JP7495238B2 - シリコンウェーハの製造方法 - Google Patents
シリコンウェーハの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7495238B2 JP7495238B2 JP2020026332A JP2020026332A JP7495238B2 JP 7495238 B2 JP7495238 B2 JP 7495238B2 JP 2020026332 A JP2020026332 A JP 2020026332A JP 2020026332 A JP2020026332 A JP 2020026332A JP 7495238 B2 JP7495238 B2 JP 7495238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- defects
- substrate
- minutes
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims description 42
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims description 41
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 106
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 84
- 229910006367 Si—P Inorganic materials 0.000 claims description 58
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 50
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 40
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 claims description 34
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 19
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 18
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical group [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 12
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 11
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 10
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 10
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 8
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 3
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 claims 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 53
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 37
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 16
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 5
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- -1 moisture Substances 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000002925 chemical effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/24—Deposition of silicon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B15/00—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
- C30B15/20—Controlling or regulating
- C30B15/203—Controlling or regulating the relationship of pull rate (v) to axial thermal gradient (G)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/16—Controlling or regulating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/18—Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
- C30B25/186—Epitaxial-layer growth characterised by the substrate being specially pre-treated by, e.g. chemical or physical means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/18—Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
- C30B25/20—Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/02—Elements
- C30B29/06—Silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B33/00—After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
- C30B33/02—Heat treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02002—Preparing wafers
- H01L21/02005—Preparing bulk and homogeneous wafers
- H01L21/02008—Multistep processes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/02433—Crystal orientation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02658—Pretreatments
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/324—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B15/00—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
- C30B15/02—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt
- C30B15/04—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt adding doping materials, e.g. for n-p-junction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
このSF原因となる結晶欠陥は、特許文献1~3において、Pと酸素(O)のクラスター欠陥と推察されると報告されており、また結晶成長、そしてその後の熱処理やエピ成長での抑制技術が報告されている。
この微小ピットが形成されたシリコンウェーハに対してエピタキシャル成長を行うと、微小ピットが起源となってエピタキシャル膜内にSFとなって発生すると推察されることが報告されている。
更に、特許文献3には、単結晶の抵抗率が0.9mΩ・cm以下となるように、シリコン融液に赤リンを添加したドーパント添加融液に、種子結晶を接触させた後に引き上げることで、長さが550mm以下の直胴部を形成する直胴部形成工程と、前記直胴部の下端に長さが100mm以上かつ140mm以下のテール部を形成するテール部形成工程と、前記直胴部の上端の温度が590℃以上の状態で、前記単結晶を前記ドーパント添加融液から切り離す切り離し工程とを行う、単結晶の製造方法が示され、SFに起因するLPD(Light Point Defect(ライト・ポイント・デフェクト))の発生が抑制されたエピタキシャルシリコンウェーハを得ることができることが示されている。
固溶酸素濃度を充分低減して、リンと酸素のクラスター(微小析出物)を低減しても、このSFの抑制が困難であった。
また、P凝集欠陥(Si-P欠陥)は、その内部に内在的な余剰Si面(SF)を有し(参考文献4および5)、これがエピタキシャル膜の成膜前の基板表面での結晶歪みとなり、その後のエピタキシャル膜の成膜で、エピタキシャル膜(エピ層)を伝播するSFになることが判明した。
このSi-P欠陥とは、参考文献4および5に示す通り、Siと数atomic%のPを含有する板状欠陥である。Pは原子位置ではなく格子間に存在し、また余剰Si(外部SF)も含まれる。欠陥周囲の抵抗率から推定されるP濃度は0.2 atomic%程度であり、局所的にPが凝集し、かつ結晶歪みを有する。
参考文献4:29th International Conference on Defectsin Semiconductors, Atomic structures of grown-in Si-P precipitates inred-phosphorus heavily doped CZ-Si crystals (TuP-16)
参考文献5:第78回 応用物理学会秋季学術講演会 赤燐高ドープCZ-Si結晶におけるSi-P析出物の構造解析 (7p-PB6-6)
そして、その基板の製造において、引上速度を0.5mm/min以上、1.0mm/min以下とし、さらに磁場印加を2000以上4000Gauss以下とし、引き上げ炉内に水冷体を設置して、成長した結晶を強制的に冷却することによって、P凝集欠陥(Si-P欠陥)のサイズおよび密度の増加が抑制された基板が製造される。この製造条件は、結晶成長においては、600℃以上700℃以下の通過時間がSi-P欠陥の成長を促進する温度領域となるため、この通過時間を短縮するための条件となる。
また、前記温度範囲での基板の保持時間は、30分以上120分以下である。
尚、この保持時間が30分未満の場合には、Si酸化膜の高密度化が不十分となり好ましくなく、また保持時間が120分を越える場合には、生産性低下となり、好ましくない。
このように、1100℃以上1250℃以下の一定温度で30分以上120分以下保持するのはSi-P欠陥の歪みを修正するためであり、Si-P欠陥の歪みの修正により、エピタキシャル膜成膜時におけるSFの発生が抑制される。
このように、H2およびArからなる混合ガスを用いて、シリコンウェーハの熱処理が行われるため、Si-P欠陥の消滅が促進され好ましい。
Si-P欠陥の最大辺長さが100nm以上の場合に、Si-P欠陥がエピタキシャル膜成膜工程の後、SF(LPD:Light Point Defect(ライト・ポイント・デフェクト))として顕在化する。しかもSi-P欠陥の密度が1×1012/cm3以上の場合には、SF(LPD)が多く残存し、デバイスプロセスでの電気特性に影響を与えるため、好ましくない。
700℃以上850℃未満は、H2分圧80~50%のAr希釈ガスとしたのは、Si酸化膜の高密度化をH2で促進し、かつH2による物理的なSi酸化膜エッチングを抑制するためであり、またその後の850℃以上はH2分圧0.01~20%のAr希釈ガスとしたのは、Si-P欠陥消滅を促進しつつ、同様にH2による物理的なSi酸化膜エッチングを抑制するためである。
このように、基板の表面清浄化処理を行うことにより、エピタキシャル膜成膜工程後のSFをより低減することができる。このとき、HCl(塩化水素)ガスでの欠陥除去が有効であり、H2(水素)およびHCl(塩化水素)の混合ガスによる、欠陥除去が好ましい。
H2(水素)、HCl(塩化水素)、およびSi-H-Clの混合ガスによるため、最初はH2およびHCl混合ガスにおけるHCl分圧をある一定値とし、その後これを減少することでH2ベークでの表面形状再構成も行い、その後、HCl分圧を減少しつつ、かつSi-H-Clガスを導入しても良い。
ただし、欠陥残存深さは概ね100nm以下であり、その生産性などを考慮すると、表面Siを50nm以上150nm以下のエッチングが適切である。
Si基板表面の清浄化はもちろん、Si-Pの欠陥消滅にも表面自然酸化膜を除去する必要があるため、酸化膜除去工程を含むことが望ましい。
前記基板のスライス角度は、エピタキシャル膜の成膜時のSFの成長と消滅に影響を与える。スライス角度は前記主表面方位に対して0.1°以上0.4°以下の範囲とすることにより、エピタキシャル膜の成膜中にSFをより消滅させることができる。
図1に示すように、チョクラルスキー法によりSi単結晶を成長させ、Si単結晶インゴットを製作する(ステップS1)。このSi単結晶成長において、ドーパントはリン(P)であり、引上速度を0.5mm/min以上、1.0mm/min以下とし、さらに2000以上4000Gauss以下の磁場を印加して、Si単結晶の引上げが行われる。
低抵抗領域での結晶が、セル成長する組成的過冷却現象を抑制するためには、G(融液温度勾配)/V(引上速度)を大きくする必要がある。
即ち、V(引上速度)を小さくすることにより、組成的過冷却現象を抑制することができるが、引上速度を減少させた場合、700℃以下(600℃~700℃以下の温度範囲)の通過時間が長くなり、P凝集欠陥(Si-P欠陥)を抑制することができない。
このため、「引き上げ炉内に水冷体を設置して結晶を強制的に冷却し、かつ引上速度を0.5mm/min以上、1.0mm/min以下とし、さらに磁場印加を2000以上4000Gauss以下で行う」ことで、温度勾配Gを大きくし、組成的過冷却現象を抑制すると共に、P凝集欠陥(Si-P欠陥)を抑制する。
このように、水冷体によって、成長したSi単結晶を強制的に冷却して、600℃未満の温度に冷却する。即ち、700℃以下、600℃以上のウェーハの体験時間を短くすることにより、図4に示すように、P凝集欠陥(Si-P欠陥)を抑制することができる。
前記基板のスライス角度は、エピタキシャル膜の成膜時のSFの成長と消滅に影響を与える。主表面方位はSi(100)であり、スライス角度は前記主表面方位に対して0.1°以上0.4°以下の範囲である。
即ち、スライス角度は前記主表面方位に対して0.1°以上0.4°以下の範囲とすることにより、SFの欠陥消滅にはエピタキシャル膜の成膜中にSi原子が移動をおこなうパスとなるSiステップ幅が形成される。このSiステップ幅が形成されることにより、Si原子が移動することができ、Si原子歪みが除去され、SFを消滅させることができる。
抵抗率が1.05mΩcm以下、固溶酸素濃度が0.9×1018atoms/cm3以下の基板は、社会的に求められている基板である。しかも、上記した基板の製作方法(ステップS1、S2)によっても、Si-P欠陥は抑制されるものの、残存し、Si-P欠陥を含んでいる。
尚、前記抵抗率、前記固溶酸素濃度は、ドーパント濃度、引上速度、磁場強度を調整することによって得ることができる。
Si-P欠陥の最大辺長さが100nm以上の場合に、Si-P欠陥がエピタキシャル膜成膜工程の後、SF(LPD)として顕在化する。またSi-P欠陥の密度が1×1012/cm3以上の場合においてもSF(LPD)が残存することとなる。
よって、Si-P欠陥の最大辺長さが100nm未満であることが好ましく、またSi-P欠陥の密度が1×1012/cm3未満であることが望ましく、このように調整された結晶成長をおこなうことが好ましい。
パワーMOSFETでは、一般的にウェーハ裏面にSi酸化膜が形成される。このSi酸化膜は、例えば500℃未満の低温CVDにより形成される。
この裏面酸化膜は、エピタキシャル膜の成膜時におけるオートドープを抑制するためのものである。一般的には、減圧下、および400~500℃の範囲で、300~800nmの厚さで成膜される。
この鏡面研磨は、研磨布等による機械的な効果、そしてスラリー等での化学的な効果でなされるのが一般的である。尚、この鏡面研磨で、直接的にSi-P欠陥が減少することはない。しかしながら、鏡面研磨でより表面粗さを低減することで、その後の熱処理でSi-P欠陥を消滅しやすい状態にすることができる。
Si基板表面の清浄化はもちろん、Si-Pの欠陥消滅にも表面自然酸化膜を除去する必要があるため、酸化膜除去工程を含むことが望ましい。薬液でこれをおこなう場合の一例を挙げれば、使用薬液HF、純水で希釈されたHF濃度は0.1~5%、処理時間は30~120秒が好ましい。
前記したSi酸化膜は、約700℃以上で緻密化がなされる。その際、Si酸化膜から脱離する不純物、水分や酸素が存在する。一方、Si基板表面は850℃以上で反応し、
この850℃以上で前記脱離があると、ウェーハ表面粗さが増加する。尚、700℃以上850℃未満の温度において、Si-P欠陥内のPの分解および拡散促進もなされるが、温度帯が低いため、Si-P欠陥の増大や密度増加は起きない。
そのため、前記脱離反応を前記温度範囲、即ち、700℃以上850℃未満の一定温度とすることにより、Si酸化膜から不純物、水分や酸素を外方拡散できると共に、ウェーハ表面粗さの増大を抑制できる。
尚、この保持時間が30分未満の場合には、外方拡散が促進できず好ましくなく、また保持時間が120分を越える場合には、生産性低下となり、好ましくない。
このように、1100℃以上1250℃以下の一定温度で30分以上120分以下保持することにより、Si-P欠陥の歪みを修正することができる。その結果、エピタキシャル膜のSF欠陥が抑制される。
尚、1100℃未満、また30分未満では、Si-P欠陥の歪みを修正することができず、1250℃を越える温度、また120分を超える時間では、基板が変形するため、好ましくない。
尚、この熱処理の炉内雰囲気も、ステップS6と同様に、H2およびArからなる混合ガスである。
このように、450℃以上700℃未満の通過時間を短くすることにより、P凝集欠陥(Si-P欠陥)を抑制することができる。
700℃以上850℃未満は、H2分圧80~50%のAr希釈ガスとしたのは、Si酸化膜の高密度化をH2で促進し、かつH2による物理的なSi酸化膜エッチングを抑制するためであり、またその後の850℃以上はH2分圧0.01~20%のAr希釈ガスとしたのは、Si酸化膜の高密度化をH2で促進し、かつH2による物理的なSi酸化膜エッチングを抑制するためである。
この表面清浄化処理工程では、H2(水素)およびHCl(塩化水素)およびSi-H-Clの混合ガスで、表面Siを50nm以上150nm以下エッチングで除去する。
このような処理をおこなうことで、Si-P欠陥の歪みを物理的に除去し、かつ基板の表面清浄化処理を行うことにより、エピタキシャル膜成膜工程後のSFをより低減することができる。このとき、HCl(塩化水素)ガスでの欠陥除去が有効であり、H2(水素)およびHCl(塩化水素)の混合ガスによる、欠陥除去が好ましい。
ただし、欠陥残存深さは概ね100nm以下であり、その生産性などを考慮すると、表面Siを50nm以上150nm以下のエッチングが適切である。
図3に示すように、Si成膜温度を1100℃以上1150℃以下、かつその速度を3.5μm/分以上、6.0μm/分以下とすることによって、LPDを抑制することができることが判明した。
尚、エピタキシャル膜を1.3μm以上10.0μm以下の厚さで成膜するのは、Si単結晶エピタキシャル膜を1.3μm未満では、デバイスプロセスでの電気耐圧を維持できず、また10.0μmを越える場合には、エピウェーハのコスト増加となるため好ましくないためである。
したがって、Si成膜とこの修正とを両立するためには、Si成膜温度を1100℃以上1150℃以下、かつその速度を3.5μm/分以上、6.0μm/分以下の条件が必要である。
Si単結晶の引上げ速度の変化、磁場強度の変化、水冷体の強制冷却の有無によって、基板に生じるSi-P欠陥サイズと密度を検証した。
ドーパントがリン(P)であり、抵抗率が1.05mΩcm以下で調整され、固溶酸素濃度が0.9×1018atoms/cm3以下になるようにSi単結晶を引き上げた。
この単結晶成長において、引上速度を0.3mm/min~1.4mm/minと変えた。また磁場印加を3000Gaussとした。また、引き上げ炉内に水冷体を設置した場合と、設置しない場合で、Si-P欠陥の最大辺長さを調べるとともに、Si-P欠陥密度を調べた。
一方、水冷体を設置した場合、引上げ速度を0.5mm/min以上とすることで、密度は1×1012/cm3以下となった。引上げ速度を1mm/minより大きくしても、その速度の増大につれて、密度は減少傾向だが、効果が小さく、また生産性の低下になるため、1mm/min以下の引き上げ速度が好ましい。
基板の表面のSi除去量と、Si-P欠陥によるSF(LPD)について検証した。検証手法はKLA-Tencor社製のSurfScan SP1によるLPD数とした。
この実験2は、図2のステップS10においてなされる、エピタキシャル膜成膜前のHClでのSi表層除去量を変化させた場合のSF(LPD)抑制効果を確認するための実験である。
尚、この際の熱処理の炉内雰囲気を、H2およびArからなる混合ガス(H2分圧60%のAr希釈ガス)とした。また、700℃未満、450℃以上のウェーハの体験時間を8分とした。
そして、この基板の上のLPD(65nm)の個数を測定した。その結果を、図5に示す。この図5において、縦軸のeaは個数を表している。尚、LPD(65nm)は、主表面に存在する、標準粒子相当サイズで65nm以上の散乱強度を有するLPDを測定することを意味する。
この実験3は、図2のステップS7に示される、基板を700℃以上850℃未満の一定温度で30分以上120分以下保持することによって、ウェーハ表面粗さ増加を低減し、これにより発生するウェーハ表面ピット(LPD)も抑制、そしてSi-P欠陥消滅促進に関して、検証実験を行った。
続いて、前記基板のおもて面に、鏡面加工を施した。鏡面加工の除去量は15μmとした。このおもて面が鏡面加工された基板に対し、1200℃および60分の処理を縦型拡散炉にておこなった。尚、この際の熱処理の炉内雰囲気を、H2およびArからなる混合ガス(H2分圧1%のAr希釈ガス)とした。
そして、この基板に対して、Si単結晶エピタキシャル膜を、膜厚4.0μm、成膜速度4.0μm/分、および1150℃で成膜した。
この成膜前のHClでのSi表層除去量を、100nmとした。この際のHCl分圧は0.5%とした。
また、650℃、または900℃で保持した場合のLPD数の悪化は、この温度で保持したために、ウェーハ裏面のSi酸化膜から不純物、水分、酸素が脱離して、ウェーハ表面粗さを増加させ、またこれによるピットが発生し、エピ後にもLPDとして残存したためと考えられる。したがって、基板の熱処理温度は、700℃~850℃の温度が好ましい。
この実験4は、図2のステップS8に示される、基板を1100℃以上1250℃以下の一定温度で30分以上120分以下保持することにより、Si-P欠陥の歪みを修正することができることが認められることを、検証実験した。
続いて、前記基板のおもて面に、鏡面加工を施した。鏡面加工の除去量は15μmとした。
この際の熱処理の炉内雰囲気を、H2およびArからなる混合ガス(H2分圧1%のAr希釈ガス)とした。また、降温時における、700℃未満、450℃以上のウェーハの体験時間を8分とした。
そして、この基板に対して、Si単結晶エピタキシャル膜の成膜前に、HClでSi表層を100nm除去した。この際のHCl分圧は0.5%とした。この際の温度は1180℃とした。
その後、Si単結晶エピタキシャル膜を、膜厚4.0μm、成膜速度4.0μm/分および1150℃で成膜した。
図7に示されるように、LPD数は30分で概ね一定値になることが分かった。生産性を考慮すると、保持時間は、30分から120分が好ましいことが確認された。また、図7に示されるように、温度増加でLPD減少するが、スリップや生産性の問題があり、好ましくは1100~1250℃である。
この実験5は、図2のステップS9に示される、450℃以上700℃未満の通過時間を10分と短くすることにより、Pの再凝集欠陥(Si-P欠陥)を抑制することができることが認められることを、検証実験した。
続いて、前記基板のおもて面に、鏡面加工を施した。鏡面加工の除去量は15μmとした。
この1200℃の温度で、60分保持する熱処理前の昇温時に、基板を800℃および120分保持する、熱処理を行った。尚、この際の熱処理の炉内雰囲気を、H2およびArからなる混合ガス(H2分圧60%のAr希釈ガス)とした。
その後、Si単結晶エピタキシャル膜を、膜厚4.0μmおよび1150℃で成膜した。その結果を図8に示す。
この実験6は、図2のステップS11に示される、Si成膜温度を1100℃以上1150℃以下、かつその速度を3.5μm/分以上6.0μm/分以下の成膜速度で成膜し、エピタキシャル膜を1.3μm以上10.0μm以下の厚さで成膜することが、P凝集欠陥(Si-P欠陥)を抑制することができることを、検証実験した。
続いて、前記基板のおもて面に、鏡面加工を施した。鏡面加工の除去量は15μmとした。このおもて面が鏡面加工された基板に対し、1200℃および60分の処理を縦型拡散炉にておこなった。尚、この際の熱処理の炉内雰囲気を、H2およびArからなる混合ガス(H2分圧1%のAr希釈ガス)とした。
そして、この処理の降温について、700℃未満、450℃以上のウェーハの体験時間を8分とした。
そして、この基板に対して、成膜温度1100℃、1125℃、1150℃で、成膜速度を変化させて、Si成膜した。その速度は2.4μm/分、3.8μm/分、4μm/分、5μm/分、6.4μm/分と変えて、成膜した。Siエピ成膜膜厚は、4μmとした。
そして、KLA-Tencor社製のSurfScan SP1によるLPD数を測定した。その結果を図3に示す。
Claims (3)
- チョクラルスキー法により育成されたSi単結晶インゴットから製造された基板が、
ドーパントがリン(P)であり、抵抗率が1.05mΩcm以下で調整され、固溶酸素濃度が0.9×1018atoms/cm3以下で調整され、且つ、この単結晶成長において、引上速度を0.5mm/min以上、1.0mm/min以下とし、さらに磁場印加を2000以上4000Gauss以下とし、引き上げ炉内に水冷体を設置して、成長した結晶を強制的に冷却することによって、結晶中にPが凝集して形成される欠陥の実体がSi-P欠陥である欠陥を含み、
この基板表面にSi単結晶エピタキシャル膜が設けられた、シリコンウェーハの製造方法であって、
前記基板を鏡面加工する鏡面加工工程と、
前記鏡面加工工程後、前記基板を700℃以上850℃未満の一定温度で、30分以上120分以下保持し、その後、昇温した後に、1100℃以上1250℃以下の一定温度で30分以上120分以下保持し、この後の降温時の700℃以下、450℃以上のウェーハの体験時間を10分未満とし、且つ、この一連の炉内雰囲気を、H2およびArからなる混合ガスとした熱処理工程と、
前記熱処理工程後、H 2 (水素)、HCl(塩化水素)、およびSi-H-Clの混合ガスで、表面Siを50nm以上150nm以下エッチングで除去する表面清浄化処理工程と、
前記表面清浄化処理工程の後、Si単結晶エピタキシャル膜を成膜温度1100℃以上1150℃以下、かつその成膜速度3.5μm/分以上6.0μm/分以下で、1.3μm以上10.0μm以下の厚さで成膜するエピタキシャル膜成膜工程と、
を備えることを特徴とするシリコンウェーハの製造方法。 - Si-P欠陥の最大辺長さが100nm未満、かつその密度が1×1012/cm3未満であることを特徴とする請求項1に記載のシリコンウェーハの製造方法。
- 熱処理工程における炉内雰囲気を、昇温時の700℃以上850℃未満はH2分圧80~50%のAr希釈ガスとし、その後の850℃以上はH2分圧0.01~20%のAr希釈ガスとする、ことを特徴とする請求項1に記載のシリコンウェーハの製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020026332A JP7495238B2 (ja) | 2020-02-19 | 2020-02-19 | シリコンウェーハの製造方法 |
US17/797,874 US12046469B2 (en) | 2020-02-19 | 2021-02-16 | Manufacturing method for semiconductor silicon wafer |
PCT/JP2021/005674 WO2021166895A1 (ja) | 2020-02-19 | 2021-02-16 | 半導体シリコンウェーハの製造方法 |
CN202180015661.XA CN115135817B (zh) | 2020-02-19 | 2021-02-16 | 半导体硅晶片的制造方法 |
DE112021001083.2T DE112021001083T5 (de) | 2020-02-19 | 2021-02-16 | Herstellungsverfahren für Halbleitersiliziumwafer |
TW110105617A TWI741950B (zh) | 2020-02-19 | 2021-02-19 | 矽晶圓的製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020026332A JP7495238B2 (ja) | 2020-02-19 | 2020-02-19 | シリコンウェーハの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021130577A JP2021130577A (ja) | 2021-09-09 |
JP2021130577A5 JP2021130577A5 (ja) | 2023-02-01 |
JP7495238B2 true JP7495238B2 (ja) | 2024-06-04 |
Family
ID=77391265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020026332A Active JP7495238B2 (ja) | 2020-02-19 | 2020-02-19 | シリコンウェーハの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12046469B2 (ja) |
JP (1) | JP7495238B2 (ja) |
CN (1) | CN115135817B (ja) |
DE (1) | DE112021001083T5 (ja) |
TW (1) | TWI741950B (ja) |
WO (1) | WO2021166895A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019142733A (ja) | 2018-02-16 | 2019-08-29 | 株式会社Sumco | エピタキシャルシリコンウェーハにおける積層欠陥の発生予測方法及びエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 |
JP2019186449A (ja) | 2018-04-13 | 2019-10-24 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5845143B2 (ja) | 1979-05-11 | 1983-10-07 | 株式会社フジクラ | ケ−ブル接続部 |
JPH08264552A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-10-11 | Toshiba Ceramics Co Ltd | シリコンウエーハの製造方法 |
JP3787472B2 (ja) * | 1999-11-12 | 2006-06-21 | 信越半導体株式会社 | シリコンウエーハおよびその製造方法ならびにシリコンウエーハの評価方法 |
EP1408540A4 (en) * | 2001-06-28 | 2008-12-10 | Shinetsu Handotai Kk | PROCESS FOR PRODUCING RECLAIMED WAFER AND RECEIVED WAFER THUS OBTAINED |
JP4633977B2 (ja) * | 2001-08-30 | 2011-02-16 | 信越半導体株式会社 | アニールウエーハの製造方法及びアニールウエーハ |
JP4854917B2 (ja) * | 2003-03-18 | 2012-01-18 | 信越半導体株式会社 | Soiウェーハ及びその製造方法 |
CN1940150A (zh) * | 2005-09-27 | 2007-04-04 | 东芝陶瓷株式会社 | 硅片的制造方法 |
JP2011054821A (ja) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Sumco Corp | エピタキシャルウェーハの製造方法及びエピタキシャルウェーハ |
KR101231412B1 (ko) * | 2009-12-29 | 2013-02-07 | 실트로닉 아게 | 실리콘 웨이퍼 및 그 제조 방법 |
JP2013048137A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Covalent Silicon Co Ltd | シリコンウェーハの製造方法 |
JP2013163597A (ja) * | 2012-01-10 | 2013-08-22 | Globalwafers Japan Co Ltd | シリコンウェーハの製造方法 |
JP5845143B2 (ja) | 2012-06-29 | 2016-01-20 | 株式会社Sumco | エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、および、エピタキシャルシリコンウェーハ |
JP5892232B1 (ja) | 2014-12-24 | 2016-03-23 | 株式会社Sumco | 単結晶の製造方法およびシリコンウェーハの製造方法 |
JP6458551B2 (ja) * | 2015-02-25 | 2019-01-30 | 株式会社Sumco | シリコンウェーハの良否判定方法、該方法を用いたシリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ |
JP6477210B2 (ja) | 2015-04-30 | 2019-03-06 | 株式会社Sumco | エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 |
JP6413952B2 (ja) * | 2015-06-26 | 2018-10-31 | 株式会社Sumco | シリコンウェーハの良否判定方法、該方法を用いたシリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ |
-
2020
- 2020-02-19 JP JP2020026332A patent/JP7495238B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-16 WO PCT/JP2021/005674 patent/WO2021166895A1/ja active Application Filing
- 2021-02-16 DE DE112021001083.2T patent/DE112021001083T5/de active Pending
- 2021-02-16 US US17/797,874 patent/US12046469B2/en active Active
- 2021-02-16 CN CN202180015661.XA patent/CN115135817B/zh active Active
- 2021-02-19 TW TW110105617A patent/TWI741950B/zh active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019142733A (ja) | 2018-02-16 | 2019-08-29 | 株式会社Sumco | エピタキシャルシリコンウェーハにおける積層欠陥の発生予測方法及びエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 |
JP2019186449A (ja) | 2018-04-13 | 2019-10-24 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115135817A (zh) | 2022-09-30 |
CN115135817B (zh) | 2023-07-14 |
JP2021130577A (ja) | 2021-09-09 |
US12046469B2 (en) | 2024-07-23 |
US20230055929A1 (en) | 2023-02-23 |
WO2021166895A1 (ja) | 2021-08-26 |
DE112021001083T5 (de) | 2022-12-15 |
TWI741950B (zh) | 2021-10-01 |
TW202136595A (zh) | 2021-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107533959B (zh) | 外延硅晶片的制造方法 | |
WO2013105179A1 (ja) | シリコン単結晶ウェーハの製造方法及び電子デバイス | |
US7211141B2 (en) | Method for producing a wafer | |
JP3381816B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
US20020127766A1 (en) | Semiconductor wafer manufacturing process | |
WO2010131412A1 (ja) | シリコンウェーハおよびその製造方法 | |
WO2011007678A1 (ja) | エピタキシャルシリコンウェーハとその製造方法 | |
JP7495238B2 (ja) | シリコンウェーハの製造方法 | |
US11761118B2 (en) | Carbon-doped silicon single crystal wafer and method for manufacturing the same | |
JP7207204B2 (ja) | 炭素ドープシリコン単結晶ウェーハの製造方法 | |
JP7519784B2 (ja) | シリコンウェーハの製造方法 | |
JP7491705B2 (ja) | 半導体シリコンウェーハの製造方法 | |
CN109509704B (zh) | 外延硅晶片的制备方法 | |
TW201909246A (zh) | 晶圓製造方法和晶圓 | |
JP4069554B2 (ja) | エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 | |
JP2005064256A (ja) | エピタキシャルウエーハの製造方法 | |
JP2021130577A5 (ja) | シリコンウェーハの製造方法 | |
KR20030056659A (ko) | 실리콘 웨이퍼의 게터링 방법 | |
JP2024038818A (ja) | シリコンウェーハおよびエピタキシャルシリコンウェーハ | |
KR20030043387A (ko) | 단결정 실리콘 웨이퍼 제조 방법 | |
JP2017157812A (ja) | ウェハの熱処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7495238 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |