JP7504129B2 - 二酸化炭素センサ - Google Patents
二酸化炭素センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7504129B2 JP7504129B2 JP2021567370A JP2021567370A JP7504129B2 JP 7504129 B2 JP7504129 B2 JP 7504129B2 JP 2021567370 A JP2021567370 A JP 2021567370A JP 2021567370 A JP2021567370 A JP 2021567370A JP 7504129 B2 JP7504129 B2 JP 7504129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon dioxide
- solid electrolyte
- dioxide sensor
- less
- electrolyte layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 148
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 title claims description 74
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 title claims description 71
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 59
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 29
- AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N oxide(2-) Chemical compound [O-2] AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 21
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 14
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 14
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- -1 fluoride ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 3
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 3
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910007822 Li2ZrO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 2
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- KTUFCUMIWABKDW-UHFFFAOYSA-N oxo(oxolanthaniooxy)lanthanum Chemical compound O=[La]O[La]=O KTUFCUMIWABKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/406—Cells and probes with solid electrolytes
- G01N27/407—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
- G01N27/4075—Composition or fabrication of the electrodes and coatings thereon, e.g. catalysts
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/406—Cells and probes with solid electrolytes
- G01N27/407—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
- G01N27/4073—Composition or fabrication of the solid electrolyte
- G01N27/4074—Composition or fabrication of the solid electrolyte for detection of gases other than oxygen
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/0004—Gaseous mixtures, e.g. polluted air
- G01N33/0009—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
- G01N33/0027—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
- G01N33/0036—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
- G01N33/004—CO or CO2
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Description
本発明は、雰囲気中の二酸化炭素ガスの検知や定量に好適に用いられるセンサに関する。
酸化物イオン伝導体は、固体電解質形燃料電池、イオン電池、空気電池などの電池の固体電解質や、センサや分離膜など、様々な電気化学素子に利用可能な機能性セラミックスとして注目されている材料である。酸化物イオン伝導体を用いた電気化学素子の一つとして、非特許文献1には、二酸化炭素センサが提案されている。この二酸化炭素センサは、マグネシウム安定化ジルコニアからなる酸化物イオン伝導固体電解質と、炭酸リチウムからなるリチウムイオン伝導炭酸塩補助相とを有し、両者間にLi2ZrO3からなるイオンブリッジを備えたものである。イオンブリッジであるLi2ZrO3は、マグネシウム安定化ジルコニアと炭酸リチウムとの反応によって形成されている。イオンブリッジは、酸化物イオン伝導固体電解質とリチウムイオン伝導炭酸塩補助相とを電気化学的に結合する目的で形成される。
特許文献1にも二酸化炭素センサが記載されている。このセンサは、イットリウム安定化ジルコニアからなる固体電解質上に、基準極及び炭酸リチウムからなる検知極を有し、固体電解質と検知極との間に、Li2ZrO3結晶相からなる両イオン伝導層が配置されている。両イオン伝導層は気相法によって形成されている。
Sensors and Actuators B24-25(1995)260-265
特許文献1及び非特許文献1に記載の二酸化炭素センサは、600℃以上の高温で動作するものであることから、動作温度が更に低いものが要求されている。
また、特許文献1に記載の二酸化炭素センサは、両イオン伝導層の厚みによって起電力が変化してしまうので、精密な測定を行うのが容易でない。更に、両イオン伝導層を気相法で形成しているので形成に長時間を要する。
同様に、非特許文献1に記載の二酸化炭素センサでも、イオンブリッジの厚みよって起電力が変化してしまうところ、該イオンブリッジを反応によって形成していることから、厚みを一定にすることが容易でない。
また、特許文献1に記載の二酸化炭素センサは、両イオン伝導層の厚みによって起電力が変化してしまうので、精密な測定を行うのが容易でない。更に、両イオン伝導層を気相法で形成しているので形成に長時間を要する。
同様に、非特許文献1に記載の二酸化炭素センサでも、イオンブリッジの厚みよって起電力が変化してしまうところ、該イオンブリッジを反応によって形成していることから、厚みを一定にすることが容易でない。
したがって本発明の課題は、二酸化炭素センサの改良にあり、更に詳しくは従来よりも低温での動作が可能であり、またセンサ間での起電力にばらつきが生じにくい二酸化炭素センサを提供することにある。
本発明は、アニオン伝導性を有する固体電解質層と、該固体電解質層の一方の面に配置された基準極と、該固体電解質層の他方の面に配置された検知極とを有し、
前記検知極が、
Au、Ag、Pt、Pd、Rh、Ru、Os及びIrからなる群より選ばれる1種又は2種以上の金属、
カチオン伝導炭酸塩、並びに
Liと、Ce及びSmのうち少なくとも1種とを含む酸化物、の混合体で構成されている二酸化炭素センサを提供することによって前記の課題を解決したものである。
前記検知極が、
Au、Ag、Pt、Pd、Rh、Ru、Os及びIrからなる群より選ばれる1種又は2種以上の金属、
カチオン伝導炭酸塩、並びに
Liと、Ce及びSmのうち少なくとも1種とを含む酸化物、の混合体で構成されている二酸化炭素センサを提供することによって前記の課題を解決したものである。
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき説明する。本発明の二酸化炭素センサは、雰囲気中の二酸化炭素ガスの検知や定量に好適に用いられるものである。本発明の二酸化炭素センサは、固体電解質層を備えている。固体電解質層はアニオン伝導性を有している。アニオンとしては、固体電解質層を構成する材料に応じ、例えば酸化物イオンやフッ化物イオンが挙げられる。固体電解質層の形状に特に制限はなく、種々の形状を採用し得る。二酸化炭素センサの測定精度を高める観点から、固体電解質層は板状であることが好ましい。
固体電解質層の一方の面には基準極が配置され、該固体電解質層の他方の面には検知極が配置される。つまり、基準極が配置された面と反対側の面に検知極が配置される。基準極は、二酸化炭素の濃度が既知である雰囲気に接する電極である。一方、検知極は、測定対象となる雰囲気に接する電極である。
固体電解質層と基準極と検知極との位置関係に特に制限はない。例えば、平面視において固体電解質層と同じ大きさの基準極及び検知極を配置してもよい。あるいは、平面視において固体電解質層よりも小さい基準極及び検知極を配置してもよい。この場合、基準極と検知極とは、平面視において全体又は一部が重なるような位置関係で配置されていてもよいし、平面視において両者が全く重ならないような位置関係で配置されていてもよい。
検知極は、特定の複数の材料からなる混合体から構成されていることが好ましい。この混合体は、以下の(a)ないし(c)の3種類を含んでいる。
(a)Au、Ag、Pt、Pd、Rh、Ru、Os及びIrからなる群より選ばれる1種又は2種以上の金属。
(b)カチオン伝導炭酸塩。
(c)Liと、Ce及びSmのうち少なくとも1種とを含む酸化物(以下「リチウム含有酸化物」ともいう。)。
以下、これらについてそれぞれ説明する。
(a)Au、Ag、Pt、Pd、Rh、Ru、Os及びIrからなる群より選ばれる1種又は2種以上の金属。
(b)カチオン伝導炭酸塩。
(c)Liと、Ce及びSmのうち少なくとも1種とを含む酸化物(以下「リチウム含有酸化物」ともいう。)。
以下、これらについてそれぞれ説明する。
(a)の金属は、検知極に電子伝導性を付与することを主な目的として用いられる。また(a)の金属は、電気化学反応を進めるための触媒作用を検知極に付与するために用いてもよい。この観点から、(a)の金属は、Au、Ag、Pt、Pd、Rh、Ru、Os及びIrからなる群より選ばれる1種又は2種以上であり、Au、Ag及びPtからなる群より選ばれる1種又は2種以上であることが好ましい。また、電子伝導性を示す酸化亜鉛、酸化インジウムなどの金属酸化物を用いることもできる。
(a)の金属又は金属酸化物は、一般に粒子の形状で用いられる。この場合、粒径は、レーザー回折散乱式粒度分布測定法による累積体積50容量%における体積累積粒径D50で表して、0.01μm以上10μm以下であることが好ましく、0.05μm以上5μm以下であることが更に好ましく、0.1μm以上3μm以下であることが一層好ましい。粒子の形状に特に制限はないが、一般には球状、板状、針状などの形状が、入手性の良好さなどの点から好適に用いられる。
(a)の金属又は金属酸化物の使用量は、(a)、(b)及び(c)の合計の質量に対して、20質量%以上70質量%以下であることが、検知極の電子伝導性を確保すること、及び対象ガスの高い検知性能を得る点から好ましい。この利点を一層顕著なものとする観点から、(a)の金属の使用量は、(a)、(b)及び(c)の合計の質量に対して、30質量%以上60質量%以下であることが更に好ましく、40質量%以上55質量%以下であることが一層好ましい。
(b)のカチオン伝導炭酸塩は、検知極にカチオン伝導性を付与するために用いられる。カチオンとしては、例えばリチウムイオン及びナトリウムイオン等のアルカリ金属のイオンが挙げられる。この観点から、カチオン伝導炭酸塩は炭酸のアルカリ金属塩であることが好ましい。例えばカチオン伝導炭酸塩は炭酸リチウム(Li2CO3)であることが好ましい。
(b)のカチオン伝導炭酸塩の使用量は、(a)、(b)及び(c)の合計の質量に対して、5質量%以上55質量%以下であることが、検知極内に三相界面を効率よく形成でき、対象となる雰囲気中の炭酸ガスを正確に検知できる点から好ましい。この利点を一層顕著なものとする観点から、(b)のカチオン伝導炭酸塩の使用量は、(a)、(b)及び(c)の合計の質量に対して、7質量%以上50質量%以下であることが更に好ましく、10質量%以上40質量%以下であることが一層好ましい。
(c)のリチウム含有酸化物は、Liと、Ce及びSmのうち少なくとも1種とを含む酸化物であり、固体電解質層中を伝導するアニオンと、カチオン伝導炭酸塩中を伝導するカチオンの伝導を補助する役割を担う。(c)のリチウム含有酸化物は、両イオン伝導体であってもよく、例えば固体電解質層が酸化物イオンの伝導性を有し、カチオン伝導炭酸塩がリチウムイオンの伝導性を有する場合、酸化物イオン伝導性及びリチウムイオン伝導性の双方を有していてもよい。
(c)の材料としては、例えばLi2LnO3(Lnは少なくとも1種の希土類元素を表す)、Li2ZrO3、Li6Zr3O7などが用いられる。Li2LnO3としては、例えばLi2CeO3、Li2CexSmyO3(x及びyは正数を表し、x+y=1である。)などが挙げられる。また、リチウム酸化物と、Zr、Ce、Smのうち少なくとも1種を含む酸化物との混合物であってもよい。これらの材料は好適には粒子の形態で用いられる。
(c)のリチウム含有酸化物の使用量は、(a)、(b)及び(c)の合計の質量に対して、10質量%以上60質量%以下であることが、検知極内に三相界面を効率よく形成でき、対象となる雰囲気中の炭酸ガスを正確に検知できる点から好ましい。この利点を一層顕著なものとする観点から、(c)のリチウム含有酸化物の使用量は、(a)、(b)及び(c)の合計の質量に対して、20質量%以上50質量%以下であることが更に好ましく、30質量%以上40質量%以下であることが一層好ましい。
前記の(a)、(b)及び(c)を含んで構成される前記混合体においては、(a)、(b)及び(c)は均一混合されていることが好ましい。混合体がこのような状態になっていることで、(a)、(b)及び(c)の互いの接触面積が高くなり、界面抵抗が低下する。その結果、本発明の二酸化炭素センサは、更に低温で動作しやすくなる。しかも、(a)、(b)及び(c)が互いに混合状態にあるので、起電力が検知極の厚みに依存しづらくなるので、センサ間での起電力にばらつきが生じにくいという利点もある。
また、同様の観点から、前記混合体において(a)及び(c)は、連続的に形成されていることが好ましい。(a)及び(c)の接触構造が連続的に形成されているとは、(a)の粒子と(c)の粒子どうしが接触し、電子及び両イオンが伝導する経路が連続的に形成されている状態を指す。(a)及び(c)の接触構造が連続的に形成されているか否かは、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、例えば100~10000倍で、前記混合体の表面及び/又は断面の観察を行い、必要に応じてエネルギー分散型X線分光法(EDS)による元素マッピングを行うことで確認できる。
これとは対照的に、従来の二酸化炭素センサ、例えば特許文献1や非特許文献1に記載の二酸化炭素センサにおいては、(a)、(b)及び(c)がそれぞれ独立した層の形態になっており、面どうしが接触しているに過ぎないので、接触面積を高めることに限界があり、その結果、動作温度を低くすることが容易でなかった。
また、同様の観点から、前記混合体において(a)及び(c)は、連続的に形成されていることが好ましい。(a)及び(c)の接触構造が連続的に形成されているとは、(a)の粒子と(c)の粒子どうしが接触し、電子及び両イオンが伝導する経路が連続的に形成されている状態を指す。(a)及び(c)の接触構造が連続的に形成されているか否かは、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、例えば100~10000倍で、前記混合体の表面及び/又は断面の観察を行い、必要に応じてエネルギー分散型X線分光法(EDS)による元素マッピングを行うことで確認できる。
これとは対照的に、従来の二酸化炭素センサ、例えば特許文献1や非特許文献1に記載の二酸化炭素センサにおいては、(a)、(b)及び(c)がそれぞれ独立した層の形態になっており、面どうしが接触しているに過ぎないので、接触面積を高めることに限界があり、その結果、動作温度を低くすることが容易でなかった。
検知極は、前記の(a)、(b)及び(c)を所定の混合比で混合するとともに、有機溶媒を添加してペーストとなし、該ペーストを固体電解質層の表面、又は後述する中間層の表面に塗布して塗膜を形成し、該塗膜を焼成することで好適に形成される。焼成温度は好ましくは400℃以上1400℃以下に設定することができ、更に好ましくは500℃以上1200℃以下であり、一層好ましくは600℃以上1000℃以下である。焼成時間は、0.1時間以上20時間以下に設定することが好ましく、更に好ましくは0.5時間以上15時間以下であり、一層好ましくは1時間以上10時間以下である。
前記のペーストを調製する場合、前記の(a)、(b)及び(c)の合計量に対して、(a)の割合は20質量%以上70質量%以下であることが好ましく、更に好ましくは30質量%以上60質量%以下であり、一層好ましくは40質量%以上55質量%以下である。
(b)の割合は5質量%以上55質量%以下であることが好ましく、更に好ましくは7質量%以上40質量%以下であり、一層好ましくは10質量%以上30質量%以下である。
(c)の割合は10質量%以上60質量%以下であることが好ましく、更に好ましくは15質量%以上50質量%以下であり、一層好ましくは20質量%以上40質量%以下である。
(b)の割合は5質量%以上55質量%以下であることが好ましく、更に好ましくは7質量%以上40質量%以下であり、一層好ましくは10質量%以上30質量%以下である。
(c)の割合は10質量%以上60質量%以下であることが好ましく、更に好ましくは15質量%以上50質量%以下であり、一層好ましくは20質量%以上40質量%以下である。
本発明の二酸化炭素センサは、基準極及び検知極の少なくとも一方と固体電解質層との間に中間層を有していてもよい。中間層は、固体電解質層と基準極及び/又は検知極との間のアニオン伝導性、例えば酸化物イオン伝導性を向上させる目的で用いられる。二酸化炭素センサにおける電気抵抗を低減させるためには、固体電解質層のアニオン伝導性を高めることが重要であるが、アニオン伝導性の高い材料を用いて固体電解質層を構成した場合であっても、該固体電解質層と基準極及び/又は検知極との間のアニオン伝導性が低い場合には、二酸化炭素センサ全体としてのアニオン伝導性を高めることに限界がある。本発明者が検討した結果、固体電解質層と基準極及び/又は検知極との間に特定の材料からなる中間層を配置することで、二酸化炭素センサ全体としてのアニオン伝導性が高まることを知見した。具体的には、中間層は、ランタン及び希土類元素(ただしランタン及びセリウムを除く。)を含む酸化セリウム(以下「La-LnDC」ともいう。)から構成されていると、アニオン伝導性、特に酸化物イオン伝導性が高まることが判明した。
中間層を構成するLa-LnDCにおいて、酸化セリウムにドープされる希土類元素としては、例えばサマリウム、ガドリニウム、イットリウム、エルビウム、イッテルビウム、ジスプロシウムなどが挙げられる。これらの希土類元素は1種を単独で用いてもよく、あるいは2種以上を組み合わせて用いてもよい。特に中間層は、ランタンと、サマリウム又はガドリニウムと、を含む酸化セリウムを含んで構成されることが、二酸化炭素センサ全体のアニオン伝導性、特に酸化物イオン伝導性を一層高め得る点から好ましい。なお、基準極と固体電解質層との間に配置される中間層(以下「基準極側中間層」ともいう。)を構成する材料は、検知極と固体電解質層との間に配置される中間層(以下「検知極側中間層」ともいう。)を構成する材料と同じであってもよく、あるいは異なっていてもよい。また、基準極側中間層及び検知極側中間層のうちの一方が、La-LnDCを含んで構成されており、他方が他の物質から構成されていてもよい。
中間層において、酸化セリウムにドープされるランタン以外の希土類元素の割合は、セリウムに対する希土類元素(Ln)の原子数比であるLn/Ceで表して、0.05以上0.8以下であることが好ましく、0.1以上0.7以下であることが更に好ましく、0.2以上0.6以下であることが一層好ましい。希土類元素のドープの程度をこの範囲内に設定することによって、固体電解質層と基準極及び/又は検知極との間のアニオン伝導性、特に酸化物イオン伝導性の向上が図られる。
前記のLn/Ceの値は、エネルギー分散型X線分光法(以下「EDS」ともいう。)や電子プローブマイクロアナライザー(以下「EPMA」ともいう。)などによって測定される。
中間層を構成するLa-LnDCにおいて、ランタンは、二酸化炭素センサ全体のアニオン伝導性、特に酸化物イオン伝導性を向上させる目的で含有される。この目的のために、中間層においては、セリウムに対するランタンの原子数比であるLa/Ceの値を0.08以上とすることが好ましい。また、ランタンが多過ぎる場合にはアニオン伝導性は却って低下するため1.2以下とすることが好ましい。このLa/Ceの値は0.2以上1.2以下とすることが更に好ましく、0.3以上1.2以下とすることが一層好ましい。La/Ceの値は、EDSやEPMAなどによって測定される。
中間層の厚みは、一定以上の厚みがあれば、固体電解質層と基準極及び/又は検知極との間のアニオン伝導性、特に酸化物イオン伝導性を効果的に向上させ得る。詳細には、中間層の厚みは、基準極側中間層及び検知極側中間層それぞれ独立に、0.1μm以上1.0μm以下であることが好ましく、0.3μm以上0.8μm以下であることが更に好ましい。中間層の厚みは、触針式段差計や電子顕微鏡を用いた断面観察によって測定することができる。基準極側中間層の厚みと検知極側中間層の厚みとは同じでもよく、あるいは異なっていてもよい。
本発明の二酸化炭素センサにおける固体電解質層は、先に述べたとおりアニオン伝導性を有するものである。固体電解質層が例えば酸化物イオン伝導性を有する場合、該固体電解質層は、ランタンの酸化物を含んで構成されることが好ましい。ランタンの酸化物を含む酸化物イオン伝導性材料としては、例えばランタン及びガリウムを含む複合酸化物や、該複合酸化物にストロンチウム、マグネシウム又はコバルトなどを添加した複合酸化物、ランタン及びモリブデンを含む複合酸化物などが挙げられる。特に、酸化物イオン伝導性が高いことから、ランタン及びケイ素の複合酸化物を用いることが好ましい。
ランタン及びケイ素の複合酸化物としては、例えばランタン及びケイ素を含むアパタイト型結晶構造を有する複合酸化物が挙げられる。アパタイト型結晶構造を有する複合酸化物としては、三価元素であるランタンと、四価元素であるケイ素と、Oとを含有し、その組成がLaxSi6O1.5x+12(Xは8以上10以下の数を表す。)で表されるものが、酸化物イオン伝導性が高い点から好ましい。アパタイト型結晶構造を複合酸化物の最も好ましい組成は、La9.33Si6O26である。アパタイト型結晶構造を複合酸化物は、この複合酸化物は、例えば特開2013-51101号公報に記載の方法に従い製造することができる。
固体電解質層の別の好ましい例として、M1、M2及びOを含む化合物が挙げられる。このような化合物を用いることで、固体電解質層の酸化物イオン伝導性を一層高めることが可能となる。M1は、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Yb、Lu、Be、Mg、Ca、Sr、Y及びBaからなる群から選ばれた1種又は2種以上の元素である。一方、M2は、Mg、Al、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ga、Zr、Ta、Nb、B、Si、Ge、Zn、Sn、W及びMoからなる群から選ばれた1種又は2種以上の元素である。前記の化合物はアパタイト型結晶構造を有することが好ましい。
特に、固体電解質層は、式(1)M1
9.33+x[T6.00-yM2
y]O26.0+zで表される複合酸化物であることが、固体電解質層の酸化物イオン伝導性を一層高める点から好ましい。式中、M1は、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Yb、Lu、Be、Mg、Ca、Sr、Y及びBaからなる群から選ばれた1種又は2種以上の元素である。Tは、Si若しくはGe又はその両方を含む元素である。M2は、Mg、Al、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ga、Zr、Ta、Nb、B、Si、Ge、Zn、Sn、W及びMoからなる群から選ばれた1種又は2種以上の元素である。xは-1.33以上1.50以下の数である。yは0.00以上3.00以下の数である。zは-5.00以上5.20以下の数である。Tのモル数に対するM1のモル数の比率は1.33以上3.61以下である。前記の複合酸化物はアパタイト型結晶構造を有することが好ましい。
式(1)において、M1として挙げられた、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Be、Mg、Ca、Sr、Y及びBaは、正の電荷を有するイオンとなり、アパタイト型六方晶構造を構成し得るランタノイド又は第2族金属であるという共通点を有する元素である。これらの中でも、酸化物イオン伝導性をより高めることができる観点から、M1はLa、Nd、Ba、Sr、Ca、Y及びCeからなる群のうちの1種又は2種以上の元素との組み合わせであるのが好ましく、中でも、M1は少なくともLa及びYを含むことが好ましい。また、式(1)におけるTは、Si若しくはGe又はその両方を含む元素であるのがよい。
式(1)におけるM2元素としては、例えばB、Zn、W、Sn及びMoからなる群から選ばれた1種又は2種以上の元素を好ましく挙げることができる。中でも、高配向度や高生産性の点で、B、Zn及びWが特に好ましい。
式(1)において、xは、配向度及び酸化物イオン伝導性を高めることができる観点から、-1.33以上1.50以下の数であることが好ましく、-1.00以上1.00以下であることが好ましく、中でも0.00以上あるいは0.70以下、その中でも0.45以上あるいは0.65以下であることが好ましい。式(1)中のyは、アパタイト型結晶格子におけるT元素位置を埋めるという観点、及び酸化物イオン伝導性を高める観点から、0.00以上3.00以下の数であることが好ましく、0.40以上1.00未満であることが更に好ましく、中でも0.40以上0.90以下であることが好ましく、その中でも0.80以下、特に0.70以下、とりわけ0.50以上0.70以下であることが好ましい。式(1)中のzは、アパタイト型結晶格子内での電気的中性を保つという観点から、-5.00以上5.20以下の数であることが好ましく、-3.00以上2.00以下であることが好ましく、中でも-2.00以上あるいは1.50以下、その中でも-1.00以上あるいは1.00以下であることが好ましい。
式(1)中、Tのモル数に対するM1のモル数の比率、言い換えれば式(1)における(9.33+x)/(6.00-y)は、アパタイト型結晶格子における空間的な占有率を保つ観点から、1.33以上3.61以下であることが好ましく、1.40以上3.00以下であることが更に好ましく、1.50以上2.50以下であることが一層好ましい。
式(1)で表される複合酸化物は、例えば国際公開WO2016/111110に記載の方法に従い製造することができる。
固体電解質層の厚みは、二酸化炭素センサの強度を維持する観点、及び基準極と検知極との間での電気抵抗を効果的に低下させる観点から、1μm以上1000μm以下であることが好ましく、10μm以上500μm以下であることが更に好ましく、100μm以上500μm以下であることが一層好ましい。固体電解質層の厚みは、触針式段差計や電子顕微鏡を用いた断面観察によって測定することができる。
本発明の二酸化炭素センサにおける基準極は、例えば金属材料から構成することができる。金属材料としては、酸素の脱離吸着反応が起こる触媒活性が必要であることから、白金族の元素を含んで構成されることが好ましい。白金族の元素としては、白金、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム及びイリジウムが挙げられる。これらの元素は1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。また、基準極として、白金族の元素を含んだサーメットを用いることもできる。
本発明の二酸化炭素センサは、これを、二酸化炭素を含有する気相(例えば大気や内燃機関の排気ガス等)中に置くと、二酸化炭素の濃度に応じて、気相と電極とが接する三相界面で反応(以下の式(A)参照)して、平衡状態となる。L一方、基準極側では、式(A)の反応に応じ、以下の式(B)の反応が進行する。つまり、検知極及び基準極は気相と接する面積が多い方が有利なので多孔質であることが望ましい。更に、検知極においては、深さ方向で連続的に電子を伝導する金属、及びリチウム含有酸化物が接触する構造が連続的に形成されて、電子及び両イオンが伝導する経路が形成されていることがより望ましい。
以上の機序によって検知極と基準極との間に起電力が生じる。この起電力は、気相中の二酸化炭素濃度に応じて変化するので、この起電力により、二酸化炭素を検知したり、その濃度を測定したりすることができる。
以上の機序によって検知極と基準極との間に起電力が生じる。この起電力は、気相中の二酸化炭素濃度に応じて変化するので、この起電力により、二酸化炭素を検知したり、その濃度を測定したりすることができる。
本発明の二酸化炭素センサは、上述のとおり、検知極に(a)、(b)及び(c)の混合体が含まれていることによって、従来の二酸化炭素センサに比べて検知性能を向上させることができる。特に(c)を混合させることによって、リチウムイオンと酸化物イオンとの両方のイオン伝導経路を形成でき、以下の式(A)の反応が進行しやすくなると考えられる。ところで、本発明の二酸化炭素センサの検知極における電気化学反応は以下の式(A)に示すとおりなので、二酸化炭素センサが正常に動作していれば反応電子数は2となる。したがって、二酸化炭素センサを動作させているときの検知極における反応電子数を測定し、それが2又は2に近い数となっていれば、該二酸化炭素センサは正常に動作していると判断できる。本発明の二酸化炭素センサは、例えば500℃で動作させているときに反応電子数が2.0±1.0であることが好ましく、400℃で動作させているときに反応電子数が2.0±0.2であることが好ましい。なお反応電子数が2から大きく外れていることは、二酸化炭素の濃度に依存しない何らかの予期し得ない以下の式(A)又は(B)以外の反応が生じていることを意味する。
検知極の厚みは、検知性能を向上させる観点から、5μm以上2000μm以下であることが好ましく、10μm以上1000μm以下であることが更に好ましく、20μm以上500μm以下であることが一層好ましい。検知極の厚みは、触針式段差計や電子顕微鏡を用いた断面観察によって測定することができる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。しかしながら本発明の範囲は、かかる実施例に制限されない。特に断らない限り、「%」は「質量%」を意味する。
〔実施例1〕
以下の(1)ないし(4)の工程によって二酸化炭素センサを製造した。
以下の(1)ないし(4)の工程によって二酸化炭素センサを製造した。
(1)固体電解質層の製造
La2O3の粉体とSiO2の粉体とをモル比で1:1となるように配合し、エタノールを加えてボールミルで混合した。この混合物を乾燥させ、乳鉢で粉砕し、白金るつぼを使用して大気雰囲気下に1650℃で3時間にわたり焼成した。この焼成物にエタノールを加え、遊星ボールミルで粉砕して焼成粉を得た。この焼成粉を、20mmφの成形器に入れて一方向から加圧して一軸成形した。更に600MPaで1分間冷間等方圧加圧(CIP)を行ってペレットを成形した。このペレット状成形体を、大気中、1600℃で3時間にわたり加熱してペレット状焼結体を得た。この焼結体を粉末X線回折測定及び化学分析に付したところ、La2SiO5の構造であることが確認された。
La2O3の粉体とSiO2の粉体とをモル比で1:1となるように配合し、エタノールを加えてボールミルで混合した。この混合物を乾燥させ、乳鉢で粉砕し、白金るつぼを使用して大気雰囲気下に1650℃で3時間にわたり焼成した。この焼成物にエタノールを加え、遊星ボールミルで粉砕して焼成粉を得た。この焼成粉を、20mmφの成形器に入れて一方向から加圧して一軸成形した。更に600MPaで1分間冷間等方圧加圧(CIP)を行ってペレットを成形した。このペレット状成形体を、大気中、1600℃で3時間にわたり加熱してペレット状焼結体を得た。この焼結体を粉末X線回折測定及び化学分析に付したところ、La2SiO5の構造であることが確認された。
得られたペレット800mgと、B2O3粉末140mgとを、蓋付き匣鉢内に入れて、電気炉を用い、大気中にて1550℃(炉内雰囲気温度)で50時間にわたり加熱した。この加熱によって、匣鉢内にB2O3蒸気を発生させるとともにB2O3蒸気とペレットとを反応させ、目的とする固体電解質層を得た。この固体電解質層は、アパタイト型結晶構造を有するものであり、La9.33+x[Si6.00-yBy]O26.0+zにおいて、x=0.50、y=1.17、z=0.16であり、Siに対するLaのモル比は2.04であった(以下、この化合物を「LSBO」と略称する。)。500℃における酸化物イオン伝導率は3.0×10-2S/cmであった。固体電解質層の厚みは350μmであった。
(2)中間層の形成
Sm0.2Ce1.8O2の粉体を、50mmφの成形器に入れて一方向から加圧して一軸成形し、引き続きホットプレス焼結を行った。焼結の条件は、窒素ガス雰囲気、圧力30MPa、温度1200℃、3時間とした。このようにしてスパッタリング用のターゲットを得た。このターゲットを用いて高周波スパッタリング法によって、固体電解質層の各面にスパッタリングを行い、サマリウムがドープされた酸化セリウム(以下「SDC」ともいう。)のスパッタリング層を形成した。スパッタリングの条件は、RF出力が30W、アルゴンガスの圧力が0.8Paであった。スパッタリング後、大気中、1500℃にて1時間のアニーリングを行い、固体電解質層中に含まれるランタンをスパッタリング層に熱拡散させてSDCにランタンを含有させた。このようにしてランタンを含むSDC(以下「La-SDC」ともいう。)からなる基準極側中間層及び検知極側中間層をそれぞれ形成した。EDSにより測定した基準極側中間層及び検知極側中間層のLa/Ceの値は0.98であった。
Sm0.2Ce1.8O2の粉体を、50mmφの成形器に入れて一方向から加圧して一軸成形し、引き続きホットプレス焼結を行った。焼結の条件は、窒素ガス雰囲気、圧力30MPa、温度1200℃、3時間とした。このようにしてスパッタリング用のターゲットを得た。このターゲットを用いて高周波スパッタリング法によって、固体電解質層の各面にスパッタリングを行い、サマリウムがドープされた酸化セリウム(以下「SDC」ともいう。)のスパッタリング層を形成した。スパッタリングの条件は、RF出力が30W、アルゴンガスの圧力が0.8Paであった。スパッタリング後、大気中、1500℃にて1時間のアニーリングを行い、固体電解質層中に含まれるランタンをスパッタリング層に熱拡散させてSDCにランタンを含有させた。このようにしてランタンを含むSDC(以下「La-SDC」ともいう。)からなる基準極側中間層及び検知極側中間層をそれぞれ形成した。EDSにより測定した基準極側中間層及び検知極側中間層のLa/Ceの値は0.98であった。
(3)基準極の形成
白金粉を含むペーストを、基準極側中間層の表面に塗布して塗膜を形成した。この塗膜を大気中、700℃で1時間焼成して、多孔質体からなる基準極を形成した。
白金粉を含むペーストを、基準極側中間層の表面に塗布して塗膜を形成した。この塗膜を大気中、700℃で1時間焼成して、多孔質体からなる基準極を形成した。
(4)検知極の形成
(a)の金属、(b)のカチオン伝導炭酸塩、及び(c)のリチウム含有酸化物として、以下の表1に示すものを用いた。(a)の金属のD50は1.0μmであった。これらを、同表に示す割合で混合し、エタノールを添加してペーストを調製した。このペーストを、検知極側中間層の表面に塗布して塗膜を形成した。この塗膜を二酸化炭素ガス中、700℃で10時間焼成して検知極を形成した。得られた検知極の断面について、2000倍でSEM観察、及びEDSによる元素マッピングを行い、(a)及び(c)が連続的に形成されていることを確認した。また、検知極の厚みは20μmであった。
(a)の金属、(b)のカチオン伝導炭酸塩、及び(c)のリチウム含有酸化物として、以下の表1に示すものを用いた。(a)の金属のD50は1.0μmであった。これらを、同表に示す割合で混合し、エタノールを添加してペーストを調製した。このペーストを、検知極側中間層の表面に塗布して塗膜を形成した。この塗膜を二酸化炭素ガス中、700℃で10時間焼成して検知極を形成した。得られた検知極の断面について、2000倍でSEM観察、及びEDSによる元素マッピングを行い、(a)及び(c)が連続的に形成されていることを確認した。また、検知極の厚みは20μmであった。
〔実施例2ないし4〕
(a)の金属、(b)のカチオン伝導炭酸塩、及び(c)のリチウム含有酸化物として、以下の表1に示すものを、同表に示す割合で用いた。それ以外は実施例1と同様にして二酸化炭素センサを製造した。得られたセンサにおける検知極を実施例1と同様に観察したところ、(a)及び(c)が連続的に形成されていることを確認した。また、検知極の厚みは20μmであった。
(a)の金属、(b)のカチオン伝導炭酸塩、及び(c)のリチウム含有酸化物として、以下の表1に示すものを、同表に示す割合で用いた。それ以外は実施例1と同様にして二酸化炭素センサを製造した。得られたセンサにおける検知極を実施例1と同様に観察したところ、(a)及び(c)が連続的に形成されていることを確認した。また、検知極の厚みは20μmであった。
〔実施例5ないし8〕
実施例1の固体電解質製造工程において、Y2O3の粉体とLa2O3の粉体とSiO2の粉体とをモル比で0.2:0.8:1.0となるように配合し、且つ(a)の金属、(b)のカチオン伝導炭酸塩、及び(c)のリチウム含有酸化物として、以下の表1に示すものを、同表に示す割合で用いた。これ以外は実施例1と同様にして二酸化炭素センサを製造した。この固体電解質層は、アパタイト型結晶構造を有するものであり、組成式はLa8.0Y1.7Si5.3B0.7O26.7であることから、M1 9.33+x[T6.00-yM2 y]O26.0+zにおいて、x=0.37、y=0.70、z=0.70であり、Siに対するLa及びYの合計のモル比は1.83であった(以下、この化合物を「Y-LSBO」と略称する)。500℃における酸化物イオン伝導率は0.9×10-3S/cmであった。固体電解質層の厚みは350μmであった。
実施例1の固体電解質製造工程において、Y2O3の粉体とLa2O3の粉体とSiO2の粉体とをモル比で0.2:0.8:1.0となるように配合し、且つ(a)の金属、(b)のカチオン伝導炭酸塩、及び(c)のリチウム含有酸化物として、以下の表1に示すものを、同表に示す割合で用いた。これ以外は実施例1と同様にして二酸化炭素センサを製造した。この固体電解質層は、アパタイト型結晶構造を有するものであり、組成式はLa8.0Y1.7Si5.3B0.7O26.7であることから、M1 9.33+x[T6.00-yM2 y]O26.0+zにおいて、x=0.37、y=0.70、z=0.70であり、Siに対するLa及びYの合計のモル比は1.83であった(以下、この化合物を「Y-LSBO」と略称する)。500℃における酸化物イオン伝導率は0.9×10-3S/cmであった。固体電解質層の厚みは350μmであった。
〔比較例1〕
本比較例では検知極の製造に、(c)のリチウム含有酸化物を用いなかった。詳細には、(a)の金属、及び(b)のカチオン伝導炭酸塩として、以下の表1に示すものを、同表に示す割合で用いた。それ以外は実施例1と同様にして二酸化炭素センサを製造した。
本比較例では検知極の製造に、(c)のリチウム含有酸化物を用いなかった。詳細には、(a)の金属、及び(b)のカチオン伝導炭酸塩として、以下の表1に示すものを、同表に示す割合で用いた。それ以外は実施例1と同様にして二酸化炭素センサを製造した。
〔比較例2〕
実施例5において、(a)の金属及び(b)のカチオン伝導炭酸塩として、以下の表1に示すものを、同表に示す割合で用いた。また、(c)のリチウム含有酸化物を用いなかった。これら以外は実施例5と同様にして二酸化炭素センサを製造した。
実施例5において、(a)の金属及び(b)のカチオン伝導炭酸塩として、以下の表1に示すものを、同表に示す割合で用いた。また、(c)のリチウム含有酸化物を用いなかった。これら以外は実施例5と同様にして二酸化炭素センサを製造した。
〔評価〕
実施例及び比較例で得られた二酸化炭素センサを、大気中、400℃及び500℃で動作させ、そのときの検知極における反応電子数を測定した。測定は以下の方法で行った。二酸化炭素センサが正常に動作していれば反応電子数nは理論上2となる。
実施例及び比較例で得られた二酸化炭素センサを、大気中、400℃及び500℃で動作させ、そのときの検知極における反応電子数を測定した。測定は以下の方法で行った。二酸化炭素センサが正常に動作していれば反応電子数nは理論上2となる。
〔反応電子数の測定〕
反応電子数は、式(C)のネルンスト式から算出できる。Rは気体定数、Tは絶対温度、Fはファラデー定数でP(CO2)はCO2の分圧である。
E = E0 + (RT/nF)lnP(CO2) (C)
反応電子数は、式(C)のネルンスト式から算出できる。Rは気体定数、Tは絶対温度、Fはファラデー定数でP(CO2)はCO2の分圧である。
E = E0 + (RT/nF)lnP(CO2) (C)
表1に示す結果から明らかなとおり、各実施例の二酸化炭素センサは、動作温度500℃において反応電子数が2に近い値を示し、動作温度400℃においては反応電子数がより一層、2に近い値を示した。これに対して比較例1の二酸化炭素センサは、反応電子数が2から遠い値となり、二酸化炭素の濃度に依存しない何らかの予期し得ない反応が生じていることが示唆された。また、表1中「-」と記載した箇所については、400℃での測定を実施していないため、数値を記載していない。
これにより、各実施例の二酸化炭素センサは、600℃以下の温度において二酸化炭素の濃度を測定するのに好適であることが示唆された。
これにより、各実施例の二酸化炭素センサは、600℃以下の温度において二酸化炭素の濃度を測定するのに好適であることが示唆された。
本発明によれば、従来よりも低温での動作が可能であり、またセンサ間での起電力にばらつきが生じにくい二酸化炭素センサが提供される。また600℃以下の温度において好適な二酸化炭素濃度の測定方法が提供される。
Claims (13)
- アニオン伝導性を有する固体電解質層と、該固体電解質層の一方の面に配置された基準極と、該固体電解質層の他方の面に配置された検知極とを有し、
前記検知極が、
Au、Ag、Pt、Pd、Rh、Ru、Os及びIrからなる群より選ばれる1種又は2種以上の金属、
カチオン伝導炭酸塩、並びに
Liと、Ce及びSmのうち少なくとも1種とを含む酸化物、の混合体で構成されている二酸化炭素センサ。 - 前記混合体において、前記金属、前記カチオン伝導炭酸塩及び前記酸化物の合計の質量に対する、該カチオン伝導炭酸塩の割合が5質量%以上55質量%以下である、請求項1に記載の二酸化炭素センサ。
- 前記混合体において、前記金属、前記カチオン伝導炭酸塩及び前記酸化物の合計の質量に対する、該酸化物の割合が10質量%以上60質量%である、請求項1又は2に記載の二酸化炭素センサ。
- 前記混合体において、前記金属及び前記酸化物の接触構造が連続的に形成されている、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の二酸化炭素センサ。
- 前記基準極及び前記検知極の少なくとも一方と前記固体電解質層との間に、ランタン及び希土類元素(ただしランタン及びセリウムを除く)を含む酸化セリウムからなる中間層を有する、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の二酸化炭素センサ。
- 前記固体電解質層が酸化物イオン伝導性を有する、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の二酸化炭素センサ。
- 前記固体電解質層が、M1、M2及びO(M1は、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Yb、Lu、Be、Mg、Ca、Sr、Y及びBaからなる群から選ばれた1種又は2種以上の元素である。M2は、Mg、Al、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ga、Zr、Ta、Nb、B、Si、Ge、Zn、Sn、W及びMoからなる群から選ばれた1種又は2種以上の元素である。)を含む化合物からなる、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の二酸化炭素センサ。
- 前記固体電解質層が、式(1):M1 9.33+x[T6.00-yM2 y]O26.0+z(式中、M1は、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Yb、Lu、Be、Mg、Ca、Sr、Y及びBaからなる群から選ばれた1種又は2種以上の元素である。Tは、Si若しくはGe又はその両方を含む元素である。M2は、Mg、Al、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ga、Zr、Ta、Nb、B、Si、Ge、Zn、Sn、W及びMoからなる群から選ばれた1種又は2種以上の元素である。xは-1.33以上1.50以下の数である。yは0.00以上3.00以下の数である。zは-5.00以上5.20以下の数である。Tのモル数に対するM1のモル数の比率は1.33以上3.61以下である。)で表される複合酸化物からなる、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の二酸化炭素センサ。
- M1は少なくともLa及びYを含む、請求項7又は8に記載の二酸化炭素センサ。
- 前記固体電解質層が、アパタイト型結晶構造を有する化合物からなる、請求項1ないし9のいずれか一項に記載の二酸化炭素センサ。
- 前記固体電解質層の厚みが1μm以上1000μm以下である、請求項1ないし10のいずれか一項に記載の二酸化炭素センサ。
- 前記検知極の厚みが5μm以上2000μm以下である、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の二酸化炭素センサ。
- 600℃以下の温度において請求項1ないし12のいずれか一項に記載のセンサを用いる二酸化炭素濃度の測定方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019235316 | 2019-12-25 | ||
JP2019235316 | 2019-12-25 | ||
PCT/JP2020/047231 WO2021132029A1 (ja) | 2019-12-25 | 2020-12-17 | 二酸化炭素センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021132029A1 JPWO2021132029A1 (ja) | 2021-07-01 |
JP7504129B2 true JP7504129B2 (ja) | 2024-06-21 |
Family
ID=76574489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021567370A Active JP7504129B2 (ja) | 2019-12-25 | 2020-12-17 | 二酸化炭素センサ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220390411A1 (ja) |
EP (1) | EP4083617A4 (ja) |
JP (1) | JP7504129B2 (ja) |
CN (1) | CN114787619A (ja) |
WO (1) | WO2021132029A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004239832A (ja) | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Tdk Corp | 二酸化炭素センサ |
JP2005172630A (ja) | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Tdk Corp | 二酸化炭素センサ |
JP2008224637A (ja) | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガスセンサ及びその製造方法 |
JP2008267845A (ja) | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガスセンサ |
JP2009008575A (ja) | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガスセンサ |
WO2019203219A1 (ja) | 2018-04-17 | 2019-10-24 | 三井金属鉱業株式会社 | 中間層を有する固体電解質接合体 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000214129A (ja) * | 1998-11-17 | 2000-08-04 | Kinya Adachi | 炭酸ガスセンサ |
US7006926B2 (en) * | 2003-02-07 | 2006-02-28 | Tdk Corporation | Carbon dioxide sensor |
KR20050040714A (ko) * | 2003-10-28 | 2005-05-03 | 티디케이가부시기가이샤 | 다공질 기능성막, 센서, 다공질 기능성막의 제조방법,다공질 금속막의 제조방법 및 센서의 제조방법 |
JP5666404B2 (ja) | 2011-08-31 | 2015-02-12 | 本田技研工業株式会社 | 電解質・電極接合体及びその製造方法 |
KR20130099704A (ko) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | 삼성전자주식회사 | 고체산화물 연료전지용 기능층 소재, 및 상기 소재를 이용하여 제조된 기능층과 상기 기능층을 포함하는 고체산화물 연료전지 |
US10727493B2 (en) * | 2015-01-07 | 2020-07-28 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Oriented apatite-type doped rare earth silicate and/or germanate ion conductor and method for manufacturing same |
CN110044989B (zh) * | 2019-04-30 | 2022-02-01 | 四川轻化工大学 | 一种多气体传感器 |
-
2020
- 2020-12-17 EP EP20904548.3A patent/EP4083617A4/en active Pending
- 2020-12-17 JP JP2021567370A patent/JP7504129B2/ja active Active
- 2020-12-17 WO PCT/JP2020/047231 patent/WO2021132029A1/ja unknown
- 2020-12-17 CN CN202080085417.6A patent/CN114787619A/zh active Pending
- 2020-12-17 US US17/779,281 patent/US20220390411A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004239832A (ja) | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Tdk Corp | 二酸化炭素センサ |
JP2005172630A (ja) | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Tdk Corp | 二酸化炭素センサ |
JP2008224637A (ja) | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガスセンサ及びその製造方法 |
JP2008267845A (ja) | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガスセンサ |
JP2009008575A (ja) | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガスセンサ |
WO2019203219A1 (ja) | 2018-04-17 | 2019-10-24 | 三井金属鉱業株式会社 | 中間層を有する固体電解質接合体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4083617A1 (en) | 2022-11-02 |
EP4083617A4 (en) | 2023-06-07 |
JPWO2021132029A1 (ja) | 2021-07-01 |
US20220390411A1 (en) | 2022-12-08 |
CN114787619A (zh) | 2022-07-22 |
WO2021132029A1 (ja) | 2021-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6195901B2 (ja) | 内部基準電極を採用するセンサ | |
CN111919113B (zh) | 具有中间层的固体电解质接合体 | |
EP1864955B1 (en) | Ion conductor | |
JP7291031B2 (ja) | 固体電解質接合体 | |
US7625653B2 (en) | Ionic conductor | |
JP7504129B2 (ja) | 二酸化炭素センサ | |
EP3754668B1 (en) | Oriented apatite type oxide ion conductor and method for producing same | |
EP1662512B1 (en) | Mixed ion conductor | |
EP3783710A1 (en) | Solid electrolyte assembly | |
JP4589683B2 (ja) | 混合イオン伝導体 | |
JP3121993B2 (ja) | 導電性セラミックスの製造方法 | |
JP2023164783A (ja) | 固体電解質及び固体電解質接合体 | |
WO2022270448A1 (ja) | 一酸化炭素ガスセンサ | |
EP4317548A1 (en) | Multilayer body | |
JP3877809B2 (ja) | プロトン伝導性セラミックス | |
JP3389407B2 (ja) | 導電性セラミックス及び燃料電池セル | |
JP7291057B2 (ja) | 排気ガス用酸素センサ素子 | |
JP2022170723A (ja) | 積層体 | |
JP2020184408A (ja) | 酸化物イオン伝導体及び電気化学デバイス | |
JP2005259589A (ja) | 固体電解質材料およびそれを用いた固体電解質型燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7504129 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |