JP7418185B2 - Control device, control system, and control method - Google Patents
Control device, control system, and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7418185B2 JP7418185B2 JP2019207593A JP2019207593A JP7418185B2 JP 7418185 B2 JP7418185 B2 JP 7418185B2 JP 2019207593 A JP2019207593 A JP 2019207593A JP 2019207593 A JP2019207593 A JP 2019207593A JP 7418185 B2 JP7418185 B2 JP 7418185B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- location
- thermal image
- difference
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radiation Pyrometers (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
本発明は、制御装置、制御システム、及び制御方法に関する。 The present invention relates to a control device, a control system, and a control method.
人を検出する技術が知られている。例えば、人を検出する空気調和機が提案されている(特許文献1を参照)。特許文献1の空気調和機は、人検出手段を有する。人検出手段は、人体相当の熱源と判断した領域の温度を所定時間検出し、温度変化があった場合には人と判断する。 Technologies for detecting people are known. For example, an air conditioner that detects people has been proposed (see Patent Document 1). The air conditioner of Patent Document 1 has a person detection means. The person detection means detects the temperature of an area determined to be a heat source equivalent to a human body for a predetermined period of time, and determines that the area is a person if there is a temperature change.
ところで、例えば、空気調和機は、サーバ室などの部屋に設置される。空気調和機は、人が部屋に存在しない場合、サーバなどの発熱体を送風対象として、送風する。人が部屋の中に存在する場合、送風対象が発熱体から当該人に変更される。そして、空気調和機は、当該人を送風対象として、送風する。空気調和機が人に風を当てることは、発熱体の温度が上昇する。 By the way, for example, an air conditioner is installed in a room such as a server room. When no one is present in the room, an air conditioner blows air toward a heating element such as a server. If there is a person in the room, the target of ventilation is changed from the heating element to the person. Then, the air conditioner blows air to the person concerned. When an air conditioner blows air onto a person, the temperature of the heating element rises.
本発明の目的は、発熱体の温度が上昇することを防止することである。 An object of the present invention is to prevent the temperature of the heating element from rising.
本発明の一態様に係る制御装置が提供される。制御装置は、対象空間に送風する空気調和機を制御する。制御装置は、予め設定された時間内に、前記対象空間の熱画像を順次取得する取得部と、前記取得部が取得した熱画像が示す各箇所の温度と当該熱画像の少なくとも1つ前に前記取得部が取得した熱画像が示す各箇所の温度との差を算出し、前記差が予め設定された第1の閾値以下である場合、前記時間内に前記取得部が取得した複数の熱画像のうちのいずれかの熱画像である第1の熱画像が示す温度の中で、予め設定された温度以上の温度の箇所を特定し、特定された前記箇所に送風するように、前記空気調和機を制御する制御部と、を有する。 A control device according to one aspect of the present invention is provided. The control device controls an air conditioner that blows air into the target space. The control device includes an acquisition unit that sequentially acquires thermal images of the target space within a preset time, and a temperature of each location indicated by the thermal image acquired by the acquisition unit and at least one image before the thermal image. Calculate the difference between the temperature of each location indicated by the thermal image acquired by the acquisition unit, and if the difference is less than or equal to a preset first threshold, Among the temperatures indicated by a first thermal image, which is one of the images, a location having a temperature equal to or higher than a preset temperature is identified, and the air is blown to the identified location. It has a control unit that controls the harmonizer.
本発明によれば、発熱体の温度が上昇することを防止できる。 According to the present invention, it is possible to prevent the temperature of the heating element from rising.
以下、図面を参照しながら実施の形態を説明する。以下の実施の形態は、例にすぎず、本発明の範囲内で種々の変更が可能である。 Embodiments will be described below with reference to the drawings. The following embodiments are merely examples, and various modifications can be made within the scope of the present invention.
実施の形態.
図1は、制御システムを示す図である。部屋1は、サーバ室である。部屋1には、複数のサーバが設置されている。図1では、作業員がサーバに対して作業を行っていることを示している。サーバを冷凍庫に変えて、部屋1が冷凍倉庫と考えてもよい。
部屋1には、コントローラ100、カメラ200、及び空気調和機300が設置されている。制御システムは、コントローラ100、カメラ200、及び空気調和機300を含む。
Embodiment.
FIG. 1 is a diagram showing a control system. Room 1 is a server room. A plurality of servers are installed in room 1. FIG. 1 shows that a worker is working on a server. You can also consider Room 1 to be a frozen warehouse by turning the server into a freezer.
In the room 1, a
コントローラ100は、制御装置又は空気調和機コントローラとも言う。コントローラ100は、空気調和機300を制御する。また、コントローラ100は、制御方法を実行する。
カメラ200は、サーモグラフィカメラ又は熱画像生成装置とも言う。カメラ200は、部屋1内の空間である対象空間の熱画像を生成する。空気調和機300は、室内機である。空気調和機300は、部屋1内の空間である対象空間に送風する。
The
Camera 200 is also referred to as a thermographic camera or a thermal image generating device. The
次に、コントローラ100が有するハードウェアを説明する。
図2は、コントローラが有するハードウェアの構成を示す図である。コントローラ100は、プロセッサ101、揮発性記憶装置102、及び不揮発性記憶装置103を有する。
Next, the hardware included in the
FIG. 2 is a diagram showing the hardware configuration of the controller. The
プロセッサ101は、コントローラ100全体を制御する。例えば、プロセッサ101は、CPU(Central Processing Unit)、又はFPGA(Field Programmable Gate Array)などである。プロセッサ101は、マルチプロセッサでもよい。コントローラ100は、処理回路によって実現されてもよく、又は、ソフトウェア、ファームウェア若しくはそれらの組み合わせによって実現されてもよい。なお、処理回路は、単一回路又は複合回路でもよい。
揮発性記憶装置102は、コントローラ100の主記憶装置である。例えば、揮発性記憶装置102は、RAM(Random Access Memory)である。不揮発性記憶装置103は、コントローラ100の補助記憶装置である。例えば、不揮発性記憶装置103は、SSD(Solid State Drive)である。
図3は、コントローラの構成を示す機能ブロック図である。コントローラ100は、記憶部110、取得部120、及び制御部130を有する。
記憶部110は、揮発性記憶装置102又は不揮発性記憶装置103に確保した記憶領域として実現してもよい。
取得部120及び制御部130の一部又は全部は、プロセッサ101によって実現してもよい。取得部120及び制御部130の一部又は全部は、プロセッサ101が実行するプログラムのモジュールとして実現してもよい。
FIG. 3 is a functional block diagram showing the configuration of the controller. The
The
Part or all of the
記憶部110が記憶する情報は、後で説明する。
取得部120は、予め設定された時間内に、対象空間の熱画像を順次取得する。例えば、取得部120は、予め設定された時間内に、熱画像をカメラ200から順次取得する。取得部120は、カメラ200が生成した熱画像を、外部装置を介して取得してもよい。ここで、以下、予め設定された時間は、一定時間と表現する。
The information stored in the
The
制御部130は、取得部120が取得した熱画像が示す各箇所の温度と当該熱画像の少なくとも1つ前に取得部120が取得した熱画像が示す各箇所の温度とを比較し、差を算出する。詳細には、制御部130は、熱画像が取得される度に、取得部120が取得した熱画像が示す各箇所の温度と当該熱画像の少なくとも1つ前に取得部120が取得した熱画像が示す各箇所の温度との差を算出する。
The
以下、少なくとも1つ前に取得部120が取得した熱画像は、1つ前に取得部120が取得した熱画像とする。よって、制御部130は、取得部120が今回取得した熱画像と、取得部120が前回取得した熱画像とを比較し、差を算出する。
Hereinafter, the thermal image acquired by the
次に、取得部120が今回取得した熱画像と、取得部120が前回取得した熱画像との比較方法について、説明する。
図4は、熱画像の比較方法を説明するための図である。図4は、今回の熱画像をグラフで表したものと前回の熱画像をグラフで表したものとを示している。グラフの横軸は、2次元空間を示している。グラフの縦軸は、温度を示している。
Next, a method of comparing the thermal image acquired by the
FIG. 4 is a diagram for explaining a method of comparing thermal images. FIG. 4 shows a graph representing the current thermal image and a graph representing the previous thermal image. The horizontal axis of the graph indicates a two-dimensional space. The vertical axis of the graph indicates temperature.
制御部130は、今回の熱画像と前回の熱画像とを比較する。図4は、熱画像の差をグラフで表したものを示している。制御部130は、マイナスを示している部分11を差の対象から除外する。理由は、部分11は、高温箇所が前回存在していた領域であり、現在、高温箇所が存在していない領域だからである。よって、制御部130は、差がプラスを示している部分12の差を特定する。すなわち、当該差は、正の値である。
The
制御部130は、特定された差が予め設定された第1の閾値以下であるか否かを判定する。差が第1の閾値以下である場合、制御部130は、今回の熱画像を“現在の静止熱画像”とする。また、例えば、差が当該閾値以下である場合とは、微妙に体を動かす人が部屋1に居続ける場合を含む。制御部130は、“現在の静止熱画像”を記憶部110に格納する。
The
差が第1の閾値よりも大きい場合、制御部130は、高温物体が移動していると判定する。そして、制御部130は、今回の熱画像を廃棄する。なお、高温物体とは、人、動物、機械などの発熱体である。例えば、機械は、サーバである。
If the difference is larger than the first threshold, the
次に、熱画像の比較について、具体例を用いて説明する。
図5は、熱画像の比較の具体例を示す図である。図5は、取得部120が前回取得した熱画像21を示している。取得部120は、熱画像22を取得する。制御部130は、熱画像21と熱画像22とを比較する。差は、第1の閾値以下であるものとする。制御部130は、熱画像22を“現在の静止熱画像”とする。制御部130は、熱画像22を記憶部110に格納する。
Next, comparison of thermal images will be explained using a specific example.
FIG. 5 is a diagram showing a specific example of comparison of thermal images. FIG. 5 shows the
取得部120は、熱画像23を取得する。制御部130は、熱画像22と熱画像23とを比較する。差は、閾値以下であるものとする。制御部130は、熱画像23を“現在の静止熱画像”とする。制御部130は、熱画像23を記憶部110に格納する。
制御部130は、一定時間内で連続して差が第1の閾値以下である場合、記憶部110に格納されている“現在の静止熱画像”の中から1つの熱画像を選択する。言い換えれば、一定時間内に取得部120が取得した複数の熱画像のうちのいずれかの熱画像を選択する。選択された熱画像は、蓄積熱画像又は第1の熱画像と呼ぶ。例えば、制御部130は、蓄積熱画像として、熱画像23を選択する。
The
The
また、制御部130は、“現在の静止熱画像”を更新してもよい。例えば、制御部130は、熱画像22を“現在の静止熱画像”とする。次に、制御部130は、熱画像22と熱画像23とを比較する。比較の結果に基づく差は、閾値以下である。制御部130は、熱画像22を廃棄する。制御部130は、熱画像23を“現在の静止熱画像”とする。そして、制御部130は、一定時間が経過した後、“現在の静止熱画像”を蓄積熱画像とする。
Further, the
さらに、制御部130は、一定時間を経過する直前の比較処理の対象である熱画像と、“現在の静止熱画像”との平均値に基づく熱画像を蓄積熱画像としてもよい。例えば、制御部130は、一定時間を経過する直前に比較処理の対象である熱画像23と、“現在の静止熱画像”である熱画像22との平均値に基づく熱画像を蓄積熱画像とする。また、制御部130は、一定時間を経過する直前の比較処理の対象である熱画像と、“現在の静止熱画像”と用いて重み付き平均を算出し、算出した結果に基づく熱画像を蓄積熱画像としてもよい。
Furthermore, the
ここで、一定時間が経過する前に差が第1の閾値を超えることがあった場合、制御部130は、記憶部110に格納している“現在の静止熱画像”を廃棄する。そして、制御部130は、再び、一定時間内で、連続して差が第1の閾値以下の結果が得られるまで、比較を繰り返す。
Here, if the difference exceeds the first threshold before a certain period of time has elapsed, the
制御部130は、蓄積熱画像を用いて、空気調和機300を制御する。詳細には、制御部130は、蓄積熱画像が示す温度の中で、予め設定された温度以上の温度の箇所を特定する。例えば、特定された箇所は、サーバ、あまり動作していない人などである。すなわち、特定された箇所は、発熱体が存在する箇所である。以下、特定された箇所は、高温箇所と呼ぶ場合がある。
The
制御部130は、特定した箇所に送風するように空気調和機300を制御する。これにより、コントローラ100は、空気調和機300を用いて、発熱体を冷やすことができる。すなわち、コントローラ100は、発熱体の温度が上昇することを防止できる。
The
ここで、コントローラ100は、空気調和機300に、直接発熱体に風を当てさせなくてもよい。コントローラ100は、熱が滞留している箇所に空気調和機300が風を当てることで、発熱体の温度が上昇することを防止してもよい。例えば、熱が滞留している箇所の近くに発熱体が存在する場合、直接発熱体に対して風を当てても、熱が滞留している箇所の温度が発熱体に伝わることで、発熱体の温度が上昇する場合がある。そこで、コントローラ100は、熱が滞留している箇所に送風するように、空気調和機300を制御する。熱が滞留している箇所に空気調和機300が風を当てることは、発熱体の温度が上昇することを防止できる。
Here, the
次に、熱が滞留している箇所の検出について説明する。
熱が滞留している箇所が壁の近くである場合、熱が滞留している箇所の温度が、壁の温度に反映される。そのため、制御部130は、蓄積熱画像が示す壁の温度が第1の閾値以上である場合、壁に熱が滞留していると判定する。制御部130は、壁の熱が滞留している箇所に送風するように、空気調和機300を制御する。
Next, detection of a location where heat is retained will be explained.
If the area where heat is accumulated is near a wall, the temperature of the area where heat is accumulated is reflected in the temperature of the wall. Therefore, when the temperature of the wall indicated by the accumulated thermal image is equal to or higher than the first threshold value, the
ここで、蓄積熱画像の中の高温箇所は、熱が滞留している箇所である可能性がある。もしくは、蓄積熱画像の中の高温箇所は、高温物体が存在する箇所である可能性もある。そこで、熱が滞留している箇所であるか、高温物体であるかを判定する方法を説明する。
高温物体の中心の温度と高温物体の周囲の温度との差は、大きい。一方、熱が滞留している箇所の中心の温度と熱が滞留している箇所の周囲の温度との差は、小さい。そこで、制御部130は、高温箇所の中心の温度と、高温箇所の周囲の温度との差が予め設定された閾値以下である場合、高温箇所を熱が滞留している箇所と判定する。言い換えれば、制御部130は、高温箇所の中心の温度と、当該中心から予め設定された距離の箇所の温度との差が予め設定された閾値以下である場合、高温箇所を熱が滞留している箇所と判定する。このように、熱が滞留している箇所が検出される。
Here, there is a possibility that a high temperature location in the accumulated thermal image is a location where heat is retained. Alternatively, a hot spot in the accumulated thermal image may be a spot where a hot object is present. Therefore, a method for determining whether it is a place where heat is stagnant or a high-temperature object will be explained.
The difference between the temperature at the center of a hot object and the temperature around the hot object is large. On the other hand, the difference between the temperature at the center of the location where heat is retained and the temperature around the location where heat is retained is small. Therefore, if the difference between the temperature at the center of the high-temperature spot and the temperature around the high-temperature spot is less than or equal to a preset threshold, the
制御部130は、熱が滞留している箇所を検出する場合、微分フィルタを用いてエッジ抽出を行ってもよい。熱が滞留している箇所は、比較的小さな値の箇所である。また、制御部130は、熱が滞留している箇所を検出する場合、微分フィルタ以外のアルゴリズムを用いて、熱が滞留している箇所を検出してもよい。
When detecting a location where heat is retained, the
上記の内容について、フローチャートを用いて示す。
図6は、空気調和機の制御処理の例を示すフローチャートである。図6では、既に蓄積熱画像が決定されている。
(ステップS11)制御部130は、蓄積熱画像から高温箇所を特定する。
(ステップS12)制御部130は、高温箇所が壁であるか否かを判定する。高温箇所が壁である場合、制御部130は、高温箇所が、熱が滞留している箇所であると判定する。そして、制御部130は、処理をステップS14に進める。高温箇所が壁でない場合、制御部130は、処理をステップS13に進める。
The above content will be illustrated using a flowchart.
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of air conditioner control processing. In FIG. 6, the accumulated thermal image has already been determined.
(Step S11) The
(Step S12) The
(ステップS13)制御部130は、高温箇所の中心の温度と、高温箇所の周囲の温度との差が閾値以下であるか否かを判定する。差が閾値以下である場合、制御部130は、高温箇所を熱が滞留している箇所であると判定する。そして、制御部130は、処理をステップS14に進める。差が閾値を超える場合、制御部130は、処理をステップS15に進める。
(ステップS14)制御部130は、熱が滞留している箇所に送風するように、空気調和機300を制御する。
(ステップS15)制御部130は、ステップS11で特定した高温箇所に送風するように、空気調和機300を制御する。
(Step S13) The
(Step S14) The
(Step S15) The
ここで、制御部130は、高温物体の周辺に送風するように、空気調和機300を制御してもよい。そこで、高温物体の周辺に送風させる場合を説明する。
高温物体が部屋1の中央に存在する場合、高温物体が発する熱は、上昇気流によって、天井に移動する。天井部分の周囲の温度よりも高い箇所は、熱が滞留している箇所と言える。しかし、天井には、照明機器が設置されている。予め設定された閾値よりも高い温度の箇所は、照明機器が設置されている可能性もある。制御部130は、次のように、熱が滞留している箇所を検出する。また、制御部130は、蓄積熱画像が示す温度の中から複数の高温箇所を特定しているものとする。制御部130は、複数の高温箇所のうちのいずれかの高温箇所である第1の箇所が天井部分であることを検出する。制御部130は、第1の箇所の温度が予め設定された第2の閾値以下であることを検出する。これにより、制御部130は、照明機器が第1の箇所に設置されていないことを検出する。制御部130は、第1の箇所の中心の温度と、第1の箇所の周囲の温度との差が予め設定された第3の閾値以下であることを検出する。言い換えれば、制御部130は、第1の箇所の中心の温度と、当該中心から予め設定された距離の箇所の温度との差が第3の閾値以下であることを検出する。そして、制御部130は、熱が滞留している箇所が第1の箇所であることを検出する。すなわち、制御部130は、熱が滞留している箇所が天井に存在すると判定する。
Here, the
When a high-temperature object exists in the center of the room 1, the heat generated by the high-temperature object moves to the ceiling due to the rising air current. Areas of the ceiling where the temperature is higher than the surrounding area can be said to be areas where heat is retained. However, lighting equipment is installed on the ceiling. There is a possibility that lighting equipment is installed at a location where the temperature is higher than a preset threshold. The
熱が滞留している箇所が天井に存在する場合、制御部130は、複数の高温箇所のうちの第1の箇所の真下の箇所である第2の箇所と第1の箇所との間に送風するように、空気調和機300を制御する。ここで、第2の箇所は、高温物体が存在する箇所である。よって、制御部130は、高温物体と熱が滞留している箇所との間に送風するように、空気調和機300を制御する。また、空気調和機300が制御された後、熱が滞留している箇所の温度が低下した場合、制御部130は、高温物体の上方を送風するように、空気調和機300を制御してもよい。
When there is a place on the ceiling where heat is retained, the
また、高温物体の温度がそれほど高くない場合、天井に熱が滞留しない。天井に熱が滞留していない場合、制御部130は、高温物体の上方を送風するように、空気調和機300を制御する。言い換えれば、制御部130は、天井部分の温度と蓄積熱画像が示す対象空間の環境温度との差が予め設定された閾値以下である場合、高温箇所から予め決められた高さの箇所に送風するように、空気調和機300を制御する。また、制御部130は、高温物体の上方のうち最も温度が高い箇所を送風するように、空気調和機300を制御してもよい。
Also, if the temperature of the hot object is not very high, no heat will accumulate in the ceiling. When no heat is accumulated on the ceiling, the
上記の内容について、フローチャートを用いて示す。
図7は、高温物体の周辺に送風させる処理の例を示すフローチャートである。図7では、既に蓄積熱画像が決定されている。
(ステップS21)制御部130は、蓄積熱画像から高温箇所を特定する。
(ステップS22)制御部130は、熱が滞留している箇所が天井に存在するか否かを判定する。熱が滞留している箇所が天井に存在する場合、制御部130は、処理をステップS23に進める。熱が滞留している箇所が天井に存在しない場合、制御部130は、処理をステップS24に進める。
The above content will be illustrated using a flowchart.
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a process for blowing air around a high-temperature object. In FIG. 7, the accumulated thermal image has already been determined.
(Step S21) The
(Step S22) The
(ステップS23)制御部130は、高温物体と熱が滞留している箇所との間に送風するように、空気調和機300を制御する。
(ステップS24)制御部130は、高温物体の上方に送風するように、空気調和機300を制御する。
(Step S23) The
(Step S24) The
次に、空間温度検出用マーカを用いて、熱が滞留している箇所を検出してもよい場合を説明する。
図8は、空間温度検出用マーカを用いる場合の例を示す図である。図8は、空間温度検出用マーカを示している。例えば、図8は、空間温度検出用マーカ31を示している。カメラ200が空間温度検出用マーカを撮影することで得られる熱画像は、空間温度検出用マーカの箇所が、空間温度検出用マーカが検出した温度として表される。制御部130は、熱画像内の空間温度検出用マーカの箇所から熱が滞留している箇所を検出できる。
Next, a case will be described in which a space temperature detection marker may be used to detect a location where heat is accumulated.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of using a space temperature detection marker. FIG. 8 shows a space temperature detection marker. For example, FIG. 8 shows a
上記では、コントローラ100が実行する場合を説明した。しかし、空気調和機300が実行してもよい。すなわち、空気調和機300は、記憶部110、取得部120、及び制御部130を有してもよい。
In the above, the case where the
1 部屋、 11 部分、 12 部分、 21 熱画像、 22 熱画像、 23 熱画像、 31 空間温度検出用マーカ、 100 コントローラ、 101 プロセッサ、 102 揮発性記憶装置、 103 不揮発性記憶装置、 110 記憶部、 120 取得部、 130 制御部、 200 カメラ、 300 空気調和機。 1 room, 11 part, 12 part, 21 thermal image, 22 thermal image, 23 thermal image, 31 spatial temperature detection marker, 100 controller, 101 processor, 102 volatile storage device, 103 nonvolatile storage device, 110 storage section, 120 acquisition unit, 130 control unit, 200 camera, 300 air conditioner.
Claims (8)
予め設定された時間内に、前記対象空間の熱画像を順次取得する取得部と、
前記取得部が取得した熱画像が示す各箇所の温度と当該熱画像の少なくとも1つ前に前記取得部が取得した熱画像が示す各箇所の温度との差を算出し、前記差が予め設定された第1の閾値以下である場合、前記時間内に前記取得部が取得した複数の熱画像のうちのいずれかの熱画像である第1の熱画像が示す温度の中で、予め設定された温度以上の温度の箇所を特定し、特定された前記箇所に送風するように、前記空気調和機を制御する制御部と、
を有する制御装置。 A control device that controls an air conditioner that blows air into a target space,
an acquisition unit that sequentially acquires thermal images of the target space within a preset time;
Calculate the difference between the temperature of each location indicated by the thermal image acquired by the acquisition unit and the temperature of each location indicated by the thermal image acquired by the acquisition unit at least one time before the thermal image, and the difference is set in advance. If the temperature is less than or equal to the first threshold value set in advance, the temperature indicated by the first thermal image, which is one of the plurality of thermal images acquired by the acquisition unit within the time period, is set in advance. a control unit that controls the air conditioner to specify a location where the temperature is higher than the specified temperature, and to blow air to the identified location;
A control device having:
請求項1に記載の制御装置。 Each time a thermal image is acquired, the control unit controls the temperature of each location indicated by the thermal image acquired by the acquisition unit and the temperature of each location indicated by the thermal image acquired by the acquisition unit at least one time before the thermal image. calculating the difference between the temperature of
The control device according to claim 1.
請求項1又は2に記載の制御装置。 If the difference, which is a positive value, is less than or equal to the first threshold, the control unit identifies the location having a temperature equal to or higher than a preset temperature among the temperatures indicated by the first thermal image. ,
The control device according to claim 1 or 2.
請求項1から3のいずれか1項に記載の制御装置。 When the difference between the temperature at the center of the identified location and the temperature at a location at a preset distance from the center is equal to or less than a preset threshold, the control unit controls the identified location to be heated. determining that the heat is stagnant, and controlling the air conditioner so as to blow air to the location where heat is stagnant;
The control device according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から3のいずれか1項に記載の制御装置。 The control unit identifies a plurality of locations having a temperature equal to or higher than a preset temperature among the temperatures indicated by the first thermal image, and selects a first location that is any one of the plurality of locations. The location is a ceiling portion of the target space, the temperature of the first location is equal to or lower than a preset second threshold, and the temperature at the center of the first location is a preset distance from the center. If the difference between the temperature at the location is less than or equal to a preset third threshold, the difference between the temperature at the second location directly below the first location among the plurality of locations and the first location. controlling the air conditioner to blow air between
The control device according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から3のいずれか1項に記載の制御装置。 If the difference between the temperature of the ceiling portion of the target space and the environmental temperature of the target space indicated by the first thermal image is less than or equal to a preset threshold, the control unit may be configured to controlling the air conditioner so as to blow air to a location at a height of
The control device according to any one of claims 1 to 3.
前記対象空間の熱画像を生成する熱画像生成装置と、
前記空気調和機を制御する制御装置と、
を含み、
前記制御装置は、
予め設定された時間内に、前記対象空間の熱画像を順次取得する取得部と、
前記取得部が取得した熱画像が示す各箇所の温度と当該熱画像の少なくとも1つ前に前記取得部が取得した熱画像が示す各箇所の温度との差を算出し、前記差が予め設定された第1の閾値以下である場合、前記時間内に前記取得部が取得した複数の熱画像のうちのいずれかの熱画像である第1の熱画像が示す温度の中で、予め設定された温度以上の温度の箇所を特定し、特定された前記箇所に送風するように、前記空気調和機を制御する制御部と、
を有する、
制御システム。 An air conditioner that blows air into the target space,
a thermal image generation device that generates a thermal image of the target space;
a control device that controls the air conditioner;
including;
The control device includes:
an acquisition unit that sequentially acquires thermal images of the target space within a preset time;
Calculate the difference between the temperature of each location indicated by the thermal image acquired by the acquisition unit and the temperature of each location indicated by the thermal image acquired by the acquisition unit at least one time before the thermal image, and the difference is set in advance. If the temperature is less than or equal to the first threshold value set in advance, the temperature indicated by the first thermal image, which is one of the plurality of thermal images acquired by the acquisition unit within the time period, is set in advance. a control unit that controls the air conditioner to specify a location where the temperature is higher than the specified temperature, and to blow air to the identified location;
has,
control system.
予め設定された時間内に、前記対象空間の熱画像を順次取得し、
取得された熱画像が示す各箇所の温度と当該熱画像の少なくとも1つ前に取得された熱画像が示す各箇所の温度との差を算出し、
前記差が予め設定された第1の閾値以下である場合、前記時間内に取得された複数の熱画像のうちのいずれかの熱画像である第1の熱画像が示す温度の中で、予め設定された温度以上の温度の箇所を特定し、
特定された前記箇所に送風するように、前記空気調和機を制御する、
制御方法。 The control device that controls the air conditioner that blows air into the target space is
Sequentially acquiring thermal images of the target space within a preset time,
Calculating the difference between the temperature of each location indicated by the acquired thermal image and the temperature of each location indicated by a thermal image acquired at least one time before the thermal image,
If the difference is less than or equal to a preset first threshold, the temperature indicated by the first thermal image, which is one of the plurality of thermal images acquired within the time period, is Identify the location where the temperature is higher than the set temperature,
controlling the air conditioner to blow air to the specified location;
Control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019207593A JP7418185B2 (en) | 2019-11-18 | 2019-11-18 | Control device, control system, and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019207593A JP7418185B2 (en) | 2019-11-18 | 2019-11-18 | Control device, control system, and control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021081109A JP2021081109A (en) | 2021-05-27 |
JP7418185B2 true JP7418185B2 (en) | 2024-01-19 |
Family
ID=75964645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019207593A Active JP7418185B2 (en) | 2019-11-18 | 2019-11-18 | Control device, control system, and control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7418185B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004078297A (en) | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Takenaka Komuten Co Ltd | Information processor, information processing method and environment control device |
JP2007078283A (en) | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Seiko Epson Corp | Air conditioner, and air conditioning method |
JP2010216713A (en) | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner |
JP2012042131A (en) | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner |
US20180306457A1 (en) | 2017-04-21 | 2018-10-25 | Cisco Technology, Inc. | Dynamic control of cooling device based on thermographic image analytics of cooling targets |
WO2018220842A1 (en) | 2017-06-02 | 2018-12-06 | 三菱電機株式会社 | Indoor unit for air conditioner |
-
2019
- 2019-11-18 JP JP2019207593A patent/JP7418185B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004078297A (en) | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Takenaka Komuten Co Ltd | Information processor, information processing method and environment control device |
JP2007078283A (en) | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Seiko Epson Corp | Air conditioner, and air conditioning method |
JP2010216713A (en) | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner |
JP2012042131A (en) | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner |
US20180306457A1 (en) | 2017-04-21 | 2018-10-25 | Cisco Technology, Inc. | Dynamic control of cooling device based on thermographic image analytics of cooling targets |
WO2018220842A1 (en) | 2017-06-02 | 2018-12-06 | 三菱電機株式会社 | Indoor unit for air conditioner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021081109A (en) | 2021-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4859926B2 (en) | Air conditioner | |
JP5951529B2 (en) | Air conditioning control device, system, and method | |
JP4852159B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and air conditioning control apparatus | |
US20190309968A1 (en) | Thermal management system with thermographic sensing | |
WO2012157573A1 (en) | Energy management system | |
JP2011174665A (en) | System and method for air conditioning control | |
CN106886171B (en) | Electric appliance control method and control device | |
US20170159958A1 (en) | Airflow systems | |
JP7172394B2 (en) | Air conditioner and biological information analysis system | |
JP2016176637A (en) | Air conditioner and method for controlling air conditioning equipment | |
US20220137578A1 (en) | Control system for equipment device | |
KR101704915B1 (en) | Air conditioning control apparatus and method | |
JPWO2020250347A1 (en) | Air conditioning control device and air conditioning control system | |
JP7418185B2 (en) | Control device, control system, and control method | |
JP2016506053A (en) | Lighting control analyzer | |
JP2008025951A (en) | Method and device for controlling operation of air conditioning equipment | |
EP3529788B1 (en) | Presence detection system and method | |
JP6999299B2 (en) | Lighting control method and equipment | |
JP2019086178A (en) | Bathroom air conditioning device | |
JP2020165650A (en) | Air conditioning control device, air conditioning control method and air conditioning control program | |
JP7012875B2 (en) | Equipment control device and equipment control method | |
JP2017203576A (en) | Air conditioner | |
CN112984751A (en) | Control method, system and device of air conditioning device | |
US11852367B2 (en) | Control device for air conditioning apparatus, air conditioning system, control method for air conditioning apparatus, and program | |
CN108131786B (en) | Control method and device of air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7418185 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |