[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7574586B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP7574586B2
JP7574586B2 JP2020156540A JP2020156540A JP7574586B2 JP 7574586 B2 JP7574586 B2 JP 7574586B2 JP 2020156540 A JP2020156540 A JP 2020156540A JP 2020156540 A JP2020156540 A JP 2020156540A JP 7574586 B2 JP7574586 B2 JP 7574586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
drawer
main body
locking member
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020156540A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022050123A (en
Inventor
未都 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020156540A priority Critical patent/JP7574586B2/en
Priority to PCT/JP2021/026242 priority patent/WO2022014565A1/en
Publication of JP2022050123A publication Critical patent/JP2022050123A/en
Priority to US18/153,437 priority patent/US12066784B2/en
Priority to US18/636,478 priority patent/US20240272575A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7574586B2 publication Critical patent/JP7574586B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本開示は、カートリッジが着脱可能なドロワを備えた画像形成装置に関する。 This disclosure relates to an image forming device equipped with a drawer into which a cartridge can be detached.

従来、本体筐体と、本体筐体内の内側位置と本体筐体外の外側位置との間で移動可能なドロワと、ドロワに着脱可能なカートリッジとを備えた画像形成装置が知られている(特許文献1参照)。 Conventionally, there is known an image forming device that includes a main body housing, a drawer that can be moved between an inner position inside the main body housing and an outer position outside the main body housing, and a cartridge that can be attached and detached to the drawer (see Patent Document 1).

米国特許出願公開第2020/0142348号明細書US Patent Application Publication No. 2020/0142348

従来技術のような構造において、ドロワを本体筐体にロックさせたり、ドロワのロックを解除させたりすることが可能な構造を採用することが考えられる。具体的には、例えば、ドロワが、ユーザによって把持されるハンドルと、ドロワを本体筐体に対してロックするためのロック部材とを備えることが考えられる。この場合、例えば、ハンドルは、ドロワの側壁に対して回動可能とすることが考えられる。また、例えば、ロック部材は、ハンドルの回動に連動して動くように構成されることが考えられる。このように構成した場合、ユーザは、ドロワを内側位置から外側位置に移動させる際、ハンドルを回動させることでロック部材によるロックを解除させることが可能となる。 In a structure like that of the conventional technology, it is conceivable to adopt a structure that allows the drawer to be locked to the main body housing and the lock of the drawer to be unlocked. Specifically, for example, the drawer may be equipped with a handle that is gripped by the user and a locking member for locking the drawer to the main body housing. In this case, for example, the handle may be rotatable relative to the side wall of the drawer. Also, for example, the locking member may be configured to move in conjunction with the rotation of the handle. In such a configuration, when the user moves the drawer from the inner position to the outer position, the user can release the lock set by the locking member by rotating the handle.

しかしながら、このような構造では、ハンドルを回動可能とするために、ハンドルが設けられるドロワの側壁の厚さをある程度大きくしなければならないので、ドロワの移動方向において画像形成装置が大型化するおそれがある。 However, with this type of structure, the thickness of the side wall of the drawer on which the handle is provided must be increased to a certain extent in order to allow the handle to rotate, which may result in the image forming device becoming larger in the direction in which the drawer moves.

そこで、本開示は、ドロワの移動方向において画像形成装置を小型化することを目的とする。 Therefore, the present disclosure aims to reduce the size of the image forming device in the direction in which the drawer moves.

前記課題を解決するため、本開示に係る画像形成装置は、本体筐体と、前記本体筐体内の内側位置と前記本体筐体外の外側位置との間で第1方向に移動可能なドロワと、前記ドロワに対して着脱可能なカートリッジであって、前記第1方向と交差する第2方向に延びるドラム軸について回転可能な感光ドラムを有するカートリッジと、を備える。
前記ドロワは、前記ドロワを前記本体筐体に対してロックするロック位置と、前記本体筐体に対する前記ドロワのロックを解除する解除位置と、の間を前記第2方向に移動可能なロック部材を備える。
前記カートリッジは、前記ドロワに装着された状態において、第1位置と、第2位置と、の間を前記ドラム軸を中心に回動可能である。
前記カートリッジが前記第1位置に位置する場合、前記ロック部材は、前記ロック位置に位置し、前記カートリッジが前記第2位置に位置する場合、前記ロック部材は、前記解除位置に位置する。
In order to solve the above problem, the image forming apparatus of the present disclosure comprises a main housing, a drawer movable in a first direction between an inner position within the main housing and an outer position outside the main housing, and a cartridge detachable from the drawer, the cartridge having a photosensitive drum rotatable about a drum axis extending in a second direction intersecting the first direction.
The drawer includes a locking member that is movable in the second direction between a locking position that locks the drawer to the main body housing and an unlocking position that unlocks the drawer from the main body housing.
When the cartridge is attached to the drawer, the cartridge is rotatable about the drum shaft between a first position and a second position.
When the cartridge is located at the first position, the locking member is located at the locked position, and when the cartridge is located at the second position, the locking member is located at the released position.

この構成によれば、カートリッジを第1位置から第2位置に回動させることで本体筐体に対するドロワのロックを解除することができるので、ドロワのロックを解除するためのハンドルをドロワに設ける必要がなくなる。そのため、ドロワの移動方向である第1方向において、画像形成装置を小型化することができる。 With this configuration, the drawer can be unlocked from the main body housing by rotating the cartridge from the first position to the second position, eliminating the need to provide a handle on the drawer for unlocking the drawer. This allows the image forming device to be made smaller in size in the first direction, which is the direction in which the drawer moves.

また、前記カートリッジは、電気接点を有するメモリを備え、前記本体筐体は、前記電気接点と接触する本体接点を備え、前記カートリッジが前記第1位置から前記第2位置に回動するときに、前記カートリッジは、前記電気接点が前記本体接点から離れるように回動してもよい。 The cartridge may also include a memory having an electrical contact, the main body housing may include a main body contact that contacts the electrical contact, and when the cartridge rotates from the first position to the second position, the cartridge may rotate so that the electrical contact moves away from the main body contact.

この構成によれば、カートリッジが第1位置から第2位置に回動するときに、電気接点が本体接点から離れるので、カートリッジの第1位置から第2位置への回動が本体接点で邪魔されるのを抑えることができる。 With this configuration, when the cartridge rotates from the first position to the second position, the electrical contact moves away from the main body contact, preventing the main body contact from interfering with the rotation of the cartridge from the first position to the second position.

また、前記電気接点は、下を向き、前記本体接点は、上を向いていてもよい。 The electrical contacts may also face downward and the main body contacts may face upward.

また、前記カートリッジが前記第1位置に位置する場合、前記電気接点が前記本体接点と接触し、前記カートリッジが前記第2位置に位置する場合、前記電気接点が前記本体接点から離間してもよい。 Furthermore, when the cartridge is located at the first position, the electrical contact may be in contact with the main body contact, and when the cartridge is located at the second position, the electrical contact may be separated from the main body contact.

また、前記カートリッジは、前記感光ドラムに駆動力を伝達するドラムカップリングであって、前記ドラム軸を中心に回転可能なドラムカップリングを備え、前記ドラムカップリングを中心に前記第1位置と前記第2位置との間で回動可能であってもよい。 The cartridge may also include a drum coupling that transmits a driving force to the photosensitive drum, the drum coupling being rotatable around the drum shaft, and may be rotatable between the first position and the second position around the drum coupling.

また、前記カートリッジは、ユーザが把持可能なハンドルを有し、前記本体筐体は、前記ドロワが通過可能な開口を有し、前記カートリッジが装着された前記ドロワが前記内側位置に位置する状態で、前記ハンドルは、前記開口から露出してもよい。 The cartridge may have a handle that can be gripped by a user, the main body housing may have an opening through which the drawer can pass, and when the drawer with the cartridge attached is located in the inner position, the handle may be exposed from the opening.

この構成によれば、カートリッジのハンドルが開口から露出するので、ユーザが、カートリッジのハンドルを容易に掴むことができる。 With this configuration, the cartridge handle is exposed through the opening, allowing the user to easily grasp the cartridge handle.

また、前記カートリッジが装着された前記ドロワが前記内側位置に位置する状態で、前記ハンドルは、前記カートリッジから前記開口の外に向けて前記第1方向に突出してもよい。 Furthermore, when the drawer in which the cartridge is attached is located in the inner position, the handle may protrude from the cartridge toward the outside of the opening in the first direction.

これによれば、ハンドルが開口の外に向けて第1方向に突出するので、ユーザが、カートリッジのハンドルを容易に掴むことができる。 This allows the handle to protrude in the first direction outward from the opening, allowing the user to easily grasp the cartridge handle.

また、前記本体筐体は、前記第2方向における前記本体筐体の内表面に位置する凹部を有し、前記ロック部材が前記ロック位置に位置する場合に、前記ロック部材の少なくとも一部は、前記凹部に入り、前記ロック部材が前記解除位置に位置する場合に、前記ロック部材の少なくとも一部は、前記第2方向において前記凹部から離れて位置していてもよい。 The main body housing may have a recess located on an inner surface of the main body housing in the second direction, and when the locking member is in the locked position, at least a portion of the locking member may enter the recess, and when the locking member is in the released position, at least a portion of the locking member may be located away from the recess in the second direction.

また、前記カートリッジは、前記ロック部材に接触して、前記ロック部材を前記ロック位置から前記解除位置に移動させる第1突起を有し、前記ロック部材は、前記第2方向における前記ドロワの側壁から突出する先端部であって、前記本体筐体と接触して、前記内側位置に位置する前記ドロワが前記外側位置へ移動するのを規制する先端部と、前記第1突起と接触する第1カム面であって、前記先端部に近づくにつれて前記第1突起から離れるように傾斜する第1カム面を有していてもよい。 The cartridge may have a first protrusion that contacts the locking member to move the locking member from the locked position to the unlocked position, and the locking member may have a tip that protrudes from a side wall of the drawer in the second direction and contacts the main body housing to restrict the drawer from moving from the inner position to the outer position, and a first cam surface that contacts the first protrusion and is inclined away from the first protrusion as it approaches the tip.

この構成によれば、第1突起が第1カム面と接触することで、ロック部材がロック位置から解除位置に移動するので、ドロワのロックを解除する構造を簡易に構成することができる。 With this configuration, the locking member moves from the locked position to the unlocked position when the first protrusion comes into contact with the first cam surface, making it possible to easily configure a structure for unlocking the drawer.

また、前記ドロワは、前記ロック部材を前記解除位置から前記ロック位置に向けて前記第2方向に付勢するバネをさらに備えていてもよい。 The drawer may further include a spring that biases the locking member in the second direction from the release position toward the locking position.

この構成によれば、バネがロック部材を解除位置からロック位置に向けて付勢するので、カートリッジを第2位置から第1位置に回動させると、バネによってロック部材を解除位置からロック位置に移動させることができる。 With this configuration, the spring biases the locking member from the release position toward the locking position, so that when the cartridge is rotated from the second position to the first position, the spring can move the locking member from the release position to the locking position.

また、前記本体筐体は、前記ロック部材の前記先端部が入る凹部と、前記ドロワが前記外側位置から前記内側位置に移動する過程において、前記ロック位置に位置する前記ロック部材の前記先端部と接触可能な本体接触部と、を有し、前記本体接触部および前記先端部の少なくとも一方は、前記ドロワの装着方向下流に向かうにつれて前記カートリッジに近づくように傾斜する第2カム面を有していてもよい。 The main body housing may have a recess into which the tip of the locking member fits, and a main body contact portion that can come into contact with the tip of the locking member located at the locked position during the process in which the drawer moves from the outer position to the inner position, and at least one of the main body contact portion and the tip portion may have a second cam surface that is inclined so as to approach the cartridge as it moves downstream in the mounting direction of the drawer.

この構成によれば、本体接触部および先端部の少なくとも一方が第2カム面を有するので、ドロワを外側位置から内側位置に移動させる際に、ユーザがカートリッジを回動させなくても、第2カム面の作用によって、ロック部材をロック位置から解除位置に向けて移動させることができる。そのため、ドロワを外側位置から内側位置に移動させる際に、ロック位置に位置するロック部材の先端部が本体接触部に引っかかるのを抑えることができる。 With this configuration, at least one of the main body contact portion and the tip portion has a second cam surface, so that when the drawer is moved from the outer position to the inner position, the locking member can be moved from the locked position to the unlocked position by the action of the second cam surface without the user having to rotate the cartridge. Therefore, when the drawer is moved from the outer position to the inner position, it is possible to prevent the tip portion of the locking member, which is in the locked position, from getting caught on the main body contact portion.

また、前記カートリッジは、第2突起を有し、前記ドロワに対して、前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向に着脱可能であり、前記ドロワは、前記第2位置に位置する前記カートリッジが前記ドロワから離脱するのを規制する規制部を有し、前記カートリッジが前記第1位置に位置する場合、前記第3方向に投影した前記第2突起が前記規制部に重ならず、前記カートリッジが前記第2位置に位置する場合、前記第3方向に投影した前記第2突起が前記規制部に重なっていてもよい。 The cartridge may have a second protrusion and be detachable from the drawer in a third direction intersecting the first direction and the second direction, and the drawer may have a regulating portion that regulates the cartridge located at the second position from being removed from the drawer, and when the cartridge is located at the first position, the second protrusion projected in the third direction may not overlap with the regulating portion, and when the cartridge is located at the second position, the second protrusion projected in the third direction may overlap with the regulating portion.

この構成によれば、カートリッジが第2位置に位置する場合に、第3方向に投影した第2突起が規制部に重なるので、第2位置に位置するカートリッジがドロワから外れるのを抑制することができる。 With this configuration, when the cartridge is located in the second position, the second protrusion projected in the third direction overlaps with the restricting portion, preventing the cartridge located in the second position from coming off the drawer.

本開示によれば、ドロワの移動方向において画像形成装置を小型化することができる。 According to this disclosure, it is possible to reduce the size of the image forming device in the direction in which the drawer moves.

一実施形態に係るカラープリンタを示す断面図である。1 is a cross-sectional view showing a color printer according to an embodiment. ドロワを本体筐体外に引き出した状態を示す断面図である。11 is a cross-sectional view showing a state in which the drawer is pulled out to the outside of the main body housing. 第1カートリッジを示す斜視図(a)と、第2ボス内のドラムカップリングを示す図(b)と、第1カートリッジ周りのドロワの構成を示す斜視図(c)である。1A is a perspective view showing the first cartridge, FIG. 1B is a diagram showing a drum coupling inside a second boss, and FIG. 1C is a perspective view showing the configuration of a drawer around the first cartridge. ロック部材と本体筐体の凹部との関係を示す図(a)と、ドロワを外側位置から内側位置に移動させるときのロック部材の動きを示す図(b)である。1A is a diagram showing the relationship between a locking member and a recess in a main body housing, and FIG. 1B is a diagram showing the movement of the locking member when the drawer is moved from an outer position to an inner position. 第1カートリッジが第1位置または第2位置に位置するときの、第2凸部と位置決め凹部の関係を示す図(a),(b)である。13A and 13B are diagrams illustrating the relationship between a second convex portion and a positioning concave portion when the first cartridge is located at a first position or a second position. 第1カートリッジが第1位置または第2位置に位置するときの、第1突起と第1カム面の関係を示す図(a),(b)である。13A and 13B are diagrams illustrating a relationship between a first protrusion and a first cam surface when the first cartridge is located at a first position or a second position. 第1カートリッジが第1位置または第2位置に位置するときの、第1凸部と位置決め凹部の関係を示す図(a),(b)である。6A and 6B are diagrams illustrating the relationship between a first convex portion and a positioning concave portion when the first cartridge is located at a first position or a second position. 第1カートリッジが第1位置または第2位置に位置するときの、電気接点と本体接点の関係を示す図(a),(b)である。5A and 5B are diagrams showing the relationship between the electrical contacts and the main body contacts when the first cartridge is located at the first position or the second position. 本体筐体の開口からハンドルが露出している状態を示す図(a)と、開口の切り欠きを示す図(b)である。1A is a diagram showing a state in which the handle is exposed from an opening in the main body housing, and FIG. 1B is a diagram showing a cutout in the opening. ハンドルの第1変形例を示す図(a)と、ハンドルの第2変形例を示す図(b)である。FIG. 1A is a diagram showing a first modified example of the handle, and FIG. 1B is a diagram showing a second modified example of the handle. 規制部および第2突起の位置を変更した形態を示す図(a),(b)である。13A and 13B are diagrams showing an embodiment in which the positions of the restricting portion and the second protrusion are changed.

以下、本開示の一実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、画像形成装置の一例としてのカラープリンタ1は、本体筐体2と、シート供給部3と、画像形成部4と、排出部5と、を備える。シート供給部3は、画像形成部4にシートSを供給する。画像形成部4は、シートSに画像を形成する。排出部5は、本体筐体2の外にシートSを排出する。
Hereinafter, one embodiment of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
1, a color printer 1, which is an example of an image forming apparatus, includes a main body housing 2, a sheet supply unit 3, an image forming unit 4, and a discharge unit 5. The sheet supply unit 3 supplies a sheet S to the image forming unit 4. The image forming unit 4 forms an image on the sheet S. The discharge unit 5 discharges the sheet S to the main body housing 2.

本体筐体2は、開口2Aと、フロントカバー21とを有している。開口2Aは、後述するドロワ40が通過可能な開口である。フロントカバー21は、開口2Aを開ける開位置(図2参照)と、開口2Aを閉じる閉位置との間で回動可能となっている。 The main body housing 2 has an opening 2A and a front cover 21. The opening 2A is an opening through which a drawer 40, which will be described later, can pass. The front cover 21 is rotatable between an open position (see FIG. 2) in which the opening 2A is open, and a closed position in which the opening 2A is closed.

シート供給部3は、本体筐体2内の下部に位置する。シート供給部3は、供給トレイ31と、供給機構32と、を備える。供給トレイ31は、本体筐体2に着脱可能である。供給機構32は、シートSを供給トレイ31から画像形成部4に搬送する。 The sheet supply unit 3 is located at the bottom inside the main body housing 2. The sheet supply unit 3 includes a supply tray 31 and a supply mechanism 32. The supply tray 31 is detachable from the main body housing 2. The supply mechanism 32 transports the sheet S from the supply tray 31 to the image forming unit 4.

画像形成部4は、ドラムユニットDUと、スキャナユニットSUと、ベルトユニットBUと、定着ユニットFUとを備えている。 The image forming unit 4 includes a drum unit DU, a scanner unit SU, a belt unit BU, and a fixing unit FU.

ドラムユニットDUは、ドロワ40と、4つのカートリッジ50とを備えている。ドロワ40は、4つのカートリッジ50を装着可能である。図1および図2に示すように、ドロワ40は、本体筐体2に対して第1方向に移動可能となっている。詳しくは、ドロワ40は、本体筐体2の開口2Aを通過して、本体筐体2内の内側位置と本体筐体2外の外側位置との間で移動可能となっている。 The drum unit DU includes a drawer 40 and four cartridges 50. The drawer 40 can accommodate the four cartridges 50. As shown in Figures 1 and 2, the drawer 40 is movable in a first direction relative to the main body housing 2. In more detail, the drawer 40 can pass through an opening 2A of the main body housing 2 and move between an inner position within the main body housing 2 and an outer position outside the main body housing 2.

内側位置は、シートSに画像を形成するときのドロワ40の位置である。外側位置は、ドロワ40に対してカートリッジ50を着脱するときのドロワ40の位置である。なお、本実施形態において、第1方向は、後述する第2方向と、上下方向である第3方向とに直交している。 The inner position is the position of the drawer 40 when an image is formed on the sheet S. The outer position is the position of the drawer 40 when the cartridge 50 is attached to or detached from the drawer 40. In this embodiment, the first direction is perpendicular to the second direction, which will be described later, and the third direction, which is the up-down direction.

4つのカートリッジ50は、それぞれ色の異なるトナーを収容している。4つのカートリッジ50は、第1方向に並んでいる。各カートリッジ50は、ドロワ40に対して第3方向に着脱可能である。各カートリッジ50は、感光ドラム51と、現像ローラ52と、を備えている。なお、図示は省略するが、各カートリッジ50は、感光ドラム51を帯電させる帯電ローラなども備えている。 The four cartridges 50 each contain a different color toner. The four cartridges 50 are lined up in a first direction. Each cartridge 50 is attachable to and detachable from the drawer 40 in a third direction. Each cartridge 50 includes a photosensitive drum 51 and a developing roller 52. Although not shown, each cartridge 50 also includes a charging roller that charges the photosensitive drum 51.

感光ドラム51は、第1方向と交差する第2方向に延びるドラム軸X1について回転可能となっている。なお、本実施形態では、第2方向は、第1方向および第3方向に直交している。 The photosensitive drum 51 is rotatable about a drum axis X1 that extends in a second direction that intersects with the first direction. In this embodiment, the second direction is perpendicular to the first direction and the third direction.

現像ローラ52は、感光ドラム51にトナーを供給するローラである。現像ローラ52は、ドラム軸X1と平行な回転軸について回転可能となっている。 The developing roller 52 is a roller that supplies toner to the photosensitive drum 51. The developing roller 52 is rotatable about an axis of rotation parallel to the drum axis X1.

スキャナユニットSUは、ドラムユニットDUの上に位置する。スキャナユニットSUは、レーザ光を各感光ドラム51に出射する。 The scanner unit SU is located above the drum unit DU. The scanner unit SU emits laser light to each photosensitive drum 51.

ベルトユニットBUは、ドラムユニットDUの下に位置する。ベルトユニットBUは、駆動ローラ61と、従動ローラ62と、中間転写ベルト63と、4つの1次転写ローラ64と、2次転写ローラ65と、を備える。 The belt unit BU is located below the drum unit DU. The belt unit BU includes a drive roller 61, a driven roller 62, an intermediate transfer belt 63, four primary transfer rollers 64, and a secondary transfer roller 65.

中間転写ベルト63は、無端状のベルトである。駆動ローラ61および従動ローラ62は、中間転写ベルト63を回転させるローラである。 The intermediate transfer belt 63 is an endless belt. The drive roller 61 and the driven roller 62 are rollers that rotate the intermediate transfer belt 63.

駆動ローラ61、従動ローラ62および1次転写ローラ64は、中間転写ベルト63の内側に位置する。1次転写ローラ64と感光ドラム51は、中間転写ベルト63を挟む。 The drive roller 61, the driven roller 62, and the primary transfer roller 64 are located inside the intermediate transfer belt 63. The primary transfer roller 64 and the photosensitive drum 51 sandwich the intermediate transfer belt 63.

2次転写ローラ65は、中間転写ベルト63の外側に位置する。2次転写ローラ65と駆動ローラ61は、中間転写ベルト63を挟む。 The secondary transfer roller 65 is located outside the intermediate transfer belt 63. The secondary transfer roller 65 and the drive roller 61 sandwich the intermediate transfer belt 63.

定着ユニットFUは、中間転写ベルト63よりも上に位置する。定着ユニットFUは、加熱ローラ71と、加圧ローラ72と、を備える。加圧ローラ72は、加熱ローラ71に押圧される。 The fixing unit FU is located above the intermediate transfer belt 63. The fixing unit FU includes a heating roller 71 and a pressure roller 72. The pressure roller 72 is pressed against the heating roller 71.

排出部5は、本体筐体2の上部に位置する。排出部5は、排出ローラ9と、排出トレイ22と、を備える。排出ローラ9は、シートSを排出トレイ22に向けて搬送する。 The discharge section 5 is located at the top of the main body housing 2. The discharge section 5 includes a discharge roller 9 and a discharge tray 22. The discharge roller 9 transports the sheet S toward the discharge tray 22.

カラープリンタ1では、まず帯電ローラが、感光ドラム51の表面を帯電させる。その後、スキャナユニットSUが、感光ドラム51の表面を露光する。これにより、感光ドラム51上に静電潜像が形成される。 In the color printer 1, the charging roller first charges the surface of the photosensitive drum 51. Then, the scanner unit SU exposes the surface of the photosensitive drum 51 to light. This forms an electrostatic latent image on the photosensitive drum 51.

次いで、現像ローラ52が、感光ドラム51上の静電潜像にトナーを供給する。これにより、感光ドラム51上にトナー像が形成される。そして、感光ドラム51上のトナー像は、中間転写ベルト63上に転写される。 Next, the developing roller 52 supplies toner to the electrostatic latent image on the photosensitive drum 51. This forms a toner image on the photosensitive drum 51. The toner image on the photosensitive drum 51 is then transferred onto the intermediate transfer belt 63.

シートSが中間転写ベルト63と2次転写ローラ65の間を通過するときに、中間転写ベルト63上のトナー像は、シートS上に転写される。その後、シートS上のトナー像は、定着ユニットFUで定着される。次いで、シートSは、排出ローラ9によって排出トレイ22に排出される。 When the sheet S passes between the intermediate transfer belt 63 and the secondary transfer roller 65, the toner image on the intermediate transfer belt 63 is transferred onto the sheet S. The toner image on the sheet S is then fixed by the fixing unit FU. The sheet S is then discharged onto the discharge tray 22 by the discharge rollers 9.

次に、カートリッジ50とドロワ40の構造について詳細に説明する。なお、以下の説明では、ドロワ40の装着方向において最も上流に位置するカートリッジ50を、「第1カートリッジ50A」とも称する。また、その他のカートリッジ50を、「第2カートリッジ50B」とも称する。 Next, the structure of the cartridge 50 and the drawer 40 will be described in detail. In the following description, the cartridge 50 located most upstream in the mounting direction of the drawer 40 will also be referred to as the "first cartridge 50A." The other cartridge 50 will also be referred to as the "second cartridge 50B."

図3(a)に示すように、第1カートリッジ50Aは、ドラムカートリッジC1と、現像カートリッジC2とを有する。ドラムカートリッジC1は、前述した感光ドラム51を備えている。現像カートリッジC2は、前述した現像ローラ52を備えている。現像カートリッジC2は、ドラムカートリッジC1に分離不能に取り付けられている。 As shown in FIG. 3(a), the first cartridge 50A has a drum cartridge C1 and a developing cartridge C2. The drum cartridge C1 has the photosensitive drum 51 described above. The developing cartridge C2 has the developing roller 52 described above. The developing cartridge C2 is attached to the drum cartridge C1 in an inseparable manner.

ドラムカートリッジC1は、第1側面C11と、第2側面C12と、第3側面C13と、第4側面C14と、上面C15と、下面C16とを有している。第1側面C11は、ドラムカートリッジC1の第1方向における一端に位置している。詳しくは、第1側面C11は、ドロワ40の装着方向において、ドラムカートリッジC1の上流側の一端に位置している。 The drum cartridge C1 has a first side C11, a second side C12, a third side C13, a fourth side C14, a top surface C15, and a bottom surface C16. The first side C11 is located at one end of the drum cartridge C1 in the first direction. More specifically, the first side C11 is located at one end of the drum cartridge C1 on the upstream side in the mounting direction of the drawer 40.

第2側面C12は、ドラムカートリッジC1の第1方向における他端に位置している。詳しくは、第2側面C12は、ドロワ40の装着方向において、ドラムカートリッジC1の下流側の一端に位置している。 The second side C12 is located at the other end of the drum cartridge C1 in the first direction. More specifically, the second side C12 is located at one end of the drum cartridge C1 on the downstream side in the mounting direction of the drawer 40.

第3側面C13は、ドラムカートリッジC1の第2方向における一端に位置している。第4側面C14は、ドラムカートリッジC1の第2方向における他端に位置している。 The third side C13 is located at one end of the drum cartridge C1 in the second direction. The fourth side C14 is located at the other end of the drum cartridge C1 in the second direction.

上面C15は、ドラムカートリッジC1の上端に位置している。下面C16は、ドラムカートリッジC1の下端に位置している。 The upper surface C15 is located at the upper end of the drum cartridge C1. The lower surface C16 is located at the lower end of the drum cartridge C1.

ドラムカートリッジC1は、上面C15に、ハンドルHと、凹部Dとを有している。ハンドルHは、ユーザが把持可能な部位である。ハンドルHは、U字形状である。ハンドルHは、上面C15から突出している。 The drum cartridge C1 has a handle H and a recess D on the top surface C15. The handle H is a part that can be gripped by the user. The handle H is U-shaped. The handle H protrudes from the top surface C15.

凹部Dは、ハンドルHの下に位置している。これにより、ハンドルHと凹部Dの底面との間には、ユーザの指が挿入可能な空間が形成されている。 The recess D is located below the handle H. This creates a space between the handle H and the bottom surface of the recess D into which the user's fingers can be inserted.

図9(a)に示すように、第1カートリッジ50AのハンドルHは、第1カートリッジ50Aが装着されたドロワ40が内側位置に位置する状態において、ドロワ40で覆われず、開口2Aから露出している。詳しくは、ハンドルHは、ドロワ40の後述する第1壁41の上端よりも上に位置している。図9(b)に示すように、開口2Aの上端A1は、切り欠きA2を有している。切り欠きA2は、凹形状である。切り欠きA2の底面は、上端A1よりもハンドルHから離れている。これにより、ハンドルHと切り欠きA2の底面との間には、ユーザの指が挿入可能な空間が形成されている。 As shown in FIG. 9(a), when the drawer 40 in which the first cartridge 50A is attached is located in the inner position, the handle H of the first cartridge 50A is not covered by the drawer 40 and is exposed from the opening 2A. More specifically, the handle H is located above the upper end of a first wall 41 of the drawer 40, which will be described later. As shown in FIG. 9(b), the upper end A1 of the opening 2A has a notch A2. The notch A2 is concave. The bottom surface of the notch A2 is farther from the handle H than the upper end A1. This forms a space between the handle H and the bottom surface of the notch A2 into which the user's finger can be inserted.

図5(a),(b)に示すように、第1カートリッジ50Aは、ドロワ40に装着された状態において、ドラム軸X1を中心に回動可能となっている。詳しくは、第1カートリッジ50Aは、図5(a)に示す第1位置と、図5(b)に示す第2位置との間を回動可能となっている。 As shown in Figures 5(a) and (b), the first cartridge 50A is rotatable about the drum axis X1 when attached to the drawer 40. In more detail, the first cartridge 50A is rotatable between a first position shown in Figure 5(a) and a second position shown in Figure 5(b).

第1位置は、シートSに画像を形成するときの第1カートリッジ50Aの位置である。第2位置は、第1位置よりもハンドルHが下がった位置である。 The first position is the position of the first cartridge 50A when forming an image on the sheet S. The second position is a position where the handle H is lower than the first position.

図3(a)に示すように、ドラムカートリッジC1は、第1側面C11に、第1突起P1と、2つの第2突起P2とを有している。第1突起P1および第2突起P2は、第1側面C11から突出している。 As shown in FIG. 3(a), the drum cartridge C1 has a first protrusion P1 and two second protrusions P2 on the first side C11. The first protrusion P1 and the second protrusions P2 protrude from the first side C11.

第1突起P1は、第2方向において、ハンドルHと第3側面C13の間に位置している。第1突起P1は、第2方向において、2つの第2突起P2の間に位置している。 The first protrusion P1 is located between the handle H and the third side C13 in the second direction. The first protrusion P1 is located between the two second protrusions P2 in the second direction.

2つのうち一方の第2突起P2は、第2方向において、第1突起P1と第3側面C13の間に位置している。他方の第2突起P2は、第2方向において、ハンドルHと第4側面C14の間に位置している。 One of the two second protrusions P2 is located between the first protrusion P1 and the third side surface C13 in the second direction. The other second protrusion P2 is located between the handle H and the fourth side surface C14 in the second direction.

ドラムカートリッジC1は、第3側面C13に、第1ボスB1と、第3突起P3とを有している。第1ボスB1および第3突起P3は、第3側面C13から突出している。 The drum cartridge C1 has a first boss B1 and a third protrusion P3 on the third side C13. The first boss B1 and the third protrusion P3 protrude from the third side C13.

第1ボスB1は、ドラム軸X1を中心とした円筒状の外周面を有している。ドラムカートリッジC1は、第3突起P3の下にメモリMを有している。 The first boss B1 has a cylindrical outer surface centered on the drum axis X1. The drum cartridge C1 has a memory M below the third protrusion P3.

メモリMは、第1カートリッジ50Aに関するカートリッジ情報を記憶する。メモリMは、例えば、ICチップである。なお、メモリMは、カートリッジ情報を記憶する媒体であればICチップに限られない。カートリッジ情報は、シリアルナンバーなどの識別情報と、カートリッジの寿命に関する寿命情報と、の少なくともいずれかである。 The memory M stores cartridge information related to the first cartridge 50A. The memory M is, for example, an IC chip. Note that the memory M is not limited to an IC chip as long as it is a medium that stores cartridge information. The cartridge information is at least one of identification information such as a serial number and life information related to the life of the cartridge.

図7(a)に示すように、メモリMは、図示せぬ記憶素子と、電気接点ECとを有する。電気接点ECは、下を向いている。図8(a),(b)に示すように、本体筐体2は、電気接点ECと接触する本体接点23を備えている。本体接点23は、上を向いている。 As shown in FIG. 7(a), the memory M has a storage element (not shown) and electrical contacts EC. The electrical contacts EC face downward. As shown in FIGS. 8(a) and 8(b), the main housing 2 has main body contacts 23 that come into contact with the electrical contacts EC. The main body contacts 23 face upward.

電気接点ECは、第1カートリッジ50Aが装着されたドロワ40が本体筐体2に装着された場合に、本体接点23と接触する。なお、メモリMの記憶素子は、電気接点ECと接触していてもよく、離れて位置していてもよい。 When the drawer 40 in which the first cartridge 50A is installed is attached to the main housing 2, the electrical contact EC comes into contact with the main body contact 23. The memory element of the memory M may be in contact with the electrical contact EC or may be located separately.

第1カートリッジ50Aが図8(a)に示す第1位置から図8(b)に示す第2位置に回動するときに、第1カートリッジ50Aは、電気接点ECが本体接点23から離れるように回動する。第1カートリッジ50Aが第1位置に位置する場合、電気接点ECが本体接点23と接触する。第1カートリッジ50Aが第2位置に位置する場合、電気接点ECが本体接点23から離間する。 When the first cartridge 50A rotates from the first position shown in FIG. 8(a) to the second position shown in FIG. 8(b), the first cartridge 50A rotates so that the electrical contacts EC move away from the main body contacts 23. When the first cartridge 50A is located at the first position, the electrical contacts EC come into contact with the main body contacts 23. When the first cartridge 50A is located at the second position, the electrical contacts EC move away from the main body contacts 23.

第1方向において、ドラム軸X1は、第1側面C11と電気接点ECの間に位置する。これにより、第1突起P1および第2突起P2が下に回動すると、電気接点ECが上に回動する。また、第1突起P1および第2突起P2が上に回動すると、電気接点ECが下に回動する。 In the first direction, the drum axis X1 is located between the first side surface C11 and the electrical contact EC. As a result, when the first protrusion P1 and the second protrusion P2 rotate downward, the electrical contact EC rotates upward. Also, when the first protrusion P1 and the second protrusion P2 rotate upward, the electrical contact EC rotates downward.

図3(a)に示すように、ドラムカートリッジC1は、第4側面C14に、第2ボスB2を有している。第2ボスB2は、第4側面C14から突出している。第2ボスB2は、ドラム軸X1を中心とした円筒状の部位である。 As shown in FIG. 3(a), the drum cartridge C1 has a second boss B2 on the fourth side surface C14. The second boss B2 protrudes from the fourth side surface C14. The second boss B2 is a cylindrical portion centered on the drum axis X1.

図3(b)に示すように、ドラムカートリッジC1は、第2ボスB2内に、ドラムカップリングCPを有している。ドラムカップリングCPは、感光ドラム51に駆動力を伝達する部材である。ドラムカップリングCPは、ドラム軸X1を中心に回転可能となっている。第1カートリッジ50Aは、ドラムカップリングCPを中心に第1位置と第2位置との間で回動可能となっている。 As shown in FIG. 3B, the drum cartridge C1 has a drum coupling CP in the second boss B2. The drum coupling CP is a member that transmits driving force to the photosensitive drum 51. The drum coupling CP is rotatable around the drum axis X1. The first cartridge 50A is rotatable between a first position and a second position around the drum coupling CP.

図3(c)に示すように、ドロワ40は、第1壁41と、第2壁42と、第3壁43と、複数の第4壁44と、ロック部材45と、バネ46とを備えている。第1壁41は、第1カートリッジ50Aの上流に位置する。 As shown in FIG. 3(c), the drawer 40 includes a first wall 41, a second wall 42, a third wall 43, a plurality of fourth walls 44, a locking member 45, and a spring 46. The first wall 41 is located upstream of the first cartridge 50A.

複数の第4壁44は、ドロワ40の装着方向において、各カートリッジ50の下流に位置する壁である(図2参照)。第2壁42は、第1壁41および各第4壁44の第2方向における各一端を連結している。第3壁43は、第1壁41および各第4壁44の第2方向における各他端を連結している。 The multiple fourth walls 44 are walls located downstream of each cartridge 50 in the mounting direction of the drawer 40 (see FIG. 2). The second wall 42 connects one end of each of the first wall 41 and each of the fourth walls 44 in the second direction. The third wall 43 connects the other end of each of the first wall 41 and each of the fourth walls 44 in the second direction.

ドロワ40は、第2壁42に、第1軸支部42Aと、第1凸部42Bとを有している。また、ドロワ40は、第3壁43に、第2軸支部43Aと、第2凸部43Bとを有している。 The drawer 40 has a first pivot support portion 42A and a first protruding portion 42B on the second wall 42. The drawer 40 also has a second pivot support portion 43A and a second protruding portion 43B on the third wall 43.

第1軸支部42Aおよび第2軸支部43Aは、断面視円弧状の凹部である。第1軸支部42Aは、第2壁42の上端に位置する。第2軸支部43Aは、第3壁43の上端に位置する。 The first support portion 42A and the second support portion 43A are recesses that are arc-shaped in cross section. The first support portion 42A is located at the upper end of the second wall 42. The second support portion 43A is located at the upper end of the third wall 43.

図3(a),(c)に示すように、第1カートリッジ50Aの第1ボスB1は、第1軸支部42A内に入る。第1ボスB1は、第1軸支部42A内において、回動可能となっている。第1カートリッジ50Aの第2ボスB2は、第2軸支部43A内に入る。第2ボスB2は、第2軸支部43A内において、回動可能となっている。 As shown in Figures 3(a) and (c), the first boss B1 of the first cartridge 50A fits into the first pivotal support 42A. The first boss B1 is rotatable within the first pivotal support 42A. The second boss B2 of the first cartridge 50A fits into the second pivotal support 43A. The second boss B2 is rotatable within the second pivotal support 43A.

第1凸部42Bは、第2壁42から第3壁43に向けて突出する。第2凸部43Bは、第3壁43から第2壁42に向けて突出する。第1カートリッジ50Aは、下面C16に、位置決め凹部C161を有する。位置決め凹部C161は、下面C16の第2方向における一端と他端に1つずつ設けられている。 The first protrusion 42B protrudes from the second wall 42 toward the third wall 43. The second protrusion 43B protrudes from the third wall 43 toward the second wall 42. The first cartridge 50A has a positioning recess C161 on the lower surface C16. The positioning recess C161 is provided at one end and the other end of the lower surface C16 in the second direction.

図7(a)に示すように、第1カートリッジ50Aが第1位置に位置する場合、第1凸部42Bは、位置決め凹部C161に嵌合する。図7(b)に示すように、第1カートリッジ50Aが第2位置に位置する場合、位置決め凹部C161は、第1凸部42Bから離れる。 As shown in FIG. 7(a), when the first cartridge 50A is located in the first position, the first protrusion 42B fits into the positioning recess C161. As shown in FIG. 7(b), when the first cartridge 50A is located in the second position, the positioning recess C161 moves away from the first protrusion 42B.

図5(a)に示すように、第1カートリッジ50Aが第1位置に位置する場合、第2凸部43Bは、位置決め凹部C161に嵌合する。図5(b)に示すように、第1カートリッジ50Aが第2位置に位置する場合、位置決め凹部C161は、第2凸部43Bから離れる。 As shown in FIG. 5(a), when the first cartridge 50A is located in the first position, the second protrusion 43B fits into the positioning recess C161. As shown in FIG. 5(b), when the first cartridge 50A is located in the second position, the positioning recess C161 moves away from the second protrusion 43B.

第1凸部42Bおよび第2凸部43Bは、各位置決め凹部C161と接触することで、第1カートリッジ50Aが第1位置から第2位置とは反対側に回動することを規制している。これにより、第1凸部42Bおよび第2凸部43Bによって、第1カートリッジ50Aが第1位置に維持される。 The first convex portion 42B and the second convex portion 43B contact each positioning recess C161 to restrict the first cartridge 50A from rotating from the first position to the opposite side to the second position. As a result, the first convex portion 42B and the second convex portion 43B maintain the first cartridge 50A in the first position.

また、第1凸部42Bおよび第2凸部43Bは、各位置決め凹部C161と嵌合することで、第1カートリッジ50Aが前後方向に移動することも規制している。これにより、第1凸部42Bおよび第2凸部43Bおよび各位置決め凹部C161によって、第1カートリッジ50Aが前後方向に位置決めされる。 The first convex portion 42B and the second convex portion 43B also restrict the movement of the first cartridge 50A in the front-rear direction by engaging with each positioning recess C161. As a result, the first cartridge 50A is positioned in the front-rear direction by the first convex portion 42B, the second convex portion 43B and each positioning recess C161.

また、第1カートリッジ50Aが第2位置に位置する場合、第1カートリッジ50Aは、ドロワ40の第4壁44と接触する。第4壁44は、第1カートリッジ50Aが第2位置から第1位置とは反対側に回動することを規制している。これにより、第4壁44によって、第1カートリッジ50Aが第2位置に維持される。 When the first cartridge 50A is located in the second position, the first cartridge 50A comes into contact with the fourth wall 44 of the drawer 40. The fourth wall 44 restricts the first cartridge 50A from rotating from the second position to the side opposite the first position. This allows the fourth wall 44 to maintain the first cartridge 50A in the second position.

図3(c)に示すように、ドロワ40は、第1壁41に、2つの規制部410と、ガイド部420とを有している。各規制部410およびガイド部420は、第1壁41から第4壁44に向けて突出している。 As shown in FIG. 3(c), the drawer 40 has two restricting portions 410 and a guide portion 420 on the first wall 41. Each restricting portion 410 and guide portion 420 protrudes from the first wall 41 toward the fourth wall 44.

規制部410は、第2位置に位置する第1カートリッジ50Aがドロワ40から離脱するのを規制する部位である。規制部410は、第2方向において、第1カートリッジ50Aの各第2突起P2に対応した位置に位置している。 The restricting portion 410 is a portion that restricts the first cartridge 50A located in the second position from being removed from the drawer 40. The restricting portion 410 is located in a position in the second direction that corresponds to each of the second protrusions P2 of the first cartridge 50A.

図7(a)に示すように、第1カートリッジ50Aが第1位置に位置する場合、第3方向に投影した第2突起P2は、規制部410に重ならない。図7(b)に示すように、第1カートリッジ50Aが第2位置に位置する場合、第3方向に投影した第2突起P2は、規制部410に重なる。詳しくは、第1カートリッジ50Aが第2位置に位置する場合、第2突起P2は、規制部410の下に位置する。これにより、第1カートリッジ50Aが第2位置に位置する場合には、第1カートリッジ50Aを上に引き抜くことが規制されている。 As shown in FIG. 7(a), when the first cartridge 50A is located at the first position, the second protrusion P2 projected in the third direction does not overlap with the regulating portion 410. As shown in FIG. 7(b), when the first cartridge 50A is located at the second position, the second protrusion P2 projected in the third direction overlaps with the regulating portion 410. In detail, when the first cartridge 50A is located at the second position, the second protrusion P2 is located below the regulating portion 410. As a result, when the first cartridge 50A is located at the second position, the first cartridge 50A is restricted from being pulled out upwards.

図3(c)に示すように、ガイド部420は、ロック部材45を第2方向に移動可能にガイドする部位である。ガイド部420は、第1部位421と、第2部位422と、2つの第3部位423と、2つの第4部位424とを有する。第1部位421は、ロック部材45の下面に接触する。第1部位421は、第2壁42から第3壁43に向けて延びている。 As shown in FIG. 3(c), the guide portion 420 is a portion that guides the locking member 45 to be movable in the second direction. The guide portion 420 has a first portion 421, a second portion 422, two third portions 423, and two fourth portions 424. The first portion 421 contacts the lower surface of the locking member 45. The first portion 421 extends from the second wall 42 toward the third wall 43.

第2部位422は、第1部位421の第3壁43側の端に位置する。第2部位422は、第1部位421から上に突出する。 The second portion 422 is located at the end of the first portion 421 on the third wall 43 side. The second portion 422 protrudes upward from the first portion 421.

2つのうち一方の第3部位423は、第2壁42から上に延びている。他方の第3部位423は、第1部位421から上に延びている。各第3部位423は、第1壁41との間でロック部材45を挟んでいる。これにより、ロック部材45が第1方向に移動することが規制されている。 One of the two third parts 423 extends upward from the second wall 42. The other third part 423 extends upward from the first part 421. Each third part 423 sandwiches the locking member 45 between itself and the first wall 41. This restricts the locking member 45 from moving in the first direction.

第4部位424は、各第3部位423から第1壁41に向けて延びて第1壁41に接続される。2つのうち一方の第4部位424は、第2壁42との間でロック部材45を挟んでいる。他方の第4部位424は、第1部位421との間でロック部材45を挟んでいる。これにより、ロック部材45が第3方向に移動することが規制されている。 The fourth portions 424 extend from each of the third portions 423 toward the first wall 41 and are connected to the first wall 41. One of the two fourth portions 424 sandwiches the locking member 45 between itself and the second wall 42. The other fourth portion 424 sandwiches the locking member 45 between itself and the first portion 421. This restricts the locking member 45 from moving in the third direction.

ロック部材45は、ベース部451と、突出部452とを有している。ベース部451は、第2方向に延びている。ベース部451は、第1方向において、第1壁41と各第3部位423の間に位置する。ベース部451は、第3方向において、一方の第4部位424と第2壁42の間と、他方の第4部位424と第1部位421の間に位置する。 The locking member 45 has a base portion 451 and a protrusion portion 452. The base portion 451 extends in the second direction. The base portion 451 is located between the first wall 41 and each of the third portions 423 in the first direction. The base portion 451 is located between one of the fourth portions 424 and the second wall 42, and between the other of the fourth portions 424 and the first portion 421 in the third direction.

ベース部451は、先端部451Aを有する。先端部451Aは、ドロワ40の側面から突出している。詳しくは、先端部451Aは、第2壁42から第3壁43とは反対側に突出している。 The base portion 451 has a tip portion 451A. The tip portion 451A protrudes from the side of the drawer 40. More specifically, the tip portion 451A protrudes from the second wall 42 on the side opposite the third wall 43.

突出部452は、ベース部451から上に突出している。突出部452は、第2方向において、2つの第4部位424の間に位置する。 The protrusion 452 protrudes upward from the base portion 451. The protrusion 452 is located between the two fourth portions 424 in the second direction.

図4(a)に示すように、ロック部材45は、図に実線で示すロック位置と、図に破線で示す解除位置との間を移動可能となっている。ロック位置は、ドロワ40を本体筐体2に対してロックする位置である。解除位置は、本体筐体2に対するドロワ40のロックを解除する位置である。 As shown in FIG. 4(a), the locking member 45 can move between a locked position indicated by a solid line in the figure and an unlocked position indicated by a dashed line in the figure. The locked position is a position where the drawer 40 is locked to the main housing 2. The unlocked position is a position where the lock of the drawer 40 to the main housing 2 is released.

バネ46は、ロック部材45を、解除位置からロック位置に向けて付勢するバネである。バネ46は、圧縮コイルバネである。バネ46は、第2方向において、第2部位422とロック部材45の間に位置する。 The spring 46 biases the locking member 45 from the release position toward the locking position. The spring 46 is a compression coil spring. The spring 46 is located between the second part 422 and the locking member 45 in the second direction.

本体筐体2は、凹部24と、本体接触部25とを有している。凹部24は、ドロワ40が内側位置に位置し、かつ、ロック部材45がロック位置に位置するときに、ロック部材45の先端部451Aが入る部位である。凹部24は、第2方向における本体筐体2の内表面2Fに位置する。 The main body housing 2 has a recess 24 and a main body contact portion 25. The recess 24 is a portion into which the tip 451A of the locking member 45 fits when the drawer 40 is located in the inner position and the locking member 45 is located in the locked position. The recess 24 is located on the inner surface 2F of the main body housing 2 in the second direction.

先端部451Aが凹部24に入った状態で、ドロワ40が内側位置から外側位置へ移動しようとすると、先端部451Aが凹部24の内面に接触する。そのため、凹部24と先端部451Aとの接触によって、内側位置に位置するドロワ40が外側位置へ移動することが規制されている。 When the tip 451A is in the recess 24 and the drawer 40 attempts to move from the inner position to the outer position, the tip 451A comes into contact with the inner surface of the recess 24. Therefore, the contact between the recess 24 and the tip 451A restricts the drawer 40, which is located in the inner position, from moving to the outer position.

図4(b)に示すように、本体接触部25は、ドロワ40が外側位置から内側位置に移動する過程において、ロック位置に位置するロック部材45の先端部451Aと接触可能な部位である。本体接触部25は、ドロワ40の装着方向において、凹部24の上流に位置する。 As shown in FIG. 4B, the main body contact portion 25 is a portion that can come into contact with the tip portion 451A of the locking member 45 that is in the locked position when the drawer 40 moves from the outer position to the inner position. The main body contact portion 25 is located upstream of the recess 24 in the mounting direction of the drawer 40.

本体接触部25および先端部451Aは、それぞれ第2カム面F2を有する。各第2カム面F2は、第1方向に対して傾斜している。詳しくは、各第2カム面F2は、ドロワ40の装着方向下流に向かうにつれて、第2方向において第1カートリッジ50Aに近づくように傾斜している。これにより、ドロワ40を外側位置から内側位置へ移動させる過程において、各第2カム面F2が接触することで、ロック部材45がバネ46の付勢力に抗してロック位置から解除位置に向けて移動するようになっている。 The main body contact portion 25 and the tip portion 451A each have a second cam surface F2. Each second cam surface F2 is inclined with respect to the first direction. More specifically, each second cam surface F2 is inclined so as to approach the first cartridge 50A in the second direction as it moves downstream in the mounting direction of the drawer 40. As a result, in the process of moving the drawer 40 from the outer position to the inner position, the second cam surfaces F2 come into contact with each other, and the locking member 45 moves from the locked position to the released position against the biasing force of the spring 46.

図6(a),(b)に示すように、ロック部材45の突出部452は、第1カム面F1と、接触面F3とを有している。第1カム面F1は、第1カートリッジ50Aの第1突起P1と接触する面である。第1カム面F1は、第3方向に対して傾斜している。詳しくは、第1カム面F1は、第2方向において先端部451Aに近づくにつれて、第3方向において第1突起P1から離れるように傾斜している。 As shown in Figures 6(a) and (b), the protrusion 452 of the locking member 45 has a first cam surface F1 and a contact surface F3. The first cam surface F1 is a surface that contacts the first protrusion P1 of the first cartridge 50A. The first cam surface F1 is inclined with respect to the third direction. More specifically, the first cam surface F1 is inclined so as to move away from the first protrusion P1 in the third direction as it approaches the tip portion 451A in the second direction.

第1突起P1は、第1カートリッジ50Aが図6(a)に示す第1位置に位置する場合に、第1カム面F1から離れている。第1突起P1は、第1カートリッジ50Aが第1位置から図6(b)に示す第2位置に回動する際に、第1カム面F1と接触し、第1カム面F1をバネ46の付勢力に抗して押圧する。これにより、第1突起P1は、ロック部材45を、図6(a)に示すロック位置から、図6(b)に示す解除位置に移動させることが可能となっている。 When the first cartridge 50A is in the first position shown in FIG. 6(a), the first protrusion P1 is separated from the first cam surface F1. When the first cartridge 50A rotates from the first position to the second position shown in FIG. 6(b), the first protrusion P1 comes into contact with the first cam surface F1 and presses the first cam surface F1 against the biasing force of the spring 46. This enables the first protrusion P1 to move the locking member 45 from the locked position shown in FIG. 6(a) to the released position shown in FIG. 6(b).

接触面F3は、第1カートリッジ50Aが図6(a)に示す第1位置に位置する場合に、第2方向において第1突起P1と接触する面である。接触面F3が第1突起P1と接触することで、ロック部材45がロック位置に維持される。 The contact surface F3 is a surface that comes into contact with the first protrusion P1 in the second direction when the first cartridge 50A is located in the first position shown in FIG. 6(a). The contact surface F3 comes into contact with the first protrusion P1, thereby maintaining the locking member 45 in the locked position.

以上のように第1カートリッジ50Aおよびロック部材45が構成されることで、図6(a)に示すように、第1カートリッジ50Aが第1位置に位置する場合、ロック部材45は、ロック位置に位置する。また、図6(b)に示すように、第1カートリッジ50Aが第2位置に位置する場合、ロック部材45は、解除位置に位置する。 With the first cartridge 50A and the locking member 45 configured as described above, when the first cartridge 50A is in the first position, as shown in FIG. 6(a), the locking member 45 is in the locked position. Also, when the first cartridge 50A is in the second position, as shown in FIG. 6(b), the locking member 45 is in the released position.

第2カートリッジ50Bは、第1突起P1および第2突起P2を有さない点で第1カートリッジ50Aとは異なるが、その他の構造は、第1カートリッジ50Aと略同様である。また、第2カートリッジ50Bは、ドロワ40に対して回動しないように構成されている。なお、第2カートリッジ50Bがドロワ40に対して回動しない構造としては、どのような構造でもよい。例えば、第2カートリッジ50Bを挟む2つの第4壁44が、第2カートリッジ50Bを第3方向に案内するガイドを有していてもよい。 The second cartridge 50B differs from the first cartridge 50A in that it does not have the first protrusion P1 and the second protrusion P2, but the other structures are substantially the same as the first cartridge 50A. The second cartridge 50B is configured not to rotate relative to the drawer 40. Any structure may be used to prevent the second cartridge 50B from rotating relative to the drawer 40. For example, the two fourth walls 44 that sandwich the second cartridge 50B may have a guide that guides the second cartridge 50B in the third direction.

次に、カートリッジ50の交換作業について説明する。
使用済みのカートリッジ50を本体筐体2から取り外す場合には、図9(a)に示すように、ユーザは、まず、フロントカバー21を開ける。その後、ユーザは、第1カートリッジ50AのハンドルHを掴む。この際、図9(b)に示すように、開口2Aに切り欠きA2が形成されていることで、ユーザは、切り欠きA2内に指を通して、容易にハンドルHを掴むことができる。
Next, the replacement operation of the cartridge 50 will be described.
When removing a used cartridge 50 from the main body housing 2, the user first opens the front cover 21 as shown in Fig. 9(a). After that, the user grasps the handle H of the first cartridge 50A. At this time, as shown in Fig. 9(b), a notch A2 is formed in the opening 2A, so that the user can easily grasp the handle H by passing his/her finger through the notch A2.

その後、ユーザは、図5(a),(b)に示すように、第1カートリッジ50Aを第1位置から第2位置に回動させる。これにより、第1カートリッジ50Aの第1突起P1が、ロック部材45の第1カム面F1を押して、図6(a),(b)に示すように、ロック部材45がロック位置からロック解除位置に移動する。 Then, the user rotates the first cartridge 50A from the first position to the second position as shown in Figs. 5(a) and (b). This causes the first protrusion P1 of the first cartridge 50A to press the first cam surface F1 of the locking member 45, and the locking member 45 moves from the locked position to the unlocked position as shown in Figs. 6(a) and (b).

ロック部材45がロック解除位置に位置すると、図4(a)に破線で示すように、ロック部材45の先端部451Aが凹部24から外れて、本体筐体2に対するドロワ40のロックが解除される。そのため、ユーザは、第1カートリッジ50Aを第2位置に維持させたままハンドルHを手前に引っ張ることで、ドロワ40を内側位置から外側位置に移動させることができる。 When the locking member 45 is in the unlocked position, as shown by the dashed line in FIG. 4(a), the tip 451A of the locking member 45 disengages from the recess 24, and the drawer 40 is unlocked from the main housing 2. Therefore, the user can move the drawer 40 from the inner position to the outer position by pulling the handle H toward himself while keeping the first cartridge 50A in the second position.

その後、第1カートリッジ50Aをドロワ40から外す場合には、ユーザは、第1カートリッジ50Aを第2位置から第1位置に回動させた後、第1カートリッジ50Aを上に引き抜く。また、第2カートリッジ50Bをドロワ40から外す場合には、ユーザは、単に第2カートリッジ50Bを上に引き抜く。以上により、使用済みのカートリッジ50を本体筐体2から取り外すことができる。 After that, to remove the first cartridge 50A from the drawer 40, the user rotates the first cartridge 50A from the second position to the first position, and then pulls the first cartridge 50A upwards. To remove the second cartridge 50B from the drawer 40, the user simply pulls the second cartridge 50B upwards. In this way, the used cartridge 50 can be removed from the main body housing 2.

なお、第1カートリッジ50Aを第2位置から第1位置に回動させる作業は、バネ46の付勢力によって異なる。例えば、バネ46の付勢力が第1カートリッジ50Aを回動させることができない大きさである場合には、ユーザは、第1カートリッジ50AのハンドルHを掴んで第1カートリッジ50Aを第2位置から第1位置に回動させる。これに対し、バネ46の付勢力が第1カートリッジ50Aを回動させることが可能な大きさである場合には、ユーザは、ハンドルHから手を離すだけでよい。つまり、ユーザがハンドルHから手を離すと、バネ46の付勢力でロック部材45がロック位置に向けて移動して、第1カム面F1が第1カートリッジ50Aの第1突起P1を上に押して、第1カートリッジ50Aが第2位置から第1位置に回動する。 The operation of rotating the first cartridge 50A from the second position to the first position differs depending on the biasing force of the spring 46. For example, if the biasing force of the spring 46 is large enough not to rotate the first cartridge 50A, the user grasps the handle H of the first cartridge 50A to rotate the first cartridge 50A from the second position to the first position. On the other hand, if the biasing force of the spring 46 is large enough to rotate the first cartridge 50A, the user only needs to release the handle H. In other words, when the user releases the handle H, the biasing force of the spring 46 moves the locking member 45 toward the locking position, and the first cam surface F1 pushes the first protrusion P1 of the first cartridge 50A upward, causing the first cartridge 50A to rotate from the second position to the first position.

新品のカートリッジ50を本体筐体2に装着する場合には、ユーザは、まず、外側位置に位置するドロワ40に対して新品のカートリッジ50を装着する。その後、ユーザは、例えばドロワ40の第1壁41を内側位置に向けて押すことで、ドロワ40を外側位置から内側位置に向けて移動させる。 When installing a new cartridge 50 in the main body housing 2, the user first installs the new cartridge 50 in the drawer 40 that is located in the outer position. After that, the user moves the drawer 40 from the outer position to the inner position, for example, by pushing the first wall 41 of the drawer 40 toward the inner position.

ドロワ40が外側位置から内側位置に移動する過程において、図9(b)に示すように、ロック位置に位置するロック部材45の第2カム面F2が、本体接触部25の第2カム面F2と接触する。これにより、本体接触部25の第2カム面F2から反力を受けたロック部材45がバネ46の付勢力に抗してロック位置から解除位置に向けて移動する。 As the drawer 40 moves from the outer position to the inner position, as shown in FIG. 9(b), the second cam surface F2 of the locking member 45 located in the locked position comes into contact with the second cam surface F2 of the main body contact portion 25. As a result, the locking member 45 receives a reaction force from the second cam surface F2 of the main body contact portion 25 and moves from the locked position to the released position against the biasing force of the spring 46.

その後、ロック部材45の先端部451Aが本体筐体2の凹部24に到達すると、バネ46の付勢力によってロック部材45がロック位置に移動して凹部24内に入る。これにより、ドロワ40が本体筐体2にロックされる。以上により、新品のカートリッジ50を本体筐体2に装着することができる。 After that, when the tip 451A of the locking member 45 reaches the recess 24 of the main body housing 2, the biasing force of the spring 46 moves the locking member 45 to the locked position and into the recess 24. This locks the drawer 40 to the main body housing 2. With the above, a new cartridge 50 can be attached to the main body housing 2.

以上によれば、本実施形態において以下のような効果を得ることができる。
第1カートリッジ50Aを回動させることで本体筐体2に対するドロワ40のロックを解除することができるので、ドロワのロックを解除するためのハンドルをドロワに設ける必要がなくなる。そのため、ドロワ40の移動方向である第1方向において、カラープリンタ1を小型化することができる。
As described above, the following effects can be obtained in this embodiment.
Since the lock of the drawer 40 with respect to the main body housing 2 can be released by rotating the first cartridge 50A, it is not necessary to provide a handle for unlocking the drawer on the drawer. Therefore, it is possible to reduce the size of the color printer 1 in the first direction, which is the direction of movement of the drawer 40.

第1カートリッジ50Aが第1位置から第2位置に回動するときに、電気接点ECが本体接点23から離れるので、第1カートリッジ50Aの第1位置から第2位置への回動が本体接点23で邪魔されるのを抑えることができる。 When the first cartridge 50A rotates from the first position to the second position, the electrical contact EC moves away from the main body contact 23, preventing the rotation of the first cartridge 50A from the first position to the second position from being impeded by the main body contact 23.

第1カートリッジ50AのハンドルHが、開口2Aから露出するので、ユーザが、第1カートリッジ50AのハンドルHを容易に掴むことができる。 The handle H of the first cartridge 50A is exposed through the opening 2A, allowing the user to easily grasp the handle H of the first cartridge 50A.

第1突起P1が第1カム面F1と接触することで、ロック部材45がロック位置から解除位置に移動するので、ドロワ40のロックを解除する構造を簡易に構成することができる。 When the first protrusion P1 comes into contact with the first cam surface F1, the locking member 45 moves from the locked position to the unlocked position, making it possible to easily configure a structure for unlocking the drawer 40.

バネ46がロック部材45を解除位置からロック位置に向けて付勢するので、第1カートリッジ50Aを第2位置から第1位置に回動させると、バネ46によってロック部材45を解除位置からロック位置に移動させることができる。 The spring 46 biases the locking member 45 from the release position toward the lock position, so that when the first cartridge 50A is rotated from the second position to the first position, the spring 46 can move the locking member 45 from the release position to the lock position.

本体接触部25および先端部451Aがそれぞれ第2カム面F2を有するので、ドロワ40を外側位置から内側位置に移動させる際に、ユーザが第1カートリッジ50Aを回動させなくても、第2カム面F2の作用によって、ロック部材45をロック位置から解除位置に向けて移動させることができる。そのため、ドロワ40を外側位置から内側位置に移動させる際に、ロック位置に位置するロック部材45の先端部451Aが本体接触部25に引っかかるのを抑えることができる。 Since the main body contact portion 25 and the tip portion 451A each have the second cam surface F2, when the drawer 40 is moved from the outer position to the inner position, the locking member 45 can be moved from the locked position to the unlocked position by the action of the second cam surface F2 without the user having to rotate the first cartridge 50A. Therefore, when the drawer 40 is moved from the outer position to the inner position, the tip portion 451A of the locking member 45 located in the locked position can be prevented from getting caught on the main body contact portion 25.

第1カートリッジ50Aが第2位置に位置する場合に、第3方向に投影した第2突起P2が規制部410に重なるので、第2位置に位置する第1カートリッジ50Aがドロワ40から外れるのを抑制することができる。 When the first cartridge 50A is located in the second position, the second protrusion P2 projected in the third direction overlaps with the regulating portion 410, thereby preventing the first cartridge 50A located in the second position from coming off the drawer 40.

なお、本開示は前記実施形態に限定されることなく、以下に例示するように様々な形態で利用できる。以下の説明においては、前記実施形態と略同様の構造となる部材には同一の符号を付し、その説明は省略する。 The present disclosure is not limited to the above-described embodiment, but can be used in various forms as exemplified below. In the following description, components that have substantially the same structure as the above-described embodiment are given the same reference numerals, and their description will be omitted.

ハンドルの構成は、前記実施形態に限定されない。例えば、図10(a)に示すように、ハンドルHを、ドラムカートリッジC1の上面C15よりも下に位置させてもよい。この構成では、ハンドルHからドラムカートリッジC1の上面C15までの間に、指を挿入可能な空間を形成することができる。なお、この構成では、開口2Aの上端に切り欠きを形成する必要はない。 The configuration of the handle is not limited to the above embodiment. For example, as shown in FIG. 10(a), the handle H may be positioned below the top surface C15 of the drum cartridge C1. In this configuration, a space into which a finger can be inserted can be formed between the handle H and the top surface C15 of the drum cartridge C1. In this configuration, it is not necessary to form a notch at the top end of the opening 2A.

また、図10(a)に示すように、第1カートリッジ50Aが装着されたドロワ40が内側位置に位置する状態で、ハンドルHは、第1カートリッジ50Aから開口2Aの外に向けて第1方向に突出していてもよい。この形態において、フロントカバー21は、ハンドルHが入る凹部21Aを有していてもよい。なお、この形態では、ハンドルHは、開口2Aよりも外に突出しているが、ハンドルを開口2Aよりも内側に位置させてもよい。 Also, as shown in FIG. 10(a), when the drawer 40 with the first cartridge 50A attached is located in the inner position, the handle H may protrude from the first cartridge 50A in the first direction toward the outside of the opening 2A. In this embodiment, the front cover 21 may have a recess 21A into which the handle H is inserted. Note that, although the handle H protrudes outward from the opening 2A in this embodiment, the handle may be positioned inside the opening 2A.

規制部410および第2突起P2の位置は、前記実施形態に限らない。例えば、図11(a),(b)に示すように、規制部410および第2突起P2を、ドロワ40の装着方向において、第1カートリッジ50Aの下流側に位置させてもよい。具体的には、ドロワ40の第4壁44に規制部410を設け、第1カートリッジ50Aの第2側面C12に第2突起P2を設けてもよい。 The positions of the regulating portion 410 and the second protrusion P2 are not limited to those in the above embodiment. For example, as shown in FIGS. 11(a) and (b), the regulating portion 410 and the second protrusion P2 may be positioned downstream of the first cartridge 50A in the mounting direction of the drawer 40. Specifically, the regulating portion 410 may be provided on the fourth wall 44 of the drawer 40, and the second protrusion P2 may be provided on the second side surface C12 of the first cartridge 50A.

前記実施形態では、第2カム面F2を本体接触部25と先端部451Aの両方に設けたが、第2カム面は、本体接触部および先端部の少なくとも一方に設ければよい。 In the above embodiment, the second cam surface F2 is provided on both the body contact portion 25 and the tip portion 451A, but the second cam surface may be provided on at least one of the body contact portion and the tip portion.

バネは、前記実施形態のバネ46に限らず、その他のバネ、例えば板バネ、線バネなどであってもよい。 The spring is not limited to the spring 46 of the above embodiment, but may be other springs such as leaf springs or wire springs.

前記実施形態では、画像形成装置としてカラープリンタ1を例示したが、本開示はこれに限定されず、画像形成装置は、例えばモノクロのプリンタ、複写機、複合機などであってもよい。 In the above embodiment, a color printer 1 is exemplified as an image forming device, but the present disclosure is not limited to this, and the image forming device may be, for example, a monochrome printer, copier, multifunction device, etc.

カートリッジは、前記実施形態のようなドラムカートリッジC1と現像カートリッジC2とを有する第1カートリッジ50Aでなくてもよい。例えば、ドロワに感光ドラムが着脱不能に設けられ、現像カートリッジがドロワに対して着脱可能である場合には、カートリッジは、現像カートリッジであってもよい。 The cartridge does not have to be the first cartridge 50A having the drum cartridge C1 and the developing cartridge C2 as in the above embodiment. For example, if the photosensitive drum is non-removably provided in the drawer and the developing cartridge is removable from the drawer, the cartridge may be the developing cartridge.

前記実施形態では、ロック部材45の一部である先端部451Aが、凹部24に入ったり、凹部24から第2方向に離れて位置したりするように構成したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ロック部材の全体が、凹部に入ったり、凹部から第2方向に離れて位置したりするように構成してもよい。 In the above embodiment, the tip 451A, which is a part of the locking member 45, is configured to enter the recess 24 or to be positioned away from the recess 24 in the second direction, but the present invention is not limited to this. For example, the entire locking member may be configured to enter the recess or to be positioned away from the recess in the second direction.

前記した実施形態および変形例で説明した各要素を、任意に組み合わせて実施してもよい。 The elements described in the above embodiments and variations may be implemented in any combination.

1 カラープリンタ
2 本体筐体
40 ドロワ
45 ロック部材
50 カートリッジ
50A 第1カートリッジ
X1 ドラム軸
REFERENCE SIGNS LIST 1 Color printer 2 Main body housing 40 Drawer 45 Lock member 50 Cartridge 50A First cartridge X1 Drum shaft

Claims (12)

本体筐体と、
前記本体筐体内の内側位置と前記本体筐体外の外側位置との間で第1方向に移動可能なドロワと、
前記ドロワに対して着脱可能なカートリッジであって、前記第1方向と交差する第2方向に延びるドラム軸について回転可能な感光ドラムを有するカートリッジと、を備え、
前記ドロワは、
前記ドロワを前記本体筐体に対してロックするロック位置と、前記本体筐体に対する前記ドロワのロックを解除する解除位置と、の間を前記第2方向に移動可能なロック部材を備え、
前記カートリッジは、前記ドロワに装着された状態において、第1位置と、第2位置と、の間を前記ドラム軸を中心に回動可能であり、
前記カートリッジが前記第1位置に位置する場合、前記ロック部材は、前記ロック位置に位置し、
前記カートリッジが前記第2位置に位置する場合、前記ロック部材は、前記解除位置に位置することを特徴とする画像形成装置。
A main body housing;
a drawer movable in a first direction between an inner position within the main body housing and an outer position outside the main body housing;
a cartridge that is detachable from the drawer and has a photosensitive drum that is rotatable about a drum axis that extends in a second direction that intersects with the first direction;
The drawer includes:
a locking member movable in the second direction between a locking position for locking the drawer to the main body housing and an unlocking position for unlocking the drawer to the main body housing;
the cartridge is rotatable about the drum shaft between a first position and a second position when the cartridge is attached to the drawer;
When the cartridge is located at the first position, the locking member is located at the locking position,
2. An image forming apparatus according to claim 1, wherein, when the cartridge is located at the second position, the locking member is located at the release position.
前記カートリッジは、電気接点を有するメモリを備え、
前記本体筐体は、前記電気接点と接触する本体接点を備え、
前記カートリッジが前記第1位置から前記第2位置に回動するときに、前記カートリッジは、前記電気接点が前記本体接点から離れるように回動することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
the cartridge includes a memory having electrical contacts;
the main body housing includes a main body contact that contacts the electrical contact;
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the cartridge rotates from the first position to the second position, the cartridge rotates so that the electrical contacts are separated from the main body contacts.
前記電気接点は、下を向き、
前記本体接点は、上を向いていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
The electrical contacts face downwards;
3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the main body contact faces upward.
前記カートリッジが前記第1位置に位置する場合、前記電気接点が前記本体接点と接触し、
前記カートリッジが前記第2位置に位置する場合、前記電気接点が前記本体接点から離間することを特徴とする請求項2または請求項3に記載の画像形成装置。
When the cartridge is in the first position, the electrical contacts contact the body contacts;
4. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the electrical contact is spaced apart from the main body contact when the cartridge is located at the second position.
前記カートリッジは、
前記感光ドラムに駆動力を伝達するドラムカップリングであって、前記ドラム軸を中心に回転可能なドラムカップリングを備え、
前記ドラムカップリングを中心に前記第1位置と前記第2位置との間で回動可能であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The cartridge comprises:
a drum coupling for transmitting a driving force to the photosensitive drum, the drum coupling being rotatable around the drum shaft;
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the drum coupling is rotatable about the drum coupling between the first position and the second position.
前記カートリッジは、ユーザが把持可能なハンドルを有し、
前記本体筐体は、前記ドロワが通過可能な開口を有し、
前記カートリッジが装着された前記ドロワが前記内側位置に位置する状態で、前記ハンドルは、前記開口から露出することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
the cartridge has a handle that can be gripped by a user;
the main body housing has an opening through which the drawer can pass,
6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the handle is exposed from the opening when the drawer in which the cartridge is mounted is located at the inner position.
前記カートリッジが装着された前記ドロワが前記内側位置に位置する状態で、前記ハンドルは、前記カートリッジから前記開口の外に向けて前記第1方向に突出することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 6, characterized in that, when the drawer in which the cartridge is installed is located at the inner position, the handle protrudes from the cartridge toward the outside of the opening in the first direction. 前記本体筐体は、
前記第2方向における前記本体筐体の内表面に位置する凹部を有し、
前記ロック部材が前記ロック位置に位置する場合に、前記ロック部材の少なくとも一部は、前記凹部に入り、
前記ロック部材が前記解除位置に位置する場合に、前記ロック部材の少なくとも一部は、前記第2方向において前記凹部から離れて位置することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The main body housing includes:
a recessed portion located on an inner surface of the main body housing in the second direction;
When the locking member is located at the locking position, at least a portion of the locking member enters the recess;
8. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the locking member is located at the release position, at least a portion of the locking member is located away from the recess in the second direction.
前記カートリッジは、
前記ロック部材に接触して、前記ロック部材を前記ロック位置から前記解除位置に移動させる第1突起を有し、
前記ロック部材は、
前記第2方向における前記ドロワの側壁から突出する先端部であって、前記本体筐体と接触して、前記内側位置に位置する前記ドロワが前記外側位置へ移動するのを規制する先端部と、
前記第1突起と接触する第1カム面であって、前記先端部に近づくにつれて前記第1突起から離れるように傾斜する第1カム面を有することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
The cartridge comprises:
a first protrusion that contacts the locking member to move the locking member from the lock position to the release position;
The locking member is
a tip portion protruding from a side wall of the drawer in the second direction and contacting the main body housing to restrict the drawer from moving from the inner position to the outer position;
9. The image forming apparatus according to claim 8, further comprising a first cam surface that contacts the first protrusion and is inclined so as to move away from the first protrusion as it approaches the tip portion.
前記ドロワは、前記ロック部材を前記解除位置から前記ロック位置に向けて前記第2方向に付勢するバネをさらに備えていることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 9, characterized in that the drawer further includes a spring that biases the locking member in the second direction from the release position toward the locking position. 前記本体筐体は、
前記ロック部材の前記先端部が入る凹部と、
前記ドロワが前記外側位置から前記内側位置に移動する過程において、前記ロック位置に位置する前記ロック部材の前記先端部と接触可能な本体接触部と、を有し、
前記本体接触部および前記先端部の少なくとも一方は、
前記ドロワの装着方向下流に向かうにつれて前記カートリッジに近づくように傾斜する第2カム面を有することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
The main body housing includes:
a recess into which the tip of the locking member is inserted;
a main body contact portion that is capable of coming into contact with the tip portion of the locking member that is located at the lock position during a process in which the drawer moves from the outer position to the inner position,
At least one of the body contact portion and the tip portion is
10. The image forming apparatus according to claim 9, further comprising a second cam surface that is inclined so as to approach the cartridge toward the downstream side in the mounting direction of the drawer.
前記カートリッジは、
第2突起を有し、
前記ドロワに対して、前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向に着脱可能であり、
前記ドロワは、
前記第2位置に位置する前記カートリッジが前記ドロワから離脱するのを規制する規制部を有し、
前記カートリッジが前記第1位置に位置する場合、前記第3方向に投影した前記第2突起が前記規制部に重ならず、
前記カートリッジが前記第2位置に位置する場合、前記第3方向に投影した前記第2突起が前記規制部に重なることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The cartridge comprises:
A second projection is provided.
the drawer is attachable to and detachable from the drawer in a third direction intersecting the first direction and the second direction;
The drawer includes:
a restricting portion that restricts the cartridge located at the second position from being removed from the drawer,
When the cartridge is located at the first position, the second protrusion projected in the third direction does not overlap with the regulating portion,
12 . The image forming apparatus according to claim 1 , wherein when the cartridge is located at the second position, the second protrusion projected in the third direction overlaps with the regulating portion.
JP2020156540A 2020-07-15 2020-09-17 Image forming device Active JP7574586B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020156540A JP7574586B2 (en) 2020-09-17 2020-09-17 Image forming device
PCT/JP2021/026242 WO2022014565A1 (en) 2020-07-15 2021-07-13 Image formation device
US18/153,437 US12066784B2 (en) 2020-07-15 2023-01-12 Image forming apparatus
US18/636,478 US20240272575A1 (en) 2020-07-15 2024-04-16 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020156540A JP7574586B2 (en) 2020-09-17 2020-09-17 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022050123A JP2022050123A (en) 2022-03-30
JP7574586B2 true JP7574586B2 (en) 2024-10-29

Family

ID=80854253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020156540A Active JP7574586B2 (en) 2020-07-15 2020-09-17 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7574586B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122465A (en) 2008-11-19 2010-06-03 Canon Inc Image forming apparatus
JP2015118140A (en) 2013-12-17 2015-06-25 キヤノン株式会社 Image forming apparatus
JP2016138900A (en) 2015-01-26 2016-08-04 富士ゼロックス株式会社 Guide apparatus and image forming apparatus
US20200133188A1 (en) 2018-10-25 2020-04-30 Lexmark International, Inc. Toner cartridge electrical contacts

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122465A (en) 2008-11-19 2010-06-03 Canon Inc Image forming apparatus
JP2015118140A (en) 2013-12-17 2015-06-25 キヤノン株式会社 Image forming apparatus
JP2016138900A (en) 2015-01-26 2016-08-04 富士ゼロックス株式会社 Guide apparatus and image forming apparatus
US20200133188A1 (en) 2018-10-25 2020-04-30 Lexmark International, Inc. Toner cartridge electrical contacts

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022050123A (en) 2022-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11156954B2 (en) Image forming apparatus including a movable engageable member and process cartridge including a force receiving portion
KR102333305B1 (en) Developing cartridge mountable to main assembly of image forming apparatus
JP7250883B2 (en) Developing device, process cartridge and image forming device
US8705989B2 (en) Color electrophotographic image forming apparatus
US11448999B2 (en) Image forming apparatus
JP4455360B2 (en) Unit and image forming apparatus having the unit
JP5665470B2 (en) Image forming apparatus
JP4396867B1 (en) Image forming agent storage device and image forming device
CN113835318A (en) Image forming apparatus with a toner supply device
JP6631497B2 (en) Image forming device
JP7574586B2 (en) Image forming device
JP6513153B2 (en) Process cartridge
JP4133471B2 (en) Lock structure
JP2006276233A (en) Image forming apparatus and toner cartridge
JP7516937B2 (en) Image forming device
CN113805453A (en) Image forming apparatus and cartridge
JP7516961B2 (en) Image forming device
JP4500837B2 (en) Image forming unit and image forming apparatus
KR102131649B1 (en) Developing apparatus and image forming apparatus
JP2024111972A (en) Image formation apparatus
JP2023093978A (en) Developing device and image forming apparatus
JP2005208075A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240930