[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7423655B2 - キノリル含有化合物、医薬組成物およびその使用 - Google Patents

キノリル含有化合物、医薬組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7423655B2
JP7423655B2 JP2021558869A JP2021558869A JP7423655B2 JP 7423655 B2 JP7423655 B2 JP 7423655B2 JP 2021558869 A JP2021558869 A JP 2021558869A JP 2021558869 A JP2021558869 A JP 2021558869A JP 7423655 B2 JP7423655 B2 JP 7423655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxy
fluorophenyl
cyclopropane
mmol
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021558869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022528109A (ja
Inventor
ウー,ウェイ
チュ,リー
ヤン,ヤンキン
フー,ウェイ
ツァン,フゥイ
ドン,チャンシン
Original Assignee
プライムジーン(ベイジン)カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プライムジーン(ベイジン)カンパニー リミテッド filed Critical プライムジーン(ベイジン)カンパニー リミテッド
Publication of JP2022528109A publication Critical patent/JP2022528109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7423655B2 publication Critical patent/JP7423655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/233Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、医薬分野に関し、具体的にキノリル含有化合物、医薬組成物およびその使用に関する。
血管内皮増殖因子受容体(vascular endothelialgrowth factor receptor,VEGFR)は、受容体チロシンキナーゼのファミリーのメンバーであり、そのリガンドである血管内皮増殖因子(vascular endothelial growth factor,VEGF)と結合することによって、一連の生化学的および生理学的プロセスを生成し、最終的に新生血管形成を促進する。正常血管では、血管新生因子と血管新生阻害因子はバランスを保っているが、腫瘍の成長過程でVEGFRとVEGFの高発現がこのバランスを崩し、腫瘍新生血管の形成を促進する。受容体特異的な高発現および新生血管形成は腫瘍成長の必須条件であり、悪性腫瘍の成長および転移は全て、周囲の新生血管を通して十分な栄養および排出廃棄物を持続的に提供しなければならず、したがってVEGFRおよびVEGFの高発現は、微小血管の密度、腫瘍の増殖および転移に密接に関係していることが、研究によって示唆されている。VEGFR-2は主に血管内皮細胞に分布するため、VEGFRの活性を阻止すれば、正常細胞に影響を与えることなく、直接的および間接的な経路により腫瘍の成長および転移を阻害することができ、所望の抗腫瘍効果を達成することができる。現在、腫瘍の治療のために米国FDAによって認可されているVEGFR阻害剤は多数あり、すでに上市されているVEGFR小分子阻害剤は、Cabozantinib(XL184,BMS-907351)、スニチニブ(sunitinib)、ソラフェニブ(sorafenib)およびバンデタニブ(vandetanib,ZD6474)であり、臨床研究へのVEGFR小分子阻害剤は約20種より多く、中でも臨床第III期へのものは、バタラニブ(vatalanib,PTK787/ZK222584)、AMG-706、パゾパニブ(pazopanib)などである。VEGFR-2に対して高い活性を有する小分子阻害剤を見出すことは、腫瘍治療の分野における研究のホットスポットである。
ヒストン脱アセチル化酵素(histone deacetylases,HDACs)は、腫瘍の発生と密接に関係し、その阻害剤は、腫瘍細胞のアポトーシスの閾値を低下させることができ、広範な抗腫瘍活性を有し、様々な抗腫瘍薬との併用において相乗効果を発揮することができる。ヒトヒストン脱アセチル化酵素は、4種類に分類され、第1類には、HDACl、HDAC2、HDAC3、およびHDAC8があり、第2類には、HDAC4、HDAC5、HDAC7、およびHDAC9があり、HDAC6およびHDAC10は、2つの触媒点を含み、IIa類型に分類され、HDAC11は、第IV類に属し、その触媒中心は、HDACの第1類および第2類と共通のアミノ酸残基を含み、11のHDACサブタイプの触媒点は、亜鉛イオンが存在する。HDAC阻害剤は精神的および神経学的に気分安定剤および抗てんかん剤としての歴史が長く、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病などの神経変性疾患の治療における研究で使用されている。HDAC阻害剤のもう一つの応用の大部分は抗癌薬であり、現在、2つのHDAC阻害剤が米国FDAに認可されて皮膚T細胞リンパ腫の治療に使用されており、それぞれVorinostat(SAHA)とRomidepsin(FK228)であり、また複数のHDAC阻害剤、例えばPXD-101(Phase II)、LBH589(Phase III)、MS-275(Phase II)などが臨床研究段階にある。
国際最上段臨床腫瘍学第J.Clin.Oncol.に発表された臨床試験第I相試験結果は、HDAC阻害剤が、進行した固形腫瘍患者のVEGFR阻害剤に対する耐性を効果的に逆転させることを示している。併用薬は、腫瘍細胞の不均質性や適応性に起因する単標的薬に対する非感受性や薬物耐性の問題を効果的に克服することができるが、薬物間の薬物動態の差異、薬物-薬物相互作用の悪さ、患者のコンプライアンスの悪さ等の問題もある。多標的抗がん剤の開発は、併用薬の上記欠点を克服しつつ、単標的薬に対する腫瘍の非感受性および耐性の問題を解決することが期待される。
本発明の目的は、チロシンキナーゼおよび/またはヒストン脱アセチル化酵素の阻害剤として用いることができる新規のキノリル含有化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカー、異性体またはプロドラッグを提供することである。
本発明の別の目的は、医薬組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、上記の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカー、異性体またはプロドラッグの使用を提供することである。
本発明は、一般式(I)または(II)で示されるキノリル含有化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカーまたは異性体を提供する。

ここで、
Aは、
または-NRを示し;
Xは、置換または非置換の水素、ハロゲンまたはC1~8アルキルを示し;
Yは、置換または非置換のC3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリールまたはC2~20ヘテロアリールを示し;
Zは、-O-または-S-を示し;
Lは、直鎖-(CH)n-を示し、nは、3~10の整数を示し、ここで、任意選択の1個または複数個の-CH-は、-NR-、-(CO)-、-(CS)-、-CR-のうちの1個または複数個に置き換えられてもよく、および/または任意選択の1個または複数個の-CHCH-は、-CH=CH-によって置き換えられてもよく;
は、C1~6アルコキシ、C1~6アルキルチオ、または-(CO)NRを示し;
は、置換または非置換の水素、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8アルキルチオ、C1~8ハロアルキル、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C2~20ヘテロアリール、-(CO)R、-(CS)Rを示すか、あるいはRとS、-CH-とが共同にC3~8ヘテロシクリルまたはC2~20ヘテロアリールを形成するように、L基のうちの任意選択の1個の-CH-と結合し;
、Rは、それぞれ独立に、置換または非置換の水素、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8アルキルチオ、C1~8ハロアルキル、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリールまたはC2~20ヘテロアリールを示し;
、Rは、それぞれ独立に、置換または非置換の水素、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8アルキルチオ、C1~8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシル、アミノまたはシアノを示し;
、Rは、それぞれ独立に、置換または非置換の水素またはC1~8アルキルを示し;
は、置換または非置換のC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8アルキルチオ、C1~8ハロアルキル、C1~6アルキルスルホニル、C1~6アルキルアミノ、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C2~20ヘテロアリール、C1~6アルキレンC3~8シクロアルキル、C1~6アルキレンC3~8ヘテロシクリル、C1~6アルキレンC6~20アリール、C1~6アルキレンC2~20ヘテロアリール、ヒドロキシ、メルカプト、ニトロ、アミノ、シアノを示すか、あるいはRは、L基の任意選択の1個の-CH-に結合して、-(CO)Rまたは-(CS)RがS、-CH-と共に、C3~8ヘテロシクリルまたはC2~20ヘテロアリールを形成するようになっており;
上記基の選択可能な置換基は、ハロゲン、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8アルキルチオ、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C2~20ヘテロアリール、C1~6アルキルエステル、C1~6アルカノイル、C1~6アルキルアミノ、C1~6アルキルスルホニル、アミノ、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシル、ニトロ、アミド、またはシアノから選ばれてもよい。
上記一般式(I)または(II)において、X、Y、Z、L、R~Rおよびその選択可能な置換基は、以下のものを含むが、以下に限定されるものではない。
水素は、-Hで示されてもよく、重水素、トリチウムなどの同位体によって置き換えられてもよい。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素を含んでもよい。
C1~8アルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、2-メチル-l-プロピル、2-メチル-2-プロピル、2-メチル-1-ブチル、3-メチル-l-ブチル、2-メチル-3-ブチル、2,2-ジメチル-1-プロピル、2-メチル-1-ペンチル、3-メチル-1-ペンチル、4-メチル-l-ペンチル、2-メチル-2-ペンチル、3-メチル-2-ペンチル、4-メチル-2-ペンチル、2,2-ジメチル-l-ブチル、3,3-ジメチル-1-ブチル、2-エチル-1-ブチル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルなどを含んでもよい。
C1~8アルコキシは、-OC1~8アルキル(ここで、C1~8アルキルが含む基は、前記に定義された通りである)で示されてもよく;例えば、C1~8アルコキシは、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシなどを含んでもよい。
C1~8アルキルチオは、-SC1~8アルキル(ここで、C1~8アルキルが含む基は、前記に定義された通りである)で示されてもよく;例えば、C1~8アルキルチオは、メチルチオ、エチルチオなどを含んでもよい。
C1~8ハロアルキルは、C1~8アルキル中の任意の個数の水素原子がハロゲンで置換された基を示しで示されてもよく、ここで、C1~8アルキル、ハロゲンが含む基は、前記に定義された通りである;例えば、C1~8ハロアルキルは、-CFなどを含んでもよい。
C1~6アルキレンは、2つの置換可能な結合を有する2価の官能基であり、直鎖のアルキレンおよび分岐鎖のアルキレンを含んでもよく、直鎖のアルキレンは、-(CH-で表されてもよく、mは、1~6を示し、例えば、メチレン、エチレンなどを含んでもよい。
C3~8シクロアルキルは、単環式炭素環(1つの環を有する)および二環式炭素環(2つの環を有する)を含む非芳香族の飽和炭素環で示されてもよく、例えば、C3~8シクロアルキルは、
などを含んでもよい。
C3~8ヘテロシクリルは、C3~8シクロアルキル(ここで、C3~8シクロアルキルが含む基は、前記に定義された通りである)中の任意の数の環原子がO、S、N、P、Siなどのヘテロ原子で置換された基で示されてもよい。例えば、C3-8ヘテロシクリルは、オキシラニル、チイラニル、アジラニル、アゼチジニル、オキサジニル、チアジニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、テトラヒドロピラゾリル、ピロリニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロチオフェニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラゾリル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル、ピペラジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラゾリル、ジヒドロチオピラニル、アゼパニル、オキセパニル、チエパニル、オキサアザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、アザスピロ[3.3]ヘプチル等を含んでもよい。
C6~20アリールは、単環式アリール、二環式アリール、またはそれ以上の環式アリールを含んでもよく、例えば、フェニル、ビフェニル、ナフチル、フェナントリル、アントラセニル、アズレニルなどを含んでもよい。
C2~20ヘテロアリールは、O、S、N、P、Si等のヘテロ原子を環原子として任意の個数含む不飽和基で示されてもよく、ヘテロアリール中の炭素原子数は、2~20個であってもよく、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10個であってもよく、10個以上であってもよい。例えば、ヘテロアリールは、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾリル、トリアゾリル、トリアジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリル、イソインドリルなどを含んでもよい。
ヒドロキシは、-OHで示されてもよい。
メルカプトは、-SHで示されてもよい。
ニトロは、-NOで示されてもよい。
シアノは、-CNで示されてもよい。
カルボキシルは、-COOHで示されてもよく、カルボキシルのHは、置換基で置換されて対応するエステルを形成してもよく、-COORaで示されてもよく、Raの定義は、一般式(I)に記載の全ての置換基の定義であってよく、例えば、C1~8アルキル置換のエステルは、-COOC1~8アルキル(ここで、C1~8アルキルが含む基は、前記に定義された通りである)で示されてもよい。
好ましくは、エステルは、C1~6アルキルエステルであり、C1~6アルキルは、前記「C1~8アルキル」の定義において炭素原子数が1~6を満たす全ての基を含んでもよい。
スルホニルは、-S(O)Raで示されてもよく、Raの定義は一般式(I)に記載の全ての置換基の定義であってもよく、例えばC1~8アルキル置換のスルホニルは、-S(O)C1~8アルキル(ここで、C1~8アルキル基は、前記に定義された通りである)で示されてもよい。
好ましくは、スルホニルは、C1~6アルキルスルホニルであり、C1~6アルキルは、前記「C1~8アルキル」の定義において炭素原子数が1~6を満たす全ての基を含んでもよい。
アシルは、-CORaで示されてもよく、Raの定義は、一般式(I)に記載の全ての置換基の定義であってよく、例えば、C1~8アルキル置換のアシルは、-COC1~8アルキルで示されてもよく、ここで、C1~8アルキルが含む基は、前記に定義された通りである。
好ましくは、アシルは、C1~6アルカノイルであり、C1~6アルキルは、前記「C1~8アルキル」の定義において炭素原子数が1~6を満たす全ての基を含んでもよい。
アミノは、-NH、-NHRaまたは-N(Ra)2で示されてもよく、Raの定義は、一般式(I)に記載の全ての置換基の定義であってもよく、例えばC1~8アルキル置換のアミノは、-NHC1~8アルキルまたは-N(C1~8アルキル)2で示されてもよく、ここで、C1~8アルキルが含む基は、前記に定義された通りである。
好ましくは、アミノは、C1~6アルキルアミノであり、C1~6アルキルは、前記「C1~8アルキル」の定義において炭素原子数が1~6を満たす全ての基を含んでいてもよい。
アミドは、-COアミノで示されてもよく、ここで、アミノは、上記で定義された通りである。
前記定義において、炭素原子数が変化する場合、上記定義は、基の種類の定義に影響を与えることなく、炭素原子数の変化のみによって変化する;例えば、「C1~6アルキル」は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシルなど、前記「C1~8アルキル」の定義において炭素原子数が1~6を満たす全ての基を含んでもよい。また例えば、「C1~4アルキル」は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチルなど、前記「C1~8アルキル」の定義において炭素原子数が1~4を満たす全ての基を含んでもよい。
前記定義において、各基中の原子、例えばC、H、O、N、Sなどは、それぞれ独立に、その同位体に置き換えられてもよく、例えば、水素は、重水素、トリチウムなどに置き換えられてもよく、また、例えば、C1~8アルキルは、C1~8重水素化アルキルに置き換えられてもよく、重水素化メチル、重水素化エチル、重水素化n-プロピル、重水素化イソプロピル、重水素化n-ブチル、重水素化イソブチル、重水素化sec-ブチル、重水素化tert-ブチルなどを含んでもよいが、これらに限定されるものではない。
さらに、上記一般式(I)において、各基における選択可能な置換基は、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、-CN、-CF、-CHCF、-NH、-NH(C1~4アルキル)、-N(C1~4アルキル)2、-COC1~4アルキル、-COH、-NHC(O)C1~4アルキル、-SOC1~4アルキル、-C(O)NH、-C(O)NH(C1~4アルキル)、-C(O)N(C1~4アルキル)2、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピペリジニル、ピリジニル、ピペラジニル、トリアジニル、フラニル、チオフラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、フェニル、ナフチル、ビフェニリル、テルフェニルなどを含んでもよいが、これらに限定されるものではない。
本発明による一実施形態において、前記一般式(I)または(II)は、式(I-1)、(I-2)、(II-1)または(II-2)で示される:

ここで、Xは、水素、FまたはClを示す。
本発明による一実施形態において、前記Aは、以下の基における1種を示す。
本発明による一実施形態において、前記Lは、以下の基における1種を示す。
-CH-CO-NH-(CH)p-*(pは、3~6の整数を示し、ここで、任意選択の1個または複数個の-CHCH-は、-CH=CH-で置き換えられてもよく、ここで、*末端は、Z基に結合する一端を示す。);または
直鎖-(CH)o-(oは、5~7の整数を示し、ここで、任意選択の1個または複数個の-CHCH-は、-CH=CH-で置き換えられてもよい。)
本発明による一実施形態において、前記Lは、以下の基における1種を示す。
*-CHCH=CH(CH-、*-(CHCH=CH(CH-または*-(CHCH=CH(CH-(qは、1~4の整数を示し、ここで、*末端は、Z基に結合する一端を示す。)
本発明による一実施形態において、前記Rは、C1-4アルコキシ(例えば、メトキシまたはエトキシ)または-(CO)NHを示す。
本発明による一実施形態において、Rが、基L中の任意選択の1つの-CH-に結合し、RがS、-CH-と共にC3~8ヘテロシクリルまたはC2~20ヘテロアリールを形成する場合、前記ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは、S以外の他のヘテロ原子、例えばO、N、Sなどを含有していてもよく;好ましくは、一緒に形成される構造は、4~8個の環原子を含有するヘテロシクリルまたはヘテロアリールである。
本発明による一実施形態において、前記Rは、置換または非置換の水素、C1-4アルキルまたは-(CO)Rを示し;
は、置換または非置換のC1~4アルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6ヘテロシクリル、C6~12アリール、C3~12ヘテロアリール、C1~4アルキレンC3~6シクロアルキル、C1~4アルキレンC3~6ヘテロシクリル、C1~4アルキレンC6~12アリール、C1~4アルキレンC3~12ヘテロアリール、ヒドロキシ、メルカプト、ニトロ、アミノまたはシアノを示し;選択可能な置換基は、F、Cl、Br、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、-NH、ヒドロキシ、カルボキシル、メルカプトまたはシアノから選ばれ;
好ましくは、Rは、置換または非置換のメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、-(CH-C3~6ヘテロシクリル、-(CH-C3~12ヘテロアリール、フェニル、ナフチル、またはビフェニルを示し、mは、1~3の整数を示し;より好ましくは、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールは、環原子中に少なくとも1つのN原子を含む。
本発明による一実施形態において、Rが、L基の任意選択の1つの-CH-に結合して、-(CO)Rまたは-(CS)RがS、-CH-と共にC3~8ヘテロシクリルまたはC2~20ヘテロアリールを形成する場合、前記ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは、S以外の他のヘテロ原子、例えばO、N、Sなどをさらに含有してもよく;好ましくは、一緒に形成される構造は、4~8個の環原子を含有するヘテロシクリルまたはヘテロアリールである。
本発明による一実施形態において、化合物は、以下の構造から選ばれる:
本発明は、上記の技術案のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカーまたは異性体、および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物も提供する。
本発明に係る医薬組成物の一実施形態において、医薬組成物は、経口投与剤形、注射剤形などの通常の任意の剤形であってもよい。例えば、経口投与剤形、非経口投与剤形、外用投与剤形、直腸投与剤形などを含んでもよい。例えば、前記医薬組成物は、経口用錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、持続放出剤、溶液および懸濁剤、非経口注射用無菌溶液、懸濁剤または乳剤、外用軟膏、クリーム剤、ゲル剤など、または直腸投与用坐剤であってもよい。
本発明は、プロテインキナーゼおよび/またはヒストン脱アセチル化酵素関連疾患の薬物の製造における、上記の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカー、異性体またはプロドラッグ、および上記の医薬組成物の使用も提供する。
本発明は、チロシンキナーゼおよび/またはヒストン脱アセチル化酵素関連疾患の薬物の製造における、上記の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカー、異性体またはプロドラッグ、および上記の医薬組成物の使用も提供する。
本発明による使用の一実施形態において、プロテインキナーゼは、ALK、AXL、BTK、CDK11、c-Met、KDR、VEGFR2、RET、PDGFR-α、PDGFR-β、c-KIT、Flt3、MEK1、MEK2、CSF1R、EPHA2、MKNK2、TIE2、TRKA、SRC、PLK4、RON、EGF1R、HER2、HER3、HER4、PDGFR-α、c-fms、FLT1、Src、Frk、Btk、CsK、Abl、Fes、Fps、Fak、AcK、Yes、Fyn、Lyn、Lck、Hck、Fgr、Yrk、PDK1、TAK1、Tie-1、YSK4、TRK B、TRK C、SLK、PKN2、MST1R、MAP4K、DDR2の種類を含んでもよい。
本発明による使用の一実施形態において、ヒストン脱アセチル化酵素は、HDAC1、HDAC2、HDAC3、HDAC4、HDAC5、HDAC6、HDAC7、HDAC8、HDAC9、HDAC10およびHDAC11を含んでもよい。
本発明による使用の一実施形態において、ヒストン脱アセチル化酵素は、HDAC6を含んでもよい。
本発明による使用の一実施形態において、プロテインキナーゼおよび/またはヒストン脱アセチル化酵素が関与する関連疾患は、乾癬、肝硬変、糖尿病、神経変性疾患、腫瘍、免疫疾患、心血管疾患などを含んでもよい。
ここで、神経変性疾患は、アルツハイマー病(Alzheimer’s Disease)、パーキンソン病(Parkinson’s Disease)、ハンチントン病(Huntington’s Disease)などを含んでもよい。腫瘍は、肺癌、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭頸部癌、皮膚または眼内黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門癌、胃癌、結腸癌、乳癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、陰部癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、軟組織肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性または急性白血病、膀胱癌、腎臓癌または尿管癌、肝臓癌、中枢神経系新生物、脊髄軸腫瘍、下垂体腺腫、消化管間質腫瘍、結腸直腸癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、肥満細胞症、神経膠腫、肉腫、リンパ腫などを含んでもよい。
本発明は、治療を必要とする対象に、有効量の上記の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカーまたは異性体、または上記の医薬組成物を投与することを含む、チロシンキナーゼおよび/またはヒストン脱アセチル化酵素関連疾患を治療する方法も提供する。
本発明は、チロシンキナーゼおよび/またはヒストン脱アセチル化酵素を、有効量の上記の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、活性代謝物、多形体、同位体マーカーまたは異性体、または上記の医薬組成物と接触させることを含む、チロシンキナーゼおよび/またはヒストン脱アセチル化酵素を阻害する方法も提供する。
本発明が提供するキノリル含有一般式化合物は、二重分子機能を有し、1種類のチロシンキナーゼ/ヒストン脱アセチル化酵素の多標的阻害剤として、2種類の阻害剤の効果を同時に奏することができ、優れた生物活性および薬物動態性能を有し、特に腫瘍の治療分野において非常に応用可能性を有する。
別段の定義がない限り、本明細書における全ての技術用語は、特許請求の範囲の主題が属する技術分野における当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に全体を通して引用される全ての特許、特許出願、刊行物は、特に明記しない限り、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本明細書において商品名が記載されている場合、その対応する商品またはその活性成分を指すことが意図される。
上記の簡潔な説明および以下の詳細な説明は、例示的なものであり、説明のためのものにすぎず、本発明の主題を限定するものではないことを理解されたい。本出願において、本明細書および特許請求の範囲で使用される単数形は、文脈上明らかに別の意味を示さない限り、複数形を含む。また、特に明記しない限り、「または」、「あるいは」は、「および/または」を意味することにも留意されたい。さらに、「含む」という用語、ならびに「包含」、「含」および「含有」などの他の形態は、限定的なものではない。
標準的な化学用語の定義は、文献著書に見出すことができ、CareyおよびSundbergによる「Advanced Organic Chemistry 4th Ed,Vol A(2000) and B(2001),Plenum Press,New York」を含む。特に明記しない限り、質量分析、NMR、HPLC、タンパク質化学、生化学、組換えDNA技術、および薬理学的方法など、当該技術分野の技術の範囲内の従来の方法が使用される。特定の定義が示されない限り、分析化学、有機合成化学、ならびに医学および薬物化学などの化学的な、本明細書における関連する命名法および実験室手順および技法は、当業者に公知である。標準的な技術は、化学合成、化学分析、薬物調製、製剤、送達、および患者の治療に使用され得る。標準的な技術は、組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成、ならびに組織培養および形質転換(例えばエレクトロポレーション、脂質感染法)に使用され得る。例えば、反応および精製技術は、製造業者によって提供される説明書を添付のキットを使用して、または当技術分野において周知の方法に従って、または本明細書に記載される方法に従って実施され得る。一般に、前述の技術およびステップは、当技術分野において周知であり、本明細書において引用および議論される様々な一般文献またはより具体的な文献に記載される従来の方法によって実施され得る。
また、置換基を左から右に一般式のように記載した場合、右から左に一般式のように記載することで、化学的に等価な置換基も含まれる。例えば、CHOはOCHと同等である。
「置換された」という用語は、特定の原子価が正常であり、且つ置換された化合物が安定である限り、特定の原子上の任意の1個以上の水素原子が置換基で置換されていることを意味する。置換基がオキソ基(すなわち=O)である場合、2個の水素原子が置換されていることを意味し、オキソ基は芳香族基に結合しない。
任意の可変基(例えば、R)が化合物の組成または構造において1回より多く現れる場合、その定義は、いずれの場合も独立している。したがって、例えば、1つの基が0~2個のRで置換される場合、その基は、最大で2つのRで任意に置換されてもよく、Rの各々は、独立して選ばれる。さらに、置換基および/またはその変異体の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。
Cm~nは、本明細書において、この部分におけるm~n個の炭素原子を指すために使用される。例として、「C1~6」基は、部分中に1~6個の炭素原子を有すること、すなわち、基が1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子……個の炭素原子を含むことを意味する。したがって、例えば、「C1~6アルキル」は、1~6個の炭素原子を含有するアルキル、すなわち、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル……などから選ばれるアルキルを指す。本明細書において、例えば「1~6」などの数値範囲は、所与の範囲内のそれぞれの整数を指し、例えば「1~6個の炭素原子」は、基が、1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子、4個の炭素原子、5個の炭素原子、または6個の炭素原子を有し得ることを指す。
「員」とは、環を構成する骨格原子の数を意味する。例えば、ピリジンは6員環であり、ピロールは5員環である。
用語「薬学的に許容される」は、妥当な利益/リスク比に見合った過剰な毒性、刺激、アレルギー反応または他の問題もしくは合併症を伴わずに、ヒトおよび動物の組織と接触して使用するのに適した、信頼できる医学的判断の範囲内にあるそれらの化合物、材料、組成物および/または剤形に関する。
用語「医薬組成物」は、任意選択で、安定剤、希釈剤、懸濁剤、増粘剤および/または賦形剤を含むがこれらに限定されるものではない、細胞または組織への化合物の導入を容易にする少なくとも1つの薬学的に許容される化学成分または薬剤、すなわち「担体」と混合された生物活性化合物を指す。
用語「薬学的に許容される塩」は、特定の化合物の遊離酸および遊離塩基の生物学的有効性を保持し、生物学的にまたは他の点で有害な影響を有さない塩を指す。本発明における塩としては、特に限定されるものではないが、金属塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性または酸性アミノ酸との塩などを含んでもよい。金属塩の非限定的な例としては、アルカリ金属の塩、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩など;カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等のアルカリ土類金属の塩;アルミニウム塩などを含んでもよい。有機塩基と形成される塩の非限定的な例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、2,6-ルチジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミンなどと形成される塩を含むが、これらに限定されるものではない。無機酸と形成される塩の非限定的な例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などと形成される塩を含むが、これらに限定されるものではない。有機酸と形成される塩の非限定的な例としては、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、フマル酸、マンデル酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-メチルベンゼンスルホン酸などと形成される塩を含むが、これらに限定されるものではない。塩基性アミノ酸との塩の非限定的な例としては、アルギニン、リジン、オルニチン等との塩を含むが、これらに限定されるものではない。酸性アミノ酸との塩の非限定的な例としては、アスパラギン酸、グルタミン酸などとの塩を含むが、これらに限定されるものではない。
薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法によって酸基または塩基を含有する親化合物から合成され得る。一般に、そのような塩は、遊離酸または塩基の形態のこれらの化合物を、水もしくは有機溶媒または両者の混合物中で、化学量論的に適切な塩基または酸と反応させることによって調製される。一般的には、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリル等の非水媒体が好ましい。
用語「溶媒和物」は、本発明の化合物と1つ以上の溶媒分子との物理的凝集体を指し、この物理的凝集体は、異なる程度のイオンおよび共有結合、例えば水素結合を含む。この溶媒和物は、例えば、結晶の格子中に1種または複数の溶媒分子が混在する場合に、単離することができることが判明している。「溶媒和物」は、溶媒相と分離可能な溶媒和物の両方を含む。対応する溶媒和物の例は、エタノール溶媒和物、メタノール溶媒和物などを含む。「水和物」は、水(HO)分子を溶媒とする溶媒和物である。本発明の化合物は、任意に溶媒和物として調製することができる。溶媒和物の調製は周知である。抗真菌薬フルコナゾールの溶媒和物の調製、すなわち酢酸エチルおよび水を用いた調製は、例えば、M.Caira et al,J.Pharmaceutical Sci.,93(3),601-611(2004)に記載されている。溶媒和物、水和物の同様の調製方法は、E.C.van Tonder et al,AAPS PharmSciTech.,5(1),article12(2004);およびA.L.Bingham et al,Chem.Commun.,603-604(2001)にも記載されている。代表的な非限定的な調製方法の1つは、本発明の化合物を、所望の量の所望の溶媒(有機溶媒または水またはそれらの混合溶媒)に、周囲温度より高い温度で溶解し、温度を下げ、沈殿を放置し、次いで、結晶を単離することによって、標準的な方法で行う。I.R.分光分析技術を用いて、溶媒和物(水和物)を形成する溶媒(水)の存在を結晶中に確認することができる。
用語「活性代謝物」は、化合物が代謝されると形成される、活性を有する化合物の誘導体を指す。
用語「多形体」は、異なる結晶格子形態で存在する本発明の化合物を指す。
「同位体マーカー」という用語は、同位体マーカーを有する本発明の化合物を指す。例えば、本発明の化合物における同位体は、H、C、N、O、P、F、Sなどの元素、例えば、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、および36Sなどの様々な同位体を含んでもよい。
用語「異性体」は、分子中の原子の空間的配置の違いによって生じる異性体を指す。本発明の化合物は不斉中心またはキラル中心、二重結合等の構造を有するので、本発明の化合物は光学異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体等の多くの異性体形態を包含することができ、これらの異性体およびそれらの単一異性体、ラセミ体等は全て本発明の範囲に含まれる。例えば、光学異性体の場合、光学活性な(R)-および(S)-異性体、並びにDおよびL異性体は、キラル分割、キラル合成若しくはキラル試薬、または他の従来の技法によって調製され得る。例えば、それは、適切な光学活性物質(例えば、キラルアルコールまたはモキセリウムクロリド)との反応によってジアステレオマーに変換され、分離され、対応する単一の異性体に変換(例えば、加水分解)され得る。また、例えば、カラムにより分離することもできる。
本明細書における「医薬組成物」は、医薬分野で周知の方法で調製することができ、局所または全身治療および治療される領域が必要かどうかに応じて、様々な経路で投与するかまたは投与することができる。局所(例えば、鼻腔内、膣内、および直腸内送達を含む経皮、皮膚、眼、および粘膜)、肺(例えば、吸入による、またはネブライザーによるものを含む吸入による粉末またはエアロゾルの吹送による)、気管内、鼻腔内)、経口または非経口投与が可能である。非経口投与には、静脈内、動脈内、皮下、腹腔内または筋肉内注射または注入が含まれ;または頭蓋内、例えば髄腔内もしくは脳室内に投与することができる。単回投与用の形態で非経口的に投与されてもよく、または例えば連続灌流ポンプによって投与されてもよい。本明細書における医薬組成物としては、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、溶液剤、シロップ剤、エアロゾル(固体または液体ビヒクル中)、軟膏剤、軟および硬ゼラチンカプセル剤、坐剤、滅菌注射溶液、および滅菌包装粉末などの形態を含むが、これらに限定されるものではない。
用語「治療」は、治療的治療および疾患予防または予防的手段を指し、ここで、その目的は、がんなどの望ましくない生理学的変化または障害の発生または拡散を予防または緩徐化(軽減)することである。本発明の目的のために、有益なまたは望ましい臨床結果としては、検出可能または検出不可能のいずれかであるが、これらに限定されるものではないが、症状の軽減、疾患の程度の軽減、疾患状態の安定化(すなわち、悪化しない)、疾患進行の遅延または遅延、疾患状態の改善または緩和、および緩和を含む。「治療」はまた、治療を受けない場合に予想される生存期間と比較して生存期間を延長することを意味する。治療を必要とする患者には、病態または障害を既に有する患者、および病態または障害を有する傾向がある患者、または病態または障害を予防する患者が含まれる。
用語「投与する」または「投与すること」は、その意図される機能を達成するために、対象への化合物の導入経路を含む。使用可能な投与経路の例としては、注射(皮下、静脈内、非経口、腹腔内、髄腔内)、局所、経口、吸入、直腸および経皮を含む。
用語「有効量」は、必要な用量および期間内に所望の結果を達成するのに有効な量を含む。有効量の化合物は、対象の疾患状態、年齢、および体重などの因子、ならびに対象において所望の応答を誘発する化合物の能力に応じて変動し得る。用量レジメンは、最適な治療応答を提供するように調節され得る。有効量はまた、阻害剤化合物の治療上の効果がその毒性または有害な効果(例えば、副作用)を上回る量である。
本明細書で使用する場合、「全身投与」、「全身的に投与される」、「末梢的に投与される」および「末梢的に投与される」という句は、化合物、薬物または他の物質が、患者の系に入るように、したがって代謝および他の類似の過程によって影響を受けるように投与されることを意味する。
語句「治療有効量」は、(i)特定の疾患、状態、または障害を治療または予防する、(ii)特定の疾患、状態、または障害の1以上の症状を減弱、寛解、または排除する、または(iii)本明細書に記載の特定の疾患、状態、または障害の1以上の症状の発症を予防または遅延させる、本発明の化合物の量を意味する。
用語「対象」は、動物、例えば、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウスなどを含むがこれらに限定されるものではない哺乳動物を指す。ある形態において、対象はヒトである。
本明細書の医薬組成物は、単位剤形で製剤化されてもよく、各用量は、約0.1~1000mg、典型的には約5~1000mg、より典型的には約100~500mgの活性成分を含んでもよい。用語「単位剤形」は、ヒト患者および他の哺乳動物のための単回投与単位として好適な物理的に単離された単位を指し、各単位は、所望の治療効果をもたらすように計算された所定量の活性物質を好適な薬学的担体との混合物で含有する。
本発明の目的、技術案、および利点をより明確にするために、本発明の例示的な実施形態の技術案を以下にさらに記載する。
本発明は、以下の方法によって本発明に記載の化合物を製造することができる。以下の方法および実施例は、これらの方法を説明するためのものである。これらのスキームおよび実施例は、いかなる方法でも本発明を限定するものと解釈されるべきではない。本明細書に記載の化合物はまた、当業者に公知の標準的な合成技術を用いて合成することもでき、または当業者に公知の方法と本明細書に記載の方法とを組み合わせて用いることもできる。
本発明の実施形態の化学反応は、本発明の化学変化に適した適切な溶媒、ならびにそのために必要な試薬および材料中で行われる。本発明の化合物を得るために、合成工程または反応スキームを、既存の実施形態に基づいて、当業者によって修正または選択することが必要となる場合がある。
任意の合成経路計画の当技術分野における重要な考慮事項は、反応性官能基(例えば、本発明のアミノ)のための適切な保護基を選択することである。GreeneおよびWutsの「Protective Groups In Organic Synthesis,Wiley and Sons,1991」は、訓練を受けた医師にとって、この点の信頼性である。本明細書に引用された全ての参考文献は、本発明にその全体が組み込まれる。
本明細書に記載の反応は、当該技術分野で公知の任意の適切な方法に従ってモニターされ得る。たとえば、生成物形成は、核磁気共鳴スペクトル(たとえば、Hまたは13C)、赤外スペクトル、分光光度法(たとえば、UV-可視)、質量分析などの広域分光法によって、または高速液体クロマトグラフィー(HPLC)もしくは薄層クロマトグラフィー(TLC)などのクロマトグラフィーによって、モニターされ得る。
製造例1:N-(3-フルオロ-4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド
ステップA:7-(ベンジルオキシ)-4-(2-フルオロ-4-ニトロフェノキシ)-6-メトキシキノリン

7-(ベンジルオキシ)-4-クロロ-6-メトキシキノリン29.9g(100mmol,1.0eq)および2-フルオロ-4-ニトロフェノール23.4g(150mmol,1.5eq)をDMF10mLに溶かし、炭酸カリウム粉末41.4g(300mmol,3.0eq)を室温で加えた。添加終了後、室温で一晩撹拌した。TLCにて反応終了をモニターし、反応系を水550mLに注ぎ、酢酸エチル600mLで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物を得た(18.9g、収率=45%)。
ステップB:4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-オール

7-(ベンジルオキシ)-4-(2-フルオロ-4-ニトロフェノキシ)-6-メトキシキノリン18.0g(42.9mmol、1.0eq)およびPd/C0.9gをメタノール180mLに溶かし、3気圧の水素雰囲気下で3回換気した。反応物を室温で一晩撹拌した。TLCにて反応終了をモニターし、系内を吸引濾過し、濾過ケーキをメタノールで洗浄し、有機相を減圧下に蒸発乾固させて生成物を得た(10.9g、収率=85%)。
ステップC:N-(3-フルオロ-4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-オール9.0g(30mmol,1.0eq)、1-((4-フルオロフェニル)ホルムアミド)シクロプロパン-1-カルボン酸8.0g(36mmol,1.2eq)およびHATU13.8g(36mmol,1.2eq)をジクロロメタン200mLに溶かした。ジイソプロピルエチルアミン19.5g(150mmol、5.0eq)を加え、室温で一晩撹拌反応させた。TLCにて反応終了をモニターし、反応系を水300mLに注ぎ、DCM150mLを加えて抽出し、有機相をクエン酸水溶液、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物を得た(9.5g、収率=63%)。
LC-MS:m/z=506[M+H]
製造例2:N-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

製造例1に記載のステップを参照して、2-フルオロ-4-ニトロフェノールを4-ニトロフェノールに置き換えて目的物を得た(3.2g、収率=65%)。
LC-MS:m/z=488[M+H]
製造例3:N-シクロプロピル-N-(3-フルオロ-4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

製造例1に記載のステップを参照して、4-フルオロアニリンをシクロプロピルアミンに置き換えて目的化合物を製造した(5.8g,収率=53%)。
H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 10.91(s,1H),10.16(s,1H),8.41(s,1H),7.91-7.88(m,2H),7.51-7.34(m,3H),7.29(s,1H),6.35(d,J=4.0Hz,1H),3.96(s,3H),2.71-2.66(m,1H),1.36(s,4H),0.65-0.64(m,2H),0.63-0.62(m,2H).
LC-MS:m/z=452[M+H]
製造例4:N-(4-((6-カルバモイル-7-ヒドロキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド
ステップA:メチル7-(ベンジルオキシ)-4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)キノリン-6-カルボキシレート

製造例1に記載のステップを参照して、7-(ベンジルオキシ)-4-クロロ-6-メトキシキノリンをメチル7-(ベンジルオキシ)-4-クロロキノキサリン-6-カルボキシレートに置き換えて目的化合物を製造した(32.0g、収率=65%)。
LC-MS:m/z=624[M+H]
ステップB:7-(ベンジルオキシ)-4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)キノリン-6-カルボン酸

7-(ベンジルオキシ)-4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)キノリン-6-カルボン酸メチル15.0g(24.0mmol、1.0eq)をメタノール150mLに溶かし、氷浴下で、4N水酸化ナトリウム水溶液(15mL)を反応系にゆっくり加えた。室温で1時間反応を終了し、氷浴下で1N塩酸溶液を添加してpHを中性に調整した。固体を吸引濾過により回収し、生乾きの粗生成物を次の工程でそのまま使用する(13.6g、収率=93%)。
LC-MS:m/z=610[M+H]
ステップC:N-(4-((7-(ベンジルオキシ)-6-カルバモイルキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

7-(ベンジルオキシ)-4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)キノリン-6-カルボン酸9.0g(14.8mmol、1.0eq)およびHATU11.3g(29.6mmol、2.0eq)をジクロロメタン(100mL)中の1Nアンモニア溶液に溶解し、反応物を室温で一晩撹拌した。TLCにて反応終了をモニターし、反応系を水300mLに注ぎ、有機層をクエン酸水溶液、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して生成物を得た(5.2g、収率=58%)。
LC-MS:m/z=609[M+H]
ステップD:N-(4-((6-カルバモイル-7-ヒドロキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

5.0g(8.22mmol、1.0eq)のN-(4-((7-(ベンジルオキシ)-6-カルバモイルキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミドおよび0.5gのPd/Cを60mLのメタノールに溶かし、3気圧の水素雰囲気下で3回換気した。反応物を室温で一晩撹拌した。TLCにて反応終了をモニターし、系内を吸引濾過し、濾過ケーキをメタノールで洗浄し、有機相を減圧下に蒸発乾固させて生成物を得た(3.6g、収率=85%)。
H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 12.99(s,1H),10.44(s,1H),10.03(s,1H),9.01(s,1H),8.83(brs,1H),8.63(d,J=4.0Hz,1H),8.17(brs,1H),7.93(dd,J=8.0,4.0Hz,1H),7.67--7.59(m,2H),7.51--7.45(m,1H),7.44--7.38(m,1H),7.17(q,J=8.0Hz,2H),6.39(d,J=4.0Hz,1H),1.48(s,2H),1.47(s,2H).
LC-MS:m/z=519[M+H]
製造例5:N-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

製造例4に記載のステップを参照して、4-フルオロアニリンをシクロプロピルアミンに置き換えて目的化合物を製造した(2.7g,収率=62%)。
H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 12.99(s,1H),10.94(s,1H),9.00(s,1H),8.82(s,1H),8.63(d,J=4.0Hz,1H),8.15(s,1H),7.94--7.91(m,2H),7.52--7.44(m,2H),7.34(s,1H),6.39(s,d,J=4.0Hz,1H),2.71-2.51(m,1H),1.36(s,4H),0.66-0.56(m,2H),0.52-0.39(m,2H).
LC-MS:m/z=465[M+H]
実施例1 S-(3-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)プロピル)-(S)-2-アミノ-3-メチルチオブタノエート塩酸塩
ステップA:(S)-2-(N-t-ブトキシカルボニル)-3-メチルチオブタン酸

N-tert-ブトキシカルボニル-L-バリン1g(4.6mmol、1.0eq)およびDIPEA1.19g(9.2mmol、2.0eq)をテトラヒドロフラン15mLに加え、磁気撹拌下で溶解させ、次いで氷水中で0~5℃に冷却した。470mg(4.6mmol、1.0eq)の無水酢酸をTHF5mLに溶かした後、反応瓶にゆっくり滴加し、滴下が完了した後、30分間磁気撹拌した後、389mg(6.9mmol、1.5eq)のNaSHを反応瓶に入れ、氷水浴をはずして室温で10時間反応させた。反応終了後、THFを蒸発乾固した後、水30mLを加え、10% KHSO溶液でpH=4に調整した。酢酸エチル(50mL×2)で2回抽出し、有機層を回収し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、有機層をスピロ蒸留して、次の工程で使用するための濃い黄色の液体を得た(483mg、収率=45%)。
ステップB:N-(4-((7-(3-ブロモプロポキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

N-(3-フルオロ-4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(合成例1を参照されたい)505mg(1mmol,1.0eq)および1,3-ジブロモプロパン732mg(3mmol,3.0eq)をN,N-ジメチルホルムアミド10mLに溶かし、炭酸カリウム粉末414mg(3.0mmol,3.0eq)を室温で加えた。添加終了後、室温で一晩撹拌した。TLCにて反応終了をモニターし、反応系を水150mLに注ぎ、酢酸エチル200mLで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物(600mg、収率=95%)を得た。
ステップC:S-(3-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)プロピル)-(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-メチルチオブタン酸エステル

500mg(0.80mmol、1.0eq)のN-(4-((7-(3-ブロモプロポキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド、332mg(2.4mmol、3.0eq)の炭酸カリウム粉末をアセトン20mLに溶かし、室温で560mg(2.4mmol、3.0eq)の(S)-2-(N-tert-ブトキシカルボニル)-3-メチルチオブタン酸を加え、室温で4時間反応させた。TLCにて反応終了をモニターし、溶媒を蒸発乾固し、残渣に水150mL、酢酸エチル250mLを加えて抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して生成物(401mg、収率=63%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.08(s,1H),8.62(s,1H),7.81(d,J=12.0Hz,1H),7.60(s,2H),7.54-7.47(m,2H),7.34(s,1H),7.30(s,1H),7.25(t,J=8.6Hz,1H),7.08(t,J=8.6Hz,2H),6.50(s,1H),5.12(s,1H),4.30-4.01(m,3H),4.07(s,3H),3.13(s,2H),2.30-2.00(m,3H),1.82(s,2H),1.68(s,2H),1.50(s,9H),1.02(d,J=6.7Hz,3H),0.90(d,J=6.7Hz,3H).
ステップD:S-(3-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)プロピル)-(S)-2-アミノ-3-メチルチオブタノエート塩酸塩

40mg(0.14mmol、1.0eq)のS-(3-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)プロピル)-(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-メチルチオブタノエートを酢酸エチル10mLに溶解し、塩酸ガスを系内に通気して室温で30分間反応させた。TLCにて反応終了をモニターし、反応液を濃縮乾固して残渣をエーテル15mLで撹拌し叩解した。吸引濾過し、得られた固体をジエチルエーテルでリンスし、真空乾燥して生成物を得た(35mg,収率=95%)。
H NMR(400MHz,d-DMSO) δ 10.54(s,1H),10.01(s,1H),8.81(s,1H),8.53(s,2H),8.00(d,J=14.1Hz,1H),7.76(s,1H),7.73(s,1H),7.70-7.62(m,3H),7.61(s,1H),7.56(d,J=9.1Hz,1H),7.17(t,J=8.9Hz,2H),6.90(s,1H),4.25(t,J=8.0Hz,2H),4.19(s,1H),4.06(s,3H),3.27-3.16(m,2H),2.25-2.10(m,3H),1.51(d,J=10.3Hz,4H),1.00(dd,J=11.5,7.0Hz,6H).
LC-MS:m/z=679[M+H]
実施例2 S-(3-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ブチル)-(S)-2-アミノ-3-メチルチオブタノエート塩酸塩

実施例1に記載のステップを参照して、1,3-ジブロモプロパンを1,4-ジブロモブタンに置き換えて目的化合物を製造した(37mg、94%)。
H NMR(400MHz,d-DMSO) δ 10.55(s,1H),10.03(s,1H),8.82(d,J=6.1Hz,1H),8.54(s,2H),8.01(d,J=13.2Hz,1H),7.75(d,J=11.5Hz,2H),7.72-7.60(m,4H),7.57(d,J=8.8Hz,1H),7.18(t,J=8.9Hz,2H),6.92(s,1H),4.29(s,2H),4.17(s,1H),4.06(s,3H),3.14(m,2H),2.25(s,1H),2.04-1.90(m,2H),1.83-1.60(m,2H),1.52(d,J=9.6Hz,4H),1.01(dd,J=10.1,7.0Hz,6H).
LC-MS:m/z=693[M+H]
実施例3 S-(3-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)-(S)-2-アミノ-3-メチルチオブタノエート塩酸塩

実施例1に記載のステップを参照して、1,3-ジブロモプロパンを1,5-ジブロモペンタンに置き換えて目的化合物を製造した(38mg、96%)。
H NMR(400MHz,d-DMSO) δ 10.56(s,1H),10.04(s,1H),8.82(d,J=6.3Hz,1H),8.56(s,2H),8.01(d,J=13.1Hz,1H),7.77(s,2H),7.71-7.61(m,3H),7.58(d,J=9.0Hz,1H),7.18(t,J=8.9Hz,2H),6.92(s,1H),4.25(t,J=10.0Hz,2H),4.15(s,1H),4.07(s,3H),3.08-2.95(m,2H),2.26-2.19(m,1H),1.92-1.80(m,2H),1.75-1.58(m,2H),1.6-1.46(m,6H),1.07-0.93(dd,J=10.1,7.0Hz,6H).
LC-MS:m/z=707[M+H]
実施例4 S-(3-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘキシル)-(S)-2-アミノ-3-メチルチオブタノエート塩酸塩

実施例1に記載のステップを参照して、1,3-ジブロモプロパンを1,6-ジブロモヘキサンに置き換えて目的化合物(20mg、85%)を製造した。
H NMR(400MHz,d-DMSO) δ 10.53(s,1H),10.01(s,1H),8.80(s,1H),8.48(s,2H),8.00(d,J=13.8Hz,1H),7.75(s,2H),7.66(dd,J=24.3,10.3Hz,4H),7.56(d,J=8.6Hz,1H),7.18(t,J=8.8Hz,2H),6.89(s,1H),4.24(t,J=13.8Hz,2H),4.16(s,1H),4.05(s,3H),3.10-2.95(m,2H),2.28-2.08(m,1H),1.88-1.77(m,2H),1.64-1.52(m,2H),1.51-1.40(m,8H),1.00(dd,J=11.4,6.8Hz,6H).
LC-MS:m/z=721[M+H]
実施例5 4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリ-7-チオオクタノエート

250mg(0.50mmol、1.0eq)のN-(3-フルオロ-4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド、153mg(0.75mmol、1.5eq)のリポ酸および151mg(1.50mmol、3.0eq)のトリエチルアミンをジクロロメタン10mLに溶かした。144mg(0.75mmol、1.5eq)の1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩、101mg(0.75mmol、1.5eq)の1-ヒドロキシベンゾトリアゾールを加え、室温で一晩撹拌反応させた。TLCにて反応終了をモニターし、反応系を水100mLに注ぎ、酢酸エチル150mLで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物(180mg、収率=52%)を得た。
LC-MS:m/z=694[M+H]
実施例6 S-(3-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)プロピル)(S)-2-アミノ-3-メチルチオブタノエート塩酸塩
ステップA:S-(4-ブロモブチル)-アセチルチオエステル

1g(8.77mmol、1.0eq)のチオ酢酸カリウムおよび5.66g(26.3mmol、3.0eq)の1,4-ジブロモブタンを15mLのアセトンに加え、添加終了後、室温で3時間撹拌反応した。TLCにて反応終了をモニターし、吸引濾過し、白色固体をジクロロメタンで洗浄し、有機濾液を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物(1.25g,収率=68%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 3.44(t,J=6.6Hz,2H),2.93(t,J=7.2Hz,2H),2.36(s,3H),2.02-1.90(m,2H),1.78(m,2H).
ステップB:S-(4-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ブチル)-アセチルチオエステル

N-(3-フルオロ-4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド505mg(1mmol,1.0eq)およびS-(4-ブロモブチル)-アセチルチオエステル422mg(2mmol,2.0eq)をN,N-ジメチルホルムアミド10mLに溶かし、炭酸カリウム粉末414mg(3.0mmol,3.0eq)を室温で加えた。添加終了後、室温で一晩撹拌反応した。TLCにて反応終了をモニターし、反応系を水150mLに注ぎ、酢酸エチル200mLで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物を得た(497mg、収率=78%)。
LC-MS:m/z=636[M+H]
実施例7 N-(3-フルオロ-4-((7-(4-メルカプトブトキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

200mg(0.80mmol、1.0eq)のS-(4-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ブチル)-アセチルチオエステルを10mLのメタノールに溶かし、氷浴下で560mg(2.4mmol、10.0eq)の水素化ホウ素ナトリウムを加え、添加終了後、10分間氷浴下で反応させ、次いで室温に昇温して2時間反応させた。TLCにて反応終了をモニターし、溶媒を蒸発乾固し、残渣にクエン酸水溶液(10%)100mLを加え、酢酸エチル120mLで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して生成物(55mg、収率=29%)を得た。
LC-MS:m/z=594[M+H]
実施例8 S-(5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)-アセチルチオエステル

実施例6に記載のステップを参照して、1,4-ジブロモブタンを1,5-ジブロモペンタンに置き換えて目的化合物を製造した(380mg、86%)。
LC-MS:m/z=650[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.86(s,1H),9.47(s,1H),8.50(d,J=4.1Hz,1H),7.86(d,J=11.8Hz,1H),7.68-7.52(m,3H),7.48-7.36(m,2H),7.34-7.17(m,1H),7.07(s,2H),6.43(s,1H),4.20(s,2H),4.06(s,3H),3.05(s,2H),2.94(s,3H),2.37(s,4H),1.98(s,2H),1.67(m,4H).
実施例9 N-(3-フルオロ-4-((7-(5-メルカプトペンチルオキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

目的化合物(28mg、26%)を、実施例7に記載のステップを参照して、製造した。
LC-MS:m/z=608[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.73(s,1H),9.29(s,1H),8.51(d,J=5.2Hz,1H),7.84(d,J=11.8Hz,1H),7.65-7.54(m,3H),7.44(s,1H),7.37(d,J=8.8Hz,1H),7.26(t,J=8.6Hz,1H),7.08(t,J=8.6Hz,2H),6.42(d,J=5.1Hz,1H),4.23(d,J=6.1Hz,2H),4.07(s,3H),2.62(dd,J=14.5,7.3Hz,2H),2.47-2.38(m,2H),2.02-1.97(m,2H),1.76(dd,J=14.1,6.9Hz,2H),1.71-1.62(s,4H).
実施例10 S-(6-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘキシル)-アセチルチオエステル

実施例6に記載のステップを参照して、1,4-ジブロモブタンを1,6-ジブロモヘキサンに置き換えて目的化合物(320mg、81%)を製造した。
LC-MS:m/z=664[M+H]
実施例11 N-(3-フルオロ-4-((7-(6-メルカプトヘキシルオキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

目的化合物(20mg、35%)を、実施例7に記載のステップを参照して、製造した。
LC-MS:m/z=622[M+H]
実施例12 S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)-アセチルチオエステル

実施例6に記載のステップを参照して、1,4-ジブロモブタンを1,7-ジブロモヘプタンに置き換えて目的化合物を製造した(280mg、85%)。
LC-MS:m/z=678[M+H]
実施例13 N-(3-フルオロ-4-((7-(7-メルカプトヘプトキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

目的化合物(50mg、31%)を、実施例7に記載のステップを参照して、製造した。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.20(s,1H),8.63(s,1H),8.48(d,J=4.8Hz,1H),7.80(s,1H),7.78(d,J=10.1Hz,1H),7.58(s,1H),7.51-7.41(m,3H),7.32(s,1H),7.22(t,J=8.5Hz,1H),7.05(t,J=8.6Hz,2H),6.42(d,J=5.0Hz,1H),4.17(d,J=6.3Hz,2H),4.05(s,3H),2.54(d,J=7.4Hz,2H),1.99-1.89(m,2H),1.83-1.75(m,2H),1.70-1.56(m,4H),1.52(s,2H),1.42(s,4H).
実施例14 S-(8-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)オクチル)-アセチルチオエステル

実施例6に記載のステップを参照して、1,4-ジブロモブタンを1,8-ジブロモオクタンに置き換えて、目的化合物(300mg、83%)を製造した。
LC-MS:m/z=692[M+H]
実施例15 N-(3-フルオロ-4-((7-(8-メルカプトオクチルオキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

目的化合物(22mg、35%)を、実施例7に記載のステップを参照して、製造した。
H-NMR(400MHz,CDCl) δ 10.09(s,1H),8.51(d,J=4.7Hz,1H),8.33(s,1H),7.81(dd,J=12.4,1.9Hz,1H),7.60(s,1H),7.49(dd,J=9.0,4.8Hz,2H),7.44(s,1H),7.34-7.23(m,2H),7.10(t,J=8.6Hz,2H),6.43(d,J=5.1Hz,1H),4.27-4.16(m,2H),4.08(s,3H),2.57(dd,J=14.7,7.5Hz,2H),2.01-1.95(m,2H),1.85(dd,J=7.6,4.8Hz,2H),1.71-1.24(m,12H).
LC-MS:m/z=650[M+H]
実施例16 S-(9-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ノニル)-アセチルチオエステル

実施例6に記載のステップを参照して、1,4-ジブロモブタンを1,9-ジブロモノナンに置き換えて目的化合物を製造した(320mg、81%)。
H-NMR(400MHz,CDCl) δ 10.01(s,1H),8.47(d,J=5.3Hz,1H),8.29(s,1H),7.76(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),7.56(s,1H),7.45(dd,J=9.0,4.7Hz,2H),7.39(s,1H),7.30-7.18(m,2H),7.06(t,J=8.6Hz,2H),6.38(d,J=5.2Hz,1H),4.18(t,J=6.9Hz,2H),4.04(s,3H),2.90-2.83(m,2H),2.32(s,3H),1.98-1.89(m,2H),1.80(dd,J=7.7,4.9Hz,2H),1.62(dd,J=7.7,4.8Hz,2H),1.58-1.27(m,12H).
LC-MS:m/z=706[M+H]
実施例17 N-(3-フルオロ-4-((7-(9-メルカプトノニルオキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

目的化合物を、実施例7に記載のステップを参照して、製造した(38mg、32%)。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.08(s,1H),8.51(d,J=5.2Hz,1H),8.41(s,1H),7.80(d,J=11.8Hz,1H),7.60(s,1H),7.54-7.40(m,3H),7.34-7.23(m,2H),7.10(t,J=8.6Hz,2H),6.43(d,J=5.1Hz,1H),4.23(t,J=6.8Hz,2H),4.08(s,3H),2.56(dd,J=14.8,7.5Hz,2H),2.02-1.94(m,2H),1.89-1.80(m,2H),1.73-1.23(m,14H).
LC-MS:m/z=664[M+H]
実施例18 S-(10-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)デシル)-アセチルチオエステル

実施例6に記載のステップを参照して、1,4-ジブロモブタンを1,10-ジブロモデカンに置き換えて目的化合物を製造した(265mg、76%)。
LC-MS:m/z=720[M+H]
実施例19 N-(3-フルオロ-4-((7-(10-メルカプトデシルオキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

目的化合物(42mg、29%)を、実施例7に記載のステップを参照して、製造した。
H-NMR(400MHz,CDCl) δ 10.08(s,1H),8.48(d,J=5.5Hz,1H),8.37(s,1H),7.78(d,J=13.3Hz,1H),7.57(s,1H),7.51-7.37(m,3H),7.35-7.17(m,2H),7.07(t,J=8.3Hz,2H),6.46-6.33(m,1H),4.18(t,J=6.7Hz,2H),4.05(s,3H),2.53(dd,J=14.7,7.7Hz,2H),2.01-1.91(m,2H),1.85-1.77(m,2H),1.67-1.20(m,16H).
LC-MS:m/z=678[M+H]
実施例20 (E)-S-(6-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘキシル-3-エン-1-イル)アセチルチオエステル
ステップA:(E)-1,6-ジブロモ-3-ヘキセン

4-ブロモ-1-ブテン5.0g(7.4mmol、1.0eq)および1,3-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)-2-(イミダゾリジニリデン)(ジクロロメチレン)(トリシクロヘキシルホスフィン)ルテニウム(Grubbs二世代触媒)311mg(0.37mmol、0.05eq)をトルエン5mLに加え、窒素で3回置換し、90℃で3時間撹拌反応した後、窒素で3回置換して90℃で一晩撹拌した。TLCにて反応終了をモニターし、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し生成物(2.70g,収率=61%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 5.65-5.56(m,2H),3.50-3.42(m,4H),2.67-2.60(m,4H).
ステップB:(E)-6-ブロモ-3-ヘキセンアセチルチオエステル

0.35g(3.07mmol、1.0eq)のチオ酢酸カリウムおよび1.95g(26.3mmol、3.0eq)の(E)-1,6-ジブロモ-3-ヘキセンを15mLのアセトンに加え、添加終了後、室温で3時間撹拌反応した。TLCにて反応終了をモニターし、吸引濾過し、白色固体をジクロロメタンで洗浄し、有機濾液を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物を得た(0.47g,収率=65%)。
ステップC:(E)-S-(6-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルバモイル)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘキシル-3-エン-1-イル)アセチルスルファメート

250mg(0.5mmol、1.0eq)のN-(3-フルオロ-4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミドおよび237mg(1mmol、2.0eq)の(E)-6-ブロモ-3-ヘキセンアセチルチオエステルを10mLのN,N-ジメチルホルムアミドに溶かし、207mg(1.5mmol、3.0eq)の炭酸カリウム粉末を室温で加えた。添加終了後、室温で一晩撹拌反応した。TLCにて反応終了をモニターし、反応系を水100mLに注ぎ、酢酸エチル200mLで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物(140mg、収率=42%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.18(s,1H),8.60(s,1H),8.50(d,J=5.2Hz,1H),7.80(d,J=12.1Hz,1H),7.60(s,1H),7.49(dd,J=8.6,4.7Hz,2H),7.43(s,1H),7.32(s,1H),7.24(t,J=8.5Hz,1H),7.08(t,J=8.5Hz,2H),6.43(d,J=5.0Hz,1H),5.63(m,2H),4.21(t,J=6.8Hz,2H),4.07(s,3H),2.95(t,J=7.4Hz,2H),2.70-2.63(m,2H),2.40-2.28(m,5H),1.82(m,2H),1.67(m,2H).
実施例21 (E)-N-(3-フルオロ-4-((7-((6-メルカプトヘキシル-3-エン-1-イル)オキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例7に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例20から目的化合物(150mg、36%)を製造した。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.11(s,1H),8.52(d,J=5.3Hz,2H),8.42(s,1H),7.81(d,J=12.3Hz,1H),7.60(s,1H),7.49(dd,J=8.9,4.8Hz,3H),7.31(s,1H),7.29-7.21(m,1H),7.10(t,J=5.5Hz,2H),6.44(d,J=4.9Hz,1H),5.76-5.53(m,2H),4.28-4.18(m,2H),4.07(s,3H),2.83-2.55(m,4H),2.50-2.38(m,2H),1.87-1.80(m,2H),1.75-1.66(m,2H).
実施例22 (E)-S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル-4-エン-1-イル)アセチルチオエステル
ステップA:1-ペンテニルアセチルチオエステル

2.0g(17.5mmol、1.0eq)のチオ酢酸カリウムおよび3.10g(21.0mmol、1.2eq)の5-ブロモ-1-ペンテンを15mLのアセトンに加え、添加終了後、室温で3時間撹拌反応した。TLCにて反応終了をモニターし、吸引濾過し、白色固体をジクロロメタンで洗浄し、有機濾液を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物(1.54g、収率=61%)を得た。
ステップB:N-(4-((7-(1-ブテニルオキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

400mg(0.79mmol、1.0eq)のN-(3-フルオロ-4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミドおよび213mg(1.58mmol、2.0eq)の4-ブロモ-1-ブテンを10mLのN,N-ジメチルホルムアミドに溶かし、室温で327mg(2.37mmol、3.0eq)の炭酸カリウム粉末を加えた。添加終了後、室温で一晩撹拌反応した。TLCにて反応終了をモニターし、反応系を水100mLに注ぎ、酢酸エチル100mLで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物(260mg、収率=59%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.21(s,1H),8.66(s,1H),8.50(d,J=4.0Hz,1H),8.05(s,1H),7.81(dd,J=4.0,4.0Hz,1H),7.60(s,1H),7.52-7.49(m,2H),7.44(s,1H),7.34-7.28(m,2H),7.25(t,J=8.0Hz,1H),7.09(t,J=8.0Hz,2H),6.42(d,J=4.0Hz,1H),6.02-5.95(m,1H),5.25(d,J=12.0Hz,1H),5.18(d,J=12.0Hz,1H),4.28(t,J=4.0Hz,2H),4.08(s,3H),2.75(q,J=12.0Hz,2H),1.88-1.76(m,2H),1.71-1.64(m,2H).
ステップC:(E)-S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル-4-エン-1-イル)アセチルチオエステル

100mg(0.18mmol、1.0eq)のN-(4-((7-(1-ブテニルオキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド、150mg(1.8mmol、10.0eq)の1-ペンテナンチルエステルおよび15mg(0.018mmol、0.1eq)の1,3-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)-2-(イミダゾリジニリデン)(ジクロロメチレン)(トリシクロヘキシルホスフィン)ルテニウム(Grubbs二世代触媒)をトルエン5mLに加え、窒素で3回置換し、90℃で4時間撹拌反応後、窒素で3回置換し、90℃で一晩撹拌を維持した。TLCにて反応終了をモニターし、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物を得た(20mg,収率=17%)。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.25(s,1H),8.72(s,1H),8.50(d,J=4.0Hz,1H),7.79(d,J=8.0,1H),7.81(t,J=4.0Hz,1H),7.61(s,1H),7.52-7.49(m,2H),7.36-7.27(m,1H),7.25(t,J=8.0Hz,1H),7.08(t,J=8.0Hz,2H),6.45(d,J=4.0Hz,1H),5.59-5.56(m,1H),5.25(m,1H),4.25(t,J=8.0Hz,2H),3.96(s,3H),2.59(m,2H),2.56-2.48(m,5H),1.58-1.52(m,2H),1.50(s,6H).
実施例23 (E)-N-(3-フルオロ-4-((7-((7-メルカプトヘプチル-3-エン-1-イル)オキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例7に記載のステップを参照して加水分解して、実施例22から目的化合物を製造した(15mg、収率=53%)。
LC-MS:m/z=634[M+H]
実施例24 (E)-S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル-5-エン-1-イル)アセチルチオエステル
ステップA:1-ヘキセンアセチルチオエステル

チオ酢酸カリウム1g(0.88mmol、1.0eq)および6-ブロモ-1-ヘキセン1.71g(11.1mmol、1.2eq)をアセトン15mLに加え、添加終了後、室温で3時間撹拌反応した。TLCにて反応終了をモニターし、吸引濾過し、白色固体をジクロロメタンで洗浄し、有機濾液を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物を得た(0.81g、収率=63%)。
ステップB:(E)-S-(7-ブロモヘプチル-5-エン-1-イル)アセチルチオエステル

1-ヘキセニルアセトチオエステル100mg(0.63mmol、1.0eq)、3-ブロモプロペン230mg(1.89mmol、3.0eq)および3-ブロモプロペン40mg(0.063mmol、0.1eq)、1,3-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)-2-(イミダゾリジニリデン)(ジクロロメチレン)(トリシクロヘキシルホスフィン)ルテニウム(Grubbs二世代触媒)をジクロロメタン2mLに入れ、窒素で3回置換し、3時間還流下で撹拌反応した。TLCにて反応終了をモニターし、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物を得た(60mg,収率=38%)。
ステップC:(E)-S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル-5-エン-1-イル)アセチルチオエステル

N-(3-フルオロ-4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド50mg(0.1mmol,1.0eq)および(E)-S-(7-ブロモヘプチル-5-エン-1-イル)アセチルチオエステル50mg(0.20mmol,2.0eq)をN,N-ジメチルホルムアミド1mLに溶かし、炭酸カリウム粉末35mg(0.25mmol,2.5eq)を室温で加えた。添加終了後、室温で一晩撹拌反応した。TLCにて反応終了をモニターし、反応系を水100mLに注ぎ、酢酸エチル50mLで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物(25mg、収率=38%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.08(s,1H),8.51(d,J=5.2Hz,1H),8.44(s,1H),7.81(d,J=11.6Hz,1H),7.61(s,1H),7.55-7.42(m,3H),7.32(m,1H),7.28-7.24(m,1H),7.12-7.08(m,2H),6.44(d,J=5.0Hz,1H),5.99-5.84(m,2H),4.75(d,J=5.8Hz,2H),4.09(s,3H),2.91(t,J=7.1Hz,2H),2.36(s,3H),2.16(d,J=7.1Hz,2H),1.67-1.61(m,2H),1.55-1.52(m,2H),1.30(m,4H).
LC-MS:m/z=676[M+H]
実施例25 (E)-N-(3-フルオロ-4-((7-((7-メルカプトヘプチル-2-エン-1-イル)オキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例7に記載のステップを参照して加水分解して、実施例24から目的化合物を製造した(39mg,収率=48%)。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.13(s,1H),8.59-8.42(m,2H),7.81(d,J=11.8Hz,1H),7.61(s,1H),7.51-7.47(m,3H),7.32(s,1H),7.25-7.23(m,1H),7.11-7.07(m,2H),6.44(d,J=5.2Hz,1H),5.98-5.83(m,2H),4.75(d,J=5.8Hz,2H),4.08(s,3H),2.89(brs,1H),2.57-2.52(m,2H),2.16-2.15(m,2H),1.66(m,2H),1.62-1.44(m,2H),1.29(m,4H).
LC-MS:m/z=634[M+H]
実施例26 (E)-S-(6-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘキシル-4-エン-1-イル)アセチルチオエステル

実施例24に記載のステップを参照して、6-ブロモ-1-ヘキセンを5-ブロモ-1-ペンテンに置き換えて目的化合物を製造した(180mg,収率=71%)。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.08(s,1H),8.51(d,J=5.2Hz,1H),8.40(s,1H),7.83-7.79(m,1H),7.62(s,1H),7.54-7.41(m,3H),7.31-7.22(m,2H),7.13-7.08(m,2H),6.44(d,J=4.4Hz,1H),5.98-5.86(m,2H),4.75(d,J=5.2Hz,2H),4.09(s,3H),2.92(t,J=7.2Hz,2H),2.37(s,3H),2.24-2.2(m,2H),1.85-1.83(m,2H),1.76(s,4H).
LC-MS:m/z=662[M+H]
実施例27 (E)-N-(3-フルオロ-4-((7-((6-メルカプトヘキシル-2-エン-1-イル)オキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例7に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例26から目的化合物(42mg,収率=37%)を製造した。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.08(s,1H),8.50(s,1H),8.43(s,1H),7.80(d,J=11.2Hz,1H),7.61(s,1H),7.48-7.46(m,3H),7.26(d,J=8.2Hz,2H),7.09(m,2H),6.44(s,1H),5.92-5.89(m,2H),4.75(s,2H),4.08(s,3H),2.58-2.56(m,2H),2.27-2.25(m,2H),2.07(s,1H),1.90-1.72(m,2H),1.34(s,4H).
LC-MS:m/z=620[M+H]
実施例28 (E)-S-(5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル-3-エン-1-イル)アセチルチオエステル

実施例24に記載のステップを参照して、6-ブロモ-1-ヘキセンを4-ブロモ-1-ブテンに置き換えて目的化合物を製造した(190mg,収率=75%)。
LC-MS:m/z=648[M+H]
H-NMR(400MHz,CDCl) δ 10.06(s,1H),8.47(s,1H),8.23(s,1H),7.78(d,J=11.0Hz,1H),7.58(s,1H),7.50-7.39(m,3H),7.33-7.17(m,2H),7.07(t,J=8.5Hz,2H),6.42(d,J=4.6Hz,1H),5.97-5.82(m,2H),4.78-4.67(m,2H),4.05(s,3H),2.96(t,J=7.2Hz,2H),2.44-2.27(m,5H),1.86-1.75(m,2H),1.68-1.56(m,2H).
実施例29 (E)-N-(3-フルオロ-4-((7-((5-メルカプトヘプチル-2-エン-1-イル)オキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例7に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例28から目的化合物(52mg,収率=48%)を製造した。
LC-MS:m/z=606[M+H]
H-NMR(400MHz,CDCl) δ 10.07(s,1H),8.50(d,J=5.1Hz,1H),8.23(s,1H),7.80(d,J=12.1Hz,1H),7.60(s,1H),7.51-7.43(m,3H),7.35-7.19(m,2H),7.09(t,J=8.1Hz,2H),6.44(d,J=5.8Hz,1H),6.00-5.87(m,2H),4.80-4.74(m,2H),4.08(s,3H),2.65(dd,J=14.5,7.6Hz,2H),2.52-2.41(m,2H),1.98-1.55(m,4H).
実施例30 S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)-2-メチルチオプロピオネート

N-(3-フルオロ-4-((7-(7-メルカプトヘプトキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(100mg,0.157mmol,実施例13からのもの)、トリエチルアミン(50mg,0.494mmol)をDCM(15ml)に溶解し、塩化イソブチリル(100mg,0.943mmol)を氷浴下で加え、3時間低温で反応させた。反応終了後、反応系を飽和NaHCO水溶液で2回、飽和NaCl水溶液で1回洗浄し、有機相を乾燥、濃縮し、カラム精製を行い、目的化合物を得た(32mg、29%)。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.07(s,1H),8.59-8.35(m,2H),7.79(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),7.60(s,1H),7.53-7.45(m,2H),7.43(s,1H),7.27-7.23(m,2H),7.11-7.07(m,2H),6.43(d,J=5.2Hz,1H),4.21(t,J=6.8Hz,2H),4.07(s,3H),2.90(t,J=7.2Hz,2H),1.99-1.94(m,2H),1.65(m,5H),1.50-1.41(m,6H),1.30(s,4H),1.23(d,J=6.8Hz,6H).
LC-MS:m/z=706[M+H]
実施例31 S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)-2,2-ジメチルチオプロピオネート

目的化合物を、実施例30に記載のステップを参照して製造した(88mg、85%)。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.03(s,1H),8.51(d,J=5.2Hz,1H),8.35(s,1H),7.85-7.74(m,1H),7.60(s,1H),7.54-7.40(m,3H),7.29-7.19(m,2H),7.10(t,J=8.6Hz,2H),6.43(d,J=4.8Hz,1H),4.22(t,J=6.6Hz,2H),4.08(s,3H),2.88(t,J=7.2Hz,2H),2.03-1.93(m,2H),1.85-1.83(m,2H),1.68-1.55(m,6H),1.45(s,4H),1.27(s,9H).
LC-MS:m/z=720[M+H]
実施例32 S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)チオベンゾエート

目的化合物(62mg、59%)を、実施例30に記載のステップを参照して製造した。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.07(s,1H),8.53(d,J=5.3Hz,1H),8.46(s,1H),8.03-8.01(m,2H),7.81(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),7.61-7.59(m,2H),7.52-7.47(m,5H),7.28-7.24(m,2H),7.13-7.08(m,2H),6.45(d,J=5.0Hz,1H),4.24(t,J=6.8Hz,2H),4.08(s,3H),3.13(t,J=7.2Hz,2H),2.02-1.96(m,2H),1.86-1.82(m,2H),1.79-1.74(m,2H),1.69-1.66(m,2H),1.63-1.44(m,2H),1.31(s,4H).
LC-MS:m/z=740[M+H]
実施例33 S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)(S)-2-アミノ-3-メチルチオブタノエート塩酸塩
ステップA:S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-メチルチオブタン酸エステル

Boc-L-バリン(85mg、0.376mmol)をDCM(15ml)に溶解し、氷浴下で4-ジメチルアミノピリジン(20mg、0.376mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(123mg、0.628mmol)を添加し、低温で10分間反応させた後、N-(3-フルオロ-4-((7-(7-メルカプトヘプチルオキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(100mg、実施例13からの0.157mmol)を反応系に添加し、室温で一晩反応させた。反応終了後、反応系を飽和NaHCO水溶液で2回、飽和NaCl水溶液で1回洗浄し、有機相を乾燥、濃縮し、カラム精製を行うことで目的化合物(110mg、85%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.06(s,1H),8.52(d,J=4.0Hz,1H),8.39(s,1H),7.81(s,1H),7.61(d,J=10.1Hz,1H),7.51-7.41(m,2H),7.45(s,1H),7.38-7.26(m,2H),7.11(t,J=8.6Hz,2H),6.43(d,J=4.0Hz,1H),4.30-4.26(m,1H),4.23(t,J=4.0Hz,2H),4.08(s,3H),2.93(t,J=4.0Hz,2H),2.35-2.25(m,1H),2.20-1.93(m,2H),1.88-1.83(m,2H),1.81-1.74(m,2H),1.70-1.60(m,4H),1.59-1.40(m,13H),1.04(d,J=4.0Hz,3H),0.91(d,J=4.0Hz,3H).
ステップB:S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)-(S)-2-アミノ-3-メチルチオブタノエート塩酸塩

目的化合物を、実施例1に記載のステップDを参照して製造した(65mg、87%)。
H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 10.57(s,1H),10.04(s,1H),8.82(d,J=6.4Hz,1H),8.63(brs,1H),8.03(d,J=6.4Hz,2H),7.81-7.55(m,6H),7.18(m,2H),6.90(d,J=6.4Hz,1H),4.24(t,J=13.8Hz,2H),4.16(s,1H),4.05(s,3H),3.10-2.95(m,2H),2.28-2.08(m,1H),1.88-1.77(m,2H),1.64-1.52(m,2H),1.51-1.40(m,10H),1.00(dd,J=11.4,6.8Hz,6H).
実施例34 S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)-(R)-2-アミノ-3-(1-メチル-1H-インドール-3-イル)チオプロピオネート塩酸塩

目的化合物(51mg、59%)を、実施例33に記載のステップを参照して製造した。
H NMR(400MHz,DMSO-d6) δ 10.56(s,1H),10.04(s,1H),8.82(d,J=6.4Hz,1H),8.63(brs,3H),8.07-7.95(m,1H),7.78-7.76(m,2H),7.71-7.53(m,5H),7.43(d,J=8.2Hz,1H),7.25(s,1H),7.26-7.16(m,3H),7.07(t,J=7.0Hz,1H),6.92(d,J=6.4Hz,1H),4.42(m,1H),4.25(t,J=6.4Hz,2H),4.06(s,3H),3.77(s,3H),2.92-2.86(m,2H),2.53(t,J=4.0Hz,2H),1.89-1.87(m,2H),1.58-1.22(m,12H).
実施例35 O-エチル-S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)チオカーボネート

実施例30に記載のステップを参照して、塩化イソブチリルをクロロギ酸エチルに置き換えて、目的化合物(50mg、31%)を製造した。
LC-MS:m/z=708[M+H]
実施例36N-エチル-S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)チオカルバメート

実施例30に記載のステップを参照して、塩化イソブチリルをエチルイソシアネートに置き換えて、目的化合物(48mg、32%)を製造した。
LC-MS:m/z=707[M+H]
実施例37 S-(7-((4-(4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)チオアセテート
ステップA:S-(6-ブロモヘプチル)-アセチルチオエステル

目的化合物を、実施例6に記載のステップAを参照して製造した(1.58g、収率=72%)。
ステップB:S-(7-((4-(4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)チオアセテート

487mg(1mmol,1.0eq)のN-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(合成方法は製造例2を参照)および506mg(2mmol,2.0eq)のS-(7-ブロモヘプチル)-アセチルチオエステルをN,N-ジメチルホルムアミド10mLに溶かし、414mg(3.0mmol,3.0eq)の炭酸カリウム粉末を室温で加えた。添加終了後、室温で一晩撹拌反応した。TLCにて反応終了をモニターし、反応系を水150mLに注ぎ、酢酸エチル200mLで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物を得た(485mg、収率=74%)。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.48(s,1H),8.86(s,1H),8.54(s,1H),7.67(d,J=8.4Hz,2H),7.55-7.50(m,4H),7.20(d,J=8.8Hz,2H),7.08-7.06(m,2H),6.51(d,J=5.4Hz,1H),4.20(s,2H),4.06(s,3H),2.92(t,J=7.2Hz,2H),2.36(s,3H),1.99-1.97(m,2H),1.78-1.76(m,2H),1.70-1.61(m,2H),1.55-1.52(m,4H),1.30(m,4H).
LC-MS:m/z=660[M+H]
実施例38 S-(7-((4-(4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘキシル)チオアセテート

目的化合物を、実施例37に記載のステップを参照して製造した(88mg、69%)。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.46(s,1H),8.86(s,1H),8.54(s,1H),7.66(d,J=8.4Hz,2H),7.57-7.52(m,4H),7.20(d,J=8.8Hz,2H),7.09-7.01(m,2H),6.50(d,J=5.4Hz,1H),4.20(s,2H),4.06(s,3H),2.93(t,J=7.2Hz,2H),2.36(s,3H),1.98-1.96(m,2H),1.78-1.76(m,2H),1.74-1.62(m,2H),1.54-1.52(m,2H),1.31(m,4H).
LC-MS:m/z=646[M+H]
実施例39 S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)-(S)-2-アミノ-3-(1H-インドール-3-イル)チオプロピオネート塩酸塩

目的化合物(81mg、63%)を、実施例33に記載のステップを参照して製造した。
LC-MS:m/z=856[M+H]
実施例40 S-(4-((2-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)エチル)アミノ)ブチル)チオアセテート
ステップA:S-(4,4-ジメトキシブチル)アセチルメルカプトエステル

4-ブロモ-1,1-ジメトキシブタン(1.97g、10mmol)をアセトン(15ml)に溶解し、室温でチオ酢酸カリウム(1.14mg、10mmol)を加え、室温で2時間反応した。反応終了後、濾過し、フィルターケーキをDCMで洗浄し、有機相を乾燥させ、濃縮し、カラムで精製して目的化合物(1.72g、89%)を得た。
ステップB:S-(4-カルボニルブチル)アセチルメルカプトエステル

S-(4,4-ジメトキシブチル)アセチルメルカプトエステル(500mg、2.6mmol)をTHF(5ml)に溶解し、氷浴下で6N塩酸溶液(1.5ml)を加え、室温で45分間反応した。反応終了後、反応系を飽和NaHCO水溶液で2回、飽和NaCl水溶液で1回洗浄し、有機相を乾燥させ、濃縮して得た目的化合物を次のステップに直接使用した(320mg、85%)。
ステップC:N-(4-((7-(2-アミノエトキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

N-(3-フルオロ-4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド505mg(1mmol,1.0eq)および2-クロロエチルアミン塩酸塩174mg(1.5mmol,1.5eq)をN,N-ジメチルホルムアミド10mLに溶かし、炭酸カリウム粉末414mg(3.0mmol,3.0eq)を室温で加えた。添加終了後、室温で一晩撹拌反応した。TLCにて反応終了をモニターし、反応系を水150mLに注ぎ、酢酸エチル200mLで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物(320mg、収率=58%)を得た。
LC-MS:m/z=549[M+H]
ステップD:S-(4-((2-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)エチル)アミノ)ブチル)チオアセテート

S-(4-カルボニルブチル)アセチルメルカプトエステル(292mg、2.0mmol)をTHF(3ml)に溶解し、N-(4-((7-(2-アミノエトキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(548mg、1.0mmol)を室温で加え、酢酸1滴を加え、室温で1.5時間反応させた。反応終了後、反応系にトリアセチル水素化ホウ素ナトリウム(870mg、4.1mmol)を加え、室温で5時間反応させ、飽和NaHCO水溶液で2回、飽和NaCl水溶液で1回洗浄し、有機相を乾燥、濃縮し、カラム精製を行い、目的化合物(351mg、52%)を得た。
LC-MS:m/z=679[M+H]
実施例41 N-(3-フルオロ-4-((6-メトキシ-7-(3-((2-ホモシステインラクトン-3-イル)アミノ)プロポキシ)キノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド
ステップA:N-(4-((7-(3,3-ジメトキシプロポキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例20に記載のステップCを参照して、(E)-6-ブロモ-3-ヘキセニルアセチルチオエステルを3-ブロモ-1,1-ジメトキシプロパン置き換えて目的化合物を製造した(120mg、78%)。
LC-MS:m/z=608[M+H]
ステップB:N-(3-フルオロ-4-((6-メトキシ-7-(3-アルデヒドプロポキシ)キノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

N-(4-((7-(3,3-ジメトキシプロポキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(100mg、0.164mmol)をTHF(5ml)に溶解し、氷浴下で2N塩酸(1ml)を加え、室温で1時間反応させ、反応終了後、反応系を飽和NaHCO水溶液で2回洗浄し、飽和NaCl水溶液で1回洗浄し、有機相を乾燥させ、濃縮して、目的化合物(80mg、87%)を得た。
LC-MS:m/z=562[M+H]
ステップC:N-(3-フルオロ-4-((6-メトキシ-7-(3-((2-ホモシステインラクトン-3-イル)アミノ)プロポキシ)キノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

N-(3-フルオロ-4-((6-メトキシ-7-(3-アルデヒドプロポキシ)キノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(100mg、0.164mmol)をTHF(3ml)に溶かし、室温でホモシステインチオラクトン(25mg、0.164mmol)を加え、酢酸を1滴加えて、室温で1時間反応させた。反応終了後、反応系にトリアシル水素化ホウ素ナトリウム(174mg、0.82mmol)を加え、室温で3時間反応させ、飽和NaHCO水溶液で2回、飽和NaCl水溶液で1回洗浄し、有機相を乾燥させ、濃縮し、カラムで精製して目的化合物(46mg、39%)を得た。
LC-MS:m/z=663[M+H]
実施例42 (3-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)プロピル)ホモシステイン

N-(3-フルオロ-4-((6-メトキシ-7-(3-((2-ホモシステインラクトン-3-イル)アミノ)プロポキシ)キノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(20mg、0.03mmol)をTHF(1ml)に溶解し、氷浴下で1N水酸化ナトリウム溶液(0.1ml)を加え、室温で10分間反応させ、反応終了後、系を1N塩酸水溶液でpHを中性に調整した。DCMを抽出し、有機相を乾燥させ、濃縮して、目的化合物(12mg、60%)を得た。
LC-MS:m/z=681[M+H]
実施例43 N-(3-フルオロ-4-((6-メトキシ-7-(3-((2-ホモシステインラクトン-3-イル)アミノ)プロポキシ)キノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

N-(3-フルオロ-4-((6-メトキシ-7-(3-((2-ホモシステインラクトン-3-イル)アミノ)プロポキシ)キノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(20mg、0.03mmol)をTHF(1ml)に溶解し、室温でホルムアルデヒド水溶液(0.1ml)を加え、酢酸を1滴加えて、室温で1時間反応させた。反応終了後、系にトリアセチル水素化ホウ素ナトリウム(32mg、0.15mmol)を加え、室温で1.5時間反応させ、飽和NaHCO水溶液で2回、飽和NaCl水溶液で1回洗浄し、有機相を乾燥、濃縮し、薄層分取プレートで精製して目的化合物(6mg、29%)を得た。
LC-MS:m/z=677[M+H]
実施例44 N-(3-フルオロ-4-((6-メトキシ-7-(3-((2-ホモシステインラクトン-3-イル)アミノ)プロポキシ)キノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例42に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例43から目的化合物(5mg、71%)を製造した。
LC-MS:m/z=695[M+H]
実施例45 N-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-((7-メルカプトヘプチル)オキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

S-(7-((4-(4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)チオアセテート(50mg,0.03mmol)をTHF(2.5ml)に溶解し、室温で1N水酸化ナトリウム水溶液(0.1ml)を加えた。室温で0.5時間反応させ、1N塩酸溶液でpHを中性に調整し、飽和NaCl水溶液で2回洗浄し、有機相を乾燥、濃縮し、薄層分取プレートで精製して目的化合物(32mg、68%)を得た。
LC-MS:m/z=618[M+H]
実施例46N-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-((6-メルカプトヘキシル)オキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例38から、実施例45に記載の加水分解ステップを参照して、目的化合物(5mg、71%)を製造した。
LC-MS:m/z=604[M+H]
実施例47 S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)2-アミノチオールエステル塩酸塩

実施例33に記載のアミノ酸の縮合および脱Bocステップを参照して、実施例13から目的化合物(18mg、71%)を製造した。
LC-MS:m/z=730[M+H]
実施例48 S-(7-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)-(S)-セリンチルエステル塩酸塩

実施例33に記載のアミノ酸の縮合および脱Bocステップを参照して、実施例13から目的化合物(18mg、71%)を製造した。
LC-MS:m/z=760[M+H]
実施例49 N-(3-フルオロ-4-((7-(2-((4-メルカプトブチル)アミノ)エトキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して、加水分解することにより、実施例40を原料として目的化合物(49mg、64%)を製造した。
LC-MS:m/z=637[M+H]
実施例50 S-(3-((3-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)プロピル)アミノ)プロピル)チオアセテート

目的化合物(46mg、58%)を、実施例40に記載のステップを参照して製造した。
LC-MS:m/z=679[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.23(s,1H),8.58(s,1H),8.52(d,J=5.0Hz,1H),7.82(d,J=12.5Hz,1H),7.64(s,1H),7.49(m,2H),7.45(s,1H),7.37-7.22(m,2H),7.19-7.15(m,2H),6.85(brs,1H),6.46(d,J=5.0Hz,1H),4.34(q,J=4.0Hz,2H),4.09(s,3H),3.59(q,J=4.0Hz,2H),2.35(s,3H),2.30(s,2H),2.16(m,2H),2.08(s,4H),1.84(m,2H),1.68(m,2H).
実施例51 N-(3-フルオロ-4-((7-(3-((3-メルカプトプロピル)アミノ)プロポキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例50から目的化合物(57mg、54%)を製造した。
LC-MS:m/z=637[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.31(s,1H),8.63(d,J=15.4Hz,2H),7.90(d,J=10.9Hz,1H),7.72(s,1H),7.65-7.56(m,3H),7.47-7.29(m,3H),7.23-7.11(m,2H),6.92(s,1H),6.55(s,1H),4.42(s,2H),4.18(s,3H),3.67(s,2H),2.27-2.20(m,8H),1.92(s,2H),1.77(s,2H).
実施例52 S-(3-((3-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)プロピル)(メチル)アミノ)プロピル)チオアセテート

(50mg、0.074mmol)S-(3-((3-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)プロピル)アミノ)プロピル)チオアセテート(製造は実施例50を参照)をTHF(1.5ml)に溶解し、室温でホルムアルデヒド水溶液(0.1ml)、Pd/C(47mg、0.22mmol)を加え、次いでHを3回換気した。室温で3.0時間反応させ、吸引濾過し、有機相を濃縮し、薄層分取プレートで精製して目的化合物(12mg、24%)を得た。
LC-MS:m/z=693[M+H]
実施例53 N-(3-フルオロ-4-((7-(3-((3-メルカプトプロピル)(メチル)アミノ)プロポキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、目的化合物(7mg、48%)を製造した。
LC-MS:m/z=651[M+H]
実施例54 N-(3-フルオロ-4-((7-(3-((5-チオ-1,3,4-トリチアゾール-2-イル)チオフェン)プロポキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

1,3,4-トリチアゾール-2,5-ジチオール120mg(0.8mmol、5.0eq)をN,N-ジメチルホルムアミド10mLに溶かし、NaH64mg(1.6mmol、10.0eq)を加え、室温で10分間撹拌反応させ、N-(4-((7-(3-ブロモプロポキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド100mg(1mmol、1.0eq)(合成方法は、実施例1のステップBを参照)を加えた。添加終了後、室温で一晩反応させた。TLCにて反応終了をモニターし、反応系を水150mLに注ぎ、酢酸エチル200mLで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次2回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物(14mg、収率=13%)を得た。
LC-MS:m/z=696[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.99(s,1H),8.82(s,1H),8.42(s,1H),7.82-7.73(m,2H),7.55(s,1H),7.53(m,2H),7.37(d,J=7.7Hz,1H),7.18(q,J=8.0Hz,1H),7.06(t,J=8.0Hz,2H),6.20(s,1H),4.57(s,2H),4.30(brs,1H),4.15(s,3H),3.41(s,2H),2.48(s,2H),1.83(s,2H),1.72(s,2H).
実施例55 S-(2-(3-(2-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)(オキシ)エチル)ウレイド)エチル)エチルチオレート
ステップA:N-(4-((7-(2-(3-(2-クロロエチル)ウレイド)エトキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

2-クロロアセトアミド塩酸塩(64mg、0.547mmol)のDCM溶液に、トリエチルアミン、トリホスゲン(54mg、0.183mmol)を0℃で添加し、この温度で1時間反応を継続し、反応混合物をN-(4-((7-(2-アミノエトキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミドのDCM溶液に滴下し、室温で1時間反応させ、水を添加して反応を停止し、DCMで3回抽出し、有機相を飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下に留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して製品(65mg)を得た。
ステップB:S-(2-(3-(2-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)(オキシ)エチル)ウレイド)エチル)チオアセテート

N-(4-((7-(2-(3-(2-クロロエチル)ウレイド)エトキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(60mg,0.092mmol)のアセトン溶液に、チオ酢酸カリウム(21mg,0.183mmol)を加え、40℃に加熱し、3時間反応させた。室温まで冷却し、減圧蒸留により濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物(17mg)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.13(s,1H),9.94(s,1H),9.50(s,1H),8.50(s,1H),7.91-7.77(m,1H),7.70-7.37(m,5H),7.24-7.22(m,2H),7.07(s,2H),6.42(s,1H),4.28(s,2H),4.03(s,3H),3.82-3.47(m,4H),3.06(m,2H),2.43(s,3H),1.30(s,4H).LC-MS:m/z=694[M+H]
実施例56 N-(3-フルオロ-4-((7-(2-(3-(2-メルカプトエチル)ウレイド)エトキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、目的化合物(8mg、54%)を製造した。
LC-MS:m/z=652[M+H]
実施例57 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)チオアセテート
ステップA:tert-ブチル(5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)カルバメート

N-(3-フルオロ-4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(505mg,1.0mmol)、tert-ブチル(5-ヒドロキシペンチル)カルバマート(406mg,2.0mmol)およびトリフェニルホスフィン(786mg,3.0mmol)のDCM溶液に、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(606mg,3.0mmol)を0℃でゆっくりと滴下し、添加終了後、室温で5時間反応させた。反応物を水を加えて反応を停止し、DCMで3回抽出し、合わせた有機相を飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧蒸留で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して製品(380mg、55%)を得た。
ステップB:N-(4-((7-((5-アミノペンチル)オキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

tert-ブチル(5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)カルバメート(200mg、0.29mmol)のDCM溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5ml)を添加し、室温で3時間反応させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加して反応を停止し、DCMで3回抽出し、有機相を飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧蒸留で濃縮して、粗生成物(130mg、76%)を得て次の反応に直接使用した。
ステップC:S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)チオアセテート

N-(4-((7-((5-アミノペンチル)オキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(100mg、0.17mmol)および2-(チオアセテート)酢酸(34mg、0.25mmol)のDMF/DCM混合溶液に、DIEA(84uL、0.507mmol)、HATU(130mg、0.25mmol)を0℃で2時間加え、室温に昇温して反応を2時間行い、水を加えて反応を停止し、DCMで3回抽出し、有機相を飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下に留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して製品(60mg、50%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.06(s,1H),8.52(s,1H),8.34(s,1H),7.81(d,J=12.4Hz,1H),7.61(s,1H),7.50-7.46(m,3H),7.26-7.24(m,2H),7.12-7.08(m,2H),6.45(s,1H),6.33(s,1H),4.23(s,2H),4.08(s,3H),3.57(s,2H),3.33-3.31(m,2H),2.43(s,3H),1.86-1.84(m,2H),1.79-1.76(m,4H),1.67(s,4H).LC-MS:m/z=707[M+H]
実施例58 N-(3-フルオロ-4-((7-((5-(2-メルカプトアセトアミド)ペンチル)オキシ)-6メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例57から目的化合物(12mg、67%)を製造した。
LC-MS:m/z=665[M+H]
実施例59 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)チオアセテート

目的化合物(86mg、58%)を、実施例57に記載のステップを参照して製造した。
LC-MS:m/z=679[M+H]
実施例60 N-(3-フルオロ-4-((7-((5-(2-メルカプトアセトアミド)ペンチル)オキシ)-6メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例59から目的化合物(35mg、39%)を製造した。
LC-MS:m/z=637[M+H]
実施例61 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)チオアセテート

目的化合物(49mg、56%)を、実施例57に記載のステップを参照して製造した。
LC-MS:m/z=693[M+H]
実施例62 N-(3-フルオロ-4-((7-((5-(2-メルカプトアセトアミド)ペンチル)オキシ)-6メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例61から目的化合物(60mg、71%)を製造した。
LC-MS:m/z=651[M+H]
実施例63 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)チオアセテート

目的化合物(120mg、64%)を、実施例57に記載のステップを参照して製造した。
LC-MS:m/z=721[M+H]
実施例64 N-(3-フルオロ-4-((7-((5-(2-メルカプトアセトアミド)ペンチル)オキシ)-6メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例63から目的化合物(52mg、72%)を製造した。
LC-MS:m/z=679[M+H]
実施例65 S-(2-((5-((4-(4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)チオアセテート

目的化合物(92mg、52%)を、実施例57に記載のステップを参照して製造した。
LC-MS:m/z=689[M+H]
実施例66 N-(4-フルオロフェニル)-N-(4-((7-((5-(2-メルカプトアセトアミド)ペンチル)オキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例65から目的化合物(32mg、46%)を製造した。
LC-MS:m/z=647[M+H]
実施例67 S-(2-((5-((4-(4-(1-(シクロプロピルカルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)チオアセテート

目的化合物(150mg、79%)を、実施例57に記載のステップを参照して製造した。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 11.35(s,1H),8.50(q,J=4.0Hz,1H),7.84(dd,J=4.0,8.0Hz,1H),7.62(s,1H),7.42(s,1H),7.36-7.30(m,2H),7.24(q,J=8.0Hz,1H),6.03-5.92(m,1H),4.24(q,J=4.0Hz,2H),4.08(s,3H),3.43-3.25(m,2H),3.02(s,2H),2.80-2.70(m,1H),2.19-1.92(m,5H),1.84-1.75(m,2H),1.71-1.56(m,4H),1.38-1.25(m,2H),0.89(dd,J=4.0,8.0Hz,2H),0.58(dd,J=4.0,8.0Hz,2H).
LC-MS:m/z=653[M+H]
実施例68 N-シクロプロピル-N-(3-フルオロ-4-((7-((5-(2-メルカプトアセトアミド)ペンチル)オキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例67から目的化合物(22mg、38%)を製造した。
LC-MS:m/z=611[M+H]
実施例69 S-(2-((5-((6-カルバモイル-4-(3-クロロ-4-(3-シクロプロピルウレア)フェノキシ)キノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)チオアセテート
ステップA:5-ブロモペンタミン臭化水素塩

室温で、5-アミノペンタノール(20g、194mmol)を40%臭化水素水溶液(200ml)にゆっくり滴加し、100℃で4時間反応させた。溶媒を減圧下で留去し、残渣をメタノール(150ml)で水と混合し;再度減圧下溶媒を留去した。最終残渣をDCMで叩解し、固体を吸引採取し、DCMで洗浄し、自然乾燥させて生成物を得た(35g、75%)。
ステップB:S-(2-((5-ブロモペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)メルカプトアセテート

氷浴下で、2-(アセチルチオ)酢酸(2.68g、20mmol)のDCM溶液に、DMF(1mL)、塩化オキサリル(2.5mL、30mmol)を加え、室温で2時間反応させた。溶媒を減圧留去し、残渣を100mLのDCMで希釈し、溶媒を再度減圧留去した。残渣を次の反応に直接使用した(3.0g)。
上記残渣のDCM溶液(50mL)に、5-ブロモペンタミンブロミド臭化水素塩(2.47g、10mmol)を加え、氷浴下で、DIEA(9mL、50mmol)を反応系にゆっくり滴加し、室温まで1時間かけて滴下した。反応液を30%クエン酸水溶液(100mL×2)で洗浄し、有機層を飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧蒸留濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して製品(1.31g、46%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 6.30(brs,1H),3.55(s,2H),3.44(q,J=4.0Hz,2H),3.33-3.23(m,2H),2.45(s,3H),1.93-1.86(m,2H),1.57-1.46(m,4H).
ステップC:4-(3-クロロ-4-(3-シクロプロピルウレア)フェノキシ)-7-ヒドロキシキノリン-6-カルボキサミド

氷浴下で、4-[3-クロロ-4-(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ]-7-メトキシ-6-キノリンカルボキサミド(1.39g、3.37mmol)のDCM(30mL)の溶液に、BBr(5mL、52mmol)を加え、氷浴下で5時間反応させた。溶媒を減圧留去し、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL×2)で洗浄し、有機相を飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧蒸留濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して製品(0.89g、66%)を得た。
ステップD:S-(2-((5-((6-カルバモイル-4-(3-クロロ-4-(3-シクロプロピルウレア)フェノキシ)キノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)メルカプトアセテート

4-(3-クロロ-4-(3-シクロプロピルウレア)フェノキシ)-7-ヒドロキシキノリン-6-カルボキサミド(300mg,0.73mmol)のDMF溶液に、炭酸カリウム(201mg,1.46mmol)、S-(2-((5-ブロモペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)メルカプトアセテート(206mg,0.73mmol)を室温で加えた。室温で3時間反応させ、水、DCMを3回抽出し、合わせた有機相を飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧留去して粗生成物を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物(130mg、29%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.25(s,1H),8.66(s,1H),8.42(d,J=8.0Hz,1H),7.92(s,1H),7.83(s,1H),7.53(s,1H),7.21(s,1H),7.11(d,J=8.0Hz,1H),6.55-6.48(m,3H),5.84(brs,1H),4.31(s,2H),3.58(s,2H),3.33(s,2H),2.69(s,1H),2.43(s,3H),2.01(s,2H),1.69-1.53(m,4H),0.95-0.82(m,2H),0.79-0.71(m,2H).LC-MS:m/z=636[M+Na]
実施例70 4-(3-クロロ-4-(3-シクロプロピルウレア)フェノキシ)-7-((5-(2-メルカプトアセトアミド)ペンチル)オキシ)キノリン-6-カルボキサミド

実施例69から、実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、目的化合物(22mg、38%)を製造した。
LC-MS:m/z=572[M+H]
実施例71 S-(2-((5-((6-カルバモイル-4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)キノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)チオアセテート

目的化合物(100mg、21%)を、実施例69に記載のステップを参照して製造した。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.11(s,1H),9.46(s,1H),9.23(s,1H),8.64(d,J=4.0Hz,1H),7.98(s,1H),7.87(d,J=8.0Hz,1H),7.53-7.49(m,3H),7.18(q,J=8.0Hz,1H),7.03(q,J=8.0Hz,1H),6.53-6.42(m,2H),6.39(d,J=4.0Hz,1H),4.30(q,J=4.0Hz,2H),3.58(s,2H),3.33(t,J=4.0Hz,2H),2.44(s,3H),2.08-1.95(m,2H),1.74(s,4H),1.68-1.55(m,4H).
LC-MS:m/z=720[M+H]
実施例72 N-(4-((6-カルバモイル-7-((5-(2-メルカプトアセトアミド)ペンチル)オキシ)キノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例71から目的化合物(18mg、43%)を製造した。
LC-MS:m/z=678[M+H]
実施例73 S-(2-((5-((6-カルバモイル-4-(4-(1-(シクロプロパンカルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)-2-フルオロフェノキシ)キノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)メルカプトアセテート

目的化合物(100mg、29%)を、実施例69に記載のステップを参照して製造した。
H NMR(400MHz,CDCl)δ11.23(s,1H),9.32(s,1H),8.68(d,J=8.0Hz,1H),7.88-7.80(m,2H),7.54(s,1H),7.34(t,J=8.0Hz,1H),7.23(t,J=8.0Hz,1H),6.44(d,J=4.0Hz,1H),6.33(brs,1H),6.09(s,1H),5.95(s,1H),4.33(t,J=4.0Hz,2H),3.57(s,2H),3.34(q,J=4.0Hz,2H),2.76(s,1H),2.45(s,3H),2.09-2.00(m,2H),1.85-1.78(m,2H),1.68-1.61(m,6H),0.89-0.84(m,2H),0.59-0.54(m,2H).
LC-MS:m/z=666[M+H]
実施例74 N-(4-((6-カルバモイル-7-((5-(2-メルカプトアセトアミド)ペンチル)オキシ)キノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例73から目的化合物(14mg、28%)を製造した。
LC-MS:m/z=624[M+H]
実施例75 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)メルカプト)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)メルカプトアセテート
ステップA:tert-ブチル(5-ブロモペンチル)カルバメート

5-ブロモペンタミンブロミド臭化水素塩(2.07g、8.38mmol)のジクロロメタン溶液(30ml)に、二炭酸ジ-tert-ブチル(2.35g、10.89mmol)を室温で加え、次いでトリエチルアミン(1.69g、16.76mmol)を氷浴下でゆっくり滴下した。添加終了後、室温で4時間反応させ、反応液を20%クエン酸水溶液で洗浄し、有機相を乾燥、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで生成物を精製した(1.93g、87%)。
ステップB:S-(5-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)チオアセテート

DCM中のtert-ブチル(5-ブロモペンチル)カルバメート(1.0g、3.76mmol)の溶液に、室温でチオ酢酸カリウム(0.43g、3.76mmol)を加え、室温で2時間反応させた。濾液を吸引濾過し、濾過ケーキをDCMで洗浄し、濾過液を収集し、減圧蒸留により濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物(0.66g、66%)を得た。
LC-MS:m/z=262[M+H]
ステップC:tert-ブチル(5-メルカプトペンチル)カルバメート

氷浴下で、S-(5-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)チオアセテート(0.66g、2.53mmol)のメタノール溶液(30mL)に、1N水酸化ナトリウム水溶液(3.80mL、3.80mmol)を加え、添加終了後、氷浴下で10分間反応させた。室温に昇温して1時間反応させ、DCMと水を加えて抽出した。有機層を飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧蒸留により濃縮し、残渣をそのまま次の反応に用いた(0.49g、89%)。
LC-MS:m/z=220[M+H]
ステップD:4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-トリフルオロメタンスルホネート

0℃で、N-(3-フルオロ-4-((7-ヒドロキシ-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(505mg,1.0mmol)、炭酸カリウム(414mg,3.0mmol)のDMF溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(423mg,1.5mmol)を加え、添加終了後、室温で5時間反応させた。水を加えて反応を停止し、DCMで3回抽出し、合わせた有機相を飽和食塩水で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧蒸留で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して製品(380mg、60%)を得た。
LC-MS:m/z=638[M+H]
ステップE:tert-ブチル(5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)メルカプト)ペンチル)カルバメート

4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-トリフルオロメタンスルホネート(505mg,1.0mmol)のジオキサン溶液に、tert-ブチル(5-メルカプトペンチル)カルバメート(414mg,3.0mmol)、DIEA(423mg,1.5mmol)を順次加え、窒素で3回置換した。Pd2(dba)3(414mg、3.0mmol)、ant-Phos(414mg、3.0mmol)を加え、添加終了後、系を再び窒素で3回置換し、120℃に昇温して一晩反応させた。水を加えて反応を停止し、DCMで3回抽出し、合わせた有機相を飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧蒸留で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して製品(380mg、60%)を得た。
LC-MS:m/z=707[M+H]
ステップF:S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)メルカプト)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)メルカプトアセテート

目的化合物(35mg、24%)を、実施例57に記載したステップBおよびCを参照して製造した。
H NMR(400MHz,CDCl)δ10.05(s,1H),8.54(d,J=8.0Hz,1H),8.23(s,1H),7.84-7.78(m,2H),7.57(s,1H),7.53-7.46(m,2H),7.27(t,J=12Hz,1H),7.15-7.04(t,J=8.0Hz,2H),6.46(d,J=8.0Hz,1H),6.32(brs,1H),4.10(s,3H),3.57(s,2H),3.29(q,J=8.0Hz,2H),3.10(t,J=8.0Hz,2H),2.46(s,3H),1.90-1.81(m,4H),1.68-1.57(m,6H).
LC-MS:m/z=723[M+H]
実施例76 N-(3-フルオロ-4-((7-((5-(2-メルカプトアセトアミド)ペンチル)メルカプト)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例75から目的化合物(40mg、30%)を製造した。
LC-MS:m/z=681[M+H]
実施例77 N-(3-フルオロ-4-((7-((5-(2-メルカプトアセトアミド)ペンチル)メルカプト)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

目的化合物(32mg、43%)を、実施例24に記載のステップを参照して製造した。
LC-MS:m/z=705[M+H]
実施例78 S-(7-((6-カルバモイル-4-(3-クロロ-4-(3-シクロプロピルウレア)フェノキシ)キノリン-7-イル)オキシ)ヘプチル)チオアセテート

実施例69のステップを参照して、S-(2-((5-ブロモペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)メルカプトアセテートをS-(7-ブロモヘプチル)-アセチルチオエステル置き換えて目的化合物を製造した(41mg、46%)。
LC-MS:m/z=585[M+H]
実施例79 4-(3-クロロ-4-(3-シクロプロピルウレア)フェノキシ)-7-((7-メルカプトヘプチル)オキシ)キノリン-6-カルボキサミド

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例78から目的化合物(22mg、38%)を製造した。
LC-MS:m/z=543[M+H]
実施例80 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)2-アミノチオアセテート塩酸塩

実施例33に記載のアミノ酸の縮合および脱Bocステップを参照し、目的化合物(42mg、62%)を実施例58で製造した。
LC-MS:m/z=722[M+H]
実施例81 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)-(S)-2-アミノ-3-メチルチオブタノエート塩酸塩

実施例33に記載のアミノ酸の縮合および脱Bocステップを参照して、目的化合物(58mg、58%)を実施例58で製造した。
LC-MS:m/z=764[M+H]
実施例82 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)-(R)-2-アミノ-3-(1-メチル-1H-インドール-3-イル)チオプロピオネート塩酸塩

実施例33に記載のアミノ酸の縮合および脱Bocステップを参照し、目的化合物(80mg、69%)を実施例58で製造した。
LC-MS:m/z=901[M+H]
実施例83 S-(2-((5-((6-カルバモイル-4-(3-クロロ-4-(3-シクロプロピルウレア)フェノキシ)キノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)-2-アミノチオアセテート塩酸塩

実施例33に記載のアミノ酸の縮合および脱Bocステップを参照し、目的化合物(59mg、67%)を実施例70で製造した。
LC-MS:m/z=629[M+H]
実施例84 S-(2-((5-((6-カルバモイル-4-(3-クロロ-4-(3-シクロプロピルウレア)フェノキシ)キノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)-(S)-2-アミノ-3-メチルチオブタノエート塩酸塩

実施例33に記載のアミノ酸の縮合および脱Bocステップを参照し、目的化合物(49mg、36%)を実施例70で製造した。
LC-MS:m/z=671[M+H]
実施例85 S-(2-((5-((6-カルバモイル-4-(3-クロロ-4-(3-シクロプロピルウレア)フェノキシ)キノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)-(R)-2-アミノ-3-(1-メチル-1H-インドール-3-イル)チオプロピオネート塩酸塩

実施例33に記載のアミノ酸の縮合および脱Bocステップを参照し、目的化合物(63mg、51%)を実施例70で製造した。
LC-MS:m/z=772[M+H]
実施例86 S-(7-((6-カルバモイル-4-(3-クロロ-4-(3-シクロプロピルウレア)フェノキシ)キノリン-7-イル)オキシ)ヘキシル)チオアセテート

実施例69に記載のステップを参照して、S-(2-((5-ブロモペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)メルカプトアセテートをS-(7-ブロモヘキシル)-アセチルチオエステル置き換えて目的化合物を製造した(52mg、49%)。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.31(s,1H),8.70(d,J=4.0Hz,1H),8.45(d,J=8.0Hz,1H),7.95(s,1H),7.80(s,1H),7.65(s,1H),7.25(d,J=4.0Hz,1H),7.13(dd,J=8.0,4.0Hz,1H),6.53(d,J=8.0Hz,1H),6.25(s,1H),5.47(brs,1H),4.34(t,J=8.0Hz,2H),2.94(t,J=4.0Hz,2H),2.74-2.67(m,1H),2.37(s,3H),2.03-1.95(m,2H),1.72-1.48(m,6H),0.97-0.92(m,2H),0.83-0.76(m,2H).
LC-MS:m/z=571[M+H]
実施例87 4-(3-クロロ-4-(3-シクロプロピルウレア)フェノキシ)-7-((7-メルカプトヘキシル)オキシ)キノリン-6-カルバモイル

実施例45に記載のステップを参照して加水分解することにより、実施例86から目的化合物(45mg、40%)を製造した。
LC-MS:m/z=529[M+H]
実施例88 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバリル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキソ)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)2-メチルチオプロピオネート

実施例33に記載のアミノ酸縮合ステップ工程を参照して、実施例58で目的化合物(80mg、69%)を製造した。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.05(brs,1H),8.71(brs,1H),7.83(dd,J=4.0,8.0Hz,1H),7.60(s,1H),7.58-7.47(m,3H),7.44(brs,1H),7.22(t,J=8.0Hz,1H),7.08(t,J=8.0Hz,2H),6.53-6.40(m,2H),4.14-3.95(m,5H),3.58(s,2H),3.53(s,1H),3.29(q,J=8.0Hz,2H),2.84(dt,1H),2.00-1.90(m,2H),1.87-1.80(m,2H),1.77-1.68(m,2H),1.66-1.57(m,2H),1.57-1.45(m,2H),1.26(s,3H),1.25(s,3H).
LC-MS:m/z=735[M+H]
実施例89 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバミル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキソ)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)2,2-ジメチルチオプロピオネート

氷浴下で、N-(3-フルオロ-4-((7-((5-(2-メルカプトアセトアミド)ペンチル)オキシ)-6メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(300mg、0.45mmol、実施例58で製造)およびトリエチルアミン(136mg、1.35mmol)のDCM溶液に、塩化ピバロイル(82mg、0.68mmol)を加えた。室温で2時間反応させ、水、DCMで3回抽出し、合わせた有機相を飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に留去して粗生成物を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物(220mg、65%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.20(brs,1H),8.54(brs,1H),7.85(dd,J=4.0,8.0Hz,1H),7.68-7.57(m,2H),7.55-7.35(m,3H),7.27(t,J=8.0Hz,1H),7.09(t,J=8.0Hz,2H),6.53(d,J=8.0Hz,1H),6.44(brs,1H),4.25-4.01(m,5H),3.56(s,2H),3.29(q,J=8.0Hz,2H),2.02-1.90(m,2H),1.88-1.82(m,2H),1.75-1.45(m,6H),1.31(s,9H).
LC-MS:m/z=749[M+H]
実施例90 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバミル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキソ)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)チオオクタノエート

実施例33に記載のアミノ酸縮合ステップを参照して、実施例58を用いて、目的化合物(64mg、73%)を製造した。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.20(s,1H),8.77(s,1H),8.50(s,1H),7.82(d,J=8.0Hz,1H),7.61(s,1H),7.55-7.41(m,3H),7.34(d,J=8.0Hz,1H),7.25(t,J=8.0Hz,1H),7.07(t,J=8.0Hz,2H),6.52-6.40(m,2H),4.22(t,J=8.0Hz,2H),4.07(s,3H),3.57(s,2H),3.31(q,J=8.0Hz,2H),2.63(t,J=8.0Hz,2H),2.05-1.90(m,2H),1.86-1.77(m,2H),1.75-1.55(m,6H),1.45-1.20(m,10H),0.89(t,J=8.0Hz,3H).
LC-MS:m/z=791[M+H]
実施例91 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)2-アミノチオアセテートベンゼンスルホン酸塩

実施例33に記載のアミノ酸の縮合および脱Bocステップ(塩酸ガスの代わりにベンゼンスルホン酸を使用)を参照して、目的化合物(42mg、62%)を実施例58で製造した。
LC-MS:m/z=722[M+H]
実施例92
S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)-(S)-2-アミノ-3-メチルチオブタノエートベンゼンスルホン酸塩

実施例33に記載のアミノ酸の縮合および脱Bocステップ(塩酸ガスの代わりにベンゼンスルホン酸を使用)を参照して、目的化合物(58mg、53%)を実施例58で製造した。
LC-MS:m/z=764[M+H]
実施例93 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)-(R)-2-アミノ-3-(1-メチル-1H-インドール-3-イル)チオプロピオネートベンゼンスルホン酸塩

実施例33に記載のアミノ酸の縮合および脱Bocステップ(塩酸ガスの代わりにベンゼンスルホン酸を使用)を参照して、目的化合物(80mg、69%)を実施例58で製造した。
LC-MS:m/z=865[M+H]
実施例94 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)-(R)-2-アセトアミド-3-(1-メチル-1H-インドール-3-イル)チオプロピオネート
ステップA:N-アセチル-1-メチル-D-トリプトファン

1-メチル-D-トリプトファン5.0g(22.9mmol、1.0eq)をTHF中の50mLの溶液に溶かし、重炭酸ナトリウム水溶液10mL(80.3mmol、3.5eq)を室温で加えた。無水酢酸2.48g(22.9mmol、1.0eq)をゆっくり滴下した。添加終了後、反応物を3時間激しく撹拌し、TLCにて反応終了をモニターした。反応液は濃縮して溶媒を除去し、残渣をクエン酸水溶液でpH5程度に調整して白色固体を析出させた。吸引濾過により固体を集め、水洗、乾燥して生成物を得た(5.10g、収率=86%)。
LC-MS:m/z=261[M+H]
ステップB:S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)-(R)-2-アセトアミド-3-(1-メチル-1H-インドール-3-イル)チオプロピオネート

実施例33に記載のアミノ酸縮合ステップを参照して、実施例58で目的化合物(78mg、63%)を製造した。
LC-MS:m/z=907[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.47(d,J=4.0Hz,1H),7.88(dd,J=4.0,8.0Hz,1H),7.64-7.55(m,3H),7.53-7.45(m,2H),7.41-7.32(m,2H),7.28(d,J=8.0Hz,1H),7.16-7.05(m,3H),7.03-6.95(m,2H),6.57(d,J=4.0Hz,1H),4.20(t,J=8.0Hz,2H),4.02(s,3H),3.73(s,3H),3.37-3.33(m,7H),1.95(s,3H),1.69(s,4H),1.67-1.56(m,6H).
実施例95 S-(2-((5-((4-(2-フルオロ-4-(1-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)シクロプロパン-1-カルボキサミド)フェノキシ)-6-メトキシキノリン-7-イル)オキシ)ペンチル)アミノ)-2-オキソエチル)2-アセトアミドチオアセテート

実施例92に記載のステップを参照して、N-アセチル-1-メチル-D-トリプトファンをアセチルグリシンに代えて、実施例58で目的化合物(105mg、78%)を製造した。
LC-MS:m/z=764[M+H]
実施例96 N-(3-フルオロ-4-((6-メトキシ-7-((5-(2-(メチルジチオ)アセトアミド)ペンチル)オキシ)キノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロピル-1,1-ジカルボキサミド

N-(3-フルオロ-4-((7-((5-(2-メルカプトアセトアミド)ペンチル)オキシ)-6メトキシキノリン-4-イル)オキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド300mg(0.45mmol、1.0eq)、メチルチオスルホン酸メチル68mg(0.54mmol、1.2eq)をエタノール溶液5mLに溶解し、室温で3時間反応させ、TLCにて反応終了をモニターした。反応液を濃縮して溶媒を除去し、残渣をカラム精製して生成物を得た(180mg,収率=56%)。
LC-MS:m/z=711[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl) δ 10.09(s,1H),8.77(s,1H),8.47(d,J=4.0Hz,1H),7.80(dd,J=4.0,8.0Hz,1H),7.61(s,1H),7.55-7.47(m,2H),7.41(s,1H),7.33(s,1H),7.25(t,J=8.0Hz,1H),7.09(t,J=8.0Hz,2H),6.58(s,1H),6.42(d,J=8.0Hz,1H),4.22(t,J=8.0Hz,2H),4.07(s,3H),3.46(s,2H),3.40(q,J=4.0Hz,2H),2.49(s,3H),2.05-1.95(m,2H),1.86-1.79(m,2H),1.75-1.55(m,6H).
実施例97 N-(3-フルオロ-4-((6-メトキシ-7-((5-(2-(ピリジン-2-ジチオ)アセトアミド)ペンチル)オキソ)キノリン-4-イル)オキソ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド

窒素保護下で、2,2’-ジチオジピリジン(165mg、0.76mmol)のエタノール(3mL)溶液に酢酸(23mg、0.38mmol)を加え、N-(4-((7-((5-アミノペンチル)オキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(250mg、0.38mmol;実施例58に記載のステップを参照して合成)のエタノール溶液(1mL)を室温で滴下し、室温で5時間反応させた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、DCMで3回抽出し、合わせた有機相を飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧蒸留で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して製品(32mg、11%)を得た。
LC-MS:m/z=774[M+H]
実施例98 N,N’-((((((2,2’-ジチオジイルビス(アセチル))ビス(ウレトジイル))ビス(ペンチル-5,1-ジイル))ビス(オキシ))ビス(6-メトキシキノリン-7,4-ジイル))ビス(オキシ))ビス(3-フルオロ-4,1-フェニル))ビス(N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド)
ステップA:2,2’-チオジアセチルクロリド

77mg(0.42mmol、1.0eq)の2,2-ジチオ二酢酸をジクロロメタン10mLに溶かし、150mg(1.27mmol、3.0eq)のスルホキシドクロリドを室温で加えた。添加終了後、系にN,N-ジメチルホルムアミド1滴を加えた。室温で30分間撹拌した。TLCにて反応終了をモニターし、反応系を濃縮乾固して次の反応に直接用いた(93mg,収率=100%)。
ステップB:N,N’-((((((2,2’-ジチオジイルビス(アセチル))ビス(ウレトジイル))ビス(ペンチル-5,1-ジイル))ビス(オキシ))ビス(6-メトキシキノリン-7,4-ジイル))ビス(オキシ))ビス(3-フルオロ-4,1-フェニル))ビス(N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド)

0℃で、N-(4-((7-((5-アミノペンチル)オキシ)-6-メトキシキノリン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(100mg、0.17mmol)(実施例57に記載のステップBを参照して合成)のDCM溶液に、Et3N(70uL、0.51mmol)、2,2’-チオジアセチルクロリド(77mg、1.0mmol)を順次添加し、室温にて30分間反応させ、水を添加して反応を停止し、水相をDCMで1回抽出し、有機相を飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧蒸留で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して製品(32mg、18%)を得た。
LC-MS:m/z=1327[M+H]
効果評価
1.化合物のHDAC6酵素活性(IC50)の検出
化合物のHDAC6酵素活性の阻害作用を、HDAC6蛍光分析法を用いて検出した。具体的な操作は以下の通りである:
被験化合物をDMSOで10mMのストックに調製した。10mMの被験化合物のストック10μlをDMSO90μlで希釈して1mMのワーキングソリューションとし、化合物を3倍段階でDMSO陰性対照を含めて合計11濃度に希釈し、各濃度3μlを197μlの反応緩衝液(20mM Hepes pH8.0、137mM NaCl、2.7mM KCl、1mM MgCl2、0.05%BSA、0.5mM TCEP)に加え、混合後、10μlを384ウェルプレートに加え、最終反応系における化合物の濃度が10μM~0.51nMとなるように再多孔した。3XHDAC溶液(BPS、Cat.50006、0.3nM)10μlを各ウェルに添加し、23℃で20分間インキュベートした。その後、3倍基質溶液(Anaspec,Cat.61855,15μM)を添加し、遠心混合し、23℃で90分間インキュベートした。トリプシン/SAHA停止混合液(20mM Hepes pH8.0、100mM NaCl、10mM SAHA、0.01mg/mlトリプシン)30μlを添加し、23℃で60分間インキュベートして反応を停止した。最後に、蛍光データ読み取り(390nm excitation、460nm emission)をEnvisionを用いて行い、430nmの高い数値は酵素活性が高いことを示し、430nmの低い数値は酵素活性が抑制されていることを示す。最後に、XLfit5ソフトウェアを用いてデータを解析し、化合物のIC50値を計算した。ボリノスタット(SAHA)は、陽性参照化合物である。結果を表1に示す。
2.化合物のVEGFR2酵素活性(IC50)の検出
化合物のスクリーニングは、Mobility shift assayを用いてVEGFR2(KDR)に対して行った。
化合物は、初期試験濃度が1000nMであり、3倍希釈、10個の濃度で、マルチプレックスウェル検出を行った。Nintedanib(Selleckchem,Cat.S1010)を陽性対照化合物とした。操作方法は、簡単に説明すると以下の通りである。Optiplate-384Fウェルプレートで、被験化合物と終濃度0.5nMのキナーゼVEGFR2(Carna,Cat.08-191)とを混合した後、室温で10分間インキュベートする。その後、終濃度95μMのATPおよび3μMのKinase substrate 22(ゲーエルケミカル、Cat.112393)を加えて混練後、室温で30分間反応させた。終検液を添加して酵素反応を停止した後、Caliper EZ Reader IIを用いて転化率を読み取った。
データ分析:

ここで、Conversion%_sampleは、試料の変換率の読み取り値であり;Conversion%_min:陰性対照ウェルの平均値は、酵素活性のないウェルの変換率の読み取り値を示し;Conversion%_max:陽性対照ウェルの比率平均値は、化合物阻害のないウェルの変換率の読み取り値を示す。
フィットした定量的効力曲線:濃度のlog値をX軸、阻害率のパーセントをY軸として、解析ソフトGraphPad Prism5のlog(inhibitor)vs.response-Variable slopeを用いて定量的効力曲線をフィットさせ、酵素活性に対する各化合物のIC50値を求めた。結果を表2に示す。
3.薬物動態学実験
雌のSDラットを3匹ずつ群分けし、実施例の化合物10、12、24、57、61、89、90、93、94、96(10mg/kg)をそれぞれ単回胃内投与した。動物は実験前に一晩絶食させ、絶食時間は投与前10時間から投与後4時間までとした。投与後0.25、0.5、1、2、4、8および24時間で採血した。小動物麻酔器を使用してイソフルラン麻酔後、0.3mLの全血を眼底静脈叢を通して採取し、ヘパリン抗凝固チューブに入れ、試料を4℃、4000rpmで5分間遠心分離し、血漿を遠心分離チューブに移し、分析まで-80℃で保存した。血漿中試料はタンパク質沈殿法を用いて抽出し、抽出液処理後LC/MS/MSにより分析した。薬物動態学実験結果を表3に示す。
本発明を説明するために、本発明の好ましい実施形態を開示したが、本技術分野の当業者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の思想および範囲から逸脱することなく、本発明に多様な変形、追加および置換が可能であることを理解すべきである。

Claims (20)

  1. 一般式(I)または(II)で示されるキノリル含有化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体。

    (ここで、
    Aは、
    または-NRを示し;
    Xは、水素、ハロゲン、又は、置換若しくは非置換のC1~8アルキルを示し;
    Yは、置換または非置換のC3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリールまたはC2~20ヘテロアリールを示し;
    Zは、-O-または-S-を示し;
    Lは、直鎖-(CH-を示し、nは、3~10の整数を示し、ここで、任意選択の1個または複数個の-CH-は、-NR-、-(CO)-、-(CS)-、-CR-のうちの1個または複数個に置き換えられてもよく、および/または任意選択の1個または複数個の-CHCH-は、-CH=CH-によって置き換えられてもよく;
    は、C1~6アルコキシ、C1~6アルキルチオ、または-(CO)NRを示し;
    は、水素、又は、置換若しくは非置換のC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8アルキルチオ、C1~8ハロアルキル、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C2~20ヘテロアリール、-(CO)R、-(CS)Rを示すか、あるいはRとS、-CH-とが共同にC3~8ヘテロシクリルまたはC2~20ヘテロアリールを形成するように、L基のうちの任意選択の1個の-CH-と結合し;
    、Rは、それぞれ独立に、水素、又は、置換若しくは非置換のC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8アルキルチオ、C1~8ハロアルキル、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリールまたはC2~20ヘテロアリールを示し;
    、Rは、それぞれ独立に、水素、シアノ、又は、置換若しくは非置換のC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8アルキルチオ、C1~8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシルまたはアミノを示し;
    、Rは、それぞれ独立に、水素、又は、置換若しくは非置換のC1~8アルキルを示し;
    は、ニトロ、シアノ、又は、置換若しくは非置換のC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8アルキルチオ、C1~8ハロアルキル、C1~6アルキルスルホニル、C1~6アルキルアミノ、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C2~20ヘテロアリール、C1~6アルキレンC3~8シクロアルキル、C1~6アルキレンC3~8ヘテロシクリル、C1~6アルキレンC6~20アリール、C1~6アルキレンC2~20ヘテロアリール、ヒドロキシ、メルカプト、アミノを示すか、あるいはRは、L基の任意選択の1個の-CH-に結合して、-(CO)Rまたは-(CS)RがS、-CH-と共に、C3~8ヘテロシクリルまたはC2~20ヘテロアリールを形成するようになっており;
    上記基の選択可能な置換基は、ハロゲン、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8アルキルチオ、C3~8シクロアルキル、C3~8ヘテロシクリル、C6~20アリール、C2~20ヘテロアリール、C1~6アルキルエステル、C1~6アルカノイル、C1~6アルキルアミノ、C1~6アルキルスルホニル、アミノ、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシル、ニトロ、アミド、またはシアノから選ばれ、
    前記アミドは、-CO-NH、-CO-NHRaまたは-CO-N(Ra)で示され、Raは、前記一般式(I)に記載のいずれかの置換基と同じものである。)
  2. 前記一般式(I)または(II)は、式(I-1)、(I-2)、(II-1)または(I-2)で示される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体。

    (ここで、Xは、水素、FまたはClを示す。)
  3. Aは、以下の基における1種を示す、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体。
  4. Lは、以下の基における1種を示す、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体。
    -CH-CO-NH-(CH-*(pは、3~6の整数を示し、ここで、任意選択の1個または複数個の-CHCH-は、-CH=CH-に置き換えられてもよく、ここで、*末端は、Z基に結合する一端を示す。);または
    直鎖-(CH-(oは、5~7の整数を示し、ここで、任意選択の1個または複数個の-CHCH-は、-CH=CH-によって置き換えられてもよい。)
  5. Lは、以下の基における1種を示す、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体。
    *-CHCH=CH(CH-、*-(CHCH=CH(CH-または*-(CHCH=CH(CH-(qは、1~4の整数を示し、ここで、*末端は、Z基に結合する一端を示す。)
  6. は、C1~4アルコキシまたは-(CO)NHを示す、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体。
  7. 前記Rは、水素、又は、置換若しくは非置換のC1~4アルキル、または-(CO)Rを示す、請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体。
    (ここで、Rは、ニトロ、シアノ、又は、置換若しくは非置換のC1~4アルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6ヘテロシクリル、C6~12アリール、C3~12ヘテロアリール、C1~4アルキレンC3~6シクロアルキル、C1~4アルキレンC3~6ヘテロシクリル、C1~4アルキレンC6~12アリール、C1~4アルキレンC3~12ヘテロアリール、ヒドロキシ、メルカプトまたはアミノを示し;
    選択可能な置換基は、F、Cl、Br、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、-NH、ヒドロキシ、カルボキシル、メルカプトまたはシアノから選ばれる。)
  8. は、置換または非置換のメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、-(CH-C3~6ヘテロシクリル、-(CH-C3~12ヘテロアリール、フェニル、ナフチルまたはビフェニルを示し、mは、1~3の整数を示す、請求項7に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体。
  9. 前記ヘテロシクリルおよびヘテロアリールは、環原子中に少なくとも1つのN原子を含む、請求項8に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体。
  10. 以下の構造から選ばれる、請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体。
  11. 請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体、および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  12. チロシンキナーゼおよび/またはヒストン脱アセチル化酵素関連疾患の薬物の製造における、請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体の使用。
  13. チロシンキナーゼおよび/またはヒストン脱アセチル化酵素関連疾患の薬物の製造における、請求項11に記載の医薬組成物の使用。
  14. 前記疾患は、乾癬、肝硬変、糖尿病、神経変性疾患、腫瘍、免疫疾患、心血管疾患から選ばれる、請求項12又は13に記載の使用。
  15. チロシンキナーゼ阻害剤および/またはヒストン脱アセチル化酵素阻害剤の製造における、請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体の使用。
  16. チロシンキナーゼ阻害剤および/またはヒストン脱アセチル化酵素阻害剤の製造における、請求項11に記載の医薬組成物の使用。
  17. 前記チロシンキナーゼは、VEGFR-2を含む、請求項12~16のいずれか1項に記載の使用。
  18. 前記ヒストン脱アセチル化酵素は、HDACl、HDAC2、HDAC3、HDAC4、HDAC5、HDAC6、HDAC7、HDAC8、HDAC9、HDAC10およびHDAC11から選ばれる、請求項12~16のいずれか1項に記載の使用。
  19. 前記ヒストン脱アセチル化酵素は、HDAC6を含む、請求項18に記載の使用。
  20. チロシンキナーゼおよび/またはヒストン脱アセチル化酵素を、有効量の請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、同位体マーカーまたは立体異性体、または請求項11に記載の医薬組成物と接触させることを含み、人体において前記チロシンキナーゼおよび/またはヒストン脱アセチル化酵素を阻害する方法が包含されない、チロシンキナーゼおよび/またはヒストン脱アセチル化酵素を阻害する方法。
JP2021558869A 2019-04-03 2020-03-30 キノリル含有化合物、医薬組成物およびその使用 Active JP7423655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910266681 2019-04-03
CN201910266681.9 2019-04-03
PCT/CN2020/082041 WO2020200160A1 (zh) 2019-04-03 2020-03-30 一种含喹啉基化合物、药物组合物以及其用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022528109A JP2022528109A (ja) 2022-06-08
JP7423655B2 true JP7423655B2 (ja) 2024-01-29

Family

ID=72664700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021558869A Active JP7423655B2 (ja) 2019-04-03 2020-03-30 キノリル含有化合物、医薬組成物およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220162184A1 (ja)
EP (1) EP3950677A4 (ja)
JP (1) JP7423655B2 (ja)
KR (1) KR102690225B1 (ja)
CN (1) CN113924288B (ja)
AU (1) AU2020255702B2 (ja)
BR (1) BR112021019491A2 (ja)
CA (1) CA3135921C (ja)
MX (1) MX2021012124A (ja)
WO (1) WO2020200160A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11535607B2 (en) 2018-04-20 2022-12-27 Valo Health, Inc. Isoindolines as HDAC inhibitors
CN114573553B (zh) * 2022-01-27 2023-11-10 广州六顺生物科技有限公司 杂芳环类衍生物及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007016354A1 (en) 2005-07-29 2007-02-08 Kalypsys, Inc. Multicyclic sulfonamide compounds as inhibitors of histone deacetylase for the treatment of disease
JP2014526522A (ja) 2011-09-19 2014-10-06 ペキン コンルンス ファーマシューティカル カンパニー リミテッド キノリル基含有のヒドロキサム酸系化合物及びその製造方法、並びに、該化合物を含有する薬物組成物及びその応用
CN105131082A (zh) 2015-09-17 2015-12-09 广州康缔安生物科技有限公司 环肽类化合物及其应用
WO2018072614A1 (zh) 2016-10-18 2018-04-26 北京康辰药业股份有限公司 一种喹啉基取代的羧酸化合物或其药学上可接受的盐、其药物组合物及应用
WO2018226542A1 (en) 2017-06-09 2018-12-13 Arvinas, Inc. Modulators of proteolysis and associated methods of use

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017329A1 (fr) * 1995-11-07 1997-05-15 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Derives de quinoline et derives de quinazoline inhibant l'autophosphorylation d'un recepteur de facteur de croissance originaire de plaquettes, et compositions pharmaceutiques les contenant
CA2426461C (en) * 2000-10-20 2011-04-12 Eisai Co., Ltd. Nitrogen-containing aromatic derivatives

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007016354A1 (en) 2005-07-29 2007-02-08 Kalypsys, Inc. Multicyclic sulfonamide compounds as inhibitors of histone deacetylase for the treatment of disease
JP2014526522A (ja) 2011-09-19 2014-10-06 ペキン コンルンス ファーマシューティカル カンパニー リミテッド キノリル基含有のヒドロキサム酸系化合物及びその製造方法、並びに、該化合物を含有する薬物組成物及びその応用
CN105131082A (zh) 2015-09-17 2015-12-09 广州康缔安生物科技有限公司 环肽类化合物及其应用
WO2018072614A1 (zh) 2016-10-18 2018-04-26 北京康辰药业股份有限公司 一种喹啉基取代的羧酸化合物或其药学上可接受的盐、其药物组合物及应用
WO2018226542A1 (en) 2017-06-09 2018-12-13 Arvinas, Inc. Modulators of proteolysis and associated methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
CN113924288B (zh) 2024-04-05
AU2020255702A1 (en) 2021-11-25
EP3950677A4 (en) 2023-01-11
KR102690225B1 (ko) 2024-07-30
EP3950677A1 (en) 2022-02-09
BR112021019491A2 (pt) 2021-11-30
KR20210148296A (ko) 2021-12-07
US20220162184A1 (en) 2022-05-26
MX2021012124A (es) 2021-12-10
WO2020200160A1 (zh) 2020-10-08
CN113924288A (zh) 2022-01-11
CA3135921C (en) 2024-04-16
JP2022528109A (ja) 2022-06-08
CA3135921A1 (en) 2020-10-08
AU2020255702B2 (en) 2023-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405602B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
US20230113085A1 (en) Novel small molecule inhibitors of tead transcription factors
JP7128345B2 (ja) ジアリール大員環化合物、医薬組成物及びその用途
ES2958391T3 (es) Imidazo[1,5-a]pirimidinas sustituidas y su uso en el tratamiento de trastornos médicos
WO2013138753A1 (en) Prodrugs of riluzole and their method of use
AU2013326850B2 (en) Novel compounds, their preparation and their uses
TW201625620A (zh) 作為蛋白去乙醯酶抑制劑及雙蛋白去乙醯酶蛋白激酶抑制劑之雜環氧肟酸及其使用方法
JP2010536876A (ja) Hdacインヒビター
CN112480078B (zh) 一种喹唑啉异羟肟酸衍生物及其制备方法与应用
JP7423655B2 (ja) キノリル含有化合物、医薬組成物およびその使用
JP2021191784A (ja) ピロリジン化合物
JP2022502497A (ja) Hdac1、2の阻害剤
US10501466B2 (en) WDR5 inhibitors and modulators
WO2013192610A2 (en) Pro-drugs of riluzole and their method of use for the treatment of amyotrophic lateral sclerosis
US11548900B2 (en) Oxazino-quinazoline and oxazino-quinoline type compound, preparation method and uses thereof
US11999747B2 (en) Furoquinolinediones as inhibitors of TDP2
CN115368306B (zh) 含四氢异喹啉类结构的hdac抑制剂、组合物及其用途
RU2803116C2 (ru) Хинолинил-содержащее соединение и его фармацевтическая композиция и применение
JP2024528251A (ja) Hdacとnad合成を標的とする多標的阻害剤及びその用途
CN118302418A (zh) 一种芳杂环类化合物及其应用
CN114539235A (zh) 一种联苯类化合物、其制备方法和用途
ES2866324T3 (es) Derivados de 1-(1-hidroxi-2,3-dihidro-1H-inden5-il)-urea y compuestos similares como activadores del canal KCNQ2-5 para el tratamiento de la disuria
US9598381B2 (en) SMYD2 inhibitors
WO2022166990A1 (zh) 用于抗肿瘤的药物组合
US11542250B2 (en) Inhibitors for the B-catenin/B-cell lymphoma 9 (BCL9) protein-protein interaction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7423655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150