JP7499288B2 - 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム - Google Patents
情報処理方法、情報処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7499288B2 JP7499288B2 JP2022041725A JP2022041725A JP7499288B2 JP 7499288 B2 JP7499288 B2 JP 7499288B2 JP 2022041725 A JP2022041725 A JP 2022041725A JP 2022041725 A JP2022041725 A JP 2022041725A JP 7499288 B2 JP7499288 B2 JP 7499288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- obstacle
- updated
- information
- moving body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 67
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 58
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 29
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/20—Instruments for performing navigational calculations
- G01C21/206—Instruments for performing navigational calculations specially adapted for indoor navigation
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0212—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
- G05D1/0214—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/20—Control system inputs
- G05D1/24—Arrangements for determining position or orientation
- G05D1/242—Means based on the reflection of waves generated by the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/60—Intended control result
- G05D1/617—Safety or protection, e.g. defining protection zones around obstacles or avoiding hazards
- G05D1/622—Obstacle avoidance
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/60—Intended control result
- G05D1/656—Interaction with payloads or external entities
- G05D1/667—Delivering or retrieving payloads
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D2105/00—Specific applications of the controlled vehicles
- G05D2105/20—Specific applications of the controlled vehicles for transportation
- G05D2105/28—Specific applications of the controlled vehicles for transportation of freight
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D2107/00—Specific environments of the controlled vehicles
- G05D2107/70—Industrial sites, e.g. warehouses or factories
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D2109/00—Types of controlled vehicles
- G05D2109/10—Land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D2111/00—Details of signals used for control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles
- G05D2111/10—Optical signals
- G05D2111/17—Coherent light, e.g. laser signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
(移動制御システム)
図1は、本実施形態に係る移動制御システムの模式図である。図1に示すように、本実施形態に係る移動制御システム1は、移動体10と管理装置12と情報処理装置14とを含む。移動制御システム1は、設備Wに所属する移動体10の移動を制御するシステムである。設備Wは、例えば倉庫など、物流管理される設備である。移動制御システム1においては、移動体10は、設備Wの領域AR内に配置された目標物Pをピックアップして搬送させる。領域ARは、例えば設備Wの床面であり、目標物Pが設置されたり移動体10が移動したりする領域である。目標物Pは、本実施形態では、パレット上に荷物が積載された搬送対象物である。目標物Pは、前面Paに、移動体10の後述するフォーク24が挿入される開口Pbが形成されている。ただし、目標物Pは、パレット上に荷物が積載されたものに限られず任意の形態であってよく、例えばパレットを有さず荷物のみであってもよい。
領域ARには、位置(座標)毎にウェイポイントAが設定されている。移動体10が移動する経路Rは、ウェイポイントAを繋ぐように設定される。すなわち、移動体10が通過を予定するウェイポイントAを接続する経路が、移動体10の経路Rとなる。ウェイポイントAは、設置領域AR1の位置や通路などの、設備Wのレイアウトに応じて設定される。例えば、ウェイポイントAは、領域AR内においてマトリクス状に設定されており、1つの設置領域AR1に対向する位置から他の任意の設置領域AR1に対向する位置までを繋ぐ経路Rが設定可能なように、位置や数が設定されている。設置領域AR1に対向する位置とは、例えば、移動体10が、その位置から設置領域AR1に配置された目標物Pをピックアップ可能な位置であってよい。また、ウェイポイントAには、充電場所となるウェイポイントA(図1の例では充電装置CHが配置されたウェイポイントAn)や、待機場所となるウェイポイントA(図1の例ではウェイポイントAm)が設定されている。充電場所や待機場所となるウェイポイントAは、設置領域AR1に対向するウェイポイントA同士を結ぶ経路(搬送する際に用いられる経路)と重ならない任意の位置に設定されていてよい。
図2は、移動体の構成の模式図である。移動体10は、自動で移動可能であり目標物Pを搬送可能な装置である。さらに言えば、本実施形態では、移動体10は、フォークリフトであり、より詳しくはいわゆるAGV(Automated Guided Vehicle)やAGF(Automated Guided Forklift)である。ただし、移動体10は、目標物Pを搬送するフォークリフトであることに限られず、自動で移動可能な任意な装置であってよい。
図3は、管理装置の模式的なブロック図である。管理装置12は、設備Wにおける物流を管理するシステムである。管理装置12は、本実施形態ではWCS(Warehouse Control System)やWMS(Warehouse Management System)であるが、WCS及びWMSに限られず任意のシステムであってよく、例えば、その他の生産管理系システムのようなバックエンドシステムでも構わない。管理装置12が設けられる位置は任意であり、設備W内に設けられてもよいし、設備Wから離れた位置に設けられて、離れた位置から設備Wを管理するものであってもよい。管理装置12は、コンピュータであり、図3に示すように、通信部30と記憶部32と制御部34とを含む。
図4は、情報処理装置の模式的なブロック図である。情報処理装置14は、設備Wに設けられ、移動体10の移動に関する情報などを処理する装置である。情報処理装置14は、例えばFCS(Fleet Control System)であるが、それに限られず、移動体10の移動に関する情報を処理する任意の装置であってよい。情報処理装置14は、コンピュータであり、図4に示すように、通信部50と記憶部52と制御部54とを含む。通信部50は、制御部54に用いられて、管理装置12や移動体10などの外部の装置と通信するモジュールであり、例えばアンテナやWiFiモジュールなどを含んでよい。通信部50による通信方式は、本実施形態では無線通信であるが、通信方式は任意であってよい。記憶部52は、制御部54の演算内容やプログラムなどの各種情報を記憶するメモリであり、例えば、RAMと、ROMのような主記憶装置と、HDDなどの外部記憶装置とのうち、少なくとも1つ含む。
図4は、情報処理装置の模式的なブロック図である。情報処理装置14は、設備Wに設けられ、移動体10の移動に関する情報などを処理する装置である。情報処理装置14は、例えばFCS(Fleet Control System)であるが、それに限られず、移動体10の移動に関する情報を処理する任意の装置であってよい。情報処理装置14は、コンピュータであり、図4に示すように、通信部50と記憶部52と制御部54とを含む。通信部50は、制御部54に用いられて、管理装置12や移動体10などの外部の装置と通信するモジュールであり、例えばアンテナやWiFiモジュールなどを含んでよい。通信部50による通信方式は、本実施形態では無線通信であるが、通信方式は任意であってよい。記憶部52は、制御部54の演算内容やプログラムなどの各種情報を記憶するメモリであり、例えば、RAMと、ROMのような主記憶装置と、HDDなどの外部記憶装置とのうち、少なくとも1つ含む。
次に、移動体10の制御装置28について説明する。図5は、移動体の制御装置の模式的なブロック図である。制御装置28は、移動体10を制御する装置である。制御装置28は、コンピュータであり、図5に示すように、通信部70と記憶部72と制御部74とを含む。通信部70は、制御部74に用いられて、情報処理装置14などの外部の装置と通信するモジュールであり、例えばアンテナやWiFi(登録商標)モジュールなどを含んでよい。通信部70による通信方式は、本実施形態では無線通信であるが、通信方式は任意であってよい。記憶部72は、制御部74の演算内容やプログラムなどの各種情報を記憶するメモリであり、例えば、RAMと、ROMのような主記憶装置と、HDDなどの外部記憶装置とのうち、少なくとも1つ含む。
移動制御システム1の処理内容について、以下で説明する。
管理装置12の移動先情報設定部40は、移動体10の移動先を示す移動先情報を設定する。移動先情報は、移動体10の移動先の位置を示す情報を含む。より詳しくは、本実施形態では、移動先情報設定部40は、第1位置情報(第1位置の位置情報)と第2位置情報(第1位置の位置情報)とを含むように、移動先情報を設定する。第1位置とは、移動体10が最初に到達する位置であり、第2位置とは、移動体10が第1位置の次に到達する位置である。すなわち本実施形態の例では、第1位置は、目標物Pの搬送元の位置であり、第2位置は、目標物Pの搬送先の位置である。移動先情報設定部40は、第1位置情報として、第1位置の位置(座標)そのものを指定してもよい。また、それぞれのウェイポイントAに識別子が付与されており、移動先情報設定部40は、第1位置情報として、第1位置に対応するウェイポイントAの識別子を指定してもよい。第2位置情報も同様である。
情報処理装置14の移動先情報取得部60は、通信部50を介して、管理装置12から、移動先情報を取得する。
情報処理装置14の作業設定部62は、移動先情報に基づいて、移動体10の作業を設定する。作業設定部62は、移動体10の作業として、移動先までの移動体10の経路Rを設定する。本実施形態では、作業設定部62は、移動体10が第1位置までの移動を開始する直前に位置する初期位置から、第1位置情報が示す第1位置(搬送元)までの第1経路と、第1位置から、第2位置情報が示す第2位置(搬送先)までの第2経路とを、移動体10の経路Rとして設定する。すなわち、作業設定部62は、初期位置から1位置までの各ウェイポイントAを第1経路とし、第1位置から第2位置までの各ウェイポイントAを第2経路として、移動体10の経路Rを設定する。図1の例では、移動先情報においては、第1位置がウェイポイントAbであり、第2位置がウェイポイントAcとされており、作業設定部62は、選定した移動体10の初期位置であるウェイポイントAaからウェイポイントAbまでの各ウェイポイントAを通る第1経路と、ウェイポイントAbからウェイポイントAcまでの各ウェイポイントAを通る第2経路とを、その移動体10の経路Rとして設定する。
移動体10の作業取得部80は、情報処理装置14から、自身の移動体10について設定された経路Rの情報を取得する。移動体10の移動制御部82は、取得された経路Rに従って、移動体10を移動させる。本実施形態では、作業取得部80は、経路Rの情報と共に予定時間帯の情報も取得する。移動制御部82は、経路Rが通る各ウェイポイントAを、各ウェイポイントAについて設定された予定時間帯において通るように、移動体10を移動させる。移動体10は、移動制御部82により、移動体10の位置情報を逐次把握することで、経路R上の各ウェイポイントAを通るように移動する。移動制御部82による移動体10の位置情報の取得方法は任意であるが、例えば本実施形態では、設備Wに図示しない検出体が設けられており、移動制御部82は、検出体の検出に基づき移動体10の位置及び姿勢の情報を取得する。具体的には、移動体10は、検出体に向けてレーザ光を照射し、検出体によるレーザ光の反射光を受光して、設備Wにおける自身の位置及び姿勢を検出する。移動体10の位置及び姿勢の情報の取得方法は、検出体を用いることに限られず、例えば、SLAM(Simultaneous Localization And Mapping)を用いてもよい。
ここで、移動体10が移動中の経路R上に、障害物が存在する場合がある。移動体10は、例えば障害物を回避しつつその目的位置に向かう経路が生成できないと、障害物の前で停止し続けてしまい、作業が継続できなくなり、結果として移動体10の稼働率が低下してしまう。それに対して、本実施形態においては、経路R上に障害物が位置している場合には、その経路Rの目的位置とは異なる位置である更新位置までの更新経路を設定して、その移動体10を更新経路に沿って移動させる。これにより、移動体10の作業を継続させて、稼働率の低下を抑制できる。なお、ここでの障害物は、任意の物体であってよく、例えば停止している他の移動体10であってもよい。
図8は、障害物が存在する場合の処理の例を説明するための模式図である。移動体10は、障害物検出部84により、移動体10の進行方向側の経路R上に存在する障害物を検出する。障害物検出部84は、移動体10が経路Rに従って移動している最中に、例えばセンサ26Aにより、移動体10の周囲を検出する。障害物検出部84は、センサ26Aにより、移動体10の進行方向側の経路R上に障害物が検出されたことを、障害物情報として検出する。なお、移動体10の進行方向側の経路R上に障害物が存在するとは、障害物が厳密に経路R上に位置していることに限られず、経路R上から所定距離範囲内に障害物が存在することも含む。移動体10がその経路Rに従って移動を続けた場合に干渉する位置に障害物が存在した場合に、移動体10の進行方向側の経路R上に障害物が存在する、と判断されてよい。図8は、目標物PAを搬送中の移動体10が、ウェイポイントAdからウェイポイントAe(目的位置)に向かう経路RAに従って移動中の例を示している。すなわち、経路RAは、第1位置であるウェイポイントAdから第2位置であるウェイポイントAeまでの経路を含んでいる。そして、図8の例では、経路RA上に障害物Dが検出された例を示している。
情報処理装置14の障害物情報取得部64は、移動体10から、障害物情報を取得する。この場合、移動体10の障害物検出部84は、障害物が存在する旨の情報に加えて、その障害物の位置情報も、障害物情報として設定する。従って、障害物情報取得部64は、障害物が存在する旨の情報と、その障害物の位置情報とを、障害物情報として取得する。
情報処理装置14の作業設定部62は、障害物情報が取得されたら、更新位置までの更新経路を、障害物を検出した移動体10の新たな経路として設定する。具体的には、作業設定部62は、障害物の位置情報に基づき、障害物の位置に対して所定距離内にある近傍位置を決定して、その近傍位置を通行不可とする。言い換えれば、作業設定部62は、障害物の位置に対して所定距離内にあるウェイポイントAを予約して、移動体10が予約できないようにする。ここでの所定距離は任意に設定されてよい。作業設定部62は、移動体10の現在位置(障害物を検出して停止した位置)から、近傍位置を通らず、かつ、元の経路Rの目的位置とは異なる更新位置まで到達する経路を、更新経路として設定する。なお、作業設定部62は、障害物が検出されたタイミング以降に予定されている他の作業についても、近傍位置を通らないように、経路を設定し直す。
図9は、更新位置で目標物をドロップする例を説明する模式図である。例えば、作業設定部62は、元の経路Rの目的位置とは異なる位置を更新位置として更新経路を設定しつつ、更新位置で搬送中の目標物Pをドロップする旨の指令を設定してよい。作業設定部62は、設定した更新経路と、更新位置でドロップする旨の指令を、障害物を検出した移動体10に送信する。移動体10の移動制御部82は、取得した更新経路に従って移動体10を移動させて、移動体10が更新位置に到着したら、搬送中の目標物Pを、更新位置においてドロップする。その後、移動体10は、以降の作業を開始して、以降の作業における第1位置へ移動する。
図10は、現在位置で目標物をドロップする例を説明する模式図である。作業設定部62は、搬送中の目標物PAを移動体10の現在位置でドロップさせる旨の指令を設定しつつ、搬送中の目標物PAとは異なる目標物Pの設置位置(第1位置)を更新位置として、更新経路を設定してもよい。この場合、作業設定部62は、その移動体10の以降の作業における第1位置を更新位置として、移動体10の現在位置から、その移動体10の以降の作業における第1位置までの更新経路を設定する。作業設定部62は、設定した更新経路と、現在位置でドロップする旨の指令を、障害物を検出した移動体10に送信する。移動体10の移動制御部82は、現在位置で目標物PAをドロップした後、取得した更新経路に従って移動体10を移動させて、以降の作業における第1位置へ移動して、以降の作業を行う。図10の例では、移動体10は、現在位置であるウェイポイントAfで目標物PAをドロップし、ウェイポイントAfから、以降の作業の第1位置であるウェイポイントAhまでの更新経路RB4に従って移動する。移動体10は、ウェイポイントAhに到着したら、その対向する設置領域AR1にある目標物PBをピックアップして、第2位置であるウェイポイントAiまで搬送する。ここで、障害物Dの近傍位置は通行不可となっているため、移動体10の現在位置を、他の移動体10が通らないことが想定される。従って、移動体10の現在位置に目標物PAを仮置きすることで、目標物PAが他の移動体10の移動の邪魔になることなく、以降の作業を継続できる。さらに、元の目標位置に近い位置に仮置きされることになるため、障害物が除去された後に、迅速に目標物PAを目標位置に搬送できる。
また、作業設定部62は、障害物の大きさと、更新位置の候補となる候補位置までの距離との少なくとも一方に基づき、更新位置を選択(設定)してよい。この場合例えば、作業設定部62は、センサ26Aによる障害物の検出結果から、障害物の大きさを算出する。そして、作業設定部62は、障害物の大きさが所定大きさ未満である場合には、移動体10の以降の作業における第1位置を更新位置として設定して、目標物Pを現在位置でドロップさせてから、移動体10を更新位置に移動させてよい。また例えば、作業設定部62は、障害物の大きさが所定大きさ未満である場合には、現在位置と交差点との間の位置を、更新位置として設定して、目標物Pを、現在位置と交差点との間の更新位置にドロップさせてよい。すなわち、障害物が大きい場合には、例えば作業車両により障害物を除去する必要が生じる。このような場合に、現在位置や、現在位置と交差点との間に目標物Pがあると、除去作業の邪魔となる。従って、障害物の大きさが所定大きさ未満の場合に限って、このような位置に目標物Pを仮置きすることが好ましい。
以上説明した更新経路の設定処理フローを、フローチャートに基づき説明する。図11は、更新経路の設定フローを説明するフローチャートである。図11に示すように、移動体10は、進行方向側の経路R上に障害物を検出したら(ステップS10)、情報処理装置14に障害物情報を送信する。情報処理装置14は、障害物情報を取得したら(ステップS12)、更新位置を設定し(ステップS14)、更新位置までの更新経路を設定して(ステップS16)、更新経路の情報を移動体10に送信する。移動体10は、更新経路の情報を取得したら(ステップS18)、更新経路に従って移動する(ステップS20)。
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態においては、障害物が検出されてから所定時間が経過した後に、移動体10に、障害物がまだその位置にあるかを検出させる点で、第1実施形態とは異なる。第2実施形態において、第1実施形態と構成が共通する箇所は、説明を省略する。
以上説明したように、本開示の情報処理方法は、目的位置までの経路Rを移動中の移動体10から、経路R上に障害物が存在する旨の障害物情報を取得するステップと、障害物情報を取得したら、移動体10用の経路として、目的位置とは異なる位置である更新位置までの更新経路を設定するステップと、を含む。本開示によると、移動体10が障害物の前で停止し続けることなく、更新経路に従って移動することが可能となり、移動体10の稼働率の低下を抑制できる。
12 管理装置
14 情報処理装置
40 移動先情報設定部
60 移動先情報取得部
62 作業設定部
64 障害物情報取得部
80 作業取得部
82 移動制御部
84 障害物検出部
A ウェイポイント
P 目標物
Claims (12)
- 目的位置までの経路を移動中の移動体から、前記経路上に障害物が存在する旨の障害物情報を取得するステップと、
前記障害物情報を取得したら、前記移動体用の経路として、前記目的位置とは異なる位置である更新位置までの更新経路を設定するステップと、
を含み、
前記更新経路を設定するステップにおいては、前記障害物の位置に対して所定距離内にある近傍位置を、他の移動体が通行できない位置として設定し、前記他の移動体の移動の邪魔にならない位置を、前記更新位置として設定する、
情報処理方法。 - 前記移動体を、前記更新経路に従って移動させるステップを更に含む、請求項1に記載の情報処理方法。
- 前記更新経路を設定するステップにおいては、前記移動体の現在位置に対して、前記現在位置から前記障害物に向かう第1方向とは反対の第2方向側の位置を、前記更新位置として設定する、請求項1又は請求項2に記載の情報処理方法。
- 前記更新経路を設定するステップにおいては、前記障害物の大きさに基づき、前記更新位置を設定する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の情報処理方法。
- 前記更新経路を設定するステップにおいては、前記障害物の大きさが所定大きさ未満である場合には、以降の作業を行う位置と、現在位置と交差点との間の位置とのいずれかを、前記更新位置に設定し、前記障害物の大きさが前記所定大きさ以上である場合には、以降の作業を行う位置及び現在位置と交差点との間の位置以外の候補位置のうちで、現在位置からの距離が最短となる候補位置を、前記更新位置として設定する、請求項4に記載の情報処理方法。
- 前記移動体は目標物を搬送中であり、
前記更新経路を設定するステップにおいては、搬送中の目標物を前記移動体の現在位置でドロップさせる旨の指令を設定しつつ、搬送中の目標物とは異なる目標物の設置位置を前記更新位置として前記更新経路を設定する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の情報処理方法。 - 前記移動体は目標物を搬送中であり、
前記更新経路を設定するステップにおいては、前記目的位置とは異なる位置を前記更新位置として前記更新経路を設定しつつ、搬送中の目標物を前記更新位置でドロップさせる旨の指令を設定する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の情報処理方法。 - 前記移動体は目標物を搬送中であり、
前記経路上に前記障害物が存在しなくなった旨の情報を取得するステップと、
前記障害物が存在しなくなった旨の情報を取得したら、前記目標物をドロップした位置から前記目的位置までの経路である再搬送経路を設定するステップと、を更に含む、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の情報処理方法。 - 前記障害物情報を取得したら、前記目的位置である第1目的位置とは異なる第2目的位置までの経路が設定されている移動体に対して、前記障害物を検出可能な検出位置を通りつつ、前記第2目的位置に到達する経路である検出経路を設定するステップを更に含む、
請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の情報処理方法。 - 前記検出経路を設定するステップにおいては、前記第2目的位置までの経路が、前記障害物が検出された位置に対して所定距離内にある経由位置を通る場合に、その経路が設定されている移動体に対して、前記検出経路を設定する、請求項9に記載の情報処理方法。
- 目的位置までの経路を移動中の移動体により、前記経路上に障害物が存在する旨の障害物情報を取得する障害物情報取得部と、
前記障害物情報を取得したら、前記移動体用の経路として、前記目的位置とは異なる位置である更新位置までの更新経路を設定する作業設定部と、
を含み、
前記作業設定部は、前記障害物の位置に対して所定距離内にある近傍位置を、他の移動体が通行不可に設定し、前記他の移動体の移動の邪魔にならない位置を、前記更新位置として設定する、
情報処理装置。 - 目的位置までの経路を移動中の移動体により、前記経路上に障害物が存在する旨の障害物情報を取得するステップと、
前記障害物情報を取得したら、前記移動体用の経路として、前記目的位置とは異なる位置である更新位置までの更新経路を設定するステップと、
をコンピュータに実行させ、
前記更新経路を設定するステップにおいては、前記障害物の位置に対して所定距離内にある近傍位置を、他の移動体が通行できない位置として設定し、前記他の移動体の移動の邪魔にならない位置を、前記更新位置として設定する、
プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022041725A JP7499288B2 (ja) | 2022-03-16 | 2022-03-16 | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム |
US18/117,648 US20230296385A1 (en) | 2022-03-16 | 2023-03-06 | Information processing method, information processing device, and program |
DE102023201986.8A DE102023201986A1 (de) | 2022-03-16 | 2023-03-06 | Informationsverarbeitungsverfahren, Informationsverarbeitungsvorrichtung und Programm |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022041725A JP7499288B2 (ja) | 2022-03-16 | 2022-03-16 | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023136221A JP2023136221A (ja) | 2023-09-29 |
JP7499288B2 true JP7499288B2 (ja) | 2024-06-13 |
Family
ID=87849364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022041725A Active JP7499288B2 (ja) | 2022-03-16 | 2022-03-16 | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230296385A1 (ja) |
JP (1) | JP7499288B2 (ja) |
DE (1) | DE102023201986A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021073730A (ja) | 2021-02-03 | 2021-05-13 | 株式会社Fuji | 管理装置 |
JP2021174386A (ja) | 2020-04-28 | 2021-11-01 | 三菱重工業株式会社 | 端末、制御システム、制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6599139B2 (ja) | 2015-06-23 | 2019-10-30 | 三菱ロジスネクスト株式会社 | 荷役車両の運行管理方法および運行管理システム |
-
2022
- 2022-03-16 JP JP2022041725A patent/JP7499288B2/ja active Active
-
2023
- 2023-03-06 DE DE102023201986.8A patent/DE102023201986A1/de active Pending
- 2023-03-06 US US18/117,648 patent/US20230296385A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021174386A (ja) | 2020-04-28 | 2021-11-01 | 三菱重工業株式会社 | 端末、制御システム、制御方法及びプログラム |
JP2021073730A (ja) | 2021-02-03 | 2021-05-13 | 株式会社Fuji | 管理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230296385A1 (en) | 2023-09-21 |
DE102023201986A1 (de) | 2023-09-21 |
JP2023136221A (ja) | 2023-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111708371B (zh) | 仓库机器人导航路线预约 | |
EP4111285B1 (en) | Method for controlling an automatic guided vehicle and control system adapted to execute the method | |
JP7300413B2 (ja) | 制御装置、移動体、移動制御システム、制御方法及びプログラム | |
JP7499288B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム | |
US20240150159A1 (en) | System and method for definition of a zone of dynamic behavior with a continuum of possible actions and locations within the same | |
JP7514874B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム | |
JP7511598B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム | |
JP7514873B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム | |
JP7527322B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム | |
US20220162001A1 (en) | Predicting a path of material handling equipment and determining an obstacle-free path | |
WO2024185175A1 (ja) | 移動制御システム、移動制御方法及び移動制御プログラム | |
JP2023136223A (ja) | 情報処理装置、移動制御システム、情報処理方法及びプログラム | |
WO2024219068A1 (ja) | 制御方法、プログラム及び移動体 | |
WO2024219054A1 (ja) | 移動制御システム、移動制御方法及び移動制御プログラム | |
WO2024024146A1 (ja) | 移動制御方法、プログラム及び移動制御システム | |
WO2024202102A1 (ja) | 情報処理装置、移動体の制御方法、移動体の制御プログラム及び移動制御システム | |
WO2024202104A1 (ja) | 情報処理装置、移動体の制御方法及び移動体の制御プログラム | |
WO2024004272A1 (ja) | 経路設定方法、プログラム及び移動体 | |
JP2022070559A (ja) | 移動体、移動制御システム、移動体の制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7499288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |