JP7425704B2 - Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device - Google Patents
Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7425704B2 JP7425704B2 JP2020161409A JP2020161409A JP7425704B2 JP 7425704 B2 JP7425704 B2 JP 7425704B2 JP 2020161409 A JP2020161409 A JP 2020161409A JP 2020161409 A JP2020161409 A JP 2020161409A JP 7425704 B2 JP7425704 B2 JP 7425704B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- wiring
- manufacturing
- sealing member
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 124
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 66
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 64
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 46
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 23
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 14
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 6
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 26
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Description
本発明は、配線基板の製造方法、配線基板、半導体装置の製造方法および半導体装置に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a wiring board, a method for manufacturing a wiring board, a semiconductor device, and a semiconductor device.
可撓性のフィルム上に配線を形成した配線基板、およびその配線基板に半導体素子を搭載した、いわゆるチップオンフィルム(COF)の半導体装置が提案されている(特許文献1および特許文献2参照)。 A so-called chip-on-film (COF) semiconductor device has been proposed, in which a wiring board is formed with wiring formed on a flexible film, and a semiconductor element is mounted on the wiring board (see Patent Document 1 and Patent Document 2). .
特許文献1に開示される配線基板(配線テープ)の製造方法では、基材としてのポリイミド層の表面に銅箔を貼り付け、貼り付けた銅箔にエッチング加工することにより、配線を形成している。
特許文献2に開示される配線基板の製造方法では、基材としての絶縁フィルムの表面に電解銅箔として銅を形成し、形成された銅をエッチング加工することにより配線を形成している。
これらの製造方法は、いずれもエッチング加工を伴うため、低コストで配線基板を製造することが難しいという課題がある。
In the method for manufacturing a wiring board (wiring tape) disclosed in Patent Document 1, wiring is formed by pasting copper foil on the surface of a polyimide layer as a base material and etching the pasted copper foil. There is.
In the method for manufacturing a wiring board disclosed in Patent Document 2, wiring is formed by forming copper as an electrolytic copper foil on the surface of an insulating film as a base material and etching the formed copper.
Since all of these manufacturing methods involve etching processing, there is a problem in that it is difficult to manufacture wiring boards at low cost.
第1の態様によると、配線基板の製造方法は、耐熱性の膜部材を準備すること、耐熱性の前記膜部材の第1面に金属粒子を含む金属ペーストを形成すること、形成した前記金属ペーストを焼結して、前記膜部材の第1面に金属を含む配線部を形成すること、を備える。
第2の態様によると、半導体装置の製造方法は、第1の態様の製造方法により製造された配線基板に対して、配線基板の前記配線部と電気的に接続させて半導体素子を配置すること、および、配線基板の前記第1面、前記配線部、および前記半導体素子の少なくとも一部を封止部材により封止すること、を備える。
第3の態様によると、半導体装置の製造方法は、膜部材の第1面に配線部を形成すること、前記配線部と電気的に接続させて半導体素子を配置すること、前記第1面、前記配線部、および前記半導体素子の少なくとも一部を封止部材により封止すること、前記封止部材による封止の後に、前記膜部材の少なくとも一部に前記第1面とは反対側の第2面から開口部を形成し、前記開口部を介して前記配線部の少なくとも一部を露出させること、を備える。
第4の態様によると、配線基板は、膜部材と、前記膜部材の第1面に配置された、多孔性の金属を含む配線部と、を備える。
第5の態様によると、半導体装置は、第4の態様の配線基板と、前記配線基板の前記配線部と電気的に接続されている半導体素子と、前記配線基板の前記第1面、前記配線部、および前記半導体素子の少なくとも一部を封止する封止部材と、を備える。
According to a first aspect, a method for manufacturing a wiring board includes: preparing a heat-resistant film member; forming a metal paste containing metal particles on a first surface of the heat-resistant film member; The method further includes sintering the paste to form a wiring portion containing metal on the first surface of the film member.
According to the second aspect, the method for manufacturing a semiconductor device includes arranging a semiconductor element on the wiring board manufactured by the manufacturing method according to the first aspect so as to be electrically connected to the wiring portion of the wiring board. and sealing at least a portion of the first surface of the wiring board, the wiring section, and the semiconductor element with a sealing member.
According to a third aspect, a method for manufacturing a semiconductor device includes: forming a wiring portion on a first surface of a film member; arranging a semiconductor element in electrical connection with the wiring portion; the first surface; The wiring portion and at least a part of the semiconductor element are sealed with a sealing member, and after the sealing with the sealing member, at least a part of the film member is provided with a first surface opposite to the first surface. The method includes forming an opening from two sides and exposing at least a portion of the wiring section through the opening.
According to the fourth aspect, the wiring board includes a membrane member and a wiring portion containing porous metal, which is disposed on the first surface of the membrane member.
According to a fifth aspect, a semiconductor device includes: the wiring board according to the fourth aspect; a semiconductor element electrically connected to the wiring section of the wiring board; the first surface of the wiring board; and a sealing member that seals at least a portion of the semiconductor element.
本発明によれば、配線基板を低コストで提供することができる。これにより、半導体装置を低コストで提供することができる。 According to the present invention, a wiring board can be provided at low cost. Thereby, a semiconductor device can be provided at low cost.
(第1実施形態の配線基板の製造方法)
図1は、第1実施形態の配線基板の製造方法を説明する図である。図1(d)は、本実施形態により製造された配線基板100aを示す図であり。図1(a)~図1(c)の各図は、配線基板100aの製造工程を示す図である。
(Method for manufacturing a wiring board according to the first embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating a method for manufacturing a wiring board according to a first embodiment. FIG. 1(d) is a diagram showing a
図1(a)~図1(d)の各図、および後述する各図に矢印で示したX方向、Y方向、およびZ方向は、それぞれ各図において同一の方向を示し、その矢印の指し示す方向を+方向とする。また、X方向、Y方向、およびZ方向は、相互に直交する方向である。
以下では、膜部材10の一例として+Z側の面を第1面11と呼び、-Z側の面を第2面12と呼ぶ。
The X direction, Y direction, and Z direction indicated by arrows in each figure of FIGS. 1(a) to 1(d) and each figure described later indicate the same direction in each figure, and Let the direction be the + direction. Further, the X direction, the Y direction, and the Z direction are directions orthogonal to each other.
Hereinafter, as an example of the
(膜部材の準備)
図1(a)は、配線基板100aを製造するための膜部材10の断面図を示す図である。膜部材10は、XY平面に平行に延在するフィルム状の部材であり、そのZ方向の厚さtは、一例として10~50μm程度である。
なお、配線基板100aの厚さをより薄くするためには、または配線基板100aの可撓性をより高めるために、膜部材10の厚さtを30μm以下としても良い。
(Preparation of membrane member)
FIG. 1(a) is a diagram showing a cross-sectional view of a
Note that in order to further reduce the thickness of the
膜部材10は、後述するペースト材料の焼結時の加熱処理に耐えるように、200℃程度までの温度に対する耐熱性を有する材質により形成されている。膜部材10の材質は、一例として、ポリイミド、ガラスエポキシ、ガラス、プリプレグのうちのいずれか1つを含んでいる。
The
(金属ペーストの形成)
図1(b)に示すように、膜部材10の一例として+Z側の面である第1面11の上に、部分的に金属ペースト13を形成する。金属ペースト13の形成は、スクリーン印刷等の印刷により行っても良く、金属ペーストをインクジェットプリンターやディスペンサーにより膜部材10に噴射することにより行っても良い。
(Formation of metal paste)
As shown in FIG. 1(b), as an example of the
図1(c)は、形成された金属ペースト13を部分的に拡大した模式図を示す。金属ペースト13は、金属粒子14Pとバインダー14Sとの混合物である。多数の金属粒子14Pが部分的に相互に接合することにより、金属ペースト13全体として導電性が生じる。
なお、図1(c)においては、金属粒子14Pの粒径Dを、金属ペースト13のZ方向の厚さに対して、拡大して示している。
FIG. 1(c) shows a partially enlarged schematic diagram of the formed
Note that in FIG. 1C, the particle diameter D of the
(金属ペーストの焼結)
続いて、第1面11の上に形成した金属ペースト13を、一例として200℃程度まで加熱し、金属ペースト13を焼結させる。焼結された金属ペースト13は、図1(d)に示したように第1配線部15となり、これにより配線基板100aが完成する。
(Sintering of metal paste)
Subsequently, the
焼結に際して、金属ペースト13に含まれていたバインダー14Sの一部は蒸発する。従って、図1(c)に示した金属ペースト13の部分的に拡大した模式図においてバインダー14Sが占めている部分の一部はナノメートルオーダーから数10ナノメートルオーダーの大きさを有する空洞(孔)となる。この結果、第1配線部15は金属を含む多孔性の配線部となる。
During sintering, part of the
金属ペースト13に含まれる金属粒子14Pは、10nmから100nmの粒径の粒子を主成分とするものとしても良い。10nmから100nmの粒径の粒子を主成分とする金属粒子14Pを用いることにより、微細な金属粒子がペースト中に均一に分散することで空隙が適度に減少し、形成される第1配線部15の電気抵抗を小さく抑えることができる。
The
配線基板100aの第1配線部15の電気抵抗をさらに小さく抑えるために、金属ペースト13に含まれる金属粒子14Pの主成分は、金、銀または銅であっても良い。銀または銅は、金に比べて安価であり、電気抵抗も比較的低いので、金属粒子14Pの主成分を銀または銅とすることで、比較的低コストで低抵抗の配線基板100aを製造することができる。
In order to further reduce the electrical resistance of the
(第2実施形態の配線基板)
第2実施形態の配線基板は、上述した第1実施形態の配線基板の製造方法により製造された、図1(d)に示した配線基板100aである。すなわち、配線基板100aは、膜部材10と、膜部材10の第1面11に配置された、多孔性の金属を含む第1配線部15と、を備えている。
(Wiring board of second embodiment)
The wiring board of the second embodiment is the
第2実施形態の配線基板100aにおいても、膜部材10の材質および厚さ、第1配線部15に含まれる金属粒子14Pの材質および粒径等は、いずれも上述した第1実施形態の配線基板の製造方法におけるそれらの条件と同様である。
以上で説明した第1実施形態の配線基板の製造方法、および第2実施形態の配線基板においては、第1配線部15を、単に配線部ということもできる。
Also in the
In the wiring board manufacturing method of the first embodiment and the wiring board of the second embodiment described above, the
(第3実施形態の配線基板の製造方法)
以下、図2から図4を参照して、第3実施形態の配線基板の製造方法について説明する。第3実施形態の配線基板の製造方法においては、上述した第1実施形態の配線基板の製造方法により製造された、図1(d)に示した配線基板100aを用いて多層配線を有する配線基板を製造する。
(Method for manufacturing a wiring board according to the third embodiment)
Hereinafter, a method for manufacturing a wiring board according to a third embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 4. In the wiring board manufacturing method of the third embodiment, a wiring board having multilayer wiring is manufactured using the
(第1封止部材の形成)
図2(a)に示したように、図1(d)に示した配線基板100aに対し、配線基板100aの第1面11、および第1面11上に形成されている第1配線部15を覆って、第1封止部材16を形成する。第1封止部材16は、後述する第2配線部18を形成する際に使用する金属ペーストの焼結温度までの耐熱性を有する材質で形成する。第1封止部材16として、例えば、ABF、ポリイミド、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂等を用いても良い。
(Formation of first sealing member)
As shown in FIG. 2(a), with respect to the
続いて、図2(b)に示したように、第1封止部材16の所定の部分に開口部17を形成する。開口部17の形成は、一例としてリソグラフィーにより行っても良く、レーザーアブレーションにより行っても良い。
Subsequently, as shown in FIG. 2(b), an
(第2配線部の形成)
図2(c)に示したように、第1封止部材16の上(+Z側)に、第2配線部18を形成する。第2配線部18についても、第1配線部15と同様に、第2配線部18を形成すべき位置に金属ペーストを形成し、形成した金属ペーストを焼結することにより形成する。第2配線部18の形成に際し、第2配線部18の一部を、開口部17を介して第1配線部15の一部と接続させる。従って、第2配線部18の一部は第1配線部15の一部と電気的に接続されている。
(Formation of second wiring part)
As shown in FIG. 2C, the
(第2封止部材の形成)
図3(a)に示したように、第1封止部材16、および第1封止部材16上に形成されている第2配線部18を覆って、第2封止部材19を形成する。第2封止部材19についても、上述した第1封止部材16と同様の材料を用いて形成する。
続いて、図3(b)に示したように、第2封止部材19の所定の部分に開口部20を形成する。開口部20についても、上述した開口部17と同様に形成する。
(Formation of second sealing member)
As shown in FIG. 3A, a
Subsequently, as shown in FIG. 3(b), an
(第3配線部の形成)
図3(c)に示したように、第2封止部材19の上(+Z側)に、第3配線部21を形成する。第3配線部21についても、第1配線部15と同様に、第3配線部21を形成すべき位置に金属ペーストを形成し、形成した金属ペーストを焼結することにより形成する。第3配線部21の形成に際し、第3配線部21の一部を、開口部20を介して第2配線部18の一部と接続させる。従って、第3配線部21の一部は第2配線部18の一部と電気的に接続されている。
第2配線部18および第3配線部21の形成に用いる金属ペーストは、第1配線部15の形成に用いる金属ペースト13と同様のものを用いるが、各配線部で異なる金属粒子を含有する金属ペーストを用いても良い。
(Formation of third wiring part)
As shown in FIG. 3C, the
The metal paste used to form the
以上により、図3(c)に示した配線基板100bが完成する。第3実施形態の配線基板の製造方法においては、膜部材10の第1面11の側に、第1配線部15、第2配線部18、および第3配線部21からなる多層配線を形成する。以下では、第1配線部15、第2配線部18、および第3配線部21を総称して、多層配線部22とも呼ぶ。
Through the above steps, the
(第4実施形態の配線基板)
第4実施形態の配線基板は、上述した第3実施形態の配線基板の製造方法により製造された、図3(c)に示した配線基板100bである。すなわち、配線基板100bは、膜部材10と、膜部材10の第1面11に配置された、多孔性の金属を含む多層配線部22と、を備えている。第3実施形態の配線基板の製造方法、および第3実施形態の配線基板においては、多層配線部22を、単に配線部ということもできる。
(Wiring board of fourth embodiment)
The wiring board of the fourth embodiment is the
第4実施形態の配線基板100bにおいても、多層配線部22を構成する第1配線部15、第2配線部18および第3配線部21に含まれる金属粒子14Pの材質および粒径等は、上述した第1実施形態の配線基板の製造方法における条件と同様である。また、膜部材10の材質および厚さについても、第1実施形態の配線基板の製造方法における条件と同様である。
Also in the
第4実施形態の配線基板100bにおいては、配線部が多層配線部22により構成されているので、より複雑な配線構造を持った配線基板を実現することができる。
なお、以上の説明においては、多層配線部22は、第1配線部15、第2配線部18および第3配線部21の3層の配線層を有するものしたが、多層配線部22を構成する配線層の数はこれに限られるものではなく、例えば2層、または4層以上であっても良い。
In the
In the above description, the
(第1実施形態および第3実施形態の配線基板の製造方法の効果)
(1)上述した第1実施形態および第3実施形態の配線基板の製造方法は、耐熱性の膜部材10を準備すること、耐熱性の膜部材10の第1面11に金属粒子14Pを含む金属ペースト13を形成すること、形成した金属ペースト13を焼結して、膜部材10の第1面11に金属を含む配線部(第1配線部15、多層配線部22)を形成すること、を備えている。この構成では、エッチングプロセスを用いることなく、電気抵抗が小さな配線基板100a、100bを低コストで製造することができる。さらに金属ペースト13は配線部(第1配線部15、多層配線部22)を形成する部分にのみ形成すれば良いので、従来に比べて金属の使用量を削減できる。これにより、一層のコスト削減が図れる。
(Effects of the wiring board manufacturing methods of the first embodiment and the third embodiment)
(1) The method of manufacturing a wiring board according to the first embodiment and the third embodiment described above includes preparing a heat-
(2)金属ペースト13に含まれる金属粒子14Pを、10nmから100nmの粒径の粒子を主成分とする粒子としても良い。これにより、配線部(第1配線部15、多層配線部22)の電気抵抗をさらに小さくすることができる。
(3)金属ペースト13に含まれる金属粒子14Pの主成分を銀または銅としても良い。これにより、配線部(第1配線部15、多層配線部22)の電気抵抗を一層小さくすることができる。
(2) The
(3) The main component of the
(第5実施形態の半導体装置の製造方法)
以下、図4(a)を参照して、第5実施形態の配線基板の製造方法について説明する。第5実施形態の半導体装置の製造方法においては、上述した第3実施形態の配線基板の製造方法により製造された、図3(c)に示した配線基板100bを用いて半導体装置200aを製造する。
(Method for manufacturing a semiconductor device according to the fifth embodiment)
Hereinafter, a method for manufacturing a wiring board according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. 4(a). In the method for manufacturing a semiconductor device according to the fifth embodiment, a
(半導体素子の配置)
図4(a)に示したように、半導体素子23を、その不図示の端子部が多層配線部22を構成する第3配線部21の一部に電気的に接続するように配置して、接合する。半導体素子23は、CPU等のロジック回路IC、DRAM等のメモリーIC、LED等の発光素子、RF集積回路等の、半導体素子である。半導体素子23の端子部には、第3配線部21への接合に先立って、はんだ、またはピラー(不図示)を形成しておく。半導体素子23の接合は、各種のフリップチップボンダーを用いて行うことができる。
(Arrangement of semiconductor elements)
As shown in FIG. 4A, the
(封止部材による封止)
半導体素子23、第2封止部材19の上面(+Z側の面)、および第3配線部21の少なくとも一部を第3封止部材24により封止する。図4(a)は、半導体素子23、第2封止部材19の上面、および第3配線部21の全てが、第3封止部材24により封止された状態を示している。
(Sealing with sealing member)
The
第3封止部材24として、例えばエポキシベースの樹脂にシリカなどのフィラーを充填した樹脂を使用しても良い。封止は、コンプレッションモールド法によって、液状の樹脂を金型で加圧して形成しても良い。あるいは、トランスファモールド法によって形成しても良い。
As the third sealing
以上の工程により、半導体装置200aが完成する。
なお、第5実施形態の半導体装置の製造方法、および後述する第6実施形態の半導体装置においては、第1封止部材16、第2封止部材19、および第3封止部材24を、総称して、単に封止部材25ということもできる。
Through the above steps, the
Note that in the semiconductor device manufacturing method of the fifth embodiment and the semiconductor device of the sixth embodiment described later, the first sealing
(第6実施形態の半導体装置)
第6実施形態の半導体装置は、上述した第5実施形態の半導体装置の製造方法により製造された、図4(a)に示した半導体装置200aである。すなわち、半導体装置200aは、上述した第4実施形態の配線基板100bと、半導体素子23と、配線基板100bの第1面11、配線部(多層配線部22)、および半導体素子23の少なくとも一部を封止する封止部材25と、を備えている。そして、半導体素子23の不図示の端子部は、配線基板100bの配線部(多層配線部22)と電気的に接続されている。
(Semiconductor device of sixth embodiment)
The semiconductor device of the sixth embodiment is the
第6実施形態の半導体装置200aにおいても、封止部材25を構成する第3封止部材24および半導体素子23の構成は、いずれも上述した第5実施形態の半導体装置の製造方法におけるそれらの構成と同様である。
Also in the
(変形例1の半導体装置の製造方法、および半導体装置)
図4(b)は、変形例1の半導体装置200bを示す図である。変形例1の半導体装置200bは、上述した第2実施形態の配線基板100aと、半導体素子23と、配線基板100aの第1面11、配線部(第1配線部15)、および半導体素子23の少なくとも一部を封止する封止部材25と、を備えている。そして、半導体素子23の不図示の端子部は、配線基板100aの配線部(第1配線部15)と電気的に接続されている。
(Method for manufacturing a semiconductor device of Modification 1 and semiconductor device)
FIG. 4B is a diagram showing a
変形例1の半導体装置200bの製造方法は、配線基板として、第4実施形態の配線基板100bに代えて、第2実施形態の配線基板100aを用いること以外は、上述した第5実施形態の半導体装置の製造方法と同様である。すなわち、第2実施形態の配線基板100aに対し、半導体素子23を、その不図示の端子部が第1配線部15の一部に電気的に接続するように配置して接合する。その後、半導体素子23、膜部材10の第1面11、および第1配線部15の少なくとも一部を封止部材25により封止する。封止部材25による封止は、上述した第3封止部材24と同様の材料および工法により封止すれば良い。
The method for manufacturing the
図4(a)に示した第6実施形態の半導体装置200a、および図4(b)に示した変形例1の半導体装置200bでは、半導体素子23は、その全面が封止部材25により覆われているものした。しかし、例えば半導体素子23の上面(+Z側の面)は、封止部材25から露出していても良い。例えば半導体素子23がLED等の発光素子である場合には、光の放射光率を向上するために、半導体素子23の上面を封止部材25から露出させると良い。また、半導体素子23の放熱効率を向上するために、半導体素子23の上面または側面を封止部材25から露出させても良い。
In the
図4(a)に示した第6実施形態の半導体装置200a、および図4(b)に示した変形例1の半導体装置200bにおいて、封止部材25の一部に不図示の開口が設けれ、配線部(第1配線部15、多層配線部22)の一部がその開口を介して露出していても良い。そして、不図示の開口を介して配線部(第1配線部15、多層配線部22)の一部を半導体装置200a、200bの端子部としても良い。
In the
(第5実施形態および変形例1の半導体装置の製造方法の効果)
(4)以上で説明した第5実施形態の半導体装置の製造方法、および変形例1の半導体装置の製造方法は、上述した第1実施形態または第3実施形態の配線基板の製造方法により製造された配線基板100a、100bに対して、配線基板100a、100bの配線部(第1配線15、多層配線部22)と電気的に接続させて半導体素子23を配置すること、および、配線基板100a、100bの第1面11、配線部、および半導体素子23の少なくとも一部を封止部材により封止すること、を備えている。
この構成により、低抵抗な配線部を有する半導体装置200a、200bを、低コストで製造することができる。
(Effects of the semiconductor device manufacturing method of the fifth embodiment and modification example 1)
(4) The semiconductor device manufacturing method of the fifth embodiment and the semiconductor device manufacturing method of Modification 1 described above are manufactured by the wiring board manufacturing method of the first or third embodiment described above. arranging a
With this configuration,
(変形例2の半導体装置の製造方法、および半導体装置)
図4(c)は、変形例2の半導体装置200cを示す図である。変形例2の半導体装置200cは、上述した第6実施形態の半導体装置200aに対して、その膜部材10に、その第2面12の側から開口部26を形成したものである。
(Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device of Modification 2)
FIG. 4(c) is a diagram showing a
すなわち、開口部26として膜部材10を部分的に除去することにより、膜部材10の第1面11上に形成されている第1配線部15の一部を、開口部26を介して露出させたものである。従って、開口部26は、第1面11の面内方向において第1配線部15の少なくとも一部と重なる部分に形成されている。
開口部26は、リソグラフィーにより形成しても良く、レーザーアブレーションにより形成しても良い。
That is, by partially removing the
The
変形例2の半導体装置200cにおいては、第1配線部15の露出部15aを、半導体装置200cの端子部として使用することができる。露出部15aの周囲は膜部材10に覆われているため、端子部としての露出部15aは電気的な絶縁性が高い。また、第1配線部15は、露出部15aのみが開口部26から露出し、露出部15a以外の部分は膜部材10に覆われているため、化学的な腐食に対する耐性も高い。
In the
(変形例3の半導体装置の製造方法、および半導体装置)
変形例3の半導体装置は、上述した変形例1の半導体装置200b(図4(b)参照)に対して、変形例2の半導体装置200c(図4(c)参照)と同様に、その膜部材10に、その第2面12の側から開口部を形成したものである。変形例3の半導体装置は、その膜部材10に、変形例2の半導体装置200cと同様の開口部26を有すること以外は変形例1の半導体装置200bと同様であるため、図示を省略する。変形例3の半導体装置においても、膜部材10に対する開口部の形成は、上述した変形例2の半導体装置の製造方法と同様に行えば良い。
(Method for manufacturing a semiconductor device of Modification 3 and semiconductor device)
The semiconductor device of Modification Example 3 differs from the
(5)以上で説明した変形例2および変形例3の半導体装置の製造方法は、上述した第5実施形態または変形例1の半導体装置の製造方法の構成に加えて、配線基板100a、100bの膜部材10の少なくとも一部に第1面11とは反対側の第2面12から開口部26を形成し、開口部26を介して配線部(第1配線部15)の少なくとも一部を露出させることをさらに備えている。
この構成により、第1配線部15の化学的な腐食に対する耐性が高く、かつ、第1配線部15の露出部15aの絶縁性も高い半導体装置200cを低コストで製造することができる。
(5) In addition to the structure of the semiconductor device manufacturing method of the fifth embodiment or modification 1 described above, the semiconductor device manufacturing methods of Modification 2 and Modification 3 described above include the configuration of the
With this configuration, the
(6)以上で説明した変形例2および変形例3の半導体装置の製造方法は、別の観点からは、膜部材10の第1面11に配線部(第1配線部15、多層配線部22)を形成すること、配線部と電気的に接続させて半導体素子23を配置すること、第1面11、配線部、および半導体素子23の少なくとも一部を封止部材25により封止すること、封止部材25による封止の後に、膜部材10の少なくとも一部に第1面11とは反対側の第2面12から開口部26を形成し、開口部26を介して配線部の少なくとも一部を露出させること、を備えている。
この構成により、第1配線部15の化学的な腐食に対する耐性が高く、かつ、第1配線部15の露出部15aの絶縁性も高い半導体装置200cを低コストで製造することができる。さらに、膜部材10への開口部26の形成を、配線部(第1配線部15、多層配線部22)を封止部材25で封止した後、すなわち配線部が+Z側から封止部材25により支持された状態で行うため、開口部26から露出した配線部の機械的な強度が十分に保たれる。このため、開口部26の形成に伴う配線部の断線または破損等を防ぐことができ、半導体装置200cの製造の歩留まりを向上することができ、半導体装置200cの製造コストを低減することができる。
(6) From another point of view, the method of manufacturing a semiconductor device of Modification 2 and Modification 3 described above is such that the
With this configuration, the
なお、上述した(6)に示した観点においては、配線部(第1配線部15、多層配線部22)の形成は、金属ペースト11を焼結して形成する方法に限らず、どのような方法を用いて形成しても良い。
In addition, from the viewpoint shown in (6) above, the formation of the wiring part (
以上の説明においては、いずれも1個の配線基板100a、100b、および1個の半導体装置200a~200cの製造工程を示している。しかし、膜部材10上のX方向またはY方向に、配線基板100a、100b、または半導体装置200a~200cを複数並べて製造しても良い。
In the above description, the manufacturing process of one
本発明は以上の内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。 The present invention is not limited to the above content. Other embodiments considered within the technical spirit of the present invention are also included within the scope of the present invention.
100a,100b:配線基板、200a,200b,200c:半導体装置、10:膜部材、11:第1面、13:金属ペースト、14P:金属粒子、15:第1配線部、16:第1封止部材、18:第2配線部、19:第2封止部材、21:第3配線部、22:多層配線部、24:第3封止部材、25:封止部材、26:開口部 100a, 100b: wiring board, 200a, 200b, 200c: semiconductor device, 10: film member, 11: first surface, 13: metal paste, 14P: metal particle, 15: first wiring part, 16: first sealing member, 18: second wiring section, 19: second sealing member, 21: third wiring section, 22: multilayer wiring section, 24: third sealing member, 25: sealing member, 26: opening
Claims (10)
前記膜部材の第1面に金属粒子を含む金属ペーストを形成すること、
形成した前記金属ペーストを焼結して、前記膜部材の第1面に金属を含む第1配線部を形成すること、
封止部材により少なくとも前記第1配線部を覆うこと、
前記第1配線部と電気的に接続させて半導体素子を配置すること、
前記膜部材の少なくとも一部に前記第1面とは反対側の第2面から第1開口部を形成し、前記第1開口部を介して前記第1配線部の少なくとも一部を露出させること、
を備える、半導体装置の製造方法であって、
前記第1配線部と電気的に接続させて半導体装置を配置することは、前記封止部材に第2開口部を形成し、前記第2開口部を介して前記第1配線部と電気的に接続された第2配線部を前記封止部材上に形成し、前記第2配線部を介して前記第1配線部と前記半導体装置とを電気的に接続させることを含む、半導体装置の製造方法。 preparing a membrane member that serves as a flexible base material;
forming a metal paste containing metal particles on the first surface of the membrane member;
sintering the formed metal paste to form a first wiring portion containing metal on the first surface of the film member;
covering at least the first wiring section with a sealing member;
arranging a semiconductor element electrically connected to the first wiring section;
forming a first opening in at least a portion of the film member from a second surface opposite to the first surface, and exposing at least a portion of the first wiring portion through the first opening; ,
A method of manufacturing a semiconductor device, comprising:
Arranging the semiconductor device in electrical connection with the first wiring section includes forming a second opening in the sealing member and electrically connecting the semiconductor device with the first wiring section through the second opening. A method for manufacturing a semiconductor device, comprising forming a connected second wiring part on the sealing member, and electrically connecting the first wiring part and the semiconductor device via the second wiring part. .
前記金属ペーストに含まれる前記金属粒子は、10nmから100nmの粒径の粒子を主成分とする、半導体装置の製造方法。 The method for manufacturing a semiconductor device according to claim 1,
The method for manufacturing a semiconductor device, wherein the metal particles contained in the metal paste are mainly particles having a particle size of 10 nm to 100 nm.
前記金属粒子の主成分は銀または銅である、半導体装置の製造方法。 In the method for manufacturing a semiconductor device according to claim 1 or 2,
A method for manufacturing a semiconductor device, wherein the main component of the metal particles is silver or copper.
前記膜部材は、ポリイミド、ガラスエポキシ、ガラス、プリプレグのうちのいずれか1つを含む、半導体装置の製造方法。 In the method for manufacturing a semiconductor device according to any one of claims 1 to 3,
The method for manufacturing a semiconductor device, wherein the film member includes any one of polyimide, glass epoxy, glass, and prepreg.
前記膜部材の厚さは30μm以下である、半導体装置の製造方法。 In the method for manufacturing a semiconductor device according to any one of claims 1 to 4,
A method for manufacturing a semiconductor device, wherein the thickness of the film member is 30 μm or less.
少なくとも前記多層配線部を覆う封止部材と、
前記配線基板に、前記多層配線部と電気的に接続させて配置された半導体素子と、
を備え、
前記膜部材は、前記第1面の面内方向において前記配線部の少なくとも一部と重なる部分に第1開口部を有する、半導体装置であって、
前記封止部材は、第2開口部を有し、
前記多層配線部は、前記膜部材の第1面に配置された第1配線部と、前記第2開口部を介して前記第1配線部と電気的に接続された、前記封止部材上に形成された第2配線部と、を有する、半導体装置。 A wiring board comprising a membrane member serving as a flexible base material, and a multilayer wiring section containing porous metal disposed on a first surface of the membrane member;
a sealing member that covers at least the multilayer wiring section;
a semiconductor element disposed on the wiring board so as to be electrically connected to the multilayer wiring section;
Equipped with
The film member is a semiconductor device having a first opening in a portion overlapping with at least a portion of the wiring portion in the in-plane direction of the first surface ,
The sealing member has a second opening,
The multilayer wiring section includes a first wiring section disposed on the first surface of the film member, and a first wiring section disposed on the sealing member that is electrically connected to the first wiring section through the second opening. A semiconductor device comprising: a second wiring section formed therein .
前記多孔性の金属は、10nmから100nmの粒径の粒子を主成分とする金属粒子が部分的に結合したものである、半導体装置。 The semiconductor device according to claim 6,
The porous metal is a semiconductor device in which metal particles whose main component is particles with a particle size of 10 nm to 100 nm are partially bonded.
前記多孔性の金属の主成分は銀または銅である、半導体装置。 The semiconductor device according to claim 6 or 7,
A semiconductor device, wherein the main component of the porous metal is silver or copper.
前記膜部材は、ポリイミド、ガラスエポキシ、ガラス、プリプレグのうちのいずれか1つを含む、半導体装置。 The semiconductor device according to any one of claims 6 to 8,
The semiconductor device, wherein the film member includes any one of polyimide, glass epoxy, glass, and prepreg.
前記膜部材の厚さは30μm以下である、半導体装置。 The semiconductor device according to any one of claims 6 to 9,
A semiconductor device, wherein the thickness of the film member is 30 μm or less.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020161409A JP7425704B2 (en) | 2020-09-25 | 2020-09-25 | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020161409A JP7425704B2 (en) | 2020-09-25 | 2020-09-25 | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022054299A JP2022054299A (en) | 2022-04-06 |
JP7425704B2 true JP7425704B2 (en) | 2024-01-31 |
Family
ID=80996867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020161409A Active JP7425704B2 (en) | 2020-09-25 | 2020-09-25 | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7425704B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024106030A1 (en) * | 2022-11-15 | 2024-05-23 | 株式会社村田製作所 | Module and method for manufacturing module |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003224229A (en) | 2003-02-07 | 2003-08-08 | Hitachi Ltd | Ball grid array semiconductor device |
JP2005063989A (en) | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Method for manufacturing wiring board |
JP2006228919A (en) | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Nec Corp | Wiring board, semiconductor device, and their manufacturing method |
JP2007227848A (en) | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Teijin Ltd | Polyimide film for forming circuit substrate and circuit substrate |
JP2008243946A (en) | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Dainippon Printing Co Ltd | Conductive substrate and its manufacturing method |
-
2020
- 2020-09-25 JP JP2020161409A patent/JP7425704B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003224229A (en) | 2003-02-07 | 2003-08-08 | Hitachi Ltd | Ball grid array semiconductor device |
JP2005063989A (en) | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Method for manufacturing wiring board |
JP2006228919A (en) | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Nec Corp | Wiring board, semiconductor device, and their manufacturing method |
JP2007227848A (en) | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Teijin Ltd | Polyimide film for forming circuit substrate and circuit substrate |
JP2008243946A (en) | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Dainippon Printing Co Ltd | Conductive substrate and its manufacturing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022054299A (en) | 2022-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7790270B2 (en) | Wiring board and semiconductor device | |
JP5305148B2 (en) | Electronic component, electronic component device using the same, and manufacturing method thereof | |
KR100551641B1 (en) | A method of manufacturing a semiconductor device and a semiconductor device | |
KR100921919B1 (en) | Copper pillar tin bump on semiconductor chip and method of forming of the same | |
TWI483363B (en) | Package substrate, package structure and method for manufacturing package structure | |
TWI495026B (en) | Package substrate, package structure and methods for manufacturing same | |
JP3277997B2 (en) | Ball grid array package and manufacturing method thereof | |
JP2006295127A (en) | Flip chip package texture and its manufacturing method | |
TW200845319A (en) | Semiconductor device having semiconductor structure bodies on upper and lower surfaces thereof, and method of manufacturing the same | |
US11488911B2 (en) | Flip-chip package substrate | |
JP2017034059A (en) | Printed wiring board, semiconductor package and manufacturing method for printed wiring board | |
KR101208028B1 (en) | Method of fabricating a semiconductor package and the semiconductor package | |
JP5272922B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2009194079A (en) | Wiring substrate for use in semiconductor apparatus, method for fabricating the same, and semiconductor apparatus using the same | |
JP2008159682A (en) | Multilayer printed wiring board and its manufacturing method | |
JP2003007916A (en) | Method of manufacturing circuit device | |
JP7425704B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device | |
JP2009016377A (en) | Multilayer wiring board and multilayer wiring board manufacturing method | |
JP2013065811A (en) | Printed circuit board and method for manufacturing the same | |
JP2009099816A (en) | Semiconductor device, method of manufacturing the same and mounting method of semiconductor device | |
TWI503941B (en) | Chip package substrate and method for manufacturing same | |
JP4396533B2 (en) | Manufacturing method of mounting body | |
JP5456970B2 (en) | Electronic component packaging structure and method of manufacturing electronic component package having this structure | |
JP2007035864A (en) | Semiconductor package | |
TWI404466B (en) | Printed circuit board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210514 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210713 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210812 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7425704 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |