JP7574361B2 - 無線受電システム、タイヤ・ホイール組立体、及び、タイヤ - Google Patents
無線受電システム、タイヤ・ホイール組立体、及び、タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7574361B2 JP7574361B2 JP2023096485A JP2023096485A JP7574361B2 JP 7574361 B2 JP7574361 B2 JP 7574361B2 JP 2023096485 A JP2023096485 A JP 2023096485A JP 2023096485 A JP2023096485 A JP 2023096485A JP 7574361 B2 JP7574361 B2 JP 7574361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- power
- power receiving
- magnetic material
- carcass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 92
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 83
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 40
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 17
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 16
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 13
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 5
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000002889 diamagnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000002907 paramagnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/12—Inductive energy transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0603—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/04—Bead cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L5/00—Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/30—Constructional details of charging stations
- B60L53/34—Plug-like or socket-like devices specially adapted for contactless inductive charging of electric vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F38/00—Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
- H01F38/14—Inductive couplings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/02—Carcasses
- B60C9/04—Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
- B60C2009/0416—Physical properties or dimensions of the carcass cords
- B60C2009/0425—Diameters of the cords; Linear density thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C2013/005—Physical properties of the sidewall rubber
- B60C2013/007—Thickness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0603—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
- B60C2015/061—Dimensions of the bead filler in terms of numerical values or ratio in proportion to section height
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
- B60C2019/005—Magnets integrated within the tyre structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2220/00—Electrical machine types; Structures or applications thereof
- B60L2220/40—Electrical machine applications
- B60L2220/44—Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60M—POWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
- B60M7/00—Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2207/00—Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J2207/50—Charging of capacitors, supercapacitors, ultra-capacitors or double layer capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/02—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
送電装置と、
受電装置と、
リム部を有するホイールと、
前記リム部に装着されたタイヤと、
を備え、
前記タイヤは、ビードコア及びビードフィラを有しており、
前記ビードフィラのタイヤ幅方向断面積S1は、前記ビードコアのタイヤ幅方向断面積S2の1倍以上8倍以下であり、
前記送電装置は、無線によって1000kHz以下の周波数の電力を送信できるように構成されており、
前記受電装置は、前記タイヤのトレッド部よりもタイヤ径方向内側に配置されており、
前記受電装置は、前記送電装置が前記タイヤよりもタイヤ径方向外側に位置する状態において、前記送電装置から無線によって前記電力を受け付けるように構成されており、
前記タイヤは、前記トレッド部が非磁性材料で形成されている。
本発明の第1の無線受電システムによれば、タイヤを介して良好な受電が可能である。
前記タイヤは、一枚以上のカーカス層によって構成された、カーカスを有しており、
前記一枚以上のカーカス層のそれぞれを構成するカーカスコードは、非磁性材料で形成されていると、好適である。
これにより、受電効率を向上できる。
前記タイヤは、一枚以上のベルト層によって構成された、ベルトを有しており、
前記一枚以上のベルト層のそれぞれを構成するベルトコードは、非磁性材料で形成されていると、好適である。
これにより、受電効率を向上できる。
上記の第1の無線受電システムに用いられる、タイヤ・ホイール組立体であって、
前記ホイールと、
前記タイヤと、
を備えている。
本発明の第1のタイヤ・ホイール組立体によれば、タイヤを介して良好な受電が可能である。
上記の第1の無線受電システムに用いられる、前記タイヤであって、
トレッド部が非磁性材料で形成されている。
本発明の第1のタイヤによれば、タイヤを介して良好な受電が可能である。
送電装置と、
受電装置と、
リム部を有するホイールと、
前記リム部に装着されたタイヤと、
を備え、
前記タイヤは、ビードコア及びビードフィラを有しており、
前記ビードフィラのタイヤ幅方向断面積S1は、前記ビードコアのタイヤ幅方向断面積S2の1倍以上8倍以下であり、
前記送電装置は、無線によって1000kHzよりも高い周波数の電力を送信できるように構成されており、
前記受電装置は、前記タイヤのトレッド部よりもタイヤ径方向内側に配置されており、
前記受電装置は、前記送電装置が前記タイヤよりもタイヤ径方向外側に位置する状態において、前記送電装置から無線によって前記電力を受け付けるように構成されており、
前記タイヤは、前記トレッド部が非磁性材料で形成されているか、又は、前記トレッド部の一部が磁性材料で形成されている。
本発明の第2の無線受電システムによれば、タイヤを介して良好な受電が可能である。
前記タイヤは、一枚以上のカーカス層によって構成された、カーカスを有しており、
前記一枚以上のカーカス層のそれぞれを構成するカーカスコードは、磁性材料で形成されていてもよい。
この場合も、タイヤを介して良好な受電が可能である。
前記タイヤは、一枚以上のベルト層によって構成された、ベルトを有しており、
前記一枚以上のベルト層のそれぞれを構成するベルトコードは、磁性材料で形成されていてもよい。
この場合も、タイヤを介して良好な受電が可能である。
上記の第2の無線受電システムに用いられる、タイヤ・ホイール組立体であって、
前記ホイールと、
前記タイヤと、
を備えている。
本発明の第2のタイヤ・ホイール組立体によれば、タイヤを介して良好な受電が可能である。
上記の第2の無線受電システムに用いられる、前記タイヤであって、
トレッド部が非磁性材料で形成されているか、又は、前記トレッド部の一部が磁性材料で形成されている。
本発明の第2のタイヤによれば、タイヤを介して良好な受電が可能である。
なお、本明細書では、特に断りが無い限り、上記「本発明の第1の無線受電システム」及び上記「本発明の第2の無線受電システム」を包含して「本発明の無線受電システム」等と称し、上記「本発明の第1のタイヤ・ホイール組立体」及び上記「本発明の第2のタイヤ・ホイール組立体」を包含して「本発明のタイヤ・ホイール組立体」等と称し、上記「本発明の第1のタイヤ」及び上記「本発明の第2のタイヤ」を包含して「本発明のタイヤ」等と称するものとする。
各図において共通する部材・部位には同一の符号を付している。
まず、本発明の一実施形態に係る無線受電システム1の全体構成について、図1を参照しつつ説明する。図1には、本発明の一実施形態に係る無線受電システム1を、タイヤ幅方向断面を用いて概略的に示す、概略図が示されている。
本実施形態の無線受電システム1は、送電装置40と、受電装置30と、本発明の一実施形態に係るタイヤ・ホイール組立体3と、を備えている。タイヤ・ホイール組立体3は、車両2に取り付けられるものであり、リム部21を有するホイール20と、このリム部21に装着された、本発明の一実施形態に係るタイヤ10と、を備えている。車両2は、例えば、乗用車、トラック、バス、農業用車両(トラクター等)、工事用又は建設用車両(ダンプカー等)等である。車両2は、ドライブシャフト2Bとハブ2Aとを有している。
無線受電システム1は、送電装置40、受電装置30、及び、タイヤ・ホイール組立体3を、それぞれ、1つ又は複数備えてよい。受電装置30は、1つのタイヤ・ホイール組立体3に対して、1つ又は複数設けられてよい。
受電装置30は、タイヤ・ホイール組立体3の内部に設けられており、より具体的には、タイヤ10に対応するタイヤ幅方向領域内において、タイヤ10のトレッド部13よりもタイヤ径方向内側に配置されている。受電装置30は、送電装置40が、少なくとも、タイヤ10に対応するタイヤ幅方向領域内においてタイヤ10よりもタイヤ径方向外側に位置する状態において、送電装置40から無線によって電力を受け付けるように構成されている。
送電コイル40は、全体を環状に構成され、路面の上方に向けて交流磁界を発生するように、当該環の軸方向が路面と略垂直となるように配置されている。ただし、図1では、理解し易さのため、送電コイル40を、実際とは異なる向き(指向方向)で示している。
送電コイル40は、例えば、フェライトコア等のコアに巻き回され、全体を環状に構成されたものであるが、これに限られず、コイルばね、空芯コイル等、交流磁界を発生可能な任意のコイルとすることができる。
受電コイル30は、例えば、フェライトコア等のコアに巻き回され、全体を環状に構成されたものであるが、これに限られず、コイルばね、空芯コイル等、交流磁界に基づいて起電力を発生可能な任意のコイルとすることができる。
なお、本明細書において、送電装置40が「無線によって電力を送信する」とは、実際に電流を伝送する場合のみを指すのではなく、受電装置30が受電できるように送電装置40が作用をすることの全般を指しており、本実施形態においては、送電装置40が交流磁界を発生させることを指している。同様に、受電装置30が「無線によって電力を受け付ける」とは、実際に電流を受信する場合のみを指すのではなく、受電装置30が送電装置40からの作用により受電することの全般を指しており、本実施形態においては、受電装置30に起電力が発生して電流が流れることを指している。
なお、受電装置30が受電する際、タイヤ10のトレッド部13が路面と接触しているため、受電装置30と送電装置40との間に障害物が入り込むおそれを低減させ、ひいては、受電装置30の無線給電における受電効率を向上させることができる。
ただし、受電装置30が、タイヤ10の回転とともに回転しないような位置に取り付けられる場合(例えば、図1の例のようにハブ2Aに取り付けられる場合)、受電装置30は、路面と対向する位置に1つだけ設置されていても好適である。また、受電装置30が、タイヤ10の回転とともに回転するような位置に取り付けられる場合(例えば、ドライブシャフト2B、リム部21、又はタイヤ10に取り付けられる場合)、複数の受電装置30が、タイヤ周方向に沿って配列されていると、好適である。
電力変換回路32は、受電コイル30に生じた交流電力を直流電力に変換し、導電線等を介して、蓄電部33、或いは、車両2が備える他の車載装置に直流電力を供給する。
蓄電部33は、受電コイル30に生じた電力を蓄える。蓄電部33は、例えば、キャパシタであるが、これに限られず、蓄電池等の任意の蓄電装置とすることができる。蓄電部33がキャパシタである場合、蓄電池に比べて短時間で充放電を行うことができる。そのため、キャパシタである蓄電部33は、道路に設けられた送電装置40の上を車両2が走行する際に受電コイル30に生じた電力を蓄積するような、高い即応性を求められる状況において、有利である。
制御部34は、受電装置30の各機能を制御するための処理を提供する1つ以上のプロセッサを含んでいてもよい。制御部34は、制御手順を規定したプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)等の汎用のプロセッサ又は各機能の処理に特化した専用のプロセッサとすることができる。制御部34には、プログラム等を記憶する記憶手段、及び外部の電子機器と有線又は無線で通信をする通信手段等の受電装置30の制御に用いられる任意の手段が含まれていてもよい。
次に、上述した本発明の一実施形態に係る無線受電システム1に使用される、本発明の一実施形態に係るタイヤ10の構成について、図2を参照しつつ、さらに詳細に説明する。
より具体的に、本発明の発明者は、送電装置40が無線によって1000kHz以下(好適には、500kHz以下)の周波数の電力を送信できるように構成されている場合は、タイヤ10が、主に送電装置40と受電装置30との間に位置する部分において、磁性材料(例えば、スチール)を含んでいると、磁性材料を含んでいない場合に比べて、受電の際に電力のロスが顕著に大きくなることを、新たに見出した。そして、本発明の発明者は、送電装置40が、無線によって1000kHz以下(好適には、500kHz以下)の周波数の電力を送信できるように構成されている場合は、タイヤ10が、主に送電装置40と受電装置30との間に位置する部分において、磁性材料をなるべく含まないようにすることにより、受電の際の電力のロスを抑制し、受電効率を向上できることを、新たに見出した。
さらに、本発明の発明者は、送電装置40が、無線によって1000kHzよりも高い(好適には、2000kHzよりも高い)周波数の電力を送信できるように構成されている場合は、タイヤ10が、主に送電装置40と受電装置30との間に位置する部分において、磁性材料(例えば、スチール)を含んでいても、磁性材料を含んでいない場合とほぼ同等に、受電の際の電力のロスが無いことを、新たに見出した。そして、本発明の発明者は、送電装置40が、無線によって1000kHzよりも高い(好適には、2000kHzよりも高い)周波数の電力を送信できるように構成されている場合は、タイヤ10が、主に送電装置40と受電装置30との間に位置する部分において、磁性材料を含んでいてもいなくても、受電の際の電力のロスを抑制でき、良好な受電が可能になることを、新たに見出した。
以下に説明するタイヤ10の構成は、このような知見に基づくものである。
なお、以下の説明では、便宜のため、送電装置40が無線によって1000kHz以下(好適には、500kHz以下)の周波数の電力を送信できるように構成されている場合を、単に「低周波の場合」と称し、送電装置40が無線によって1000kHzよりも高い(好適には、2000kHzよりも高い)周波数の電力を送信できるように構成されている場合を、単に「高周波の場合」と称するものとする。
一方、高周波の場合、トレッド部13は、如何なる材料で構成されていても、良好な受電が可能であり、具体的には、非磁性材料のみで形成されるか、又は、一部のみが磁性材料で形成される(残りの部分は非磁性材料で形成される)と、よい。
トレッド部13は、受電の際に送電装置40と受電装置30との間に位置する(ひいては、電力(本実施形態において、具体的には、磁界)が主に通る位置にある)ため、トレッド部13の材料をこのように適切化することは、受電効率向上への寄与が高い。
磁性材料は、強磁性を示す材料(強磁性体)であり、例えばスチールが該当する。
カーカス14は、1枚以上(図2の例では、1枚)のカーカス層によって構成することができる。例えば、カーカス14は、タイヤの赤道面CLにおいてタイヤ径方向に積層して配置された2枚のカーカス層によって構成することもできる。図2において一部拡大して示すように、各カーカス層は、1本又は複数本のカーカスコード14cと、カーカスコード14cを被覆する被覆ゴム14rと、を含んでいる。カーカスコード14cは、モノフィラメント又は撚り線で形成することができる。
低周波の場合、カーカスコード14cは、非磁性材料で形成されるとよい。これにより、仮にカーカスコードが磁性材料(例えば、スチール)で形成された場合に比べて、受電効率を向上できる。あるいは、カーカスコード14cは、カーカス14のうち、トレッド部13を構成する部分を含む一部分のみが、非磁性材料で形成され、それ以外の部分が磁性材料で形成されていてもよい。
一方、高周波の場合、カーカスコード14cは、非磁性材料又は磁性材料のいずれで構成されていても、良好な受電が可能である。
カーカス14は、主にトレッド部13を構成する部分が、受電の際に送電装置40と受電装置30との間に位置するため、カーカス14の材料をこのように適切化することは、受電効率向上への寄与が高い。
カーカスコード14cが、非磁性材料で形成される場合、カーカスコード14cは、例えば、ポリエステル、ナイロン、レーヨン、及びアラミド等の、任意の樹脂材料、並びにその他の任意の非磁性材料で構成することができる。
カーカス14は、ラジアル構造でもよいし、あるいは、バイアス構造でもよい。なお、カーカス14は、カーカスコード14cを用いることなく、全体を上述した樹脂材料等によって、一体に形成してもよい。また、カーカス14は、トレッド部13を構成する部分を含む一部分のみが、非磁性材料で形成され、それ以外の部分が磁性材料を含んで形成されていてもよい。
ベルト15は、例えば、タイヤ径方向に積層された1枚以上(図2の例では、2枚)のベルト層15a、15bによって構成することができる。図2において一部拡大して示すように、各ベルト層15a、15bは、1本又は複数本のベルトコード15cと、ベルトコード15cを被覆する被覆ゴム15rと、を含んでいる。ベルトコード15cは、モノフィラメント又は撚り線で形成することができる。
低周波の場合、ベルトコード15cは、非磁性材料で形成されるとよい。これにより、仮にベルトコード15cが磁性材料(例えば、スチール)で形成された場合に比べて、受電効率を向上できる。あるいは、ベルトコード15cは、ベルト15のうち、トレッド部13を構成する部分を含む一部分のみが、非磁性材料で形成され、それ以外の部分が磁性材料で形成されていてもよい。
一方、高周波の場合、ベルトコード15cは、非磁性材料又は磁性材料のいずれで構成されていても、良好な受電が可能である。
ベルト15は、そのほとんど又は全部がトレッド部13に位置しており、受電の際に送電装置40と受電装置30との間に位置するため、ベルト15の材料をこのように適切化することは、受電効率向上への寄与が高い。
ベルトコード15cが、非磁性材料で形成される場合、ベルトコード15cは、例えば、ポリエステル、ナイロン、レーヨン、及びアラミド等の、任意の樹脂材料、並びにその他の任意の非磁性材料で構成することができる。
なお、ベルト15は、ベルトコード15cを用いることなく、全体を上述した樹脂材料等によって、一体に形成してもよい。また、ベルト15は、トレッド部13を構成する部分を含む一部分のみが、非磁性材料で形成され、それ以外の部分が磁性材料を含んで形成されていてもよい。
ビード部11は、受電の際に送電装置40及び受電装置30よりもタイヤ幅方向外側に位置する傾向にあるため、トレッド部13よりは、受電効率への影響が少ない部分である。
したがって、低周波の場合、ビードワイヤ11cは、非磁性材料又は磁性材料(例えば、スチール)のいずれで形成されても、良好な受電が可能である。
また、高周波の場合、ビードワイヤ11cは、非磁性材料又は磁性材料のいずれで構成されていても、良好な受電が可能である。
ビードワイヤ11cが、非磁性材料で形成される場合、ビードワイヤ11cは、例えば、ポリエステル、ナイロン、レーヨン、及びアラミド等の、任意の樹脂材料、並びにその他の任意の非磁性材料で構成することができる。
したがって、低周波の場合、サイドウォール部12は、非磁性材料(例えば、ゴム)のみで形成されていても、あるいは、磁性材料を含んで形成されていても、良好な受電が可能である。なお、サイドウォール部12が磁性材料を含んで形成される場合、送電装置40から受電装置30に伝送される磁界が、サイドウォール部12よりもタイヤ幅方向外側に存在し得る金属及び他の磁界の影響によって減衰するのを抑制でき、受電効率を向上できる。
一方、高周波の場合、サイドウォール部12は、非磁性材料(例えば、ゴム)のみで形成されていても、あるいは、磁性材料を含んで形成されていても、良好な受電が可能である。
サイドウォール部12に含まれ得る磁性材料は、例えば、フェライトが挙げられる。
次に、上述した本発明の一実施形態に係る無線受電システム1に使用される、本発明の一実施形態に係るホイール20の構成について、図3を参照しつつ、さらに詳細に説明する。図3には、本実施形態のホイール20をタイヤ幅方向に沿って切断した、タイヤ幅方向断面図が示されている。
より具体的に、本発明の発明者は、図1の例のように受電装置30がホイール20よりもタイヤ径方向内側に配置された場合において、低周波の場合は、ホイール20が、主に送電装置40と受電装置30との間に位置する部分において、磁性材料(例えば、スチール)を含んでいると、磁性材料を含んでいない場合に比べて、受電の際に電力のロスが顕著に大きくなることを、新たに見出した。そして、本発明の発明者は、低周波の場合は、ホイール20が、主に送電装置40と受電装置30との間に位置する部分において、磁性材料をなるべく含まないようにすることにより、受電の際の電力のロスを抑制し、受電効率を向上できることを、新たに見出した。
さらに、本発明の発明者は、図1の例のように受電装置30がホイール20よりもタイヤ径方向内側に配置された場合において、高周波の場合は、ホイール20が、主に送電装置40と受電装置30との間に位置する部分において、磁性材料(例えば、スチール)を含んでいても、磁性材料を含んでいない場合とほぼ同等に、受電の際の電力のロスが無いことを、新たに見出した。そして、本発明の発明者は、高周波の場合は、ホイール20が、主に送電装置40と受電装置30との間に位置する部分において、磁性材料を含んでいてもいなくても、受電の際の電力のロスを抑制でき、良好な受電が可能になることを、新たに見出した。
以下に説明するホイール20の構成は、このような知見に基づくものである。
図1の例において、ホイール20は、リム部21のタイヤ径方向内側に、即ち、リム部21及びディスク部22で囲まれた空間に、受電装置30を収容している。
低周波の場合、リム部21は、一部又は全部が非磁性材料で形成されるとよい。これにより、仮にリム部21が磁性材料(例えば、スチール)のみで形成される場合に比べて、受電効率を向上できる。
一方、高周波の場合、リム部21は、非磁性材料又は磁性材料のいずれで構成されていても、良好な受電が可能である。
リム部21は、図1の例のように受電装置30がホイール20よりもタイヤ径方向内側に配置された場合において、受電の際に送電装置40と受電装置30との間に位置する傾向にあるため、リム部21の材料をこのように適切化することは、受電効率向上への寄与が高い。
リム部21の少なくとも一部が、非磁性材料で形成される場合、そのような非磁性材料としては、例えば、樹脂材料がよい。
リム部21は、例えば、タイヤ10を装着した状態で、タイヤ10のトレッド部13と対向する部分が、非磁性材料で形成され、それよりタイヤ幅方向外側の部分が、磁性材料(例えば、スチール)で形成されていてもよい。これによって、低周波の場合、仮にリム部21の全体が磁性材料で形成される場合に比べて、受電効率を向上できる。
ディスク部22は、受電の際に送電装置40及び受電装置30よりもタイヤ幅方向外側に位置する傾向にある。
したがって、低周波の場合、ディスク部22は、非磁性材料のみで形成されていても、あるいは、磁性材料を含んで形成されていても、良好な受電が可能である。なお、ディスク部22が磁性材料を含んで形成される場合、送電装置40から受電装置30に伝送される磁界が、ディスク部22よりもタイヤ幅方向外側に存在し得る金属及び他の磁界の影響によって減衰するのを抑制でき、受電効率を向上できる。
一方、高周波の場合、ディスク部22は、非磁性材料のみで形成されていても、あるいは、磁性材料を含んで形成されていても、良好な受電が可能である。
ディスク部22の一部又は全部を構成し得る磁性材料は、例えば、スチール又はフェライトが挙げられる。
また、ディスク部22の一部又は全部を構成し得る非磁性材料は、例えば、樹脂材料が好適である。樹脂材料は、軽量であるという利点を有する。
したがって、低周波の場合、ホイールカバー28は、非磁性材料のみで形成されていても、あるいは、磁性材料を含んで形成されていても、良好な受電が可能である。なお、ホイールカバー28が磁性材料を含んで形成される場合、送電装置40から受電装置30に伝送される磁界が、ホイールカバー28よりもタイヤ幅方向外側に存在し得る金属及び他の磁界の影響によって減衰するのを抑制でき、受電効率を向上できる。
一方、高周波の場合、ホイールカバー28は、非磁性材料のみで形成されていても、あるいは、磁性材料を含んで形成されていても、良好な受電が可能である。
ホイールカバー28の一部又は全部を構成し得る磁性材料は、例えば、スチール又はフェライトが挙げられる。
また、ホイールカバー28の一部又は全部を構成し得る非磁性材料は、例えば、樹脂材料が好適である。
当該無線受電システム1の変形例において、図1に示した無線受電システム1と共通する部材・部位には同一の符号を付しており、それらの説明は省略する。
図4の例において、受電装置30は、インホイールモータ4に取り付けられている。インホイールモータ4は、自動車等の車両2(全体は、図示しない)のドライブシャフト2Bに取り付けられている。ただし、受電装置30は、上述のとおり、タイヤ・ホイール組立体3の内部において、タイヤ10に対応するタイヤ幅方向領域内、かつ、タイヤ10のトレッド部13よりもタイヤ径方向内側である限り、任意の位置に取り付けることができる。
受電装置30の具体的な取り付け位置は、例えばリム部21のタイヤ径方向外側に取り付けてもよい。受電装置30をリム部21の径方向外側に取り付ける際には、ホイール20は、磁性材料又は非磁性材料のどちらで形成されてもよい。
また、受電装置30は、リム部21のタイヤ径方向内側に取り付けてもよい。受電装置30をリム部21の径方向内側に取り付ける際には、ホイール20は、非磁性材料で形成されることが望ましい。
このような構成によって、受電装置30で受電した電力を、インホイールモータ4の回転駆動に用いることができる。
OD(mm)≧2.135×SW(mm)+282.3(mm)
(以下、「関係式(1)」と称する)
を満たすことが好ましい。
上記比SW/OD又は関係式(1)を満たすことにより、タイヤ10の外径ODに対してタイヤ10の断面幅SWが相対的に小さくなり、空気抵抗を低減し、また、断面幅が狭い分、車両スペースを確保することができ、特にタイヤの車両装着内側近傍に駆動部品の設置スペースを確保することができる。
また、上記比SW/OD又は関係式(1)を満たすことにより、タイヤ10の断面幅SWに対してタイヤ10の外径ODが相対的に大きくなり、転がり抵抗を低減し、また、タイヤ10の大径化によって車輪軸が高くなり、床下のスペースが拡大されるため、車両のトランク等のスペースや、駆動部品の設置スペースを確保することができる。
以上のように、上記比SW/OD又は関係式(1)を満たすことにより、給電された電気エネルギーに対して低燃費性を達成することができ、また、車両スペースを大きく確保することもできる。
また、タイヤ10は、タイヤ10の断面幅SW(mm)及び外径OD(mm)が、
OD(mm)≧-0.0187×SW(mm)2+9.15×SW(mm)-380(mm)
(以下、「関係式(2)」と称する)
を満たすことが好ましい。
上記関係式(2)を満たすことにより、タイヤ10の外径ODに対してタイヤの断面幅SWが相対的に小さくなり、空気抵抗を低減し、また、断面幅が狭い分、車両スペースを確保することができ、特にタイヤ10の車両装着内側近傍に駆動部品の設置スペースを確保することができる。
また、上記関係式(2)を満たすことにより、タイヤ10の断面幅SWに対してタイヤの外径ODが相対的に大きくなり、転がり抵抗を低減し、また、タイヤ10の大径化によって車輪軸が高くなり、床下のスペースが拡大されるため、車両のトランク等のスペースや、駆動部品の設置スペースを確保することができる。
以上のように、上記関係式(2)を満たすことにより、給電された電気エネルギーに対して低燃費性を達成することができ、また、車両スペースを大きく確保することもできる。
上述の各例では、タイヤ10は、上記比SW/OD及び/又は関係式(2)を満たすことが好ましく、あるいは、上記関係式(1)及び/又は関係式(2)を満たすことが好ましい。
なお、カーカスをタイヤ幅方向内側及び外側から挾持する、挟み込みビードコア構造である場合には、当該カーカスの幅方向内側及び外側のビードコアの合計体積をS2とする。
ビードフィラ11Bの断面積S1を上記の範囲とすることにより、高剛性部材であるビードフィラの体積を小さくして、タイヤの縦バネ係数を低減し、乗り心地性を向上させることができる。また、ビードフィラを軽量化して、タイヤを軽量化することもでき、従って、タイヤの転がり抵抗値がさらに低減される。
特に、上記関係式(1)又は関係式(2)を満たす、狭幅・大径タイヤにおいては、ベルトの張力剛性が高く、タイヤサイド部の張力剛性がベルト対比で低くなるため、上記のようにビードフィラの断面積S1を所定の範囲とすることによる縦バネ係数の低減効果が非常に高くなる。
ここで、ビードフィラ11Bのタイヤ幅方向断面積S1を、ビードコア11Aのタイヤ幅方向断面積S2の8倍超とすると、高剛性部材であるビードフィラの体積が大きくなり、タイヤの縦バネ係数が十分に低減されず、乗り心地性が低下してしまうおそれがある。
一方で、ビードフィラ11Bのタイヤ幅方向断面積S1を、ビードコア11Aのタイヤ幅方向断面積S2の1倍未満とすると、ビード部の剛性が著しく低下し、横バネ係数が減少しすぎて、操縦安定性を確保することができなくなるおそれがある。
0.1≦BFW/BDW≦0.6
を満たすことが好ましい。これにより、給電効率と低燃費性を好適に両立させることができる。
比BFW/BDWを0.6以下とすることにより、ビードフィラ高さを維持しつつもビードフィラの体積を減少させることにより、タイヤ回転方向に対する剛性を確保しつつも、縦バネ係数を低減させて、乗り心地性を向上させ、また、タイヤを軽量化することができる。
一方で、比BFW/BDWを0.1以上とすることにより、ビード部の剛性を確保して、横バネ係数を維持し、操縦安定性をより確保することができる。
0.1≦BFH/SH≦0.5
を満たすことが好ましい。これにより、給電効率と低燃費性を好適に両立させることができる。
上記比BFH/SHを0.5以下とすることにより、高剛性部材であるビードフィラの径方向高さを小さくして、タイヤの縦バネ係数を効果的に低減し、乗り心地性を向上させることができる。
一方で、上記比BFH/SHを0.1以上とすることにより、ビード部の剛性を確保して、横バネ係数を維持し、操縦安定性をより確保することができる。
ここで、タイヤセクションハイトSHとは、タイヤをリムに組み込み、タイヤを装着する車両毎に規定される内圧を充填したときの無負荷状態でのタイヤの外径とリム径との差の1/2をいうものとする。
なお、「タイヤ最大幅部」とは、リムにタイヤを組み込み、無負荷状態としたときの、タイヤ幅方向断面内の最大幅位置をいうものとする。
ゲージTsはゴム、補強部材、インナーライナーなどすべての部材の厚みの合計となる。
またビードコアがカーカスによって複数の小ビードコアに分割されている構造の場合には、全小ビードコアのうち幅方向最内側端部と最外側端部の距離をTbとすればよい。
比Ts/Tbを上記の範囲とすることにより、タイヤ荷重時の曲げ変形の大きいタイヤ最大幅部における剛性を適度に低下させて、縦バネ係数を低減して乗り心地性を向上させることができる。
すなわち、上記比Ts/Tbが60%超であると、タイヤ最大幅部におけるサイドウォール部12のゲージが大きくなり、サイドウォール部12の剛性が高くなって縦バネ係数が高くなってしまうおそれがある。一方で、上記比Ts/Tbが15%未満であると、横バネ係数が低下し過ぎて、操縦安定性が確保できなくなるおそれがある。
1.5mm以上とすることにより、タイヤ最大幅部における剛性を適度に保って、横バネ係数の低下を抑え、操縦安定性をより確保することができる。
3mm以上とすることにより、リムフランジ上での曲げ剛性及びねじれ剛性を確保しつつ、軽量化を実現することができ、一方で、16mm以下とすることにより、重量増大を抑えつつ、操縦安定性を確保することができる。
比Ts/Tcを上記の範囲とすることにより、タイヤ荷重時の曲げ変形の大きいタイヤ最大幅部における剛性を適度に低下させて、縦バネ係数を低減して乗り心地性を向上させることができる。
すなわち、上記比Ts/Tcが12超であると、タイヤ最大幅部におけるサイドウォール部4のゲージが大きくなり、この部分の剛性が高くなって縦バネ係数が高くなってしまうおそれがある。一方で、上記比Ts/Tcが4未満であると、横バネ係数が低下しすぎて、操縦安定性が確保できなくなるおそれがある。
上記比Ta/Tcを8以下とすることにより、タイヤ最大幅部におけるサイドウォール部12のゲージを小さくして、サイドウォール部12の剛性を低下させて、縦バネ係数を低減し、乗り心地性をより向上させることができる。一方で、上記比Ta/Tcを2以上とすることにより、横バネ係数を確保して、より操縦安定性が確保することができる。
なお、「Ta」(図2)は、タイヤ最大幅部において、幅方向最外側のカーカスコード14cの表面からタイヤ外面までのタイヤ幅方向の距離をいう。
すなわち、カーカス折り返し部14Bがタイヤ最大幅部より径方向外側まで延びている場合には、カーカス折り返し部14Bをなす部分のカーカスコード14cの表面からタイヤ外面までのタイヤ幅方向の距離をTaとする。
1.2mm以下とすることにより、カーカスコード径Tcに対するサイドウォール部のゲージTsを小さくして、縦バネ係数を低減することができ、一方で、0.2mm以上とすることにより、カーカスコード径Tcに対するサイドウォール部のゲージTsを確保して、横バネ係数を大きくして操縦安定性を確保することができる。
Claims (4)
- 送電装置と、
受電装置と、
リム部を有するホイールと、
前記リム部に装着されたタイヤと、
を備え、
前記タイヤは、ビードコア及びビードフィラを有しており、
前記ビードフィラのタイヤ幅方向断面積S1は、前記ビードコアのタイヤ幅方向断面積S2の1倍以上8倍以下であり、
前記送電装置は、無線によって1000kHz以下の周波数の電力を送信できるように構成されており、
前記受電装置は、前記タイヤのトレッド部よりもタイヤ径方向内側に配置されており、
前記受電装置は、前記送電装置が前記タイヤよりもタイヤ径方向外側に位置する状態において、前記送電装置から無線によって前記電力を受け付けるように構成されており、
前記タイヤは、前記トレッド部が非磁性材料のみで形成されており、
前記タイヤは、一枚以上のカーカス層によって構成された、カーカスを有しており、
前記一枚以上のカーカス層のそれぞれを構成するカーカスコードは、非磁性材料で形成されている、無線受電システム。 - 前記タイヤは、一枚以上のベルト層によって構成された、ベルトを有しており、
前記一枚以上のベルト層のそれぞれを構成するベルトコードは、非磁性材料で形成されている、請求項1に記載の無線受電システム。 - 請求項1又は2に記載の無線受電システムに用いられる、タイヤ・ホイール組立体であって、
前記ホイールと、
前記タイヤと、
を備えた、タイヤ・ホイール組立体。 - 請求項1又は2に記載の無線受電システムに用いられる、前記タイヤであって、
トレッド部が非磁性材料のみで形成されている、タイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023096485A JP7574361B2 (ja) | 2019-07-25 | 2023-06-12 | 無線受電システム、タイヤ・ホイール組立体、及び、タイヤ |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019137240A JP7365804B2 (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | 無線受電システム、タイヤ・ホイール組立体、及び、タイヤ |
JP2023096485A JP7574361B2 (ja) | 2019-07-25 | 2023-06-12 | 無線受電システム、タイヤ・ホイール組立体、及び、タイヤ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019137240A Division JP7365804B2 (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | 無線受電システム、タイヤ・ホイール組立体、及び、タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023121756A JP2023121756A (ja) | 2023-08-31 |
JP7574361B2 true JP7574361B2 (ja) | 2024-10-28 |
Family
ID=74194228
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019137240A Active JP7365804B2 (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | 無線受電システム、タイヤ・ホイール組立体、及び、タイヤ |
JP2023096485A Active JP7574361B2 (ja) | 2019-07-25 | 2023-06-12 | 無線受電システム、タイヤ・ホイール組立体、及び、タイヤ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019137240A Active JP7365804B2 (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | 無線受電システム、タイヤ・ホイール組立体、及び、タイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220250418A1 (ja) |
EP (1) | EP4005828A4 (ja) |
JP (2) | JP7365804B2 (ja) |
CN (1) | CN114144330B (ja) |
WO (1) | WO2021015257A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021095096A (ja) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ・ホイール組立体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009106136A (ja) | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Toyota Motor Corp | 電動車両および車両用給電装置 |
JP2012110211A (ja) | 2010-10-27 | 2012-06-07 | Equos Research Co Ltd | 電力伝送システム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4316637A (en) * | 1978-08-04 | 1982-02-23 | Reynolds Metals Company | Multi-styled aluminum wheel |
JPH08126106A (ja) * | 1994-10-18 | 1996-05-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 移動体用誘導給電装置 |
US6470933B1 (en) * | 1998-03-09 | 2002-10-29 | Pirelli Pneumatici S.P.A. | Tire containing at least part of an electrical current generator intended for the supply of sensors and/or other electrical devices present within the tire, and method for manufacture the said tire |
JP4615131B2 (ja) * | 2001-01-29 | 2011-01-19 | 東洋ゴム工業株式会社 | タイヤ回転数検出装置及びタイヤ製造方法及びタイヤ |
US8371159B2 (en) * | 2007-07-11 | 2013-02-12 | Kabushiki Kaisha Bridgestone | Method for estimating the wear of a tire |
KR100944113B1 (ko) * | 2009-02-27 | 2010-02-24 | 한국과학기술원 | 전기자동차용 전원공급 시스템 및 방법 |
WO2010131161A1 (en) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Inductive power transfer for wireless sensor systems inside a tyre |
US20110031047A1 (en) * | 2009-08-04 | 2011-02-10 | Tarr Energy Group, Llc | In-motion inductive charging system having a wheel-mounted secondary coil |
EP2487050B1 (en) * | 2009-10-08 | 2014-09-10 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
EP2516204A2 (en) * | 2009-12-24 | 2012-10-31 | Rusk Intellectual Reserve AG | Electric vehicle and electric supply arrangement for the same |
JP5685851B2 (ja) * | 2010-08-02 | 2015-03-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
US20120217819A1 (en) * | 2010-10-27 | 2012-08-30 | Equos Research Co., Ltd. | Electric power transmission system and antenna |
EP2455253A3 (en) * | 2010-10-27 | 2012-09-12 | Equos Research Co., Ltd. | Electric power transmission system and antenna |
JP6108722B2 (ja) * | 2011-08-26 | 2017-04-05 | 株式会社ブリヂストン | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法 |
JP5826608B2 (ja) * | 2011-11-14 | 2015-12-02 | 株式会社ブリヂストン | トレッド厚さ測定方法 |
JP6130186B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-05-17 | 株式会社リューテック | 電動車両給電システム |
US20150020943A1 (en) * | 2013-07-22 | 2015-01-22 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Low-Metal Tire |
JP6480699B2 (ja) * | 2014-10-03 | 2019-03-13 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットタイヤ |
JP6480698B2 (ja) * | 2014-10-03 | 2019-03-13 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットタイヤ |
CN104356733A (zh) * | 2014-10-26 | 2015-02-18 | 刘跃进 | 一种导电性路标漆及可导电、可导磁、可驱动型电磁轮胎 |
US9964415B2 (en) * | 2015-11-13 | 2018-05-08 | Nio Usa, Inc. | Tracking power consumption and payment |
JP2019137240A (ja) | 2018-02-12 | 2019-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | ステアリングアシストシステム |
JP7173141B2 (ja) * | 2018-06-22 | 2022-11-16 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤおよびアセンブリシート |
-
2019
- 2019-07-25 JP JP2019137240A patent/JP7365804B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-22 EP EP20843235.1A patent/EP4005828A4/en active Pending
- 2020-07-22 WO PCT/JP2020/028511 patent/WO2021015257A1/ja active Application Filing
- 2020-07-22 US US17/597,669 patent/US20220250418A1/en active Pending
- 2020-07-22 CN CN202080052629.4A patent/CN114144330B/zh active Active
-
2023
- 2023-06-12 JP JP2023096485A patent/JP7574361B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009106136A (ja) | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Toyota Motor Corp | 電動車両および車両用給電装置 |
JP2012110211A (ja) | 2010-10-27 | 2012-06-07 | Equos Research Co Ltd | 電力伝送システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114144330A (zh) | 2022-03-04 |
EP4005828A1 (en) | 2022-06-01 |
CN114144330B (zh) | 2024-07-30 |
JP7365804B2 (ja) | 2023-10-20 |
US20220250418A1 (en) | 2022-08-11 |
JP2021022991A (ja) | 2021-02-18 |
EP4005828A4 (en) | 2023-08-23 |
WO2021015257A1 (ja) | 2021-01-28 |
JP2023121756A (ja) | 2023-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021070557A1 (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP7574361B2 (ja) | 無線受電システム、タイヤ・ホイール組立体、及び、タイヤ | |
JP2021059308A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021059307A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021059305A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021059304A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021022624A (ja) | タイヤ・ホイール組立体、無線受電システム、及びタイヤ | |
JP7219185B2 (ja) | タイヤ・ホイール組立体、タイヤ、及び無線受電システム | |
JP2021098381A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021059309A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP7397657B2 (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
WO2021124600A1 (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
WO2021124599A1 (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
WO2021124598A1 (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2024119911A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021020515A (ja) | タイヤ・ホイール組立体、無線受電システム、及びタイヤ | |
JP2021059315A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021059314A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021059302A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021059303A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021098386A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021059311A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021095101A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021098380A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 | |
JP2021098384A (ja) | タイヤ・ホイール組立体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230612 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7574361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |