JP7433865B2 - Image reading device and image forming device - Google Patents
Image reading device and image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7433865B2 JP7433865B2 JP2019215794A JP2019215794A JP7433865B2 JP 7433865 B2 JP7433865 B2 JP 7433865B2 JP 2019215794 A JP2019215794 A JP 2019215794A JP 2019215794 A JP2019215794 A JP 2019215794A JP 7433865 B2 JP7433865 B2 JP 7433865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- document
- reading
- image data
- original
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 44
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
本発明は、画像読取装置によって読み取られた画像を表す画像データの補正技術に関する。 The present invention relates to a technique for correcting image data representing an image read by an image reading device.
画像読取装置は、原稿に光を照射し、その反射光を読取部で検出することによって当該原稿の画像を読み取る。画像読取装置として、原稿給送装置(ADF)により搬送される原稿を読取部で読み取るものがある。 The image reading device reads an image of the original by irradiating the original with light and detecting the reflected light by a reading unit. 2. Description of the Related Art Some image reading devices use a reading unit to read a document conveyed by an document feeder (ADF).
この様な画像読取装置においては、原稿を搬送するローラのニップ圧や回転速度のばらつきにより、原稿の斜行や、搬送方向とは垂直な方向(以下、主走査方向)における原稿の位置のバラつきが生じ得る。特許文献1には、読み取り結果を表す画像データから搬送方向における原稿の先端の影を検出し、検出された原稿の先端の影の主走査方向に対する傾き角度に基づいて画像データを回転補正する構成が記載されている。
In such image reading devices, variations in the nip pressure and rotational speed of the rollers that transport the original can cause skewed feeding of the original or variations in the position of the original in a direction perpendicular to the transport direction (hereinafter referred to as the main scanning direction). may occur.
画像データには、原稿の先端の影や原稿の主走査方向における端部の影が含まれる。例えば、読み取られた画像データに基づいて印刷が行われる場合、画像データに含まれる影が印刷されてしまう。この結果、形成される画像の品質が低下してしまう可能性がある。 The image data includes the shadow of the leading edge of the document and the shadow of the edge of the document in the main scanning direction. For example, when printing is performed based on read image data, shadows included in the image data will be printed. As a result, the quality of the formed image may deteriorate.
上記課題に鑑み、本発明は、読み取られた画像の品質の低下を抑制することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to suppress deterioration in quality of read images.
上記課題を解決するために、本発明にかかる画像読取装置は、光を出射する光源と、読取位置を通過する原稿からの反射光を受光することによって前記原稿の画像を読み取る読取部と、前記原稿が搬送される搬送路に対して前記光源とは反対側に設けられ、前記読取位置を通過する原稿に対向する対向部材と、前記読取部によって得られた読取画像における、前記光源から出射される光と前記原稿が搬送される搬送方向における前記原稿の先端側の辺とによって前記対向部材に生じる影の領域と前記対向部材の領域との境界に基づいて、前記先端側の辺の前記搬送方向に直交する幅方向に対する傾き角度を決定する決定手段と、前記傾き角度が小さくなるように回転補正が施され、且つ、前記原稿の先端側の辺から前記原稿の後端側の辺に向かう方向に前記境界から所定長さだけ離れた位置を基準にしてメモリに記憶された前記読取画像を主走査方向に読み出した画像を出力する出力手段と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above problems, an image reading device according to the present invention includes: a light source that emits light; a reading section that reads an image of the original by receiving reflected light from the original that passes through a reading position; a facing member that is provided on the opposite side of the light source with respect to the conveyance path through which the document is conveyed and faces the document passing through the reading position; Based on the boundary between the area of the opposing member and the shadow area caused by the light and the edge of the leading edge of the document in the conveyance direction in which the document is conveyed, determining means for determining an inclination angle with respect to a width direction perpendicular to the width direction; and a rotation correction is performed so that the inclination angle becomes small, and the inclination angle is rotated from a leading edge of the document toward a trailing edge of the document. The present invention is characterized by comprising an output means for outputting an image obtained by reading out the read image stored in a memory in the main scanning direction with reference to a position that is a predetermined length away from the boundary in the main scanning direction .
本発明によれば、読み取られた画像の品質の低下を抑制することができる。 According to the present invention, deterioration in the quality of read images can be suppressed.
以下に図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の形状及びそれらの相対配置などは、この発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、この発明の範囲が以下の実施の形態に限定される趣旨のものではない。 Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the shapes of the components described in this embodiment and their relative arrangement should be changed as appropriate depending on the configuration of the device to which this invention is applied and various conditions, and the scope of this invention is limited. The present invention is not intended to be limited to the following embodiments.
〔第1実施形態〕
[画像形成装置]
図1は、本実施形態で用いられるモノクロの電子写真方式の複写機(以下、画像形成装置と称する)100の構成を示す断面図である。なお、画像形成装置は複写機に限定されず、例えば、ファクシミリ装置、印刷機、プリンタ等であっても良い。また、記録方式は、電子写真方式に限らず、例えば、インクジェット等であっても良い。更に、画像形成装置の形式はモノクロ及びカラーのいずれの形式であっても良い。
[First embodiment]
[Image forming device]
FIG. 1 is a sectional view showing the configuration of a monochrome electrophotographic copying machine (hereinafter referred to as an image forming apparatus) 100 used in this embodiment. Note that the image forming apparatus is not limited to a copying machine, and may be, for example, a facsimile machine, a printing machine, a printer, or the like. Further, the recording method is not limited to the electrophotographic method, and may be, for example, an inkjet method. Furthermore, the format of the image forming apparatus may be either monochrome or color.
以下に、図1を用いて、画像形成装置100の構成および機能について説明する。図1に示すように、画像形成装置100は、原稿給送装置201及び読取装置202を含む画像読取装置200及び画像印刷装置301を有する。原稿給送装置201は、読取装置202に対して回動可能である。
The configuration and functions of the
<画像読取装置>
給送部としてのピックアップローラ103は、積載部としてのトレイ102に積載されている原稿101を原稿給送装置201の内部に給送する。分離ローラ104及び105は、ピックアップローラ103により複数の原稿101が同時に給送されることを防ぐために設けられる。搬送路に給送された原稿101は、搬送ローラ106及びリードローラ107によって読取位置Aに向けて搬送される。なお、分離ローラ104、105、搬送ローラ106及びリードローラ107は搬送部に含まれる。
<Image reading device>
A
読取位置Aには透明なガラス108が配置されており、ガラス108に対して搬送路と逆側には読取部109Aが設けられる。読取部109Aは、LED110、イメージセンサ111及び光学部品群112を有する。イメージセンサ111は、主走査方向に渡り、R(赤)、G(緑)、B(青)の光を受光する複数の画素を有している。
A
読取部109Aは、以下のようにして原稿101の表面(第1面)の画像を読み取る。具体的には、光源としてのLED110は、ガラス108を介して原稿101の表面に光を照射(出射)する。光学部品群112は、ガラス108を介して受信する原稿101からの反射光をイメージセンサ111に導く。イメージセンサ111は、受光する反射光に基づきアナログ画像データを出力する。なお、イメージセンサ111は、主走査方向に渡る1ライン分の画像を同時に読み取る。したがって、原稿101を搬送しながら、複数回、イメージセンサ111により1ライン分の画像を読み取ることで、イメージセンサ111は、原稿101全体を含む画像データを出力することができる。読取部109Aの図示しないA/D変換部は、アナログ画像データをデジタル画像データに変換してコントローラ200(図2)に出力する。
The
原稿101の搬送方向において、読取位置Aの上流側には、原稿101を検知する検知センサ113が設けられる。コントローラ200は、検知センサ113が原稿101を検知したタイミングに基づき原稿101の読取部109Aが読み取りを開始するタイミングを判定する。
A
押さえローラ114及び115は原稿101をガラス108に向けて押さえる。なお、押さえローラ114及び115の間の読取部109Aと正対する位置、即ち、原稿が搬送される搬送路に関して読取部109Aとは反対側には、対向部材としての白色のガイド板116が配置される。
読取位置Aを通過した原稿101は、搬送ローラ117により読取位置Bに向けて搬送される。読取位置Bには透明なガラス118が配置されており、ガラス118に対して搬送路とは逆側には読取部109Bが設けられている。読取部109Bは、読取部109Aと同様の構成であり、原稿101の裏面(第2面)の画像を読み取る。読取部109Bが読み取りを開始するタイミングも、検知センサ113が原稿を検知したタイミングに基づき判定される。読取部109Bに正対する位置には白色のガイド板119が配置される。
The
読取位置Bを通過した原稿101は、排紙ローラ120により排紙トレイ121に排出される。
The
ガラス108の右側にはシェーディングデータを取得する際の基準読取部材である白色基準板122が設けられる。
A
<画像印刷装置>
画像印刷装置301の内部には、シート収納トレイ302、304が設けられている。シート収納トレイ302、304には、それぞれ異なる種類の記録媒体を収納することができる。例えば、シート収納トレイ302にはA4サイズの普通紙が収納され、シート収納トレイ304にはA4サイズの厚紙が収納される。なお、記録媒体とは、画像形成装置によって画像が形成されるものであって、例えば、用紙、樹脂シート、布、OHPシート、ラベル等は記録媒体に含まれる。
<Image printing device>
Inside the
シート収納トレイ302に収納された記録媒体は、ピックアップローラ303によって給送されて、搬送ローラ306によってレジストレーションローラ308へ送り出される。また、シート収納トレイ304に収納された記録媒体は、ピックアップローラ305によって給送されて、搬送ローラ307及び306によってレジストレーションローラ308へ送り出される。
The recording medium stored in the
画像読取装置200から出力された画像データは、半導体レーザ及びポリゴンミラーを含む光走査装置311に入力される。また、感光ドラム309は、帯電器310によって外周面が帯電される。感光ドラム309の外周面が帯電された後、原稿読取装置200から光走査装置311に入力された画像信号に応じたレーザ光が、光走査装置311からポリゴンミラー及びミラー312、313を経由し、感光ドラム309の外周面に照射される。この結果、感光ドラム309の外周面に静電潜像が形成される。
Image data output from the
続いて、静電潜像が現像器314内のトナーによって現像され、感光ドラム309の外周面にトナー像が形成される。感光ドラム309に形成されたトナー像は、感光ドラム309と対向する位置(転写位置)に設けられた転写帯電器315によって記録媒体に転写される。レジストレーションローラ308は、転写帯電器315によって記録媒体に画像が転写される転写タイミングに合わせて記録媒体を転写位置へ送り込む。
Subsequently, the electrostatic latent image is developed with toner in the developing
前述の如くして、トナー像が転写された記録媒体は、搬送ベルト317によって定着器318へ送り込まれ、定着器318によって加熱加圧されて、トナー像が記録媒体に定着される。このようにして、画像形成装置100によって記録媒体に画像が形成される。
As described above, the recording medium onto which the toner image has been transferred is sent to the
片面印刷モードで画像形成が行われる場合は、定着器318を通過した記録媒体は、排紙ローラ319、324によって、不図示の排紙トレイへ排紙される。また、両面印刷モードで画像形成が行われる場合は、定着器318によって記録媒体の第1面に定着処理が行われた後に、記録媒体は、排紙ローラ319、搬送ローラ320、及び反転ローラ321によって、反転パス325へと搬送される。その後、記録媒体は、搬送ローラ322、323によって再度レジストレーションローラ308へと搬送され、前述した方法で記録媒体の第2面に画像が形成される。その後、記録媒体は、排紙ローラ319、324によって不図示の排紙トレイへ排紙される。
When image formation is performed in the single-sided printing mode, the recording medium that has passed through the fixing
また、第1面に画像形成された記録媒体がフェースダウンで画像形成装置100の外部へ排紙される場合は、定着器318を通過した記録媒体は、排紙ローラ319を通って搬送ローラ320へ向かう方向へ搬送される。その後、記録媒体の後端が搬送ローラ320のニップ部を通過する直前に搬送ローラ320の回転が反転することによって、記録媒体の第1面が下向きになった状態で、記録媒体が排紙ローラ324を経由して、画像形成装置100の外部へ排出される。
Further, when the recording medium on which an image has been formed on the first side is discharged face-down to the outside of the
以上が画像形成装置100の構成および機能についての説明である。
The above is a description of the configuration and functions of the
<制御構成>
図2は、画像形成装置100の制御構成の例を示すブロック図である。まず、画像印刷装置301の制御構成について説明する。
<Control configuration>
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a control configuration of the
システムコントローラ151は、図2に示すように、CPU151a、ROM151b、RAM151cを備えている。また、システムコントローラ151は、アナログ・デジタル(A/D)変換器153、高圧制御部155、モータ制御装置600、センサ類159、ACドライバ160と接続されている。システムコントローラ151は、接続された各ユニットとの間でデータやコマンドの送受信をすることが可能である。
As shown in FIG. 2, the
CPU151aは、ROM151bに格納された各種プログラムを読み出して実行することによって、予め定められた画像形成シーケンスに関連する各種シーケンスを実行する。
The CPU 151a executes various sequences related to a predetermined image forming sequence by reading and executing various programs stored in the
RAM151cは記憶デバイスである。RAM151cには、例えば、高圧制御部155に対する設定値、モータ制御装置600に対する指令値等の各種データが格納される。
システムコントローラ151は、センサ類159からの信号を受信して、受信した信号に基づいて高圧制御部155の設定値を設定する。
The
高圧制御部155は、システムコントローラ151によって設定された設定値に応じて、高圧ユニット156(帯電器310、現像器314、転写帯電器315等)に必要な電圧を供給する。
The high
モータ制御装置600は、CPU151aから出力された指令に応じて、画像印刷装置301に設けられた負荷を駆動するモータ509を制御する。
The
A/D変換器153は、定着ヒータ161の温度を検出するためのサーミスタ154が検出した検出信号を受信し、検出信号をアナログ信号からデジタル信号に変換してシステムコントローラ151に送信する。システムコントローラ151は、A/D変換器153から受信したデジタル信号に基づいてACドライバ160の制御を行う。ACドライバ160は、定着ヒータ161の温度が定着処理を行うために必要な温度となるように定着ヒータ161を制御する。なお、定着ヒータ161は、定着処理に用いられるヒータであり、定着器318に含まれる。
The A/
前述の如くして、システムコントローラ151は、画像形成装置100の動作シーケンスを制御する。
As described above, the
次に、画像読取装置200の制御構成について説明する。CPU203は、不揮発性メモリ209に格納されているプログラムを実行することで画像読取装置100を制御する。
Next, the control configuration of the
搬送モータ201は、原稿給送装置201に設けられた各ローラの駆動源であり、コントローラ200の制御により回転駆動される。
The
操作部202は、ユーザインタフェースを提供する。CPU203は、使用する記録媒体の種類(以下、紙種と称する)等の設定をユーザが行うための操作画面を、操作部202に設けられた表示部に表示するように、操作部202を制御する。CPU203は、ユーザが設定した情報を操作部202から受信し、ユーザが設定した情報をシステムコントローラ151に出力する。
The
システムコントローラ151は、画像形成装置の状態を示す情報を操作部202に送信する。なお、画像形成装置の状態を示す情報とは、例えば、画像形成枚数、画像形成動作の進行状況、画像印刷装置301及び原稿給送装置201におけるシートのジャムや重送等に関する情報である。操作部202は、システムコントローラ151から受信した情報を表示部に表示する。
The
読取部109A及び109Bは、デジタル画像データをコントローラ200に出力する。この画像データは、反射光の強度が大きいほど高い数値となる。この数値レベルを、以下では、輝度レベルと表現する。また、以下では、読取部109Aが出力する画像データを表面画像データと表記し、読取部109Bが出力する画像データを裏面画像データと表記する。
The
読取部109Aが出力する表面画像データはシェーディング回路204Aに入力され、読取部109Bが出力する裏面画像データはシェーディング回路204Bに入力される。シェーディング回路204A及び204Bは、画像データに対して加減算や乗除算を行うことで、LED110の光量の不均一性や、イメージセンサ111の画素毎の感度ムラの影響を補正(シェーディング補正)し、主走査方向に均一な画像データを生成する。
The front side image data outputted by the
シェーディング回路204Aによるシェーディング補正後の表面画像データは、画像メモリ205に格納される。一方、シェーディング回路204Bによるシェーディング補正後の裏面画像データは、画像反転回路210に入力される。
The surface image data after shading correction by the
画像反転回路210は、裏面画像データの主走査方向を反転させる。これは、本実施形態において、読取部109A及び読取部109Bは同様の構成であり、読取部109Bが読み取る画像は、読取部109Aが読み取る画像に対して主走査方向が反転しているからである。画像反転回路210による処理後の裏面画像データは、画像メモリ205に格納される。即ち、画像目盛り205は、第1格納部として機能する。
The
図3は、画像メモリ205に格納される表面画像データ及び裏面画像データの取得タイミングの説明図である。時刻t0で原稿101の搬送を開始した後、時刻t1で検知センサ113が原稿101の先端を検知する。CPU203は、時刻t1に基づき原稿101が読取位置Aに到達する前の時刻t2を、例えば、原稿101が搬送される搬送速度に基づいて判定する。そして、CPU203は、時刻t2から所定期間、読取部109Aが出力する表面画像データを画像メモリ205に格納する。なお、当該所定期間は、少なくとも原稿101の後端が読取位置Aを抜けるまでの期間とする。この所定期間は、原稿101の搬送速度に基づき求められる。同様に、CPU203は、時刻t1に基づき原稿101が読取位置Bに到達する前の時刻t3を判定する。そして、CPU203は、時刻t3から所定期間、読取部109Bが出力する裏面画像データを画像メモリ205に格納する。なお、CPU203は、時刻t2において読取部109Aによる読み取りを開始して表面画像データを画像メモリ205に格納してもよいし、時刻t2よりも前から読取を行っている読取部109Aの表面画像データを画像メモリ205に格納してもよい。また、CPU203は、時刻t3において読取部109Bによる読み取りを開始して裏面画像データを画像メモリ205に格納してもよいし、時刻t3よりも前から読取を行っている読取部109Bの裏面画像データを画像メモリ205に格納してもよい。なお、以下の説明において、表面画像データが示す画像を表面画像とも呼び、裏面画像データが示す画像を裏面画像とも呼ぶものとする。
FIG. 3 is an explanatory diagram of the acquisition timing of front side image data and back side image data stored in the
図2に示すように、シェーディング回路204Aから出力される表面画像データはエッジ検出部206にも入力される。また、画像反転回路210から出力される裏面画像データもエッジ検出部206に入力される。以下では、表面画像データの補正について説明するが、裏面画像データも同様にして補正される。
As shown in FIG. 2, the surface image data output from the
図4は、エッジ検出部206による処理の説明図である。図4は、時刻t2から所定の時間毎に読取部109Aによって得られた主走査方向における画素の列を副走査方向に結合させた画像を示している。上述した様に、エッジ検出部206に入力される表面画像データは、搬送方向における原稿101の先端が読取位置Aに到達する前の時刻t2からのものである。つまり、読取部109Aによる画像の読み取りが開始されると、まずガイド板116が読み取られる。その後、原稿101が搬送されるにつれて原稿101の画像が読み取られる。つまり、エッジ検出部206に入力される表面画像データは、ガイド板116を示す画像データ及び原稿101の先端側の辺を示す画像データを含む。
FIG. 4 is an explanatory diagram of processing by the
エッジ検出部206は、主走査方向に3画素、かつ、副走査方向に3画素の計9画素分の領域を1つのブロックとして表面画像データの2値化処理を実行する。以下では、読取部109A及び109Bの主走査方向の画素数を7488個とし、読取部109A及び109Bは、前記所定期間の間に12000回、読み取りを行うものとする。そして、主走査方向の画素位置をn(0≦n≦7487)と表記し、副走査方向の画素位置をm(0≦m≦11999)と表記する。また、1つのブロックの9つの画素の輝度値をpx(x=0~8)とし、その最大値及び最小値をpmax及びpminと表記する。
The
図4(A)のA点のように9画素全てがガイド板116(白色)の箇所では9画素全てが白画素となるためpmaxとpminの差は小さい値となる。一方、図4(A)のB点のようにガイド板116(白色)と原稿101の先端側の辺の影(グレー)との境目では、9画素の中に白画素とグレー画素が混在するため、pmaxとpminの差が大きくなる。従って、pmaxとpminの差が所定の閾値pthよりも大きい場合、ブロック内に原稿101の先端側の辺によって生じた影の候補となる画素(以下、候補画素と称する)があると判定することができる。本実施形態では、ブロック内のpmaxとpminの差が所定の閾値pthよりも大きいと、当該ブロックの中央画素(座標(n、m)の画素)を候補画素と判定する。エッジ検出部206は、この判定処理を、n=0、n=7487、m=0、m=11999を除く各n、mに対して行う。なお、本実施形態におけるx軸及びy軸における1目盛りは、隣接する2つの画素のそれぞれの中央の位置の間の距離に対応する。
At a location where all nine pixels are on the guide plate 116 (white) like point A in FIG. 4(A), all nine pixels are white pixels, so the difference between pmax and pmin is a small value. On the other hand, at the boundary between the guide plate 116 (white) and the shadow (gray) on the leading edge of the original 101, as shown at point B in FIG. 4A, white pixels and gray pixels coexist among the nine pixels. Therefore, the difference between pmax and pmin becomes large. Therefore, if the difference between pmax and pmin is larger than a predetermined threshold value pth, it is determined that there is a pixel (hereinafter referred to as a candidate pixel) that is a candidate for a shadow caused by the edge of the leading edge of the
図4(A)は、8ビット(輝度レベル:0~255)の画像データが示す画像であり、図4(B)は、図4(A)の画像の画像データを閾値pth=14で2値化した画像データが示す画像である。図4(B)の白色は、上記処理により原稿101の先端側の辺によって生じた影の候補と判定された画素を示している。図4(B)に示す複数の候補画素の内、副走査方向において最も先端側にある主走査方向の候補画素の列(副走査方向において最初に候補画素と判定された主走査方向の画素列)が、原稿101の先端側の辺によって生じた影であると判定される。
FIG. 4(A) shows an image represented by 8-bit image data (luminance level: 0 to 255), and FIG. 4(B) shows the image data of the image in FIG. This is an image represented by the converted image data. White in FIG. 4B indicates pixels that are determined to be shadow candidates caused by the edge of the leading edge of the
図2に示すように、エッジ検出部206が出力する2値化データは、原稿情報判定部207に入力される。図5は、原稿情報判定部207に入力される2値化データが示す画像である。原稿情報判定部207に入力される2値化データが示す画像は、図5の点線で示す範囲の画像であり、原稿101を包含するものである。この点線の範囲は、n=0~7487、m=0~11999である。なお、図5に示す斜線部は、原稿によって生じた影を示している。
As shown in FIG. 2, the binarized data output by the
原稿情報判定部207は、入力される2値化データに基づき表面の原稿情報(以下、表面原稿情報)を判定する。また、原稿情報判定部207は、原稿101によって生じる影の先端側の2つの角部の主走査方向における距離(幅)Wを判定する。そして、原稿情報判定部207は、表面原稿情報と、幅WをCPU203に出力する。ここで、表面原稿情報は、表面画像における原稿の位置及び角度を含む情報である。なお、原稿101の位置とは、原稿101の第1位置の表面画像内における位置(x0,y0)である。本実施形態では、この第1位置を、原稿101によって生じる影の先端側の2つの角部の内の一方(図5の左側)の角部とする。また、原稿101の角度とは、表面画像内における原稿101の所定の辺の表面画像の基準方向に対する角度である。本実施形態では、当該所定の辺を原稿101の先端側の辺によって生じる影とし、基準方向を主走査方向(所定方向)とする。つまり、原稿101の角度は、図5のθ1である。なお、搬送方向において原稿101の先端側の辺によって生じる影が位置(x0,y0)よりも上流側に傾く場合、角度θ1は負の値をとり、原稿101の先端側の辺によって生じる影が位置(x0,y0)よりも下流側に傾く場合、角度θ1は正の値をとるものとする。
The document
CPU203は、表面原稿情報、つまり、位置(x0,y0)及び角度θ1を補正部208に出力する。
The
補正部208は、位置(x0,y0)及び角度θ1に基づき、画像メモリに格納されている表面画像データを読み出してシステムコントローラ151に出力する。具体的には、補正部208は、読出開始位置(x1,y1)を始点にして、位置原稿101の先端側の辺によって生じる影に平行な方向に沿って画像データを読み出す。なお、位置(x1,y1)は、以下の式によって表される。
x1=x0+Δx (1)
y1=y0+Δy (2)
The
x1=x0+Δx (1)
y1=y0+Δy (2)
ここで、Δxは表面画像の左端に生じた影の幅に対応する値であり、Δyは表面画像の先端に生じた影の幅に対応する値である。Δx及びΔyは、例えば、普通紙原稿を複数回読み取った際に得られる画像データに含まれる左端の影及び先端の影の平均値から算出された値であり、不揮発性メモリ209に予め格納されている。
Here, Δx is a value corresponding to the width of the shadow produced at the left end of the surface image, and Δy is a value corresponding to the width of the shadow produced at the tip of the surface image. Δx and Δy are, for example, values calculated from the average value of the left end shadow and the leading edge shadow included in image data obtained when a plain paper document is read multiple times, and are stored in advance in the
補正部208は、位置(x1,y1)から影に平行な方向に沿って幅Wに対応する量だけ読み出すと、位置(x2,y2)から影に平行な方向に沿って幅Wに対応する量だけ読み出す。なお、x2、y2は例えば以下の式で表される。
x2=x1-tanθ1 (3)
y2=y1+1 (4)
When the
x2=x1-tanθ1 (3)
y2=y1+1 (4)
なお、本実施形態では、x2、y2は式(3)、(4)に基づいて決定されているが、この限りではない。 Note that in this embodiment, x2 and y2 are determined based on equations (3) and (4), but this is not the only option.
補正部208は、上述のようにして、画像メモリに格納されている表面画像データを原稿の後端側の辺まで読み取る。即ち、補正部208は、読出部として機能する。
The
図6は、補正部208によって読み出された画像を表す図である。図6に示すように、影に平行な方向に沿って幅Wに対応する量だけ画像データが読み出されることによって、原稿の先端側の辺によって生じる影が主走査方向と平行となる。また、位置(x1、y1)から画像データが読み出されることによって、画像データにおける原稿の先端側の影及び左端の影の領域が低減される。なお、裏面画像データにも同様の処理が行われる。
FIG. 6 is a diagram showing an image read out by the
このように、原稿によって生じる影の先端側の2つの角部の内の一方の角部からΔx及びΔyだけずれた位置(x1,y1)から画像データを読み出すことによって画像データにおける原稿の先端側の影及び左端の影の領域が低減される。 In this way, by reading the image data from the position (x1, y1) that is shifted by Δx and Δy from one of the two corners on the leading edge side of the shadow caused by the original, the leading edge side of the original in the image data is read out. and the leftmost shadow area are reduced.
システムコントローラ151は、補正部208から出力された画像データから印刷すべき画像領域を切り取る。具体的には、例えば、システムコントローラ151は、ユーザが操作部202を用いて設定した記録媒体のサイズに応じて、補正部208から出力された図6に示す画像データの位置(0,0)を基準にして画像データを切り抜く。より具体的には、例えば、図6に示す原稿がA4サイズであって且つユーザが操作部202を用いて設定した記録媒体のサイズがA4サイズである場合、システムコントローラ151は、原稿の右端の影及び後端の影を除く原稿の画像を切り取ることができる。システムコントローラ151は、切り抜かれた画像データに基づいて印刷を行うように画像印刷装置301を制御する。即ち、システムコントローラ151は、外部機器として機能する。なお、外部機器には、画像形成装置100に設けられたシステムコントローラ151だけでなく、スマートフォン、タブレット、PCなども含まれる。
The
図7は、本実施形態による画像読取処理のフローチャートである。図7に示すフローチャートの処理は、コントローラ200によって実行される。
FIG. 7 is a flowchart of image reading processing according to this embodiment. The processing of the flowchart shown in FIG. 7 is executed by the
原稿の読み取りを開始する指示が入力されると、コントローラ200は、S10において、トレイ102上の原稿101の給送及び搬送を開始する。
When an instruction to start reading the original is input, the
コントローラ200は、S11において、検知センサ113が原稿を検知するまで待機する。検知センサ113が原稿を検知すると、コントローラ200は、図3で説明した時刻t2及びt3を判定する。
In S11, the
そして、コントローラ200は、時刻t2であるS12から、表面画像データの画像メモリ205への格納を開始する。なお、S12において、表面画像データのエッジ検出部206への出力も開始される。エッジ検出部206は、原稿の先端側の辺によって生じる影を検出する検出処理を行う。
Then, the
そして、S13において、原稿情報判定部207は、エッジ検出部206による先端エッジの検出結果に基づき表面原稿情報を判定する。
Then, in S13, the document
原稿情報判定部207による表面原稿情報の判定が完了すると、補正部208は、S14において、画像メモリ205に格納された表面画像データの読み出しを開始する。
When the document
コントローラ200は、S15において、補正部208が画像メモリ205に格納されている表面画像データを出力するまで待機する。
In S15, the
補正部208が、補正後の画像データを出力すると、コントローラ200は、S16において、画像を読み取る次の原稿がトレイ102にあるかを判定する。次の原稿がある場合、コントローラ200は、S10から処理を繰り返す。一方、次の原稿が無い場合、コントローラ200は、図7の処理を終了する。
When the
以上のように、本実施形態では、補正部208は、原稿によって生じる影の先端側の2つの角部の内の一方の角部からΔx及びΔyだけずれた位置(x1,y1)から影に平行な方向に沿って幅Wに対応する量だけ画像データを読み出す。この結果、原稿の画像の主走査方向に対する傾きが低減され、且つ、画像データにおける原稿の先端側の影及び左端の影の領域が低減される。即ち、読み取られた画像の品質の低下を抑制することができる。
As described above, in the present embodiment, the
また、システムコントローラ151は、原稿の先端及び左端の影を含まない位置を基準にして画像を切り取ることができる。その結果、画像印刷装置301は、原稿によって生じた影を含まない画像を印刷することができる。即ち、形成される画像の品質の低下を抑制することができる。
Furthermore, the
なお、本実施形態では、原稿情報判定部207は、原稿101の先端側の辺によって生じる影の主走査方向に対する傾き角度θ1を判定したが、この限りではない。例えば、原稿情報判定部207は、原稿101の側端(例えば左端)の辺によって生じる影の副走査方向に対する傾き角度θ2を判定する構成でもよい。補正部208は、角度θ2に基づき画像データを読み出す。
Note that in the present embodiment, the document
なお、本実施形態では、補正部208は、原稿の画像の先端側の辺の2つの角部のうちの一方の角部が基準位置(0,0)に近づくように、画像データを読み出したが、この限りではない。例えば、補正部208は、原稿の先端側の2つの角部の内の他方(図5の右側)の角部が基準位置としての(7487,0)に近づくように、画像データ読み出してもよい。この結果、画像データにおける原稿の先端側の影及び右端の影の領域が低減される。このような構成の場合、システムコントローラ151は、例えば、ユーザが操作部202を用いて設定した記録媒体のサイズに応じて、補正部208から出力された図6(b)に示す画像データの位置(7487,0)を基準にして画像データを切り抜く。
Note that in this embodiment, the
また、例えば、補正部208は、原稿の先端側の主走査方向における中央の位置が基準位置としての(3743,0)に近づくように、画像データを平行移動してもよい。この結果、画像データにおける原稿の先端側の影が低減される。このような構成の場合、システムコントローラ151は、例えば、ユーザが操作部202を用いて設定した記録媒体のサイズに応じて、補正部208から出力された図6(b)に示す画像データの位置(3743,0)を基準にして画像データを切り抜く。具体的には、システムコントローラ151は、主走査方向における画像データの切り抜きはx座標3743を基準にして左右の長さが対象になるように画像データを切り抜き、副走査方向における画像データの切り抜きはy座標0を基準にして画像データを切り抜く。
Further, for example, the
なお、本実施形態では、補正部208は、画像メモリ205に格納されている画像データの読み出しを開始する位置及び読み出す方向を設定し、設定された位置及び方向に基づいて画像データの読み出しを行ったがこの限りではない。例えば、補正部208は、が相データによって表される原稿の画像を、アフィン変換等の変換によって回転及び平行移動させることによって画像データを補正する構成でもよい。具体的には、例えば、補正部208は、角度θ1が小さくなるように原稿の画像を回転させ、且つ、位置(x1,y1)が基準位置(0,0)になるように原稿の画像を平行移動させる構成であってもよい。
Note that in this embodiment, the
本実施形態におけるエッジ検出部206、原稿情報判定部207、補正部208等の構成を画像印刷装置301が有していてもよい。
The
〔第2実施形態〕
画像形成装置100の構成が第1実施形態と同様の部分については説明を省略する。
[Second embodiment]
Descriptions of parts of the
原稿によって生じる影の幅は、原稿の厚みによって変わる。例えば、厚紙によって生じる影の幅は普通紙によって生じる影の幅より大きく、普通紙によって生じる影の幅は薄紙によって生じる影の幅より大きい。本実施形態では、画像読取装置200は、搬送される原稿の種類(例えば坪量)に応じて、補正値Δx、Δyを設定する。なお、搬送される原稿の種類は、操作部202からユーザによって設定される。
The width of the shadow caused by a document varies depending on the thickness of the document. For example, the width of the shadow caused by thick paper is greater than the width of the shadow caused by plain paper, and the width of the shadow caused by plain paper is greater than the width of the shadow caused by thin paper. In this embodiment, the
図8は、薄紙、普通紙、厚紙における補正値Δx、Δyを示す図である。なお、薄紙における補正値Δx、Δyは、薄紙の原稿を複数回読み取った際に得られる画像データに含まれる左端の影及び先端の影の平均値から算出された値であり、不揮発性メモリ209に予め格納されている。また、普通紙における補正値Δx、Δyは、普通紙の原稿を複数回読み取った際に得られる画像データに含まれる左端の影及び先端の影の平均値から算出された値であり、不揮発性メモリ209に予め格納されている。また、厚紙における補正値Δx、Δyは、厚紙の原稿を複数回読み取った際に得られる画像データに含まれる左端の影及び先端の影の平均値から算出された値であり、不揮発性メモリ209に予め格納されている。
FIG. 8 is a diagram showing correction values Δx and Δy for thin paper, plain paper, and thick paper. Note that the correction values Δx and Δy for thin paper are values calculated from the average value of the left end shadow and the leading edge shadow included in the image data obtained when the thin paper document is read multiple times, and are stored in the
補正部208は、ユーザによって設定された原稿の種類に応じて補正値Δx、Δyを設定し、設定された補正値Δx、Δyに基づいて、画像データを読み出す。
The
以上のように、本実施形態では、原稿の種類に応じて設定された補正値Δx、Δyに基づいて、画像データが読み出される。この結果、原稿の画像の主走査方向に対する傾きが低減され、且つ、画像データにおける原稿の先端側の影及び左端の影の領域が低減される即ち、読み取られた画像の品質の低下を抑制することができる。 As described above, in this embodiment, image data is read out based on the correction values Δx and Δy set according to the type of document. As a result, the inclination of the image of the original with respect to the main scanning direction is reduced, and the shadow area on the leading edge and left end of the original in the image data is reduced, that is, deterioration in the quality of the read image is suppressed. be able to.
また、システムコントローラ151は、原稿の先端及び左端の影を含まない位置を基準にして画像を切り取ることができる。その結果、画像印刷装置301は、原稿によって生じた影を含まない画像を印刷することができる。即ち、形成される画像の品質の低下を抑制することができる。
Furthermore, the
〔第3実施形態〕
画像形成装置100の構成が第1実施形態と同様の部分については説明を省略する。
[Third embodiment]
Descriptions of parts of the
本実施形態では、原稿情報判定部207は、入力される2値化データに基づき、原稿によって生じる先端の影及び左端の影の幅を検知する。そして、原稿情報判定部207は、検知した影の幅に関する情報をCPU203に出力する。
In this embodiment, the document
CPU203は、表面原稿情報と影の幅に関する情報とを補正部208に出力する。補正部208は、入力される情報に基づき、画像メモリに格納されている画像データの読み出しを行う。
The
このような構成によって、原稿の画像の主走査方向に対する傾きが低減され、且つ、画像データにおける原稿の先端側の影及び左端の影の領域が低減される。即ち、読み取られた画像の品質の低下を抑制することができる。 With this configuration, the inclination of the image of the document with respect to the main scanning direction is reduced, and the shadow area on the leading edge side and the left edge of the document in the image data is reduced. That is, it is possible to suppress deterioration in the quality of the read image.
また、システムコントローラ151は、原稿の先端及び左端の影を含まない位置を基準にして画像を切り取ることができる。その結果、画像印刷装置301は、原稿によって生じた影を含まない画像を印刷することができる。即ち、形成される画像の品質の低下を抑制することができる。
Furthermore, the
なお、第1実施形態、第2実施形態、第3実施形態では、補正部208は、値Δx、Δyに基づいて、画像データの読み出しを行ったが、この限りではない。例えば、補正部208は、y1を値Δyに基づいて設定し、x1を検知された左端の幅に基づいて設定してもよい。また、例えば、補正部208は、x1を値Δxに基づいて設定し、y1を検知された先端の幅に基づいて設定してもよい。
Note that in the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment, the
102 トレイ
103 ピックアップローラ
104、105 分離ローラ
106 搬送ローラ
107 リードローラ
110 LED
111 イメージセンサ
116 ガイド板
200 コントローラ
203 CPU
206 エッジ検出部
207 原稿情報判定部
208 補正部
102
111
206
Claims (4)
読取位置を通過する原稿からの反射光を受光することによって前記原稿の画像を読み取る読取部と、
前記原稿が搬送される搬送路に対して前記光源とは反対側に設けられ、前記読取位置を通過する原稿に対向する対向部材と、
前記読取部によって得られた読取画像における、前記光源から出射される光と前記原稿が搬送される搬送方向における前記原稿の先端側の辺とによって前記対向部材に生じる影の領域と前記対向部材の領域との境界に基づいて、前記先端側の辺の前記搬送方向に直交する幅方向に対する傾き角度を決定する決定手段と、
前記傾き角度が小さくなるように回転補正が施され、且つ、前記原稿の先端側の辺から前記原稿の後端側の辺に向かう方向に前記境界から所定長さだけ離れた位置を基準にしてメモリに記憶された前記読取画像を主走査方向に読み出した画像を出力する出力手段と、
を有することを特徴とする画像読取装置。 a light source that emits light;
a reading unit that reads an image of the original by receiving reflected light from the original that passes through a reading position;
an opposing member that is provided on the opposite side of the light source with respect to a conveyance path along which the document is conveyed, and that faces the document passing through the reading position;
In the read image obtained by the reading unit, a shadow area formed on the opposing member by the light emitted from the light source and the edge of the leading edge of the original in the conveyance direction in which the original is conveyed, and a shadow area of the opposing member. determining means for determining an inclination angle of the tip end side with respect to a width direction perpendicular to the conveyance direction, based on a boundary with the region;
Rotation correction is performed so that the tilt angle is small, and the position is a predetermined length away from the boundary in a direction from the leading edge of the original to the trailing edge of the original. output means for outputting an image read out in the main scanning direction from the read image stored in the memory ;
An image reading device comprising:
前記出力手段から出力された画像に基づいて、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 An image reading device according to any one of claims 1 to 3 ;
an image forming section that forms an image on a recording medium based on the image output from the output means;
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019215794A JP7433865B2 (en) | 2019-11-28 | 2019-11-28 | Image reading device and image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019215794A JP7433865B2 (en) | 2019-11-28 | 2019-11-28 | Image reading device and image forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021087144A JP2021087144A (en) | 2021-06-03 |
JP7433865B2 true JP7433865B2 (en) | 2024-02-20 |
Family
ID=76088601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019215794A Active JP7433865B2 (en) | 2019-11-28 | 2019-11-28 | Image reading device and image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7433865B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019068132A (en) | 2017-09-28 | 2019-04-25 | キヤノン株式会社 | Image reading apparatus and image reading method |
-
2019
- 2019-11-28 JP JP2019215794A patent/JP7433865B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019068132A (en) | 2017-09-28 | 2019-04-25 | キヤノン株式会社 | Image reading apparatus and image reading method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021087144A (en) | 2021-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10999470B2 (en) | Image reading apparatus with a reference roller having flat planar surfaces and an arcuate surface | |
US11528367B2 (en) | Image reading apparatus indicating reading for OCR processing failure based on amount of document tilt | |
JP2013070163A (en) | Image reading device, image forming device, and image reading program | |
JP2020134932A (en) | Image forming device | |
JP7135534B2 (en) | Reading device, image forming device, correction value calculation method and program | |
JP7056312B2 (en) | Image formation system, quality determination method, and computer program | |
JP2017112412A (en) | Inclination amount detection device of original and image processing apparatus | |
US11330127B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP7433865B2 (en) | Image reading device and image forming device | |
JP6256043B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
US20190116283A1 (en) | Image processing device and method | |
US20180229956A1 (en) | Document conveyance apparatus and image forming apparatus | |
JP2023162478A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2022186167A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP2022190238A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP2022125767A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP2022021120A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP7081296B2 (en) | Inspection device, image reader, image forming device, calculation method and program | |
JP2022115729A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP2021087178A (en) | Image reading device | |
JP2024064281A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2024049726A (en) | Image formation apparatus | |
JP2008193553A (en) | Original reader | |
JP2024064280A (en) | Image reading device | |
JP7527923B2 (en) | Image reader |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231024 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20231213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240207 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7433865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |