JP7512883B2 - 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7512883B2 JP7512883B2 JP2020212719A JP2020212719A JP7512883B2 JP 7512883 B2 JP7512883 B2 JP 7512883B2 JP 2020212719 A JP2020212719 A JP 2020212719A JP 2020212719 A JP2020212719 A JP 2020212719A JP 7512883 B2 JP7512883 B2 JP 7512883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- data
- warning
- information processing
- preceding vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 22
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 101001093748 Homo sapiens Phosphatidylinositol N-acetylglucosaminyltransferase subunit P Proteins 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/161—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/09—Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18109—Braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/0097—Predicting future conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/146—Display means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/802—Longitudinal distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
車両に搭載される情報処理装置であって、自車両に先行する車両である先行車両の運転者に対して、減速すべき旨の注意喚起が行われていることを判定することと、前記先行車両において前記注意喚起が行われている場合に、危険回避に関する所定の処理を行うことと、を実行する制御部を有する。
車両に搭載される情報処理装置であって、外部装置から受信した第一のデータに基づいて、自車両の運転者に対して、減速すべき旨の注意喚起を行うことと、前記注意喚起が行われた場合に、その旨を示す第二のデータを外部に送信することと、前記自車両に先行する車両である先行車両から前記第二のデータを受信した場合に、危険回避に関する所定の処理を行うことと、を実行する制御部を有する。
車両によって実行される情報処理方法であって、自車両に先行する車両である先行車両の運転者に対して、減速すべき旨の注意喚起が行われていることを判定するステップと、前記先行車両において前記注意喚起が行われている場合に、危険回避に関する所定の処理を行うステップと、を含む。
具体的には、自車両に先行する車両である先行車両の運転者に対して、減速すべき旨の注意喚起が行われていることを判定することと、前記先行車両において前記注意喚起が行われている場合に、危険回避に関する所定の処理を行うことと、を実行する制御部を有する。
先行車両において注意喚起がなされている場合、当該車両がただちに減速を開始する可能性が高いと言える。そこで、制御部は、このような場合に、自車両において、追突を防止するための措置を講ずる。所定の処理として、例えば、先行車両が急減速するおそれがある旨を運転者に通知する処理や、車両のブレーキを自動的にかける処理が挙げられる。
当該データは、例えば、車々間通信によってブロードキャスト送信されてもよい。
また、前記データは、当該データを送信した車両の位置情報および進行方向を含み、前記制御部は、前記データに含まれる前記位置情報および進行方向に基づいて、前記先行車両から送信された前記データを判別することを特徴としてもよい。
データを送信した車両の位置情報(および進行方向)を、自車両の位置情報(および進行方向)と比較することで、当該データを送信した車両が自車両に先行する車両であるか否かを判定することができる。
また、前記自車両が、前記先行車両に対する追従制御を行っている場合に、前記制御部は、前記所定の処理として、前記自車両を減速させる処理を行うことを特徴としてもよい。
かかる構成によると、先行車両の急な減速に備えさせることができる。
先行車両に対して注意喚起が行われた場合、追従している車両も、減速または停止すべき状況となることが予測される。よって、追従制御を停止することが好ましい。
具体的には、外部装置から受信した第一のデータに基づいて、自車両の運転者に対して、減速すべき旨の注意喚起を行うことと、前記注意喚起が行われた場合に、その旨を示す第二のデータを外部に送信することと、前記自車両に先行する車両である先行車両から前記第二のデータを受信した場合に、危険回避に関する所定の処理を行うことと、を実行する制御部を有する。
このように、同一の情報処理装置が、先行車両と後続車両の双方に搭載されていてもよい。
すなわち、外部装置から受信したデータよりも、先行車両から受信したデータを優先して危険回避のための動作を行う。これにより、追突のおそれを低減することができる。
例えば、信号無視をはじめとする交通違反が発生する確率や、交通違反が発生した際の危険の度合いに基づいて、注意喚起を行うか否かを決定することができる。
かかる構成によると、漫然運転等による信号無視の発生を防止することができる。
第一の実施形態に係る車両システムの概要について、図1を参照しながら説明する。本実施形態に係るシステムは、路側装置100と、少なくとも二台の車両10に搭載された車載端末200と、を含んで構成される。
また、車載端末200は、車内で警報を出力した場合に、警報を出力中である旨を周辺
の車両に向けて通知する。
さらに、車載端末200は、他の車両に搭載された車載端末200から当該通知を受けた場合に、ドライバーに対して、当該他の車両の挙動(例えば、急減速)に注意すべき旨の通知を出力する。
実施形態の説明では、先行車両が、路側装置100から受信した路側データに基づいて警報を出力し、後続車両が、これに関する通知を受信する。本実施形態では、先行車両と後続車両は、共に同一の車載端末200を搭載している。
路側装置100は、汎用のコンピュータにより構成することができる。すなわち、路側装置100は、CPUやGPU等のプロセッサ、RAMやROM等の主記憶装置、EPROM、ハードディスクドライブ、リムーバブルメディア等の補助記憶装置を有するコンピュータとして構成することができる。補助記憶装置には、オペレーティングシステム(OS)、各種プログラム、各種テーブル等が格納され、そこに格納されたプログラムを実行することによって、後述するような、所定の目的に合致した各機能を実現することができる。ただし、一部または全部の機能はASICやFPGAのようなハードウェア回路によって実現されてもよい。
制御部101は、機能モジュールとして、信号制御部1011および状態通知部1012を有している。各機能モジュールは、ROM等の記憶手段に記憶されたプログラムをCPUによって実行することで実現してもよい。
図3は、路側装置100に対応する信号機が設置された交差点の一例を示す見取り図である。本実施形態では、上下方向の交通流と、左右方向の交通流を制御するため、信号制御部1011は、信号機301Aおよび302B、信号機301Cおよび302Dの各ペアに対してそれぞれ制御を行う。
図4は、図3で示した交差点に対応する路側装置100から送信される路側データの例
である。路側データには、交差点(ないし路側装置100)の識別子、交差点の位置情報、複数の信号機の識別子、各信号機に接続する道路の方位、信号機のサイクルに関する情報、現在の灯火の状態、状態が変わるまでの残り時間などに関する情報が含まれる。
これらの情報を送信することで、路側装置100から車載端末200に対して、信号の状態(または、信号が変わるタイミング)を通知することができる。
なお、本例では、道路が接続されている方位を数値によって表したが、道路の接続関係を示すデータ(地図情報)を路側データに含ませてもよい。
信号機インタフェース104は、路側装置100と複数の信号機(例えば、301A~301D)を接続するためのインタフェースユニットである。制御部101は、信号機インタフェース104にコマンドを送信することで、複数の信号機の灯火の状態を切り替えることができる。
車載端末200は、車両10に搭載される小型のコンピュータである。車載端末200は、制御部201、記憶部202、路車間通信部203、入出力部204、車々間通信部205、車両通信部206、および、GPSモジュール207を有して構成される。
自車両の位置情報や進行方向は、後述するGPSモジュール207から取得することができる。また、自車両の速度は、後述する車両プラットフォーム300から取得することができる。
対して警報を出力する。具体的には、(1)路側装置100に関連付いた信号機と、自車両との位置関係を判定し、(2)進行方向の前方に赤信号がある場合であって、所定の停止位置までに車両が安全に停止できない速度が出ている場合に、ドライバーに対して警報を行う。
なお、本例では、ドライバーが赤信号を見落としていると推定される場合に警報を出力する例を挙げるが、出力されるのは、赤信号の見落としを防止するための予備的な警報であってもよい。また、危険度に基づいて、複数段階の警報を出力してもよい。
GPSモジュール207は、人工衛星から送信された電波を受信し、位置情報を算出するモジュールである。
図7は、車載端末200が、車両データをブロードキャスト送信する処理を示したフローチャートである。図示した処理は、制御部201(状態報知部2011)によって、所定の周期ごとに実行される。
次に、ステップS12で、車両データを送信する周期が到来したか否かを判定する。車両データを送信する周期は、例えば、100ミリ秒おきとすることができる。周期が到来していない場合、処理は初期状態に戻る。周期が到来した場合、処理はステップS13に遷移し、取得したデータを含む車両データを生成し、車々間通信部205を介してブロードキャスト送信する。
次に、ステップS22で、受信した路側データに基づいて、警報の出力是非を判定する。
まず、ステップS221で、路側データに基づいて、自車両に対面する信号機の状態を取得する。例えば、図3の例において、自車両が、信号機301Aに対面する方向に走行しているものとする。すなわち、進行方向の方位は0度である。この場合において、車載端末200が、図4に示した路側データを受信したものとする。図示した例の場合、自車両の進行方向に対応する信号機のIDは「S001」であり、現在の状態は「青」となる。一方、自車両が、信号機301Cに対面する方向に走行している場合、進行方向の方位は90度となり、対応する信号機の現在の状態は「赤」となる。
なお、本例では、車両の進行方向によって、自車両に対面する信号機を特定したが、路側データに地図情報が含まれている場合、当該地図情報に基づいて、自車両に対面する信号機を特定してもよい。
ステップS222で肯定判定となった場合、処理はステップS223へ遷移する。
ータ(速度パターン)によって定義することができる。図示した速度パターンは、例えば、規定の停止位置までに余裕を持って停止できる速度を表したものである。
自車両の速度が、このようなパターンによって示された速度を超過している場合、規定の停止位置までに余裕を持って停止できないことを意味する。例えば、符号1001で示したように、自車両の速度が、パターンによって示された速度を超過している場合、ステップS223で肯定判定となる。また、例えば、符号1002で示したように、自車両の速度が、パターンによって示された速度を超過していない場合、ステップS223で否定判定となる。
なお、本例では、ステップS22において警報出力の是非を判定したが、警報のレベルを複数設定し、レベルに応じた方法によって警報を出力するようにしてもよい。警報のレベルは、例えば、危険度に応じて決定してもよい。例えば、規定の停止位置で停止するために必要な減速度が高いほど、より危険であると判定し、より高レベルの警報を行うようにしてもよい。
例えば、互いの進行方向(方位)が閾値を下回る場合、双方の車両が同じ方向に進行していると判定することができる。
(2)同一の車線を走行中である場合
自車両の進行方向に沿った所定の範囲内に対象車両が存在する場合、双方の車両が同一の車線を走行していると判定することができる。
(3)車両同士の相対距離が所定値以下である場合
例えば、車両同士の相対距離が5メートル以下である場合、対象車両は、自車両の直前
を走行していると判定することができる。
先行車両と後続車両が続いて走行している場合、後続車両において、路側データに基づいた警報が行われるタイミングは先行車両よりも遅くなる。しかし、本実施形態では、先行車両において警報が出力されるのとほぼ同じタイミングで、後続車両において注意喚起が行われるため、後続車両のドライバーは素早く減速行動に移ることができる。すなわち、先行車両が急減速等を行いうる状況下にあっても、後続車両のドライバーは、これに備えることができる。
第一の実施形態では、先行車両において警報が出力されている場合に、後続車両のドライバーにこれを通知した。これに対し、第二の実施形態は、後続車両が、先行車両に追従して走行している場合に、後続車両を自動的に減速させる実施形態である。
追従制御が有効になっている場合、車両10は、例えば、車々間通信や、カメラ、ミリ波レーダ等によって先行車両を検知し、車間距離が所定の値を下回らないよう、自動的に速度の制御を行う。
このように、第二の実施形態によると、追従制御を行っている場合であっても、先行車両の急減速に備えることが可能になる。
警報を受けた先行車両のドライバーが、警報に従わなかった場合が考えられる。すなわち、先行車両が信号無視をしてしまったような場合である。このような場合、後続車両を先行車両に追従させるべきではない。そこで、先行車両が警報に従って減速しなかった場合に、後続車両の追従制御を停止させるようにしてもよい。
例えば、ステップS35の処理を実行した後で、先行車両から送信される車両データを監視し、所定の期間内に先行車両が減速を開始しなかった場合、追従制御を停止するようにしてもよい。これにより、後続車両が先行車両に追従し続けることを防ぐことができる。
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施しうる。
例えば、本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、実施形態の説明では、車両の速度と、予め定義された速度パターンを比較することで、警報の出力是非を決定したが、他の方法によって警報の出力是非を決定してもよい。例えば、車両に対応する危険度を示す値を算出し、危険度が所定値を上回っている場合に警報を出力してもよい。
さらに、実施形態の説明では、路側装置100が車載端末200にデータを提供する例を示したが、先行車両が、外部から与えられた何らかのデータに基づいて警報を出力することができれば、データを提供する装置は、必ずしも路側装置100である必要はない。
ウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
101,201・・・制御部
102,202・・・記憶部
103・・・通信部
104・・・信号機インタフェース
200・・・車載端末
203・・・路車間通信部
204・・・入出力部
205・・・車々間通信部
206・・・車両通信部
207・・・GPSモジュール
300・・・車両プラットフォーム
301・・・ECU
Claims (8)
- 車両に搭載される情報処理装置であって、
前記車両が、前記車両に先行する車両である先行車両に対する追従制御を行っている場合に、前記先行車両の運転者に対して、減速すべき旨の注意喚起が行われていることを判定することと、
前記先行車両において前記注意喚起が行われていると判定され、かつ所定の期間内に前記先行車両が減速しない場合に、前記車両が前記先行車両に対する追従制御を停止することと、
を実行する制御部を有する、
情報処理装置。 - 前記制御部は、前記先行車両から送信されたデータに基づいて、前記先行車両において前記注意喚起が行われていることを判定する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記データは、当該データを送信した車両の位置情報を含み、
前記制御部は、前記データに含まれる前記位置情報に基づいて、前記先行車両から送信された前記データを判別する、
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記データは、当該データを送信した車両の位置情報および進行方向を含み、
前記制御部は、前記データに含まれる前記位置情報および進行方向に基づいて、前記先行車両から送信された前記データを判別する、
請求項2に記載の情報処理装置。 - 車両によって実行される情報処理方法であって、
前記車両が、前記車両に先行する車両である先行車両に対する追従制御を行っている場合に、前記先行車両の運転者に対して、減速すべき旨の注意喚起が行われていることを判定するステップと、
前記先行車両において前記注意喚起が行われていると判定され、かつ所定の期間内に前記先行車両が減速しない場合に、前記車両が前記先行車両に対する追従制御を停止するス
テップと、
を含む、情報処理方法。 - 前記先行車両から送信されたデータに基づいて、前記先行車両において前記注意喚起が行われていることを判定する、
請求項5に記載の情報処理方法。 - 前記データは、当該データを送信した車両の位置情報を含み、
前記データに含まれる前記位置情報に基づいて、前記先行車両から送信された前記データを判別する、
請求項6に記載の情報処理方法。 - 請求項5から7のいずれか1項に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020212719A JP7512883B2 (ja) | 2020-12-22 | 2020-12-22 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
US17/554,201 US12012096B2 (en) | 2020-12-22 | 2021-12-17 | Information processing apparatus, information processing method, and storing medium |
CN202111568263.9A CN114664114A (zh) | 2020-12-22 | 2021-12-21 | 信息处理装置、信息处理方法以及存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020212719A JP7512883B2 (ja) | 2020-12-22 | 2020-12-22 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022099000A JP2022099000A (ja) | 2022-07-04 |
JP7512883B2 true JP7512883B2 (ja) | 2024-07-09 |
Family
ID=82023700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020212719A Active JP7512883B2 (ja) | 2020-12-22 | 2020-12-22 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12012096B2 (ja) |
JP (1) | JP7512883B2 (ja) |
CN (1) | CN114664114A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102652486B1 (ko) * | 2021-09-24 | 2024-03-29 | (주)오토노머스에이투지 | 라이다를 이용한 신호등 정보 예측 방법 및 이를 이용한 서버 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005010937A (ja) | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Mazda Motor Corp | 走行支援システム及び車載端末器 |
JP2009140327A (ja) | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Toyota Motor Corp | 走行支援装置 |
WO2014050048A1 (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-03 | パナソニック株式会社 | 受信装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2850534B2 (ja) * | 1990-11-28 | 1999-01-27 | いすゞ自動車株式会社 | 追突防止装置 |
JPH10250510A (ja) * | 1997-03-17 | 1998-09-22 | Calsonic Corp | 車両用距離警報装置 |
JP2004252718A (ja) | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Denso Corp | 赤信号停車システム |
US7486199B2 (en) * | 2005-11-17 | 2009-02-03 | Nissan Technical Center North America, Inc. | Forward vehicle brake warning system |
JP2009075703A (ja) | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | 通信システム |
JP4968004B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2012-07-04 | 住友電気工業株式会社 | 安全運転支援装置、安全運転支援システム、安全運転支援方法及びコンピュータプログラム |
JP2012088964A (ja) | 2010-10-20 | 2012-05-10 | Toyota Motor Corp | 被追突防止装置 |
US8907814B2 (en) * | 2011-12-19 | 2014-12-09 | Fujitsu Limited | Cooperative vehicle collision warning system |
US11242051B1 (en) * | 2016-01-22 | 2022-02-08 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Autonomous vehicle action communications |
CN108944864A (zh) | 2018-06-20 | 2018-12-07 | 温州大学 | 基于位置共享情形下的车辆防碰撞装置及其方法 |
CN109756867B (zh) * | 2018-12-29 | 2022-02-22 | 广州中国科学院软件应用技术研究所 | 一种基于lte-v的车路协同车载终端应用系统 |
KR20210057886A (ko) * | 2019-11-12 | 2021-05-24 | 엘지전자 주식회사 | 차량 충돌 방지 장치 및 그 방법 |
-
2020
- 2020-12-22 JP JP2020212719A patent/JP7512883B2/ja active Active
-
2021
- 2021-12-17 US US17/554,201 patent/US12012096B2/en active Active
- 2021-12-21 CN CN202111568263.9A patent/CN114664114A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005010937A (ja) | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Mazda Motor Corp | 走行支援システム及び車載端末器 |
JP2009140327A (ja) | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Toyota Motor Corp | 走行支援装置 |
WO2014050048A1 (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-03 | パナソニック株式会社 | 受信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220194365A1 (en) | 2022-06-23 |
US12012096B2 (en) | 2024-06-18 |
CN114664114A (zh) | 2022-06-24 |
JP2022099000A (ja) | 2022-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7567464B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
EP3156988B1 (en) | Device for controlling vehicle travel | |
JP6350468B2 (ja) | 運転支援装置 | |
US10699578B2 (en) | Collision avoidance support device provided with braking release means and collision avoidance support method | |
US20220219689A1 (en) | Adaptive cruise control system and adaptive cruise control method supporting traffic light recognition | |
US11679762B2 (en) | Active rear collision avoidance apparatus and method | |
KR101929555B1 (ko) | 급제동 경고 방법 및 장치 | |
JP2011192177A (ja) | 前方状況予測装置 | |
JP2004252718A (ja) | 赤信号停車システム | |
JP2010195207A (ja) | 運転支援装置 | |
JP7512883B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
CN112088398B (zh) | Ecu和车道偏离警告系统 | |
JP2009087249A (ja) | 車載用渋滞警報装置 | |
JP2005149231A (ja) | 交差点事故防止システム、交差点事故防止装置、交差点事故防止方法、およびプログラム | |
JP5359510B2 (ja) | 運転支援システム | |
WO2020039839A1 (ja) | 車載システム | |
CN114999223B (zh) | 信息处理装置、信息处理方法以及系统 | |
JP7051201B2 (ja) | 自動運転車両 | |
SE541474C2 (en) | Method and system for preventing a trailing vehicle from colliding with a leading vehicle | |
JP6493175B2 (ja) | 自動運転制御装置及びプログラム | |
CN115257721B (zh) | 智能驾驶场景安全行车方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP2023116105A (ja) | 検出制御装置および検出方法 | |
JP2023116106A (ja) | 運転支援制御装置および運転支援方法 | |
JP2016110199A (ja) | 車両用運転支援装置 | |
CN113421455A (zh) | 一种车辆安全模组 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7512883 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |