[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7546398B2 - Coating device and coating method - Google Patents

Coating device and coating method Download PDF

Info

Publication number
JP7546398B2
JP7546398B2 JP2020126543A JP2020126543A JP7546398B2 JP 7546398 B2 JP7546398 B2 JP 7546398B2 JP 2020126543 A JP2020126543 A JP 2020126543A JP 2020126543 A JP2020126543 A JP 2020126543A JP 7546398 B2 JP7546398 B2 JP 7546398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
paint
coated
coating
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020126543A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022023541A (en
Inventor
洋平 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020126543A priority Critical patent/JP7546398B2/en
Publication of JP2022023541A publication Critical patent/JP2022023541A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7546398B2 publication Critical patent/JP7546398B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Description

本開示は、塗装装置および塗装方法に関するものである。 This disclosure relates to a coating device and a coating method.

従来、被塗装物を塗料によって塗装する塗装装置がある。塗装装置の塗装ガン(ノズル)は、塗装ガンに向かい合う被塗装物の表面に向けて塗料を噴出する。これにより、被塗装物の表面に塗膜が形成される。 Conventionally, there is a painting device that paints an object with paint. The painting gun (nozzle) of the painting device sprays paint toward the surface of the object facing the painting gun. This forms a coating on the surface of the object.

上記の塗装装置として、例えば、特開2019-155324号公報(特許文献1)に記載された塗装装置がある。この公報に記載された塗装装置は、ノズルと、載置台と、電極とを含んでいる。被塗装物は、載置台の載置面に載置されている。電極は、ノズルと載置台とが向かい合う方向に沿ってノズルと被塗装物との間に配置されている。電極に電圧が印加されることで、ノズルと被塗装物との間に電界が形成される。ノズルは、帯電した塗料を被塗装物に向けて噴出する。帯電した塗料は、ノズルと被塗装物との間に形成された電界を通る。電界を通る帯電した塗料の挙動は、電界によって制御される。これにより、被塗装物に塗着する塗料の膜厚分布が制御される。 One example of the above coating device is the coating device described in JP 2019-155324 A (Patent Document 1). The coating device described in this publication includes a nozzle, a mounting table, and an electrode. The workpiece is placed on the mounting surface of the mounting table. The electrode is disposed between the nozzle and the workpiece along the direction in which the nozzle and the mounting table face each other. A voltage is applied to the electrode, forming an electric field between the nozzle and the workpiece. The nozzle sprays the charged paint toward the workpiece. The charged paint passes through the electric field formed between the nozzle and the workpiece. The behavior of the charged paint passing through the electric field is controlled by the electric field. This controls the film thickness distribution of the paint applied to the workpiece.

特開2019-155324号公報JP 2019-155324 A

上記公報に記載の塗装装置では、載置台の載置面は、平板形状を有している。また、被塗装物の載置面に載置された裏面は、平板形状を有している。このため、被塗装物の裏面は、載置台の載置面に沿った形状を有している。よって、載置面が平板形状を有している場合には、被塗装物の裏面と載置面との間に隙間がない。しかしながら、載置台の経年劣化による摩耗および変形等によって、載置面と被塗装物との間に隙間が生じ得る。載置面と被塗装物との間に隙間が生じた場合、塗料が隙間を通って被塗装物の裏面に塗着する。 In the coating device described in the above publication, the mounting surface of the mounting table has a flat plate shape. In addition, the back surface of the object to be coated that is placed on the mounting surface has a flat plate shape. Therefore, the back surface of the object to be coated has a shape that matches the mounting surface of the mounting table. Therefore, when the mounting surface has a flat plate shape, there is no gap between the back surface of the object to be coated and the mounting surface. However, wear and deformation due to aging of the mounting table can cause a gap to form between the mounting surface and the object to be coated. If a gap forms between the mounting surface and the object to be coated, paint passes through the gap and is applied to the back surface of the object to be coated.

本開示は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、被塗装物の裏面に塗料が塗着することを抑制できる塗装装置および塗装方法を提供することである。 This disclosure has been made in consideration of the above problems, and its purpose is to provide a coating device and coating method that can prevent paint from being applied to the back surface of the object to be coated.

本開示の塗装装置は、被塗装物を塗料によって塗装するための塗装装置である。被塗装物は、表面および裏面を含んでいる。裏面は、表面に対向している。塗装装置は、保持部と、ノズルと、電極とを備えている。保持部は、被塗装物を保持するように構成されている。ノズルは、塗料を帯電させるように構成されている。ノズルは、帯電した塗料を保持部に保持された被塗装物の表面に向けて噴霧するように構成されている。電極は、ノズルによって塗料が帯電する電位とは逆の極性の電圧が印加されるように構成されている。電極は、裏面側に配置されている。電極は、被塗装物と電極とが向かい合う方向において、電極に対して被塗装物と反対側から電極を見たときに被塗装物の外形よりも内側に配置された部分を有している。 The coating device disclosed herein is a coating device for coating an object with paint. The object includes a front surface and a back surface. The back surface faces the front surface. The coating device includes a holding unit, a nozzle, and an electrode. The holding unit is configured to hold the object. The nozzle is configured to charge the paint. The nozzle is configured to spray the charged paint toward the surface of the object held in the holding unit. The electrode is configured to apply a voltage of a polarity opposite to the potential at which the paint is charged by the nozzle. The electrode is disposed on the back surface side. The electrode has a portion disposed inside the outer shape of the object when the electrode is viewed from the opposite side of the object in the direction in which the object and the electrode face each other.

本開示の塗装装置によれば、電極は、裏面側に配置されている。電極は、被塗装物と電極とが向かい合う方向において、電極に対して被塗装物と反対側から電極を見たときに被塗装物の外形よりも内側に配置された部分を有している。このため、電極は、被塗装物の裏面に回り込んだ塗料を吸着することができる。したがって、被塗装物の裏面に塗料が塗着することを抑制できる。 According to the coating device disclosed herein, the electrode is disposed on the back side. The electrode has a portion that is disposed inside the outer shape of the object to be coated when the electrode is viewed from the opposite side of the object to be coated in the direction in which the object to be coated and the electrode face each other. Therefore, the electrode can adsorb paint that has wrapped around to the back side of the object to be coated. This makes it possible to prevent paint from being applied to the back side of the object to be coated.

実施の形態1に係る塗装装置の構成を概略的に示す断面図である。1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a coating device according to a first embodiment; 実施の形態1に係る被塗装物の構成を概略的に示す斜視図である。1 is a perspective view showing a schematic configuration of an object to be coated according to a first embodiment; 実施の形態1に係る電極の構成を概略的に示す上面図である。FIG. 2 is a top view illustrating a schematic configuration of an electrode according to the first embodiment. 実施の形態1に係る電極の構成を概略的に示す側面図である。FIG. 2 is a side view illustrating a schematic configuration of an electrode according to the first embodiment. 実施の形態1に係る量産塗装ラインの構成を概略的に示す側面図である。1 is a side view showing a schematic configuration of a mass-production painting line according to a first embodiment; 実施の形態1に係る量産塗装ラインの複数の塗装装置のうち1つの塗装装置、電線、ロボットアーム、電圧供給装置および搬送部の構成を概略的に示す断面図である。1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of one of a plurality of coating devices in a mass-production coating line according to a first embodiment, electric wires, a robot arm, a voltage supply device, and a transport unit. 実施の形態1に係る塗装方法を概略的に示すフローチャートである。1 is a flowchart illustrating a coating method according to a first embodiment. 実施の形態1に係る塗装装置のシミュレーションの条件を概略的に示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the conditions of a simulation of the coating device according to the first embodiment. 実施の形態1に係る第1のシミュレーションの結果を概略的に示すグラフである。4 is a graph roughly showing a result of a first simulation according to the first embodiment; 実施の形態1に係る第2のシミュレーションの結果を概略的に示すグラフである。11 is a graph roughly showing a result of a second simulation according to the first embodiment; 実施の形態2に係る塗装装置の構成を概略的に示す断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a coating device according to a second embodiment. 実施の形態2に係る塗装装置のシミュレーションの条件を概略的に示す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram illustrating the conditions of a simulation of a coating device according to a second embodiment. 実施の形態3に係る塗装装置の構成を概略的に示す断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a coating device according to a third embodiment. 実施の形態3に係る塗装装置の他の構成を概略的に示す断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view showing another configuration of the coating device according to the third embodiment. 実施の形態3に係る電極の構成を概略的に示す斜視図である。FIG. 11 is a perspective view illustrating a schematic configuration of an electrode according to a third embodiment. 実施の形態3に係る塗装装置のシミュレーションの条件を概略的に示す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram illustrating the conditions of a simulation of a coating device according to a third embodiment. 実施の形態4に係る塗装装置の構成を概略的に示す断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a coating device according to a fourth embodiment. 実施の形態4に係る電極の構成を概略的に示す斜視図である。FIG. 13 is a perspective view illustrating a schematic configuration of an electrode according to a fourth embodiment. 実施の形態4に係る塗装装置のシミュレーションの条件を概略的に示す模式図である。FIG. 13 is a schematic diagram illustrating the conditions of a simulation of a coating device according to a fourth embodiment. 実施の形態5に係る塗装装置の構成を概略的に示す断面図である。FIG. 13 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a coating device according to a fifth embodiment.

以下、実施の形態について図に基づいて説明する。なお、以下では、同一または相当する部分に同一の符号を付すものとし、重複する説明は繰り返さない。 The following describes the embodiment with reference to the drawings. Note that, in the following, the same or corresponding parts are given the same reference numerals, and redundant explanations will not be repeated.

実施の形態1.
図1に示されるように、塗装装置100は、被塗装物Wを塗料によって塗装するための塗装装置である。本実施の形態において、塗料は、粉体塗料である。被塗装物Wは、表面S1および裏面S2を含んでいる。裏面S2は、表面S1に対向している。表面S1は、塗料によって塗装される。このため、表面S1上には、塗膜が形成される。裏面S2は、塗料から露出している。望ましくは、裏面S2上には、塗膜が形成されない。
Embodiment 1.
As shown in FIG. 1, the coating apparatus 100 is a coating apparatus for coating an object W with paint. In this embodiment, the paint is a powder paint. The object W includes a front surface S1 and a back surface S2. The back surface S2 faces the front surface S1. The front surface S1 is coated with the paint. Therefore, a coating film is formed on the front surface S1. The back surface S2 is exposed from the paint. Desirably, a coating film is not formed on the back surface S2.

図1および図2に示されるように、本実施の形態に係る被塗装物Wには、内部空間ISが設けられている。被塗装物Wは、例えば、プレスまたは鋳造等の加工によって形成されている。本実施の形態において、被塗装物Wは、屈曲している。屈曲した被塗装物Wは、内部空間ISを取り囲んでいる。被塗装物Wの内部空間ISは、開口部OPによって被塗装物Wの外に連通している。また、被塗装物Wは、平板形状を有していてもよい。このため、表面S1および裏面S2の各々は、平面形状を有していてもよい。 As shown in Figures 1 and 2, the workpiece W according to this embodiment has an internal space IS. The workpiece W is formed, for example, by processing such as pressing or casting. In this embodiment, the workpiece W is curved. The curved workpiece W surrounds the internal space IS. The internal space IS of the workpiece W is connected to the outside of the workpiece W by an opening OP. The workpiece W may also have a flat plate shape. Therefore, each of the front surface S1 and the back surface S2 may have a planar shape.

本実施の形態において、第1方向DR1は、被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向に交差する方向である。第2方向DR2は、被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向である。第2方向DR2は、第1方向DR1に交差している。本実施の形態において、第2方向DR2は、第1方向DR1に直交している。表面S1は、第1方向DR1に沿った部分を有している。表面S1は、第2方向DR2に沿って裏面S2と対向している部分を有している。 In this embodiment, the first direction DR1 is a direction that intersects with the direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other. The second direction DR2 is a direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other. The second direction DR2 intersects with the first direction DR1. In this embodiment, the second direction DR2 is perpendicular to the first direction DR1. The surface S1 has a portion that is aligned with the first direction DR1. The surface S1 has a portion that faces the back surface S2 along the second direction DR2.

図1に示されるように、塗装装置100は、ノズル1と、保持部2と、電極3と、電極側電圧印加装置42とを含んでいる。 As shown in FIG. 1, the coating device 100 includes a nozzle 1, a holding portion 2, an electrode 3, and an electrode-side voltage application device 42.

ノズル1は、塗料を帯電させるように構成されている。ノズル1が塗料を帯電させる方法は、例えば、コロナ帯電方式およびトリボ帯電方式である。コロナ帯電方式とトリボ帯電方式とでは、塗料の帯電電位が異なっている。コロナ帯電方式では、ノズル1にマイナス電位が印加される。コロナ帯電方式では、コロナ放電によって塗料がマイナスに帯電される。トリボ帯電方式では、ノズル1の内部において塗料とノズル1の内壁面との摩擦によって塗料がプラスに帯電される。 The nozzle 1 is configured to charge the paint. Methods by which the nozzle 1 charges the paint include, for example, corona charging and tribocharging. The charging potential of the paint differs between the corona charging and tribocharging methods. In the corona charging method, a negative potential is applied to the nozzle 1. In the corona charging method, the paint is negatively charged by corona discharge. In the tribocharging method, the paint is positively charged inside the nozzle 1 due to friction between the paint and the inner wall surface of the nozzle 1.

ノズル1は、帯電した塗料を保持部2に保持された被塗装物Wの表面S1に向けて噴霧するように構成されている。ノズル1は、噴霧口11を含んでいる。噴霧口11は、ノズル1の先端に配置されている。ノズル1は、帯電した塗料を噴霧口11から被塗装物Wの表面S1に向けて噴霧するように構成されている。ノズル1は、表面S1に交差する方向に沿って塗料を噴霧するように構成されている。望ましくは、ノズル1は、表面S1に直交する方向に沿って塗料を噴霧するように構成されている。ノズル1と電極3との間には、被塗装物Wが配置されている。 The nozzle 1 is configured to spray electrically charged paint toward the surface S1 of the workpiece W held in the holding portion 2. The nozzle 1 includes a spray nozzle 11. The spray nozzle 11 is disposed at the tip of the nozzle 1. The nozzle 1 is configured to spray electrically charged paint from the spray nozzle 11 toward the surface S1 of the workpiece W. The nozzle 1 is configured to spray the paint along a direction intersecting the surface S1. Preferably, the nozzle 1 is configured to spray the paint along a direction perpendicular to the surface S1. The workpiece W is disposed between the nozzle 1 and the electrode 3.

保持部2は、被塗装物Wを保持するように構成されている。保持部2は、被塗装物Wが保持部2から移動しないように保持するように構成されている。保持部2は、アース5に電気的に接続されている。このため、保持部2は、接地されている。被塗装物Wは、保持部2に電気的に接続されている。被塗装物Wは、保持部2を介して接地されている。これにより、接地された被塗装物Wと帯電した塗料との間には電位差が設けられる。接地された被塗装物Wと帯電した塗料との電位差によって、帯電した塗料は、被塗装物Wの表面S1に吸着される。 The holding portion 2 is configured to hold the workpiece W. The holding portion 2 is configured to hold the workpiece W so that it does not move from the holding portion 2. The holding portion 2 is electrically connected to the earth 5. Therefore, the holding portion 2 is grounded. The workpiece W is electrically connected to the holding portion 2. The workpiece W is grounded via the holding portion 2. This creates a potential difference between the grounded workpiece W and the charged paint. Due to the potential difference between the grounded workpiece W and the charged paint, the charged paint is adsorbed to the surface S1 of the workpiece W.

保持部2は第1部21と、第2部22と、第3部23とを含んでいる。第1部21は、被塗装物Wを保持するように構成されている。第1部21は、被塗装物Wの貫通孔THに差し込まれている。これにより、第1部21は、被塗装物Wを保持している。第1部21は、重力方向上向きに傾いて第2部22に接続されている。第1部21は、第2方向DR2に沿って延在している。第1部21は、第2部22を介して接地されている。 The holding part 2 includes a first part 21, a second part 22, and a third part 23. The first part 21 is configured to hold the workpiece W. The first part 21 is inserted into the through hole TH of the workpiece W. In this way, the first part 21 holds the workpiece W. The first part 21 is connected to the second part 22 at an upward inclination in the direction of gravity. The first part 21 extends along the second direction DR2. The first part 21 is grounded via the second part 22.

第2部22には、第1部21が接続されている。第2部22は、重力方向DRGに沿って延在している。第2部22は、重力方向DRGに対して傾いて延在していてもよい。第2部22は、アース5に電気的に接続されている。このため、第2部22は、接地されている。 The first part 21 is connected to the second part 22. The second part 22 extends along the direction of gravity DRG. The second part 22 may extend at an angle to the direction of gravity DRG. The second part 22 is electrically connected to the earth 5. Therefore, the second part 22 is grounded.

電極3は、第3部23に固定されている。このため、電極3は、保持部2に固定されている。第3部23は、第1部21に接続されている。第3部23は、第2部22に接続されていない。図1では第3部23が紙面上向きに延在しているが、電極3が保持部2に固定されれば第3部23の位置および形状は適宜に決められてもよい。また、第3部23は、絶縁体である。このため、電極3は、アース5とは電気的に絶縁されている。 The electrode 3 is fixed to the third part 23. Therefore, the electrode 3 is fixed to the holding part 2. The third part 23 is connected to the first part 21. The third part 23 is not connected to the second part 22. In FIG. 1, the third part 23 extends upward on the paper, but the position and shape of the third part 23 may be appropriately determined as long as the electrode 3 is fixed to the holding part 2. In addition, the third part 23 is an insulator. Therefore, the electrode 3 is electrically insulated from the earth 5.

電極3は、ノズル1によって塗料が帯電する電位とは逆の極性の電圧が印加されるように構成されている。塗料がマイナスに帯電している場合には、電極3にはプラス電位が印加される。また、塗料がプラスに帯電している場合には、電極3にはマイナス電位が印加される。これにより、帯電した塗料は、電極3に吸着される。 The electrode 3 is configured so that a voltage of the opposite polarity to the potential to which the paint is charged by the nozzle 1 is applied. If the paint is negatively charged, a positive potential is applied to the electrode 3. If the paint is positively charged, a negative potential is applied to the electrode 3. This causes the charged paint to be attracted to the electrode 3.

電極3は、裏面S2側に配置されている。裏面S2側は、被塗装物Wに対してノズル1とは反対側である。このため、電極3は、被塗装物Wに対してノズル1とは反対側に配置されている。電極3は、全体として、裏面S2側に配置されている。また、表面S1側は、被塗装物Wに対して電極3とは反対側である。 The electrode 3 is disposed on the back surface S2 side. The back surface S2 side is the opposite side of the nozzle 1 with respect to the workpiece W. Therefore, the electrode 3 is disposed on the opposite side of the nozzle 1 with respect to the workpiece W. The electrode 3 is disposed on the back surface S2 side as a whole. Also, the front surface S1 side is the opposite side of the electrode 3 with respect to the workpiece W.

電極3は、被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向(第2方向DR2)において、電極3に対して被塗装物Wと反対側から電極3を見たときに被塗装物Wの外形よりも内側に配置された部分を有している。本実施の形態において、電極3は、被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向(第2方向DR2)において、電極3に対して被塗装物Wと反対側から電極3を見たときに被塗装物Wの外形よりも内側に配置されている。 The electrode 3 has a portion that is positioned inside the outer shape of the workpiece W when the electrode 3 is viewed from the opposite side of the workpiece W relative to the electrode 3 in the direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other (second direction DR2). In this embodiment, the electrode 3 is positioned inside the outer shape of the workpiece W when the electrode 3 is viewed from the opposite side of the workpiece W relative to the electrode 3 in the direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other (second direction DR2).

電極3は、電圧が印加されることで電界を形成するように構成されている。電界は、電界領域Rに形成されている。電界領域Rは、被塗装物Wの開口部OPを閉塞している。このため、被塗装物Wの内部空間ISは、電界領域Rによって閉じられている。帯電した塗料は、電界によって捕捉される。なお、説明の便宜上、図1では、電界領域Rと開口部OPとの間に隙間が設けられているが、電界領域Rは開口部OPに接していてもよい。 The electrode 3 is configured to form an electric field when a voltage is applied. The electric field is formed in the electric field region R. The electric field region R blocks the opening OP of the workpiece W. Therefore, the internal space IS of the workpiece W is closed by the electric field region R. The charged paint is captured by the electric field. For ease of explanation, a gap is provided between the electric field region R and the opening OP in FIG. 1, but the electric field region R may be in contact with the opening OP.

図1、図3および図4に示されるように、本実施の形態に係る電極3は、環形状を有している。図1に示されるように、電極3は、被塗装物Wの外周端の全周に沿って配置されている。電極3は、第1方向DR1に沿って配置されている。電極3の第2方向DR2に沿った断面形状は、例えば、円形である。本実施の形態の被塗装物Wの外周端が円形であるため、環形状を有している電極3は被塗装物Wの形状に沿うことができる。なお、被塗装物Wの外周端多角形状である場合、電極3も多角形状であることが好ましい。 As shown in Figures 1, 3 and 4, the electrode 3 in this embodiment has a ring shape. As shown in Figure 1, the electrode 3 is arranged along the entire circumference of the outer peripheral edge of the workpiece W. The electrode 3 is arranged along the first direction DR1. The cross-sectional shape of the electrode 3 along the second direction DR2 is, for example, circular. Since the outer peripheral edge of the workpiece W in this embodiment is circular, the electrode 3 having a ring shape can follow the shape of the workpiece W. Note that if the outer peripheral edge of the workpiece W is polygonal, it is preferable that the electrode 3 also has a polygonal shape.

電極側電圧印加装置42は、電極3に電気的に接続されている。電極側電圧印加装置42は、電極3に電圧を印加するように構成されている。 The electrode side voltage application device 42 is electrically connected to the electrode 3. The electrode side voltage application device 42 is configured to apply a voltage to the electrode 3.

被塗装物Wは、例えば、モーターのハウジングである。表面S1は、例えば、ハウジングの表面である。裏面S2は、例えば、ハウジングの裏面である。ハウジングの表面は、ハウジングが使用される際に人の目に触れる領域である。このため、ハウジングの表面には、意匠性が要求される。また、ハウジングの表面は外部環境に曝される。このため、ハウジングの表面には、耐食性が要求される。したがって、塗料の塗装による表面S1の意匠性および耐久性の向上が必要である。 The object to be painted W is, for example, the housing of a motor. Surface S1 is, for example, the front surface of the housing. Back surface S2 is, for example, the back surface of the housing. The front surface of the housing is the area that is visible to the human eye when the housing is in use. For this reason, the front surface of the housing is required to have design quality. The front surface of the housing is also exposed to the external environment. For this reason, the front surface of the housing is required to have corrosion resistance. Therefore, it is necessary to improve the design quality and durability of front surface S1 by painting with paint.

ハウジングの内部には、例えば、モーターのシャフト等が配置される。このため、シャフトとハウジングとのクリアランスが重要である。また、モーター等ハウジング内部に配置される部品の位置精度がハウジングとモーター等との嵌め合いによって確保される場合、ハウジングの裏面の寸法精度が重要である。仮にハウジングの裏面に塗膜が形成された場合、ハウジングの裏面の寸法精度が低下する。 For example, a motor shaft is placed inside the housing. For this reason, the clearance between the shaft and the housing is important. Also, when the positional accuracy of a part placed inside the housing, such as a motor, is ensured by the fit between the housing and the motor, etc., the dimensional accuracy of the rear surface of the housing is important. If a coating is formed on the rear surface of the housing, the dimensional accuracy of the rear surface of the housing will decrease.

以上より、被塗装物Wの表面S1には塗膜が形成されることが要求され、かつ裏面S2には塗膜が形成されないことが要求される。塗装装置100は、塗膜が形成されることが要求される表面S1および塗膜が形成されないことが要求される裏面S2を含む被塗装物Wを塗装するための塗装装置である。 From the above, it is required that a coating film be formed on the surface S1 of the workpiece W, and that a coating film not be formed on the back surface S2. The coating device 100 is a coating device for coating the workpiece W, which includes the surface S1 on which a coating film is required to be formed and the back surface S2 on which a coating film is not required to be formed.

次に、図5および図6を用いて、実施の形態1に係る量産塗装ライン200の構成を説明する。 Next, the configuration of the mass-production painting line 200 according to the first embodiment will be described with reference to Figures 5 and 6.

図5に示されるように、塗装装置100は、量産塗装ライン200において使用される。量産塗装ライン200は、複数の塗装装置100と、複数の電線6と、複数のロボットアーム7と、電圧供給部8と、搬送部9とを含んでいる。複数の塗装装置100の保持部2の各々は、複数の電線6の各々を介して電圧供給部8にそれぞれ接続されている。搬送部9は、複数の塗装装置100を連続的に搬送するように構成されている。搬送部9の搬送方向は、白抜き矢印によって示されている。保持部2は、搬送部9の駆動力によって搬送方向に沿って量産ラインを搬送されるように構成されている。複数のロボットアーム7の各々には、複数のノズル1の各々がそれぞれ接続されている。 As shown in FIG. 5, the painting device 100 is used in a mass production painting line 200. The mass production painting line 200 includes a plurality of painting devices 100, a plurality of electric wires 6, a plurality of robot arms 7, a voltage supply unit 8, and a transport unit 9. Each of the holding units 2 of the plurality of painting devices 100 is connected to the voltage supply unit 8 via each of the plurality of electric wires 6. The transport unit 9 is configured to transport the plurality of painting devices 100 continuously. The transport direction of the transport unit 9 is indicated by a white arrow. The holding unit 2 is configured to be transported along the mass production line in the transport direction by the driving force of the transport unit 9. Each of the plurality of robot arms 7 is connected to each of the plurality of nozzles 1.

搬送部9は、塗装装置100を図示されない塗装ブースの外から図示されない塗装ブースの内部および図示されない乾燥炉の内部を経由して図示されない乾燥炉の外に搬送するように構成されている。塗装装置100は、塗装ブースの内部で被塗装物Wに塗料を吹き付けるように構成されている。乾燥炉は、塗料が吹き付けられた被塗装物Wを高温で焼き付けることによって被塗装物Wを乾燥させるように構成されている。 The transport unit 9 is configured to transport the painting device 100 from outside the painting booth (not shown) through the interior of the painting booth (not shown) and the interior of the drying furnace (not shown) to the outside of the drying furnace (not shown). The painting device 100 is configured to spray paint onto the workpiece W inside the painting booth. The drying furnace is configured to dry the workpiece W by baking the workpiece W sprayed with paint at a high temperature.

図6に示されるように、電線6は、保持部2に沿って配置されている。具体的には、電線6は、保持部2の第2部22に巻き付くように配置されている。なお、説明の便宜のため、紙面手前側に配置された電線6の外形は、実線によって示されている。また、紙面奥側に配置された電線6の外形は、破線によって示されている。電線6は、導線61と、絶縁被膜62とを含んでいる。導線61は、絶縁被膜62によって覆われている。このため、保持部2と電極3とは、電線6の導線61を介して導通することはない。電線6の第1端は、電極3に電気的に接続されている。電線6の第2端は、電圧供給部8に電気的に接続されている。これにより、電極3は、電線6を介して電圧供給部8に電気的に接続されている。 As shown in FIG. 6, the electric wire 6 is arranged along the holding part 2. Specifically, the electric wire 6 is arranged so as to be wound around the second part 22 of the holding part 2. For ease of explanation, the outline of the electric wire 6 arranged on the front side of the paper is shown by a solid line. The outline of the electric wire 6 arranged on the back side of the paper is shown by a dashed line. The electric wire 6 includes a conductor 61 and an insulating coating 62. The conductor 61 is covered with the insulating coating 62. Therefore, the holding part 2 and the electrode 3 are not electrically connected via the conductor 61 of the electric wire 6. The first end of the electric wire 6 is electrically connected to the electrode 3. The second end of the electric wire 6 is electrically connected to the voltage supply unit 8. As a result, the electrode 3 is electrically connected to the voltage supply unit 8 via the electric wire 6.

電圧供給部8は、電極側電圧印加装置42に電気的に接続されている。電極側電圧印加装置42および電圧供給部8は、乾燥炉の工程には配置されておらず、塗装ブースの工程に設置されている。塗装ブースの工程では、電圧供給部8と電極側電圧印加装置42は塗装ブースの外側に設置され、ノズル1より噴霧される粉体塗料が付着しない構成となっている。電圧供給部8と電極側電圧印加装置42は固定(移動しない)であり、搬送部9によって移動する保持部2が、塗装ブースの領域に来た際、電線6が位置固定の電圧供給部8に物理的に接触して導通し、電極3に電圧が印加される。 The voltage supply unit 8 is electrically connected to the electrode side voltage application device 42. The electrode side voltage application device 42 and the voltage supply unit 8 are not arranged in the drying furnace process, but are installed in the painting booth process. In the painting booth process, the voltage supply unit 8 and the electrode side voltage application device 42 are installed outside the painting booth, and are configured so that the powder paint sprayed from the nozzle 1 does not adhere to them. The voltage supply unit 8 and the electrode side voltage application device 42 are fixed (do not move), and when the holding unit 2, which is moved by the conveying unit 9, comes into the painting booth area, the electric wire 6 physically comes into contact with the voltage supply unit 8, which is fixed in position, and conducts electricity, and a voltage is applied to the electrode 3.

次に、図7および図6を用いて、実施の形態1に係る塗装方法を説明する。 Next, the painting method according to the first embodiment will be explained using Figures 7 and 6.

本実施の形態に係る塗装方法は、被塗装物Wを塗料によって塗装するための塗装方法である。図7に示されるように、塗装方法は、保持される工程S101と、噴霧される工程S102とを含んでいる。図6に示されるように、ノズル1、保持部2、電極3が準備される。保持部2は、搬送部9に接続される。 The coating method according to this embodiment is a coating method for coating an object W with paint. As shown in FIG. 7, the coating method includes a holding step S101 and a spraying step S102. As shown in FIG. 6, a nozzle 1, a holding unit 2, and an electrode 3 are prepared. The holding unit 2 is connected to a transport unit 9.

続いて、電極3が裏面S2側に配置されるように被塗装物Wが保持部2に保持される。被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向(第2方向DR2)において、電極3に対して被塗装物Wとは反対側から電極3を見たとき被塗装物Wの外形よりも内側に電極3が配置されるように被塗装物Wが保持部2に保持される。搬送部9に接続された保持部2に被塗装物Wが載置される。被塗装物Wが載置された保持部2は、搬送部9によって搬送ブースの内部に搬送される。 Then, the workpiece W is held in the holding unit 2 so that the electrode 3 is positioned on the back surface S2 side. In the direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other (second direction DR2), the workpiece W is held in the holding unit 2 so that the electrode 3 is positioned inside the outer shape of the workpiece W when the electrode 3 is viewed from the opposite side of the workpiece W. The workpiece W is placed on the holding unit 2, which is connected to the transport unit 9. The holding unit 2 with the workpiece W placed on it is transported by the transport unit 9 into the interior of the transport booth.

続いて、搬送ブースの内部で被塗装物Wが塗装される。ノズル1によって塗料が帯電し、かつ塗料が帯電した電位とは逆の極性の電圧が電極3に印加された状態で、帯電した塗料が保持部2に保持された被塗装物Wの表面S1に向けてノズル1によって噴霧される。 Then, the workpiece W is painted inside the transport booth. The paint is charged by the nozzle 1, and a voltage of the opposite polarity to the potential to which the paint is charged is applied to the electrode 3. The charged paint is then sprayed by the nozzle 1 onto the surface S1 of the workpiece W held by the holding part 2.

続いて、保持部2、電極3および塗料が噴霧された被塗装物Wの各々が乾燥炉に搬送される。保持部2、電極3および被塗装物Wの各々は、乾燥炉内で高温環境に曝される。これにより、塗料が硬化する。よって、被塗装物Wに塗膜が形成される。 Then, the holding part 2, the electrode 3, and the workpiece W onto which the paint has been sprayed are each transported to a drying furnace. The holding part 2, the electrode 3, and the workpiece W are each exposed to a high-temperature environment in the drying furnace. This causes the paint to harden. Thus, a coating is formed on the workpiece W.

続いて、被塗装物Wは、保持部2から取り外される。以上の工程によって、塗料によって塗装された被塗装物Wが得られる。 Then, the workpiece W is removed from the holding part 2. Through the above steps, the workpiece W coated with paint is obtained.

続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。 Next, we will explain the effects of this embodiment.

実施の形態1に係る塗装装置100によれば、図1に示されるように、電極3は、裏面S2側に配置されている。このため、電極3は、表面S1側から裏面S2側に回り込んだ塗料を吸着することができる。また、電極3は、被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向(第2方向DR2)において、電極3に対して被塗装物Wと反対側から電極3を見たとき被塗装物Wの外形よりも内側に配置された部分を有している。このため、被塗装物Wの開口部OPを塞ぐように電界領域Rが形成される。このため、被塗装物Wの裏面S2側に回り込んだ塗料を電界によって電極3上に捕捉することができる。したがって、被塗装物Wの裏面S2に塗料が塗着することを抑制できる。 According to the coating device 100 of the first embodiment, as shown in FIG. 1, the electrode 3 is disposed on the back surface S2 side. Therefore, the electrode 3 can adsorb the paint that has wrapped around from the front surface S1 side to the back surface S2 side. In addition, the electrode 3 has a portion that is disposed inside the outer shape of the workpiece W when the electrode 3 is viewed from the opposite side of the workpiece W with respect to the electrode 3 in the direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other (second direction DR2). Therefore, an electric field region R is formed so as to block the opening OP of the workpiece W. Therefore, the paint that has wrapped around to the back surface S2 side of the workpiece W can be captured on the electrode 3 by the electric field. Therefore, it is possible to prevent the paint from being applied to the back surface S2 of the workpiece W.

続いて、塗料の挙動に関するシミュレーションを用いて本実施の形態の作用効果を詳細に説明する。図8~図10を用いて、実施の形態1に係る塗料の挙動に関するシミュレーションを説明する。図8に示されるように、シミュレーションでは、ノズル1は、被塗装物Wに直交する方向から表面S1に向けて塗料を噴出する。シミュレーションでは、複数のメッシュの各々に生じる電界が計算される。1つのメッシュの大きさは、環形状を有している電極3の断面の大きさと同じである。また、説明の便宜のため、ノズル1、電極3および被塗装物Wの形状は、ハッチングによって示されている。また、説明の便宜のため、保持部2(図1参照)は図8に図示されていない。 Next, the effects of this embodiment will be described in detail using a simulation of the behavior of the paint. A simulation of the behavior of the paint according to embodiment 1 will be described using Figures 8 to 10. As shown in Figure 8, in the simulation, the nozzle 1 sprays paint toward the surface S1 from a direction perpendicular to the workpiece W. In the simulation, the electric field generated in each of the multiple meshes is calculated. The size of one mesh is the same as the cross-sectional size of the electrode 3, which has a ring shape. For ease of explanation, the shapes of the nozzle 1, the electrode 3, and the workpiece W are shown by hatching. For ease of explanation, the holder 2 (see Figure 1) is not shown in Figure 8.

シミュレーションでは、ノズル1は、陽極として設定されている。電極3および被塗装物Wは、陰極として設定されている。また、電極3の配置位置による有効領域を定性的に確認するため、被塗装物Wの電位と電極3の電位とは同じに設定されている。なお、電極3および被塗装物Wが異なる電位を印加可能な場合、電極3への印加電圧は、被塗装物Wへの印加電圧よりも低くてもよい。これにより、さらに高い効果が得られる。 In the simulation, the nozzle 1 is set as an anode. The electrode 3 and the workpiece W are set as cathodes. In order to qualitatively confirm the effective area according to the position of the electrode 3, the potential of the workpiece W and the potential of the electrode 3 are set to be the same. Note that, if different potentials can be applied to the electrode 3 and the workpiece W, the voltage applied to the electrode 3 may be lower than the voltage applied to the workpiece W. This provides an even greater effect.

シミュレーションでは、裏面S2に回り込む塗料の量がノズル1、電極3および被塗装物Wによって形成された電界の強度分布に応じて計算される。これにより、被塗装物Wに塗着した塗料のうち裏面S2に塗着した塗料の割合が計算される。本実施の形態において、被塗装物Wに塗着した塗料のうち裏面S2に塗着した塗料の割合は、裏面側の塗着率と呼ばれる。 In the simulation, the amount of paint that wraps around to the back surface S2 is calculated according to the intensity distribution of the electric field formed by the nozzle 1, the electrode 3, and the workpiece W. This allows the ratio of paint that has been applied to the back surface S2 out of the paint that has been applied to the workpiece W to be calculated. In this embodiment, the ratio of paint that has been applied to the back surface S2 out of the paint that has been applied to the workpiece W is called the back surface coating rate.

本実施の形態において、裏面側の塗着率は、第1のシミュレーション、第2のシミュレーションおよび第3のシミュレーションの3つの条件において計算される。第1のシミュレーションおよび第2のシミュレーションの各々において、図8に示される電極3の位置が原点0である。第3のシミュレーションでは、電極3が配置されていない。このため、第3のシミュレーションは、比較例である。 In this embodiment, the coating rate on the back side is calculated under three conditions: a first simulation, a second simulation, and a third simulation. In each of the first and second simulations, the position of electrode 3 shown in FIG. 8 is the origin 0. In the third simulation, electrode 3 is not positioned. Therefore, the third simulation is a comparative example.

第1のシミュレーションでは、環形状を有する電極3の半径が第1方向DR1に沿って1メッシュずつ変更される。このため、図8に示される電極3による裏面側の塗着率と、図8に示される電極3よりも大きい半径を有する電極3による裏面側の塗着率と、図8に示される電極3よりも小さい半径を有する電極3による裏面側の塗着率とが計算される。 In the first simulation, the radius of the ring-shaped electrode 3 is changed by one mesh along the first direction DR1. Therefore, the coating rate on the back side of the electrode 3 shown in FIG. 8, the coating rate on the back side of the electrode 3 having a larger radius than the electrode 3 shown in FIG. 8, and the coating rate on the back side of the electrode 3 having a smaller radius than the electrode 3 shown in FIG. 8 are calculated.

第2のシミュレーションでは、電極3の位置が第2方向DR2に沿って1メッシュずつ変更される。このため、図8に示される電極3による裏面側の塗着率と、図8に示される電極3よりも表面S1側に配置された電極3による裏面側の塗着率と、図8に示される電極3よりも裏面S2側に配置された電極3による裏面側の塗着率とが計算される。 In the second simulation, the position of the electrode 3 is changed by one mesh at a time along the second direction DR2. Therefore, the coating rate on the back side by the electrode 3 shown in FIG. 8, the coating rate on the back side by the electrode 3 arranged on the front surface S1 side of the electrode 3 shown in FIG. 8, and the coating rate on the back side by the electrode 3 arranged on the back surface S2 side of the electrode 3 shown in FIG. 8 are calculated.

図9は、第1のシミュレーションの結果を示すグラフである。図9に示されるように、第1のシミュレーションの結果では、電極3の半径が小さいほど、裏面側の塗着率が低い。このため、電極3が被塗装物Wの中央に配置されるほど、裏面側の塗着率が低い。よって、電極3が被塗装物Wの中央に配置されるほど、塗料が被塗装物Wの裏面S2に塗着することが抑制される。裏面側の塗着率の最小値は、2%である。 Figure 9 is a graph showing the results of the first simulation. As shown in Figure 9, the results of the first simulation show that the smaller the radius of the electrode 3, the lower the coating rate on the back side. Therefore, the closer the electrode 3 is positioned to the center of the workpiece W, the lower the coating rate on the back side. Therefore, the closer the electrode 3 is positioned to the center of the workpiece W, the more the paint is prevented from being applied to the back side S2 of the workpiece W. The minimum coating rate on the back side is 2%.

図10は、第2のシミュレーションの結果を示すグラフである。図10に示されるように、第2のシミュレーションの結果では、電極3が表面S1側および裏面S2側のいずれに配置されている場合であっても、裏面側の塗着率が略一定である。裏面側の塗着率は、4%以上5%以下である。しかしながら、電極3が表面S1側に配置されている場合、被塗装物Wが保持部2に保持される際に被塗装物Wと電極3とが接触し得る。このため、電極3の損傷または変形等によって電極3の位置が変動し得る。これにより、電極3の位置が変動し得る。したがって、塗料の裏面S2側への塗着が抑制されなくなる可能性がある。以上より、電極3は、裏面S2側に配置されることが望ましい。 Figure 10 is a graph showing the results of the second simulation. As shown in Figure 10, in the results of the second simulation, the coating rate on the back side is approximately constant regardless of whether the electrode 3 is placed on the front side S1 side or the back side S2 side. The coating rate on the back side is 4% or more and 5% or less. However, when the electrode 3 is placed on the front side S1 side, the workpiece W and the electrode 3 may come into contact when the workpiece W is held by the holding part 2. Therefore, the position of the electrode 3 may fluctuate due to damage or deformation of the electrode 3. This may cause the position of the electrode 3 to fluctuate. Therefore, there is a possibility that the coating of the paint on the back side S2 side will not be suppressed. For the above reasons, it is desirable to place the electrode 3 on the back side S2 side.

第3のシミュレーションの結果では、裏面側の塗着率は、16.7%である。このため、電極3が配置されていない場合、電極3が配置されている場合よりも裏面側の塗着率が高い。また、表面S1側の塗着効率は、60%である。このため、表面S1側の塗着効率が低い。また、電極3が配置されていない場合、例えば、表面S1に40μmの膜厚を有する塗膜が形成され、裏面S2には11.1μmの膜厚を有する塗膜が形成される。なお、電極3が配置されている場合、例えば、表面S1に40μmの膜厚を有する塗膜が形成され、裏面S2には1.3μmの膜厚を有する塗膜が形成される。 In the results of the third simulation, the coating rate on the back side is 16.7%. Therefore, when electrode 3 is not placed, the coating rate on the back side is higher than when electrode 3 is placed. Also, the coating efficiency on the front surface S1 side is 60%. Therefore, the coating efficiency on the front surface S1 side is low. Also, when electrode 3 is not placed, for example, a coating film having a thickness of 40 μm is formed on front surface S1, and a coating film having a thickness of 11.1 μm is formed on back surface S2. Note that, when electrode 3 is placed, for example, a coating film having a thickness of 40 μm is formed on front surface S1, and a coating film having a thickness of 1.3 μm is formed on back surface S2.

以上より、電極3が裏面S2側に配置され、かつ被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向(第2方向DR2)において、電極3に対して被塗装物Wと反対側から電極3を見たとき被塗装物Wの外形よりも内側に配置される部分を電極3が有するように配置されることで、裏面S2に塗料が塗着することを抑制することができる。 As described above, by arranging the electrode 3 on the back surface S2 side and by arranging the electrode 3 so that, in the direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other (second direction DR2), the electrode 3 has a portion that is positioned inside the outer shape of the workpiece W when the electrode 3 is viewed from the opposite side of the workpiece W, it is possible to prevent paint from being applied to the back surface S2.

また、仮にマスキング部材によって被塗装物Wが覆われることで非塗装面が形成される場合、経年劣化による摩耗および変形等によってマスキング部材の寸法が小さくなる。これにより、マスキング部材が非塗装面を完全に覆うことができなくなるため、塗料が非塗装面に塗着する。また、マスキング部材が変形した場合、被塗装物Wとマスキング部材との間に隙間が生じるため、塗料が隙間を通って非塗装面に塗着する。 In addition, if the workpiece W is covered with a masking member to form an unpainted surface, the dimensions of the masking member will become smaller due to wear and deformation caused by aging. As a result, the masking member will no longer be able to completely cover the unpainted surface, and paint will be applied to the unpainted surface. In addition, if the masking member is deformed, a gap will be created between the workpiece W and the masking member, and paint will pass through the gap and be applied to the unpainted surface.

また、仮にマスキング部材によって被塗装物Wが覆われることで非塗装面が形成される場合、上述の通り、マスキング部材の経年劣化によって非塗装面が形成されなくなる。このため、マスキング部材の使用の前にマスキング部材が経年劣化していないことを確認する必要がある。また、マスキング部材が経年劣化している場合には、経年劣化したマスキング部材を経年劣化していないマスキング部材に交換する必要がある。このため、塗装コストが増加する。 In addition, if an unpainted surface is formed by covering the workpiece W with a masking member, as described above, the unpainted surface will no longer be formed due to deterioration of the masking member over time. For this reason, it is necessary to check that the masking member has not deteriorated over time before using the masking member. In addition, if the masking member has deteriorated over time, it is necessary to replace the deteriorated masking member with a masking member that has not deteriorated over time. This increases the painting cost.

また、仮にマスキング部材によって被塗装物Wが覆われることで非塗装面が形成される場合、マスキング部材の経年劣化が見落とされることで塗装の品質が低下する。このため、塗装の品質が低下するリスクがある。 In addition, if the workpiece W is covered with a masking material, forming an unpainted surface, the quality of the paint job may decline if deterioration of the masking material over time goes unnoticed. This creates a risk of a decline in the quality of the paint job.

また、仮にマスキング部材によって被塗装物Wが覆われることで非塗装面が形成される場合、マスキング部材に電極が電気的に接続される。電極の最適な形状は、マスキング部材の形状に応じて異なっている。このため、マスキング部材の形状が変更された場合、電極の形状も変更する必要がある。 In addition, if the workpiece W is covered with a masking member to form an unpainted surface, an electrode is electrically connected to the masking member. The optimal shape of the electrode varies depending on the shape of the masking member. Therefore, if the shape of the masking member is changed, the shape of the electrode must also be changed.

本実施の形態によれば、図1に示されるように、電極3は、ノズル1によって塗料が帯電する電位とは逆の極性の電圧が印加されるように構成されている。このため、塗料は、電極3に吸着される。よって、マスキング部材によって被塗装物Wを覆う必要がない。このため、マスキング部材に起因する上述の問題が生じない。したがって、塗装コストの増加を抑制することができる。また、塗装の品質が低下するリスクを低減することができる。また、非塗装面の形状によらず、共通の電極を用いることができる。また、マスキング部材のように高い位置精度が求められない。 According to this embodiment, as shown in FIG. 1, the electrode 3 is configured to be applied with a voltage of the opposite polarity to the potential to which the paint is charged by the nozzle 1. Therefore, the paint is attracted to the electrode 3. Therefore, it is not necessary to cover the workpiece W with a masking member. Therefore, the above-mentioned problems caused by the masking member do not occur. Therefore, it is possible to suppress an increase in painting costs. In addition, it is possible to reduce the risk of deterioration in the quality of the paint. Moreover, a common electrode can be used regardless of the shape of the non-painted surface. Also, high positional accuracy is not required as with the masking member.

図1に示されるように、電極3は、ノズル1によって塗料が帯電する電位とは逆の極性の電圧が印加されるように構成されている。このため、保持部2等の塗装装置100の一部を被塗装物Wの裏面S2の全面に接触させることで保持部2を覆う必要がない。よって、被塗装物Wの裏面S2の形状が保持部2等の形状に制限されない。すなわち、被塗装物Wの裏面S2の形状が塗装装置100の形状に制限されない。したがって、被塗装物Wの裏面S2が保持部2の形状に沿わない形状であっても、塗料が裏面S2に塗着することを抑制することができる。 As shown in FIG. 1, the electrode 3 is configured to apply a voltage of the opposite polarity to the potential to which the paint is charged by the nozzle 1. Therefore, there is no need to cover the holding part 2 by bringing a part of the coating device 100, such as the holding part 2, into contact with the entire surface of the back surface S2 of the workpiece W. Therefore, the shape of the back surface S2 of the workpiece W is not limited by the shape of the holding part 2, etc. In other words, the shape of the back surface S2 of the workpiece W is not limited by the shape of the coating device 100. Therefore, even if the back surface S2 of the workpiece W has a shape that does not match the shape of the holding part 2, it is possible to prevent the paint from being applied to the back surface S2.

図1に示されるように、電極3は、裏面S2側に配置されている。このため、被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向(第2方向DR2)に沿って電極3がノズル1と被塗装物Wとの間に配置されている場合よりも、塗装膜を形成したい表面S1上における塗料の塗着効率低下を抑制できる。 As shown in FIG. 1, the electrode 3 is disposed on the back surface S2 side. This makes it possible to suppress a decrease in the paint application efficiency on the surface S1 on which a coating film is to be formed, compared to when the electrode 3 is disposed between the nozzle 1 and the workpiece W along the direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other (the second direction DR2).

図1に示されるように、電極3は、全体として、被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向(第2方向DR2)において、電極3に対して被塗装物Wと反対側から電極3を見たとき被塗装物Wの外径よりも内側に配置されている。このため、裏面S2に塗料が塗着することをさらに抑制することができる。 As shown in FIG. 1, the electrode 3 is positioned generally inward from the outer diameter of the workpiece W when viewed from the opposite side of the workpiece W relative to the electrode 3 in the direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other (second direction DR2). This further prevents paint from being applied to the back surface S2.

図1に示されるように、電極3は、保持部2に固定されている。第3部23は、電極3を保持するように構成されている。第3部23は、第1部21に接続されており、かつ第2部22に接続されていない。このため、保持部2の第2部22が経年劣化によって変形したとしても、被塗装物Wと電極3との相対位置が変化することを抑制することができる。よって、塗装装置100をメンテナンスする頻度を少なくすることができる。 As shown in FIG. 1, the electrode 3 is fixed to the holding part 2. The third part 23 is configured to hold the electrode 3. The third part 23 is connected to the first part 21 and is not connected to the second part 22. Therefore, even if the second part 22 of the holding part 2 is deformed due to aging, the relative position between the workpiece W and the electrode 3 can be prevented from changing. This reduces the frequency of maintenance of the coating device 100.

図1に示されるように、第1部21は、重力方向上向きに傾いて第2部22に接続されている。このため、被塗装物Wが第1部21から脱落することを抑制することができる。 As shown in FIG. 1, the first part 21 is connected to the second part 22 at an upward inclination in the direction of gravity. This prevents the workpiece W from falling off the first part 21.

図1に示されるように、電極3は、被塗装物Wの外周端の全周に沿って配置されている。このため、電極3が被塗装物Wの外周端の一部のみに沿って配置されている場合よりも、裏面S2に塗料が塗着することを抑制することができる。 As shown in FIG. 1, the electrode 3 is disposed along the entire circumference of the outer periphery of the workpiece W. This makes it possible to prevent paint from being applied to the back surface S2 more effectively than if the electrode 3 were disposed along only a portion of the outer periphery of the workpiece W.

電極側電圧印加装置42および電圧供給部8は、乾燥炉の工程には配置されておらず、塗装ブースの工程に設置されている。塗装ブースの工程では、電圧供給部8と電極側電圧印加装置42は塗装ブースの外側に設置され、ノズルより噴霧される粉体塗料が付着しない構成となっている。電圧供給部8と電極側電圧印加装置42は固定(移動しない)であり、搬送部9によって移動する保持部2が、塗装ブースの領域に来た際、電線6が電圧供給部8に物理的に接触して導通し、電極3に電圧が印加される。よって、電極側電圧印加装置42が乾燥炉の内部に設置されることなく、乾燥炉内部の高温環境によって劣化することを抑制することができる。 The electrode-side voltage application device 42 and the voltage supply unit 8 are not disposed in the drying oven process, but are installed in the painting booth process. In the painting booth process, the voltage supply unit 8 and the electrode-side voltage application device 42 are installed outside the painting booth, and are configured so that the powder paint sprayed from the nozzle does not adhere to them. The voltage supply unit 8 and the electrode-side voltage application device 42 are fixed (do not move), and when the holding unit 2, which is moved by the conveying unit 9, comes into the painting booth area, the electric wire 6 physically comes into contact with the voltage supply unit 8, thereby establishing electrical conduction, and a voltage is applied to the electrode 3. Therefore, the electrode-side voltage application device 42 is not installed inside the drying oven, and deterioration due to the high temperature environment inside the drying oven can be suppressed.

実施の形態1に係る塗装方法によれば、図6に示されるように、電極3が裏面S2側に配置されかつ被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向(第2方向DR2)において、電極3に対して被塗装物Wと反対側から電極3を見たとき被塗装物Wの外形よりも内側に電極3が配置されるように被塗装物Wが保持部2に保持される。このため、塗料が被塗装物Wに噴霧される際に、電極3が裏面S2側かつ被塗装物Wの外形よりも内側に配置されている。したがって、裏面S2に塗料が塗着することを抑制することができる。 According to the coating method of embodiment 1, as shown in FIG. 6, the electrode 3 is arranged on the back surface S2 side, and in the direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other (second direction DR2), the workpiece W is held by the holding portion 2 so that the electrode 3 is arranged inside the outer shape of the workpiece W when viewed from the opposite side of the electrode 3 to the workpiece W. Therefore, when paint is sprayed onto the workpiece W, the electrode 3 is arranged on the back surface S2 side and inside the outer shape of the workpiece W. This makes it possible to prevent paint from being applied to the back surface S2.

実施の形態2.
次に、図11を用いて、実施の形態2に係る塗装装置100の構成を説明する。実施の形態2は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
Embodiment 2.
Next, the configuration of a coating apparatus 100 according to a second embodiment will be described with reference to Fig. 11. Unless otherwise specified, the second embodiment has the same configuration and effects as the first embodiment. Therefore, the same components as those in the first embodiment are given the same reference numerals and will not be described repeatedly.

図11に示されるように、本実施の形態に係る電極3は、第1電極部31および第2電極部32を含んでいる。第1電極部31は、第2電極部32とは異なる電圧が印加されるように構成されている。図11では電極3が2つの電極部を有しているが、電極部の数は塗装に要求される品質および被塗装物Wの形状に応じて適宜に決められてもよい。 As shown in FIG. 11, the electrode 3 in this embodiment includes a first electrode portion 31 and a second electrode portion 32. The first electrode portion 31 is configured to be applied with a voltage different from that applied to the second electrode portion 32. In FIG. 11, the electrode 3 has two electrode portions, but the number of electrode portions may be appropriately determined depending on the quality required for the coating and the shape of the workpiece W.

第1電極部31および第2電極部32の各々は、環形状を有している。第2電極部32は、第1電極部31を取り囲んでいる。第2電極部32は、第1電極部31から離れて第1電極部31を取り囲んでいる。電極側電圧印加装置42は、第1印加装置421および第2印加装置422を含んでいる。第1印加装置421は、第1電極部31に電圧を印加するように構成されている。第2印加装置422は、第2電極部32に電圧を印加するように構成されている。 The first electrode section 31 and the second electrode section 32 each have a ring shape. The second electrode section 32 surrounds the first electrode section 31. The second electrode section 32 surrounds the first electrode section 31 at a distance from the first electrode section 31. The electrode side voltage application device 42 includes a first application device 421 and a second application device 422. The first application device 421 is configured to apply a voltage to the first electrode section 31. The second application device 422 is configured to apply a voltage to the second electrode section 32.

続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。 Next, we will explain the effects of this embodiment.

実施の形態2に係る塗装装置100によれば、図11に示されるように、電極3は、第1電極部31および第2電極部32を含んでいる。このため、塗装装置100は、電極3が単一である場合よりも複雑な電界を形成することができる。したがって、電極3が単一である場合よりも、塗料が裏面S2に塗着することを抑制することができる。 According to the coating device 100 of the second embodiment, as shown in FIG. 11, the electrode 3 includes a first electrode portion 31 and a second electrode portion 32. Therefore, the coating device 100 can form a more complex electric field than when there is only one electrode 3. Therefore, it is possible to prevent paint from being applied to the back surface S2 more than when there is only one electrode 3.

図11に示されるように、第1電極部31は、第2電極部32とは異なる電圧が印加されるように構成されている。このため、塗装装置100は、第1電極部31と第2電極部32とに同じ電圧が印加される場合よりも複雑な電界を形成することができる。したがって、第1電極部31と第2電極部32とに同じ電圧が印加される場合よりも、塗料が裏面S2に塗着することを抑制することができる。 As shown in FIG. 11, the first electrode unit 31 is configured to be applied with a voltage different from that applied to the second electrode unit 32. Therefore, the coating device 100 can form a more complex electric field than when the same voltage is applied to the first electrode unit 31 and the second electrode unit 32. Therefore, it is possible to prevent paint from being applied to the back surface S2 more effectively than when the same voltage is applied to the first electrode unit 31 and the second electrode unit 32.

より詳細には、図12に示される第4のシミュレーションの結果によれば、裏面側の塗着率は、1.18%である。このため、電極3が単一である場合よりも、裏面側の塗着率が低い。電極3の構成の他の第4のシミュレーションの条件は、第1のシミュレーションの条件と同じである。 More specifically, according to the results of the fourth simulation shown in FIG. 12, the coating rate on the back side is 1.18%. Therefore, the coating rate on the back side is lower than when there is only one electrode 3. Other conditions of the fourth simulation for the configuration of the electrode 3 are the same as those of the first simulation.

図11に示されるように、電極3は、第1電極部31および第2電極部32を含んでいる。このため、被塗装物Wの第1方向DR1に沿った寸法が大きい場合であっても、電極3が単一である場合よりも容易に被塗装物Wの裏面S2の全体を電界によって覆うことができる。したがって、被塗装物Wの第1方向DR1に沿った寸法が大きい場合であっても、塗料が裏面S2に塗着することを抑制できる。 As shown in FIG. 11, the electrode 3 includes a first electrode portion 31 and a second electrode portion 32. Therefore, even if the dimension of the workpiece W in the first direction DR1 is large, the entire back surface S2 of the workpiece W can be covered by an electric field more easily than if there was only a single electrode 3. Therefore, even if the dimension of the workpiece W in the first direction DR1 is large, it is possible to prevent paint from being applied to the back surface S2.

実施の形態3.
次に、図13~図16を用いて、実施の形態3に係る塗装装置100の構成を説明する。実施の形態3は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
Embodiment 3.
Next, the configuration of a coating apparatus 100 according to a third embodiment will be described with reference to Figures 13 to 16. Unless otherwise specified, the third embodiment has the same configuration and effects as the first embodiment. Therefore, the same components as those in the first embodiment are given the same reference numerals and will not be described repeatedly.

図13に示されるように、本実施の形態に係る電極3は、第1端部E1と、第2端部E2とを含んでいる。第1端部E1は、被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向(第2方向DR2)において、電極3に対して被塗装物Wと反対側から電極3を見たとき被塗装物Wの外形よりも内側に配置されている。第2端部E2は、第1端部E1に対して被塗装物Wとは反対側に配置されている。第1端部E1および第2端部E2の各々は、裏面S2側に配置されている。第1端部E1および第2端部E2の各々は、被塗装物Wの内部空間ISの外に配置されている。 As shown in FIG. 13, the electrode 3 in this embodiment includes a first end E1 and a second end E2. The first end E1 is located inside the outer shape of the workpiece W when the electrode 3 is viewed from the opposite side of the workpiece W relative to the electrode 3 in the direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other (second direction DR2). The second end E2 is located on the opposite side of the workpiece W relative to the first end E1. Each of the first end E1 and the second end E2 is located on the back surface S2 side. Each of the first end E1 and the second end E2 is located outside the internal space IS of the workpiece W.

電極3の外縁は、第1端部E1から第2端部E2に向かって大きくなるように構成されている。電極3の外縁は、第1端部E1から第2端部E2に向かって電極3の径方向に大きくなるように構成されている。電極3は、ラッパ状に構成されている。電極3は、テーパ状に構成されている。電極3が被塗装物Wから離れるにつれて電極3の外縁が大きくなるように電極3が構成されている。電極3は、保持部2の第1部21を取り囲んでいる。 The outer edge of the electrode 3 is configured to become larger from the first end E1 toward the second end E2. The outer edge of the electrode 3 is configured to become larger in the radial direction of the electrode 3 from the first end E1 toward the second end E2. The electrode 3 is configured in a trumpet shape. The electrode 3 is configured in a tapered shape. The electrode 3 is configured such that the outer edge of the electrode 3 becomes larger as the electrode 3 moves away from the workpiece W. The electrode 3 surrounds the first portion 21 of the holding portion 2.

図13では、第2端部E2は、被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向(第2方向DR2)において、電極3に対して被塗装物Wと反対側から電極3を見たとき被塗装物Wの外形よりも外側に配置されている。図14に示されるように、第2端部E2は、被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向(第2方向DR2)において、電極3に対して被塗装物Wと反対側から電極3を見たとき被塗装物Wの外形よりも内側に配置されていてもよい。 In FIG. 13, the second end E2 is positioned outside the outer shape of the workpiece W when the electrode 3 is viewed from the opposite side of the workpiece W relative to the electrode 3 in the direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other (second direction DR2). As shown in FIG. 14, the second end E2 may be positioned inside the outer shape of the workpiece W when the electrode 3 is viewed from the opposite side of the workpiece W relative to the electrode 3 in the direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other (second direction DR2).

図15に示されるように、電極3は、円錐台状である。このため、第1端部E1から第2端部E2に向かう方向に直交する方向における電極3の断面形状は、環形状である。第1端部E1から第2端部E2に向かう方向に沿って環形状の外径が増加するように電極3が構成されている。なお、電極3は、角錐台状であってもよい。 As shown in FIG. 15, the electrode 3 is in the shape of a truncated cone. Therefore, the cross-sectional shape of the electrode 3 in a direction perpendicular to the direction from the first end E1 to the second end E2 is in the shape of a ring. The electrode 3 is configured so that the outer diameter of the ring increases along the direction from the first end E1 to the second end E2. The electrode 3 may also be in the shape of a truncated pyramid.

続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。 Next, we will explain the effects of this embodiment.

実施の形態3に係る塗装装置100によれば、図13に示されるように、電極3の外縁は、第1端部E1から第2端部E2に向かって大きくなるように構成されている。このため、本実施の形態に係る電極3が開口部OPに向かい合う面積は、同一の表面積を有する環形状の電極3よりも大きい。よって、本実施の形態に係る電極3は、同一の表面積を有する環形状の電極3よりも多くの塗料を吸着することができる。したがって、塗料が裏面S2に塗着することをさらに抑制することができる。 According to the coating device 100 of the third embodiment, as shown in FIG. 13, the outer edge of the electrode 3 is configured to become larger from the first end E1 toward the second end E2. Therefore, the area of the electrode 3 of this embodiment facing the opening OP is larger than that of a ring-shaped electrode 3 having the same surface area. Therefore, the electrode 3 of this embodiment can adsorb more paint than a ring-shaped electrode 3 having the same surface area. Therefore, it is possible to further prevent paint from being applied to the back surface S2.

より詳細には、図16に示される第5のシミュレーションの結果によれば、裏面側の塗着率は、0.79%である。このため、電極3が環形状を有している場合よりも、裏面側の塗着率が低い。電極3の構成の他の第5のシミュレーションの条件は、第1のシミュレーションの条件と同じである。 More specifically, according to the results of the fifth simulation shown in FIG. 16, the coating rate on the back side is 0.79%. Therefore, the coating rate on the back side is lower than when the electrode 3 has a ring shape. Other conditions of the fifth simulation for the configuration of the electrode 3 are the same as those of the first simulation.

実施の形態4.
次に、図17~図19を用いて、実施の形態4に係る塗装装置100の構成を説明する。実施の形態4は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
Embodiment 4.
Next, the configuration of a coating apparatus 100 according to embodiment 4 will be described with reference to Figures 17 to 19. Unless otherwise specified, embodiment 4 has the same configuration and effects as embodiment 1. Therefore, the same components as embodiment 1 are denoted by the same reference numerals and will not be described repeatedly.

図17および図18に示されるように、本実施の形態に係る電極3は、円筒部33と、平板部34とを含んでいる。図17に示されるように、円筒部33は、保持部2の第1部21を取り囲むように構成されている。円筒部33は、第2方向DR2に沿って配置されている。 As shown in Figs. 17 and 18, the electrode 3 according to this embodiment includes a cylindrical portion 33 and a flat portion 34. As shown in Fig. 17, the cylindrical portion 33 is configured to surround the first portion 21 of the holding portion 2. The cylindrical portion 33 is disposed along the second direction DR2.

円筒部33は、円筒側第1端部CE1および円筒側第2端部CE2を含んでいる。円筒側第2端部CE2は、円筒側第1端部CE1に対して被塗装物Wとは反対側に配置されている。円筒側第1端部CE1および円筒側第2端部CE2の各々は、裏面S2側に配置されている。円筒側第1端部CE1および円筒側第2端部CE2の各々は、被塗装物Wと電極3とが向かい合う方向(第2方向DR2)において、電極3に対して被塗装物Wと反対側から電極3を見たとき被塗装物Wの外形よりも内側に配置されている。円筒側第1端部CE1および円筒側第2端部CE2の各々は、被塗装物Wの内部空間ISの外に配置されている。 The cylindrical portion 33 includes a first cylindrical end CE1 and a second cylindrical end CE2. The second cylindrical end CE2 is disposed on the opposite side of the workpiece W from the first cylindrical end CE1. The first cylindrical end CE1 and the second cylindrical end CE2 are disposed on the back surface S2 side. The first cylindrical end CE1 and the second cylindrical end CE2 are disposed inside the outer shape of the workpiece W when the electrode 3 is viewed from the opposite side of the workpiece W with respect to the electrode 3 in the direction in which the workpiece W and the electrode 3 face each other (second direction DR2). The first cylindrical end CE1 and the second cylindrical end CE2 are disposed outside the internal space IS of the workpiece W.

平板部34は、円筒側第2端部CE2に接続されている。平板部34は、円筒部33の円筒側第2端部CE2から張り出している。このため、平板部34の外形は、円筒部33の外形よりも大きい。平板部34は、円筒部33の径方向に沿って円筒側第2端部CE2から張り出している。平板部34は、円筒側第2端部CE2に対して直交している。平板部34は、第1方向DR1に沿って配置されている。 The flat plate portion 34 is connected to the second cylinder side end CE2. The flat plate portion 34 protrudes from the second cylinder side end CE2 of the cylindrical portion 33. Therefore, the outer shape of the flat plate portion 34 is larger than the outer shape of the cylindrical portion 33. The flat plate portion 34 protrudes from the second cylinder side end CE2 along the radial direction of the cylindrical portion 33. The flat plate portion 34 is perpendicular to the second cylinder side end CE2. The flat plate portion 34 is arranged along the first direction DR1.

続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。 Next, we will explain the effects of this embodiment.

実施の形態4に係る塗装装置100によれば、図17に示されるように、平板部34は、円筒部33の円筒側第2端部CE2から張り出している。このため、本実施の形態に係る電極3が開口部OPに向かい合う面積は、同一の表面積を有する環形状の電極3よりも大きい。よって、本実施の形態に係る電極3は、同一の表面積を有する環形状の電極3よりも多くの塗料を吸着することができる。したがって、塗料が裏面S2に塗着することをさらに抑制することができる。 According to the coating device 100 of the fourth embodiment, as shown in FIG. 17, the flat portion 34 protrudes from the second cylindrical end CE2 of the cylindrical portion 33. Therefore, the area of the electrode 3 of this embodiment facing the opening OP is larger than that of a ring-shaped electrode 3 having the same surface area. Therefore, the electrode 3 of this embodiment can adsorb more paint than a ring-shaped electrode 3 having the same surface area. Therefore, it is possible to further prevent paint from being applied to the back surface S2.

より詳細には、図19に示される第6のシミュレーションの結果によれば、裏面側の塗着率は、0.76%である。このため、電極3が環形状である場合よりも、裏面側の塗着率が低い。電極3の構成の他の第6のシミュレーションの条件は、第1のシミュレーションの条件と同じである。 More specifically, according to the results of the sixth simulation shown in FIG. 19, the coating rate on the back side is 0.76%. Therefore, the coating rate on the back side is lower than when the electrode 3 is ring-shaped. Other conditions of the sixth simulation for the configuration of the electrode 3 are the same as those of the first simulation.

実施の形態5.
次に、図20を用いて、実施の形態5に係る塗装装置100の構成を説明する。実施の形態5は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
Embodiment 5.
Next, the configuration of a coating apparatus 100 according to a fifth embodiment will be described with reference to Fig. 20. Unless otherwise specified, the fifth embodiment has the same configuration and effects as the first embodiment. Therefore, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.

図20に示されるように、本実施の形態に係る塗装装置100は、ブロー部90と、第1配管92と、第2配管93と、接続部94とをさらに含んでいる。ブロー部90は、電極3に向かって気体を噴出するように構成されている。気体は、例えば、圧縮空気である。気体は、ブロー部90の噴出口91から噴出される。図20では、ブロー部90によって電極3に向かって噴出された気体の向きは、矢印によって示されている。 As shown in FIG. 20, the coating device 100 according to this embodiment further includes a blow unit 90, a first pipe 92, a second pipe 93, and a connection unit 94. The blow unit 90 is configured to blow gas toward the electrode 3. The gas is, for example, compressed air. The gas is blown out from an outlet 91 of the blow unit 90. In FIG. 20, the direction of the gas blown out by the blow unit 90 toward the electrode 3 is indicated by an arrow.

ブロー部90は、保持部2に保持されている。本実施の形態において、ブロー部90は、第1ノズル部9aおよび第2ノズル部9bを含んでいる。第1ノズル部9aおよび第2ノズル部9bの各々は、保持部2に保持されている。 The blow unit 90 is held by the holding unit 2. In this embodiment, the blow unit 90 includes a first nozzle unit 9a and a second nozzle unit 9b. Each of the first nozzle unit 9a and the second nozzle unit 9b is held by the holding unit 2.

第1配管92の第1端は、ブロー部90に接続されている。第1配管92は、剛体である。このため、第1配管92は、変形しないように構成されている。第1配管92は、保持部2に固定されている。第1配管92の第2端は、第2配管93の第1端に接続されている。 A first end of the first pipe 92 is connected to the blow section 90. The first pipe 92 is a rigid body. Therefore, the first pipe 92 is configured not to deform. The first pipe 92 is fixed to the holding section 2. A second end of the first pipe 92 is connected to a first end of the second pipe 93.

第2配管93は、変形可能に構成されている。第2配管93の第2端は、接続部94に接続されている。 The second pipe 93 is configured to be deformable. The second end of the second pipe 93 is connected to the connection part 94.

接続部94は、変形可能に構成された第2配管93に接続されている。このため、接続部94は第2配管93が弾性変形できる範囲内で移動することができる。接続部94は、例えば、カプラ等である。接続部94は、外部から供給された気体をブロー部90に供給するように構成されている。外部は、例えば、図示されない建屋側のボンベ等である。接続部94は、例えば、図示されない建屋側から圧縮空気等の気体が供給されるように構成されている。接続部94は、例えば、建屋に管接続されるように構成されている。接続部94と第2配管93との接続は、作業者による手作業によって行われてもよいし、ロボット等によって自動的に行われてもよい。ブロー部90、第1配管92、第2配管93、接続部94は、順次に接続される。 The connection part 94 is connected to the second pipe 93, which is configured to be deformable. Therefore, the connection part 94 can move within a range in which the second pipe 93 can elastically deform. The connection part 94 is, for example, a coupler or the like. The connection part 94 is configured to supply gas supplied from the outside to the blow part 90. The outside is, for example, a cylinder or the like on the building side, not shown. The connection part 94 is configured to supply gas, such as compressed air, from the building side, not shown. The connection part 94 is configured to be connected to the building, for example, by a pipe. The connection part 94 and the second pipe 93 may be connected manually by an operator or automatically by a robot or the like. The blow part 90, the first pipe 92, the second pipe 93, and the connection part 94 are connected in sequence.

次に、図20を用いて、実施の形態5に係る塗装方法を説明する。 Next, the painting method according to embodiment 5 will be explained using FIG.

図20に示されるように、図示されない塗装ブースの内部で塗料が被塗装物Wに噴霧されることで、電極3および被塗装物Wに塗料が塗着する。本実施の形態に係る塗装方法では、塗料が被塗装物Wに噴霧された後かつ被塗装物W等が乾燥炉に搬入される前に、ブロー部90が電極3に向かって気体を噴出する。これにより、電極3に塗着した塗料が吹き飛ばされる。続いて、保持部2および被塗装物Wが乾燥炉に投入されることで、被塗装物W上の塗料が硬化する。 As shown in FIG. 20, paint is sprayed onto the workpiece W inside a painting booth (not shown), so that the paint is applied to the electrode 3 and the workpiece W. In the painting method according to this embodiment, after the paint is sprayed onto the workpiece W and before the workpiece W is carried into the drying furnace, the blow unit 90 blows gas toward the electrode 3. This blows off the paint that has been applied to the electrode 3. Next, the holding unit 2 and the workpiece W are placed into the drying furnace, so that the paint on the workpiece W hardens.

続いて、本実施の形態の作用効果を説明する。 Next, we will explain the effects of this embodiment.

実施の形態5に係る塗装装置100によれば、ブロー部90は、電極3に向かって気体を噴出するように構成されている。このため、電極3に塗着した塗料は、気体によって吹き飛ばされることで除去される。よって、電極3上に塗膜が形成されることを抑制することができる。 According to the coating device 100 of the fifth embodiment, the blow unit 90 is configured to blow gas toward the electrode 3. Therefore, the paint applied to the electrode 3 is removed by being blown away by the gas. This makes it possible to prevent a coating film from being formed on the electrode 3.

仮に電極3に塗着した塗料が乾燥する前に塗料が除去されない場合、電極3は塗料が塗着した状態で乾燥炉に搬入されるため、電極3の表面に塗膜が固着する。塗膜は、絶縁体である。このため、電極3による電界の形成が阻害される。よって、塗料の裏面S2への塗着が電界によって抑制されない。したがって、電極3に塗着した塗料が乾燥する前に塗料が除去されない場合、塗料の裏面S2への塗着を抑制するためには、電極3に固着した塗膜を定期的に剥離する必要がある。 If the paint applied to the electrode 3 is not removed before it dries, the electrode 3 will be brought into the drying oven with the paint still applied to it, and the coating will adhere to the surface of the electrode 3. The coating is an insulator. This inhibits the formation of an electric field by the electrode 3. As a result, the coating of the paint to the back surface S2 is not suppressed by the electric field. Therefore, if the paint applied to the electrode 3 is not removed before it dries, the coating that has adhered to the electrode 3 must be periodically peeled off in order to suppress the coating of the paint to the back surface S2.

本実施の形態によれば、電極3に塗着した塗料が除去されるため、電極3に固着した塗膜を剥離する必要がない。このため、電極3に固着した塗膜を剥離する必要なしに、塗装装置100の機能が長期間にわたって維持される。 According to this embodiment, since the paint applied to the electrode 3 is removed, there is no need to peel off the coating film adhered to the electrode 3. Therefore, the functionality of the coating device 100 is maintained for a long period of time without the need to peel off the coating film adhered to the electrode 3.

また、仮に被塗装物Wの1つの面に塗装領域および非塗装領域が隣接して配置されており、かつ非塗装領域がマスキング部材によって覆われている場合、マスキング部材に気体が噴出されることで塗装領域の塗料も取り除かれる。このため、マスキング部材に塗着した塗料を限定的に取り除くことができない。本実施の形態によれば、表面S1が塗装領域でありかつ裏面S2が非塗装領域であるため、電極3に限定的に気体を噴出することで不要な塗料を取り除くことができる。 In addition, if a painted area and a non-painted area are adjacent to each other on one surface of the workpiece W, and the non-painted area is covered by a masking member, the paint in the painted area will also be removed by blowing gas onto the masking member. For this reason, it is not possible to remove the paint applied to the masking member in a limited manner. According to this embodiment, since the front surface S1 is the painted area and the back surface S2 is the non-painted area, unnecessary paint can be removed by blowing gas onto the electrode 3 in a limited manner.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed herein should be considered to be illustrative and not restrictive in all respects. The scope of the present disclosure is indicated by the claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and scope of the claims.

1 ノズル、2 保持部、3 電極、21 第1部、22 第2部、31 第1電極部、32 第2電極部、33 円筒部、34 平板部、90 ブロー部、100 塗装装置、CE1 円筒側第1端部、CE2 円筒側第2端部、DRG 重力方向、E1 第1端部、E2 第2端部、S1 表面、S2 裏面、W 被塗装物。 1 nozzle, 2 holding part, 3 electrode, 21 first part, 22 second part, 31 first electrode part, 32 second electrode part, 33 cylindrical part, 34 flat part, 90 blow part, 100 coating device, CE1 first end part of cylindrical part, CE2 second end part of cylindrical part, DRG gravity direction, E1 first end part, E2 second end part, S1 front surface, S2 back surface, W workpiece.

Claims (10)

表面および前記表面に対向する裏面を含む被塗装物を塗料によって塗装するための塗装装置であって、
前記被塗装物には、内部空間が設けられており、
前記裏面側を保持するように構成された柱状の第1部を含む保持部と、
前記塗料を帯電させかつ帯電した前記塗料を前記保持部に保持された前記被塗装物の前記表面に向けて噴霧するように構成されたノズルと、
前記ノズルによって前記塗料が帯電する電位とは逆の極性の電圧が印加されるように構成された電極とを備え、
前記電極は、前記第1部によって前記裏面側に配置されており、
前記電極は、前記被塗装物と前記電極とが向かい合う方向において、前記電極に対して前記被塗装物と反対側から前記電極を見たときに前記被塗装物の外形よりも内側に配置された部分を有し、
前記保持部は、前記第1部が接続された第2部を含み、
前記第1部は、重力方向上向きに傾いて前記第2部に接続されている、塗装装置。
A coating device for coating a coating object having a front surface and a back surface opposite to the front surface with a paint,
The object to be coated has an internal space,
A holding portion including a columnar first portion configured to hold the back surface side ;
a nozzle configured to charge the paint and spray the charged paint toward the surface of the workpiece held by the holder;
an electrode configured to apply a voltage of a polarity opposite to the potential to which the paint is charged by the nozzle;
The electrode is disposed on the back surface side by the first portion ,
the electrode has a portion that is disposed inside an outer shape of the object to be coated when the electrode is viewed from the opposite side of the object to be coated in a direction in which the object to be coated and the electrode face each other ,
the holding portion includes a second portion to which the first portion is connected,
A coating device , wherein the first section is connected to the second section and inclined upward in a direction of gravity .
表面および前記表面に対向する裏面を含む被塗装物を塗料によって塗装するための塗装装置であって、
前記被塗装物には、内部空間が設けられており、
前記裏面側を保持するように構成された柱状の第1部を含む保持部と、
前記塗料を帯電させかつ帯電した前記塗料を前記保持部に保持された前記被塗装物の前記表面に向けて噴霧するように構成されたノズルと、
前記ノズルによって前記塗料が帯電する電位とは逆の極性の電圧が印加されるように構成された電極とを備え、
前記電極は、前記第1部によって前記裏面側に配置されており、
前記電極は、前記被塗装物と前記電極とが向かい合う方向において、前記電極に対して前記被塗装物と反対側から前記電極を見たときに前記被塗装物の外形よりも内側に配置された部分を有し、
前記電極は、第1電極部および第2電極部を含み、
前記第1電極部は、前記第2電極部とは異なる電圧が印加されるように構成されている、塗装装置。
A coating device for coating a coating object having a front surface and a back surface opposite to the front surface with a paint,
The object to be coated has an internal space,
A holding portion including a columnar first portion configured to hold the back surface side ;
a nozzle configured to charge the paint and spray the charged paint toward the surface of the workpiece held by the holder;
an electrode configured to apply a voltage of a polarity opposite to the potential to which the paint is charged by the nozzle;
The electrode is disposed on the back surface side by the first portion ,
the electrode has a portion that is disposed inside an outer shape of the object to be coated when the electrode is viewed from the opposite side of the object to be coated in a direction in which the object to be coated and the electrode face each other ,
The electrode includes a first electrode portion and a second electrode portion,
A coating device , wherein the first electrode portion is configured to be applied with a voltage different from that applied to the second electrode portion .
表面および前記表面に対向する裏面を含む被塗装物を塗料によって塗装するための塗装装置であって、
前記被塗装物には、内部空間が設けられており、
前記裏面側を保持するように構成された柱状の第1部を含む保持部と、
前記塗料を帯電させかつ帯電した前記塗料を前記保持部に保持された前記被塗装物の前記表面に向けて噴霧するように構成されたノズルと、
前記ノズルによって前記塗料が帯電する電位とは逆の極性の電圧が印加されるように構成された電極とを備え、
前記電極は、前記第1部によって前記裏面側に配置されており、
前記電極は、前記被塗装物と前記電極とが向かい合う方向において、前記電極に対して前記被塗装物と反対側から前記電極を見たときに前記被塗装物の外形よりも内側に配置された部分を有し、
前記電極は、環形状を有しており、かつ前記被塗装物の外周端の全周に沿って配置されている、塗装装置。
A coating device for coating a coating object having a front surface and a back surface opposite to the front surface with a paint,
The object to be coated has an internal space,
A holding portion including a columnar first portion configured to hold the back surface side ;
a nozzle configured to charge the paint and spray the charged paint toward the surface of the workpiece held by the holder;
an electrode configured to apply a voltage of a polarity opposite to the potential to which the paint is charged by the nozzle;
The electrode is disposed on the back surface side by the first portion ,
the electrode has a portion that is disposed inside an outer shape of the object to be coated when the electrode is viewed from the opposite side of the object to be coated in a direction in which the object to be coated and the electrode face each other ,
A coating device , wherein the electrode has a ring shape and is arranged along the entire outer periphery of the outer periphery of the object to be coated .
表面および前記表面に対向する裏面を含む被塗装物を塗料によって塗装するための塗装装置であって、
前記被塗装物には、内部空間が設けられており、
前記裏面側を保持するように構成された柱状の第1部を含む保持部と、
前記塗料を帯電させかつ帯電した前記塗料を前記保持部に保持された前記被塗装物の前記表面に向けて噴霧するように構成されたノズルと、
前記ノズルによって前記塗料が帯電する電位とは逆の極性の電圧が印加されるように構成された電極とを備え、
前記電極は、前記第1部によって前記裏面側に配置されており、
前記電極は、前記被塗装物と前記電極とが向かい合う方向において、前記電極に対して前記被塗装物と反対側から前記電極を見たときに前記被塗装物の外形よりも内側に配置された部分を有し、
前記電極は、前記被塗装物と前記電極とが向かい合う方向において前記電極に対して前記被塗装物と反対側から前記電極を見たときに前記被塗装物の外形よりも内側に配置された第1端部と、前記第1端部に対して前記被塗装物とは反対側に配置された第2端部とを含み、
前記電極の外縁は、前記第1端部から前記第2端部に向かって大きくなるように構成されている、塗装装置。
A coating device for coating a coating object having a front surface and a back surface opposite to the front surface with a paint,
The object to be coated has an internal space,
A holding portion including a columnar first portion configured to hold the back surface side ;
a nozzle configured to charge the paint and spray the charged paint toward the surface of the workpiece held by the holder;
an electrode configured to apply a voltage of a polarity opposite to the potential to which the paint is charged by the nozzle;
The electrode is disposed on the back surface side by the first portion ,
the electrode has a portion that is located inside an outer shape of the object to be coated when the electrode is viewed from the opposite side of the object to be coated in a direction in which the object to be coated and the electrode face each other ,
the electrode includes a first end portion located inside an outer shape of the object to be coated when the electrode is viewed from the opposite side of the object to be coated relative to the electrode in a direction in which the object to be coated and the electrode face each other, and a second end portion located on the opposite side of the object to be coated relative to the first end portion,
The outer edge of the electrode is configured to increase in size from the first end to the second end.
表面および前記表面に対向する裏面を含む被塗装物を塗料によって塗装するための塗装装置であって、
前記被塗装物には、内部空間が設けられており、
前記裏面側を保持するように構成された柱状の第1部を含む保持部と、
前記塗料を帯電させかつ帯電した前記塗料を前記保持部に保持された前記被塗装物の前記表面に向けて噴霧するように構成されたノズルと、
前記ノズルによって前記塗料が帯電する電位とは逆の極性の電圧が印加されるように構成された電極とを備え、
前記電極は、前記第1部によって前記裏面側に配置されており、
前記電極は、前記被塗装物と前記電極とが向かい合う方向において、前記電極に対して前記被塗装物と反対側から前記電極を見たときに前記被塗装物の外形よりも内側に配置された部分を有し、
前記電極は、円筒側第1端部および前記円筒側第1端部に対して前記被塗装物とは反対側に配置された円筒側第2端部を有する円筒部と、前記円筒側第2端部に接続された平板部とを含み、
前記平板部は、前記円筒部の前記円筒側第2端部から張り出している、塗装装置。
A coating device for coating a coating object having a front surface and a back surface opposite to the front surface with a paint,
The object to be coated has an internal space,
A holding portion including a columnar first portion configured to hold the back surface side ;
a nozzle configured to charge the paint and spray the charged paint toward the surface of the workpiece held by the holder;
an electrode configured to apply a voltage of a polarity opposite to the potential to which the paint is charged by the nozzle;
The electrode is disposed on the back surface side by the first portion ,
the electrode has a portion that is disposed inside an outer shape of the object to be coated when the electrode is viewed from the opposite side of the object to be coated in a direction in which the object to be coated and the electrode face each other ,
the electrode includes a cylindrical portion having a cylindrical first end and a cylindrical second end disposed on the opposite side of the workpiece from the cylindrical first end, and a flat portion connected to the cylindrical second end,
The flat portion protrudes from the second cylindrical end of the cylindrical portion .
表面および前記表面に対向する裏面を含む被塗装物を塗料によって塗装するための塗装装置であって、
前記被塗装物には、内部空間が設けられており、
前記裏面側を保持するように構成された柱状の第1部を含む保持部と、
前記塗料を帯電させかつ帯電した前記塗料を前記保持部に保持された前記被塗装物の前記表面に向けて噴霧するように構成されたノズルと、
前記ノズルによって前記塗料が帯電する電位とは逆の極性の電圧が印加されるように構成された電極とを備え、
前記電極は、前記第1部によって前記裏面側に配置されており、
前記電極は、前記被塗装物と前記電極とが向かい合う方向において、前記電極に対して前記被塗装物と反対側から前記電極を見たときに前記被塗装物の外形よりも内側に配置された部分を有し、
ブロー部をさらに備え、
前記ブロー部は、前記電極に向かって気体を噴出するように構成されている、塗装装置。
A coating device for coating a coating object having a front surface and a back surface opposite to the front surface with a paint,
The object to be coated has an internal space,
A holding portion including a columnar first portion configured to hold the back surface side ;
a nozzle configured to charge the paint and spray the charged paint toward the surface of the workpiece held by the holder;
an electrode configured to apply a voltage of a polarity opposite to the potential to which the paint is charged by the nozzle;
The electrode is disposed on the back surface side by the first portion ,
the electrode has a portion that is disposed inside an outer shape of the object to be coated when the electrode is viewed from the opposite side of the object to be coated in a direction in which the object to be coated and the electrode face each other ,
Further comprising a blow section;
The coating device , wherein the blow unit is configured to blow gas toward the electrode .
前記電極は、全体として、前記被塗装物と前記電極とが向かい合う方向において、前記電極に対して前記被塗装物と反対側から前記電極を見たときに前記被塗装物の外形よりも内側に配置されている、請求項1~6のいずれか1項に記載の塗装装置。 The coating device according to any one of claims 1 to 6, wherein the electrode is positioned overall inward from an outer shape of the object to be coated when the electrode is viewed from the opposite side of the object to be coated in a direction in which the object to be coated and the electrode face each other . 前記電極は、前記保持部に固定されている、請求項1~7のいずれか1項に記載の塗装装置。 The coating device according to claim 1 , wherein the electrode is fixed to the holding portion. 前記保持部は、前記第1部が接続された第2部を含み、
前記第1部は、重力方向上向きに傾いて前記第2部に接続されている、請求項のいずれか1項に記載の塗装装置。
the holding portion includes a second portion to which the first portion is connected,
The coating device according to claim 2 , wherein the first section is connected to the second section while being inclined upward in a direction of gravity.
表面および前記表面に対向する裏面を含む被塗装物を塗料によって塗装する塗装方法であって、
電極が前前記裏面側に配置されかつ前記被塗装物と前記電極とが向かい合う方向において前記電極に対して前記被塗装物と反対側から前記電極を見たときに前記電極が前記被塗装物の外形よりも内側に配置されるように前記裏面側が保持部に含まれる柱状の第1部に保持される工程と、
ノズルによって前記塗料が帯電することで前記塗料が帯電しかつ前記塗料が帯電した電位とは逆の極性の電圧が前記電極に印加された状態で、帯電した前記塗料が前記保持部に保持された前記被塗装物の前記表面に向けて前記ノズルによって噴霧される工程とを備え、
前記被塗装物には、内部空間が設けられており、
前記保持部は、前記第1部が接続された第2部を含み、
前記第1部は、重力方向上向きに傾いて前記第2部に接続されている、塗装方法。
A coating method for coating a coating object including a front surface and a back surface opposite to the front surface with a paint, comprising:
a step of holding the back side of the electrode in a columnar first portion included in a holding portion such that the electrode is positioned inside the outer shape of the object to be coated when the electrode is viewed from the opposite side of the object to be coated in a direction in which the object to be coated and the electrode face each other;
a step of spraying the electrically charged paint by the nozzle toward the surface of the workpiece held by the holding part while a voltage of a polarity opposite to the potential to which the paint is charged is applied to the electrode ;
The object to be coated has an internal space,
the holding portion includes a second portion to which the first portion is connected,
A coating method, wherein the first part is connected to the second part while inclining upward in the direction of gravity .
JP2020126543A 2020-07-27 2020-07-27 Coating device and coating method Active JP7546398B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020126543A JP7546398B2 (en) 2020-07-27 2020-07-27 Coating device and coating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020126543A JP7546398B2 (en) 2020-07-27 2020-07-27 Coating device and coating method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022023541A JP2022023541A (en) 2022-02-08
JP7546398B2 true JP7546398B2 (en) 2024-09-06

Family

ID=80226208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020126543A Active JP7546398B2 (en) 2020-07-27 2020-07-27 Coating device and coating method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7546398B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079703A (en) 2012-10-17 2014-05-08 Trinity Industrial Co Ltd Electrostatic coating apparatus and grounded state inspection method
JP2014138919A (en) 2013-01-21 2014-07-31 Honda Motor Co Ltd Electrostatic coating equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079703A (en) 2012-10-17 2014-05-08 Trinity Industrial Co Ltd Electrostatic coating apparatus and grounded state inspection method
JP2014138919A (en) 2013-01-21 2014-07-31 Honda Motor Co Ltd Electrostatic coating equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022023541A (en) 2022-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578908B2 (en) Electrostatic coating equipment
US6896735B2 (en) Integrated charge ring
JPH0755299B2 (en) Electrostatic coating device
JP2005294178A (en) Corona discharge type ionizer
CN202116565U (en) Electrostatic sprayer for leather
JP7546398B2 (en) Coating device and coating method
US4489893A (en) Electrostatic spray gun
US5527564A (en) Method and apparatus for repelling overspray in spray paint booths
WO2012090550A1 (en) Ion generation device
EP0007370A1 (en) Spraybooth for use in electrostatic powder coating
KR960007018A (en) Electrostatic powder coating method and apparatus
JP2004148239A (en) External electrification electrostatic coating spray gun
JP2001113207A (en) Electrostatic coating device
JPH07256156A (en) Rotary-atomization electrostatic coating application device
CN102151625A (en) Leather electrostatic spraying machine
JP7557249B2 (en) Coating device and coating method
JPS6346136Y2 (en)
JP7572718B2 (en) Electrostatic spray gun
WO2019035473A1 (en) Electrostatic coating machine
JPH0113572Y2 (en)
JP2020089840A (en) Spray gun for electrostatic painting
JP2016159249A (en) Gun cover for powder coating gun
JPH1176888A (en) Coating device for coating plate-shaped object
CN209093656U (en) The Taic coating device of anti-rebound
JPH0337727Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7546398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150