[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7508499B2 - Radiation image reader - Google Patents

Radiation image reader Download PDF

Info

Publication number
JP7508499B2
JP7508499B2 JP2022033304A JP2022033304A JP7508499B2 JP 7508499 B2 JP7508499 B2 JP 7508499B2 JP 2022033304 A JP2022033304 A JP 2022033304A JP 2022033304 A JP2022033304 A JP 2022033304A JP 7508499 B2 JP7508499 B2 JP 7508499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
imaging plate
unit
radiation image
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022033304A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023128739A (en
Inventor
巳貴則 西村
義人 杉原
優輔 藤井
正志 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Morita Manufaturing Corp
Original Assignee
J Morita Manufaturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Morita Manufaturing Corp filed Critical J Morita Manufaturing Corp
Priority to JP2022033304A priority Critical patent/JP7508499B2/en
Publication of JP2023128739A publication Critical patent/JP2023128739A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7508499B2 publication Critical patent/JP7508499B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

この開示は、放射線像の読取装置及びプログラムに関する。 This disclosure relates to a radiation image reading device and program.

特許文献1は、第1の医用画像および第2の医用画像を取得するための第1のイメージングプレートおよび第2のイメージングプレートを含む医用画像撮影アセンブリを開示している。特許文献1における画像読み取り装置は、第1のイメージングプレートおよび第2のイメージングプレートに基づく第1のデジタル画像と第2のデジタル画像の合成像を作成する。 Patent document 1 discloses a medical imaging assembly including a first imaging plate and a second imaging plate for acquiring a first medical image and a second medical image. The image reading device in patent document 1 creates a composite image of a first digital image and a second digital image based on the first imaging plate and the second imaging plate.

特開2011-212401号公報JP 2011-212401 A

ここで、イメージングプレートとして、複数種のサイズのものが存在する。撮影対象に応じて、用いられるイメージングプレートが適宜選択される。イメージングプレートを用いたデンタルレントゲン撮影において、一般的に、大きいサイズのイメージングプレートよりも、小さいサイズのイメージングプレートの方がよく使われる可能性がある。この分野で従来用いられている一般的な検出器を用いて、大きなサイズのイメージングプレートを走査(スキャン)することについて、課題が多く技術的ハードルが高い、という背景がある。反対に、大きいサイズのイメージングプレートを走査できるような検出器を搭載する場合、装置自体のコストが高くなってしまう。また、高頻度で用いられる(小さいサイズの)イメージングプレートの検出においてはオーバースペックとなってしまう。そこで、小さいサイズのイメージングプレートに応じた検出器を利用して、大きいサイズのイメージングプレートの読取りを行うことができれば、装置の低コスト化に繋がる。ここで述べる、小さいサイズのイメージングプレートと大きいサイズのイメージングプレートとは、従来用いられている一般的な検出器による通常の走査で読取れるサイズと読取れないサイズとのすみ分けを示すための便宜上の表現である。例えば、次のようなものを想定するものとする。小さいサイズのイメージングプレートとは、すなわち、デンタルレントゲン撮影において、一般的に小児の標準撮影などに用いられる「size 0」といわれるイメージングプレート、一般的に小児の咬翼法(バイトウィング法)撮影などに用いられる「size 1」といわれるイメージングプレート、一般的に大人の標準撮影などに用いられる「size 2」といわれるイメージングプレート、一般的に大人の咬翼法(バイトウィング法)撮影などに用いられる「size 3」といわれるイメージングプレートである。また、大きいサイズのイメージングプレートとは、すなわち、デンタルレントゲン撮影において、一般的に小児や大人の咬合法(オクルーザル)撮影などに用いられる「size 3」よりも大きなサイズ表記のイメージングプレートである。 Here, there are imaging plates of multiple sizes. The imaging plate to be used is selected appropriately depending on the subject to be photographed. In dental X-ray photography using imaging plates, it is possible that small-sized imaging plates are generally used more frequently than large-sized imaging plates. There are many issues and high technical hurdles in scanning large-sized imaging plates using general detectors conventionally used in this field. On the other hand, if a detector capable of scanning large-sized imaging plates is installed, the cost of the device itself will be high. In addition, it will be over-specified in detecting (small-sized) imaging plates that are used frequently. Therefore, if a detector suitable for small-sized imaging plates can be used to read large-sized imaging plates, it will lead to a reduction in the cost of the device. The small-sized imaging plates and large-sized imaging plates described here are expedient expressions to show the difference between sizes that can be read by normal scanning using conventional general detectors and sizes that cannot be read. For example, the following is assumed. Small-sized imaging plates are imaging plates called "size 0" that are generally used for standard pediatric radiography in dental X-rays, imaging plates called "size 1" that are generally used for pediatric bitewing radiography, imaging plates called "size 2" that are generally used for standard adult radiography, and imaging plates called "size 3" that are generally used for adult bitewing radiography. Large-sized imaging plates are imaging plates with a size larger than "size 3" that are generally used for pediatric and adult occlusal radiography in dental X-rays.

特許文献1によると、小さいサイズのイメージングプレートを利用することができる。しかしながら、合成画像には、第1のイメージングプレートおよび第2のイメージングプレートの境界に由来する線が現れてしまう。 According to Patent Document 1, a small-sized imaging plate can be used. However, a line originating from the boundary between the first imaging plate and the second imaging plate appears in the composite image.

そこで、本開示は、イメージングプレートの検出器の検出幅よりも大きな幅のイメージングプレートを読取れるようにすることを目的とする。 The present disclosure therefore aims to make it possible to read imaging plates with a width greater than the detection width of the imaging plate's detector.

上記課題を解決するため、放射線像の読取装置は、イメージングプレートから放射線像を読取る放射線像の読取装置であって、前記イメージングプレートを保持する保持部と、前記保持部に保持された前記イメージングプレートに励起光を照射する励起光源と、前記励起光による前記イメージングプレートからの発光光を検出する光検出器とを含む読取部と、前記保持部に保持されたイメージングプレートに水平な走査方向に沿って、前記保持部を前記読取部に対して相対的に移動させる走査機構と、を備え、前記読取部は、前記走査機構による走査によって、前記走査方向及び前記走査方向に直交する方向に広がる読取領域において前記イメージングプレートからの発光光を検出し、前記読取領域として、前記走査方向に直交する方向にずれた複数の読取領域を設定可能とされている。 To solve the above problem, a radiation image reading device is a radiation image reading device that reads a radiation image from an imaging plate, and includes a holding section that holds the imaging plate, a reading section that includes an excitation light source that irradiates the imaging plate held in the holding section with excitation light, and a photodetector that detects luminescence light from the imaging plate due to the excitation light, and a scanning mechanism that moves the holding section relative to the reading section along a scanning direction that is horizontal to the imaging plate held in the holding section, and the reading section detects the luminescence light from the imaging plate in a reading area that extends in the scanning direction and in a direction perpendicular to the scanning direction by scanning with the scanning mechanism, and is capable of setting a plurality of reading areas that are shifted in a direction perpendicular to the scanning direction as the reading area.

また、上記課題を解決するためのプログラムは、放射線像の読取装置を制御するコンピュータに、(a)保持部に保持されたイメージングプレートに対して、走査方向に対して直交する方向にずれた少なくとも第1読取領域と第2読取領域とを含む複数の読取領域を対象とした読取りを行えるように、読取部が前記イメージングプレートに水平な前記走査方向に沿って前記イメージングプレートを走査する処理と、(b)前記第1読取領域から読取ったデータに基づく第1画像データと前記第2読取領域から読取ったデータに基づく第2画像データとを結合した画像データを生成する処理と、を実行させるためのプログラムである。 The program for solving the above problem is a program for causing a computer that controls a radiation image reading device to execute the following processes: (a) a process in which the reading unit scans an imaging plate held in a holding unit along a scanning direction that is horizontal to the imaging plate so that reading can be performed on a plurality of reading areas including at least a first reading area and a second reading area that are shifted in a direction perpendicular to the scanning direction, and (b) a process in which image data is generated by combining first image data based on data read from the first reading area and second image data based on data read from the second reading area.

この放射線像の読取装置によると、イメージングプレートの検出器の検出幅よりも大きな幅のイメージングプレートを読取ることができる。 This radiation image reading device can read imaging plates with a width larger than the detection width of the imaging plate's detector.

また、このプログラムによると、イメージングプレートの検出器の検出幅よりも大きな幅のイメージングプレートを読取り画像データを生成することができる。 In addition, this program can read imaging plates with a width larger than the detection width of the imaging plate's detector and generate image data.

第1実施形態に係る読取装置の外観の一例を示す概略斜視図である。1 is a schematic perspective view showing an example of the appearance of a reading device according to a first embodiment; 筐体内の構成の一例を示す部分概略図である。FIG. 2 is a partial schematic diagram showing an example of a configuration inside a housing. 図2のIII-III線における概略断面図である。3 is a schematic cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 2. 読取装置の制御部の構成例を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an example of the configuration of a control unit of the reading device; 第2イメージングプレートと読取領域との関係を示す説明図である。11 is an explanatory diagram showing the relationship between a second imaging plate and a reading area. FIG. 第1画像データと第2画像データとを結合して全体画像データを生成する処理を説明する図である。11A and 11B are diagrams illustrating a process of generating whole image data by combining first image data and second image data. 読取装置の動作の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing an example of the operation of the reading device. 第1変形例に係る遮蔽部を示す部分概略図である。FIG. 11 is a partial schematic view showing a shielding portion according to a first modified example. 第1変形例において第1画像データと第2画像データとを結合して全体画像データを生成する処理を説明する図である。13A and 13B are diagrams illustrating a process of generating whole image data by combining first image data and second image data in a first modified example. 第2変形例に係る遮蔽部を示す部分概略図である。FIG. 11 is a partial schematic view showing a shielding portion according to a second modified example. 第3変形例に係るマークを示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a mark according to a third modified example. 第4変形例に係る第1検出ユニット及び第2検出ユニットの配置例を示す部分概略図である。FIG. 13 is a partial schematic view showing an example of an arrangement of a first detection unit and a second detection unit according to a fourth modified example. 第5変形例に係る読取装置の動作の一例を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing an example of the operation of a reading device according to a fifth modified example. 第6変形例に係る筐体内の構成の一例を示す部分概略図である。FIG. 13 is a partial schematic view showing an example of a configuration inside a housing according to a sixth modified example. 第2実施形態に係る放射線像の読取装置内の構成の一例を示す部分概略図である。FIG. 11 is a partial schematic view showing an example of the internal configuration of a radiation image reading device according to a second embodiment. 同上の放射線像の読取装置内の構成の一例を示す部分概略図である。2 is a partial schematic view showing an example of the internal configuration of the radiation image reading device of the above embodiment; FIG. 同上の読取装置の動作の一例を示すフローチャートを示す図である。FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the reading device according to the embodiment of the present invention.

{第1実施形態}
以下、第1実施形態に係る放射線像の読取装置及びプログラムについて説明する。図1は読取装置1の外観の一例を示す概略図である。読取装置1は、放射線像が記録されたイメージングプレート10から当該放射線像を読み取る装置である。読取装置1は、イメージングプレート10に記録された放射線像を検出する装置であるともいえる。
{First embodiment}
The radiation image reading device and program according to the first embodiment will be described below. Fig. 1 is a schematic diagram showing an example of the appearance of a reading device 1. The reading device 1 is a device that reads a radiation image from an imaging plate 10 on which the radiation image is recorded. The reading device 1 can also be said to be a device that detects the radiation image recorded on the imaging plate 10.

イメージングプレート10は、放射線像形成層11を有する平たい形状であり、放射線像を記録する記録媒体である。イメージングプレート10は、例えば、四隅が丸まった略長方形の平たい形状を成している。放射線像形成層11は、照射された放射線のエネルギーを蓄積し、励起光で励起されたときに蓄積されたエネルギーに応じた発光光を発する層である。例えば、放射線像形成層11は、樹脂で形成されたフィルムの一方主面に輝尽性蛍光体を塗布することによって形成される。放射線像形成層11に照射される放射線としては、例えばX線が採用される。X線発生器からのX線が撮影対象物を透過してイメージングプレート10に照射されると、X線の強度に応じたエネルギーが放射線像形成層11に蓄積される。X線の強度は、撮影対象物におけるX線吸収領域の分布に基づいたものであるため、放射線像形成層11に蓄積されたエネルギーの分布は、X線による撮影対象物の放射線像である。このように、イメージングプレート10は、例えばX線による放射線像を潜像として記録する。読取装置1は、放射線像形成層11から放射線像を読み取り、読み取った放射線像(潜像)を表す画像信号(画像データともいう)を生成する。 The imaging plate 10 has a flat shape with a radiation image forming layer 11, and is a recording medium for recording a radiation image. The imaging plate 10 has, for example, a generally rectangular flat shape with rounded corners. The radiation image forming layer 11 is a layer that accumulates the energy of irradiated radiation and emits luminescent light corresponding to the accumulated energy when excited by excitation light. For example, the radiation image forming layer 11 is formed by applying a photostimulable phosphor to one main surface of a film formed of resin. X-rays, for example, are used as the radiation irradiated to the radiation image forming layer 11. When X-rays from an X-ray generator penetrate the object to be photographed and irradiate the imaging plate 10, energy corresponding to the intensity of the X-rays is accumulated in the radiation image forming layer 11. Since the intensity of the X-rays is based on the distribution of X-ray absorbing regions in the object to be photographed, the distribution of the energy accumulated in the radiation image forming layer 11 is a radiation image of the object to be photographed by X-rays. In this way, the imaging plate 10 records, for example, a radiation image by X-rays as a latent image. The reading device 1 reads the radiation image from the radiation image forming layer 11 and generates an image signal (also called image data) that represents the read radiation image (latent image).

本例では、例えば、人の口の中に入れられた状態でイメージングプレート10に放射線が照射される。したがって、イメージングプレート10は、人の口の中に入るようなサイズとなっている。そして、イメージングプレート10の放射線像形成層11には、例えば、歯牙の放射線像が記録される。なお、イメージングプレート10の用途はこれに限られない。 In this example, for example, radiation is irradiated onto the imaging plate 10 while it is placed inside a person's mouth. Therefore, the imaging plate 10 is sized to fit inside a person's mouth. Then, for example, a radiation image of teeth is recorded on the radiation image forming layer 11 of the imaging plate 10. However, the use of the imaging plate 10 is not limited to this.

以後、イメージングプレート10において、放射線像形成層11側の主面を前面と呼ぶことがある。また、イメージングプレート10において、前面とは反対側の主面を裏面と呼ぶことがある。 Hereinafter, the main surface of the imaging plate 10 facing the radiation image forming layer 11 may be referred to as the front surface. Also, the main surface of the imaging plate 10 opposite the front surface may be referred to as the back surface.

図1に示されるように、読取装置1は例えば筐体2を備える。筐体2内には、イメージングプレート10から放射線像を読み取る構成が収容されている。当該構成については後述する。 As shown in FIG. 1, the reading device 1 includes, for example, a housing 2. The housing 2 contains a configuration for reading a radiation image from an imaging plate 10. This configuration will be described later.

筐体2には、挿入口2a及び取出口2bが設けられている。挿入口2aは、例えば筐体2の上面に設けられている。読取装置1のユーザは、挿入口2aからイメージングプレート10を筐体2内に入れることができる。筐体2内においてイメージングプレート10から放射線像が読み取られる。取出口2bは、例えば、筐体2の一側面のうちの下側部分に設けられる。放射線像が読み取られた後のイメージングプレート10(読取り済みイメージングプレート10ともいう)は取出口2bに排出される。読取装置1のユーザは、取出口2bを通じて、読取り済みイメージングプレート10を回収することができる。 The housing 2 is provided with an insertion opening 2a and an ejection opening 2b. The insertion opening 2a is provided, for example, on the top surface of the housing 2. A user of the reading device 1 can insert an imaging plate 10 into the housing 2 through the insertion opening 2a. A radiation image is read from the imaging plate 10 inside the housing 2. The ejection opening 2b is provided, for example, on a lower part of one side surface of the housing 2. The imaging plate 10 after the radiation image has been read (also referred to as the read imaging plate 10) is ejected through the ejection opening 2b. A user of the reading device 1 can collect the read imaging plate 10 through the ejection opening 2b.

読取装置1は、イメージングプレート10から放射線像を読み出した後に、イメージングプレート10から放射線像を消去してもよい。取出口2bには、例えば、放射線像が消去されたイメージングプレート10が排出されてもよい。 After reading out the radiation image from the imaging plate 10, the reading device 1 may erase the radiation image from the imaging plate 10. For example, the imaging plate 10 from which the radiation image has been erased may be discharged from the outlet 2b.

筐体2には、例えば、ユーザからの操作を受け付ける操作部4が設けられている。操作部4は、例えば複数の操作ボタン4aを備える。各操作ボタン4aは、例えばハードウェアボタンである。複数の操作ボタン4aには、例えば、電源ボタン及び読取りの開始を指示するためのスタートボタン等が含まれる。操作部4は、押圧スイッチに限らず例えば、ユーザのタッチ操作を検出するタッチセンサを備えてもよい。なお、操作ボタンは単数であってもあるいは読取装置1の機能に応じて3つ以上設けられてもよい。 The housing 2 is provided with an operation unit 4 that accepts operations from a user, for example. The operation unit 4 includes, for example, a plurality of operation buttons 4a. Each operation button 4a is, for example, a hardware button. The plurality of operation buttons 4a include, for example, a power button and a start button for instructing the start of reading. The operation unit 4 is not limited to a push switch, and may include, for example, a touch sensor that detects a touch operation by the user. Note that there may be a single operation button, or three or more operation buttons may be provided depending on the functions of the reading device 1.

筐体2には、例えば、表示部3が設けられている。表示部3は、例えば、液晶表示パネルあるいは有機EL(electro-luminescence)表示パネルにより構成される。表示部3は、例えば、文字、記号、図形及び画像などの各種情報を表示することが可能である。表示部3は、イメージングプレート10から読み取られた放射線像(言い換えれば、検出された放射線像)を表示してもよい。表示部3には、イメージングプレート10の読取り開始後に読取り終了までの残り時間等の読取り進捗状況に関する情報が表示されてもよい。表示部3に、読取装置1に対する誤操作等に対する警告、注意、あるいはエラー情報が表示されてもよい。適宜の設計が可能である。 The housing 2 is provided with, for example, a display unit 3. The display unit 3 is configured with, for example, a liquid crystal display panel or an organic EL (electro-luminescence) display panel. The display unit 3 is capable of displaying various information such as characters, symbols, figures, and images. The display unit 3 may display a radiation image read from the imaging plate 10 (in other words, a detected radiation image). The display unit 3 may display information related to the progress of the reading, such as the time remaining until the end of reading after the start of reading the imaging plate 10. The display unit 3 may display warnings, cautions, or error information regarding erroneous operation of the reading device 1. Appropriate designs are possible.

操作部4がタッチセンサを備える場合、当該タッチセンサと表示部3とで、表示機能及びタッチ検出機能を有するタッチパネルディスプレイが構成されてもよい。この場合、複数の操作ボタン4aの少なくとも一つが、タッチパネルディスプレイに表示されるソフトウェアボタンに置き換えられてもよいし、操作部4は複数の操作ボタン4aを備えなくてもよい。また、読取装置1は表示部3を備えなくてもよい。 When the operation unit 4 includes a touch sensor, the touch sensor and the display unit 3 may form a touch panel display having a display function and a touch detection function. In this case, at least one of the multiple operation buttons 4a may be replaced with a software button displayed on the touch panel display, and the operation unit 4 may not include multiple operation buttons 4a. In addition, the reading device 1 may not include a display unit 3.

筐体2には、例えば、イメージングプレート10を収容可能なプレート収容ケース6及び7が設けられている。プレート収容ケース6及び7は、例えば筐体2の上面に設けられている。プレート収容ケース6は仕切り付きのケースであり、プレート収容ケース7は蓋付きのケースである。読取装置1はプレート収容ケース6及び7の少なくとも一方を備えなくてもよい。あるいは、収容ケースは別体の構成であってもよい。 The housing 2 is provided with plate storage cases 6 and 7 capable of storing, for example, an imaging plate 10. The plate storage cases 6 and 7 are provided, for example, on the top surface of the housing 2. The plate storage case 6 is a case with a partition, and the plate storage case 7 is a case with a lid. The reading device 1 does not need to be provided with at least one of the plate storage cases 6 and 7. Alternatively, the storage cases may be configured as separate entities.

筐体2からは、その外側に向かって、ACアダプタ5のケーブル5aが延びている。読取装置1の各部品には、ACアダプタ5から電力が供給される。読取装置1は、ACアダプタ5だけではなく、読取装置1の各部品に電力を供給するバッテリを備えてもよい。あるいは、読取装置1は、ACアダプタ5の代わりにバッテリを備えてもよい。 A cable 5a of an AC adapter 5 extends from the housing 2 toward the outside. Power is supplied to each component of the reading device 1 from the AC adapter 5. The reading device 1 may be equipped with not only the AC adapter 5 but also a battery that supplies power to each component of the reading device 1. Alternatively, the reading device 1 may be equipped with a battery instead of the AC adapter 5.

<筐体内の機構の一例について>
図2は筐体2内の構成の一例を示す部分概略図である。図3は図2のIII-III線における概略断面図である。図4は読取装置1が備える制御部80の構成の一例を主に示すブロック図である。後述するように、イメージングプレート10を保持する保持部20は、筐体2内において、所定方向SC1に沿って移動することが可能である。所定方向SC1は、走査機構50による走査方向SC1である。なお、図3及び下記の部分概略図において、説明の便宜上、読取装置1の一部が示されている。
<An example of the mechanism inside the housing>
Fig. 2 is a partial schematic diagram showing an example of the configuration inside the housing 2. Fig. 3 is a schematic cross-sectional view taken along line III-III in Fig. 2. Fig. 4 is a block diagram mainly showing an example of the configuration of a control unit 80 provided in the reading device 1. As will be described later, a holding unit 20 that holds the imaging plate 10 is capable of moving along a predetermined direction SC1 within the housing 2. The predetermined direction SC1 is the scanning direction SC1 by the scanning mechanism 50. Note that for the sake of convenience of explanation, only a portion of the reading device 1 is shown in Fig. 3 and the partial schematic diagrams below.

図2から図4に示されるように、読取装置1は、例えば、保持部20、励起光源32及び光検出器40を含む読取部30、駆動部52及び一対のガイド部60を含む走査機構50、制御部80及びインタフェース部95を備える。これらの構成は筐体2内に設けられている。 As shown in Figs. 2 to 4, the reading device 1 includes, for example, a holding unit 20, a reading unit 30 including an excitation light source 32 and a photodetector 40, a scanning mechanism 50 including a drive unit 52 and a pair of guide units 60, a control unit 80, and an interface unit 95. These components are provided inside the housing 2.

<制御部について>
制御部80は、読取装置1の動作を統合的に管理することが可能であり、制御回路ともいえる。制御部80は、例えば、表示部3、保持部20、読取部30、駆動部52及びインタフェース部95を制御することができる。また、制御部80は、操作部4が受け付けたユーザ操作に応じた処理を行うことができる。
<About the control unit>
The control unit 80 can comprehensively manage the operation of the reading device 1 and can also be called a control circuit. The control unit 80 can control, for example, the display unit 3, the holding unit 20, the reading unit 30, the drive unit 52, and the interface unit 95. The control unit 80 can also perform processing according to a user operation received by the operation unit 4.

制御部80は、例えば、少なくとも一つのプロセッサ80aと、記憶部80bとを備えるコンピュータ装置によって構成される。制御部80が備える少なくとも一つのプロセッサ80aには、CPU(Central Processing Unit)が含まれてもよいし、CPU以外のプロセッサが含まれてもよい。制御部80では、少なくとも一つのプロセッサ80aが記憶部80b(記憶回路ともいう)内のプログラム80bpを実行することによって、以下に説明する各種機能が実現される。 The control unit 80 is configured, for example, by a computer device including at least one processor 80a and a memory unit 80b. The at least one processor 80a included in the control unit 80 may include a CPU (Central Processing Unit) or a processor other than a CPU. In the control unit 80, the at least one processor 80a executes a program 80bp in the memory unit 80b (also called a memory circuit), thereby realizing various functions described below.

制御部80では、少なくとも一つのプロセッサ80aが記憶部80b内のプログラム80bpを実行することによって、機能ブロックとして、例えば、画像処理部81、表示制御部82、駆動制御部83、保持制御部84、検出制御部85及び発光制御部86が形成される。 In the control unit 80, at least one processor 80a executes a program 80bp in the memory unit 80b to form functional blocks, such as an image processing unit 81, a display control unit 82, a drive control unit 83, a retention control unit 84, a detection control unit 85, and a light emission control unit 86.

画像処理部81は、例えば、光検出器40から出力される後述の画像信号に対して画像処理を行うことができる。表示制御部82は表示部3の表示を制御することができる。駆動制御部83は駆動部52を制御することができる。保持制御部84は保持部20を制御することができる。検出制御部85は光検出器40を制御することができる。発光制御部86は励起光源32を制御することができる。 The image processing unit 81 can perform image processing on, for example, an image signal (described below) output from the photodetector 40. The display control unit 82 can control the display of the display unit 3. The drive control unit 83 can control the drive unit 52. The retention control unit 84 can control the retention unit 20. The detection control unit 85 can control the photodetector 40. The light emission control unit 86 can control the excitation light source 32.

なお、制御部80の一部の機能あるいは制御部80のすべての機能は、その機能の実現にソフトウェア(言い換えればプログラム)が不要なハードウェア回路で実現されてもよい。例えば、画像処理部81の一部の機能あるいは画像処理部81のすべての機能は、その機能の実現にソフトウェアが不要なハードウェア回路で実現されてもよい。画像処理部81は、他の構成とは独立した画像処理回路であってもよい。また、表示制御部82の一部の機能あるいは表示制御部82のすべての機能は、その機能の実現にソフトウェアが不要なハードウェア回路で実現されてもよい。表示制御部82は、他の構成とは独立した表示制御回路であってもよい。また、駆動制御部83の一部の機能あるいは駆動制御部83のすべての機能は、その機能の実現にソフトウェアが不要なハードウェア回路で実現されてもよい。駆動制御部83は、他の構成とは独立した駆動制御回路であってもよい。また、保持制御部84の一部の機能あるいは保持制御部84のすべての機能は、その機能の実現にソフトウェアが不要なハードウェア回路で実現されてもよい。保持制御部84は、他の構成とは独立した表示制御回路であってもよい。 Note that some of the functions of the control unit 80 or all of the functions of the control unit 80 may be realized by a hardware circuit that does not require software (in other words, a program) to realize the function. For example, some of the functions of the image processing unit 81 or all of the functions of the image processing unit 81 may be realized by a hardware circuit that does not require software to realize the function. The image processing unit 81 may be an image processing circuit independent of other configurations. Also, some of the functions of the display control unit 82 or all of the functions of the display control unit 82 may be realized by a hardware circuit that does not require software to realize the function. The display control unit 82 may be a display control circuit independent of other configurations. Also, some of the functions of the drive control unit 83 or all of the functions of the drive control unit 83 may be realized by a hardware circuit that does not require software to realize the function. The drive control unit 83 may be a drive control circuit independent of other configurations. Also, some of the functions of the retention control unit 84 or all of the functions of the retention control unit 84 may be realized by a hardware circuit that does not require software to realize the function. The retention control unit 84 may be a display control circuit independent of other configurations.

また、検出制御部85の一部の機能あるいは検出制御部85のすべての機能は、その機能の実現にソフトウェアが不要なハードウェア回路で実現されてもよい。検出制御部85は、他の構成とは独立した検出制御回路であってもよい。また、発光制御部86の一部の機能あるいは発光制御部86のすべての機能は、その機能の実現にソフトウェアが不要なハードウェア回路で実現されてもよい。発光制御部86は、他の構成とは独立した発光制御回路であってもよい。例えば、検出制御部85及び発光制御部86の一部又は全部の機能は、読取部30に組込まれていてもよい。 In addition, some of the functions of the detection control unit 85 or all of the functions of the detection control unit 85 may be realized by a hardware circuit that does not require software to realize the function. The detection control unit 85 may be a detection control circuit independent of other configurations. In addition, some of the functions of the light emission control unit 86 or all of the functions of the light emission control unit 86 may be realized by a hardware circuit that does not require software to realize the function. The light emission control unit 86 may be a light emission control circuit independent of other configurations. For example, some or all of the functions of the detection control unit 85 and the light emission control unit 86 may be incorporated into the reading unit 30.

<インタフェース部について>
インタフェース部95は、筐体2の外部の装置(以後、外部装置ともいう)と通信することが可能であって、インタフェース回路、通信回路あるいは通信部ともいえる。外部装置には、パーソナルコンピュータが含まれてもよいし、スマートフォン等の携帯電話機が含まれてもよいし、他のコンピュータ装置が含まれてもよい。また、外部装置には、読取装置1に着脱可能なデータ記録媒体(例えば、フラッシュメモリ)が含まれてもよい。インタフェース部95は、外部装置からの信号を受信し、受信した信号を制御部80に入力することができる。また、インタフェース部95は、制御部80からの信号を外部装置に送信することができる。例えば、インタフェース部95は、制御部80の画像処理部81において画像処理が行われた画像信号を外部装置に送信することができる。インタフェース部95は、外部装置と有線通信を行ってもよいし、無線通信を行ってもよい。インタフェース部95と外装装置との間の通信は、イーサネットに準拠してもよいし、USB(Universal Serial Bus)に準拠してもよいし、Wi-Fiに準拠してもよいし、他の規格に準拠してもよい。
<Interface section>
The interface unit 95 can communicate with a device outside the housing 2 (hereinafter, also referred to as an external device), and can be called an interface circuit, a communication circuit, or a communication unit. The external device may include a personal computer, a mobile phone such as a smartphone, or other computer device. The external device may also include a data recording medium (e.g., a flash memory) that is detachable from the reading device 1. The interface unit 95 can receive a signal from the external device and input the received signal to the control unit 80. The interface unit 95 can also transmit a signal from the control unit 80 to the external device. For example, the interface unit 95 can transmit an image signal that has been image-processed in the image processing unit 81 of the control unit 80 to the external device. The interface unit 95 may perform wired communication with the external device, or may perform wireless communication. The communication between the interface unit 95 and the external device may be compliant with Ethernet, USB (Universal Serial Bus), Wi-Fi, or other standards.

<保持部について>
保持部20は、筐体2の挿入口2aから挿入されたイメージングプレート10を保持する。保持部20は、例えば、イメージングプレート10を支持する支持板21と、支持板21に支持されたイメージングプレート10の位置を固定する固定部22とを備える。
<About the holding part>
The holding unit 20 holds the imaging plate 10 inserted through the insertion opening 2a of the housing 2. The holding unit 20 includes, for example, a support plate 21 that supports the imaging plate 10, and a fixing unit 22 that fixes the position of the imaging plate 10 supported by the support plate 21.

支持板21は、イメージングプレート10の裏面を支持する主面21a(支持面21aともいう)と、当該主面21aとは反対側の主面21b(反対面21bともいう)とを備える。固定部22は、例えば、イメージングプレート10の周縁部分に対向する複数の固定部分22a、22bを有する。固定部22は固定部材ともいえる。複数の固定部分22a、22bは、イメージングプレート10の周縁部分を取り囲むように当該周縁部分と対向する。これにより、支持板21に対するイメージングプレート10の位置(つまり相対位置)及び姿勢(つまり相対姿勢)が固定される。本例では、例えば、イメージングプレート10の両長辺のそれぞれに対して2つの固定部分22a又は2つの固定部分22bが対向する。イメージングプレート10の両短辺のそれぞれに対して1つの固定部分22a又は1つの固定部分22bが対向する。 The support plate 21 has a main surface 21a (also called the support surface 21a) that supports the back surface of the imaging plate 10, and a main surface 21b (also called the opposite surface 21b) opposite the main surface 21a. The fixing portion 22 has, for example, a plurality of fixing portions 22a, 22b that face the peripheral portion of the imaging plate 10. The fixing portion 22 can also be called a fixing member. The plurality of fixing portions 22a, 22b face the peripheral portion of the imaging plate 10 so as to surround the peripheral portion. This fixes the position (i.e., relative position) and attitude (i.e., relative attitude) of the imaging plate 10 with respect to the support plate 21. In this example, for example, two fixing portions 22a or two fixing portions 22b face each of both long sides of the imaging plate 10. One fixing portion 22a or one fixing portion 22b faces each of both short sides of the imaging plate 10.

各固定部分22a、22bのうちの全部又は一部は、支持板21に支持されたイメージングプレート10に対して接近及び離間可能であってもよい。本例では、イメージングプレート10の1つの長辺に対向する2つの固定部分22aが支持板21に対して一定位置に固定され、他の長辺に対向する2つの固定部分22bが移動可能に支持される。移動可能な固定部分22bの移動方向は、支持板21において一定位置に支持された固定部分22aに対して接近及び離間する方向である。また、本例では、イメージングプレート10の1つの短辺に対向する固定部分22aが支持板21に対して一定位置に固定され、他の短辺に対向する1つの固定部分22bが移動可能に支持される。移動可能な固定部分22bの移動方向は、支持板21において一定位置に支持された固定部分22aに対して接近及び離間する方向である。 All or part of the fixed parts 22a, 22b may be movable toward and away from the imaging plate 10 supported by the support plate 21. In this example, the two fixed parts 22a facing one long side of the imaging plate 10 are fixed at a fixed position relative to the support plate 21, and the two fixed parts 22b facing the other long side are supported movably. The moving direction of the movable fixed part 22b is the direction of moving toward and away from the fixed part 22a supported at a fixed position on the support plate 21. In this example, the fixed part 22a facing one short side of the imaging plate 10 is fixed at a fixed position relative to the support plate 21, and the one fixed part 22b facing the other short side is supported movably. The moving direction of the movable fixed part 22b is the direction of moving toward and away from the fixed part 22a supported at a fixed position on the support plate 21.

イメージングプレート10は、移動可能な各固定部分22bが離間位置に存在する状態で、挿入口2aから筐体2内に投入されて、支持板21で支持される。その後、移動可能な固定部分22bが離間位置から接近位置に移動することによって、イメージングプレート10が4方の縁から各固定部分22a、22bによって押え付けられて保持される。この際、イメージングプレート10は、支持板21上において一定位置に固定された固定部分22aを基準として、一定の位置及び姿勢で、保持部20において保持される。 The imaging plate 10 is inserted into the housing 2 through the insertion port 2a with each movable fixed portion 22b in the separated position, and is supported by the support plate 21. The movable fixed portion 22b then moves from the separated position to the close position, and the imaging plate 10 is pressed and held from its four edges by each fixed portion 22a, 22b. At this time, the imaging plate 10 is held in a fixed position and orientation by the holding portion 20, based on the fixed portion 22a, which is fixed in a fixed position on the support plate 21.

本保持部20は、異なる大きさのイメージングプレート10を保持可能に構成される。異なる大きさのイメージングプレート10としては、本例では、第1イメージングプレート10A(図2及び図3において実線で示される)と、第2イメージングプレート10B(図2及び図3において2点鎖線で示される)とが想定される。以下、イメージングプレート10を大きさによって区別する場合、第1イメージングプレート10Aと、第2イメージングプレート10Bとして区別する。なお、本実施例の第1イメージングプレート10Aと第2イメージングプレート10Bは、それぞれ、(0004段落で説明した)小さいサイズのイメージングプレートと大きいサイズのイメージングプレートに相当するものとする。 The holding unit 20 is configured to be capable of holding imaging plates 10 of different sizes. In this example, the different sized imaging plates 10 are assumed to be a first imaging plate 10A (shown by solid lines in Figs. 2 and 3) and a second imaging plate 10B (shown by two-dot chain lines in Figs. 2 and 3). Hereinafter, when distinguishing the imaging plates 10 by size, they will be distinguished as the first imaging plate 10A and the second imaging plate 10B. Note that the first imaging plate 10A and the second imaging plate 10B in this embodiment correspond to the small-sized imaging plate and the large-sized imaging plate, respectively (described in paragraph 0004).

第2イメージングプレート10Bの短辺方向の長さは、第1イメージングプレート10Aの短辺方向の長さよりも大きい。第1イメージングプレート10A及び第2イメージングプレート10Bは、長辺方向を所定方向SC1に沿わせた姿勢で、保持部20に保持される。このため、走査方向である所定方向SC1に直交する方向において、第2イメージングプレート10Bの幅は、第1イメージングプレート10Aの幅よりも大きい。 The length of the second imaging plate 10B in the short side direction is greater than the length of the first imaging plate 10A in the short side direction. The first imaging plate 10A and the second imaging plate 10B are held in the holding portion 20 with their long sides aligned along the specified direction SC1. Therefore, in the direction perpendicular to the specified direction SC1, which is the scanning direction, the width of the second imaging plate 10B is greater than the width of the first imaging plate 10A.

本例では、第2イメージングプレート10Bの長辺方向の長さは、第1イメージングプレート10Aの長辺方向の長さよりも大きい。第2イメージングプレート10Bの長辺方向の長さは、第1イメージングプレート10Aの長辺方向の長さと同じか、長くてもよい。 In this example, the length of the long side of the second imaging plate 10B is greater than the length of the long side of the first imaging plate 10A. The length of the long side of the second imaging plate 10B may be the same as or longer than the length of the long side of the first imaging plate 10A.

第1イメージングプレート10Aは、例えば、数本の歯牙又は歯列弓の一部の放射線像が記録され得る。第2イメージングプレート10Bには、例えば、歯列弓の広い範囲の放射線像や唾石、嚢胞、腫瘍や骨折部位などの病変部を一部に含む放射線像が記録され得る。 The first imaging plate 10A can record, for example, a radiographic image of a few teeth or a portion of the dental arch. The second imaging plate 10B can record, for example, a radiographic image of a wide area of the dental arch or a radiographic image that includes, in part, a lesion such as a sialolith, a cyst, a tumor, or a fracture.

本例では、上記したように、1つの長辺に対向する2つの固定部分22b及び1つの短辺に対向する固定部分22bが移動することによって、第1イメージングプレート10A及び第2イメージングプレート10Bの両方を、固定部分22aを基準とする一定位置及び一定姿勢で保持することができる。 In this example, as described above, the two fixed parts 22b facing one long side and the fixed part 22b facing one short side move, so that both the first imaging plate 10A and the second imaging plate 10B can be held in a constant position and attitude based on the fixed part 22a.

移動可能な2つの固定部分22b及び1つの固定部分22bは、例えば、保持制御部84による制御によって、イメージングプレート10の縁に向けて接近可能な接近位置と、当該縁から離れる離間位置との間で移動駆動されてもよい。固定部分22bの移動駆動は、例えば、モータと、ねじ軸部とネットとを含むボールねじ機構とを組合わせた機構によってなされてもよい。 The two movable fixed parts 22b and one fixed part 22b may be driven to move between a close position where they can approach the edge of the imaging plate 10 and a separated position away from the edge, for example, by control by the holding control unit 84. The movement of the fixed part 22b may be driven by a mechanism that combines, for example, a motor and a ball screw mechanism including a screw shaft and a net.

固定部分22bが保持制御部84による制御によって移動駆動されることは必須ではない。例えば、イメージングプレート10をセットする位置で保持部20が筐体2から露出するように構成され、利用者が人手で固定部分22bを動かして保持部20にイメージングプレート10をセットしてもよい。あるいは、機械的な機構によって、駆動制御部83による制御によって駆動された駆動部52の動力を利用して固定部分22bを動かして保持部20にイメージングプレート10をセットすることも可能となる。このような場合、保持制御部84を有することは必須ではなくなる。また、可動な固定部分22bが存在することは必須ではない。上記挿入口2aから筐体2内に投入されたイメージングプレート10が、重力及び当該重力を利用したガイド部材によって、保持部20における2方向の固定部分22aに接するように案内されてもよい。 It is not essential that the fixed part 22b is moved and driven under the control of the holding control part 84. For example, the holding part 20 may be configured to be exposed from the housing 2 at the position where the imaging plate 10 is set, and the user may manually move the fixed part 22b to set the imaging plate 10 on the holding part 20. Alternatively, it is possible to set the imaging plate 10 on the holding part 20 by moving the fixed part 22b using the power of the drive part 52 driven under the control of the drive control part 83 by a mechanical mechanism. In such a case, it is not essential to have the holding control part 84. Also, it is not essential that the movable fixed part 22b exists. The imaging plate 10 inserted into the housing 2 from the insertion port 2a may be guided by gravity and a guide member utilizing the gravity so that it comes into contact with the fixed parts 22a in two directions in the holding part 20.

保持部20は、上記例に限定されず、各種保持のための構成を採用可能である。例えば、保持部20は、イメージングプレートを空気圧等によって吸着保持してもよい。 The holding unit 20 is not limited to the above example, and various holding configurations can be adopted. For example, the holding unit 20 may hold the imaging plate by suction using air pressure, etc.

<走査機構について>
走査機構50は、保持部20に保持されたイメージングプレート10に水平な走査方向である所定方向SC1に沿って、保持部20を、読取部30に対して相対的に移動させる。本実施形態では、走査機構50は、駆動部52と一対のガイド部60とを含む。
<Scanning mechanism>
The scanning mechanism 50 moves the holding unit 20 relative to the reading unit 30 along a predetermined direction SC1, which is a scanning direction parallel to the imaging plate 10 held by the holding unit 20. In this embodiment, the scanning mechanism 50 includes a drive unit 52 and a pair of guide units 60.

駆動部52は、駆動制御部83による制御によって、保持部20を所定方向SC1に沿って移動駆動することが可能である。これにより、保持部20で保持されたイメージングプレート10も所定方向SC1に沿って移動することができる。駆動部52は、保持部20を通じてイメージングプレート10を所定方向SC1に沿って移動させることが可能であるともいえる。 The drive unit 52 is capable of driving the holding unit 20 to move along the specified direction SC1 under the control of the drive control unit 83. This allows the imaging plate 10 held by the holding unit 20 to also move along the specified direction SC1. It can also be said that the drive unit 52 is capable of moving the imaging plate 10 along the specified direction SC1 through the holding unit 20.

一対のガイド部60は、保持部20の支持板21の反対面21b側において所定方向SC1に沿って延在している。一対のガイド部60は、長尺棒状に形成されている。支持板21の反対面21b側に一対のガイド部60がその長手方向に沿って移動可能に挿通されたガイド孔が形成されている。これにより、一対のガイド部60は、保持部20の所定方向SC1に沿った移動を案内することが可能である。なお、ガイド部60の構成はこの限りではない。例えば、ガイド部は、支持板21の縁をガイドするレールであってもよい。 The pair of guide parts 60 extend along a specific direction SC1 on the opposite surface 21b of the support plate 21 of the holding part 20. The pair of guide parts 60 are formed in a long rod shape. Guide holes are formed on the opposite surface 21b of the support plate 21, through which the pair of guide parts 60 are inserted so as to be movable along their longitudinal direction. This allows the pair of guide parts 60 to guide the movement of the holding part 20 along the specific direction SC1. Note that the configuration of the guide parts 60 is not limited to this. For example, the guide parts may be rails that guide the edges of the support plate 21.

駆動部52は、例えば、モータ51a、ねじ軸部51b及びナット部51cを有するボールねじ機構で構成されている。モータ51aは、駆動制御部83によって制御される。ねじ軸部51bは、周囲にねじ溝が形成された棒状部材である。ねじ軸部51bは、所定方向SC1に沿って延びており、モータ51aによって回転させられる。ナット部51cは、保持部20に固定されている。ナット部51cは、例えば、保持部20の支持板21の反対面21bに固定されている。ねじ軸部51bはナット部51cに螺合している。モータ51aの正転方向または逆転方向の回転に応じて、ねじ軸部51bが正転方向または逆転方向に回転する。保持部20は、一対のガイド部60による案内下、ねじ軸部51bの正転方向の回転に応じて、所定方向SC1に沿って一方側に移動する。また、保持部20は、ねじ軸部51bの逆転方向の回転に応じて、所定方向SC1に沿って他方側に移動する。 The drive unit 52 is composed of, for example, a ball screw mechanism having a motor 51a, a screw shaft portion 51b, and a nut portion 51c. The motor 51a is controlled by the drive control unit 83. The screw shaft portion 51b is a rod-shaped member having a screw groove formed around its periphery. The screw shaft portion 51b extends along a predetermined direction SC1 and is rotated by the motor 51a. The nut portion 51c is fixed to the holding unit 20. The nut portion 51c is fixed, for example, to the opposite surface 21b of the support plate 21 of the holding unit 20. The screw shaft portion 51b is screwed into the nut portion 51c. The screw shaft portion 51b rotates in the forward direction or reverse direction according to the rotation of the motor 51a in the forward direction or reverse direction. The holding unit 20 moves to one side along the predetermined direction SC1 according to the rotation of the screw shaft portion 51b in the forward direction under the guidance of a pair of guide portions 60. Additionally, the holding portion 20 moves to the other side along the specified direction SC1 in response to the rotation of the screw shaft portion 51b in the reverse direction.

駆動部52は、イメージングプレート10がセットされる位置から、イメージングプレート10からの放射線像の読取りを開始する読取開始位置に、イメージングプレート10を保持した保持部20を移動させることができる。また、駆動部52は、イメージングプレート10からの放射線像の読取りが終了すると、イメージングプレート10を排出する位置に、イメージングプレート10を保持した保持部20を移動させることができる。図2及び図3には、イメージングプレート10からの放射線像の読取りが行われる様子が示されている。 The drive unit 52 can move the holding unit 20 holding the imaging plate 10 from the position where the imaging plate 10 is set to a reading start position where reading of the radiation image from the imaging plate 10 begins. In addition, when reading of the radiation image from the imaging plate 10 is completed, the drive unit 52 can move the holding unit 20 holding the imaging plate 10 to a position where the imaging plate 10 is ejected. Figures 2 and 3 show how the radiation image is read from the imaging plate 10.

走査機構の構成は上記例に限られない。例えば、走査機構は、保持部20を移動させるリニアモータであってもよい。また、保持部20が筐体内において一定位置に支持されている場合において、走査機構は、保持部20の代りに読取部30を所定方向SC1に沿って移動させる構成であってもよい。 The configuration of the scanning mechanism is not limited to the above example. For example, the scanning mechanism may be a linear motor that moves the holding unit 20. Also, when the holding unit 20 is supported at a fixed position within the housing, the scanning mechanism may be configured to move the reading unit 30 along the specified direction SC1 instead of the holding unit 20.

なお、制御部80は、走査機構50におけるモータ51aの回転方向及び回転量に応じた信号が入力されることによって、走査方向SC1における読取部30の位置を把握可能である。モータ51aの回転方向及び回転量に応じた信号は、例えば、モータ51aに組込まれたエンコーダからの出力であってもよい。 The control unit 80 can grasp the position of the reading unit 30 in the scanning direction SC1 by receiving a signal corresponding to the direction and amount of rotation of the motor 51a in the scanning mechanism 50. The signal corresponding to the direction and amount of rotation of the motor 51a may be, for example, an output from an encoder built into the motor 51a.

<読取部について>
読取部30は、励起光源32と光検出器40とを含む。本例では、読取部30は、1つの光検出器40に対して1つの励起光源32が一体化された検出ユニット31を含む。例えば、1つの励起光源32と1つの光検出器40とが、1つのケース31c内に収容された状態で、当該ケース31c内において一定位置及び一定姿勢で固定されることで、ユニット化されている。ケース31cに対する励起光源32と光検出器40との固定は、ねじ止、接着剤固定等によってなされてもよい。なお、励起光源32と光検出器40とが一体化されることは必須ではない。また、励起光源32と光検出器40の位置関係はこの形態に限られず、励起光源と光検出器の位置が逆であってもよい。また、第1検出ユニット31Aまたは第2検出ユニット31Bの片方だけ、前記のような逆の構成であってもよい。
<About the reading unit>
The reading unit 30 includes an excitation light source 32 and a photodetector 40. In this example, the reading unit 30 includes a detection unit 31 in which one excitation light source 32 is integrated with one photodetector 40. For example, one excitation light source 32 and one photodetector 40 are housed in one case 31c and fixed at a fixed position and attitude in the case 31c, thereby forming a unit. The excitation light source 32 and the photodetector 40 may be fixed to the case 31c by screwing, adhesive fixing, or the like. It is not essential that the excitation light source 32 and the photodetector 40 are integrated. In addition, the positional relationship between the excitation light source 32 and the photodetector 40 is not limited to this form, and the positions of the excitation light source and the photodetector may be reversed. In addition, only one of the first detection unit 31A or the second detection unit 31B may have the above-mentioned reversed configuration.

励起光源32は、保持部20に保持されたイメージングプレート10に対して、放射線像形成層11を励起させるための励起光L1を照射することが可能である。励起光源32は保持部20の支持面21aに向けて励起光L1を出射する。励起光源32は、励起光L1をイメージングプレート10上で一方向(ライン走査方向SC2ともいう)に走査することが可能である。ライン走査方向SC2は、所定方向SC1に対して垂直な方向である。つまり、ライン走査方向SC2は、保持部20の移動方向に対して、例えば本実施例のように垂直な方向である。ライン走査方向SC2は、走査方向SC1に対して斜めであってもよい。ライン走査方向SC2は主走査方向であり、走査機構50による走査方向である所定方向SC1は副走査方向であると把握されてもよい。 The excitation light source 32 can irradiate the imaging plate 10 held by the holder 20 with excitation light L1 for exciting the radiation image forming layer 11. The excitation light source 32 emits the excitation light L1 toward the support surface 21a of the holder 20. The excitation light source 32 can scan the imaging plate 10 with the excitation light L1 in one direction (also called the line scanning direction SC2). The line scanning direction SC2 is a direction perpendicular to the predetermined direction SC1. That is, the line scanning direction SC2 is a direction perpendicular to the moving direction of the holder 20, for example, as in this embodiment. The line scanning direction SC2 may be oblique to the scanning direction SC1. The line scanning direction SC2 is the main scanning direction, and the predetermined direction SC1, which is the scanning direction by the scanning mechanism 50, may be considered to be the sub-scanning direction.

励起光L1は例えば可視光のレーザ光である。励起光L1は、例えば、赤色レーザ光であってもよいし、他の色のレーザ光であってもよい。放射線像形成層11に励起光L1が照射されると、放射線像形成層11に蓄積されたエネルギーの分布に応じて放射線像形成層11が発光し、放射線像形成層11から発光光L2が発せられる。発光光L2は、輝尽光とも呼ばれ、例えば青色の可視光である。光検出器40は、イメージングプレート10からの発光光L2を検出し、検出した発光光L2の強度に応じた電気信号を出力する。 The excitation light L1 is, for example, a visible laser light. The excitation light L1 may be, for example, a red laser light or a laser light of another color. When the excitation light L1 is irradiated onto the radiation image forming layer 11, the radiation image forming layer 11 emits light in accordance with the distribution of energy stored in the radiation image forming layer 11, and emitted light L2 is emitted from the radiation image forming layer 11. The emitted light L2 is also called stimulated emission, and is, for example, blue visible light. The photodetector 40 detects the emitted light L2 from the imaging plate 10, and outputs an electrical signal according to the intensity of the detected emitted light L2.

励起光源32は、例えば、励起光L1を生成して出力するレーザ発生部と、励起光L1をイメージングプレート10上でライン走査方向SC2に走査する走査部とを有する。レーザ発生部は、例えば半導体レーザであって、発光制御部86によって制御される。レーザ発生部は、レーザダイオードであってもよいし、他の半導体レーザであってもよい。走査部は、例えば、レーザ発生部からの励起光L1を、イメージングプレート10の放射線像形成層11に向けて反射するMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラーである。MEMSミラーは、発光制御部86による制御によって、放射線像形成層11上での励起光L1の照射点がライン走査方向SC2に沿って移動するように励起光L1の反射角度を変化させる。なお、ミラーの構成は、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラーの代わりに、ガルバノミラーやポリゴンミラー等を用いることもできる。ミラーの構成によっては、ここまでの説明には含まれないレンズ系の構成が別途必須となることがあるが、適宜の組み合わせにより本発明に利用できる。 The excitation light source 32 has, for example, a laser generating unit that generates and outputs the excitation light L1, and a scanning unit that scans the excitation light L1 on the imaging plate 10 in the line scanning direction SC2. The laser generating unit is, for example, a semiconductor laser, and is controlled by the light emission control unit 86. The laser generating unit may be a laser diode or another semiconductor laser. The scanning unit is, for example, a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) mirror that reflects the excitation light L1 from the laser generating unit toward the radiation image forming layer 11 of the imaging plate 10. The MEMS mirror changes the reflection angle of the excitation light L1 under the control of the light emission control unit 86 so that the irradiation point of the excitation light L1 on the radiation image forming layer 11 moves along the line scanning direction SC2. Note that, instead of the MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) mirror, the mirror may be configured using a galvanometer mirror, a polygon mirror, or the like. Depending on the mirror configuration, a lens system configuration not included in the description so far may be required separately, but it can be used in the present invention by appropriate combination.

光検出器40は、イメージングプレート10からの発光光L2(図3参照)が入射する光学フィルタ42と、光学フィルタ42から出射される発光光L2を検出するセンサ41とを備える。センサ41は検出制御部85によって制御される。光学フィルタ42は、センサ41での発光光L2の検出面に対向するように配置されている。光学フィルタ42の発光光L2に対する透過率(発光光透過率ともいう)は高くなっている。したがって、光学フィルタ42は、イメージングプレート10からの発光光L2を十分に透過させてセンサ41に出射する。一方で、光学フィルタ42の励起光L1に対する透過率(励起光透過率ともいう)は、発光光透過率よりも低くなっている。よって、光学フィルタ42は、センサ41に向かう、イメージングプレート10での励起光L1の反射光を減衰させる。本開示では、反射光には散乱光が含まれる。以後、単に反射光と言えば、励起光L1の反射光を意味する。光学フィルタ42は省略されてもよい。 The light detector 40 includes an optical filter 42 on which the emitted light L2 (see FIG. 3) from the imaging plate 10 is incident, and a sensor 41 that detects the emitted light L2 emitted from the optical filter 42. The sensor 41 is controlled by the detection control unit 85. The optical filter 42 is disposed so as to face the detection surface of the emitted light L2 at the sensor 41. The transmittance (also called the emitted light transmittance) of the optical filter 42 for the emitted light L2 is high. Therefore, the optical filter 42 transmits the emitted light L2 from the imaging plate 10 sufficiently and emits it to the sensor 41. On the other hand, the transmittance (also called the excitation light transmittance) of the optical filter 42 for the excitation light L1 is lower than the emitted light transmittance. Therefore, the optical filter 42 attenuates the reflected light of the excitation light L1 at the imaging plate 10 toward the sensor 41. In this disclosure, the reflected light includes scattered light. Hereinafter, simply referring to reflected light means the reflected light of the excitation light L1. The optical filter 42 may be omitted.

センサ41は、光学フィルタ42を透過した発光光L2を検出し、検出した発光光L2の強度に応じた電気信号を出力することが可能である。センサ41は、例えば、複数のフォトダイオードで構成されてもよいし、光電子増倍管で構成されてもよい。 The sensor 41 is capable of detecting the emitted light L2 transmitted through the optical filter 42 and outputting an electrical signal corresponding to the intensity of the detected emitted light L2. The sensor 41 may be composed of, for example, a plurality of photodiodes or a photomultiplier tube.

読取装置1において、イメージングプレート10から放射線像が読み取られる処理(読取処理ともいう)が行われる場合、イメージングプレート10を保持した保持部20は、走査機構50によって読取開始位置に搬送される。そして、読取部30は読取処理を開始する。読取処理では、励起光源32が、発光制御部86による制御によって、励起光L1をイメージングプレート10上でライン走査方向SC2に走査する処理(ライン走査方向スキャンともいう)を繰り返し実行する。一方で、読取処理において、走査機構50は、イメージングプレート10を保持した保持部20を、所定方向SC1に沿った走査方向SC1に沿って移動させる。走査方向SC1はライン走査方向SC2に垂直な方向である。保持部20が走査方向SC1に移動している間に、ライン走査方向スキャンが繰り返し実行されることにより、イメージングプレート10の放射線像形成層11に対して励起光L1がラスタスキャンされる。これにより、読取処理では、放射線像形成層11の全領域にわたって励起光L1が順次照射されて、放射線像形成層11の全領域が励起光L1で走査される。放射線像形成層11に対して励起光L1がラスタスキャンされる間、読取部30のセンサ41が、ラスタスキャンに応じて放射線像形成層11が順次発する発光光L2を検出することによって、放射線像形成層11から放射線像が読み取られる。センサ41は、励起光L1のラスタスキャン中の発光光L2の検出結果として、読み取られた放射線像(潜像)(言い換えれば、検出された放射線像)を表す画像信号を検出制御部85に出力する。この画像信号には、読み取られた放射線像(潜像)を表す複数の画素の輝度値(言い換えれば画素値)が含まれる。センサ41は、例えば、グレースケールの画像信号を出力する。以後、光検出器40で読み取られた放射線像を検出放射線像と呼ぶことがある。 In the reading device 1, when a process (also called a reading process) is performed to read a radiation image from the imaging plate 10, the holding unit 20 holding the imaging plate 10 is transported to a reading start position by the scanning mechanism 50. Then, the reading unit 30 starts the reading process. In the reading process, the excitation light source 32 repeatedly executes a process (also called a line scanning direction scan) of scanning the imaging plate 10 with the excitation light L1 in a line scanning direction SC2 on the imaging plate 10 under the control of the light emission control unit 86. On the other hand, in the reading process, the scanning mechanism 50 moves the holding unit 20 holding the imaging plate 10 along a scanning direction SC1 along a predetermined direction SC1. The scanning direction SC1 is a direction perpendicular to the line scanning direction SC2. While the holding unit 20 is moving in the scanning direction SC1, the line scanning direction scan is repeatedly executed, so that the excitation light L1 is raster scanned on the radiation image forming layer 11 of the imaging plate 10. As a result, in the reading process, the entire area of the radiation image forming layer 11 is sequentially irradiated with the excitation light L1, and the entire area of the radiation image forming layer 11 is scanned with the excitation light L1. While the excitation light L1 is raster-scanning the radiation image forming layer 11, the sensor 41 of the reading unit 30 detects the luminescent light L2 sequentially emitted by the radiation image forming layer 11 in response to the raster scanning, thereby reading a radiation image from the radiation image forming layer 11. The sensor 41 outputs an image signal representing the read radiation image (latent image) (in other words, the detected radiation image) to the detection control unit 85 as a detection result of the luminescent light L2 during the raster scanning of the excitation light L1. This image signal includes the luminance values (in other words, pixel values) of a plurality of pixels representing the read radiation image (latent image). The sensor 41 outputs, for example, a grayscale image signal. Hereinafter, the radiation image read by the photodetector 40 may be referred to as a detected radiation image.

このようにして、読取部30は走査機構50による走査によって、走査方向SC1及び当該走査方向SC1に直交するライン走査方向SC2に拡がる読取領域において、イメージングプレート10から発光光を検出することができる。 In this way, the reading unit 30 can detect emitted light from the imaging plate 10 in a reading area extending in the scanning direction SC1 and the line scanning direction SC2 perpendicular to the scanning direction SC1 by scanning with the scanning mechanism 50.

本例では、イメージングプレート10が保持部20で適切に保持されている状態では、図2に示されるように、イメージングプレート10の短手方向がライン走査方向SC2と平行を成し、イメージングプレート10の長手方向が走査方向SC1と平行を成す。 In this example, when the imaging plate 10 is properly held by the holding portion 20, as shown in FIG. 2, the short side direction of the imaging plate 10 is parallel to the line scanning direction SC2, and the long side direction of the imaging plate 10 is parallel to the scanning direction SC1.

本例では、センサ41は、例えば、検出した光の強度が大きいほど、値の大きい輝度値を出力する。イメージングプレート10の放射線像形成層11では、放射線の照射強度が大きく蓄積エネルギーが大きい部分ほど、当該部分からの発光光L2の強度は大きい。したがって、放射線像形成層11において蓄積エネルギーが大きい部分からの発光光L2の検出に基づく像についてセンサ41が出力する輝度値は大きくなる。 In this example, the sensor 41 outputs a larger luminance value, for example, as the intensity of the detected light increases. In the radiation image forming layer 11 of the imaging plate 10, the intensity of the emitted light L2 from a portion where the radiation irradiation intensity is greater and the accumulated energy is greater is greater. Therefore, the luminance value output by the sensor 41 for an image based on the detection of the emitted light L2 from a portion of the radiation image forming layer 11 where the accumulated energy is greater increases.

例えば、放射線像形成層11に歯牙の放射線像が記録される場合を考える。この場合、放射線像形成層11において歯牙の放射線像が記録されている部分、つまり、歯牙を透過した放射線が照射された部分からの発光光L2の強度は比較的小さい。よって、検出放射線像のうち歯牙が写る部分についてのセンサ41からの輝度値は比較的小さい。一方で、放射線像形成層11において放射線が直接照射された部分(直接照射部分ともいう)からの発光光L2の強度は比較的大きい。よって、検出放射線像のうち、放射線像形成層11の直接照射部分に相当する像についてセンサ41から出力される輝度値は比較的大きい。 For example, consider a case where a radiation image of teeth is recorded in the radiation image forming layer 11. In this case, the intensity of the emitted light L2 from the portion of the radiation image forming layer 11 where the radiation image of the teeth is recorded, i.e., the portion irradiated with radiation that has passed through the teeth, is relatively low. Therefore, the luminance value output from the sensor 41 for the portion of the detected radiation image where the teeth are shown is relatively low. On the other hand, the intensity of the emitted light L2 from the portion of the radiation image forming layer 11 that is directly irradiated with radiation (also referred to as the directly irradiated portion) is relatively high. Therefore, the luminance value output from the sensor 41 for the image of the detected radiation image that corresponds to the directly irradiated portion of the radiation image forming layer 11 is relatively high.

本例において、光学フィルタ42は、励起光L1を減衰させるものの、励起光L1をある程度は透過させてもよい。この場合、センサ41は、イメージングプレート10が発する発光光L2だけではなく、イメージングプレート10での励起光L1の反射光もある程度検出する。よって、センサ41から出力される検出放射線像の輝度値には、検出された発光光L2の強度に応じた輝度値(発光光対応輝度値ともいう)と、検出された反射光に応じた輝度値(反射光対応輝度値ともいう)とが含まれる。発光光対応輝度値は、例えば、反射光対応輝度値の10倍以上の値となっている。よって、光検出器40から出力される画像信号に基づく検出放射線像は、反射光の影響をあまり受けておらず、イメージングプレート10に記録されている放射線像を適切に表している。 In this example, the optical filter 42 attenuates the excitation light L1, but may transmit the excitation light L1 to a certain extent. In this case, the sensor 41 detects not only the luminescent light L2 emitted by the imaging plate 10, but also the reflected light of the excitation light L1 from the imaging plate 10 to a certain extent. Therefore, the luminance value of the detected radiation image output from the sensor 41 includes a luminance value corresponding to the intensity of the detected luminescent light L2 (also called the luminance value corresponding to the emitted light) and a luminance value corresponding to the detected reflected light (also called the luminance value corresponding to the reflected light). The luminance value corresponding to the emitted light is, for example, 10 times or more the luminance value corresponding to the reflected light. Therefore, the detected radiation image based on the image signal output from the photodetector 40 is not significantly affected by the reflected light, and appropriately represents the radiation image recorded on the imaging plate 10.

<読取領域について>
上記読取部30における1つの検出ユニット31に着目すると、ライン走査方向SC2において、励起光源32が走査する範囲と、光検出器40が発光光L2を検出可能な範囲との重複範囲が、ライン走査方向SC2における光検出器40の検出幅である。この検出幅が、ライン走査方向SC2におけるイメージングプレート10の幅よりも大きければ、1つの検出ユニット31は1回の走査によって、当該イメージングプレート10の全体を読取ることができる。しかしながら、光検出器40の検出幅がライン走査方向SC2におけるイメージングプレート10の幅よりも小さければ、1つの検出ユニット31は1回の走査によって、当該イメージングプレート10の全体を読取ることができない。これより、1つの検出ユニット31における光検出器40の検出幅よりも大きいイメージングプレート10を読取るための構成について説明する。
<About the reading area>
Focusing on one detection unit 31 in the reading section 30, the overlapping range of the scanning range of the excitation light source 32 and the range in which the photodetector 40 can detect the emitted light L2 in the line scanning direction SC2 is the detection width of the photodetector 40 in the line scanning direction SC2. If this detection width is larger than the width of the imaging plate 10 in the line scanning direction SC2, one detection unit 31 can read the entire imaging plate 10 by one scan. However, if the detection width of the photodetector 40 is smaller than the width of the imaging plate 10 in the line scanning direction SC2, one detection unit 31 cannot read the entire imaging plate 10 by one scan. Hereinafter, a configuration for reading an imaging plate 10 that is larger than the detection width of the photodetector 40 in one detection unit 31 will be described.

例えば、ライン走査方向SC2において、検出ユニット31における光検出器40の検出幅は、第1イメージングプレート10Aの幅と同じか当該幅よりも大きいとする。また、例えば、ライン走査方向SC2において、検出ユニット31における光検出器40の検出幅は、第2イメージングプレート10Bの幅よりも小さいとする。なお、ライン走査方向SC2において、検出ユニット31における光検出器40の検出幅よりも小さい幅を有する第1イメージングプレート10Aとして、複数のサイズが設定されることがあり得る。また、ライン走査方向SC2において、検出ユニット31における光検出器40の検出幅よりも大きい幅を有する第2イメージングプレート10Bとして、複数のサイズが設定されることがあり得る。 For example, in the line scanning direction SC2, the detection width of the photodetector 40 in the detection unit 31 is the same as or larger than the width of the first imaging plate 10A. Also, for example, in the line scanning direction SC2, the detection width of the photodetector 40 in the detection unit 31 is smaller than the width of the second imaging plate 10B. Note that multiple sizes may be set for the first imaging plate 10A having a width smaller than the detection width of the photodetector 40 in the detection unit 31 in the line scanning direction SC2. Also, multiple sizes may be set for the second imaging plate 10B having a width larger than the detection width of the photodetector 40 in the detection unit 31 in the line scanning direction SC2.

図5は第2イメージングプレート10Bと種々の読取領域R、R1、R2との関係を示す説明図である。図5において説明の便宜上第2イメージングプレート10Bにおける潜像Iが図示されている。 Figure 5 is an explanatory diagram showing the relationship between the second imaging plate 10B and the various reading areas R, R1, and R2. For ease of explanation, a latent image I on the second imaging plate 10B is shown in Figure 5.

第2イメージングプレート10Bを読取るのに適した全体読取領域Rは、当該第2イメージングプレート10Bを包含する領域と同じか当該領域よりも大きい。このため、ライン走査方向SC2において、全体読取領域Rの幅Waは、第2イメージングプレート10Bの幅Wipと同じか当該幅よりも大きい。 The entire reading area R suitable for reading the second imaging plate 10B is equal to or larger than the area including the second imaging plate 10B. Therefore, in the line scanning direction SC2, the width Wa of the entire reading area R is equal to or larger than the width Wip of the second imaging plate 10B.

一方、上記したように、1つの検出ユニット31における光検出器40の検出幅W1、W2は、上記幅Waよりも小さい。このため、全体読取領域Rを、1つの検出ユニット31によって1回の走査によって読取りを行うことはできない。 On the other hand, as described above, the detection widths W1 and W2 of the photodetector 40 in one detection unit 31 are smaller than the width Wa. Therefore, the entire reading area R cannot be read by one detection unit 31 in one scan.

そこで、本読取部30において、読取領域として、走査方向SC1に直交するライン走査方向SC2にずれた少なくとも第1読取領域R1と第2読取領域R2とを含む複数の読取領域を設定可能に構成する。本例では、全体読取領域Rの各部が、第1読取領域R1と第2読取領域R2とのいずれか又は両方に属するように、各読取領域R1、R2が設定される。この場合において、第1読取領域R1と第2読取領域R2とは部分的に重複していてもよいし、重複していなくてもよい。また、ライン走査方向SC2において、第1読取領域R1の幅W1と第2読取領域R2の幅W2とは同じであってもよいし、異なっていてもよい。本例では、読取領域R1、R2が走査方向SC1に直交するライン走査方向SC2において部分的に重複する例が説明される。第1読取領域R1と第2読取領域R2とは部分的に重複する場合には、部分的な重複読取領域RRが全体読取領域Rにおいてライン走査方向SC2の幅方向中間に設定される。これにより、全体読取領域Rの幅Waよりも小さい検出幅W1、W2を有する検出ユニット31によって、全体読取領域Rの読取りを行えるようになる。なお、本発明における読取領域の設定は、第1読取領域と第2読取領域との2領域の実施例に限定されるわけではなく、第1読取領域と第2読取領域とを含む(3領域以上の)複数の読取領域が設定される構成であってもよい。例えば、イメージングプレートの読取りに用いられる一般的なセンサ(光検出器)よりもさらに小さなセンサを搭載し、その小さなセンサで3領域以上の読取領域を設定したイメージングプレートの読取りを行えるようにすれば、装置の更なるコストダウンや軽量化を実現できる可能性がある。なお、3領域以上の読取領域を設定する構成の場合、放射線像の読取装置における、第1読取領域や第2読取領域に対する各部の操作・作動内容や領域の設定は、基本的には第3読取領域以降の読取領域にも同様に適用されるものとする。 Therefore, in the reading unit 30, a plurality of reading regions including at least a first reading region R1 and a second reading region R2 shifted in a line scanning direction SC2 perpendicular to the scanning direction SC1 can be set as the reading region. In this example, each reading region R1, R2 is set so that each part of the entire reading region R belongs to either or both of the first reading region R1 and the second reading region R2. In this case, the first reading region R1 and the second reading region R2 may or may not overlap partially. Also, in the line scanning direction SC2, the width W1 of the first reading region R1 and the width W2 of the second reading region R2 may be the same or different. In this example, an example in which the reading regions R1, R2 partially overlap in the line scanning direction SC2 perpendicular to the scanning direction SC1 is described. When the first reading region R1 and the second reading region R2 partially overlap, a partial overlapping reading region RR is set in the middle of the width direction in the line scanning direction SC2 in the entire reading region R. This allows the detection unit 31 having detection widths W1 and W2 smaller than the width Wa of the entire reading region R to read the entire reading region R. The setting of the reading region in the present invention is not limited to the embodiment of two regions, the first reading region and the second reading region, but may be a configuration in which a plurality of reading regions (three or more regions) including the first reading region and the second reading region are set. For example, if a sensor smaller than a general sensor (photodetector) used for reading an imaging plate is installed and the small sensor is capable of reading an imaging plate with three or more reading regions set, it may be possible to further reduce the cost and weight of the device. In addition, in a configuration in which three or more reading areas are set, the operation and operation contents of each part and the area settings for the first reading area and the second reading area in the radiation image reading device are basically applied to the third reading area and subsequent reading areas in the same way.

読取部30による読取領域として、ライン走査方向SC2にずれた少なくとも第1読取領域R1と第2読取領域R2とを含む複数の読取領域を設定可能にするための構成としては、各種構成が想定され得る。例えば、読取部30が、第1検出ユニット31Aと第2検出ユニット31Bとを含む複数の検出ユニット31を備える構成とし、各検出ユニットが別々の読取領域を読取る構成が考えられる。また、例えば、1つの検出ユニットが走査方向SC1に交差する方向に相対的に移動することによって、当該1つの検出ユニットが順次別々の読取領域を読取る構成が考えられる。以下の説明において、必要に応じて、複数の検出ユニット31は、第1検出ユニット31Aと第2検出ユニット31Bとに区別されることがある。 Various configurations can be envisaged for enabling the reading unit 30 to set multiple reading areas including at least a first reading area R1 and a second reading area R2 shifted in the line scanning direction SC2. For example, the reading unit 30 may be configured to include multiple detection units 31 including a first detection unit 31A and a second detection unit 31B, with each detection unit reading a different reading area. In addition, for example, a single detection unit may be configured to read different reading areas sequentially by moving relatively in a direction intersecting the scanning direction SC1. In the following description, the multiple detection units 31 may be distinguished as a first detection unit 31A and a second detection unit 31B, as necessary.

前者の例が本実施形態において説明され、後者の例が第2実施形態において説明される。 An example of the former is described in this embodiment, and an example of the latter is described in the second embodiment.

<読取部が備える複数の検出ユニットについて>
図2、図3及び図4に示すように、読取部30は、第1検出ユニット31Aと第2検出ユニット31Bとを備える。上記したように、第1検出ユニット31Aと第2検出ユニット31Bとは、それぞれ励起光源32と光検出器40とを含む。以下、必要に応じて、第1検出ユニット31Aにおける光検出器40A、第2検出ユニット31Bにおける光検出器40Bとして区別されることがある。
<Regarding the multiple detection units provided in the reading unit>
2, 3, and 4, the reading section 30 includes a first detection unit 31A and a second detection unit 31B. As described above, the first detection unit 31A and the second detection unit 31B each include an excitation light source 32 and a photodetector 40. Hereinafter, as necessary, a distinction may be made between the photodetector 40A in the first detection unit 31A and the photodetector 40B in the second detection unit 31B.

第1検出ユニット31Aと第2検出ユニット31Bとが、走査方向SC1に直交するライン走査方向SC2においてずれて位置しており、もって、第1光検出器40Aと第2光検出器40Bも当該ライン走査方向SC2においてずれて位置している。より具体的には、第1光検出器40Aは、保持部20において保持される第2イメージングプレート10Bに対して、ライン走査方向SC2の一方側に片寄って位置する。第2光検出器40Bは、保持部20において保持される第2イメージングプレート10Bに対して、ライン走査方向SC2の他方側に片寄って位置する。ライン走査方向SC2において、第1光検出器40Aと第2光検出器40Bとは、前記第2イメージングプレート10Bの中間部で部分的に重複している。そして、第1光検出器40Aが第1読取領域R1において第2イメージングプレート10Bを読取り、第2光検出器40Bが第2読取領域R2において第2イメージングプレート10Bを読取ることができる(読取領域R1、R2については図5参照)。 The first detection unit 31A and the second detection unit 31B are positioned with a shift in the line scanning direction SC2 perpendicular to the scanning direction SC1, and therefore the first photodetector 40A and the second photodetector 40B are also positioned with a shift in the line scanning direction SC2. More specifically, the first photodetector 40A is positioned with a shift to one side of the line scanning direction SC2 with respect to the second imaging plate 10B held in the holding unit 20. The second photodetector 40B is positioned with a shift to the other side of the line scanning direction SC2 with respect to the second imaging plate 10B held in the holding unit 20. In the line scanning direction SC2, the first photodetector 40A and the second photodetector 40B partially overlap in the middle of the second imaging plate 10B. The first photodetector 40A can read the second imaging plate 10B in the first reading region R1, and the second photodetector 40B can read the second imaging plate 10B in the second reading region R2 (see FIG. 5 for reading regions R1 and R2).

また、本実施形態では、第1光検出器40Aと第2光検出器40Bとは、走査方向SC1においてずれて位置している。本実施形態では、第1検出ユニット31Aと第2検出ユニット31Bとが走査方向SC1において排他的にずれて位置している。これにより、走査方向SC1に沿って見て、第1光検出器40Aのうち第2光検出器40B寄りの部分と、第2光検出器40Bのうち第1光検出器40A寄りの部分とを重なるように配置することができる。これにより、上記のように、ライン走査方向SC2において部分的に重複した第1読取領域R1と第2読取領域R2とを設定できる。第1検出ユニット31Aと第2検出ユニット31Bとは、例えば、筐体2内において一定位置に固定されたフレーム2Fにねじ止する構造や検出ユニットのフレームに篏合固定する構造等各種従来構造を含む各種固定構造によって固定される。 In this embodiment, the first photodetector 40A and the second photodetector 40B are positioned offset in the scanning direction SC1. In this embodiment, the first detection unit 31A and the second detection unit 31B are positioned offset exclusively in the scanning direction SC1. As a result, when viewed along the scanning direction SC1, the part of the first photodetector 40A closer to the second photodetector 40B and the part of the second photodetector 40B closer to the first photodetector 40A can be arranged to overlap. As a result, as described above, the first reading area R1 and the second reading area R2 that partially overlap in the line scanning direction SC2 can be set. The first detection unit 31A and the second detection unit 31B are fixed by various fixing structures including various conventional structures such as a structure that screws into a frame 2F fixed at a fixed position in the housing 2 and a structure that fits and fixes to the frame of the detection unit.

<画像処理部について>
制御部80の画像処理部81は、検出制御部85を通じて、第1光検出器40Aのセンサ41及び第2光検出器40Bのセンサ41から出力される画像信号を受け取る。画像処理部81は、各センサ41からの画像信号に含まれる複数の輝度値のそれぞれに対して画素位置情報を対応付ける。ある輝度値に対応付けられる画素位置情報とは、取得像において、当該ある輝度値を有する画素の位置(画素位置ともいう)を示す情報である。
<Image Processing Unit>
The image processing unit 81 of the control unit 80 receives image signals output from the sensor 41 of the first photodetector 40A and the sensor 41 of the second photodetector 40B through the detection control unit 85. The image processing unit 81 associates pixel position information with each of a plurality of luminance values included in the image signal from each sensor 41. The pixel position information associated with a certain luminance value is information indicating the position (also referred to as pixel position) of a pixel having the certain luminance value in the acquired image.

図6は第1読取領域R1に応じた第1画像データDR1と第2読取領域R2に応じた第2画像データDR2とを結合して全体読取領域R(図5参照)に応じた全体画像データDRを生成する処理を説明する図である。 Figure 6 is a diagram explaining the process of combining first image data DR1 corresponding to the first reading area R1 and second image data DR2 corresponding to the second reading area R2 to generate overall image data DR corresponding to the overall reading area R (see Figure 5).

読取処理では、走査機構50は、ライン走査方向スキャンの繰り返しに合わせて保持部20を走査方向SC1に沿って移動させる。具体的には、第1検出ユニット31Aによる読取り中において、ライン走査方向スキャンが所定回数実行される間に、第1読取領域R1の全領域が励起光L1で照射されるように、走査機構50は保持部20を走査方向SC1に沿って移動させる。そして、センサ41は、第1読取領域R1での励起光L1の照射位置に応じた輝度値を、励起光L1のラスタスキャンに応じて順次出力する。読取処理では、読取装置1がこのように動作することから、第2イメージングプレート10Bにおける第1読取領域R1と、第1光検出器40Aによる検出範囲と、1回のライン走査方向スキャンにかかる時間と、ライン走査方向スキャンの繰り返し周期と、読取処理でのライン走査方向スキャンの実行回数とが分かれば、センサ41が或るタイミングで出力する輝度値が、取得全体像のどの位置の画素の輝度値であるのかが分かる。画像処理部81は、当該各情報に基づいて、センサ41からの画像信号に含まれる複数の輝度値のそれぞれに対して画素位置情報を対応付ける。これにより、第1読取領域R1から読取ったデータに基づく第1画像データDR1が得られる。なお、検出制御部85が、センサ41からの画像信号に含まれる複数の輝度値のそれぞれに対して画素位置情報を対応付けてもよい。 In the reading process, the scanning mechanism 50 moves the holding unit 20 along the scanning direction SC1 in accordance with the repetition of the line scanning direction scan. Specifically, during reading by the first detection unit 31A, the scanning mechanism 50 moves the holding unit 20 along the scanning direction SC1 so that the entire area of the first reading region R1 is irradiated with the excitation light L1 while the line scanning direction scan is performed a predetermined number of times. Then, the sensor 41 sequentially outputs a luminance value according to the irradiation position of the excitation light L1 in the first reading region R1 in accordance with the raster scan of the excitation light L1. Since the reading device 1 operates in this way in the reading process, if the first reading region R1 on the second imaging plate 10B, the detection range by the first photodetector 40A, the time required for one line scanning direction scan, the repetition period of the line scanning direction scan, and the number of times the line scanning direction scan is performed in the reading process are known, it is possible to know at what position in the entire image the luminance value output by the sensor 41 is the luminance value. Based on the information, the image processing unit 81 associates pixel position information with each of the multiple luminance values included in the image signal from the sensor 41. This results in the first image data DR1 based on the data read from the first reading region R1. The detection control unit 85 may also associate pixel position information with each of the multiple luminance values included in the image signal from the sensor 41.

第2検出ユニット31Bによる読取り中においても、上記と同様に、センサ41からの画像信号に含まれる複数の輝度値のそれぞれに対して画素位置情報を対応付ける。これにより、第2読取領域R2から読取ったデータに基づく第2画像データDR2が得られる。 Even during reading by the second detection unit 31B, pixel position information is associated with each of the multiple luminance values contained in the image signal from the sensor 41 in the same manner as described above. This results in second image data DR2 based on the data read from the second reading region R2.

また、画像処理部81は、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合した全体画像データDRを生成する。第1画像データDR1と第2画像データDR2との結合処理は、周知の画像結合処理を含む各種処理によってなされ得る。 The image processing unit 81 also generates overall image data DR by combining the first image data DR1 and the second image data DR2. The process of combining the first image data DR1 and the second image data DR2 can be performed by various processes including well-known image combining processes.

例えば、第1画像データDR1と第2画像データDR2とは部分的な重複読取領域RRを有している。そこで、第1画像データDR1と第2画像データDR2とのそれぞれの特徴点抽出処理、各特徴点の比較に基づく第1画像データDR1と第2画像データDR2との対応領域の判定処理を経て、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合してもよい。 For example, the first image data DR1 and the second image data DR2 have a partial overlapping reading area RR. Therefore, the first image data DR1 and the second image data DR2 may be combined through a process of extracting feature points from each of the first image data DR1 and the second image data DR2, and a process of determining corresponding areas between the first image data DR1 and the second image data DR2 based on a comparison of each feature point.

また、本装置1における第1検出ユニット31Aと第2検出ユニット31Bとの相対的な位置関係は既知情報とすることができる。また、保持部20によって保持された第2イメージングプレート10Bは、一定の経路を移動するため、当該第2イメージングプレート10Bを、第1検出ユニット31A及び第2検出ユニット31Bが読取る位置関係も、常に一定であると考えることができる。このため、第1検出ユニット31Aの第1光検出器40Aが検出した第1画像データDR1と、第2検出ユニット31Bの光検出器40Bが検出した第2画像データDR2との相互位置関係は一定であると考えることができる。そこで、第1画像データDR1における既定の基準位置と第2画像データDR2における既定の基準位置とを一致させるように、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合してもよい。すなわち、得ようとしている全体画像データDRにおける各画素位置情報を利用して第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合させる構成であってもよい。 In addition, the relative positional relationship between the first detection unit 31A and the second detection unit 31B in this device 1 can be known information. In addition, since the second imaging plate 10B held by the holding unit 20 moves along a fixed path, the positional relationship in which the first detection unit 31A and the second detection unit 31B read the second imaging plate 10B can also be considered to be always constant. Therefore, the relative positional relationship between the first image data DR1 detected by the first photodetector 40A of the first detection unit 31A and the second image data DR2 detected by the photodetector 40B of the second detection unit 31B can be considered to be constant. Therefore, the first image data DR1 and the second image data DR2 may be combined so that the default reference position in the first image data DR1 and the default reference position in the second image data DR2 coincide with each other. In other words, the first image data DR1 and the second image data DR2 may be combined using the pixel position information in the entire image data DR to be obtained.

第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合する際において、重複読取領域RRを通過する境界線(不図示)を基準として、第1画像データDR1と第2画像データDR2との境界線外の領域を削除した後、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合してもよい。境界線は、重複読取領域RRと推定される領域のいずれの箇所を通過する線であってもよい。 When combining the first image data DR1 and the second image data DR2, the area outside the boundary between the first image data DR1 and the second image data DR2 may be deleted based on a boundary line (not shown) that passes through the overlapping reading area RR, and then the first image data DR1 and the second image data DR2 may be combined. The boundary line may be a line that passes through any part of the area estimated to be the overlapping reading area RR.

境界線は、重複読取領域RRのうち第1読取領域R1の外縁又は当該外縁に近い領域に設定されてもよい(図5のB1参照)。すなわち、イメージングプレート10に励起光が照射されると、輝尽性蛍光体に蓄積されたエネルギーが放出される。重複読取領域RRに対しては、第1検出ユニット31Aからの励起光が照射された後、さらに、第2検出ユニット31Bからの励起光が照射される。このため、重複読取領域RRにおける画素に関しては、第2検出ユニット31Bの第2光検出器40Bによる輝度値は、第1検出ユニット31Aの第1光検出器40Aによる輝度値よりも小さくなることが考えられる。そこで、境界線を第1読取領域R1の外縁又は当該外縁に近い領域に設定することで、重複読取領域RRにおいてなるべく第1画像データDR1に基づく画像とすることができ、重複読取領域RRにおいて鮮明な画像を得やすい。 The boundary line may be set at the outer edge of the first reading region R1 in the overlapping reading region RR or in a region close to the outer edge (see B1 in FIG. 5). That is, when the imaging plate 10 is irradiated with excitation light, the energy stored in the stimulable phosphor is released. The overlapping reading region RR is irradiated with excitation light from the first detection unit 31A, and then with excitation light from the second detection unit 31B. For this reason, it is considered that the luminance value of the pixels in the overlapping reading region RR by the second photodetector 40B of the second detection unit 31B is smaller than the luminance value by the first photodetector 40A of the first detection unit 31A. Therefore, by setting the boundary line at the outer edge of the first reading region R1 or in a region close to the outer edge, the image in the overlapping reading region RR can be based on the first image data DR1 as much as possible, and it is easy to obtain a clear image in the overlapping reading region RR.

第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合する際において、重複読取領域RRにおいては、第1画像データDR1の重複読取領域RRと第2画像データDR2の重複読取領域RRとを、それぞれに重み付けして重ね合せてもよい。この場合において、上記したように、第1画像データDR1の重複読取領域RRにおけるデータの方がより潜像に応じたデータを保持していることから、第1画像データDR1の重複読取領域RRの重みを第2画像データDR2の重複読取領域RRの重みよりも大きく設定してもよい。 When combining the first image data DR1 and the second image data DR2, the overlapping reading region RR of the first image data DR1 and the overlapping reading region RR of the second image data DR2 may be weighted and overlapped in the overlapping reading region RR. In this case, as described above, since the data in the overlapping reading region RR of the first image data DR1 holds data more corresponding to the latent image, the weight of the overlapping reading region RR of the first image data DR1 may be set to be greater than the weight of the overlapping reading region RR of the second image data DR2.

境界線は、重複読取領域RRのうち第1読取領域R1の外縁の内側かつ第2読取領域R2の外縁の内側に設定されてもよい(図5の範囲B2参照)。すなわち、第1検出ユニット31Aにおいて、励起光源32からの光はMEMSミラーによって反射されて、第1読取領域R1に入射する。MEMSミラーによる励起光L1の照射点の始点又は終点は第1読取領域R1の外縁に沿うように設定されるが、当該照射点の始点又は終点の位置精度には一定の限界がある可能性がある。このため、第1読取領域R1の境界において十分な励起光が照射されない状態等が生じ得、第1画像データDR1のうち前記境界に該当する輝度値が潜像に応じた値とならずばらついている可能性がある。第2検出ユニット31Bについても同様の状況が生じ得る。そこで、境界線を、重複読取領域RRのうち第1読取領域R1の外縁の内側かつ第2読取領域R2の外縁の内側に設定することで、重複読取領域RRの境界においても、潜像に応じた画像を得やすい。 The boundary line may be set inside the outer edge of the first reading region R1 and inside the outer edge of the second reading region R2 in the overlapping reading region RR (see range B2 in FIG. 5). That is, in the first detection unit 31A, the light from the excitation light source 32 is reflected by the MEMS mirror and enters the first reading region R1. The start or end point of the irradiation point of the excitation light L1 by the MEMS mirror is set to follow the outer edge of the first reading region R1, but there may be a certain limit to the positional accuracy of the start or end point of the irradiation point. For this reason, a state in which sufficient excitation light is not irradiated at the boundary of the first reading region R1 may occur, and the luminance value corresponding to the boundary in the first image data DR1 may not be a value corresponding to the latent image and may vary. A similar situation may occur with the second detection unit 31B. Therefore, by setting the boundary line inside the outer edge of the first reading area R1 and inside the outer edge of the second reading area R2 of the overlapping reading area RR, it is easy to obtain an image corresponding to the latent image even at the boundary of the overlapping reading area RR.

生成された全体画像データDRは、例えば、複数の輝度値のそれぞれに対して全体読取領域Rにおける画素位置情報を対応付けたデータである。画像処理部81は、生成された全体画像データDRを表示制御部82に出力する。表示制御部82は、例えば、全体読取領域Rに応じた画像データに基づいて、第1読取領域R1及び第2読取領域R2を含む全体読取領域Rの検出放射線像を表示部3に表示させる。また、表示部3には、結合前の状態である第1読取領域R1の第1画像データDR1と第2読取領域R2の第2画像データDR2とを、それぞれ表示させてもよいし、あるいは第1画像データDR1のみ、第2画像データDR2のみを、表示させてもよい。 The generated overall image data DR is, for example, data in which pixel position information in the overall reading region R is associated with each of a plurality of luminance values. The image processing unit 81 outputs the generated overall image data DR to the display control unit 82. The display control unit 82, for example, causes the display unit 3 to display a detected radiation image of the overall reading region R including the first reading region R1 and the second reading region R2 based on image data corresponding to the overall reading region R. The display unit 3 may also display the first image data DR1 of the first reading region R1 and the second image data DR2 of the second reading region R2 before they are combined, or may display only the first image data DR1 or only the second image data DR2.

画像処理部81が行う画像処理には輝度反転処理が含まれてもよい。輝度反転処理とは、輝度反転処理が行われる前の画像信号の各輝度値に対して、当該輝度値が大きいほど小さくなるような変換を行う処理である。ここで、輝度値が取り得る範囲の最大値を輝度最大値と呼ぶ。例えば、輝度反転処理が行われる前の画像信号に含まれるある輝度値を、輝度最大値から差し引いて得られる値が、変換後の当該ある輝度値となる。画像信号に対して輝度反転処理が行われることによって、画像処理後の画像信号では、画像処理前の画像信号とは異なり、イメージングプレート10において蓄積エネルギーが小さい部分からの発光光L2の検出に基づく放射線像の輝度値は大きくなり、イメージングプレート10において蓄積エネルギーが大きい部分からの発光光L2の検出に基づく放射線像の輝度値は小さくなる。また、画像処理後の画像信号では、未露光領域像の輝度値及びイメージングプレート外側領域像の輝度値は、検出放射線像の輝度値よりも大きくなる。上記輝度反転処理は、第1画像データDR1及び第2画像データDR2に対して行われてもよいし、全体画像データDRに対して行われてもよい。 The image processing performed by the image processing unit 81 may include a luminance inversion process. The luminance inversion process is a process in which each luminance value of the image signal before the luminance inversion process is converted so that the luminance value becomes smaller as the luminance value becomes larger. Here, the maximum value of the range in which the luminance value can be taken is called the maximum luminance value. For example, a value obtained by subtracting a certain luminance value contained in the image signal before the luminance inversion process from the maximum luminance value becomes the certain luminance value after conversion. By performing the luminance inversion process on the image signal, the luminance value of the radiation image based on the detection of the emission light L2 from the part of the imaging plate 10 with small accumulated energy becomes large in the image signal after the image processing, unlike the image signal before the image processing, and the luminance value of the radiation image based on the detection of the emission light L2 from the part of the imaging plate 10 with large accumulated energy becomes small. Furthermore, in the image signal after the image processing, the luminance value of the unexposed region image and the luminance value of the imaging plate outer region image become larger than the luminance value of the detected radiation image. The luminance inversion process may be performed on the first image data DR1 and the second image data DR2, or may be performed on the entire image data DR.

なお、画像処理部81が行う画像処理には、輝度反転処理が含まれなくてもよいし、輝度反転処理以外の処理が含まれてもよい。画像処理には、輝度反転処理以外の処理として、例えば、オフセット補正及び対数変換の少なくとも一方が含まれてもよい。 The image processing performed by the image processing unit 81 may not include brightness inversion processing, or may include processing other than brightness inversion processing. The image processing may include, for example, at least one of offset correction and logarithmic conversion as processing other than brightness inversion processing.

なお、第1イメージングプレート10Aを対象とする場合、第2検出ユニット31Bによる読取処理及び上記結合処理が省略されるとよい。 When the first imaging plate 10A is the target, the reading process by the second detection unit 31B and the above-mentioned combining process may be omitted.

<読取装置の動作の一例>
図7は読取装置1の動作の一例を示すフローチャートを示す図である。本動作は、例えば、上記プログラム80bpに記述された処理手順に従ってプロセッサ80aが演算を実行することによって実現される。筐体2の挿入口2aから挿入された第2イメージングプレート10Bが保持部20で保持され、操作部4に含まれるスタートボタンが操作されると、図7のステップS1が実行される。スタートボタンの操作は、図7に示される一連の処理の開始指示操作であるともいえる。なお、ステップS1の実行は、スタートボタンの操作をトリガとする手動開始の構成とせずに、例えば第2イメージングプレート10Bが保持部20に一定の位置及び姿勢で保持された状態をセンサ等で検出しその検出信号をトリガとする自動開始の構成であってもよい。
<Example of operation of the reading device>
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the operation of the reading device 1. This operation is realized, for example, by the processor 80a executing a calculation according to the processing procedure described in the program 80bp. When the second imaging plate 10B inserted from the insertion port 2a of the housing 2 is held by the holding unit 20 and the start button included in the operation unit 4 is operated, step S1 in FIG. 7 is executed. The operation of the start button can also be said to be an operation to instruct the start of the series of processes shown in FIG. 7. Note that the execution of step S1 does not have to be configured as a manual start triggered by the operation of the start button, but may be configured as an automatic start triggered by, for example, detecting a state in which the second imaging plate 10B is held in a certain position and attitude by the holding unit 20 with a sensor or the like and using the detection signal.

ステップS1では、走査機構50が、駆動制御部83による制御によって、保持部20を読取開始位置に移動させる。 In step S1, the scanning mechanism 50 moves the holding unit 20 to the reading start position under the control of the drive control unit 83.

次にステップS2において、第1読取処理を実行する。すなわち、走査機構50は、保持部20を読取開始位置から走査方向SC1に沿ってさらに移動させる第1走査を実行する。これにより、第2イメージングプレート10Bの第1読取領域R1が走査方向SC1に沿って第1検出ユニット31Aにおける第1光検出器40Aの下方を通過する(図2の矢符SC1a参照)。この第1走査時に、第1検出ユニット31Aにおける第1光検出器40Aが第1読取領域R1において第2イメージングプレート10Bを読取る。これにより、第1画像データDR1が得られる。 Next, in step S2, the first reading process is executed. That is, the scanning mechanism 50 executes a first scan to move the holding portion 20 further from the reading start position along the scanning direction SC1. As a result, the first reading region R1 of the second imaging plate 10B passes below the first photodetector 40A in the first detection unit 31A along the scanning direction SC1 (see arrow SC1a in FIG. 2). During this first scan, the first photodetector 40A in the first detection unit 31A reads the second imaging plate 10B in the first reading region R1. As a result, the first image data DR1 is obtained.

次ステップS3において、第2読取処理を実行する。ここでは、走査機構50は、第2イメージングプレート10Bが読取部30を通過するまで保持部20を移動させた後、走査方向SC1に沿って逆方向に保持部20を移動させる。つまり、走査機構50は、保持部20を上記第1走査とは逆方向に移動させる第2走査を実行する。これにより、第2イメージングプレート10Bの第2読取領域R2が走査方向SC1に沿って第1走査とは逆向けに第2検出ユニット31Bにおける第2光検出器40Bの下方を通過する(図2の矢符SC1b参照)。この第2走査時に、第2検出ユニット31Bにおける第2光検出器40Bが第2読取領域R2においてイメージングプレート10を読取る。これにより、第2画像データDR2が得られる。 In the next step S3, the second reading process is executed. Here, the scanning mechanism 50 moves the holding part 20 until the second imaging plate 10B passes the reading part 30, and then moves the holding part 20 in the opposite direction along the scanning direction SC1. That is, the scanning mechanism 50 executes a second scan in which the holding part 20 is moved in the opposite direction to the first scan. As a result, the second reading region R2 of the second imaging plate 10B passes under the second photodetector 40B in the second detection unit 31B along the scanning direction SC1 in the opposite direction to the first scan (see arrow SC1b in FIG. 2). During this second scan, the second photodetector 40B in the second detection unit 31B reads the imaging plate 10 in the second reading region R2. As a result, the second image data DR2 is obtained.

本ステップS2及びステップS3によると、保持部20を1回往復移動させることになる。これにより、迅速な読取処理が可能となる。なお、第2走査は、上記第1走査後、保持部20を走査方向SC1に沿って復路方向に移動させ、その後、保持部20を第1走査と同じ往路向きに移動させることによって行われてもよい。この場合、第1読取処理と第2読取処理とで、第1検出ユニット31A及び第2検出ユニット31Bに対する第2イメージングプレート10Bの移動の向きが同じになるので、第1画像データDR1と第2画像データDR2の読取条件が共通化される。これにより、結合された全体画像データDRの画質が全体的に統一され、画質がよくなることが期待される。 According to steps S2 and S3, the holding unit 20 is moved back and forth once. This enables a quick reading process. The second scan may be performed by moving the holding unit 20 in the return direction along the scanning direction SC1 after the first scan, and then moving the holding unit 20 in the same forward direction as the first scan. In this case, the direction of movement of the second imaging plate 10B relative to the first detection unit 31A and the second detection unit 31B is the same in the first reading process and the second reading process, so the reading conditions of the first image data DR1 and the second image data DR2 are common. This is expected to unify the image quality of the combined overall image data DR as a whole, improving the image quality.

ステップS2及びステップS3によって、保持部20保持された第2イメージングプレート10Bに対して、走査方向SC1に対して直交する方向にずれた第1読取領域R1と第2読取領域R2とを含む複数の読取領域を対象とした読取りを行えるように、読取部30が第2イメージングプレート10Bに水平な走査方向SC1に沿って当該第2イメージングプレート10Bを全体読取領域Rにわたり走査する処理がなされる。 In steps S2 and S3, the reading unit 30 scans the second imaging plate 10B held by the holding unit 20 over the entire reading area R along the scanning direction SC1 that is horizontal to the second imaging plate 10B so that reading can be performed on multiple reading areas including a first reading area R1 and a second reading area R2 that are shifted in a direction perpendicular to the scanning direction SC1.

次ステップS4において、走査機構50は、保持部20を排出位置に移動させる。この後、ステップS5において、固定部分22bを移動させて保持部20による第2イメージングプレート10Bの保持を解除する。これにより、保持部20上の第2イメージングプレート10Bが筐体2の取出口2bに排出される。なお、排出に係るステップS4、S5の処理は、結合処理(後述のS6)又は表示処理(後述のS7)の後になされてもよい。 In the next step S4, the scanning mechanism 50 moves the holding unit 20 to the ejection position. After this, in step S5, the fixed portion 22b is moved to release the holding of the second imaging plate 10B by the holding unit 20. This causes the second imaging plate 10B on the holding unit 20 to be ejected to the outlet 2b of the housing 2. Note that the processes of steps S4 and S5 relating to ejection may be performed after the combining process (S6 described below) or the display process (S7 described below).

次ステップS6において、制御部80は、画像処理部81による制御によって、第1読取領域R1から読取ったデータに基づく第1画像データDR1と、第2読取領域R2から読取ったデータに基づく第2画像データDR2とを結合した全体画像データDRを生成する。 In the next step S6, the control unit 80, under the control of the image processing unit 81, generates overall image data DR by combining the first image data DR1 based on the data read from the first reading area R1 and the second image data DR2 based on the data read from the second reading area R2.

そしてステップS7において、表示部3は、表示制御部82による制御によって、全体画像データDRに基づいて、全体読取領域Rに応じた全体像を表示する。なお、表示部3における全体画像データDRの表示は任意である。全体画像データDRは、記憶部に記憶されてもよい。記憶部は、フラッシュメモリ、光学記録媒体等の可搬性の記録媒体であってもよい。全体画像データDRは、有線通信又は無線通信によって外部のコンピュータに伝送されてもよい。全体画像データDRは、外部のコンピュータに備えられたモニタ等の外部表示装置に表示されてもよい。 Then, in step S7, the display unit 3 displays an overall image corresponding to the overall reading area R based on the overall image data DR under the control of the display control unit 82. Note that displaying the overall image data DR on the display unit 3 is optional. The overall image data DR may be stored in a memory unit. The memory unit may be a portable recording medium such as a flash memory or an optical recording medium. The overall image data DR may be transmitted to an external computer by wired or wireless communication. The overall image data DR may be displayed on an external display device such as a monitor provided on the external computer.

なお、第1イメージングプレート10Aを対象とする場合には、上記ステップS3及びステップS6を省略し、ステップS2において取得された第1画像データDR1に基づく画像が当該第1イメージングプレート10Aを読取った画像データとして取扱われるとよい。 When the first imaging plate 10A is the target, steps S3 and S6 can be omitted, and the image based on the first image data DR1 acquired in step S2 can be treated as image data read from the first imaging plate 10A.

<効果等>
以上のように構成された読取装置1によると、読取領域として、走査方向SC1に直交する方向にずれた少なくとも第1読取領域R1と第2読取領域R2とを含む複数の読取領域が設定されるため、光検出器40A、40Bの検出幅よりも大きな幅の第2イメージングプレート10Bを読取ることができる。
<Effects, etc.>
According to the reading device 1 configured as described above, a plurality of reading areas are set as reading areas, including at least a first reading area R1 and a second reading area R2 shifted in a direction perpendicular to the scanning direction SC1, so that it is possible to read a second imaging plate 10B having a width larger than the detection width of the photodetectors 40A, 40B.

また、大きな幅の第2イメージングプレート10Bを読取るために、当該第2イメージングプレート10Bの幅よりも小さな検出幅を有する第1検出ユニット31A、第2検出ユニット31Bを用いることができる。第1検出ユニット31A及び第2検出ユニット31Bの価格は、検出幅に応じて高額となる傾向がある。このため、小さな検出幅を有する第1検出ユニット31A、第2検出ユニット31Bを組合わせて、大きい幅の第2イメージングプレート10Bを読取る構成とすることで、大きい幅の第2イメージングプレート10Bに応じた検出ユニットを1つ用いて1回で読取りを行う構成と比較して、装置コストを安価にできる可能性がある。 In addition, to read the second imaging plate 10B with a large width, a first detection unit 31A and a second detection unit 31B having a detection width smaller than the width of the second imaging plate 10B can be used. The prices of the first detection unit 31A and the second detection unit 31B tend to be high depending on the detection width. Therefore, by combining the first detection unit 31A and the second detection unit 31B with a small detection width to read the second imaging plate 10B with a large width, it is possible to reduce the cost of the device compared to a configuration in which a single detection unit corresponding to the second imaging plate 10B with a large width is used to perform reading in one go.

また、先行技術のように、小さいサイズのイメージングプレートを利用すると、合成画像には、第1のイメージングプレートおよび第2のイメージングプレートの境界に由来する線が現れてしまうことが起こる。本実施形態では、1つの第2イメージングプレート10Bによって撮像を行うことができるため、全体画像において、イメージングプレートの重ね合せ境界に由来する線が現れない。とはいえ、小さいサイズのイメージングプレートを複数枚用いて第2イメージングプレート10Bのような大きいサイズのイメージングプレートに相当する画像を撮るという従来の撮影方式であっても、本発明の読取装置1を利用した読取処理を行うことは可能である。 In addition, when a small-sized imaging plate is used as in the prior art, lines resulting from the boundary between the first and second imaging plates appear in the composite image. In this embodiment, imaging can be performed using a single second imaging plate 10B, so lines resulting from the overlapping boundary of the imaging plates do not appear in the overall image. However, even with the conventional imaging method of using multiple small-sized imaging plates to capture an image equivalent to a large-sized imaging plate such as second imaging plate 10B, it is possible to perform reading processing using the reading device 1 of the present invention.

また、第1イメージングプレート10Aについては、1つの読取領域について、1つの検出ユニット31によって読取りを行うことができる。また、第2イメージングプレート10Bについては、複数の読取領域R1、R2に対する複数回の読取処理によって、第2イメージングプレート10Bの全体読取領域Rの読取りを行える。このため、装置1による読取サイズを多様にすることができる。 Furthermore, for the first imaging plate 10A, reading can be performed for one reading area by one detection unit 31. For the second imaging plate 10B, the entire reading area R of the second imaging plate 10B can be read by multiple reading processes for the multiple reading areas R1 and R2. This allows the reading size by the device 1 to be diversified.

また、本実施形態では、第1検出ユニット31Aの第1光検出器40Aと第2検出ユニット31Bの第2光検出器40Bとがライン走査方向SC2にずれて位置するため、検出ユニットをライン走査方向SC2に移動させることなく、第1読取領域R1及び第2読取領域R2の読取りを行える。これにより、装置1における駆動機構及び駆動制御を少なくできる。 In addition, in this embodiment, the first photodetector 40A of the first detection unit 31A and the second photodetector 40B of the second detection unit 31B are positioned offset in the line scanning direction SC2, so that the first reading region R1 and the second reading region R2 can be read without moving the detection units in the line scanning direction SC2. This allows the number of drive mechanisms and drive controls in the device 1 to be reduced.

また、第1走査時に第1読取領域R1を読取り、第1走査とは別の時間に行われる第2走査時に第2読取領域R2を読取る。このため、第1読取領域R1を読取る際の励起光及び当該励起光による発光光が、第2読取領域R2を読取る際の検出値に影響を与え難い。逆に、第2読取領域R2を読取る際の励起光及び当該励起光による発光光が、第1読取領域R1を読取る際の検出値に影響を与え難い。このため、読取り時の影響が相互に及し難くなり、第2イメージングプレート10Bをより正確に読取ることができる。例えば、第1検出ユニット31Aと第2検出ユニット31Bとの距離が近く、一方の励起光又は発光光が他方の検出に影響を与えるような場合に、効果的な構成である。 In addition, the first reading region R1 is read during the first scan, and the second reading region R2 is read during the second scan, which is performed at a different time from the first scan. Therefore, the excitation light and the emitted light from the excitation light when reading the first reading region R1 are unlikely to affect the detection value when reading the second reading region R2. Conversely, the excitation light and the emitted light from the excitation light when reading the second reading region R2 are unlikely to affect the detection value when reading the first reading region R1. Therefore, the influences during reading are unlikely to affect each other, and the second imaging plate 10B can be read more accurately. For example, this is an effective configuration when the first detection unit 31A and the second detection unit 31B are close to each other and the excitation light or emitted light of one affects the detection of the other.

また、1つの第1光検出器40A(又は第2光検出器40B)に対して励起光源32が一体化されて第1検出ユニット31A(又は第2検出ユニット31B)とされているため、第1光検出器40A(又は第2光検出器40B)と励起光源32とを一体的に容易に取扱うことができる。 In addition, since the excitation light source 32 is integrated with one first photodetector 40A (or second photodetector 40B) to form a first detection unit 31A (or second detection unit 31B), the first photodetector 40A (or second photodetector 40B) and the excitation light source 32 can be easily handled as a single unit.

また、第1読取領域R1と第2読取領域R2とが、走査方向SC1において部分的に重複しているため、第1読取領域R1の読取りに基づく画像と、第2読取領域R2の読取りに基づく画像との間に、隙間が生じ難い。また、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合する際において、重複読取領域RRのデータを対応位置の判断データとして用いることができる。この場合、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを正確な位置関係で結合することができる。 In addition, because the first reading region R1 and the second reading region R2 partially overlap in the scanning direction SC1, gaps are unlikely to occur between the image based on the reading of the first reading region R1 and the image based on the reading of the second reading region R2. Furthermore, when combining the first image data DR1 and the second image data DR2, the data of the overlapping reading region RR can be used as data for determining the corresponding positions. In this case, the first image data DR1 and the second image data DR2 can be combined with an accurate positional relationship.

また、第1読取領域R1から読取ったデータに基づく第1画像データDR1と第2読取領域R2から読取ったデータに基づく第2画像データDR2とを結合した全体画像データDRを生成するため、第2イメージングプレート10Bから読取った画像データを、1つの画像として、診断、観察等のために提供することができる。 In addition, since the first image data DR1 based on the data read from the first reading region R1 and the second image data DR2 based on the data read from the second reading region R2 are combined to generate overall image data DR, the image data read from the second imaging plate 10B can be provided as a single image for diagnosis, observation, etc.

なお、第1読取領域R1から読取ったデータに基づく第1画像データDR1と第2読取領域R2から読取ったデータに基づく第2画像データDR2とが結合されることは必須ではなく、別々の画像データとして提供されてもよい。 Note that it is not essential that the first image data DR1 based on the data read from the first reading region R1 and the second image data DR2 based on the data read from the second reading region R2 are combined, and they may be provided as separate image data.

以下、第1実施形態を前提とする各種変形例について説明する。 Below, we will explain various modifications based on the first embodiment.

<変形例>
図8は第1変形例に係る遮蔽部110、112を示す部分概略図である。図8では図2に示す部分概略図において遮蔽部110及び追加遮蔽部112が付加されている。図9は本第1変形例において第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合して全体読取領域R(図5参照)に応じた全体画像データDRを生成する処理を説明する図である。
<Modification>
Fig. 8 is a partial schematic diagram showing the shielding portions 110 and 112 according to the first modified example. In Fig. 8, the shielding portion 110 and the additional shielding portion 112 are added to the partial schematic diagram shown in Fig. 2. Fig. 9 is a diagram for explaining the process of combining the first image data DR1 and the second image data DR2 in this first modified example to generate the entire image data DR corresponding to the entire reading region R (see Fig. 5).

遮蔽部110は、第1読取領域R1の読取時において、第2読取領域R2の少なくとも一部を覆う。例えば、遮蔽部110は、不透明な樹脂板、金属板等により形成された、遮光板である。遮蔽部110の周囲のうちの少なくとも一部は、走査方向SC1に沿って延びる直線状縁110aに形成されている。本実施形態では、遮蔽部110は四角い板状に形成されている。遮蔽部110は、例えば、第1検出ユニット31Aのうち保持部20を向く側の面にねじ止、接着剤等によって固定されている。遮蔽部110は、例えば、第1検出ユニット31Aにおける励起光の出射位置よりも第2イメージングプレート10Bに近い位置に配置される。遮蔽部110は、保持部20によって保持される第2イメージングプレート10Bに対して水平姿勢に保たれる。ライン走査方向SC2において、遮蔽部110の幅は、第2読取領域R2の幅と同じか当該幅よりも大きい。遮蔽部110は、第2読取領域R2のうち第1検出ユニット31Aからの励起光が照射される(散乱等に起因する光の漏れに起因する照射を含む)領域を覆っているとよい。例えば、走査方向SC1において、遮蔽部110は少なくとも第1光検出器40Aが設けられる位置において第2読取領域R2を覆っている。直線状縁110aは、重複読取領域RRを通過するように設定されてもよい。また例えば、直線状縁110aは、重複読取領域RRであって第1読取領域R1の外縁及び第2読取領域R2の外縁の内側に設定されてもよい。すなわち、遮蔽部110の幅が第2読取領域R2の幅と同じか当該幅よりも大きいという構成は好ましくはあるが必須ではない。第1検出ユニット31Aによる励起光の照射領域において、その照射領域を、直線状の線を境にして区切り部分的に制限できる構成であればよい。 The shielding portion 110 covers at least a part of the second reading region R2 when reading the first reading region R1. For example, the shielding portion 110 is a light-shielding plate formed of an opaque resin plate, a metal plate, or the like. At least a part of the periphery of the shielding portion 110 is formed into a linear edge 110a extending along the scanning direction SC1. In this embodiment, the shielding portion 110 is formed into a square plate shape. The shielding portion 110 is fixed, for example, by screws, adhesive, or the like to the surface of the first detection unit 31A facing the holding portion 20. The shielding portion 110 is disposed, for example, at a position closer to the second imaging plate 10B than the emission position of the excitation light in the first detection unit 31A. The shielding portion 110 is maintained in a horizontal position with respect to the second imaging plate 10B held by the holding portion 20. In the line scanning direction SC2, the width of the shielding portion 110 is the same as or larger than the width of the second reading region R2. The shielding portion 110 may cover the area of the second reading region R2 where the excitation light from the first detection unit 31A is irradiated (including irradiation due to light leakage due to scattering, etc.). For example, in the scanning direction SC1, the shielding portion 110 covers at least the second reading region R2 at the position where the first photodetector 40A is provided. The linear edge 110a may be set so as to pass through the overlapping reading region RR. Also, for example, the linear edge 110a may be set inside the outer edge of the first reading region R1 and the outer edge of the second reading region R2 in the overlapping reading region RR. In other words, it is preferable but not essential that the width of the shielding portion 110 is the same as or larger than the width of the second reading region R2. In the irradiation region of the excitation light by the first detection unit 31A, it is sufficient that the irradiation region can be partially limited by dividing it with a linear line as a boundary.

保持部20が第1検出ユニット31Aに対向する位置を通過する際に、遮蔽部110が保持部20における固定部分22a、22b等に干渉しない範囲で、遮蔽部110はなるべく保持部20に近い位置に固定されているとよい。 When the holding part 20 passes a position facing the first detection unit 31A, it is preferable that the shielding part 110 is fixed in a position as close to the holding part 20 as possible, as long as the shielding part 110 does not interfere with the fixed parts 22a, 22b, etc. of the holding part 20.

遮蔽部110が設けられることによって、第1読取領域R1の読取り時において、第1検出ユニット31Aからの励起光が第2読取領域R2に照射され難い。これにより、第2読取領域R2が、読取り前に露光されることが抑制され、第2読取領域R2の読取りを良好に行える。結果、生成画像の精度向上が図られる。 By providing the shielding portion 110, the excitation light from the first detection unit 31A is less likely to be irradiated onto the second reading region R2 when reading the first reading region R1. This prevents the second reading region R2 from being exposed to light before reading, and allows the second reading region R2 to be read well. As a result, the accuracy of the generated image is improved.

また、遮蔽部110の直線状縁110aが重複読取領域RRを通過するように設定されることによって、図9に示すように、直線状縁110aによる境界が、第1画像データDR1においてはっきりとした線となって現れる。これにより、第1読取領域R1から読出した画像のうち第2読取領域R2側の境界縁をはっきりとさせることができる。当該線を基準として、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合することによって、第1検出ユニット31Aの検出幅に準じた境界を基準として結合を行う場合と比較して、精緻で鮮明な画像を得ることができる。 In addition, by setting the straight edge 110a of the shielding portion 110 to pass through the overlapping reading region RR, as shown in FIG. 9, the boundary defined by the straight edge 110a appears as a clear line in the first image data DR1. This makes it possible to clearly define the boundary edge on the second reading region R2 side of the image read from the first reading region R1. By combining the first image data DR1 and the second image data DR2 using this line as a reference, a more precise and clear image can be obtained compared to when combining is performed using a boundary based on the detection width of the first detection unit 31A as a reference.

追加遮蔽部112は、第2読取領域R2の読取時において、第1読取領域R1の少なくとも一部を覆う。例えば、追加遮蔽部112は、不透明な樹脂板、金属板等により形成された、遮光板である。追加遮蔽部112の周囲のうちの少なくとも一部は、走査方向SC1に沿って延びる直線状縁112aに形成されている。本実施形態では、追加遮蔽部112は四角い板状に形成されている。追加遮蔽部112は、上記遮蔽部110と同様構成によって、第2検出ユニット31Bのうち保持部20を向く側の面にねじ止、接着剤等によって固定されている。追加遮蔽部112は、例えば、第2検出ユニット31Bにおける励起光の出射位置よりも第2イメージングプレート10Bに近い位置に配置される。 The additional shielding portion 112 covers at least a part of the first reading region R1 when reading the second reading region R2. For example, the additional shielding portion 112 is a light-shielding plate formed of an opaque resin plate, a metal plate, or the like. At least a part of the periphery of the additional shielding portion 112 is formed into a linear edge 112a extending along the scanning direction SC1. In this embodiment, the additional shielding portion 112 is formed into a square plate shape. The additional shielding portion 112 is fixed to the surface of the second detection unit 31B facing the holding portion 20 by screws, adhesive, or the like, in a similar configuration to the above-mentioned shielding portion 110. The additional shielding portion 112 is arranged, for example, at a position closer to the second imaging plate 10B than the emission position of the excitation light in the second detection unit 31B.

追加遮蔽部112は、保持部20によって保持される第2イメージングプレート10Bに対して水平姿勢に保たれる。ライン走査方向SC2において、追加遮蔽部112の幅は、第1読取領域R1の幅と同じか当該幅よりも大きい。追加遮蔽部112は、第1読取領域R1のうち第2検出ユニット31Bからの励起光が照射される(散乱等に起因する光の漏れに起因する照射を含む)領域を覆っているとよい。例えば、走査方向SC1において、追加遮蔽部112は少なくとも第2光検出器40Bが設けられる位置において第1読取領域R1を覆っている。直線状縁112aは、直線状縁110aの延長線上において重複読取領域RRを通過するように設定されてもよい。また例えば、直線状縁112aは、重複読取領域RRであって第2読取領域R2の外縁及び第1読取領域R1の外縁の内側に設定されてもよい。すなわち、追加遮蔽部112の幅が第1読取領域R1の幅と同じか当該幅より大きいという構成は好ましくはあるが必須ではない。第2検出ユニット31Bによる励起光の照射領域において、その照射領域を、直線状の線を境にして区切り部分的に制限できる構成であればよい。 The additional shielding portion 112 is maintained in a horizontal position relative to the second imaging plate 10B held by the holding portion 20. In the line scanning direction SC2, the width of the additional shielding portion 112 is equal to or greater than the width of the first reading region R1. The additional shielding portion 112 may cover the region of the first reading region R1 where the excitation light from the second detection unit 31B is irradiated (including irradiation due to light leakage due to scattering, etc.). For example, in the scanning direction SC1, the additional shielding portion 112 covers at least the first reading region R1 at the position where the second photodetector 40B is provided. The linear edge 112a may be set to pass through the overlapping reading region RR on the extension line of the linear edge 110a. Also, for example, the linear edge 112a may be set in the overlapping reading region RR, inside the outer edge of the second reading region R2 and the outer edge of the first reading region R1. In other words, it is preferable but not essential that the width of the additional shielding portion 112 is the same as or larger than the width of the first reading region R1. It is sufficient that the irradiation region of the excitation light irradiated by the second detection unit 31B can be partially restricted by dividing it into sections with straight lines as boundaries.

保持部20が第2検出ユニット31Bに対向する位置を通過する際に、追加遮蔽部112が保持部20における固定部分22a、22b等に干渉しない範囲で、追加遮蔽部112はなるべく保持部20に近い位置に固定されているとよい。 When the holding unit 20 passes a position facing the second detection unit 31B, it is preferable that the additional shielding unit 112 is fixed as close to the holding unit 20 as possible, as long as the additional shielding unit 112 does not interfere with the fixed parts 22a, 22b, etc. of the holding unit 20.

追加遮蔽部112が設けられることによって、図9に示すように、直線状縁112aによる境界が、第2画像データDR2においてはっきりとした線となって現れる。これにより、第2読取領域R2から読取った画像のうち第1読取領域R1側の境界縁をはっきりとさせることができる。当該線を基準として、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合することによって、鮮明な画像を得ることができる。特に、直線状縁110aによる境界縁と直線状縁112aによる境界縁とを2つの画像の対応する位置関係を判定して、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合することによって、鮮明な画像を得ることができる。なお、直線状縁110aおよび直線状縁112aの走査方向SC1における延在位置は、両者によって延長線(直線)を成す構成である点が、全体画像データDRの生成において不鮮明や欠損による不良を生じさせない上で、重要な条件となる。 By providing the additional shielding portion 112, as shown in FIG. 9, the boundary by the straight edge 112a appears as a clear line in the second image data DR2. This makes it possible to clearly define the boundary edge on the first reading region R1 side of the image read from the second reading region R2. A clear image can be obtained by combining the first image data DR1 and the second image data DR2 using the line as a reference. In particular, a clear image can be obtained by determining the corresponding positional relationship of the boundary edge by the straight edge 110a and the boundary edge by the straight edge 112a of the two images and combining the first image data DR1 and the second image data DR2. Note that the extension positions of the straight edge 110a and the straight edge 112a in the scanning direction SC1 are configured to form an extension line (straight line) by both, which is an important condition for preventing defects due to blurring or missing parts from occurring in the generation of the entire image data DR.

図10に示す第2変形例のように、遮蔽部110に対応する遮蔽部120は、保持部20に設けられていてもよい。 As in the second modified example shown in FIG. 10, the shielding portion 120 corresponding to the shielding portion 110 may be provided in the holding portion 20.

図10に示す例では、方形板状の遮蔽部120が保持部20のうち第2イメージングプレート10Bを覆う位置に設けられる。遮蔽部120の2つの対辺は、互いに平行な直線状縁120a、120bである。 In the example shown in FIG. 10, a rectangular plate-shaped shielding portion 120 is provided at a position on the holding portion 20 that covers the second imaging plate 10B. The two opposite sides of the shielding portion 120 are linear edges 120a, 120b that are parallel to each other.

遮蔽部120は、移動機構126によって保持部20において移動可能に支持されていてもよい。移動機構126としては、上記走査機構50と同様に、モータ127aと、ねじ軸部127bとナットとを含むボールねじ機構とを組合わせた機構と、遮蔽部120を移動可能に支持するガイド部128とを含む機構によってなされてもよい。 The shielding part 120 may be supported movably in the holding part 20 by a moving mechanism 126. The moving mechanism 126 may be a mechanism including a combination of a motor 127a, a ball screw mechanism including a screw shaft part 127b and a nut, and a guide part 128 that movably supports the shielding part 120, similar to the scanning mechanism 50 described above.

上記移動機構126によって、遮蔽部120は、第1読取領域R1を覆う第1遮蔽位置(図10において実線で示される位置)と、第2読取領域R2を覆う第2遮蔽位置(図10において二点鎖線で示される位置)との間で移動可能に支持されているとよい(矢符Q参照)。第1遮蔽位置では、直線状縁120aが重複読取領域RRを通過する位置に配置されるとよい。第2遮蔽位置では、直線状縁120bが、第1遮蔽位置における直線状縁120aと同じ位置に配置されるとよい。 The above-mentioned moving mechanism 126 may support the shielding portion 120 so that it can move between a first shielding position (position shown by a solid line in FIG. 10) that covers the first reading region R1 and a second shielding position (position shown by a two-dot chain line in FIG. 10) that covers the second reading region R2 (see arrow Q). In the first shielding position, the linear edge 120a may be positioned so as to pass through the overlapping reading region RR. In the second shielding position, the linear edge 120b may be positioned so as to be in the same position as the linear edge 120a in the first shielding position.

本第2変形例では、第1検出ユニット31Aによる第1読取領域R1の読取り時には、移動機構126による移動によって遮蔽部120を第2遮蔽位置に移動させ、第2検出ユニット31Bによる第2読取領域R2の読取り時には、移動機構126による移動によって遮蔽部120を第1遮蔽位置に移動させる。これにより、第2遮蔽位置に位置する遮蔽部120が第2領域を覆う遮蔽部としての役割を有し、第1遮蔽位置に位置する遮蔽部120が第1領域を覆う追加遮蔽部としての役割を果すことができる。 In this second modified example, when the first detection unit 31A reads the first reading region R1, the shielding portion 120 is moved to the second shielding position by movement by the movement mechanism 126, and when the second detection unit 31B reads the second reading region R2, the shielding portion 120 is moved to the first shielding position by movement by the movement mechanism 126. This allows the shielding portion 120 located at the second shielding position to act as a shielding portion covering the second region, and the shielding portion 120 located at the first shielding position to act as an additional shielding portion covering the first region.

このため、本第2変形例によっても、上記第1変形例と同様の効果を得ることができる。 Therefore, the second variant can achieve the same effect as the first variant.

なお、本第2変形例において、第2検出ユニット31Bによる第2読取領域R2の読取り時に、遮蔽部120を第1遮蔽位置に位置することは必須ではなく、例えば、第2イメージングプレート10Bを覆わない位置に移動機構126で退避移動していてもよい。 In addition, in this second modified example, when the second detection unit 31B reads the second reading region R2, it is not essential that the shielding portion 120 is positioned in the first shielding position. For example, the shielding portion 120 may be moved by the moving mechanism 126 to a position that does not cover the second imaging plate 10B.

図11に示す第3変形例のように、第2イメージングプレート10Bのうち第1読取領域R1に属する領域と、第2読取領域R2に属する領域とのそれぞれに、読取部30によって読取り可能なマーク130が形成されていてもよい。図11では、第1読取領域R1及び第2読取領域R2の両方に属する重複読取領域RRにマーク130が形成されている。 As in the third modified example shown in FIG. 11, a mark 130 that can be read by the reading unit 30 may be formed in each of the areas of the second imaging plate 10B that belong to the first reading region R1 and the second reading region R2. In FIG. 11, the mark 130 is formed in the overlapping reading region RR that belongs to both the first reading region R1 and the second reading region R2.

マーク130は、画像データDR1、DR2に写り込む異物、画像ノイズ等から区別され、画像データDR1、DR2におけるマーク130が写り込んだ座標を特定し得るマークであれば、どのようなマークであってもよい。マーク130は、例えば、文字、記号、幾何学的形状等であってもよい。図11では、マーク130は、例えば、2つの短い線が縦横にクロスした幾何学的形状である。 Mark 130 may be any mark that can be distinguished from foreign matter, image noise, etc. that appears in the image data DR1, DR2, and that can identify the coordinates where mark 130 appears in the image data DR1, DR2. Mark 130 may be, for example, a letter, a symbol, a geometric shape, etc. In FIG. 11, mark 130 is, for example, a geometric shape of two short lines crossing vertically and horizontally.

マーク130の数は任意である。マーク130は1つであってもよいし、複数であってもよい。図11では、重複読取領域RRにおける一端寄りの位置及び他端寄りの位置にマーク130が設けられている。尤も、マーク130は被写体画像に影響が少ない位置に形成されることが好ましい。 The number of marks 130 is arbitrary. There may be one mark 130 or multiple marks 130. In FIG. 11, the marks 130 are provided at positions near one end and at positions near the other end of the overlapping reading region RR. However, it is preferable that the marks 130 are formed at positions that have the least effect on the subject image.

マーク130は、読取部30によって読取り可能であれば、如何なる構成によって付されたマークであってもよい。例えば、第2イメージングプレート10Bにおける放射線像形成層11が、マーク130に対応する領域を避けて形成されることによって、当該マーク130が形成されてもよい。放射線像形成層11が部分的に除去されることによってマーク130が形成されてもよい。また、第2イメージングプレート10Bに形成された放射線像形成層11の表面を覆うように、励起光又は発光光の少なくとも一方を遮蔽する遮光膜が形成されることによって、マーク130が形成されてもよい。これにより、読取部30が励起光による発光光を検出する際に、マーク130の位置に対応する位置の輝度値が小さくなる。当該輝度値の小さい領域がマーク130の存在領域として、第1画像データDR1及び第2画像データDR2に反映される。マーク130は、塗料等によって形成されてもよい。 The mark 130 may be formed in any configuration as long as it can be read by the reading unit 30. For example, the mark 130 may be formed by forming the radiation image forming layer 11 of the second imaging plate 10B so as to avoid the area corresponding to the mark 130. The mark 130 may be formed by partially removing the radiation image forming layer 11. The mark 130 may also be formed by forming a light-shielding film that blocks at least one of the excitation light and the emission light so as to cover the surface of the radiation image forming layer 11 formed on the second imaging plate 10B. As a result, when the reading unit 30 detects the emission light due to the excitation light, the luminance value of the position corresponding to the position of the mark 130 becomes small. The area with the small luminance value is reflected in the first image data DR1 and the second image data DR2 as the presence area of the mark 130. The mark 130 may be formed by paint or the like.

画像処理部81は、第1画像データDR1及び第2画像データDR2に対して、画像マッチング処理等を行って、第1画像データDR1におけるマーク130の位置及び第2画像データDR2におけるマーク130の位置を認識することができる。そして、画像処理部81は、第1画像データDR1におけるマーク130の位置と、第2画像データDR2におけるマーク130の位置とを一致させるように、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合することができる。 The image processing unit 81 can perform image matching processing or the like on the first image data DR1 and the second image data DR2 to recognize the position of the mark 130 in the first image data DR1 and the position of the mark 130 in the second image data DR2. Then, the image processing unit 81 can combine the first image data DR1 and the second image data DR2 so that the position of the mark 130 in the first image data DR1 matches the position of the mark 130 in the second image data DR2.

マーク130が重複読取領域RRに付されていることは必須ではない。この場合であっても、例えば、第2イメージングプレート10Bの第1読取領域R1におけるマーク130の位置と、第2読取領域R2におけるマーク130の位置との関係が既知であれば、第1画像データDR1において認識されたマーク130の位置と第2画像データDR2において認識されたマーク130の位置とが既知の位置関係となるように、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合すればよい。 It is not essential that the mark 130 is affixed to the overlapping reading region RR. Even in this case, for example, if the relationship between the position of the mark 130 in the first reading region R1 of the second imaging plate 10B and the position of the mark 130 in the second reading region R2 is known, the first image data DR1 and the second image data DR2 can be combined so that the position of the mark 130 recognized in the first image data DR1 and the position of the mark 130 recognized in the second image data DR2 have a known positional relationship.

この第3変形例によると、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合する際の正確性が向上する。 This third variant improves the accuracy of combining the first image data DR1 and the second image data DR2.

上記第1実施形態では、第1検出ユニット31Aと第2検出ユニット31Bとが走査方向SC1において異なる位置に配置される例が説明された。しかしながら、図12に示す第4変形例のように、第1検出ユニット31Aに対応する第1検出ユニット141Aと第2検出ユニット31Bに対応する第2検出ユニット141Bとが、走査方向SC1において同じ位置に配置されてもよい。この場合、ライン走査方向SC2において、第1検出ユニット141Aによる検出範囲と第2検出ユニット141Bによる検出範囲との隙間はなるべく小さいことが好ましい。重複読取領域RRを設定しない構成でもよい。第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合する際、第1検出ユニット141Aによる検出範囲と第2検出ユニット141Bによる検出範囲との隙間については、当該隙間の周辺画像データに基づいて画像補完処理を行ってもよい。 In the first embodiment, an example in which the first detection unit 31A and the second detection unit 31B are arranged at different positions in the scanning direction SC1 has been described. However, as in the fourth modified example shown in FIG. 12, the first detection unit 141A corresponding to the first detection unit 31A and the second detection unit 141B corresponding to the second detection unit 31B may be arranged at the same position in the scanning direction SC1. In this case, it is preferable that the gap between the detection range by the first detection unit 141A and the detection range by the second detection unit 141B in the line scanning direction SC2 is as small as possible. A configuration in which the overlapping reading area RR is not set may also be used. When combining the first image data DR1 and the second image data DR2, the gap between the detection range by the first detection unit 141A and the detection range by the second detection unit 141B may be subjected to image complementation processing based on the peripheral image data of the gap.

上記第1実施形態では、走査機構50による第1走査によって第1読取領域R1の読取りを実行し、走査機構50による第2走査によって第2読取領域R2の読取りを実行する例が説明された。しかしながら、図13に示す第5変形例のように、走査機構50による1回の走査によって、第1読取領域R1の読取り及び第2読取領域R2の読取りが実行されてもよい。1回の走査によって第1読取処理と第2読取処理とが行われるとは、1回の走査を行う期間において、第1読取処理と第2読取処理とが行われることを意味する。 In the first embodiment described above, an example was described in which the first reading region R1 is read by a first scan by the scanning mechanism 50, and the second reading region R2 is read by a second scan by the scanning mechanism 50. However, as in the fifth modified example shown in FIG. 13, the first reading region R1 and the second reading region R2 may be read by a single scan by the scanning mechanism 50. The first reading process and the second reading process being performed by a single scan means that the first reading process and the second reading process are performed during the period in which one scan is performed.

すなわち、読取装置1の動作は、図13に示すように、図7に示すフローチャートにおけるステップS2及びステップS3の代りに、ステップS12が実行される。ステップS12では、走査機構50は、保持部20を読取開始位置から走査方向SC1に沿ってさらに移動させる1回の走査を実行する。これにより、第2イメージングプレート10Bが第1検出ユニット141Aにおける第1光検出器40Aの下方を通過する際に、第1光検出器40Aが第1読取領域R1を読取る第1読取処理を実行する。第2イメージングプレート10Bが第2検出ユニット141Bにおける第2光検出器40Bの下方を通過する際に、第2光検出器40Bが第2読取領域R2を読取る第2読取処理を実行する。第1読取処理と第2読取処理との実行タイミングの差は、走査方向SC1における第1光検出器40Aと第2光検出器40Bとの位置の違いに依存する。第4変形例のように、第1検出ユニット141Aの第1光検出器40Aと第2検出ユニット141Bの第2光検出器40Bとが、走査方向SC1において同じ位置に配置されている場合、第1読取処理と第2読取処理とは同じタイミングで実行される。 That is, as shown in FIG. 13, the operation of the reading device 1 is performed in step S12 instead of step S2 and step S3 in the flowchart shown in FIG. 7. In step S12, the scanning mechanism 50 performs one scan to move the holding part 20 further from the reading start position along the scanning direction SC1. As a result, when the second imaging plate 10B passes under the first photodetector 40A in the first detection unit 141A, the first photodetector 40A performs a first reading process to read the first reading region R1. When the second imaging plate 10B passes under the second photodetector 40B in the second detection unit 141B, the second photodetector 40B performs a second reading process to read the second reading region R2. The difference in the execution timing between the first reading process and the second reading process depends on the difference in the positions of the first photodetector 40A and the second photodetector 40B in the scanning direction SC1. As in the fourth modified example, when the first photodetector 40A of the first detection unit 141A and the second photodetector 40B of the second detection unit 141B are arranged at the same position in the scanning direction SC1, the first reading process and the second reading process are performed at the same time.

この場合において、上記したように、第1光検出器40Aと第2光検出器40Bとが走査方向SC1においてずれて位置していれば、第1光検出器40Aと第2光検出器40Bとが相互の影響を抑制しつつ読取りを行える。また、ライン走査方向SC2において、第1光検出器40Aによる読取可能領域と第2光検出器40Bによる読取可能領域とを一部重複して設定し易い。このような構成では、第1読取処理と第2読取処理とはタイムラグを生じつつ実行される。すなわち、例えば第1読取処理の開始後に所定時間遅れて第2読取処理が開始されることになる。 In this case, as described above, if the first photodetector 40A and the second photodetector 40B are positioned offset in the scanning direction SC1, the first photodetector 40A and the second photodetector 40B can perform reading while suppressing mutual influence. Also, in the line scanning direction SC2, it is easy to set the readable area by the first photodetector 40A and the readable area by the second photodetector 40B to overlap partially. In such a configuration, the first reading process and the second reading process are executed with a time lag. That is, for example, the second reading process is started a predetermined time after the start of the first reading process.

本第5変形例によると、より迅速な読取処理が可能となる。 This fifth variant allows for faster reading processing.

第6変形例では、図14に示すように、第1検出ユニット31Aに対応する第1検出ユニット151Aと第2検出ユニット31Bに対応する第2検出ユニット151Bとが、それぞれユニット走査機構159によって別々に移動可能に構成される。本第6変形例に示す構成によっても、第5変形例と同様に1回の走査によって第1読取処理と第2読取処理とを行うことができる。ユニット走査機構159は、ガイド部158と、ボールねじ機構157とを含む。ガイド部158は、ガイドレール等である。第1検出ユニット151Aと第2検出ユニット151Bとは、別々にガイド部158によって走査方向SC1に沿って移動可能に支持される。ボールねじ機構157は、第1検出ユニット151Aと第2検出ユニット151Bとのそれぞれに対応して設けられる。走査機構50における駆動部52と同様に、モータ157aと、ねじ軸部157bとナット(不図示)とを含む。モータ157aによってねじ軸部157bが正転方向又は逆転方向に回転駆動される。ねじ軸部157bが走査方向SC1に沿って延びており、ねじ軸部157bとナットが螺合している。ナットが第1検出ユニット151A又は第2検出ユニット151Bに固定されている。ユニット走査機構159の駆動によって、第1検出ユニット151Aと第2検出ユニット151Bとは、走査方向SC1に沿ってすれ違い可能なように、走査方向SC1に沿って見て互いに異なる領域に位置するように設けられる。そして、保持部20を所定位置に停止させた状態で、第1検出ユニット151Aを走査方向SC1に沿って一方側に移動させると共に(矢符P1参照)、第2検出ユニット151Bを走査方向SC1に沿って他方側に移動させる(矢符P2参照)。これにより、走査機構によって第1検出ユニット151Aと第2検出ユニット151Bとを互いに異なる方向に移動させる1回の走査によって、第1読取処理と第2読取処理とを実行することができる。(図14では第1検出ユニット151Aと第2検出ユニット151Bがすれ違う際の状態を描写している。)
なお、1回の走査による第1読取処理と第2読取処理との実行は、保持部20の移動と、第1検出ユニット151A及び第2検出ユニット151Bの一方の移動によっても実現される。
In the sixth modified example, as shown in FIG. 14, the first detection unit 151A corresponding to the first detection unit 31A and the second detection unit 151B corresponding to the second detection unit 31B are configured to be separately movable by a unit scanning mechanism 159. With the configuration shown in the sixth modified example, the first reading process and the second reading process can be performed by one scan, as in the fifth modified example. The unit scanning mechanism 159 includes a guide portion 158 and a ball screw mechanism 157. The guide portion 158 is a guide rail or the like. The first detection unit 151A and the second detection unit 151B are separately supported by the guide portion 158 so as to be movable along the scanning direction SC1. The ball screw mechanism 157 is provided corresponding to each of the first detection unit 151A and the second detection unit 151B. Like the drive portion 52 in the scanning mechanism 50, the unit scanning mechanism 159 includes a motor 157a, a screw shaft portion 157b, and a nut (not shown). The screw shaft portion 157b is driven to rotate in a forward or reverse direction by the motor 157a. The screw shaft portion 157b extends along the scanning direction SC1, and a nut is screwed into the screw shaft portion 157b. The nut is fixed to the first detection unit 151A or the second detection unit 151B. The first detection unit 151A and the second detection unit 151B are provided so as to be located in different areas as viewed along the scanning direction SC1, so that they can pass each other along the scanning direction SC1, by driving the unit scanning mechanism 159. Then, with the holding portion 20 stopped at a predetermined position, the first detection unit 151A is moved to one side along the scanning direction SC1 (see arrow P1), and the second detection unit 151B is moved to the other side along the scanning direction SC1 (see arrow P2). This allows the first reading process and the second reading process to be executed by a single scan in which the scanning mechanism moves the first detection unit 151A and the second detection unit 151B in different directions (FIG. 14 illustrates a state in which the first detection unit 151A and the second detection unit 151B pass each other).
The first reading process and the second reading process can be performed in one scan by moving the holding portion 20 and by moving one of the first detection unit 151A and the second detection unit 151B.

なお、第6変形例のように、第1検出ユニット151Aと第2検出ユニット151Bとを別々のユニット走査機構159によって走査方向SC1に移動させる場合には、第1検出ユニット151Aによる読取り途中に、第2検出ユニット151Bによる読取りが開始される場合も想定される。 In addition, when the first detection unit 151A and the second detection unit 151B are moved in the scanning direction SC1 by separate unit scanning mechanisms 159, as in the sixth modified example, it is possible that reading by the second detection unit 151B may start while reading by the first detection unit 151A is in progress.

よって、第1検出ユニットと第2検出ユニットとを備える読取装置においては、読取りタイミングの関係で区別すると、次の3つのパターンが想定される。 Therefore, in a reading device equipped with a first detection unit and a second detection unit, the following three patterns can be assumed based on the relationship between the reading timing.

1つ目は、第1検出ユニットと第2検出ユニットとが同時に読取りを行う場合である。例えば、図12に示す第4変形例の場合と、図14に示す第6変形例において、第1検出ユニット151Aと第2検出ユニット151Bとの各読取りタイミングを同じにした場合が該当する。 The first case is when the first detection unit and the second detection unit perform reading simultaneously. For example, this corresponds to the fourth modified example shown in FIG. 12 and the sixth modified example shown in FIG. 14, in which the reading timing of the first detection unit 151A and the second detection unit 151B are set to the same.

2つ目は、第1検出ユニットが読取りを開始した後、読取り終了前に、第2検出ユニットが読取りを開始する場合である。例えば、上記第1実施形態の場合と、図14に示す第6変形例において、第1検出ユニット151Aの読取りを開始後、読取り終了前に、第2検出ユニット151Bの読取りを開始する場合が該当する。 The second case is when the second detection unit starts reading after the first detection unit starts reading but before it finishes. For example, this corresponds to the case in the first embodiment described above and the sixth modified example shown in FIG. 14 where the second detection unit 151B starts reading after the first detection unit 151A starts reading but before it finishes.

3つ目は、第1検出ユニットが読取りを開始し、読取り終了後に、第2検出ユニットが読取りを開始する場合である。例えば、上記第1実施形態の場合において、第1検出ユニット31Aにおける読取位置と第2検出ユニット31Bにおける読取位置との距離が、第2イメージングプレート10Bの長辺方向の長さ以上に離れている場合や、前述のような距離で離間していなくても、第1検出ユニット31Aによる読取りが完了した後、第2検出ユニット31Bの読取り開始位置まで保持部20が移動してから第2検出ユニット31Bによる読取りが開始される場合が該当する。また、例えば、図14に示す第6変形例において、第1検出ユニット151Aの読取り終了後に、第2検出ユニット151Bの読取りを開始した場合が該当する。 The third case is when the first detection unit starts reading, and when the reading is completed, the second detection unit starts reading. For example, in the case of the first embodiment described above, when the distance between the reading position of the first detection unit 31A and the reading position of the second detection unit 31B is greater than the length of the long side of the second imaging plate 10B, or when the distance is not as large as described above, when the first detection unit 31A completes reading, the holder 20 moves to the reading start position of the second detection unit 31B, and then the second detection unit 31B starts reading. Also, for example, in the sixth modified example shown in FIG. 14, when the second detection unit 151B starts reading after the first detection unit 151A finishes reading, this case applies.

ここで、第1検出ユニット31A及び第2検出ユニット31Bの向きが、励起光源32に対する光検出器40A、40Bの位置によって決るとする。第2検出ユニット31Bの向きが、方向SC1、SC2と平行な平面上において、第1検出ユニット31Aの向きを180度回転させた向きに設定されていてもよい。換言すれば、走査方向SC1において、第1検出ユニット31Aにおける励起光源32と光検出器40Aとの位置関係と、第2検出ユニット31Bにおける励起光源32と光検出器40Bとの位置関係とが逆に設定されていてもよい。 Here, the orientation of the first detection unit 31A and the second detection unit 31B is determined by the positions of the photodetectors 40A and 40B relative to the excitation light source 32. The orientation of the second detection unit 31B may be set to an orientation rotated 180 degrees from the orientation of the first detection unit 31A on a plane parallel to the directions SC1 and SC2. In other words, in the scanning direction SC1, the positional relationship between the excitation light source 32 and the photodetector 40A in the first detection unit 31A and the positional relationship between the excitation light source 32 and the photodetector 40B in the second detection unit 31B may be set to be reversed.

この場合、イメージングプレート10を走査する往路で第1検出ユニット31Aにより第1読取処理を行い第1画像データDR1を取得し、復路で第2検出ユニット31Bにより第2読取処理を行い第2画像データDR2を取得することができる。 In this case, on the outbound path of scanning the imaging plate 10, the first detection unit 31A performs a first reading process to obtain the first image data DR1, and on the return path, the second detection unit 31B performs a second reading process to obtain the second image data DR2.

そして、例えば、第1画像データDR1又は第2画像データDR2を半回転させる画像処理を行って、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合して全体画像データDRを得ることができる。 Then, for example, image processing can be performed to rotate the first image data DR1 or the second image data DR2 by half, and the first image data DR1 and the second image data DR2 can be combined to obtain the overall image data DR.

この場合、第1読取処理と第2読取処理とで、励起光源32に対する光検出器40A、40Bの位置関係と、イメージングプレート10の移動の向きが同じになるので、第1画像データDR1と第2画像データDR2の読取り条件が共通化される。これにより、結合された全体画像データDRの画質が全体的に統一され、画質がよくなることが期待される。 In this case, the positional relationship of the photodetectors 40A and 40B relative to the excitation light source 32 and the direction of movement of the imaging plate 10 are the same in the first and second reading processes, so the reading conditions for the first image data DR1 and the second image data DR2 are standardized. This is expected to unify the image quality of the combined overall image data DR as a whole, improving the image quality.

また、条件を共通化した読取りを1往復で実現できるため、迅速な読取り処理が可能となる。 In addition, reading under standardized conditions can be achieved in one round trip, enabling rapid reading processing.

{第2実施形態}
第2実施形態に係る放射線像の読取装置201について説明する。図15及び図16は装置内の構成の一例を示す部分概略図である。なお、本第2実施形態の説明において、第1実施形態で説明したものと同構成要素については同一符号を付してその説明を省略し、第1実施形態との相違を中心に説明する。
{Second embodiment}
A radiation image reading device 201 according to the second embodiment will be described. Figures 15 and 16 are partial schematic diagrams showing an example of the internal configuration of the device. In the description of the second embodiment, the same components as those described in the first embodiment are given the same reference numerals and their description will be omitted, and the description will focus on the differences from the first embodiment.

本第2実施形態に係る読取装置201では、読取部30に対応する読取部230は、1つの検出ユニット231を備える。検出ユニット231は、上記検出ユニット31Aと同様に、励起光源32と光検出器40とを備えるユニットである。 In the reading device 201 according to the second embodiment, the reading unit 230 corresponding to the reading unit 30 includes one detection unit 231. The detection unit 231 is a unit including an excitation light source 32 and a photodetector 40, similar to the detection unit 31A.

この読取装置201は、領域変更用移動機構220を含む。領域変更用移動機構220は、例えば、読取部230を保持部20に対して走査方向SC1と直交するライン走査方向SC2に沿って相対移動させる機構である。 The reading device 201 includes an area-changing movement mechanism 220. The area-changing movement mechanism 220 is, for example, a mechanism that moves the reading unit 230 relative to the holding unit 20 along a line scanning direction SC2 that is perpendicular to the scanning direction SC1.

例えば、領域変更用移動機構220は、走査機構50と同様に、駆動部222と、ガイド部226とを含む構成であってもよい。ガイド部226は、例えば、ライン走査方向SC2に沿って固定された長尺部材であり、上記検出ユニット231に形成されたガイド孔に挿通された長尺部材である。ガイド部226は、検出ユニット231をガイドするレールであってもよい。駆動部222は、駆動部52と同様に、例えば、モータ222a、ねじ軸部222b及びナット部222cを有するボールねじ機構で構成されていてもよい。モータ222aは、例えば、駆動制御部83によって制御される。ねじ軸部222bは、ライン走査方向SC2に沿って延びており、モータ222aによって回転させられる。ナット部222cは、検出ユニット231に固定されており、ねじ軸部222bに螺合している。モータ222aの正転方向または逆転方向の回転に応じて、ねじ軸部222bが正転方向または逆転方向に回転する。検出ユニット231は、ガイド部226によって案内された状態で、ねじ軸部222bの正転又は逆転方向の回転に応じて、ライン走査方向SC2に沿って移動することができる。 For example, the area change moving mechanism 220 may be configured to include a drive unit 222 and a guide unit 226, similar to the scanning mechanism 50. The guide unit 226 is, for example, a long member fixed along the line scanning direction SC2 and inserted into a guide hole formed in the detection unit 231. The guide unit 226 may be a rail that guides the detection unit 231. The drive unit 222 may be configured, for example, as a ball screw mechanism having a motor 222a, a screw shaft unit 222b, and a nut unit 222c, similar to the drive unit 52. The motor 222a is controlled, for example, by the drive control unit 83. The screw shaft unit 222b extends along the line scanning direction SC2 and is rotated by the motor 222a. The nut unit 222c is fixed to the detection unit 231 and is screwed into the screw shaft unit 222b. The screw shaft portion 222b rotates in the forward or reverse direction in response to the rotation of the motor 222a in the forward or reverse direction. The detection unit 231 can move along the line scanning direction SC2 in response to the rotation of the screw shaft portion 222b in the forward or reverse direction while being guided by the guide portion 226.

例えば、検出ユニット231は、ライン走査方向SC2において、第1位置に位置することができる(図15参照)。また、検出ユニット231は、領域変更用移動機構220の駆動によってライン走査方向SC2に沿って移動することによって、上記第1位置とはライン走査方向SC2において異なる第2位置に位置することができる(図16参照)。第1位置及び第2位置は、保持部20に保持された第2イメージングプレート10Bに対する相対的な位置であり、特に、ライン走査方向SC2における相対的な位置である。第1位置は、ライン走査方向SC2において、検出ユニット231が保持部20によって保持された第2イメージングプレート10Bのうち第1読取領域R1に対向し得る位置である。第2位置は、ライン走査方向SC2において、検出ユニット231が保持部20によって保持された第2イメージングプレート10Bのうち第2読取領域R2に対向し得る位置である。 For example, the detection unit 231 can be located at a first position in the line scanning direction SC2 (see FIG. 15). The detection unit 231 can also be located at a second position in the line scanning direction SC2 that is different from the first position by moving along the line scanning direction SC2 by driving the area changing moving mechanism 220 (see FIG. 16). The first position and the second position are relative positions with respect to the second imaging plate 10B held by the holding unit 20, and in particular, are relative positions in the line scanning direction SC2. The first position is a position in the line scanning direction SC2 where the detection unit 231 can face the first reading region R1 of the second imaging plate 10B held by the holding unit 20. The second position is a position in the line scanning direction SC2 where the detection unit 231 can face the second reading region R2 of the second imaging plate 10B held by the holding unit 20.

第1実施形態で説明したように、第1読取領域R1と第2読取領域R2とは、ライン走査方向SC2において重複していてもよい。このため、ライン走査方向SC2において、第1位置と第2位置とは一部が重複している。なお、第1読取領域R1と第2読取領域R2とは重複する必要は無い。このため、第1位置に対してライン走査方向SC2に沿った延長上に第2位置が設定されてもよい。この場合、第1位置と第2位置との隙間はなるべく小さい設定にされるとよい。重複読取領域RRを設定しない構成でもよい。 As described in the first embodiment, the first reading region R1 and the second reading region R2 may overlap in the line scanning direction SC2. Therefore, in the line scanning direction SC2, the first position and the second position partially overlap. Note that the first reading region R1 and the second reading region R2 do not need to overlap. Therefore, the second position may be set on an extension of the first position along the line scanning direction SC2. In this case, it is preferable to set the gap between the first position and the second position as small as possible. A configuration in which an overlapping reading region RR is not set may also be used.

図17は読取装置201の動作の一例を示すフローチャートを示す図である。本フローチャートに示すように、図7に示すフローチャートにおけるステップS2とステップS3との間に、ステップS21が実行される。 Figure 17 is a diagram showing a flowchart showing an example of the operation of the reading device 201. As shown in this flowchart, step S21 is executed between step S2 and step S3 in the flowchart shown in Figure 7.

ステップS21では、領域変更用移動機構220は、第1位置に位置する検出ユニット231を、第2位置に移動させる。このため、ステップS21よりも前のステップS2の第1読取処理では、検出ユニット231は、第2イメージングプレート10Bのうち第1読取領域R1を読取ることができる。また、ステップS21よりも後のステップS3の第2読取処理では、検出ユニット231は、第2イメージングプレート10Bのうち第2読取領域R2を読取ることができる。 In step S21, the area changing movement mechanism 220 moves the detection unit 231, which is located at the first position, to the second position. Therefore, in the first reading process in step S2 before step S21, the detection unit 231 can read the first reading region R1 of the second imaging plate 10B. Also, in the second reading process in step S3 after step S21, the detection unit 231 can read the second reading region R2 of the second imaging plate 10B.

ステップS1、S2、S21、S3の処理を説明すると、次のようになる。なお、ステップS2より前に、検出ユニット231は、初期位置として第1位置に位置しているとする。 The processing of steps S1, S2, S21, and S3 will be described as follows. Note that, prior to step S2, the detection unit 231 is assumed to be located in the first position as its initial position.

すなわち、ステップS1では、走査機構50が、駆動制御部83による制御によって、保持部20を読取開始位置に移動させる。 That is, in step S1, the scanning mechanism 50 moves the holding unit 20 to the reading start position under the control of the drive control unit 83.

次にステップS2において、第1読取処理を実行する。すなわち、走査機構50は、保持部20を読取開始位置から走査方向SC1に沿ってさらに移動させる第1走査を実行する。これにより、第2イメージングプレート10Bの第1読取領域R1が第1位置に位置する検出ユニット231の光検出器40の下方を通過する(図15の矢符P3参照)。この第1走査時に、検出ユニット231における光検出器40が第1読取領域R1において第2イメージングプレート10Bを読取る。これにより、第1画像データDR1が得られる。 Next, in step S2, the first reading process is executed. That is, the scanning mechanism 50 executes a first scan to move the holding portion 20 further from the reading start position along the scanning direction SC1. As a result, the first reading region R1 of the second imaging plate 10B passes under the photodetector 40 of the detection unit 231 located at the first position (see arrow P3 in FIG. 15). During this first scan, the photodetector 40 in the detection unit 231 reads the second imaging plate 10B in the first reading region R1. As a result, the first image data DR1 is obtained.

第2イメージングプレート10Bが検出ユニット231の光検出器40の下方を通り過ぎた後、ステップS21において、領域変更用移動機構220が、検出ユニット231を第2位置に移動させる。 After the second imaging plate 10B passes under the photodetector 40 of the detection unit 231, in step S21, the area changing movement mechanism 220 moves the detection unit 231 to the second position.

この後、ステップS3において、第2読取処理を実行する。ここでは、走査機構50は、第2イメージングプレート10Bが検出ユニット231を通過するまで保持部20を移動させた後、走査方向SC1に沿って第1読取処理の時とは逆方向に保持部20を移動させる。つまり、走査機構50は、保持部20を上記第1走査とは逆方向に移動させる第2走査を実行する。これにより、第2イメージングプレート10Bの第2読取領域R2が第1走査とは逆向けに検出ユニット231における光検出器40の下方を通過することができる(図16の矢符P4参照)。この第2走査時に、検出ユニット231における光検出器40が第2読取領域R2において第2イメージングプレート10Bを読取る。これにより、第2画像データDR2が得られる。 After this, in step S3, the second reading process is executed. Here, the scanning mechanism 50 moves the holding part 20 until the second imaging plate 10B passes the detection unit 231, and then moves the holding part 20 along the scanning direction SC1 in the opposite direction to that in the first reading process. That is, the scanning mechanism 50 executes a second scan in which the holding part 20 is moved in the opposite direction to that of the first scan. This allows the second reading region R2 of the second imaging plate 10B to pass under the photodetector 40 in the detection unit 231 in the opposite direction to that of the first scan (see arrow P4 in FIG. 16). During this second scan, the photodetector 40 in the detection unit 231 reads the second imaging plate 10B in the second reading region R2. This obtains the second image data DR2.

上記ステップS2、S21及びステップS3によると、保持部20を1回往復移動させることになる。これにより、迅速な読取処理が可能となる。第2走査は、上記第1走査後、保持部20を復路方向に移動させ、その後、保持部20を第1走査と同じ往路向きに移動させることによって行われてもよい。この場合、第1読取処理と第2読取処理とで、検出ユニット231に対する第2イメージングプレート10Bの移動の向きが同じになるので、第1画像データDR1と第2画像データDR2の読取り条件が共通化される。これにより、結合された全体画像データDRの画質が全体的に統一され、画質がよくなることが期待される。 According to steps S2, S21 and S3, the holding unit 20 is moved back and forth once. This enables a quick reading process. The second scan may be performed by moving the holding unit 20 in the return direction after the first scan, and then moving the holding unit 20 in the same forward direction as the first scan. In this case, the direction of movement of the second imaging plate 10B relative to the detection unit 231 is the same in the first reading process and the second reading process, so the reading conditions of the first image data DR1 and the second image data DR2 are common. This is expected to unify the image quality of the combined overall image data DR as a whole, improving the image quality.

このように、第1画像データDR1及び第2画像データDR2が得られると、第1実施形態で説明したのと同様にステップS4からステップS7の各処理が実行される。 In this way, once the first image data DR1 and the second image data DR2 are obtained, the processes from step S4 to step S7 are executed in the same manner as described in the first embodiment.

なお、第1イメージングプレート10Aを対象とした読取りを行う際には、上記ステップS21,S3,S6の処理を省略すればよい。 When reading the first imaging plate 10A, the above steps S21, S3, and S6 can be omitted.

本第2実施形態によると、複数の検出ユニットを用いることによる効果を除き、上記第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。 According to this second embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, except for the effect of using multiple detection units.

加えて、1つの検出ユニット231における励起光源32及び光検出器40を用いて、第1読取領域R1と第2読取領域R2とを読取ることができる。検出ユニット231の数を減らすことで、装置201の価格を低減できる。また、単一の検出ユニット231によって第2イメージングプレート10Bの全体読取領域R(図5参照)を読取るようにした場合には、各読取領域を同じ読取特性を有する検出ユニット231によって読取ることができ、同じ条件での読取りが可能となる。 In addition, the first reading region R1 and the second reading region R2 can be read using the excitation light source 32 and the photodetector 40 in one detection unit 231. By reducing the number of detection units 231, the cost of the device 201 can be reduced. Furthermore, when the entire reading region R (see FIG. 5) of the second imaging plate 10B is read using a single detection unit 231, each reading region can be read by a detection unit 231 having the same reading characteristics, making it possible to read under the same conditions.

また、第1読取領域R1の読取りと第2読取領域R2の読取りとは、排他的なタイミングで実施される。このため、例えば、一方の読取り時に照射される励起光が他方の読取りに影響を与えることが抑制される。なお、この効果は他の実施例のうち同じように排他的タイミングで読取りが実施される条件の例にも当てはまる。 In addition, the reading of the first reading region R1 and the reading of the second reading region R2 are performed at mutually exclusive timing. This prevents, for example, the excitation light irradiated during one reading from affecting the other reading. This effect also applies to examples of conditions in other embodiments where reading is performed at mutually exclusive timing.

ここで、検出ユニット231の向きが、励起光源32に対する光検出器40の位置によって決るとする。検出ユニット231が第1位置から第2位置に移動する際に、検出ユニット231を、方向SC1、SC2と平行な平面上において180度回転させてもよい。これにより、第2位置における検出ユニット231の向きが、方向SC1、SC2と平行な平面上において、第1位置における検出ユニット231の向きに対して180度回転させた向きに設定されるようにしてもよい。換言すれば、走査方向SC1において、第1位置における検出ユニット231における励起光源32と光検出器40との位置関係と、第2位置における検出ユニット231における励起光源32と光検出器40との位置関係とが逆に設定されていてもよい。 Here, the orientation of the detection unit 231 is determined by the position of the photodetector 40 relative to the excitation light source 32. When the detection unit 231 moves from the first position to the second position, the detection unit 231 may be rotated 180 degrees on a plane parallel to the directions SC1 and SC2. As a result, the orientation of the detection unit 231 at the second position may be set to an orientation rotated 180 degrees from the orientation of the detection unit 231 at the first position on a plane parallel to the directions SC1 and SC2. In other words, in the scanning direction SC1, the positional relationship between the excitation light source 32 and the photodetector 40 in the detection unit 231 at the first position may be set inversely to the positional relationship between the excitation light source 32 and the photodetector 40 in the detection unit 231 at the second position.

この場合、イメージングプレート10を走査する往路で第1位置の検出ユニット231により第1読取処理を行い第1画像データDR1を取得し、復路で第2位置の検出ユニット231により第2読取処理を行い第2画像データDR2を取得することができる。 In this case, on the outbound path of scanning the imaging plate 10, the detection unit 231 at the first position performs a first reading process to obtain the first image data DR1, and on the return path, the detection unit 231 at the second position performs a second reading process to obtain the second image data DR2.

そして、例えば、第1画像データDR1又は第2画像データDR2を半回転させる画像処理を行って、第1画像データDR1と第2画像データDR2とを結合して全体画像データDRを得ることができる。 Then, for example, image processing can be performed to rotate the first image data DR1 or the second image data DR2 by half, and the first image data DR1 and the second image data DR2 can be combined to obtain the overall image data DR.

この場合、第1読取処理と第2読取処理とで、励起光源32に対する光検出器40の位置関係と、イメージングプレート10の移動の向きが同じになるので、第1画像データDR1と第2画像データDR2の読取り条件が共通化される。これにより、結合された全体画像データDRの画質が全体的に統一され、画質がよくなることが期待される。 In this case, the positional relationship of the photodetector 40 with respect to the excitation light source 32 and the direction of movement of the imaging plate 10 are the same in the first and second reading processes, so the reading conditions of the first image data DR1 and the second image data DR2 are standardized. This is expected to unify the image quality of the combined overall image data DR as a whole, improving the image quality.

また、条件を共通化した読取りを1往復で実現できるため、迅速な読取り処理が可能となる。 In addition, reading under standardized conditions can be achieved in one round trip, enabling rapid reading processing.

<変形例>
第1実施形態で説明済の各種変形例は、矛盾しない限り、第2実施形態においても適用可能である。
<Modification>
The various modifications already described in the first embodiment can also be applied to the second embodiment, unless inconsistent.

例えば、読取装置201は、第1実施形態の第1又は第2変形例で説明したように、第1読取領域R1の読取り時において、第2読取領域R2の少なくとも一部を遮蔽する遮蔽部を備えていてもよい。遮蔽部は、第1変形例で説明したように、検出ユニット231に支持される構成であってもよいし、第2変形例で説明したように、保持部20に移動可能に支持される構成であってもよい。 For example, the reading device 201 may include a shielding portion that shields at least a portion of the second reading region R2 when reading the first reading region R1, as described in the first or second modified example of the first embodiment. The shielding portion may be configured to be supported by the detection unit 231, as described in the first modified example, or may be configured to be movably supported by the holding portion 20, as described in the second modified example.

また、例えば、読取装置201は、第1実施形態の第1又は第2変形例で説明したように、第2読取領域R2の読取り時において、第1読取領域R1の少なくとも一部を遮蔽する追加遮蔽部を備えていてもよい。遮蔽部は、第1変形例で説明したように、上記遮蔽部とは別に検出ユニット231に支持される構成であってもよい。また、第2変形例で説明したように、保持部20に移動可能に支持される遮蔽部を移動させることによって、追加遮蔽部とした構成であってもよい。 For example, the reading device 201 may include an additional shielding section that shields at least a portion of the first reading region R1 when reading the second reading region R2, as described in the first or second modified example of the first embodiment. The shielding section may be configured to be supported by the detection unit 231 separately from the shielding section, as described in the first modified example. Also, as described in the second modified example, the additional shielding section may be configured by moving a shielding section movably supported by the holding section 20.

また、本第2実施形態において、領域変更用移動機構220が検出ユニット231を移動させる必要は無い。領域変更用移動機構は、検出ユニットを移動させる代りに、保持部20をライン走査方向SC2に沿って移動させてもよい。例えば、走査機構50によってテーブルを走査方向SC1に沿って移動させ、領域変更用移動機構によって当該テーブル上で保持部20をライン走査方向SC2に沿って移動させる構成としてもよい。この場合の領域変更用移動機構としては、例えば、走査機構50と同様に、モータとボールねじ機構とを用いた構成であってもよい。 In addition, in this second embodiment, the area-changing moving mechanism 220 does not need to move the detection unit 231. Instead of moving the detection unit, the area-changing moving mechanism may move the holding unit 20 along the line scanning direction SC2. For example, the scanning mechanism 50 may move the table along the scanning direction SC1, and the area-changing moving mechanism may move the holding unit 20 on the table along the line scanning direction SC2. The area-changing moving mechanism in this case may be configured using a motor and a ball screw mechanism, similar to the scanning mechanism 50, for example.

{付記}
上記第1実施形態及び第2実施形態では、主として第2イメージングプレート10Bに第1読取領域R1及び第2読取領域R2が設定される例を中心とした説明がなされた。しかしながら、第2イメージングプレート10Bには、走査方向SC1に直交する方向にずれた複数の読取領域が設定されればよく、当該複数の読取領域が2つである必要は無い。例えば、第2イメージングプレート10Bには、第1読取領域R1及び第2読取領域R2に加え、第3読取領域やそれ以上の領域が設定されてもよい。
{Additional Note}
In the above first and second embodiments, the explanation has been centered mainly on an example in which the first reading region R1 and the second reading region R2 are set on the second imaging plate 10B. However, it is sufficient that the second imaging plate 10B has a plurality of reading regions set thereon that are shifted in a direction perpendicular to the scanning direction SC1, and the number of the plurality of reading regions does not have to be two. For example, in addition to the first reading region R1 and the second reading region R2, the second imaging plate 10B may have a third reading region or more set thereon.

例えば、第1~第3の読取領域が設定される場合、第1実施形態を前提とすると、3つの検出ユニットがライン走査方向に順次ずれて配置されてもよい。第2実施形態を前提とすると、検出ユニットをライン走査方向に順次ずらしつつ、3回の走査を行ってもよい。 For example, when the first to third reading areas are set, assuming the first embodiment, the three detection units may be arranged with a sequential shift in the line scanning direction. Assuming the second embodiment, three scans may be performed while the detection units are sequentially shifted in the line scanning direction.

第2イメージングプレート10Bに3つ以上の読取領域が設定されれば、検出ユニットの検出幅をより小さくすることができ、結果、個々の検出ユニットの低コスト化を図ることができ、装置全体としてもさらに低コスト化を図れる可能性がある。 If three or more reading areas are set on the second imaging plate 10B, the detection width of the detection unit can be made smaller, which can result in lower costs for each individual detection unit and potentially even lower costs for the entire device.

3つ以上の読取領域が設定される場合、第1実施形態のように複数の読取領域を別々の検出ユニットによって読取りを行う構成と、検出ユニットを移動させて複数の読取領域の読取りを行う構成とが組合わされてもよい。例えば、3つの読取領域が設定される場合において、そのうちの1つの読取領域を1つの検出ユニットで読取りを行い、他の2つの読取領域を1つの検出ユニットを移動させて読取りを行うようにしてもよい。 When three or more reading areas are set, a configuration in which the multiple reading areas are read by separate detection units as in the first embodiment may be combined with a configuration in which the detection unit is moved to read the multiple reading areas. For example, when three reading areas are set, one of the reading areas may be read by one detection unit, and the other two reading areas may be read by moving one detection unit.

上記第1実施形態及び第2実施形態では、保持部20が水平方向に移動することを想定した説明がなされた。しかしながら、保持部20は、水平方向に交差する方向に移動してもよい。例えば、保持部20は、鉛直方向に移動してもよいし、水平方向及び鉛直方向の両方に対して斜めの方向に沿って移動してもよい。 In the above first and second embodiments, the description has been given on the assumption that the holding unit 20 moves in the horizontal direction. However, the holding unit 20 may move in a direction intersecting the horizontal direction. For example, the holding unit 20 may move in the vertical direction, or may move along a direction oblique to both the horizontal and vertical directions.

なお、上記各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組合わせることができる。保持部20の移動方向、保持部20におけるイメージングプレート10の保持姿勢等、各種方向、姿勢は上記実施例で開示される内容に限られるものではない。例えば、保持部20は、上下方向(鉛直方向)又は上下方向から傾く方向に沿って移動してもよい。例えば、図1のような横型の読取装置1の実施形態に限らず、縦型の読取装置の実施形態であっても、本発明を実施することができる。 The configurations described in the above embodiments and modified examples can be combined as appropriate as long as they are not mutually contradictory. The direction of movement of the holding unit 20, the holding posture of the imaging plate 10 in the holding unit 20, and other directions and postures are not limited to those disclosed in the above examples. For example, the holding unit 20 may move along the up-down direction (vertical direction) or a direction tilted from the up-down direction. For example, the present invention can be implemented not only in the embodiment of the horizontal reading device 1 as shown in FIG. 1, but also in the embodiment of a vertical reading device.

本明細書及び図面は下記の各態様を開示する。 This specification and drawings disclose the following aspects:

第1の態様は、イメージングプレートから放射線像を読取る放射線像の読取装置であって、前記イメージングプレートを保持する保持部と、前記保持部に保持された前記イメージングプレートに励起光を照射する励起光源と、前記励起光による前記イメージングプレートからの発光光を検出する光検出器とを含む読取部と、前記保持部に保持された前記イメージングプレートに水平な走査方向に沿って、前記保持部を前記読取部に対して相対的に移動させる走査機構と、を備え、前記読取部は、前記走査機構による走査によって、前記走査方向及び前記走査方向に直交する方向に広がる読取領域において前記イメージングプレートからの発光光を検出し、前記読取領域として、前記走査方向に直交する方向にずれた複数の読取領域を設定可能である、放射線像の読取装置である。 The first aspect is a radiation image reading device that reads a radiation image from an imaging plate, and includes a holding section that holds the imaging plate, a reading section that includes an excitation light source that irradiates the imaging plate held in the holding section with excitation light, and a photodetector that detects luminescence light from the imaging plate due to the excitation light, and a scanning mechanism that moves the holding section relative to the reading section along a scanning direction that is horizontal to the imaging plate held in the holding section, and the reading section detects the luminescence light from the imaging plate in a reading area that extends in the scanning direction and in a direction perpendicular to the scanning direction by scanning with the scanning mechanism, and is capable of setting a plurality of reading areas that are shifted in a direction perpendicular to the scanning direction as the reading area.

この放射線像の読取装置によると、読取領域として、走査方向に直交する方向にずれた複数の読取領域を設定可能であるため、光検出器の検出幅よりも大きな幅のイメージングプレートを読取ることができる。 This radiation image reading device can set multiple reading areas that are offset in a direction perpendicular to the scanning direction, making it possible to read an imaging plate with a width larger than the detection width of the photodetector.

第2の態様は、第1の態様に係る放射線像の読取装置であって、前記読取領域として、前記走査方向に直交する方向にずれた少なくとも第1読取領域と第2読取領域とを設定可能とされている。これにより、走査方向に直交する方向にずれた少なくとも第1読取領域と第2読取領域とを設定可能であるため、光検出器の検出幅よりも大きな幅のイメージングプレートを読取ることができる。 The second aspect is a radiation image reading device according to the first aspect, in which at least a first reading area and a second reading area that are shifted in a direction perpendicular to the scanning direction can be set as the reading area. This makes it possible to set at least a first reading area and a second reading area that are shifted in a direction perpendicular to the scanning direction, so that an imaging plate with a width larger than the detection width of the photodetector can be read.

第3の態様は、第2の態様に係る放射線像の読取装置であって、前記保持部は、前記イメージングプレートとして、第1イメージングプレートと、前記走査方向に直交する方向における幅が前記第1イメージングプレートの幅よりも大きい第2イメージングプレートとを保持可能であり、前記走査方向に直交する方向における前記光検出器の検出幅は、前記第1イメージングプレートの幅よりも大きく、前記第2イメージングプレートの幅よりも小さい。この場合、第1イメージングプレートについては1つの読取領域によって読取りを行うことができる。第1イメージングプレートより大きい第2イメージングプレートについては、複数回の読取領域に対する読取りによって読取りを行うことができる。 A third aspect is a radiation image reading device according to the second aspect, in which the holding section can hold, as the imaging plates, a first imaging plate and a second imaging plate whose width in a direction perpendicular to the scanning direction is larger than that of the first imaging plate, and the detection width of the photodetector in the direction perpendicular to the scanning direction is larger than that of the first imaging plate and smaller than that of the second imaging plate. In this case, the first imaging plate can be read using one reading area. The second imaging plate, which is larger than the first imaging plate, can be read by reading the reading area multiple times.

第4の態様は、第2又は第3の態様に係る放射線像の読取装置であって、前記読取部が、前記光検出器として、第1光検出器と第2光検出器とを含み、前記第1光検出器と前記第2光検出器とが、前記走査方向に直交する方向においてずれて位置し、前記第1光検出器が前記第1読取領域において前記イメージングプレートを読取り、前記第2光検出器が前記第2読取領域において前記イメージングプレートを読取る。この場合、イメージングプレートの幅よりも小さい検出幅を有する第1光検出器及び第2光検出器によって、イメージングプレートを読取ることができる。 A fourth aspect is a radiation image reading device according to the second or third aspect, in which the reading unit includes a first photodetector and a second photodetector as the photodetectors, the first photodetector and the second photodetector are positioned offset in a direction perpendicular to the scanning direction, the first photodetector reads the imaging plate in the first reading area, and the second photodetector reads the imaging plate in the second reading area. In this case, the imaging plate can be read by the first photodetector and the second photodetector having a detection width smaller than the width of the imaging plate.

また、第5の態様は、第4の態様に係る放射線像の読取装置であって、前記走査機構が、第1走査と第2走査とを実行し、前記走査機構による前記第1走査時に、前記第1光検出器が前記第1読取領域において前記イメージングプレートを読取り、前記走査機構による前記第2走査時に、前記第2光検出器が前記第2読取領域において前記イメージングプレートを読取る。このように、第1読取領域と第2読取領域とを別々の走査時に読取るため、読取り時の影響が相互に及し難い。 In a fifth aspect, the radiation image reading device according to the fourth aspect is configured such that the scanning mechanism executes a first scan and a second scan, and during the first scan by the scanning mechanism, the first photodetector reads the imaging plate in the first reading area, and during the second scan by the scanning mechanism, the second photodetector reads the imaging plate in the second reading area. In this way, the first reading area and the second reading area are read during separate scans, so that the readings are less likely to affect each other.

第6の態様は、第4の態様に係る放射線像の読取装置であって、前記走査機構による1回の走査によって、前記第1光検出器が前記第1読取領域において前記イメージングプレートを読取り、かつ、前記第2光検出器が前記第2読取領域において前記イメージングプレートを読取る。これにより、迅速な読取りが可能となる。 The sixth aspect is a radiation image reading device according to the fourth aspect, in which the first photodetector reads the imaging plate in the first reading area and the second photodetector reads the imaging plate in the second reading area by one scan by the scanning mechanism. This enables rapid reading.

第7の態様は、第4から第6のいずれか1つの態様に係る放射線の読取装置であって、前記第1光検出器と前記第2光検出器とが前記走査方向においてずれて位置しているものである。これにより、第1光検出器と第2光検出器とが相互に影響を及すことを抑制しつつ読取り易い。 The seventh aspect is a radiation reading device according to any one of the fourth to sixth aspects, in which the first photodetector and the second photodetector are positioned offset in the scanning direction. This makes it easier to read while suppressing the first photodetector and the second photodetector from affecting each other.

第8の態様は、第2の態様に係る放射線像の読取装置であって、前記読取部は、前記光検出器を前記保持部に対して前記走査方向と直交する方向に相対移動させる領域変更用移動機構を含み、前記走査機構が、第1走査と第2走査とを実行し、前記走査機構による前記第1走査時に、前記光検出器が前記保持部に対する相対的な第1位置に位置して前記第1読取領域において前記イメージングプレートを読取り、前記走査機構による前記第2走査時に、前記光検出器が前記保持部に対する相対的な第2位置であって前記第1位置とは前記走査方向に直交する方向において異なる位置に位置して前記第2読取領域において前記イメージングプレートを読取るものである。 The eighth aspect is a radiation image reading device according to the second aspect, in which the reading section includes a region changing movement mechanism that moves the photodetector relative to the holding section in a direction perpendicular to the scanning direction, and the scanning mechanism executes a first scan and a second scan, and during the first scan by the scanning mechanism, the photodetector is positioned at a first position relative to the holding section and reads the imaging plate in the first reading area, and during the second scan by the scanning mechanism, the photodetector is positioned at a second position relative to the holding section, which is different from the first position in the direction perpendicular to the scanning direction, and reads the imaging plate in the second reading area.

この場合、1つの光検出器によって、第1読取領域と第2読取領域とを読取ることができる。センサの数を減らすことで、装置の価格を大幅に低減できる。また、同じ光検出器によって読取りを行う複数の領域については、検出器の個体差を排除した条件での読取りが可能となる。 In this case, the first reading area and the second reading area can be read by one photodetector. By reducing the number of sensors, the cost of the device can be significantly reduced. In addition, for multiple areas that are read by the same photodetector, reading can be performed under conditions that eliminate individual differences between detectors.

第9の態様は、第2から第8のいずれか1つの態様に係る放射線像の読取装置であって、1つの光検出器に対して1つの励起光源が一体化されているものである。これにより、光検出器と励起光源とを一体的に容易に取扱うことができる。 The ninth aspect is a radiation image reading device according to any one of the second to eighth aspects, in which one excitation light source is integrated with one photodetector. This makes it easy to handle the photodetector and the excitation light source as a single unit.

第10の態様は、第2から第9のいずれか1つの態様に係る放射線像の読取装置であって、前記第1読取領域と前記第2読取領域とが、前記走査方向に直交する方向において部分的に重複しているものである。これにより、第1読取領域から読取った画像と第2読取領域から読取った画像との間に、隙間が生じ難くなる。 A tenth aspect is a radiation image reading device according to any one of the second to ninth aspects, in which the first reading area and the second reading area partially overlap in a direction perpendicular to the scanning direction. This makes it difficult for a gap to occur between the image read from the first reading area and the image read from the second reading area.

第11の態様は、第2から第10のいずれか1つの態様に係る放射線像の読取装置であって、前記第1読取領域の読取り時において、前記第2読取領域の少なくとも一部を覆う遮蔽部を備える。この場合、第1領域の読取り時における励起光が、第2領域に照射され難くなる。これにより、第2領域の読取りを良好に行え、生成画像の精度向上がはかれる。 The eleventh aspect is a radiation image reading device according to any one of the second to tenth aspects, which includes a shielding section that covers at least a portion of the second reading area when reading the first reading area. In this case, the excitation light is less likely to be irradiated onto the second area when reading the first area. This allows the second area to be read well, improving the accuracy of the generated image.

第12の態様は、第11の態様に係る放射線像の読取装置であって、前記遮蔽部の境界線が、前記第1読取領域と前記第2読取領域との重複読取領域に設定されるものである。これにより、第1読取領域から読取った画像のうち第2読取領域側の縁をはっきりとさせることができる。これにより、複数の画像の結合精度を向上させたり、境界線において潜像に起因しない輝度差が生じ難くしたりして、生成画像の精度向上が図られる。 A twelfth aspect is a radiation image reading device according to the eleventh aspect, in which the boundary line of the shielding portion is set in the overlapping reading area of the first reading area and the second reading area. This makes it possible to clearly define the edge of the image read from the first reading area on the side of the second reading area. This improves the accuracy of combining multiple images and makes it difficult for brightness differences that are not due to latent images to occur at the boundary line, thereby improving the accuracy of the generated image.

第13の態様は、第11又は第12の放射線像の読取装置であって、前記第2読取領域の読取り時において、前記第1読取領域の少なくとも一部を覆う追加遮蔽部を備え、前記追加遮蔽部の境界線が、前記第1読取領域と前記第2読取領域との重複読取領域に設定されるものである。この場合、第2読取領域から読取った画像のうち第1読取領域側の縁をはっきりとさせることができ、より生成画像の精度向上がはかれる。 A thirteenth aspect is a radiation image reading device according to the eleventh or twelfth aspect, which is provided with an additional shielding section that covers at least a part of the first reading area when reading the second reading area, and the boundary line of the additional shielding section is set in the overlapping reading area of the first reading area and the second reading area. In this case, the edge of the image read from the second reading area on the first reading area side can be made clear, which further improves the accuracy of the generated image.

第14の態様は、第2から第13のいずれか1つの態様に係る放射線像の読取装置であって、前記第1読取領域から読取ったデータに基づく第1画像データと、前記第2読取領域から読取ったデータに基づく第2画像データとを結合した画像データを生成する画像処理部をさらに備える。これにより、読取った画像データを1つの画像として診断、観察等のために提供することができる。 A fourteenth aspect is a radiation image reading device according to any one of the second to thirteenth aspects, further comprising an image processing unit that generates image data by combining first image data based on data read from the first reading area and second image data based on data read from the second reading area. This makes it possible to provide the read image data as a single image for diagnosis, observation, etc.

第15の態様は、第14の態様に係る放射線像の読取装置であって、前記イメージングプレートのうち前記第1読取領域に属する領域と前記第2読取領域に属する領域のそれぞれに前記読取部によって読取り可能なマークが形成され、前記画像処理部は、前記マークに基づいて前記第1画像データと前記第2画像データとを結合するものである。これにより、第1画像データと第2画像データとの結合の正確性が向上する。 The fifteenth aspect is a radiation image reading device according to the fourteenth aspect, in which a mark that can be read by the reading unit is formed in each of an area of the imaging plate that belongs to the first reading area and an area that belongs to the second reading area, and the image processing unit combines the first image data and the second image data based on the marks. This improves the accuracy of combining the first image data and the second image data.

第16の態様は、放射線像の読取装置を制御するコンピュータに、(a)保持部に保持されたイメージングプレートに対して、走査方向に対して直交する方向にずれた少なくとも第1読取領域と第2読取領域とを含む複数の読取領域を対象とした読取りを行えるように、読取部が前記イメージングプレートに水平な前記走査方向に沿って前記イメージングプレートを走査する処理と、(b)前記第1読取領域から読取ったデータに基づく第1画像データと、前記第2読取領域から読取ったデータに基づく第2画像データとを結合した画像データを生成する処理と、を実行させるためのプログラムである。これにより、光検出器の検出幅よりも大きな幅のイメージングプレートを読取ることができる。 The sixteenth aspect is a program for causing a computer that controls a radiation image reading device to execute the following processes: (a) a process in which the reading unit scans an imaging plate held by a holding unit along a scanning direction that is horizontal to the imaging plate so that reading can be performed on a plurality of reading areas including at least a first reading area and a second reading area that are shifted in a direction perpendicular to the scanning direction, and (b) a process in which image data is generated by combining first image data based on data read from the first reading area and second image data based on data read from the second reading area. This makes it possible to read an imaging plate with a width larger than the detection width of a photodetector.

上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。 The above description is illustrative in all respects and does not limit the present invention. It is understood that countless variations not illustrated can be envisioned without departing from the scope of the present invention.

1、201 放射線像の読取装置
10 イメージングプレート(10A 第1イメージングプレート、10B 第2イメージングプレート)
20 保持部
30、230 読取部
31、231 検出ユニット(31A、141A、151A 第1検出ユニット、31B、141B、151B 第2検出ユニット)
32 励起光源
40 光検出器(40A 第1光検出器、40B 第2光検出器)
50 走査機構
80 制御部
80a プロセッサ
80b 記憶部
80bp プログラム
110、120 遮蔽部
112 追加遮蔽部
126 移動機構
159 ユニット走査機構
220 領域変更用移動機構
222 駆動部
DR 全体画像データ
DR1 第1画像データ
DR2 第2画像データ
R 全体読取領域
R1 第1読取領域
R2 第2読取領域
RR 重複読取領域
SC1 走査方向(所定方向)
SC2 ライン走査方向
1, 201 Radiation image reading device 10 Imaging plate (10A first imaging plate, 10B second imaging plate)
20 holding unit 30, 230 reading unit 31, 231 detection unit (31A, 141A, 151A first detection unit, 31B, 141B, 151B second detection unit)
32 Excitation light source 40 Photodetector (40A first photodetector, 40B second photodetector)
50 Scanning mechanism 80 Control unit 80a Processor 80b Memory unit 80bp Program 110, 120 Shielding unit 112 Additional shielding unit 126 Movement mechanism 159 Unit scanning mechanism 220 Area changing movement mechanism 222 Drive unit DR Whole image data DR1 First image data DR2 Second image data R Whole reading area R1 First reading area R2 Second reading area RR Overlapping reading area SC1 Scanning direction (predetermined direction)
SC2 Line scan direction

Claims (10)

イメージングプレートから放射線像を読取る放射線像の読取装置であって、
前記イメージングプレートを保持する保持部と、
前記保持部に保持された前記イメージングプレートに励起光を照射する励起光源と、前記励起光による前記イメージングプレートからの発光光を検出する光検出器とを含む読取部と、
前記保持部に保持された前記イメージングプレートに水平な走査方向に沿って、前記保持部を前記読取部に対して相対的に移動させる走査機構と、
を備え、
前記読取部は、前記走査機構による走査によって、前記走査方向及び前記走査方向に直交する方向に広がる読取領域において前記イメージングプレートからの発光光を検出し、
前記読取領域として、前記走査方向に直交する方向にずれた少なくとも第1読取領域と第2読取領域とを設定可能であり、
前記保持部は、前記イメージングプレートとして、第1イメージングプレートと、前記走査方向に直交する方向における幅が前記第1イメージングプレートの幅よりも大きい第2イメージングプレートとを保持可能であり、
前記走査方向に直交する方向における前記光検出器の検出幅は、前記第1イメージングプレートの幅よりも大きく、前記第2イメージングプレートの幅よりも小さい、放射線像の読取装置。
A radiation image reading device for reading a radiation image from an imaging plate, comprising:
a holder for holding the imaging plate;
a reading unit including an excitation light source that irradiates the imaging plate held in the holding unit with excitation light, and a photodetector that detects luminescence from the imaging plate due to the excitation light;
a scanning mechanism that moves the holding unit relative to the reading unit along a scanning direction that is horizontal to the imaging plate held by the holding unit;
Equipped with
the reading unit detects emitted light from the imaging plate in a reading area extending in the scanning direction and a direction perpendicular to the scanning direction by scanning using the scanning mechanism;
As the reading area, at least a first reading area and a second reading area which are shifted in a direction perpendicular to the scanning direction can be set,
the holding section is capable of holding, as the imaging plate, a first imaging plate and a second imaging plate having a width in a direction perpendicular to the scanning direction larger than a width of the first imaging plate,
A radiation image reading device , wherein a detection width of the photodetector in a direction perpendicular to the scanning direction is larger than a width of the first imaging plate and smaller than a width of the second imaging plate .
請求項1記載の放射線像の読取装置であって、
前記読取部が、前記光検出器として、第1光検出器と第2光検出器とを含み、
前記第1光検出器と前記第2光検出器とが、前記走査方向に直交する方向においてずれて位置し、前記第1光検出器が前記第1読取領域において前記イメージングプレートを読取り、前記第2光検出器が前記第2読取領域において前記イメージングプレートを読取る、放射線像の読取装置。
2. The radiation image reading apparatus according to claim 1 ,
the reading unit includes a first photodetector and a second photodetector as the photodetectors,
a scanning direction of the imaging plate and a scanning area of the imaging plate; a scanning area of the imaging plate and a scanning area of the imaging plate;
請求項2記載の放射線像の読取装置であって、
前記第1光検出器と前記第2光検出器とが前記走査方向においてずれて位置している、放射線像の読取装置。
3. The radiation image reading apparatus according to claim 2 ,
A radiation image reading device, wherein the first photodetector and the second photodetector are positioned offset from each other in the scanning direction.
請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の放射線像の読取装置であって、
前記読取部は、前記光検出器を前記保持部に対して前記走査方向と直交する方向に相対移動させる領域変更用移動機構を含み、
前記走査機構が、第1走査と第2走査とを実行し、
前記走査機構による前記第1走査時に、前記光検出器が前記保持部に対する相対的な第1位置に位置して前記第1読取領域において前記イメージングプレートを読取り、
前記走査機構による前記第2走査時に、前記光検出器が前記保持部に対する相対的な第2位置であって前記第1位置とは前記走査方向に直交する方向において異なる位置に位置して前記第2読取領域において前記イメージングプレートを読取る、放射線像の読取装置。
4. The radiation image reading apparatus according to claim 1, further comprising:
the reading unit includes an area changing movement mechanism that moves the photodetector relative to the holding unit in a direction perpendicular to the scanning direction,
the scanning mechanism performs a first scan and a second scan;
During the first scan by the scanning mechanism, the photodetector is positioned at a first position relative to the holder and reads the imaging plate in the first reading area;
and during the second scan by the scanning mechanism, the photodetector is positioned at a second position relative to the holding portion, which is a position different from the first position in a direction perpendicular to the scanning direction, and reads the imaging plate in the second reading area.
請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の放射線像の読取装置であって、
1つの光検出器に対して1つの励起光源が一体化されている、放射線像の読取装置。
5. The radiation image reading apparatus according to claim 1 ,
A radiation image reading device in which one excitation light source is integrated with one photodetector.
請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の放射線像の読取装置であって、
前記第1読取領域と前記第2読取領域とが、前記走査方向に直交する方向において部分的に重複している、放射線像の読取装置。
6. The radiation image reading apparatus according to claim 1 ,
A radiation image reading device, wherein the first reading area and the second reading area partially overlap in a direction perpendicular to the scanning direction.
請求項1から請求項6のいずれか1つに記載の放射線像の読取装置であって、
前記第1読取領域の読取り時において、前記第2読取領域の少なくとも一部を覆う遮蔽部を備える、放射線像の読取装置。
7. The radiation image reading apparatus according to claim 1 ,
A radiation image reading device comprising: a shielding portion that covers at least a part of the second reading area when the first reading area is being read.
請求項7に記載の放射線像の読取装置であって、
前記遮蔽部の境界線が、前記第1読取領域と前記第2読取領域との重複読取領域に設定される、放射線像の読取装置。
8. The radiation image reading apparatus according to claim 7 ,
A radiation image reading device, wherein a boundary line of the shielding portion is set in an overlapping reading area of the first reading area and the second reading area.
請求項7又は請求項8に記載の放射線像の読取装置であって、
前記第2読取領域の読取り時において、前記第1読取領域の少なくとも一部を覆う追加遮蔽部を備え、
前記追加遮蔽部の境界線が、前記第1読取領域と前記第2読取領域との重複読取領域に設定される、放射線像の読取装置。
9. The radiation image reading apparatus according to claim 7 or 8 ,
an additional shielding portion that covers at least a part of the first reading area when reading the second reading area;
A radiation image reading device, wherein a boundary line of the additional shielding portion is set in an overlapping reading area between the first reading area and the second reading area.
請求項1から請求項9のいずれか1つに記載の放射線像の読取装置であって、
前記第1読取領域から読取ったデータに基づく第1画像データと、前記第2読取領域から読取ったデータに基づく第2画像データとを結合した画像データを生成する画像処理部をさらに備える放射線像の読取装置。
10. The radiation image reading apparatus according to claim 1 ,
a radiation image reading device further comprising an image processing unit that generates image data by combining first image data based on data read from the first reading area and second image data based on data read from the second reading area.
JP2022033304A 2022-03-04 2022-03-04 Radiation image reader Active JP7508499B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022033304A JP7508499B2 (en) 2022-03-04 2022-03-04 Radiation image reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022033304A JP7508499B2 (en) 2022-03-04 2022-03-04 Radiation image reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023128739A JP2023128739A (en) 2023-09-14
JP7508499B2 true JP7508499B2 (en) 2024-07-01

Family

ID=87972518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022033304A Active JP7508499B2 (en) 2022-03-04 2022-03-04 Radiation image reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7508499B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280123A (en) 2002-03-26 2003-10-02 Konica Corp Radiation image reader
JP2008517331A (en) 2004-10-15 2008-05-22 オレックス コンピューテッド ラジオグラフィー リミテッド Long subject X-ray imaging method and apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280123A (en) 2002-03-26 2003-10-02 Konica Corp Radiation image reader
JP2008517331A (en) 2004-10-15 2008-05-22 オレックス コンピューテッド ラジオグラフィー リミテッド Long subject X-ray imaging method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023128739A (en) 2023-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9892521B2 (en) Radiation image processing device and method, and radiographic imaging system
JP5361336B2 (en) X-ray mammography device
US10234406B2 (en) Radiation image acquisition system
JPH10201750A (en) Radiographic device
JP2010094209A (en) Radiation imaging apparatus
JP2024063018A (en) Information processing device, imaging device, information processing method, and program
JP2009195612A (en) Radiographic imaging apparatus
JP7508499B2 (en) Radiation image reader
JP2009201552A (en) Radiographic apparatus
JP2008029660A (en) Dental radioimage display system
KR102082556B1 (en) Imaging plate scanner
JP5677539B2 (en) Detection device
JP7457085B2 (en) reading device
JP7520940B2 (en) Reading device
US20230164279A1 (en) Reading apparatus
JP7520801B2 (en) Reading device
JP2020005865A (en) Radiation image reading device, radiation image reading method, and fluorescent detector
JP2589195B2 (en) Radiation image reader
KR101225173B1 (en) Line Type Digital Radiography Sensor Using Direct Conversion Method, Digital Radiography Sensing unit Composed of the Same and Digital Radiography System having the Same
JP2589196B2 (en) Radiation image display method
JP2618757B2 (en) Radiation imaging equipment
JP5090247B2 (en) Radiation image capturing apparatus and radiation image capturing method
JP5697726B2 (en) Detection device
JPH06214326A (en) Radiation image reader
JP2004077772A (en) Radiation image reading device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7508499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150