JP7509309B2 - Fraud prevention system, fraud prevention method, ENUM/DNS server, and program - Google Patents
Fraud prevention system, fraud prevention method, ENUM/DNS server, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7509309B2 JP7509309B2 JP2023500193A JP2023500193A JP7509309B2 JP 7509309 B2 JP7509309 B2 JP 7509309B2 JP 2023500193 A JP2023500193 A JP 2023500193A JP 2023500193 A JP2023500193 A JP 2023500193A JP 7509309 B2 JP7509309 B2 JP 7509309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fraud
- number information
- protected
- alert level
- enum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims description 120
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 155
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、電話を利用した詐欺被害を防止する、詐欺被害防止システム、詐欺被害防止方法、ENUM/DNSサーバ、および、プログラムに関する。 The present invention relates to a fraud prevention system, a fraud prevention method, an ENUM/DNS server, and a program for preventing telephone fraud.
近年、振り込め詐欺(特殊詐欺)の被害が広がってきており、特に電話を利用するオレオレ詐欺は、特殊詐欺の手口の半分近くを占めている。オレオレ詐欺とは、親族(息子や孫など)を装って電話をかけ、「急に金が必要になった」などの口実で金銭を騙し取ろうとする詐欺の手口のことである。オレオレ詐欺を含めた特殊詐欺(架空請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金等詐欺など)の被害の数は高水準で留まっており、令和1年度には1万6千件を超えている。In recent years, the number of victims of bank transfer fraud (specialized fraud) has been increasing, and in particular, "It's me" fraud, which involves calling someone by phone, accounts for nearly half of all specialized fraud methods. "It's me" fraud is a type of fraud where a perpetrator calls someone pretending to be a relative (such as a son or grandson) and tries to defraud them of money on the pretext that they "suddenly need money." The number of victims of specialized fraud, including "it's me" fraud (fictitious billing fraud, loan guarantee fraud, refund fraud, etc.), remains high, exceeding 16,000 cases in fiscal year 2019.
このオレオレ詐欺などの電話を利用した詐欺事件が多数発生していることに鑑み、着信側において電話に出る前に詐欺に対する注意喚起のアナウンスを行ったり、呼の規制を行ったりする技術がある(例えば、非特許文献1参照)。In light of the large number of telephone fraud cases, such as "It's me" scams, there is technology in place that plays announcements to warn the recipient of the call before they answer the phone, or that restricts calls (see, for example, non-patent document 1).
例えば、図10に示すように、着信側に位置する着信先装置50において、着信拒否リスト101を予め登録しておく。そして、着信先装置50において、呼処理サーバ20aから受信した信号の呼情報(発信元番号)を着信拒否リスト101により照合し、マッチングした呼に対して規制を行ったり、ガイダンス装置30aによる注意喚起を実行したりする。なお、ここで着信先装置50は、例えば、各家庭に備えられるIP(Internet Protocol)電話(着端末5)や図示を省略したPBX(Private Branch eXchange)等である。For example, as shown in Figure 10, an incoming
また、通話内容を録音し、音声ファイルを特殊詐欺対策サーバへ転送してAI(Artificial Intelligence:人工知能)解析により特殊詐欺の通話か否かを判定し、注意喚起するアラームを通知する技術が開発されている(非特許文献2参照)。In addition, technology has been developed that records the contents of phone calls, transfers the audio files to a specialized fraud prevention server, and uses AI (Artificial Intelligence) analysis to determine whether the call is related to specialized fraud and sound an alarm to warn people (see non-patent document 2).
しかしながら、従来技術により電話を利用した詐欺を防止する際には、次のような課題がある。
非特許文献1に記載の技術のように、ガイダンス装置による注意喚起を実行する場合には、着信先装置50を有する電話サービスのユーザ側が特殊詐欺対策用のガイダンス装置を用意する必要がある。また、着信拒否リスト101は、ユーザ自身が作成したり、サービス提供会社が作成したりして更新することができるが、行政機関が有するような最新の情報ではないため、情報が陳腐化し、特殊詐欺対策の効果が落ちる可能性がある。
However, there are problems associated with preventing telephone fraud using conventional techniques, such as the following:
When using a guidance device to call attention to a particular fraud prevention measure, as in the technology described in Non-Patent
また、非特許文献2に記載の技術では、通話内容を一旦録音した上でAI解析する必要がある。よって、特殊詐欺の悪意者と一度は会話する必要があるため、ユーザにとっては負担になるとともに、通話を完了することが前提であるため即時性という面で問題がある。さらに、1度目の通話によりユーザの被害までつながってしまう可能性もある。
In addition, the technology described in Non-Patent
このような点に鑑みて本発明がなされたのであり、本発明は、電話を利用した詐欺を防止する際に、着信側ではなく、より発信元装置(発端末)に近いネットワーク側において、通話開始前に、効果的な詐欺被害の防止処理を実行することを課題とする。The present invention was made in consideration of these points, and its objective is to prevent telephone fraud by performing effective fraud prevention processing before a call begins on the network side, which is closer to the calling device (originating terminal) than on the receiving side.
本発明に係る詐欺被害防止システムは、発信元装置と着信先装置とを呼接続する呼処理サーバと、前記呼処理サーバに接続され、前記着信先装置の接続先情報の解決処理を行うENUM/DNSサーバとを備える詐欺被害防止システムであって、前記呼処理サーバが、前記発信元装置から接続要求を受け付けると、当該発信元装置の発信元番号および前記着信先装置の着信先番号を付した警戒レベル判定要求を前記ENUM/DNSサーバに送信する警戒レベル判定要求部と、前記ENUM/DNSサーバから、前記接続要求に関する警戒レベルの判定結果を受信し、前記警戒レベルに応じた所定の詐欺被害防止処理を実行する詐欺防止処理部と、を備え、前記ENUM/DNSサーバが、詐欺対策の対象となる番号を示す詐欺番号が登録される詐欺番号情報、および、詐欺被害から保護する対象となるユーザの番号を示す保護対象番号が登録される保護対象番号情報を、外部データベースから所定の時間間隔で取得し、記憶部に記憶された前記詐欺番号情報および前記保護対象番号情報を更新する番号情報更新部と、前記警戒レベル判定要求に付された前記発信元番号および前記着信先番号を用いて、前記発信元番号が前記詐欺番号情報または前記保護対象番号情報に登録されているか否か、前記着信先番号が前記詐欺番号情報または前記保護対象番号情報に登録されているか否かを判定することにより、前記接続要求の接続パターンを判別し、判別した接続パターンに応じて、詐欺被害が発生する可能性が高い程、より高いレベルの前記詐欺被害防止処理が必要と評価する警戒レベルを決定する警戒レベル判定部と、を備えることを特徴とする。The fraud prevention system according to the present invention is a fraud prevention system comprising a call processing server which connects a call originating device and a destination device, and an ENUM/DNS server which is connected to the call processing server and performs processing to resolve destination information of the destination device, and which comprises an alert level determination request section which, when the call processing server receives a connection request from the originating device, transmits an alert level determination request to the ENUM/DNS server, the alert level determination request including the originating number of the originating device and the destination number of the destination device, and a fraud prevention processing section which receives from the ENUM/DNS server the alert level determination result for the connection request and executes a predetermined fraud prevention processing according to the alert level, and the ENUM/DNS server receives fraud number information in which fraud numbers indicating numbers that are subject to fraud countermeasures are registered, and The device is characterized by comprising a number information updating unit that obtains protected number information, in which protected numbers indicating the numbers of users to be protected from fraud are registered, from an external database at predetermined time intervals, and updates the fraud number information and protected number information stored in a memory unit; and an alert level determination unit that uses the calling number and destination number attached to the alert level determination request to determine whether the calling number is registered in the fraud number information or the protected number information, and whether the destination number is registered in the fraud number information or the protected number information, thereby determining the connection pattern of the connection request, and determining, depending on the determined connection pattern, the alert level at which a higher level of fraud prevention processing is evaluated as being necessary, the more likely it is that fraud will occur.
本発明によれば、電話を利用した詐欺を防止する際に、着信側ではなく、より発信元装置(発端末)に近いネットワーク側において、通話開始前に、効果的な詐欺被害の防止処理を実行することができる。 According to the present invention, when preventing telephone fraud, effective fraud prevention processing can be performed before a call begins on the network side, which is closer to the calling device (originating terminal) than on the receiving side.
次に、本発明を実施するための形態(以下、「本実施形態」と称する。)について説明する。まず、本発明の概要を説明する。Next, we will explain the form for implementing the present invention (hereinafter referred to as the "present embodiment"). First, we will explain the outline of the present invention.
<概要>
本実施形態に係る詐欺被害防止システム(後記する図1参照)は、電話による詐欺被害を防止するための機能(呼を規制する機能や、ガイダンス装置によりガイダンスを流す機能など)を、着信側ではなくネットワーク側に備えることを特徴とする。
より具体的には、詐欺対策の対象となるブラックリストの情報(以下、「詐欺番号情報」と称する。)に加えて、詐欺被害から保護する対象となるユーザの番号リストの情報(以下、「保護対象番号情報」と称する。)を、ENUM(E.164 Number Mapping)/DNS(Domain Name System)サーバが備える。従来、呼処理サーバとENUM/DNSサーバとにおいて、接続先情報の解決処理を行い、発端末と着端末の呼接続を行っており、このENUM/DNSシステムを活用する。本実施形態に係る詐欺被害防止システムでは、呼処理サーバからの問合せを受けたENUM/DNSサーバが、発信元番号と着信先番号との両方に基づき、詐欺番号情報および保護対象番号情報を参照して、警戒レベルの判定を行う。呼処理サーバは、ENUM/DNSサーバが判定した警戒レベルの情報を取得し、その警戒レベルに応じて、予め設定される詐欺被害の防止処理(所定の詐欺被害の防止処理)として、呼の規制(呼切断)や、ガイダンス装置によるガイダンスの配信を実行する。
<Overview>
The fraud prevention system of this embodiment (see Figure 1 described below) is characterized in that it has functions for preventing telephone fraud (such as a function to restrict calls and a function to play guidance using a guidance device) on the network side rather than on the receiving side.
More specifically, in addition to information on the blacklist of numbers to be protected from fraud (hereinafter referred to as "fraud number information"), the ENUM (E.164 Number Mapping)/DNS (Domain Name System) server has information on the list of numbers of users to be protected from fraud (hereinafter referred to as "protected number information"). Conventionally, the call processing server and the ENUM/DNS server perform a process of resolving destination information and connect calls between the calling terminal and the called terminal, and this ENUM/DNS system is utilized. In the fraud prevention system according to this embodiment, the ENUM/DNS server that receives an inquiry from the call processing server determines the alert level by referring to the fraud number information and the protected number information based on both the calling number and the called number. The call processing server acquires information on the alert level determined by the ENUM/DNS server, and executes call restriction (call disconnection) and delivery of guidance by a guidance device as a fraud prevention process (predetermined fraud prevention process) that is set in advance according to the alert level.
また、ENUM/DNSサーバは、最新の詐欺番号情報や保護対象番号情報が記憶される行政機関等の外部データベース(後記する「番号データベース700」)から、ENUM/DNSプロトコルを用いて、所定の時間間隔(例えば、リアルタイムや一定周期など)でその詐欺番号情報および保護対象番号情報を取得して更新する。
これにより、本実施形態に係る詐欺被害防止システムは、着信側ではなく、より発信元装置(発端末)に近いネットワーク側において、通話開始前に、従来技術と比べて効果的な詐欺被害の防止処理を実行することができる。
なお、ENUM/DNSサーバについては、非特許文献3(「TTC標準 JJ-90.31 キャリアENUMの相互接続 共通インタフェース」第4.0版、2018年8月29日、一般社団法人情報通信技術委員会)に詳しい。
以下、このENUM/DNSサーバを利用した、本発明の詐欺被害防止システムについて説明する。
In addition, the ENUM/DNS server obtains and updates the fraudulent number information and protected number information at predetermined time intervals (e.g., in real time or at regular intervals) using the ENUM/DNS protocol from an external database (the "
As a result, the fraud prevention system of this embodiment can perform more effective fraud prevention processing than conventional technology before a call starts on the network side, which is closer to the calling device (originating terminal) rather than on the receiving side.
For more information on ENUM/DNS servers, see Non-Patent Document 3 ("TTC Standard JJ-90.31 Carrier ENUM Interconnection Common Interface" Version 4.0, August 29, 2018, Telecommunications Technology Committee, General Incorporated Association).
The fraud prevention system of the present invention, which utilizes this ENUM/DNS server, will now be described.
<本実施形態>
図1は、本実施形態に係る詐欺被害防止システム1000の全体構成を示す図である。
本実施形態に係る詐欺被害防止システム1000は、図1に示すように、発信元装置(発端末4)を収容する呼処理サーバ20と、その呼処理サーバ20に接続されるENUM/DNSサーバ10とを含んで構成される。
<Present embodiment>
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a
The
本実施形態に係る詐欺被害防止システム1000では、ENUM/DNSサーバ10が、詐欺番号情報110および保護対象番号情報120を備える。そして、従来技術として呼処理サーバ20がすでに備えているENUM/DNSサーバ10との間のインタフェースを利用して、呼処理サーバ20が、接続要求を受けた呼についての発信元番号および着信先番号をENUM/DNSサーバ10に送信する。
ENUM/DNSサーバ10は、当該発信元番号が詐欺番号情報110に登録されているか否か、また、着信先番号が保護対象番号情報120に登録されているか否かを判定することにより、警戒レベルを決定する。つまり、発信側が特殊詐欺の悪意者の番号であるか、着信側が保護対象者の番号であるかを判定して警戒レベルを決定する。
さらに、ENUM/DNSサーバ10は、当該発信元番号が保護対象番号情報120に登録されているか否か、また、着信先番号が詐欺番号情報110登録されているか否かを判定することにより、警戒レベルを決定する。つまり、発信側が保護対象者の番号であるか、着信側が特殊詐欺の悪意者の番号であるかを判定して警戒レベルを決定する。
In the
The ENUM/
Furthermore, the ENUM/
このように、詐欺被害防止システム1000は、ENUM/DNSサーバ10が、発信元番号と着信先番号の組み合わせのパターン(後記する「接続パターン」)を判定し、詐欺番号から保護対象番号への発信と、保護対象番号から詐欺番号への発信の両方について、警戒レベルを判定する。この警戒レベルに基づき、呼処理サーバ20は、通話開始前に、詐欺被害の防止処理(呼の規制(呼切断)や、ガイダンスの配信)を実行する。
この詐欺被害防止システム1000を構成するENUM/DNSサーバ10と呼処理サーバ20について、以下具体的に説明する。
In this way, in the
The ENUM/
≪ENUM/DNSサーバ≫
図2は、本実施形態に係るENUM/DNSサーバ10の構成例を示す機能ブロック図である。
ENUM/DNSサーバ10は、従来の機能である、呼処理サーバ20からの問合せに応じて、着信先番号の接続先情報(ルーティング情報)を返信する機能を備える。さらに、ENUM/DNSサーバ10は、呼処理サーバ20から発信元番号および着信先番号の情報を取得する。そして、ENUM/DNSサーバ10は、発信元番号が、詐欺番号情報110または保護対象番号情報120に登録されているか否か、着信先番号が、詐欺番号情報110または保護対象番号情報120に登録されているか否かを判定して、警戒レベルを決定する。ENUM/DNSサーバ10は、決定した警戒レベルの情報を呼処理サーバ20に返信する。
このENUM/DNSサーバ10は、入出力部11と、制御部12と、記憶部13とを備える。
<ENUM/DNS Server>
FIG. 2 is a functional block diagram showing an example of the configuration of the ENUM/
The ENUM/
The ENUM/
入出力部11は、他の装置等との間の情報について入出力を行う。例えば、入出力部11は、呼処理サーバ20や番号データベース700(図1)との間で情報の送受信を行う。この入出力部11は、通信回線を介して情報の送受信を行う通信インタフェースと、不図示のキーボード等の入力装置やモニタ等の出力装置との間で情報の入出力を行う入出力インタフェースとから構成される。The input/
記憶部13は、ハードディスクやフラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)等により構成される。
この記憶部13には、詐欺番号情報110、保護対象番号情報120および接続先情報テーブル130が格納される。
詐欺番号情報110は、詐欺対策の対象となる番号(詐欺番号)がいわゆるブラックリストとして登録されている情報である。
保護対象番号情報120は、詐欺被害から保護する対象となるユーザの番号リストとして登録されている情報である。
接続先情報テーブル130には、着信先番号(着端末5の電話番号)それぞれに対応付けて、接続先情報(ルーティング情報)が記憶される。
この記憶部13には、さらに、制御部12の各機能部を実行させるためのプログラムや、制御部12の処理に必要な情報が一時的に記憶される。
The
This
The
The protected
The connection destination information table 130 stores connection destination information (routing information) in association with each destination number (telephone number of the destination terminal 5).
The
制御部12は、ENUM/DNSサーバ10が実行する処理の全般を司り、番号情報更新部121と、警戒レベル判定部122と、接続先情報検索部123とを含んで構成される。The
番号情報更新部121は、本詐欺被害防止システム1000の外部に設けられた番号データベース700(図1)から、所定の時間間隔で詐欺番号情報110および保護対象番号情報120を取得し、記憶部13に記憶する。
番号データベース700は、例えば行政機関(警察庁、消費者庁、総務省など)において、最新の特殊詐欺被害の情報を全国的に収集可能な機関が保有する外部データベースを想定する。番号データベース700に記憶される詐欺番号情報110は、最新の特殊詐欺被害に基づき詐欺番号が更新される。また、保護対象番号情報120は、特殊詐欺の被害者であるユーザが、行政機関等へ申し込むことにより登録されることを想定する。このようにすることにより、サービス提供会社や通信事業者に依存することなく、保護対象番号の情報を収集することができる。
The number
The
詐欺番号情報110は、図1に示すように、特殊詐欺に用いられた番号(詐欺番号)が、例えば、「03-1111-1111」「0422-44-4444」「06-3333-3333」のように登録される。
保護対象番号情報120は、図1に示すように、特殊詐欺の被害を防止するために登録したユーザ(保護対象)の番号が、例えば、「03-5555-5555」「0422-77-7777」「06-6666-6666」のように登録される。
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIG. 1, the protected
また、この詐欺番号情報110は、図3に示すように、詐欺番号と、詐欺種類とが登録されていてもよい。行政機関等においては、実際に起こった具体的な特殊詐欺に用いられた番号が登録されるため、その際に特殊詐欺の種類も併せて登録することができる。
なお、図3においては、例えば、詐欺番号「03-1111-1111」に対応付けて詐欺種類「オレオレ詐欺」が登録されているが、その詐欺番号が複数の詐欺種類で使用されている場合には、複数の詐欺種類が登録されてもよい。
In addition, the
In addition, in Figure 3, for example, the fraud type "It's me fraud" is registered in correspondence with the fraud number "03-1111-1111", but if the fraud number is used for multiple types of fraud, multiple types of fraud may be registered.
また、保護対象番号情報120は、図4に示すように、保護対象番号と、詐欺種類とが登録されてもよい。ユーザによる保護対象番号の登録申請において、過去に被害にあった詐欺種類の登録を受け付け、その情報を記録する。その際、詐欺種類の情報は空欄でもよい。例えば、まだ特殊詐欺の被害にはあっていないが、将来的に特殊詐欺被害にあうことを防止するためにユーザが登録した場合等には、空欄となる。
In addition, the protected
番号情報更新部121は、番号データベース700(図1)から、詐欺番号情報110および保護対象番号情報120を、ENUM/DNSプロトコルを用いて取得する。非特許文献3で示したENUMの標準規格では、リアルタイムDBにより、データをリアルタイムに保存・同期する仕様となっている。本実施形態に係るENUM/DNSサーバ10においても、ENUM/DNSプロトコルを用いた情報更新方式を採用することにより、番号データベース700から、詐欺番号情報110および保護対象番号情報120をリアルタイムに更新することが最も好適な例である。ただし、番号情報更新部121は、番号データベース700から、詐欺番号情報110および保護対象番号情報120を、一定の周期などの所定の時間間隔で取得するようにしてもよい。The number
図2に戻り、警戒レベル判定部122は、呼処理サーバ20から、発信元番号および着信先番号が付された警戒レベル判定要求を受信する。そして、警戒レベル判定部122は、まず、発信元番号が、詐欺番号情報110または保護対象番号情報120に登録されているか否かを判定する。また、警戒レベル判定部122は、着信先番号が、詐欺番号情報110または保護対象番号情報120に登録されているか否かを判定する。Returning to FIG. 2, the alert
そして、警戒レベル判定部122は、発信元番号と着信先番号の判定結果に基づく接続パターンに応じて、図5に示すように、警戒レベルを決定する。
なお、ここでは、警戒レベルを全体として5段階とし、数字が大きいほど警戒レベルが高くなる例として説明する。この警戒レベルは、詐欺被害が発生する可能性が高い程、より高いレベルの詐欺被害防止処理が必要と評価するためのものである。
The alert
In this example, there are five alert levels, with the higher the number, the higher the alert level. The alert levels are used to assess whether a higher level of fraud prevention measures is required, as the likelihood of fraud occurring increases.
・接続パターン<a>
発信元番号が詐欺番号情報110に登録されておらず、着信先番号も保護対象番号情報120に登録されていない場合、警戒レベル「1」とする。
Connection pattern <a>
If the calling number is not registered in the
・接続パターン<b>
接続パターン<b>は、発信元番号が詐欺番号情報110に登録されておらず、着信先番号が保護対象番号情報120に登録されている、つまり、「特殊詐欺の悪意者以外から保護対象者への呼」の場合である。この接続パターン<b>を、警戒レベル「2」とする。
Connection pattern <b>
Connection pattern <b> is a case where the caller number is not registered in the
・接続パターン<c>
接続パターン<c>は、発信元番号が詐欺番号情報110に登録されており、着信先番号が保護対象番号情報120に登録されていない、つまり、「特殊詐欺の悪意者から保護対象者以外への呼」の場合である。この接続パターン<c>を、警戒レベル「3」とする。
Connection pattern <c>
The connection pattern <c> is a case where the caller's number is registered in the
・接続パターン<d>
接続パターン<d>は、発信元番号が詐欺番号情報110に登録されており、着信先番号も保護対象番号情報120に登録されている、つまり、「特殊詐欺の悪意者から保護対象者への呼」の場合である。この接続パターン<d>を、警戒レベル「4」とする。
Connection pattern <d>
The connection pattern <d> is a case where the caller's number is registered in the
さらに、警戒レベル判定部122は、接続パターン<d>の場合に、詐欺番号情報110および保護対象番号情報120において、図3および図4で示すような詐欺種類が登録されているときには、その詐欺種類を参照し、例えば、以下の接続パターン<d-1>,<d-2>,<d-3>のように、詳細な警戒レベル判定を行ってもよい。ここでは発信元端末の詐欺番号の詐欺種類と、着信先端末の保護対象番号の詐欺種類とが異なるケースが対象となる。
Furthermore, in the case of connection pattern <d>, when a fraud type as shown in Figures 3 and 4 is registered in the
・接続パターン<d-1>
「オレオレ詐欺の悪意者から架空請求詐欺被害の保護対象者への呼」の場合、警戒レベル「4-1」とする。
・接続パターン<d-2>
「オレオレ詐欺の悪意者から還付金詐欺被害の保護対象者への呼」の場合、警戒レベル「4-1」とする。
・接続パターン<d-3>
「還付金詐欺の悪意者からオレオレ詐欺被害の保護対象者への呼」の場合、警戒レベル「4-2」とする。
Connection pattern <d-1>
In the case of a call from a malicious individual committing "it's me" scam to a protected individual who has been a victim of a fraudulent billing scam, the alert level will be set to "4-1."
Connection pattern <d-2>
In the case of a call from a malicious individual committing "it's me" fraud to a protected individual who has been the victim of a refund fraud, the alert level will be set to "4-1."
Connection pattern <d-3>
In the case of a call from a malicious person committing refund fraud to a protected person who has been a victim of "it's me" fraud, the alert level will be set to "4-2."
なお、警戒レベル「4-1」(オレオレ詐欺の悪意者が発信する呼)と警戒レベル「4-2」(還付金詐欺の悪意者が発信する呼)とは、警戒レベルとしては「4」で同一であるが、悪意者の詐欺種類を識別する情報を枝番として付している。他の詐欺種類の悪意者が発信する呼について同様に枝番を付す。 Note that alert level "4-1" (calls made by malicious individuals committing "it's me" fraud) and alert level "4-2" (calls made by malicious individuals committing refund fraud) are both alert levels of "4", but are given a branch number that identifies the type of fraud made by the malicious individual. Branch numbers are similarly given to calls made by malicious individuals of other types of fraud.
・接続パターン<d-4>
「オレオレ詐欺の悪意者からオレオレ詐欺被害の保護対象者への呼」の場合、警戒レベル「5」とする。
なお、図示は省略するが、「架空請求詐欺の悪意者から架空請求被害の保護対象者への呼」、「還付金詐欺の悪意者から還付金詐欺被害の保護対象者への呼」等も同様に、警戒レベル「5」とする。
これは、発信元端末の詐欺番号の詐欺種類と、着信先端末の保護対象番号の詐欺種類とが同一の場合、特殊詐欺被害にあう可能性が高い組み合わせとなるため、警戒レベルを最も高くするものである。この警戒レベル「5」は、後記する図7で示すように、詐欺被害防止処理として呼切断を行うレベルを意味する。
· Connection pattern <d-4>
In the case of a call from a malicious person committing "it's my son" fraud to a person who is being protected as a victim of "it's my son" fraud, the alert level will be set to "5".
Although not shown in the figure, calls from malicious individuals committing fictitious billing scams to those who are being protected as victims of fictitious billing, calls from malicious individuals committing refund scams to those who are being protected as victims of refund scams, etc. are also assigned an alert level of "5."
This is because when the fraud type of the fraud number of the calling terminal and the fraud type of the protected number of the called terminal are the same, this combination is highly likely to result in a special fraud victim, so the highest alert level is set. This alert level "5" means that the call is disconnected as a fraud prevention process, as shown in Figure 7 below.
また、保護対象者が発信元となる呼については、以下の警戒レベルとする。
・接続パターン<e>
発信元番号が保護対象番号情報120に登録されており、着信先番号が詐欺番号情報110に登録されていない場合、つまり、「保護対象者から特殊詐欺の悪意者以外への呼」の場合である。この接続パターン<e>を、警戒レベル「1」とする。
In addition, the following alert levels will be set for calls originating from protected persons:
Connection pattern <e>
This is the case when the caller number is registered in the protected
なお、発信元番号が保護対象番号情報120に登録されておらず、着信先番号が詐欺番号情報110に登録されていない場合、つまり、「保護対象者以外から特殊詐欺の悪意者以外への呼」の場合も、警戒レベル「1」する。また、「保護対象者から保護対象者への呼」についても特殊詐欺被害にあう可能性が低いため、警戒レベル「1」とする。「特殊詐欺の悪意者から他の特殊詐欺の悪意者への呼」については、任意に設定可能だが、一般のユーザが特殊詐欺被害にあう可能性が低いため、警戒レベル「1」としてもよい。
In addition, if the calling number is not registered in the protected
・接続パターン<f>
接続パターン<f>は、発信元番号が保護対象番号情報120に登録されており、着信先番号も詐欺番号情報110に登録されている、つまり、「保護対象者から特殊詐欺の悪意者への呼」の場合である。この接続パターン<f>を、警戒レベル「5」とする。
なお、詐欺番号情報110および保護対象番号情報120において詐欺種類が登録されている場合であっても、保護対象者から特殊詐欺の悪意者への通話である場合は、詐欺番号に紐づく詐欺種類や、保護対象者の被った詐欺被害の種類にかかわらず、新たな被害の可能性が高いため警戒レベル「5」とする。
Connection pattern <f>
The connection pattern <f> is a case where the caller's number is registered in the protected
In addition, even if a type of fraud is registered in the
警戒レベル判定部122は、このように、発信元番号と着信先番号の判定結果に基づく接続パターンに応じて、警戒レベルを決定する。そして、警戒レベル判定部122は、決定した警戒レベルの情報を、呼処理サーバ20に返信する。In this way, the alert
図2に戻り、接続先情報検索部123は、呼処理サーバ20から、着信先番号(着端末5(図1)の電話番号)の接続先情報(ルーティング情報)に関する問合せを受信すると、接続先情報テーブル130を参照し、その着信先番号に対応する接続先情報(ルーティング情報)を抽出して、呼処理サーバ20に返信する。Returning to Figure 2, when the destination information search unit 123 receives an inquiry from the
このように、ENUM/DNSサーバ10は、最新の詐欺番号情報110および保護対象番号情報120を取得した上で、発信元番号と着信先番号の接続パターンに基づき、警戒レベルを決定することができる。In this way, the ENUM/
≪呼処理サーバ≫
図6は、本実施形態に係る呼処理サーバ20の構成例を示す機能ブロック図である。
この呼処理サーバ20は、自身が収容する各発信元装置(発端末4)からの接続要求(呼)を受信する。そして、呼処理サーバ20は、その発信元装置の発信元番号および着信先番号を付した警戒レベル判定要求をENUM/DNSサーバ10に送信することにより、警戒レベルの判定結果を受信する。呼処理サーバ20は、受信した警戒レベルに応じた特殊詐欺対策として、通話開始前に、呼の規制(呼切断)や、ガイダンス装置30によるガイダンスの配信を実行する。
この呼処理サーバ20は、入出力部21と、制御部22と、記憶部23とを備える。
<Call processing server>
FIG. 6 is a functional block diagram showing an example of the configuration of the
This
The
入出力部21は、他の装置等との間の情報について入出力を行う。例えば、入出力部21は、各端末(発信元装置(発端末4)、着端末5等)やENUM/DNSサーバ10等との間で情報の送受信を行う。この入出力部21は、通信回線を介して情報の送受信を行う通信インタフェースと、不図示のキーボード等の入力装置やモニタ等の出力装置との間で情報の入出力を行う入出力インタフェースとから構成される。The input/
記憶部23は、ハードディスクやフラッシュメモリ、RAM等により構成される。
この記憶部23には、各警戒レベルに応じた詐欺被害対策を示す警戒レベル対策情報200(詳細は後記)が格納される。
また、この記憶部23には、制御部22の各機能を実行させるためのプログラムや、制御部22の処理に必要な情報が一時的に記憶される。
The
This
The
制御部22は、呼処理サーバ20が実行する処理の全般を司り、警戒レベル判定要求部221と、詐欺防止処理部222と、接続先情報要求部223と、呼接続処理部224とを含んで構成される。The
警戒レベル判定要求部221は、自身が収容する発信元装置(発端末4)から接続要求(呼)を受信する。そして、警戒レベル判定要求部221は、その発信元装置(発端末4)の発信元番号および着信先番号を付した警戒レベル判定要求を生成し、ENUM/DNSサーバ10に送信する。The alert level
詐欺防止処理部222は、ENUM/DNSサーバ10から警戒レベルの情報を取得する。そして、詐欺防止処理部222は、記憶部23に記憶した警戒レベル対策情報200で規定された詐欺防止処理を実行する。The fraud
図7は、本実施形態に係る警戒レベル対策情報200の例を説明する図である。
詐欺防止処理部222は、各警戒レベルに対応付けて、呼の規制(呼切断)や、ガイダンス装置30によるガイダンスの配信等の詐欺防止処理を実行する。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of alert
The fraud
・警戒レベル「1」
警戒レベル「1」は、発信元番号が詐欺番号情報110に登録されておらず、着信先番号も保護対象番号情報120に登録されていないケースや、発信元番号が保護対象番号情報120に登録されているが、着信先番号が詐欺番号情報110に登録されていないケース等である。この場合、詐欺防止処理部222は、詐欺防止対策処理は行わない。
よって、詐欺防止処理部222は、その旨を接続先情報要求部223に出力して、通常の呼接続への処理を続行させる。
・ Alert level "1"
Alert level "1" refers to cases where the calling number is not registered in the
Therefore, the fraud
・警戒レベル「2」
警戒レベル「2」は、「特殊詐欺の悪意者以外から保護対象者への呼」が対象となる。この場合、詐欺防止処理部222は、ガイダンス装置30を介して、着信先端末に対し、例えば「電話の相手に注意してください。」等のガイダンスを配信する。
・ Alert level "2"
The alert level "2" applies to calls to the protected person from those other than malicious actors committing special fraud. In this case, the fraud
・警戒レベル「3」
警戒レベル「3」は、「特殊詐欺の悪意者から保護対象者以外への呼」が対象となる。この場合、詐欺防止処理部222は、ガイダンス装置30を介して、着信先端末に対し、例えば「特殊詐欺グループからの電話の可能性があります。」等のガイダンスを配信してもよい。ただし、着信先端末のユーザは、特殊詐欺対策の保護対象者として登録していないため、ガイダンスの配信等の詐欺防止対策処理を行わない設定とすることもできる。
・ Alert level "3"
The alert level "3" targets "calls from malicious people committing special fraud to persons other than those to be protected." In this case, the fraud
・警戒レベル「4」
警戒レベル「4」は、「特殊詐欺の悪意者から保護対象者への呼」が対象となる。この場合、詐欺防止処理部222は、ガイダンス装置30を介して、着信先端末に対し、例えば「特殊詐欺グループからの電話の可能性があります。」等のガイダンスを配信する。さらに、詐欺防止処理部222は、ガイダンス装置30を介して、発信元端末の特殊詐欺の悪意者に対し、「この通話は録音されております。」等のガイダンスを配信する。
・ Alert level "4"
Alert level "4" targets "calls from malicious persons committing specialized fraud to persons to be protected." In this case, the fraud
・警戒レベル「4-1」
警戒レベル「4-1」は、「オレオレ詐欺の悪意者から、オレオレ詐欺以外の特殊詐欺被害の保護対象者への呼」が対象となる。この場合、詐欺防止処理部222は、ガイダンス装置30を介して、着信先端末に対し、例えば「オレオレ詐欺グループからの電話の可能性があります。」等のガイダンスを配信する。さらに、詐欺防止処理部222は、ガイダンス装置30を介して、発信元端末の特殊詐欺の悪意者に対し、「この通話は録音されております。」等のガイダンスを配信する。
・ Alert level: "4-1"
The alert level "4-1" targets "calls from malicious individuals committing "it's my son" fraud to victims of special fraud other than "it's my son" fraud who are to be protected. In this case, the fraud
・警戒レベル「4-2」
警戒レベル「4-2」は、「還付金詐欺の悪意者から、還付金詐欺以外の特殊詐欺被害の保護対象者への呼」が対象となる。この場合、詐欺防止処理部222は、ガイダンス装置30を介して、着信先端末に対し、例えば「還付金詐欺グループからの電話の可能性があります。」等のガイダンスを配信する。さらに、詐欺防止処理部222は、ガイダンス装置30を介して、発信元端末の特殊詐欺の悪意者に対し、「この通話は録音されております。」等のガイダンスを配信する。
その他、発信元端末の詐欺番号の詐欺種類と、着信先端末の保護対象番号の詐欺種類とが異なるケースの場合、詐欺防止処理部222は、着信先端末の保護対象者と、発信者端末の特殊詐欺の悪意者の両方にガイダンスを配信する。
・ Alert level "4-2"
The alert level "4-2" targets "calls from malicious parties committing refund fraud to victims of special fraud other than refund fraud who are to be protected." In this case, the fraud
In addition, in the case where the type of fraud of the fraud number of the calling terminal is different from the type of fraud of the protected number of the called terminal, the fraud
・警戒レベル「5」
警戒レベル「5」は、例えば、「オレオレ詐欺の悪意者からオレオレ詐欺被害の保護対象者への呼」のように、発信元端末の詐欺番号の詐欺種類と、着信先端末の保護対象番号の詐欺種類とが同一のケースが対象となる。この場合は、詐欺防止処理部222は、特殊詐欺被害にあう可能性が高いため、その接続要求(呼)を破棄(呼切断)し、着信拒否とする。
警戒レベル「5」の他のケースは、「保護対象者から特殊詐欺の悪意者への呼」の場合である。この場合も、詐欺防止処理部222は、特殊詐欺被害にあう可能性が高いため、その接続要求(呼)を破棄(呼切断)し、発信不可とする。
・ Alert level "5"
Alert level "5" applies to cases where the fraud type of the fraud number of the calling terminal is the same as the fraud type of the protected number of the called terminal, such as a call from a malicious person committing "it's my son" fraud to a person who is a victim of "it's my son" fraud. In this case, the fraud
Another case of alert level "5" is a call from a protected person to a malicious person committing a specialized fraud. In this case, too, the fraud
なお、この警戒レベルに対応付けた特殊詐欺対策は、各保護対象者からの要求により、保護対象番号ごとに、詐欺防止対策処理を変更してもよい。例えば、警戒レベル「4」の「特殊詐欺の悪意者から保護対象者への呼」の場合において、着信先端末の保護対象者と、発信者端末の特殊詐欺の悪意者の両方にガイダンスを配信するのではなく、接続要求(呼)を破棄(呼切断)し、発信不可とする設定にしてもよい。また、通信事業者等の設定により、警戒レベルに対応付けた特殊詐欺対策の内容を変更してもよい。 The fraud prevention measures associated with this alert level may change the fraud prevention countermeasure processing for each protected number at the request of each protected person. For example, in the case of a "call from a malicious special fraud perpetrator to a protected person" at alert level "4," rather than delivering guidance to both the protected person at the destination terminal and the malicious special fraud perpetrator at the caller terminal, the connection request (call) may be discarded (disconnected) and the call cannot be made. The content of the special fraud measures associated with the alert level may also be changed by settings of the telecommunications carrier, etc.
図6に戻り、接続先情報要求部223は、詐欺防止処理部222の詐欺防止処理が、その接続要求(呼)の破棄(呼切断)以外の場合に、着信先番号を付した接続先情報の問合せメッセージを生成し、ENUM/DNSサーバ10に送信する。Returning to Figure 6, when the fraud
呼接続処理部224は、ENUM/DNSサーバ10から、着信先番号に対応する接続先情報(ルーティング情報)を受信すると、その着信先情報で示される接続先に対し、呼接続を行う。When the call
このようにすることにより、呼処理サーバ20は、ENUM/DNSサーバ10から受信した警戒レベルに応じた詐欺防止対策処理として、通話開始前に、呼の規制(破棄)や、ガイダンス装置30によるガイダンスの配信を実行することができる。
By doing this, the
≪詐欺被害防止システムの処理≫
次に、詐欺被害防止システム1000が実行する処理を説明する。
図8は、本実施形態に係る詐欺被害防止システム1000の処理の流れを示すシーケンス図である。
<Fraud prevention system processing>
Next, the processing executed by the
FIG. 8 is a sequence diagram showing the processing flow of the fraud
ENUM/DNSサーバ10の番号情報更新部121は、行政機関等が保有する番号データベース700から、最新の詐欺番号情報110および保護対象番号情報120を取得し、記憶部13に記憶する(ステップS1)。
この詐欺番号情報110および保護対象番号情報120の更新は、例えば、ENUM/DNSプロトコルを用いた情報更新方式により、リアルタイムに保存・同期するようにしてもよい。
The number
The
次に、呼処理サーバ20は、発端末4から着端末5に対する接続要求(呼)を受信する(ステップS2)。この接続要求(呼)には、着端末5の着信先番号とともに、発端末4の発信元番号が付されている。Next, the
続いて、呼処理サーバ20の警戒レベル判定要求部221は、その発端末4の発信元番号と、着端末5の着信先番号とを付した警戒レベル判定要求を生成し、ENUM/DNSサーバ10に送信する(ステップS3)。Next, the alert level
ENUM/DNSサーバ10(警戒レベル判定部122)は、発信元番号および着信先番号が付された警戒レベル判定要求を受信する。そして、警戒レベル判定部122は、発信元番号が、詐欺番号情報110または保護対象番号情報120に登録されているか否かを判定する。また、警戒レベル判定部122は、着信先番号が、詐欺番号情報110または保護対象番号情報120に登録されているか否かを判定する。これにより、警戒レベル判定部122は、発信元番号および着信先番号に基づく接続パターン(図5参照)を判別し、その接続パターンに応じた警戒レベルを決定する(ステップS4)。
そして、警戒レベル判定部122は、決定した警戒レベルの情報を、呼処理サーバ20に返信する(ステップS5)。
The ENUM/DNS server 10 (alert level determination unit 122) receives an alert level determination request with the caller number and the destination number. The alert
Then, the alert
続いて、呼処理サーバ20の詐欺防止処理部222は、ENUM/DNSサーバ10から警戒レベルの情報を取得すると、記憶部23に記憶した警戒レベル対策情報200(図7参照)で規定された特殊詐欺対策を実行する(ステップS6)。Next, when the fraud
なお、図7において示した警戒レベルが5段階で示す例では、警戒レベル「2」「3」では、詐欺防止処理部222は、着端末5に対して、ガイダンス装置30によるガイダンスを配信する処理を実行させ、詐欺被害への注意喚起を促す。警戒レベル「4」では、詐欺防止処理部222は、着端末5に対して、ガイダンス装置30によるガイダンスを配信する処理を実行させるとともに、発端末4に対しても、ガイダンス装置30によるガイダンスを配信する処理を実行させる。なお、ガイダンス装置30により着端末5および発端末4にガイダンスを配信する実際のタイミングは、接続先情報要求部223により、着信先番号に対応する接続先情報(ルーティング情報)を受信した後、呼接続の前である。
また、警戒レベル「5」では、詐欺防止処理部222は、呼の規制処理(呼切断)をすることにより、特殊詐欺被害の悪意者と保護対象者との間の通話を遮断し、処理を終了する。
なお、詐欺防止処理部222は、図7で示した警戒レベルを5段階で示す警戒レベル対策情報200の例において、警戒レベル「1」の場合は、特殊詐欺対策を行わない。
In the example of the five alert levels shown in Figure 7, at alert levels "2" and "3", the fraud
At alert level "5", the fraud
In addition, in the example of the alert
続いて、呼処理サーバ20の接続先情報要求部223は、警戒レベル「5」であり、呼の規制処理(呼切断)を行った場合を除いて、着信先番号を付した接続先情報の問合せメッセージを生成し、ENUM/DNSサーバ10に送信する(ステップS7:接続先情報問合せ)。Next, the destination
ENUM/DNSサーバ10の接続先情報検索部123は、接続先情報の問合せを受信すると、接続先情報テーブル130を参照し、その着信先番号に対応する接続先情報(ルーティング情報)を抽出して、呼処理サーバ20に返信する(ステップS8:接続先情報応答)。When the destination information search unit 123 of the ENUM/
次に、呼処理サーバ20(呼接続処理部224)は、ENUM/DNSサーバ10から、着信先番号に対応する接続先情報(ルーティング情報)を受信すると、その着信先情報に示される接続先に対し呼接続し(ステップS9)、発端末4と着端末5との通信接続を行う。Next, when the call processing server 20 (call connection processing unit 224) receives destination information (routing information) corresponding to the destination number from the ENUM/
このようにすることで、詐欺被害防止システム1000は、ENUM/DNSサーバ10が、発信元番号と着信先番号の組み合わせパターン(接続パターン)を判定し、詐欺番号から保護対象番号への発信と、保護対象番号から詐欺番号への発信の両方について、警戒レベルを判定することができる。この警戒レベルに基づき、呼処理サーバ20は、通話開始前に、詐欺被害の防止処理(呼の規制(呼切断)や、ガイダンスの配信)を実行する。
よって、本詐欺被害防止システム1000によれば、電話を利用した詐欺を防止する際に、着信側ではなく、より発信元装置(発端末)に近いネットワーク側において、通話開始前に、効果的な詐欺被害の防止処理を実行することができる。
In this way, the
Therefore, according to this
<ハードウェア構成>
本実施形態に係るENUM/DNSサーバ10および呼処理サーバ20は、例えば図9に示すような構成のコンピュータ900によって実現される。
図9は、本実施形態に係るENUM/DNSサーバ10および呼処理サーバ20の機能を実現するコンピュータ900の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ900は、CPU(Central Processing Unit)901、ROM(Read Only Memory)902、RAM903、HDD(Hard Disk Drive)904、入出力I/F(Interface)905、通信I/F906およびメディアI/F907を有する。
<Hardware Configuration>
The ENUM/
9 is a hardware configuration diagram showing an example of a
CPU901は、ROM902またはHDD904に記憶されたプログラムに基づき作動し、制御部12,22(図2,図6)による制御を行う。ROM902は、コンピュータ900の起動時にCPU901により実行されるブートプログラムや、コンピュータ900のハードウェアに係るプログラム等を記憶する。The
CPU901は、入出力I/F905を介して、マウスやキーボード等の入力装置910、および、ディスプレイやプリンタ等の出力装置911を制御する。CPU901は、入出力I/F905を介して、入力装置910からデータを取得するともに、生成したデータを出力装置911へ出力する。なお、プロセッサとしてCPU901とともに、GPU(Graphics Processing Unit)等を用いても良い。The
HDD904は、CPU901により実行されるプログラムおよび当該プログラムによって使用されるデータ等を記憶する。通信I/F906は、通信網(例えば、NW(Network)920)を介して他の装置からデータを受信してCPU901へ出力し、また、CPU901が生成したデータを、通信網を介して他の装置へ送信する。The
メディアI/F907は、記録媒体912に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM903を介してCPU901へ出力する。CPU901は、目的の処理に係るプログラムを、メディアI/F907を介して記録媒体912からRAM903上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体912は、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto Optical disk)等の光磁気記録媒体、磁気記録媒体、半導体メモリ等である。The media I/
例えば、コンピュータ900が本発明のENUM/DNSサーバ10、呼処理サーバ20として機能する場合、コンピュータ900のCPU901は、RAM903上にロードされたプログラムを実行することにより、ENUM/DNSサーバ10、呼処理サーバ20の機能を実現する。また、HDD904には、RAM903内のデータが記憶される。CPU901は、目的の処理に係るプログラムを記録媒体912から読み取って実行する。この他、CPU901は、他の装置から通信網(NW920)を介して目的の処理に係るプログラムを読み込んでもよい。For example, when
<効果>
以下、本発明に係る詐欺被害防止システム等の効果について説明する。
本発明に係る詐欺被害防止システムは、発信元装置(発端末4)と着信先装置(着端末5)とを呼接続する呼処理サーバ20と、呼処理サーバ20に接続され、着信先装置の接続先情報の解決処理を行うENUM/DNSサーバ10とを備える詐欺被害防止システム1000であって、呼処理サーバ20が、発信元装置から接続要求を受け付けると、当該発信元装置の発信元番号および着信先装置の着信先番号を付した警戒レベル判定要求をENUM/DNSサーバ10に送信する警戒レベル判定要求部221と、ENUM/DNSサーバ10から、接続要求に関する警戒レベルの判定結果を受信し、警戒レベルに応じた所定の詐欺被害防止処理を実行する詐欺防止処理部222と、を備え、ENUM/DNSサーバ10が、詐欺対策の対象となる番号を示す詐欺番号が登録される詐欺番号情報110、および、詐欺被害から保護する対象となるユーザの番号を示す保護対象番号が登録される保護対象番号情報120を、外部データベース(番号データベース700)から所定の時間間隔で取得し、記憶部13に記憶された詐欺番号情報および保護対象番号情報を更新する番号情報更新部121と、警戒レベル判定要求に付された発信元番号および着信先番号を用いて、発信元番号が詐欺番号情報110または保護対象番号情報120に登録されているか否か、着信先番号が詐欺番号情報110または保護対象番号情報120に登録されているか否かを判定することにより、接続要求の接続パターンを判別し、判別した接続パターンに応じて、詐欺被害が発生する可能性が高い程、より高いレベルの詐欺被害防止処理が必要と評価する警戒レベルを決定する警戒レベル判定部122と、を備えることを特徴とする。
<Effects>
The effects of the fraud prevention system according to the present invention will now be described.
The fraud prevention system according to the present invention is a
このように、詐欺被害防止システム1000によれば、ENUM/DNSサーバ10が、外部データベース(番号データベース700)から取得した、詐欺番号情報110および保護対象番号情報120を用いて接続パターンを判定し、判定した接続パターンに応じて警戒レベルを決定し、呼処理サーバ20において、警戒レベルごとの詐欺被害防止処理を実行することができる。
よって、着信側ではなく、より発信元装置(発端末4)に近いネットワーク側において、詐欺被害防止処理を実行することができる。また、詐欺被害防止システム1000では、通話開始前に詐欺被害防止処理を実行するため、ユーザに負担がなく、さらに通話の完了が前提ではないため即時性の面での問題もない。また、ENUM/DNSサーバ10が、接続パターンを判定することにより、保護対象者から特殊詐欺の悪意者への呼に対しても詐欺被害防止処理を実行することができる。よって、従来技術に比べ、より効果的な詐欺被害の防止処理が可能となる。
In this way, according to the
Therefore, fraud prevention processing can be executed on the network side, which is closer to the calling device (originating terminal 4), rather than on the called side. Furthermore, in the
また、詐欺被害防止システム1000において、ENUM/DNSサーバ10の警戒レベル判定部122は、発信元番号が保護対象番号情報120に登録されており、着信先番号が詐欺番号情報110に登録されている場合に、接続要求の警戒レベルを、詐欺被害防止処理として呼切断を行うレベルの警戒レベルに決定することを特徴とする。
In addition, in the
このようにすることで、特殊詐欺の被害を被る可能性が非常に高い「保護対象者から特殊詐欺の悪意者への呼」について、通話開始前に呼の規制(呼切断)を行い、保護対象者の被害を防止することができる。By doing this, calls from protected persons to malicious persons committing specialized fraud, which are at high risk of becoming victims of specialized fraud, can be restricted (disconnected) before the conversation begins, preventing damage to protected persons.
また、詐欺被害防止システム1000において、詐欺番号情報110には、詐欺番号に対応付けて特殊詐欺の種類を示す詐欺種類が登録されており、保護対象番号情報120には、保護対象番号に対応付けて詐欺種類が登録されており、ENUM/DNSサーバ10の警戒レベル判定部122は、発信元番号が詐欺番号情報110に登録されており、着信先番号が保護対象番号情報120に登録されている場合で、詐欺番号に付された詐欺種類と、保護対象番号に付された詐欺種類とが一致するときに、接続要求の警戒レベルを、詐欺被害防止処理として呼切断を行うレベルの警戒レベルに決定することを特徴とする。In addition, in the fraud
このように、詐欺番号情報110において、詐欺番号に対応付けてその特殊詐欺に関する詐欺種類を登録しておき、保護対象番号情報120において、保護対象者が被害にあった特殊詐欺の詐欺種類を登録しておく。これにより、ENUM/DNSサーバ10の警戒レベル判定部122は、発信元番号である詐欺番号の詐欺種類と、着信先番号である保護対象番号の詐欺種類とが一致する場合に、その接続要求を呼切断することができる。よって、例えば、「オレオレ詐欺の悪意者からオレオレ詐欺の被害者への呼」のように、特殊詐欺(例えば、オレオレ詐欺)の種類が同じで、被害にあう可能性の高い組合せの呼の規制(呼切断)を行い、被害を事前に防止することができる。In this way, in the
また、詐欺被害防止システム1000において、ENUM/DNSサーバ10の番号情報更新部121は、外部データベース(番号データベース700)との間で、ENUM/DNSプロトコルを用いて、詐欺番号情報110および保護対象番号情報120をリアルタイムに取得し、記憶部13に記憶された詐欺番号情報110および保護対象番号情報120を更新することを特徴とする。
In addition, in the fraud
このように、ENUM/DNSサーバ10は、外部データベース(番号データベース700)との間で、ENUM/DNSプロトコルを用いて、詐欺番号情報110および保護対象番号情報120をリアルタイムに取得することができる。よって、最新の情報を用いて、より効果的に詐欺被害を防止することが可能となる。In this way, the ENUM/
また、詐欺被害防止システム1000において、呼処理サーバ20は、ガイダンス装置30を備えており、呼処理サーバ20の詐欺防止処理部222が、所定の詐欺被害防止処理として、詐欺被害を防止するためのガイダンスをガイダンス装置30から着信先装置に配信すること、詐欺被害を防止するためのガイダンスをガイダンス装置30から発信元装置に配信すること、接続要求の呼切断、の少なくともいずれかを実行することを特徴とする。In addition, in the
これにより、呼処理サーバ20は、ネットワーク側に設けられたガイダンス装置30から、着信先装置(着端末5)や発信元装置(発端末4)にガイダンスを配信したり、接続要求の呼切断を行ったりすることができる。なお、呼処理サーバ20は、着信先装置には、例えば、特殊詐欺について注意喚起するガイダンスを配信することにより被害を防止する。また、呼処理サーバ20は、発信元装置には、例えば、通話を録音する等のガイダンスを配信することにより、特殊詐欺の悪意者に自発的に呼切断することを促し、ネットワークに悪意の呼が流通するのを減少させ、被害を防止する。This allows the
本発明に係るENUM/DNSサーバは、呼処理サーバ20に接続されるENUM/DNSサーバ10であって、ENUM/DNSサーバ10が、詐欺対策の対象となる番号を示す詐欺番号が登録される詐欺番号情報110、および、詐欺被害から保護する対象となるユーザの番号を示す保護対象番号が登録される保護対象番号情報120を記憶する外部データベースと接続されており、外部データベースから所定の時間間隔で詐欺番号情報110および保護対象番号情報120を取得し、記憶部13に記憶された詐欺番号情報110および保護対象番号情報120を更新する番号情報更新部121と、接続要求を受け付けた呼処理サーバ20から、発信元番号および着信先番号が付された警戒レベル判定要求を受信し、発信元番号が詐欺番号情報110または保護対象番号情報120に登録されているか否か、着信先番号が詐欺番号情報110または保護対象番号情報120に登録されているか否かを判定することにより、接続要求の接続パターンを判別し、判別した接続パターンに応じて、詐欺被害が発生する可能性が高い程、より高いレベルの詐欺被害防止処理が必要と評価する警戒レベルを決定する警戒レベル判定部122と、を備えることを特徴とする。The ENUM/DNS server according to the present invention is an ENUM/
このように、ENUM/DNSサーバ10によれば、外部データベース(番号データベース700)から取得した、詐欺番号情報110および保護対象番号情報120を用いて接続パターンを判定し、判定した接続パターンに応じて警戒レベルを決定する。よって、この警戒レベルの情報を呼処理サーバ20に送信することにより、呼処理サーバ20において、警戒レベルに応じた詐欺被害防止処理を実行させることができる。
よって、着信側ではなく、より発信元装置(発端末4)に近いネットワーク側において、詐欺被害防止処理を実行することができる。また、ENUM/DNSサーバ10は、通話開始前に呼処理サーバ20に詐欺被害防止処理を実行させるため、ユーザに負担がなく、さらに通話の完了が前提ではないため即時性の面での問題もない。また、ENUM/DNSサーバ10が、接続パターンを判定することにより、保護対象者から特殊詐欺の悪意者への呼に対しても詐欺被害防止処理を実行することができる。よって、従来技術に比べ、より効果的な詐欺被害の防止処理が可能となる。
In this way, the ENUM/
Therefore, fraud prevention processing can be executed on the network side, which is closer to the calling device (originating terminal 4), rather than on the called side. Also, since ENUM/
なお、本発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、多くの変形が本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により可能である。The present invention is not limited to the embodiments described above, and many modifications are possible within the technical concept of the present invention by a person having ordinary skill in the art.
4 発端末
5 着端末
10 ENUM/DNSサーバ
11,21 入出力部
12,22 制御部
13,23 記憶部
20 呼処理サーバ
30 ガイダンス装置
110 詐欺番号情報
120 保護対象番号情報
121 番号情報更新部
122 警戒レベル判定部
123 接続先情報検索部
130 接続先情報テーブル
200 警戒レベル対策情報
221 警戒レベル判定要求部
222 詐欺防止処理部
223 接続先情報要求部
224 呼接続処理部
700 番号データベース(外部データベース)
1000 詐欺被害防止システム
4 Calling
1000 Fraud Prevention System
Claims (8)
前記呼処理サーバは、
前記発信元装置から接続要求を受け付けると、当該発信元装置の発信元番号および前記着信先装置の着信先番号を付した警戒レベル判定要求を前記ENUM/DNSサーバに送信する警戒レベル判定要求部と、
前記ENUM/DNSサーバから、前記接続要求に関する警戒レベルの判定結果を受信し、前記警戒レベルに応じた所定の詐欺被害防止処理を実行する詐欺防止処理部と、を備え、
前記ENUM/DNSサーバは、
詐欺対策の対象となる番号を示す詐欺番号が登録される詐欺番号情報、および、詐欺被害から保護する対象となるユーザの番号を示す保護対象番号が登録される保護対象番号情報を、外部データベースから所定の時間間隔で取得し、記憶部に記憶された前記詐欺番号情報および前記保護対象番号情報を更新する番号情報更新部と、
前記警戒レベル判定要求に付された前記発信元番号および前記着信先番号を用いて、前記発信元番号が前記詐欺番号情報または前記保護対象番号情報に登録されているか否か、前記着信先番号が前記詐欺番号情報または前記保護対象番号情報に登録されているか否かを判定することにより、前記接続要求の接続パターンを判別し、判別した接続パターンに応じて、詐欺被害が発生する可能性が高い程、より高いレベルの前記詐欺被害防止処理が必要と評価する警戒レベルを決定する警戒レベル判定部と、
を備えることを特徴とする詐欺被害防止システム。 A fraud prevention system comprising a call processing server that connects a call source device and a destination device, and an ENUM/DNS server that is connected to the call processing server and performs a process of resolving destination information of the destination device,
The call processing server includes:
an alert level determination request unit that, upon receiving a connection request from the source device, transmits an alert level determination request including a source number of the source device and a destination number of the destination device to the ENUM/DNS server;
a fraud prevention processing unit that receives a result of a warning level determination regarding the connection request from the ENUM/DNS server and executes a predetermined fraud prevention process according to the warning level,
The ENUM/DNS server
a number information update unit that acquires, at predetermined time intervals from an external database, fraud number information in which fraud numbers indicating numbers that are the subject of fraud countermeasures are registered, and protected number information in which protected numbers indicating numbers of users that are the subject of protection from fraud are registered, and updates the fraud number information and the protected number information stored in the storage unit;
an alert level determination unit which uses the caller number and the called number attached to the alert level determination request to determine whether the caller number is registered in the fraud number information or the protected number information and whether the called number is registered in the fraud number information or the protected number information, thereby determining a connection pattern of the connection request, and determines an alert level at which a higher level of the fraud prevention processing is required according to the determined connection pattern, the higher the possibility of fraud occurring;
A fraud prevention system comprising:
を特徴とする請求項1に記載の詐欺被害防止システム。 The fraud prevention system described in claim 1, characterized in that the alert level determination unit of the ENUM/DNS server determines the alert level of the connection request to an alert level that will disconnect the call as the fraud prevention processing when the calling number is registered in the protected number information and the destination number is registered in the fraud number information.
前記ENUM/DNSサーバの前記警戒レベル判定部は、前記発信元番号が前記詐欺番号情報に登録されており、前記着信先番号が前記保護対象番号情報に登録されている場合で、前記詐欺番号に付された詐欺種類と、前記保護対象番号に付された詐欺種類とが一致するときに、前記接続要求の前記警戒レベルを、前記詐欺被害防止処理として呼切断を行うレベルの警戒レベルに決定すること
を特徴とする請求項1に記載の詐欺被害防止システム。 The fraud number information includes a fraud type indicating a type of special fraud in association with the fraud number, and the protected number information includes a fraud type in association with the protected number,
The fraud prevention system described in claim 1, characterized in that when the calling number is registered in the fraud number information and the destination number is registered in the protected number information, and the fraud type assigned to the fraud number matches the fraud type assigned to the protected number, the alert level determination unit of the ENUM/DNS server determines the alert level of the connection request to an alert level that will disconnect the call as the fraud prevention processing.
を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の詐欺被害防止システム。 The fraud prevention system described in any one of claims 1 to 3, characterized in that the number information update unit of the ENUM/DNS server obtains the fraud number information and the protected number information in real time between the external database using the ENUM/DNS protocol, and updates the fraud number information and the protected number information stored in the memory unit.
前記呼処理サーバの前記詐欺防止処理部は、前記所定の詐欺被害防止処理として、詐欺被害を防止するためのガイダンスを前記ガイダンス装置から前記着信先装置に配信すること、詐欺被害を防止するためのガイダンスを前記ガイダンス装置から前記発信元装置に配信すること、前記接続要求の呼切断、の少なくともいずれかを実行すること
を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の詐欺被害防止システム。 The call processing server includes a guidance device,
The fraud prevention system described in any one of claims 1 to 4, characterized in that the fraud prevention processing unit of the call processing server executes at least one of the following as the specified fraud prevention processing: delivering guidance for preventing fraud from the guidance device to the destination device, delivering guidance for preventing fraud from the guidance device to the originating device, and disconnecting the connection request.
前記呼処理サーバは、
前記発信元装置から接続要求を受け付けると、当該発信元装置の発信元番号および前記着信先装置の着信先番号を付した警戒レベル判定要求を前記ENUM/DNSサーバに送信するステップと、
前記ENUM/DNSサーバから、前記接続要求に関する警戒レベルの判定結果を受信し、前記警戒レベルに応じた所定の詐欺被害防止処理を行うステップと、を実行し、
前記ENUM/DNSサーバは、
詐欺対策の対象となる番号を示す詐欺番号が登録される詐欺番号情報、および、詐欺被害から保護する対象となるユーザの番号を示す保護対象番号が登録される保護対象番号情報を、外部データベースから所定の時間間隔で取得し、記憶部に記憶された前記詐欺番号情報および前記保護対象番号情報を更新するステップと、
前記警戒レベル判定要求に付された前記発信元番号および前記着信先番号を用いて、前記発信元番号が前記詐欺番号情報または前記保護対象番号情報に登録されているか否か、前記着信先番号が前記詐欺番号情報または前記保護対象番号情報に登録されているか否かを判定することにより、前記接続要求の接続パターンを判別し、判別した接続パターンに応じて、詐欺被害が発生する可能性が高い程、より高いレベルの前記詐欺被害防止処理が必要と評価する警戒レベルを決定するステップと、を実行すること
を特徴とする詐欺被害防止方法。 A fraud prevention method for a fraud prevention system including a call processing server that connects a call source device and a destination device, and an ENUM/DNS server that is connected to the call processing server and performs a process of resolving destination information of the destination device, comprising:
The call processing server includes:
a step of transmitting an alert level determination request including a source number of the source device and a destination number of the destination device to the ENUM/DNS server when a connection request is received from the source device;
receiving from the ENUM/DNS server a result of a determination of an alert level regarding the connection request, and performing a predetermined fraud prevention process according to the alert level;
The ENUM/DNS server
A step of acquiring fraud number information in which fraud numbers indicating numbers that are subject to fraud countermeasures are registered, and protected number information in which protected numbers indicating numbers of users that are subject to protection from fraud are registered from an external database at predetermined time intervals, and updating the fraud number information and the protected number information stored in a memory unit;
A fraud prevention method comprising the steps of: determining a connection pattern of the connection request by using the calling number and the destination number attached to the alert level determination request to determine whether the calling number is registered in the fraud number information or the protected number information, and whether the destination number is registered in the fraud number information or the protected number information, and determining, depending on the determined connection pattern, an alert level that evaluates that a higher level of fraud prevention processing is required, the higher the possibility of fraud occurring.
前記ENUM/DNSサーバは、
詐欺対策の対象となる番号を示す詐欺番号が登録される詐欺番号情報、および、詐欺被害から保護する対象となるユーザの番号を示す保護対象番号が登録される保護対象番号情報を記憶する外部データベースと接続されており、
前記外部データベースから所定の時間間隔で前記詐欺番号情報および前記保護対象番号情報を取得し、記憶部に記憶された前記詐欺番号情報および前記保護対象番号情報を更新する番号情報更新部と、
接続要求を受け付けた前記呼処理サーバから、発信元番号および着信先番号が付された警戒レベル判定要求を受信し、前記発信元番号が前記詐欺番号情報または前記保護対象番号情報に登録されているか否か、前記着信先番号が前記詐欺番号情報または前記保護対象番号情報に登録されているか否かを判定することにより、前記接続要求の接続パターンを判別し、判別した接続パターンに応じて、詐欺被害が発生する可能性が高い程、より高いレベルの詐欺被害防止処理が必要と評価する警戒レベルを決定する警戒レベル判定部と、
を備えることを特徴とするENUM/DNSサーバ。 an ENUM/DNS server connected to the call processing server,
The ENUM/DNS server
The device is connected to an external database that stores fraud number information in which fraud numbers indicating numbers that are subject to fraud countermeasures are registered, and protected number information in which protected numbers indicating numbers of users that are subject to protection from fraud are registered,
a number information update unit that acquires the fraud number information and the protection target number information from the external database at a predetermined time interval and updates the fraud number information and the protection target number information stored in the storage unit;
an alert level determination unit that receives an alert level determination request, which includes a caller number and a destination number, from the call processing server that has accepted the connection request, and determines whether the caller number is registered in the fraud number information or the protected number information and whether the destination number is registered in the fraud number information or the protected number information, thereby determining the connection pattern of the connection request, and determines an alert level that evaluates that a higher level of fraud prevention processing is required depending on the determined connection pattern, the higher the possibility of fraud occurring;
An ENUM/DNS server comprising:
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/005978 WO2022176074A1 (en) | 2021-02-17 | 2021-02-17 | Fraud suffering prevention system, fraud suffering prevention method, enum/dns server, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022176074A1 JPWO2022176074A1 (en) | 2022-08-25 |
JP7509309B2 true JP7509309B2 (en) | 2024-07-02 |
Family
ID=82930351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023500193A Active JP7509309B2 (en) | 2021-02-17 | 2021-02-17 | Fraud prevention system, fraud prevention method, ENUM/DNS server, and program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7509309B2 (en) |
WO (1) | WO2022176074A1 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101194495A (en) | 2005-04-15 | 2008-06-04 | 泰克莱克公司 | Methods systems and computer program products for providing presence qualified E.164 number mapping (ENUM) service in a communications network |
JP2010258954A (en) | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Hideo Matsuno | Billing fraud prevention system |
JP2010273071A (en) | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Fujitsu Ltd | Crime-prevention guidance notice system |
JP2016103800A (en) | 2014-11-28 | 2016-06-02 | Necネッツエスアイ株式会社 | Troublesome telephone repulsion system |
JP2016134641A (en) | 2015-01-15 | 2016-07-25 | 日本電信電話株式会社 | Calling terminal reliability determination system, calling terminal reliability determination method |
JP2016184852A (en) | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 株式会社Nttドコモ | Relay device, relay method and program |
JP2017208693A (en) | 2016-05-18 | 2017-11-24 | 株式会社日立システムズ | Fraud prevention system, fraud prevention device, user terminal, fraud prevention method, and program |
US20180343343A1 (en) | 2017-05-25 | 2018-11-29 | T-Mobile Usa, Inc. | Efficient robocall/scam identification with verification function |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4283740B2 (en) * | 2004-07-20 | 2009-06-24 | パナソニック株式会社 | IP telephone system, IP telephone apparatus and calling method |
JP2010004268A (en) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | Switching system, terminating-side telephone communication terminal, telephone system, relay switching device, and terminating-side switching device |
JP6224927B2 (en) * | 2013-07-03 | 2017-11-01 | トビラシステムズ株式会社 | Incoming call management apparatus and incoming call management system |
US10542137B1 (en) * | 2018-08-10 | 2020-01-21 | T-Mobile Usa, Inc. | Scam call back protection |
-
2021
- 2021-02-17 JP JP2023500193A patent/JP7509309B2/en active Active
- 2021-02-17 WO PCT/JP2021/005978 patent/WO2022176074A1/en active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101194495A (en) | 2005-04-15 | 2008-06-04 | 泰克莱克公司 | Methods systems and computer program products for providing presence qualified E.164 number mapping (ENUM) service in a communications network |
JP2010258954A (en) | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Hideo Matsuno | Billing fraud prevention system |
JP2010273071A (en) | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Fujitsu Ltd | Crime-prevention guidance notice system |
JP2016103800A (en) | 2014-11-28 | 2016-06-02 | Necネッツエスアイ株式会社 | Troublesome telephone repulsion system |
JP2016134641A (en) | 2015-01-15 | 2016-07-25 | 日本電信電話株式会社 | Calling terminal reliability determination system, calling terminal reliability determination method |
JP2016184852A (en) | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 株式会社Nttドコモ | Relay device, relay method and program |
JP2017208693A (en) | 2016-05-18 | 2017-11-24 | 株式会社日立システムズ | Fraud prevention system, fraud prevention device, user terminal, fraud prevention method, and program |
US20180343343A1 (en) | 2017-05-25 | 2018-11-29 | T-Mobile Usa, Inc. | Efficient robocall/scam identification with verification function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2022176074A1 (en) | 2022-08-25 |
WO2022176074A1 (en) | 2022-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6768792B2 (en) | Identifying call parties to a call to an incoming calling party | |
US7149296B2 (en) | Providing account usage fraud protection | |
KR101129752B1 (en) | Detection of spam/telemarketing phone campaigns with impersonated caller identities in converged networks | |
US6683941B2 (en) | Controlling advertising output during hold periods | |
US9001985B2 (en) | Method of and system for discovering and reporting trustworthiness and credibility of calling party number information | |
JP3938237B2 (en) | Internet telephone caller ID notification device | |
US8311204B2 (en) | Automatic complaint registration for violations of telephonic communication regulations with call rejection | |
US8045691B2 (en) | Method and apparatus for processing routing requests | |
JP2008537449A (en) | Communication compliance control using DO-NOT-CALL list, existing business relationship list and destination preference | |
JP2011119953A (en) | Speech recording system using function of call control and speech recording | |
CN101208670A (en) | Methods, systems, and computer program products for surveillance monitoring in a communication network based on a national surveillance database | |
US10708415B1 (en) | Systems and methods for identification and action on attempted controlled-environment facility resident communications with internet-protocol phone numbers | |
US8577009B2 (en) | Automatic complaint registration for violations of telephonic communication regulations | |
JP7509309B2 (en) | Fraud prevention system, fraud prevention method, ENUM/DNS server, and program | |
FR3081650A1 (en) | METHOD AND DEVICE FOR FILTERING A COMMUNICATION | |
US10778732B2 (en) | Method of detecting a spoofing of identity belonging to a domain | |
JP7406163B2 (en) | Special anti-fraud devices, special anti-fraud methods and special anti-fraud programs | |
US8467517B2 (en) | Method and system for customizing ring-back tone in an inter-operator telecommunication system | |
JP7568050B2 (en) | CALL WARNING DEVICE, CALL WARNING METHOD, AND CALL WARNING PROGRAM | |
US20230008581A1 (en) | Fraud damage prevention system, fraud damage prevention method, call processing server, enum / dns server, and program | |
JP2011249995A (en) | Logical number utilization method and application server | |
US8848692B2 (en) | Method and arrangement for providing VoIP communication | |
Bila | Dealing with Spam in Voice Over IP | |
AU2012200599A1 (en) | "Automatic complaint registration for violations of telephonic communication regulations with call rejection" |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240603 |