[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7578479B2 - Network Systems and Servers - Google Patents

Network Systems and Servers Download PDF

Info

Publication number
JP7578479B2
JP7578479B2 JP2020204700A JP2020204700A JP7578479B2 JP 7578479 B2 JP7578479 B2 JP 7578479B2 JP 2020204700 A JP2020204700 A JP 2020204700A JP 2020204700 A JP2020204700 A JP 2020204700A JP 7578479 B2 JP7578479 B2 JP 7578479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
home appliance
information
cpu
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020204700A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022092115A (en
Inventor
貴 風巻
大輔 森内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2020204700A priority Critical patent/JP7578479B2/en
Publication of JP2022092115A publication Critical patent/JP2022092115A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7578479B2 publication Critical patent/JP7578479B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ネットワークや電気機器を利用してユーザ同士のコミュニケーションを行うための技術に関する。 The present invention relates to technology for enabling users to communicate with each other using networks and electrical devices.

インターネットを介して電気機器から各種の情報を取得する技術が知られている。たとえば、国際公開第2017/163308号パンフレット(特許文献1)には、複数の制御対象機器が接続された第1のネットワーク及び少なくとも1つの外部端末が接続された第2のネットワークに接続された制御装置であって、前記複数の制御対象機器の各々は、前記制御装置によって制御される第1の制御対象又は前記少なくとも一つの外部端末によって制御される第2の制御対象となっており、前記第1のネットワークから、前記第1のネットワーク用の第1のフォーマットで構成されている第1のデータを受信する第1の通信部と、前記第1のデータを、前記第2のネットワーク用の第2のフォーマットで構成されている第2のデータに変換する変換部と、前記第2のネットワークに前記第2のデータを送信する第2の通信部と、前記複数の制御対象機器の少なくとも一つの運転状態を管理する運転管理部と、を備え、前記第1のデータの送信元が前記第1の制御対象である場合には、前記運転管理部は、前記第1のデータに基づいて、当該送信元の運転状態を管理し、前記第1のデータの送信元が前記第2の制御対象である場合には、前記変換部は、前記第1のデータを前記第2のデータに変換し、前記第2の通信部は、当該変換後の第2のデータを、前記送信元を前記第2の制御対象として制御している外部端末に送信することを特徴とする制御装置が提供される。 A technology is known for acquiring various information from electrical devices via the Internet. For example, International Publication No. 2017/163308 (Patent Document 1) describes a control device connected to a first network to which a plurality of control target devices are connected and a second network to which at least one external terminal is connected, each of the plurality of control target devices being a first control target controlled by the control device or a second control target controlled by the at least one external terminal, a first communication unit that receives first data from the first network in a first format for the first network, and a second communication unit that transmits the first data to the second network in a second format for the second network. A control device is provided that includes a conversion unit that converts the first data into second data, a second communication unit that transmits the second data to the second network, and an operation management unit that manages the operating state of at least one of the plurality of controlled devices, and when the sender of the first data is the first control target, the operation management unit manages the operating state of the sender based on the first data, and when the sender of the first data is the second control target, the conversion unit converts the first data into second data, and the second communication unit transmits the converted second data to an external terminal that controls the sender as the second control target.

国際公開第2017/163308号パンフレットInternational Publication No. 2017/163308

本発明の目的は、ネットワークや電気機器を利用してユーザ同士のコミュニケーションを行うための技術を提供することにある。 The object of the present invention is to provide technology that allows users to communicate with each other using networks and electrical devices.

この発明のある態様に従うと、人物が起床したことを検知するためのセンサと、第1の家電と、第2の家電と、センサとデータ通信可能な第1のサーバと、第1の家電と第2の家電と第1のサーバと通信可能な第2のサーバと、を備えるネットワークシステムが提供される。第2のサーバは、第1のサーバを介して人物が起床した旨の情報を取得すると当該情報を第2の家電に音声出力させて、第2の家電に入力されたメッセージを第1のサーバを介さずに第1の家電に音声出力させる。 According to one aspect of the present invention, a network system is provided that includes a sensor for detecting that a person has woken up, a first home appliance, a second home appliance, a first server capable of data communication with the sensor, and a second server capable of communication with the first home appliance, the second home appliance, and the first server. When the second server acquires information that a person has woken up via the first server, the second server causes the second home appliance to output the information by voice, and causes the first home appliance to output a message input to the second home appliance by voice without going through the first server.

以上のように、この発明によれば、ネットワークや電気機器を利用してユーザ同士のコミュニケーションを行うための技術が提供される。 As described above, this invention provides technology that allows users to communicate with each other using networks and electrical devices.

第1の実施の形態にかかるネットワークシステムの全体構成を示すイメージ図である。FIG. 1 is a conceptual diagram showing an overall configuration of a network system according to a first embodiment. 第1の実施の形態にかかる通信端末の画面を示すイメージ図である。FIG. 2 is an image diagram showing a screen of the communication terminal according to the first embodiment; 第1の実施の形態にかかるサーバの構成を表わすブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a server according to the first embodiment; 第1の実施の形態にかかる施設情報データを示すイメージ図である。FIG. 2 is a conceptual diagram showing facility information data according to the first embodiment; 第1の実施の形態にかかる第1の対応関係データを示すイメージ図である。FIG. 4 is a conceptual diagram showing first correspondence data according to the first embodiment; 第1の実施の形態にかかる第1のサーバの情報処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing information processing of a first server according to the first embodiment; 第1の実施の形態にかかる機器情報データを示すイメージ図である。FIG. 4 is a conceptual diagram showing device information data according to the first embodiment; 第1の実施の形態にかかる第2の対応関係データを示すイメージ図である。FIG. 11 is a conceptual diagram showing second correspondence data according to the first embodiment; 第1の実施の形態にかかる第2のサーバの情報処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing information processing of a second server according to the first embodiment; 第1の実施の形態にかかるセンサ機器の構成を表わすブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a sensor device according to the first embodiment; 第1の実施の形態にかかる電気機器の構成を表わすブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of an electrical device according to a first embodiment; 第1の実施の形態にかかる通信端末の構成を表わすブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a communication terminal according to the first embodiment;

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
<第1の実施の形態>
<ネットワークシステム1の全体構成>
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
First Embodiment
<Overall configuration of network system 1>

まず、図1を参照して本実施の形態にかかるネットワークシステム1の全体構成について説明する。本実施の形態にかかるネットワークシステム1は、主に、第1のサーバ100Aと、第2のサーバ100Bと、センサ機器200Aと、電気機器200B,200Cと、通信端末300と、を含む。 First, the overall configuration of the network system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 1. The network system 1 according to the present embodiment mainly includes a first server 100A, a second server 100B, a sensor device 200A, electrical devices 200B and 200C, and a communication terminal 300.

第1のサーバ100Aは、各種の施設で利用される。複数の施設の各々に第1のサーバ100Aが準備されることが好ましい。第1のサーバ100Aの各々は、施設の内部に載置されてもよいし、施設の外部に配置されてもよい。第1のサーバ100Aは、施設内の各部屋に配置されるリクライニングベッドや、インターホンや、部屋の温度計や、部屋にいる患者や客などの生体情報を取得するための各種のセンサや、ライトや、シャワーや、トイレ設備や、床暖房などの各種のセンサ機器200Aに接続される。なお、本実施の形態においては、高齢者の介護施設で利用される第1のサーバ100Aについて説明する。 The first server 100A is used in various facilities. It is preferable that the first server 100A is prepared in each of the multiple facilities. Each of the first servers 100A may be installed inside the facility or outside the facility. The first server 100A is connected to various sensor devices 200A such as reclining beds, intercoms, room thermometers, various sensors for acquiring biometric information of patients and guests in the rooms, lights, showers, toilet facilities, and floor heating, which are arranged in each room in the facility. In this embodiment, the first server 100A used in a nursing home for the elderly will be described.

そして特に、本実施の形態においては、センサ機器200Aは、部屋にいる施設の対象者が起床したことや、対象者が就寝したことを検知するために必要なデータを測定するものである。なお、センサ機器200Aが、対象者が起床したと判断したり、対象者が就寝したと判断してもよいし、センサ機器200Aが測定した動きや圧力などの測定データに基づいて第1のサーバ100Aが、対象者が起床したと判断したり、対象者が就寝したと判断してもよい。以下では、説明のために、センサ機器200Aが圧力センサとコンピュータとを有するリクライニングベッドであって、当該コンピュータによって、所定値以上の圧力を検知した場合に対象者が寝転んでいる場合に就寝中と判断し、所定値以上の圧力を検知しない場合に対象者が起きていると判断するものとする。 And particularly in this embodiment, the sensor device 200A measures data necessary to detect that a subject in a facility room has woken up or gone to sleep. The sensor device 200A may determine that the subject has woken up or gone to sleep, or the first server 100A may determine that the subject has woken up or gone to sleep based on measurement data such as movement and pressure measured by the sensor device 200A. In the following, for the sake of explanation, it is assumed that the sensor device 200A is a reclining bed having a pressure sensor and a computer, and when the computer detects pressure equal to or greater than a predetermined value, it determines that the subject is asleep if the subject is lying down, and determines that the subject is awake if it does not detect pressure equal to or greater than the predetermined value.

第2のサーバ100Bは、たとえばクラウド上の複数のデータベースや演算装置や通信装置などから構成される。第2のサーバ100Bは、インターネットやキャリア網などの各種のネットワークを介して、エアコンや冷蔵庫などの複数の電気機器200B,200Cに接続される。本実施の形態においては、第2のサーバ100Bは、第1のサーバ100Aにも接続される。 The second server 100B is composed of, for example, multiple databases, computing devices, and communication devices on the cloud. The second server 100B is connected to multiple electrical appliances 200B, 200C, such as air conditioners and refrigerators, via various networks, such as the Internet and a carrier network. In this embodiment, the second server 100B is also connected to the first server 100A.

なお、電気機器200B,200Cは、エアコン、冷蔵庫、空気清浄機、電子レンジ、洗濯機、空気清浄器、加湿器、除湿器、自動調理鍋、炊飯器、照明、掃除機などの家電、テレビ、パーソナルコンピュータ、ハードディスクレコーダ、プロジェクタ、音楽プレーヤー、ゲーム機、スピーカなどのAV(オーディオ・ビジュアル)機器、太陽光発電システム、蓄電池システム、給湯システム、床暖房などのHEMS設備、組み込み照明、インターホン、電気錠、給湯器、温水洗浄便座コントローラなどの住宅設備、などであってもよい。 The electrical devices 200B and 200C may be home appliances such as air conditioners, refrigerators, air purifiers, microwave ovens, washing machines, air purifiers, humidifiers, dehumidifiers, automatic cooking pots, rice cookers, lighting, and vacuum cleaners; AV (audio-visual) devices such as televisions, personal computers, hard disk recorders, projectors, music players, game consoles, and speakers; HEMS equipment such as solar power generation systems, battery systems, hot water supply systems, and underfloor heating; and residential equipment such as built-in lighting, intercoms, electric locks, hot water heaters, and warm water washing toilet seat controllers.

なお、電気機器200Bと電気機器200Cとは、同じ種類の機器であってもよいし、別の種類の機器であってもよい。また、センサ機器200Aも、起床や就寝に関するデータを取得できるのであれば、電気機器200B,200Cのいずれかと同じ種類の機器であってもよい。 Note that electrical device 200B and electrical device 200C may be the same type of device or different types of devices. Furthermore, sensor device 200A may also be the same type of device as either electrical device 200B or 200C, as long as it can acquire data related to waking up and going to bed.

通信端末300は、第1のサーバ100Aに接続可能であって、パーソナルコンピュータやスマートフォンやタブレットやゲーム機やスピーカやウェアラブル端末などによって実現される。
<ネットワークシステム1の動作概要>
The communication terminal 300 is connectable to the first server 100A and is realized by a personal computer, a smartphone, a tablet, a game console, a speaker, a wearable device, or the like.
<Overview of Operation of Network System 1>

次に、図1を参照して本実施の形態にかかるネットワークシステム1の動作概要について説明する。本実施の形態にかかるネットワークシステム1に関しては、まず、第1のサーバ100Aが、定期的に、センサ機器200Aから各種の情報を取得している。もしくは、センサ機器200Aが第1のサーバ100Aに情報をプッシュ送信する。また、第2のサーバ100Bが、インターネットなどを介して、電気機器200Bや電気機器200Cから各種の情報を取得している。そして、図2に示すように、第1のサーバ100Aが、施設内のセンサ機器200Aの各種の情報を取得して、通信端末300に表示させる。また、第1のサーバ100Aは、第2のサーバ100Bから電気機器200Bの各種の情報を取得して、図2に示すように、電気機器200Bの情報も、通信端末300に表示させる。なお、第1のサーバ100Aは、センサ機器200Aの情報と電気機器200Bの情報と施設の利用者等の情報とを組み合わせた画面を通信端末300に表示させることが好ましい。これによって、通信端末300は、施設の第1のサーバ100Aが直接的に取得できるセンサ機器200Aの情報と、第1のサーバ100Aが直接的に取得できない第2のサーバ100Bからの電気機器200Bの情報とを共に提示することができる。 Next, an overview of the operation of the network system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 1. In the network system 1 according to the present embodiment, the first server 100A periodically acquires various pieces of information from the sensor device 200A. Alternatively, the sensor device 200A pushes information to the first server 100A. The second server 100B also acquires various pieces of information from the electrical device 200B and the electrical device 200C via the Internet or the like. As shown in FIG. 2, the first server 100A acquires various pieces of information on the sensor device 200A in the facility and displays them on the communication terminal 300. The first server 100A also acquires various pieces of information on the electrical device 200B from the second server 100B, and as shown in FIG. 2, displays the information on the electrical device 200B on the communication terminal 300. It is preferable that the first server 100A display on the communication terminal 300 a screen that combines information on the sensor device 200A, information on the electrical device 200B, and information on facility users, etc. This allows the communication terminal 300 to present both information on the sensor device 200A that the first server 100A of the facility can directly obtain, and information on the electrical device 200B from the second server 100B that the first server 100A cannot directly obtain.

特に本実施の形態においては、センサ機器200Aの測定データに基づいて施設の利用者などの対象者が起床したことが検知されると、施設から離れた位置にいる対象者の家族の家の電気機器200Cがその旨を音声出力したり、当該家族が話したメッセージを対象者の部屋の電気機器200Bが音声出力したりするものである。以下、このような機能を実現するためのネットワークシステム1の具体的な構成について詳述する。
<第1のサーバ100Aの構成>
In particular, in this embodiment, when it is detected that a subject such as a facility user has woken up based on the measurement data of the sensor device 200A, the electric device 200C in the house of the subject's family who is located away from the facility outputs a voice message to that effect, and the electric device 200B in the subject's room outputs a voice message spoken by the family member. The specific configuration of the network system 1 for realizing such functions will be described in detail below.
<Configuration of First Server 100A>

まず、本実施の形態にかかるネットワークシステム1を構成する第1のサーバ100Aの構成の一態様について説明する。図3を参照して、第1のサーバ100Aは、主たる構成要素として、CPU(Central Processing Unit)110と、メモリ120と、操作部140と、通信インターフェイス160とを含む。 First, one aspect of the configuration of the first server 100A constituting the network system 1 according to the present embodiment will be described. Referring to FIG. 3, the first server 100A includes, as main components, a CPU (Central Processing Unit) 110, a memory 120, an operation unit 140, and a communication interface 160.

CPU110は、メモリ120に記憶されているプログラムを実行することによって、第1のサーバ100Aの各部を制御する。たとえば、CPU110は、メモリ120に格納されているプログラムを実行し、各種のデータを参照することによって、後述する各種の処理を実行する。 The CPU 110 controls each part of the first server 100A by executing a program stored in the memory 120. For example, the CPU 110 executes a program stored in the memory 120 and performs various processes described below by referring to various data.

メモリ120は、各種のRAM(Random Access Memory)、各種のROM(Read‐Only Memory)などによって実現され、第1のサーバ100Aに内包されているものであってもよいし、第1のサーバ100Aの各種インターフェイスに着脱可能なものであってもよいし、第1のサーバ100Aからアクセス可能な他の装置の記録媒体であってもよい。メモリ120は、CPU110によって実行されるプログラムや、CPU110によるプログラムの実行により生成されたデータ、入力されたデータ、その他の本実施の形態にかかるサービスに利用されるデータベースなどを記憶する。 Memory 120 is realized by various types of RAM (Random Access Memory), various types of ROM (Read-Only Memory), etc., and may be included in first server 100A, may be detachable from various interfaces of first server 100A, or may be a recording medium of another device accessible from first server 100A. Memory 120 stores programs executed by CPU 110, data generated by execution of programs by CPU 110, input data, and other databases used for the services according to this embodiment.

たとえば、メモリ120は、図4に示すような、施設情報データを記憶する。施設情報データは、施設IDと、センサ情報と、本体情報と、入居者情報と、個人情報と、施設の自社システムの情報と、他のセンサの情報と、他のシステムの情報などを格納する。 For example, memory 120 stores facility information data as shown in FIG. 4. The facility information data stores a facility ID, sensor information, main unit information, resident information, personal information, information about the facility's own system, information about other sensors, information about other systems, etc.

施設IDは、施設・業者を特定するための識別情報であって、第2のサーバ100Bにアクセスするときに使用する。 The facility ID is identification information for identifying the facility or business and is used when accessing the second server 100B.

センサ情報は、履歴として保管されるデータであって、定期的、もしくは任意のタイミングで、センサ機器200Aから直接的に取得した情報や、第2のサーバ100Bから取得した各種センサの情報である。 Sensor information is data stored as history, and is information obtained directly from the sensor device 200A periodically or at any time, or information from various sensors obtained from the second server 100B.

本体情報は、履歴として保管されるデータであって、定期的に第2のサーバ100Bから取得される、電気機器200Bの運転状態や操作内容の情報である。 The main unit information is data stored as history, and is information on the operating status and operation details of the electrical device 200B that is periodically obtained from the second server 100B.

入居者個人情報は、通信端末300の画面に表示するための情報である。なお、この情報は、第2のサーバ100Bには提供しない。 The resident's personal information is information to be displayed on the screen of the communication terminal 300. Note that this information is not provided to the second server 100B.

自社システムの情報は、第1のサーバ100Aが管理する自社製のコールシステムを動作させるための情報を含む。 The company's system information includes information for operating the company's own call system managed by the first server 100A.

他のセンサの情報は、第1のサーバ100Aが管理する他社製の各種センサの読み取り情報を含む。たとえば、ベッドに関する情報や、人の動きの情報や、ドア開閉の情報や、照明の情報や、照度の情報などを含む。 The information from other sensors includes information read from various sensors made by other companies that are managed by the first server 100A. For example, it includes information about beds, information about people's movements, information about door opening and closing, lighting information, and illuminance information.

他のシステムの情報は、インターネットを介して第1のサーバ100Aに接続される他社のシステムから取得される情報を含む。たとえば、天気の情報や、所在地の情報や、時期の情報や、外気温の情報などを含む。 The information from other systems includes information obtained from other companies' systems connected to the first server 100A via the Internet. For example, it includes weather information, location information, time of year information, and outside temperature information.

また、メモリ120は、図5に示すような第1の対応関係データ121を記憶する。第1の対応関係データ121は、施設に入居している対象者毎に、対象者の識別情報と、対象者の名前、部屋の識別情報、対象者の部屋に置かれているセンサ機器200Aの通信アドレスと、対象者の部屋に置かれている電気機器200Bの識別情報と、対象者の家族の識別情報と、対象者の家族の家に置かれている電気機器200Cの識別情報との対応関係を格納する。 The memory 120 also stores first correspondence data 121 as shown in FIG. 5. The first correspondence data 121 stores, for each subject residing in the facility, the correspondence between the subject's identification information, the subject's name, room identification information, the communication address of a sensor device 200A placed in the subject's room, identification information of an electrical device 200B placed in the subject's room, identification information of the subject's family, and identification information of an electrical device 200C placed in the subject's family's home.

図3に戻って、操作部140は、サービスの管理者などの命令を受け付けて、当該命令をCPU110に入力する。 Returning to FIG. 3, the operation unit 140 accepts commands from a service administrator or the like and inputs the commands to the CPU 110.

通信インターフェイス160は、CPU110からのデータを、インターネット、キャリア網、ルータなどを介して、センサ機器200Aや電気機器200Bや通信端末300やサーバなどの他の装置に送信する。逆に、通信インターフェイス160は、インターネット、キャリア網、ルータなどを介して他の装置からのデータを受信して、CPU110に受け渡す。
<第1のサーバ100Aの情報処理>
The communication interface 160 transmits data from the CPU 110 to other devices such as the sensor device 200A, the electrical device 200B, the communication terminal 300, and a server via the Internet, a carrier network, a router, etc. Conversely, the communication interface 160 receives data from other devices via the Internet, a carrier network, a router, etc., and passes the data to the CPU 110.
<Information Processing of the First Server 100A>

次に、図6を参照して、第1のサーバ100Aにおける情報処理について説明する。本実施の形態にかかる第1のサーバ100AのCPU110は、メモリ120のプログラムに従って、以下の処理を実行する。 Next, information processing in the first server 100A will be described with reference to FIG. 6. The CPU 110 of the first server 100A in this embodiment executes the following processing in accordance with the program in the memory 120.

まず、CPU110は、通信インターフェイス160を介して、センサ機器200Aからデータを受信する(ステップS102)。 First, the CPU 110 receives data from the sensor device 200A via the communication interface 160 (step S102).

CPU110は、当該データに基づいて、センサ機器200Aからの対象者が起床した旨の情報や起床した時刻を取得した場合(ステップS104にてYESである場合)、第1の対応関係データ121を参照してセンサ機器200Aに対応する対象者やその家族の電気機器200Cを特定する(ステップS106)。 When the CPU 110 acquires information from the sensor device 200A that the subject has woken up and the time that the subject woke up based on the data (YES in step S104), it refers to the first correspondence data 121 to identify the electrical device 200C of the subject or his/her family that corresponds to the sensor device 200A (step S106).

CPU110は、通信インターフェイス160を介して、対象者が起床した旨の情報や、電気機器200Cを特定するための情報などを第2のサーバ100Bに送信する(ステップS108)。 The CPU 110 transmits information to the second server 100B via the communication interface 160, such as information that the subject has woken up and information for identifying the electrical device 200C (step S108).

CPU110は、受信したデータに基づいて、センサ機器200Aからの対象者が就寝した旨の情報や就寝した時刻を取得した場合(ステップS110にてYESである場合)、第1の対応関係データ121を参照してセンサ機器200Aに対応する対象者やその家族の電気機器200Cを特定する(ステップS112)。 When the CPU 110 acquires information from the sensor device 200A that the subject has gone to sleep and the time the subject went to sleep based on the received data (YES in step S110), it refers to the first correspondence data 121 to identify the electrical device 200C of the subject or his/her family that corresponds to the sensor device 200A (step S112).

CPU110は、通信インターフェイス160を介して、対象者が就寝した旨の情報や、電気機器200Cを特定するための情報などを第2のサーバ100Bに送信する(ステップS114)。 The CPU 110 transmits information that the subject has gone to sleep, information for identifying the electrical device 200C, and the like to the second server 100B via the communication interface 160 (step S114).

CPU110は、その他のデータを受信した場合(ステップS110にてNOである場合)、その他の処理を実行する(ステップS120)。
<第2のサーバ100Bの構成>
If CPU 110 has received other data (NO in step S110), it executes other processing (step S120).
<Configuration of second server 100B>

次に、本実施の形態にかかるネットワークシステム1を構成する第2のサーバ100Bの構成の一態様について説明する。ただし、第2のサーバ100Bの基本的な構成は、図3に示す第1のサーバ100Aと同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。以下では、第1のサーバ100Aと異なる蓄積データや情報処理について説明する。 Next, one aspect of the configuration of the second server 100B constituting the network system 1 according to the present embodiment will be described. However, since the basic configuration of the second server 100B is similar to that of the first server 100A shown in FIG. 3, the description will not be repeated here. Below, the stored data and information processing that differ from that of the first server 100A will be described.

第2のサーバ100Bのメモリ120は、図7に示すような、機器情報データを記憶する。機器情報データは、施設IDのリストと、施設IDと機器IDとの対応関係と、センサ情報と、本体情報などを格納する。 The memory 120 of the second server 100B stores device information data as shown in FIG. 7. The device information data stores a list of facility IDs, the correspondence between facility IDs and device IDs, sensor information, main unit information, etc.

なお、施設IDのリストは、第1のサーバ100Aがアクセスしてくるときに第1のサーバ100Aのユーザとしての施設を識別するための情報のリストを含む。 The list of facility IDs includes a list of information for identifying the facility as a user of the first server 100A when the first server 100A accesses it.

施設IDと機器IDとの対応関係は、各施設に紐づけられる電気機器200Bを特定するための情報を含む。第2のサーバ100Bは、この対応関係に基づいて、施設毎の対象の電気機器200Bを特定する。 The correspondence between facility IDs and device IDs includes information for identifying the electrical device 200B associated with each facility. The second server 100B identifies the target electrical device 200B for each facility based on this correspondence.

センサ情報は、キャッシュデータとして、定期的もしくは第1のサーバ100Aのシステムの指示によって、複数の電気機器200Bから取得した各センサの測定値を一時的に記憶するものである。より詳細には、センサ情報は、第2のサーバ100Bが、定期的に、または任意のタイミングで、取得した電気機器200Bのセンサの値を、第1のサーバ100Aに定期的または任意のタイミングで提供するものである。 The sensor information is cache data that temporarily stores the measurement values of each sensor acquired from the multiple electrical devices 200B periodically or at an instruction from the system of the first server 100A. More specifically, the sensor information is information that the second server 100B periodically or at an arbitrary timing provides the acquired sensor values of the electrical devices 200B to the first server 100A periodically or at an arbitrary timing.

本体情報は、キャッシュデータとして、定期的もしくは第1のサーバ100Aのシステムの指示によって、複数の電気機器200Bから取得した運転状態や操作命令などを一時的に記憶するものである。 The main body information is cache data that temporarily stores operating states and operation commands obtained from multiple electrical devices 200B periodically or at the command of the first server 100A system.

また、メモリ120は、図8に示すような第2の対応関係データ122を記憶する。第1の対応関係データ121は、対象者の部屋に置かれている電気機器200Bの識別情報と、その通信アドレスと、対象者の家族の家に置かれている電気機器200Cの識別情報と、その通信アドレスとの対応関係を格納する。
<第2のサーバ100Bの情報処理>
Furthermore, memory 120 stores second correspondence data 122 as shown in Fig. 8. First correspondence data 121 stores the correspondence between identification information of electric device 200B placed in the subject's room, its communication address, and identification information of electric device 200C placed in the subject's family's house, its communication address.
<Information Processing of the Second Server 100B>

次に、図9を参照して、第2のサーバ100Bにおける情報処理について説明する。本実施の形態にかかる第2のサーバ100BのCPU110は、メモリ120のプログラムに従って、以下の処理を実行する。 Next, information processing in the second server 100B will be described with reference to FIG. 9. The CPU 110 of the second server 100B in this embodiment executes the following processing in accordance with the program in the memory 120.

まず、CPU110は、通信インターフェイス160を介して、データを受信する(ステップS152)。 First, the CPU 110 receives data via the communication interface 160 (step S152).

CPU110は、当該データに基づいて、第1のサーバ100Aから対象者が起床した旨の情報を取得した場合(ステップS154にてYESである場合)、メモリ156のメッセージやり取りフラグをONする(ステップS156)。 When the CPU 110 receives information from the first server 100A based on the data indicating that the subject has woken up (YES in step S154), it turns on the message exchange flag in the memory 156 (step S156).

CPU110は、メッセージの入力を促すべき期間の期限として、対象者が起床した時刻から所定時間後、たとえば1時間後など、の時刻を計算して、電気機器200Cの識別情報に対応付けてメモリ120に記憶する(ステップS158)。 The CPU 110 calculates the time limit for prompting the user to input a message, a predetermined time after the user wakes up, for example, one hour, and stores the time limit in the memory 120 in association with the identification information of the electrical device 200C (step S158).

CPU110は、第2の対応関係データ122を参照して、第1のサーバ100Aから取得した対象者の家族の電気機器200Cの識別情報に基づいて電気機器200Cの通信アドレスを特定する(ステップS160)。 The CPU 110 refers to the second correspondence data 122 and identifies the communication address of the electrical device 200C based on the identification information of the electrical device 200C of the subject family member obtained from the first server 100A (step S160).

CPU110は、通信インターフェイス160を介して、対象者の家族の電気機器200Cに、対象者が起床したことを示す情報や、対象者に対するメッセージの入力を促す音声を出力する旨の指示と、メッセージの入力を促すべき期間の期限と、を送信する(ステップS162)。 The CPU 110 transmits, via the communication interface 160, to the electrical device 200C of the family of the subject, information indicating that the subject has woken up, an instruction to output a voice prompting the subject to input a message, and a deadline for the period during which the message should be prompted to be input (step S162).

一方、CPU110は、受信したデータに基づいて、対象者が就寝した旨の情報を取得した場合(ステップS164にてYESである場合)、メッセージやり取りフラグをOFFする(ステップS166)。 On the other hand, if the CPU 110 obtains information based on the received data that the target person has gone to sleep (YES in step S164), it turns off the message exchange flag (step S166).

CPU110は、第2の対応関係データ122を参照して対象者の家族の電気機器200Cの識別情報に基づいて電気機器200Cの通信アドレスを特定する(ステップS168)。 The CPU 110 refers to the second correspondence data 122 and identifies the communication address of the electrical device 200C based on the identification information of the electrical device 200C of the subject family member (step S168).

CPU110は、通信インターフェイス160を介して、対象者の家族の電気機器200Cに、対象者が就寝したことを示す情報や、メッセージのやり取りを終了する音声を出力する旨の指示などを送信する(ステップS170)。 The CPU 110 transmits, via the communication interface 160, to the electrical device 200C of the family member of the subject, information indicating that the subject has gone to bed and an instruction to output a voice to end the message exchange (step S170).

また、CPU110は、受信したデータに基づいて、対象者の家族の電気機器200Cからメッセージの音声データを取得した場合(ステップS172にてYESである場合)、第2の対応関係データ122を参照して対応する対象者の電気機器200Bの通信アドレスを特定する(ステップS174)。CPU110は、通信インターフェイス160を介して、対応する対象者の電気機器200Bにメッセージの音声データを送信する(ステップS176)。 When the CPU 110 acquires voice data of a message from an electric device 200C of the target person's family based on the received data (YES in step S172), the CPU 110 refers to the second correspondence data 122 to identify the communication address of the corresponding electric device 200B of the target person (step S174). The CPU 110 transmits the voice data of the message to the corresponding electric device 200B of the target person via the communication interface 160 (step S176).

CPU110は、受信したデータに基づいて、対象者の電気機器200Bからメッセージの音声データを取得した場合(ステップS182にてYESである場合)、第2の対応関係データ122を参照して対象者の家族の電気機器200Cの通信アドレスを特定する(ステップS184)。CPU110は、通信インターフェイス160を介して、対象者の家族の電気機器200Cにメッセージの音声データを送信する(ステップS186)。 When the CPU 110 acquires voice data of a message from the target person's electric device 200B based on the received data (YES in step S182), it refers to the second correspondence data 122 to identify the communication address of the target person's family member's electric device 200C (step S184). The CPU 110 transmits the voice data of the message to the target person's family member's electric device 200C via the communication interface 160 (step S186).

CPU110は、その他のデータを受信した場合(ステップS182にてNOである場合)、その他の処理を実行する(ステップS190)。
<センサ機器200Aの構成>
If CPU 110 has received other data (NO in step S182), it executes other processes (step S190).
<Configuration of the sensor device 200A>

次に、図10を参照して、施設に配置されるセンサ機器200Aの構成の一態様について説明する。 Next, referring to FIG. 10, we will explain one aspect of the configuration of the sensor device 200A placed in the facility.

本実施の形態にかかるセンサ機器200Aは、主たる構成要素として、CPU210と、メモリ220と、操作部240と、通信インターフェイス260と、センサ295とを含む。 The main components of the sensor device 200A in this embodiment are a CPU 210, a memory 220, an operation unit 240, a communication interface 260, and a sensor 295.

CPU210は、メモリ220あるいは外部の記憶媒体に記憶されているプログラムを実行することによって、センサ機器200Aの各部を制御する。 The CPU 210 controls each part of the sensor device 200A by executing programs stored in the memory 220 or an external storage medium.

メモリ220は、各種のRAM、各種のROMなどによって実現され、CPU210によって実行されるプログラムや、CPU210によるプログラムの実行により生成されたデータ、操作部240を介して入力されたデータ、リモコンから受信したデータ、ルータやインターネットを介して第1のサーバ100Aから受信したデータなど各種サービスを利用するために必要な情報などを記憶する。 The memory 220 is realized by various RAMs, various ROMs, etc., and stores information necessary to use various services, such as programs executed by the CPU 210, data generated by execution of the programs by the CPU 210, data input via the operation unit 240, data received from the remote control, and data received from the first server 100A via a router or the Internet.

操作部240は、ボタン、タッチパネルなどによって実現され、ユーザからの命令を受け付けて、当該命令をCPU210に入力する。 The operation unit 240 is realized by buttons, a touch panel, etc., and receives commands from the user and inputs the commands to the CPU 210.

通信インターフェイス260は、無線通信を行うためのアンテナや、有線通信を行うためのコネクタなどによって実現される。CPU210は、通信インターフェイス260を利用することによって、ルータやインターネットなどを介して、第1のサーバ100Aや他の電気機器200Bや通信端末300と各種のデータをやり取りする。たとえば、CPU210は、通信インターフェイス260を介して、動作内容や環境情報を第1のサーバ100Aに提供したり、操作命令を第1のサーバ100Aから受信したりする。 The communication interface 260 is realized by an antenna for wireless communication, a connector for wired communication, and the like. By using the communication interface 260, the CPU 210 exchanges various data with the first server 100A, other electrical devices 200B, and communication terminals 300 via a router, the Internet, and the like. For example, the CPU 210 provides operation details and environmental information to the first server 100A, and receives operation commands from the first server 100A, via the communication interface 260.

センサ295は、対象者が起床したことや、対象者が就寝したことを検知するためのデータ、たとえば圧力値や温度や姿勢や加速度や動きなどを測定してCPU210に入力する。これによって、センサ機器200AのCPU210または第1のサーバ100AのCPU110が、センサ機器200Aの部屋の対象者が起床したと判断したり、対象者が就寝したと判断したりすることができる。
<電気機器200B,200Cの構成>
The sensor 295 measures data for detecting that the subject has woken up or gone to sleep, such as pressure values, temperature, posture, acceleration, and movement, and inputs the data to the CPU 210. This allows the CPU 210 of the sensor device 200A or the CPU 110 of the first server 100A to determine that the subject in the room of the sensor device 200A has woken up or gone to sleep.
<Configuration of Electric Devices 200B and 200C>

次に、図11を参照して、施設に配置される電気機器200Bや電気機器200Cの構成の一態様について説明する。なお、電気機器200Bや電気機器200Cの主な構成は同じであるため、以下では両者を含める電気機器200に関して説明するものとする。 Next, referring to FIG. 11, one embodiment of the configuration of electrical device 200B and electrical device 200C arranged in the facility will be described. Note that, since electrical device 200B and electrical device 200C have the same main configuration, the following description will focus on electrical device 200, which includes both of them.

本実施の形態にかかる電気機器200は、主たる構成要素として、CPU210と、メモリ220と、ディスプレイ230、操作部240と、通信インターフェイス260と、スピーカ270と、マイク280と、機器駆動部290と、人感センサ291とを含む。 The electrical device 200 in this embodiment includes, as main components, a CPU 210, a memory 220, a display 230, an operation unit 240, a communication interface 260, a speaker 270, a microphone 280, a device drive unit 290, and a human presence sensor 291.

CPU210は、メモリ220あるいは外部の記憶媒体に記憶されているプログラムを実行することによって、電気機器200の各部を制御する。 The CPU 210 controls each part of the electrical device 200 by executing programs stored in the memory 220 or an external storage medium.

メモリ220は、各種のRAM、各種のROMなどによって実現され、CPU210によって実行されるプログラムや、CPU210によるプログラムの実行により生成されたデータ、操作部240を介して入力されたデータ、リモコンから受信したデータ、ルータやインターネットを介して第1のサーバ100Aや第2のサーバ100Bから受信したデータ、電気機器200B,200Cに対応する管理サーバのアドレスなど各種サービスを利用するために必要な情報などを記憶する。 The memory 220 is realized by various RAMs, various ROMs, etc., and stores information necessary for using various services, such as programs executed by the CPU 210, data generated by execution of the programs by the CPU 210, data input via the operation unit 240, data received from the remote control, data received from the first server 100A and the second server 100B via a router or the Internet, and addresses of management servers corresponding to the electrical devices 200B and 200C.

ディスプレイ230は、CPU210からの信号に基づいて、文字や画像などを出力する。なお、ディスプレイ230は、単にLEDライトなどであってもよい。 The display 230 outputs characters, images, etc. based on signals from the CPU 210. Note that the display 230 may simply be an LED light, etc.

操作部240は、ボタン、タッチパネルなどによって実現され、ユーザからの命令を受け付けて、当該命令をCPU210に入力する。なお、ディスプレイ230と操作部240とは、タッチパネル250を構成してもよい。 The operation unit 240 is realized by a button, a touch panel, etc., and receives commands from a user and inputs the commands to the CPU 210. The display 230 and the operation unit 240 may form a touch panel 250.

通信インターフェイス260は、無線通信を行うためのアンテナや、有線通信を行うためのコネクタなどによって実現される。CPU210は、通信インターフェイス260を利用することによって、ルータやインターネットなどを介して、第1のサーバ100Aや第2のサーバ100Bや他の電気機器200B,200Cや通信端末300と各種のデータをやり取りする。たとえば、CPU210は、通信インターフェイス260を介して、動作内容や環境情報を第1のサーバ100Aや第2のサーバ100Bに提供したり、操作命令を第1のサーバ100Aや第2のサーバ100Bから受信したりする。 The communication interface 260 is realized by an antenna for wireless communication, a connector for wired communication, and the like. By using the communication interface 260, the CPU 210 exchanges various data with the first server 100A, the second server 100B, other electrical devices 200B, 200C, and the communication terminal 300 via a router, the Internet, or the like. For example, the CPU 210 provides operation details and environmental information to the first server 100A and the second server 100B, and receives operation commands from the first server 100A and the second server 100B, via the communication interface 260.

スピーカ270は、CPU210からの音声データに基づいて音声メッセージなどを出力する。マイク280は、ユーザの声などを取得して音声データをCPU210に入力する。 The speaker 270 outputs voice messages and the like based on voice data from the CPU 210. The microphone 280 acquires the user's voice and inputs the voice data to the CPU 210.

機器駆動部290は、CPU210からの信号に基づいて、電気機器200B,200Cの各部(モータやヒータやセンサやアンテナなど)を制御する。機器駆動部290は、たとえば、冷蔵庫に関しては圧縮機やファンやダンパであったり、エアコンに関しては圧縮機やファンであったり、ベッドに関してはリクライニング用のモータやヒータであったり、電子レンジに関しては加熱調理のためのアンテナや回転テーブルであったり、テレビに関しては受信アンテナやチューナであったり、する。なお、インターホンやナースコールのように特に機器駆動部290を必要としない電気機器もある。 The device driving unit 290 controls each part (motor, heater, sensor, antenna, etc.) of the electrical devices 200B, 200C based on signals from the CPU 210. The device driving unit 290 may be, for example, a compressor, fan, or damper in a refrigerator, a compressor or fan in an air conditioner, a reclining motor or heater in a bed, an antenna or rotating table for cooking in a microwave oven, or a receiving antenna or tuner in a television. Note that there are electrical devices that do not particularly require a device driving unit 290, such as an intercom or nurse call system.

人感センサ291は、周囲の人を検知して、検知結果をCPU210に入力する。 The human presence sensor 291 detects people in the vicinity and inputs the detection results to the CPU 210.

そして、本実施の形態においては、CPU210は、通信インターフェイス260を介して第2のサーバ100Bから、対象者が起床したことを示す情報や、対象者に対するメッセージの入力を促す音声を出力する旨の指示や、メッセージの入力を促すべき期間の期限などを受信する。そして、人感センサ291で人を検知した場合や、各種の操作を受け付けた際に、CPU210は、スピーカ270から、対象者が起床したことを示すメッセージを出力させて、対象者に対するメッセージを入力するように促すメッセージも出力する。たとえば、「お母さんが起きたみたいだよ。お母さんにメッセージをどうぞ。」という音声を出力する。なお、本実施の形態においては、CPU210は、メッセージの催促の期限が過ぎてから起床の情報を出力する際には、当該起床の情報のみを出力して、メッセージの入力を促すメッセージを出力させない。 In this embodiment, the CPU 210 receives information indicating that the subject has woken up, an instruction to output a sound prompting the subject to input a message, and a deadline for the period during which the subject is to be prompted to input a message from the second server 100B via the communication interface 260. When the human presence sensor 291 detects a person or when various operations are accepted, the CPU 210 causes the speaker 270 to output a message indicating that the subject has woken up and also outputs a message prompting the subject to input a message. For example, a sound saying "It looks like Mommy has woken up. Please leave a message for Mommy." In this embodiment, when the CPU 210 outputs wake-up information after the deadline for the message prompt has passed, it outputs only the wake-up information and does not output a message prompting the subject to input a message.

CPU210は、マイク280を介して家族からメッセージを受け付けると、通信インターフェイス260を介して当該音声を第2のサーバ100Bに送信する。対象者の電気機器200Bは、第2のサーバ100Bからのデータに基づいて、対象者を検知したり操作を受けたりしたときに、当該メッセージを音声出力し、音声出力した旨を第2のサーバ100Bに通知する。第2のサーバ100Bは、当該通知を受けて、メッセージが相手側の電気機器200Bで出力されたことを家族の電気機器200Cに送信する。電気機器200CのCPU210は、第2のサーバ100Bからの情報に基づいて、対象者の電気機器200Bにおいて、メッセージが出力されたことをディスプレイ230またはスピーカ270から出力する。 When the CPU 210 receives a message from a family member via the microphone 280, it transmits the voice to the second server 100B via the communication interface 260. When the target person's electric device 200B detects the target person or is operated based on the data from the second server 100B, it outputs the message as voice and notifies the second server 100B that the voice has been output. Upon receiving the notification, the second server 100B transmits to the family member's electric device 200C that a message has been output on the other party's electric device 200B. The CPU 210 of the electric device 200C outputs from the display 230 or speaker 270 that a message has been output on the target person's electric device 200B based on the information from the second server 100B.

その後、対象者の電気機器200BのCPU210は、第2のサーバ100Bからメッセージを受信すると、当該メッセージをスピーカ270から出力させ、新たなメッセージをマイク280を介して受け付けて、第2のサーバ100Bに新たなメッセージの音声データまたはテキストデータを送信する。そして、家族の電気機器200CのCPU210は、第2のサーバ100Bからメッセージを受信すると、当該メッセージをスピーカ270から出力させ、新たなメッセージをマイク280を介して受け付けて、第2のサーバ100Bに新たなメッセージの音声データまたはテキストデータを送信する。このように、第2のサーバ100Bは、対象者からのメッセージの伝達と、家族からのメッセージの伝達とを、交互に実行する。 Then, when the CPU 210 of the target person's electric device 200B receives a message from the second server 100B, it outputs the message from the speaker 270, accepts a new message via the microphone 280, and transmits the voice data or text data of the new message to the second server 100B. Then, when the CPU 210 of the family member's electric device 200C receives a message from the second server 100B, it outputs the message from the speaker 270, accepts a new message via the microphone 280, and transmits the voice data or text data of the new message to the second server 100B. In this way, the second server 100B alternates between transmitting messages from the target person and messages from the family member.

そして、CPU210は、通信インターフェイス260を介して、第2のサーバ100Bから、相手が就寝したことを示す情報や、メッセージのやり取りを終了する音声を出力する旨の指示を受信すると、それらの情報をスピーカ270から出力して、メッセージの受け付けやメッセージの伝達を終了する。
<通信端末300の構成>
Then, when the CPU 210 receives information from the second server 100B via the communication interface 260 indicating that the other party has gone to sleep or an instruction to output a sound to end the message exchange, the CPU 210 outputs the information from the speaker 270 and ends the acceptance and transmission of the message.
<Configuration of communication terminal 300>

次に、図12を参照して、ネットワークシステム1を構成する通信端末300の構成の一態様について説明する。本実施の形態にかかる通信端末300は、主たる構成要素として、CPU310と、メモリ320と、ディスプレイ330と、操作部340と、通信インターフェイス360と、スピーカ370と、マイク380などを含む。 Next, referring to FIG. 12, one embodiment of the configuration of the communication terminal 300 constituting the network system 1 will be described. The communication terminal 300 according to this embodiment includes, as main components, a CPU 310, a memory 320, a display 330, an operation unit 340, a communication interface 360, a speaker 370, and a microphone 380.

CPU310は、メモリ320に記憶されているプログラムを実行することによって、通信端末300の各部を制御する。 The CPU 310 controls each part of the communication terminal 300 by executing the programs stored in the memory 320.

メモリ320は、各種のRAMや、各種のROMなどによって実現される。メモリ320は、各種サービスのためのアプリケーションプログラムや、CPU310によるプログラムの実行により生成されたデータ、第1のサーバ100Aから受信したデータ、操作部340を介して入力されたデータ、通信端末300のユーザを特定するための情報などを記憶する。 Memory 320 is realized by various RAMs, various ROMs, etc. Memory 320 stores application programs for various services, data generated by execution of programs by CPU 310, data received from first server 100A, data input via operation unit 340, information for identifying the user of communication terminal 300, etc.

ディスプレイ330は、CPU310からのデータに基づいて、画像やテキストを表示する。操作部340は、ポインティングデバイスやスイッチなどから構成され、ユーザからの各種の命令をCPU310に入力する。なお、通信端末300は、ディスプレイ330と操作部340とを含むタッチパネル350を有してもよい。 The display 330 displays images and text based on data from the CPU 310. The operation unit 340 is composed of a pointing device, switches, etc., and inputs various commands from the user to the CPU 310. The communication terminal 300 may also have a touch panel 350 that includes the display 330 and the operation unit 340.

通信インターフェイス360は、インターネットやキャリア網やルータなどを介して、第1のサーバ100Aや電気機器200などの他の装置との間でデータを送受信する。たとえば、CPU310は、プログラムに従って、通信インターフェイス360を介して第1のサーバ100Aと、ユーザに関する各種の情報をやりとりする。CPU310は、当該各種の情報を、他のアプリケーションプログラムに提供することによって各種のサービスを受けることができる。 The communication interface 360 transmits and receives data to and from other devices such as the first server 100A and the electrical device 200 via the Internet, a carrier network, a router, etc. For example, the CPU 310 exchanges various pieces of information about the user with the first server 100A via the communication interface 360 in accordance with a program. The CPU 310 can receive various services by providing the various pieces of information to other application programs.

スピーカ370は、CPU310からの音声データに基づいて音声メッセージなどを出力する。マイク380は、ユーザの声などを取得して音声データをCPU310に入力する。 The speaker 370 outputs voice messages and the like based on the voice data from the CPU 310. The microphone 380 acquires the user's voice and inputs the voice data to the CPU 310.

本実施の形態においては、CPU310は、メモリ320のプログラムに従って、施設の管理者や対象者の指示に基づいて、通信インターフェイス360を介して第1のサーバ100Aとの間でデータをやり取りする。たとえば、CPU310は、通信インターフェイス360を利用することによって、第1のサーバ100Aを介して、センサ機器200Aに関する情報や電気機器200Bに関する情報を取得して、ディスプレイ330に閲覧画面を表示したり、操作画面を表示したりする。また、CPU310は、操作部340を介して施設の管理者からセンサ機器200Aや電気機器200Bに対する操作命令を受け付けて、通信インターフェイス360を介して当該操作命令を第1のサーバ100Aに送信する。
<第2の実施の形態>
In this embodiment, the CPU 310 exchanges data with the first server 100A via the communication interface 360 based on instructions from the facility manager or the subject, in accordance with the program in the memory 320. For example, the CPU 310 acquires information on the sensor device 200A and information on the electric device 200B via the first server 100A by using the communication interface 360, and displays a viewing screen or an operation screen on the display 330. The CPU 310 also accepts an operation command for the sensor device 200A or the electric device 200B from the facility manager via the operation unit 340, and transmits the operation command to the first server 100A via the communication interface 360.
Second Embodiment

上記の実施の形態においては、家族からのメッセージが対象者の電気機器200Bに出力された後、対象者からのメッセージが家族の電気機器200Cに伝えられるステップと、家族からのメッセージが対象者に伝えられるステップとが交互に実行されるものであったが、このような形態には限られない。対象者の起床後から就寝までの間、対象者からも、家族からも、任意のタイミングでメッセージを受け付けたり伝達したりできてもよい。
<第3の実施の形態>
In the above embodiment, after a message from a family member is output to the electric device 200B of the subject, a step of transmitting a message from the subject member to the electric device 200C of the family member and a step of transmitting a message from the family member to the subject member are alternately executed, but the present invention is not limited to such an embodiment. Messages may be received or transmitted at any timing from the subject member or the family member during the period from when the subject wakes up until when the subject goes to bed.
Third Embodiment

上記の実施の形態においては、メッセージが音声入力され、当該メッセージが音声出力されるものであったが、メッセージは電気機器200B,200Cにテキスト入力されてもよいし、電気機器200B,200Cがディスプレイ230にメッセージを出力する構成であってもよい。
<第4の実施の形態>
In the above embodiment, a message is input by voice and the message is output by voice, however, the message may be input as text to electrical devices 200B, 200C, or electrical devices 200B, 200C may output the message on display 230.
<Fourth embodiment>

上記の実施の形態のネットワークシステム1の各装置の役割の一部または全部を他の装置が実行してもよい。たとえば、第1のサーバ100Aや第2のサーバ100Bやセンサ機器200Aや電気機器200B,200Cや通信端末300の各々の役割の一部または全部を別の装置が担ったり、それらの装置の1つ1つの役割の一部または全部を複数の装置で分担したりしてもよい。具体的には、たとえば、第1のサーバ100Aや第2のサーバ100Bの各々は、1つの装置で実現されてもよいし、クラウド上の複数の装置によって実現されてもよい。あるいは、センサ機器200Aや電気機器200B,200Cや通信端末300が、第1のサーバ100Aや第2のサーバ100Bの処理の一部の役割を担ったりしてもよい。
<まとめ>
Other devices may perform some or all of the roles of each device in the network system 1 of the above embodiment. For example, other devices may perform some or all of the roles of the first server 100A, the second server 100B, the sensor device 200A, the electric devices 200B and 200C, and the communication terminal 300, or a plurality of devices may share some or all of the roles of each of these devices. Specifically, for example, each of the first server 100A and the second server 100B may be realized by one device, or may be realized by a plurality of devices on the cloud. Alternatively, the sensor device 200A, the electric devices 200B and 200C, and the communication terminal 300 may perform some of the roles of the processing of the first server 100A and the second server 100B.
<Summary>

上記の実施の形態においては、人物が起床したことを検知するためのセンサと、第1の家電と、第2の家電と、センサとデータ通信可能な第1のサーバと、第1の家電と第2の家電と第1のサーバと通信可能な第2のサーバと、を備えるネットワークシステムが提供される。第2のサーバは、第1のサーバを介して人物が起床した旨の情報を取得すると当該情報を第2の家電に音声出力させて、第2の家電に入力されたメッセージを第1のサーバを介さずに第1の家電に音声出力させる。 In the above embodiment, a network system is provided that includes a sensor for detecting that a person has woken up, a first home appliance, a second home appliance, a first server capable of data communication with the sensor, and a second server capable of communication with the first home appliance, the second home appliance, and the first server. When the second server acquires information that a person has woken up via the first server, the second server causes the second home appliance to output the information by voice, and causes the first home appliance to output a message input to the second home appliance by voice without going through the first server.

好ましくは、第2の家電は、人を検知した際または操作を受け付けた際に情報を出力し、メッセージの入力を促すための音声を出力する。 Preferably, the second home appliance outputs information when it detects a person or receives an operation, and outputs a voice prompting the user to enter a message.

好ましくは、第2のサーバは、起床から所定の時間が経過すると、メッセージの入力を促すための音声を出力させない。 Preferably, the second server does not output audio prompting the user to enter a message after a predetermined time has elapsed since waking up.

好ましくは、第1の家電は、人物を検知した際または操作を受け付けた際に第1の家電に入力されたメッセージを音声出力する。第2のサーバは、第1の家電がメッセージを出力した旨の情報を第2の家電に出力させる。 Preferably, the first home appliance outputs a message input to the first home appliance by voice when a person is detected or an operation is received. The second server causes the second home appliance to output information that the first home appliance has output a message.

好ましくは、第2のサーバは、第1の家電に入力されたメッセージを第1のサーバを介さずに第2の家電に音声出力させるステップと、第2の家電に入力されたメッセージを第1のサーバを介さずに第1の家電に音声出力させるステップと、を繰り返す。 Preferably, the second server repeats a step of causing the second home appliance to output a message input to the first home appliance by voice without going through the first server, and a step of causing the first home appliance to output a message input to the second home appliance by voice without going through the first server.

好ましくは、第2のサーバは、第1のサーバを介して人物が就寝した旨の情報を検知すると当該情報を第2の家電に音声出力させて、第2の家電と第1の家電によるメッセージの受け付けを終了する。 Preferably, when the second server detects via the first server information that a person has gone to bed, it causes the second home appliance to output the information as audio and terminates the acceptance of messages by the second home appliance and the first home appliance.

上記の実施の形態においては、第1のサーバと第1の家電と第2の家電と通信するための通信インターフェイスと、通信インターフェイスを利用することによって、第1のサーバを介して人物が起床した旨の情報を取得すると当該情報を第2の家電に音声出力させて、第2の家電に入力されたメッセージを第1のサーバを介さずに第1の家電に音声出力させるためのプロセッサと、を備えるサーバが提供される。 In the above embodiment, a server is provided that includes a communication interface for communicating with a first server, a first home appliance, and a second home appliance, and a processor that, when information that a person has woken up is acquired via the first server by using the communication interface, causes the second home appliance to output the information by voice, and causes the first home appliance to output a message input to the second home appliance by voice without going through the first server.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed herein should be considered to be illustrative and not restrictive in all respects. The scope of the present invention is indicated by the claims, not by the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and scope of the claims.

1 :ネットワークシステム
100A :第1のサーバ
100B :第2のサーバ
110 :CPU
120 :メモリ
121 :第1の対応関係データ
122 :第2の対応関係データ
140 :操作部
156 :メモリ
160 :通信インターフェイス
200 :電気機器
200A :センサ機器
200B :電気機器
200C :電気機器
210 :CPU
220 :メモリ
230 :ディスプレイ
240 :操作部
250 :タッチパネル
260 :通信インターフェイス
270 :スピーカ
280 :マイク
290 :機器駆動部
291 :人感センサ
295 :センサ
300 :通信端末
310 :CPU
320 :メモリ
330 :ディスプレイ
340 :操作部
350 :タッチパネル
360 :通信インターフェイス
370 :スピーカ
380 :マイク
1: Network system 100A: First server 100B: Second server 110: CPU
120: Memory 121: First correspondence data 122: Second correspondence data 140: Operation unit 156: Memory 160: Communication interface 200: Electric device 200A: Sensor device 200B: Electric device 200C: Electric device 210: CPU
220: memory 230: display 240: operation unit 250: touch panel 260: communication interface 270: speaker 280: microphone 290: device driving unit 291: human sensor 295: sensor 300: communication terminal 310: CPU
320: Memory 330: Display 340: Operation unit 350: Touch panel 360: Communication interface 370: Speaker 380: Microphone

Claims (7)

人物が起床したことを検知するためのセンサと、
第1の家電と、
第2の家電と、
前記センサとデータ通信可能な第1のサーバと、
前記第1の家電と前記第2の家電と前記第1のサーバと通信可能な第2のサーバと、を備えるネットワークシステムであって、
前記第2のサーバは、前記第1のサーバを介して前記人物が起床した旨の情報を取得すると当該情報を前記第2の家電に音声出力させて、前記第2の家電に入力されたメッセージを前記第1のサーバを介さずに前記第1の家電に音声出力させる、ネットワークシステム。
A sensor for detecting that a person has woken up;
The first home appliance,
The second home appliance,
A first server capable of data communication with the sensor;
A network system including the first home appliance, the second home appliance, and a second server capable of communicating with the first server,
A network system in which, when the second server acquires information that the person has woken up via the first server, it causes the second home appliance to output the information by voice, and causes the first home appliance to output a message input to the second home appliance by voice without going through the first server.
前記第2の家電は、人を検知した際または操作を受け付けた際に前記情報を出力し、前記メッセージの入力を促すための音声を出力する、請求項1に記載のネットワークシステム。 The network system according to claim 1, wherein the second home appliance outputs the information when it detects a person or receives an operation, and outputs a voice prompting the user to input the message. 前記第2のサーバは、前記起床から所定の時間が経過すると、前記メッセージの入力を促すための音声を出力させない、請求項2に記載のネットワークシステム。 The network system according to claim 2, wherein the second server does not output the sound prompting the user to input the message after a predetermined time has elapsed since the user woke up. 前記第1の家電は、人物を検知した際または操作を受け付けた際に前記第の家電に入力されたメッセージを音声出力し、
前記第2のサーバは、前記第1の家電が前記メッセージを出力した旨の情報を前記第2の家電に出力させる、請求項1から3のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
the first home appliance outputs a message input to the second home appliance by voice when the first home appliance detects a person or receives an operation from the first home appliance;
The network system according to claim 1 , wherein the second server causes the second home appliance to output information indicating that the first home appliance has output the message.
前記第2のサーバは、前記第1の家電に入力されたメッセージを前記第1のサーバを介さずに前記第2の家電に音声出力させるステップと、前記第2の家電に入力されたメッセージを前記第1のサーバを介さずに前記第1の家電に音声出力させるステップと、を繰り返す、請求項1から4のいずれか1項に記載のネットワークシステム。 The network system according to any one of claims 1 to 4, wherein the second server repeats a step of causing the second home appliance to output a message input to the first home appliance by voice without going through the first server, and a step of causing the first home appliance to output a message input to the second home appliance by voice without going through the first server. 前記第2のサーバは、前記第1のサーバを介して前記人物が就寝した旨の情報を検知すると当該情報を前記第2の家電に音声出力させて、前記第2の家電と前記第1の家電による前記メッセージの受け付けを終了する、請求項1から5のいずれか1項に記載のネットワークシステム。 The network system according to any one of claims 1 to 5, wherein when the second server detects information that the person has gone to bed via the first server, the second server causes the second home appliance to output the information by voice, and ends the reception of the message by the second home appliance and the first home appliance. 第1のサーバと第1の家電と第2の家電と通信するための通信インターフェイスと、
前記通信インターフェイスを利用することによって、前記第1のサーバを介して人物が起床した旨の情報を取得すると当該情報を前記第2の家電に音声出力させて、前記第2の家電に入力されたメッセージを前記第1のサーバを介さずに前記第1の家電に音声出力させるためのプロセッサと、を備えるサーバ。
a communication interface for communicating with the first server, the first home appliance, and the second home appliance;
A server comprising: a processor that, when information that a person has woken up is acquired via the first server by utilizing the communication interface, causes the second home appliance to output the information by voice, and causes the first home appliance to output a message input to the second home appliance by voice without going through the first server.
JP2020204700A 2020-12-10 2020-12-10 Network Systems and Servers Active JP7578479B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020204700A JP7578479B2 (en) 2020-12-10 2020-12-10 Network Systems and Servers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020204700A JP7578479B2 (en) 2020-12-10 2020-12-10 Network Systems and Servers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022092115A JP2022092115A (en) 2022-06-22
JP7578479B2 true JP7578479B2 (en) 2024-11-06

Family

ID=82067959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020204700A Active JP7578479B2 (en) 2020-12-10 2020-12-10 Network Systems and Servers

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7578479B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014070739A (en) 2012-09-27 2014-04-21 Toshiba Corp Refrigerator
JP2015060382A (en) 2013-09-18 2015-03-30 シャープ株式会社 Message generation device, message generation method, and program
JP2015072113A (en) 2013-09-09 2015-04-16 ダイキン工業株式会社 Air conditioner
JP2015184563A (en) 2014-03-25 2015-10-22 シャープ株式会社 Interactive household electrical system, server device, interactive household electrical appliance, method for household electrical system to interact, and program for realizing the same by computer
WO2017179606A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 コニカミノルタ株式会社 Watching system and management server
JP2018175706A (en) 2017-04-20 2018-11-15 三菱電機株式会社 Refrigerator system and refrigerator

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014070739A (en) 2012-09-27 2014-04-21 Toshiba Corp Refrigerator
JP2015072113A (en) 2013-09-09 2015-04-16 ダイキン工業株式会社 Air conditioner
JP2015060382A (en) 2013-09-18 2015-03-30 シャープ株式会社 Message generation device, message generation method, and program
JP2015184563A (en) 2014-03-25 2015-10-22 シャープ株式会社 Interactive household electrical system, server device, interactive household electrical appliance, method for household electrical system to interact, and program for realizing the same by computer
WO2017179606A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 コニカミノルタ株式会社 Watching system and management server
JP2018175706A (en) 2017-04-20 2018-11-15 三菱電機株式会社 Refrigerator system and refrigerator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022092115A (en) 2022-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6490675B2 (en) Smart home hazard detector that gives a non-alarm status signal at the right moment
US20190205655A1 (en) Infant monitoring system with video-based temperature baselining and elevated temperature detection
US10394201B2 (en) Method and apparatus for controlling device of one region among a plurality of regions
JP2019500659A (en) Remote alarm release with acoustic presence verification
CN111886633A (en) Infant monitoring with intelligent audio cues based on analyzed video streams
JP2011055121A (en) Equipment control system
JP2008283433A (en) Networked home electric appliance system
JP2011182344A (en) Electric appliance control system
US20160004231A1 (en) Method of managing electrical device, managing system, electrical device, operation terminal, and program
KR20180125780A (en) Method for controlling home IoT by using home gateway
CN113037600A (en) Notification control device, notification control system, and notification control method
JP6373484B2 (en) Controller, screen generation method, and program
JP7578479B2 (en) Network Systems and Servers
WO2014188956A1 (en) Control system, terminal device, controller, control method, and program
US20190182534A1 (en) Tactile launching of an asymmetric visual communication session
JP7565174B2 (en) Network Systems
JP7545908B2 (en) Network system and information processing method
CN109891156A (en) Network system, server, information processing method, air conditioner and program
JP2022089461A (en) Home appliance system
JP2019101509A (en) Display method, program, display system, server device and management system
US20210119823A1 (en) Server, information processing method, and network system
JP2022112646A (en) network system
KR102510499B1 (en) Cloud platform based apartment home smart home system
JP2024018063A (en) Watch-over system, server device, and watch-over method
US20200336324A1 (en) Network system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20241001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20241024