JP7568115B2 - 熱間プレス部材、熱間プレス用鋼板、および熱間プレス部材の製造方法 - Google Patents
熱間プレス部材、熱間プレス用鋼板、および熱間プレス部材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7568115B2 JP7568115B2 JP2023540210A JP2023540210A JP7568115B2 JP 7568115 B2 JP7568115 B2 JP 7568115B2 JP 2023540210 A JP2023540210 A JP 2023540210A JP 2023540210 A JP2023540210 A JP 2023540210A JP 7568115 B2 JP7568115 B2 JP 7568115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot
- layer
- less
- steel sheet
- rich phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 title claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 193
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 193
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 113
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 98
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 98
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 95
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims description 69
- 229910018084 Al-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 57
- 229910018192 Al—Fe Inorganic materials 0.000 claims description 57
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 39
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 36
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 14
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910015372 FeAl Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 233
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 40
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 12
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 10
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 10
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000007739 conversion coating Methods 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018191 Al—Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000521 B alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017135 Fe—O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001096 P alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000007591 painting process Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 208000016261 weight loss Diseases 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 150000003755 zirconium compounds Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/12—Aluminium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Description
前記鋼材の少なくとも一方の面に配された、厚さ10~35μmのAl-Fe系金属間化合物層と、
前記Al-Fe系金属間化合物層と前記鋼材との間の界面に配された拡散層とを備え、
前記Al-Fe系金属間化合物層が、Al濃度40質量%以上であるAlリッチ相と、Al濃度40質量%未満であるFeリッチ相とを含み、
前記Feリッチ相の断面における板厚方向と垂直な方向の平均長さが10μm以下である、熱間プレス部材。
前記母材鋼板の少なくとも一方の面に配された、厚さ10~35μmのめっき層とを備え、
前記めっき層は、
前記母材鋼板上に配された界面合金層と、
前記界面合金層上に配された、Al含有量が50質量%以上である金属層とを備え、
前記界面合金層が、Si濃度4質量%以上であるSiリッチ相を含み、
前記界面合金層全体に対する前記Siリッチ相の断面積率が5%以上30%以下である、熱間プレス用鋼板。
Si:0.5~7.0質量%、および
Fe:0~30質量%を含有する、上記3に記載の熱間プレス用鋼板。
Mg:0.1~4.0質量%を含有する、上記4に記載の熱間プレス用鋼板。
本発明の一実施形態における熱間プレス部材は、母材としての鋼材と、前記鋼材の少なくとも一方の面に配されたAl-Fe系金属間化合物層と、前記Al-Fe系金属間化合物層と前記鋼材との間の界面に形成された拡散層とを有する。以下、各部について説明する。
本発明では、後述するように、鋼材の表面に所定の条件を満たすAl-Fe系金属間化合物層と拡散層とを設けることによって上記課題を解決している。したがって、上記鋼材としては、特に限定されることなく任意の鋼材を用いることができる。
Si:0.1~1.5%、
Mn:0.5~5.0%、
P :0.1%以下、
S :0.01%以下、
Al:0.10%以下、および
N :0.01%以下を含有し、
残部Feおよび不可避的不純物からなる成分組成。
Cは、マルテンサイトなどの組織を形成させることで強度を向上させる作用を有する元素である。980MPa級を超える強度を得るという観点からは、C含有量を0.05%以上とすることが好ましく、0.10%以上とすることがより好ましい。一方、C含有量が0.50%を超えると、スポット溶接部の靱性が劣化する。したがって、C含有量は0.50%以下とすることが好ましく、0.45%以下とすることがより好ましく、0.43%以下とすることがさらに好ましく、0.40%以下とすることが最も好ましい。
Siは、鋼を強化して良好な材質を得るのに有効な元素である。前記効果を得るために、Si含有量を0.1%以上とすることが好ましく、0.2%以上とすることがより好ましい。一方、Si含有量が1.5%を超えるとフェライトが安定化されるため、焼き入れ性が低下する。そのため、Si含有量は1.5%以下とすることが好ましく、1.3%以下とすることがより好ましく、1.1%以下とすることがさらに好ましい。
Mnは、冷却速度によらず高い強度を得るために有効な元素である。優れた機械特性や強度を確保するという観点からは、Mn含有量を0.5%以上とすることが好ましく、0.7%以上とすることがより好ましく、1.0%以上とすることがさらに好ましい。一方、Mn含有量が5.0%を超えるとコストが上昇することに加え、Mnの添加効果が飽和する。そのため、Mn含有量は5.0%以下とすることが好ましく、4.5%以下とすることがより好ましく、4.0%以下とすることがさらに好ましい。
P含有量が過剰であると、鋳造時のオーステナイト粒界へのP偏析に伴う粒界脆化により、局部延性が劣化する。そしてその結果、鋼板の強度と延性のバランスが低下する。そのため、鋼板の強度と延性のバランスを向上させるという観点からは、P含有量を0.1%以下とすることが好ましい。一方、精錬コストの観点からは、P量を0.01%以上とすることが好ましい。
Sは、MnSなどの介在物となって、耐衝撃性の劣化や溶接部のメタルフローに沿った割れの原因となる。そのため、S含有量は極力低減することが望ましく、具体的には0.01%以下とすることが好ましい。また、良好な伸びフランジ性を確保するという観点からは、0.005%以下とすることがより好ましく、0.001%以下とすることがさらに好ましい。一方、精錬コストの観点からは、S含有量を0.0002%以上とすることが好ましい。
Alは、脱酸剤として作用する元素である。しかし、Al含有量が0.1%を超えると、素材の鋼板のブランキング加工性および焼入れ性が低下する。そのため、Al含有量は0.10%以下とすることが好ましく、0.07%以下とすることがより好ましく、0.04%以下とすることがさらに好ましい。一方、脱酸材としての効果を確保する観点からは、Al含有量を0.01%以上とすることが好ましい。
N含有量が0.01%を超えると、熱間圧延時や熱間プレス前の加熱時にAlNの窒化物を形成し、素材の鋼板のブランキング加工性や焼入れ性を低下させる。そのため、N含有量は0.01%以下とすることが好ましい。一方、精錬コストの観点から、N量は0.001%以上とすることが好ましい。
Nb:0.10%以下、
Ti:0.05%以下、
B :0.0002~0.005%、
Cr:0.1~1.0%、および
Sb:0.003~0.03%
からなる群より選択される少なくとも1つを含有することができる。
Nbは、鋼の強化に有効な成分であるが、過剰に含まれると圧延加重が増大する。そのため、Nbを添加する場合、Nb含有量を0.10%以下とすることが好ましく、0.05%以下とすることがより好ましい。一方、Nb含有量の下限は特に限定されず、0%であってよいが、精錬コストの観点からはNb含有量を0.005%以上とすることが好ましい。
Tiは、Nbと同様に鋼の強化に有効な成分であるが、過剰に含まれると形状凍結性が低下する。そのため、Tiを添加する場合、Ti含有量を0.05%以下とすることが好ましく、0.03%以下とすることがより好ましい。一方、Ti含有量の下限は特に限定されず、0%であってよいが、精錬コストの観点からはTi含有量を0.005%以上とすることが好ましい。
Bは、オーステナイト粒界からのフェライトの生成および成長を抑制する作用を有する。Bを添加する場合、前記効果を得るために、B含有量を0.0002%以上とすることが好ましく、0.0010%以上とすることがより好ましい。一方、Bの過剰な添加は成形性を低下させる。そのため、Bを添加する場合、B含有量を0.005%以下とすることが好ましく、0.003%以下とすることがより好ましい。
Crは、Mnと同様に鋼の強化および焼き入れ性を向上させるために有用な元素である。Crを添加する場合、前記効果を得るためにCr含有量を0.1%以上とすることが好ましく、0.2%以上とすることがより好ましい。一方、Crは高価な元素であるため、過剰なCrの添加は大幅なコストアップを招く。そのため、Crを添加する場合、Cr含有量を1.0%以下とすることが好ましく、0.6%以下とすることがより好ましい。
Sbは、母材鋼板の製造の際、焼鈍工程において鋼板表層の脱炭を抑止する作用を有する元素である。Sbを添加する場合、前記効果を得るためにSb含有量を0.003%以上とすることが好ましく、0.005%以上とすることがより好ましい。一方、Sb含有量が0.03%を超えると圧延荷重が増加するため、生産性が低下する。そのため、Sbを添加する場合、Sb含有量を0.03%以下とすることが好ましく、0.02%以下とすることがより好ましく、0.01%以下とすることがさらに好ましい。
本発明の熱間プレス部材は、鋼材の少なくとも一方の面に、Al-Fe系金属間化合物層を有する。熱間プレス部材の表面にAl-Fe系金属間化合物からなる層を設けることにより、鋼材の腐食に伴う水素の発生と侵入を防止することができる。例えば、熱間プレス部材の表面に塗膜が設けられている場合でも、通常は、塗膜の傷部や塗装端部など、塗膜による防錆機能が低下した箇所から腐食が進行する。しかし、Al-Fe系金属間化合物が存在することにより、そのような場合であっても腐食を抑制し、その結果、水素の発生と侵入を防止することができる。
本発明の熱間プレス部材では、上記Al-Fe系金属間化合物層は、Al濃度40%以上であるAlリッチ相と、Al濃度40%未満であるFeリッチ相とを含む。そして、本発明では、前記Feリッチ相の断面における板厚方向と垂直な方向の平均長さを10μm以下とすることが重要である。以下、その理由について説明する。
前記Al-Fe系金属間化合物層の厚さは、使用する熱間プレス用鋼板のめっき層厚さと、熱間プレス条件とに依存する。前記Al-Fe系金属間化合物層の厚さが10μm未満であると、所望の塗装後耐食性を得ることができない。そのため、前記Al-Fe系金属間化合物層の厚さは10μm以上、好ましくは13μm以上、より好ましくは15μm以上とする。一方、前記Al-Fe系金属間化合物層の厚さが35μmを超えると、Feリッチ相の形態が本発明の要件を満たしていたとしても、脱水素に要する時間が長くなる。そのため、Al-Fe系金属間化合物層の厚さは、35μm以下、好ましくは30μm以下、より好ましくは25μm以下とする。
本発明の熱間プレス部材は、前記Al-Fe系金属間化合物層と前記鋼材との界面に形成された拡散層を有する。拡散層は、前記金属間化合物層と比較し水素拡散係数が大きいため、水素放出を阻害しない。そのため、本発明において拡散層の厚さは限定されないが、Al-Fe系金属間化合物層と鋼材の良好な密着性を維持するため、1μm以上であることが好ましい。また、同様の理由から、前記拡散層の厚さは20μm以下であることが好ましい。
本発明の一実施形態における熱間プレス用鋼板は、母材鋼板と、前記鋼板の少なくとも一方の面に配された、厚さ10~35μmのめっき層とを備える。そして、前記めっき層は、前記母材鋼板上に配された界面合金層と、前記界面合金層上に配された、Al含有量が50%以上である金属層とを有する。前記界面合金層は、Si濃度4%以上であるSiリッチ相を含み、前記界面合金層全体に対するSiリッチ相の断面積率が5%以上30%以下である。
前記めっき層の厚さが10μm未満であると、十分な耐食性を得られないことに加え、腐食に起因する水素の侵入量が増大し、遅れ破壊耐性が低下する。そのため、めっき層の厚さを10μm以上、好ましくは12μm以上、より好ましくは15μm以上とする。一方、めっき層の厚さが35μmを超えると、めっき層の酸化量が大きくなるため、拡散性水素量を十分に低減することができない。そのため、めっき層の厚さは、35μm以下、好ましくは30μm以下、より好ましくは25μm以下とする。なお、母材鋼板の両面にめっき層が存在する場合、いずれの面においてもめっき層の厚さを10μm以上35μm以下とする。前記めっき層の厚さは、電磁式膜厚計を用いることで直接的に計測可能である。
上記熱間プレス用鋼板は、典型的には後述するように母材鋼板に溶融めっきを施すことにより製造される。その際、母材鋼板に含まれるFeやMnなどと、めっき浴に含まれるAlやSiなどの成分が反応し、母材鋼板と金属層との界面に界面合金層が形成される。
本発明の熱間プレス用鋼板においては、前記界面合金層が、Si濃度4%以上であるSiリッチ相を含み、前記界面合金層全体に対する前記Siリッチ相の断面積率が5%以上30%以下であることが重要である。以下、その理由について説明する。
本発明の熱間プレス用鋼板は、前記界面合金層上に金属層を有する。前記金属層は、Al含有量が50%以上であればよく、その他の組成は特に限定されない。
金属層中のSiは、熱間プレス過程でAl、Feと合金化し、Al-Fe-Si金属間化合物、特に前述のFeリッチ相を形成する。熱間プレス部材のAl-Fe系金属間化合物層におけるFeリッチ相を不連続化させるためには、金属層中のSi量を制限することが肝要であることから、金属層中のSi濃度は7.0%以下とすることが好ましい。金属層中のSi濃度は、より好ましくは5.0%以下、さらに好ましくは3.0%以下とする。一方、Si濃度が0.5%未満であると、熱間プレス部材のAl-Fe系金属間化合物層におけるFeリッチ相が形成されにくくなり、その結果、耐疵付き性が低下する。そのため、金属層中のSi濃度は0.5%以上とすることが好ましく、より好ましくは1.0%以上とする。
Feは、溶融めっき法によりめっき層を成膜する場合に、めっき浴と母材が反応することにより合金層を形成して金属層に含有されるほか、めっき浴に母材が溶出し、これが溶融めっきされることによっても金属層に含有される。金属層中のFe濃度は、主としてめっき浴と母材の反応により形成される合金層の厚さによって決定されるため、めっき浴温、浴への浸入時の板の温度および表面状態、浴中の板の滞在時間、などによって変化する。
熱間プレス部材における拡散性水素は、熱間プレス工程において、めっき層の金属が雰囲気に含有される水蒸気により酸化されることで生じる。例えば、一般的な熱間プレス用Al系めっき鋼板の表層には金属状態のAlとSiが存在しており、これらが水蒸気と反応することにより水素原子が発生する。その際、Alの原子価は3であるため、Alと水蒸気が反応した場合には3個の水素原子が発生する。同様に、Siの原子価は4であるため、Siと水蒸気が反応した場合には4個の水素原子が発生する。
次に、本発明の熱間プレス部材の好適な製造方法について説明する。
前記加熱工程における加熱温度が母材鋼板のAc3変態点より低いと、最終的な熱間プレス部材の強度が低くなる。そのため、前記加熱温度は母材鋼板のAc3変態点以上とすることが好ましい。前記加熱温度は860℃以上とすることが好ましい。一方、前記加熱温度が1000℃を超えると、母材や被覆層が酸化して生じる酸化物層が過度に厚くなることにより、得られる熱間プレス部材の塗料密着性が劣化するおそれがある。そのため、前記加熱温度は1000℃以下とすることが好ましく、960℃以下とすることがより好ましく、920℃以下とすることがさらに好ましい。なお、母材鋼板のAc3変態点は鋼成分により異なるが、フォーマスタ試験により求められる。
上記加熱の後、鋼板を熱間プレス加工して熱間プレス部材とする。前記熱間プレスにおいては、加工と同時または直後に金型や水などの冷媒を用いて冷却が行われる。本発明においては、熱間プレス条件は特に限定されない。例えば、一般的な熱間プレス温度範囲である600~800℃でプレスを行うことが出来る。
次に、本発明の熱間プレス用鋼板の好適な製造方法について説明する。
(A)めっき浴中のSi量の低減
(B)鋼板最表層におけるSi量の低減
(B-1)熱延後の巻取り温度の高温化
(B-2)再結晶焼鈍の高露点化
(B-3)Fe系プレめっき層の形成
上記母材鋼板としては、特に限定されることなく任意の鋼板を用いることができる。前記母材鋼板の成分組成はとくに限定されないが、上述した鋼材の好適な成分組成と同様とすることが好ましい。
得られた熱延鋼板は、コイル状に巻取られる。その際、巻取温度を高くすることにより、鋼板表層の内部に内部酸化物を形成することができる。内部酸化物を形成させることで、溶融めっき過程での鋼板最表層へのSiの拡散速度を低下させることができ、その結果、熱間プレス用鋼板におけるSiリッチ相の断面積率を低下させることができる。そのため、Siリッチ相の断面積率を30%以下とするために、巻取温度を600℃以上、好ましくは620℃以上、より好ましくは630℃以上、さらに好ましくは650℃以上とする。一方、巻取温度が高すぎると、鋼板の内部酸化層が厚くなり過ぎ、溶接性が低下する。そのため、溶接性の観点からは、前記巻取温度を800℃以下とすることが好ましい。
上記再結晶焼鈍を行う場合、該再結晶焼鈍を行う際の雰囲気の露点を高くすることにより、鋼板表層の内部に内部酸化物を形成させ、溶融めっき過程での鋼板最表層へのSiの拡散速度を低下させることができる。前記効果を得るためには、露点を0℃以上とする必要がある。前記露点の上限はとくに限定されないが、露点を20℃以上で安定的に制御するには、大掛かりな加湿設備を必要とし、設備コスト高となる。そのため、前記露点は20℃以下であることが好ましい。
上記母材鋼板には、溶融めっきに先だってFe系プレめっき層を形成することが好ましい。母材鋼板の表面にFe系プレめっき層を形成することにより、鋼板最表層におけるSi量を低減し、その結果、熱間プレス用鋼板におけるSiリッチ相の断面積率を低減することができる。前記Fe系プレめっき層の組成は特に限定されないが、この観点からは、前記Fe系プレめっき層におけるSi濃度は0.1%未満とすることが好ましく、前記Fe系プレめっき層がSiを実質的に含まないことがより好ましい。前記Fe系プレめっき層に含まれるFe以外の成分の合計濃度は10%未満とすることが好ましい。言い換えると、前記Fe系プレめっき層は、Feを90%以上含むめっき層であることが好ましい。前記Fe系プレめっき層は、例えば、Feめっき層、Fe-P合金めっき層、Fe-B合金めっき層、Fe-O合金めっき層であってよい。
本発明では、鋼板を溶融めっき浴に浸漬してめっき層を形成する。前記めっき浴としては、下記の成分組成を有するめっき浴を用いる必要がある。以下、その理由について説明する。
Si:0.5~7.0%、および
Fe:0~10.0%、を含有し
残部がAlおよび不可避的不純物からなる成分組成。
Siは、浴中のAlや母材のFe、Mn等と反応し、熱間プレス用鋼板における界面合金層を形成する元素である。めっき浴におけるSi含有量が0.5%未満であると、めっき浴中での界面合金層の成長が著しく速く、冷間加工性に劣る皮膜となるとともに、厚さ10~30μmのめっき層を安定的に得るのが困難となる。そのため、Si含有量は0.5%以上とする。一方、Si含有量が7.0%より高いと、熱間プレス用鋼板におけるSiリッチ相の断面積率が30%より高くなってしまう。そのため、Si含有量は7.0%以下とする。
Feは、鋼板または浴中機器から溶け出すことで浴中に存在する成分である。めっき浴中のFe含有量が10.0%を超えると、浴中のドロス量が過大となり、めっき鋼板に付着することで外観品質の劣化を生じる。そのため、めっき浴中のFe濃度は10.0%以下、好ましくは5.0%以下、より好ましくは3.0%以下とする。外観品質の観点からは、めっき浴中のFe濃度は低ければ低いほどよい。そのため、めっき浴中のFe含有量の下限は0%とする。なお、めっき浴中のFe含有量が0%であっても、溶融めっきの際に地鉄とめっき浴の成分とが反応することにより金属間化合物層が形成される。
熱間プレス工程で侵入する水素量をさらに低減する目的で、前述のように、熱間プレス用鋼板の金属層にMgを添加してもよく、そのためにはめっき浴にも適量のMgを添加すればよい。金属層中のMg濃度はめっき浴中のMg濃度と同程度の値となることから、めっき浴における好ましいMg含有量の範囲およびその理由は、金属層中のMg濃度に関する説明と同様である。
・めっき液組成
硫酸第一鉄:300g/L
硫酸ナトリウム:50g/L
・pH:1.8~2.2
・液温:55℃
・電流密度:100A/dm2
・Feめっき層の付着量:500mg/m2
前記各熱間プレス用鋼板を導電性樹脂に埋め込み、断面をSEMにより観察して反射電子像を得た。前記観察は、倍率500倍で、無作為に選択した5視野において実施した。得られた反射電子像をコントラストに基づき画像解析し、視野内におけるめっき層の面積を算出し、視野の幅で除することによって、その視野におけるめっき層の平均厚さとした。5視野分の平均厚さの相加平均を、その熱間プレス用鋼板におけるめっき層の厚さとした。
前記各熱間プレス用鋼板の界面合金層について、電子線プローブマイクロアナライザー(EPMA)により元素分布と濃度を定量した。前記観察は、倍率1000倍で、無作為に選択した5視野において実施した。まず、反射電子像のコントラストの閾値を設定し、金属層と母材の間の界面合金層を抽出し、前記界面合金層の断面積(S1)を求めた。なお、すべての実施例の熱間プレス用鋼板は、界面合金層と、前記界面合金層の上の金属層とを有していた。
前記各熱間プレス用鋼板の金属層についても、界面合金層と同様に、EPMAにより元素分布と濃度を測定した。前記測定は、倍率1000倍で、無作為に選択した5視野において実施した。まず、反射電子像のコントラストの閾値を設定することで金属層を抽出し、前記金属層においてEPMAによる面分析を行うことで、該金属層の平均組成を測定した。5視野分における測定値を平均して代表値とした。
得られた熱間プレス部材の頭頂平坦部を導電性樹脂に埋め込み、断面をSEMにより観察して反射電子像を得た。前記観察は、倍率500倍で、無作為に選択した5視野において実施した。得られた反射電子像をコントラストに基づき画像解析し、視野内におけるAl-Fe系金属間化合物層の面積を算出し、視野の幅で除することによって、その視野におけるAl-Fe系金属間化合物層の平均厚さとした。5視野分の平均厚さの相加平均を、その熱間プレス部材におけるAl-Fe系金属間化合物層の厚さの代表値とした。
得られた熱間プレス部材の頭頂平坦部を導電性樹脂に埋め込み、Al-Fe合金層全厚を含む視野で、EPMAにより元素分布と濃度を定量した。前記観察は、倍率1000倍で、無作為に選択した5視野において実施した。EPMAによる定量値で、Al濃度が40質量%未満である領域をFeリッチ相とし、残部、すなわちAl濃度が40質量%以上である領域をAlリッチ相とした。各視野におけるFeリッチ相の面積をAl-Fe系金属間化合物層の面積で割ることによりFeリッチ相の断面積率を算出し、5視野における前記断面積率の平均値を、当該熱間プレス用鋼板におけるFeリッチ相の断面積率とした。また、各視野内に存在する、独立したFeリッチ相の板面内方向の断面方向の長さを測定し、5視野分すべての測定値を平均することで、Feリッチ相の断面における板厚方向と垂直な方向の平均長さとした。
得られた熱間プレス部材の、プレス直後の拡散性水素量を以下の手法で測定した。熱間プレス部材の加工度の小さい平坦部より10×15mmの小片を切り出し、両面の金属間化合物層および拡散層を、精密リュータで研削加工することにより除去した。その後、昇温脱離分析を行って、300度まで昇温した際の水素量の積算値を拡散性水素量とした。前記昇温脱離分析には、ジェイ・サイエンス社製昇温脱離分析装置を使用し、キャリアガスはアルゴン、昇温速度は200℃/sとした。得られた鋼中拡散性水素量を下記の基準で評価した。評価結果を表3に示す。
1:0.30質量ppm未満
2:0.30質量ppm以上0.50質量ppm未満
3:0.50質量ppm以上1.00質量ppm未満
4:1.00質量ppm以上
熱間プレス後、24時間または1週間、室温25度の恒温室内で保管した熱間プレス部材について、前記、プレス直後の拡散性水素量の測定と同様に小片を切り出して鋼中拡散性水素量を測定した。拡散性水素量の時間変化に対し、熱間プレス直後の点と、24時間後、1週間後の3点のデータより、最小二乗法を用いて指数関数による近似式を作製した。前記近似式により、鋼中拡散性水素量が0.20質量ppmまで低下するのに要する時間を推定し、これを水素離脱時間とした。なお、熱処理直後に拡散性水素量が0.20質量ppm未満であった熱間プレス部材については、水素脱離の評価を実施しなかった。得られた水素離脱時間を元に、下記の基準で水素離脱特性を評価した。評価結果を表3に示す。
1:24時間未満
2:24時間以上120時間未満
3:120時間以上240時間未満
4:240時間以上
-:熱処理直後の拡散性水素量が0.20質量ppm未満のため評価実施せず
1:鋼中拡散性水素量が1
2:鋼中拡散性水素量が2または3、かつ水素離脱時間が1または2
3:鋼中拡散性水素量が2または3、かつ水素離脱時間が3
4:鋼中拡散性水素量および水素離脱時間の少なくとも一方が4
Claims (6)
- 鋼材と、
前記鋼材の少なくとも一方の面に配された、厚さ10~35μmのAl-Fe系金属間化合物層と、
前記Al-Fe系金属間化合物層と前記鋼材との間の界面に配された拡散層とを備え、
前記Al-Fe系金属間化合物層が、Al濃度40質量%以上であるAlリッチ相と、Al濃度40質量%未満であるFeリッチ相とを含み、
前記Alリッチ相が、FeAl 3 、Fe 4 Al 13 、およびFe 2 Al 5 の少なくとも一つを含み、
前記Feリッチ相の断面における板厚方向と垂直な方向の平均長さが10μm以下である、熱間プレス部材。 - 前記鋼材中の拡散性水素量が0.30質量ppm以下である、請求項1に記載の熱間プレス部材。
- 母材鋼板と、
前記母材鋼板の少なくとも一方の面に配された、厚さ10~35μmのめっき層とを備え、
前記めっき層は、
前記母材鋼板上に配された界面合金層と、
前記界面合金層上に配された、Al含有量が50質量%以上である金属層とを備え、
前記界面合金層が、Si濃度4質量%以上であるSiリッチ相を含み、
前記界面合金層全体に対する前記Siリッチ相の断面積率が5%以上30%以下である、熱間プレス用鋼板。 - 前記金属層が、
Si:0.5~7.0質量%、および
Fe:0~30質量%を含有する、請求項3に記載の熱間プレス用鋼板。 - 前記金属層がさらに、
Mg:0.1~4.0質量%を含有する、請求項4に記載の熱間プレス用鋼板。 - 請求項3~5のいずれか一項に記載の熱間プレス用鋼板を熱間プレスして熱間プレス部材とする、熱間プレス部材の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022091188 | 2022-06-03 | ||
JP2022091188 | 2022-06-03 | ||
PCT/JP2023/012271 WO2023233779A1 (ja) | 2022-06-03 | 2023-03-27 | 熱間プレス部材、熱間プレス用鋼板、および熱間プレス部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023233779A1 JPWO2023233779A1 (ja) | 2023-12-07 |
JP7568115B2 true JP7568115B2 (ja) | 2024-10-16 |
Family
ID=89026110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023540210A Active JP7568115B2 (ja) | 2022-06-03 | 2023-03-27 | 熱間プレス部材、熱間プレス用鋼板、および熱間プレス部材の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7568115B2 (ja) |
WO (1) | WO2023233779A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012137687A1 (ja) | 2011-04-01 | 2012-10-11 | 新日本製鐵株式会社 | 塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品およびその製造方法 |
US20210187583A1 (en) | 2019-12-20 | 2021-06-24 | Hyundai Steel Company | Hot stamping component and method of manufacturing the same |
JP2022513132A (ja) | 2018-11-30 | 2022-02-07 | ポスコ | 耐食性及び耐熱性に優れた熱間成形用アルミニウム-鉄合金めっき鋼板、熱間プレス成形部材及びこれらの製造方法 |
JP2022513133A (ja) | 2018-11-30 | 2022-02-07 | ポスコ | 水素遅延破壊特性及びスポット溶接性に優れた熱間プレス用鉄-アルミニウム系めっき鋼板及びその製造方法 |
WO2022091529A1 (ja) | 2020-10-27 | 2022-05-05 | Jfeスチール株式会社 | 熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板ならびにそれらの製造方法 |
-
2023
- 2023-03-27 WO PCT/JP2023/012271 patent/WO2023233779A1/ja unknown
- 2023-03-27 JP JP2023540210A patent/JP7568115B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012137687A1 (ja) | 2011-04-01 | 2012-10-11 | 新日本製鐵株式会社 | 塗装後耐食性に優れたホットスタンプ成形された高強度部品およびその製造方法 |
JP2022513132A (ja) | 2018-11-30 | 2022-02-07 | ポスコ | 耐食性及び耐熱性に優れた熱間成形用アルミニウム-鉄合金めっき鋼板、熱間プレス成形部材及びこれらの製造方法 |
JP2022513133A (ja) | 2018-11-30 | 2022-02-07 | ポスコ | 水素遅延破壊特性及びスポット溶接性に優れた熱間プレス用鉄-アルミニウム系めっき鋼板及びその製造方法 |
US20210187583A1 (en) | 2019-12-20 | 2021-06-24 | Hyundai Steel Company | Hot stamping component and method of manufacturing the same |
WO2022091529A1 (ja) | 2020-10-27 | 2022-05-05 | Jfeスチール株式会社 | 熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板ならびにそれらの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2023233779A1 (ja) | 2023-12-07 |
WO2023233779A1 (ja) | 2023-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5223360B2 (ja) | 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP4589880B2 (ja) | 成形性と穴拡げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板と高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法並びに高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP4781836B2 (ja) | 耐水素脆性に優れた超高強度鋼板とその製造方法及び超高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法並びに超高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP5162836B2 (ja) | 溶接部の耐水素脆性に優れる高強度冷延鋼板及びその製造方法 | |
JP6607338B1 (ja) | Fe−Al系めっきホットスタンプ部材及びFe−Al系めっきホットスタンプ部材の製造方法 | |
CN111936650B (zh) | 高强度镀锌钢板、高强度部件和它们的制造方法 | |
JP5504737B2 (ja) | 鋼帯内における材質のバラツキが小さい成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼帯およびその製造方法 | |
JP3921136B2 (ja) | バーリング加工性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 | |
JP4837604B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP6673534B2 (ja) | 高強度亜鉛めっき鋼板、高強度部材およびそれらの製造方法 | |
CN118497656A (zh) | 热压用钢板及其制造方法 | |
JP5835624B2 (ja) | 熱間プレス用鋼板および表面処理鋼板とそれらの製造方法 | |
JP4150277B2 (ja) | プレス成形性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP3646538B2 (ja) | 加工性に優れた溶融亜鉛めっき高張力鋼板の製造方法 | |
JP4367205B2 (ja) | 鋼板の歪時効処理方法および高強度構造部材の製造方法 | |
JP7568115B2 (ja) | 熱間プレス部材、熱間プレス用鋼板、および熱間プレス部材の製造方法 | |
JP4436275B2 (ja) | 高降伏比高強度冷延鋼板と高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板並びにそれらの製造方法 | |
JP2004211140A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP6624352B1 (ja) | 高強度亜鉛めっき鋼板、高強度部材およびそれらの製造方法 | |
CN116348215A (zh) | 热压构件和热压用钢板以及它们的制造方法 | |
JP3577930B2 (ja) | 高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛 めっき鋼板 | |
JP2004084024A (ja) | 加工性および耐食性に優れた亜鉛系めっき鋼管と自動車部品およびその製造方法 | |
JP7485219B2 (ja) | 熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板、ならびにそれらの製造方法 | |
JP3921101B2 (ja) | 形状凍結性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3646539B2 (ja) | 加工性に優れた溶融亜鉛めっき高張力鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240916 |