JP7550777B2 - ファルネソイドx受容体モジュレータとして有用な置換アミド化合物 - Google Patents
ファルネソイドx受容体モジュレータとして有用な置換アミド化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7550777B2 JP7550777B2 JP2021547529A JP2021547529A JP7550777B2 JP 7550777 B2 JP7550777 B2 JP 7550777B2 JP 2021547529 A JP2021547529 A JP 2021547529A JP 2021547529 A JP2021547529 A JP 2021547529A JP 7550777 B2 JP7550777 B2 JP 7550777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bicyclo
- methyl
- octan
- carboxamide
- oxadiazol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4245—Oxadiazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4439—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/66—Phosphorus compounds
- A61K31/675—Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/24—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/26—Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D271/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
- C07D271/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D271/06—1,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D407/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
- C07D407/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
- C07D407/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D493/00—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
- C07D493/02—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D493/08—Bridged systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/30—Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
- C07F9/304—Aromatic acids (P-C aromatic linkage)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/14—The ring being saturated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
本願は、2019年2月15日付け出願の米国仮特許出願番号62/806,060の利益を主張するものであり、その内容全体を本明細書に組み込むものとする。
本発明は、一般に、ファルネソイドX受容体(FXR)モジュレータとして有用な置換アミド化合物に、かかる化合物を含む医薬組成物に、およびそれらを療法にて、特にFXRモジュレータが示される疾患、障害および症状の治療または予防にて使用することに関する。
本発明はまた、医薬的に許容される担体、および本発明の少なくとも1つの化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩または溶媒和物を含む、医薬組成物を提供する。
式(I)の化合物、および式(I)の化合物を含む組成物は、単独で、または1または複数のさらなる治療剤と組み合わせるかのいずれかで、療法にて使用され得る。
本発明はまた、本発明の化合物および/またはその塩を製造するための方法および中間体を提供する。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかであろう。
X1はCR5aまたはNであり;
X2はCR5bまたはNであり;
X3はCR5cまたはNであって;
X4はCR5dまたはNである;ただし、X1、X2、X3、およびX4のうちの0、1または2個はNであり;
Z1およびZ2は、独立して、CH2またはOである;ただし、Z1およびZ2のうち少なくとも1個はCH2であり;
aは0または1であり;
bは0、1または2であり;
dは0、1または2である;ただし、a、bおよびdの各々が0である場合、Z1およびZ2は、各々、CH2であり;
Qは:
(i)ハロ、シアノ、ヒドロキシル、-NRxRx、-C(O)OH、-C(O)NH2、C1-6アルキル(0~6個のR1aで置換される)、または-P(O)R1cR1cであるか;または
(ii)-L-R1であり;
Lは、-O-、-OCR1dR1dC(O)-、-C(O)-、-C(O)O-、-C(O)NR1e-、-C(O)NR1eC(O)-、-NR1e-、-NR1eC(O)-、-NR1eC(O)O-、-NR1eC(O)NR1e-、-NR1eS(O)2-、-S(O)2-、または-S(O)2NR1e-であり;
R1は、C1-6アルキル(0~6個のR1aで置換される)、あるいは3~8員のカルボシクリル、6~10員のアリール、4~10員ヘテロシクリル、および5~10員のヘテロアリールより選択される環状基であり、ここで該環状基は0~3個のR1bで置換される;ただし、R1が該環状基である場合、Z1およびZ2は、各々、CH2であり;
各R1aは、独立して、ハロ、ヒドロキシル、-NRwRw、オキソ、シアノ、C1-3アルコキシ、C1-3ハロアルコキシ、-C(O)ORx、-C(O)NRwRw、または-NRxC(O)Ryであり;
各R1bは、独立して、ハロ、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、-NH2、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、-NH(C1-6アルキル)、-N(C1-6アルキル)2、-NRxC(O)(C1-6アルキル)、またはC3-6シクロアルキルであり、ここで該アルキル、アルコキシ、およびシクロアルキルは、各々、0~6個のR1aで置換され;
各R1cは、独立して、C1-6アルキルであり;
各R1dは、独立して、水素、ハロ、C1-3アルキル、またはC3-6シクロアルキルであり;
各R1eは、独立して、水素、C1-3アルキル、またはC3-6シクロアルキルであり;
R2は:
(i)C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、または-NRvRvであり、ここで該アルキル、アルケニル、アルキニル、およびアルコキシは、各々、0~6個のR2aで置換され;
(ii)C3-8カルボシクリル、C6-8スピロビシクリル、4~7員のヘテロシクリル、フェニル、または5~6員のヘテロアリールであり、ここで該カルボシクリル、スピロビシクリル、ヘテロシクリル、フェニル、およびヘテロアリールは、各々、0~3個のR2bで置換されるか;または
(iii)-CH2(C3-6シクロアルキル)、-CH2(4~6員のヘテロシクリル)、-NRx(CH2)0-2(C3-6シクロアルキル)、-NRx(CH2)0-2(C5-8ビシクロアルキル)、-NRx(CH2)0-2(C5-8スピロロビシクロアルキル)、-NRx(CH2)0-2(4~6員のヘテロシクリル)、-NRx(CH2)0-2(5~6員のヘテロアリール)、-NRx(CH2)0-2(フェニル)、-O(CH2)0-2(C3-6シクロアルキル)、-O(CH2)0-2(C5-8ビシクロアルキル)、-O(CH2)0-2(C5-8スピロロビシクロアルキル)、-O(CH2)0-2(4~6員のヘテロシクリル)、-O(CH2)0-2(5~6員のヘテロアリール)、または-O(CH2)0-2(フェニル)であり、ここで該シクロアルキル、ヘテロシクリル、ビシクロアルキル、スピロビシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、各々、0~3個のR2bで置換され;
各R2aは、独立して、ハロ、アルキル、シアノ、ヒドロキシル、オキソ、C1-3ハロアルキル、C1-3アルコキシ、C1-3ハロアルコキシ、-NRxRx、-C(O)(C1-6アルキル)、-C(O)(C3-6シクロアルキル)、-NRxC(O)Ry、-C(O)(C1-6アルキル)、-C(O)ORx、-C(O)NRwRw、-S(O)2Ry、-S(O)2(C1-3フルオロアルキル)、-NRxS(O)2(C1-3アルキル)、-NRxS(O)2(C3-6シクロアルキル)、-S(O)2NRzRz、または-P(O)RyRyであり;
各R2bは、独立して、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、オキソ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、-NRxRx、-NRxC(O)O(C1-3アルキル)、-C(O)(C1-3アルキル)、または-S(O)2(C1-3アルキル)であり、ここで該アルキルおよびアルコキシは、各々、0~6個のR2aで置換され;
R3aおよびR3bは、独立して、水素、C1-3アルキル、C1-3ハロアルキル、またはC3-6シクロアルキルであるか、またはR3aおよびR3bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3-6シクロアルキルを形成し;
Aは:
(i)シアノであるか;
(ii)フェニル、またはN、OおよびSから独立して選択される1~4個のヘテロ原子を含有する5~10員のヘテロアリールであり、ここで該フェニルおよびヘテロアリールは、各々、0~3個のR4aで置換されるか;または
(iii)
各R4aは、独立して、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、-NH2、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、-(CH2)0-3NH(C1-6アルキル)、-(CH2)0-2N(C1-6アルキル)2、-(CH2)0-3(C3-6カルボシクリル)、または-(CH2)0-3(4~6員のヘテロシクリル)であり、ここで該アルキル、アルコキシ、アルケニル、およびアルキニルは、各々、0~6個のR4dで置換され、該カルボシクリルおよびヘテロシクリルは、各々、0~3個のR4eで置換され;
R4bは、C1-6アルキル、-(CH2)0-3(C3-6シクロアルキル)、または-(CH2)0-3(4~6員のヘテロシクリル)であり、ここで該アルキルは、各々、0~6個のR4dで置換され、該シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、各々、0~3個のR4eで置換され;
各R4cは、独立して、水素、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル、フェニル、または5~6員のヘテロアリールであり;
各R4dは、独立して、ハロ、ヒドロキシル、-NRxRx、オキソ、シアノ、C1-3アルコキシ、またはC1-3ハロアルコキシであり;
各R4eは、独立して、ハロ、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、-NH2、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、-NH(C1-6アルキル)、または-N(C1-6アルキル)2であり、ここで該アルキルおよびアルコキシは、各々、0~6個のR4dで置換され;
R5a、R5b、R5c、およびR5dは、各々独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、C1-6アルキル(0~6個のR5eで置換される)、C1-6アルコキシ(0~6個のR5eで置換される)、-C(O)ORx、-C(O)NRwRw、-S(O)2Ry、-S(O)2NRzRz、またはフェニル(0~3個のR5fで置換される)であり;
R5eは、各々独立して、ハロ、ヒドロキシル、-NRxRx、オキソ、シアノ、C1-3アルコキシ、またはC1-3ハロアルコキシであり;
各R5fは、独立して、ハロ、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、-NH2、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、-NH(C1-6アルキル)、または-N(C1-6アルキル)2であり、ここで該アルキルおよびアルコキシは、各々、0~6個のR5eで置換され;
各Rvは、独立して、水素、C1-6アルキルであるか、あるいはまた、2個のRvが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから独立して選択される0~2個のさらなるヘテロ原子を含有する4~7員の二環式またはスピロ環式環部分を形成し、ここで各環は0~6個のR2aで置換され得;
各Rwは、独立して、水素、C1-6アルキル、またはC3-6シクロアルキルであるか;あるいはまた、2個のRwが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから独立して選択される0~2個のさらなるヘテロ原子を含有する4~7員の環部分を形成し;
各Rxは、独立して、水素、C1-6アルキル、またはC3-6シクロアルキルであり;
Ryは、C1-6アルキルまたはC3-6シクロアルキルであり;および
各Rzは、独立して、水素、C1-6アルキル、またはC3-6シクロアルキルであるか;あるいはまた、2個のRzが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから独立して選択される0~2個のさらなるヘテロ原子を含有する4~7員の環部分を形成する]
で示される、少なくとも1つの化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体または塩もしくは溶媒和物を提供する。
Qが:
(i)F、Cl、Br、シアノ、ヒドロキシル、-NRxRx、-C(O)OH、-C(O)NH2、C1-4アルキル(0~6個のR1dで置換される)、または-P(O)R1cR1cであるか;または
(ii)-L-R1であり;
Lが、-O-、-OCR1aR1aC(O)-、-C(O)-、-C(O)O-、-C(O)NR1b-、-NR1b-、-NR1bC(O)-、-NR1bC(O)NR1b-、-NR1bS(O)2-、-S(O)2-、または-S(O)2NR1b-であり;
R1が、C1-6アルキル(0~6個のR1aで置換される)、またはC3-6シクロアルキル、フェニル、4~10員ヘテロシクリル、および5~10員のヘテロアリールより選択される環状基であり、ここで該環状基は0~3個のR1bで置換され;
各R1aが、独立して、F、Cl、ヒドロキシル、-NRwRw、オキソ、シアノ、C1-3アルコキシ、C1-3ハロアルコキシ、-C(O)OH、または-C(O)O(C1-2アルキル)であり;
各R1bが、独立して、F、Cl、シアノ、ヒドロキシル、オキソ、-NH2、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、-NH(C1-4アルキル)、-N(C1-4アルキル)2、-NRxC(O)(C1-6アルキル)、またはC3-4シクロアルキルであり、ここで該アルキル、アルコキシ、およびシクロアルキルは、各々、0~6個のR1aで置換され;
各R1cが、独立して、C1-4アルキルであり;
R2が:
(i)C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、または-NRvRvであり、ここで該アルキルおよびアルコキシは、各々、0~4個のR2aで置換されるか;
(ii)C3-8カルボシクリル、C6-8スピロビシクリル、フェニル、または4~7員のヘテロシクリルであり、ここで該カルボシクリル、スピロビシクリル、およびヘテロシクリルは、各々、0~3個のR2bで置換されるか;または
(iii)-CH2(C3-5シクロアルキル)、-CH2(4~6員のヘテロシクリル)、-NRx(CH2)0-2(C3-5シクロアルキル)、-NRx(CH2)0-2(4~6員のヘテロシクリル)、-NRx(CH2)0-2(フェニル)、または-O(フェニル)であり、ここで該シクロアルキル、ヘテロシクリル、フェニル、およびピリジニルは、各々、0~3個のR2bで置換され;
各R2aが、独立して、F、Cl、ヒドロキシル、-NRxRx、オキソ、シアノ、C1-3アルコキシ、C1-3ハロアルコキシ、または-C(O)OHであり;
各R2bが、独立して、F、Cl、シアノ、ヒドロキシル、C1-4アルキル、C1-3アルコキシ、-NRxRx、-NRxC(O)O(C1-3アルキル)、-C(O)(C1-2アルキル)、または-S(O)2(C1-2アルキル)であり、ここで該アルキルおよびアルコキシは、各々、0~4個のR2aで置換され;
Aが:
(i)シアノであるか;
(ii)フェニル、またはN、OおよびSから独立して選択される1~4個のヘテロ原子を含有する5~6員のヘテロアリールであり、ここで該フェニルおよびヘテロアリールは、各々、0~3個のR4aで置換されるか;または
(iii)
各R4aが、独立して、F、Cl、シアノ、ヒドロキシル、-NH2、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、-(CH2)0-3NH(C1-6アルキル)、-(CH2)0-3N(C1-6アルキル)2、-(CH2)0-3(C3-6カルボシクリル)、または-(CH2)0-3(4~6員のヘテロシクリル)であり、ここで該アルキルおよびアルコキシは、各々、0~4個のR4dで置換され;該カルボシクリルおよびヘテロシクリルは、各々、0~3個のR4eで置換され;
R4bが、C1-4アルキル、-(CH2)0-3(C3-6シクロアルキル)、または-(CH2)0-3(4~6員のヘテロシクリル)であり、ここで該アルキルは、各々、0~4個のR4dで置換され、該シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、各々、0~3個のR4eで置換され;
各R4cが、独立して、水素、C1-3アルキル、またはC3-6シクロアルキルであり;
各R4dが、独立して、F、Cl、ヒドロキシル、-NRxRx、オキソ、シアノ、C1-3アルコキシ、またはC1-3フルオロアルコキシであり;
各R4eが、独立して、F、Cl、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、-NH2、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、-NH(C1-6アルキル)、または-N(C1-6アルキル)2であり、ここで該アルキルおよびアルコキシは、各々、0~4個のR4dで置換され;
R5a、R5b、R5c、およびR5dが、各々独立して、水素、F、Cl、ヒドロキシ、シアノ、C1-3アルキル(0~4個のR5eで置換される)、C1-3アルコキシ(0~4個のR5eで置換される)、-C(O)ORx、-C(O)NRwRw、-S(O)2Ry、-S(O)2NRzRz、またはフェニル(0~3個のR5fで置換される)であり;
R5a、R5b、R5c、およびR5dが、各々独立して、水素、F、Cl、ヒドロキシ、シアノ、C1-3アルキル(0~4個のR5eで置換される)、C1-3アルコキシ(0~4個のR5eで置換される)、-C(O)ORx、-C(O)NRwRw、-S(O)2Ry、-S(O)2NRzRz、またはフェニル(0~3個のR5fで置換される)であり;
各Rwが、独立して、水素、C1-4アルキル、またはC3-6シクロアルキルであるか;あるいはまた、2個のRwが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから独立して選択される0~2個のさらなるヘテロ原子を含有する4~7員の環部分を形成し;
各Rxが、独立して、H、C1-4アルキル、またはC3-6シクロアルキルであり;
Ryが、C1-4アルキルまたはC3-6シクロアルキルであり;および
各Rzが、独立して、水素、C1-4アルキル、またはC3-6シクロアルキルであるか;あるいはまた、2個のRzが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから独立して選択される0~2個のさらなるヘテロ原子を含有する4~7員の環部分を形成する、
式(I)の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体または塩もしくは溶媒和物が提供される。
(ii)
Qが:
(i)F、Cl、Br、シアノ、ヒドロキシル、-NRxRx、-C(O)OH、-C(O)NH2、C1-4アルキル(0~6個のR1dで置換される)、または-P(O)R1cR1cであるか;または
(ii)-L-R1であり;
Lが、-O-、-OCR1aR1aC(O)-、-C(O)-、-C(O)O-、-C(O)NR1b-、-NR1b-、-NR1bC(O)-、-NR1bC(O)NR1b-、-NR1bS(O)2-、-S(O)2-、または-S(O)2NR1b-であり;
R1が、C1-6アルキル(0~6個のR1aで置換される)、またはC3-6シクロアルキル、フェニル、4~10員ヘテロシクリル、および5~10員のヘテロアリールより選択される環状基であり、ここで該環状基は0~3個のR1bで置換され;
R2が、(i)C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、または-NRvRvであり、ここで該アルキルおよびアルコキシは、各々、0~4個のR2aで置換されるか;(ii)C3-5カルボシクリルまたは4~5員のヘテロシクリル(N、OおよびSより独立して選択される1または2個のヘテロ原子を含有する)であり、ここで該シクロアルキル、炭素環、およびヘテロシクリルは、各々独立して、0~3個のR2bで置換されるか;または(iii)-NRx(CH2)0-2(C3-5シクロアルキル)、または-NRx(CH2)0-2(フェニル)であり;および
Aが、N、OおよびSより独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有し、0~3個のR4aで置換される5員のヘテロアリールである、
式(I)の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体または塩もしくは溶媒和物が提供される。
Qが:
(i)F、Cl、Br、シアノ、-CF3、-CH2CH2C(O)OCH3、-C(O)NH2、または-P(O)(CH3)2であるか;または
(ii)-L-R1であり;
Lが、-O-、-OCR1aR1aC(O)O-、-C(O)O-、-C(O)NR1b-、-NR1b-、-NR1bC(O)O-、-NR1bS(O)2-、-S(O)2-、または-S(O)2NR1b-であり;
R1が、-CH3、-CH2CH3、-C(CH3)3、-CHF2、シクロプロピル、チアゾリル、またはフェニル(-CHF2、-CF3、-CH2CH3、または-OCH2CH3で置換される)であり;
R2が、-NH(メチル-ヒドロキシシクロプロピル)、またはシクロプロピル、シクロブチル、およびビシクロ[1.1.1]ペンチルより選択される環状基であって、各環状基が、F、-OH、-CH3、および-CF3より独立して選択される0~2個の置換基で置換され;
Aが、N、OおよびSより独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有し、0~3個のR4aで置換される5員のヘテロアリールである、
式(I)の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体または塩もしくは溶媒和物が提供される。
この実施態様には、Aがピラゾリルまたはオキサジアゾリルであり、各々、0~3個のR4aで置換される、化合物が含まれる。この実施態様には、Qが(i)-CF3、-CH2CH2C(O)OCH3、-C(O)NH2、または-P(O)(CH3)2であるか;または(ii)-C(O)OCH3、-C(O)NH(CH2CH3)、-OCH3、-OCH2CH3、-OCHF2、-OCH2C(O)OCH3、-NHC(O)OC(CH3)3、-NHS(O)2CH3、-S(O)2CH3、-S(O)2NH(シクロプロピル)、-S(O)2NH(CH3)、-P(O)(CH3)2、-C(O)NH(チアゾリル)、-NH(トリフルオロメチルフェニル)、-NH(エチルフェニル)、-NH(エトキシフェニル)、または-NH(ジフルオロメチルフェニル)である、化合物も含まれる。
X1がCHであり;X2がCHであり;X3がCHであって;X4がCR5dまたはNであり;
aが1であり;
bが1であり;
dが1であり;
Qが
(i)F、Cl、Br、シアノ、ヒドロキシル、-CF3、-C(CH3)2OH、-CH2CH2C(O)OCH3、-C(O)OH、-C(O)NH2、または-P(O)(CH3)2であるか;または
(ii)-L-R1であり;
Lが、-O-、-OCR1aR1aC(O)O-、-C(O)O-、-C(O)NR1b-、-NR1b-、-NR1bC(O)O-、-NR1bS(O)2-、-S(O)2-、または-S(O)2NR1b-であり;
R1が、-CH3、-CH2CH3、-C(CH3)3、-CHF2、シクロプロピル、チアゾリル、またはフェニル(-CHF2、-CF3、-CH2CH3、または-OCH2CH3で置換される)であり;
Aが、ピラゾリル、オキサジアゾリル、フェニル、ピリジニル、またはインダゾリルであり、各々、0~3個のR4aで置換され;
各R4aが、独立して、Cl、-CH3、-C(CH3)3、-CF3、-CF2CH3、-N(CH3)2、シクロプロピル、またはフルオロシクロプロピルであり;
R5dが、水素、F、またはClである、
式(I)の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体または塩もしくは溶媒和物が提供される。
この実施態様には、Aがピラゾリルまたはオキサジアゾリルであり、各々、0~3個のR4aで置換される、化合物が含まれる。
各R4aが、独立して、F、Cl、シアノ、ヒドロキシル、-NH2、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、-(CH2)0-3NH(C1-6アルキル)、-(CH2)0-3N(C1-6アルキル)2、-(CH2)0-3(C3-6カルボシクリル)、または-(CH2)0-3(4~6員のヘテロシクリル)であり、ここで該アルキルおよびアルコキシは、各々、0~4個のR4dで置換され;該カルボシクリルおよびヘテロシクリルは、各々、0~3個のR4eで置換され;R4bが、C1-4アルキル、-(CH2)0-3(C3-6シクロアルキル)、または-(CH2)0-3(4~6員のヘテロシクリル)であり、ここで該アルキルは、各々、0~4個のR4dで置換され、該シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、各々、0~3個のR4eで置換され;各R4cが、独立して、水素、C1-3アルキル、またはC3-6シクロアルキルであり;各R4dが、独立して、F、Cl、ヒドロキシル、-NRxRx、オキソ、シアノ、C1-3アルコキシ、またはC1-3フルオロアルコキシであり;および各R4eが、独立して、F、Cl、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、-NH2、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、-NH(C1-6アルキル)、または-N(C1-6アルキル)2であり、ここで該アルキルおよびアルコキシは、各々、0~4個のR4dで置換される、式(I)の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体または塩もしくは溶媒和物が提供される。
である。
本発明の特徴および利点は、当業者であれば、以下の詳細な説明を読むにしたがって、より容易に理解し得る。明確にするために、別個の実施態様の文脈の上下に記載されている本発明の特定の特徴もまた、組み合わせて単一の実施態様を形成し得ると理解されるべきである。反対に、簡潔にするために、単一の実施態様の文脈で説明される本発明の様々な特徴もまた、そのサブコンビネーションを形成するように組み合わされてもよい。本明細書にて例示的または好ましいと特定された実施態様は、説明のためのものであり、限定的でないことを意図とする。
本明細書で用いられる場合、「化合物および/またはその塩」なる語は、少なくとも1つの化合物、少なくとも1つの化合物の塩、またはそれらの組み合わせをいう。例えば、式(I)の化合物および/またはその塩には、式(I)の化合物;式(I)の2つの化合物;式(I)の化合物の塩;式(I)の化合物および式(I)の化合物の1または複数の塩;ならびに式(I)の化合物の2またはそれ以上の塩が含まれる。
本明細書に記載の定義は、参照により本明細書の一部とされる、いずれの特許、特許出願、および/または特許出願刊行物に記載される定義よりも優先される。
本発明を説明するのに使用される種々の用語の定義を以下に列挙する。これらの定義は、個々に、または大きな基の一部としていずれかにて、それらが明細書全体を通して使用される(それらが特定の場合に限定される場合を除く)用語に適用される。
当該分野において使用される慣習によれば、
「シアノ」なる語は基-CNをいう。
「ヒドロキシ」なる語は基-OHをいう。
「アミノ」なる語は-NH2基をいう。
「オキソ」なる語は基=Oをいう。
「アルキニル」なる語は、2ないし12個の炭素原子、および少なくとも1個の炭素-炭素三重結合を含有する、直鎖または分岐鎖の炭化水素基をいう。例示的なそのような基には、エチニルが含まれる。例えば、「C2-6アルキニル」は、2~6個の炭素原子を有する、直鎖および分岐鎖のアルキニル基を意味する。
「ハロアルコキシ」および「-O(ハロアルキル)」なる語は、酸素結合(-O-)を介して結合した、上記のハロアルキル基を表す。例えば、「C1-4ハロアルコキシ」は、C1、C2、C3、およびC4ハロアルコキシ基を含むものとする。
本明細書にて使用される「アリール」なる語は、芳香環に結合している1個の水素を除去することにより、芳香環を含有する分子より誘導される一群の原子をいう。アリール基の代表例には、限定されないが、フェニルおよびナフチルが含まれる。アリール環は非置換であってもよく、または原子価が許す限り1または複数の置換基を含有してもよい。
「ヘテロシクロ」、「ヘテロサイクリック」、または「ヘテロシクリル」なる語は、互換的に使用されてもよく、少なくとも飽和または部分的に飽和した非芳香環を有する環状基をいい、ここで1または複数の環が少なくとも1個のヘテロ原子(O、SまたはN)を有し、該ヘテロ原子を含有する環は、O、Sおよび/またはNより独立して選択される1ないし3個のヘテロ原子を有することが好ましい。ヘテロ原子を含有するそのような基の環は、1または2個の酸素または硫黄原子、および/または1~4個の窒素原子を含有することができる:ただし、各環でのヘテロ原子の総数は4個以下であり、さらには該環は少なくとも1個の炭素原子を含有することを条件とする。窒素および硫黄原子は所望により酸化されてもよく、窒素原子は所望により四級化されてもよい。ヘテロシクロ基は利用可能ないずれかの窒素または炭素原子で結合し得る。ヘテロシクロ環は非置換であってもよく、または原子価が許す限り1または複数の置換基を含有してもよい。
例示的な二環式ヘテロアリール基には、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフラニル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、およびピロロピリジルが含まれる。
さらには、式(I)の化合物の溶媒和物(例えば、水和物)も本発明の範囲内にあることを理解すべきである。「溶媒和物」なる語は、式(I)の化合物と、有機または無機を問わず、1または複数の溶媒分子との物理的会合を意味する。この物理的会合には水素結合が含まれる。ある場合には、例えば、1または複数の溶媒分子が結晶固体の結晶格子に組み込まれている場合には、溶媒和物は単離能を有するであろう。「溶媒和物」は溶液相と単離可能な溶媒和物の両方を包含する。代表的な溶媒和物には、水和物、エタノール和物、メタノール和物、イソプロパノール和物、アセトニトリル溶媒和物、および酢酸エチル溶媒和物が含まれる。溶媒和の方法は当該分野にて知られている。
a)The Practice of Medicinal Chemistry, Camille G. Wermuthら、第31章, (Academic Press, 1996);
b)Design of Prodrugs, H.Bundgaard編, (Elsevier, 1985);
c)A Textbook of Drug Design and Development、P.Krogsgaard-LarsonおよびH.Bundgaard編、第5章、113-191頁(Harwood Academic Publishers, 1991);
d)Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism、Bernard TestaおよびJoachim M.Mayer、(Wiley-VCH, 2003);および
e)Rautio, J.ら、Nature Review Drug Discovery, 17, 559-587, (2018)
もう一つ別の実施態様において、本発明は、医薬的に許容される担体、および本発明の少なくとも1つの化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む、医薬組成物を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、本発明の化合物の製造方法を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、1または複数のさらなる治療剤をさらに含む、上記される医薬組成物を提供する。
1の実施態様において、本発明は、胆汁酸の調節不全に付随する疾患、障害または症状を治療する必要のある患者での該疾患、障害または症状の治療方法を提供し、該方法は治療的に効果的な量の本発明の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を該患者に投与することを含む。
いくつかの実施態様において、該疾患、障害または症状は、FXRの機能不全に付随しており、病理学的線維症、がん、炎症性障害、代謝性または胆汁鬱滞性障害を包含する。
いくつかの実施態様において、該疾患、障害または症状は、肝臓、胆管、腎臓、心臓、皮膚、眼、および膵臓の線維症を含む、線維症と関連付けられる。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、その線維性障害、炎症性障害または細胞増殖性障害の治療における療法にて使用するための本発明の化合物を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明はまた、その線維性障害、炎症性障害または細胞増殖性障害を治療するための医薬の製造における本発明の化合物の使用を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、療法において同時に、別々に、または連続的に使用するための、本発明の化合物と、付加的な治療剤とを組み合わせた製剤を提供する。
本発明の化合物は、抗線維性および/または抗炎症性治療剤などの1または複数のさらなる治療剤と組み合わせて利用されてもよい。
投与に適した剤形(医薬組成物)は、投与単位当たり約1ミリグラム~約2000ミリグラムの活性成分を含有し得る。これらの医薬組成物中に、活性成分は、通常、組成物の総重量に基づいて約0.1-95重量%の量で存在するであろう。
典型的な注射用製剤は、本発明の少なくとも1つの化合物(250mg)を無菌状態にてバイアルに入れ、無菌状態にて凍結乾燥させ、密封することにより製造される。使用するには、バイアルの中身を2mLの生理食塩水と混合し、注射可能な製剤を製造する。
上記の他の治療剤は、本発明の化合物と組み合わせて利用される場合、例えば、上記した特許にあるように、あるいは当業者によって決定されるように、Physicians’Desk Referenceにおいて示される量で使用されてもよい。
本発明の化合物は、有機化学の分野の当業者に利用可能な多くの方法によって合成され得る。本発明の化合物を製造するための一般的な合成スキームは下記のとおりである。これらのスキームは例示的なものであり、当業者が本明細書に開示の化合物を製造するために使用し得る、可能性のある技法を限定するものではない。本発明の化合物を製造するための異なる方法は当業者に明らかであろう。一般的なスキームにて記載の方法によって製造される本発明の化合物の例を、下記の実施例のセクションにて示す。ホモキラルな例の製造は、当業者に公知の方法により実施され得る。例えば、ホモキラル化合物は、キラル相分取性HPLCによってラセミ生成物またはジアステレオマーを分離することにより製造され得る。あるいはまた、実施例の化合物は、エナンチオマーまたはジアステレオマーに富む生成物を得ることが公知の方法によって製造されてもよい。
以下の実施例は、本発明の特定の好ましい実施態様を説明しており、本発明の範囲を限定するものではない。化学的な略語および記号ならびに科学的な略語および記号は、特記されない限り、その通常の慣習的な意義を有する。本願の実施例および他の箇所で利用されるさらなる略語を以下に定義する。共通の中間体は、一般に、複数の実施例の製造に有用であり、順次識別され(例えば、中間体1、中間体2)、Int.1またはI1、Int.2またはI2と略される。実施例の化合物は、それらが製造される実施例および工程によって(例えば、「1-A」は実施例1、工程Aを意味する)、または化合物が実施例の表記化合物である場合には、実施例だけで(例えば、「1」は実施例1の表記化合物を意味する)識別される。場合によっては、中間体または実施例の代替の製造が記載される。多くの場合、合成の分野における当業者は、反応時間をより短くすること、高価な出発材料の使用を減らすこと、操作または単離を容易にすること、収率を改善すること、触媒作用の影響を受けやすくすること、毒性のある試薬を回避すること、特殊な装置とのアクセス可能性を減らすこと、および直列工程(linear STEPs)の数を減らすこと、などの1または複数の考慮事項に基づいて、望ましい可能性のある代替の製造を発案することができる。代替の製造を説明する意図は、本発明の実施例の製造をさらに可能とすることにある。場合によっては、概説された実施例および特許請求の範囲に記載のいくつかの官能基は、当該分野にて知られている周知の生物学的等価置換、例えば、カルボン酸基とテトラゾールまたはホスフェート部分との置換によって置き換えられてもよい。重水素化ジメチルスルホキシドで集められた1H NMRデータは、データ処理において水分抑制を用いた。報告されたスペクトルでは水分抑制の作用を修正しない。3.35ppmの水分抑制の周波数に隣接するプロトンはシグナル強度の低下を示す。
本発明の化合物は、有機合成の分野の当業者に周知の多くの方法で製造され得る。本発明の化合物は、有機合成の分野にて既知の合成方法、または当業者によって理解されるようなその変法と一緒に、下記の方法を用いて合成され得る。好ましい方法には、限定されないが、下記の方法が含まれる。本明細書にて引用される参考文献はすべて、出典明示により本明細書の一部とする。
中間体5、6および7は、様々な金属触媒反応(限定されないが、ウルマン、バックワルド、鈴木、スチル、薗頭カップリング等などの反応を含む)に供され得る。これらのカップリング反応は、必要に応じて、金属触媒(例えば、CuBr、Pd(OAc)2、Pd2(dba)3、Pd(PPh3)4、Pd(PPh3)2Cl2、Pd(dppf)Cl2等)および適切なリガンド(限定されないが、プロリン、1,10-フェナントロリン、トリシクロヘキシルホスフィン、dppf等などのリガンドを含む)の存在下にて実施され得る。中間体5のウルマンおよびバックワルドカップリング反応は、アルキルまたはシクロアルキルまたはヘテロシクリルまたはヘテロアリールアミン、アルキルまたはシクロアルキルまたはヘテロシクリルまたはヘテロアリールアルコール、フェノール等などの種々のカップリングパートナーを用いて実施され得る。中間体6および7の鈴木、ヘック、チャン-ラムカップリング反応は、アルケン、アルケニルハライドまたはトリフレート等などの種々のカップリングパートナーとで実施され得る。中間体5は、アルキル、アルキル、アルキニルボロン酸、ボロン酸エステル、トリフルオロホウ酸塩、アルキル、アルキル、アルキニル、オルガノスズ試薬等などのカップリングパートナーとの鈴木、スチル等のクロスカップリング反応に供され得る。該カップリング反応は、必要に応じて、塩基(限定されないが、Na2CO3、K2CO3、NaHCO3、K3PO4、NaOtBu等を含む)および溶媒(例えば、ジオキサン、THF、DME、トルエン、メタノール、DMF、水等、あるいはこれらの溶媒の2または3種の混合液)の存在下、加熱条件下にて実施され、中間体1を得ることができる。あるいはまた、中間体5は、パラジウム触媒の存在下、溶媒(例えば、トルエン、THF等)中、還流温度でヘキサメチルジスズを用いてオルガノスズ試薬に変換され、それはスチルカップリングにてアルキル、アシル、アルケニル、アリルハライド、トリフレート等などの適切なカップリングパートナーとのカップリングに供され(Sherer, B.ら、PCT国際出願 2016/039734、2016)、式Iで示される化合物を得ることができる。中間体5は、Pd(dppf)Cl2などのパラジウム触媒および酢酸カリウムなどの塩基の存在下、溶媒(例えば、ジオキサン、DMSO等)中、還流温度でビス(ピナコラト)ジボロン、ビス(ネオペンチルグリコラト)ジボロン等を用いてオルガノボロン試薬に変換され得、それを、鈴木カップリングにて、アルケン、アルケニルハライドまたはトリフレートなどの適切なカップリングパートナーとカップリングさせ、式Iで示される化合物を得ることができる。中間体7aは、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウムなどのパラジウム触媒およびキサントホスなどのリガンド、および炭酸セシウムなどの無機塩基の存在下、溶媒(例えば、ジオキサン、DMSO等)中、加熱条件下にてジメチルホスフィンオキシドとのカップリング反応に供され、対応するホスフィンオキシドを得ることができる。
カルバメート:中間体8は、塩基(例えば、Et3N、DIPEA、ピリジン、t-BuOK等)の存在下、極性の非プロトン性溶媒(例えば、DCM、DCE、THF等)中にて0℃ないし室温でクロロホルメート(またはカルボネートとして活性化されたアルコール)を用いて処理され、中間体10を得ることができる。
中間体9-12は、限定されないが、Pdなどの触媒および水素ガスの存在下、外界圧および温度での還元を含む、当業者によって理解される条件を用いて還元され、各々、(スキーム3にて示されるように)中間体1a-dを得ることができる。
A=1,3,4-オキサジアゾール、またはA=1,3,4-チアジアゾール:中間体25は、アミド結合カップリング試薬(例えば、CDI、BOP、EDC等)を極性の非プロトン性溶媒(例えば、THF、1,4-ジオキサン、DMF、MeCN等)中で用い、酢酸ヒドラジド(WO 2014/071247、Bradner, J.E.ら)とカップリングさせることができる。その非環状のヒドラジド中間体は、次に、4-トルエンスルホン酸(Stabile, P.ら、Tetrahedron Lett. 2010, 51, 4801-4805)またはローソン試薬(Kitamura, S.ら、PCT国際出願2008011130(2008))を用いて、各々、1,3,4-オキサジアゾールまたは1,3,4-チアジアゾールのいずれかに環化され得る。
A=イソキサゾール:上記される中間体25から製造されるジケトンは、塩酸ヒドロキシルアミンと、エタノールなどの極性のプロトン性溶媒中、還流温度で反応させてエステル26(Aはアルキル置換のイソキサゾールである)を得た(Cadilla, R.ら、WO 03/074495 A1に記載されるとおりである)。
A=置換ヘテロアリール:中間体25は、硝酸銀および過硫酸カリウムまたは過硫酸アンモニウムの溶媒としてDCM(または炭素中心基を生成するのに使用され得るいずれか他の条件)および水の混合液中での存在下、外界温度で、置換ヘテロアリール化合物(ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、キノリン、ピラゾール等)とのミニッシ反応に供され、エステル26を得ることができる(Ling-Bo, Quら、Org. Biomol. Chem., 2015, 13, 2750-2755およびReview:Duncton, M.A. J. Med. Chem. Commun., 2011, 2, 1135-1161およびその中に記載の参考文献にて記載されるとおりである)。
方法A:中間体25は、アミド結合カップリング試薬(例えば、BOP、T3P、EDC等)を極性の非プロトン性溶媒(例えば、DCE、THF等)中で用い、置換2-アミノベンゼンチオール(一般に、Chedekel, M.R.ら、Synth. Commun. 1980, 10, 167-173を参照のこと;種々の2-アミノベンゼンチオールの合成)とカップリングさせることができる。そのカップリング反応は、高温(60℃~80℃)で行うことができ、それによって環状2-ベンゾチアゾールの系内での形成が達成される。
方法B:あるいはまた、中間体25は、アミド結合カップリング試薬(例えば、T3P、BOP等)を用いて、あるいはアシル化するためにいずれか多数の試薬(例えば、塩化オキサリル、POCl3等)を用いて中間体25を活性化することにより、置換2-クロロアニリン(商業的に入手可能)とカップリングさせることができる。得られたカルボキシアミドは、ローソン試薬を用いて高温(120℃)で処理され、それによって2-ベンゾチアゾールとする系内環化が達成される。
A=2-ベンズイミダゾール:中間体25は、アミド結合カップリング試薬(例えば、TBTU、T3P、PyBOP等)を極性の非プロトン性溶媒(例えば、DMF、NMP等)中で用い、エチル 3,4-ジアミノベンゾエートとカップリングさせることができ、ついで酸性条件(AcOHニート)下の高温(115℃)で2-ベンズイミダゾールに環化される。
A=2-キナゾリン:中間体25は、アミド結合カップリング試薬(例えば、HBTU、EDC、PyBOP等)を、極性の非プロトン性溶媒(例えば、MeCN、THF等)中で用い、4-アミノ-3-(アミノメチル)ベンゾエート・二塩酸塩(Pascal, R.ら、Eur. J. Org. Chem. 2000, 22, 3755-3761)とカップリングさせることができる。環化は、酸性条件(AcOHニート)下の高温(115℃)で達成され得る。得られたジヒドロキナゾリン中間体は、DDQなどの酸化剤を用いて2-キナゾリンに酸化され得る。
A=置換1,2,4-トリアゾール:中間体25は、Charette, A.B.ら、Org. Lett., 2015, 17, 1184-1187に記載されるように、対応するヒドラジドに変換され、無水トリフルオロメタンスルホン酸および2-フルオロピリジンの存在下、加熱条件下にて置換カルボキシアミドとの反応に供され得る。
中間体30(スキーム12に記載)は、メチルエステルをアルカリ水酸化物の塩基で加水分解に供され、中間体32を得ることができる。中間体32は、限定されないが、スキーム11に記載の方法を含む、当業者によって理解される既知の多くの方法を用いて、種々のヘテロ環(A)に変換され、式33の化合物を得ることができる。中間体4は、アシル化のために、当業者によって理解され得る多数のいずれかの試薬(例えば、塩化チオニル、オキシ塩化リン、塩化オキサリル、メチルまたはエチルクロロホルメート等)を、極性の非プロトン性溶媒(例えば、DCMまたはTHF)中、-30℃~還流温度の間にある温度で活性化され得る。その活性化された酸の中間体を塩基の存在下で中間体33と反応させて式Iの化合物を生成することができる。
スルホンアミド:中間体77は、塩基(例えば、ピリジン、DMAP、2-(ジメチルアミノ)ピリジン、N-メチルモルホリン等)の存在下、極性の非プロトン性溶媒(例えば、DCM、THF等)中、0℃と90℃との間にある温度で塩化スルホニルで処理され、式Ifのスルホンアミドを生成し得る。
N-(3-クロロフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
中間体1G(20mg、0.05ミリモル)のDCM(1mL)中撹拌溶液に、3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸(10.22mg、0.08ミリモル)を、つづいてピリジン(0.03mL、0.36ミリモル)を室温で添加した。該反応混合物を0℃に冷却し、POCl3(0.02mL、0.16ミリモル)を添加した。0℃で1時間撹拌した後、反応混合物をDCM(25mL)で希釈した。有機層を10%炭酸水素ナトリウム水溶液(2x15mL)で、つづいてブライン溶液(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。該粗材料を次の条件:カラム:ウォーターズ・エックスブリッジC18、150mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:30%Bで2分間保持し、25分間にわたって30-75%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分;カラム温度:25℃を用いる分取性LC/MSを介して精製した。フラクションの収集はシグナルによってトリガーに付された。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心型蒸発を介して乾燥させ、表記化合物(4.8mg、9.72マイクロモル、収率19%)を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.59(s,1H)、7.54-7.45(m,2H)、7.41(dt,J=5.7、2.7Hz,1H)、3.59(br.s.,1H)、3.51(br.s.,1H)、2.14(t,J=19.7Hz,3H)、1.88(br.s.,6H)、1.84-1.62(m,6H)、1.53-1.32(m,6H);FXR EC50(nM)=11:MS(ESI) 494(M+H)
N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体4Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(7mg、0.06ミリモル、収率28%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.05(s,1H)、7.88(d,J=7.8Hz,1H)、7.84-7.77(m,1H)、7.71- 7.59(m,1H)、3.58(br.s.,2H)、2.14(t,J=19.6Hz,3H)、1.87(br.s.,6H)、1.84-1.66(m,6H)、1.53-1.30(m,6H);FXR EC50(nM)=12:MS(ESI) 485(M+H)
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-フルオロフェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体7Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(7mg、0.06ミリモル、収率27%);1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.50(td,J=8.1、6.7Hz,1H)、7.39(dt,J=10.1、2.1Hz,1H)、7.34-7.19(m,2H)、3.61(br.s.,1H)、3.50(br.s.,1H)、2.14(t,J=19.7Hz,3H)、1.89(br.s.,6H),1.84-1.56(m,6H)、1.54-1.35(m,6H);FXR EC50(nM)=30:MS(ESI) 478(M+H)
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3,4-ジフルオロフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体10Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(4.0mg、収率15%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.78-7.63(m,1H)、7.59-7.45(m,1H)、7.39-7.22(m,1H)、3.59(br.s.,1H)、3.45(br.s.,1H)、2.14(t,J=19.6Hz,3H)、1.91(br.s.,6H)、1.86-1.58(m,6H)、1.57-1.32(m,6H);FXR EC50(nM)=124:MS(ESI) 496(M+H)
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサン-1-カルボキシアミド
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体12Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(9.0mg、0.02ミリモル、収率35%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.57-7.50(m,1H)、7.33-7.14(m,4H)、3.55(d,J=16.1Hz,2H)、2.14(t,J=19.7Hz,3H)、1.87(br.s.,6H)、1.82-1.63(m,6H)、1.54-1.33(m,6H);FXR EC50(nM)=73:MS(ESI) 526(M+H)
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体14Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(4mg、7.58マイクロモル、収率16%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.86(s,1H)、7.81-7.74(m,2H)、7.71(d,J=7.8Hz,1H)、3.67-3.48(m,2H)、2.14(t,J=19.7Hz,3H)、1.90-1.72(m,12H)、1.50-1.36(m,6H);FXR EC50(nM)=29:MS(ESI) 528(M+H)
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(2-メトキシピリジン-4-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体17Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(2mg、3.80マイクロモル、収率7%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.24(d,J=5.6Hz,1H)、7.09(dd,J=1.8、5.5Hz,1H)、6.96(d,J=1.7Hz,1H)、3.90(s,3H)、3.56(s,2H)、2.14(t,J=19.6Hz,3H)、1.97(d,J=2.4Hz,6H)、1.84-1.71(m,6H)、1.48-1.34(m,6H);FXR EC50(nM)=149:MS(ESI) 491(M+H)
N-(3-(N-シクロプロピルスルファモイル)フェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体18Cを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(8mg、0.014ミリモル、収率34%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.12(d,J=3.2Hz,1H)、7.86-7.79(m,1H)、7.78-7.66(m,3H)、3.82-3.64(m,1H)、3.47(brs,1H)、2.14(t,J=19.7Hz,4H)、1.99-1.82(m,6H)、1.78(brt,J=7.8Hz,6H)、1.51-1.33(m,6H)、0.58-0.26(m,4H);FXR EC50(nM)=1563:MS(ESI) 579(M+H)
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-(N-メチルスルファモイル)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体21Cを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(11mg、0.020ミリモル、収率59%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.83-7.78(m,1H)、7.76-7.62(m,4H)、3.77-3.59(m,1H)、3.56-3.42(m,1H)、2.43(d,J=5.1Hz,3H)、2.14(t,J=19.7Hz,3H)、1.97-1.82(m,6H)、1.81-1.69(m,6H)、1.50-1.33(m,6H);FXR EC50(nM)=4000:MS(ESI) 553(M+H)
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジメチルホスホリル)フェニル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体24Cを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(10mg、0.02ミリモル、収率36%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.84-7.71(m,2H)、7.67-7.55(m,2H)、3.61(brd,J=1.0Hz,2H)、2.32-2.22(m,1H)、2.21-2.07(m,3H)、2.02-1.88(m,2H)、1.82-1.64(m,15H)、1.64-1.55(m,3H)、1.45-1.36(m,6H);FXR EC50(nM)=4000:MS(ESI) 570(M+H)
メチル 3-(N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド)ベンゾエート
表記化合物は、必要に応じて、中間体27Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(75mg、0.14ミリモル、収率77%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.97(d,J=8.1Hz,1H)、7.91-7.86(m,1H)、7.77-7.70(m,1H)、7.66-7.57(m,1H)、3.90(s,3H)、3.66-3.50(m,2H)、2.14(t,J=19.7Hz,3H)、1.84(brs,6H)、1.80-1.66(m,6H)、1.50-1.35(m,6H);FXR EC50(nM)=72:MS(ESI) 518.3(M+H)
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(エチルカルバモイル)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
中間体28C(20mg、0.040ミリモル)の室温でのDMF(1mL)中撹拌溶液に、エタンアミン(0.06mL、0.12ミリモル)、TEA(0.02mL、0.16ミリモル)を、つづいてBOP(17.57mg、0.04ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。該反応混合物を水(10mL)中に注ぎ、EtOAc(2x10mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。該粗材料を次の条件:カラム:ウォーターズ・エックスブリッジC18、150mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20%Bで0分間保持し、20分間にわたって20-59%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分;カラム温度:25℃、を用いて分取性LC/MSを介して精製した。フラクションの収集はシグナルによってトリガーに付された。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心型蒸発を介して乾燥させ、表記化合物(11mg、0.02ミリモル、収率49%)を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.58(t,J=5.3Hz,1H)、7.90-7.85(m,1H)、7.84-7.80(m,1H)、7.61-7.49(m,2H)、3.68-3.50(m,2H)、3.32-3.26(m,2H)、2.14(t,J=19.7Hz,3H)、1.84(brs,6H)、1.81-1.75(m,6H)、1.49-1.40(m,6H)、1.15(t,J=7.2Hz,3H);FXR EC50(nM)=210:MS(ESI) 531(M+H)
N-(3-カルバモイルフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
(15mg、0.03ミリモル、収率75%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.12(s,s、1H)、7.93-7.87(m,1H)、7.86(s,1H)、7.62-7.49(m,3H)、3.67-3.50(m,2H)、2.14(t,J=19.7Hz,3H)、1.88-1.70(m,12H)、1.53-1.35(m,6H);FXR EC50(nM)=902:MS(ESI) 503(M+H)
1-(3-ブロモフェニル)-1-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-((1R,4R)-4-ヒドロキシ-4-メチルシクロヘキシル)尿素
中間体30A(15mg、0.035ミリモル)およびTEA(0.02mL、0.17ミリモル)のDCM(3mL)中の撹拌した溶液を0℃に冷却した。DCM(1mL)中の溶液としてのトリホスゲン(10mg、0.03ミリモル)を反応混合物に加えた。反応混合物を室温までの加温に供し、12時間撹拌した。上記の反応混合物に、トランス-4-アミノ-1-メチルシクロヘキサノール(5.46mg、0.04ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。該反応混合物を減圧下で濃縮した。粗製化合物を次の条件:カラム:ウォーターズ・エックスブリッジC18、150mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:18%Bで2分間保持し、25分間にわたって18-62%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分;カラム温度:25℃を用いて、分取性LC/MSを介して精製した。フラクションの収集はシグナルによってトリガーに付された。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心型蒸発を介して乾燥させ、表記化合物(6mg、10.84マイクロモル、収率31%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.54(d,J=1.7Hz,1H)、7.44-7.38(m,1H)、7.37-7.27(m,2H)、5.44(d,J=7.8Hz,1H)、4.20(s,1H)、3.53(s,2H)、3.49-3.42(m,1H)、2.14(t,J=19.7Hz,3H)、1.82-1.68(m,6H)、1.65-1.53(m,2H)、1.45-1.23(m,12H)、1.06(s,3H);FXR EC50(nM)=150;MS(ESI) 581(M+H)
N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-2,2-ジフルオロシクロプロパン-1-カルボキシアミド(ラセミ体)
tert-ブチル (3-(N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド)フェニル)カルバメート
表記化合物は、必要に応じて、中間体32Cを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(15mg、0.027ミリモル、収率62%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 9.52(s,1H)、7.47(brd,J=8.6Hz,1H)、7.43(t,J=1.8Hz,1H)、7.33(t,J=7.9Hz,1H)、6.98(dd,J=1.2、7.8Hz,1H)、3.59-3.42(m,2H)、2.14(t,J=19.7Hz,3H)、1.87(brd,J=9.8Hz,6H)、1.82-1.71(m,6H)、1.49(s,9H)、1.47-1.36(m,6H);FXR EC50(nM)=62:MS(ESI) 575(M+H)
N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体33Hを代わりに用いることにより中間体1Dの合成について記載される方法に従って製造された(9.6mg、0.017ミリモル、収率55%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.74-7.68(m,1H)、7.61(dt,J=7.3、1.7Hz,1H)、7.49-7.36(m,2H)、3.58(br.s.,1H)、3.51(br.s.,1H)、2.23-2.05(m,3H)、1.88(br.s.,6H)、1.82-1.69(m,6H)、1.53-1.33(m,6H);FXR EC50(nM)=13:MS(ESI) 538(M+H)
N-(3-ブロモフェニル)-3-フルオロ-N-((4-(5-(1-フルオロシクロプロピル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
N-(3-ブロモフェニル)-3-フルオロ-N-((4-(5-(トリフルオロメチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
(1S,3S)-N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体36Dを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(46.3mg、0.08ミリモル、収率55%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.70(s,1H)、7.55(d,J=7.6Hz,1H)、7.49-7.26(m,2H)、6.54(s,1H)、3.60(br.s.,2H)、2.79-2.68(m,1H)、2.40-2.24(m,2H)、2.13-1.93(m,2H)、1.90-1.61(m,6H)、1.56-1.31(m,6H)、1.31-1.14(m,9H);FXR EC50(nM)=135:MS(ESI) 584(M+H)
N-(3-ブロモ-4-クロロフェニル)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体37Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(500mg、0.88ミリモル、収率65%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.95(d,J=2.4Hz,1H)、7.71(d,J=8.3Hz,1H)、7.50(dd,J=2.4、8.6Hz,1H)、3.56(brs,2H)、1.91(brs,6H)、1.84-1.77(m,6H)、1.46-1.36(m,6H)、1.27(s,9H);FXR EC50(nM)=1078:MS(ESI) 564(M+H)
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-シアノフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体38Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(9mg、0.018ミリモル、収率33%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.04(d,J=1.5Hz,1H)、7.88(d,J=7.6Hz,1H)、7.82-7.77(m,1H)、7.70-7.62(m,1H)、3.65-3.49(m,2H)、1.87(s,6H)、1.82-1.74(m,6H)、1.47-1.34(m,6H)、1.27(s,9H);FXR EC50(nM)=142:MS(ESI) 477(M+H)
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジメチルホスホリル)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体43Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(16mg、0.03ミリモル、収率63%);1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.84-7.71(m,2H)、7.66-7.55(m,2H)、3.65-3.48(m,2H)、1.91-1.75(m,12H)、1.70(brd,J=13.4Hz,6H)、1.50-1.35(m,6H)、1.31-1.20(m,9H);FXR EC50(nM)=4000:MS(ESI) 528(M+H)
N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体48Eを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(300mg、0.548ミリモル、収率95%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.72-8.61(m,1H)、7.87(dd,J=2.4、8.6Hz,1H)、7.70(t,J=1.7Hz,1H)、7.61(td,J=1.8、7.2Hz,1H)、7.49-7.35(m,3H)、3.68-3.56(m,1H)、3.55-3.43(m,1H)、1.99(t,J=19.1Hz,3H)、1.88(brs,6H)、1.81-1.68(m,6H)、1.52-1.35(m,6H);FXR EC50(nM)=288:MS(ESI) 549(M+H)
N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体49Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(12.8mg、0.026ミリモル、収率40%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.68(d,J=1.5Hz,1H)、8.05(s,1H)、7.91-7.84(m,2H)、7.83-7.78(m,1H)、7.70-7.62(m,1H)、7.40(d,J=8.6Hz,1H)、3.68-3.44(m,2H)、1.99(t,J=19.1Hz,3H)、1.92-1.68(m,12H)、1.51-1.29(m,6H);FXR EC50(nM)=327:MS(ESI) 494(M+H)
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-エトキシフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体52Dを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(8mg、0.017ミリモル、収率30%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.38-7.29(m,1H)、7.00-6.88(m,3H)、4.13-3.99(m,2H)、3.63-3.55(m,1H)、3.49-3.41(m,1H)、2.09-2.01(m,1H)、1.94-1.81(m,6H)、1.81-1.71(m,6H)、1.49-1.38(m,6H)、1.34(t,J=7.0Hz,3H)、1.05-0.97(m,2H)、0.86-0.79(m,2H);FXR EC50(nM)=102:MS(ESI) 480(M+H)
(1S,3S)-N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-メトキシフェニル)-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体57Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(1mg、1.92マイクロモル、収率5%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.37-7.29(m,1H)、6.98-6.86(m,3H)、6.51(s,1H)、3.77(s,3H)、3.63-3.53(m,2H)、2.98-2.88(m,1H)、2.79-2.71(m,1H)、2.13-2.00(m,4H)、(brdd,J=7.1、8.3Hz,6H)、1.44-1.34(m,6H)、1.04-0.98(m,2H)、0.88-0.77(m,2H);FXR EC50(nM)=304:MS(ESI) 520(M+H)
N-(3-シアノ-5-フルオロフェニル)-N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体62Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(7.1mg)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.97(d,J=1.2Hz,1H)、7.95-7.84(m,2H)、3.66-3.45(m,2H)、2.05(tt,J=4.7、8.3Hz,1H)、1.98-1.84(m,6H)、1.82-1.69(m,6H)、1.48-1.30(m,6H)、1.06-0.96(m,2H)、0.87-0.76(m,2H);FXR EC50(nM)=185:MS(ESI) 479(M+H)
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3,3-ジフルオロ-N-(3-(メチルスルホンアミド)フェニル)シクロブタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体65Cを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(17mg、0.03ミリモル、収率68%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 9.90(s,1H)、7.46-7.37(m,1H)、7.22-7.08(m,3H)、3.58(s,2H)、3.03(s,3H)、2.91-2.83(m,1H)、2.79-2.63(m,2H)、2.45-2.35(m,2H)、2.09-2.00(m,1H)、1.84-1.68(m,6H)、1.48-1.27(m,6H)、1.07-0.97(m,2H)、0.86-0.80(m,2H);FXR EC50(nM)=1279:MS(ESI) 535(M+H)
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-(メチルスルホニル)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体68Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(7mg、0.014ミリモル、収率23%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.97(d,J=1.7Hz,1H)、7.94(d,J=8.1Hz,1H)、7.84-7.78(m,1H)、7.77-7.70(m,1H)、3.58(s,2H)、3.31(s,3H)、2.09-2.00(m,1H)、1.85(brs,6H)、1.80-1.70(m,6H)、1.47-1.33(m,6H)、1.06-0.98(m,2H)、0.86-0.79(m,2H);FXR EC50(nM)=1488:MS(ESI) 534(M+H)
N-(3-シアノフェニル)-N-(1-(4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)エチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体70Cを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(0.5mg、1.0マイクロモル、収率1%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.97-7.85(m,2H)、7.67(t,J=5.5Hz,1H)、3.18(brd,J=5.5Hz,1H)、4.80-4.70(m,1H)、2.10-2.03(m,1H)、1.88-1.66(m,12H)、1.58-1.40(m,6H)、1.06-0.91(m,5H)、0.88-0.80(m,2H);FXR EC50(nM)=2000:MS(ESI) 475(M+H)
N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(3-シクロプロピル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体72Fを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(12mg、0.025ミリモル、収率61%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.04(s,1H)、7.87(d,J=7.8Hz,1H)、7.79(td,J=1.0、8.0Hz,1H)、7.70-7.61(m,1H)、5.64(s,1H)、3.73(s,5H)、1.96-1.77(m,6H)、1.76-1.63(m,7H)、1.47-1.31(m,6H)、0.80-0.72(m,2H)、0.59-0.50(m,2H);FXR EC50(nM)=993:MS(ESI) 473(M+H)
(1S,3S)-N-((4-(3-シクロプロピル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体76Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(17mg、0.03ミリモル、収率59%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.95(s,1H)、7.88(d,J=7.8Hz,1H)、7.83-7.77(m,1H)、7.75-7.68(m,1H)、6.57(s,1H)、5.62(s,1H)、3.72(s,3H)、3.68-3.59(m,2H)、3.27(s,3H)、2.78-2.68(m,1H)、2.38-2.26(m,2H)、2.10-1.98(m,2H)、1.79-1.60(m,7H)、1.45-1.29(m,6H)、0.78-0.70(m,2H)、0.57-0.48(m,2H);FXR EC50(nM)=4000:MS(ESI) 580(M+H)
N-((4-(3-シクロプロピル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-4、4-ジフルオロ-N-(3-(メチルスルホニル)フェニル)シクロヘキサン-1-カルボキシアミド
N-((4-(3-シクロプロピル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-(メチルスルホニル)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
中間体79I(0.12g、0.263ミリモル)の0℃でのDCM(5mL)中撹拌溶液に、TEA(0.146mL、1.050ミリモル)を、つづいてシクロヘキサンカルボニルクロリド(0.05mL、0.39ミリモル)を添加した。室温で2時間撹拌した後、反応混合物をDCM(20mL)で希釈した。有機溶液を水(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。該粗材料を次の条件:カラム:ウォーターズ・エックスブリッジC18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって10-45%Bとし、ついで100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分、で分取性LC/MSを介して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心型蒸発を介して乾燥させ、表記化合物(23mg、0.04ミリモル、収率15%)を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.34(t,J=8.0Hz,1H)、7.21(d,J=2.0Hz,1H)、7.19-7.11(m,1H)、7.04(d,J=8.5Hz,1H)、7.00-6.83(m,3H)、4.86(s,2H)、3.69(s,3H)、3.54(s,2H)、2.71-2.61(m,6H)、1.73-1.54(m,10H)、1.49(br.s.,1H)、1.43-1.18(m,8H)、1.09(d,J=12.5Hz,1H)、0.90(d,J=13.1Hz,2H);FXR EC50(nM)=1,044:MS(ESI) 567(M+H)
メチル 2-(3-(N-((4-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)シクロヘキサンカルボキシアミド)フェノキシ)アセテート
メチル 2-(3-(N-((1-(1-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-2-オキサビシクロ[2.2.2]オクタン-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシアミド)フェノキシ)アセテート
表記化合物は、必要に応じて、中間体81Hおよび対応する酸を代わりに用いることにより実施例79(工程J)の合成について記載される方法に従って製造された(8mg、0.013ミリモル、収率22%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.94(s,1H)、7.65(s,1H)、7.50(d,J=8.8Hz,1H)、7.44-7.30(m,2H)、7.10-6.98(m,2H)、6.95(d,J=7.1Hz,1H)、4.88(s,2H)、3.99(s,3H)、3.76(d,J=8.1Hz,2H)、3.70-3.64(m,6H)、3.59(s,2H)、3.02(t,J=11.7Hz,2H)、2.11-1.95(m,2H)、1.90-1.74(m,2H)、1.70-1.49(m,6H)、1.44(d,J=13.2Hz,2H);FXR EC50(nM)4355;MS(ESI) 548(M+H)
3-(N-((4-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)シクロヘキサンカルボキシアミド)-N-(チアゾール-2-イル)ベンズアミド
表記化合物は、中間体82Cおよびシクロヘキサンカルボニルクロリドを代わりに用いることにより実施例(工程J)の合成について記載される方法に従って製造された(32mg、0.06ミリモル、収率72%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 12.68(s,1H)、8.15(s,1H)、8.06(d,J=7.6Hz,1H)、7.73-7.66(m,1H)、7.66-7.51(m,2H)、7.31(d,J=3.7Hz,1H)、3.67(br.s.,2H)、2.27(s,3H)、2.21(br.s.,1H)、1.88-1.73(m,6H)、1.61(br.s.,4H)、1.49(br.s.,1H)、1.46-1.27(m,8H)、1.10(d,J=13.2Hz,1H)、0.90(br.s.,2H);FXR EC50(nM)=3011;MS(ESI) 534(M+H)
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((4-エトキシフェニル)アミノ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
中間体83A(30mg、0.057ミリモル)の室温での1,4-ジオキサン(2mL)中撹拌溶液に、4-エトキシアニリン(8mg、0.057ミリモル)、炭酸セシウム(46mg、0.141ミリモル)およびキサントホス(4mg、5.66マイクロモル)を添加した。反応混合物を脱気処理に付し、アルゴンで3回埋め戻し、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(2mg、2.83マイクロモル)を加えた。反応バイアルを密封した。反応混合物を110℃に加熱し、一夜撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を得た。該粗材料を次の条件:カラム:ウォーターズ・エックスブリッジC18、150mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:40%Bで0分間保持し、20分間にわたって40-84%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分;カラム温度:25℃、で分取性LC/MSを介して精製した。フラクションの収集はMSシグナルによってトリガーされた。生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心型蒸発を介して乾燥させ、表記化合物(12mg、0.019ミリモル、収率34%)を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.01(s,1H)、7.22(t,J=7.9Hz,1H)、7.05(d,J=8.8Hz,2H)、6.96-6.80(m,3H)、6.79-6.70(m,1H)、6.67(d,J=7.6Hz,1H)、3.99(q,J=6.9Hz,2H)、3.49(d,J=4.9Hz,2H)、1.90(s,6H)、1.87-1.67(m,6H)、1.55-1.37(m,6H)、1.35-1.17(m,12H);FXR EC50(nM)=1131;MS(ESI) 587(M+H)
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((4-(ジフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体84Aおよび4-(ジフルオロメトキシ)アニリンを代わりに用いることにより、実施例83(工程B)の合成を記載する方法に従って合成された(0.4mg、0.61マイクロモル、収率2%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.37(s,1H)、7.34-6.86(m,8H)、6.80(d,J=7.8Hz,1H)、3.63-3.40(m,2H)、1.91(br.s.,6H)、1.82-1.70(m,6H)、1.55-1.39(m,6H)、1.34(s,9H);FXR EC50(nM)=84;MS(ESI) 609(M+H)
中間体89G(35mg、0.068ミリモル)の室温でのDCM(2mL)中撹拌溶液に、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(0.07mL、0.135ミリモル、ヘキサン中2M溶液)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応物を酢酸(0.5mL)を添加することでクエンチさせた。反応混合物を減圧下で濃縮した。該粗材料を次の条件:(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジC18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:20分間にわたって10-45%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)を用いて、分取性LC/MSを介して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心型蒸発を介して乾燥させ、表記化合物(3mg、4.33マイクロモル、収率6%)を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.38-7.29(m,1H)、7.25-7.13(m,3H)、7.11-7.03(m,2H)、6.64(d,J=8.8Hz,2H)、3.55(s,3H)、3.53(s,2H)、2.93-2.86(m,2H)、2.82(s,6H)、2.71-2.62(m,3H)、2.19(t,J=11.5Hz,1H)、1.71-1.53(m,10H)、1.48(br.s.,1H)、1.42-1.20(m,8H)、1.08(d,J=13.2Hz,1H)、0.95-0.78(m,2H);FXR EC50(nM)1118;MS(ESI) 531(M+H)
(1S,3S)-N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド
(1S,3S)-N-(3-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)アミノ)フェニル)-N-((4-(5-(1-フルオロシクロプロピル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体91Fおよび対応するアリールハライドを代わりに用いることにより実施例102の合成について記載される方法に従って製造された(6.2mg、8.87マイクロモル、収率16%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.40(s,1H)、7.33-7.18(m,3H)、7.09-6.90(m,4H)、6.82(brd,J=8.1Hz,1H)、6.53(s,1H)、3.68-3.46(m,2H)、2.87-2.73(m,1H)、2.41-2.27(m,2H)、2.22-2.05(m,2H)、1.86-1.59(m,10H)、1.53-1.31(m,10H);FXR EC50(nM)=2191:MS(ESI) 664(M+H)
(1S,3S)-N-(3-((4-((2-シアノプロパン-2-イル)オキシ)フェニル)アミノ)フェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体92Cおよび中間体92Dを代わりに用いることにより実施例102の合成について記載される方法に従って製造された(11.8mg、0.015ミリモル、収率28%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.67(s,1H)、8.29(s,1H)、7.86(dd,J=2.4、8.3Hz,1H)、7.40(d,J=8.3Hz,1H)、7.28(t,J=7.9Hz,1H)、7.08(s,4H)、7.02-6.97(m,1H)、6.92(s,1H)、6.78(d,J=8.6Hz,1H)、6.54(s,1H)、3.59(s,2H)、2.81(t,J=9.0Hz,1H)、2.41-2.27(m,2H)、2.22-2.11(m,2H)、1.99(t,J=19.1Hz,3H)、1.84-1.74(m,6H)、1.67(s,6H)、1.51-1.40(m,6H);FXR EC50(nM)=2035;MS(ESI) 697(M+H)
(1S,3S)-N-(3-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)アミノ)フェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(5-シアノピリジン-3-イル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体94Aを代わりに用いることにより実施例1(工程H)の合成について記載される方法に従って製造された(2mg、4.09マイクロモル、収率3%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 9.04(d,J=1.7Hz,1H)、9.00(d,J=2.4Hz,1H)、8.58(t,J=2.1Hz,1H)、3.77-3.42(m,2H)、2.01-1.66(m,12H)、1.47-1.33(m,6H)、1.27(s,9H);FXR EC50(nM)=1319:MS(ESI) 478(M+H)
1-(3-シアノフェニル)-1-((4-(5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-((1R,4R)-4-ヒドロキシ-4-メチルシクロヘキシル)尿素
表記化合物は、必要に応じて、中間体95Dおよび商業的に入手可能なトランス-4-アミノ-1-メチルシクロヘキサノールを代わりに用いることにより実施例30(工程B)の合成について記載される方法に従って製造された(15.8mg、0.030ミリモル、収率45%);1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.81(s,1H)、7.70-7.62(m,2H)、7.59-7.49(m,1H)、5.65-5.56(m,1H)、4.20(d,J=2.4Hz,1H)、3.57(s,2H)、3.50-3.39(m,1H)、1.80(s,3H)、1.77-1.67(m,9H)、1.64-1.53(m,2H)、1.47-1.18(m,12H)、1.07(s,3H);FXR EC50(nM)=181:MS(ESI) 524(M+H)
1-(3-シアノフェニル)-1-((4-(5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-((1R,4R)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)尿素
1-(3-シアノフェニル)-1-((4-(5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロピル)尿素
1-(3-シアノフェニル)-1-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-((1R,4R)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)尿素
表記化合物は、必要に応じて、中間体98Aおよび商業的に入手可能な(1R,4R)-4-アミノシクロヘキサン-1-オールを代わりに用いることにより実施例30(工程B)の合成について記載される方法に従って製造された(25mg、0.049ミリモル、収率23%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.80(s,1H)、7.64(d,J=8.3Hz,2H)、7.58-7.47(m,1H)、5.68-5.61(m,1H)、4.52-4.39(m,1H)、3.56(s,2H)、3.40-3.27(m,2H、水で隠された)、2.13(t,J=19.7Hz,3H),1.81-1.64(m,10H)、1.38(brdd,J=6.4、9.3Hz,6H)、1.26-1.09(m,4H);FXR EC50(nM)=230:MS(ESI) 514(M+H)
1-(3-シアノフェニル)-1-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-((1R,4R)-4-ヒドロキシ-4-メチルシクロヘキシル)尿素
1-(3-シアノフェニル)-1-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロピル)尿素
1-(3-ブロモ-4-フルオロフェニル)-1-((4-(5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-((1R,4R)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)尿素
表記化合物は、必要に応じて、中間体101Aおよび商業的に入手可能な(1R,4R)-4-アミノシクロヘキサン-1-オールを代わりに用いることにより実施例30(工程B)の合成について記載される方法に従って製造された(13.2mg、0.022ミリモル、収率23%);1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.65(dd,J=1.8、6.2Hz,1H)、7.44-7.24(m,2H)、5.46(d,J=7.8Hz,1H)、4.46(d,J=4.4Hz,1H)、3.49(s,2H)、3.43-3.36(m,1H)、3.29-3.20(m,1H)、1.86-1.60(m,16H)、1.47-1.31(m,6H)、1.27-1.10(m,4H);FXR EC50(nM)=1520:MS(ESI) 581(M+H)
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((5-(ジフルオロメトキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
中間体102E(30mg、0.064ミリモル)の室温での1,4-ジオキサン(1.5mL)中撹拌溶液に、2-クロロ-5-(ジフルオロメトキシ)ピリミジン(17.41mg、0.096ミリモル)およびナトリウムtert-ブトキシド(18.54mg、0.193ミリモル)を添加した。反応混合物をアルゴンで5分間パージし、キサントホス(XantPhos)(3.72mg、6.43マイクロモル)を、つづいてPd2(dba)3(1.849mg、3.21マイクロモル)を添加した。反応混合物を110℃に加熱し、一夜撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、 減圧下で濃縮した。該粗材料を次の条件:カラム:ウォーターズ・エックスブリッジC18、150mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:40%Bで0分間保持し、15分間にわたって40-76%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分;カラム温度:25℃、で分取性LC/MSを介して精製した。フラクションの収集はMSシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心型蒸発を介して乾燥させ、表記化合物(4.4mg、7.21マイクロモル、収率11%)を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 9.98(s,1H)、8.50(s,2H)、7.76(s,1H)、7.70(d,J=7.8Hz,1H)、7.43-6.92(m,3H)、3.69-3.57(m,1H)、3.51-3.40(m,1H)、1.93-1.89(m,6H)、1.74(t,J=7.6Hz,6H)、1.45(d,J=7.6Hz,6H)、1.37-1.26(m,9H);FXR EC50(nM)=183;MS(ESI) 611(M+H)
N-(3-((5-シクロプロピルピリミジン-2-イル)アミノ)フェニル)-3-フルオロ-N-((4-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体105Fを代わりに用いることにより実施例102の合成について記載される方法に従って製造された(7.4mg、0.012ミリモル、収率20%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 9.67(s,1H)、8.85(s,1H)、8.32(s,2H)、8.07(dd,J=8.9、2.1Hz,1H)、7.82(s,1H)、7.70(d,J=8.6Hz,1H)、7.53(d,J=8.6Hz,1H)、7.33(t,J=7.9Hz,1H),6.91(d,J=7.3Hz,1H)、3.64(d,J=11.0Hz,1H)、3.47(d,J=11.5Hz,1H)、1.95(br.s.,3H)、1.92-1.69(m,10H)、1.48(d,J=6.8Hz,6H)、0.98-0.88(m,2H)、0.78-0.67(m,2H);FXR EC50(nM)=292:MS(ESI) 606(M+H)
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-ヒドロキシフェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
中間体110C(170mg、0.292ミリモル)の室温でのTHF(3mL)中撹拌溶液に、TBAF(0.584mL、0.584ミリモル)を加えた。1時間撹拌した後、反応混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(2x10mL)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。該粗材料を次の条件:カラム:ウォーターズ・エックスブリッジC18、150mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:15%Bで2分間保持し、25分間にわたって15-57%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分;カラム温度:25℃、で分取性LC/MSを介して精製した。フラクションの収集はシグナルによってトリガーに付された。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心型蒸発を介して乾燥させ、表記化合物(120mg、0.257ミリモル、収率88%)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 9.75(s,1H)、7.23(t,J=7.9Hz,1H)、6.78(td,J=2.2、8.1Hz,2H)、6.73-6.67(m,1H)、3.56-3.45(m,2H)、1.87(d,J=2.4Hz,6H)、1.78-1.67(m,6H)、1.47-1.37(m,6H)1.34(s,9H);FXR EC50(nM)=65:MS(ESI) 468(M+H)
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(シアノメトキシ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロポキシ)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体112Aを代わりに用いることにより実施例128の合成について記載される方法に従って製造された(6.2mg、0.011ミリモル、収率31%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.39-7.29(m,1H)、7.02-6.85(m,3H)、4.64(s,1H)、3.77(d,J=3.2Hz,2H)、3.66-3.57(m,1H)、3.54-3.39(m,1H)、1.87(brd,J=8.3Hz,6H)、1.79-1.66(m,6H)、1.47-1.37(m,6H)、1.33(s,9H)、1.21(s,6H);FXR EC50(nM)=63:MS(ESI) 540(M+H)
2-(3-(N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド)フェノキシ)-2-メチルプロパン酸
表記化合物は、必要に応じて、中間体113Aを代わりに用いることにより中間体28Cの合成について記載される方法に従って製造された(19.7mg、0.036ミリモル、収率83%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.35(t,J=8.1Hz,1H)、7.01(d,J=7.6Hz,1H)、6.89(dd,J=2.2、8.1Hz,1H)、6.81-6.70(m,1H)、3.49(brd,J=3.2Hz,2H)、1.93-1.79(m,6H)、1.78-1.64(m,6H)、1.59-1.47(m,6H)、1.45-1.37(m,6H)、1.34(s,9H);FXR EC50(nM)=2000:MS(ESI) 554(M+H)
N-(3-シアノフェニル)-3-フルオロ-N-((4-(5-(トリフルオロメチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体114Dおよび対応する酸を代わりに用いることにより実施例1の合成について記載される方法に従って製造された(9.3mg、0.019ミリモル、収率36%);1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.05(s,1H)、7.88(d,J=7.8Hz,1H)、7.81(dd,J=1.5、7.3Hz,1H)、7.71-7.61(m,1H)、3.66-3.47(m,2H)、1.87(brs,6H)、1.82-1.71(m,6H)、1.49-1.34(m,6H);FXR EC50(nM)=80:MS(ESI) 489(M+H)
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((5-(ジフルオロメトキシ)ピリミジン-2-イル)オキシ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
中間体118B(25mg、0.053ミリモル)および2-クロロ-5-(ジフルオロメトキシ)ピリミジン(9.65mg、0.053ミリモル)のアセトニトリル(1mL)中の室温での溶液に、炭酸カリウム(7.39mg、0.053ミリモル)を添加し、90℃で一夜撹拌した。反応混合物を濾紙ディスクを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。該粗材料を次の条件:カラム:ウォーターズ・エックスブリッジC18、150mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:15%Bで2分間保持し、25分間にわたって15-57%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分;カラム温度:25℃、で分取性LC/MSを介して精製した。フラクションの収集はシグナルによってトリガーに付された。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心型蒸発を介して乾燥させ、表記化合物(18.3mg、0.030ミリモル、収率56%)を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.62(s,2H)、7.58-7.48(m,1H)、7.37(d,J=2.0Hz,1H)、7.34-7.17(m,3H)、3.60(br.s.,1H)、3.47(br.s.,1H)、1.94(br.s.,6H)、1.81-1.65(m,6H)、1.43(d,J=4.9Hz,6H)、1.34(s,9H);FXR EC50(nM)=361:MS(ESI) 612(M+H)
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((5-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-イル)オキシ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
3-(N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド)安息香酸
表記化合物は、必要に応じて、中間体120Bを代わりに用いることにより、中間体28Cの合成を記載する方法に従って、オフホワイトの固体(50mg、0.099ミリモル、収率79%)として合成された。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.94(d,J=7.3Hz,1H)、7.83(s,1H)、7.70-7.62(m,1H)、7.61-7.54(m,1H)、3.58(s,2H)、2.13(t,J=19.6Hz,3H)、1.83(brs,6H)、1.81-1.73(m,6H)、1.49-1.37(m,6H);FXR EC50(nM)=4000:MS(ESI) 504(M+H)
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-カルバモイル-4-フルオロフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体121Cを代わりに用いることにより、中間体1Aの合成を記載する方法に従って合成された(10mg、0.020ミリモル、収率50%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.87-7.75(m,2H)、7.64-7.51(m,2H)、7.37(t,J=9.3Hz,1H)、3.60-3.48(m,2H)、1.88(brs,6H)、1.84-1.75(m,6H)、1.48-1.36(m,6H)、1.27(s,9H);FXR EC50(nM)=412:MS(ESI) 513(M+H)
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(エチルカルバモイル)-4-フルオロフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
(1S,3S)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-イソプロポキシフェニル)-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体123Aおよび対応する酸を代わりに用いることにより、実施例1の合成を記載する方法に従って合成された(14mg、0.024ミリモル、収率47%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.36-7.25(m,1H)、6.98-6.92(m,1H)、6.92-6.80(m,2H)、6.53(s,1H)、4.72-4.62(m,1H)、3.59(s,2H)、2.85-2.73(m,1H)、2.36-2.25(m,2H)、2.09-2.00(m,2H)、1.85-1.74(m,6H)、1.47-1.38(m,6H)、1.29-1.22(m,15H);FXR EC50(nM)=2000:MS(ESI) 564(M+H)
(1S,3S)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-イソプロポキシフェニル)-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド
(1S,3S)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-イソプロポキシフェニル)-3-メチルシクロブタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体125Aおよび対応する酸を代わりに用いることにより、実施例1の合成を記載する方法に従って合成された(5.2mg、9.34マイクロモル、収率19%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.29(t,J=8.1Hz,1H)、6.95-6.80(m,3H)、4.90(s,1H)、4.73-4.60(m,1H)、3.63-3.53(m,2H)、2.55(brd,J=3.7Hz,1H)、2.21-2.04(m,5H)、1.84-1.72(m,6H)、1.67-1.57(m,2H)、1.50-1.36(m,6H)、1.26(d,J=5.9Hz,6H)、1.10-0.85(m,3H);FXR EC50(nM)=1525:MS(ESI) 518(M+H)
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(4-フルオロ-3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-メトキシフェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体129Aおよび対応する酸を代わりに用いることにより、実施例1の合成を記載する方法に従って合成された(11mg、0.022ミリモル、収率42%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.36(t,J=8.3Hz,1H)、7.04-6.88(m,3H)、3.80(s,3H)、3.68-3.56(m,1H)、3.52-3.40(m,1H)、2.14(t,J=19.7Hz,3H)、1.97-1.70(m,12H)、1.57-1.34(m,6H);FXR EC50(nM)=73:MS(ESI) 490(M+H)
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-エトキシフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体130Aおよび対応する酸を代わりに用いることにより、実施例1の合成を記載する方法に従って合成された(12mg、0.024ミリモル、収率47%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.39-7.29(m,1H)、7.00-6.88(m,3H)、4.14-4.00(m,2H)、3.65-3.56(m,1H)、3.51-3.42(m,1H)、2.14(t,J=19.6Hz,3H)、1.95-1.82(m,6H)、1.82-1.70(m,6H)、1.51-1.40(m,6H)、1.34(t,J=6.9Hz,3H);FXR EC50(nM)=91:MS(ESI) 504(M+H)
(S)-1-(3-ブロモフェニル)-1-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-(2-フルオロ-3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)尿素
N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体132Fおよび対応する酸を代わりに用いることにより実施例1の合成について記載される方法に従って製造された(5.6mg、10.84マイクロモル、収率22%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.74(s,1H)、7.66-7.58(m,1H)、7.49-7.33(m,2H)、4.05-3.72(m,2H)、2.05-1.79(m,8H)、1.78-1.69(m,2H)、1.67-1.49(m,4H)、1.42-1.31(m,2H)、1.28(s,9H);FXR EC50(nM)=498:MS(ESI) 516(M+H)
(1s,3s)-N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1、2、4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド
N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-1、2、4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
中間体134B(30mg、0.052ミリモル)の-78℃でのTHF(5mL)中溶液に、Et2O中3M塩化メチルマグネシウム(0.174mL、0.522ミリモル)を滴下して加えた。反応混合物を-78℃で30分間撹拌した。反応混合物をNH4Cl(10mL)飽和水溶液でクエンチさせた。得られた水溶液を酢酸エチル(2x10mL)で抽出した。有機抽出液を合わせ、ブライン溶液(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。該粗材料を次の条件:カラム:ウォーターズ・エックスブリッジC18、150mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:15%Bで2分間保持し、25分間にわたって15-57%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分;カラム温度:25℃、で分取性LC/MSを介して精製した。フラクションの収集はシグナルによってトリガーに付された。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心型蒸発を介して乾燥させ、表記化合物(4mg、6.96マイクロモル、収率13%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.66-7.63(m,1H)、7.57(dt,J=6.9、1.7Hz,1H)、7.46-7.35(m,2H)、4.03(s,1H)、3.62-3.43(m,2H)、1.82-1.70(m,12H)、1.46-1.34(m,12H)、0.86(s,6H);FXR EC50(nM)=434:MS(ESI) 574(M+H)
N-(3-シアノ-5-フルオロフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体135Aを代わりに用いることにより実施例1の合成について記載される方法に従って製造された(7.3mg、0.015ミリモル、収率28%);1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 7.98(s,1H)、7.95-7.87(m,2H)、3.65-3.47(m,2H)、2.14(t,J=19.7Hz,3H)、1.93(brs,6H)、1.84-1.66(m,6H)、1.47-1.35(m,6H);FXR EC50(nM)=18、MS(ESI) 503(M+H)
3-(4-(((1S,3S)-N-(3-ブロモフェニル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-カルボキシアミド
表記化合物は、必要に応じて、中間体139Eおよび対応する酸を代わりに用いることにより実施例1の合成について記載される方法に従って製造された(12.8mg、0.02ミリモル、収率99%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 8.56(brd,J=2.9Hz,1H)、8.40-8.23(m,1H)、7.71(s,1H)、7.55(brd,J=7.6Hz,1H)、7.48-7.30(m,2H)、6.63-6.48(m,1H)、3.69-3.53(m,2H)、3.18(s,1H)、2.79-2.67(m,1H)、2.39-2.27(m,2H)、2.14-1.97(m,2H)、1.86-1.69(m,6H)、1.50-1.29(m,6H);FXR EC50(nM)=1450、MS(ESI) 573(M+H)
3-(4-((N-(3-ブロモフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-カルボキシアミド
本発明の例示された化合物を、一過性ヒトFXR/Gal4-ルシフェラーゼレポーターアッセイにて試験し、アッセイ結果が表1および実施例1ないし3にて分析データと一緒に報告された。
Gal4-hFXR融合構築レポーターシステムを、一次アッセイとして用い、化合物の活性を特徴付けた。ホタルルシフェラーゼレポーターcDNAの上流に5コピーのGal4プロモーター応答因子を含む構築物が、HEK293細胞にて安定して発現された。このレポーター細胞株は、1%ペニシリン-ストレプトマイシン(P/S)溶液、500μg/mLゼオシンおよび10%チャコール/デキストラン処理のウシ胎児血清(cs-FBS)を補足したダルベッコ修飾イーグル培地(DMEM;Gibco)中、加湿5%CO2雰囲気下にて37℃で維持された。もう一つ別のプラスミドであって、その中でpcDNA3.1ベクターのヒトサイトメガロウイルスプロモータが、ヒトFXRからのリガンド結合ドメインに融合したGal4転写因子から由来のDNA結合ドメインからなる融合タンパク質をコードする、cDNAの発現を指示する、プラスミドが構築された。
体重が25-28gの雄のC57BL6/NTacマウスをTaconic Labs(ハドソン、NY)より購入し、Teklad Global 18% Protein Rodent Diet(Harlan Laboratories)で飼育する。1週間順応させた後、マウスを体重に基づいてグループに分類する。マウスには、単回経口用量のビヒクルまたは実験化合物が投与される。化合物の全身暴露は、投与の1時間後に、および研究終了時(6時間後)に顎下静脈から採取した血液に由来する血漿を用いて評価される。研究の終了の際に、動物を殺し、速やかに解剖する。肝臓の内葉を、半分が均質化されて化合物の暴露について分析され、別の半分がRNAlater(Thermo-Fisher Scientific)に保存されるように分割する。回腸も解剖され、RNAlaterに保存される。RNAlaterにある組織サンプルをMP Biomedicalsのビーズを用いて均質化する。RNAは、MagMax-96Total RNA Isolationキット(Thermo-Fisher Scientific)を用い、製造元のプロトコルに従って抽出される。RNA濃度をNano-Drop8000Spectrophotometer(Thermo Fisher)を用いて測定する。逆転写は、InvitrogenのSuperScript(登録商標)VILO cDNA Synthesis Kitを用い、製造元のプロトコルに従ってなされる。リアルタイムPCRは、Applied BiosystemsのTaqman PCRマスターミクスチャーを用い、製造元のプロトコルに従ってなされる。すべてのプライマーはThermo-Fisher Scientificから購入される。分析されるマウス遺伝子には、Nr0b2(小型ヘテロ二量体パートナー、SHPをコードする)、Abcb11(胆汁酸塩排出ポンプ、BSEPをコードする)、肝臓にあるCyp7a1&Cyp8b1、およびFgf15、Fabp6(回腸胆汁酸結合タンパク質、I-BABPをコードする)、Slc51a(有機溶質トランスポータアルファサブユニット、OSTAをコードする)、およびSlc51b(有機溶質トランスポータベータサブユニット、OSTBをコードする)(回腸にある)が含まれる。FGF15遺伝子発現での統計的に有意な変化は、ビヒクル対照と比べて、倍増で表され、CYP7A1発現ではパーセント減少で表される。
Claims (9)
- 式(I):
X1はCHであり;
X2はCHであり;
X3はCHであり;
X4はNまたはCHであり;
Z1およびZ2 の一方はCH 2 であり、Z 1 およびZ 2 の他方はOであり;
Qは:
(i)F、Cl、Br、シアノ、-CF3 、-CH2CH2C(O)OCH3 、-C(O)NH2、または-P(O)(CH3)2であるか;または
(ii)-C(O)OCH 3 、-C(O)NH(CH 2 CH 3 )、-OCH 3 、-OCH 2 CH 3 、-OCHF 2 、-OCH 2 C(O)OCH 3 、-NHC(O)OC(CH 3 ) 3 、-NHS(O) 2 CH 3 、-S(O) 2 CH 3 、-S(O) 2 NH(シクロプロピル)、-S(O) 2 NH(CH 3 )、-P(O)(CH 3 ) 2 、-C(O)NH(チアゾリル)、-NH(トリフルオロメチルフェニル)、-NH(エチルフェニル)、-NH(エトキシフェニル)、または-NH(ジフルオロメチルフェニル)であり;
R 2 は、-NHCH2C(CH3)2CH2OH、-NHCH2CH2C(CH3)2OH、-NH(ヒドロキシシクロヘキシル)、-NH(メチル-ヒドロキシシクロヘキシル)、またはシクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、テトラヒドロピラニル、ビシクロ[1.1.1]ペンチル、およびジオキソテトラヒドロチオピラニルより選択される環状基であって、各環状基がF、ヒドロキシル、オキソ、-CH3、-CF3、および-C(CH3)2OHより独立して選択される0~2個の置換基で置換され;
R3aは水素または-CH3であり;
R3bは水素であり;
Aは、フェニル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジニル、またはインダゾリルであり、各々、0~2個のR4aで置換され;
各R4aは、独立して、Cl、-CH3 、-C(CH3)3、-CF3、-CF2CH3、-C(CH3)2F、-N(CH3)2、-C(O)NH2、シクロプロピル、またはフルオロシクロプロピルであり;
aは1であり;
bは1であり;および
dは1である]
の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体または塩もしくは溶媒和物。 - R2が、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、テトラヒドロピラニル、ビシクロ[1.1.1]ペンチル、およびジオキソテトラヒドロチオピラニルより選択される環状基であって、各環状基が、F、ヒドロキシル、オキソ、-CH3、-CF3、および-C(CH3)2OHより独立して選択される0~2個の置換基で置換される、請求項1に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体または塩もしくは溶媒和物。
- Qが、F、Cl、Br、シアノ、-CF3、-CH2CH2C(O)OCH3、-C(O)NH2、または-P(O)(CH3)2である、請求項1に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体または塩もしくは溶媒和物。
- N-(3-クロロフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例1);
N-(3-クロロフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例2);
N-(3-クロロフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサン-1-カルボキシアミド(実施例3);
N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例4);
N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例5);
N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサン-1-カルボキシアミド(実施例6);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-フルオロフェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例7);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例8);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-4,4-ジフルオロ-N-(3-フルオロフェニル)シクロヘキサン-1-カルボキシアミド(実施例9);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3,4-ジフルオロフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例10);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサン-1-カルボキシアミド(実施例11);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例12);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例13);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例14);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)-N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例15);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-4,4-ジフルオロ-N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)シクロヘキサン-1-カルボキシアミド(実施例16);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(2-メトキシピリジン-4-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例17);
N-(3-(N-シクロプロピルスルファモイル)フェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例18);
(1S,3S)-N-(3-(N-シクロプロピルスルファモイル)フェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例19);
N-(3-(N-シクロプロピルスルファモイル)フェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサン-1-カルボキシアミド(実施例20);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-(N-メチルスルファモイル)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例21);
(1S,3S)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-(N-メチルスルファモイル)フェニル)-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例22);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-4,4-ジフルオロ-N-(3-(N-メチルスルファモイル)フェニル)シクロヘキサン-1-カルボキシアミド(実施例23);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジメチルホスホリル)フェニル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサン-1-カルボキシアミド(実施例24);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジメチルホスホリル)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例25);
(1S,3S)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジメチルホスホリル)フェニル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例26);
メチル 3-(N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド)ベンゾエート(実施例27);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(エチルカルバモイル)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例28);
N-(3-カルバモイルフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例29);
1-(3-ブロモフェニル)-1-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-((1R,4R)-4-ヒドロキシ-4-メチルシクロヘキシル)尿素(実施例30);
N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-2,2-ジフルオロシクロプロパン-1-カルボキシアミド(実施例31);
tert-ブチル (3-(N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド)フェニル)カルバメート(実施例32);
N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例33);
N-(3-ブロモフェニル)-3-フルオロ-N-((4-(5-(1-フルオロシクロプロピル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例34);
N-(3-ブロモフェニル)-3-フルオロ-N-((4-(5-(トリフルオロメチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例35);
(1S,3S)-N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例36);
N-(3-ブロモ-4-クロロフェニル)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例37);
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-シアノフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例38);
(1S,3S)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例39);
(1S,3S)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例40);
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-シアノフェニル)-3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例41);
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-シアノフェニル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサン-1-カルボキシアミド(実施例42);
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジメチルホスホリル)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例43);
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジメチルホスホリル)フェニル)-3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例44);
(1S,3S)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジメチルホスホリル)フェニル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例45);
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジメチルホスホリル)フェニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシアミド(実施例46);
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(ジメチルホスホリル)フェニル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボキシアミド1,1-ジオキシド(実施例47);
N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例48);
N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例49);
(1S,3S)-N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例50);
(1S,3S)-N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例51);
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-エトキシフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例52);
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-エトキシフェニル)-3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例53);
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-エトキシフェニル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例54);
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-エトキシフェニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシアミド(実施例55);
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-エトキシフェニル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボキシアミド1,1-ジオキシド(実施例56);
(1S,3S)-N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-メトキシフェニル)-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例57);
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-メトキシフェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例58);
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3,3-ジフルオロ-N-(3-メトキシフェニル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例59);
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-メトキシフェニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシアミド(実施例60);
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-メトキシフェニル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボキシアミド1,1-ジオキシド(実施例61);
N-(3-シアノ-5-フルオロフェニル)-N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例62);
(1S,3S)-N-(3-シアノ-5-フルオロフェニル)-N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例63);
N-(3-シアノ-5-フルオロフェニル)-N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例64);
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3,3-ジフルオロ-N-(3-(メチルスルホンアミド)フェニル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例65);
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-(メチルスルホンアミド)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例66);
(1S,3S)-N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-(メチルスルホンアミド)フェニル)-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例67);
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-(メチルスルホニル)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例68);
N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-4,4-ジフルオロ-N-(3-(メチルスルホニル)フェニル)シクロヘキサン-1-カルボキシアミド(実施例69);
N-(3-シアノフェニル)-N-(1-(4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)エチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例70);
N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)シクロプロパンスルホンアミド(実施例71);
N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(3-シクロプロピル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例72);
N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(3-シクロプロピル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサン-1-カルボキシアミド(実施例73);
(1S,3S)-N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(3-シクロプロピル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例74);
(1S,3S)-N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(3-シクロプロピル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例75);
(1S,3S)-N-((4-(3-シクロプロピル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例76);
N-((4-(3-シクロプロピル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-4、4-ジフルオロ-N-(3-(メチルスルホニル)フェニル)シクロヘキサン-1-カルボキシアミド(実施例77);
N-((4-(3-シクロプロピル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-(メチルスルホニル)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例78);
メチル 2-(3-(N-((4-(3-クロロ-4-(ジメチルアミノ)フェニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)シクロヘキサンカルボキシアミド)フェノキシ)アセテート(実施例79);
メチル 2-(3-(N-((4-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)シクロヘキサンカルボキシアミド)フェノキシ)アセテート(実施例80);
メチル 2-(3-(N-((1-(1-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-2-オキサビシクロ[2.2.2]オクタン-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシアミド)フェノキシ)アセテート(実施例81);
3-(N-((4-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)シクロヘキサンカルボキシアミド)-N-(チアゾール-2-イル)ベンズアミド(実施例82);
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((4-エトキシフェニル)アミノ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例83);
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((4-(ジフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例84);
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((4-エトキシフェニル)アミノ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例85);
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((4-エチルフェニル)アミノ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例86);
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-((4-(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例87);
メチル 3-(3-(N-((4-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)シクロヘキサンカルボキシアミド)フェニル)プロパノエート(実施例88);
メチル 3-(3-(N-((4-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)シクロヘキサンカルボキシアミド)フェニル)プロパノエート(実施例89);
(1S,3S)-N-((4-(3-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例90);
(1S,3S)-N-(3-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)アミノ)フェニル)-N-((4-(5-(1-フルオロシクロプロピル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例91);
(1S,3S)-N-(3-((4-((2-シアノプロパン-2-イル)オキシ)フェニル)アミノ)フェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例92);
(1S,3S)-N-(3-((4-(1-シアノシクロプロピル)フェニル)アミノ)フェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例93);
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(5-シアノピリジン-3-イル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例94);
1-(3-シアノフェニル)-1-((4-(5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-((1R,4R)-4-ヒドロキシ-4-メチルシクロヘキシル)尿素(実施例95);
1-(3-シアノフェニル)-1-((4-(5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-((1R,4R)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)尿素(実施例96);
1-(3-シアノフェニル)-1-((4-(5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロピル)尿素(実施例97);
1-(3-シアノフェニル)-1-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-((1R,4R)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)尿素(実施例98);
1-(3-シアノフェニル)-1-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-((1R,4R)-4-ヒドロキシ-4-メチルシクロヘキシル)尿素(実施例99);
1-(3-シアノフェニル)-1-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロピル)尿素(実施例100);
1-(3-ブロモ-4-フルオロフェニル)-1-((4-(5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-((1R,4R)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)尿素(実施例101);
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((5-(ジフルオロメトキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例102);
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((2-シクロプロピルピリミジン-5-イル)アミノ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例103);
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((5-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例104);
N-(3-((5-シクロプロピルピリミジン-2-イル)アミノ)フェニル)-3-フルオロ-N-((4-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例105);
N-(3-((5-(ジフルオロメトキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)フェニル)-3-フルオロ-N-((4-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例106);
N-(3-((4-(ジフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)フェニル)-3-フルオロ-N-((4-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例107);
N-(3-((5-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)フェニル)-3-フルオロ-N-((4-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例108);
N-(3-((5-シクロプロピルピリジン-2-イル)アミノ)フェニル)-3-フルオロ-N-((4-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例109);
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-ヒドロキシフェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例110);
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(シアノメトキシ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例111);
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロポキシ)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例112);
2-(3-(N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド)フェノキシ)-2-メチルプロパン酸(実施例113);
N-(3-シアノフェニル)-3-フルオロ-N-((4-(5-(トリフルオロメチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例114);
(1S,3S)-N-(3-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)-N-((4-(5-(トリフルオロメチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例115);
N-(3-シアノフェニル)-N-((4-(5-(トリフルオロメチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシアミド(実施例116);
(1S,3S)-N-(3-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチル-N-((4-(5-(トリフルオロメチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例117);
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((5-(ジフルオロメトキシ)ピリミジン-2-イル)オキシ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例118);
N-((4-(5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-((5-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-イル)オキシ)フェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例119);
3-(N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド)安息香酸(実施例120);
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-カルバモイル-4-フルオロフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例121);
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-(エチルカルバモイル)-4-フルオロフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例122);
(1S,3S)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-イソプロポキシフェニル)-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例123);
(1S,3S)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-イソプロポキシフェニル)-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例124);
(1S,3S)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-イソプロポキシフェニル)-3-メチルシクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例125);
(1S,3S)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-N-(3-イソプロポキシフェニル)-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例126);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-イソプロポキシフェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例127);
N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(4-フルオロ-3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例128);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロ-N-(3-メトキシフェニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例129);
N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-N-(3-エトキシフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例130);
(S)-1-(3-ブロモフェニル)-1-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-(2-フルオロ-3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)尿素(実施例131);
N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例132);
(1S、3S)-N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(3-(tert-ブチル)-1、2、4-オキサジアゾール-5-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例133);
N-(3-ブロモフェニル)-N-((4-(5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-1、2、4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例134);
N-(3-シアノ-5-フルオロフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド(実施例135);
(1S,3S)-N-(3-シアノ-5-フルオロフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例136);
N-(3-シアノ-5-フルオロフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)-3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボキシアミド(実施例137);
N-(3-シアノ-5-フルオロフェニル)-N-((4-(5-(1,1-ジフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボキシアミド1,1-ジオキシド(実施例138);
3-(4-(((1S,3S)-N-(3-ブロモフェニル)-3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)シクロブタン-1-カルボキシアミド)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-カルボキシアミド(実施例139);または
3-(4-((N-(3-ブロモフェニル)-3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキシアミド)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-カルボキシアミド(実施例140)
である化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体または塩もしくは溶媒和物。 - 請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される担体を含む、医薬組成物。
- 病理学的線維症、がん、炎症性障害、代謝性障害、または胆汁鬱滞性障害を治療するのに用いるための、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物。
- 病理学的線維症が、肝線維症、腎線維症、胆管線維症、または膵臓線維症である、請求項6に記載の医薬組成物。
- 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、慢性腎疾患、糖尿病性腎疾患、原発性硬化性胆管炎(PSC)、または原発性胆汁性肝硬変(PBC)を治療するのに用いるための、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物。
- 特発性肺線維症(IPF)を治療するのに用いるための、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962806060P | 2019-02-15 | 2019-02-15 | |
US62/806,060 | 2019-02-15 | ||
PCT/US2020/018211 WO2020168149A1 (en) | 2019-02-15 | 2020-02-14 | Substituted amide compounds useful as farnesoid x receptor modulators |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022519771A JP2022519771A (ja) | 2022-03-24 |
JPWO2020168149A5 JPWO2020168149A5 (ja) | 2022-12-20 |
JP7550777B2 true JP7550777B2 (ja) | 2024-09-13 |
Family
ID=69845553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021547529A Active JP7550777B2 (ja) | 2019-02-15 | 2020-02-14 | ファルネソイドx受容体モジュレータとして有用な置換アミド化合物 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12319676B2 (ja) |
EP (1) | EP3924333A1 (ja) |
JP (1) | JP7550777B2 (ja) |
KR (1) | KR20210129684A (ja) |
CN (1) | CN113727973A (ja) |
AU (1) | AU2020223150A1 (ja) |
BR (1) | BR112021015688A2 (ja) |
CA (1) | CA3129851A1 (ja) |
EA (1) | EA202192275A1 (ja) |
IL (1) | IL285510A (ja) |
MX (1) | MX2021009424A (ja) |
SG (1) | SG11202108794RA (ja) |
WO (1) | WO2020168149A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AR118050A1 (es) * | 2019-02-15 | 2021-09-15 | Bristol Myers Squibb Co | Compuestos bicíclicos sustituidos como moduladores del receptor farnesoide x |
EP4294784A1 (en) * | 2021-02-22 | 2023-12-27 | The Trustees of Princeton University | 2-substituted bicyclo[1.1.1]pentanes |
JP2023140319A (ja) | 2022-03-22 | 2023-10-04 | アッヴィ・インコーポレイテッド | ブルトン型チロシンキナーゼを分解するためのピリミジン |
WO2024030121A1 (en) * | 2022-08-02 | 2024-02-08 | The Scripps Research Institute | Small-molecule activators of mycobacterium tuberculosis adenylyl cyclase |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017511304A (ja) | 2014-03-13 | 2017-04-20 | ソーク インスティチュート フォー バイオロジカル スタディーズ | フェキサラミン類似体ならびに作製方法および使用方法 |
WO2018170182A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Metacrine, Inc. | Farnesoid x receptor agonists and uses thereof |
WO2018170173A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Metacrine, Inc. | Farnesoid x receptor agonists and uses thereof |
WO2018170166A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Metacrine, Inc. | Farnesoid x receptor agonists and uses thereof |
WO2018170165A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Metacrine, Inc. | Farnesoid x receptor agonists and uses thereof |
JP2018536015A (ja) | 2015-09-16 | 2018-12-06 | メタクリン,インク. | ファルネソイドx受容体アゴニストとその使用 |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993013101A1 (en) | 1991-12-27 | 1993-07-08 | Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. | Pyridonecarboxylate compound, pharmaceutical use thereof, and spiro compound |
WO1998017276A1 (en) | 1996-10-25 | 1998-04-30 | Merck & Co., Inc. | Heteroaryl spiroethercycloalkyl tachykinin receptor antagonists |
WO2003074495A1 (en) | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Smithkline Beecham Corporation | Hppars activators |
TWI329111B (en) | 2002-05-24 | 2010-08-21 | X Ceptor Therapeutics Inc | Azepinoindole and pyridoindole derivatives as pharmaceutical agents |
WO2004046162A2 (en) | 2002-11-14 | 2004-06-03 | The Scripps Research Institute | Non-steroidal fxr agonists |
WO2006006490A1 (ja) | 2004-07-08 | 2006-01-19 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | スピロ化合物 |
ES2683359T3 (es) | 2005-04-08 | 2018-09-26 | Ptc Therapeutics, Inc. | Composiciones que comprenden un 1,2,4-oxadiazol y usos de las mismas para tratar enfermedades asociadas con un codón de parada prematura |
US7705028B2 (en) | 2005-12-19 | 2010-04-27 | Glaxosmithkline Llc | Farnesoid X receptor agonists |
WO2008011130A2 (en) | 2006-07-21 | 2008-01-24 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Amide compounds |
CL2007003035A1 (es) | 2006-10-24 | 2008-05-16 | Smithkline Beechman Corp | Compuestos derivados de isoxazol sustituidos, agonistas de receptores farnesoid x; procedimiento de preparacion; composicion farmaceutica que lo comprende; y uso del compuesto en el tratamiento de la obesidad, diabetes mellitus, fibrosis en organos, |
US20100035918A1 (en) | 2007-01-30 | 2010-02-11 | Biogen Idec Ma Inc | Imidazolone Compounds and Methods of Making and Using the Same |
MX2009009552A (es) | 2007-03-07 | 2009-09-28 | Alantos Pharm Holding | Inhibidores de metaloproteasa que contienen una porcion heterociclica. |
AU2008270784A1 (en) | 2007-07-02 | 2009-01-08 | Glaxosmithkline Llc | Farnesoid X receptor agonists |
WO2009009059A1 (en) | 2007-07-09 | 2009-01-15 | Biogen Idec Ma Inc. | Spiro compounds as antagonists of tgf-beta |
TW200906823A (en) | 2007-07-16 | 2009-02-16 | Lilly Co Eli | Compounds and methods for modulating FXR |
WO2009055331A2 (en) | 2007-10-22 | 2009-04-30 | Schering Corporation | Bicyclic heterocycle derivatives and their use as modulators of the activity of gpr119 |
EP2128158A1 (en) | 2008-05-26 | 2009-12-02 | Phenex Pharmaceuticals AG | Heterocyclic cyclopropyl-substituted FXR binding compounds |
CA2741839A1 (en) | 2008-11-21 | 2010-05-27 | Pfizer Inc. | 1-oxa-8-azaspiro [4,5] decane-8-carboxamide compounds as faah inhibitors |
JP2012532914A (ja) | 2009-07-15 | 2012-12-20 | メルク セローノ ソシエテ アノニム | テトラゾール誘導体 |
US8440710B2 (en) | 2009-10-15 | 2013-05-14 | Hoffmann-La Roche Inc. | HSL inhibitors useful in the treatment of diabetes |
CU24152B1 (es) | 2010-12-20 | 2016-02-29 | Irm Llc | 1,2 oxazol-8-azabiciclo[3,2,1]octano 8 il como moduladores de fxr |
US20130261108A1 (en) | 2010-12-20 | 2013-10-03 | Irm Llc | Compositions and methods for modulating farnesoid x receptors |
EP2545964A1 (en) | 2011-07-13 | 2013-01-16 | Phenex Pharmaceuticals AG | Novel FXR (NR1H4) binding and activity modulating compounds |
CN104364239B (zh) | 2012-06-13 | 2017-08-25 | 霍夫曼-拉罗奇有限公司 | 二氮杂螺环烷烃和氮杂螺环烷烃 |
EP2903985A1 (en) | 2012-10-03 | 2015-08-12 | Advinus Therapeutics Limited | Spirocyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof |
EP2917203B1 (en) | 2012-11-02 | 2019-04-03 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Method for identifying myc inhibitors |
TW201437200A (zh) | 2013-01-15 | 2014-10-01 | Intermune Inc | 溶血磷脂酸受體拮抗劑 |
CN105517574B (zh) | 2013-07-09 | 2019-01-18 | 百时美施贵宝公司 | 丙型肝炎病毒抑制剂的组合产品 |
WO2015172747A1 (en) | 2014-05-16 | 2015-11-19 | Zhaoyin Wang | Spirocyclic molecules as mth1 inhibitors |
WO2016039734A1 (en) | 2014-09-10 | 2016-03-17 | Halliburton Energy Services, Inc. | Perforating gun with integrated retaining system |
EP3034499A1 (en) | 2014-12-17 | 2016-06-22 | Gilead Sciences, Inc. | Novel FXR (NR1H4) modulating compounds |
EP3034501A1 (en) | 2014-12-17 | 2016-06-22 | Gilead Sciences, Inc. | Hydroxy containing FXR (NR1H4) modulating compounds |
US20170368038A1 (en) | 2014-12-18 | 2017-12-28 | Novartis Ag | Azabicyclooctane derivatives as fxr agonists for use in the treatment of liver and gastrointestinal diseases |
CN106146483A (zh) | 2015-04-23 | 2016-11-23 | 上海迪诺医药科技有限公司 | 杂环类法尼酯衍生物x受体调节剂 |
WO2017049176A1 (en) | 2015-09-16 | 2017-03-23 | Metacrine, Inc. | Farnesoid x receptor agonists and uses thereof |
CN106946867B (zh) | 2016-01-06 | 2019-11-12 | 广州市恒诺康医药科技有限公司 | Fxr受体调节剂及其制备方法和用途 |
CN107021958A (zh) | 2016-02-01 | 2017-08-08 | 山东轩竹医药科技有限公司 | Fxr受体激动剂 |
WO2017133521A1 (zh) | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 山东轩竹医药科技有限公司 | Fxr受体激动剂 |
KR20180115700A (ko) | 2016-02-22 | 2018-10-23 | 노파르티스 아게 | Fxr 효능제를 사용하는 방법 |
WO2017145041A1 (en) | 2016-02-22 | 2017-08-31 | Novartis Ag | Methods for using fxr agonists |
JP7000333B2 (ja) | 2016-03-16 | 2022-02-10 | クラ オンコロジー,インク. | メニン-mllの架橋された二環式阻害剤及びその使用方法 |
WO2017189663A1 (en) | 2016-04-26 | 2017-11-02 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Isoxazole derivatives as fxr agonists and methods of use thereof |
US10080741B2 (en) | 2016-04-26 | 2018-09-25 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Isoxazole derivatives as FXR agonists and methods of use thereof |
US10080742B2 (en) | 2016-04-26 | 2018-09-25 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Isoxazole derivatives as FXR agonists and methods of use thereof |
WO2017201155A1 (en) | 2016-05-18 | 2017-11-23 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | lSOXAZOLE DERIVATIVES AS FXR AGONISTS AND METHODS OF USE THEREOF |
NZ748641A (en) | 2016-06-13 | 2020-04-24 | Gilead Sciences Inc | Fxr (nr1h4) modulating compounds |
AR108711A1 (es) | 2016-06-13 | 2018-09-19 | Gilead Sciences Inc | Compuestos moduladores de fxr (nr1h4) |
CN108430998B (zh) | 2016-09-28 | 2021-07-09 | 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 | 氮杂双环衍生物及其制备方法和用途 |
CN106632294A (zh) | 2016-12-15 | 2017-05-10 | 宁波百纳西药业有限公司 | 一种螺环化合物及其药物用途 |
WO2018170167A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Metacrine, Inc. | Farnesoid x receptor agonists and uses thereof |
CA3079833A1 (en) | 2017-11-01 | 2019-05-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Bridged bicyclic compounds as farnesoid x receptor modulators |
EP3852735A4 (en) | 2018-09-18 | 2022-06-08 | Metacrine, Inc. | FARNESOID-X RECEPTOR AGONISTS FOR THE TREATMENT OF DISEASES |
-
2020
- 2020-02-14 MX MX2021009424A patent/MX2021009424A/es unknown
- 2020-02-14 JP JP2021547529A patent/JP7550777B2/ja active Active
- 2020-02-14 US US17/430,903 patent/US12319676B2/en active Active
- 2020-02-14 AU AU2020223150A patent/AU2020223150A1/en not_active Abandoned
- 2020-02-14 EP EP20712112.0A patent/EP3924333A1/en active Pending
- 2020-02-14 BR BR112021015688-7A patent/BR112021015688A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2020-02-14 WO PCT/US2020/018211 patent/WO2020168149A1/en active IP Right Grant
- 2020-02-14 EA EA202192275A patent/EA202192275A1/ru unknown
- 2020-02-14 SG SG11202108794RA patent/SG11202108794RA/en unknown
- 2020-02-14 CN CN202080028339.6A patent/CN113727973A/zh active Pending
- 2020-02-14 CA CA3129851A patent/CA3129851A1/en active Pending
- 2020-02-14 KR KR1020217029598A patent/KR20210129684A/ko active Pending
-
2021
- 2021-08-10 IL IL285510A patent/IL285510A/en unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017511304A (ja) | 2014-03-13 | 2017-04-20 | ソーク インスティチュート フォー バイオロジカル スタディーズ | フェキサラミン類似体ならびに作製方法および使用方法 |
JP2018536015A (ja) | 2015-09-16 | 2018-12-06 | メタクリン,インク. | ファルネソイドx受容体アゴニストとその使用 |
WO2018170182A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Metacrine, Inc. | Farnesoid x receptor agonists and uses thereof |
WO2018170173A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Metacrine, Inc. | Farnesoid x receptor agonists and uses thereof |
WO2018170166A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Metacrine, Inc. | Farnesoid x receptor agonists and uses thereof |
WO2018170165A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Metacrine, Inc. | Farnesoid x receptor agonists and uses thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12319676B2 (en) | 2025-06-03 |
IL285510A (en) | 2021-09-30 |
CN113727973A (zh) | 2021-11-30 |
JP2022519771A (ja) | 2022-03-24 |
WO2020168149A1 (en) | 2020-08-20 |
US20220081430A1 (en) | 2022-03-17 |
KR20210129684A (ko) | 2021-10-28 |
EA202192275A1 (ru) | 2021-11-03 |
MX2021009424A (es) | 2021-09-10 |
SG11202108794RA (en) | 2021-09-29 |
AU2020223150A1 (en) | 2021-10-07 |
CA3129851A1 (en) | 2020-08-20 |
EP3924333A1 (en) | 2021-12-22 |
BR112021015688A2 (pt) | 2021-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7550777B2 (ja) | ファルネソイドx受容体モジュレータとして有用な置換アミド化合物 | |
TWI662027B (zh) | 用於調節泫尼酯(farnesoid)x受體之組合物及方法 | |
JP7476216B2 (ja) | ファルネソイドx受容体モジュレータとしての置換二環式化合物 | |
KR102731925B1 (ko) | 파르네소이드 x 수용체 조정제로서의 멀티시클릭 화합물 | |
AU2020204341B2 (en) | Naphthyridinone derivatives and their use in the treatment of arrhythmia | |
EP3704106A1 (en) | Alkene compounds as farnesoid x receptor modulators | |
AU2020221370A1 (en) | Substituted bicyclic compounds as farnesoid x receptor modulators | |
TWI820266B (zh) | 巨環化合物及其用途 | |
JP7449300B2 (ja) | ファルネソイドx受容体モジュレータとして有用な置換アミド化合物 | |
JP7465883B2 (ja) | ファルネソイドx受容体モジュレータとしての置換二環式化合物 | |
JP2024546943A (ja) | Rxfp1アゴニストとしてのテトラリン、フェニルシクロブタン、およびフェニルシクロペンタン類似体 | |
CA3185263A1 (en) | Pyrazolone formyl peptide 2 receptor agonists |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240704 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7550777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |