[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7546326B1 - Information processing device, information processing method, and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP7546326B1
JP7546326B1 JP2024007734A JP2024007734A JP7546326B1 JP 7546326 B1 JP7546326 B1 JP 7546326B1 JP 2024007734 A JP2024007734 A JP 2024007734A JP 2024007734 A JP2024007734 A JP 2024007734A JP 7546326 B1 JP7546326 B1 JP 7546326B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
project
requirements
generation
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2024007734A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
元▲祥▼ 湯淺
凌大 染谷
Original Assignee
ソルビファイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルビファイ株式会社 filed Critical ソルビファイ株式会社
Priority to JP2024007734A priority Critical patent/JP7546326B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7546326B1 publication Critical patent/JP7546326B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】要件の漏れを防止して要件定義の質を向上させることによるプロジェクトの円滑な推進と要件定義に掛かる作業工数を低減させることができる、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供する。【解決手段】プロジェクトの前提情報およびプロジェクトに対する要望を少なくとも含む入力情報を入力するための入力画面を利用者に提供し、提供された入力画面に入力された入力情報に基づき、プロジェクトの管理に係るプロジェクトステップのそれぞれにおける要件を定義した要件定義の生成を指示する生成指示を出力し、出力した生成指示に応じて生成された、要件定義を取得し、取得された要件定義を表示する表示画面を利用者に提供する。【選択図】図1[Problem] To provide an information processing device, information processing method, and information processing program that can prevent oversight of requirements and improve the quality of requirements definition, thereby smoothly promoting a project and reducing the amount of work required for requirements definition. [Solution] An input screen for inputting input information including at least premise information of the project and requests for the project is provided to the user, a generation instruction is output to instruct the generation of a requirements definition that defines the requirements for each project step related to project management based on the input information inputted into the provided input screen, the requirements definition generated in accordance with the output generation instruction is obtained, and a display screen that displays the obtained requirements definition is provided to the user. [Selected Figure] Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

近年、システム開発等のプロジェクトの管理において、IT(Information Technology)を利用したプロジェクト管理ツールが用いられている。プロジェクト管理ツールを用いることで、タスク管理、工数管理、進捗管理、予算管理または案件管理等の情報を集約して、進捗状況または負荷状況を把握してプロジェクトの円滑な運用を可能にすることができる。プロジェクト管理ツールを用いる場合、先ず、プロジェクトをマネージメントするプロジェクトマネージャは、システムに関係する顧客、従業員、株主、取引先または地域社会などの利害関係者(「ステークホルダー」という)とのコミュニケーションにより、プロジェクトの業務やスケジュールを管理ツールに入力する。プロジェクトマネージャは、管理ツールに入力されたスケジュールに従い、ステークホルダー等の要望に基づく要件定義を行う。次に、プロジェクトマネージャは、定義されたそれぞれの要件をプロジェクト管理ツールに入力する。これにより、プロジェクト管理ツールで要件定義に関するタスク管理等を行うことでプロジェクトの進捗状況等を把握することが可能となる。 In recent years, project management tools using IT (Information Technology) have been used to manage projects such as system development. By using a project management tool, information such as task management, labor hour management, progress management, budget management, or case management can be consolidated to grasp the progress or load status, enabling smooth operation of the project. When using a project management tool, first, the project manager who manages the project inputs the project's work and schedule into the management tool by communicating with interested parties (referred to as "stakeholders") such as customers, employees, shareholders, business partners, or local communities related to the system. The project manager defines requirements based on the requests of stakeholders, etc., according to the schedule input into the management tool. Next, the project manager inputs each defined requirement into the project management tool. This makes it possible to grasp the progress of the project by performing task management related to the requirements definition using the project management tool.

例えば、特許文献1には、オペレータにより指定されたPJデータの指定レコードに含まれるプロジェクトNOと紐付くレコードを仕入伝票データ、経費伝票データおよび作業日報データから取得し、当該指定レコードに含まれる得意先と紐付く掛率を得意先掛率マスタから取得し、取得したレコードおよび掛率を基に仕入の売価単価および売価金額ならびに労務費の売価金額を算出し、取得したレコードおよび算出した金額を基にPJ明細データを作成し、作成したデータを受注入力画面に表示させることにより、得意先への請求金額(売価)を値決めするまでの業務の効率の改善を図る装置が記載されている。 For example, Patent Document 1 describes a device that obtains records linked to the project number included in a specified record of project data specified by an operator from purchase voucher data, expense voucher data, and daily work report data, obtains the commission rate linked to the customer included in the specified record from the customer commission rate master, calculates the purchase selling price and sales price amount and the labor cost selling price amount based on the obtained record and commission rate, creates project detail data based on the obtained record and calculated amounts, and displays the created data on an order entry screen, thereby improving the efficiency of operations up to the point where the amount to be charged to the customer (selling price) is determined.

特開2022-079589号公報JP 2022-079589 A

しかし、プロジェクト管理においてはステークホルダー等の要望に基づく要件定義が不正確であったり、または要件の漏れがあったりすると、要件定義の修正または追加が発生して、プロジェクトの進行が滞ってしまう場合があった。このため、要件定義を行うプロジェクトマネージャ等には高度のスキルが要求されるとともに、要件定義に掛かる作業工数が増大してしまう場合があった。 However, in project management, if the requirements definition based on the requests of stakeholders is inaccurate or if there are missing requirements, the requirements definition will have to be revised or added, which can slow down the progress of the project. This requires project managers and others who define the requirements to have high levels of skill, and can increase the amount of work required to define the requirements.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、要件の漏れを防止して要件定義の質を向上させることによるプロジェクトの円滑な推進と要件定義に掛かる作業工数を低減させることができる、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供することを一つの目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and has as its object to provide an information processing device, an information processing method, and an information processing program that can prevent requirements from being overlooked and improve the quality of requirements definition, thereby smoothly advancing a project and reducing the amount of work required for requirements definition.

上記の課題を解決するため、実施形態の情報処理装置は、プロジェクトの前提情報およびプロジェクトに対する要望を少なくとも含む入力情報を入力するための入力画面を利用者に提供する入力画面提供部と、入力画面提供部において提供された入力画面に入力された入力情報に基づき、プロジェクトの管理に係るプロジェクトステップのそれぞれにおける要件を定義した要件定義の生成を指示する生成指示を出力する生成指示出力部と、生成指示出力部において出力した生成指示に応じて生成された、要件定義を取得する要件定義取得部と、要件定義取得部において取得された要件定義を表示する表示画面を利用者に提供する表示画面提供部と、を備える。 To solve the above problems, the information processing device of the embodiment includes an input screen providing unit that provides a user with an input screen for inputting input information including at least premise information of the project and requests for the project, a generation instruction output unit that outputs a generation instruction to generate a requirements definition that defines the requirements for each project step related to project management based on the input information inputted into the input screen provided by the input screen providing unit, a requirements definition acquisition unit that acquires the requirements definition generated in response to the generation instruction output by the generation instruction output unit, and a display screen providing unit that provides a user with a display screen that displays the requirements definition acquired by the requirements definition acquisition unit.

本発明の一つの実施形態によれば、プロジェクトの前提情報およびプロジェクトに対する要望を少なくとも含む入力情報を入力するための入力画面を利用者に提供し、提供された入力画面に入力された入力情報に基づき、プロジェクトの管理に係るプロジェクトステップのそれぞれにおける要件を定義した要件定義の生成を指示する生成指示を出力し、出力した生成指示に応じて生成された、要件定義を取得し、取得された要件定義を表示する表示画面を利用者に提供することにより、要件の漏れを防止して要件定義の質を向上させることによるプロジェクトの円滑な推進と要件定義に掛かる作業工数を低減させることができる。 According to one embodiment of the present invention, an input screen for inputting input information including at least premise information for the project and requests for the project is provided to the user, a generation instruction is output to instruct the generation of a requirements definition that defines the requirements for each project step related to project management based on the input information entered into the provided input screen, the requirements definition generated in accordance with the output generation instruction is acquired, and a display screen that displays the acquired requirements definition is provided to the user, thereby preventing requirements from being overlooked and improving the quality of the requirements definition, thereby smoothly progressing the project and reducing the amount of work required for requirements definition.

実施形態における情報処理装置の概要の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an overview of an information processing device according to an embodiment. 実施形態における情報処理装置の構成の一例を示す図である。FIG. 1 illustrates an example of a configuration of an information processing device according to an embodiment. 実施形態における前提情報入力画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a premise information input screen in the embodiment. 実施形態における作成履歴表示画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a creation history display screen in the embodiment. 実施形態における通知表示画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a notification display screen in the embodiment. 実施形態における前提情報入力画面の他の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing another example of a premise information input screen in the embodiment. 実施形態における要求情報入力画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a request information input screen in the embodiment. 実施形態における生成指示の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a generation instruction according to an embodiment. 実施形態における要件定義の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a requirement definition according to an embodiment. 実施形態における情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of an information processing device according to an embodiment. 実施形態における情報処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of an operation of the information processing device according to the embodiment.

以下、図面を参照して本発明の一実施形態における、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムについて詳細に説明する。 Below, an information processing device, an information processing method, and an information processing program according to one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

先ず、図1を用いて、情報処理装置の概要を説明する。図1は、実施形態における情報処理装置の概要の一例を示す図である。 First, an overview of the information processing device will be described using FIG. 1. FIG. 1 is a diagram showing an example of an overview of the information processing device in an embodiment.

図1において、情報処理装置1は、プロジェクトの要件を定義する利用者(以下、「利用者」という。)に対して、要件を定義した要件定義を提供する装置である。本実施形態におけるプロジェクトとは、システム開発を伴うプロジェクトであり、例えば、プロジェクトの企画→システムの要件定義→システムの基本設計→システムの詳細設計等の各工程により実施される。 In FIG. 1, the information processing device 1 is a device that provides a requirements definition that defines the requirements to a user (hereinafter, referred to as the "user") who defines the requirements for a project. In this embodiment, a project is a project that involves system development, and is implemented through the steps of project planning → system requirements definition → basic system design → detailed system design, etc.

プロジェクトの企画の工程においては、業務の全体像またはシステムの構想が立案される。この工程においては、例えば、プロジェクトをマネージメントするプロジェクトマネージャは、プロジェクトを発注する発注者(「発注者」にはステークホルダーを含む。)とのコミュニケーションにより、発注者における経営のニーズまたは課題を把握し、このニーズ等を実現または解決するためのシステムを具現化するための計画をシステム化計画書等としてまとめる。 In the project planning process, the overall picture of the business or the concept of the system is drawn up. In this process, for example, the project manager who manages the project will communicate with the client who orders the project ("client" includes stakeholders) to understand the client's management needs and issues, and will compile a plan to realize a system to realize or resolve these needs, etc., in the form of a systemization plan, etc.

次にシステムの要件定義の工程においては、プロジェクトマネージャ(本実施形態における利用者)は、企画の工程で作成されたシステム化計画をもとに、発注者のニーズ、要望または課題を分析し、発注者が必要とする機能またはサービスに対する要求を抽出する。利用者は、システムに関係するステークホルダーと合意して、要求定義としてまとめる。システムの基本設計の工程においては、要件定義においてまとめられた要件を具体化するために必要なハードウェアおよびソフトウェアの構成を決定する。 Next, in the system requirements definition process, the project manager (the user in this embodiment) analyzes the needs, desires, or issues of the client based on the systemization plan created in the planning process, and extracts requirements for functions or services required by the client. The user comes to an agreement with stakeholders related to the system and compiles them as a requirements definition. In the basic design process of the system, the hardware and software configuration required to realize the requirements compiled in the requirements definition is determined.

情報処理装置1は、システムの要件定義の工程において、利用者に対して要件定義を提供することにより、要件の漏れを防止して要件定義の質を向上させることによるプロジェクトの円滑な推進と、要件定義に掛かる作業工数の低減とを実現させることができる。要件定義の工程を正確に行うことにより、次工程の基本設計以下の工程における設計変更等の手戻りの発生を防止して納期の遅延または追加コストの発生等を防止し、プロジェクトの成功に寄与することができる。 By providing the user with a requirements definition during the system requirements definition process, the information processing device 1 can prevent requirements from being overlooked and improve the quality of the requirements definition, thereby smoothly progressing the project and reducing the amount of work required for requirements definition. By accurately performing the requirements definition process, it is possible to prevent rework such as design changes in the next process of basic design and subsequent processes, preventing delays in delivery dates or the occurrence of additional costs, thereby contributing to the success of the project.

情報処理装置1は、プロジェクトの前提情報およびプロジェクトに対する要望を少なくとも含む入力情報を入力するための入力画面を利用者に提供する。情報処理装置1は、例えば、利用者が使用する利用者端末2が有するWebブラウザにおいて表示可能なWeb画面を提供することにより入力画面を提供することができる。 The information processing device 1 provides the user with an input screen for inputting input information including at least premise information for the project and requests for the project. The information processing device 1 can provide the input screen by, for example, providing a web screen that can be displayed in a web browser possessed by the user terminal 2 used by the user.

プロジェクトの前提情報およびプロジェクトに対する要望は、上述したプロジェクトの企画の工程において収集される情報である。プロジェクトの前提情報とは、例えば、発注者の経営戦略、またはプロジェクト概要等の情報である。また、プロジェクトに対する要望とは、例えば、発注者における経営上の要望、業務プロセスにおける効率化の要望、または、業務プロセスにおける不具合解消の要望等である。プロジェクトに対する要望には、システムに対する要望を含んでいてもよい。プロジェクトに対する要望には、プロジェクトの前提情報に合致するか否かで優先順位(重み付け等)を付けてもよい。 The project premise information and project requests are information collected during the project planning process described above. The project premise information is, for example, information such as the client's business strategy or a project overview. Furthermore, project requests are, for example, the client's business requests, requests to improve the efficiency of business processes, or requests to resolve defects in business processes. Project requests may also include requests for the system. Project requests may be prioritized (weighted, etc.) based on whether they match the project premise information.

情報処理装置1が提供する入力画面は、例えば、対話型の入力画面であってもよい。対話型の入力画面とは、それぞれの入力項目における質問に対して利用者が逐次回答を入力していくユーザインタフェースである。対話型の入力画面を用いることにより、入力項目の入力漏れを防止して入力を効率化することができる。また、入力画面は、それぞれの入力項目対するテキスト入力を可能にするテキストボックス、複数の選択肢の中から1つの回答を選択するラジオボタン、または、複数の選択肢の中から複数の回答を選択可能なチェックボックス等の入力方法を用いるものであってもよい。また、入力画面は、特定のファイルを選択することにより、ファイルの内容を読み取るものであってもよい。例えば、プロジェクトの企画の工程において作成されたシステム化計画書のファイルを利用者が指定することにより、入力画面においてシステム化計画書の内容を読み取るようにしてもよい。 The input screen provided by the information processing device 1 may be, for example, an interactive input screen. An interactive input screen is a user interface in which the user sequentially inputs answers to questions in each input item. By using an interactive input screen, input items can be prevented from being omitted and input can be made more efficient. The input screen may also use an input method such as a text box that allows text input for each input item, a radio button that allows one answer to be selected from multiple options, or a check box that allows multiple answers to be selected from multiple options. The input screen may also read the contents of a file by selecting a specific file. For example, the user may specify a file of a systemization plan created in the project planning process, and the contents of the systemization plan may be read on the input screen.

情報処理装置1は、利用者端末2において入力画面に入力された入力情報を取得する。情報処理装置1は、取得した入力情報に基づき、プロジェクトの管理に係るプロジェクトステップのそれぞれにおける要件を定義した要件定義の生成を指示する生成指示を、例えば、生成AI3に対して出力する。 The information processing device 1 acquires input information entered on an input screen in the user terminal 2. Based on the acquired input information, the information processing device 1 outputs, for example, to the generation AI 3, a generation instruction to instruct the generation of a requirements definition that defines the requirements for each project step related to project management.

生成AI3は、自動的にデータを生成する能力を持つ人工知能である。生成AI3は、学習データから回答パターンまたはルールを学習し、学習結果に基づいて、生成指示(「生成命令」または「プロンプト」という場合がある)に対する回答を生成する。生成AI3には、例えばディープラーニングのAI技術が用いられる。ディープラーニングは、多層のニューラルネットワークを使用して、膨大な量の学習データからパターンまたはルールを学ぶことができる。ニューラルネットワークは入力層、中間層、出力層の3つの層で構成される。ディープラーニングでは、さらに多くの中間層を追加することにより、高度なパターンまたはルールを学習することが可能となる。 Generative AI3 is an artificial intelligence that has the ability to automatically generate data. Generative AI3 learns answer patterns or rules from training data and generates answers to generation instructions (sometimes called "generation commands" or "prompts") based on the learning results. Generative AI3 uses, for example, deep learning AI technology. Deep learning can learn patterns or rules from huge amounts of training data using a multi-layered neural network. A neural network consists of three layers: an input layer, an intermediate layer, and an output layer. Deep learning makes it possible to learn advanced patterns or rules by adding even more intermediate layers.

本実施形態における生成AI3は、要件定義における学習データを学習させることにより、要件定義に係る回答を生成できるものとする。要件定義における学習データには、例えば、一般的に公開されている、過去にプロジェクトマネージャによって作成された、または生成AI3によって生成された、入力情報に対する要件定義を用いることができる。 In this embodiment, the generation AI3 is capable of generating answers related to the requirements definition by learning the learning data in the requirements definition. The learning data in the requirements definition can be, for example, a requirements definition for input information that is publicly available, that was created by a project manager in the past, or that was generated by the generation AI3.

情報処理装置1は、生成指示に応じて生成された要件定義を生成AI3から取得する。情報処理装置1は、利用者端末2に対して、生成AI3から取得した要件定義を表示する表示画面を提供する。 The information processing device 1 acquires the requirements definition generated in response to the generation instruction from the generation AI 3. The information processing device 1 provides the user terminal 2 with a display screen that displays the requirements definition acquired from the generation AI 3.

なお、本実施形態においては、情報処理装置1は、生成AI3に対して要件定義を生成するための生成指示を出力する場合を例示したが、情報処理装置1は、生成AI3以外の構成に対して生成指示を出力するようにしてもよい。例えば、情報処理装置1は、図示しない内部の処理部に対して生成指示を出力して要件定義を取得するようにしてもよい。また、情報処理装置1は、図示しない複数の外部装置に対して生成指示を出力して、それぞれの外部装置から要件定義を取得するようにしてもよい。 In the present embodiment, the information processing device 1 outputs a generation instruction to the generation AI 3 to generate a requirements definition, but the information processing device 1 may output a generation instruction to a configuration other than the generation AI 3. For example, the information processing device 1 may output a generation instruction to an internal processing unit (not shown) to acquire a requirements definition. The information processing device 1 may also output a generation instruction to multiple external devices (not shown) to acquire a requirements definition from each external device.

情報記憶DB4は、プロジェクトの管理に係る管理情報を記憶した情報記憶部である。上述のように、生成AI3は、学習データから回答パターンまたはルールを学習し、学習結果に基づいて回答を生成する。このため、要件定義における学習データが不十分である場合、生成される要件定義に係る回答の精度が低下する場合がある。情報処理装置1は、入力情報に基づき、情報記憶DB4に対して検索指示を出力して、情報記憶DB4に記憶されて管理されている入力情報に関係する情報(以下、「管理情報」という。)を取得する。管理情報には、一般には公開されていない社内内部のデータ、または要件定義に有用な独自のデータ等が含まれていてもよい。情報処理装置1は、生成AI3に対して情報記憶DB4から取得した管理情報を生成指示として出力する。これにより、生成AI3が生成する要件定義に係る回答の精度を向上させることができる。 The information storage DB4 is an information storage unit that stores management information related to project management. As described above, the generation AI3 learns answer patterns or rules from the learning data and generates answers based on the learning results. For this reason, if the learning data in the requirements definition is insufficient, the accuracy of the answer related to the generated requirements definition may decrease. The information processing device 1 outputs a search instruction to the information storage DB4 based on the input information to acquire information related to the input information stored and managed in the information storage DB4 (hereinafter referred to as "management information"). The management information may include internal data that is not generally available, or unique data useful for requirements definition. The information processing device 1 outputs the management information acquired from the information storage DB4 to the generation AI3 as a generation instruction. This can improve the accuracy of the answer related to the requirements definition generated by the generation AI3.

情報記憶DB4には、例えば、過去にプロジェクトマネージャによって作成された入力情報に対する要件定義の情報、または、入力情報に対して生成AI3によって生成された要件定義および修正された要件定義の情報が記憶される。また、情報記憶DB4には、プロジェクトの管理に係る各工程(以下、「プロジェクトステップ」という。)の情報、または要件定義を分類するための情報が記憶されてもよい。プロジェクトステップには、例えば、プロジェクトの実現方法を検討するステップ、具体的なシステム案を検討するステップ、検討されたシステム案を評価するステップ等が含まれる。プロジェクトステップは、プロジェクトの内容によって異なる場合がある。例えば、基幹システムを導入するプロジェクトにおけるプロジェクトステップにおいては、システム要件の要件定義を行った後に業務要件の要件定義が行われることがある。一方、既存業務の改善を行うプロジェクトにおけるプロジェクトステップにおいては、業務要件における要件定義を行った後にシステム要件の要件定義が行われることがある。情報記憶DB4には、様々なプロジェクトにおけるプロジェクトステップの情報を記憶することができる。また、情報記憶DB4には、システムの実現に必要な納期およびコストの情報、または、システムを評価するための情報等が記憶されてもよい。 The information storage DB4 stores, for example, information on requirements definitions for input information created by a project manager in the past, or information on requirements definitions and modified requirements definitions generated by the generation AI3 for input information. The information storage DB4 may also store information on each process related to project management (hereinafter referred to as "project steps"), or information for classifying requirements definitions. Project steps include, for example, a step of considering how to realize the project, a step of considering a specific system proposal, a step of evaluating the considered system proposal, and the like. Project steps may differ depending on the content of the project. For example, in a project step for introducing a core system, requirements definition for system requirements may be performed after requirements definition for business requirements. On the other hand, in a project step for improving existing business, requirements definition for system requirements may be performed after requirements definition for business requirements. The information storage DB4 can store information on project steps in various projects. The information storage DB4 may also store information on delivery dates and costs required for the realization of a system, or information for evaluating a system.

情報処理装置1は、例えば、入力情報に含まれるキーワードを検出して、検出したキーワードによる検索指示を情報記憶DB4に対して出力する。情報記憶DB4はキーワードに関連する管理情報を検索して情報処理装置1に出力する。情報処理装置1に出力された管理情報は、生成AI3の生成指示に含められる。情報記憶DB4には、例えば、RAG(Retrieval Augmented Generation)の仕組みを用いることができる。RAGとは、例えば、社内情報のようなLLM(Large Language Models)の学習時に含まれていない内容に関する質問に回答させるための仕組みである。RAGにおいては、回答に必要な学習データを社内のデータベース等から検索して、検索された学習データをLLMへの検索指示(プロンプト)に付け加えて渡すことにより、回答の精度を向上させることが可能となる。 The information processing device 1, for example, detects keywords included in the input information and outputs a search instruction based on the detected keywords to the information storage DB 4. The information storage DB 4 searches for management information related to the keywords and outputs it to the information processing device 1. The management information output to the information processing device 1 is included in the generation instruction of the generation AI 3. For example, a mechanism of RAG (Retrieval Augmented Generation) can be used for the information storage DB 4. RAG is a mechanism for answering questions about content not included in the learning of LLMs (Large Language Models), such as in-house information. In RAG, learning data required for the answer is searched from an in-house database, etc., and the searched learning data is added to a search instruction (prompt) to the LLM and passed on to improve the accuracy of the answer.

次に、図2を用いて、情報処理装置1の構成を説明する。図2は、実施形態における情報処理装置1の構成の一例を示す図である。 Next, the configuration of the information processing device 1 will be described with reference to FIG. 2. FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the information processing device 1 in an embodiment.

図2において、情報処理装置1は、ネットワーク9を介して、利用者端末2、生成AI3および情報記憶DB4と通信可能に接続されている。情報処理装置1は、入力画面提供部11、ステップ指定部12、検索指示部13、管理情報取得部14、生成指示出力部15、要件定義取得部16および表示画面提供部17の各機能部を有する。本実施形態における情報処理装置1の上記各機能部は、本実施形態における情報処理プログラム(ソフトウェア)によって実現される機能モジュールであるものとして説明する。 In FIG. 2, the information processing device 1 is communicatively connected to a user terminal 2, a generation AI 3, and an information storage DB 4 via a network 9. The information processing device 1 has the following functional units: an input screen providing unit 11, a step designation unit 12, a search instruction unit 13, a management information acquisition unit 14, a generation instruction output unit 15, a requirements definition acquisition unit 16, and a display screen providing unit 17. Each of the above functional units of the information processing device 1 in this embodiment will be described as a functional module realized by the information processing program (software) in this embodiment.

入力画面提供部11は、プロジェクトの前提情報およびプロジェクトに対する要望を少なくとも含む入力情報を入力するための入力画面を利用者に提供する。入力画面には、プロジェクトの前提情報を入力するための前提情報入力画面と、プロジェクトに対する要望を入力するための要求情報入力画面とが含まれる。 The input screen providing unit 11 provides a user with an input screen for inputting input information including at least premise information for the project and requests for the project. The input screen includes a premise information input screen for inputting premise information for the project and a request information input screen for inputting requests for the project.

ここで、図3~図7を用いて、入力画面提供部11が提供する入力画面の詳細を説明する。図3は、実施形態における前提情報入力画面の一例を示す図である。図4は、実施形態における作成履歴表示画面の一例を示す図である。図5は、実施形態における通知表示画面の一例を示す図である。図6は、実施形態における前提情報入力画面の他の一例を示す図である。図7は、実施形態における要求情報入力画面の一例を示す図である。 Here, the details of the input screen provided by the input screen providing unit 11 will be described with reference to Figs. 3 to 7. Fig. 3 is a diagram showing an example of a premise information input screen in an embodiment. Fig. 4 is a diagram showing an example of a creation history display screen in an embodiment. Fig. 5 is a diagram showing an example of a notification display screen in an embodiment. Fig. 6 is a diagram showing another example of a premise information input screen in an embodiment. Fig. 7 is a diagram showing an example of a request information input screen in an embodiment.

図3において、前提情報入力画面(1)1000は、作成履歴確認ボタン1001、通知ボタン1002、経営戦略入力部1003および次へボタン1004を有する。 In FIG. 3, the premise information input screen (1) 1000 has a creation history confirmation button 1001, a notification button 1002, a business strategy input section 1003, and a next button 1004.

作成履歴確認ボタン1001は、過去に作成された入力情報および生成された要件定義の履歴を確認するためのボタンである。利用者が作成履歴確認ボタン1001を操作することにより、図4に示す作成履歴表示画面1020が表示される。 The creation history confirmation button 1001 is a button for confirming the history of previously created input information and generated requirements definitions. When the user operates the creation history confirmation button 1001, the creation history display screen 1020 shown in FIG. 4 is displayed.

図4において、作成履歴表示画面1020は、作成履歴表示部1021、および閉じるボタン1022を有する。作成履歴表示部1021は、作成された入力情報および生成された要件定義のタイトルおよび作成日時を含む作成履歴を表示する。図4は3件の履歴のリストが表示されていることを例示している。利用者は、それぞれの履歴を操作することによりリンク先の入力情報および生成された要件定義の情報を確認することができる。利用者が閉じるボタン1022を操作することにより作成履歴表示画面1020は閉じられる。 In FIG. 4, the creation history display screen 1020 has a creation history display section 1021 and a close button 1022. The creation history display section 1021 displays the creation history including the created input information and the title and creation date and time of the generated requirements definition. FIG. 4 shows an example in which a list of three histories is displayed. The user can check the linked input information and the generated requirements definition information by operating each history. The user closes the creation history display screen 1020 by operating the close button 1022.

図3に戻り、通知ボタン1002は、イベントがあったことを通知して、イベントの内容を確認するためのボタンである。図3は、1件のイベントがあったことを通知している場合を示している。利用者が通知ボタン1002を操作することにより、図5に示す通知表示画面1040が表示される。 Returning to FIG. 3, the notification button 1002 is a button for notifying the user that an event has occurred and for allowing the user to check the details of the event. FIG. 3 shows a case in which a notification is being given that one event has occurred. When the user operates the notification button 1002, the notification display screen 1040 shown in FIG. 5 is displayed.

図5において、通知表示画面1040は、通知表示部1041、および閉じるボタン1042を有する。通知表示部1041は、イベントの内容を表示する。図5は、要件定義を含むCSV(Comma Separated Values)ファイルのダウンロードの準備ができたことを示すイベントと、要件定義されたタスクに対するコメントがあったことを示すイベントが通知されていることを示している。利用者は、それぞれのイベントを操作することにより、イベントを実行し、またはイベントの詳細を確認することができる。例えば、CSVファイルのダウンロードの準備ができたことを示すイベントが操作された場合、CSVファイルのダウンロードが実行される。利用者が閉じるボタン1042を操作することにより通知表示画面1040は閉じられる。 In FIG. 5, the notification display screen 1040 has a notification display section 1041 and a close button 1042. The notification display section 1041 displays the contents of the event. FIG. 5 shows that an event indicating that a CSV (Comma Separated Values) file containing a requirements definition is ready to be downloaded, and an event indicating that a comment has been made on a task with a requirements definition have been notified. The user can execute the event or check the details of the event by operating each event. For example, when an event indicating that a CSV file is ready to be downloaded is operated, the CSV file is downloaded. The notification display screen 1040 is closed by the user operating the close button 1042.

図3に戻り、経営戦略入力部1003は、発注者における経営戦略を入力するためのテキストボックスである。経営戦略入力部1003には、例えば、経営方針、KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)、KGI(Key Goal Indicator:重要目標達成指標)、KSF(Key Success Factor:重要成功要因)、または、システム戦略等の経営戦略に係る情報を入力することができる。利用者が次へボタン1004を操作することにより、図6に示す前提情報入力画面(2)1100が表示される。 Returning to FIG. 3, the business strategy input section 1003 is a text box for inputting the client's business strategy. In the business strategy input section 1003, for example, information related to the business strategy, such as business policy, KPI (Key Performance Indicator), KGI (Key Goal Indicator), KSF (Key Success Factor), or system strategy, can be input. When the user operates the Next button 1004, the premise information input screen (2) 1100 shown in FIG. 6 is displayed.

図6において、前提情報入力画面(2)1100は、プロジェクト概要の情報を入力するための画面である。前提情報入力画面(2)1100は、背景入力部1101、目的入力部1102、予算入力部1103、期間入力部1104、その他入力部1105、および次へボタン1106を有する。なお、図3において説明した、作成履歴確認ボタン1001、通知ボタン1002は図6以下の図面においても同様の機能であるため説明を省略する。 In FIG. 6, the premise information input screen (2) 1100 is a screen for inputting project overview information. The premise information input screen (2) 1100 has a background input section 1101, a purpose input section 1102, a budget input section 1103, a period input section 1104, an other input section 1105, and a next button 1106. Note that the creation history confirmation button 1001 and the notification button 1002 described in FIG. 3 have the same functions in the drawings following FIG. 6, so their explanations are omitted.

背景入力部1101には、例えば、プロジェクト計画書等に掲載されているプロジェクト実施の背景等が入力される。目的入力部1102には、例えば、プロジェクト計画書等に掲載されているプロジェクト実施の目的等が入力される。予算入力部1103には、例えば、プロジェクト計画書等に掲載されているプロジェクト予算等が入力される。期間入力部1104には、例えば、プロジェクト計画書等に掲載されているプロジェクト期間等が入力される。また、その他入力部1105には、例えば、プロジェクト計画書等に掲載されている必須条件または制約条件等が入力される。利用者が次へボタン1106を操作することにより、図7に示す要求情報入力画面1200が表示される。 The background input section 1101 is used to input, for example, the background of project implementation published in a project plan or the like. The objective input section 1102 is used to input, for example, the objective of project implementation published in a project plan or the like. The budget input section 1103 is used to input, for example, the project budget published in a project plan or the like. The period input section 1104 is used to input, for example, the project period published in a project plan or the like. Furthermore, the other input section 1105 is used to input, for example, essential conditions or constraint conditions published in a project plan or the like. When the user operates the next button 1106, the request information input screen 1200 shown in FIG. 7 is displayed.

図7において、要求情報入力画面1200は、ファイル名入力部1201、内容入力部1202、追加要件推奨チェックボックス1203、および要件作成ボタン1204を有する。 In FIG. 7, the requirement information input screen 1200 has a file name input section 1201, a content input section 1202, an additional requirement recommendation checkbox 1203, and a requirement creation button 1204.

ファイル名入力部1201には、提供される要件定義ファイル(CSVファイル)のファイル名が入力される。ファイル名入力部1201に入力されたファイル名は、図4で説明した作成履歴表示部1021、および図5で説明した通知表示部1041において表示される。なお、要件定義ファイルは、CSVファイルの代わりに表計算アプリケーションで用いられるファイル形式であってもよい。 The file name of the requirements definition file (CSV file) to be provided is input in the file name input section 1201. The file name input in the file name input section 1201 is displayed in the creation history display section 1021 described in FIG. 4 and the notification display section 1041 described in FIG. 5. Note that the requirements definition file may be in a file format used in a spreadsheet application instead of a CSV file.

内容入力部1202には、発注者へヒアリングしたときのメモ等、プロジェクトに関連する要求情報が入力される。内容入力部1202には、例えば、製造部門からの要望として、進捗の可視化に関して、生産ラインの進捗をリアルタイムで確認できるようにすることで、次工程の準備の遅れを防止する等の要望が入力される。また、内容入力部1202には、特定の部分がボトルネックになっているのか、あるいは他の問題があるのかをリアルタイムで把握できるようにすることで、迅速な対応を可能にする等の要望が入力される。また、内容入力部1202には、管理部門からの要望として、在庫管理に関して、部品の在庫が途切れによる生産工程の停止を防止する等の要望が入力される。また、内容入力部1202には、在庫を手動で管理することによる実際の在庫とシステム上の在庫の不整合を防止する等の要望が入力される。また、内容入力部1202には、部品の入荷時期の情報またはサプライヤーからの納期情報を一元的に管理することにより、生産計画をスムーズに立てたい等の要望が入力される。 In the content input section 1202, request information related to the project, such as memos taken when interviewing the purchaser, is input. In the content input section 1202, for example, a request from the manufacturing department is input, such as a request for visualization of progress, to prevent delays in preparation for the next process by making it possible to check the progress of the production line in real time. In addition, in the content input section 1202, a request is input, such as a request for enabling a quick response by making it possible to grasp in real time whether a specific part is a bottleneck or whether there is another problem. In addition, in the content input section 1202, a request from the management department is input, such as a request for inventory management, to prevent the production process from stopping due to a shortage of parts inventory. In addition, in the content input section 1202, a request is input, such as a request for preventing inconsistencies between actual inventory and inventory in the system due to manual inventory management. In addition, in the content input section 1202, a request is input, such as a request for smooth production planning by centrally managing information on the arrival time of parts or delivery date information from suppliers.

追加要件推奨チェックボックス1203は、生成AI3において、要件定義の追加の推奨を行うか否かを選択するためのチェックボックスである。追加要件推奨チェックボックス1203にチェックを入れることにより、生成AI3における要件定義の追加が可能となる。これにより、要件定義の追加を可能とすることにより、利用者が看過している要件を追加して要件の漏れを防止することが可能となる。 The additional requirements recommendation checkbox 1203 is a checkbox for selecting whether or not to recommend adding requirements definition in generation AI3. Checking the additional requirements recommendation checkbox 1203 enables the addition of requirements definition in generation AI3. This makes it possible to add requirements that the user has overlooked, thereby preventing requirements from being missed.

要件作成ボタン1204は、生成AI3に対して、入力情報に基づく要件定義の生成を指示する生成指示をするためのボタンである。利用者が要件作成ボタン1204を操作することにより、要件定義が生成される。 The requirements creation button 1204 is a button for issuing a generation instruction to the generation AI3 to generate a requirements definition based on the input information. When the user operates the requirements creation button 1204, a requirements definition is generated.

図2に戻り、ステップ指定部12は、要件定義を生成するプロジェクトステップを指定する。上述のとおり、プロジェクトステップはプロジェクトの内容によって異なる場合がある。ステップ指定部12は、入力情報に基づきプロジェクトに適切なプロジェクトステップを指定することで、生成AI3における適切な要件定義の生成を可能にすることができる。 Returning to FIG. 2, the step designation unit 12 designates the project step for generating a requirements definition. As described above, the project step may vary depending on the content of the project. The step designation unit 12 designates an appropriate project step for the project based on the input information, thereby enabling the generation AI3 to generate an appropriate requirements definition.

検索指示部13は、入力情報に基づき、情報記憶DB4に対する管理情報の検索を指示する。検索指示は、例えば、文字の一致を検索する一致検索、検索した文字を一部に含むあいまい検索、または、指定したタグを含むデータを検索するタグ(カテゴリ)検索等を指示するコマンドである。 The search instruction unit 13 instructs the information storage DB 4 to search for management information based on the input information. The search instruction is, for example, a command instructing a match search that searches for matching characters, a fuzzy search that includes the searched characters as part of the search, or a tag (category) search that searches for data that includes a specified tag.

管理情報取得部14は、検索指示部13において情報記憶DB4に指示された検索指示に応じた管理情報を取得する。なお、検索指示部13における検索指示または管理情報取得部14における管理情報の取得には汎用のスクリプト言語を用いることができる。 The management information acquisition unit 14 acquires management information according to a search instruction given to the information storage DB 4 by the search instruction unit 13. A general-purpose script language can be used to issue a search instruction in the search instruction unit 13 or to acquire management information in the management information acquisition unit 14.

生成指示出力部15は、入力画面提供部において入力された入力情報に基づき、生成AI3に対して要件定義の生成を指示する生成指示を出力する。また、生成指示出力部15は、入力情報に基づき、要望を実現するためのシステムを検討するシステム検討ステップにおけるシステム実現の緊急度、重要性、実現性およびコストを含む評価基準を算出して、算出された評価基準からシステム検討ステップにおける要件定義の生成を指示するようにしてもよい。ここで、図8を用いて、生成指示出力部15が出力する生成指示の詳細を説明する。図8は、実施形態における生成指示の一例を示す図である。 The generation instruction output unit 15 outputs a generation instruction to the generation AI 3 to generate a requirements definition based on the input information input in the input screen providing unit. The generation instruction output unit 15 may also calculate evaluation criteria including the urgency, importance, feasibility, and cost of system realization in the system review step in which a system for realizing the request is reviewed based on the input information, and instruct the generation of a requirements definition in the system review step from the calculated evaluation criteria. Here, the details of the generation instruction output by the generation instruction output unit 15 will be explained using Figure 8. Figure 8 is a diagram showing an example of a generation instruction in an embodiment.

図8において、生成指示1300は、生成AI3に出力されるテキストによるプロンプトを例示している。生成指示1300は、メインプロンプトとして、「下記「情報A」にある情報を踏まえ、「情報B」のヒアリングのメモにある各種要求を、「情報C」の項目に沿って表計算アプリケーションの表形式で、すべての要求をフルリストで整理してください。」のプロンプトが含まれる。情報A~情報Bは、入力情報または管理情報に基づく情報を例示している。情報Cは、情報記憶DB4から取得した管理情報に基づく情報を例示している。情報Cには、要件(ニーズ)を大項目と小項目に階層化して出力する旨の情報が記載されている。 In FIG. 8, generation instruction 1300 illustrates an example of a text prompt output to generation AI3. Generation instruction 1300 includes the following main prompt: "Taking into account the information in "Information A" below, please organize all requests in a full list in table format in a spreadsheet application according to the items in "Information C" for the various requests in the hearing notes in "Information B." Information A to Information B illustrate information based on input information or management information. Information C illustrates information based on management information obtained from information storage DB4. Information C describes information to the effect that requirements (needs) are output in a hierarchical structure of major and minor items.

図2に戻り、要件定義取得部16は、生成AI3で生成された要件定義を取得する。表示画面提供部17は、要件定義取得部16において取得された要件定義を表示する表示画面を利用者端末2に対して提供する。ここで図9を用いて、表示画面提供部17において提供される要件定義を表示する表示画面の詳細を説明する。図9は、実施形態における要件定義の一例を示す図である。 Returning to FIG. 2, the requirements definition acquisition unit 16 acquires the requirements definition generated by the generation AI3. The display screen providing unit 17 provides the user terminal 2 with a display screen that displays the requirements definition acquired by the requirements definition acquisition unit 16. Here, the details of the display screen that displays the requirements definition provided by the display screen providing unit 17 will be described with reference to FIG. 9. FIG. 9 is a diagram showing an example of a requirements definition in an embodiment.

図9において、要件定義1400は、発注元の要望を実現するためのシステムを検討するシステム検討ステップにおける要件定義を例示している。要件定義1400は、経営目的、要件(ニーズ)大項目、要件小項目、実現方法、システム種類の項目を有する。ここで要求項目は、大項目および小項目に階層化されている。また、要件定義1400は、それぞれの実現方法における、緊急度、重要度、実現性およびコストに関する評価点数とその合計点数、見積詳細、ならびに評価理由の項目を有する。本実施形態における要件定義には、システムを評価する評価結果が含まれる。利用者は、要件定義1400に示される、算出されたシステムの評価点数および評価理由を参照することにより、要件定義係る作業工数を低減することができる。 In FIG. 9, requirements definition 1400 illustrates an example of requirements definition in a system review step in which a system for realizing the client's request is reviewed. Requirements definition 1400 has items for business objectives, requirements (needs) major items, requirements minor items, implementation method, and system type. Here, the requirements items are hierarchically organized into major items and minor items. Requirements definition 1400 also has items for evaluation scores and their total scores for urgency, importance, feasibility, and cost for each implementation method, estimate details, and evaluation reasons. The requirements definition in this embodiment includes evaluation results for evaluating the system. Users can reduce the amount of work required for requirements definition by referring to the calculated system evaluation scores and evaluation reasons shown in requirements definition 1400.

なお、情報処理装置1が有する、上記の各機能部は、情報処理装置1の機能部の一例を示したものであり、情報処理装置1が有する機能を限定したものではない。例えば、情報処理装置1は、上記全ての機能部を有している必要はなく、一部の機能部を有するものであってもよい。また、情報処理装置1は、上記以外の他の機能を有していてもよい。例えば、情報処理装置1は、情報を入力するために入力機能、または装置の稼働状態をLEDランプ等により報知する出力機能を有していてもよい。 Note that the above-mentioned functional units possessed by the information processing device 1 are merely examples of the functional units of the information processing device 1, and do not limit the functions possessed by the information processing device 1. For example, the information processing device 1 does not need to have all of the above-mentioned functional units, and may have only some of the functional units. Furthermore, the information processing device 1 may have other functions in addition to those described above. For example, the information processing device 1 may have an input function for inputting information, or an output function for notifying the operating status of the device by an LED lamp or the like.

また、情報処理装置1が有する上記各機能部は、上述の通り、ソフトウェアによって実現されるものとして説明した。しかし、上記機能部の中で少なくとも1つ以上の機能部は、ハードウェアによって実現されるものであっても良い。 As described above, each of the functional units of the information processing device 1 has been described as being realized by software. However, at least one or more of the functional units may be realized by hardware.

また、上記何れかの機能部は、1つの機能部を複数の機能部に分割して実施してもよい。また、上記何れか2つ以上の機能部を1つの機能部に集約して実施してもよい。また、上述した説明は、情報処理装置1が有する機能を機能ブロックで表現したものであり、例えば、各機能部がそれぞれ別個のプログラムファイル等で構成されていることを示すものではない。 Furthermore, any of the above functional units may be implemented by dividing one functional unit into multiple functional units. Furthermore, any two or more of the above functional units may be implemented by consolidating them into one functional unit. Furthermore, the above explanation expresses the functions possessed by the information processing device 1 in terms of functional blocks, and does not indicate, for example, that each functional unit is composed of a separate program file, etc.

また、情報処理装置1は、1つの筐体によって実現される装置であっても、ネットワーク等を介して接続された複数の装置から実現されるシステムであってもよい。例えば、情報処理装置1は、その機能の一部または全部をクラウドコンピューティングシステムによって提供されるクラウドサービス等、仮想的な装置によって実現するものであってもよい。すなわち、情報処理装置1は、上記各機能部のうち、少なくとも1以上の機能部を他の装置において実現するようにしてもよい。また、情報処理装置1は、デスクトップPC等の汎用的なコンピュータであってもよく、機能が限定された専用の装置であってもよい。 In addition, the information processing device 1 may be a device realized by a single housing, or a system realized by multiple devices connected via a network or the like. For example, the information processing device 1 may realize some or all of its functions by a virtual device, such as a cloud service provided by a cloud computing system. That is, the information processing device 1 may realize at least one or more of the above-mentioned functional units in another device. In addition, the information processing device 1 may be a general-purpose computer such as a desktop PC, or may be a dedicated device with limited functions.

次に、図10を用いて情報処理装置1のハードウェア構成を説明する。図10は、実施形態における情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 Next, the hardware configuration of the information processing device 1 will be described with reference to FIG. 10. FIG. 10 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of an information processing device in an embodiment.

情報処理装置1は、CPU(Central Processing Unit)101、RAM(Random Access Memory)102、ROM(Read Only Memory)103、I/O機器104および通信I/F(Interface)105を有する。 The information processing device 1 has a CPU (Central Processing Unit) 101, a RAM (Random Access Memory) 102, a ROM (Read Only Memory) 103, an I/O device 104, and a communication I/F (Interface) 105.

CPU101は、RAM102またはROM103に記憶された情報処理プログラムを実行することにより、情報処理装置1の制御を行う。情報処理プログラムは、例えば、プログラムを記録した記録媒体、又はネットワークを介したプログラム配信サーバ等から取得されて、ROM103にインストールされ、CPU101から読出されて実行される。 The CPU 101 controls the information processing device 1 by executing an information processing program stored in the RAM 102 or the ROM 103. The information processing program is obtained, for example, from a recording medium on which the program is recorded or from a program distribution server via a network, and installed in the ROM 103, and is read and executed by the CPU 101.

I/O機器104は、操作入力機能と表示機能(操作表示機能)を有する。I/O機器104は、例えばタッチパネルである。タッチパネルは、情報処理装置1の利用者に対して指先又はタッチペン等を用いた操作入力を可能にする。本実施形態におけるI/O機器104は、操作表示機能を有するタッチパネルを用いる場合を説明するが、I/O機器104は、表示機能を有する表示装置と操作入力機能を有する操作入力装置とを別個有するものであってもよい。その場合、タッチパネルの表示画面は表示装置の表示画面、タッチパネルの操作は操作入力装置の操作として実施することができる。なお、I/O機器104は、ヘッドマウント型、メガネ型、腕時計型のディスプレイ等の種々の形態によって実現されてもよい。 The I/O device 104 has an operation input function and a display function (operation display function). The I/O device 104 is, for example, a touch panel. The touch panel enables the user of the information processing device 1 to input operations using a fingertip, a touch pen, or the like. In this embodiment, the I/O device 104 is described as using a touch panel with an operation display function, but the I/O device 104 may have a display device with a display function and an operation input device with an operation input function separately. In that case, the display screen of the touch panel can be implemented as the display screen of the display device, and the operation of the touch panel can be implemented as the operation of the operation input device. The I/O device 104 may be realized in various forms, such as a head-mounted type, a glasses type, or a wristwatch type display.

通信I/F105は、通信用のI/Fである。通信I/F105は、例えば、無線LAN、有線LAN、赤外線等の近距離無線通信を実行する。図は通信用のI/Fとして通信I/F105のみを図示するが、情報処理装置1は複数の通信方式においてそれぞれの通信用のI/Fを有するものであってもよい。 The communication I/F 105 is an I/F for communication. The communication I/F 105 executes short-range wireless communication such as wireless LAN, wired LAN, infrared, etc. The figure shows only the communication I/F 105 as the communication I/F, but the information processing device 1 may have a communication I/F for each of a plurality of communication methods.

次に、図11を用いて情報処理装置1の動作を説明する。図11は、実施形態における情報処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。なお、以下のフローチャートにおける動作の主体は情報処理装置1であるとして説明するが、動作の主体は図2において説明した情報処理装置1の各機能部であってもよい。 Next, the operation of the information processing device 1 will be described with reference to FIG. 11. FIG. 11 is a flowchart showing an example of the operation of the information processing device in the embodiment. Note that, although the subject of the operation in the following flowchart will be described as the information processing device 1, the subject of the operation may be each functional unit of the information processing device 1 described in FIG. 2.

図11において、情報処理装置1は、利用者端末2から情報入力が開始されたか否かを判断する(ステップS11)。情報入力の開始は、例えば、利用者端末2から情報処理装置1にログインされたか否かで判断することができる。情報入力が開始されていないと判断した場合(ステップS11:NO)、情報処理装置1は、ステップS11の処理を繰り返し、情報入力が開始されるのを待機する。 In FIG. 11, the information processing device 1 determines whether information input has been started from the user terminal 2 (step S11). The start of information input can be determined, for example, by whether the user terminal 2 has logged in to the information processing device 1. If it is determined that information input has not been started (step S11: NO), the information processing device 1 repeats the process of step S11 and waits for information input to be started.

一方、情報入力が開始されたと判断した場合(ステップS11:YES)、情報処理装置1は、利用者端末2に対して入力画面を提供する(ステップS12)。ステップS12の処理を実行した後、情報処理装置1は、入力画面における情報入力が完了したか否かを判断する(ステップS13)。情報入力が完了していないと判断した場合(ステップS13:NO)、情報処理装置1は、ステップS13の処理を繰り返し、情報入力が完了するのを待機する。 On the other hand, if it is determined that information input has started (step S11: YES), the information processing device 1 provides an input screen to the user terminal 2 (step S12). After executing the process of step S12, the information processing device 1 determines whether or not information input on the input screen has been completed (step S13). If it is determined that information input has not been completed (step S13: NO), the information processing device 1 repeats the process of step S13 and waits for information input to be completed.

一方、情報入力が完了したと判断した場合(ステップS13:YES)、情報処理装置1は、情報記憶DB4に対して検索指示を出力する(ステップS14)。ステップS14の処理を実行した後、情報処理装置1は、情報記憶DB4から管理情報を取得したか否かを判断する(ステップS15)。管理情報を取得していないと判断した場合(ステップS15:NO)、情報処理装置1は、ステップS15の処理を繰り返し、管理情報を取得するのを待機する。 On the other hand, if it is determined that the information input has been completed (step S13: YES), the information processing device 1 outputs a search instruction to the information storage DB 4 (step S14). After executing the process of step S14, the information processing device 1 determines whether or not management information has been acquired from the information storage DB 4 (step S15). If it is determined that management information has not been acquired (step S15: NO), the information processing device 1 repeats the process of step S15 and waits to acquire management information.

一方、管理情報を取得したと判断した場合(ステップS15:YES)、情報処理装置1は、生成AI3に対して生成指示を出力する(ステップS16)。ステップS16の処理を実行した後、情報処理装置1は、生成AI3から要件定義を取得したか否か判断する(ステップS17)。要件定義を取得していないと判断した場合(ステップS17:NO)、情報処理装置1は、ステップS17の処理を繰り返し、要件定義を取得するのを待機する。 On the other hand, if it is determined that the management information has been acquired (step S15: YES), the information processing device 1 outputs a generation instruction to the generation AI 3 (step S16). After executing the processing of step S16, the information processing device 1 determines whether or not the requirements definition has been acquired from the generation AI 3 (step S17). If it is determined that the requirements definition has not been acquired (step S17: NO), the information processing device 1 repeats the processing of step S17 and waits to acquire the requirements definition.

一方、要件定義を取得したと判断した場合(ステップS17:YES)、情報処理装置1は、利用者端末2に対して表示画面を提供して(ステップS18)、フローチャートに示す動作を終了する。 On the other hand, if it is determined that the requirements definition has been acquired (step S17: YES), the information processing device 1 provides a display screen to the user terminal 2 (step S18) and terminates the operation shown in the flowchart.

なお、以上のフローチャートで示した動作は情報処理装置1の動作の一例を示すものであって、処理の順番を限定するものではない。例えば、特定の処理はフローチャートにおける処理順序とは異なる順序またはタイミングにおいて実行されてもよい。 Note that the operations shown in the above flowcharts are merely examples of the operations of the information processing device 1, and do not limit the order of processing. For example, a particular process may be executed in an order or at a timing different from the processing order in the flowcharts.

以上、本発明の実施形態について、図面を参照して説明してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲においての種々の変更も含まれる。 The above describes an embodiment of the present invention with reference to the drawings, but the specific configuration is not limited to this embodiment, and various modifications are also included within the scope of the present invention.

1 情報処理装置
2 利用者端末
3 生成AI
4 情報記憶DB
9 ネットワーク
11 入力画面提供部
12 ステップ指定部
13 検索指示部
14 管理情報取得部
15 生成指示出力部
16 要件定義取得部
17 表示画面提供部
101 CPU
102 RAM
103 ROM
104 タッチパネル
105 通信I/F
1000 前提情報入力画面(1)
1001 作成履歴確認ボタン
1002 通知ボタン
1003 経営戦略入力部
1004 次へボタン
1020 作成履歴表示画面
1021 作成履歴表示部
1022 閉じるボタン
1040 通知表示画面
1041 通知表示部
1042 閉じるボタン
1100 前提情報入力画面(2)
1101 背景入力部
1102 目的入力部
1103 予算入力部
1104 期間入力部
1105 その他入力部
1106 次へボタン
1200 要求情報入力画面
1201 ファイル名入力部
1202 内容入力部
1203 追加要件推奨チェックボックス
1204 要件作成ボタン
1300 生成指示
1400 要件定義
1 Information processing device 2 User terminal 3 Generation AI
4. Information storage DB
9 Network 11 Input screen providing unit 12 Step designation unit 13 Search instruction unit 14 Management information acquisition unit 15 Generation instruction output unit 16 Requirement definition acquisition unit 17 Display screen providing unit 101 CPU
102 RAM
103 ROM
104 Touch panel 105 Communication I/F
1000 Prerequisite information input screen (1)
1001 Creation history confirmation button 1002 Notification button 1003 Business strategy input section 1004 Next button 1020 Creation history display screen 1021 Creation history display section 1022 Close button 1040 Notification display screen 1041 Notification display section 1042 Close button 1100 Prerequisite information input screen (2)
1101 Background input section 1102 Objective input section 1103 Budget input section 1104 Period input section 1105 Other input section 1106 Next button 1200 Requirement information input screen 1201 File name input section 1202 Content input section 1203 Additional requirement recommendation checkbox 1204 Requirement creation button 1300 Generation instruction 1400 Requirement definition

Claims (8)

プロジェクトの前提情報およびプロジェクトに対する要望を少なくとも含む入力情報を入力するための入力画面を利用者に提供する入力画面提供部と、
前記入力画面提供部において提供された入力画面に入力された入力情報に基づき、プロジェクトの管理に係るプロジェクトステップのそれぞれにおける要件を定義した要件定義における学習データを学習させて要件定義に係る回答を生成する生成AI(Artificial Intelligence)に対して前記要件定義の生成指示を出力する生成指示出力部と、
前記生成指示出力部において出力した前記生成指示に応じて前記生成AIから生成された、前記要件定義を取得する要件定義取得部と、
前記要件定義取得部において取得された前記要件定義を表示する表示画面を利用者に提供する表示画面提供部と
を備える、情報処理装置。
an input screen providing unit that provides a user with an input screen for inputting input information including at least premise information of the project and requests for the project;
a generation instruction output unit that outputs an instruction to generate the requirements definition to a generation AI (Artificial Intelligence) that generates an answer related to the requirements definition by learning learning data in the requirements definition that defines the requirements in each project step related to project management based on input information inputted into the input screen provided by the input screen providing unit;
a requirement definition acquisition unit that acquires the requirement definition generated from the generation AI in response to the generation instruction output by the generation instruction output unit;
a display screen providing unit that provides a user with a display screen that displays the requirements definition acquired by the requirements definition acquisition unit.
前記生成指示出力部は、前記入力情報に基づき、前記要望を実現するためのシステムを検討するシステム検討ステップにおけるシステム実現の緊急度、重要性、実現性およびコストを含む評価基準を算出して、算出された前記評価基準から前記システム検討ステップにおける前記要件定義の生成を指示する、請求項1に記載の情報処理装置。 2. The information processing device according to claim 1, wherein the generation instruction output unit calculates evaluation criteria including the urgency, importance, feasibility, and cost of system realization in a system consideration step in which a system for realizing the request is considered based on the input information, and instructs the generation of the requirements definition in the system consideration step based on the calculated evaluation criteria. 前記生成指示出力部は、前記プロジェクトステップにおいて階層化された前記要件定義を生成するように前記生成指示を出力する、請求項1または2に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 1 or 2, wherein the generation instruction output unit outputs the generation instruction to generate the hierarchical requirements definition in the project step. 前記入力画面提供部は、前記生成AIにおける要件定義の追加設定可能な前記入力画面を提供する、請求項に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 1 , wherein the input screen providing unit provides the input screen on which addition of a requirement definition in the generation AI can be set. プロジェクトの管理に係る管理情報を記憶した情報記憶部をさらに備え、
前記生成指示出力部は、前記情報記憶部に記憶された管理情報にさらに基づき、前記要件定義の生成を指示する、請求項に記載の情報処理装置。
further comprising an information storage unit storing management information relating to project management,
The information processing apparatus according to claim 4 , wherein the generation instruction output unit instructs the generation of the requirements definition further based on management information stored in the information storage unit.
前記情報記憶部は、前記入力情報に基づき記憶している管理情報を検索し、
前記生成指示出力部は、前記情報記憶部において検索された管理情報に基づき、前記生成AIから生成された、前記要件定義の生成を指示する、請求項に記載の情報処理装置。
The information storage unit searches for stored management information based on the input information,
The information processing apparatus according to claim 5 , wherein the generation instruction output unit instructs generation of the requirements definition generated from the generation AI based on management information searched for in the information storage unit.
コンピュータが、
プロジェクトの前提情報およびプロジェクトに対する要望を少なくとも含む入力情報を入力するための入力画面を利用者に提供する入力画面提供ステップと、
前記入力画面提供ステップにおいて提供された入力画面に入力された入力情報に基づき、プロジェクトの管理に係るプロジェクトステップのそれぞれにおける要件を定義した要件定義における学習データを学習させて要件定義に係る回答を生成する生成AI(Artificial Intelligence)に対して前記要件定義の生成指示を出力する生成指示出力ステップと、
前記生成指示出力ステップにおいて出力した前記生成指示に応じて前記生成AIから生成された、前記要件定義を取得する要件定義取得ステップと、
前記要件定義取得ステップにおいて取得された前記要件定義を表示する表示画面を利用者に提供する表示画面提供ステップと
実行する、情報処理方法。
The computer
an input screen providing step of providing a user with an input screen for inputting input information including at least premise information of the project and a request for the project;
a generation instruction output step of outputting an instruction to generate the requirements definition to a generation AI (Artificial Intelligence) that generates an answer related to the requirements definition by learning learning data in the requirements definition that defines the requirements in each project step related to project management based on the input information inputted into the input screen provided in the input screen providing step;
a requirement definition acquisition step of acquiring the requirement definition generated from the generation AI in response to the generation instruction output step;
a display screen providing step of providing a display screen to a user, the display screen displaying the requirements definition acquired in the requirements definition acquiring step.
プロジェクトの前提情報およびプロジェクトに対する要望を少なくとも含む入力情報を入力するための入力画面を利用者に提供する入力画面提供処理と、
前記入力画面提供処理において提供された入力画面に入力された入力情報に基づき、プロジェクトの管理に係るプロジェクトステップのそれぞれにおける要件を定義した要件定義における学習データを学習させて要件定義に係る回答を生成する生成AI(Artificial Intelligence)に対して前記要件定義の生成指示を出力する生成指示出力処理と、
前記生成指示出力処理において出力した前記生成指示に応じて前記生成AIから生成された、前記要件定義を取得する要件定義取得処理と、
前記要件定義取得処理において取得された前記要件定義を表示する表示画面を利用者に提供する表示画面提供処理と
をコンピュータに実現させるための、情報処理プログラム。
an input screen providing process for providing a user with an input screen for inputting input information including at least premise information of the project and requests for the project;
a generation instruction output process for outputting an instruction to generate the requirements definition to a generation AI (Artificial Intelligence) that generates an answer related to the requirements definition by learning learning data in the requirements definition that defines the requirements in each project step related to project management based on the input information inputted into the input screen provided in the input screen providing process;
a requirement definition acquisition process for acquiring the requirement definition generated from the generation AI in response to the generation instruction output process;
A display screen providing process for providing a user with a display screen that displays the requirements definition acquired in the requirements definition acquisition process.
JP2024007734A 2024-01-23 2024-01-23 Information processing device, information processing method, and information processing program Active JP7546326B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024007734A JP7546326B1 (en) 2024-01-23 2024-01-23 Information processing device, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024007734A JP7546326B1 (en) 2024-01-23 2024-01-23 Information processing device, information processing method, and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7546326B1 true JP7546326B1 (en) 2024-09-06

Family

ID=92593468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024007734A Active JP7546326B1 (en) 2024-01-23 2024-01-23 Information processing device, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7546326B1 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160012152A1 (en) 2014-04-09 2016-01-14 Introspective Systems LLC Executable graph framework for the management of complex systems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160012152A1 (en) 2014-04-09 2016-01-14 Introspective Systems LLC Executable graph framework for the management of complex systems

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
上村有子,要件定義のセオリーと実践方法がこれ1冊でしっかりわかる教科書,初版,株式会社技術評論社,2020年07月11日,第28-37ページ,ISBN:978-4-297-11367-4

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7168045B2 (en) Modeling business objects
US7640548B1 (en) Task based user interface
US7574379B2 (en) Method and system of using artifacts to identify elements of a component business model
US7519539B1 (en) Assisted profiling of skills in an enterprise management system
US20090030711A1 (en) Project Management System and Method
US20110145284A1 (en) Presenting skills distribution data for a business enterprise
US10733562B2 (en) Method, device, system of model-driven engineering of efficient industrial automation process and business process modeling with BPMN using native computation of XML schemas and objects
Choy et al. Design of an intelligent supplier relationship management system for new product development
US20220058552A1 (en) Project management system, method of operating project management system, and non-transitory computer-readable medium
WO2021042006A1 (en) Data driven systems and methods for optimization of a target business
US6243613B1 (en) N-dimensional material planning method and system with corresponding program therefor
Wu Manufacturing and supply systems management: a unified framework of systems design and operation
US8396869B2 (en) Method and system for analyzing capabilities of an entity
Marx et al. Six principles for redesigning executive information systems—findings of a survey and evaluation of a prototype
JP2004021364A (en) Management intention decision support system
US8019638B1 (en) Dynamic construction of business analytics
JP7546326B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7346337B2 (en) Periodic inspection information linkage system and periodic inspection information linkage method
US20140149186A1 (en) Method and system of using artifacts to identify elements of a component business model
JP2010092387A (en) Created document navigation system
Groher et al. Digital twin of the organization for support of customer journeys and business processes
CN118521272B (en) Office collaboration system and method based on artificial intelligence
CA3169004A1 (en) Severance event modeling and management system
US20240086377A1 (en) System and method for data science model scoring
CN118521272A (en) Office collaboration system and method based on artificial intelligence

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240425

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20240425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7546326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150