JP7515491B2 - Dectポータブルデバイス基地局 - Google Patents
Dectポータブルデバイス基地局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7515491B2 JP7515491B2 JP2021545973A JP2021545973A JP7515491B2 JP 7515491 B2 JP7515491 B2 JP 7515491B2 JP 2021545973 A JP2021545973 A JP 2021545973A JP 2021545973 A JP2021545973 A JP 2021545973A JP 7515491 B2 JP7515491 B2 JP 7515491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- virtual assistant
- communication
- dect
- base station
- devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/08—Protocols for interworking; Protocol conversion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/725—Cordless telephones
- H04M1/72502—Cordless telephones with one base station connected to a single line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/487—Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
- H04M3/493—Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
- H04M3/4931—Directory assistance systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/08—Details of telephonic subscriber devices home cordless telephone systems using the DECT standard
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/74—Details of telephonic subscriber devices with voice recognition means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
Description
ユーザー命令に対する応答を提供するために、IP通信チャネルを介して仮想アシスタントに接続するステップと、
電話通信チャネルを介してリモートリソースに接続およびアクセスするステップと、
1つ以上の登録されたポータブルDECTデバイスと無線通信するステップと、
登録されたポータブルDECTデバイスのそれぞれを識別し、各デバイスの通信パラメータをデバイスマネージャに保存するステップと、ここで、デバイスマネージャは、ポータブルDECTデバイスから送られるユーザー命令を実行し、かつ、ユーザー命令に対する仮想アシスタント応答をルーティングするように構成され、
1つ以上のポータブルDECTデバイスと仮想アシスタントとの間、および1つ以上のポータブルDECTデバイスと電話通信チャネルとの間の通信リンクを確立するステップと、を含み
通信パラメータが不均衡である場合に、1つ以上のポータブルDECTデバイスと仮想アシスタント間の通信リンクを介する通信をトランスコーディングすることにより、仮想アシスタントとポータブルDECTデバイスとの間の応答およびユーザー命令の通信を可能にする。
Claims (9)
- 1つ以上の登録されたポータブルDECTデバイスと無線通信するための基地局であって、
ユーザー命令に対する応答を提供する仮想アシスタントに、IP通信チャネルを介して接続するための仮想アシスタントモジュールと、
電話通信チャネルを介してリモートリソースに接続およびアクセスするための電話モジュールと、
前記1つ以上の登録されたポータブルDECTデバイスと無線通信するためのDECT通信モジュールと、
前記登録されたポータブルDECTデバイスのそれぞれを識別し、前記各ポータブルDECTデバイスの通信パラメータを保存するためのデバイスマネージャと、ここで、前記デバイスマネージャは、前記DECT通信モジュールを介して前記ポータブルDECTデバイスから送られるユーザー命令を実行でき、かつ、ユーザー命令に対する仮想アシスタント応答をルーティングでき、
前記1つ以上のポータブルDECTデバイスと前記仮想アシスタントとの間、および前記1つ以上のポータブルDECTデバイスと前記電話通信チャネルとの間の通信リンクを確立するためのブローカーモジュールと、を含み、
前記ブローカーモジュールは、通信パラメータが不均衡である場合に、前記1つ以上のポータブルDECTデバイスと前記仮想アシスタントとの間の前記通信リンクを介する通信をトランスコードするように動作するトランスコーダモジュールを備え、前記仮想アシスタントと前記ポータブルDECTデバイスとの間の応答およびユーザー命令の通信を可能にし、
前記ブローカーモジュールは、前記仮想アシスタント応答を受信し、それに基づいて動作して、前記1つ以上のポータブルDECTデバイスと前記電話通信チャネルとの間の前記通信リンクを確立する、および/または、
前記ブローカーモジュールは、前記仮想アシスタント応答を受信し、それに基づいて動作して、前記1つ以上のポータブルDECTデバイスと前記仮想アシスタントとの間の前記通信リンクを確立することを特徴とする基地局。 - 前記トランスコーダモジュールは、通信パラメータが不均衡である場合に、前記1つ以上のポータブルDECTデバイスと前記電話通信チャネルとの間の前記通信リンクを介する通信をトランスコードするように動作し、前記電話通信チャネルを介したユーザー命令の実行および前記リモートリソースの取得を可能にする請求項1に記載の基地局。
- 前記仮想アシスタント応答は、アラームまたはタイマーに関連するアラートを含む請求項1に記載の基地局。
- 前記仮想アシスタント応答は、特定のDECTデバイスに関連付けられている請求項1ないし3のいずれかに記載の基地局。
- 前記デバイスマネージャは、受信したユーザー命令を、特定のDECTデバイスに関連するものとして記録する請求項1ないし4のいずれかに記載の基地局。
- 前記電話通信チャネルは、地上通信線である請求項1ないし5のいずれかに記載の基地局。
- 前記基地局は、前記IP通信チャネルへの接続用のインターネットアクセスポイントと通信するためのWiFiモジュールを含む請求項1ないし6のいずれかに記載の基地局。
- 前記トランスコーダモジュールは、前記1つ以上のポータブルDECTデバイスに関連付けられたG.711オーディオと、前記仮想アシスタントに関連付けられたOrpusコーデックオーディオデータとの間でトランスコーディングするための手段を含む請求項1ないし7のいずれかに記載の基地局。
- 請求項1ないし8のいずれかによって構築された基地局を操作する方法であって、
ユーザー命令に対する応答を提供するために、前記IP通信チャネルを介して前記仮想アシスタントに接続するステップと、
前記電話通信チャネルを介して前記リモートリソースに接続およびアクセスするステップと、
前記1つ以上の登録されたポータブルDECTデバイスと無線通信するステップと、
前記登録されたポータブルDECTデバイスのそれぞれを識別し、前記各ポータブルDECTデバイスの通信パラメータを前記デバイスマネージャに保存するステップと、ここで、前記デバイスマネージャは、前記ポータブルDECTデバイスから送られるユーザー命令を実行し、かつ、ユーザー命令に対する前記仮想アシスタント応答をルーティングするように構成され、
前記1つ以上のポータブルDECTデバイスと前記仮想アシスタントとの間、および前記1つ以上のポータブルDECTデバイスと前記電話通信チャネルとの間の前記通信リンクを確立するステップと、
通信パラメータが不均衡である場合に、前記1つ以上のポータブルDECTデバイスと前記仮想アシスタントとの間の前記通信リンクを介する通信をトランスコーディングすることにより、前記仮想アシスタントと前記ポータブルDECTデバイスとの間の応答およびユーザー命令の通信を可能にするステップとを含み、
前記ブローカーモジュールによって、前記仮想アシスタント応答を受信し、それに基づいて動作して、前記1つ以上のポータブルDECTデバイスと前記電話通信チャネルとの間の前記通信リンクを確立するステップ、および/または、
前記ブローカーモジュールによって、前記仮想アシスタント応答を受信し、それに基づいて動作して、前記1つ以上のポータブルDECTデバイスと前記仮想アシスタントとの間の前記通信リンクを確立するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1901602.1 | 2019-02-05 | ||
GB1901602.1A GB2582129B (en) | 2019-02-05 | 2019-02-05 | DECT portable device base station |
PCT/IB2020/050908 WO2020161631A1 (en) | 2019-02-05 | 2020-02-05 | Dect portable device base station |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022520357A JP2022520357A (ja) | 2022-03-30 |
JP7515491B2 true JP7515491B2 (ja) | 2024-07-12 |
Family
ID=65997064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021545973A Active JP7515491B2 (ja) | 2019-02-05 | 2020-02-05 | Dectポータブルデバイス基地局 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11758037B2 (ja) |
EP (1) | EP3922004B1 (ja) |
JP (1) | JP7515491B2 (ja) |
KR (1) | KR102741978B1 (ja) |
CN (1) | CN113383536B (ja) |
CA (1) | CA3126361A1 (ja) |
DE (1) | DE20706829T9 (ja) |
ES (1) | ES2895298T3 (ja) |
GB (1) | GB2582129B (ja) |
MX (1) | MX2021008970A (ja) |
TW (1) | TWI820298B (ja) |
WO (1) | WO2020161631A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111867008B (zh) * | 2020-05-21 | 2023-02-17 | 厦门亿联网络技术股份有限公司 | 一种多模式基站及无绳通信系统 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050064894A1 (en) | 2003-09-23 | 2005-03-24 | International Business Machines Corporation | Wireless telephone system including voice over IP and POTS |
US20180220003A1 (en) | 2017-01-26 | 2018-08-02 | Dsp Group Ltd. | Method and system for accessing an ipa agent from a phone |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6308062B1 (en) * | 1997-03-06 | 2001-10-23 | Ericsson Business Networks Ab | Wireless telephony system enabling access to PC based functionalities |
US8315624B2 (en) * | 2005-12-30 | 2012-11-20 | Vtech Telecommunications Limited | System and method for communicating over a data network or the PSTN using a hybrid cordless telephone device |
US20110286443A1 (en) * | 2010-05-20 | 2011-11-24 | National Datacomm Corporation | System, apparatus and method for roaming in dect-voip network |
EP2883204B1 (en) * | 2012-08-10 | 2020-10-07 | Nuance Communications, Inc. | Virtual agent communication for electronic devices |
US10134395B2 (en) * | 2013-09-25 | 2018-11-20 | Amazon Technologies, Inc. | In-call virtual assistants |
US9690542B2 (en) * | 2014-12-22 | 2017-06-27 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Scaling digital personal assistant agents across devices |
US10515632B2 (en) * | 2016-11-15 | 2019-12-24 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Asynchronous virtual assistant |
-
2019
- 2019-02-05 GB GB1901602.1A patent/GB2582129B/en active Active
-
2020
- 2020-02-04 TW TW109103362A patent/TWI820298B/zh active
- 2020-02-05 KR KR1020217024697A patent/KR102741978B1/ko active Active
- 2020-02-05 CA CA3126361A patent/CA3126361A1/en active Pending
- 2020-02-05 ES ES20706829T patent/ES2895298T3/es active Active
- 2020-02-05 CN CN202080012307.7A patent/CN113383536B/zh active Active
- 2020-02-05 JP JP2021545973A patent/JP7515491B2/ja active Active
- 2020-02-05 WO PCT/IB2020/050908 patent/WO2020161631A1/en active Application Filing
- 2020-02-05 DE DE20706829.7T patent/DE20706829T9/de active Active
- 2020-02-05 US US17/426,437 patent/US11758037B2/en active Active
- 2020-02-05 MX MX2021008970A patent/MX2021008970A/es unknown
- 2020-02-05 EP EP20706829.7A patent/EP3922004B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050064894A1 (en) | 2003-09-23 | 2005-03-24 | International Business Machines Corporation | Wireless telephone system including voice over IP and POTS |
US20180220003A1 (en) | 2017-01-26 | 2018-08-02 | Dsp Group Ltd. | Method and system for accessing an ipa agent from a phone |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113383536B (zh) | 2023-05-23 |
CA3126361A1 (en) | 2020-08-13 |
WO2020161631A1 (en) | 2020-08-13 |
ES2895298T3 (es) | 2023-07-24 |
EP3922004A1 (en) | 2021-12-15 |
KR102741978B1 (ko) | 2024-12-11 |
US11758037B2 (en) | 2023-09-12 |
ES2895298T1 (es) | 2022-02-18 |
TW202038674A (zh) | 2020-10-16 |
CN113383536A (zh) | 2021-09-10 |
JP2022520357A (ja) | 2022-03-30 |
GB2582129A (en) | 2020-09-16 |
US20220131970A1 (en) | 2022-04-28 |
MX2021008970A (es) | 2021-11-12 |
EP3922004B1 (en) | 2023-04-05 |
DE20706829T1 (de) | 2021-11-18 |
DE20706829T9 (de) | 2022-05-12 |
KR20210122250A (ko) | 2021-10-08 |
GB2582129B (en) | 2022-08-17 |
GB201901602D0 (en) | 2019-03-27 |
TWI820298B (zh) | 2023-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7840185B2 (en) | Extended handset functionality and mobility | |
RU2528616C1 (ru) | Шлюз сетевого обобщения и соответствующий способ обобщения оконечной точки | |
US8019279B2 (en) | System and method for using mobile phones as handsets for IP softphones | |
US8553678B2 (en) | Distributed codec for packet-based communications | |
CN105722020B (zh) | 一种智能耳机、智能耳机系统及通信方法 | |
CA2650262A1 (en) | Method and apparatus for processing session initiation protocol messages associated with a voice over ip terminal | |
US10873845B1 (en) | Modernized messaging compatibility with interim text-to-911 | |
JP7515491B2 (ja) | Dectポータブルデバイス基地局 | |
JP2009519640A (ja) | ネットワークにおける音声同報通信 | |
KR102223748B1 (ko) | 이더넷 테더링 지원이 가능한 인터넷 전화기 및 이를 이용한 인터넷 서비스 방법 | |
RU2797530C2 (ru) | Базовая станция для портативного устройства dect | |
US10263665B2 (en) | Communication system | |
JP2010114746A (ja) | 通信制御装置及び通信システム | |
CN110266712B (zh) | 一种移动互联网应急与普通方法结合的通讯方法 | |
JP2025057559A (ja) | 処理装置、方法、およびプログラム | |
JP2017130857A (ja) | 通信方法,通信プログラムおよび通信装置 | |
KR20150029339A (ko) | 기업용 ems 통신시스템에서 사설교환기를 이용한 스마트폰향 fmc 착신호 처리 서비스 시스템 및 서비스 제공방법 | |
JP2006203324A (ja) | ゲートウェイシステム | |
FR2961049A1 (fr) | Dispositif passerelle de transmission de messages entre des reseaux de radiocommunications | |
JP2016192791A (ja) | 中継装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7515491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |