JP7518892B2 - Lighting unit and vehicle lighting fixture - Google Patents
Lighting unit and vehicle lighting fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP7518892B2 JP7518892B2 JP2022501711A JP2022501711A JP7518892B2 JP 7518892 B2 JP7518892 B2 JP 7518892B2 JP 2022501711 A JP2022501711 A JP 2022501711A JP 2022501711 A JP2022501711 A JP 2022501711A JP 7518892 B2 JP7518892 B2 JP 7518892B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lighting unit
- low beam
- unit
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 32
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/143—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/24—Light guides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
- F21S41/265—Composite lenses; Lenses with a patch-like shape
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/65—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
- F21S41/663—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
- F21W2102/10—Arrangement or contour of the emitted light
- F21W2102/13—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
- F21W2102/135—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
- F21W2102/10—Arrangement or contour of the emitted light
- F21W2102/13—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
- F21W2102/135—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
- F21W2102/155—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having inclined and horizontal cutoff lines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
本開示は、灯具ユニット及び当該灯具ユニットが搭載された車両用灯具に関する。 The present disclosure relates to a lighting unit and a vehicle lighting fixture equipped with the lighting unit.
特許文献1は、左側灯具ユニットが搭載された左側車両用灯具と右側灯具ユニットが搭載された右側車両用灯具を開示している。
特許文献1に開示された左側車両用灯具及び右側車両用灯具では、左側車両用灯具に搭載される左側灯具ユニットと右側車両用当灯具に搭載される右側灯具ユニットを別途製造する必要がある。このように、左側車両用灯具及び右側車両用灯具に対して2つの異なる灯具ユニットを製造する必要があるため、灯具ユニット及び車両用灯具の製造コストが増加してしまう。上記観点より、灯具ユニット及び車両用灯具の製造コストを低減する手法について検討の余地がある。In the left-side vehicle lamp and right-side vehicle lamp disclosed in
本開示は、灯具ユニット及び車両用灯具の製造コストを低減させることを目的とする。 The present disclosure aims to reduce the manufacturing costs of lighting units and vehicle lighting fixtures.
本開示の一態様に係る灯具ユニットは、
第1カットオフラインを有する第1ロービーム用配光パターンを出射するように構成された第1ロービーム用照明ユニットと、
第2カットオフラインを有する第2ロービーム用配光パターンを出射するように構成された第2ロービーム用照明ユニットと、
前記第1ロービーム用照明ユニットと前記第2ロービーム用照明ユニットとの間に配置され、ハイビーム用配光パターンを出射するように構成されたハイビーム用照明ユニットと、を備える。
前記第1ロービーム用照明ユニットと、前記第2ロービーム用照明ユニットと、前記ハイビーム用照明ユニットは、第1の方向において並んで配置される。
A lamp unit according to one aspect of the present disclosure includes:
A first low beam lighting unit configured to emit a first low beam light distribution pattern having a first cut-off line;
a second low beam lighting unit configured to emit a second low beam light distribution pattern having a second cut-off line;
and a high beam lighting unit disposed between the first low beam lighting unit and the second low beam lighting unit and configured to emit a high beam light distribution pattern.
The first low beam lighting unit, the second low beam lighting unit, and the high beam lighting unit are arranged side by side in a first direction.
上記構成によれば、第1ロービーム用照明ユニットと第2ロービーム用照明ユニットとの間にハイビーム用照明ユニットが配置されている。このため、車両からロービーム用配光パターンが出射される場合において、第1ロービーム用照明ユニット及び第2ロービーム用照明ユニットが点灯する一方で、ハイビーム用照明ユニットが消灯する。このように、ロービームを出射中の灯具ユニットの外観は、灯具ユニットの所定の位置を中心として左右対称となる。According to the above configuration, the high beam lighting unit is disposed between the first low beam lighting unit and the second low beam lighting unit. Therefore, when a low beam light distribution pattern is emitted from the vehicle, the first low beam lighting unit and the second low beam lighting unit are turned on, while the high beam lighting unit is turned off. In this way, the appearance of the lamp unit emitting a low beam is symmetrical with respect to a predetermined position of the lamp unit.
したがって、同一の灯具ユニットが左側車両用灯具及び右側車両用灯具に搭載される場合にロービームを出射中の左側車両用灯具と右側車両用灯具の外観は略一致するので、同一の灯具ユニットを左側車両用灯具及び右側車両用灯具の両方に適用可能となる。このように、左側車両用灯具及び右側車両用灯具のそれぞれに対して2つの異なる灯具ユニットを製造する必要がなくなり、灯具ユニットの製造コストを低減することが可能となる。Therefore, when the same lamp unit is installed in the left vehicle lamp and the right vehicle lamp, the appearances of the left vehicle lamp and the right vehicle lamp emitting the low beam are approximately the same, so the same lamp unit can be applied to both the left vehicle lamp and the right vehicle lamp. In this way, it is no longer necessary to manufacture two different lamp units for each of the left vehicle lamp and the right vehicle lamp, making it possible to reduce the manufacturing costs of the lamp unit.
本開示によれば、灯具ユニット及び車両用灯具の製造コストを低減させることができる。 The present disclosure makes it possible to reduce the manufacturing costs of lighting units and vehicle lighting fixtures.
以下、本発明の実施形態(以下、本実施形態という。)について図面を参照しながら説明する。本図面に示された各部材の寸法は、説明の便宜上、実際の各部材の寸法とは異なる場合がある。Hereinafter, an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as the present embodiment) will be described with reference to the drawings. For the sake of convenience, the dimensions of each component shown in the drawings may differ from the actual dimensions of each component.
本実施形態の説明では、説明の便宜上、「左右方向」、「上下方向」、「前後方向」について適宜言及する場合がある。これらの方向は、図3に示す灯具ユニット3について設定された相対的な方向である。ここで、「左右方向」は、「左方向」及び「右方向」を含む方向である。「上下方向」は、「上方向」及び「下方向」を含む方向である。「前後方向」は、「前方向」及び「後方向」を含む方向である。左右方向と、上下方向と、前後方向のうちの一方は、残りの2方向に直交するものとする。In the description of this embodiment, for convenience of explanation, the "left-right direction", "up-down direction", and "front-rear direction" may be referred to as appropriate. These directions are relative directions set for the
また、本実施形態では、「水平方向」は、上下方向(垂直方向)に垂直な方向であって、左右方向と前後方向を含む方向である。また、本実施形態の説明では、灯具ユニット3について設定された方向(左右方向、上下方向、前後方向)は、車両1及び左側車両用灯具2Lに設定された方向(左右方向、上下方向、前後方向)に一致するものとする。In this embodiment, the "horizontal direction" is a direction perpendicular to the up-down direction (vertical direction) and includes the left-right direction and the front-rear direction. In the description of this embodiment, the directions (left-right direction, up-down direction, front-rear direction) set for the
最初に、図1を参照して本実施形態に係る車両1について説明する。図1は、左側車両用灯具2Lと右側車両用灯具2Rを備えた車両1の正面図である。図1に示すように、車両1の左前側に左側車両用灯具2Lが配置されていると共に、車両1の右前側に右側車両用灯具2Rが配置されている。左側車両用灯具2L及び右側車両用灯具2Rの各々には、同一の灯具ユニット3が搭載されている。First, a
次に、図2を参照して左側車両用灯具2Lについて説明する。尚、左側車両用灯具2Lの構成は、右側車両用灯具2Rの構成と概ね同一であるため、右側車両用灯具2Rについての説明は割愛する。図2は、左側車両用灯具2Lの縦断面図を示す。図2に示すように、左側車両用灯具2Lは、ランプハウジング12と、ランプハウジング12の開口部を覆うランプカバー14と、灯具ユニット3とを備える。灯具ユニット3は、ランプハウジング12とランプカバー14とによって形成された灯室S内に配置されている。Next, the left-
次に、図3から図5を参照して灯具ユニット3の構造について具体的に説明する。図3は、灯具ユニット3の斜視図である。図4は、灯具ユニット3の正面図である。図5は、灯具ユニット3のうちヒートシンク6と、回路基板8と、発光素子5a~5dと、インナーレンズ4とを示す横断面図である。図3から図5に示すように、灯具ユニット3は、ヒートシンク6と、ブラケット9と、回路基板8と、発光素子5a~5dと、インナーレンズ4とを備える。以降では、説明の便宜上、発光素子5a~5dを総称して発光素子5という場合がある。
Next, the structure of the
ヒートシンク6は、発光素子5から放出された熱を灯室S内の空気中に放出するように構成されている。ヒートシンク6は、例えば、アルミプレートを押出成形することで形成される。ブラケット9は、例えば、ポリカーボネートやナイロン等の樹脂材料により形成されていると共に、互いに完全に分離した第1ブラケット部9aと第2ブラケット部9bとを有する。The
第1ブラケット部9aは、ヒートシンク6の一端側においてヒートシンク6に固定されていると共に、光軸調整機構として機能するエイミングスクリュー92及び支点機構として機能する支点スクリュー95に接続されている(図4参照)。エイミングスクリュー92は、上下方向における灯具ユニット3の光軸Axを調整するように構成されている。第2ブラケット部9bは、ヒートシンク6の他端側においてヒートシンク6に固定されていると共に、光軸調整機構として機能するエイミングスクリュー93(図4参照)に接続されている。エイミングスクリュー93は、水平方向における灯具ユニット3の光軸Axを調整するように構成されている。The
回路基板8は、ヒートシンク6の前面60に配置されている。回路基板8は、図示しない電源回路に電気的に接続されている。この点において、電源回路は、回路基板8に搭載されてもよい。発光素子5a~5dは、回路基板8上に配置されていると共に、回路基板8を介して図示しない光源駆動回路に電気的に接続されている。発光素子5は、例えば、LED等の半導体発光素子である。発光素子5は、白色光を外部に向けて出射するように構成されており、例えば、青色LEDと黄色蛍光体とを備えてもよい。各発光素子5a~5dは、左右方向(第1の方向の一例)において同一直線上に配列されている。ハイビーム用照明ユニット7bを構成する発光素子5bと、ハイビーム用照明ユニット7cを構成する発光素子5cは、左右方向において、第1ロービーム用照明ユニット7aを構成する発光素子5aと第2ロービーム用照明ユニット7dを構成する発光素子5dとの間に配置されている。The
発光素子5a~5cの各々は、その下端が左右方向に対して平行となるように回路基板8に配置されている一方で、発光素子5dは、その下端が左右方向に対して斜めとなるように回路基板8に配置されている。発光素子5dの下端が左右方向に対して斜めとなっているため、後述するように第2ロービーム用照明ユニット7dは、斜めカットオフラインL2(第2カットオフラインの一例)を有するロービーム用配光パターンP2(第2ロービーム用配光パターンの一例)を形成することができる(図8の(a)参照)。Each of the light-emitting
インナーレンズ4は、各発光素子5a~5dを覆うようにヒートシンク6の前面60に配置されている。インナーレンズ4は、例えば、ポリカーボネートやアクリル樹脂等の透明な樹脂材料により形成されている。インナーレンズ4は、左右方向において同一直線上に配列されたレンズユニット40a~40dを有する。各レンズユニット40a~40dは一体的に形成されている。The
図5に示すように、レンズユニット40a(第1レンズユニットの一例)は、前後方向において発光素子5a(第1発光素子の一例)に対向する。レンズユニット40aは、発光素子5aから出射された光を車両1の外部に向けて出射することで水平カットオフラインL1(第1カットオフラインの一例)を有するロービーム用配光パターンP1(第1ロービーム用配光パターンの一例)を形成するように構成されている(図8の(a)参照)。ここで、図8の(a)は、ロービーム出射時において車両1の25m前方に配置された仮想スクリーン上に形成された配光パターンを概略的に示す図である。図8の(b)は、ハイビーム出射時において当該仮想スクリーン上に形成された配光パターンを概略的に示す図である。ロービーム用配光パターンP1は、H-H線に沿って延びるように形成されている。As shown in FIG. 5, the
レンズユニット40aは、中央光透過部42aと、周辺光透過部43aとを有する。中央光透過部42aは、前後方向において発光素子5aに対向すると共に、発光素子5aから出射された光の一部を車両1の外部に向けて出射するように構成されている。周辺光透過部43aは、中央光透過部42aを囲むように設けられ、発光素子5aから出射された光の他の一部を車両1の外部に向けて全反射するように構成されている。中央光透過部42aによって形成される配光パターンと周辺光透過部43aによって形成される配光パターンとを合成することでロービーム用配光パターンP1が形成される。The
レンズユニット40aには、2つの凹部54a,56aが形成されている。凹部54aは凹部56aに連通しており、凹部56aの径は凹部54aの径よりも大きい。中央光透過部42aは、凹部54aの底面を構成する出射面52aと、入射面47aとを有する。周辺光透過部43aは、凹部56aの底面を構成する出射面53aと、入射面49aと、全反射面46aとを有する。本実施形態では、発光素子5aとレンズユニット40aにより、ロービーム用配光パターンP1を形成するように構成された第1ロービーム用照明ユニット7aが構成される。Two
レンズユニット40b(第3レンズユニットの一例)は、前後方向において発光素子5b(第3発光素子の一例)に対向する。レンズユニット40bは、発光素子5bから出射された光を車両1の外部に向けて出射することでハイビーム用配光パターンP3を形成するように構成されている(図8の(b)参照)。レンズユニット40bは、中央光透過部42bと、周辺光透過部43bとを有する。中央光透過部42bは、前後方向において発光素子5bに対向すると共に、発光素子5bから出射された光の一部を車両1の外部に向けて出射するように構成されている。周辺光透過部43bは、中央光透過部42bを囲むように設けられ、発光素子5bから出射された光の他の一部を車両1の外部に向けて全反射するように構成されている。中央光透過部42bによって形成された配光パターンと周辺光透過部43bとによって形成された配光パターンとを合成することでハイビーム用配光パターンP3が形成される。The
レンズユニット40bには、2つの凹部54b,56bが形成されている。凹部54bは凹部56bに連通しており、凹部56bの径は凹部54bの径よりも大きい。中央光透過部42bは、凹部54bの底面を構成する出射面52bと、入射面47bとを有する。周辺光透過部43bは、凹部56bの底面を構成する出射面53bと、入射面49bと、全反射面46bとを有する。本実施形態では、発光素子5bとレンズユニット40bにより、ハイビーム用配光パターンP3を形成するように構成されたハイビーム用照明ユニット7bが構成される。Two
レンズユニット40c(第3レンズユニットの一例)は、前後方向において発光素子5c(第3発光素子の一例)に対向する。レンズユニット40cは、レンズユニット40bと同一の構成を有し、発光素子5cから出射された光を車両1の外部に向けて出射することでハイビーム用配光パターンP4を形成するように構成されている(図8の(b)参照)。本実施形態の説明では、レンズユニット40cにより形成されるハイビーム用配光パターンP4は、レンズユニット40bにより形成されるハイビーム用配光パターンP3に完全に重なるものとする。レンズユニット40cは、中央光透過部42cと、周辺光透過部43cとを有する。中央光透過部42cは、前後方向において発光素子5cに対向すると共に、発光素子5cから出射された光の一部を車両1の外部に向けて出射するように構成されている。周辺光透過部43cは、中央光透過部42cを囲むように設けられ、発光素子5cから出射された光の他の一部を車両1の外部に向けて全反射するように構成されている。中央光透過部42cによって形成された配光パターンと周辺光透過部43cとによって形成された配光パターンとを合成することでハイビーム用配光パターンP4が形成される。The
レンズユニット40cには、2つの凹部54c,56cが形成されている。凹部54cは凹部56cに連通しており、凹部56cの径は凹部54cの径よりも大きい。中央光透過部42cは、凹部54cの底面を構成する出射面52cと、入射面47cとを有する。周辺光透過部43cは、凹部56cの底面を構成する出射面53cと、入射面49cと、全反射面46cとを有する。本実施形態では、発光素子5cとレンズユニット40cにより、ハイビーム用配光パターンP4を形成するように構成されたハイビーム用照明ユニット7cが構成される。Two
レンズユニット40d(第2レンズユニットの一例)は、前後方向において発光素子5d(第2発光素子の一例)に対向する。レンズユニット40dは、発光素子5dから出射された光を車両1の外部に向けて出射することで斜めカットオフラインL2を有するロービーム用配光パターンP2を形成するように構成されている(図8の(a)参照)。図8の(a)に示すように、ロービーム用配光パターンP2は、H-H線に対して斜めに延びるように形成されている。レンズユニット40aにより形成されたロービーム用配光パターンP1とレンズユニット40dにより形成されたロービーム用配光パターンP2によって、ロービーム出射時の配光パターンが形成される。レンズユニット40dは、中央光透過部42dと、周辺光透過部43dとを有する。中央光透過部42dは、前後方向において発光素子5dに対向すると共に、発光素子5dから出射された光の一部を車両1の外部に向けて出射するように構成されている。周辺光透過部43dは、中央光透過部42dを囲むように設けられ、発光素子5dから出射された光の他の一部を車両1の外部に向けて全反射するように構成されている。中央光透過部42dによって形成された配光パターンと周辺光透過部43dとによって形成された配光パターンとを合成することでロービーム用配光パターンP2が形成される。The
レンズユニット40dには、2つの凹部54d,56dが形成されている。凹部54dは凹部56dに連通しており、凹部56dの径は凹部54dの径よりも大きい。中央光透過部42dは、凹部54dの底面を構成する出射面52dと、入射面47dとを有する。周辺光透過部43dは、凹部56dの底面を構成する出射面53dと、入射面49dと、全反射面46dとを有する。本実施形態では、発光素子5dとレンズユニット40dにより、ロービーム用配光パターンP2を形成するように構成された第2ロービーム用照明ユニット7dが構成される。Two
このように、本実施形態では、灯具ユニット3は、第1ロービーム用照明ユニット7a(以下では、単に「照明ユニット7a」という。)と、ハイビーム用照明ユニット7b,7c(以下では、単に「照明ユニット7b,7c」という。)と、第2ロービーム用照明ユニット7d(以下では、単に「照明ユニット7d」という。)を備える。図5に示すように、これらの照明ユニット7a~7dは、左右方向において並んで配置されている。照明ユニット7b,7cは、左右方向において照明ユニット7aと照明ユニット7dとの間に配置されている。Thus, in this embodiment, the
また、中央光透過部42a~42dの出射面52a~52dは同一平面上に位置すると共に、周辺光透過部43a~43dの出射面53a~53dは同一平面上に位置している。In addition, the exit surfaces 52a to 52d of the central light-transmitting
次に、図6を参照してレンズユニット40aについて具体的に説明する。図6は、レンズユニット40aを拡大して示した横断面図である。図6に示すように、発光素子5aから出射された光の一部は、中央光透過部42aの入射面47aに入射した後に出射面52aに到達する。その後、出射面52aに到達した光は、出射面52aに形成された拡散レンズ素子48aによって拡散された状態で外部に出射される。一方、発光素子5aから出射された光の他の一部は、周辺光透過部43aの入射面49aに入射した後に全反射面46aによって全反射される。その後、全反射面46aにより全反射された光は、出射面53aに到達した後に、出射面53aに形成された拡散レンズ素子48aによって拡散された状態で外部に出射される。このように、レンズユニット40aによりロービーム用配光パターンP1が形成される。Next, the
レンズユニット40b~40dもレンズユニット40aと同様の構成を有している。この点において、図4に示すように、レンズユニット40b~40dの出射面も拡散レンズ素子48b~48dを有している。同図に示すように、レンズユニット40a~40cに形成された拡散レンズ素子48a~48cの各々は、上下方向に略平行に延びるように形成されている。一方で、レンズユニット40dに形成された拡散レンズ素子48dは、発光素子5dの下端が左右方向に対して角度α(α>0°、例えば、α=15°)だけ斜めになっているため、上下方向に対して角度αだけ斜めに延びるように形成されている。
次に、図7を参照して、レンズユニット40aの周辺光透過部43aと、レンズユニット40bの周辺光透過部43bと、レンズユニット40dの周辺光透過部43dの構成について以下に説明する。図7の(a)は、照明ユニット7aを概略的に示した正面図である。図7の(b)は、照明ユニット7bを概略的に示した正面図である。図7の(c)は、照明ユニット7dを概略的に示した正面図である。図7の(a)に示すように、レンズユニット40aの周辺光透過部43aは、中央光透過部42aをその周方向において囲むように設けられている。周辺光透過部43aは、その周方向に沿って8つの反射領域R1~R8に区分されている。反射領域R1~R8の各々は、レンズユニット40aの中心から45°の角度領域を有する。反射領域R1~R8の各々は、互いに外形が異なる全反射面46aを有する。
Next, referring to FIG. 7, the configuration of the peripheral
図7の(b)に示すように、レンズユニット40bの周辺光透過部43bは、中央光透過部42bをその周方向において囲むように設けられている。周辺光透過部43bは、その周方向において複数の反射領域に区分されていない。尚、レンズユニット40cは、レンズユニット40bと同様の構成を有するため、レンズユニット40cの周辺光透過部43cもその周方向において複数の反射領域に区分されていない。As shown in FIG. 7B, the peripheral
図7の(c)に示すように、レンズユニット40dの周辺光透過部43dは、中央光透過部42dをその周方向において囲むように設けられている。周辺光透過部43dは、その周方向に沿って8つの反射領域R10~R17に区分されている。各反射領域R10~R17の各々は、レンズユニット40dの中心から45°の角度領域を有する。各反射領域R10~R17の各々は、互いに形状が異なる全反射面46dを有する。As shown in (c) of Figure 7, the peripheral
次に、本実施形態に係る灯具ユニット3の作用効果について以下に記載する。
Next, the effects of the
本実施形態によれば、照明ユニット7aと照明ユニット7dとの間に照明ユニット7b,7cが配置されている。このため、車両1からロービーム用配光パターンP1,P2が出射される場合において、照明ユニット7a,7bが点灯する一方で、照明ユニット7b,7cが消灯する。このように、ロービームを出射中の灯具ユニット3の外観は、灯具ユニット3の左右方向の中心位置を中心として左右対称となる。したがって、同一の灯具ユニット3が左側車両用灯具2L及び右側車両用灯具2Rに搭載されている場合に、ロービームを出射中の左側車両用灯具2Lの灯具ユニット3の外観とロービームを出射中の右側車両用灯具2Rの灯具ユニット3の外観は略一致する。このため、同一の灯具ユニット3を左側車両用灯具2L及び右側車両用灯具2Rの両方に適用可能となる。このように、左側車両用灯具2L及び右側車両用灯具2Rのそれぞれに対して2つの異なる灯具ユニットを製造する必要がなくなり、灯具ユニット3及び車両用灯具の製造コストを低減することが可能となる。According to this embodiment, the
また、本実施形態に係る灯具ユニット3では、レンズユニット40a~40dの各々が発光素子から出射された光に基づいて配光パターンを形成しているため、レンズユニットと発光素子との間の位置調整が重要となる。この点において、本実施形態では、レンズユニット40a~40dがインナーレンズ4内において一体的に形成されているため、レンズユニット40aと発光素子5aとの間の位置調整と、レンズユニット40bと発光素子5bとの間の位置調整と、レンズユニット40cと発光素子5cとの間の位置調整と、レンズユニット40dと発光素子5dとの間の位置調整とを一括で行うことができる。In addition, in the
また、本実施形態では、レンズユニット40a~40dの各々が中央光透過部と周辺光透過部とを有している。このため、レンズユニットの中央光透過部と周辺光透過部により、発光素子から出射された光の利用効率を高めた状態で配光パターンを形成することが可能となる。In this embodiment, each of the
次に、図8を参照してロービーム出射時における配光パターンとハイビーム出射時における配光パターンについてそれぞれ以下に説明する。図8の(a)に示すように、灯具ユニット3がロービームを出射するときには、ロービーム用配光パターンP1,P2が車両1の外部に出射される一方で、ハイビーム用配光パターンP3,P4は車両1の外部に出射されない。即ち、灯具ユニット3がロービームを出射するときには、照明ユニット7a,7dが点灯する一方で、照明ユニット7b,7cは消灯する。Next, the light distribution patterns when low beam is emitted and when high beam is emitted will be described below with reference to Figure 8. As shown in (a) of Figure 8, when the
その一方で、図8の(b)に示すように、灯具ユニット3がハイビームを出射するときには、ハイビーム用配光パターンP3,P4及びロービーム用配光パターンP1が出射される一方で、ロービーム用配光パターンP2は出射されない。即ち、灯具ユニット3がハイビームを出射するときには、照明ユニット7a,7b,7cが点灯する一方で、照明ユニット7dは消灯する。このように、灯具ユニット3がハイビームを出射中において照明ユニット7dが消灯しているため、灯具ユニット3の消費電力を低減することができると共に、灯具ユニット3から放射される放熱量を低減することができる。On the other hand, as shown in (b) of Figure 8, when the
次に、図9を参照して、照明ユニット7a~7dの発光素子5a~5d間の電気的接続関係について以下に説明する。図9に示すように、発光素子5aは、発光素子5d,5bに接続されている。発光素子5dと切替スイッチ21が互いに直列接続されていると共に、発光素子5b,5cと切替スイッチ22が互いに直列接続されている。また、発光素子5dと切替スイッチ21からなるグループは、発光素子5b,5c及び切替スイッチ22からなるグループに並列接続されている。切替スイッチ21,22は、例えば、電界効果トランジスタ(FET)によって実現される。灯具ユニット3がロービームを出射する場合には、切替スイッチ21がONとなる一方で、切替スイッチ22がOFFとなる。灯具ユニット3がハイビームを出射する場合には、切替スイッチ21がOFFとなる一方で、切替スイッチ22がONとなる。Next, referring to FIG. 9, the electrical connection relationship between the light-emitting
次に、図10の(a)を参照して、灯具ユニット3から出射されるビームがロービームからハイビームに切り替わる場合の照明ユニット7b,7cの点灯タイミングと照明ユニット7dの消灯タイミングとの関係について説明する。この場合、照明ユニット7b,7cが消灯状態(OFF状態)から点灯状態(ON状態)に移行する点灯タイミングtonは、照明ユニット7dが点灯状態から消灯状態に移行する消灯タイミングtoffよりも早くなる。具体的には、切替スイッチ22がOFFからONになるタイミングは、切替スイッチ21がONからOFFになるタイミングよりも早くなる。このように、照明ユニット7b,7cが点灯する直前に照明ユニット7dが消灯してしまうといった状況を防止することができる。
Next, with reference to (a) of Fig. 10, the relationship between the lighting timing of the
次に、図10の(b)を参照して、灯具ユニット3から出射されるビームがハイビームからロービームに切り替わる場合の照明ユニット7b,7cの消灯タイミングと照明ユニット7dの点灯タイミングとの関係について説明する。この場合、照明ユニット7dが消灯状態から点灯状態に移行する点灯タイミングtonは、照明ユニット7b,7cが点灯状態から消灯状態に移行する消灯タイミングtoffよりも早くなる。具体的には、切替スイッチ21がOFFからONになるタイミングは、切替スイッチ22がONからOFFになるタイミングよりも早くなる。このように、照明ユニット7dが点灯する直前に照明ユニット7b,7cが消灯してしまうといった状況を防止することができる。
Next, with reference to (b) of Fig. 10, the relationship between the timing of turning off the
以上、本発明の実施形態について説明をしたが、本発明の技術的範囲が本実施形態の説明によって限定的に解釈されるべきではないのは言うまでもない。本実施形態は単なる一例であって、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内において、様々な実施形態の変更が可能であることが当業者によって理解されるところである。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲に記載された発明の範囲及びその均等の範囲に基づいて定められるべきである。 Although an embodiment of the present invention has been described above, it goes without saying that the technical scope of the present invention should not be interpreted as being limited by the description of this embodiment. This embodiment is merely an example, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications of the embodiment are possible within the scope of the invention described in the claims. The technical scope of the present invention should be determined based on the scope of the invention described in the claims and its equivalents.
例えば、本実施形態では、灯具ユニット3は2つのハイビーム用照明ユニットを備えているが、ハイビーム用照明ユニットの個数は特に限定されるものではない。例えば、灯具ユニット3に設けられるハイビーム用照明ユニットの個数は1つであってもよい。For example, in this embodiment, the
この点において、灯具ユニット3に設けられたハイビーム用照明ユニットが1つである場合を想定する。例えば、灯具ユニット3には、左右方向において照明ユニット7aと、照明ユニット7bと、照明ユニット7dが配置されるものとする。この場合、灯具ユニット3の左右方向におけるレンズユニット40aの外縁とレンズユニット40dの外縁との間の距離Dは、0mm<D<75mmを満たすことが好ましい。距離Dが0mm<D<75mmを満たすとき、灯具ユニット3がロービームを出射している間において、照明ユニット7aの点灯と照明ユニット7dの点灯によって照明ユニット7bの消灯が車両1の外部から視認しづらくなる。In this regard, assume that the
また、本実施形態の説明では、車両1は四輪自動車として説明されているが、本実施形態の車両は四輪自動車に限定されるものではない。この点において、車両1は、自動二輪車又は自動三輪車であってもよい。In addition, in the description of this embodiment, the
また、本実施形態では、照明ユニット7dは、斜めカットオフラインL2を有するロービーム用配光パターンP2を出射するように構成されているが、ロービーム用配光パターンP2のカットオフラインは水平カットオフラインであってもよい。この点において、車両1が自動二輪車又は自動三輪車である場合に、ロービーム用配光パターンP2のカットオフラインが水平カットオフラインとなる。このように、ロービーム用配光パターンP2が水平カットオフラインを有することで、灯具ユニット3は、自動二輪車用又は自動三輪車用のロービームを出射することができる。
In addition, in this embodiment, the
本出願は、2020年2月18日に出願された日本国特許出願(特願2020-025176号)に開示された内容を適宜援用する。This application incorporates as appropriate the contents disclosed in a Japanese patent application (Patent Application No. 2020-025176) filed on February 18, 2020.
Claims (9)
第2カットオフラインを有する第2ロービーム用配光パターンを出射するように構成された第2ロービーム用照明ユニットと、
前記第1ロービーム用照明ユニットと前記第2ロービーム用照明ユニットとの間に配置され、ハイビーム用配光パターンを出射するように構成されたハイビーム用照明ユニットと、を備え、
前記第1ロービーム用照明ユニットと、前記第2ロービーム用照明ユニットと、前記ハイビーム用照明ユニットは、第1の方向において並んで配置されており、
前記ハイビーム用照明ユニットが点灯している状態で、前記第1ロービーム用照明ユニットは点灯している一方、前記第2ロービーム用照明ユニットは消灯している、灯具ユニット。 A first low beam lighting unit configured to emit a first low beam light distribution pattern having a first cut-off line;
a second low beam lighting unit configured to emit a second low beam light distribution pattern having a second cut-off line;
a high beam lighting unit disposed between the first low beam lighting unit and the second low beam lighting unit and configured to emit a high beam light distribution pattern;
the first low beam lighting unit, the second low beam lighting unit, and the high beam lighting unit are arranged side by side in a first direction,
A lamp unit , in which, in a state in which the high beam lighting unit is turned on, the first low beam lighting unit is turned on, while the second low beam lighting unit is turned off .
光を出射する第1発光素子と、
前記第1発光素子に対向すると共に、前記第1発光素子から出射された光を出射することで前記第1ロービーム用配光パターンを形成するように構成された第1レンズユニットと、を備え、
前記第2ロービーム用照明ユニットは、
光を出射する第2発光素子と、
前記第2発光素子に対向すると共に、前記第2発光素子から出射された光を出射することで前記第2ロービーム用配光パターンを形成するように構成された第2レンズユニットと、を備え、
前記ハイビーム用照明ユニットは、
光を出射する第3発光素子と、
前記第3発光素子に対向すると共に、前記第3発光素子から出射された光を出射することで前記ハイビーム用配光パターンを形成するように構成された第3レンズユニットと、を備え、
前記第3発光素子は、前記第1の方向において前記第1発光素子と前記第2発光素子との間に配置され、
前記第3レンズユニットは、前記第1の方向において前記第1レンズユニットと前記第2レンズユニットとの間に配置される、請求項1に記載の灯具ユニット。 The first low beam lighting unit includes:
A first light emitting element that emits light;
a first lens unit facing the first light-emitting element and configured to form the first low beam light distribution pattern by emitting light emitted from the first light-emitting element;
The second low beam lighting unit includes:
A second light emitting element that emits light;
a second lens unit configured to face the second light-emitting element and to form the second low beam light distribution pattern by emitting light emitted from the second light-emitting element;
The high beam lighting unit includes:
A third light emitting element that emits light;
a third lens unit facing the third light-emitting element and configured to form the high beam light distribution pattern by emitting light emitted from the third light-emitting element,
the third light emitting element is disposed between the first light emitting element and the second light emitting element in the first direction,
The lamp unit according to claim 1 , wherein the third lens unit is disposed between the first lens unit and the second lens unit in the first direction.
前記第1レンズユニットと、前記第2レンズユニットと、前記第3レンズユニットは、一体的に形成されている、請求項2又は3に記載の灯具ユニット。 the first light emitting element, the second light emitting element, and the third light emitting element are disposed on a same circuit board;
The lamp unit according to claim 2 , wherein the first lens unit, the second lens unit, and the third lens unit are integrally formed.
前記第1発光素子に対向すると共に、前記第1発光素子から出射された光の一部を車両の外部に向けて出射させるように構成された中央光透過部と、
前記中央光透過部を囲むように設けられ、前記第1発光素子から出射された光の他の一部を前記車両の外部に向けて全反射させるように構成された周辺光透過部と、を有し、
前記周辺光透過部は、その周方向に沿って複数の反射領域に区分されている、
請求項2から5のうちいずれか一項に記載の灯具ユニット。 The first lens unit is
a central light transmitting portion that faces the first light emitting element and is configured to transmit a portion of the light emitted from the first light emitting element toward the outside of the vehicle ;
a peripheral light transmitting portion provided to surround the central light transmitting portion and configured to totally reflect another part of the light emitted from the first light emitting element toward the outside of the vehicle;
The peripheral light transmitting portion is divided into a plurality of reflective regions along its circumferential direction.
A lamp unit according to any one of claims 2 to 5.
第2カットオフラインを有する第2ロービーム用配光パターンを出射するように構成された第2ロービーム用照明ユニットと、
前記第1ロービーム用照明ユニットと前記第2ロービーム用照明ユニットとの間に配置され、ハイビーム用配光パターンを出射するように構成されたハイビーム用照明ユニットと、を備え、
前記第1ロービーム用照明ユニットと、前記第2ロービーム用照明ユニットと、前記ハイビーム用照明ユニットは、第1の方向において並んで配置されており、
前記ハイビーム用照明ユニットが点灯している状態で、前記第1ロービーム用照明ユニットは点灯している一方、前記第2ロービーム用照明ユニットは消灯し、
前記ハイビーム用照明ユニットが消灯状態から点灯状態に移行するタイミングは、前記第2ロービーム用照明ユニットが点灯状態から消灯状態に移行するタイミングよりも早く、
前記第2ロービーム用照明ユニットが点灯している状態で、前記第1ロービーム用照明ユニットは点灯している一方、前記ハイビーム用照明ユニットは消灯し、
前記第2ロービーム用照明ユニットが消灯状態から点灯状態に移行するタイミングは、前記ハイビーム用照明ユニットが点灯状態から消灯状態に移行するタイミングよりも早い、灯具ユニット。 A first low beam lighting unit configured to emit a first low beam light distribution pattern having a first cut-off line;
a second low beam lighting unit configured to emit a second low beam light distribution pattern having a second cut-off line;
a high beam lighting unit disposed between the first low beam lighting unit and the second low beam lighting unit and configured to emit a high beam light distribution pattern;
the first low beam lighting unit, the second low beam lighting unit, and the high beam lighting unit are arranged side by side in a first direction,
In a state where the high beam lighting unit is turned on, the first low beam lighting unit is turned on, while the second low beam lighting unit is turned off,
the timing at which the high beam lighting unit transitions from an off state to a on state is earlier than the timing at which the second low beam lighting unit transitions from a on state to an off state;
In a state in which the second low beam lighting unit is turned on, the first low beam lighting unit is turned on, while the high beam lighting unit is turned off,
A timing at which the second low beam lighting unit transitions from an off state to a on state is earlier than a timing at which the high beam lighting unit transitions from a on state to an off state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024108745A JP2024133632A (en) | 2020-02-18 | 2024-07-05 | Lighting unit and vehicle lighting fixture |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020025176 | 2020-02-18 | ||
JP2020025176 | 2020-02-18 | ||
PCT/JP2021/001906 WO2021166533A1 (en) | 2020-02-18 | 2021-01-20 | Light fixture unit and light fixture for vehicle |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024108745A Division JP2024133632A (en) | 2020-02-18 | 2024-07-05 | Lighting unit and vehicle lighting fixture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021166533A1 JPWO2021166533A1 (en) | 2021-08-26 |
JP7518892B2 true JP7518892B2 (en) | 2024-07-18 |
Family
ID=77391950
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022501711A Active JP7518892B2 (en) | 2020-02-18 | 2021-01-20 | Lighting unit and vehicle lighting fixture |
JP2024108745A Pending JP2024133632A (en) | 2020-02-18 | 2024-07-05 | Lighting unit and vehicle lighting fixture |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024108745A Pending JP2024133632A (en) | 2020-02-18 | 2024-07-05 | Lighting unit and vehicle lighting fixture |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7518892B2 (en) |
CN (1) | CN114651151B (en) |
WO (1) | WO2021166533A1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010153076A (en) | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular illumination lamp |
JP2013149412A (en) | 2012-01-18 | 2013-08-01 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicle lighting fixture |
JP2014038700A (en) | 2012-08-10 | 2014-02-27 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicle head lamp |
JP2014086306A (en) | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Stanley Electric Co Ltd | Vehicular lighting fixture |
JP2016004665A (en) | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 株式会社小糸製作所 | Electronic device |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2546607B1 (en) * | 1983-05-25 | 1986-03-14 | Cibie Projecteurs | IMPROVEMENTS ON MOTOR VEHICLE LIGHTS |
JPH0741816B2 (en) * | 1989-07-03 | 1995-05-10 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle headlight device |
JPH05238308A (en) * | 1992-02-28 | 1993-09-17 | Matsushita Electric Works Ltd | Lighting control device |
JP4044024B2 (en) * | 2003-09-29 | 2008-02-06 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle headlamp |
JP2015013512A (en) * | 2013-07-03 | 2015-01-22 | スタンレー電気株式会社 | Vehicle front lamp and vehicle front lamp system |
CN107076390B (en) * | 2014-09-16 | 2019-11-01 | 株式会社小糸制作所 | Lamps apparatus for vehicle |
JP6508081B2 (en) * | 2016-02-05 | 2019-05-08 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle headlight system |
JP6916668B2 (en) * | 2017-05-26 | 2021-08-11 | 株式会社小糸製作所 | Lighting circuit for vehicle lighting equipment and light source |
JP6991811B2 (en) * | 2017-09-25 | 2022-02-03 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle headlights |
JP6913589B2 (en) * | 2017-09-28 | 2021-08-04 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lighting |
JP7007868B2 (en) * | 2017-11-14 | 2022-01-25 | 株式会社小糸製作所 | Aiming adjustment mechanism for vehicle headlights and vehicle headlights |
WO2019124188A1 (en) * | 2017-12-19 | 2019-06-27 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle headlight |
JP2019153484A (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | コイト電工株式会社 | Illumination device |
CN109114522A (en) * | 2018-11-16 | 2019-01-01 | 湖南德霸照明制造有限公司 | Automobile-used fog lamp assembly |
-
2021
- 2021-01-20 WO PCT/JP2021/001906 patent/WO2021166533A1/en active Application Filing
- 2021-01-20 JP JP2022501711A patent/JP7518892B2/en active Active
- 2021-01-20 CN CN202180006332.9A patent/CN114651151B/en active Active
-
2024
- 2024-07-05 JP JP2024108745A patent/JP2024133632A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010153076A (en) | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular illumination lamp |
JP2013149412A (en) | 2012-01-18 | 2013-08-01 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicle lighting fixture |
JP2014038700A (en) | 2012-08-10 | 2014-02-27 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicle head lamp |
JP2014086306A (en) | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Stanley Electric Co Ltd | Vehicular lighting fixture |
JP2016004665A (en) | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 株式会社小糸製作所 | Electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024133632A (en) | 2024-10-02 |
WO2021166533A1 (en) | 2021-08-26 |
CN114651151A (en) | 2022-06-21 |
CN114651151B (en) | 2024-06-07 |
JPWO2021166533A1 (en) | 2021-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4071089B2 (en) | Vehicle headlamp | |
KR100645863B1 (en) | Vehicular headlamp | |
JP6207874B2 (en) | Lamp unit for vehicle lamp | |
JP5815995B2 (en) | Optical unit for vehicular lamp | |
CN108375029B (en) | Optical unit | |
JP5550796B2 (en) | Headlight light source and headlight | |
JP6085944B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2010212148A (en) | Vehicular headlight | |
JP2003317513A (en) | Light source unit | |
JP2013152813A (en) | Vehicular headlight and light guide lens | |
JP5486894B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP5444046B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP6340696B2 (en) | Lighting device and automobile | |
JP7518892B2 (en) | Lighting unit and vehicle lighting fixture | |
JP7275481B2 (en) | vehicle lamp | |
JP6244614B2 (en) | Vehicle headlamp | |
WO2019124188A1 (en) | Vehicle headlight | |
JP4644243B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP5316238B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP7528486B2 (en) | Vehicle lighting fixtures | |
WO2022210913A1 (en) | Lamp unit | |
JP7234681B2 (en) | vehicle lamp | |
EP3812652B1 (en) | Vehicular lamp | |
WO2023095530A1 (en) | Optical unit | |
WO2022185949A1 (en) | Vehicular lamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7518892 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |