間後に、Y字迷路で認知を試験した(図25B)。LPSで処置したマウスでは、新規アームに対する有意な嗜好は見られなかった。しかしながら、化合物1処置マウスでは、ビヒクル処置マウスと同様に、新規アームに対する有意な嗜好が見られた(P<0.05であり、**P<0.01である)。 Figure 25A illustrates the dosing scheme for the tenth experimental group. The frame highlighted with a box represents the time point at which the assay in Figure 25B was performed. Three weeks after treatment with Compound 1, cognition was tested in a Y-maze (Figure 25B). Mice treated with LPS showed no significant preference for the novel arm. However, Compound 1-treated mice showed a significant preference for the novel arm, similar to vehicle-treated mice ( * P<0.05, ** P<0.01).

図26Aには、第10の実験群に対する投与の枠組みが説明されている。四角で強調された枠組み部分は、図26Bのアッセイを行った時点を表している。化合物1による処置から4週間後に、炎症性サイトカインIL-1βのmRNAレベルを定量PCRによって測定した(図26B)。LPS処置マウスでは、IL-1βレベルの上昇傾向が見られ、化合物1処置マウスでは、IL-1βの発現の有意な減少が見られた(P<0.05である)。 Figure 26A illustrates the dosing scheme for experimental group 10. The areas of the scheme highlighted with boxes represent the time points at which the assays in Figure 26B were performed. After 4 weeks of treatment with Compound 1, mRNA levels of the proinflammatory cytokine IL-1β were measured by quantitative PCR (Figure 26B). There was a trend towards increased IL-1β levels in LPS-treated mice, and a significant decrease in IL-1β expression was observed in Compound 1-treated mice ( * P<0.05).

図27Aには、第10の実験群に対する投与の枠組みが説明されている。四角で強調された枠組み部分は、図27Bのアッセイを行った時点を表している。CD68+活性化ミクログリアの検出のために、脳切片を免疫染色した。化合物1処置マウスでは、LPSのみで処置したマウスとは対照的に、CD68+免疫活性の大幅な低下(活性化ミクログリアの減少)が見られた(図27B)。 Figure 27A illustrates the dosing scheme for the tenth experimental group. The frame highlighted with a box represents the time point at which the assay in Figure 27B was performed. Brain sections were immunostained for detection of CD68+ activated microglia. Compound 1-treated mice showed a significant reduction in CD68+ immunoreactivity (reduction in activated microglia) in contrast to mice treated with LPS alone (Figure 27B).

図28Aには、第10の実験群に対する投与の枠組みが説明されている。四角で強調された枠組み部分は、図28Bのアッセイを行った時点を表している。Iba1陽性ミクログリアの検出のために、脳切片を免疫染色した。化合物1処置マウスでは、LPSのみで処置したマウスとは対照的に、Iba1+免疫活性の大幅な低下(総ミクログリア数の減少)が見られた(図28B)。 Figure 28A illustrates the dosing scheme for the tenth experimental group. The frame highlighted with a box represents the time point at which the assay in Figure 28B was performed. Brain sections were immunostained for detection of Iba1 positive microglia. Compound 1-treated mice showed a significant reduction in Iba1+ immunoreactivity (reduced total microglia numbers) in contrast to mice treated with LPS alone (Figure 28B).

図29Aには、第10の実験群に対する投与の枠組みが説明されている。四角で強調された枠組み部分は、図29Bのアッセイを行った時点を表している。GFAP陽性星状細胞の検出のために、脳切片を免疫染色した。化合物1処置マウスでは、LPSのみで処置したマウスとは対照的に、GFAP+免疫活性の大幅な低下(総星状細胞数の減少)が見られた(図29B)。 Figure 29A illustrates the dosing scheme for experimental group 10. The frame highlighted with a box represents the time point at which the assay in Figure 29B was performed. Brain sections were immunostained for detection of GFAP-positive astrocytes. Compound 1-treated mice showed a significant reduction in GFAP+ immunoreactivity (reduced total astrocyte numbers) in contrast to mice treated with LPS alone (Figure 29B).

これらのデータによって、化合物1の強力な抗神経炎症作用とともに、神経変性、認知機能低下または運動機能低下を呈する疾患において、神経炎症によって誘導される、ニューロンに対する毒性を低減する潜在的な治療能力が示されている。 These data demonstrate the potent anti-neuroinflammatory activity of compound 1 and its potential therapeutic potential to reduce neuroinflammation-induced neuronal toxicity in diseases manifested by neurodegeneration, cognitive or motor dysfunction.

第11の実験群(図30を参照):2ヶ月齢C57BL/6マウス45匹(42)を、ビヒクル処理コントロール、ビヒクル処理LPSマウス、および化合物1処理LPSマウスの3つの群に割り当てた。ビヒクルまたは化合物を1日に2回、経口投与し(PO BID)、合計6回投与した。ミクログリアマーカーIba-1を用いて、組織学的評価を海馬で行った。 11th experimental group (see FIG. 30): Forty-five 2-month-old C57BL/6 mice (42) were assigned to three groups: vehicle-treated control, vehicle-treated LPS mice, and Compound 1-treated LPS mice. Vehicle or compound was administered orally twice daily (PO BID) for a total of six doses. Histological evaluation was performed in the hippocampus using the microglial marker Iba-1.

薬物の調合:化合物1は、40%HP-β-シクロデキストリン中で調合し、NaOH(1M)によってpH6.5に調整した。同様にして、ビヒクル溶液を調合およびpH調整した。液剤は、毎週新たに調製し、4℃で保存した。 Drug preparation: Compound 1 was formulated in 40% HP-β-cyclodextrin and adjusted to pH 6.5 with NaOH (1M). Vehicle solutions were prepared and pH adjusted similarly. Solutions were prepared fresh weekly and stored at 4°C.

LPSの調合:LPSを、生理食塩水中に0.55mg/mlで調合し、5mg/kgで投与した。 LPS preparation: LPS was prepared in saline at 0.55 mg/ml and administered at 5 mg/kg.

処置群:
・処置群1、ビヒクル処置コントロール:2ケ月齢の若齢C57BL/6マウス(n=13)に、生理食塩水を1回IP注射し、続いてビヒクルをPO BIDで3日間、合計6回注入した。
・処置群2、ビヒクル処置LPS:2ケ月齢の若齢C57BL/6マウス(n=19)に、LPS(5mg/kg)を1回IP注射し、続いてビヒクルをPO BIDで3日間、合計6回注入した。
・処置群3、化合物1処置LPS:2ケ月齢の若齢C57BL/6マウス(n=18)に、LPS(5mg/kg)を1回IP注射し、続いて化合物1(30mg/kg)をPO BIDで3日間、合計6回注入した。
Treatment Groups:
Treatment Group 1, vehicle-treated control: Young C57BL/6 mice (n=13) aged 2 months were given one IP injection of saline followed by vehicle PO BID for 3 days for a total of 6 injections.
Treatment group 2, LPS vehicle-treated: Young C57BL/6 mice (n=19) aged 2 months were given a single IP injection of LPS (5 mg/kg) followed by vehicle injections PO BID for 3 days for a total of 6 injections.
Treatment group 3, Compound 1-treated LPS: Young C57BL/6 mice (n=18) aged 2 months were given a single IP injection of LPS (5 mg/kg) followed by Compound 1 (30 mg/kg) PO BID for 3 days for a total of 6 injections.

組織処理および組織学:マウスの片側脳を-22℃のミクロトーム上で、30μmに切片化した。脳スライスを12本のチューブに順次収集し、海馬の12番目のセクションごとに所与のチューブで代表させた。脳切片は、染色のために必要となるまで、凍結保護媒体中で、-20℃で保存した。PBST0.5%中の10%血清の適切な血清で、遊離浮遊切片をブロッキングした。一次抗体Iba1(Wako、1:1000)を一晩、4℃でインキュベートした。翌日に、好適な蛍光二次抗体を、1:300の濃度で1時間、室温で適用した。Prolong Gold Mounting Mediaを用いて、スライドをカバースリップした。 Tissue processing and histology: Mouse hemibrains were sectioned at 30 μm on a microtome at −22°C. Brain slices were collected sequentially in 12 tubes, with every 12th section of the hippocampus being represented in a given tube. Brain sections were stored at −20°C in cryoprotective media until required for staining. Free-floating sections were blocked with appropriate serum in 10% serum in PBST 0.5%. Primary antibody Iba1 (Wako, 1:1000) was incubated overnight at 4°C. The next day, the appropriate fluorescent secondary antibody was applied at a concentration of 1:300 for 1 hour at room temperature. Slides were coverslipped using Prolong Gold Mounting Media.

神経炎症の定量化:Iba-1陽性面積を、Image Pro Premier v9.2ソフトウェアでの閾値を使用して、海馬全体の周りのROIの割合として定量化した。Iba-1陽性パーセント面積は、各マウスについて約5切片から平均化した。通常の一元ANOVAを使用して、統計学的有意性について、治療群間でダネットの事後多重比較検定を用いて検定した。 Quantification of neuroinflammation: Iba-1 positive area was quantified as a percentage of the ROI around the entire hippocampus using thresholding in Image Pro Premier v9.2 software. Iba-1 positive percent area was averaged from approximately 5 sections for each mouse. Regular one-way ANOVA was used to test for statistical significance with Dunnett's post hoc multiple comparison test between treatment groups.

図30は、LPS誘発性炎症の急性モデルにおけるマウス脳の組織学的解析結果を示している。化合物1およびLPSの両方の処置を同一日に開始したとき、化合物1で3日間処置したマウスの海馬におけるLPS誘発性ミクログリオーシスの有意な減少を明らかにする。ミクログリオーシスは、海馬におけるIba-1陽性面積の割合を決定することによって測定した。通常の一元ANOVAを使用して、統計学的有意性について、治療群間でダネットの事後多重比較検定を用いて検定した(P<0.05、***P<0.001)。 Figure 30 shows histological analysis of mouse brain in an acute model of LPS-induced inflammation. It reveals a significant reduction in LPS-induced microgliosis in the hippocampus of mice treated with Compound 1 for 3 days when both Compound 1 and LPS treatments were initiated on the same day. Microgliosis was measured by determining the percentage of Iba-1 positive area in the hippocampus. Ordinary one-way ANOVA was used to test for statistical significance with Dunnett's post hoc multiple comparison test between treatment groups ( * P<0.05, *** P<0.001).

第12の実験群(図31を参照):2ヶ月齢のC57BL/6マウス15匹(15)を、ビヒクル処理コントロール、ビヒクル処理LPSマウス、および化合物1処理LPSマウスの3つの群に割り当てた。ビヒクルまたは化合物を1日に2回、経口投与し(PO BID)、合計6回投与した。ミクログリアマーカーIba-1を用いて、組織学的評価を海馬で行った。 12th experimental group (see FIG. 31): Fifteen (15) 2-month-old C57BL/6 mice were assigned to three groups: vehicle-treated control, vehicle-treated LPS mice, and Compound 1-treated LPS mice. Vehicle or compound was administered orally twice daily (PO BID) for a total of six doses. Histological evaluation was performed in the hippocampus using the microglial marker Iba-1.

薬物の調合:化合物1は、40%HP-β-シクロデキストリン中で調合し、NaOH(1M)によってpH6.5に調整した。同様にして、ビヒクル溶液を調合およびpH調整した。液剤は、毎週新たに調製し、4℃で保存した。 Drug preparation: Compound 1 was formulated in 40% HP-β-cyclodextrin and adjusted to pH 6.5 with NaOH (1M). Vehicle solutions were prepared and pH adjusted similarly. Solutions were prepared fresh weekly and stored at 4°C.

LPSの調合:LPSを、生理食塩水中に0.55mg/mlで調合し、5mg/kgで投与した。 LPS preparation: LPS was prepared in saline at 0.55 mg/ml and administered at 5 mg/kg.

処置群:
・処置群1、ビヒクル処置コントロール:2ケ月齢の若齢C57BL/6マウス(n=13)に、生理食塩水を1回IP注射し、次いで72時間遅らせてビヒクルをPO BIDで3日間、合計6回注入した。
・処置群2、ビヒクル処置LPS:2ケ月齢の若齢C57BL/6マウス(n=19)に、LPS(5mg/kg)を1回IP注射し、次いで72時間遅らせてビヒクルをPO BIDで3日間、合計6回注入した。
・処置群3、化合物1処置LPS:2ケ月齢の若齢C57BL/6マウス(n=18)に、LPS(5mg/kg)を1回IP注射し、次いで72時間遅らせて化合物1(30mg/kg)をPO BIDで3日間、合計6回注入した。
Treatment Groups:
Treatment Group 1, vehicle-treated controls: Young C57BL/6 mice (n=13) aged 2 months were given one IP injection of saline followed by a 72 hour delay and vehicle injections PO BID over 3 days for a total of 6 injections.
Treatment group 2, vehicle-treated LPS: Young C57BL/6 mice (n=19) aged 2 months were given a single IP injection of LPS (5 mg/kg) followed by a 72 hour delay and vehicle injections PO BID over 3 days for a total of 6 injections.
Treatment group 3, Compound 1-treated LPS: Young C57BL/6 mice (n=18) aged 2 months were given a single IP injection of LPS (5 mg/kg) followed by a 72 hour delay and Compound 1 (30 mg/kg) PO BID for 3 days for a total of 6 injections.

組織処理および組織学:マウスの片側脳を-22℃のミクロトーム上で、30μmに切片化した。脳スライスを12本のチューブに順次収集し、海馬の12番目のセクションごとに所与のチューブで代表させた。脳切片は、染色のために必要となるまで、凍結保護媒体中で、-20℃で保存した。PBST0.5%中の10%血清の適切な血清で、遊離浮遊切片をブロッキングした。一次抗体Iba1(Wako、1:1000)を一晩、4℃でインキュベートした。翌日に、好適な蛍光二次抗体を、1:300の濃度で1時間、室温で適用した。Prolong Gold Mounting Mediaを用いて、スライドをカバースリップした。 Tissue processing and histology: Mouse hemibrains were sectioned at 30 μm on a microtome at −22°C. Brain slices were collected sequentially in 12 tubes, with every 12th section of the hippocampus being represented in a given tube. Brain sections were stored at −20°C in cryoprotective media until required for staining. Free-floating sections were blocked with appropriate serum in 10% serum in PBST 0.5%. Primary antibody Iba1 (Wako, 1:1000) was incubated overnight at 4°C. The next day, the appropriate fluorescent secondary antibody was applied at a concentration of 1:300 for 1 hour at room temperature. Slides were coverslipped using Prolong Gold Mounting Media.

神経炎症の定量化:Iba-1陽性面積を、Image Pro Premier v9.2ソフトウェアで閾値を使用して、海馬全体の周りのROIの割合として定量化した。Iba-1陽性パーセント面積は、各マウスについて約5切片から平均化した。通常の一元ANOVAを使用して、統計学的有意性について、治療群間でダネットの事後多重比較検定を用いて検定した。 Quantification of neuroinflammation: Iba-1 positive area was quantified as a percentage of the ROI around the entire hippocampus using thresholding in Image Pro Premier v9.2 software. Iba-1 positive percent area was averaged from approximately 5 sections for each mouse. Regular one-way ANOVA was used to test for statistical significance with Dunnett's post hoc multiple comparison test between treatment groups.

図31は、LPS誘発性炎症の急性モデルにおけるマウス脳の組織学的解析結果を示している。それは、LPSが前の3日間投与された後に化合物1投与を開始したとき、化合物1で3日間処置したマウスの海馬におけるLPS誘発性ミクログリオーシスの有意な減少を明らかにする。ミクログリオーシスは、海馬におけるIba-1陽性面積の割合を決定することによって測定した。通常の一元ANOVAを使用して、統計学的有意性について、治療群間でダネットの事後多重比較検定を用いて検定した。(P<0.05、***P<0.001)。 Figure 31 shows the results of histological analysis of mouse brain in an acute model of LPS-induced inflammation. It reveals a significant reduction in LPS-induced microgliosis in the hippocampus of mice treated with Compound 1 for 3 days when Compound 1 administration was initiated after LPS had been administered for the previous 3 days. Microgliosis was measured by determining the percentage of Iba-1 positive area in the hippocampus. Ordinary one-way ANOVA was used to test for statistical significance with Dunnett's post hoc multiple comparison test between treatment groups. ( * P<0.05, *** P<0.001).

3.パーキンソン病のマウスMPTPモデル
MPTP(1-メチル-4-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン)を用いたマウスモデルを使用して、MPTP誘発性パーキンソン病様欠損の改善のレベルを決定した。MPTPは、MPP+のプロドラッグであり、このMPP+は、永続的なパーキンソン症状を引き起こし得る。MPP+は、脳の黒質領域内のドーパミン作動性ニューロンを殺傷することによって作用する。
3. Mouse MPTP Model of Parkinson's Disease A mouse model with MPTP (1-methyl-4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine) was used to determine the level of amelioration of MPTP-induced Parkinsonian-like deficits. MPTP is a prodrug of MPP+, which can cause permanent Parkinsonian symptoms. MPP+ acts by killing dopaminergic neurons in the substantia nigra region of the brain.

合計74匹の8週間齢雄C57Bl/6Jマウスを実験に使用した。動物を2つの別個の試験アームである、12日および4日の試験アームに分け、両アームにおいて同様に処置した。マウスを試験アーム内で3つの群に群分けし、1つの群はコントロールとしてMPTPビヒクルおよび化合物ビヒクルを受け、他の2つの群は、MPTPを1日目および2日目に1日に2回、さらに化合物ビヒクルまたは化合物1を1日目~12日目に毎日(30mg/kg)受け、12日目は1回のみ投与した(図32)。処置の10日後、試験の11日目に、12日試験アームマウスの運動機能を、微細運動学的解析で評価した。試験12日目および4日目にエンドポイント組織処理を行った。血液学、免疫組織化学、およびHPLC測定のために試料を処理した。ドーパミン(DA)、3,2-ジヒドロキシフェニル酢酸(DOPAC)、およびホモバニン酸(HVA)の線条体レベルを、12日目にHPLCによって評価した。チロシンヒドロキシラーゼ(TH)免疫反応性を、黒質を通して収集された脳切片から評価した。 A total of 74 8-week-old male C57Bl/6J mice were used in the experiment. The animals were divided into two separate test arms, the 12-day and 4-day test arms, and treated similarly in both arms. Mice were divided into three groups within the test arms, one group received MPTP vehicle and compound vehicle as a control, and the other two groups received MPTP twice daily on days 1 and 2, plus compound vehicle or compound 1 daily (30 mg/kg) on days 1-12, with only a single dose on day 12 (Figure 32). After 10 days of treatment, on day 11 of the study, the motor function of the 12-day test arm mice was assessed with microkinetic analysis. Endpoint tissue processing was performed on days 12 and 4 of the study. Samples were processed for hematology, immunohistochemistry, and HPLC measurements. Striatal levels of dopamine (DA), 3,2-dihydroxyphenylacetic acid (DOPAC), and homovanic acid (HVA) were assessed by HPLC on day 12. Tyrosine hydroxylase (TH) immunoreactivity was assessed from brain sections collected through the substantia nigra.

97個の個々のパラメータが多いため、主要構成要素分析(PCA)を行った。PCAは、全てのパラメータデータを一緒に組み合わせ、異なるパラメータ間の相関を明らかにし、微細な運動および歩行特性について全体像を提供した。図33Aは、10個の主要構成要素またはPCの視覚化を図示し、元のパラメータがデータセット内でどのように相関しているかを示す。各パラメータに対して強度(青色または赤色)が強いと、特定のパラメータは対応するPCに強く関与する。ヒートマップは、利用可能な全てのパラメータデータのPCAから形成される。PCスコアは、群2:MPTP+ビヒクルと群1:全てのPCスコアにおけるビヒクル+ビヒクルマウスとの間の差に基づいて、図33Bにおいて全体的な歩行分析スコアとして提示される。 Due to the large number of 97 individual parameters, a principal component analysis (PCA) was performed. PCA combined all parameter data together, revealed correlations between different parameters, and provided a global view of fine motor and gait characteristics. Figure 33A illustrates the visualization of the 10 principal components or PCs, showing how the original parameters are correlated within the data set. Strong intensity (blue or red) for each parameter indicates that the particular parameter is strongly involved in the corresponding PC. A heat map is formed from the PCA of all available parameter data. PC scores are presented as an overall gait analysis score in Figure 33B based on the difference between Group 2: MPTP+vehicle and Group 1: vehicle+vehicle mice in all PC scores.

図34は、試験11日目における前足トウクリアランスの歩行特性を示している。MPTP+ビヒクル処置群は、ビヒクル+ビヒクル処置群と比較して、前足トウクリアランスに統計学的に有意な変化を示した。MPTP+化合物1処置群は、MPTP+ビヒクル処置群と比較して効果的な傾向を示した。データは、平均+標準誤差である(群1:ビヒクル+ビヒクル、n=15と群2:MPTP+ビヒクル、n=14と群3:MPTP+化合物1、n=13)。統計学的有意性は、群2:MPTP+ビヒクル対群1:ビヒクル+ビヒクルに関して、P<0.05である(独立t検定)。 Figure 34 shows the ambulatory characteristics of forepaw toe clearance on day 11 of the study. The MPTP + vehicle treatment group showed a statistically significant change in forepaw toe clearance compared to the vehicle + vehicle treatment group. The MPTP + Compound 1 treatment group showed a trend toward efficacy compared to the MPTP + vehicle treatment group. Data are mean + SEM (Group 1: Vehicle + Vehicle, n = 15 vs. Group 2: MPTP + Vehicle, n = 14 vs. Group 3: MPTP + Compound 1, n = 13). Statistical significance is * P < 0.05 for Group 2: MPTP + Vehicle vs. Group 1: Vehicle + Vehicle (unpaired t-test).

図35は、試験11日目における前足スイング速度の歩行特性を示している。MPTP+ビヒクル処置群は、ビヒクル+ビヒクル処置群と比較して、前足のスイング速度に統計学的に有意な変化を示した。MPTP+化合物1処置群は、MPTP+ビヒクル処置群と比較して効果的な傾向を示した。データは、平均+標準誤差である(群1:ビヒクル+ビヒクル、n=15と群2:MPTP+ビヒクル、n=14と群3:MPTP+化合物1(30mg/kg)、n=13)。統計学的有意性は、群2:MPTP+ビヒクル対群1:ビヒクル+ビヒクルに関して、P<0.05である(独立t検定)。 Figure 35 shows the gait characteristics of front paw swing velocity on day 11 of the study. The MPTP + vehicle treatment group showed a statistically significant change in front paw swing velocity compared to the vehicle + vehicle treatment group. The MPTP + Compound 1 treatment group showed a trend toward efficacy compared to the MPTP + vehicle treatment group. Data are mean + SEM (Group 1: Vehicle + Vehicle, n = 15 vs. Group 2: MPTP + Vehicle, n = 14 vs. Group 3: MPTP + Compound 1 (30 mg/kg), n = 13). Statistical significance is * P<0.05 for Group 2: MPTP + Vehicle vs. Group 1: Vehicle + Vehicle (unpaired t-test).

図36は、試験11日目における足首の動きの範囲の歩行特性を示している。MPTP+ビヒクル処置群は、ビヒクル+ビヒクル処置群と比較して、足首の動きの範囲に統計学的に有意な変化を示した。MPTP+化合物1処置群は、MPTP+ビヒクル処置群と比較して効果的な傾向を示した。データは、平均+標準誤差である(群1:ビヒクル+ビヒクル、n=15と群2:MPTP+ビヒクル、n=14と群3:MPTP+化合物1(30mg/kg)、n=13)。統計学的有意性は、群2:MPTP+ビヒクル対群1:ビヒクル+ビヒクルに関して、P<0.05である(独立t検定)。 Figure 36 shows the ambulatory characteristics of ankle range of motion on day 11 of the study. The MPTP + vehicle treatment group showed a statistically significant change in ankle range of motion compared to the vehicle + vehicle treatment group. The MPTP + Compound 1 treatment group showed a trend toward efficacy compared to the MPTP + vehicle treatment group. Data are mean + SEM (Group 1: Vehicle + Vehicle, n = 15 vs. Group 2: MPTP + Vehicle, n = 14 vs. Group 3: MPTP + Compound 1 (30 mg/kg), n = 13). Statistical significance is * P<0.05 for Group 2: MPTP + Vehicle vs. Group 1: Vehicle + Vehicle (unpaired t-test).

図37は、脳へのT細胞浸潤にMPTPおよび化合物1が及ぼした短期作用を示している。試験の4日目に、マウスごとに30μmの厚さの3つの切片からの黒質でカウントされたCD3陽性T細胞の総数を示す。示されているデータは、平均±標準誤差であり、***P<0.001であり、一元ANOVA、サイダックの事後多重比較検定である。MPTP+化合物1で処置したマウスでは、CD3陽性細胞が少ない傾向が認められ、脳へのT細胞浸潤が少ない傾向を示した。 Figure 37 shows the short-term effects of MPTP and Compound 1 on T cell infiltration into the brain. The total number of CD3 positive T cells counted in the substantia nigra from three 30 μm thick sections per mouse on day 4 of the study is shown. Data shown are mean ± SEM, *** P<0.001, one-way ANOVA, Sidak's post hoc multiple comparison test. Mice treated with MPTP + Compound 1 showed a trend towards fewer CD3 positive cells, indicating less T cell infiltration into the brain.

図38は、試験4日目のミクログリオーシスにMPTPおよび化合物1が及ぼした短期作用を示している。図38Aは、試験の4日目の各マウスについて30μm厚の3つの切片からの線条体で測定されたCD68陽性面積の程度を示す。図38Bは、試験の4日目から、マウスごとに30μm厚の3つの切片からの黒質緻密部で測定されたCD68陽性面積の程度を示す。これらのデータは、パーキンソン病で観察された神経損失の原発部位である黒質に顕著なミクログリオーシスが存在することを実証するが、線条体には存在せず、黒質からのニューロンが突出する主要な脳領域は、処置が疾患病理学の中心部位に影響を及ぼすが、二次突出領域には及ぼさないことを示唆する。 Figure 38 shows the short-term effects of MPTP and Compound 1 on microgliosis on day 4 of the study. Figure 38A shows the extent of CD68-positive area measured in the striatum from three sections of 30 μm thickness for each mouse on day 4 of the study. Figure 38B shows the extent of CD68-positive area measured in the substantia nigra pars compacta from three sections of 30 μm thickness for each mouse from day 4 of the study. These data demonstrate the presence of prominent microgliosis in the substantia nigra, the primary site of neuronal loss observed in Parkinson's disease, but not in the striatum, the main brain region to which neurons from the substantia nigra project, suggesting that the treatment affects the central site of disease pathology but not the secondary projection areas.

4.パーキンソン病のシヌクレイントランスジェニックマウスモデル
シヌクレイントランスジェニックマウスモデルを使用して、化合物1による長期CCR3阻害の作用、およびパーキンソン病様症状の進行を遅延、停止、または逆転させるその能力を決定した。ヒトα-シヌクレインを過剰発現するこのモデルは、介入処置が、α-シヌクレイン誘発性の行動的および病理学的な作用を防止することができるか、試験することができる。試験に最適なシヌクレインモデルを選択するために、血漿エオタキシンレベルを、月齢が異なる複数のシヌクレインマウスモデルにおけるバイオマーカーとして測定した。これらのモデルには、A53T、DxJ9MおよびLine61を含めた。6ケ月齢のLine61のシヌクレイントランスジェニックマウスから得た血漿をELISAアッセイによって測定して、血漿中のエオタキシンレベルをバイオマーカーとして検出した。6ケ月齢の61LiNEマウス(QPS Neuro,Grambach,オーストリア)は、エオタキシンレベルにおける導入遺伝子誘導性増加を示し(図39)、血漿中のエオタキシンレベルが、処置集団を選択するために好適な臨床バイオマーカーとして機能し得ることが示された。
4. Synuclein transgenic mouse model of Parkinson's disease The synuclein transgenic mouse model was used to determine the effect of long-term CCR3 inhibition by compound 1 and its ability to slow, stop, or reverse the progression of Parkinson's disease-like symptoms. This model overexpressing human α-synuclein allows testing whether interventional treatments can prevent α-synuclein-induced behavioral and pathological effects. To select the optimal synuclein model for testing, plasma eotaxin levels were measured as a biomarker in multiple synuclein mouse models of different ages. These models included A53T, DxJ9M, and Line61. Plasma from 6-month-old Line61 synuclein transgenic mice was measured by ELISA assay to detect plasma eotaxin levels as a biomarker. Six-month-old 61LiNE mice (QPS Neuro, Grambach, Austria) showed a transgene-induced increase in eotaxin levels ( FIG. 39 ), indicating that plasma eotaxin levels may serve as a suitable clinical biomarker for selecting treatment populations.

33匹の4.5ヶ月齢の雄α-シノヌクレイントランスジェニックマウス(Line61)を、2つの群(A群、n=17、化合物11mg/mL;B群、n=16、ビヒクル)に割り当て、15匹の非トランスジェニックの一致する同腹仔の群(C群、ビヒクル)の群を、それらの飲料水を介して6週間処置した。動物は、ビヒクルまたは化合物1のいずれかを受けた。動物の挙動を、処置期間の終了時に評価した。その後、組織処理を行った。 Thirty-three 4.5-month-old male α-synonuclein transgenic mice (Line 61) were assigned to two groups (group A, n=17, compound 11 mg/mL; group B, n=16, vehicle) and a group of 15 non-transgenic matched littermates (group C, vehicle) were treated via their drinking water for 6 weeks. Animals received either vehicle or compound 1. Animal behavior was evaluated at the end of the treatment period. Tissue processing was then performed.

図40は、ワイヤ懸垂試験の結果を示している。群ごとの平均ワイヤ懸垂時間が示され、C群(非トランスジェニック、ビヒクル処理)の動物は、有意に高いワイヤ懸垂時間を示す。A群(トランスジェニック、化合物1処置)の動物は、B群(トランスジェニック、ビヒクル処置)と比較して有意に高いワイヤ懸垂時間を示した。データは、1群当たりの全ての動物の平均+標準誤差として表示され、***P<0.001、ダンの事後検定、P<0.05、A群対B群に関するマンホイットニー検定である)。これらのデータは、シナクレインマウスにおいてワイヤに吊り下がる能力における劇的な機能喪失を実証し、化合物1処置によって少なくとも部分的に救済された。 Figure 40 shows the results of the wire suspension test. The mean wire suspension time per group is shown, with animals in group C (non-transgenic, vehicle-treated) showing significantly higher wire suspension times. Animals in group A (transgenic, compound 1-treated) showed significantly higher wire suspension times compared to group B (transgenic, vehicle-treated). Data are presented as the mean + standard error of all animals per group, *** P<0.001, Dunn's post-hoc test, * P<0.05, Mann-Whitney test for group A vs. group B). These data demonstrate a dramatic loss of function in the ability to hang on the wire in synacrein mice, which was at least partially rescued by compound 1 treatment.

図41は、把持強度試験の結果を示している。グループごとの平均最大把持力[g]を示す。A群およびC群(それぞれ、トランスジェニック、化合物1処置および非トランスジェニック、ビヒクル処置)の動物は、B群(トランスジェニック、ビヒクル処置)と比較して有意に高い把持力を示した。データは、群ごとの全ての動物の平均+標準誤差として表示される。群を、ビヒクル処置トランスジェニック動物(B群)と比較し、一元ANOVA、続いてボンフェローニの事後検定を行った。これらのデータは、前肢強度におけるシナクレインマウスにおける統計学的に有意な欠損を実証し、化合物1処置によって完全に救済された。 Figure 41 shows the results of the grip strength test. The mean maximum grip force [g] per group is shown. Animals in groups A and C (transgenic, compound 1-treated and non-transgenic, vehicle-treated, respectively) showed significantly higher grip strength compared to group B (transgenic, vehicle-treated). Data are presented as the mean + standard error of all animals per group. Groups were compared to vehicle-treated transgenic animals (group B) by one-way ANOVA followed by Bonferroni's post-hoc test. These data demonstrate a statistically significant deficit in synacrein mice in forelimb strength, which was completely rescued by compound 1 treatment.

図42は、ビームウォーク試験の結果を示している。ビームを完全に横断することができたトライアルごとの群当たりの動物の数を示す。B群の動物(トランスジェニック、ビヒクル処置)は、第5のビームを横断することができず(最も困難)、化合物1で処置したA群トランスジェニックマウスは、ビヒクルで処置したB群のトランスジェニックマウスよりも優れた実施能力を示し、ビームウォーク試験の性能が、非トランスジェニックコントロールに近づいたことを示した。 Figure 42 shows the results of the beam-walk test. The number of animals per group per trial that were able to completely traverse the beam is shown. Group B animals (transgenic, vehicle-treated) were unable to traverse the fifth beam (the most difficult), and Group A transgenic mice treated with Compound 1 performed better than Group B transgenic mice treated with vehicle, indicating that performance in the beam-walk test approached that of non-transgenic controls.

図43は、3つのマウス群(A群:トランスジェニックの化合物1処置とB群:トランスジェニックのビヒクル処置とC群:非トランスジェニックのビヒクル処置)について、各トライアルで行ったスリップまたは足取りにおけるビーム歩行に関する5トライアルの結果を示す。グラフは群ごとのスリップの平均数[n]を表し、各グラフは1つのトライアルを表す(1~5)。データは、群当たりの全ての動物の平均+標準誤差である。各群をB群と比較し、一元ANOVA、続いてボンフェローニの事後検定を行った。これらのデータは、シナクレイン過剰発現マウスがビームを横断するそれらの能力が高度に損なわれ、化合物1による処置が、この効果を少なくとも部分的に救済することを明らかに示しており、運動機能の劇的な改善を示す。 Figure 43 shows the results of 5 trials of beam walking for three groups of mice (group A: transgenic compound 1-treated, group B: transgenic vehicle-treated, and group C: non-transgenic vehicle-treated) with slips or gaits performed in each trial. Graphs represent the mean number of slips [n] per group, and each graph represents one trial (1-5). Data are the mean + standard error of all animals per group. Each group was compared to group B by one-way ANOVA followed by Bonferroni post-hoc test. These data clearly show that synacrein-overexpressing mice are highly impaired in their ability to traverse the beam and that treatment with compound 1 at least partially rescues this effect, indicating a dramatic improvement in motor function.

図44は、末梢血からの好酸球数を示している。図44Aは、3つのマウス群(Tg Cmpd1=トランスジェニックの化合物1処置、Tg Veh=トランスジェニックのビヒクル処置、nTG Veh=非トランスジェニックのビヒクル処置)からの末梢血中の好酸球の割合を示している。データをt検定によって比較した。図44Bは、3つのマウス群(Tg Cmpd1=トランスジェニックの化合物1処置、Tg Veh=トランスジェニックのビヒクル処置、nTG Veh=非トランスジェニックのビヒクル処置)からの末梢血中の好酸球の絶対数を示している。データをt検定によって比較した。これらのデータは、シナクレイン過剰発現のパーキンソン病モデルが好酸球の減少をもたらし、化合物1処置で非トランスジェニックマウスにおけるレベルまで回復されることを実証し、パーキンソン病のこのモデルにおける有益な免疫調節を示唆する。これはまた、化合物1で治療したパーキンソン病患者における好酸球レベルを決定することが、疾患の進行、停滞、または退行のレベル、ならびに治療有効性を決定することを含む、疾患におけるバイオマーカーであることができることを示唆する。 Figure 44 shows eosinophil counts from peripheral blood. Figure 44A shows the percentage of eosinophils in peripheral blood from three mouse groups (Tg Cmpd1 = transgenic Compound 1-treated, Tg Veh = transgenic vehicle-treated, nTG Veh = non-transgenic vehicle-treated). Data were compared by t-test. Figure 44B shows absolute numbers of eosinophils in peripheral blood from three mouse groups (Tg Cmpd1 = transgenic Compound 1-treated, Tg Veh = transgenic vehicle-treated, nTG Veh = non-transgenic vehicle-treated). Data were compared by t-test. These data demonstrate that a Parkinson's disease model of synakrein overexpression results in a reduction in eosinophils that are restored to levels in non-transgenic mice with Compound 1 treatment, suggesting beneficial immune modulation in this model of Parkinson's disease. This also suggests that determining eosinophil levels in Parkinson's disease patients treated with Compound 1 could be a biomarker for the disease, including determining the level of disease progression, stagnation, or regression, as well as the efficacy of treatment.

図45は、神経炎症に化合物1が及ぼした作用を示している。図45Aは、非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=14、12、および15)の海馬において定量されたCD68陽性面積を示している。図45Bは、非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニッのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=15、11、および16)の線条体において定量されたCD68陽性面積を示している。図45Cは、非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、ならびにトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=14、13、および16)の海馬において定量されたIba1陽性面積を示している。図45Dは、非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=15、11、および16)の線条体において定量されたIba1陽性面積を示している。データは、平均+/-標準誤差であり、P<0.05である。図45Eは、非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、ならびにトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=14、13、および15)の海馬において定量されたGFAP陽性星状細胞を示している。図45Fは、非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=15、13、および15)の線条体において定量されたGFAP陽性面積を示している。データは、平均+/-標準誤差であり、P<0.05である。図45Gは、非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置、およびトランスジェニックの化合物1処置マウスの黒質緻密部において定量されたIba-1陽性面積を示している。 Figure 45 shows the effect of Compound 1 on neuroinflammation. Figure 45A shows CD68 positive area quantified in the hippocampus of non-transgenic vehicle-treated mice, transgenic vehicle-treated mice, and transgenic Compound 1-treated mice (n=14, 12, and 15, respectively). Figure 45B shows CD68 positive area quantified in the striatum of non-transgenic vehicle-treated mice, transgenic vehicle-treated mice, and transgenic Compound 1-treated mice (n=15, 11, and 16, respectively). Figure 45C shows Iba1 positive area quantified in the hippocampus of non-transgenic vehicle-treated mice, transgenic vehicle-treated mice, and transgenic Compound 1-treated mice (n=14, 13, and 16, respectively). Figure 45D shows Iba1 positive area quantified in the striatum of non-transgenic vehicle-treated, transgenic vehicle-treated, and transgenic compound 1-treated mice (n=15, 11, and 16, respectively). Data are mean +/- SEM, * P<0.05. Figure 45E shows GFAP positive astrocytes quantified in the hippocampus of non-transgenic vehicle-treated, transgenic vehicle-treated, and transgenic compound 1-treated mice (n=14, 13, and 15, respectively). Figure 45F shows GFAP positive area quantified in the striatum of non-transgenic vehicle-treated, transgenic vehicle-treated, and transgenic compound 1-treated mice (n=15, 13, and 15, respectively). Data are mean +/- SEM, * P<0.05. FIG. 45G shows Iba-1 positive area quantified in the substantia nigra pars compacta of non-transgenic vehicle-treated, transgenic vehicle-treated, and transgenic Compound 1-treated mice.

これらのデータは、シナクレイン過剰発現が、CD68およびIba1によって証明される劇的なミクログリオーシス、またはGFAP免疫反応によって証明される星状細胞腫をもたらさないが、化合物1での処置が、両方のマーカーによりミクログリオーシスを減少させ、GFAPによりアストログリオーシスを減少させ、潜在的に、全体的な炎症効果、すなわち単に1つの炎症性細胞型に対してではないことを実証する。さらに、線条体は海馬よりも影響を多く受け、パーキンソン病に関連する領域が、ミクログリオーシスおよびアストログリオーシスマーカーにおいて特異的に低減されることを実証した。これは、黒色緻密部でミクログリオーシスを逆転させることに、化合物1が及ぼした作用によってさらに証明されている。 These data demonstrate that while synacrein overexpression does not result in dramatic microgliosis as evidenced by CD68 and Iba1, or astrogliosis as evidenced by GFAP immunoreactivity, treatment with Compound 1 reduces microgliosis by both markers and astrogliosis by GFAP, potentially demonstrating a global inflammatory effect, i.e., not just on one inflammatory cell type. Furthermore, the striatum was more affected than the hippocampus, demonstrating that this region associated with Parkinson's disease was specifically reduced in microgliosis and astrogliosis markers. This is further evidenced by the effect of Compound 1 in reversing microgliosis in the pars compacta.

図46は、非トランスジェニックのビヒクル処置マウス、トランスジェニックのビヒクル処置マウス、およびトランスジェニックの化合物1処置マウス(それぞれn=14、15、および17)におけるIL-4およびIL-6サイトカインの循環レベルに、化合物1が及ぼした作用を示している。図46Aは、3群全ての末梢心臓血漿中で測定されたIL-4のレベルを示している。図46Bは、3群全ての末梢心臓血漿中で測定されたIL-6のレベルを示している。示されているデータは、平均±標準誤差であり、P<0.05、**P<0.01、一元ANOVA、ダネットの事後多重比較検定である。主要なサイトカインにおけるこれらの変化は、免疫機能および炎症に関与するタンパク質に、化合物1による処置が及ぼした一般的な作用を示している。 Figure 46 shows the effect of Compound 1 on circulating levels of IL-4 and IL-6 cytokines in non-transgenic vehicle-treated mice, transgenic vehicle-treated mice, and transgenic Compound 1-treated mice (n=14, 15, and 17, respectively). Figure 46A shows the levels of IL-4 measured in peripheral heart plasma of all three groups. Figure 46B shows the levels of IL-6 measured in peripheral heart plasma of all three groups. Data shown are mean ± SEM, * P<0.05, ** P<0.01, one-way ANOVA, Dunnett's post hoc multiple comparison test. These changes in key cytokines indicate a general effect of Compound 1 treatment on proteins involved in immune function and inflammation.

5.脳へのT細胞浸潤
(a)組織処理および組織学
マウスは、9日間の投薬の翌日に、最後のPOによる投与の2時間後に、屠殺した。麻酔は、2,2,2-トリブロモエタノールによって誘導した。その後、マウスは、PBS中の1%EDTA、続いてPBS中の4%PFAによって経心灌流した。脳を切開し、矢状方向に切断して二等分し、PBS中の4%PFAで液滴固定した。固定から2日後に、片側脳をPBS液中の30%スクロースに移したところ、2日後に変化した。血漿を収集し、ドライアイス上に保存した。
5. T cell infiltration into the brain (a) Tissue processing and histology Mice were sacrificed 2 hours after the last PO dose the day after 9 days of dosing. Anesthesia was induced with 2,2,2-tribromoethanol. Mice were then perfused transcardially with 1% EDTA in PBS followed by 4% PFA in PBS. Brains were dissected, cut sagittally, bisected, and drop-fixed with 4% PFA in PBS. Two days after fixation, one brain was transferred to 30% sucrose in PBS solution, which changed after 2 days. Plasma was collected and stored on dry ice.

片側脳を、-22℃のミクロトーム上で、35μmで矢状に切片化した。脳スライスを12の本のチューブに順次収集し、脳の12番目の切片ごとに所与のチューブで代表させた。脳切片は、染色のために必要となるまで、凍結保護媒体中で、-20℃で保存した。PBST0.5%中の10%血清の適切な血清で、遊離浮遊切片をブロッキングした。一次抗体を一晩、4℃または室温で、以下に記載されるようにインキュベートした。 Hemibrains were sectioned sagittally at 35 μm on a microtome at −22°C. Brain slices were collected sequentially in 12 tubes, with every 12th section of the brain represented in a given tube. Brain sections were stored at −20°C in cryoprotective media until required for staining. Free-floating sections were blocked with the appropriate serum: 10% serum in PBST 0.5%. Primary antibodies were incubated overnight at 4°C or room temperature as described below.

ラット抗CD8a(63-0081-80、Thermo Fisher Scientific)を1:100の濃度で室温で使用し、ラット抗CD3(555273、BD Biosciences)を1:100の濃度で室温で使用し、ウサギ抗Iba-1(016-26721、Wako)を1:1000の濃度で4℃で使用し、ラット抗CD68(MCA1957、Bio-Rad)を1:1000の濃度で4℃で使用し、ダイライト488/594標識Lycopersicon Esculentum(トマト)レクチン(DL-1177、Fisher Scientific)を1:200の濃度で室温で使用した。好適な蛍光二次抗体(Alexa-488/555/647、Invitrogen)を、翌日に1:300の濃度で室温で1時間適用した。Prolong Gold Mounting Mediaを用いて、スライドをカバースリップした。画像を、Hamamatsu Nanozoomer2.0HTスライドスキャナで20倍で取得した。 Rat anti-CD8a (63-0081-80, Thermo Fisher Scientific) was used at a concentration of 1:100 at room temperature, rat anti-CD3 (555273, BD Biosciences) was used at a concentration of 1:100 at room temperature, rabbit anti-Iba-1 (016-26721, Wako) was used at a concentration of 1:1000 at 4°C, rat anti-CD68 (MCA1957, Bio-Rad) was used at a concentration of 1:1000 at 4°C, and Dilight 488/594-labeled Lycopersicon Esculentum (tomato) lectin (DL-1177, Fisher Scientific) was used at a concentration of 1:200 at room temperature. A suitable fluorescent secondary antibody (Alexa-488/555/647, Invitrogen) was applied the following day at a concentration of 1:300 for 1 hour at room temperature. Slides were coverslipped using Prolong Gold Mounting Media. Images were acquired at 20x on a Hamamatsu Nanozoomer 2.0HT slide scanner.

(b)T細胞浸潤定量
CD3およびCD8陽性細胞を、Hamamatsuスライドスキャナで小脳から取得した画像からカウントした。小脳におけるCD3およびCD8陽性細胞の総数を、それぞれ35μmの約5切片から合計した。通常の一元ANOVAを使用して、統計学的有意性について、治療群間でダネットの事後多重比較検定を用いて検定した。
(b) T cell infiltration quantification CD3 and CD8 positive cells were counted from images acquired from the cerebellum on a Hamamatsu slide scanner. The total number of CD3 and CD8 positive cells in the cerebellum was summed from approximately 5 sections of 35 μm each. Regular one-way ANOVA was used to test for statistical significance with Dunnett's post hoc multiple comparison test between treatment groups.

(c)神経炎症定量
Iba-1およびCD68陽性領域を、Image Pro Premier v9.2ソフトウェアで閾値を用いて、小脳全体の周りのROIの割合として定量化した。Iba-1およびCD68陽性パーセント面積は、マウスごとに約5切片から平均した。通常の一元ANOVAを使用して、統計学的有意性について、治療群間でダネットの事後多重比較検定を用いて検定した。
(c) Neuroinflammation quantification. Iba-1 and CD68 positive areas were quantified as a percentage of an ROI around the entire cerebellum using thresholding in Image Pro Premier v9.2 software. Iba-1 and CD68 positive percent areas were averaged from approximately 5 sections per mouse. Regular one-way ANOVA was used to test for statistical significance with Dunnett's post hoc multiple comparison test between treatment groups.

処置群:2ケ月齢C57Bl/6マウスを、3つの処置群としてビヒクルコントロール、ビヒクル処置EAE(実験用自己免疫脳髄炎、Methods Mol Biol.2012;900:381-401、その全体が参照によって本明細書に組み込まれている)、および化合物1処置EAEに分けた。EAEを、0日目に、MOG+CFA乳化の皮下(SQ)注射およびペルツシス毒素(PT)の静脈内注射(IV)で誘導した。PTの追加注射が2日目に生じた。ビヒクルまたは化合物1の投与を、0日目に経口胃管(PO)し、1日に2回(BID)、9日目まで継続した。最後の経口投与の2時間後に、マウスを解剖した。 Treatment groups: Two-month-old C57Bl/6 mice were divided into three treatment groups: vehicle control, vehicle-treated EAE (experimental autoimmune encephalomyelitis, Methods Mol Biol. 2012;900:381-401, incorporated herein by reference in its entirety), and compound 1-treated EAE. EAE was induced on day 0 with a subcutaneous (SQ) injection of MOG+CFA emulsion and an intravenous (IV) injection of Pertussis toxin (PT). A booster injection of PT occurred on day 2. Vehicle or compound 1 administration was administered by oral gavage (PO) on day 0 and continued twice daily (BID) until day 9. Mice were sacrificed 2 hours after the last oral dose.

薬物の調合:化合物1は、40%HP-β-シクロデキストリン中で調合し、NaOH(1M)によってpH6.5に調整した。同様にして、ビヒクル溶液を調合およびpH調整した。液剤は、毎週新たに調製し、4℃で保存した。 Drug preparation: Compound 1 was formulated in 40% HP-β-cyclodextrin and adjusted to pH 6.5 with NaOH (1M). Vehicle solutions were prepared and pH adjusted similarly. Solutions were prepared fresh weekly and stored at 4°C.

EAEエマルション:MOG35-55(Anaspec AS-60130-5)を、PBS中に4mg/mlで再構成した。M.Tuberculosis H37 Ra(Fisher Scientific DF3114-33-8)を、不完全フロイトのアジュバントに4mg/mlで溶解した。次いで、これら2つの溶液を、ガラスシリンジ(Thermo Scientific Male Luer-LOKプライミングシリンジ03-170-301)および3方向ストップコック(Cadence 6001)を使用して乳化した。液剤は、投薬直前に調製した。 EAE Emulsion: MOG35-55 (Anaspec AS-60130-5) was reconstituted in PBS at 4 mg/ml. M. tuberculosis H37 Ra (Fisher Scientific DF3114-33-8) was dissolved in Freud's incomplete adjuvant at 4 mg/ml. These two solutions were then emulsified using a glass syringe (Thermo Scientific Male Luer-LOK Priming Syringe 03-170-301) and a 3-way stopcock (Cadence 6001). The solution was prepared immediately prior to dosing.

百日咳毒素:百日咳毒素(Sigma P7208-50UG)を0.002mg/mlで生理食塩水に溶解し、誘導日に100ul IVで注射し、2日後に再び注射した。 Pertussis toxin: Pertussis toxin (Sigma P7208-50UG) was dissolved in saline at 0.002mg/ml and injected 100ul IV on the day of induction and again 2 days later.

処置群:
・処置群1(ビヒクル処置):2.5ケ月齢の若齢C57BL/6マウス(n=5)に、100ulのビヒクル投与をPO BIDで9日間、生理食塩水SQでの注射の2時間後に開始し、初日および最終日に1回のみ、合計19回の処置注射を行った。
・処置群2(EAE誘導を伴うビヒクル処置):2.5ケ月齢の若齢C57BL/6マウス(n=10)に、100ulのビヒクル投与をPO BIDで9日間、EAE誘導の2時間後に開始し、初日および最終日に1回のみ、合計19回の治療注射を行った。
・処置群3(化合物1による処置):2.5ケ月齢の若齢C57BL/6マウス(n=10)に、100ulの化合物1(30mg/kg)投与をPO BIDで9日間、EAE誘導の2時間後に開始し、初日および最終日に1回のみ、合計19回の処置注射を行った。
Treatment Groups:
Treatment Group 1 (vehicle treatment): Young C57BL/6 mice (n=5), 2.5 months of age, received 100 ul of vehicle PO BID for 9 days starting 2 hours after saline SQ injection, with only one treatment injection on the first and last day for a total of 19 treatment injections.
Treatment group 2 (vehicle treatment with EAE induction): Young C57BL/6 mice (n=10) aged 2.5 months were administered 100 ul of vehicle PO BID for 9 days starting 2 hours after EAE induction, with only one treatment injection on the first and last day for a total of 19 treatment injections.
Treatment group 3 (treatment with Compound 1): Young C57BL/6 mice (n=10), 2.5 months of age, were administered 100 ul of Compound 1 (30 mg/kg) PO BID for 9 days, starting 2 hours after EAE induction, with only one treatment injection on the first and last day, for a total of 19 treatment injections.

EAE誘導は、小脳におけるCD3およびCD8陽性浸潤T細胞の増加をもたらした。これらのT細胞数は、化合物1による処置で有意に減少した。EAE誘導はまた、小脳におけるミクログリオーシスの有意な増加をもたらし、これもまた、9日後に化合物1処置によって有意に救済された。図47Aは、小脳におけるCD3陽性浸潤T細胞の増加を示し、化合物1で9日間処置した後に有意に減少した。図47Bは、小脳におけるCD8陽性浸潤T細胞の増加を示し、化合物1で9日間処置した後に有意に減少した。図47Cは、EAE後の小脳におけるIba-1陽性面積の有意な増加を示し、9日間の処置後に小脳において有意に減少した。図47Dは、EAE後の小脳におけるCD68陽性面積の有意な増加を示し、9日間の処置後に小脳において有意に減少した。 EAE induction resulted in an increase in CD3 and CD8 positive infiltrating T cells in the cerebellum. These T cell numbers were significantly reduced with treatment with compound 1. EAE induction also resulted in a significant increase in microgliosis in the cerebellum, which was also significantly rescued by compound 1 treatment after 9 days. Figure 47A shows an increase in CD3 positive infiltrating T cells in the cerebellum, which was significantly reduced after 9 days of treatment with compound 1. Figure 47B shows an increase in CD8 positive infiltrating T cells in the cerebellum, which was significantly reduced after 9 days of treatment with compound 1. Figure 47C shows a significant increase in Iba-1 positive area in the cerebellum after EAE, which was significantly reduced in the cerebellum after 9 days of treatment. Figure 47D shows a significant increase in CD68 positive area in the cerebellum after EAE, which was significantly reduced in the cerebellum after 9 days of treatment.

d.ヒトにおける実施例
1.エオタキシンレベルおよび加齢
市販の親和性ベースのアッセイ(SOMAscan、SomaLogic,Inc.,Boulder,Colorado)を用いて、ヒトエオタキシン-1のレベルを求めた。ヒトエオタキシン-1の相対的レベルなどについて試験するアプタマーベースの親和性アッセイであるSOMAscanを用いた、SomaLogicによる試験のために、18歳、30歳、45歳、55歳および66歳のドナーから血漿サンプルを採取した。エオタキシン-1レベルを決定し、年齢群ごとにプロットした(図45)。相対的なエオタキシン-1濃度は、年齢とともに上昇したことから、その主要な受容体であるCCR3を含むエオタキシン-1経路が、神経変性疾患および認知機能低下のような加齢性疾患の治療標的であることが示された。
d. Example 1. Eotaxin Levels and Aging in Humans Human eotaxin-1 levels were determined using a commercially available affinity-based assay (SOMAscan, SomaLogic, Inc., Boulder, Colorado). Plasma samples were collected from donors aged 18, 30, 45, 55, and 66 years for testing by SomaLogic using SOMAscan, an aptamer-based affinity assay that tests for relative levels of human eotaxin-1, among others. Eotaxin-1 levels were determined and plotted by age group (FIG. 45). Relative eotaxin-1 concentrations increased with age, indicating that the eotaxin-1 pathway, including its primary receptor CCR3, is a therapeutic target for age-related diseases such as neurodegenerative diseases and cognitive decline.

2.ヒトバイオマーカーアッセイ
化合物1で治療されたヒトからの全血を、ヒト組み換えエオタキシン-1とともにインキュベートして、好酸球の形態変化(図48A)またはCCR3受容体のインターナリゼーション(図49B)を誘発した。
2. Human Biomarker Assays Whole blood from humans treated with Compound 1 was incubated with human recombinant eotaxin-1 to induce eosinophil morphological changes (FIG. 48A) or CCR3 receptor internalization (FIG. 49B).

いずれのアッセイでも、それぞれの機能的バイオマーカーの読み取りに、化合物1が濃度依存的に強力な作用を及ぼすことが示された。 Both assays demonstrated that compound 1 exerted a potent concentration-dependent effect on the readings of each functional biomarker.

同時に、ESCおよびCCR3受容体インターナリゼーションアッセイから得られた結果から、化合物1が、ヒトエオタキシン-1経路の阻害剤として機能することが確認される。特に、化合物1は、CCR3に結合することによって、その受容体の強力な阻害剤として機能できる。 Together, the results from ESC and CCR3 receptor internalization assays confirm that compound 1 functions as an inhibitor of the human eotaxin-1 pathway. In particular, compound 1 can function as a potent inhibitor of CCR3 by binding to that receptor.

さらに、図44で得られたデータは、哺乳動物トランスジェニックパーキンソン病モデルにおいて、好酸球が非トランスジェニック動物よりも低いレベルで発現され、化合物1投与によって逆転されたことを示す。したがって、このデータは、パーキンソン病患者に適用されると、疾患の診断、モニタリング、および予後の決定に役立つ可能性がある。 Furthermore, the data obtained in Figure 44 show that in mammalian transgenic Parkinson's disease models, eosinophils were expressed at lower levels than in non-transgenic animals and were reversed by administration of Compound 1. Thus, this data, when applied to Parkinson's disease patients, may be useful in diagnosing, monitoring, and determining the prognosis of the disease.

3.化合物1を使用したパーキンソン病を有する対象の治療
パーキンソン病と診断された対象に、400mgの化合物またはプラセボのいずれかを1日2回(BID)経口投与する。対象を12週間治療し、フォローアップをその後2週間実施する。対象を、12時間以上レボドパを中止した実際的に定められる無投薬状態で、化合物1の運動機能に対する作用について評価する。対象はまた、好酸球レベルを含む血液および血漿試料について実施されるフローサイトメトリー、薬理ゲノミクス、およびバイオマーカー分析によって評価される。歩行分析は、Zeno Walkwayを使用して評価される。運動緩徐、振戦、全身活動、および睡眠は、ウェアラブルデバイスを使用して評価される。
3. Treatment of subjects with Parkinson's disease using Compound 1 Subjects diagnosed with Parkinson's disease are orally administered 400 mg of compound or placebo twice daily (BID). Subjects are treated for 12 weeks, with follow-up for 2 weeks thereafter. Subjects are evaluated for the effect of Compound 1 on motor function in a practically defined drug-free state where levodopa is discontinued for 12 hours or more. Subjects are also evaluated by flow cytometry, pharmacogenomics, and biomarker analysis performed on blood and plasma samples, including eosinophil levels. Gait analysis is evaluated using Zeno Walkway. Bradykinesia, tremor, general activity, and sleep are evaluated using wearable devices.

12週目の実際的に定められた無投薬状態中のベースライン(1日目)運動機能における変化は、運動障害協会(Movement Disorder Society)統一パーキンソン病評価スケール(MDS-UPDRS)パート3を使用して決定される。投薬中状態の際の12週目における臨床機能、運動機能、および日常生活活動のベースライン(1日目)の変化は、MDS-UPDRSパート1-4、モントリオール認知評価(MoCA)、シュワブ・アンド・イングランド日常生活活動(SE-ADL)スケール、重症度指数の臨床的印象-PD(CISI-PD)、PD生活の質に関するアンケート-39(PDQ-39)、シーハン-自殺傾向追跡スケール(S-STS)、および10メートルの時限歩行(無投薬状態でも評価される)により評価される。。 Changes in baseline (day 1) motor function during the pragmatically defined drug-free state at week 12 will be determined using the Movement Disorder Society Unified Parkinson's Disease Rating Scale (MDS-UPDRS) part 3. Changes in baseline (day 1) clinical function, motor function, and activities of daily living during the drug-free state at week 12 will be assessed with the MDS-UPDRS parts 1-4, Montreal Cognitive Assessment (MoCA), Schwab and England Activities of Daily Living (SE-ADL) scale, Clinical Impression of Severity Index-PD (CISI-PD), PD Quality of Life Questionnaire-39 (PDQ-39), Sheehan-Suicidality Tracking Scale (S-STS), and the 10-meter timed walk (also assessed in the drug-free state).

記載されている具体的な態様は、変更し得るので、本発明は、それらの態様に限定されないことを理解されたい。本発明の範囲は、添付の請求項によってのみ限定されることになるので、本明細書で用いられている専門用語は、具体的な態様を説明するためのものに過ぎず、限定するようには意図されていないことも理解されたい。 It is to be understood that the invention is not limited to the specific embodiments described, as these may vary. It is also to be understood that the terminology used herein is for the purpose of describing the specific embodiments only, and is not intended to be limiting, since the scope of the invention will be limited only by the appended claims.

値の範囲が示されている場合には、文脈上明らかに別に解される場合を除き、その範囲の下限の1/10の単位まで、その範囲の上限と下限の中間の各値と、その示されている範囲におけるいずれかのその他の示されている値または中間の値が、本発明に含まれるものと理解する。これらのさらに狭い範囲の上限および下限は独立して、その狭い範囲に含めてよく、また、これらは、示されている範囲内のいずれかの具体的に除外された制限に従うことを条件として、本発明に含まれる。示されている範囲に、1つまたは両方の極限値が含まれる場合、それらの含まれる極限値のいずれかまたは両方を除外した範囲も、本発明に含まれる。 When a range of values is given, it is understood that each intermediate value between the upper and lower limits of the range, to the nearest tenth of the lower limit of the range, and any other stated or intermediate value in the stated range, is included in the invention, unless the context clearly indicates otherwise. The upper and lower limits of these narrower ranges may be independently included in the narrower range, and are also included in the invention, subject to any specifically excluded limit in the stated range. When a stated range includes one or both of the limits, ranges excluding either or both of those included limits are also included in the invention.

別段の定めがない限り、本明細書で用いられている技術用語および科学用語はいずれも、本発明が属する分野の当業者によって一般に理解されている意味と同じ意味を有する。本発明を実施または試験する際には、本明細書に記載されている方法および材料と類似または同等のいずれの方法および材料も使用できるが、以上では、代表的な実例となる方法および材料が記載されている。 Unless otherwise specified, all technical and scientific terms used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs. Although any methods and materials similar or equivalent to those described herein can be used in practicing or testing the present invention, representative illustrative methods and materials are described above.

本明細書に引用されている文献および特許はいずれも、参照により、個々の文献または特許がそれぞれ、参照により援用されることが具体的かつ個別に示されているかのように本明細書に援用されるとともに、参照により、その文献が引用されている事柄と関連する方法および/または材料を開示および説明する目的で、本明細書に援用される。いずれの文献の引用も、出願日前のその開示内容に対するものであり、本発明が、先行発明によるそのような文献に先行する権利を与えられないことを認めるものと解釈すべきではない。さらに、示されている公開日は、実際の公開日と異なることがあり、実際の公開日は、別途確認する必要がある場合もある。 All publications and patents cited herein are incorporated by reference as if each individual publication or patent was specifically and individually indicated to be incorporated by reference, and are incorporated by reference herein for the purpose of disclosing and describing the methods and/or materials in connection with which the publication is cited. The citation of any publication is for its disclosure prior to the filing date and should not be construed as an admission that the present invention is not entitled to antedate such publication by virtue of prior invention. Further, the publication dates provided may be different from the actual publication dates, which may need to be independently confirmed.

本明細書および添付の特許請求の範囲で使用する場合、「a」、「an」および「the」という単数形には、文脈上明らかに別に解される場合を除き、複数の言及物が含まれることに留意するものとする。さらに、請求項は、いずれかの任意の要素を除外して書かれていることがあることに留意するものとする。したがって、この記述は、クレーム要素の列挙に関連して、「もっぱら」、「~のみ」などのような排他的な用語を使用したり、または「否定的な」制限を使用したりする際、基礎となる先行詞としての役割を果たすように意図されている。 As used herein and in the appended claims, it should be noted that the singular forms "a," "an," and "the" include plural referents unless the context clearly dictates otherwise. It should be further noted that the claims may be written to the exclusion of any optional element. As such, this statement is intended to serve as an underlying antecedent for the use of exclusive language such as "solely," "only," and the like, or for the use of "negative" limitations in connection with the recitation of claim elements.

本開示を読めば、当業者には明らかになるように、本明細書に記載および例示されている個々の態様にはそれぞれ、別個の成分および特徴があり、これらは、本発明の範囲または趣旨から逸脱せずに、他のいくつかの態様のいずれかの特徴から容易に分離したり、または他のいくつかの態様のいずれかの特徴と組み合わせたりし得る。示されているいずれの方法も、示されている事象の順序、または論理上、可能であるいずれかの他の順序で行うことができる。 As will be apparent to one of ordinary skill in the art upon reading this disclosure, each of the individual embodiments described and illustrated herein has distinct components and features which may be readily separated from or combined with the features of any of the other embodiments without departing from the scope or spirit of the invention. Any method shown can be carried out in the order of events shown or in any other order which is logically possible.

明瞭な理解のために、上記の発明について、実例および実施例によって、ある程度詳細に説明してきたが、本発明の教示に鑑みれば、添付の請求項の趣旨または範囲から逸脱せずに、本発明に対して特定の変更および修正を行ってよいことは当業者には容易に明らかとなる。 Although the foregoing invention has been described in some detail by way of illustrations and examples for purposes of clarity of understanding, it will be readily apparent to those skilled in the art in light of the teachings of the present invention that certain changes and modifications may be made thereto without departing from the spirit or scope of the appended claims.

したがって、上記の内容は、本発明の原理を例示しているに過ぎない。本明細書には明示的に記載されたりまたは示されたりしていないが、本発明の原理を具現するとともに、その趣旨および範囲内に含まれる様々な構成を当業者が考案できることは明らかである。さらに、本明細書に示されている実施例および特定の用語はいずれも、原則として、当該技術分野の進展に本発明者が寄与する本発明の原理および概念を読み手が理解することを助けるように意図されており、このように具体的に示されている実施例および条件には限定しないものとして解釈すべきである。さらに、本発明の原理、態様および態様、ならびにその具体的な実施例を示している本明細書の記述はいずれも、その構造的均等物と機能的均等物との両方を含むように意図されている。 The foregoing is thus merely illustrative of the principles of the present invention. It is clear that those skilled in the art will be able to devise various configurations which embody the principles of the present invention and are within its spirit and scope, although not expressly described or shown herein. Furthermore, any examples and specific terminology presented herein are intended, in principle, to aid the reader in understanding the principles and concepts of the present invention which the inventors have contributed to the advancement of the art, and should not be construed as being limited to the examples and conditions so specifically shown. Furthermore, any statements herein presenting principles, aspects and embodiments of the present invention, as well as specific examples thereof, are intended to include both structural and functional equivalents thereof.

加えて、かかる均等物には、現在知られている均等物および将来開発される均等物の両方、すなわち、構造にかかわらず、同じ機能を実行するように開発された任意の要素が含まれることが意図される。したがって、本発明の範囲は、本明細書に示され、記載されている例示的な態様に限定されるようには意図されていない。むしろ、本発明の範囲および精神は、添付の特許請求の範囲によって具現化されている。 Additionally, it is intended that such equivalents include both currently known equivalents and equivalents developed in the future, i.e., any elements developed that perform the same function, regardless of structure. Thus, the scope of the present invention is not intended to be limited to the exemplary embodiments shown and described herein. Rather, the scope and spirit of the present invention is embodied by the appended claims.

関連出願の相互参照
本出願は、35U.S.C.第119条(e)に従って、2018年9月26日に出願された米国仮特許出願第62/737,017号の出願日に対する優先権を主張し、その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
CROSS-REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This application claims priority pursuant to 35 U.S.C. § 119(e) to the filing date of U.S. Provisional Patent Application No. 62/737,017, filed September 26, 2018, the disclosure of which is incorporated herein by reference.

Claims (18)

加齢性神経変性、加齢性認知機能低下または加齢性運動機能低下と診断された対象における前記加齢性神経変性、加齢性認知機能低下または加齢性運動機能低下を全身的に治療する方法に使用のための医薬組成物であって、
以下の式1の化合物
Figure 0007528065000060
式中、
Aは、CH、OまたはN-C1-6アルキルであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1
・NHR1.2、NMeR1.2
・NHCH-R1.3
・NH-C3-6シクロアルキルであって、任意に、1個の炭素原子が、窒素原子に置き換えられており、環が任意に、C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、NHSO-フェニル、NHCONH-フェニル、ハロゲン、CN、SO-C1-6アルキル、COO-C1-6アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されているNH-C3-6シクロアルキル、
9-10 二環であって、1個もしくは2個の炭素原子が、窒素原子に置き換えられており、環系が、窒素原子を介して、式1の基本構造に結合しており、前記環系が任意に、C1-6アルキル、COO-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6アルキル、NO、ハロゲン、CN、NHSO-C1-6アルキル、メトキシフェニルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されている 9-10 二環、
・NHCH(ピリジニル)CHCOO-C1-6アルキル、NHCH(CHO-C1-6アルキル)-ベンゾイミダゾリルから選択される基であって、任意に、ハロゲンもしくはCNで置換された基
・任意にメチル-オキサジアゾールで置換された1-アミノシクロペンチル、または
・任意に、NHSO -C 1-4 アルキル、m-メトキシフェニルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたピペリジニル
から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルキレン-OH、C2-6アルケニレン-OH、C2-6アルキニレン-OH、CHCON(C1-6アルキル)、CHNHCONH-C3-6シクロアルキル、CN、CO-ピリジニル、CONR1.1.11.1.2、COO-C1-6アルキル、N(SO-C1-6アルキル)(CHCON(C1-4アルキル))O-C1-6アルキル、O-ピリジニル、SO-C1-6アルキル、SO-C1-6アルキレン-OH、SO-C3-6シクロアルキル、SO-ピペリジニル、SONH-C1-6アルキル、SON(C1-6アルキル)、ハロゲン、CN、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、または任意に、C1-6アルキル、NHC1-6アルキルおよび=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換された複素環からなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、CHCON(C1-6アルキル)、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、C1-6アルキレン-C3-6シクロアルキル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、C1-6アルキレン-OHもしくはチアジアゾリルであり、任意に、C1-6アルキルで置換されており、
1.1.2は、H、C1-6アルキル、SO1-6アルキルであるか、
またはR1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、前記環が、任意に1つのNまたはOを含み、前記環の炭素原子が置き換わっており、任意に、C1-6アルキル、C1-4アルキレン-OH、OH、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
あるいは、
1.1は、フェニルであり、2つの隣接する残基が一体となって、5員または6員の炭素環式芳香族環または炭素環式非芳香族環を形成しており、前記環が、互いに独立して1つまたは2つのN、SまたはSOを任意に含み、前記環の炭素原子が置き換わっており、前記環が任意に、C1-4アルキルまたは=Oで置換されており、
1.2は、
・任意に、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-6シクロアルキル、CHCOO-C1-6アルキル、CONR1.2.11.2.2、COR1.2.3、COO-C1-6アルキル、CONH、O-C1-6アルキル、ハロゲン、CN、SON(C1-6アルキル)からなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたヘテロアリール、または任意に、C1-6アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたヘテロアリール、
・任意に、5員または6員の炭素環式非芳香族環で置換されたヘテロアリールであって、前記環が、互いに独立して2つのN、O、SまたはSOを含み、前記環の炭素原子が置き換わっているヘテロアリール、
・芳香族または非芳香族の 9-10 二環であって、1個または2個の炭素原子が、N、OまたはSに置き換わっており、それぞれ任意に、N(C1-6アルキル)、CONH-C1-6アルキル、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されている芳香族または非芳香族の 9-10 二環、
・任意に、ピリジニルで置換された複素環式非芳香族環、
・NHCO-C1-6アルキルで任意に置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、H、C1-6アルキル、C1-6アルキレン-C3-6シクロアルキル、C1-4アルキレン-フェニル、C1-4アルキレン-フラニル、C3-6シクロアルキル、C1-4アルキレン-O-C1-4アルキル、C1-6ハロアルキル、または5員もしくは6員の炭素環式非芳香族環であって、前記環が、互いに独立して1つもしくは2つのN、O、SもしくはSOを任意に含み、前記環の炭素原子が置き換わっており、任意に、4-シクロプロピルメチル-ピペラジニルで置換されている炭素環式非芳香族環であり、
1.2.2は、H、C1-6アルキルであり、
1.2.3は、5員または6員の炭素環式非芳香族環であり、前記環が、互いに独立して1つまたは2つのN、O、SまたはSOを任意に含み、前記環の炭素原子が置き換わっており、
1.3は、フェニル、ヘテロアリールまたはインドリルから選択され、それぞれ任意に、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、フェニル、ヘテロアリールからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、C1-6アルキレン-フェニル、C1-6アルキレン-ナフチルおよびC1-6アルキレン-ヘテロアリールからなる群から選択され、それぞれ任意に、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、ハロゲンからなる群から選択される1つ、2つまたは3つの残基で置換されており、
は、H、C1-6アルキルであり、
は、H、C1-6アルキルであるか、
またはRおよびRが一体となってCH-CH基を形成している、
を治療上有効量含む、
医薬組成物。
A pharmaceutical composition for use in a method for systemically treating age-related neurodegeneration, age-related cognitive decline, or age-related motor decline in a subject diagnosed with said age-related neurodegeneration, age-related cognitive decline, or age-related motor decline, comprising:
A compound of formula 1 below
Figure 0007528065000060
In the formula,
A is CH 2 , O or N—C 1-6 alkyl;
R1 is
・NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
・NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
・NHCH 2 -R 1.3 ,
NH-C 3-6 cycloalkyl, optionally in which one carbon atom is replaced by a nitrogen atom and the ring is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, O-C 1-6 alkyl, NHSO 2 -phenyl, NHCONH - phenyl, halogen, CN, SO 2 -C 1-6 alkyl, COO-C 1-6 alkyl,
a C 9-10 bicyclic ring in which one or two carbon atoms are replaced by a nitrogen atom, the ring system being linked to the basic structure of formula 1 via the nitrogen atom, said ring system being optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl , COO-C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O-C 1-6 alkyl, NO 2 , halogen, CN, NHSO 2 -C 1-6 alkyl, methoxyphenyl;
- a group selected from NHCH(pyridinyl)CH 2 COO-C 1-6 alkyl, NHCH(CH 2 O-C 1-6 alkyl)-benzimidazolyl, optionally substituted with halogen or CN ,
1-aminocyclopentyl optionally substituted with methyl-oxadiazole , or
piperidinyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NHSO 2 -C 1-4 alkyl, m-methoxyphenyl;
is selected from
R 1.1 is phenyl, optionally C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl, C 2-6 alkynyl, C 1-6 haloalkyl, C 1-6 alkylene-OH, C 2-6 alkenylene- OH, C 2-6 alkynylene-OH, CH 2 CON(C 1-6 alkyl) 2 , CH 2 NHCONH-C 3-6 cycloalkyl , CN , CO - pyridinyl, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COO-C 1-6 alkyl, N(SO 2 -C 1-6 alkyl)(CH 2 CON(C 1-4 alkyl) 2 )O-C 1-6 alkyl, O-pyridinyl, SO 2 -C 1-6 alkyl, SO 2 -C 1-6 alkylene-OH, SO 2 -C 3-6cycloalkyl , SO 2 -piperidinyl, SO 2 NH-C 1-6alkyl , SO 2 N(C 1-6alkyl ) 2 , halogen, CN, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl or a heterocycle optionally substituted with 1 or 2 residues selected from the group consisting of C 1-6alkyl , NHC 1-6alkyl and ═O,
R 1.1.1 is H, C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-6 haloalkyl, CH 2 CON(C 1-6 alkyl) 2 , CH 2 CO-azetindinyl, C 1-6 alkylene-C 3-6 cycloalkyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, C 1-6 alkylene-OH or thiadiazolyl, optionally substituted with C 1-6 alkyl;
R 1.1.2 is H, C 1-6 alkyl, SO 2 C 1-6 alkyl;
or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one N or O, replacing a carbon atom of said ring, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 1-4 alkylene-OH, OH, ═O;
or,
R 1.1 is phenyl and two adjacent residues together form a 5- or 6-membered carbocyclic aromatic or non-aromatic ring, said ring optionally containing, independently of each other, one or two N, S or SO 2 , replacing a carbon atom of said ring, said ring optionally being substituted with C 1-4 alkyl or ═O;
R 1.2 is
heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl, C 2-6 alkynyl, C 3-6 cycloalkyl, CH 2 COO-C 1-6 alkyl, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COR 1.2.3 , COO-C 1-6 alkyl, CONH 2 , O-C 1-6 alkyl, halogen, CN, SO 2 N(C 1-6 alkyl) 2 , or heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl,
Heteroaryl optionally substituted with a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring, said ring containing, independently of each other, two N, O, S or SO2 , replacing the carbon atoms of said ring;
an aromatic or non-aromatic C 9-10 bicycle in which one or two carbon atoms are replaced by N, O or S, each optionally substituted by one or two residues selected from the group consisting of N(C 1-6 alkyl) 2 , CONH- C 1-6 alkyl , ═O;
- optionally pyridinyl-substituted heterocyclic non-aromatic rings,
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazole optionally substituted with NHCO-C 1-6 alkyl,
R 1.2.1 is H, C 1-6 alkyl, C 1-6 alkylene-C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkylene-phenyl, C 1-4 alkylene-furanyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkylene-O-C 1-4 alkyl, C 1-6 haloalkyl, or a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring which optionally contains, independently of each other, one or two N, O, S or SO 2 , said ring carbon atoms being replaced and optionally substituted with 4-cyclopropylmethyl-piperazinyl;
R 1.2.2 is H, C 1-6 alkyl;
R1.2.3 is a 5- or 6-membered carbocyclic non-aromatic ring, said ring optionally containing, independently of each other, one or two N, O, S or SO2 , replacing a carbon atom of said ring;
R 1.3 is selected from phenyl, heteroaryl or indolyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, O-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 haloalkyl, phenyl, heteroaryl;
R 2 is selected from the group consisting of C 1-6 alkylene-phenyl, C 1-6 alkylene-naphthyl and C 1-6 alkylene-heteroaryl, each of which is optionally substituted with 1, 2 or 3 residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O—C 1-6 alkyl, O—C 1-6 haloalkyl, halogen;
R3 is H, C1-6 alkyl;
R 4 is H, C 1-6 alkyl, or
or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
A therapeutically effective amount of
Pharmaceutical compositions.
式1の化合物において、
Aは、CH、OまたはN-C1-4アルキルであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1
・NHR1.2、NMeR1.2
・NHCH-R1.3
・NH-C3-6シクロアルキルであって、任意に、1個の炭素原子が、窒素原子に置き換えられており、環が任意に、C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、NHSO-フェニル、NHCONH-フェニル、ハロゲン、CN、SO-C1-6アルキル、COO-C1-6アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されているNH-C3-6シクロアルキル、
9-10 二環であって、1つもしくは2個の炭素原子が、窒素原子に置き換えられており、環系が、窒素原子を介して、式1の基本構造に結合しており、前記環系が任意に、C1-6アルキル、COO-C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6アルキル、NO、ハロゲン、CN、NHSO-C1-6アルキル、m-メトキシフェニルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されている 9-10 二環、
・NHCH(ピリジニル)CHCOO-C1-6アルキル、NHCH(CHO-C1-6アルキル)-ベンゾイミダゾリルから選択される基であって、任意に、Clで置換された基、または
・任意に、メチルオキサジアゾリルで置換された1-アミノシクロペンチル
から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、CHCON(C1-6アルキル)、CHNHCONH-C3-6シクロアルキル、CN、CONR1.1.11.1.2、COO-C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、SO-C1-6アルキル、SO-C1-6アルキレン-OH、SO-C3-6シクロアルキル、SO-ピペリジニル、SONH-C1-6アルキル、SON(C1-6アルキル)、ハロゲン、CN、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、または任意に、C1-6アルキル、NHC1-6アルキル、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換された複素環からなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキル、CHCON(C1-6アルキル)、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、C1-6アルキレン-C3-6シクロアルキル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、C1-6アルキレン-OHもしくはチアジアゾリルであり、任意に、C1-6アルキルで置換されており、
1.1.2は、H、C1-6アルキル、SO1-6アルキルであるか、
またはR1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、前記環が、任意に1つのOを含み、前記環の炭素原子が置き換わっており、任意に、CHOHからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
1.2は、
・任意に、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、CHCOO-C1-6アルキル、CONR1.2.11.2.2、COO-C1-6アルキル、CONH、O-C1-6アルキル、ハロゲン、CN、CO-ピロリジニル、CO-モルホリニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたヘテロアリール、または任意に、C1-6アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたヘテロアリール、
・それぞれ任意に、N(C1-6アルキル)、CONH-C1-6アルキル、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニル、
・任意に、ピリジニルで置換されたピペリジニル、
・任意に、NHCO-C1-6アルキルで置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、H、C1-6アルキルであり、
1.2.2は、H、C1-6アルキルであり、
1.3は、フェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、インドリルまたはオキサジアゾリルから選択され、それぞれ任意に、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、いずれも任意に、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6アルキル、O-C1-6ハロアルキル、ハロゲンからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-フェニルもしくはCH-ナフチル、または任意に、ハロゲンからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-チオフェニルから選択され、
は、H、C1-4アルキルであり、
が、H、C1-4アルキルであるか、
またはRおよびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
請求項1に記載の医薬組成物。
In the compound of formula 1,
A is CH 2 , O or N—C 1-4 alkyl;
R1 is
・NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
・NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
・NHCH 2 -R 1.3 ,
NH-C 3-6 cycloalkyl, optionally in which one carbon atom is replaced by a nitrogen atom and the ring is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, O-C 1-6 alkyl, NHSO 2 -phenyl, NHCONH - phenyl, halogen, CN, SO 2 -C 1-6 alkyl, COO-C 1-6 alkyl,
a C 9-10 bicyclic ring in which one or two carbon atoms are replaced by a nitrogen atom, the ring system being linked to the basic structure of formula 1 via the nitrogen atom, said ring system being optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, COO-C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O-C 1-6 alkyl, NO 2 , halogen, CN, NHSO 2 -C 1-6 alkyl, m-methoxyphenyl ;
a radical selected from NHCH(pyridinyl)CH 2 COO—C 1-6 alkyl, NHCH(CH 2 O—C 1-6 alkyl)-benzimidazolyl, optionally substituted with Cl, or a radical selected from 1-aminocyclopentyl, optionally substituted with methyloxadiazolyl,
R 1.1 is phenyl, optionally C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, CH 2 CON(C 1-6 alkyl) 2 , CH 2 NHCONH-C 3-6 cycloalkyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COO-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 alkyl, SO 2 -C 1-6 alkyl, SO 2 -C 1-6 alkylene-OH, SO 2 -C 3-6 cycloalkyl, SO 2 -piperidinyl, SO 2 NH-C 1-6 alkyl, SO 2 N(C 1-6 alkyl) 2 , halogen, CN, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl, or optionally C 1-6 alkyl, NHC 1-6 alkyl, ═O;
R 1.1.1 is H, C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-6 haloalkyl, CH 2 CON(C 1-6 alkyl) 2 , CH 2 CO-azetindinyl, C 1-6 alkylene-C 3-6 cycloalkyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, C 1-6 alkylene-OH or thiadiazolyl, optionally substituted with C 1-6 alkyl;
R 1.1.2 is H, C 1-6 alkyl, SO 2 C 1-6 alkyl;
or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one O, and which replaces a carbon atom of the ring, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH 2 OH;
R 1.2 is
heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, CH 2 COO-C 1-6 alkyl, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COO-C 1-6 alkyl, CONH 2 , O-C 1-6 alkyl, halogen, CN, CO-pyrrolidinyl, CO-morpholinyl, or heteroaryl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl,
- benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of N(C 1-6 alkyl) 2 , CONH-C 1-6 alkyl, ═O;
piperidinyl optionally substituted with pyridinyl,
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazole optionally substituted with NHCO-C 1-6 alkyl,
R 1.2.1 is H, C 1-6 alkyl;
R 1.2.2 is H, C 1-6 alkyl;
R 1.3 is selected from phenyl, pyrazolyl, isoxazolyl, pyrimidinyl, indolyl or oxadiazolyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, O-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 haloalkyl;
R 2 is selected from CH 2 -phenyl or CH 2 -naphthyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O—C 1-6 alkyl, O—C 1-6 haloalkyl, halogen, or CH 2 -thiophenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of halogen ;
R3 is H, C1-4 alkyl;
R 4 is H, C 1-4 alkyl, or
or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The pharmaceutical composition of claim 1.
式1の化合物において、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1
・NHR1.2、NMeR1.2
・NHCH-R1.3
・任意に、C1-4アルキル、NHSO-フェニル、NHCONH-フェニル、ハロゲンからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたNH-シクロヘキシル、
・任意に、SO-C1-4アルキル、COO-C1-4アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたNH-ピロリジニル、
・任意に、NHSO-C1-4アルキル、m-メトキシフェニルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたピペリジニル、
・任意に、C1-4アルキル、COO-C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、O-C1-4アルキル、NO、ハロゲンからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたジヒドロインドリル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニルもしくはテトラヒドロイソキノリニル、
・NHCH(ピリジニル)CHCOO-C1-4アルキル、NHCH(CHO-C1-4アルキル)-ベンゾイミダゾリルから選択される基であって、任意に、Clで置換された基、または
・任意に、メチルオキサジアゾリルで置換された1-アミノシクロペンチル
から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、CHCON(C1-4アルキル)、CHNHCONH-C3-6シクロアルキル、CN、CONR1.1.11.1.2、COO-C1-4アルキル、O-C1-4アルキル、SO-C1-4アルキル、SO-C1-4アルキレン-OH、SO-C3-6シクロアルキル、SO-ピペリジニル、SONH-C1-4アルキル、SON(C1-4アルキル)、ハロゲン、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、またはそれぞれ任意に、C1-4アルキル、NHC1-4アルキル、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたイミダゾリジニル、ピペリジニル、オキサジナニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-4ハロアルキル、CHCON(C1-4アルキル)、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、C1-4アルキレン-C3-6シクロアルキル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、C1-4アルキレン-OHもしくはチアジアゾリルであり、任意に、C1-4アルキルで置換されており、
1.1.2は、H、C1-4アルキル、SO1-4アルキルであるか、
またはR1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、前記環が、任意に1つのOを含み、前記環の炭素原子が置き換わっており、任意に、CHOHからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
1.2は、
・任意に、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、CHCOO-C1-4アルキル、CONR1.2.11.2.2、COO-C1-4アルキル、CONH、O-C1-4アルキル、ハロゲン、CO-ピロリジニル、CO-モルホリニル、またはそれぞれ任意に、C1-4アルキルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピリジニル、ピリダジニル、ピロリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、
・それぞれ任意に、N(C1-4アルキル)、CONH-C1-4アルキル、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニル、
・任意に、ピリジニルで置換されたピペリジニル、
・任意に、NHCO-C1-4アルキルで置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、H、C1-4アルキルであり、
1.2.2は、H、C1-4アルキルであり、
1.3は、フェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、インドリルまたはオキサジアゾリルから選択され、それぞれ任意に、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、O-C1-4アルキル、O-C1-4ハロアルキルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、いずれも任意に、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、O-C1-4ハロアルキル、ハロゲンからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-フェニルもしくはCH-ナフチル、または任意に、ハロゲンからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-チオフェニルから選択され、
は、Hであり、
は、Hであるか、
またはRおよびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
請求項1に記載の医薬組成物。
In the compound of formula 1,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
・NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
・NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
・NHCH 2 -R 1.3 ,
NH-cyclohexyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-4 alkyl, NHSO 2 -phenyl, NHCONH-phenyl, halogen;
NH-pyrrolidinyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of SO 2 -C 1-4 alkyl, COO-C 1-4 alkyl,
piperidinyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NHSO 2 -C 1-4 alkyl, m-methoxyphenyl;
dihydroindolyl, dihydroisoindolyl, tetrahydroquinolinyl or tetrahydroisoquinolinyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-4 alkyl, COO-C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, O-C 1-4 alkyl, NO 2 , halogen,
a radical selected from NHCH(pyridinyl)CH 2 COO—C 1-4 alkyl, NHCH(CH 2 O—C 1-4 alkyl)-benzimidazolyl, optionally substituted with Cl, or a radical selected from 1-aminocyclopentyl, optionally substituted with methyloxadiazolyl,
R 1.1 is phenyl, optionally C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CH 2 CON(C 1-4 alkyl) 2 , CH 2 NHCONH-C 3-6 cycloalkyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COO-C 1-4 alkyl, O-C 1-4 alkyl, SO 2 -C 1-4 alkyl, SO 2 -C 1-4 alkylene-OH, SO 2 -C 3-6 cycloalkyl, SO 2 -piperidinyl, SO 2 NH-C 1-4 alkyl, SO 2 N(C 1-4 alkyl) 2 , halogen, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl, or each optionally C 1-4 alkyl, NHC 1-4 alkyl, ═O; substituted with 1 or 2 residues selected from the group consisting of imidazolidinyl, piperidinyl, oxazinanyl, pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, oxazolyl, oxadiazolyl, thiazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl;
R 1.1.1 is H, C 1-6 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 haloalkyl, CH 2 CON(C 1-4 alkyl) 2 , CH 2 CO-azetindinyl, C 1-4 alkylene-C 3-6 cycloalkyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, C 1-4 alkylene-OH or thiadiazolyl, optionally substituted with C 1-4 alkyl;
R 1.1.2 is H, C 1-4 alkyl, SO 2 C 1-4 alkyl, or
or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one O, and which replaces a carbon atom of the ring, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH 2 OH;
R 1.2 is
pyridinyl, pyridazinyl, pyrrolyl , pyrazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, thiadiazolyl, optionally substituted by one or two residues selected from the group consisting of C 1-4 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, CH 2 COO-C 1-4 alkyl, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COO-C 1-4 alkyl, CONH 2 , O-C 1-4 alkyl, halogen, CO-pyrrolidinyl, CO-morpholinyl or pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, isoxazolyl, oxadiazolyl, each optionally substituted by one or two residues selected from the group consisting of C 1-4 alkyl,
- benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of N(C 1-4 alkyl) 2 , CONH-C 1-4 alkyl, ═O;
piperidinyl optionally substituted with pyridinyl,
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazoles optionally substituted with NHCO-C 1-4 alkyl,
R 1.2.1 is H, C 1-4 alkyl;
R 1.2.2 is H, C 1-4 alkyl;
R 1.3 is selected from phenyl, pyrazolyl, isoxazolyl, pyrimidinyl, indolyl or oxadiazolyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-4 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, O-C 1-4 alkyl, O-C 1-4 haloalkyl;
R 2 is selected from CH 2 -phenyl or CH 2 -naphthyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, O—C 1-4 haloalkyl, halogen, or CH 2 -thiophenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of halogen;
R3 is H;
R4 is H or
or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The pharmaceutical composition of claim 1.
式1において、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.1、NMeR1.1
・NHR1.2、NMeR1.2
・NHCH-R1.3
・任意に、ピリジニルで置換されたNH-ピペリジニル、
・任意に、t-Bu、NHSO-フェニル、NHCONH-フェニル、Fからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたNH-シクロヘキシル、
・任意に、SOMe、COO-t-Buからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたNH-ピロリジニル、
・任意に、NHSO-n-Bu、m-メトキシフェニルからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたピペリジニル、
・任意に、Me、COOMe、CF、OMe、NO、F、Brからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたジヒドロインドリル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニルもしくはテトラヒドロイソキノリニル、
・NHCH(ピリジニル)CHCOOMe、NHCH(CHOMe)-ベンゾイミダゾリルから選択される基であって、任意に、Clで置換された基、または
・任意に、メチルオキサジアゾリルで置換された1-アミノシクロペンチル
から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、Me、Et、t-Bu、CF、CHCONMe、CHNHCONH-シクロヘキシル、CN、CONR1.1.11.1.2、COOMe、COOEt、OMe、SOMe、SOCHCHOH、SOEt、SO-シクロプロピル、SO-ピペリジニル、SONHEt、SONMeEt、F、Cl、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、またはそれぞれ任意に、Me、NHMe、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたイミダゾリジニル、ピペリジニル、オキサジナニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、Me、Et、t-Bu、i-Pr、シクロプロピル、CH-i-Pr、CH-t-Bu、CH(CH)CHCH、CHCHF、CHCONMe、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、CH-シクロプロピル、CH-シクロブチル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、CHCHOHもしくはチアジアゾリルであり、任意にMeで置換されており、
1.1.2は、H、Me、Et、SOMe、SOEtであるか、
またはR1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、前記環が、任意に1つのOを含み、前記環の炭素原子が置き換わっており、任意に、CHOHからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
1.2は、
・任意に、Me、Et、Pr、Bu、シクロプロピル、CHCOOEt、CONR1.2.11.2.2、COOMe、COOEt、CONH、OMe、Cl、Br、CO-ピロリジニル、CO-モルホリニル、またはそれぞれ任意に、Meで置換されたピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピリジニル、ピロリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、
・それぞれ任意に、NMe、CONHMe、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニル、
・任意に、NHCOMeで置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、H、Meであり、
1.2.2は、H、Meであり、
1.3は、フェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、インドリルまたはオキサジアゾリルから選択され、それぞれ任意に、Me、Et、Pr、シクロペンチル、OMe、OCHFからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、いずれも任意に、CH、CF、OCF、F、Cl、Br、Etからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-フェニルもしくはCH-ナフチル、または任意に、Cl、Brからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたCH-チオフェニルから選択され、
は、Hであり、
は、Hであるか、
またはRおよびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
請求項1に記載の医薬組成物。
In Formula 1,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
・NHR 1.1 , NMeR 1.1 ,
・NHR 1.2 , NMeR 1.2 ,
・NHCH 2 -R 1.3 ,
NH-piperidinyl optionally substituted with pyridinyl,
NH-cyclohexyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of t-Bu, NHSO 2 -phenyl, NHCONH-phenyl, F;
NH-pyrrolidinyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of SO 2 Me, COO-t-Bu,
piperidinyl optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NHSO 2 -n-Bu, m-methoxyphenyl;
dihydroindolyl, dihydroisoindolyl, tetrahydroquinolinyl or tetrahydroisoquinolinyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, COOMe, CF 3 , OMe, NO 2 , F, Br,
a radical selected from NHCH(pyridinyl)CH 2 COOMe, NHCH(CH 2 OMe)-benzimidazolyl, optionally substituted by Cl, or 1-aminocyclopentyl, optionally substituted by methyloxadiazolyl,
R 1.1 is phenyl, optionally Me, Et, t-Bu, CF 3 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 NHCONH-cyclohexyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COOMe, COOEt, OMe, SO 2 Me, SO 2 CH 2 CH 2 OH, SO 2 Et, SO 2 -cyclopropyl, SO 2 -piperidinyl, SO 2 NHEt, SO 2 NMeEt, F, Cl, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl or one or two residues selected from the group consisting of imidazolidinyl, piperidinyl, oxazinanyl, pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, oxazolyl, oxadiazolyl, thiazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, NHMe, =O,
R 1.1.1 is H, Me, Et, t-Bu, i-Pr, cyclopropyl, CH 2 -i-Pr, CH 2 -t-Bu, CH(CH 3 )CH 2 CH 3 , CH 2 CHF 2 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 CO-azetindinyl, CH 2 -cyclopropyl, CH 2 -cyclobutyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, CH 2 CH 2 OH or thiadiazolyl, optionally substituted with Me;
R 1.1.2 is H, Me, Et, SO 2 Me, SO 2 Et;
or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one O, and which replaces a carbon atom of the ring, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH 2 OH;
R 1.2 is
- optionally with Me, Et, Pr, Bu, cyclopropyl, CH 2 COOEt, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COOMe, COOEt, CONH 2 , OMe, Cl, Br, CO-pyrrolidinyl, CO-morpholinyl or pyridinyl, pyrrolyl, pyrazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, thiadiazolyl, each optionally substituted with Me by one or two residues selected from the group consisting of pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, isoxazolyl, oxadiazolyl,
- benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NMe2 , CONHMe, =O;
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazoles optionally substituted with NHCOMe,
R 1.2.1 is H, Me;
R 1.2.2 is H, Me;
R1.3 is selected from phenyl, pyrazolyl, isoxazolyl, pyrimidinyl, indolyl or oxadiazolyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, Et, Pr, cyclopentyl, OMe, OCHF2 ;
R2 is selected from CH2-phenyl or CH2-naphthyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH3 , CF3 , OCF3 , F, Cl , Br, Et, or CH2 -thiophenyl, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Cl , Br;
R3 is H;
R4 is H or
or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The pharmaceutical composition of claim 1.
式1において、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、
・NHR1.1
・NHR1.2
から選択され、
1.1は、フェニルであり、任意に、Me、Et、Bu、CF、CHCONMe、CHNHCONH-シクロヘキシル、CN、CONR1.1.11.1.2、COOMe、COOEt、OMe、SOMe、SOCHCHOH、SOEt、SO-シクロプロピル、SO-ピペリジニル、SONHEt、SONMeEt、F、Cl、CO-モルホリニル、CH-ピリジニル、またはそれぞれ任意に、Me、NHMe、=Oからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されたイミダゾリジニル、ピペリジニル、オキサジナニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
1.1.1は、H、Me、Et、t-Bu、i-Pr、シクロプロピル、CH-i-Pr、CH-t-Bu、CH(CH)CHCH、CHCHF、CHCONMe、CHCO-アゼチンジニル(azetindinyl)、CH-シクロプロピル、CH-シクロブチル、CH-ピラニル、CH-テトラヒドロフラニル、CH-フラニル、CHCHOHもしくはチアジアゾリルであり、任意に、Meで置換されており、
1.1.2は、H、Me、Et、SOMe、SOEtであるか、
またはR1.1.1およびR1.1.2が一体となって、4員、5員もしくは6員の炭素環を形成しており、前記環が、任意に1つのOを含み、前記環の炭素原子が置き換わっており、任意に、CHOHからなる群から選択される1つもしくは2つの残基で置換されており、
1.2は、
・任意に、Me、Et、Pr、Bu、シクロプロピル、CHCOOEt、CONR1.2.11.2.2、COOMe、COOEt、CONH、OMe、Cl、BrCO-ピロリジニル、CO-モルホリニル、またはそれぞれ任意に、Meで置換されたピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたピリジニル、ピロリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、
・それぞれ任意に、NMe、CONHMe、=Oからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されたベンゾチアゾリル、インダゾリル、ジヒドロインドリル、インダニル、テトラヒドロキノリニル、
・任意に、NHCOMeで置換された4,5-ジヒドロ-ナフト[2,1-d]チアゾール
から選択され、
1.2.1は、H、Meであり、
1.2.2は、H、Meであり、
は、CH-フェニルまたはCH-ナフチルから選択され、いずれも任意に、CH、CF、OCF、F、Cl、Br、Etからなる群から選択される1つまたは2つの残基で置換されており、
は、Hであり、
は、Hである、
請求項1に記載の医薬組成物。
In Formula 1,
A is CH2 , O or NMe;
R1 is
・NHR 1.1 ,
・NHR 1.2
is selected from
R 1.1 is phenyl, optionally Me, Et, Bu, CF 3 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 NHCONH-cyclohexyl, CN, CONR 1.1.1 R 1.1.2 , COOMe, COOEt, OMe, SO 2 Me, SO 2 CH 2 CH 2 OH, SO 2 Et, SO 2 -cyclopropyl, SO 2 -piperidinyl, SO 2 NHEt, SO 2 NMeEt, F, Cl, CO-morpholinyl, CH 2 -pyridinyl or one or two residues selected from the group consisting of imidazolidinyl, piperidinyl, oxazinanyl, pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, oxazolyl, oxadiazolyl, thiazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of Me, NHMe, =O,
R 1.1.1 is H, Me, Et, t-Bu, i-Pr, cyclopropyl, CH 2 -i-Pr, CH 2 -t-Bu, CH(CH 3 )CH 2 CH 3 , CH 2 CHF 2 , CH 2 CONMe 2 , CH 2 CO-azetindinyl, CH 2 -cyclopropyl, CH 2 -cyclobutyl, CH 2 -pyranyl, CH 2 -tetrahydrofuranyl, CH 2 -furanyl, CH 2 CH 2 OH or thiadiazolyl, optionally substituted with Me;
R 1.1.2 is H, Me, Et, SO 2 Me, SO 2 Et;
or R 1.1.1 and R 1.1.2 together form a 4-, 5- or 6-membered carbocyclic ring, which optionally contains one O, and which replaces a carbon atom of the ring, optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH 2 OH;
R 1.2 is
- optionally with Me, Et, Pr, Bu, cyclopropyl, CH 2 COOEt, CONR 1.2.1 R 1.2.2 , COOMe, COOEt, CONH 2 , OMe, Cl, BrCO-pyrrolidinyl, CO-morpholinyl or pyridinyl, pyrrolyl, pyrazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, thiadiazolyl, each optionally substituted with Me by one or two residues selected from the group consisting of pyrazolyl, triazolyl, tetrazolyl, isoxazolyl, oxadiazolyl,
- benzothiazolyl, indazolyl, dihydroindolyl, indanyl, tetrahydroquinolinyl, each optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of NMe2 , CONHMe, =O;
4,5-dihydro-naphtho[2,1-d]thiazoles optionally substituted with NHCOMe,
R 1.2.1 is H, Me;
R 1.2.2 is H, Me;
R2 is selected from CH2 -phenyl or CH2 -naphthyl, each of which is optionally substituted with one or two residues selected from the group consisting of CH3 , CF3 , OCF3 , F, Cl, Br, Et;
R3 is H;
R4 is H;
The pharmaceutical composition of claim 1.
式1において、
Aは、CH、OまたはNMeであり、
は、下記から選択され、
Figure 0007528065000061
Figure 0007528065000062
Figure 0007528065000063
Figure 0007528065000064
Figure 0007528065000065
Figure 0007528065000066
Figure 0007528065000067
Figure 0007528065000068
Figure 0007528065000069
Figure 0007528065000070
は、下記から選択され、
Figure 0007528065000071
は、Hであり、
は、Hであるか、
またはRおよびRが一体となって、CH-CH基を形成している、
請求項1に記載の医薬組成物。
In Formula 1,
A is CH2 , O or NMe;
R 1 is selected from the following:
Figure 0007528065000061
Figure 0007528065000062
Figure 0007528065000063
Figure 0007528065000064
Figure 0007528065000065
Figure 0007528065000066
Figure 0007528065000067
Figure 0007528065000068
Figure 0007528065000069
Figure 0007528065000070
R2 is selected from the following:
Figure 0007528065000071
R3 is H;
R4 is H or
or R 3 and R 4 together form a CH 2 -CH 2 group;
The pharmaceutical composition of claim 1.
前記化合物は、以下の式の共結晶であり、
Figure 0007528065000072
式中、
は、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、O-C1-6ハロアルキル、ハロゲンであり、
mは、1、2または3であり、
2aおよびR2bはそれぞれ独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、C3-6シクロアルキル、COO-C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、CONR2b.12b.2、ハロゲンから選択され、
2b.1は、H、C1-6アルキル、C0-4アルキル-C3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキルであり、
2b.2は、H、C1-6アルキルであるか、
またはR2b.1およびR2b.2が一体となって、前記窒素原子と複素環を形成するC3-6アルキレン基であり、任意に、前記環の1個の炭素原子が、酸素原子に置き換えられており、
は、H、C1-6アルキルであり、
Xは、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、リン酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、サリチル酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、ジベンゾイル酒石酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩およびp-トルエンスルホン酸塩からなる群から選択されるアニオンであり、
jは、0、0.5、1、1.5または2であり、
オロチン酸、馬尿酸、L-ピログルタミン酸、D-ピログルタミン酸、ニコチン酸、L-(+)-アスコルビン酸、サッカリン、ピペラジン、3-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、粘液酸(ガラクタル酸)、パモ酸(エンボン酸)、ステアリン酸、コール酸、デオキシコール酸、ニコチンアミド、イソニコチンアミド、コハク酸アミド、ウラシル、L-リシン、L-プロリン、D-バリン、L-アルギニン、グリシンからなる群から選択される共結晶形成剤を有する、
請求項1に記載の医薬組成物。
The compound is a co-crystal of the formula:
Figure 0007528065000072
In the formula,
R 1 is C 1-6 alkyl, C 1-6 haloalkyl, O—C 1-6 haloalkyl, halogen;
m is 1, 2 or 3;
R 2a and R 2b are each independently selected from H, C 1-6 alkyl, C 1-6 alkenyl, C 1-6 alkynyl, C 3-6 cycloalkyl, COO-C 1-6 alkyl, O-C 1-6 alkyl, CONR 2b.1 R 2b.2 and halogen;
R 2b.1 is H, C 1-6 alkyl, C 0-4 alkyl-C 3-6 cycloalkyl, C 1-6 haloalkyl;
R 2b.2 is H, C 1-6 alkyl, or
or R 2b.1 and R 2b.2 together are a C 3-6 alkylene group forming a heterocyclic ring with said nitrogen atom, optionally one carbon atom of said ring being replaced by an oxygen atom;
R3 is H, C1-6 alkyl;
X is an anion selected from the group consisting of chloride, bromide, iodide, sulfate, phosphate, methanesulfonate, nitrate, maleate, acetate, benzoate, citrate, salicylate, fumarate, tartrate, dibenzoyltartrate, oxalate, succinate, benzoate and p-toluenesulfonate;
j is 0, 0.5, 1, 1.5 or 2;
with a co-crystal former selected from the group consisting of orotic acid, hippuric acid, L-pyroglutamic acid, D-pyroglutamic acid, nicotinic acid, L-(+)-ascorbic acid, saccharin, piperazine, 3-hydroxy-2-naphthoic acid, mucic acid (galactaric acid), pamoic acid (embonic acid), stearic acid, cholic acid, deoxycholic acid, nicotinamide, isonicotinamide, succinamide, uracil, L-lysine, L-proline, D-valine, L-arginine, glycine;
The pharmaceutical composition of claim 1.
前記化合物は、下記の式の塩の結晶である、請求項1に記載の医薬組成物。
Figure 0007528065000073
2. The pharmaceutical composition of claim 1, wherein the compound is a crystalline salt of the following formula:
Figure 0007528065000073
前記化合物は、請求項7に記載の式の化合物の共結晶を少なくとも1つと、製薬学的に許容可能な担体とを含む、請求項1に記載の医薬組成物。 The pharmaceutical composition of claim 1, wherein the compound comprises at least one cocrystal of a compound of the formula of claim 7 and a pharma- ceutical acceptable carrier. 式1の化合物が、個々の光学異性体、個々の鏡像異性体の混合物、ラセミ化合物の形態、または鏡像異性体的に純粋な化合物の形態で投与される、請求項1に記載の医薬組成物。 The pharmaceutical composition of claim 1, wherein the compound of formula 1 is administered in the form of an individual optical isomer, a mixture of individual enantiomers, a racemate, or an enantiomerically pure compound. 前記化合物は、活性成分として、下記の式の化合物であって、
Figure 0007528065000074
式中、
は、H、C1-6アルキル、C0-4アルキル-C3-6シクロアルキル、C1-6ハロアルキルであり、
は、H、C1-6アルキルであり、
Xは、塩化物または1/2ジベンゾイル酒石酸塩からなる群から選択されるアニオンであり、
jは、1または2である、
1つ以上の化合物を含んでおり、
第1の希釈剤、第2の希釈剤、結合剤、崩壊剤および滑沢剤を含む、
請求項1に記載の医薬組成物。
The compound has as an active ingredient a compound of the following formula:
Figure 0007528065000074
In the formula,
R 1 is H, C 1-6 alkyl, C 0-4 alkyl-C 3-6 cycloalkyl, C 1-6 haloalkyl;
R2 is H, C1-6 alkyl;
X is an anion selected from the group consisting of chloride or 1/2 dibenzoyltartrate;
j is 1 or 2;
comprising one or more compounds,
A first diluent, a second diluent, a binder, a disintegrant and a lubricant,
The pharmaceutical composition of claim 1.
追加の崩壊剤をさらに含む、請求項11に記載の医薬組成物。 The pharmaceutical composition of claim 11, further comprising an additional disintegrant. 追加の流動化剤をさらに含む、請求項11または12に記載の医薬組成物。 The pharmaceutical composition of claim 11 or 12, further comprising an additional fluidizing agent. 前記医薬組成物の希釈剤は、セルロース粉末、無水第二リン酸カルシウム、第二リン酸カルシウム二水和物、エリトリトール、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、マンニトール、アルファ化デンプンまたはキシリトールをさらに含む、請求項11~13のいずれか一項に記載の医薬組成物。 The pharmaceutical composition according to any one of claims 11 to 13, wherein the diluent of the pharmaceutical composition further comprises cellulose powder, dibasic calcium phosphate, dibasic calcium phosphate dihydrate, erythritol, low-substituted hydroxypropylcellulose, mannitol, pregelatinized starch or xylitol. 前記加齢性神経変性、加齢性認知機能低下または加齢性運動機能低下は、アルツハイマー病、パーキンソン病、前頭側頭認知症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、緑内障、筋緊張性ジストロフィ、血管性認知症、進行性核上麻痺からなる群からのものである、請求項1~14のいずれか一項に記載の医薬組成物。 The pharmaceutical composition according to any one of claims 1 to 14, wherein the age-related neurodegeneration, age-related cognitive decline or age-related motor decline is selected from the group consisting of Alzheimer's disease, Parkinson's disease, frontotemporal dementia, Huntington's disease, amyotrophic lateral sclerosis, glaucoma, myotonic dystrophy, vascular dementia and progressive supranuclear palsy. 加齢性神経変性を全身的に治療する方法に使用のための、請求項1に係る式1の化合物を治療上有効量含む、医薬組成物。13. A pharmaceutical composition comprising a therapeutically effective amount of a compound of formula 1 according to claim 1 for use in a method for the systemic treatment of age-related neurodegeneration. 加齢性認知機能低下を全身的に治療する方法に使用のための、請求項1に係る式1の化合物を治療上有効量含む、医薬組成物。A pharmaceutical composition comprising a therapeutically effective amount of a compound of formula 1 according to claim 1 for use in a method for the systemic treatment of age-related cognitive decline. 加齢性運動機能低下を全身的に治療する方法に使用のための、請求項1に係る式1の化合物を治療上有効量含む、医薬組成物。 A pharmaceutical composition comprising a therapeutically effective amount of a compound of formula 1 according to claim 1 for use in a method for the systemic treatment of age-related motor function decline.
JP2021517342A 2018-09-26 2019-09-25 Methods and compositions for treating age-related dysfunction using CCR3 inhibitors Active JP7528065B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024118649A JP2024153742A (en) 2018-09-26 2024-07-24 Methods and compositions for treating age-related dysfunction using CCR3 inhibitors

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862737017P 2018-09-26 2018-09-26
US62/737,017 2018-09-26
PCT/US2019/052995 WO2020069008A1 (en) 2018-09-26 2019-09-25 Methods and compositions for treating aging-associated impairments using ccr3-inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024118649A Division JP2024153742A (en) 2018-09-26 2024-07-24 Methods and compositions for treating age-related dysfunction using CCR3 inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022502441A JP2022502441A (en) 2022-01-11
JPWO2020069008A5 JPWO2020069008A5 (en) 2022-09-14
JP7528065B2 true JP7528065B2 (en) 2024-08-05

Family

ID=69953286

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021517342A Active JP7528065B2 (en) 2018-09-26 2019-09-25 Methods and compositions for treating age-related dysfunction using CCR3 inhibitors
JP2024118649A Pending JP2024153742A (en) 2018-09-26 2024-07-24 Methods and compositions for treating age-related dysfunction using CCR3 inhibitors

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024118649A Pending JP2024153742A (en) 2018-09-26 2024-07-24 Methods and compositions for treating age-related dysfunction using CCR3 inhibitors

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP3856195A4 (en)
JP (2) JP7528065B2 (en)
KR (1) KR20210065950A (en)
CN (1) CN112789044A (en)
AU (1) AU2019346456A1 (en)
BR (1) BR112021004938A2 (en)
CA (1) CA3111433A1 (en)
CL (1) CL2021000724A1 (en)
CO (1) CO2021003713A2 (en)
EA (1) EA202190463A1 (en)
IL (1) IL281578A (en)
MA (1) MA53743A (en)
MX (1) MX2021002967A (en)
SG (1) SG11202102105VA (en)
TW (1) TW202027752A (en)
WO (1) WO2020069008A1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514024A (en) 2009-04-08 2012-06-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Substituted piperidines as CCR3 antagonists
JP2012524790A (en) 2009-04-22 2012-10-18 アクシキン ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド 2,5-disubstituted arylsulfonamide CCR3 antagonist
JP2013542207A (en) 2010-10-07 2013-11-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Co-crystals and salts of CCR3 inhibitors
JP2015512433A (en) 2012-04-04 2015-04-27 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pharmaceutical formulations containing CCR3 antagonists
US20160208011A1 (en) 2010-01-28 2016-07-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ccr3 modulation in the treatment of aging-associated impairments, and compositions for practicing the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200538098A (en) * 2004-03-22 2005-12-01 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
EP1996551A2 (en) * 2006-03-07 2008-12-03 AstraZeneca AB Piperidine derivatives, their process for preparation, their use as therapeutic agents and pharmaceutical compositions containing them.
US20130261153A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of ccr3-inhibitors
UA125658C2 (en) * 2017-04-05 2022-05-11 Алкахест Інк. Methods and compositions for treating retina-associated disease using ccr3-inhibitors
KR20190131078A (en) * 2017-04-05 2019-11-25 알카헤스트 인코포레이티드 Methods and compositions for treating aging-related disorders with CCR3-inhibitors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514024A (en) 2009-04-08 2012-06-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Substituted piperidines as CCR3 antagonists
JP2012524790A (en) 2009-04-22 2012-10-18 アクシキン ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド 2,5-disubstituted arylsulfonamide CCR3 antagonist
US20160208011A1 (en) 2010-01-28 2016-07-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ccr3 modulation in the treatment of aging-associated impairments, and compositions for practicing the same
JP2013542207A (en) 2010-10-07 2013-11-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Co-crystals and salts of CCR3 inhibitors
JP2015512433A (en) 2012-04-04 2015-04-27 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pharmaceutical formulations containing CCR3 antagonists

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
G. Banisadr et al.,Current Drug Targets - Inflammation & Allergy,2005年,Vol.4,pp.387-399.

Also Published As

Publication number Publication date
CN112789044A (en) 2021-05-11
AU2019346456A1 (en) 2021-04-15
JP2024153742A (en) 2024-10-29
CO2021003713A2 (en) 2021-04-08
BR112021004938A2 (en) 2021-06-01
MX2021002967A (en) 2021-08-11
MA53743A (en) 2022-01-05
WO2020069008A1 (en) 2020-04-02
EP3856195A4 (en) 2022-06-22
CL2021000724A1 (en) 2021-10-15
TW202027752A (en) 2020-08-01
SG11202102105VA (en) 2021-04-29
JP2022502441A (en) 2022-01-11
EP3856195A1 (en) 2021-08-04
EA202190463A1 (en) 2021-06-29
IL281578A (en) 2021-05-31
CA3111433A1 (en) 2020-04-02
KR20210065950A (en) 2021-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI791507B (en) Methods and compositions for treating aging-associated impairments using ccr3-inhibitors
JP6861764B2 (en) Methods and compositions for promoting axonal regeneration and neural function
JP7082186B2 (en) How to treat amyotrophic lateral sclerosis with pridopidin
AU2016226006A1 (en) Method of treatment with tradipitant
JP6668045B2 (en) Selective 5-HT receptor agonists and antagonists for treating Dravet syndrome
JP2022540253A (en) Formulations of T-type calcium channel modulators and methods of use thereof
CN108430475B (en) Orvipitan for treating chronic cough
CN115776894A (en) Methods of use of T-type calcium channel modulators
JP2020514313A (en) Use of Pridopidine for the Treatment of Fragile X Syndrome
US20200054622A1 (en) Methods and Compositions for Treating Aging-Associated Impairments Using CCR3-Inhibitors
JP7528065B2 (en) Methods and compositions for treating age-related dysfunction using CCR3 inhibitors
JP2022514659A (en) Dose regimen for the use of LY3152207 in the treatment of dopaminergic CNS disorders
EA041892B1 (en) METHODS AND COMPOSITIONS FOR TREATMENT OF AGING-ASSOCIATED DISORDERS USING CCR3 INHIBITORS
US20230127694A1 (en) Neuroprotective peptide
US11471502B2 (en) Neuroprotective peptide
RU2799049C2 (en) Methods for treatment of behavior changes
JP6738797B2 (en) Ret syndrome drug
WO2014091430A1 (en) Pharmaceutical composition comprising a meglitinide and a thiazolidinedione, and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7528065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150