JP7511888B2 - Online self-study system, self-study management method, and computer program - Google Patents
Online self-study system, self-study management method, and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7511888B2 JP7511888B2 JP2020156735A JP2020156735A JP7511888B2 JP 7511888 B2 JP7511888 B2 JP 7511888B2 JP 2020156735 A JP2020156735 A JP 2020156735A JP 2020156735 A JP2020156735 A JP 2020156735A JP 7511888 B2 JP7511888 B2 JP 7511888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- learner
- self
- study
- terminal
- button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 25
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 10
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 10
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 2
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、複数の学習者がビデオ通話をしながら自習を行う技術に関する。 The present invention relates to a technology that allows multiple learners to study independently while making video calls.
学習者が継続して勉強を行うにあたり、家庭で行う自習、すなわち家庭学習は非常に重要である。従来、十分な家庭学習の時間の確保は、学習者本人の意欲およびその家族の支援に任されていた。特に、学習者が子供である場合には、時に家族は学習者に様々な声掛けをして家庭学習を促す必要があり、家族の負担が大きいことが課題となっていた。また、学習者も、家庭学習において1人で意欲を継続させるのは困難な場合があった。そこで、家庭学習における意欲を引き出し、継続させる技術が必要とされている。 For learners to continue studying, self-study at home, that is, home study, is extremely important. Traditionally, securing enough time for home study was left to the learner's own motivation and the support of their family. In particular, when the learner was a child, the family would sometimes have to encourage the learner to study at home, which placed a heavy burden on the family, creating an issue. Also, it was sometimes difficult for learners to maintain their motivation to study at home on their own. Therefore, there is a need for techniques to encourage and sustain motivation in home study.
この点、特許文献1には、講師用端末機に複数の受講生用端末機がインターネットを介してマルチ接続され、講師用端末機と受講生用端末機との間にテキスト、画像からなる授業データ、もしくはさらにこれに音声を加えた授業データをリアルタイムに応答させるようにした遠隔操作システムが開示されている。また、自習モードにおいて、受講生が質問意思伝達用手段を操作すると、講師用端末機と特定受講生用端末機との間を1対1に接続して、当該受講生との質疑応答および個別指導を行うことが開示されている。特許文献2には、自己申告で勉強時間と勉強内容を入力し、記憶する構成が開示されている。特許文献3には、学習の実施予定日時を指定した登録を受け付けるとともに、学習の実施を確認する実施確認を受け付け、登録にて指定された実施予定日時の所定時間前に、学習の実施を促す通知を行う構成が開示されている。 In this regard, Patent Document 1 discloses a remote control system in which a plurality of student terminals are connected to a teacher terminal via the Internet, and lesson data consisting of text and images, or lesson data with voice added thereto, is exchanged in real time between the teacher terminal and the student terminal. It also discloses that in self-study mode, when a student operates a means for communicating a question, a one-to-one connection is established between the teacher terminal and a specific student terminal, and a question and answer session and individual instruction is conducted with the student. Patent Document 2 discloses a configuration in which study time and study content are input and stored by self-reporting. Patent Document 3 discloses a configuration in which a registration is accepted specifying a scheduled date and time for studying, and an implementation confirmation is accepted to confirm the implementation of the study, and a notification is issued a predetermined time before the scheduled date and time specified in the registration to encourage the student to study.
しかしながら、特許文献1の構成は、講師が授業を行うことを想定したものであり、家庭学習の意欲を引き出すものではない。また、自習モードにおいても、講師に質問ができるものの、意欲に乏しい学習者の意欲を引き出すことはできない。特許文献2の構成は、自分の学習時間を管理して入力する手間が発生し、特に子供の学習者にとっては難しい操作が必要である。特許文献3の構成においては、家庭学習を一人で進めなければならず、意欲を継続することは困難である。すなわち、上述のいずれの文献においても、家庭学習における意欲を引き出し、継続させる技術については開示がない。 However, the configuration of Patent Document 1 is designed for an instructor to teach lessons, and does not stimulate motivation for home study. Furthermore, even in self-study mode, although questions can be asked of the instructor, it does not stimulate motivation in learners who lack motivation. The configuration of Patent Document 2 requires the effort of managing and inputting one's own study time, which is particularly difficult for child learners. With the configuration of Patent Document 3, home study must be done by oneself, making it difficult to maintain motivation. In other words, none of the above documents discloses technology to stimulate and sustain motivation in home study.
本発明は、家庭学習における学習者の意欲を引き出し、継続させることを目的の一つとする。 One of the objectives of the present invention is to motivate learners in home study and encourage them to continue.
上記目的を達成するため、本発明の一の観点に係るオンライン自習システムは、複数の学習者端末をそれぞれ相互に接続し、前記学習者端末で撮影される映像を他の前記学習者端末にリアルタイムに表示させるオンライン自習システムであって、前記学習者端末で撮影される映像を受信し、他の前記学習者端末に送信するビデオ通話部と、前記学習者端末を使用する学習者に関する情報を記憶する学習者情報記憶部と、前記学習者端末からの前記オンライン自習システムに対するログイン処理を受け付けるログイン部と、前記ログイン処理に応じて前記学習者端末の画面に出席ボタンを表示させるとともに、前記出席ボタンの押下に応じて退席ボタンを前記画面に表示させる表示制御部と、前記出席ボタンが押下されてから前記退席ボタンが押下されるまでの時間を自習時間として算出する自習時間計算部と、前記学習者ごとに所定期間における前記自習時間を積算し、少なくとも前記学習者端末とは異なる管理端末において前記学習者と関連づけて表示する自習情報表示部と、を備える。 In order to achieve the above object, an online self-study system according to one aspect of the present invention is an online self-study system that interconnects multiple learner terminals and displays images captured on the learner terminals in real time on the other learner terminals, and includes a video call unit that receives images captured on the learner terminals and transmits them to the other learner terminals, a learner information storage unit that stores information about the learner using the learner terminal, a login unit that accepts login processing for the online self-study system from the learner terminal, a display control unit that displays an attendance button on the screen of the learner terminal in response to the login processing and an exit button on the screen in response to pressing the attendance button, a self-study time calculation unit that calculates the time from when the attendance button is pressed to when the exit button is pressed as the self-study time, and a self-study information display unit that accumulates the self-study time for each learner over a predetermined period and displays the accumulated self-study time in association with the learner on at least a management terminal different from the learner terminal.
前記学習者情報記憶部は、少なくとも前記学習者の識別情報と前記学習者の顔認証データを関連付けて記憶しており、前記ログイン部は、前記学習者端末に備えられている撮像部により撮像した顔画像を、前記学習者の顔認証データと照合して、前記学習者のログイン処理を行うものとしてもよい。 The learner information storage unit may store at least the learner's identification information and the learner's facial authentication data in association with each other, and the login unit may perform the login process for the learner by comparing a facial image captured by an imaging unit provided in the learner terminal with the learner's facial authentication data.
前記学習者情報記憶部は、前記学習者の自習スケジュールを記憶しており、前記自習スケジュールにおいて自習が予定されている時間帯に前記出席ボタンが押下されている場合に、前記学習者が自習に出席した旨の出欠記録を前記学習者情報記憶部に記憶するものとしてもよい。 The learner information storage unit may store the learner's self-study schedule, and when the attendance button is pressed during a time period when self-study is scheduled in the self-study schedule, an attendance record indicating that the learner attended the self-study session may be stored in the learner information storage unit.
前記学習者情報記憶部は、前記学習者の識別情報と、前記学習者とは異なる連絡者への連絡先の情報を関連付けて記憶しており、前記ログイン処理、前記出席ボタンの押下および前記退席ボタンの押下の少なくともいずれかが行われた場合に、前記連絡先に通知を行う通信処理部をさらに備えるものとしてもよい。 The learner information storage unit stores the identification information of the learner in association with contact information for a contact person other than the learner, and may further include a communication processing unit that notifies the contact person when at least one of the login process, pressing of the attendance button, and pressing of the leave button is performed.
前記学習者端末で撮影される映像をリアルタイムに表示させる指導者端末とさらに接続され、前記表示制御部は、前記学習者端末において前記学習者の反応を入力する反応ボタンを表示させ、前記反応ボタンが押下された場合に、少なくとも前記指導者端末において当該学習者端末で撮影されている映像の表示領域に、当該入力に対応する表示を行うものとしてもよい。 The display control unit may be further connected to an instructor terminal that displays the image captured by the learner terminal in real time, and the display control unit may display a reaction button on the learner terminal for inputting the learner's reaction, and when the reaction button is pressed, a display corresponding to the input may be displayed at least in the display area of the image captured by the learner terminal on the instructor terminal.
前記学習者端末で撮影される映像をリアルタイムに表示させる指導者端末とさらに接続され、前記表示制御部は、前記学習者端末において質問ボタンを表示させるとともに、前記質問ボタンが押下された場合に前記指導者端末に確認ボタンを表示させ、前記ビデオ通話部は、前記確認ボタンが押下された場合に、当該学習者端末と前記指導者端末の音声および映像が互いに送受信され、少なくとも当該音声は他の前記学習者端末において再生されないプライベート通話を開始するものとしてもよい。 The learner terminal may be further connected to an instructor terminal that displays the video captured by the learner terminal in real time, and the display control unit may display a question button on the learner terminal and, when the question button is pressed, display a confirmation button on the instructor terminal, and the video calling unit may, when the confirmation button is pressed, initiate a private call in which audio and video are transmitted between the learner terminal and the instructor terminal, and at least the audio is not played on the other learner terminals.
上記目的を達成するため、本発明の別の観点に係る自習管理方法は、複数の学習者端末をそれぞれ相互に接続し、前記学習者端末で撮影される映像を他の前記学習者端末にリアルタイムに表示させるオンライン自習システムにより、自習を管理する方法であって、前記オンライン自習システムは、前記学習者端末を使用する学習者に関する情報を記憶する学習者情報記憶部を備え、前記学習者端末で撮影される映像を受信し、他の前記学習者端末に送信するビデオ通話ステップと、前記学習者端末からの前記オンライン自習システムに対するログイン処理を受け付けるログインステップと、前記ログイン処理に応じて前記学習者端末の画面に出席ボタンを表示させるとともに、前記出席ボタンの押下に応じて退席ボタンを前記画面に表示させる表示制御ステップと、前記出席ボタンが押下されてから前記退席ボタンが押下されるまでの時間を自習時間として算出する自習時間計算ステップと、前記学習者ごとに所定期間における前記自習時間を積算し、少なくとも前記学習者端末とは異なる管理端末において前記学習者と関連づけて表示する自習情報表示ステップと、を含む。 In order to achieve the above object, a self-study management method according to another aspect of the present invention is a method for managing self-study using an online self-study system that connects multiple learner terminals to each other and displays images captured by the learner terminals on the other learner terminals in real time, the online self-study system having a learner information storage unit that stores information about the learner using the learner terminal, and includes a video call step of receiving images captured by the learner terminal and transmitting them to the other learner terminals, a login step of accepting a login process to the online self-study system from the learner terminal, a display control step of displaying an attendance button on the screen of the learner terminal in response to the login process and displaying an exit button on the screen in response to pressing the attendance button, a self-study time calculation step of calculating the time from pressing the attendance button to pressing the exit button as the self-study time, and a self-study information display step of accumulating the self-study time for each learner over a predetermined period and displaying the self-study time in association with the learner on at least a management terminal different from the learner terminal.
上記目的を達成するため、本発明の別の観点に係るコンピュータプログラムは、複数の学習者端末をそれぞれ相互に接続し、前記学習者端末で撮影される映像を他の前記学習者端末にリアルタイムに表示させるオンライン自習システムを制御するコンピュータプログラムであって、前記オンライン自習システムは、前記学習者端末を使用する学習者に関する情報を記憶する学習者情報記憶部を備え、前記学習者端末で撮影される映像を受信し、他の前記学習者端末に送信するビデオ通話命令と、前記学習者端末からの前記オンライン自習システムに対するログイン処理を受け付けるログイン命令と、前記ログイン処理に応じて前記学習者端末の画面に出席ボタンを表示させるとともに、前記出席ボタンの押下に応じて退席ボタンを前記画面に表示させる表示制御命令と、前記出席ボタンが押下されてから前記退席ボタンが押下されるまでの時間を自習時間として算出する自習時間計算命令と、前記学習者ごとに所定期間における前記自習時間を積算し、少なくとも前記学習者端末とは異なる管理端末において前記学習者と関連づけて表示する自習情報表示命令と、をコンピュータに実行させる。 In order to achieve the above object, a computer program according to another aspect of the present invention is a computer program for controlling an online self-study system that interconnects multiple learner terminals and displays images captured on the learner terminals on the other learner terminals in real time, the online self-study system having a learner information storage unit that stores information about the learner using the learner terminal, and causes the computer to execute a video call command to receive images captured on the learner terminal and transmit them to the other learner terminals, a login command to accept a login process for the online self-study system from the learner terminal, a display control command to display an attendance button on the screen of the learner terminal in response to the login process and an exit button on the screen in response to pressing the attendance button, a self-study time calculation command to calculate the time from when the attendance button is pressed to when the exit button is pressed as the self-study time, and a self-study information display command to accumulate the self-study time for each learner over a predetermined period and display the accumulated self-study time in association with the learner on at least a management terminal different from the learner terminal.
なお、コンピュータプログラムは、各種のデータ読取可能な記録媒体に格納して提供したり、インターネット等のネットワークを介してダウンロード可能に提供したりすることができる。 The computer program can be provided by storing it on various data-readable recording media, or by downloading it via a network such as the Internet.
本発明によれば、家庭学習における学習者の意欲を引き出し、継続させることができる。 The present invention can motivate students to continue studying at home.
●オンライン自習システム
以下、本発明の実施形態に係るオンライン自習システムについて、図を参照して説明する。
本実施形態に係るオンライン自習システムは、複数の学習者が有する学習者端末を通じて、自習中においてリアルタイムにビデオ通話で接続させるとともに、当該自習の予定時間および実際に自習を行った実績時間を学習者ごとに管理するものである。
Online Self-Learning System Hereinafter, an online self-learning system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
The online self-study system of this embodiment connects multiple learners via real-time video calls during self-study via their learner terminals, and manages the planned self-study time and the actual amount of self-study time for each learner.
オンライン自習システムは、複数の学習者および保護者、ならびに指導者および管理者による利用が想定される。
学習者は、オンライン自習システムを用いて自習をする者であり、大人であっても子供であってもよい。
保護者は、学習者の保護者である。
指導者は、学習者の自習をオンラインで見守る者であり、例えば学校又は学習塾の講師である。
管理者は、学習者の学習実績や、指導者の指導実績等を管理し、学習者の学習を継続的にフォローする者である。管理者は、指導者と同一であってもよい。
The online self-study system is intended to be used by multiple learners and parents, as well as instructors and administrators.
A learner is a person who uses an online self-study system to self-study, and may be an adult or a child.
The guardian is the learner's guardian.
The instructor is a person who supervises the learner's self-study online, and is, for example, a lecturer at a school or a cram school.
The administrator is a person who manages the learning records of the learners and the teaching records of the instructors, and continuously follows up on the learning of the learners. The administrator may be the same person as the instructor.
図1に示されるように、学習者、指導者、管理者、保護者はそれぞれ、学習者端末10、指導者端末20、管理端末30、保護者端末40を利用し、これによりオンライン自習装置1とデータのやり取りを行う。なお、各端末の構成については後述するが、例えば、データ通信可能なスマートデバイスやパーソナルコンピュータなどによって実現される。
なお、オンライン自習装置1は、ネットワークで互いに接続された複数の装置により、オンライン自習システムとして構成されてもよい。また、オンライン自習システムを構成する装置の一部又は全部は、サーバ又はクラウドコンピュータにより実現されていてもよい。
1, the learner, instructor, manager, and guardian each use a
The online self-learning device 1 may be configured as an online self-learning system by a plurality of devices connected to each other via a network. In addition, some or all of the devices constituting the online self-learning system may be realized by a server or a cloud computer.
学習者端末10は、学習者が自習の際に使用する端末であり、例えば、自宅や自習室での使用がなされる。オンライン自習装置1には複数の学習者端末10a、10b、10cが同時に接続される。学習者端末10の数は任意であり、例えば学校や学習塾の1クラス又は複数クラスに属する生徒の人数分の学習者端末10が本オンライン自習システムに同時にログインしてよい。学習者端末10aは、当該学習者端末10aの前で自習をする学習者の様子を撮像する撮像部11a、当該学習者の声を収音する収音部12a、他の学習者端末10b、10cが取得した映像等を表示する表示部13a、および当該学習者が出席処理を行ったり、反応等を入力したりする入力部14aを備える。
学習者端末10は、学習者の自習中に起動しており、他の学習者端末10で取得した映像をリアルタイムで表示している。
The
The
また、学習者端末10は、学習者が自習の際に視聴する授業映像を再生したり、学習者が選択又は記述する回答の入力を受け付けてもよい。なお、本オンライン自習システムは、自習の管理および支援をオンラインで行うものであり、学習者は、必ずしも自習を端末上で行う必要はない。すなわち、学習者は、学習者端末10で本システムにログインした上で、その傍らで教科書、ノート又はプリントを使用した紙媒体による自習を行ってよい。
The learner's
指導者端末20は、指導者が学習者の自習を監督するための端末であり、自習時間において複数の学習者端末10と接続される。指導者端末20は、指導者の様子を撮像する撮像部21、指導者の声を収音する収音部22、複数の学習者端末10が取得した映像等を表示する表示部23、および指導者が適宜の入力を行う入力部24等を備えている。
The
管理端末30は、管理者が学習者の自習状況等の管理に使用する端末である。管理端末30には、オンライン自習装置1に蓄積される、各学習者の自習実績の情報等が表示される。 The management terminal 30 is a terminal used by the administrator to manage the self-study status of learners, etc. The management terminal 30 displays information on each learner's self-study record, etc., that is accumulated in the online self-study device 1.
保護者端末40は、保護者が使用する端末であり、学習者の出席および退席の通知を受信する。本システムは、複数の保護者端末40a、40b、40cに個別に通知を送信できる。
The
オンライン自習装置1は、複数の学習者端末をそれぞれ相互に接続し、学習者端末で撮影される映像を他の学習者端末にリアルタイムに表示させることで、学習者の継続的な自習を支援するとともに、自習の実績を管理する装置である。
このオンライン自習装置1は例えば、CPU(Central Processing Unit)などの演算装置、CPUによって実行されるコンピュータプログラム、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等の内部メモリ等を備えたサーバ等によって実現される。オンライン自習装置1はこれにより、ログイン部11、表示制御部12、出退席処理部13、ビデオ通話部14、自習時間計算部15、自習情報表示部16、通信処理部17、学習者情報記憶部1A、映像記憶部1Bからなる機能ブロックを構成する。
The online self-study device 1 is a device that supports learners' continuous self-study by connecting multiple learner terminals to each other and displaying images captured on a learner terminal on the other learner terminals in real time, and also manages the learner's self-study results.
This online self-study device 1 is realized by, for example, a server equipped with an arithmetic unit such as a CPU (Central Processing Unit), a computer program executed by the CPU, and internal memories such as a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory), etc. The online self-study device 1 thus constitutes functional blocks consisting of a login unit 11, a display control unit 12, an attendance processing unit 13, a video calling unit 14, a self-study time calculation unit 15, a self-study information display unit 16, a communication processing unit 17, a learner information storage unit 1A, and an image storage unit 1B.
ログイン部11は、学習者端末10からのオンライン自習システムに対するログイン処理を受け付ける機能部である。ログイン部11は、例えば学習者端末10から入力されるIDとパスワードを受け付ける。そして、学習者情報記憶部1Aに記憶されているIDおよびパスワードと照合し、当該学習者端末10のログイン処理を行う。
また、ログイン部11は、撮像部11aにより撮像した顔画像を、学習者情報記憶部1Aに記憶されている学習者の顔認証データと照合してログイン処理を行ってもよい。この構成によれば、学習者によるIDとパスワードの入力を省略できる。また、学習者本人によるログインを担保し、他人によるなりすましを防止できる。
The login unit 11 is a functional unit that accepts login processing for the online self-study system from the
The login unit 11 may also perform login processing by collating a face image captured by the imaging unit 11a with face authentication data of the learner stored in the learner information storage unit 1A. This configuration eliminates the need for the learner to input an ID and password. It also ensures that the learner is logging in by himself/herself, and prevents impersonation by others.
表示制御部12は、学習者端末10、および指導者端末20の各表示部に対し、オンラインの自習に関する画面を表示させる機能部である。表示制御部12は、例えば学習者端末10の表示部13a上に、他の学習者端末10から取得される映像、指導者端末20から取得される映像、出席ボタンB101、退席ボタンB102、反応ボタンB103および質問ボタンB104(図4(a)および(b)参照)を表示させる。また、表示制御部12は、指導者端末20の表示部23上に、学習者端末10から取得される映像、反応アイコンG202、教室移動ボタンG203、質問アイコンG204、確認ボタンG205等(図5(a)および(b)参照)を表示させる。各ボタンの押下に伴う動作については、後述する。
The display control unit 12 is a functional unit that displays screens related to online self-study on the display units of the
出退席処理部13は、出席ボタンB101および退席ボタンB102の押下を受け付け、学習者端末10の出席処理および退席処理を受け付ける機能部である。この構成によれば、別途の出欠確認を指導者が行う必要が無く、簡便である。
The attendance/exit processing unit 13 is a functional unit that accepts pressing of the attendance button B101 and the absence button B102, and accepts attendance processing and absence processing of the
ログイン処理と出席処理および退席処理を独立して行う構成によれば、自習画面G102を閉じて自習を継続する場合に、オンライン自習システムからログアウト状態になったとしても、自習時間を正確に計時することができる。自習画面G102を閉じて自習を継続する場合とは、例えば、自習画面G102から別の画面、例えば授業映像の表示画面に遷移する場合などが考えられる。本構成によれば、出席処理および退席処理を能動的に行うことで自習時間が計時されるので、自習時間を確実に計時することができる。 With a configuration in which login processing, attendance processing, and leaving processing are performed independently, when the self-study screen G102 is closed and self-study is continued, the self-study time can be accurately timed even if the user is logged out of the online self-study system. A case in which the self-study screen G102 is closed and self-study is continued would be, for example, when the user transitions from the self-study screen G102 to another screen, such as a screen displaying a lesson video. With this configuration, the self-study time is timed by actively performing the attendance processing and leaving processing, so the self-study time can be reliably timed.
なお、出退席処理部13は、上述の構成に代えて、ログイン部11によるログイン処理に応じて出席処理を行い、ログアウト処理に応じて退席処理を行ってもよい。この構成によれば、ログインすることで自習時間が計時されるので、操作が少なくて済み、簡便である。 In addition, instead of the above-mentioned configuration, the attendance processing unit 13 may perform attendance processing in response to login processing by the login unit 11, and may perform leaving processing in response to logout processing. With this configuration, self-study time is counted by logging in, so fewer operations are required and it is simple.
ビデオ通話部14は、自習時間帯において、ログインしている複数の学習者端末10と指導者端末20とを接続してリアルタイムにビデオ通話を行わせる機能部である。ビデオ通話部14は、学習者端末10aにより収集される音声および映像を他の学習者端末10b、10cおよび指導者端末20に送信するとともに、他の学習者端末10b、10cおよび指導者端末20により収集される音声および映像を学習者端末10aに送信する。
The video call unit 14 is a functional unit that connects multiple logged-in
この構成によれば、他の学習者の様子がリアルタイムで確認できるため、家庭学習等一人で自習をしなければならない環境においても、自習を始める契機を与えるとともに自習の意欲を継続することができる。また、自習中に指導者端末20ともビデオ通話で接続されている構成によれば、指導者の存在により緊張感をもって自習に取り組むことができる。 With this configuration, students can check the status of other students in real time, which gives them an opportunity to start self-study and keeps them motivated to continue, even in an environment where they must study alone, such as at home. In addition, with a configuration where students are connected to the instructor's terminal 20 by video call during self-study, the presence of the instructor allows students to study with a sense of urgency.
また、ビデオ通話部14は、学習者端末10および指導者端末20により取得される映像を録画し、映像データを記憶してもよい。当該映像データは映像記憶部1Bに記憶される。記憶された映像データは、例えば管理端末30により再生される。なお、記憶される映像データは、取得される映像よりも低画質又はデータ容量の小さいデータに変換して記憶されていてもよい。この構成によれば、指導者による指導内容等を事後的に確認できるため、学習者や、学習者の保護者等から問合せがあった場合にも、客観的な記録に基づいて話し合いを進めることができる。本オンライン自習システムは、特に子供の学習者による使用が想定されるところ、自習中の映像を事後的に確認可能になっている構成によれば、自習中に常に監督しているとは限らない保護者に対しても安心感を与えることができる。
The video call unit 14 may also record the video acquired by the
さらに、ビデオ通話部14は、1個の学習者端末10と指導者端末20の音声および映像のみが互いに送受信されるプライベート通話を実行可能である。このとき、ログインしている他の学習者端末10では少なくとも当該音声を再生させない。この機能によれば、例えば、複数人がビデオ通話をしながら行う自習中に、学習者が指導者に質問したい場合において、他の学習者の自習を妨げることなく質問を行うことができる。また、複数人がビデオ通話を行う自習画面上からプライベート通話に移行できる構成によれば、自習中の教室から別室に移動して指導者に質問する状況と同様に、質問を簡便に行うことができる。なお、ビデオ通話部14は、学習者端末10からの入力に基づいてプライベート通話に移行する他、指導者端末20から特定の学習者端末10の指定を受け付けて、当該学習者端末10との間でプライベート通話を行うことができてもよい。
Furthermore, the video call unit 14 can execute a private call in which only the voice and video of one
自習時間計算部15は、出席ボタンが押下されてから退席ボタンが押下されるまでの時間を自習時間として算出する機能部である。算出される自習時間は、出欠テーブルT102(図2(b)参照)および個人票テーブルT103(図3参照)に格納される。 The self-study time calculation unit 15 is a functional unit that calculates the time from when the attendance button is pressed to when the leave button is pressed as the self-study time. The calculated self-study time is stored in the attendance table T102 (see FIG. 2(b)) and the individual record table T103 (see FIG. 3).
自習情報表示部16は、学習者の自習実績を表示する機能部である。自習情報表示部16は、個人票テーブルT103(図3参照)を参照し、例えば自習時間帯ごとに出欠、出席時刻、退席時刻、自習時間を表示する。また、自習情報表示部16が、学習者ごとに自習時間を積算し、所定期間における自習時間の積算値を管理端末30に表示する。自習時間は例えば週計値又は月計値を表示する他、管理端末30から入力される任意の期間における自習時間の積算値を表示してもよい。また、自習情報表示部16は、自習時間の実績値を曜日ごとに積算してもよいし、自習時間帯を細分化し、例えば20時から20時30分、20時30分から21時、21時から21時30分等の時間帯ごとに積算してもよい。学習者ごとに表示することで、当該学習者の自習がはかどっているか等を把握することができる。また、この情報を元に、学習者又は保護者と面談を行うことで、客観的なデータに基づいたフィードバックが可能である。 The self-study information display unit 16 is a functional unit that displays the self-study performance of the learner. The self-study information display unit 16 refers to the personal card table T103 (see FIG. 3) and displays, for example, attendance, attendance time, departure time, and self-study time for each self-study time period. The self-study information display unit 16 also accumulates the self-study time for each learner and displays the accumulated value of the self-study time for a specified period on the management terminal 30. The self-study time may be displayed, for example, as a weekly or monthly total, or may display the accumulated value of the self-study time for any period input from the management terminal 30. The self-study information display unit 16 may also accumulate the actual value of the self-study time for each day of the week, or may subdivide the self-study time period and accumulate it for each time period, such as 20:00 to 20:30, 20:30 to 21:00, and 21:00 to 21:30. By displaying for each learner, it is possible to grasp whether the learner's self-study is progressing. In addition, by using this information as a basis for interviews with students or their guardians, feedback based on objective data can be provided.
所定の時刻に出欠をとり、一律で出席又は欠席とみなされるものとすると、家庭での生活リズムに過度に介入することになり、家庭学習の意欲を却って阻害するおそれがある。上述のように、単なる出欠の確認ではなく自習していた時間を計時することで、生活リズムに合わせた柔軟な出席および退席を許容するとともに、自習時間の一部のみ出席していた学習者に対しても、自習の実績を正しく評価することができる。 If attendance was taken at a set time and everyone was considered to be present or absent, this would interfere too much with the daily rhythm of home life and could actually discourage students from studying at home. As mentioned above, by timing the time spent studying at home rather than simply checking attendance, flexible attendance and leaving can be allowed to suit students' daily rhythms, and the self-study achievements of students who only attended part of the self-study time can also be properly evaluated.
また、自習情報表示部16は、複数の学習者の自習実績を、自習時間帯ごと等で積算して表示してもよい。この構成によれば、自習実績の全体の傾向を把握することができる。 The self-study information display unit 16 may also display the self-study records of multiple learners by accumulating them for each self-study time period, etc. This configuration makes it possible to grasp the overall trend of the self-study records.
なお、自習情報表示部16は、学習者ごと自習実績および複数の学習者の自習実績について、棒グラフ、折れ線グラフ又は円グラフ等の適宜のグラフを生成し、表示させてもよい。また、自習情報表示部16は、自習実績のデータを、表示に加えて又は代えて適宜のフォーマットでオンライン自習装置1の外部に出力可能であってもよい。外部に出力されたデータは、例えば別のアプリケーション等にインポートされ、グラフ又は帳票の形式に加工される。 The self-study information display unit 16 may generate and display appropriate graphs, such as bar graphs, line graphs, or pie charts, for the self-study records of each learner and the self-study records of multiple learners. The self-study information display unit 16 may also be capable of outputting the data on the self-study records in an appropriate format outside the online self-study device 1 in addition to or instead of displaying it. The data output outside is, for example, imported into another application or the like and processed into the form of a graph or report.
通信処理部17は、学習者端末10、指導者端末20、管理端末30、及び保護者端末40と、インターネット等のネットワークNWを介して各種のデータの送受信を実行する。
具体的に、学習者端末10との間では、他の学習者端末10および指導者端末20の音声および映像の送受信を行う。指導者端末20との間では、複数の学習者端末10との間で音声および映像の送受信を行う。管理端末30との間では、学習者情報記憶部1Aに記憶されている情報の表示要求を受け取るとともに、要求された情報の出力を行う。保護者端末40との間では、学習者端末10のログイン処理、出席処理又は退席処理に基づいて、通信処理部17から通知を送信する。
なお、学習者端末10、指導者端末20、管理端末30、及び保護者端末40を介したデータや通知のやり取りは、所定のウェブサイト上に設けた学習者、指導者、管理者、および保護者それぞれのマイページ等を介して行ったり、専用のアプリケーションを介して行ったりするなど、各種の態様によることができる。
The communication processing unit 17 transmits and receives various data to and from the
Specifically, between the
In addition, the exchange of data and notifications via the
図2および図3に示すように、学習者情報記憶部1Aは、学習者に関する情報が格納される学習者情報テーブルT101、1回の自習時間帯における複数の学習者の出欠に関する情報が格納される出欠テーブルT102、および個人票テーブルT103を記憶している。 As shown in Figures 2 and 3, the learner information storage unit 1A stores a learner information table T101 in which information about learners is stored, an attendance table T102 in which information about the attendance of multiple learners during one self-study period is stored, and a personal card table T103.
図2(a)に示すように、学習者情報テーブルT101は、例えば、学習者がログイン処理時に入力するIDとパスワードを、学習者の情報と対応付けて記憶している。また、学習者情報テーブルT101には、学習者の識別情報(ID)と学習者の顔認証データとが関連付けて記憶されていてもよい。この場合、ログイン部11は、撮像部11aにより撮像した顔画像を、学習者の顔認証データと照合してログイン処理を行う。 As shown in FIG. 2(a), the learner information table T101 stores, for example, the ID and password entered by the learner during the login process in association with the learner's information. The learner information table T101 may also store the learner's identification information (ID) in association with the learner's facial authentication data. In this case, the login unit 11 performs the login process by comparing the facial image captured by the imaging unit 11a with the learner's facial authentication data.
学習者情報テーブルT101には、学習者の識別情報と、学習者が所属する自習クラスを関連付けて記憶していてもよい。学習者端末10には、自習中画面において、同じ自習クラスに属する学習者の学習者端末10の取得映像が表示される。この構成によれば、任意の学習者のグループで互いにビデオ通話を行いながら自習を行わせることができる。例えば習熟度別のクラスを設定することで、同等の習熟度の学習者がビデオ通話を行いながら自習を行うことができ、自習の意欲を継続的に向上させることができる。また、自習クラスは、自習の曜日ごと又は時間帯ごと等に設定されていてもよい。自習クラスは、自習を行う科目ごと等に設定されていてもよい。自習クラスは、例えば管理端末30から設定される。また、自習クラスは、学習者が学習者端末10から設定可能であってもよい。複数の学習者端末をクラスに分類し、クラスごとに互いに映像を閲覧させる構成によれば、多人数の学習者の自習の管理を細分化して行うことができる。また、学習者にとっても、把握可能な程度の少人数の映像を閲覧しながら自習することで、膨大な量の他の学習者端末の映像を閲覧するよりも、一緒に自習を行っている学習者の様子をより具体的に把握でき、学習意欲を向上させることができる。
The learner information table T101 may store the identification information of the learner in association with the self-study class to which the learner belongs. On the self-study screen of the
また、学習者情報テーブルT101には、学習者の自習スケジュールが記憶されている。自習スケジュールは、例えば、曜日および自習時間帯を含む情報であり、例えば「火曜、木曜および土曜の20時から21時30分まで」といったようにあらかじめ取り決めされている。なお、自習スケジュールには、自習を行う科目の情報を含まなくてもよい。本システムは、ある時間帯に自習を行うことを管理することが目的であり、自習の内容まで管理しなくてもよいためである。なお、自習スケジュールに、科目情報を含んでいてもよい。この場合、科目情報は学習者端末10に適宜表示されることで、学習の予定管理を支援することができる。
出退席処理部13は、自習スケジュールにおいて自習が予定されている自習時間帯に出席ボタンが押下されている場合に、学習者が自習に出席した旨の出欠記録を学習者情報記憶部1Aに記憶するものとしてもよい。自習時間帯以外に出席ボタンが押下されても、出欠記録および自習時間の記録を行わないものとしてもよい。また、自習時間帯以外に出席ボタンおよび退席ボタンが押下された場合には、自習時間帯の自習とは別に自習時間を計時し、学習者情報記憶部1Aに格納してもよい。
The learner information table T101 also stores the learner's self-study schedule. The self-study schedule is information including, for example, the days of the week and the self-study time periods, and is determined in advance, for example, "Tuesday, Thursday, and Saturday from 8:00 p.m. to 9:30 p.m." The self-study schedule does not need to include information on the subjects to be self-studyed. This is because the purpose of this system is to manage self-study during a certain time period, and it is not necessary to manage the content of the self-study. The self-study schedule may include subject information. In this case, the subject information can be appropriately displayed on the learner's terminal 10 to assist in the management of the learning schedule.
The attendance processing unit 13 may store an attendance record indicating that the learner attended the self-study session in the learner information storage unit 1A when the attendance button is pressed during the self-study time slot in which the self-study session is scheduled in the self-study schedule. Even if the attendance button is pressed outside the self-study time slot, attendance record and self-study time record may not be made. In addition, when the attendance button and the leaving button are pressed outside the self-study time slot, the self-study time may be measured separately from the self-study time slot and stored in the learner information storage unit 1A.
さらに、学習者情報テーブルT101には、学習者の識別情報と、学習者の連絡先と、学習者とは異なる連絡者への連絡先が関連付けて記憶されている。連絡者は、例えば学習者の保護者である。連絡先の情報は、例えばメールやSNSのIDなど、保護者に連絡可能な適宜の情報であってよい。
通信処理部18は、学習者の自習スケジュールに記憶された自習の開始時刻の所定時間前に、学習者の連絡先に対して事前通知を送信する。また、通信処理部18は、学習者端末10から出席処理および退席処理を受け付けた場合に、学習者が自習を開始した旨、および自習を終了した旨を、保護者の連絡先、すなわち保護者端末40に通知する。この構成によれば、保護者にとって学習者の自習の進捗管理が簡便になる。すなわち、保護者は学習者がその時刻にきちんと自習をしていることがわかり、勉強の面および防犯上の観点で、保護者に安心感を与えることができる。当該通知により、保護者が外出している場合にも、学習者が自宅に戻っていることがわかるためである。
Furthermore, the learner information table T101 stores the identification information of the learner, the contact information of the learner, and the contact information of a contact person other than the learner, in association with each other. The contact person is, for example, the guardian of the learner. The contact information may be any suitable information that can contact the guardian, such as an email address or an SNS ID.
The communication processing unit 18 transmits a prior notification to the contact information of the learner a predetermined time before the start time of the self-study stored in the learner's self-study schedule. In addition, when the communication processing unit 18 receives an attendance process or an absence process from the learner's terminal 10, it notifies the guardian's contact information, i.e., the
図2(b)に示すように、出欠テーブルT102は、1回の時間帯における学習者の出欠記録が格納されている。同図は、例えば8月4日の20時から21時30分に設定された自習時間帯の出欠の様子を示している。出欠テーブルT102には、学習者のIDごとに、当該学習者の出欠の有無と、出席した学習者の出席時刻および退席時刻が格納されている。また、自習時間計算部15により計算された、学習者の自習時間が格納されている。 As shown in FIG. 2(b), the attendance table T102 stores the attendance records of learners for one time period. The figure shows, for example, the attendance for a self-study time period set from 8:00 p.m. to 9:30 p.m. on August 4th. The attendance table T102 stores, for each learner ID, whether the learner was present or absent, and the arrival and departure times of attendees. In addition, the self-study time of the learners calculated by the self-study time calculation unit 15 is stored.
出欠テーブルT102は、自習情報表示部16により適宜呼び出され、管理端末30において表示することができる。この構成によれば、各自習時間の学習者の全体的な出席傾向を把握することができる。 The attendance table T102 can be called up as appropriate by the self-study information display unit 16 and displayed on the management terminal 30. This configuration makes it possible to grasp the overall attendance trends of learners during each self-study period.
図3に示すように、個人票テーブルT103は、学習者ごとに、各自習時間帯の出欠状況、および自習時間の実績値が格納されている。自習時間帯においては、開始予定時刻より遅れて入室したり、終了予定時刻より早く退席したりと、家庭等の事情に合わせて柔軟に参加してよい。一方で、自習した時間を出欠とは別に記録することで、自習している時間の長さを学習の進捗の尺度の1つとして管理端末30に表示させ、学習者への指導の一助にすることができる。 As shown in FIG. 3, the individual record table T103 stores the attendance status for each self-study period and the actual self-study time for each learner. During the self-study period, students may participate flexibly according to their family circumstances, for example, entering the classroom later than the scheduled start time or leaving earlier than the scheduled end time. On the other hand, by recording the time spent on self-study separately from attendance, the length of time spent on self-study can be displayed on the management terminal 30 as one measure of the progress of learning, and can be used as an aid in providing guidance to the learner.
また、個人票テーブルT103には、自習時間の積算値が格納されている。自習時間は例えば、週計および月計での積算値が格納される。また、その他、任意の期間における積算値を算出し、格納していてもよい。 The individual record table T103 also stores the accumulated value of the self-study time. For example, the accumulated value for the self-study time is stored as a weekly total or a monthly total. In addition, the accumulated value for any other period may be calculated and stored.
●画面構成
[学習者端末の画面]
図4(a)は、学習者端末10において、ログイン処理後に表示される出席処理画面G100の1例である。図4(b)は、学習者端末10において、出席処理後に表示される画面の1例である。この画面は、自習中に主に表示されるメイン画面である。なお、本例においては各画面においてボタンが表示され、カーソルを置いてクリック、又はタッチパネルディスプレイのタップによりボタンの選択を行う態様で説明しているが、対応する物理キーを押下する等の操作を行うことで選択を入力してもよい。
Screen Layout
[Student's device screen]
Fig. 4(a) is an example of an attendance processing screen G100 displayed after login processing on the
図4(a)に示すように、学習者端末10aにおいてログイン処理が行われると、表示部13aには出席処理画面G100が表示される。出席処理画面G100には、出席ボタンB101が表示されている。入力部14aを介してこの出席ボタンB101が押下されると、出退席処理部13による出席処理がなされる。なお、出席処理画面G100には、すでにログインしている他の学習者端末10の映像が表示される表示領域G101が表示されていてもよい。また、出席処理画面G100には、入室可能な仮想空間を選択する教室選択ボタンB101a、B101bが表示されていてもよい。入室可能な仮想空間は、例えば教室をイメージしており、学習者は教室を選ぶことで、同じ教室を選択した学習者とビデオ通話を行いながら自習を行う。
As shown in FIG. 4(a), when login processing is performed on the learner terminal 10a, an attendance processing screen G100 is displayed on the display unit 13a. An attendance button B101 is displayed on the attendance processing screen G100. When the attendance button B101 is pressed via the input unit 14a, attendance processing is performed by the attendance processing unit 13. The attendance processing screen G100 may also display a display area G101 in which images of
出席ボタンB101が押下されると、図4(b)に示す自習画面G110に遷移する。自習画面G110の表示領域G101には、ログインしている他の学習者端末10の映像が表示される。また、表示領域G101には、ログインしている指導者端末20が取得する映像が表示されている。
When the Attend button B101 is pressed, the screen transitions to the self-study screen G110 shown in FIG. 4(b). The display area G101 of the self-study screen G110 displays images of other logged-in
自習画面G110には、退席ボタンB102が表示されている。学習者が入力部14aを介して退席ボタンB102を押下すると、出退席処理部13による退席処理がなされる。また、退席ボタンB102が押下されると、画面上にログアウト処理を指示するボタン等が表示され、当該ボタンを押下することで、本システムからのログアウト処理を行う。また、自習画面G110を閉じた場合に、ログアウト処理がなされる構成であってもよい。 The self-study screen G110 displays a leave button B102. When the learner presses the leave button B102 via the input unit 14a, the attendance processing unit 13 performs the leave process. When the leave button B102 is pressed, a button or the like that instructs the logout process is displayed on the screen, and pressing this button performs the logout process from the system. The self-study screen G110 may also be configured to perform the logout process when it is closed.
また、自習画面G110上には、複数の反応ボタンB103が表示されている。反応ボタンB103は、例えば第1乃至第3ボタンB103a、B103b、B103cを含み、例えば各ボタンに「聞こえてます」「わかった!」「わかりません」といった、学習者が示す反応に対応する表示がなされている。さらに、自習画面G110上には、表示制御部12により質問ボタンB104が表示されている。 In addition, a plurality of reaction buttons B103 are displayed on the self-study screen G110. The reaction buttons B103 include, for example, first to third buttons B103a, B103b, and B103c, and each button is displayed corresponding to a reaction shown by the learner, such as "I can hear you," "Got it!", or "I don't understand." Furthermore, a question button B104 is displayed on the self-study screen G110 by the display control unit 12.
さらに、自習画面G110上には、自習の終了予定時刻を表示してもよいし、自習スケジュールに対応して設定された所定時刻に通知が表示されてもよい。通知は、例えば自習の終了予定時刻の所定時間前に行う終了予告通知であってもよいし、自習時間中に休憩を促す休憩通知であってもよい。 Furthermore, the self-study screen G110 may display the scheduled end time of the self-study, or a notification may be displayed at a predetermined time set in accordance with the self-study schedule. The notification may be, for example, a notice to notify the end of the self-study a predetermined time before the scheduled end time, or a break notification encouraging the user to take a break during the self-study period.
[指導者端末の画面]
図5(a)は、指導者端末20に表示されている画面G200の1例である。指導者端末20の画面G200には、ログインしている複数の学習者端末10から取得される映像を表示する表示領域G201が設けられている。
[Screen of instructor's terminal]
5A is an example of a screen G200 displayed on the
表示領域G201における各学習者の映像の表示位置は、指導者端末20の操作により指定可能であってもよい。表示位置は、例えば学年順、クラス順、生徒番号順といった適宜の情報に基づいて自動で並び替えられてもよいし、指導者が任意に指定してもよい。指導者端末20を介して指定された位置は、各学習者端末10上の表示にも反映される。また、当該表示位置は記憶され、学習者が別の時間帯に出席した際にも、当該学習者の学習者端末10から取得した映像は同様の位置に表示される。この機能によれば、あたかも教室における座席が指定されているかのような臨場感を学習者に与えることができる。
The display position of each learner's video in the display area G201 may be specified by operating the instructor's
また、画面G200には、他の学習者が出席している仮想空間に遷移する教室移動ボタンG203が表示されていてもよい。本例では、表示されている教室Aのボタンを強調表示で示すとともに、遷移可能な教室Bのボタンを別の態様で表示している。この構成によれば、学習者が複数の仮想空間、すなわち教室に分かれてビデオ通話を行っている場合に、1人の指導者が容易に当該複数の教室を行き来して自習の監督を行うことができる。 Screen G200 may also display a classroom movement button G203 for transitioning to a virtual space where other learners are present. In this example, the button for classroom A is highlighted, and the button for classroom B, to which a transition can be made, is displayed in a different manner. With this configuration, when learners are engaged in video calls in multiple virtual spaces, i.e., classrooms, a single instructor can easily move between the multiple classrooms to supervise self-study.
画面G200では、表示されている学習者が一定時間ごとに切り替わる構成であってもよい。一度に表示される人数を選択可能であってもよいし、1人の学習者が表示される領域の大きさを指定すると、1画面に表示できる人数を計算する構成であってもよい。学習者の切替時における表示態様は任意であり、例えば上下左右のいずれかにスクロールしていくものである。このような構成によれば、指導者が指導者端末20を操作しなくても、多人数の学習者を監督することができる。ひいては、指導者は別の作業、例えば教室における講義などをしながら自習中の学習者を見守ることができ、効率が良い。当該構成を有する場合であっても、表示されている学習者を固定することもできるし、特定の学習者のみを常に表示させ、他の学習者の表示は切り替わるような構成であってもよい。
なお、表示されている学習者が一定時間ごとに切り替わる構成は、学習者端末10の画面上でも実現されていてもよい。
The screen G200 may be configured so that the displayed learners are switched at regular intervals. The number of learners to be displayed at one time may be selectable, or the number of learners that can be displayed on one screen may be calculated by specifying the size of the area in which one learner is displayed. The display mode when switching learners is arbitrary, for example, scrolling up, down, left, or right. With this configuration, the instructor can supervise a large number of learners without operating the
The configuration in which the displayed learner is switched at regular intervals may also be realized on the screen of the
図5(a)に示すように、学習者端末10において反応ボタンB103のいずれかが押下された場合に、指導者端末20において学習者端末10で撮影されている映像の表示領域G201に、当該入力に対応する表示がなされる。当該入力に対応する表示は、例えば、吹き出し状の反応アイコンG202である。反応アイコンG202の中には、反応ボタンの種類に応じた文章等が表示されている。同図においては、指導者がビデオ通話において「聞こえていますか」と問いかけた場合に、学習者が「聞こえています」という反応ボタンB103aを押下した様子を示している。なお、反応ボタンB103の押下に対応する表示は、他の学習者端末10上にも表示されてもよい。この構成によれば、指導者は、複数の学習者の反応を視覚的にまとめて把握することができ、一斉の発話を聞き取るよりも効率が良い。
As shown in FIG. 5(a), when any of the reaction buttons B103 is pressed on the
また、学習者端末10により取得された映像において、学習者の動作を取得し、学習者の動作が所定時間以上に渡って小さく、検知されない場合に、当該表示領域G201上に通知が表示されてもよい。動作が小さい場合には、学習者が居眠りをしている可能性があるためである。この構成によれば、指導者は学習者の居眠りを適切に注意することができる。
In addition, a notification may be displayed in the display area G201 when the learner's movements are captured in the video acquired by the learner's
図5(b)は、自習画面G110上で質問ボタンB104が押下された場合に、指導者端末20に表示される画面G200の1例である。表示制御部12は、画面G200上に、質問ボタンB104が押下された学習者端末10と対応付けて、質問がある学習者を特定可能な表示をさせる。また、表示制御部12は、当該学習者端末10と対応付けて質問を受け付ける指示を受け付けるボタンを表示させる。同図においては、表示領域G201のうち、質問ボタンB104が押下された学習者端末10から取得される映像の表示領域G201a上に、質問アイコンG204が点灯している。また、同表示領域G201a上に、確認ボタンG205が表示されている。この構成によれば、複数の学習者端末10から同時に質問ボタンB104が押下された場合であっても、指導者は、いずれの学習者端末10からの質問に応答するかを選択できる。
Figure 5 (b) is an example of a screen G200 displayed on the
指導者端末20から確認ボタンG205が押下されると、対応する学習者端末10とのプライベート通話が開始される。このとき、当該学習者端末10から取得された映像は、表示領域G201において強調表示されてもよい。また、当該映像は、画面G200上に重畳して大きくポップアップ表示されてもよい。
When the confirmation button G205 is pressed on the
●処理の流れ
[出席処理に関する処理フロー]
図6(a)は、学習者端末10から出席処理がなされた場合の処理の流れを示すシーケンス図である。
まず、オンライン自習装置1は、自習の開始時間から所定時間前になると、学習者端末10にリマインダ通知を送信する(S101)。学習者端末10がログイン処理を行うと(S102)、オンライン自習装置1はこれを受信し、学習者情報テーブルT101を参照して認証する(S103)。また、オンライン自習装置1は、表示制御部12を介して、学習者端末10に出席処理画面G100(図6(a)参照)を表示させる。
●Processing flow
[Attendance processing flow]
FIG. 6A is a sequence diagram showing the flow of processing when attendance processing is performed from the
First, the online self-learning device 1 transmits a reminder notification to the learner terminal 10 a predetermined time before the start time of the self-learning (S101). When the
学習者端末10において出席ボタンが押下されると(S104)、オンライン自習装置1は、その旨を記録する(S105)。次いで、保護者端末40に出席通知を送信する(S106)。 When the attendance button is pressed on the learner terminal 10 (S104), the online self-learning device 1 records this fact (S105). Then, it sends an attendance notification to the parent terminal 40 (S106).
[退席処理に関する処理フロー]
図6(b)は、学習者端末10から退席処理がなされた場合の処理の流れを示すシーケンス図である。
まず、学習者端末10において退席ボタンB102(図4(b)参照)が押下されると(S201)、オンライン自習装置1は、その旨を記録する(S202)。このとき、自習時間を計算して出欠テーブルT102および個人票テーブルT103に記録してもよい。次いで、オンライン自習装置1は、保護者端末40に退席通知を送信する(S203)。その後、学習者端末10においてログアウト処理が行われる(S204)。
なお、学習者端末10において、退席ボタンB102の押下よりも前にログアウト処理がなされた場合であっても、退席の記録がなされることはない。この構成によれば、自習画面から遷移して別の画面を表示させて自習をした場合であっても、自習時間が通算されて計時される。
[Processing flow for leaving the room]
FIG. 6B is a sequence diagram showing the flow of processing when a leaving process is performed from the
First, when the leave button B102 (see FIG. 4(b)) is pressed on the learner terminal 10 (S201), the online self-learning device 1 records this fact (S202). At this time, the self-study time may be calculated and recorded in the attendance table T102 and the individual record table T103. Next, the online self-learning device 1 transmits a leave notification to the guardian terminal 40 (S203). After that, the logout process is performed on the learner terminal 10 (S204).
In addition, even if the logout process is performed before the leave button B102 is pressed on the
[プライベート通話に関する処理フロー]
図7は、自習時間中に学習者端末10からの要求に応じて、学習者端末10と指導者端末20との間で1対1のビデオ通話、すなわちプライベート通話が行われる処理の流れを示すシーケンス図である。
まず、複数の学習者端末10と指導者端末20との間で、ビデオ通話にかかる音声および映像が送受信される(S301a、S301b)。学習者端末10から質問ボタンB104(図4(b)参照)が押下されると(S302)、オンライン自習装置1は、指導者端末20に押下された旨を通知し、押下された学習者端末10が判別可能な態様で指導者端末20に表示を行う(S303)。図5(b)の例においては、当該学習者端末10の映像の表示領域G201aに、質問アイコンG204を表示する。また、この学習者からの質問に応答するための確認ボタンG205を表示する。
[Private call processing flow]
FIG. 7 is a sequence diagram showing the flow of a process for making a one-to-one video call, i.e., a private call, between the
First, audio and video for a video call are sent and received between
指導者端末20において確認ボタンG205が押下されると(S304)、オンライン自習装置1から学習者端末10および指導者端末20に対しプライベート通話の開始命令が送信される(S305)。具体的には、当該学習者端末10に対しては、表示制御部12により、指導者端末20から取得される映像を学習者端末10からの映像とは異なる態様で強調して表示する。また、他の学習者端末10からの音声を再生しないようにする。指導者端末20に対しては、当該学習者端末10から取得される映像を他の学習者端末10とは異なる態様で強調して表示する。また、他の学習者端末10からの音声を再生しないようにする。他の学習者端末10に対しては、プライベート通話を行う学習者端末10および指導者端末20の音声を再生しないようにする。また、他の学習者端末10に対して、プライベート通話を行っている端末が判別可能に表示してもよい。プライベート通話中には、他の学習者は指導者に声掛けできないためである。
When the confirmation button G205 is pressed on the instructor terminal 20 (S304), the online self-study device 1 transmits a private call start command to the
以上の本発明の実施形態に係るオンライン自習システムによれば、家庭学習等の自習における学習者の意欲を引き出し、継続させることができる。 The online self-study system according to the embodiment of the present invention described above can motivate learners to continue self-study, such as at home.
なお、以上の本実施形態に係るオンライン自習システムにおいて、各端末又は装置の機能構成は一例であり、本例で示した機能部が、本例とは異なる端末又は装置に備えさせることもできる。 Note that in the online self-study system according to the present embodiment described above, the functional configuration of each terminal or device is merely an example, and the functional units shown in this example may also be provided in a terminal or device different from this example.
1 オンライン自習装置
11 ログイン部
12 表示制御部
13 出退席処理部
14 ビデオ通話部
15 自習時間計算部
16 自習情報表示部
17 通信処理部
1A 学習者情報記憶部
1B 映像記憶部
10 学習者端末
20 指導者端末
30 管理端末
40 保護者端末(連絡者端末)
NW ネットワーク
REFERENCE SIGNS LIST 1 Online self-study device 11 Login unit 12 Display control unit 13 Attendance/exit processing unit 14 Video call unit 15 Self-study time calculation unit 16 Self-study information display unit 17 Communication processing unit 1A Learner information storage unit 1B
Network
Claims (8)
前記学習者端末で撮影される、自習をしている前記学習者の映像を受信し、他の前記学習者端末に送信するビデオ通話部と、
前記学習者端末を使用する前記学習者に関する情報を記憶する学習者情報記憶部と、
前記学習者端末からの前記オンライン自習システムに対するログイン処理を受け付けるログイン部と、
前記ログイン処理に応じて前記学習者端末の画面に出席ボタンを表示させるとともに、前記出席ボタンの押下に応じて退席ボタンを前記画面に表示させる表示制御部と、
前記出席ボタンおよび前記退席ボタンの押下に応じて、前記学習者端末の出席処理および退席処理をそれぞれ受け付ける出退席処理部と、
前記出席ボタンが押下されてから前記退席ボタンが押下されるまでの時間を自習時間として算出する自習時間計算部と、
前記学習者ごとに所定期間における前記自習時間を積算し、少なくとも前記学習者端末とは異なる管理端末において前記学習者と関連づけて表示する自習情報表示部と、
を備え、
前記学習者情報記憶部には、少なくとも前記学習者の自習スケジュールが記憶されており、前記学習者の前記自習スケジュールに含まれる時間帯に出席ボタンが押下された場合に、前記学習者が自習に出席した旨の出欠記録、および、前記出席ボタンが押下されてから前記退席ボタンが押下されるまでの前記自習時間の記録が前記学習者情報記憶部に記憶される、
オンライン自習システム。
An online self-study system in which a plurality of learner terminals are connected to each other and an image of a learner who is self-studying, which is taken by a learner terminal, is displayed in real time on another learner terminal,
a video call unit that receives an image of the learner who is self-studying, which is taken by the learner's terminal, and transmits the image to another learner's terminal;
a learner information storage unit that stores information about the learner who uses the learner terminal;
a login unit that accepts a login process for the online self-learning system from the learner terminal;
a display control unit that displays an attend button on a screen of the learner terminal in response to the login process, and displays a leave button on the screen in response to pressing of the attend button;
an attendance processing unit that accepts attendance processing and leaving processing of the learner terminal in response to pressing of the attendance button and the leaving button, respectively;
a self-study time calculation unit that calculates the time from when the attend button is pressed to when the leave button is pressed as a self-study time;
a self-study information display unit that accumulates the self-study time for each of the learners in a predetermined period and displays the accumulated self-study time in association with the learners on at least an administration terminal different from the learner terminal;
Equipped with
The learner information storage unit stores at least the learner's self-study schedule, and when an attendance button is pressed during a time period included in the learner's self-study schedule, an attendance record indicating that the learner attended the self-study session and a record of the self-study time from when the attendance button was pressed until when the departure button was pressed are stored in the learner information storage unit.
Online self-study system.
前記ログイン部は、前記学習者端末に備えられている撮像部により撮像した顔画像を、前記学習者の顔認証データと照合して、前記学習者のログイン処理を行う、
請求項1記載のオンライン自習システム。
the learner information storage unit stores at least the identification information of the learner and face authentication data of the learner in association with each other;
the login unit performs a login process for the learner by collating a face image captured by an imaging unit included in the learner terminal with face authentication data of the learner.
2. The online self-study system according to claim 1.
前記学習者の動作を取得し、前記学習者の動作が所定時間以上に渡って検知されない場合に、前記指導者端末の表示領域にその旨を通知する、
請求項1又は2記載のオンライン自習システム。
The learning system is further connected to an instructor terminal that simultaneously displays the images captured by the multiple learner terminals in real time.
acquiring a motion of the learner, and if the motion of the learner is not detected for a predetermined time or longer, notifying the fact in a display area of the instructor terminal;
3. An online self-learning system according to claim 1 or 2.
前記ログイン処理、前記出席ボタンの押下および前記退席ボタンの押下の少なくともいずれかが行われた場合に、前記連絡先に通知を行う通信処理部をさらに備える、
請求項1乃至3のいずれかに記載のオンライン自習システム。
the learner information storage unit stores the identification information of the learner in association with contact information of a contact person different from the learner;
a communication processing unit that notifies the contact person when at least one of the login process, the press of the attend button, and the press of the leave button is performed,
An online self-learning system according to any one of claims 1 to 3.
前記表示制御部は、前記学習者端末において前記学習者の反応を入力する反応ボタンを表示させ、前記反応ボタンが押下された場合に、少なくとも前記指導者端末において当該学習者端末で撮影されている映像の表示領域に、当該入力に対応する表示を行う、
請求項1乃至4のいずれかに記載のオンライン自習システム。
The student terminal is further connected to an instructor terminal that displays the image captured by the student terminal in real time.
the display control unit displays a response button on the learner's terminal for inputting a response from the learner, and when the response button is pressed, displays a display corresponding to the input at least in a display area of the instructor's terminal for a video image captured by the learner's terminal.
An online self-learning system according to any one of claims 1 to 4.
前記表示制御部は、前記学習者端末において質問ボタンを表示させるとともに、前記質問ボタンが押下された場合に前記指導者端末に確認ボタンを表示させ、
前記ビデオ通話部は、前記確認ボタンが押下された場合に、当該学習者端末と前記指導者端末の音声および映像が互いに送受信され、少なくとも当該音声は他の前記学習者端末において再生されないプライベート通話を開始する、
請求項1乃至5のいずれかに記載のオンライン自習システム。
The learner terminal is further connected to an instructor terminal that displays in real time an image of the learner who is self-studying, the image being taken by the learner terminal;
the display control unit causes the learner terminal to display a question button, and causes the instructor terminal to display a confirmation button when the question button is pressed;
when the confirmation button is pressed, the video calling unit starts a private call in which audio and video are transmitted between the learner terminal and the instructor terminal, and at least the audio is not reproduced on the other learner terminal.
An online self-learning system according to any one of claims 1 to 5.
前記オンライン自習システムは、前記学習者端末を使用する前記学習者に関する情報を記憶する学習者情報記憶部を備え、
前記学習者端末で撮影される、自習をしている前記学習者の映像を受信し、他の前記学習者端末に送信するビデオ通話ステップと、
前記学習者端末からの前記オンライン自習システムに対するログイン処理を受け付けるログインステップと、
前記ログイン処理に応じて前記学習者端末の画面に出席ボタンを表示させるとともに、前記出席ボタンの押下に応じて退席ボタンを前記画面に表示させる表示制御ステップと、
前記出席ボタンおよび前記退席ボタンの押下に応じて、前記学習者端末の出席処理および退席処理をそれぞれ受け付ける出退席処理ステップと、
前記出席ボタンが押下されてから前記退席ボタンが押下されるまでの時間を自習時間として算出する自習時間計算ステップと、
前記学習者ごとに所定期間における前記自習時間を積算し、少なくとも前記学習者端末とは異なる管理端末において前記学習者と関連づけて表示する自習情報表示ステップと、
前記学習者情報記憶部には、少なくとも前記学習者の自習スケジュールが記憶されており、前記学習者の前記自習スケジュールに含まれる時間帯に出席ボタンが押下された場合に、前記学習者が自習に出席した旨の出欠記録、および、前記出席ボタンが押下されてから前記退席ボタンが押下されるまでの前記自習時間の記録を前記学習者情報記憶部に記憶するステップと、
を含む、
自習管理方法。
A method for managing self-study using an online self-study system in which a plurality of learner terminals are interconnected and images of learners engaged in self-study, which are taken by the learner terminals, are displayed in real time on the other learner terminals, comprising:
The online self-study system includes a learner information storage unit that stores information about the learner who uses the learner terminal;
a video call step of receiving an image of the learner who is self-studying, which is taken by the learner's terminal, and transmitting the image to another learner's terminal;
a login step of accepting a login process for the online self-learning system from the learner terminal;
a display control step of displaying an attend button on a screen of the learner terminal in response to the login process, and displaying a leave button on the screen in response to pressing of the attend button;
an attendance processing step of accepting attendance processing and leaving processing of the learner terminal in response to pressing of the attendance button and the leaving button, respectively;
a self-study time calculation step of calculating a time from when the attend button is pressed to when the leave button is pressed as a self-study time;
a self-study information display step of accumulating the self-study time for each learner in a predetermined period and displaying the self-study information in association with the learner on at least an administration terminal different from the learner terminal;
The learner information storage unit stores at least the learner's self-study schedule, and when an attendance button is pressed during a time period included in the learner's self-study schedule, the learner information storage unit stores an attendance record indicating that the learner attended the self-study session and a record of the self-study time from when the attendance button was pressed until when the leave button was pressed;
including,
Self-study management methods.
前記オンライン自習システムは、前記学習者端末を使用する前記学習者に関する情報を記憶する学習者情報記憶部を備え、
前記学習者端末で撮影される、自習をしている前記学習者の映像を受信し、他の前記学習者端末に送信するビデオ通話命令と、
前記学習者端末からの前記オンライン自習システムに対するログイン処理を受け付けるログイン命令と、
前記ログイン処理に応じて前記学習者端末の画面に出席ボタンを表示させるとともに、前記出席ボタンの押下に応じて退席ボタンを前記画面に表示させる表示制御命令と、
前記出席ボタンおよび前記退席ボタンの押下に応じて、前記学習者端末の出席処理および退席処理をそれぞれ受け付ける出退席処理命令と、
前記出席ボタンが押下されてから前記退席ボタンが押下されるまでの時間を自習時間として算出する自習時間計算命令と、
前記学習者ごとに所定期間における前記自習時間を積算し、少なくとも前記学習者端末とは異なる管理端末において前記学習者と関連づけて表示する自習情報表示命令と、
前記学習者情報記憶部には、少なくとも前記学習者の自習スケジュールが記憶されており、前記学習者の前記自習スケジュールに含まれる時間帯に出席ボタンが押下された場合に、前記学習者が自習に出席した旨の出欠記録、および、前記出席ボタンが押下されてから前記退席ボタンが押下されるまでの前記自習時間の記録を前記学習者情報記憶部に記憶する命令と、
をコンピュータに実行させる、
コンピュータプログラム。
A computer program for controlling an online self-study system in which a plurality of learner terminals are connected to each other and an image of a learner who is self-studying, which is taken by a learner terminal, is displayed in real time on another learner terminal,
The online self-study system includes a learner information storage unit that stores information about the learner who uses the learner terminal;
A video call command for receiving an image of the learner who is self-studying, which is taken by the learner's terminal, and transmitting the image to another learner's terminal;
a login command for accepting a login process for the online self-learning system from the learner terminal;
a display control command for displaying an attend button on a screen of the learner terminal in response to the login process, and displaying a leave button on the screen in response to pressing of the attend button;
an attendance processing command for accepting attendance processing and leaving processing of the learner terminal in response to pressing of the attendance button and the leaving button, respectively;
a self-study time calculation command for calculating the time from when the attend button is pressed to when the leave button is pressed as the self-study time;
a self-study information display command for accumulating the self-study time for each learner in a predetermined period and displaying the self-study information in association with the learner on at least a management terminal different from the learner terminal;
The learner information storage unit stores at least the learner's self-study schedule, and when an attendance button is pressed during a time period included in the learner's self-study schedule, a command to store in the learner information storage unit an attendance record indicating that the learner attended the self-study session and a record of the self-study time from when the attendance button was pressed until the departure button was pressed;
to cause a computer to execute
Computer program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020156735A JP7511888B2 (en) | 2020-09-17 | 2020-09-17 | Online self-study system, self-study management method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020156735A JP7511888B2 (en) | 2020-09-17 | 2020-09-17 | Online self-study system, self-study management method, and computer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022050243A JP2022050243A (en) | 2022-03-30 |
JP7511888B2 true JP7511888B2 (en) | 2024-07-08 |
Family
ID=80854309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020156735A Active JP7511888B2 (en) | 2020-09-17 | 2020-09-17 | Online self-study system, self-study management method, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7511888B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003295749A (en) | 2002-04-03 | 2003-10-15 | Ecc Co Ltd | Method and device for image processing in remote learning system |
JP2012215786A (en) | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Comjapan Inc | Individual learning guidance/support system |
JP2017151548A (en) | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 富士機械製造株式会社 | Information processor |
JP2018180677A (en) | 2017-04-05 | 2018-11-15 | アップラボ合同会社 | Learning management device and system and learning management program |
JP2019061187A (en) | 2017-09-28 | 2019-04-18 | 株式会社 スプリックス | Learning support system and learning support method |
JP2019070919A (en) | 2017-10-06 | 2019-05-09 | 株式会社リコー | Information processing system, information processing apparatus, program, and course selection accepting method |
JP2019192034A (en) | 2018-04-26 | 2019-10-31 | 日本電気株式会社 | Information processing system, information processing method, and program |
-
2020
- 2020-09-17 JP JP2020156735A patent/JP7511888B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003295749A (en) | 2002-04-03 | 2003-10-15 | Ecc Co Ltd | Method and device for image processing in remote learning system |
JP2012215786A (en) | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Comjapan Inc | Individual learning guidance/support system |
JP2017151548A (en) | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 富士機械製造株式会社 | Information processor |
JP2018180677A (en) | 2017-04-05 | 2018-11-15 | アップラボ合同会社 | Learning management device and system and learning management program |
JP2019061187A (en) | 2017-09-28 | 2019-04-18 | 株式会社 スプリックス | Learning support system and learning support method |
JP2019070919A (en) | 2017-10-06 | 2019-05-09 | 株式会社リコー | Information processing system, information processing apparatus, program, and course selection accepting method |
JP2019192034A (en) | 2018-04-26 | 2019-10-31 | 日本電気株式会社 | Information processing system, information processing method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022050243A (en) | 2022-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011118292A (en) | E-learning system | |
EP4131108A1 (en) | Computer system, method, and program for improving relations with individual parties in two-party communication | |
Iversen et al. | Co-creating knowledge: Students and teachers together in a field of emergence | |
Grizioti et al. | Computer-based learning, computational thinking, and constructionist approaches | |
JP2014235558A (en) | Cooperative activity support device | |
JP7511888B2 (en) | Online self-study system, self-study management method, and computer program | |
Malyn-Smith et al. | Computational thinking | |
Toma et al. | Online teaching in a time of crisis: social capital and community building tools | |
Chounta | Collaborative learning and patterns of practice | |
Fusco et al. | Sense of presence alteration while using learning management systems at university during the lock down alterazione del senso di presenza con l’utilizzo dei learning management systems all’università durante il lock down | |
Romero | Computers in Secondary Schools, Educational Games | |
Mayer et al. | Experiences of facilitating virtual design thinking: Theoretical reflections and practical implications | |
Dochy et al. | High Impact Learning that Lasts: Future-proof Learning and Development | |
JP7375478B2 (en) | Information systems and programs | |
JP7565619B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
Rolé et al. | Converting a pandemic into educational opportunities: Lessons yielded from college students’ experiences during the first months of the COVID-19 lockdown | |
Belur et al. | Blended learning for police learning and development: A report on the research evidence | |
Miller et al. | Communication With the Blended Student | |
Service | Keeping the faith: How reflective practice can turn emotional turmoil into a positive outcome in the context of doctoral study | |
Tam | Computer-assisted instruction, changes in educational practice as a result of adoption of ICT | |
Chiazzese et al. | A virtual secondary school classroom on the net | |
Tellier | The impact of online learning on the responsibility skills of students with autism spectrum disorder | |
Linder et al. | Effective Facilitation Strategies | |
Roueche | Affective development in the classroom | |
AINA | Appraisal of Counsellor Learner Support Services in Open Distance Learning System |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231018 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240619 |