JP7404601B2 - 半導体集積回路 - Google Patents
半導体集積回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7404601B2 JP7404601B2 JP2019200244A JP2019200244A JP7404601B2 JP 7404601 B2 JP7404601 B2 JP 7404601B2 JP 2019200244 A JP2019200244 A JP 2019200244A JP 2019200244 A JP2019200244 A JP 2019200244A JP 7404601 B2 JP7404601 B2 JP 7404601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- impurity region
- semiconductor integrated
- integrated circuit
- type impurity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/10—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D8/00—Diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D8/00—Diodes
- H10D8/50—PIN diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D8/00—Diodes
- H10D8/80—PNPN diodes, e.g. Shockley diodes or break-over diodes
Landscapes
- Element Separation (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
このため、半導体集積回路に負バイアスを付与した場合の耐圧の低下が抑制される。
ポリシリコン24は、SOIウェハのシリコン半導体層に形成されたトレンチ29(溝)を充填して形成されている。本実施の形態では、一例として、トレンチ29は埋め込み絶縁膜14に到達する深さを有している。酸化膜28は、例えばシリコン酸化膜(SiO2)を用いてトレンチ29の内壁に形成されている。トレンチ29によって、例えば半導体集積回路10を他の回路素子から容易に分離することができる。ポリシリコン24をトレンチ29内に充填することにより、埋め込み絶縁膜14に連なるポリシリコン24にバイアス電圧(本実施の形態では接地電位)を印加することができる。なお、「ポリシリコン24」は、本発明に係る「導電体」の一例である。
そのため、埋め込み絶縁膜14を挟んで対向するGND電位の半導体基板12に対して負バイアスが印加されると、P型不純物領域16が埋め込み絶縁膜14と接する界面付近まで空乏化し、半導体基板12とP型不純物領域16との間の電位差に起因するブレークダウンが抑制される。
Claims (5)
- P型の基板と、
前記基板上に設けられた埋め込み絶縁膜と、
前記埋め込み絶縁膜上に設けられたP型の活性層と、
前記活性層内に形成されたカソード領域と、
前記カソード領域を囲んで前記活性層内に形成されたP型不純物領域と、
前記P型不純物領域を囲んで前記活性層内に形成されたアノードコンタクト領域と、
前記アノードコンタクト領域を囲んで形成され、前記埋め込み絶縁膜に達する溝と、
前記カソード領域に接続されるとともに前記P型不純物領域と交差して設けられたカソード配線と、
を含み、
前記P型不純物領域は、前記アノードコンタクト領域と離隔して形成される、
半導体集積回路。 - P型の基板と、
前記基板上に設けられた埋め込み絶縁膜と、
前記埋め込み絶縁膜上に設けられたP型の活性層と、
前記活性層内に形成されたカソード領域と、
前記カソード領域を囲んで前記活性層内に形成されたP型不純物領域と、
前記P型不純物領域を囲んで前記活性層内に形成されたアノードコンタクト領域と、
前記アノードコンタクト領域を囲んで形成され、前記埋め込み絶縁膜に達する溝と、
前記カソード領域に接続されるとともに前記P型不純物領域と交差して設けられたカソード配線と、
前記溝の内面に形成された酸化膜と、
前記アノードコンタクト領域を囲み、前記酸化膜に隣接し、かつ、前記アノードコンタクト領域と離隔して前記活性層内に形成されたN型不純物領域と、
を含む半導体集積回路。 - 前記溝の内面に形成された酸化膜と、
前記アノードコンタクト領域を囲み、前記酸化膜に隣接して前記活性層内に形成されたN型不純物領域と、
前記アノードコンタクト領域に接続されるとともに前記N型不純物領域と交差して設けられたアノード配線と、をさらに含む
請求項1に記載の半導体集積回路。 - 前記酸化膜を介して前記溝の内部に形成された導電体をさらに含み、
前記基板、前記カソード領域、および前記導電体に第1電位が付与され、前記アノードコンタクト領域に前記第1電位より低い第2電位が付与される
請求項2または請求項3に記載の半導体集積回路。 - 前記基板の平面視での外形形状がトラック形状であり、
前記P型不純物領域、前記アノードコンタクト領域、前記N型不純物領域、および前記溝の各々が、前記基板の外形形状に沿ってトラック形状に形成されている
請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の半導体集積回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019200244A JP7404601B2 (ja) | 2019-11-01 | 2019-11-01 | 半導体集積回路 |
PCT/JP2020/040319 WO2021085436A1 (ja) | 2019-11-01 | 2020-10-27 | 半導体集積回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019200244A JP7404601B2 (ja) | 2019-11-01 | 2019-11-01 | 半導体集積回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021072427A JP2021072427A (ja) | 2021-05-06 |
JP7404601B2 true JP7404601B2 (ja) | 2023-12-26 |
Family
ID=75713490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019200244A Active JP7404601B2 (ja) | 2019-11-01 | 2019-11-01 | 半導体集積回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7404601B2 (ja) |
WO (1) | WO2021085436A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001144307A (ja) | 1999-08-31 | 2001-05-25 | Matsushita Electronics Industry Corp | Soi型半導体装置 |
JP2013084903A (ja) | 2011-09-27 | 2013-05-09 | Denso Corp | 横型素子を有する半導体装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2878689B2 (ja) * | 1988-07-04 | 1999-04-05 | 株式会社東芝 | 高耐圧半導体素子 |
JP3293871B2 (ja) * | 1991-01-31 | 2002-06-17 | 株式会社東芝 | 高耐圧半導体素子 |
-
2019
- 2019-11-01 JP JP2019200244A patent/JP7404601B2/ja active Active
-
2020
- 2020-10-27 WO PCT/JP2020/040319 patent/WO2021085436A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001144307A (ja) | 1999-08-31 | 2001-05-25 | Matsushita Electronics Industry Corp | Soi型半導体装置 |
JP2013084903A (ja) | 2011-09-27 | 2013-05-09 | Denso Corp | 横型素子を有する半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021085436A1 (ja) | 2021-05-06 |
JP2021072427A (ja) | 2021-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6416142B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR101128716B1 (ko) | 반도체 장치 | |
JP5458809B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5701913B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN108461546B (zh) | 半导体装置 | |
US9257501B2 (en) | Semiconductor device | |
TWI416732B (zh) | Semiconductor device | |
CN109155285A (zh) | 电容器 | |
JP3298455B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN106960841A (zh) | 高压晶体管 | |
CN110176496A (zh) | 半导体装置 | |
JP7352360B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7404601B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP7404600B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
KR20120004954A (ko) | 반도체 장치 | |
JP2011100933A (ja) | 半導体装置 | |
JP6301551B1 (ja) | 半導体装置 | |
JP6058712B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7160167B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5774744B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2024132455A (ja) | 半導体装置 | |
US10199491B2 (en) | Vertical transistor with improved robustness | |
WO2017203671A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP2023044220A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP2020205328A (ja) | 半導体集積回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7404601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |