JP7431466B2 - Vehicle interior material, method for manufacturing the vehicle interior material, and embossing roll - Google Patents
Vehicle interior material, method for manufacturing the vehicle interior material, and embossing roll Download PDFInfo
- Publication number
- JP7431466B2 JP7431466B2 JP2022063410A JP2022063410A JP7431466B2 JP 7431466 B2 JP7431466 B2 JP 7431466B2 JP 2022063410 A JP2022063410 A JP 2022063410A JP 2022063410 A JP2022063410 A JP 2022063410A JP 7431466 B2 JP7431466 B2 JP 7431466B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- embossing
- pattern
- sheet material
- area
- composite sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004049 embossing Methods 0.000 title claims description 169
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 147
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 73
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 40
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 39
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 47
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 102200082816 rs34868397 Human genes 0.000 description 1
- 102220342298 rs777367316 Human genes 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Description
本発明は、主にシートやドアに使用される積層シート材にエンボス模様が形成された車両用内装材、該車両用内装材の製造方法、及びエンボスロールに関する。 The present invention relates to a vehicle interior material in which an embossed pattern is formed on a laminated sheet material used mainly for seats and doors, a method for manufacturing the vehicle interior material, and an embossing roll.
車両用内装材として、繊維布帛の表面にエンボス模様を形成したものが広く知られている。例えば特許文献1には、織物、編物、不織布等の繊維布帛からなる表地と、ポリウレタンフォーム材等からなるクッション層とを積層一体化した複合シート材を、エンボス模様を深くはっきりと形成させるために加熱温度を共に100℃~250℃の範囲に加熱したエンボスロールとヒートロールとの間でエンボス加工する車両の座席用表皮材の製造方法が記載されている。
BACKGROUND ART Fiber fabrics with embossed patterns formed on the surface are widely known as interior materials for vehicles. For example,
また、特許文献2には、基材と、前記基材の表面に設けられ、深さ方向が前記基材の厚さ方向に一致する、凹部と、を含み、前記凹部は、前記凹部の内面の第一領域に第一凹凸模様を含み、前記第一領域とは異なる前記内面の第二領域に前記第一凹凸模様とは異なる第二凹凸模様を含む、化粧シートが記載されている。この化粧シートによれば、第一領域及び第二領域での光の反射を異なる状態とすることができる。化粧シートの表面を2以上の異なる方向から一見した場合、化粧シートの看者を、同一の凹部を異なる凹部であると錯覚させることができると記載されている。
Further,
シートやドアなどの車両用内装材は、従来にない優れた意匠性が求められ、加飾の一種であるエンボス模様も従来にない形態や、より有利な加工方法等が求められている。例えば、特許文献1に記載の従来技術では、表地とクッション層とを積層一体化した複合シート材に凸部の高さが一様なエンボスロールを用いてエンボス加工を施した場合、クッション層の賦形度合いも一様となり、複合シート材には凹部が一様の深さの凹凸模様を形成するものである。
Vehicle interior materials such as seats and doors are required to have an unprecedented design quality, and embossed patterns, which are a type of decoration, are required to have an unprecedented form and more advantageous processing methods. For example, in the conventional technology described in
ところで、複合シート材に凹部の深さの異なるエンボス模様を賦形するために、凸部の高さが一様でないエンボスロールを用いても、エンボスロールの凸部の高さが相対的に低い凸部では圧力が弱くなってしまうため、凹部の深さの異なるエンボス模様を形成するのは容易ではないことから、意匠性が劣るものであった。 By the way, even if an embossing roll with uneven heights of convex parts is used to form an embossed pattern with different depths of concave parts on a composite sheet material, the height of the convex parts of the embossing roll is relatively low. Since the pressure is weak in the convex portions, it is not easy to form an embossed pattern with different depths in the concave portions, resulting in poor design.
そこで、深さが一様でない凹凸模様を十分に賦形するため、エンボスロール凸部の圧力を高めたり、賦形時間を長くしたりしながら、複雑な凹凸形状のエンボスロールを用いてエンボス加工を施した場合、エンボスロール凸部のうち面積が広い凸部では複合シート材の凹部が硬化してしまい、複合シート材の伸度が低下し縫製時にシワが発生してしまう問題があった。 Therefore, in order to sufficiently form the uneven pattern with uneven depth, we used an embossing roll with a complex uneven shape to perform embossing while increasing the pressure on the convex part of the embossing roll and lengthening the forming time. When this is applied, there is a problem that the concave portions of the composite sheet material harden in the convex portions with a large area among the convex portions of the embossing roll, which reduces the elongation of the composite sheet material and causes wrinkles during sewing.
また、このようなエンボス加工型、すなわちエンボスロールには、高さが異なる凸部や、段差や斜面など複雑な凸部形状を設ける必要があり、エンボスロールの製造コストがより高額となる恐れがあった。 In addition, such embossing molds, that is, embossing rolls, need to be provided with convex portions of different heights, and complex convex shapes such as steps and slopes, which may increase the manufacturing cost of the embossing rolls. there were.
一方、エンボスロールと対をなすエンボス受型、すなわちバックアップロールの表面にゴムなどの弾性部が設けられている場合は、エンボスロールの凹凸形状を化粧シートに一層強く押し付ける必要があり、特に化粧シートの表層が繊維質シート材の場合は繊維質シート材が強く圧縮されたとしても、弾性ゴムロールは加熱できないことから、クッション性を有する第二シート、すなわち軟質ウレタンフォームまで十分な形状を付与できない恐れがあった。 On the other hand, if an elastic part such as rubber is provided on the surface of the embossing mold that pairs with the embossing roll, that is, the backup roll, it is necessary to press the uneven shape of the embossing roll even more strongly against the decorative sheet. If the surface layer is a fibrous sheet material, even if the fibrous sheet material is strongly compressed, the elastic rubber roll cannot be heated, so there is a risk that the second sheet with cushioning properties, that is, the soft urethane foam, will not be able to be given a sufficient shape. was there.
本発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたものであり、従来にない優れた意匠性を有する車両用内装材を提供することを目的とする。また、エンボス模様も従来にない形態で、より有利な加工方法の車両用内装材の製造方法を提供すること、及び車両用内装材製造用のエンボスロールを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of this technical background, and an object of the present invention is to provide a vehicle interior material having an unprecedented design quality. Another object of the present invention is to provide a method for producing a vehicle interior material with a more advantageous processing method, and to provide an embossing roll for producing the vehicle interior material, which has an embossed pattern that has not been seen before.
前記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。 In order to achieve the above object, the present invention provides the following means.
[1]繊維布帛層とクッション層とが積層一体化された複合シート材にエンボス模様を形成する車両用内装材の製造方法であって、
表面に複数の型押部が突設されたエンボスロールと表面が金属製のバックアップロールとの間に前記複合シート材を供給する工程と、
前記繊維布帛層側を前記エンボスロール側にして前記複合シート材を加熱押圧する工程と、を備え、
前記型押部は、前記エンボスロールのベース面からの高さが同一であり、
前記型押部の頂面の端部を含む一部の領域に凹部を有し、
前記領域を除く頂面に凹凸模様は無く、
前記エンボス模様は前記複合シート材の厚みが互いに異なる底部と中間部と頂部を形成し、
前記底部に凹凸模様は無く、
前記中間部が略平面及び/又は略斜面であり、かつ
前記中間部に凹凸模様を形成し、
前記中間部の凹凸模様は前記頂部及び/又は前記底部の模様とは異なり、
前記中間部の凹凸模様の凸部の総面積が、前記中間部の総面積の25%~75%であり、
前記凹凸模様の凹部の深さが1mmを超え、かつ
隣り合う前記凹凸模様の凹部同士の距離がタテ・ヨコ・斜めいずれかの方向に0.1mm以上であることを特徴とする車両用内装材の製造方法。
[ 1 ] A method for manufacturing a vehicle interior material in which an embossed pattern is formed on a composite sheet material in which a fiber fabric layer and a cushion layer are laminated and integrated,
A step of supplying the composite sheet material between an embossing roll whose surface has a plurality of embossing portions protruding from it and a backup roll whose surface is made of metal;
heating and pressing the composite sheet material with the fiber fabric layer side facing the embossing roll,
The embossing portion has the same height from the base surface of the embossing roll,
having a recess in a part of the area including the end of the top surface of the embossing part;
There is no uneven pattern on the top surface except for the above region,
The embossed pattern forms a bottom portion, a middle portion, and a top portion of the composite sheet material having different thicknesses,
There is no uneven pattern on the bottom,
The intermediate portion is approximately flat and/or approximately sloped, and an uneven pattern is formed in the intermediate portion,
The uneven pattern of the intermediate part is different from the pattern of the top part and/or the bottom part,
The total area of the convex portions of the uneven pattern in the intermediate portion is 25% to 75% of the total area of the intermediate portion,
A vehicle interior material, characterized in that the depth of the concave portions of the concavo-convex pattern is more than 1 mm, and the distance between adjacent concave portions of the concave-convex pattern is 0.1 mm or more in any one of vertical, horizontal, and diagonal directions. manufacturing method.
[2]前記型押部の頂面の端部を含む一部の領域の凹部の面積が前記領域の面積の25%~75%であり、
前記凹部の深さが1mmを超え、かつ
隣り合う前記凹部同士の距離がタテ・ヨコ・斜めいずれかの方向に0.1mm以上であり、
前記型押部の高さが1mm以上である前項1に記載の車両用内装材の製造方法。
[ 2 ] The area of the recess in a part of the region including the end of the top surface of the embossing portion is 25% to 75% of the area of the region,
The depth of the recess is more than 1 mm, and the distance between adjacent recesses is 0.1 mm or more in any of the vertical, horizontal, and diagonal directions,
2. The method for manufacturing a vehicle interior material according to
[1]の発明では、より複雑で従来にない形態のエンボス模様を形成でき、より有利な車両用内装材の製造方法を提供できる。すなわち、より確実に底部と中間部と頂部を形成することができ、前記中間部の表面側の凹凸模様がより一層際立った優れた意匠性を付与できる。また、複合シート材のエンボス模様の底部を部分的に硬化させてしまう恐れもなく、しかもクッション層まで十分な形状を付与できる車両用内装材の製造方法を提供できる。 In the invention [ 1 ], it is possible to form an embossed pattern in a more complicated and unprecedented form, and it is possible to provide a more advantageous method for manufacturing vehicle interior materials. That is, the bottom, middle, and top parts can be formed more reliably, and the uneven pattern on the surface side of the middle part can be provided with an even more outstanding design. Further, it is possible to provide a method for manufacturing a vehicle interior material that does not cause the possibility of partially hardening the bottom of the embossed pattern of the composite sheet material and can provide a sufficient shape to the cushion layer.
[2]の発明では、複合シート材の厚みが互いに異なる底部と中間部と頂部を表面側に形成することができ、しかも前記中間部として略平面及び/又は略斜面である中間部を形成することができるとともに、前記中間部に形成する凹凸模様は分散しており、前記複合シート材のエンボス模様の底部を硬化させてしてしまう恐れもない車両用内装材の製造方法を提供できる。前記エンボスロールの表面に高さが異なる型押部や、前記型押部に段差や斜面など複雑な凸部形状を設ける必要もないので、前記エンボスロールの製造コストがより高額となる恐れもない。 In the invention of [ 2 ], the bottom, middle, and top parts of the composite sheet material having different thicknesses can be formed on the surface side, and the middle part is formed as the middle part, which is a substantially flat surface and/or a substantially sloped surface. In addition, it is possible to provide a method for manufacturing a vehicle interior material in which the uneven pattern formed in the intermediate portion is dispersed and there is no fear of hardening the bottom portion of the embossed pattern of the composite sheet material. There is no need to provide embossed portions with different heights on the surface of the embossing roll, or to provide complex convex shapes such as steps or slopes on the embossed portion, so there is no fear that the manufacturing cost of the embossing roll will become higher. stomach.
次に、本発明に係る車両用内装材の一実施形態について図1~図4を参照しつつ説明する。図1は第一実施形態、図2は第二実施形態に係る車両用内装材の斜視図である。 Next, an embodiment of a vehicle interior material according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4. FIG. 1 is a perspective view of a vehicle interior material according to a first embodiment, and FIG. 2 is a perspective view of a vehicle interior material according to a second embodiment.
図1、図2示すように、本発明に係る車両用内装材1は、繊維布帛層2とクッション層3とが積層一体化された複合シート材4にエンボス模様が形成された車両用内装材であって、前記エンボス模様は、表面側の繊維布帛層2側に形成され、複合シート材4の厚みが互いに異なる底部5と中間部6と頂部7を表面側に有し、中間部6が略平面及び/又は略斜面であり、中間部6の表面側に凹凸模様9を有し裏面側に凹凸模様は無く、凹凸模様9は頂部7及び/又は底部5の模様と異なり、中間部6の凹凸模様9の凸部の総面積が、複合シート材4の中間部6の総面積の25%~75%であり、中間部6の凹凸模様9の凹部は、独立した凹部を含むことを特徴とする。
As shown in FIGS. 1 and 2, a vehicle
本発明の繊維布帛層2としては、特に限定されないが、例えば織物、編物、不織布を挙げることができる。なお、繊維布帛層2を構成する繊維としては、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、ポリアクリロニトリル繊維等の合成繊維、木綿、レーヨン繊維等を挙げることができる。また、これらを適宜組み合せてもよい。
The
本発明のクッション層3としては、クッション性が良好な範囲で密度、硬さ、厚さを選ぶことができるので、軟質ウレタンフォームが好ましい。具体的には、密度は15Kg/m3~45Kg/m3 の範囲、硬さは60N~180N/cm2の範囲、厚さは1mm~10mmの範囲が好ましい。また、軟質ウレタンフォームの裏面に編地を積層したものが、車両用内装材1の製造工程において工程通過性に優れ、車両用内装材1を裁断する際の作業性が向上することから好ましい。
As the cushion layer 3 of the present invention, a flexible urethane foam is preferable because the density, hardness, and thickness can be selected within a range that provides good cushioning properties. Specifically, the density is preferably in the range of 15Kg/m 3 to 45Kg/m 3 , the hardness is preferably in the range of 60N to 180N/cm 2 , and the thickness is preferably in the range of 1mm to 10mm. Further, a material in which a knitted fabric is laminated on the back side of a soft urethane foam is preferable because it has excellent process passability in the manufacturing process of the vehicle
図4に示すように、複合シート材4は繊維布帛層2とクッション層3とが積層一体化されたものである。繊維布帛層2とクッション層3とを積層一体化する方法は特に限定されないが、接着剤による方法やフレームラミネート法による方法を挙げることができる。なかでも層間剥離の強度、生産性等の観点からフレームラミネート法がより好ましく、エンボス模様が形成された状態での繊維布帛層2とクッション層3の一体化の強度を一段と向上させることができる。
As shown in FIG. 4, the composite sheet material 4 is made by laminating and integrating a
本発明のエンボス模様は複合シート材4の繊維布帛層2側に形成され、複合シート材4の厚みが互いに異なる底部5と中間部6と頂部7を表面側に有した形態である。より詳しくは、複合シート材4を全体的に視てエンボス模様の高さの低い順に、底部5、中間部6、頂部7の少なくとも3種類の高さが形成された模様であり、車両用内装材1の意匠面となる(図1、図2)。図1、図2では図示していないが中間部6は凹凸模様9を有するので、より複雑で従来にない優れた意匠性を有する車両用内装材1とすることができる。
The embossed pattern of the present invention is formed on the
図1、図2に示すように、本発明において複合シート材4を全体的に視てエンボス模様の中間部6が略平面及び/又は略斜面である。中間部6が略平面及び/又は略斜面であることで、より変化のあるエンボス模様となるので、意匠性に優れた車両用内装材1とすることができる。本発明の第一実施形態が略平面で、第二実施形態が略斜面である。なお、図9は本発明の第二実施形態に係る車両用内装材の断面写真であるが、中間部6に凹凸模様を有する。
As shown in FIGS. 1 and 2, in the present invention, when the composite sheet material 4 is viewed as a whole, the intermediate portion 6 of the embossed pattern is substantially flat and/or substantially sloped. Since the intermediate portion 6 is substantially flat and/or substantially sloped, the embossed pattern has more variation, so the vehicle
本発明の中間部6は、中間部6の表面側に凹凸模様9を有するが、裏面側に凹凸模様は無く、底部5と頂部7における凹凸模様の有無は特に限定されないが、中間部6の凹凸模様9は、頂部7及び/又は底部5の凹凸模様とは異なる。なお、底部5と頂部7に凹凸模様が無い場合は、当然中間部6の凹凸模様9と異なる。図3に凹凸模様(底部)8としてボーダー柄と、凹凸模様(中間部)9として矩形柄と三角柄と、凹凸模様(頂部)10としてボーダー柄の例、並びに、底部5、中間部6、頂部7にそれぞれ凹凸模様がない例などを示す。なお、凹凸模様(中間部)9は複合シート材4のエンボス模様よりも深さや大きさが小さい。
The intermediate part 6 of the present invention has a concavo-convex pattern 9 on the front side of the intermediate part 6, but there is no concave-convex pattern on the back side, and the presence or absence of the concave-convex pattern on the bottom part 5 and the
本発明において、中間部6の凹凸模様9の凸部の総面積が、複合シート材4の中間部6の総面積の25%~75%である。中間部6の凹凸模様9の凸部の総面積をこの範囲にすることで、底部5と頂部7の間の高さを中間部6としてより確かに視認できるうえ、中間部6の凹凸模様9がより一層際立った意匠性に優れた車両用内装材1とすることができる。なお、中間部6の総面積とは、エンボスロール11の一つの型押部によって賦形されたひと続きの中間部6の面積の合計である。また、中間部6の凹凸模様9の凹部は、独立した凹部を含む。逆に凹部が独立しておらず全部つながった凹部では中間部6とは言い難い。図3に示すように、矩形の凹凸模様(中間部)9及び三角形の凹凸模様(中間部)9の凸部の総面積とも、それぞれ複合シート材4の対応する一つの型押部によって賦形されたひと続きの中間部6の総面積の25%~75%である。
In the present invention, the total area of the convex portions of the uneven pattern 9 of the intermediate portion 6 is 25% to 75% of the total area of the intermediate portion 6 of the composite sheet material 4. By setting the total area of the convex parts of the uneven pattern 9 of the intermediate part 6 within this range, the height between the bottom part 5 and the
次に、本発明に係る車両用内装材の製造方法について図5~図11を参照しつつ説明する。 Next, a method for manufacturing a vehicle interior material according to the present invention will be described with reference to FIGS. 5 to 11.
本発明に係る車両用内装材1の製造方法は、繊維布帛層2とクッション層3とが積層一体化された複合シート材4にエンボス模様を形成する車両用内装材の製造方法であって、表面に型押部13が突設されたエンボスロール11と表面が金属製のバックアップロール12との間に複合シート材4を供給する工程と、繊維布帛層2側をエンボスロール11側にして複合シート材4を加熱押圧する工程と、を備え、型押部13は、エンボスロール11のベース面14からの高さHが同一であり、前記エンボス模様は複合シート材4の厚みが互いに異なる底部5と中間部6と頂部7を形成し、中間部6が略平面及び/又は略斜面であり、かつ中間部6に凹凸模様9を形成し、中間部6の凹凸模様9は頂部7及び/又は底部5の模様とは異なり、中間部6の凹凸模様9の凸部の総面積が、中間部6の総面積の25%~75%であり、凹凸模様9の凹部16の深さHaが1mmを超え、かつ隣り合う凹部16同士の距離がタテ・ヨコ・斜めいずれかの方向に0.1mm以上であることを特徴とする。
The method for manufacturing a vehicle
図5又は図7に示す型押部13を有するエンボスロール11を用い、例えば、図11(1)又は図11(2)に示すロールエンボス装置によって本発明に係る車両用内装材1を製造できる。図11、図12ともエンボスロール11の表面に突設された型押部13は描かずに省略している。
The vehicle
ロールエンボス装置を用いて複合シート材4にエンボス模様を形成するには、回転可能に設けられたエンボスロール11と、エンボスロール11に対向して回転可能に設けられたバックアップロール12との間に、複合シート材4を供給し、繊維布帛層2をエンボスロール11の側にして通過させればよい。供給された複合シート材4はエンボスロール11とバックアップロール12との間で加熱押圧される。
In order to form an embossed pattern on the composite sheet material 4 using a roll embossing device, between an
エンボスロール11とバックアップロール12は表面が金属製で、熱伝導性が良好なことから材質は炭素鋼でS25CもしくはS45Cが好ましい。
The
図11(1)又は図11(2)には図示していないが、エンボスロール11とバックアップロール12にはそれぞれ加熱手段を備えている。前記加熱押圧工程において、エンボスロール11は160℃から210℃の温度範囲、バックアップロール12は160℃から235℃の温度範囲が好ましい。エンボスロール11の温度が160℃よりも低いとエンボス模様の賦形が弱い恐れがあり、エンボスロール11の温度が210℃よりも高いと繊維布帛層2に鋭い凹部が発生する恐れがあるので好ましくない。また、バックアップロール12の温度が160℃よりも低いと十分にクッション層3を賦形することが困難になる恐れがあり、バックアップロール12の温度が235℃よりも高いとクッション層3の裏面に積層した編地が溶融し、バックアップロール12に融着する恐れがあるので好ましくない。
Although not shown in FIG. 11(1) or FIG. 11(2), the
エンボスロール11の表面には、図5及び/又は図7に示すように型押部13が突設しており、エンボスロール11のベース面14からの型押部13の高さHは同一である。なお、型押部13の数は必要に応じて複数突設していてもよい。さらに、型押部13の頂面15には高さHより小さい深さHaの凹部16が設けられた領域Aがある。領域Aは1つの型押部13に複数設けてもいいし、領域Aの面積は領域A毎に異なっていてもよい。図5には、領域Aが一箇所設けられた型押部13、二箇所設けられた型押部13の例を示す。
On the surface of the
図6は第一実施形態に係る車両用内装材1の製造方法の説明図であり、図5に示す型押部13を有するエンボスロール11により加熱押圧するものである。図6に(1)エンボス前、(2)エンボス時、(3)エンボス後の状態を順に示す。(1)エンボス前では、複合シート材4とエンボスロール11が離間している状態で、(2)エンボス時では、複合シート材4をエンボスロール11が加熱押圧している状態で、(3)エンボス後では、複合シート材4に厚みが互いに異なる底部5と略平面の中間部6と頂部7が形成された状態を示している。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a method for manufacturing the vehicle
図6に示すように、複合シート材4の厚みが互いに異なる底部5と中間部6と頂部7が形成される。詳しくは、型押部13の領域Aによって加熱押圧された複合シート材4の表面に中間部6が、型押部13の領域A以外では底部5が、エンボスロール11のベース面14に対応して頂部7が形成され、図6では図示していないが中間部6に凹凸模様9が形成される。中間部6では、エンボスロール11による加熱押圧の際、複合シート材4に接する面積が領域Aでは凹部16があるため相対的に小さく押圧が弱いと考えられ、型押部13は、エンボスロール11のベース面14からの高さHが同一であるにもかかわらず、略平面の中間部6を形成するとともに中間部6に凹凸模様9を形成できる。
As shown in FIG. 6, a bottom portion 5, a middle portion 6, and a
図8は第二実施形態に係る車両用内装材1の製造方法の説明図であり、図7に示す型押部13を有するエンボスロール11により加熱押圧するものである。図7に示す型押部13は、図5に示す型押部13に比べて、型押部13の領域Aの凹部16の隣り合う凹部同士の距離が徐々に離れている。図8に(1)エンボス前、(2)エンボス時、(3)エンボス後の状態を順に示す。(1)エンボス前では、複合シート材4とエンボスロール11が離間している状態で、(2)エンボス時では、複合シート材4をエンボスロール11が加熱押圧している状態で、(3)エンボス後では、複合シート材4に厚みが互いに異なる底部5と略斜面の中間部6と頂部7が形成された状態を示している。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a method for manufacturing a vehicle
図8に示すように、複合シート材4の厚みが互いに異なる底部5と中間部6と頂部7が形成される。詳しくは、型押部13の領域Aによって加熱押圧された複合シート材4の表面に中間部6が、型押部13の領域A以外では底部5が、エンボスロール11のベース面14に対応して頂部7が形成され、図8では図示していないが中間部6に凹凸模様9が形成される。中間部6では、エンボスロール11による加熱押圧の際、複合シート材4に接する面積が領域Aでは凹部16があるため相対的に小さく押圧が弱いと考えられ、型押部13は、エンボスロール11のベース面14からの高さHが同一であるにもかかわらず、略斜面の中間部6を形成するとともに凹凸模様9を形成できる。
As shown in FIG. 8, the composite sheet material 4 has a bottom portion 5, a middle portion 6, and a
エンボスロール11として、型押部13を図5に示すものと図7に示すものを混在させてもよい。この場合略平面の中間部6と、略斜面の中間部6の両方が混在した意匠の車両用内装材1を製造できる。
As the
また、エンボスロール11とバックアップロール12との間の押圧は2~60kg/cm2の条件の範囲で、複合シート材4の通過速度は0.1~5m/分の範囲が好ましい。この範囲にすることで、複合シート材4の厚みが互いに異なる底部5と中間部6と頂部7の形成がより安定するので好ましい。
Further, the pressing force between the
本発明に係る車両用内装材1の製造方法によれば、中間部6の凹凸模様9は、頂部7及び/又は底部5の凹凸模様とは異なり、中間部6の凹凸模様9の凸部の総面積が、中間部6の総面積の25%~75%であり、凹凸模様9の凹部16の深さHaが1mmを超え、かつ隣り合う凹部16同士の距離がタテ・ヨコ・斜めいずれかの方向に0.1mm以上であることから、底部5と頂部7の間の高さとして視認できる中間部6をより確実に形成できるとともに、中間部6の凹凸模様9がより一層際立った優れた意匠性を付与できる。逆に、中間部6の凹凸模様9の凸部の総面積が、中間部6の総面積の25%~75%であっても、凹凸模様9の凹部の深さHaが1mmを超え、かつ隣り合う前記凹部同士の距離がタテ・ヨコ・斜めいずれかの方向に0.1mm以上の条件を満たさなければ、明確な中間部6は形成されない恐れがある。たとえ凹凸模様9の凹部の深さHaが1mmを超え、かつ隣り合う前記凹部同士の距離がタテ・ヨコ・斜めいずれかの方向に0.1mm以上であっても、中間部6の総面積の25%未満では頂部7の高さに近似し、中間部6の総面積の75%を超えると底部5の高さに近似してしまうことから、明確な中間部6を形成できなくなる恐れがある。なお、中間部6の総面積とは、エンボスロール11の一つの型押部によって賦形されたひと続きの中間部6の面積の合計である。
According to the manufacturing method of the vehicle
次に、エンボスロールについて説明する。従来のエンボスロールとしては、例えば図10(1)又は図10(2)に示す型押部を有するものがあり、複合シート材4を図10(1)の型押部により加熱押圧すると、複合シート材4の表面にエンボス模様を形成することができるが、段差面18では本発明の略平面である中間部も、中間部に凹凸模様を容易に形成することはできない。また、複合シート材4を図10(2)の型押部により加熱押圧すると、複合シート材4の表面にエンボス模様を形成することができるが、斜面20では本発明の略斜面である中間部も、中間部に凹凸模様を容易に形成することはできない。すなわち、図10(1)の型押部の段差面18や図10(2)の型押部の斜面20に凹凸模様を形成したとしても、段差面18や斜面20では押圧が弱くなり、複合シート材4の表面に明確な凹凸模様を形成できない。逆に十分なエンボス模様を得ようと押圧を強くするとエンボス模様の底部が硬化し易すく、この硬化を抑えようとすると十分なエンボス模様を得難い。また、図10(1)又は図10(2)に示す型押部を有するエンボスロールは、切削の難易度も高くなり、エンボスロールの製造コストが高額になるという問題があった。
Next, the embossing roll will be explained. As a conventional embossing roll, there is one having an embossing part shown in FIG. 10 (1) or FIG. 10 (2), for example. When the composite sheet material 4 is heated and pressed by the embossing part shown in FIG. Although an embossed pattern can be formed on the surface of the sheet material 4, an uneven pattern cannot be easily formed in the intermediate portion of the stepped surface 18, even in the substantially flat intermediate portion of the present invention. Furthermore, when the composite sheet material 4 is heated and pressed by the embossing section shown in FIG. 10(2), an embossed pattern can be formed on the surface of the composite sheet material 4. However, it is not possible to easily form an uneven pattern in the intermediate portion. In other words, even if an uneven pattern is formed on the step surface 18 of the embossing part in FIG. 10 (1) or the
一方、本発明に係るエンボスロールとして例えば、図5又は図7に示す型押部13を有するエンボスロール11は、繊維布帛層2とクッション層3とが積層一体化された複合シート材4にエンボス模様を賦形するエンボスロールであって、エンボスロール11の表面に複数の型押部13が突設され、型押部13の頂面15の一部の領域Aに凹部16を有し、凹部16の面積が領域Aの面積の25%~75%であり、凹部16の深さHaが1mmを超え、かつ隣り合う凹部16同士の距離がタテ・ヨコ・斜めいずれかの方向に0.1mm以上であり、型押部13の高さHが1mm以上であり、かつ型押部13の高さHが同一であることを特徴とする。
On the other hand, as an embossing roll according to the present invention, for example, an
このような構成を採用することで、複合シート材4の厚みが互いに異なる底部5と中間部6と頂部7を表面側に形成することができ、しかも中間部として略平面及び/又は略斜面である中間部6を形成することができるとともに、複合シート材4のエンボス模様の底部5を硬化させてしてしまう恐れもないエンボスロール11を提供できる。このように本発明のエンボスロール11は、表面に高さが異なる型押部13や、型押部13に段差や斜面など複雑な形状を設ける必要もないので、エンボスロール11の製造コストがより高額となる恐れもない。
By adopting such a configuration, the bottom portion 5, middle portion 6, and
本発明のエンボスロール11には、領域Aを一つの型押部13に複数設けてもよく、領域Aの面積の25%~75%の範囲であれば、個々の領域A毎に例えば、30%、50%、70%とすることで、高さの異なる中間部6を複合シート4に形成できる。また、一つの領域Aの中に、凹部16の面積が連続して30%から徐々に70%になるような設定にすることで、より確実に中間部6を略平面ではなく略斜面にすることができる。
In the
ところで、本発明のエンボスロール11では、たとえ凹部16の面積が、領域Aの面積の25%~75%であっても、凹部16の深さHaが1mmを超え、かつ隣り合う凹部16同士の距離はタテ・ヨコ・斜めいずれかの方向に0.1mm以上の条件を満たしていなければ、複合シート材4の中間部6の凹凸模様がより一層際立った優れた意匠性を付与できなくなる。また、たとえ凹部16の深さHaが1mmを超え、かつ隣り合う凹部16同士の距離がタテ・ヨコ・斜めいずれかの方向に0.1mm以上であっても、領域Aの面積の25%未満では中間部6の高さが頂部7の高さに近似してしまうし、領域Aの面積の75%を超えると中間部6の高さが底部5の高さに近似してしまうことから、複合シート材4の中間部6の凹凸模様がより一層際立った優れた意匠性を付与できなくなる。なお、領域Aの凹部16の深さHaとしては繊維布帛層2の厚み以上の1.0mm~2.0mmの範囲が好ましい。
By the way, in the
本発明のエンボスロール11の型押部13の高さHが1mm以上であり、かつ型押部13の高さHが同一である。この範囲にすることで、エンボスロール11の表面に高さが異なる型押部13や、型押部13に段差や斜面など複雑な凸部形状を設ける必要もないので、エンボスロール11の製造コストがより高額となることもない。
The height H of the
また、エンボスロール11による加熱押圧の際、型押部13の領域Aでは押圧が相対的に弱いと考えられ、型押部13はエンボスロール11のベース面14からの高さHが同一であるにもかかわらず中間部6を形成できるうえに中間部6に凹凸模様9を形成でき、凹凸模様9がより一層際立った優れた意匠性を付与できる。
Furthermore, during heating and pressing by the
ところで、型押部13の高さHが1mm未満では、複合シート材4の厚みに比べてあまりにも小さいため、十分な中間部6を形成できない。さらに、加熱押圧時にベース面14が頂部7に接触してしまう可能性があることから、繊維布帛層2の硬化や変色等の悪影響を与えてしまう。なお、型押部13の高さHとしては3.0mm~12.0mmの範囲が好ましい。
By the way, if the height H of the
次に、本発明の具体的な実施例について説明するが、本発明はこれらの実施例のものに特に限定されるものではない。 Next, specific examples of the present invention will be described, but the present invention is not particularly limited to these examples.
<使用材料他>
繊維布帛層:織物(厚さ1.0mm)
クッション層:軟質ウレタンフォーム(密度20Kg/m3、硬さ98.1N/cm2、厚さ5mm、株式会社イノアックコーポレーション製 商品名EL67)
クッション層の裏基布:編地(ポリエステル繊維製ジャージ、目付40g/m2)
複合シート材:上記繊維布帛層にクッション層をフレームラミネーション法により積層一体化(総厚7.0mm)
エンボスロールの型押部
型押部の高さH:10.0mm
型押部の領域Aにおける凹部のHa:1.5mm
領域Aの凹部の面積/領域Aの面積の百分率:50%
<Materials used, etc.>
Fiber fabric layer: woven fabric (thickness 1.0mm)
Cushion layer: Soft urethane foam (density 20Kg/m 3 , hardness 98.1N/cm 2 , thickness 5mm, manufactured by INOAC Corporation, product name EL67)
Back fabric of cushion layer: knitted fabric (polyester fiber jersey, basis weight 40g/m 2 )
Composite sheet material: A cushion layer is laminated onto the above fiber fabric layer using the frame lamination method (total thickness 7.0 mm)
Emboss roll embossing part Height of embossing part H: 10.0mm
Ha of the recess in area A of the embossing part: 1.5 mm
Area of recess in area A/Percentage of area in area A: 50%
<実施例1>
図11(1)又は(2)に示すようなロールエンボス装置を用いて、あらかじめ用意した上述の複合シート材の繊維布帛層側にエンボス模様を形成した。すなわち、複合シート材の繊維布帛層面がエンボスロール側になるようにして複合シート材の通過速度を2m/分に設定し、図5に示すように、型押部の領域Aの凹部の隣り合う凹部同士の距離が一様である型押部を有するエンボスロールを用い、エンボスロール(表面温度:210℃)とバックアップロール(表面温度:230℃)のとの間で複合シート材を50Kg/cm2の圧力で加熱押圧した。エンボス模様として複合シート材の厚みが互いに異なる底部と、略平面の中間部と、頂部が複合シート材の表面側に形成され、中間部の繊維布帛層には凹凸模様が賦形された車両用内装材を得た。ひと続きの中間部の面積に占める凹凸模様の凸部の総面積の百分率は50%であった。なお、エンボス模様の頂部、中間部(略平面)、底部の厚みは順に、7mm、2.5mm、1.2mmであった。中間部の形成評価は「◎」で、中間部の凹凸模様の明瞭性評価は「◎」であった。
<Example 1>
Using a roll embossing device as shown in FIG. 11(1) or (2), an embossed pattern was formed on the fiber fabric layer side of the above-mentioned composite sheet material prepared in advance. That is, the fiber fabric layer surface of the composite sheet material was placed on the embossing roll side, and the passing speed of the composite sheet material was set to 2 m/min, and as shown in FIG. Using an embossing roll with an embossing part in which the distance between the recesses is uniform, the composite sheet material was rolled at 50 kg/cm between the embossing roll (surface temperature: 210°C) and the backup roll (surface temperature: 230°C). It was heated and pressed at a pressure of 2 . For vehicles, the embossed pattern is formed on the surface side of the composite sheet material, with a bottom part of the composite sheet material having different thicknesses, a substantially flat middle part, and a top part, and an uneven pattern is formed on the fiber fabric layer in the middle part. Obtained interior materials. The percentage of the total area of the convex portions of the uneven pattern in the area of the continuous intermediate portion was 50%. The thicknesses of the top, middle (substantially flat), and bottom parts of the embossed pattern were 7 mm, 2.5 mm, and 1.2 mm, respectively. The formation evaluation of the middle part was "◎", and the evaluation of the clarity of the uneven pattern in the middle part was "◎".
<実施例2>
実施例1において、領域Aの凹部の面積/領域Aの面積の百分率が30%のエンボスロールを用い、エンボスロールの表面温度を190℃に設定した以外は実施例1と同様にして車両用内装材を得た。複合シート材の厚みが互いに異なる底部と中間部(略平面)と頂部が表面側に形成され、中間部の繊維布帛層には凹凸模様が賦形され、ひと続きの中間部の面積に占める凹凸模様の凸部の総面積の百分率は30%であった。なお、エンボス模様の頂部、中間部(略平面)、底部の厚みは順に、7mm、3.8mm、1.3mmであった。中間部の形成評価は「〇」で、中間部の凹凸模様の明瞭性評価は「◎」であった。
<Example 2>
In Example 1, a vehicle interior was produced in the same manner as in Example 1, except that an embossing roll having a ratio of the area of the recess in region A/the area of region A was 30%, and the surface temperature of the embossing roll was set to 190°C. I got the material. The bottom, middle (approximately flat) and top parts of the composite sheet material having different thicknesses are formed on the front side, and the fiber fabric layer in the middle part is formed with an uneven pattern, and the unevenness occupies the area of the continuous middle part. The percentage of the total area of the raised portions of the pattern was 30%. The thicknesses of the top, middle (substantially flat), and bottom parts of the embossed pattern were 7 mm, 3.8 mm, and 1.3 mm, respectively. The evaluation of the formation of the middle part was "○", and the evaluation of the clarity of the uneven pattern in the middle part was "◎".
<実施例3>
実施例2において、領域Aの凹部の面積/領域Aの面積の百分率が70%のエンボスロールを用いた以外は実施例2と同様にして車両用内装材を得た。複合シート材の厚みが互いに異なる底部と中間部(略平面)と頂部が表面側に形成され、中間部の繊維布帛層には凹凸模様が賦形され、ひと続きの中間部の面積に占める凹凸模様の凸部の総面積の百分率は70%であった。なお、エンボス模様の頂部、中間部(略平面)、底部の厚みは順に、7mm、2.0mm、1.3mmであった。中間部の形成評価は「〇」で、中間部の凹凸模様の明瞭性評価は「◎」であった。
<Example 3>
In Example 2, an interior material for a vehicle was obtained in the same manner as in Example 2, except that an embossing roll having a ratio of the area of the recess in region A/the area of region A was 70%. The bottom, middle (approximately flat) and top parts of the composite sheet material having different thicknesses are formed on the front side, and the fiber fabric layer in the middle part is formed with an uneven pattern, and the unevenness occupies the area of the continuous middle part. The percentage of the total area of the raised portions of the pattern was 70%. The thicknesses of the top, middle (substantially flat), and bottom parts of the embossed pattern were 7 mm, 2.0 mm, and 1.3 mm, respectively. The evaluation of the formation of the middle part was "○", and the evaluation of the clarity of the uneven pattern in the middle part was "◎".
<実施例4>
実施例2において、領域Aの凹部の面積/領域Aの面積の百分率が50%であるが、図8に示すように、型押部の領域Aの凹部の隣り合う凹部同士の距離が徐々に離れている、すなわち領域Aの凹部の間隔がグラデーション状である型押部を有するエンボスロールを用いた以外は実施例2と同様にして車両用内装材を得た。複合シート材の厚みが互いに異なる底部と中間部(略斜面)と頂部が表面側に形成され、中間部の繊維布帛層には凹凸模様が賦形され、ひと続きの中間部の面積に占める凹凸模様の凸部の総面積の百分率は50%であった。なお、エンボス模様の頂部、底部の厚みは順に、7mm、1.3mmであり、中間部は、その中心部では厚みは2.5mm、頂部に近いところの厚みは3.8mm、底部に近いところの厚みは、2.0mmの略斜面の中間部が形成されていた。中間部の形成評価は「〇」で、中間部の凹凸模様の明瞭性評価は「〇」であった。
<Example 4>
In Example 2, the area of the recess in region A/the percentage of the area of region A is 50%, but as shown in FIG. 8, the distance between adjacent recesses in region A of the embossing portion gradually increases. A vehicle interior material was obtained in the same manner as in Example 2, except that an embossing roll having embossed portions that were spaced apart, that is, the interval between the concave portions in region A was gradated, was used. The bottom, middle (approximately sloped), and top parts of the composite sheet material have different thicknesses and are formed on the front side, and the fiber fabric layer in the middle part is formed with an uneven pattern, and the unevenness occupies the area of the continuous middle part. The percentage of the total area of the convex portions of the pattern was 50%. The thickness of the top and bottom of the embossed pattern is 7 mm and 1.3 mm, respectively, and the thickness of the middle part is 2.5 mm at the center, 3.8 mm near the top, and 3.8 mm near the bottom. The thickness was 2.0 mm, and the middle part of the slope was formed. The evaluation of the formation of the middle part was "O", and the evaluation of the clarity of the uneven pattern in the middle part was "O".
<比較例1>
実施例2において、領域Aの凹部の面積/領域Aの面積の百分率が80%のエンボスロールを用いた以外は実施例2と同様にして車両用内装材を得た。複合シート材の厚みが互いに異なる底部と頂部が表面側に形成され、底部と頂部の間には、繊維布帛層には凹凸模様が賦形されていたものの、厚みが1.5mmしかなく底部と見分け難く、エンボス模様の中間部とは認められなかった。ひと続きの中間部に占める中間部の凹凸模様の凸部の百分率は80%であった。なお、エンボス模様の頂部、中間部、底部の厚みは順に、6.5mm、1.5mm、1.3mmであった。中間部の形成評価は「×」で、中間部の凹凸模様の明瞭性評価は「◎」であった。
<Comparative example 1>
In Example 2, an interior material for a vehicle was obtained in the same manner as in Example 2, except that an embossing roll having a ratio of the area of the recess in region A/the area of region A was 80%. A bottom part and a top part of the composite sheet material having different thicknesses are formed on the front side, and although an uneven pattern was formed on the fiber fabric layer between the bottom part and the top part, the thickness was only 1.5 mm, and the bottom part and the top part were formed with an uneven pattern. It was difficult to distinguish and was not recognized as the middle part of the embossed pattern. The percentage of the convex portions of the uneven pattern in the intermediate portion of the continuous intermediate portion was 80%. The thicknesses of the top, middle, and bottom of the embossed pattern were 6.5 mm, 1.5 mm, and 1.3 mm, respectively. The evaluation of the formation of the middle part was "x", and the evaluation of the clarity of the uneven pattern in the middle part was "◎".
<比較例2>
実施例2において、領域Aの凹部の面積/領域Aの面積の百分率が10%のエンボスロールを用いた以外は実施例2と同様にして車両用内装材を得た。複合シート材の厚みが互いに異なる底部と頂部が表面側に形成され、底部と頂部の間には、繊維布帛層には凹凸模様が賦形されていたものの、厚みが5.5mmで頂部と見分け難く、エンボス模様の中間部とは認められなかった。ひと続きの中間部の面積に占める凹凸模様の凸部の総面積の百分率は10%であった。なお、エンボス模様の頂部、底部の厚みは順に、7mm、1.3mmであった。頂部と底部の間の高さは5.5mmであって、頂部の高さとの差がほとんどなく中間部とは認められず、中間部の形成評価は「×」であった。また、中間部の凹凸模様の明瞭性評価は「◎」であった。
<Comparative example 2>
In Example 2, an interior material for a vehicle was obtained in the same manner as in Example 2, except that an embossing roll having a ratio of the area of the recess in region A/the area of region A was 10%. A bottom and top part with different thicknesses of the composite sheet material were formed on the front side, and although an uneven pattern was formed on the fiber fabric layer between the bottom part and the top part, the thickness was 5.5 mm and it was distinguishable from the top part. It was difficult to recognize that it was the middle part of the embossed pattern. The percentage of the total area of the convex portions of the concavo-convex pattern to the area of the continuous intermediate portion was 10%. The thicknesses of the top and bottom of the embossed pattern were 7 mm and 1.3 mm, respectively. The height between the top and the bottom was 5.5 mm, and there was almost no difference in height from the top, so it could not be recognized as an intermediate part, and the evaluation of the formation of the intermediate part was "x". Moreover, the clarity evaluation of the uneven pattern in the middle part was "◎".
<比較例3>
実施例2において、領域Aの凹部の面積/領域Aの面積の百分率が50%であるが、型押部の高さHよりも領域Aの高さが0.5mm低い、すなわち領域Aの頂面の高さだけが9.5mmである型押部を有するエンボスロールを用いた以外は実施例2と同様にして車両用内装材を得た。ひと続きの中間部の面積に占める凹凸模様の凸部の総面積の百分率は50%であった。なお、エンボス模様の頂部、中間部、底部の厚みは順に、7mm、4.5mm、1.3mmであった。中間部の形成評価は「〇」であったが、型押部の領域Aの高さが0.5mm低かったため中間部の凹凸模様の明瞭性評価は「△」であった。
<Comparative example 3>
In Example 2, the area of the recess in area A/the percentage of the area of area A is 50%, but the height of area A is 0.5 mm lower than the height H of the embossing part, that is, the top of area A is 50%. A vehicle interior material was obtained in the same manner as in Example 2, except that an embossing roll having an embossing portion with a surface height of 9.5 mm was used. The percentage of the total area of the convex portions of the uneven pattern in the area of the continuous intermediate portion was 50%. The thicknesses of the top, middle, and bottom of the embossed pattern were 7 mm, 4.5 mm, and 1.3 mm, respectively. The formation evaluation of the middle part was "Good", but because the height of region A of the embossed part was 0.5 mm lower, the clarity evaluation of the uneven pattern in the middle part was "△".
実施例1~3の車両用内装材は、いずれも略平面の中間部が形成されており、中間部の形成についての評価は明瞭又は十分視認でき、中間部に施された凹凸模様も明瞭であり、意匠性に優れたものであった。また、実施例4の車両用内装材は、略斜面の中間部、すなわち、エンボス模様の底部から頂部にかけて斜面が形成され、しかもその斜面には十分に視認できる凹凸模様を有しており、意匠性に優れたものであった。 In each of the vehicle interior materials of Examples 1 to 3, a substantially flat intermediate portion was formed, and the evaluation of the formation of the intermediate portion was clear or sufficiently visible, and the uneven pattern applied to the intermediate portion was also clear. It had an excellent design. Furthermore, in the vehicle interior material of Example 4, a slope is formed approximately in the middle of the slope, that is, from the bottom to the top of the embossed pattern, and the slope has a concavo-convex pattern that is sufficiently visible. It was of excellent quality.
一方、比較例1、2では、エンボス模様の頂部と底部の間に中間部は認められず、比較例3では、中間部は視認できるものの、中間部の凹凸模様が不明瞭で意匠性に劣るものであった。 On the other hand, in Comparative Examples 1 and 2, no intermediate part was observed between the top and bottom of the embossed pattern, and in Comparative Example 3, although the intermediate part was visible, the uneven pattern in the intermediate part was unclear and poor in design. It was something.
<中間部の形成評価>
車両用内装材のエンボス模様の中間部の形成を評価した。すなわち、車両用内装材の表面(繊維布帛層)を上にして机に置き、斜め45度~60度の方向から目視観察し、次の基準で評価した。中間部が形成されており、頂部、底部との差が明瞭、又は十分視認できることで優れた意匠性を有する車両用内装材といえる。判定が「〇」以上を合格とした。
(判定基準)
「◎」:エンボス模様の中間部が明瞭である。
「〇」:エンボス模様の中間部を十分視認できる。
「△」:エンボス模様の中間部が不明瞭である。
「×」:エンボス模様の中間部とは認められない。
<Evaluation of formation of middle part>
The formation of the middle part of the embossed pattern of vehicle interior material was evaluated. That is, the vehicle interior material was placed on a desk with the surface (fiber fabric layer) facing up, visually observed from an angle of 45 degrees to 60 degrees, and evaluated using the following criteria. It can be said that it is a vehicle interior material with an excellent design because a middle part is formed and the difference between the top and bottom parts is clear or sufficiently visible. A score of "〇" or higher was considered a pass.
(Judgment criteria)
"◎": The middle part of the embossed pattern is clear.
“〇”: The middle part of the embossed pattern is sufficiently visible.
"Δ": The middle part of the embossed pattern is unclear.
"×": Not recognized as the middle part of the embossed pattern.
<中間部の凹凸模様の明瞭性評価>
エンボス模様の中間部の表面(繊維布帛層)の凹凸模様の明瞭性を評価した。すなわち、車両用内装材の表面(繊維布帛層)を上にして机に置き、斜め45度~60度の方向から目視観察し、次の基準で評価した。判定が「〇」以上を合格とした。
(判定基準)
「◎」:中間部の凹凸模様が明瞭である。
「〇」:中間部の凹凸模様が十分視認できる。
「△」:中間部の凹凸模様が不明瞭である。
「×」:中間部の凹凸模様が見られない。
<Evaluation of clarity of uneven pattern in the middle part>
The clarity of the uneven pattern on the surface (fiber fabric layer) of the middle part of the embossed pattern was evaluated. That is, the vehicle interior material was placed on a desk with the surface (fiber fabric layer) facing up, visually observed from an angle of 45 degrees to 60 degrees, and evaluated using the following criteria. A score of "〇" or higher was considered a pass.
(Judgment criteria)
"◎": The uneven pattern in the middle part is clear.
“〇”: The uneven pattern in the middle part is sufficiently visible.
"Δ": The uneven pattern in the middle part is unclear.
"x": No uneven pattern in the middle part.
本発明に係る車両用内装材、該車両用内装材の製造方法、及びエンボスロールは、主にシートやドア等に、また該シートやドアの製造方法として、該製造方法用のエンボスロールとして好適である。 The vehicle interior material, the method for manufacturing the vehicle interior material, and the embossing roll according to the present invention are suitable mainly for seats, doors, etc., and as an embossing roll for the manufacturing method for the seat and door. It is.
1・・・車両用内装材
2・・・繊維布帛層
3・・・クッション層
4・・・複合シート材
5・・・(エンボス模様)底部
6・・・(エンボス模様)中間部
7・・・(エンボス模様)頂部
8・・・凹凸模様(底部)
9・・・凹凸模様(中間部)
10・・・凹凸模様(頂部)
11・・・エンボスロール
12・・・バックアップロール
13・・・型押部
14・・・ベース面
15・・・頂面
16・・・凹部
17・・・従来のエンボスロール
18・・・段差面
19・・・従来のエンボスロール
20・・・斜面
A・・・領域
H・・・型押部の高さ
Ha・・・凹部の深さ
1... Vehicle
9... Uneven pattern (middle part)
10... Uneven pattern (top)
11... Embossing roll 12...
Claims (2)
表面に複数の型押部が突設されたエンボスロールと表面が金属製のバックアップロールとの間に前記複合シート材を供給する工程と、
前記繊維布帛層側を前記エンボスロール側にして前記複合シート材を加熱押圧する工程と、を備え、
前記型押部は、前記エンボスロールのベース面からの高さが同一であり、
前記型押部の頂面の端部を含む一部の領域に凹部を有し、
前記領域を除く頂面に凹凸模様は無く、
前記エンボス模様は前記複合シート材の厚みが互いに異なる底部と中間部と頂部を形成し、
前記底部に凹凸模様は無く、
前記中間部が略平面及び/又は略斜面であり、かつ
前記中間部に凹凸模様を形成し、
前記中間部の凹凸模様は前記頂部及び/又は前記底部の模様とは異なり、
前記中間部の凹凸模様の凸部の総面積が、前記中間部の総面積の25%~75%であり、
前記凹凸模様の凹部の深さが1mmを超え、かつ
隣り合う前記凹凸模様の凹部同士の距離がタテ・ヨコ・斜めいずれかの方向に0.1mm以上であることを特徴とする車両用内装材の製造方法。 A method for manufacturing a vehicle interior material in which an embossed pattern is formed on a composite sheet material in which a fiber fabric layer and a cushion layer are laminated and integrated, the method comprising:
A step of supplying the composite sheet material between an embossing roll whose surface has a plurality of embossing portions protruding from it and a backup roll whose surface is made of metal;
heating and pressing the composite sheet material with the fiber fabric layer side facing the embossing roll,
The embossing portion has the same height from the base surface of the embossing roll,
having a recess in a part of the area including the end of the top surface of the embossing part;
There is no uneven pattern on the top surface except for the above region,
The embossed pattern forms a bottom portion, a middle portion, and a top portion of the composite sheet material having different thicknesses,
There is no uneven pattern on the bottom,
The intermediate portion is approximately flat and/or approximately sloped, and an uneven pattern is formed in the intermediate portion,
The uneven pattern of the intermediate part is different from the pattern of the top part and/or the bottom part,
The total area of the convex portions of the uneven pattern in the intermediate portion is 25% to 75% of the total area of the intermediate portion,
A vehicle interior material, characterized in that the depth of the concave portions of the concavo-convex pattern is more than 1 mm, and the distance between adjacent concave portions of the concave-convex pattern is 0.1 mm or more in any one of vertical, horizontal, and diagonal directions. manufacturing method.
前記凹部の深さが1mmを超え、かつ
隣り合う前記凹部同士の距離がタテ・ヨコ・斜めいずれかの方向に0.1mm以上であり、
前記型押部の高さが1mm以上である請求項1に記載の車両用内装材の製造方法。 The area of the recess in a part of the area including the end of the top surface of the embossing part is 25% to 75% of the area of the area,
The depth of the recess is more than 1 mm, and the distance between adjacent recesses is 0.1 mm or more in any of the vertical, horizontal, and diagonal directions,
The method for manufacturing a vehicle interior material according to claim 1, wherein the embossing portion has a height of 1 mm or more.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022063410A JP7431466B2 (en) | 2022-04-06 | 2022-04-06 | Vehicle interior material, method for manufacturing the vehicle interior material, and embossing roll |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022063410A JP7431466B2 (en) | 2022-04-06 | 2022-04-06 | Vehicle interior material, method for manufacturing the vehicle interior material, and embossing roll |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023154224A JP2023154224A (en) | 2023-10-19 |
JP7431466B2 true JP7431466B2 (en) | 2024-02-15 |
Family
ID=88372592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022063410A Active JP7431466B2 (en) | 2022-04-06 | 2022-04-06 | Vehicle interior material, method for manufacturing the vehicle interior material, and embossing roll |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7431466B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019159613A1 (en) | 2018-02-13 | 2019-08-22 | セーレン株式会社 | Decorative sheet, embossing method, and embossing die |
-
2022
- 2022-04-06 JP JP2022063410A patent/JP7431466B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019159613A1 (en) | 2018-02-13 | 2019-08-22 | セーレン株式会社 | Decorative sheet, embossing method, and embossing die |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023154224A (en) | 2023-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10766184B2 (en) | Seat covering material, method for manufacturing the seat covering material, and embossing roll | |
JP2007276285A (en) | Skin material for seat of vehicle having uneven pattern and method for manufacturing the same | |
JP6453095B2 (en) | Seat skin material and method for manufacturing seat skin material | |
US11840053B2 (en) | Skin material and method for producing the same | |
US11987023B2 (en) | Method for producing a composite material and composite material | |
CN109963706B (en) | Laminated molded article and method for producing same | |
US11267190B2 (en) | Method for producing skin material | |
JP7431466B2 (en) | Vehicle interior material, method for manufacturing the vehicle interior material, and embossing roll | |
CN108136719A (en) | It is embossed processing composite material and embossing processed goods | |
JP2003326598A (en) | Skin material having concavo-convex pattern and method for manufacturing the same | |
JP4557135B2 (en) | Seat material for seat | |
JP2019077040A (en) | Decorative sheet, emboss-processing method and emboss-processing mold | |
JP5605148B2 (en) | Non-woven fabric for foam molded article reinforcement and method for producing the same | |
CN108691136B (en) | Thermally embossed nonwoven fabric and method for producing same | |
JP7121242B2 (en) | Vehicle interior material and manufacturing method thereof | |
KR101523518B1 (en) | The method for producing an embossed fabric part textile | |
JP5784947B2 (en) | Sheet material and manufacturing method thereof | |
JP5700812B2 (en) | Sheet material | |
JP7219624B2 (en) | PRESS MOLDED PRODUCT, VEHICLE SEAT BACKBOARD, AND METHOD FOR MANUFACTURING PRESS MOLDED BODY | |
JP2013231262A (en) | Reinforcing base fabric for urethane foam molding | |
KR101939595B1 (en) | Skin material for interior material of automobile and method for producing the same | |
WO2020136816A1 (en) | Seat covering material, production method for seat covering material, and mold device used in production of seat covering material | |
JP7339738B2 (en) | laminate | |
JP2024151824A (en) | Vehicle interior material and method for manufacturing the same | |
US20240344267A1 (en) | Synthetic resin leather and method for manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7431466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |