JP7417093B2 - 鋼材 - Google Patents
鋼材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7417093B2 JP7417093B2 JP2020061806A JP2020061806A JP7417093B2 JP 7417093 B2 JP7417093 B2 JP 7417093B2 JP 2020061806 A JP2020061806 A JP 2020061806A JP 2020061806 A JP2020061806 A JP 2020061806A JP 7417093 B2 JP7417093 B2 JP 7417093B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- mechanical structural
- carbides
- steel material
- structural parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 187
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 187
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 158
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 36
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 34
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 13
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 127
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 100
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 89
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 85
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 78
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 77
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 71
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 60
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 44
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 38
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 35
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 29
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 28
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 28
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 27
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 26
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 25
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 21
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 20
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 17
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 16
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 15
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 12
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 10
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 7
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 7
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 6
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 5
- 238000007550 Rockwell hardness test Methods 0.000 description 4
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 4
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 4
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N ammonium thiocyanate Chemical compound [NH4+].[S-]C#N SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000010718 automatic transmission oil Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000010723 turbine oil Substances 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
化学組成が、質量%で、
C:0.15~0.45%、
Si:0.10~0.80%、
Mn:0.20~0.70%、
Cr:0.80~1.50%、
Mo:0.17~0.30%、
V:0.24~0.40%、
Al:0.005~0.100%、
Ca:0.0002~0.0020%、
P:0.015%以下、
S:0.030%以下、
N:0.030%以下、及び、
O:0.0015%以下を含有し、
残部がFe及び不純物からなり、かつ、式(1)~式(5)を満たす。
1.50<0.4Cr+0.4Mo+4.5V<2.45 (1)
2.20<2.7C+0.4Si+Mn+0.45Ni+0.8Cr+Mo+V<2.80 (2)
Mo/V≧0.58 (3)
(Mo+V+Cr)/(Mn+20P)≧2.40 (4)
0.80<Ca/O<1.80 (5)
ここで、式(1)~式(5)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。対応する元素が含有されていない場合、その元素記号には「0」が代入される。
1.50<0.4Cr+0.4Mo+4.5V<2.45 (1)
2.20<2.7C+0.4Si+Mn+0.45Ni+0.8Cr+Mo+V<2.80 (2)
Mo/V≧0.58 (3)
(Mo+V+Cr)/(Mn+20P)≧2.40 (4)
0.80<Ca/O<1.80 (5)
ここで、式(1)~式(5)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。対応する元素が含有されていない場合、その元素記号には「0」が代入される。
水素発生環境下での機械構造用部品の剥離寿命を高めるためには、機械構造用部品内において、円相当径が150nm以下のV炭化物、円相当径が150nm以下のV炭窒化物、円相当径が150nm以下のV複合炭化物、及び、円相当径が150nm以下のV複合炭窒化物のいずれか1種以上を多数生成させることが有効である。ここで、V複合炭化物とは、V及びMoを含有する炭化物を意味する。V複合炭窒化物とは、V及びMoを含有する炭窒化物を意味する。以降の説明では、V炭化物及びV炭窒化物を「V炭化物等」とも称し、V複合炭化物及びV複合炭窒化物を「V複合炭化物等」と称する。また、円相当径が150nm以下のV炭化物等を「小型V炭化物等」と称し、円相当径が150nm以下のV複合炭化物等を「小型V複合炭化物等」と称する。
機械構造用部品の水素発生環境下での剥離寿命を高めるためにはさらに、機械構造用部品の芯部の強度を高めることが有効である。機械構造用部品の芯部の強度を高めるためには、鋼材の焼入れ性を高めることが有効である。しかしながら、鋼材の焼入れ性を過剰に高めれば、鋼材の被削性が低下してしまう。
Moは小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等の析出を促進する元素である。具体的には、上述のとおり、F1が式(1)を満たすことにより、小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等の生成に必要なV含有量、Cr含有量及びMo含有量の総含有量が得られる。しかしながら、本発明者らの検討の結果、小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等を十分に生成するためにはさらに、Mo含有量に対するV含有量の割合を調整しなければならないことが判明した。具体的には、Mo含有量のV含有量に対する割合が低すぎれば、V炭化物等及びV複合炭化物等が生成する前に、析出核生成サイトとなるMo炭化物が十分に析出しない。この場合、V含有量、Cr含有量及びMo含有量が本実施形態の各元素含有量の範囲内であり、かつ、式(1)を満たしていても、小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等が十分に生成しない。
上述の小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等は、水素をトラップするだけでなく、析出強化により結晶粒内を強化する。一方で、水素発生環境下において鋼材中の粒界も強化でき、さらに、そもそも水素の侵入を抑えることができれば、(a)結晶粒内強化、(b)結晶粒界強化、(c)水素侵入抑制、の3つの相乗効果により、水素発生環境下での剥離寿命がさらに高まる。(a)の結晶粒内強化については、上述のとおり、Mo含有量、V含有量、Cr含有量の総含有量に依存する。一方、(b)の結晶粒界強化については、上述の化学組成のうち、特に結晶粒界に偏析しやすいPの含有量を低減することが有効である。さらに、(c)の水素侵入抑制については、鋼材中のMn含有量を低減することが極めて有効であることが本発明者らの調査により判明している。
歯車等の機械構造用部品では、高い歯元曲げ疲労強度が求められる。本発明の実施の形態による鋼材は、Caを含有する。機械構造用部品の素材である鋼材がCaを含有すれば、高い歯元曲げ疲労強度を有する機械構造用部品を得ることができる。具体的には、機械構造用部品の歯元曲げ疲労強度は、鋼材中に生成するMnSにより低下する。MnSは、鍛造及び圧延時に延伸されやすい。延伸されたMnSは、歯元曲げ疲労強度の異方性を助長する。つまり、MnSが形成されると、歯元曲げ疲労強度は低下する。鋼材中にCaが含有される場合、鋼材中のCaはSと結合し、CaSを形成する。CaSが形成される場合、鋼材中のSがCaSの形成に使用されるため、MnSの形成に使用されるSが減少する。そのため、MnSの形成が抑制される。つまり、鋼材中にCaが含有される場合、MnSの形成が抑制される。そのため、鍛造及び圧延時のMnSの延伸が抑制される。その結果、機械構造用部品の歯元曲げ疲労強度が向上する。
化学組成が、質量%で、
C:0.15~0.45%、
Si:0.10~0.80%、
Mn:0.20~0.70%、
Cr:0.80~1.50%、
Mo:0.17~0.30%、
V:0.24~0.40%、
Al:0.005~0.100%、
Ca:0.0002~0.0020%、
P:0.015%以下、
S:0.030%以下、
N:0.030%以下、及び、
O:0.0015%以下を含有し、
残部がFe及び不純物からなり、かつ、式(1)~式(5)を満たす、
鋼材。
1.50<0.4Cr+0.4Mo+4.5V<2.45 (1)
2.20<2.7C+0.4Si+Mn+0.45Ni+0.8Cr+Mo+V<2.80 (2)
Mo/V≧0.58 (3)
(Mo+V+Cr)/(Mn+20P)≧2.40 (4)
0.80<Ca/O<1.80 (5)
ここで、式(1)~式(5)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。対応する元素が含有されていない場合、その元素記号には「0」が代入される。
[1]に記載の鋼材であって、
前記化学組成はさらに、前記Feの一部に代えて、
Cu:0.20%以下、
Ni:0.20%以下、
B:0.0050%以下、
Nb:0.100%以下、及び、
Ti:0.100%以下からなる群から選択される1元素又は2元素以上を含有する、
鋼材。
鋼材の化学組成は、次の元素を含有する。
炭素(C)は、鋼の焼入れ性を高める。そのため、機械構造用部品の芯部の強度を高める。Cはさらに、浸炭処理により微細な炭化物及び炭窒化物を形成して、機械構造用部品の耐摩耗性を高める。Cはさらに、主として浸炭処理時において、小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等を形成する。小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等は、水素発生環境下での使用において鋼材中の水素をトラップする。そのため、小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等は、機械構造用部品の水素発生環境下における剥離寿命を高める。C含有量が0.15%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、C含有量が0.45%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の製造工程において、V炭化物等及びV複合炭化物等が固溶しきらずに残存する。残存したV炭化物等及びV複合炭化物等は、機械構造用部品の製造工程においても十分に固溶しない。そのため、鋼材中に残存したV炭化物等及びV複合炭化物等が機械構造用部品の製造工程中で成長する。その結果、残存したV炭化物等及びV複合炭化物等は、機械構造用部品中において、粗大V炭化物等及び粗大V複合炭化物等として残存する。粗大V炭化物等及び粗大V複合炭化物等は水素をトラップする能力が低い。そのため、水素発生環境下で機械構造用部品を使用中に、粗大V炭化物等及び粗大V複合炭化物等は、機械構造用部品内の組織変化を引き起こしやすい。粗大V炭化物等及び粗大V複合炭化物等はさらに、割れの起点ともなりやすい。その結果、機械構造用部品の剥離寿命が低下する。したがって、C含有量は0.15~0.45%である。C含有量の好ましい下限は0.16%であり、さらに好ましくは0.17%であり、さらに好ましくは0.18%である。C含有量の好ましい上限は0.44%であり、さらに好ましくは0.43%であり、さらに好ましくは0.40%であり、さらに好ましくは0.35%である。
シリコン(Si)は、鋼材の焼入れ性を高め、特に、鋼材を機械構造用部品としたときの浸炭層の焼戻し軟化抵抗を高める。Siはさらに、機械構造用部品の歯元曲げ疲労強度を高める。Siはさらに、鋼材のフェライトに固溶してフェライトを強化する。Si含有量が0.10%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Si含有量が0.80%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の被削性が顕著に低下する。したがって、Si含有量は0.10~0.80%である。Si含有量の好ましい下限は0.11%であり、さらに好ましくは0.12%であり、さらに好ましくは0.15%であり、さらに好ましくは0.18%である。Si含有量の好ましい上限は0.75%であり、さらに好ましくは0.72%であり、さらに好ましくは0.70%であり、さらに好ましくは0.65%である。
マンガン(Mn)は、鋼材の焼入れ性を高める。これにより、機械構造用部品の芯部の強度が高まり、水素発生環境下での剥離寿命が高まる。Mn含有量が0.20%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Mn含有量が0.70%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の硬さが高くなりすぎ、鋼材の被削性が低下する。Mn含有量が0.70%を超えればさらに、水素発生環境下での機械構造用部品の使用中において、機械構造用部品に水素が侵入しやすくなり、機械構造用部品の水素発生環境下での剥離寿命が低下する。Mn含有量が0.70%を超えればさらに、MnSが生成しやすい。MnSは鍛造及び圧延時に延伸されやすい。延伸されたMnSは、歯元曲げ疲労強度の異方性を助長する。そのため、歯元曲げ疲労強度が低下する。したがって、Mn含有量は0.20~0.70%である。Mn含有量の好ましい下限は0.21%であり、さらに好ましくは0.22%であり、さらに好ましくは0.24%であり、さらに好ましくは0.30%である。Mn含有量の好ましい上限は0.66%であり、さらに好ましくは0.60%である。
クロム(Cr)は、鋼材の焼入れ性を高める。これにより、機械構造用部品の芯部の強度が高まる。Crはさらに、V及びMoと複合して含有されることにより、浸炭処理時において小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等の生成を促進して、機械構造用部品の耐摩耗性だけでなく、機械構造用部品の水素発生環境下での剥離寿命を高める。Cr含有量が0.80%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Cr含有量が1.50%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、浸炭処理時の浸炭性が低下して、機械構造用部品の耐摩耗性が十分に得られなくなる。したがって、Cr含有量は0.80~1.50%である。Cr含有量の好ましい下限は0.82%であり、さらに好ましくは0.85%であり、さらに好ましくは0.88%であり、さらに好ましくは0.90%である。Cr含有量の好ましい上限は1.45%であり、さらに好ましくは1.40%であり、さらに好ましくは1.35%であり、さらに好ましくは1.30%である。
モリブデン(Mo)は、Crと同様に、鋼材の焼入れ性を高める。これにより、機械構造用部品の芯部の強度が高まる。Moはさらに、V及びCrと複合して含有されることにより、浸炭処理時において小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等の生成を促進して、機械構造用部品の耐摩耗性だけでなく、機械構造用部品の水素発生環境下での剥離寿命を高める。Mo含有量が0.17%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Mo含有量が0.30%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の強度が高くなりすぎ、鋼材の被削性が低下する。したがって、Mo含有量は0.17~0.30%である。Mo含有量の好ましい下限は0.18%であり、さらに好ましくは0.19%であり、さらに好ましくは0.20%である。Mo含有量の好ましい上限は0.29%であり、さらに好ましくは0.28%であり、さらに好ましくは0.25%である。
バナジウム(V)は、鋼材を用いた機械構造用部品の製造工程において、小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等を生成する。小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等は、水素発生環境下で機械構造用部品の使用中において、機械構造用部品に侵入した水素をトラップする。機械構造用部品中の小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等の円相当径は150nm以下と小さいため、水素をトラップしても組織変化の起点とはなりにくい。そのため、水素発生環境下における剥離寿命を高めることができる。Vはさらに、機械構造用部品の製造工程において、小型V炭化物等及び小型V複合炭化物等を生成して、耐摩耗性を高める。V含有量が0.24%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、V含有量が0.40%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の製造工程において、V炭化物等及びV複合炭化物等が固溶しきらずに残存する。残存したV炭化物等及びV複合炭化物等は、機械構造用部品の製造工程においても十分に固溶しない。そのため、鋼材中に残存したV炭化物等及びV複合炭化物等が機械構造用部品の製造工程中で成長する。その結果、残存したV炭化物等及びV複合炭化物等は、機械構造用部品中において、粗大V炭化物等及び粗大V複合炭化物等として残存する。粗大V炭化物等及び粗大V複合炭化物等は水素をトラップする能力が低い。そのため、水素発生環境下で機械構造用部品を使用中に、粗大V炭化物等及び粗大V複合炭化物等は、機械構造用部品内の組織変化を引き起こしやすい。粗大V炭化物等及び粗大V複合炭化物等はさらに、割れの起点ともなりやすい。その結果、水素発生環境下における機械構造用部品の剥離寿命が低下する。したがって、V含有量は0.24~0.40%である。V含有量の好ましい下限は0.25%であり、さらに好ましくは0.26%であり、さらに好ましくは0.27%である。V含有量の好ましい上限は0.39%であり、さらに好ましくは0.38%であり、さらに好ましくは0.36%である。
アルミニウム(Al)は、鋼を脱酸する。Al含有量が0.005%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Al含有量が0.100%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、粗大な酸化物系介在物が生成する。粗大な酸化物系介在物は、水素発生環境下での疲労破壊の起点となるため、水素発生環境下において、機械構造用部品の剥離寿命を低下させる。したがって、Al含有量は0.005~0.100%である。Al含有量の好ましい下限は0.010%であり、さらに好ましくは0.013%である。Al含有量の好ましい上限は0.080%であり、さらに好ましくは0.070%であり、さらに好ましくは0.060%であり、さらに好ましくは0.050%であり、さらに好ましくは0.040%である。本明細書にいうAl含有量は、全Al(Total Al)の含有量を意味する。
Caは、鋼材中のSと反応し、CaSを生成し、MnSの生成を抑制する。MnSは鍛造及び圧延時に延伸されやすい。延伸されたMnSは、歯元曲げ疲労強度の異方性を助長する。そのため、歯元曲げ疲労強度が低下する。CaSを生成し、MnSの生成を抑制することにより、歯元曲げ疲労強度は向上する。Ca含有量が0.0002%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。しかしながら、Ca含有量が0.0020%を超えれば、鋼材中に粗大な酸化物系介在物が生成する。粗大な酸化物系介在物が水素をトラップすると、組織変化が発生しやすくなる。組織変化の発生により、機械構造用部品の剥離寿命が低下する。したがって、Ca含有量は0.0002~0.0020%である。Ca含有量の好ましい上限は、0.0019%であり、さらに好ましくは0.0018%である。Ca含有量の好ましい下限は0.0003%であり、さらに好ましくは0.0004%である。
リン(P)は、不可避に含有される不純物である。つまり、P含有量は0%超である。Pは粒界に偏析する。その結果、粒界強度が低下する。P含有量が0.015%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、Pが粒界に過剰に偏析して粒界強度を低下させる。その結果、機械構造用部品の水素発生環境下での剥離寿命が低下する。したがって、P含有量は0.015%以下である。好ましいP含有量の上限は0.013%であり、さらに好ましくは0.010%である。P含有量はなるべく低い方が好ましい。しかしながら、P含有量の過剰な低減は製造コストを引き上げる。したがって、通常の工業生産を考慮した場合、P含有量の好ましい下限は0.001%であり、さらに好ましくは0.002%であり、さらに好ましくは0.004%である。
硫黄(S)は不可避に含有される不純物である。つまり、S含有量は0%超である。Sは、硫化物系介在物を生成する。粗大な硫化物系介在物は、水素発生環境下で機械構造用部品の使用中において、割れの起点となりやすい。S含有量が0.030%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、硫化物系介在物が粗大となり、機械構造用部品の水素発生環境下での剥離寿命が低下する。さらに、S含有量が0.030%を超えれば、MnSが生成されやすくなる。MnSが生成されれば、機械構造用部品の歯元曲げ疲労強度の異方性が助長される。そのため、機械構造用部品の歯元曲げ疲労強度が低下する。したがって、S含有量は0.030%以下である。S含有量の好ましい上限は0.025%である。S含有量はなるべく低い方が好ましい。しかしながら、S含有量の過剰な低減は製造コストを引き上げる。したがって、通常の工業生産を考慮した場合、S含有量の好ましい下限は0.001%であり、さらに好ましくは0.002%であり、さらに好ましくは0.005%である。
窒素(N)は不可避に含有される不純物である。つまり、N含有量は0%超である。Nは鋼材中に固溶する。その結果、鋼材の熱間加工性が低下する。N含有量が0.030%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の熱間加工性が顕著に低下する。したがって、N含有量は0.030%以下である。N含有量の好ましい上限は0.025%であり、さらに好ましくは0.020%である。N含有量はなるべく低い方が好ましい。しかしながら、N含有量の過剰な低減は、製造コストを引き上げる。したがって、通常の工業生産を考慮した場合、N含有量の好ましい下限は0.001%であり、さらに好ましくは0.002%であり、さらに好ましくは0.005%である。
酸素(O)は不可避に含有される不純物である。つまり、O含有量は0%超である。Oは鋼中の他の元素と結合して粗大な酸化物系介在物を生成する。粗大な酸化物系介在物は、水素発生環境下での疲労破壊の起点となる。そのため、水素発生環境下において、機械構造用部品の剥離寿命が低下する。O含有量が0.0015%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、水素発生環境下での機械構造用部品の剥離寿命が顕著に低下する。したがって、O含有量は0.0015%以下である。O含有量の好ましい上限は0.0013%であり、さらに好ましくは0.0012%である。O含有量はなるべく低い方が好ましい。しかしながら、O含有量の過剰な低減は、製造コストを引き上げる。したがって、通常の工業生産を考慮した場合、O含有量の好ましい下限は0.0001%であり、さらに好ましくは0.0002%である。
本実施形態の鋼材の化学組成はさらに、Feの一部に代えて、
Cu:0.20%以下、
Ni:0.20%以下、
B:0.0050%以下、
Nb:0.100%以下、及び、
Ti:0.100%以下からなる群から選択される1元素又は2元素以上を含有してもよい。これらの元素は任意元素であり、いずれも、機械構造用部品の強度を高める。
銅(Cu)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Cu含有量は0%であってもよい。含有される場合、Cuは鋼材の焼入れ性を高める。これにより、鋼材の強度が高まり、機械構造用部品の芯部の強度が高まる。Cuが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Cu含有量が0.20%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の強度が過剰に高まり、鋼材の被削性が低下する。したがって、Cu含有量は0~0.20%であり、含有される場合、0.20%以下、つまり、0超~0.20%である。Cu含有量の好ましい下限は0.01%であり、さらに好ましくは0.02%であり、さらに好ましくは0.03%であり、さらに好ましくは0.05%である。Cu含有量の好ましい上限は0.18%であり、さらに好ましくは0.16%である。
ニッケル(Ni)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Ni含有量は0%であってもよい。含有される場合、Niは鋼材の焼入れ性を高める。これにより、鋼材の強度が高まり、機械構造用部品の芯部の強度が高まる。Niが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Ni含有量が0.20%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の強度が過剰に高まり、鋼材の被削性が低下する。したがって、Ni含有量は0~0.20%であり、含有される場合、0.20%以下、つまり、0超~0.20%である。Ni含有量の好ましい下限は0.01%であり、さらに好ましくは0.03%であり、さらに好ましくは0.05%であり、さらに好ましくは0.10%である。Ni含有量の好ましい上限は0.18%であり、さらに好ましくは0.16%である。
ボロン(B)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、B含有量は0%であってもよい。含有される場合、Bは鋼材の焼入れ性を高める。これにより、鋼材の強度が高まり、機械構造用部品の芯部の強度が高まる。Bはさらに、結晶粒界にPが偏析するのを抑制する。Bが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、B含有量が0.0050%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、B窒化物(BN)が生成して機械構造用部品の芯部の靱性が低下する。したがって、B含有量は0~0.0050%であり、含有される場合、0.0050%以下、つまり、0超~0.0050%である。B含有量の好ましい下限は0.0001%であり、さらに好ましくは0.0003%であり、さらに好ましくは0.0005%であり、さらに好ましくは0.0008%である。B含有量の好ましい上限は0.0040%であり、さらに好ましくは0.0030%であり、さらに好ましくは0.0020%である。
ニオブ(Nb)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Nb含有量は0%であってもよい。含有される場合、Nbは鋼中のC及びNと結合して炭化物、窒化物、及び、炭窒化物を生成する。これらの析出物は析出強化により機械構造用部品の強度を高める。Nbが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Nb含有量が0.100%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、機械構造用部品の芯部の靱性が低下する。したがって、Nb含有量は0~0.100%であり、含有される場合、0.100%以下、つまり、0超~0.100%である。Nb含有量の好ましい下限は0.001%であり、さらに好ましくは0.010%であり、さらに好ましくは0.020%であり、さらに好ましくは0.030%である。Nb含有量の好ましい上限は0.080%であり、さらに好ましくは0.070%であり、さらに好ましくは0.060%であり、さらに好ましくは0.050%である。
チタン(Ti)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Ti含有量は0%であってもよい。含有される場合、TiはNbと同様に、炭化物、窒化物、及び、炭窒化物を生成して、機械構造用部品の強度を高める。Tiが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Ti含有量が0.100%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、機械構造用部品の芯部の靱性が低下する。したがって、Ti含有量は0~0.100%であり、含有される場合、0.100%以下、つまり、0超~0.100%である。Ti含有量の好ましい下限は0.001%であり、さらに好ましくは0.005%であり、さらに好ましくは0.010%である。Ti含有量の好ましい上限は0.080%であり、さらに好ましくは0.070%であり、さらに好ましくは0.050%であり、さらに好ましくは0.030%である。
本実施形態の鋼材の化学組成はさらに、次の式(1)~式(5)を満たす。
1.50<0.4Cr+0.4Mo+4.5V<2.45 (1)
2.20<2.7C+0.4Si+Mn+0.45Ni+0.8Cr+Mo+V<2.80 (2)
Mo/V≧0.58 (3)
(Mo+V+Cr)/(Mn+20P)≧2.40 (4)
0.80<Ca/O<1.80 (5)
ここで、式(1)~式(5)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。対応する元素が含有されていない場合、その元素記号には「0」が代入される。
本実施形態の鋼材の化学組成は、式(1)を満たす。
1.50<0.4Cr+0.4Mo+4.5V<2.45 (1)
ここで、式(1)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
本実施形態の鋼材の化学組成はさらに、式(2)を満たす。
2.20<2.7C+0.4Si+Mn+0.45Ni+0.8Cr+Mo+V<2.80 (2)
ここで、式(2)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
本実施形態の鋼材の化学組成はさらに、式(3)を満たす。
Mo/V≧0.58 (3)
ここで、式(3)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
本実施形態の鋼材の化学組成はさらに、式(4)を満たす。
(Mo+V+Cr)/(Mn+20P)≧2.40 (4)
ここで、式(4)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
本実施形態の鋼材の化学組成はさらに、式(5)を満たす。
0.80<Ca/O<1.80 (5)
ここで、式(5)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
本実施形態の鋼材の製造方法の一例を説明する。以降に説明する鋼材の製造方法は、本実施形態の鋼材を製造するための一例である。したがって、上述の構成を有する鋼材は、以降に説明する製造方法以外の他の製造方法により製造されてもよい。しかしながら、以降に説明する製造方法は、本実施形態の鋼材の製造方法の好ましい一例である。
製鋼工程では、初めに、各元素含有量が本実施形態の範囲内であり、かつ、F1~F5が式(1)~式(5)を満たす上記化学組成を有する溶鋼を製造する。精錬方法は特に限定されず、周知の方法を用いればよい。たとえば、周知の方法で製造された溶銑に対して転炉での精錬(一次精錬)を実施する。転炉から出鋼した溶鋼に対して、周知の二次精錬を実施する。二次精錬において、成分調整の合金元素の添加を実施して、各元素含有量が本実施形態の範囲内であり、かつ、F1~F5が式(1)~式(5)を満たす化学組成を有する溶鋼を製造する。
熱間加工工程では、製鋼工程にて準備された素材(インゴット、ブルーム又はビレット)に対して、熱間加工を実施して、鋼材を製造する。鋼材は、棒鋼又は線材である。熱間加工工程は、分塊圧延工程と、仕上げ圧延工程とを含む。以下、各工程について説明する。
分塊圧延工程では、素材を熱間圧延してビレットを製造する。具体的には、分塊圧延工程では、分塊圧延機により素材に対して熱間圧延(分塊圧延)を実施して、ビレットを製造する。分塊圧延機の下流に連続圧延機が配置されている場合、分塊圧延後のビレットに対してさらに、連続圧延機を用いて熱間圧延を実施して、さらにサイズの小さいビレットを製造してもよい。連続圧延機では、一対の水平ロールを有する水平スタンドと、一対の垂直ロールを有する垂直スタンドとが交互に一列に配列される。以上のとおり、分塊圧延工程では、分塊圧延機を用いて、又は、分塊圧延機と連続圧延機とを用いて、素材をビレットに製造する。
仕上げ圧延工程では、初めに、加熱炉を用いてビレットを加熱する。加熱後のビレットに対して、連続圧延機を用いて熱間圧延を実施して、鋼材である棒鋼又は線材を製造する。
本実施形態の鋼材は、浸炭処理され、機械構造用部品に用いられる。本明細書において、浸炭処理とは、浸炭焼入れ及び焼戻しを実施する処理を意味する。機械構造用部品とは、歯車等の機械部品を意味する。
上述の構成を有する機械構造用部品の製造方法の一例は次のとおりである。初めに、鋼材を所定の形状に加工して中間品を製造する。加工方法はたとえば、熱間鍛造や機械加工である。機械加工はたとえば、切削加工である。熱間鍛造は、周知の条件で実施すれば足りる。熱間鍛造での加熱温度はたとえば、1000~1300℃である。熱間鍛造後の中間品を放冷する。なお、熱間鍛造後に機械加工を実施してもよい。機械加工を実施する前の鋼材又は中間品に対して、周知の球状化焼鈍処理を実施してもよい。
以上の製造工程で製造される機械構造用部品の表面のC濃度及びロックウェルC硬さHRCはたとえば、次のとおりである。
鋼材に対して、被削性評価試験、耐摩耗性評価試験、及び、水素発生環境下での剥離寿命評価試験、歯元曲げ疲労強度試験を実施した。試験結果を表2に示す。
各試験番号の鋼材である直径60mmの棒鋼に対して、外周旋削加工を実施して、工具寿命を評価した。具体的には、各試験番号の棒鋼に対して、次の条件で外周旋削加工を実施した。使用した切削工具は、JIS B 4053(2013)に規定のP10に相当する超硬合金とした。切削速度を150m/分とし、送り速度を0.15mm/revとし、切込み量を1.0mmとした。なお、旋削時には潤滑剤を使用しなかった。
工具寿命比=各試験番号の工具寿命(Hr)/鋼種Yの工具寿命(Hr)
耐摩耗性評価試験を次の方法で実施した。直径60mmの棒鋼から機械加工により図1に示す中間品を作製した。図1は、中間品の側面図である。図1中の数値は、中間品の各部位の寸法(mm)を示す。図1中の「φ」の横の数値は、直径(mm)を示す。
すべり率(%)=(V2-V1)/V2×100
試験後の試験片の摺動部分の粗さを測定した。具体的には、小ローラー試験片の周面において、円周方向に90°ピッチで4箇所の位置で、粗さプロファイルを測定した。上記4箇所での粗さプロファイルの最大深さを摩耗深さと定義し、これら4箇所の摩耗深さの平均を、平均摩耗深さ(μm)と定義した。得られた平均摩耗深さを表2中の耐摩耗性の「平均摩耗深さ(μm)」欄に示す。平均摩耗深さが10μm以下であれば、耐摩耗性に優れると判断した(表2中の耐摩耗性の「評価」欄において「○」で表記)。一方、平均摩耗深さが10μmを超えた場合、耐摩耗性が低いと判断した(表2中の耐摩耗性の「評価」欄において「×」で表記)。
試験後の小ローラー試験片の試験部の表面のうち、摺動部分以外の領域(以下、未摺動部分という)において、円周方向に対して90°ピッチで4箇所の測定位置を特定した。特定された4箇所の測定位置において、JIS Z 2245(2011)に準拠して、Cスケールを用いたロックウェル硬さ試験を実施した。各測定箇所のロックウェルC硬さHRCの平均を、表面のロックウェルC硬さHRCと定義した。得られたロックウェルC硬さを、表2中の耐摩耗性の「HRC」欄に示す。
小ローラー試験片の試験部の未摺動部分を軸方向に対して垂直に切断した。未摺動部を含む切断面を含む試験片を採取し、切断面に対して埋め込み研磨仕上げを行った。その後、電子線マイクロアナライザ(EPMA)を用いて、未摺動部分の表面から10μm深さまで、0.1μmピッチでC濃度を測定した。測定された値の平均値を、表面C濃度(質量%)と定義した。得られた表面のC濃度を、表2中の耐摩耗性の「C濃度(%)」欄に示す。
各試験番号の鋼材(直径60mmの棒鋼)から、機械加工により、直径60mm、厚さ5.5mmの円板状の中間品を作成した。中間品の厚さ(5.5mm)は、棒鋼の長手方向に相当した。中間品に対して、浸炭処理(浸炭焼入れ及び焼戻し)を実施して、機械構造用部品を製造した。このとき、各機械構造用部品の表面C濃度が0.80%、及び、表面ロックウェルC硬さHRCが60となるように、浸炭焼入れ及び焼戻しを実施した。具体的には、浸炭焼入れ処理は、表3に示すカーボンポテンシャルCP、加熱温度(本実施例では加熱温度=浸炭温度=焼入れ温度)及び保持時間(=浸炭温度での保持時間+焼入れ温度での保持時間)で実施し、冷却方法は油冷とした。焼戻し処理は、表3に示す焼戻し温度及び保持時間で実施し、保持時間経過後は空冷した。得られた試験片の表面をラッピング加工して、転動疲労試験片とした。
剥離寿命比=各試験番号の剥離寿命/鋼種Yの剥離寿命
転動疲労試験片のロックウェルC硬さHRCを次の方法で測定した。転動疲労試験片の表面のうち、任意の4つの測定位置を特定した。特定した4つの測定位置において、JIS Z 2245(2011)に準拠して、Cスケールを用いたロックウェル硬さ試験を実施した。得られた4つのロックウェルC硬さHRCの算術平均値を、表面のロックウェルC硬さHRCと定義した。得られた表面のロックウェルC硬さを、表2の剥離寿命の「HRC」欄に示す。
各試験番号の転動疲労試験片の1つを用いて、表面のC濃度測定を実施した。具体的には、電子線マイクロアナライザ(EPMA)を用いて、転動疲労試験片の任意の表面位置において、表面から100μm深さまで、1.0μmピッチでC濃度(質量%)を測定した。測定されたC濃度の算術平均値を表面C濃度(質量%)と定義した。得られた表面のC濃度を、表2中の剥離寿命の「C濃度(%)」欄に示す。
各試験番号の鋼材(直径60mmの棒鋼)から、図4に示す歯元曲げ疲労強度評価のための小野式回転曲げ試験片の中間品を加工した。中間品は、切り欠き底での中間品の横断面の直径は9mmであった。中間品に対して、浸炭処理(浸炭焼入れ及び焼戻し)を実施して、小野式回転曲げ試験片を作製した。このとき、各小野式回転曲げ試験片の表面C濃度が0.80%、及び、表面ロックウェルC硬さHRCが60となるように、浸炭焼入れ及び焼戻しを実施した。具体的には、浸炭焼入れ処理は、表3に示すカーボンポテンシャルCP、加熱温度(本実施例では加熱温度=浸炭温度=焼入れ温度)及び保持時間(=浸炭温度での保持時間+焼入れ温度での保持時間)で実施し、冷却方法は油冷とした。焼戻し処理は、表3に示す焼戻し温度及び保持時間で実施し、保持時間経過後は空冷した。以上の方法で小野式回転曲げ試験片を作製した。
歯元曲げ疲労強度比=各試験番号の歯元曲げ疲労強度(MPa)/鋼種Yの歯元曲げ疲労強度(MPa)
小野式回転曲げ試験片のロックウェルC硬さHRCを次の方法で測定した。小野式回転曲げ試験片の表面のうち、任意の4つの測定位置を特定した。特定した4つの測定位置において、JIS Z 2245(2011)に準拠して、Cスケールを用いたロックウェル硬さ試験を実施した。得られた4つのロックウェルC硬さHRCの算術平均値を、表面のロックウェルC硬さHRCと定義した。得られた表面のロックウェルC硬さを表2の歯元曲げ疲労強度の「HRC」欄に示す。
各試験番号の小野式回転曲げ試験片の1つを用いて、表面のC濃度測定を実施した。具体的には、電子線マイクロアナライザ(EPMA)を用いて、小野式回転曲げ試験片の任意の表面位置において、表面から100μm深さまで、1.0μmピッチでC濃度(質量%)を測定した。測定されたC濃度の算術平均値を表面C濃度(質量%)と定義した。得られた表面のC濃度を、表2中の歯元曲げ疲労強度の「C濃度(%)」欄に示す。
表2に試験結果を示す。表2を参照して、試験番号1~8の化学組成において、各元素含有量は適切であり、F1~F5が式(1)~式(5)を満たした。その結果、鋼材の工具寿命比は0.80以上であり、優れた被削性が得られた。さらに、耐摩耗性評価試験において、浸炭処理後の試験片の表面C濃度は0.70~1.20%であり、表面のロックウェルC硬さHRCは58.0~65.0であった。さらに、耐摩耗性評価試験において、平均摩耗深さは10μm以下であり、耐摩耗性に優れた。さらに、水素発生環境下での剥離寿命試験において、浸炭処理後の試験片の表面C濃度は0.70~1.20%であり、表面のロックウェルC硬さHRCは58.0~65.0であった。さらに、剥離寿命比は2.00以上であり、水素発生環境下での剥離寿命に優れた。歯元曲げ疲労強度試験において、浸炭処理後の試験片の表面C濃度は0.70~1.20%であり、表面のロックウェルC硬さHRCは58.0~65.0であった。歯元曲げ疲労強度比は1.20以上であり、歯元曲げ疲労強度が高かった。
Claims (2)
- 化学組成が、質量%で、
C:0.15~0.45%、
Si:0.10~0.80%、
Mn:0.20~0.70%、
Cr:0.80~1.50%、
Mo:0.17~0.30%、
V:0.24~0.40%、
Al:0.005~0.100%、
Ca:0.0002~0.0020%、
P:0.015%以下、
S:0.030%以下、
N:0.030%以下、及び、
O:0.0015%以下を含有し、
残部がFe及び不純物からなり、かつ、式(1)~式(5)を満たす、
鋼材。
1.50<0.4Cr+0.4Mo+4.5V<2.45 (1)
2.20<2.7C+0.4Si+Mn+0.45Ni+0.8Cr+Mo+V<2.80 (2)
Mo/V≧0.58 (3)
(Mo+V+Cr)/(Mn+20P)≧2.40 (4)
0.80<Ca/O<1.80 (5)
ここで、式(1)~式(5)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。対応する元素が含有されていない場合、その元素記号には「0」が代入される。 - 請求項1に記載の鋼材であって、
前記化学組成はさらに、前記Feの一部に代えて、
Cu:0.20%以下、
Ni:0.20%以下、
B:0.0050%以下、
Nb:0.100%以下、及び、
Ti:0.100%以下からなる群から選択される1元素又は2元素以上を含有する、
鋼材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020061806A JP7417093B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 鋼材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020061806A JP7417093B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 鋼材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021161462A JP2021161462A (ja) | 2021-10-11 |
JP7417093B2 true JP7417093B2 (ja) | 2024-01-18 |
Family
ID=78002700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020061806A Active JP7417093B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 鋼材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7417093B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005350702A (ja) | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 被削性に優れた機械構造用鋼 |
WO2015098106A1 (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 新日鐵住金株式会社 | 浸炭鋼部品の製造方法及び浸炭鋼部品 |
US20160017468A1 (en) | 2011-03-11 | 2016-01-21 | Anatoliy Alexeevich Kuznetsov | Structural Steel For Through-Surface Hardening |
CN108165883A (zh) | 2018-01-22 | 2018-06-15 | 弗兰德传动系统有限公司 | 20CrMnMo钢及其加工方法 |
WO2019039610A1 (ja) | 2017-08-25 | 2019-02-28 | 新日鐵住金株式会社 | 浸炭軸受部品用鋼材 |
WO2020138458A1 (ja) | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 日本製鉄株式会社 | 浸炭窒化軸受部品 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07122118B2 (ja) * | 1991-07-18 | 1995-12-25 | 新日本製鐵株式会社 | 疲労特性の優れた浸炭用鋼 |
-
2020
- 2020-03-31 JP JP2020061806A patent/JP7417093B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005350702A (ja) | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 被削性に優れた機械構造用鋼 |
US20160017468A1 (en) | 2011-03-11 | 2016-01-21 | Anatoliy Alexeevich Kuznetsov | Structural Steel For Through-Surface Hardening |
WO2015098106A1 (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 新日鐵住金株式会社 | 浸炭鋼部品の製造方法及び浸炭鋼部品 |
US20160298224A1 (en) | 2013-12-27 | 2016-10-13 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Production method of carburized steel component and carburized steel component |
WO2019039610A1 (ja) | 2017-08-25 | 2019-02-28 | 新日鐵住金株式会社 | 浸炭軸受部品用鋼材 |
US20200208246A1 (en) | 2017-08-25 | 2020-07-02 | Nippon Steel Corporation | Steel Material for Carburized Bearing Part |
CN108165883A (zh) | 2018-01-22 | 2018-06-15 | 弗兰德传动系统有限公司 | 20CrMnMo钢及其加工方法 |
WO2020138458A1 (ja) | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 日本製鉄株式会社 | 浸炭窒化軸受部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021161462A (ja) | 2021-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10202677B2 (en) | Production method of carburized steel component and carburized steel component | |
JP5862802B2 (ja) | 浸炭用鋼 | |
JP5099276B1 (ja) | 面疲労強度に優れたガス浸炭鋼部品、ガス浸炭用鋼材およびガス浸炭鋼部品の製造方法 | |
JP7095117B2 (ja) | 浸炭窒化軸受部品 | |
JP7095116B2 (ja) | 浸炭窒化軸受部品の素材となる鋼材 | |
JP2006161144A (ja) | 高温浸炭特性と熱間鍛造性に優れた浸炭用圧延鋼材 | |
JP2010222634A (ja) | 最大結晶粒の縮小化特性に優れた肌焼鋼及びその製造方法 | |
JP5336972B2 (ja) | 窒化用鋼および窒化部品 | |
JP7542609B2 (ja) | 浸炭軸受部品 | |
JP7417093B2 (ja) | 鋼材 | |
JP7135485B2 (ja) | 浸炭用鋼及び部品 | |
JP2022170056A (ja) | 鋼材 | |
WO2020138432A1 (ja) | 鋼材 | |
JP2021028414A (ja) | 浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法 | |
JP7542610B2 (ja) | 鋼材 | |
JP7368724B2 (ja) | 浸炭鋼部品用鋼材 | |
JP7460884B2 (ja) | 軸受用鋼 | |
JP7156021B2 (ja) | 浸炭鋼部品用鋼材 | |
JP7360060B2 (ja) | 鋼及び軸受 | |
JP2023163969A (ja) | 棒鋼及び浸炭焼入れ部品 | |
JP2023163967A (ja) | 棒鋼及び浸炭焼入れ部品 | |
JP2023163968A (ja) | 棒鋼及び浸炭焼入れ部品 | |
JP2023097583A (ja) | 鋼、および、浸炭焼入れ部品 | |
JP2024137532A (ja) | 軟窒化部品の製造方法 | |
JP2023069388A (ja) | 鋼、および、浸炭焼入れ部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7417093 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |