JP7563808B1 - Air conditioning system and control method - Google Patents
Air conditioning system and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7563808B1 JP7563808B1 JP2024023189A JP2024023189A JP7563808B1 JP 7563808 B1 JP7563808 B1 JP 7563808B1 JP 2024023189 A JP2024023189 A JP 2024023189A JP 2024023189 A JP2024023189 A JP 2024023189A JP 7563808 B1 JP7563808 B1 JP 7563808B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- outside air
- conditioned space
- temperature
- predicted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims abstract description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 8
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
【課題】省エネルギー化の効果をより高めるための外気導入を実現することができる空調システムを提供する。【解決手段】空調システム1は、空調空間3に外気を導入する空調装置10と、外気の予測温度を取得する第1の取得部20と、第1の取得部20によって取得された外気の予測温度を用いて、空調装置10による空調空間3への外気の導入時期を制御する制御部40とを備える。制御部40は、空調空間3に対して冷房が行われる場合には、最も温度の低い外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御し、空調空間3に対して暖房が行われる場合には、最も温度の高い外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御する。【選択図】図1[Problem] To provide an air conditioning system capable of introducing outside air to further enhance the effect of energy saving. [Solution] An air conditioning system 1 includes an air conditioner 10 that introduces outside air into an air-conditioned space 3, a first acquisition unit 20 that acquires a predicted temperature of the outside air, and a control unit 40 that controls the timing of introduction of the outside air by the air conditioner 10 into the air-conditioned space 3 using the predicted temperature of the outside air acquired by the first acquisition unit 20. When cooling the air-conditioned space 3, the control unit 40 controls the air conditioner 10 so that the lowest temperature outside air is introduced into the air-conditioned space 3, and when heating the air-conditioned space 3, the control unit 40 controls the air conditioner 10 so that the highest temperature outside air is introduced into the air-conditioned space 3. [Selected Figure] Figure 1
Description
本発明は、空調空間に外気を導入する空調システム等に関する。 The present invention relates to an air conditioning system that introduces outside air into an air-conditioned space.
従来、屋外への開放部を有する空調空間の空調を行う空調システムにおいて、屋外の空気の温度が、空調空間の温度に対して温度調整の目標側にある場合に、開放部から空調空間に空気が流入するように空調システムを制御することが行われていた(例えば、特許文献1参照)。そのような方法によって、省エネルギー化を実現することができる。 Conventionally, in an air conditioning system that conditions an air-conditioned space that has an opening to the outdoors, when the temperature of the outdoor air is on the target side of temperature adjustment relative to the temperature of the air-conditioned space, the air conditioning system is controlled so that air flows into the air-conditioned space from the opening (see, for example, Patent Document 1). Such a method can achieve energy savings.
しかしながら、従来の空調システムでは、制御時における屋内、屋外の温度差に応じて外気を導入するかどうかを決定している。そのため、省エネルギー化の効果が限定的になるという課題がある。例えば、商業施設などのように、夜間には空調を動作させない場合には、夏季の早朝における低い温度の外気を空調空間に導入することができず、外気を導入する機会が限定的になるからである。 However, in conventional air conditioning systems, the decision as to whether to introduce outside air is made based on the temperature difference between indoors and outdoors at the time of control. This poses the problem that the energy saving effect is limited. For example, in commercial facilities and other places where the air conditioning is not operated at night, the low temperature outside air in the early summer morning cannot be introduced into the air-conditioned space, and opportunities to introduce outside air are limited.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、省エネルギー化の効果をより高めるための外気導入を実現することができる空調システム等を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and aims to provide an air conditioning system etc. that can introduce outside air to further enhance the energy saving effect.
上記目的を達成するため、本発明の一態様による空調システムは、空調空間に外気を導入する空調装置と、外気の予測温度または予測比エンタルピーを取得する第1の取得部と、第1の取得部によって取得された外気の予測温度または予測比エンタルピーを用いて、空調装置による空調空間への外気の導入時期を制御する制御部と、を備え、制御部は、空調空間に対する熱負荷の最も小さい外気が空調空間に導入されるように空調装置を制御する、ものである。 In order to achieve the above object, an air conditioning system according to one aspect of the present invention includes an air conditioning device that introduces outside air into an air-conditioned space, a first acquisition unit that acquires a predicted temperature or predicted specific enthalpy of the outside air, and a control unit that controls the timing of introduction of the outside air into the air-conditioned space by the air conditioning device using the predicted temperature or predicted specific enthalpy of the outside air acquired by the first acquisition unit, and the control unit controls the air conditioning device so that the outside air that has the smallest thermal load on the air-conditioned space is introduced into the air-conditioned space.
このような構成により、最適な温度または最適な比エンタルピーの外気を空調空間に導入することができるようになり、その結果として、省エネルギー化の効果をより高めることができる。 This configuration makes it possible to introduce outside air at an optimal temperature or specific enthalpy into the air-conditioned space, thereby further increasing the energy saving effect.
また、本発明の一態様による空調システムでは、空調装置は、それぞれ異なる位置に存在する複数の外気導入口から取り入れた外気を空調空間に導入可能であり、複数の外気導入口のそれぞれにおける外気の現在の温度または現在の比エンタルピーを取得する第2の取得部をさらに備え、制御部は、空調装置によって外気が空調空間に導入される際に、第2の取得部によって取得された外気の現在の温度または現在の比エンタルピーを用いて、空調空間に対する外気の熱負荷が最も小さい外気導入口から取り入れた外気が空調空間に導入されるように空調装置を制御してもよい。 In an air conditioning system according to one aspect of the present invention, the air conditioning device is capable of introducing outside air taken in through a plurality of outside air inlets located at different positions into the air-conditioned space, and further includes a second acquisition unit that acquires the current temperature or current specific enthalpy of the outside air at each of the plurality of outside air inlets, and the control unit may control the air conditioning device so that, when the outside air is introduced into the air-conditioned space by the air conditioning device, the outside air taken in through the outside air inlet that has the smallest heat load on the air-conditioned space is introduced into the air-conditioned space, using the current temperature or current specific enthalpy of the outside air acquired by the second acquisition unit.
このような構成により、複数の外気導入口のうち、外気の温度または比エンタルピーが最も好適である外気導入口から取り入れた外気を空調空間に導入することができるようになる。その結果、省エネルギー化の効果をさらに高めることができる。 With this configuration, it becomes possible to introduce outside air into the air-conditioned space from the outside air inlet that has the most suitable temperature or specific enthalpy among the multiple outside air inlets. As a result, the energy saving effect can be further improved.
また、本発明の一態様による空調システムでは、空調空間の温度または比エンタルピーを取得する第3の取得部をさらに備え、制御部は、第3の取得部によって取得された温度または比エンタルピーが、温度または比エンタルピーの調整方向における目標値を超えない範囲において外気が空調空間に導入されるように空調装置を制御してもよい。 In addition, the air conditioning system according to one aspect of the present invention may further include a third acquisition unit that acquires the temperature or specific enthalpy of the air-conditioned space, and the control unit may control the air conditioning device so that outside air is introduced into the air-conditioned space within a range in which the temperature or specific enthalpy acquired by the third acquisition unit does not exceed a target value in the direction of adjustment of the temperature or specific enthalpy.
このような構成により、例えば、空調空間に対して冷房が行われる場合であって、外気の温度が空調空間の温度の目標値よりも低い場合に、外気を空調空間に過剰に取り入れないようにすることができる。その結果として、外気を導入するためのエネルギーを低減することができる。 With this configuration, for example, when cooling is performed on the air-conditioned space and the temperature of the outside air is lower than the target temperature value for the air-conditioned space, it is possible to prevent excessive outside air from being taken into the air-conditioned space. As a result, it is possible to reduce the energy required to introduce outside air.
また、本発明の一態様による空調システムでは、制御部は、第1の取得部によって取得された予測温度または予測比エンタルピーの日較差が大きいほど、外気の導入時期における空調空間への外気の導入量がより多くなるように空調装置を制御してもよい。 In addition, in an air conditioning system according to one aspect of the present invention, the control unit may control the air conditioning device so that the amount of outside air introduced into the air-conditioned space during the outside air introduction period increases as the daily difference in the predicted temperature or predicted specific enthalpy acquired by the first acquisition unit increases.
このような構成により、外気導入の効果が高い場合には、より多くの外気を導入することができるようになる。例えば、夏季において、一律にナイトパージを行ったとしても、省エネルギー化を促進できないこともある。夜間の外気温があまり低くならないこともあり、また、昼間の外気温が高くならないこともあるからである。外気導入が効果的でない状況においてより多くの外気を導入した場合には、外気を導入するためのエネルギーが余分に消費されることになる。一方、外気の予測温度または予測比エンタルピーの日較差に応じて外気の導入量を調整することによって、そのような余分なエネルギーの消費を抑えることができる。 This configuration allows more outside air to be introduced when the effect of introducing outside air is high. For example, even if night purging is performed uniformly in the summer, it may not promote energy conservation. This is because the outside temperature at night may not drop significantly, and the outside temperature during the day may not rise much. If more outside air is introduced in a situation where introducing outside air is not effective, extra energy will be consumed to introduce the outside air. On the other hand, by adjusting the amount of outside air introduced according to the daily difference in the predicted outside air temperature or predicted specific enthalpy, such extra energy consumption can be reduced.
また、本発明の一態様による制御方法は、空調空間に外気を導入する空調装置の制御方法であって、外気の予測温度または予測比エンタルピーを取得するステップと、取得された外気の予測温度または予測比エンタルピーを用いて、空調装置による空調空間への外気の導入時期を制御するステップと、を含み、外気の導入時期を制御するステップにおいて、空調空間に対する熱負荷の最も小さい外気が空調空間に導入されるように空調装置を制御するステップと、を含むものである。 A control method according to one aspect of the present invention is a method for controlling an air conditioner that introduces outside air into an air-conditioned space, and includes a step of acquiring a predicted temperature or predicted specific enthalpy of the outside air, and a step of controlling the timing of introducing the outside air into the air-conditioned space by the air conditioner using the acquired predicted temperature or predicted specific enthalpy of the outside air, and includes a step of controlling the air conditioner in the step of controlling the timing of introducing the outside air so that the outside air that has the smallest heat load on the air-conditioned space is introduced into the air-conditioned space.
本発明の一態様による空調システム等によれば、最適な温度または比エンタルピーの外気を空調空間に導入することができるようになり、その結果として、省エネルギー化の効果をより高めることができる。 According to an embodiment of the air conditioning system of the present invention, it becomes possible to introduce outside air with an optimal temperature or specific enthalpy into the air-conditioned space, thereby further enhancing the energy saving effect.
以下、本発明による空調システム、及び空調装置の制御方法について、実施の形態を用いて説明する。なお、以下の実施の形態において、同じ符号を付した構成要素及びステップは同一または相当するものであり、再度の説明を省略することがある。本実施の形態による空調システムは、外気の予測温度を用いて、空調空間に導入するのに適した温度の外気を空調空間に導入するものである。 The air conditioning system and the method for controlling the air conditioning device according to the present invention will be described below using an embodiment. Note that in the following embodiments, components and steps with the same reference numbers are the same or equivalent, and repeated explanations may be omitted. The air conditioning system according to this embodiment uses a predicted temperature of the outside air to introduce outside air at a temperature suitable for introduction into the air-conditioned space into the air-conditioned space.
図1は、本実施の形態による空調システム1の構成を示す模式図であり、図2は、空調システム1の制御に関する構成を示す機能ブロック図である。空調システム1は、空調装置10と、第1の取得部20と、第2の取得部30と、制御部40とを備え、必要に応じて、空調空間3への給気(SA)用のダクト61と、空調空間3からの還気(RA)用のダクト62とをさらに備えてもよい。空調空間3は、空調システム1が空調を行う対象となる空間である。空調空間3は特に限定されないが、例えば、オフィスや、商業施設、店舗、駅、空港、地下街などであってもよい。
Figure 1 is a schematic diagram showing the configuration of an
空調装置10は、外気導入口から取り入れた外気(OA)を空調空間3に導入する。本実施の形態では、図1で示されるように、空調装置10が、3個の外気導入口51~53からそれぞれ取り入れた外気OA1~OA3を空調空間3に導入できる場合について主に説明する。また、空調装置10は、例えば、空調空間3に供給する空気の温度を調整してもよい。本実施の形態では、空調装置10が空調空間3への外気の導入と、空調空間3の空気の温度調整との両方を行う場合について主に説明する。
The
外気導入口51~53は、それぞれ外気をダクト14b~14dに取り入れるための取入口である。複数の外気導入口51~53は、例えば、それぞれ異なる位置に存在してもよい。異なる位置とは、例えば、上下方向及び水平方向の少なくとも一方において異なる位置であってもよい。一例として、図3で示されるように、外気導入口51~53は、空調空間3が内部に存在する建物5のそれぞれ異なる位置に設けられてもよい。なお、複数の外気導入口51~53は、それぞれの位置における外気の温度が異なるように設けられることが好適である。そのため、例えば、空調空間3が内部に存在する建物5の壁面に複数の外気導入口51~53が設けられる場合に、複数の外気導入口51~53のうち、少なくとも2個の外気導入口は、異なる方位を向いた壁面に設けられてもよい。具体的には、外気導入口51は建物5の北向きの壁面に設けられ、外気導入口53は建物5の西向きの壁面に設けられてもよい。なお、本実施の形態では、3個の外気導入口51~53が用いられる場合について主に説明するが、外気導入口の個数は、例えば、1個であってもよく、または、2個以上の任意の個数であってもよい。理想的には、例えば、建物の各方位を向いた壁面ごとにそれぞれ外気導入口が設けられることが好適である。また、例えば、各壁面において、異なる上下方向の位置にそれぞれ外気導入口が設けられることがさらに好適である。一例として、建物の北向きの壁面、東向きの壁面、南向きの壁面、西向きの壁面のそれぞれにおいて、上方の位置と、下方の位置とにそれぞれ外気導入口が設けられてもよい。この場合には、外気導入口の個数は8個となる。
The
空調装置10は、一例として、送風機11、12と、コイル13と、還気用のダクト14aと、外気の導入用のダクト14b~14dと、排気(EA)用のダクト14eと、ダクト14a~14eにそれぞれ設けられたダンパ15a~15eとを備えてもよい。排気用のダクト14eの一端は、一例として、還気用のダクト14aにおけるダンパ15aと送風機12との間の位置においてダクト14aに連結されていてもよい。
The
送風機11は、還気または外気を空調空間3に送る。また、コイル13によって空気の温度や湿度が調整される場合には、その調整後の空気が送風機11によって空調空間3に送られることになる。
The
送風機12は、空調空間3からの還気について、排気及び送風機11への送風の少なくとも一方を行う。排気と送風機11への送風の割合は、例えば、ダンパ15a、15eの風量が調整されることによって変更されてもよい。
The blower 12 exhausts the return air from the air-conditioned space 3 and/or sends it to the
コイル13は、空気の温度を調整するための熱交換器である。コイル13には、例えば、ボイラーや冷凍機を有している熱源機器9から、冷水や温水が供給されてもよい。空調装置10によって冷房が行われる場合には、熱源機器9からコイル13に冷水が供給され、空調装置10によって暖房が行われる場合には、熱源機器9からコイル13に温水が供給されてもよい。コイル13は、例えば、空気の湿度の調整、すなわち除湿も行ってもよい。この場合には、コイル13を通過する空気の露点温度以下の温度の冷水がコイル13に供給されてもよい。
The
空調空間3に供給される供給空気の風量は、例えば、送風機11によって調整されてもよく、供給空気の通過するダクト61に設けられた可変風量装置(VAV:Variable Air Volume)によって調整されてもよい。送風機11によって風量を調整する場合には、空調装置10において、風量を調整できる送風機11、例えば、インバータ制御される送風機11や、DCモータを用いた送風機11が用いられてもよい。
The volume of the supply air supplied to the air-conditioned space 3 may be adjusted, for example, by the
ダンパ15a~15eは、例えば、モータダンパであり、制御部40によって風量を調整できてもよい。例えば、ダンパ15a、15eの風量が調整されることによって、還気のうち、排気される割合を変更することができる。また、例えば、ダンパ15b~15dの風量が調整されることによって、外気を取り込む外気導入口と、外気の風量とを変更することができる。
第1の取得部20は、外気の予測温度を取得する。この予測温度は、空調空間3の存在する位置や地域における予測された気温であってもよい。第1の取得部20が取得する予測温度は、例えば、現在から所定の期間の気温の予測結果であってもよい。所定の期間は、例えば、24時間であってもよく、それ以上であってもよい。この所定の期間に、空調空間3に取り込むのに適した気温となる時間帯が含まれていることが好適である。第1の取得部20によって取得される外気の予測温度は、例えば、図4で示されるように、外気の温度の今後の経時的な変化が分かるものであることが好適である。外気の予測温度は、所定の時間ごと、例えば1時間ごとの外気の予測温度であってもよい。第1の取得部20は、例えば、気象情報を提供している気象庁や民間の会社などから外気の予測温度を取得してもよい。一例として、第1の取得部20は、インターネットなどの通信回線を介して、空調空間3が存在する位置や地域における外気の予測温度を取得してもよい。また、他の一例として、第1の取得部20は、空調空間3の存在する位置における過去の外気の温度などの気象情報や、空調空間3の存在する地域における今後の天気などの気象情報を用いて、空調空間3の存在する位置における外気の温度を予測することによって、外気の予測温度を取得してもよい。
The
第2の取得部30は、複数の外気導入口51~53のそれぞれにおける外気の現在の温度を取得する。第2の取得部30は、例えば、複数の外気導入口51~53にそれぞれ配置された温度センサ31~33によって測定された外気の現在の温度を温度センサ31~33から取得してもよい。この現在の温度の取得は、例えば、温度センサ31~33から送信された現在の温度の有線または無線の通信回線を介した受信であってもよい。なお、一例として、第2の取得部30は、温度センサ31~33を有していてもよい。この場合には、第2の取得部30による現在の温度の取得は、現在の温度の測定であってもよい。
The
なお、温度センサ31~33による外気の温度の測定は、外気導入口51~53の近傍において行われることが好適である。例えば、温度センサ31~33は、外気導入口51~53の近傍のダクト14b~14d内に配置されてもよく、外気導入口51~53の近傍のダクト14b~14d外に配置されてもよい。 It is preferable that the temperature sensors 31-33 measure the temperature of the outside air near the outside air inlets 51-53. For example, the temperature sensors 31-33 may be disposed inside the ducts 14b-14d near the outside air inlets 51-53, or may be disposed outside the ducts 14b-14d near the outside air inlets 51-53.
制御部40は、第1の取得部20によって取得された外気の予測温度を用いて、空調装置10による空調空間3への外気の導入時期を制御する。外気の予測温度に基づいて、制御部40は、空調空間3に導入するのに最も好ましい外気の温度の時期を特定することができる。そして、制御部40は、その特定結果に基づいて、その好ましい温度の外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。
The
制御部40は、空調空間3に対する熱負荷の最も小さい外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。空調空間3に対する熱負荷の最も小さい外気とは、その外気を空調空間3に導入した際に、空調空間3の熱負荷を最も低くすることができる外気であると考えてもよい。より具体的には、制御部40は、例えば、空調空間3に対して冷房が行われる場合には、最も温度の低い外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御し、空調装置10に対して暖房が行われる場合には、最も温度の高い外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。空調空間3に対して冷房が行われる場合とは、空調空間3に冷房が行われる季節のことであってもよい。そのため、制御部40が外気を導入するように空調装置10を制御する際に、空調装置10による空気の温度の調整は必ずしも行われていなくてもよい。空調空間3に対して暖房が行われる場合についても同様である。
The
最も温度の低い外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御するとは、予測温度における最低の温度の時間帯の外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御することであってもよい。なお、この外気の導入は予測気温に基づいて行われるため、実際には最低の温度の外気を空調空間3に導入できていない可能性もあるが、少なくとも最低の温度に近い外気を空調空間3に導入できると考えられる。最も温度の高い外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御する場合にも同様である。
Controlling the
より具体的には、取得された外気の予測温度が図4で示されるものであり、空調空間3に冷房が行われている場合には、制御部40は、予測温度における最も温度の低い時点T1を特定する。そして、その特定した時点T1になった際に、制御部40は、外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。また、取得された外気の予測温度が図4で示されるものであり、空調空間3に暖房が行われている場合には、制御部40は、予測温度における最も温度の高い時点T2を特定する。そして、その特定した時点T2になった際に、制御部40は、外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。
More specifically, when the acquired predicted temperature of the outside air is that shown in FIG. 4 and the air-conditioned space 3 is being cooled, the
また、制御部40は、空調装置10によって外気が空調空間3に導入される際に、第2の取得部30によって取得された外気の現在の温度を用いて、空調空間3に対する外気の熱負荷が最も小さい外気導入口から取り入れた外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。より具体的には、制御部40は、例えば、外気を空調空間3に導入する際に、複数の外気導入口51~53のうち、外気の温度が最も好適である外気導入口を特定し、その特定した外気導入口から外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。例えば、空調空間3に対して冷房が行われる場合には、制御部40は、空調装置10によって外気が空調空間3に導入される際に、第2の取得部30によって取得された外気の現在の温度が最も低い外気導入口から取り入れた外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。また、例えば、空調空間3に対して暖房が行われる場合には、制御部40は、空調装置10によって外気が空調空間3に導入される際に、第2の取得部30によって取得された外気の現在の温度が最も高い外気導入口から取り入れた外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。
In addition, the
より具体的には、空調空間3に冷房が行われる場合であって、空調空間3に外気が導入される際に取得された外気導入口51~53における現在の外気の温度がそれぞれ21℃、22℃、23℃である場合には、外気の温度が最も低い外気導入口51が実際に外気を取り入れるための外気導入口として選択され、その選択された外気導入口51から外気が導入されるように空調装置10が制御されてもよい。この場合には、例えば、ダンパ51bが開けられ、ダンパ51c、51dが閉じられることによって、外気導入口51のみから外気が導入されるようにしてもよい。
More specifically, when cooling is performed on the air-conditioned space 3, and the current outside air temperatures at the
複数の外気導入口51~53が異なる位置に設けられていることによって、外気導入口51~53における外気の温度がそれぞれ異なる可能性がある。そのため、このように外気の温度が最も好適な外気導入口から空調空間3に外気を導入することによって、より空調に適した外気を空調空間3に導入することができるようになり、省エネルギー化をより促進することができる。 By providing multiple outside air inlets 51-53 at different positions, it is possible that the outside air temperature at each of the outside air inlets 51-53 may differ. Therefore, by introducing outside air into the air-conditioned space 3 from the outside air inlet with the most suitable outside air temperature, it is possible to introduce outside air that is more suitable for air conditioning into the air-conditioned space 3, thereby further promoting energy conservation.
ここで、上記のように外気が空調空間3に導入されている場合には、例えば、還気用のダクト14aのダンパ15aは閉じられており、排気用のダクト14eのダンパ15eは開けられていてもよい。このようにすることで、空調空間3の空気を、効率よく外気に置き換えることができる。また、外気が空調空間3に導入されている場合には、例えば、送風機11、12の風量は同程度であってもよい。
When outside air is being introduced into the air-conditioned space 3 as described above, for example, the
また、上記のようにして外気が空調空間3に導入される際に、空調空間3に導入される外気の割合は、通常、より多いことが好適である。例えば、空調空間3の容積の3割以上が外気に置き換えられることが好適であり、5割以上が外気に置き換えられることがより好適であり、7割以上が外気に置き換えられることがさらに好適であり、9割以上が外気に置き換えられることがよりさらに好適である。 When outdoor air is introduced into the air-conditioned space 3 as described above, it is usually preferable that the proportion of outdoor air introduced into the air-conditioned space 3 is greater. For example, it is preferable that 30% or more of the volume of the air-conditioned space 3 is replaced with outdoor air, more preferable that 50% or more is replaced with outdoor air, even more preferable that 70% or more is replaced with outdoor air, and even more preferable that 90% or more is replaced with outdoor air.
一方、予測温度の日較差、すなわち一日の最高温度と最低温度との差が小さい場合には、特定の時期に外気を一括して空調空間3に導入するメリットは小さいことになる。そのため、制御部40は、第1の取得部20によって取得された予測温度の日較差が大きいほど、外気の導入時期における空調空間3への外気の導入量がより多くなるように空調装置10を制御してもよい。この場合には、第1の取得部20によって取得された予測温度の日較差が小さいほど、外気の導入時期における空調空間3への外気の導入量がより少なくなることになる。
On the other hand, when the daily range of the predicted temperature, i.e., the difference between the maximum and minimum temperatures in a day, is small, there is little benefit to introducing outside air into the air-conditioned space 3 all at once at a specific time. Therefore, the
予測温度の日較差は、例えば、予測温度が図4で示される場合に、最高温度H2から最低温度H1を減算した値であってもよい。日較差は、通常、正の実数である。制御部40は、例えば、第1の取得部20によって取得された予測温度を用いて日較差を算出し、日較差と、空調空間3への外気の導入量とを対応付ける情報を用いて、その算出した日較差に対応する外気の導入量を特定し、その特定した量に応じた外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。日較差と、空調空間3への外気の導入量とを対応付ける情報は、例えば、両者を対応付けるテーブルや、日較差から外気の導入量を計算するための関数などであってもよい。
The daily range of the predicted temperature may be, for example, the value obtained by subtracting the minimum temperature H1 from the maximum temperature H2 when the predicted temperature is as shown in FIG. 4. The daily range is usually a positive real number. The
次に、空調システム1の動作について図5のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS101)制御部40は、外気の導入時期を決定する処理を行うかどうか判断する。そして、外気の導入時期を決定する処理を行う場合には、ステップS102に進み、そうでない場合には、ステップS104に進む。制御部40は、例えば、外気の導入時期を決定する処理を行うと定期的に判断してもよい。一例として、制御部40は、毎日、あらかじめ決められた時間(例えば、午前0時や、午前2時など)になると、外気の導入時期を決定する処理を行うと判断してもよい。
Next, the operation of the
(Step S101) The
(ステップS102)第1の取得部20は、外気の予測温度を取得する。
(Step S102) The
(ステップS103)制御部40は、ステップS102で取得された外気の予測温度を用いて、外気の導入時期を決定する。例えば、冷房の季節には、外気の予測温度が最も低い時間帯が外気の導入時期に決定されてもよく、暖房の季節には、外気の予測温度が最も高い時間帯が外気の導入時期に決定されてもよい。そして、ステップS101に戻る。なお、外気の導入時期の決定結果は、例えば、「3時間後」などのように決定時点からの期間で示されてもよく、「午前5時」などのように時刻によって示されてもよい。前者の場合には、例えば、決定時点からタイマによる計時が開始されてもよい。
(Step S103) The
(ステップS104)制御部40は、ステップS103で決定した外気の導入時期になったかどうか判断する。そして、外気の導入時期になった場合には、ステップS105に進み、そうでない場合には、ステップS101に戻る。例えば、外気の導入時期の決定結果が「3時間後」などのように決定時点からの期間であり、その決定時点からタイマによる計時が行われている場合には、制御部40は、タイマの値が決定結果となった際に、外気の導入時期になったと判断してもよい。また、例えば、外気の導入時期の決定結果が「午前5時」などのように時刻である場合には、制御部40は、図示しない時計部の時刻が決定結果となった際に、外気の導入時期になったと判断してもよい。
(Step S104) The
(ステップS105)第2の取得部30は、複数の外気導入口51~53のそれぞれにおける外気の現在の温度を取得する。
(Step S105) The
(ステップS106)制御部40は、ステップS105で取得された現在の温度のうち、最も好適な温度に対応する外気導入口を、外気を導入するために用いる外気導入口に決定する。例えば、冷房の季節には、最も低い外気の温度に対応する外気導入口が、外気の導入に用いられる外気導入口に決定されてもよく、暖房の季節には、最も高い外気の温度に対応する外気導入口が、外気の導入に用いられる外気導入口に決定されてもよい。
(Step S106) The
(ステップS107)制御部40は、ステップS106で決定した外気導入口から空調空間3に外気が導入されるように空調装置10を制御する。この制御によって、例えば、あらかじめ決められた容量の外気が空調空間3に導入されてもよい。そして、ステップS101に戻る。
(Step S107) The
なお、図5のフローチャートには含まれていないが、空調空間3に供給される空気の温度の調整が、適宜、空調装置10によって行われてもよい。この温度の調整によって、空調空間3の空気の温度が、所望の温度となるように調整されてもよい。空気の温度調整は、例えば、外気の導入と同時に行われてもよく、または、外気の導入とは別に行われてもよい。また、図5のフローチャートにおける処理の順序は一例であり、同様の結果を得られるのであれば、各ステップの順序を変更してもよい。また、図5のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理が終了してもよい。
Although not included in the flowchart of FIG. 5, the temperature of the air supplied to the air-conditioned space 3 may be adjusted by the
次に、本実施の形態による空調システム1の動作について、具体例を用いて説明する。なお、本具体例では、空調空間3に冷房が行われる季節における制御について主に説明する。
Next, the operation of the
まず、午前0時になると、制御部40は、外気の導入時期を決定する処理を行うと判断し、外気の予測温度を取得する旨の指示を第1の取得部20に渡す(ステップS101)。その指示を受け取ると、第1の取得部20は、気象情報を提供するサーバにインターネットを介してアクセスし、そのサーバから、空調空間3の存在する地域に対応する1日分の気温の予測結果である予測温度を取得して制御部40に渡す(ステップS102)。その予測温度は、例えば、図4で示されるものであるとする。
First, at midnight, the
予測温度を受け取ると、制御部40は、最低温度の時間T1を外気の導入時期に決定する(ステップS103)。この時間T1は、例えば、午前5時であったとする。制御部40は、例えば、外気の導入時期である「午前5時」を記憶部などに蓄積してもよい。
When the predicted temperature is received, the
その後、外気の導入時期である午前5時になると、制御部40は、外気を空調空間3に導入すると判断し、複数の外気導入口51~53ごとの現在の温度を取得するように第2の取得部30に指示する(ステップS104)。その指示を受け取ると、第2の取得部30は、複数の外気導入口51~53にそれぞれ配置された温度センサ31~33から、外気導入口51~53における外気の現在の温度をそれぞれ取得して制御部40に渡す(ステップS105)。温度センサ31~33によって取得された現在の温度は、それぞれ21℃、22℃、23℃であったとする。
After that, at 5:00 a.m., when it is time to introduce outside air, the
現在の温度を受け取ると、制御部40は、受け取った温度のうち、最も低い温度である21℃に対応する外気導入口51を、外気を導入するために用いる外気導入口に決定し(ステップS106)、制御部40は、外気導入口51から空調空間3に外気が導入されるように空調装置10を制御する(ステップS107)。なお、この時点において、空調空間3に供給される空気の温度調整は行われていなかったとする。すると、制御部40は、ダンパ15a、15c、15dが閉じられ、ダンパ15b、15eが開けられるように制御する。また、送風機11、12を動作させて、外気導入口51からの外気OA1が空調空間3に導入され、空調空間3からの還気がすべて排出されるようにする。この外気の導入は、例えば、あらかじめ決められた容量の外気が空調空間3に導入されるまで継続されてもよい。
When the
以上のように、本実施の形態による空調システム1によれば、最適な温度の外気を空調空間3に導入することができる。その結果、より効率的に空調を行うことができるようになる。例えば、その外気導入に応じて、空調空間3の空調を行う際の熱源機器9のエネルギー消費をより抑えることができ、省エネルギー化の効果をより高めることができるようになる。また、通常、空調空間3において冷房などの空調を行う場合には、外気の温度が空調に適していなくても、換気のために一定量の外気を空調空間3に導入する必要があり、その結果として、空調の効率が低下するという問題がある。一方、例えば、冷房が行われる季節において、早朝の最も低い温度の外気を空調空間3にあらかじめ大量に導入しておくことによって、昼間に冷房を行う際に、外気の導入量を低減することができる。すなわち、最適な温度の外気を導入することによって、通常の空調時の換気量を減らすことができ、それに応じて空調の効率を向上させることができる。
As described above, according to the
また、複数の外気導入口のうち、外気の現在の温度が最も好適な外気導入口から外気を導入することによって、さらに省エネルギー化を促進することができる。また、例えば、日較差が小さい場合により多くの外気を導入することによって、送風機11、12を不必要に動作させることになり、結果として省エネルギー化に逆行することになるが、予測温度の日較差が大きいほど、外気の導入量がより多くなるようにすることによって、そのような事態が起きないようにすることができる。
In addition, by introducing outside air from one of the multiple outside air inlets that has the most suitable current temperature, energy savings can be further promoted. Also, for example, introducing more outside air when the daily temperature difference is small would cause the
なお、本実施の形態では、複数の外気導入口51~53のそれぞれにおける外気の現在の温度を用いて、外気を導入する外気導入口が決められる場合について主に説明したが、そうでなくてもよい。複数の外気導入口51~53のそれぞれにおける外気の現在の比エンタルピーを用いて、外気を導入する外気導入口が決定されてもよい。この場合には、第2の取得部30は、複数の外気導入口51~53のそれぞれにおける外気の現在の温度に代えて、複数の外気導入口51~53のそれぞれにおける外気の現在の比エンタルピーを取得してもよい。比エンタルピーは、例えば、乾球温度、湿球温度、相対湿度、絶対湿度のうち、2個の値を用いて算出することができる。そのため、第2の取得部30は、例えば、複数の外気導入口51~53のそれぞれに配置された2種類のセンサ(例えば、乾球温度を測定する温度センサ、及び相対湿度を測定する湿度センサなど)によって測定された現在の値を2種類のセンサからそれぞれ取得し、その取得した2個の現在の値を用いて、現在の比エンタルピーを計算してもよい。その2種類のセンサによる現在の値の測定は、温度センサ31~33による現在の温度の測定と同様に、外気導入口51~53の近傍において行われることが好適である。また、第2の取得部30は、例えば、複数の外気導入口51~53のそれぞれに配置された2種類のセンサによってそれぞれ測定された現在の値を用いて計算された現在の比エンタルピーを、その計算を行った比エンタルピー取得装置から取得してもよい。第2の取得部30による2種類のセンサからの2個の現在の値の取得や、第2の取得部30による比エンタルピー取得装置からの現在の比エンタルピーの取得は、例えば、送信された情報の有線または無線の通信回線を介した受信であってもよい。なお、一例として、第2の取得部30は、複数の外気導入口51~53のそれぞれに配置された2種類のセンサを有していてもよい。この場合には、第2の取得部30による現在の比エンタルピーの取得は、2種類のセンサを用いた現在の値の測定と、その測定結果を用いた比エンタルピーの計算とによって行われてもよい。また、外気の現在の比エンタルピーを用いて、外気を導入する外気導入口が決定される場合にも、複数の外気導入口51~53は、それぞれの位置における外気の比エンタルピーが異なるように設けられることが好適である。
In this embodiment, the case where the outdoor air inlet through which the outdoor air is introduced is determined using the current temperature of the outdoor air at each of the multiple outdoor air inlets 51-53 has been mainly described, but this is not necessarily the case. The outdoor air inlet through which the outdoor air is introduced may be determined using the current specific enthalpy of the outdoor air at each of the multiple outdoor air inlets 51-53. In this case, the
第2の取得部30によって複数の外気導入口51~53のそれぞれにおける外気の現在の比エンタルピーが取得された場合には、制御部40は、空調装置10によって外気が空調空間3に導入される際に、第2の取得部30によって取得された外気の現在の比エンタルピーを用いて、空調空間3に対する外気の熱負荷が最も小さい外気導入口から取り入れた外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。より具体的には、制御部40は、例えば、空調装置10によって外気が空調空間3に導入される際に、空調空間3に対して冷房が行われる場合には、第2の取得部30によって取得された外気の現在の比エンタルピーが最も低い外気導入口から取り入れた外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御し、空調空間3に対して暖房が行われる場合には、第2の取得部30によって取得された外気の現在の比エンタルピーが最も高い外気導入口から取り入れた外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。このようにすることで、冷房が行われる場合には、比エンタルピーの最も低い外気、例えば、温度と湿度の低い外気を空調空間3に導入することができ、暖房が行われる場合には、比エンタルピーの最も高い外気、例えば、温度と湿度の高い外気を空調空間3に導入することができるようになる。
When the
また、本実施の形態では、空調装置10が複数の外気導入口51~53から取り入れた外気を空調空間3に導入することができ、その複数の外気導入口51~53のうち、外気の現在の温度や外気の現在の比エンタルピーが最適な外気導入口から外気を取り入れる場合について主に説明したが、そうでなくてもよい。例えば、空調装置10が複数の外気導入口51~53から取り入れた外気を空調空間3に導入することができる場合であっても、空調装置10は、そのすべての外気導入口51~53からそれぞれ外気を取り入れてもよい。また、例えば、空調装置10は、1個の外気導入口のみから外気を取り入れてもよい。これらの場合には、空調システム1は、例えば、第2の取得部30を備えていなくてもよい。
In addition, in this embodiment, the
また、本実施の形態では、外気の予測温度を用いて、外気の導入時期が制御される場合について主に説明したが、そうでなくてもよい。外気の予測エンタルピーを用いて、外気の導入時期が制御されてもよい。この場合には、第1の取得部20は、予測温度に代えて、予測比エンタルピーを取得してもよい。上記したように、比エンタルピーは、例えば、乾球温度、湿球温度、相対湿度、絶対湿度のうち、2個の値を用いて算出することができる。そのため、第1の取得部20は、例えば、予測乾球温度、予測湿球温度、予測相対湿度、予測絶対湿度のうち、2個の値を取得し、その取得した2個の値を用いて予測比エンタルピーを計算してもよい。または、第1の取得部20は、例えば、気象情報を提供している気象庁や民間の会社などから外気の予測比エンタルピーを取得してもよい。なお、第1の取得部20による予測比エンタルピーの取得は、取得対象が予測温度から予測比エンタルピーとなった以外は、上記説明と同様にして行われてもよい。
In addition, in this embodiment, the case where the timing of introducing the outside air is controlled using the predicted temperature of the outside air has been mainly described, but this is not necessary. The timing of introducing the outside air may be controlled using the predicted enthalpy of the outside air. In this case, the
第1の取得部20によって予測比エンタルピーが取得された場合にも、制御部40は、空調空間3に対する熱負荷の最も小さい外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。より具体的には、制御部40は、例えば、空調空間3に対して冷房が行われる場合には、最も比エンタルピーの低い外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御し、空調装置10に対して暖房が行われる場合には、最も比エンタルピーの高い外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。
Even when the predicted specific enthalpy is acquired by the
また、予測比エンタルピーが取得される場合には、制御部40は、例えば、第1の取得部20によって取得された予測比エンタルピーの日較差が大きいほど、外気の導入時期における空調空間3への外気の導入量がより多くなるように空調装置10を制御してもよい。この制御は、予測温度が予測比エンタルピーとなった以外は、予測温度の日較差が大きいほど、外気の導入時期における空調空間3への外気の導入量がより多くなるようにする制御と同様であり、その詳細な説明を省略する。
In addition, when the predicted specific enthalpy is acquired, the
また、本実施の形態において、外気の空調空間3への導入は、外気の導入後の空調空間3の温度に応じて制御されてもよい。この場合には、空調システム1は、例えば、図6で示されるように、空調空間3の温度を取得する第3の取得部50をさらに備えてもよい。第3の取得部50は、例えば、空調空間3に配置された温度センサ51によって測定された空調空間3の温度を温度センサ51から取得してもよい。この現在の温度の取得は、例えば、温度センサ51から送信された現在の温度の有線または無線の通信回線を介した受信であってもよい。なお、一例として、第3の取得部50は、温度センサ51を有していてもよい。この場合には、第3の取得部50による空調空間3の温度の取得は、空調空間3の温度の測定であってもよい。また、第3の取得部50によって取得される空調空間3の温度は、例えば、複数の位置で測定された空調空間3の温度の代表値であってもよい。代表値は、例えば、平均値や、中央値、最大値、最小値などであってもよい。
In addition, in this embodiment, the introduction of outside air into the air-conditioned space 3 may be controlled according to the temperature of the air-conditioned space 3 after the introduction of the outside air. In this case, the air-
第3の取得部50によって空調空間3の温度が取得された場合には、制御部40は、その取得された温度が、温度の調整方向における目標値を超えない範囲において外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。温度の調整方向は、空調における温度の調整方向であってもよく、例えば、空調空間3に冷房が行われる場合には、温度の低下する方向であり、空調空間3に暖房が行われる場合には、温度の上昇する方向であってもよい。また、目標値は、例えば、空調装置10の目標温度と同じであってもよく、または、異なっていてもよい。例えば、冷房が行われる場合であって、外気の温度が20℃であり、空調空間3の温度の調整方向における目標値が23℃に設定されている場合には、制御部40は、空調空間3の温度が23℃以上となるように空調装置10による外気の導入を制御してもよい。より具体的には、第3の取得部50によって取得された温度が23℃となった際に、制御部40は、空調空間3への外気の導入を停止してもよい。このようにすることで、空調空間3に外気を過剰に導入することを回避することができ、外気を導入するためのエネルギーを低減することができる。
When the temperature of the air-conditioned space 3 is acquired by the
この場合にも、温度に代えて比エンタルピーを用いて制御を行ってもよい。比エンタルピーを用いた制御が行われる場合には、第3の取得部50は、空調空間3の比エンタルピーを取得してもよい。この比エンタルピーの取得は、例えば、第2の取得部20による比エンタルピーの取得と同様にして行われてもよい。また、比エンタルピーが取得される場合には、制御部40は、その取得された比エンタルピーが、比エンタルピーの調整方向における目標値を超えない範囲において外気が空調空間3に導入されるように空調装置10を制御してもよい。この制御は、温度が比エンタルピーとなった以外は、空調空間3の温度を用いた外気の導入の制御と同様であり、その詳細な説明を省略する。
In this case, control may be performed using specific enthalpy instead of temperature. When control using specific enthalpy is performed, the
また、本実施の形態では、空調装置10において、空調空間3に供給される空気の温度の調整も行われる場合について主に説明したが、そうでなくてもよい。空調装置10は、外気を空調空間3に導入するためのものであり、空調空間3に供給される空気の温度の調整は、別途、他の空調装置によって行われてもよい。この場合には、空調装置10は、コイル13を備えていなくてもよい。
In addition, in this embodiment, the
また、上記実施の形態において、各処理または各機能は、単一の装置または単一のシステムによって集中処理されることによって実現されてもよく、または、複数の装置または複数のシステムによって分散処理されることによって実現されてもよい。 In addition, in the above embodiments, each process or function may be realized by centralized processing in a single device or a single system, or may be realized by distributed processing in multiple devices or multiple systems.
また、上記実施の形態において、空調システム1に含まれる2以上の構成要素が通信デバイスや入力デバイス等を有する場合に、2以上の構成要素が物理的に単一のデバイスを有してもよく、または、別々のデバイスを有してもよい。
In addition, in the above embodiment, when two or more components included in the
また、上記実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、または、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、ソフトウェアにより実現可能な構成要素が実現され得る。その実行時に、プログラム実行部は、記憶部や記録媒体にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。また、そのプログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよく、所定の記録媒体(例えば、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。また、このプログラムは、プログラムプロダクトを構成するプログラムとして用いられてもよい。また、そのプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、または分散処理を行ってもよい。 In the above embodiment, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, a program execution unit such as a CPU reads and executes a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or semiconductor memory, thereby realizing a component that can be realized by software. During execution, the program execution unit may execute the program while accessing the storage unit or recording medium. The program may be executed by being downloaded from a server or the like, or may be executed by reading a program recorded on a predetermined recording medium (e.g., an optical disk, a magnetic disk, a semiconductor memory, etc.). The program may be used as a program that constitutes a program product. The computer that executes the program may be a single computer or a plurality of computers. In other words, centralized processing or distributed processing may be performed.
また、以上の実施の形態は、本発明を具体的に実施するための例示であって、本発明の技術的範囲を制限するものではない。本発明の技術的範囲は、実施の形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示されるものであり、特許請求の範囲の文言上の範囲及び均等の意味の範囲内での変更が含まれることが意図される。 The above embodiments are merely examples for specifically implementing the present invention, and are not intended to limit the technical scope of the present invention. The technical scope of the present invention is indicated by the claims, not by the description of the embodiments, and is intended to include modifications within the literal scope of the claims and within the scope of equivalent meanings.
1 空調システム
3 空調空間
10 空調装置
20 第1の取得部
30 第2の取得部
40 制御部
51~53 外気導入口
Claims (4)
外気の予測温度または予測比エンタルピーを取得する第1の取得部と、
前記第1の取得部によって取得された外気の予測温度または予測比エンタルピーを用いて、前記空調装置による前記空調空間への外気の導入時期を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記空調空間に対する熱負荷の最も小さい外気が前記空調空間に導入されるように前記空調装置を制御すると共に、前記第1の取得部によって取得された予測温度または予測比エンタルピーの日較差が大きいほど、外気の導入時期における前記空調空間への外気の導入量がより多くなるように前記空調装置を制御する、空調システム。 An air conditioning device that introduces outside air into the air-conditioned space;
A first acquisition unit that acquires a predicted temperature or a predicted specific enthalpy of outside air;
a control unit that controls a timing of introduction of outside air into the air-conditioned space by the air-conditioning device using the predicted temperature or predicted specific enthalpy of the outside air acquired by the first acquisition unit,
The control unit controls the air conditioning device so that outside air with the smallest thermal load on the air-conditioned space is introduced into the air-conditioned space , and also controls the air conditioning device so that the amount of outside air introduced into the air-conditioned space during the outside air introduction period increases the greater the daily difference in predicted temperature or predicted specific enthalpy acquired by the first acquisition unit .
前記複数の外気導入口のそれぞれにおける外気の現在の温度または現在の比エンタルピーを取得する第2の取得部をさらに備え、
前記制御部は、前記空調装置によって外気が前記空調空間に導入される際に、前記第2の取得部によって取得された外気の現在の温度または現在の比エンタルピーを用いて、前記空調空間に対する外気の熱負荷が最も小さい外気導入口から取り入れた外気が前記空調空間に導入されるように前記空調装置を制御する、請求項1記載の空調システム。 The air conditioner is capable of introducing outside air taken in through a plurality of outside air inlets located at different positions into the air-conditioned space,
A second acquisition unit that acquires a current temperature or a current specific enthalpy of the outside air at each of the plurality of outside air inlets,
The air conditioning system of claim 1, wherein the control unit controls the air conditioning unit so that, when outside air is introduced into the air-conditioned space by the air conditioning unit, the outside air is introduced into the air-conditioned space from an outside air inlet that has the smallest heat load on the air-conditioned space, using the current temperature or current specific enthalpy of the outside air acquired by the second acquisition unit.
前記制御部は、前記第3の取得部によって取得された温度または比エンタルピーが、温度または比エンタルピーの調整方向における目標値を超えない範囲において外気が前記空調空間に導入されるように前記空調装置を制御する、請求項1記載の空調システム。 A third acquisition unit that acquires a temperature or a specific enthalpy of the air-conditioned space,
The air conditioning system according to claim 1 , wherein the control unit controls the air conditioning device so that outside air is introduced into the air-conditioned space within a range in which the temperature or specific enthalpy acquired by the third acquisition unit does not exceed a target value in a direction in which the temperature or specific enthalpy is adjusted.
外気の予測温度または予測比エンタルピーを取得するステップと、
取得された外気の予測温度または予測比エンタルピーを用いて、前記空調装置による前記空調空間への外気の導入時期を制御するステップと、を含み、
前記外気の導入時期を制御するステップにおいて、前記空調空間に対する熱負荷の最も小さい外気が前記空調空間に導入されるように前記空調装置を制御すると共に、取得された予測温度または予測比エンタルピーの日較差が大きいほど、外気の導入時期における前記空調空間への外気の導入量がより多くなるように前記空調装置を制御する、制御方法。 A method for controlling an air conditioner that introduces outside air into an air-conditioned space, comprising:
obtaining a predicted temperature or a predicted specific enthalpy of the outside air;
and controlling a timing of introduction of the outside air into the air-conditioned space by the air-conditioning device using the obtained predicted temperature or predicted specific enthalpy of the outside air;
a step of controlling the timing of introducing outside air, the step of controlling the air conditioning device so that the outside air with the smallest thermal load on the air-conditioned space is introduced into the air-conditioned space, and the control of the air conditioning device so that the amount of outside air introduced into the air-conditioned space at the timing of introducing outside air increases the greater the daily difference in the obtained predicted temperature or predicted specific enthalpy .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024023189A JP7563808B1 (en) | 2024-02-19 | 2024-02-19 | Air conditioning system and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024023189A JP7563808B1 (en) | 2024-02-19 | 2024-02-19 | Air conditioning system and control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7563808B1 true JP7563808B1 (en) | 2024-10-08 |
Family
ID=92969786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024023189A Active JP7563808B1 (en) | 2024-02-19 | 2024-02-19 | Air conditioning system and control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7563808B1 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000205632A (en) | 1999-01-19 | 2000-07-28 | Nec Yamagata Ltd | Method and system for controlling intake of outer air |
JP2009192199A (en) | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Toyota Motor Corp | Ventilation system and building equipped with it |
JP2011163710A (en) | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Ei Engineering:Kk | Unit requirement calculation system, program for executing the same, and recording medium for recording the program |
-
2024
- 2024-02-19 JP JP2024023189A patent/JP7563808B1/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000205632A (en) | 1999-01-19 | 2000-07-28 | Nec Yamagata Ltd | Method and system for controlling intake of outer air |
JP2009192199A (en) | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Toyota Motor Corp | Ventilation system and building equipped with it |
JP2011163710A (en) | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Ei Engineering:Kk | Unit requirement calculation system, program for executing the same, and recording medium for recording the program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8944897B2 (en) | Ventilation system and controlling method of the same | |
US20180119981A1 (en) | Integrated ventilation unit | |
US7188779B2 (en) | Zone climate control | |
US9702578B2 (en) | Air conditioning control system for controlling outside air control and return air control of air conditioning system | |
JP5185319B2 (en) | Air conditioning system and air conditioning control method for server room management | |
CN101099065A (en) | Air conditioning unit control to reduce moisture varying operations | |
EP3553405B1 (en) | Air conditioning system | |
JP2013217634A (en) | Energy saving air conditioning system | |
JP2011242011A (en) | Air conditioning system for server | |
JP2011043291A (en) | Outside air cooling system | |
Zhang et al. | A museum storeroom air-conditioning system employing the temperature and humidity independent control device in the cooling coil | |
JP5528390B2 (en) | Air conditioning apparatus, air conditioning method and program | |
Shoukas et al. | Performance Assessment of High Efficiency Variable Speed Air-Source Heat Pump in Cold Climate Applications | |
JP7563808B1 (en) | Air conditioning system and control method | |
JP4579810B2 (en) | Air conditioning control system | |
Burch et al. | Ventilating residences and their attics for energy conservation | |
Ge et al. | Optimization of a liquid desiccant based dedicated outdoor air-chilled ceiling system serving multi-zone spaces | |
JP3334072B2 (en) | Constant temperature / humidity air conditioning control system | |
Henderson Jr et al. | Energy Efficiency and cost assessment of humidity control options for residential buildings | |
JP7481724B1 (en) | Air conditioner and method for controlling air conditioner | |
Papakostas et al. | Heat recovery in an air-conditioning system with air-to-air heat exchanger | |
CN115638517A (en) | Centralized control system | |
Baskin | Evaluation of Hydronic Forced-Air and Radiant Slab Heating and Cooling Systems. | |
JP2021188811A (en) | Air conditioning system, air conditioning device and air conditioning control method | |
JP7495772B1 (en) | Air conditioning system and control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240228 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7563808 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |