JP7552657B2 - 入力インターフェース、電子楽器、発光制御方法及びプログラム - Google Patents
入力インターフェース、電子楽器、発光制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7552657B2 JP7552657B2 JP2022097682A JP2022097682A JP7552657B2 JP 7552657 B2 JP7552657 B2 JP 7552657B2 JP 2022097682 A JP2022097682 A JP 2022097682A JP 2022097682 A JP2022097682 A JP 2022097682A JP 7552657 B2 JP7552657 B2 JP 7552657B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- detection surface
- proximity
- contact
- emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 110
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 13
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 48
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 4
- 230000005057 finger movement Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000013403 standard screening design Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/0008—Associated control or indicating means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
- G06F3/023—Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
- G06F3/0233—Character input methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/0008—Associated control or indicating means
- G10H1/0016—Means for indicating which keys, frets or strings are to be actuated, e.g. using lights or leds
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/02—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
- G10H1/04—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
- G10H1/053—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only
- G10H1/055—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only by switches with variable impedance elements
- G10H1/0551—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only by switches with variable impedance elements using variable capacitors
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/32—Constructional details
- G10H1/34—Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/021—Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs or seven segments displays
- G10H2220/026—Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs or seven segments displays associated with a key or other user input device, e.g. key indicator lights
- G10H2220/031—Blinking or flashing indicator lights
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/021—Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs or seven segments displays
- G10H2220/026—Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs or seven segments displays associated with a key or other user input device, e.g. key indicator lights
- G10H2220/061—LED, i.e. using a light-emitting diode as indicator
- G10H2220/066—Colour, i.e. indications with two or more different colours
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/091—Graphical user interface [GUI] specifically adapted for electrophonic musical instruments, e.g. interactive musical displays, musical instrument icons or menus; Details of user interactions therewith
- G10H2220/096—Graphical user interface [GUI] specifically adapted for electrophonic musical instruments, e.g. interactive musical displays, musical instrument icons or menus; Details of user interactions therewith using a touch screen
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/155—User input interfaces for electrophonic musical instruments
- G10H2220/161—User input interfaces for electrophonic musical instruments with 2D or x/y surface coordinates sensing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
操作体と検出面との接触又は近接を検出する検出部と、
前記検出部に対応する位置に並んで設けられ、前記検出面を発光させる複数の発光部と、
前記複数の発光部のうち、前記検出部によって検出された前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所に対応する発光部を、他の発光部に対して相対的に大きな強度で発光させるよう制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記操作体が前記検出面に接触又は近接した状態で前記複数の発光部に沿って移動する際に、
前記操作体による接触又は近接が検出されなくなった箇所に対応する発光部の発光強度を段階的に小さくしていき、かつ一定の時間で消灯するよう制御し、
前記操作体の移動方向の発光部を、前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所からの距離に応じて段階的に小さくなる発光強度で発光させるように制御する。
図1は、本発明の入力インターフェースを含む電子楽器100の機能的構成を示すブロック図である。図2は、電子楽器100の外観構成例を示す図である。
電子楽器100は、図1、2に示すように、CPU(Central Processing Unit)11等の少なくとも1つのプロセッサと、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、鍵盤14と、操作部15と、表示部16と、サウンドシステム17と、通信部18と、を備えて構成されており、各部はバス19により接続されている。
RAM13は、CPU11に作業用のメモリ空間を提供し、一時的にデータを記憶する。
なお、本実施形態では、操作体が指である場合を例にとり説明するが、これに限らず、例えばタッチペン等の他のものであってもよい。
音源部171は、CPU11からの制御指示に従い、ROM12に予め記憶された波形データを読み出すか又は波形データを生成してオーディオ回路172に出力する。
オーディオ回路172は、音源部171から出力された波形データ又は通信部18から入力された波形データ(オーディオデータ)をD/A変換して増幅し、スピーカ173は、増幅されたアナログ音声を出力する。
次に、電子楽器100の動作について説明する。
本実施形態では、電子楽器100における入力用リング151に係る動作、具体的には、入力用リング151におけるタップ操作とスライド操作の判別、入力用リング151の発光制御、入力用リング151によるカーソル移動制御、入力用リング151を用いた文字入力について説明する。
まず、入力用リング151におけるタップ操作とスライド操作の判別について説明する。ここで、タップ操作とは、指(操作体)で入力用リング151の検出面を軽く叩く(押下する)操作、又は、入力用リング151の検出面に指(操作体)を一瞬(例えば1s未満)近付ける操作である。スライド操作とは、指(操作体)が入力用リング151の検出面に接触又は近接した状態でリングに沿って(発光部に沿って)移動する操作である。
図3は、入力用リング151がタップ操作された場合のイメージ図である。入力用リング151がタップ操作されると、図3に示すように、タップが検出された位置及びその周囲の所定範囲の発光部が点灯し、その他の発光部は消灯する。入力用リング151においてスライド操作が検出された場合の発光部のイメージについては後述する。
入力用リング151から指が離れていないと判断した場合(ステップS2;NO)、CPU111は、入力用リング151によりタッチ座標の検出が開始されてから所定の検出時間が経過したか否かを判断する(ステップS3)。
タッチ座標の検出が開始されてから所定時間が経過していないと判断した場合(ステップS3;NO)、CPU11は、ステップS2に戻る。
指が触れたか又は近接した時(タッチ検出が開始された時)と離れた時の座標差が予め定められた閾値TH1以上であると判断された場合(ステップS5;YES)、CPU11は、実施された操作がスライド操作であると判断し(ステップS6)、操作判別処理を終了する。
指が触れたか又は近接した時(タッチ検出が開始された時)と離れた時の座標差が予め定められた閾値TH1以上ではないと判断された場合(ステップS5;NO)、CPU11は、実施された操作がタップ操作であると判断し(ステップS7)、操作判別処理を終了する。
次に、入力用リング151における発光制御について説明する。
従来、スライド操作部上においてスライド操作させている指に対応する位置の光源を発光させるものがある(例えば、特許文献1参照)。しかし、この発光方法(点灯方法)では単調であり、指の動きに滑らかに追従する表示とはなっていない。例えば、入力用リング151を操作する指の動きの速さに応じて入力用リング151の表示を変化させることはできない。
ここで、入力用リング151は、指が入力用リング151の円周上に触れていないか又は近接していない時は、通常の点灯状態の発光強度(最大発光強度)より低い所定の発光強度でうっすら点灯(発光)している状態である。発光強度(輝度)の単位は例えばnitが用いられる。
入力用リング151から指が離れていないと判断した場合(ステップS23;NO)、CPU11は、ステップS22に戻る。
入力用リング151から指が離れたと判断した場合(ステップS23;YES)、CPU11は、通常の点灯状態より低い所定の発光強度(うっすらと点灯する程度)で全部の発光部を点灯し(ステップS24)、発光制御処理を終了する。
図8(a)は、上記発光制御処理において、入力用リング151の円周上をある速度よりも素早くスライドした場合の入力用リング151の発光の様子を示す図である。図8(b)は、上記発光制御処理において、入力用リング151の円周上を図8(a)の場合よりも(又はある速度よりも)ゆっくりスライドした場合の入力用リング151の発光の様子を示す図である。
なお、図8~図9においては、入力用リング151上の発光強度を濃度によって示している。濃度が濃いほど、発光強度が強いことを示す。白は、発光していないことを示している。また、入力用リング151の周囲に広がる実線は、入力用リング151が発光していることを示す仮想的な線である。
なお、入力用リング151の発光部のLEDがマルチカラーのLEDである場合、入力用リング151の円周上のスライド操作の移動速度(角速度)に応じて発光する色を変えることとしてもよい。例えば、入力用リング151の円周上が指でスライド操作されたときの、入力用リング151における単位時間当たりのタッチ位置の移動量(入力用リング151の中心に対する角速度)を取得し、予めROM等に記憶された、移動角速度と移動角速度に応じた発光色とを対応付けたテーブルに基づいて、CPU11が入力用リング151の発光部に発光させる色を決定するとしても良く、例えば検出(取得)された角速度が閾値未満であれば緑色に発光、閾値以上であれば青色に発光させるとしても良い。また、閾値や色の数は複数設定されていても良い。また、マルチカラーのLEDではなく、複数の異なる単色LEDを用いても良い。
図9(a)、(b)に示すように、指が通過した箇所の発光部だけでなく、指が移動する方向の発光部も点灯(発光)させて、指と検出面の接触点又は近接点の周囲の発光部が発光するように制御することで、接触点又は近接点をよりわかりやすく表示することができる。
次に、入力用リング151によるメニュー画面等のカーソル移動制御について説明する。
従来、表示部16に表示されるメニュー項目などのカーソルを、物理エンコーダ(ロータリーエンコーダ、ダイヤル)を回すことによって移動させることができるものがある。このような物理エンコーダでは、エンコーダを回した分だけカーソルが移動する。
なお、本実施形態において、CPU11は、上記カーソル移動制御処理と並行して、上記入力用リング151の発光制御処理を実行する。
例えば、CPU11は、移動角速度が予め定められた第1の閾値未満である場合はレベル1(小)、第1の閾値以上であって、予め定められた第2の閾値未満である場合はレベル2(中)、第2の閾値以上である場合はレベル3(大)であると判断する。ここで、第1の閾値<第2の閾値である。
移動角速度のレベルが2であると判定した場合(ステップS32;レベル2)、CPU11は、タッチ位置の移動量30度に対して、表示部16のカーソルを1つ(1段階)移動させ(ステップS34)、ステップS36に移行する。
移動角速度のレベルが3であると判定した場合(ステップS32;レベル3)、CPU11は、タッチ位置の移動量15度に対して、表示部16のカーソルを1つ(1段階)移動させ(ステップS35)、ステップS36に移行する。
ここで、CPU11は、スライド操作が時計回りの場合は、カーソルを順方向(下方向又は右方向)に移動させ、反時計回りの場合は、カーソルを逆方向(上方向又は左方向)に移動させる。
カーソルの位置がメニュー項目の上限又は下限に達していないと判断した場合(ステップS36;NO)、CPU11は、ステップS31に戻り、ステップS31~S36を繰り返し実行する。
カーソルの位置がメニュー項目の上限又は下限に達したと判断した場合(ステップS36;YES)、CPU11は、カーソルの移動を停止し(ステップS37)、カーソル移動制御処理を終了する。
図11(b)は、上記カーソル移動制御処理において、入力用リング151の円周上をゆっくり(移動角速度小で)スライドした場合の、表示部16のメニュー画面161に表示されたカーソルCの位置の変化を示す図である。
なお、CPU11は、表示部16に値を表示している場合、入力用リング151の円周上の指と検出面の接触点又は近接点の移動速度(角速度)に応じて、表示されている値(例えば音量など)の増減速度を変化させることとしてもよい。すなわち、入力用リング151の円周上を素早くスライドした場合は、表示されている値の増減速度を大きくし、入力用リング151の円周上をゆっくりスライドした場合は、表示されている値の増減速度を小さくしてもよい。
次に、入力用リング151による文字入力について説明する。
従来、表示部16に表示される文字入力画面から文字入力を行う場合、カーソルキーやテンキーを用いて、カーソルの移動や文字のめくり(入力文字の選択)を行っており、物理的なエンコーダを有していても、別途カーソルキーやテンキーが必要であった。
なお、本実施形態において、CPU11は、上記カーソル移動制御処理と並行して、上記入力用リング151の発光制御処理を実行する。
入力用リング151の上領域とは、入力用リング151の円周を上下左右の4つの領域に区切ったときの上側の領域である。入力用リング151の下領域とは、入力用リング151の円周を上下左右の4つの領域に区切ったときの下側の領域である。
例えば、CPU11は、入力用リング151のスライド操作が検出された場合、タッチ位置が円周上を所定量移動する毎に、入力する文字を切り替えて表示し、スライド操作が終了した時に表示されていた文字を入力文字として選択する。スライド操作が時計回りの場合は文字を昇順に(例えば、アルファベットのA→Zに向かう順に)切り替え表示し、反時計回りの場合は降順に(例えば、アルファベットのZ→Aに向かう順に)文字を切り替え表示する。
また、CPU11は、入力用リング151の下側の領域がタップ操作される毎に、文字を昇順に(例えば、アルファベットのA→Zに向かう順に)切り替え表示する。また、入力用リング151の上側の領域がタップ操作される毎に、文字(図12ではアルファベット)を降順に(例えば、アルファベットのZ→Aに向かう順に)文字を切り替え表示する。タップ操作が終了した時に表示されていた文字を入力文字として選択する。
入力用リング151の右領域とは、入力用リング151の円周を上下左右の4つの領域に区切ったときの右側の領域であり、入力用リング151の左領域とは、上下左右の4つの領域に区切ったときの左側の領域である。
例えば、CPU11は、入力用リング151の右領域がタップ操作される毎に、表示部16に表示されたカーソルを右に1ずつ移動させる。右の終端まで移動した場合はカーソルを停止させるか、又は左の終端に移動させる。また、CPU11は、入力用リング151の左領域がタップ操作される毎に、表示部16に表示されたカーソルを左に1ずつ移動させる。左の終端まで移動した場合はカーソルを停止させるか、又は右の終端に移動させる。
F1キー152が押下されたと判断した場合(ステップS45;YES)、CPU11は、現在のカーソル位置の文字を削除し(ステップS46)、ステップS47に移行する。
F1キー152が押下されていないと判断した場合(ステップS45;NO)、CPU11は、ステップS47に移行する。
F2キー153が押下されたと判断した場合(ステップS47;YES)、CPU11は、現在のカーソル位置に文字(例えば、デフォルトの文字A)を挿入し(ステップS48)、ステップS49に移行する。
F2キー153が押下されていないと判断した場合(ステップS47;NO)、CPU11は、ステップS49に移行する。
F3キー154が押下されたと判断した場合(ステップS49;YES)、CPU11は、カーソル位置の文字の大文字と小文字を切り替え(ステップS50)、ステップS51に移行する。なお、カーソル位置が数字又は記号であった場合は、A(アルファベットの大文字)に切り替える。
F3キー154が押下されていないと判断した場合(ステップS49;NO)、CPU11は、ステップS51に移行する。
F4キー155が押下されたと判断した場合(ステップS51;YES)、CPU11は、カーソル位置の数字と記号を切り替え(ステップS52)、ステップS53に移行する。なお、カーソル位置がアルファベットであった場合は、0(数字)に切り替える。
F4キー155が押下されていないと判断した場合(ステップS51;NO)、CPU11は、ステップS53に移行する。
ENTERキー156が押下されていないと判断した場合(ステップS53;NO)、CPU11は、ステップS41に戻る。
ENTERキー156が押下されたと判断した場合(ステップS53;YES)、CPU11は、入力された文字(文字入力画面162に表示されている文字)をRAM13に保存し(ステップS54)、文字入力制御処理を終了する。
したがって、ユーザが入力用リング151の円周上を素早くスライドした場合、指から長く尾を引く表示とすることができ、ユーザが入力用リング151の円周上をゆっくりスライドした場合、あまり尾を引かない表示とすることができ、指の動きの速さに応じて入力用リング151の表示の表現の幅を広げることができる。
したがって、操作体が検出面に接触又は近接した状態で複数の発光部に沿って移動する際の入力用リング151の表示の表現の幅を広げることができる。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
操作体と検出面との接触又は近接を検出する検出部と、
前記検出部に対応する位置に並んで設けられ、前記検出面を発光させる複数の発光部と、
前記複数の発光部のうち、前記検出部によって検出された前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所に対応する発光部を、他の発光部に対して相対的に大きな強度で発光させるよう制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記操作体が前記検出面に接触又は近接した状態で前記複数の発光部に沿って移動する際に、前記操作体による接触又は近接が検出されなくなった箇所に対応する発光部の発光強度を段階的に小さくしていき、かつ一定の時間で消灯するよう制御すること、
を特徴とする入力インターフェース。
<請求項2>
前記制御部は、前記操作体が前記検出面に接触又は近接した状態で前記複数の発光部に沿って移動する際に、前記操作体による接触又は近接が検出されなくなった箇所に対応する発光部から、前記操作体による接触又は近接が検出されている箇所に対応する発光部までに並ぶ発光部のそれぞれの発光強度が互いに異なるように制御すること、
を特徴とする請求項1に記載の入力インターフェース。
<請求項3>
前記検出面は、輪状に連続した1つの領域であること、
を特徴とする請求項1に記載の入力インターフェース。
<請求項4>
前記検出面は、円環状であり、前記複数の発光部は、円環状に並んで設けられていること、
を特徴とする請求項1に記載の入力インターフェース。
<請求項5>
前記検出部は、静電容量の変化によって前記操作体と前記検出面との接触又は近接を検出すること、
を特徴とする請求項1に記載の入力インターフェース。
<請求項6>
前記制御部は、前記操作体が前記検出面に接触又は近接した状態で前記複数の発光部に沿って移動する際に、さらに、前記操作体の移動方向の発光部を、前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所からの距離に応じて段階的に小さくなる発光強度で発光させるように制御すること、
を特徴とする請求項1に記載の入力インターフェース。
<請求項7>
前記制御部は、前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所の移動速度に応じて、表示部に表示されているカーソルの移動速度又は値の増減速度を変化させること、
を特徴とする請求項1に記載の入力インターフェース。
<請求項8>
前記制御部は、前記操作体と円環状の前記検出面との接触箇所又は近接箇所が移動する際の、円環状の前記検出面の中心からの角速度に応じて、表示部に表示されているカーソルの移動速度又は値の増減速度を変化させること、
を特徴とする請求項4に記載の入力インターフェース。
<請求項9>
前記制御部は、前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所の移動速度に応じて、前記発光部により発光させる発光色を決定すること、
を特徴とする請求項1に記載の入力インターフェース。
<請求項10>
請求項1~9のいずれか一項に記載の入力インターフェースを備える電子楽器。
<請求項11>
操作体と検出面との接触又は近接を検出する検出部と、
前記検出部に対応する位置に並んで設けられ、前記検出面を発光させる複数の発光部と、
を備える入力インターフェースを制御するためのコンピュータが、
前記複数の発光部のうち、前記検出部によって検出された前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所に対応する発光部を、他の発光部に対して相対的に大きな強度で発光させ、前記操作体が前記検出面に接触又は近接した状態で前記複数の発光部に沿って移動する際に、前記操作体による接触又は近接が検出されなくなった箇所に対応する発光部の発光強度を段階的に小さくしていき、かつ一定の時間で消灯するよう制御すること、
を特徴とする発光制御方法。
<請求項12>
操作体と検出面との接触又は近接を検出する検出部と、
前記検出部に対応する位置に並んで設けられ、前記検出面を発光させる複数の発光部と、
を備える入力インターフェースを制御するためのコンピュータに、
前記複数の発光部のうち、前記検出部によって検出された前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所に対応する発光部を、他の発光部に対して相対的に大きな強度で発光させ、前記操作体が前記検出面に接触又は近接した状態で前記複数の発光部に沿って移動する際に、前記操作体による接触又は近接が検出されなくなった箇所に対応する発光部の発光強度を段階的に小さくしていき、かつ一定の時間で消灯するよう制御する機能、
を実現させるためのプログラム。
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 鍵盤
15 操作部
151 入力用リング
16 表示部
17 サウンドシステム
171 音源部
172 オーディオ回路
173 スピーカ
18 通信部
19 バス
Claims (11)
- 操作体と検出面との接触又は近接を検出する検出部と、
前記検出部に対応する位置に並んで設けられ、前記検出面を発光させる複数の発光部と、
前記複数の発光部のうち、前記検出部によって検出された前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所に対応する発光部を、他の発光部に対して相対的に大きな強度で発光させるよう制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記操作体が前記検出面に接触又は近接した状態で前記複数の発光部に沿って移動する際に、
前記操作体による接触又は近接が検出されなくなった箇所に対応する発光部の発光強度を段階的に小さくしていき、かつ一定の時間で消灯するよう制御し、
前記操作体の移動方向の発光部を、前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所からの距離に応じて段階的に小さくなる発光強度で発光させるように制御する、
入力インターフェース。 - 前記制御部は、前記操作体が前記検出面に接触又は近接した状態で前記複数の発光部に沿って移動する際に、前記操作体による接触又は近接が検出されなくなった箇所に対応する発光部から、前記操作体による接触又は近接が検出されている箇所に対応する発光部までに並ぶ発光部のそれぞれの発光強度が互いに異なるように制御する、
請求項1に記載の入力インターフェース。 - 前記検出面は、輪状に連続した1つの領域である、
請求項1に記載の入力インターフェース。 - 前記検出面は、円環状であり、前記複数の発光部は、円環状に並んで設けられている、
請求項1に記載の入力インターフェース。 - 前記検出部は、静電容量の変化によって前記操作体と前記検出面との接触又は近接を検出する、
請求項1に記載の入力インターフェース。 - 前記制御部は、前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所の移動速度に応じて、表示部に表示されているカーソルの移動速度又は値の増減速度を変化させる、
請求項1に記載の入力インターフェース。 - 前記制御部は、前記操作体と円環状の前記検出面との接触箇所又は近接箇所が移動する際の、円環状の前記検出面の中心からの角速度に応じて、表示部に表示されているカーソルの移動速度又は値の増減速度を変化させる、
請求項4に記載の入力インターフェース。 - 前記制御部は、前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所の移動速度に応じて、前記発光部により発光させる発光色を決定する、
請求項1に記載の入力インターフェース。 - 請求項1~8のいずれか一項に記載の入力インターフェースを備える電子楽器。
- 操作体と検出面との接触又は近接を検出する検出部と、
前記検出部に対応する位置に並んで設けられ、前記検出面を発光させる複数の発光部と、
を備える入力インターフェースを制御するためのコンピュータが、
前記複数の発光部のうち、前記検出部によって検出された前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所に対応する発光部を、他の発光部に対して相対的に大きな強度で発光させ、
前記操作体が前記検出面に接触又は近接した状態で前記複数の発光部に沿って移動する際に、前記操作体による接触又は近接が検出されなくなった箇所に対応する発光部の発光強度を段階的に小さくしていき、かつ一定の時間で消灯するよう制御し、
前記操作体の移動方向の発光部を、前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所からの距離に応じて段階的に小さくなる発光強度で発光させるように制御する、
発光制御方法。 - 操作体と検出面との接触又は近接を検出する検出部と、
前記検出部に対応する位置に並んで設けられ、前記検出面を発光させる複数の発光部と、
を備える入力インターフェースを制御するためのコンピュータに、
前記複数の発光部のうち、前記検出部によって検出された前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所に対応する発光部を、他の発光部に対して相対的に大きな強度で発光させる機能、
前記操作体が前記検出面に接触又は近接した状態で前記複数の発光部に沿って移動する際に、前記操作体による接触又は近接が検出されなくなった箇所に対応する発光部の発光強度を段階的に小さくしていき、かつ一定の時間で消灯するよう制御する機能、
前記操作体の移動方向の発光部を、前記操作体と前記検出面との接触箇所又は近接箇所からの距離に応じて段階的に小さくなる発光強度で発光させるように制御する機能、
を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022097682A JP7552657B2 (ja) | 2022-06-17 | 2022-06-17 | 入力インターフェース、電子楽器、発光制御方法及びプログラム |
US18/199,439 US20230410775A1 (en) | 2022-06-17 | 2023-05-19 | Input interface device, electronic musical instrument, light emission control method and storage medium |
CN202310678510.3A CN117253466A (zh) | 2022-06-17 | 2023-06-08 | 输入接口、电子乐器、发光控制方法以及记录介质 |
EP23178216.0A EP4293658A3 (en) | 2022-06-17 | 2023-06-08 | Input interface device, electronic musical instrument, light emission control method and storage medium |
JP2024139743A JP2024152908A (ja) | 2022-06-17 | 2024-08-21 | 入力インターフェース、電子楽器、発光制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022097682A JP7552657B2 (ja) | 2022-06-17 | 2022-06-17 | 入力インターフェース、電子楽器、発光制御方法及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024139743A Division JP2024152908A (ja) | 2022-06-17 | 2024-08-21 | 入力インターフェース、電子楽器、発光制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023183887A JP2023183887A (ja) | 2023-12-28 |
JP7552657B2 true JP7552657B2 (ja) | 2024-09-18 |
Family
ID=86732674
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022097682A Active JP7552657B2 (ja) | 2022-06-17 | 2022-06-17 | 入力インターフェース、電子楽器、発光制御方法及びプログラム |
JP2024139743A Pending JP2024152908A (ja) | 2022-06-17 | 2024-08-21 | 入力インターフェース、電子楽器、発光制御方法及びプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024139743A Pending JP2024152908A (ja) | 2022-06-17 | 2024-08-21 | 入力インターフェース、電子楽器、発光制御方法及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230410775A1 (ja) |
EP (1) | EP4293658A3 (ja) |
JP (2) | JP7552657B2 (ja) |
CN (1) | CN117253466A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008544361A (ja) | 2005-06-14 | 2008-12-04 | メルファス インコーポレイテッド | 視覚的入力フィードバックを含むユーザ接触基盤のデジタル機器制御装置および方法 |
JP2016212769A (ja) | 2015-05-13 | 2016-12-15 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070152977A1 (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-05 | Apple Computer, Inc. | Illuminated touchpad |
US20100033426A1 (en) * | 2008-08-11 | 2010-02-11 | Immersion Corporation, A Delaware Corporation | Haptic Enabled Gaming Peripheral for a Musical Game |
US10001857B2 (en) * | 2015-05-13 | 2018-06-19 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus and method of controlling display apparatus |
JP2020204868A (ja) | 2019-06-17 | 2020-12-24 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
-
2022
- 2022-06-17 JP JP2022097682A patent/JP7552657B2/ja active Active
-
2023
- 2023-05-19 US US18/199,439 patent/US20230410775A1/en active Pending
- 2023-06-08 EP EP23178216.0A patent/EP4293658A3/en active Pending
- 2023-06-08 CN CN202310678510.3A patent/CN117253466A/zh active Pending
-
2024
- 2024-08-21 JP JP2024139743A patent/JP2024152908A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008544361A (ja) | 2005-06-14 | 2008-12-04 | メルファス インコーポレイテッド | 視覚的入力フィードバックを含むユーザ接触基盤のデジタル機器制御装置および方法 |
JP2016212769A (ja) | 2015-05-13 | 2016-12-15 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN117253466A (zh) | 2023-12-19 |
US20230410775A1 (en) | 2023-12-21 |
EP4293658A3 (en) | 2024-01-17 |
JP2023183887A (ja) | 2023-12-28 |
EP4293658A2 (en) | 2023-12-20 |
JP2024152908A (ja) | 2024-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5635958A (en) | Information inputting and processing apparatus | |
KR101128803B1 (ko) | 이동 단말기, 및 터치 패널을 구비한 이동 단말기에서의입력신호 처리방법 | |
US9367151B2 (en) | Touch pad with symbols based on mode | |
KR101695174B1 (ko) | 전자장치에 수신문자입력을 위한 인체공학적 움직임 감지 | |
KR20120107110A (ko) | 데이터입력 시스템 및 그 방법 | |
US20100109999A1 (en) | Human computer interaction device, electronic device and human computer interaction method | |
US20090109069A1 (en) | Input device and mobile terminal using the same | |
US20100259482A1 (en) | Keyboard gesturing | |
US20070273656A1 (en) | Modular keyboard for an electronic device and method operating same | |
JP2011530937A (ja) | データ入力システム | |
JP2004054589A (ja) | 情報表示入力装置及び情報表示入力方法、並びに情報処理装置 | |
CN101194220A (zh) | 基于能够进行视觉输入反馈的触摸输入接口来控制数字设备的装置及其方法 | |
KR20050119112A (ko) | 터치 스크린용 명료 텍스트 입력 방법 및 감소된 키보드시스템 | |
US20070252818A1 (en) | Method and apparatus for efficient data input | |
US20030210233A1 (en) | Computer user interface input device and a method of using same | |
US9958991B2 (en) | Input device and input method | |
EP2079006A1 (en) | Method and touchpad interface device using light for displaying level | |
WO2019237173A1 (en) | Input device, signal processing unit thereto, and method to control the input device | |
KR20100027329A (ko) | 문자 입력 방법 및 장치 | |
KR101092335B1 (ko) | 컴퓨터용 키보드 | |
JP7552657B2 (ja) | 入力インターフェース、電子楽器、発光制御方法及びプログラム | |
JP2012069421A (ja) | 調光制御装置、調光制御方法、及び調光制御プログラム | |
WO2008098946A2 (en) | Touchpad | |
JP7567866B2 (ja) | 電子機器、電子楽器、制御方法及びプログラム | |
JP2012146017A (ja) | 電子黒板システム、電子黒板システムの制御方法、プログラムおよびその記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7552657 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |