[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7491139B2 - 画像処理装置の設定方法、プログラム、および、画像処理システム - Google Patents

画像処理装置の設定方法、プログラム、および、画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7491139B2
JP7491139B2 JP2020140467A JP2020140467A JP7491139B2 JP 7491139 B2 JP7491139 B2 JP 7491139B2 JP 2020140467 A JP2020140467 A JP 2020140467A JP 2020140467 A JP2020140467 A JP 2020140467A JP 7491139 B2 JP7491139 B2 JP 7491139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
log
information
image processing
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020140467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022035861A (ja
Inventor
淳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020140467A priority Critical patent/JP7491139B2/ja
Priority to US17/445,320 priority patent/US11816367B2/en
Priority to CN202110947641.8A priority patent/CN114079705B/zh
Publication of JP2022035861A publication Critical patent/JP2022035861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7491139B2 publication Critical patent/JP7491139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/453Help systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32708Telephone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置の設定方法、プログラム、および、画像処理システムに関する。
従来、スマートフォンの表示画面の表示にチャット形式の画面を表示させ、印刷処理、複合機登録処理、複合機検索処理等をユーザーに実行させるユーザーインターフェイスが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2019-205116号公報
特許文献1に記載されたように、複合機に対する一部の設定に関してユーザーの利便性を高める技術は提案されていたが、印刷装置などの画像処理装置の設置時に初期設定を行う場合に、さらにユーザーの利便性を高める手法の提案はなかった。
上記課題を解決する一態様は、端末装置に表示された設定画像に基づいて画像処理装置の初期設定を行う画像処理装置の設定方法であって、前記設定画像に、前記画像処理装置の初期設定に係る複数の情報ログ、前記画像処理装置を操作するユーザーに対する指示を含む指示情報に係る指示情報ログ、及び、前記ユーザーが前記指示情報に対応して入力するユーザー応答に係る応答ログを、チャット形式で表示する、画像処理装置の設定方法である。
上記課題を解決する別の一態様は、画像処理装置を初期設定する設定画像を表示する端末装置により実行されるプログラムであって、前記設定画像に、前記画像処理装置の初期設定に係る複数の情報ログ、前記画像処理装置を操作するユーザーに対する指示を含む指示情報に係る指示情報ログ、及び、前記ユーザーが前記指示情報に対応して入力するユーザー応答に係る応答ログを、チャット形式で表示させる、プログラムである。
上記課題を解決する更に別の一態様は、画像データを処理する画像処理装置と、前記画像処理装置の初期設定を行う端末装置と、を有する画像処理システムであって、前記端末装置は、画像処理装置を初期設定する設定画像を表示し、前記設定画像に、前記画像処理装置の初期設定に係る複数の情報ログ、前記画像処理装置を操作するユーザーに対する指示を含む指示情報に係る指示情報ログ、及び、前記ユーザーが前記指示情報に対応して入力するユーザー応答に係る応答ログを、チャット形式で表示し、前記ユーザー応答の入力を受け付け、前記ユーザー応答が入力されたときに、前記ユーザー応答に対応する指示に基づく設定情報を画像処理装置に送信し、前記画像処理装置は、前記端末装置から前記設定情報を受信し、前記設定情報に基づいて前記画像処理装置の機能を設定する、画像処理システムである。
印刷システムの概略構成を示す図。 印刷システムを構成する各装置の機能ブロック図。 印刷システムの動作を示すシーケンス図。 端末装置のユーザーインターフェイスの一例を示す図。 端末装置の表示例を示す図。 端末装置の別の表示例を示す図。 端末装置の動作を示すフローチャート。
1.印刷システム100の構成
以下、図面を参照して、実施形態について説明する。
図1は、印刷システム100の概略構成を示す図である。
図1に示すように、印刷システム100は、端末装置1とプリンター2とを備える。
プリンター2は画像処理装置の一例に対応し、印刷システム100は画像処理システムの一例に対応する。
端末装置1は、通信ネットワーク40を介してサーバー3と通信可能に接続される。通信ネットワーク40は、専用回線、公衆回線網、移動体無線通信網、LAN(Local Area Network)回線等を含んで構成される通信回線であり、広域ネットワークであってもよいし、ローカルネットワークであってもよい。通信ネットワーク40は回線交換装置やサーバー等の各種装置を含んでいてもよい。端末装置1およびサーバー3の各々と通信ネットワーク40との接続は、無線であってもよいし有線であってもよい。図1に示す構成例では、通信ネットワーク40は、移動体無線通信網を構成する基地局41を含む。端末装置1は基地局41との間で無線通信を実行することにより、サーバー3に接続される。
端末装置1は、ユーザーが使用する装置であり、可搬型の携帯端末である。端末装置1は、ラップトップ型コンピューター、タブレット型コンピューター、スマートフォン等である。印刷システム100が含む端末装置1およびプリンター2の数は制限されず、複数であってもよい。
端末装置1は、通信経路50によって、プリンター2とデータ通信可能に接続される。通信経路50は、有線データ通信回線であってもよいし、無線データ通信回線であってもよい。
端末装置1は、タッチパネル11を備える。タッチパネル11は、表示パネルとタッチセンサーとが重畳配置されたユニットである。タッチパネル11の表示パネルは、液晶表示パネルや有機EL(Electro Luminescence)パネルが挙げられる。タッチセンサーは、ユーザーの接触操作を検知し、操作位置を特定するセンサーである。タッチセンサーは、静電容量式のセンサーであってもよいし、感圧式のセンサーであってもよく、その他の検知方式を採用してもよい。タッチパネル11は、文字や画像を表示する表示デバイス、および、端末装置1に対するユーザーの操作を検出する操作デバイスとして機能する。タッチパネル11は表示面の一例に対応する。
端末装置1は、プリンター2の操作をガイドするユーザーインターフェイスを、ユーザーに提供する。端末装置1は、ユーザーがプリンター2を使用するための初期設定を行うユーザーインターフェイスを提供する。このユーザーインターフェイスは、タッチパネル11に、文字や画像を含むメッセージを会話形式で表示するチャット形式のインターフェイスである。
プリンター2は、印刷媒体に画像を印刷する印刷装置である。印刷媒体の種類に制限はなく、所定サイズのカット紙、ロール紙、合成樹脂製のシート等が挙げられる。プリンター2の印刷方式についても制限はなく、ドットインパクト式、熱昇華式、サーマル式等の印刷方式を採用できる。本実施形態では、一例として、プリンター2がインクジェット式の印刷装置である場合を説明する。プリンター2は、プリンター本体21に、インクタンク、および、インクを吐出する印刷ヘッドを備え、印刷媒体の印刷面にインクを吐出して画像を形成する。
プリンター2のプリンター本体21には、開閉可能なカバー22が設けられる。カバー22は、インクタンクにインクを補充する操作の際に開かれる。また、プリンター本体21には、プリンター2の動作状態等を表示する表示パネル23が設けられる。表示パネル23は、ユーザーのタッチ操作を検出するタッチパネルであってもよい。プリンター本体21には、プリンター2の電源をオン/オフするための電源スイッチ24が設けられる。
図2は、印刷システム100を構成する各装置の機能ブロック図である。
端末装置1は、端末通信部13、入力部14、表示部15、端末制御部16、および、端末記憶部17を備える。
端末通信部13は、データ通信を実行する通信インターフェイスである。図2では、端末通信部13は、アンテナ、ベースバンド回路、RF回路、モデム等を含む通信モジュールを備え、基地局41との間で無線通信を実行する無線通信インターフェイスである。
端末通信部13は、プリンター2との間で、通信経路50を通じてデータ通信を実行する機能を備える。本実施形態では、通信経路50は、無線通信回線により構成される第1通信経路51、および、第2通信経路52を含む。第1通信経路51、第2通信経路52は、Wi-Fi、Bluetooth、NFC(Near Field Communication)等の無線データ通信回線である。通信経路50は、通信方式が異なる第1通信経路51、第2通信経路52を含み、第1通信経路51としてBluetoothを用い、第2通信経路52としてアクセスポイントを介したWi-Fiを用いる例を説明する。端末通信部13は、Bluetooth通信を実行するBluetooth通信モジュール、および、Wi-Fiの通信を実行するWi-Fi通信モジュールを備える。第1通信経路51として、Wi-Fiダイレクトを用いてもよい。Wi-Fi及びBluetoothは登録商標である。
入力部14は、タッチパネル11のタッチセンサーの検出値を取得することにより、ユーザーの入力を受け付ける。入力部14は、タッチパネル11が検出した操作位置や操作位置の軌跡に基づき、ユーザーの操作の種類を判定する。操作位置とは、ユーザーの手指等がタッチパネル11に接触する接触位置を指す。操作の種類は、タップ操作、および、スワイプ操作を含む。タップ操作は、ユーザーの手指等がタッチパネル11に短時間接する操作であって、接触位置がほぼ移動しない操作である。タップ操作は、タッチ操作ということもできる。スワイプ操作は、ユーザーの手指等がタッチパネル11に接触した状態で、接触位置が移動する操作である。
表示部15は、画像や文字を表示するタッチパネル11である。表示部15は、チャット形式のユーザーインターフェイスを表示する。
チャット形式内では、交互表示型と一斉提示型の表示を行う。ここで、チャット形式とは、会話表示のようにタッチパネル11に表示される表示画像のスクロール方向と直交する軸の一方端と他方端からログが表示されている表示形式を示す。また、実施形態中で、1表示画面中の表示画像で両端側からログが表示される表示を交互表示型と表し、1表示画面中の表示画像で一方端側からのログが表示される表示形式を一斉提示型と表している。
端末制御部16は、CPU(Central Processing Unit)やマイコン等のプロセッサーを備える。端末制御部16は、端末記憶部17が記憶するプログラム18を、プロセッサーによって実行することにより、端末装置1の各部を制御する。端末制御部16は、プロセッサーのワークエリアを構成するRAM(Random Access Memory)を備えてもよいし、その他の周辺回路を備えてもよい。
端末記憶部17は、磁気記憶装置、光学的記憶媒体、半導体メモリー素子等で構成される不揮発性の記憶装置である。端末制御部16のプロセッサーが実行するプログラム18や、各種のデータを記憶する。端末記憶部17は、端末制御部16に統合されるROM(Read Only Memory)であってもよい。
プログラム18は、端末装置1を制御する制御プログラムである。プログラム18は、端末装置1の基本的な機能を実現するオペレーティングシステムを含む。オペレーティングシステムは、端末通信部13による通信機能、入力部14の機能、および、表示部15の機能を提供する。端末制御部16がオペレーティングシステムを実行することにより、端末装置1のアプリケーションプログラムを実行するプラットフォームが提供される。
端末制御部16は、端末通信部13を制御して、プリンター2との間のデータ通信、および、サーバー3との間のデータ通信を実行させる。
プログラム18は、プリンター2に対する初期設定の手順をユーザーにガイドする機能、および、プリンター2に対する設定を行う機能を有する印刷アプリケーションプログラムを含む。
上記印刷アプリケーションプログラムを実行することにより、端末制御部16は、以下の機能を実現する。端末制御部16は、端末通信部13によりプリンター2と通信を実行し、プリンター2の機種やプリンター2の製造事業者を特定する情報を取得する。端末制御部16は、プリンター2から取得した情報をもとに、プリンター情報D1を生成し、サーバー3に送信する。このプリンター情報D1に対応して、サーバー3は、プリンター2に対応するユーザーインターフェイスを提供するUI情報D3を、端末装置1に送信する。以下の説明において、UIはユーザーインターフェイスの略である。
端末制御部16は、サーバー3からUI情報D3を受信する。端末制御部16は、UI情報D3に基づいて、表示部15であるタッチパネル11にユーザーインターフェイスを表示させる。入力部14により、ユーザーインターフェイスの表示中にタッチパネル11への操作が検出されると、端末制御部16は、検出された操作に対応してタッチパネル11に表示されるユーザーインターフェイスの表示を変更させる。端末制御部16は、入力部14により検出された操作に基づき、プリンター2の設定に関する情報を取得し、取得した情報に基づき、プリンター2に対する設定を行う。
また、端末制御部16は、プリンター2の機種やプリンター2の製造事業者を特定する情報を取得する以前に、ユーザーインターフェイスを表示して、プリンター2の初期設定を開始できる。この場合、端末制御部16は、プリンター2の複数の機種に対応する汎用のユーザーインターフェイスの情報を表示制御部17から取得して、プリンター2の機種等に関する情報を取得するステップを実行する。
端末制御部16は、初期設定が完了したプリンター2に対し、印刷を指示する印刷アプリケーションプログラムを実行する。
端末制御部16は、印刷媒体に印刷される文字や画像のデータ、印刷条件を指定する制御データ、印刷を指示するコマンド等を含む印刷データを生成し、生成した印刷データを、端末通信部13の機能によりプリンター2に送信する。
プリンター2は、プリンター通信部25、印刷部26、および、プリンター制御部27を備える。プリンター通信部25は、端末装置1との間でデータ通信を実行する通信インターフェイスである。図2では、プリンター通信部25は、アンテナ、ベースバンド回路、RF回路、モデム等を含む通信モジュールを備える無線通信インターフェイスである。プリンター通信部25は、第1通信経路51を通じた無線通信、および、第2通信経路52を通じた無線通信を実行する。
印刷部26は、印刷媒体に対して画像を印刷する機構を備える。印刷部26は、インクを吐出する印刷ヘッド、および、印刷媒体を搬送する搬送機構を備える。印刷部26は、印刷媒体の位置やサイズを検出する各種のセンサー、印刷ヘッドを走査させるヘッド走査機構等を備える構成であってもよい。
プリンター制御部27は、プリンター通信部25を制御して、端末装置1との間でデータ通信を実行する。プリンター制御部27は、端末装置1からプリンター2の設定に関するデータを受信した場合、受信したデータに従ってプリンター2の設定を行う。
プリンター制御部27は、端末装置1から印刷データを受信した場合、受信した印刷データに従って印刷部26を制御し、印刷媒体に対する印刷を実行させる。
サーバー3は、サーバー通信部31、サーバー制御部32、および、サーバー記憶部33を備える。
サーバー通信部31は、通信ネットワーク40を介してデータ通信を実行する通信インターフェイスである。
サーバー制御部32は、CPUやマイコン等のプロセッサーを備え、このプロセッサーによりサーバー制御プログラムを実行することにより、サーバー3の各部を制御する。サーバー制御部32は、プロセッサーが実行するサーバー制御プログラムを不揮発的に記憶するROM、および/またはプロセッサーのワークエリアを構成するRAMを備えてもよいし、その他の周辺回路を備えてもよい。
サーバー制御部32は、サーバー通信部31を制御して、端末装置1との間でデータ通信を実行する。サーバー制御部32は、端末装置1が送信するプリンター情報D1を受信した場合、プリンター情報D1に基づいて、プリンター2の機種や製造事業者を特定する。サーバー制御部32は、プリンター2に対応するUI情報D3を生成、またはメモリーに記憶されたプリンター2に対応するUI情報D3を読み出し、端末装置1に送信する。UI情報D3は、後述するように、端末装置1が表示する文字や画像等の表示オブジェクトのデータ、表示オブジェクトの表示順序や表示位置を指定するデータ等を含むユーザーインターフェイス画像である。サーバー3は、プリンター2の機能や仕様に対応するUI情報D3を生成するデータを、サーバー記憶部33に記憶している。
サーバー記憶部33は、磁気記憶装置、光学的記憶媒体、半導体メモリー素子等で構成される不揮発性のメモリーであり、サーバー制御部32のプロセッサーが実行するサーバー制御プログラムや、各種のデータを記憶する。
上記の説明では、端末装置1がプリンター2の機種等を示すプリンター情報D1をサーバー3に1回送信すると、サーバー3が、プリンター2に対応するUI情報D3を端末装置1に1回、送信する構成とした。これは一例であり、サーバー3から端末装置1に対し、UI情報D3を複数回に分けて送信する構成であってもよい。端末装置1は、ユーザーインターフェイスの表示の進行に対応して、1回または複数回、プリンター情報D1をサーバー3に送信する。端末装置1は、ユーザーインターフェイスの進行状況に関するデータを、プリンター情報D1に含めてもよい。サーバー3は、端末装置1からプリンター情報D1を受信し、ユーザーインターフェイスの進行に対応して新たにUI情報D3を生成し、サーバー3に送信してもよい。
2.印刷システム100の動作
図3は、印刷システム100の初期設定時の動作の一部を示すシーケンス図であり、端末装置1の動作、および、プリンター2の動作を示す。図3に示す動作は、端末装置1の端末制御部16、および、プリンター2のプリンター制御部27により実行される。
印刷システム100では、プリンター2に初期設定ユーザーインターフェイス6を表示して、ユーザーに、プリンター2の初期設定を実行させる。図3は、初期設定ユーザーインターフェイス6を利用する初期設定時の動作を示す。初期設定ユーザーインターフェイス6は設定画像の一例に対応する。
端末装置1は、初期設定ユーザーインターフェイス6を開始し、タッチパネル11にユーザーインターフェイスの画面を表示する(ステップSA1)。端末装置1は、端末通信部13により、第1通信経路として用いるBluetoothの通信が可能なプリンター2を探索する(ステップSA2)。端末装置1は、ステップSA2の探索によってプリンター2を発見した場合、端末通信部13と、プリンター2のプリンター通信部25とで相互に通信を実行し、第1通信経路51で接続する(ステップSA3、SB1)。
ここで、プリンター2は、例えば端末装置1の要求に応じて機種情報を送信し(ステップSB2)、端末装置1は、プリンター2から機種情報を受信する(ステップSA4)。機種情報は、プリンター2の機種、プリンター2の製造事業者、プリンター2の仕様等を特定する情報の少なくとも1つを含む。ステップSB2の動作に先立って、端末装置1がプリンター2に対して機種情報の送信を要求してもよい。
端末装置1は、プリンター2から受信した機種情報を、初期設定ユーザーインターフェイス6により表示し(ステップSA5)、ユーザーによるタッチパネル11への入力を受け付ける(ステップSA6)。ここで、ユーザーは、タッチパネル11に表示された機種情報に基づき、初期設定を行う対象の装置が、タッチパネル11に機種情報が表示されたプリンター2であることを承認する入力を行う。また、ステップSA6で、ユーザーが、初期設定の対象が異なる装置であることを示す入力を行ってもよい。この場合、端末装置1は、再度、ステップSA2で探索を行ってもよい。
端末装置1は、プリンター2から取得した情報に基づいて、プリンター情報D1を生成し、サーバー3に送信する(ステップSA7)。サーバー3は、上述のように、プリンター情報D1に対応するUI情報D3を送信する。端末装置1は、サーバー3が送信するUI情報D3を受信する(ステップSA8)。
初期設定ユーザーインターフェイス6は、プリンター2の初期設定を行うユーザーインターフェイスである。初期設定ユーザーインターフェイス6は、ユーザーによるプリンター2の操作を指示及び/または支援する文字や画像に係る指示情報ログを含む。また、指示情報ログは、プリンター2に設定する情報をユーザーが入力するための表示ボタン等のアイコンを含む。ステップSA1-SA8で、端末装置1は、プリンター2に対応するUI情報D3を受信していないため、複数のプリンター2に対応可能な汎用の初期設定ユーザーインターフェイス6を実行する。そして、ステップSA8でUI情報D3を受信した後は、UI情報D3に基づく初期設定ユーザーインターフェイス6を実行する。
図3に示す例で、端末装置1は、複数の設定項目のうち、1の設定項目である通信設定を行う。端末装置1は、設定情報の1つであるプリンター2の第2通信経路52に関する通信設定情報の入力を、ユーザーに求める(ステップSA9)。通信設定情報は、端末装置1とプリンター2が第2通信経路52であるアクセスポイントを介したWi-Fi通信の実行に用いられる情報であり、暗証番号、端末装置1とプリンター2とが接続するアクセスポイントのSSID(Service Set Identifier)、アクセスポイントがAOSSやWPS(Wi-Fi Protected Setup)に対応しているか否かを指定する情報等の少なくともいずれかを含む。また、プリンター2が無線LANで通信を実行するか、イーサネットケーブルを用いる有線LANで通信を実行するかを指定する情報を含んでもよい。イーサネット、及びAOSSは登録商標である。
ステップSA12、および、ステップSB4の後、端末装置1とプリンター2とは、第2通信経路52により接続する。
その後、端末装置1は、初期設定ユーザーインターフェイス6によって、プリンター2の本体の設定に関する情報ログ等を表示する(ステップSA12)。ステップSA12では、プリンター2の本体に対する設定作業や、プリンター2の使用を開始するための各種の作業に関する情報を、初期設定ユーザーインターフェイス6により表示する。設定作業や各種の作業は、プリンター2に装着されている保護用のテープの取り外し作業、オプションユニットの装着作業、インクカートリッジの装着作業やインク充填作業、印刷媒体である紙の装填作業、プリンター2の設置作業等の少なくとも1つを含む。プリンター2に対する初期設定についての情報提供が完了すると、端末装置1は、初期設定ユーザーインターフェイス6を終了する(ステップSA13)。
このように、端末装置1が初期設定ユーザーインターフェイス6を用いて行うプリンター2の初期設定処理は、プリンター2の通信機能に関して、上記の複数の設定処理ステップを含んでいる。また、初期設定ユーザーインターフェイス6は、通信機能の設定処理ステップ以外に、プリンター2の初期設定に関する内容を含む。これにより、初期設定ユーザーインターフェイス6を利用して、ユーザーに対し、プリンター2の初期設定に関する各種の情報をわかりやすく提示することができ、ユーザーは容易に設定を行える。
3.ユーザーインターフェイスの表示例
図4、図5および図6は、端末装置1により提供される初期設定ユーザーインターフェイス6の表示例を示す。
図4は、端末装置1がタッチパネル11に表示する初期設定ユーザーインターフェイス6の例を示す。図4に示す構成は、図3を参照して説明した初期設定ユーザーインターフェイス6の一部である。
初期設定ユーザーインターフェイス6は、UI背景部60と、UI背景部60に配置される複数の装置ログ61、ユーザーログ63とを含む。装置ログ61は、情報ログ、及び指示情報ログを含む。ユーザーログ63は、応答ログに相当する。UI背景部60は、タッチパネル11の表示領域の大きさに制限されない、仮想的な領域である。タッチパネル11の縦軸に相当するA方向およびB方向で、UI背景部60は、タッチパネル11よりも大きい。初期設定ユーザーインターフェイス6の表示画像は、A方向及びB方向にスクロールされる。
装置ログ61およびユーザーログ63は、UI背景部60に表示される表示オブジェクトであり、文字や画像を含む。装置ログ61およびユーザーログ63は、メッセージやコメントと言い換えることができる。装置ログ61およびユーザーログ63は、初期設定ユーザーインターフェイス6の表示画像がスクロールされる方向に沿って、並べて配置される。装置ログ61は、初期設定に関する指示に相当する。
装置ログ61は、端末装置1からユーザーに対するメッセージであり、ユーザーに提示する情報に係る情報ログを含む。装置ログ61は、文字及び/または画像を含む。ユーザーログ63は、ユーザーが入力する内容に基づくメッセージであり、端末装置1に対するユーザーの入力操作に対応して表示される。装置ログ61は、プリンター2の初期設定に係る情報を含む。情報ログは、プリンター2の初期設定として用いられる情報や作業を指定する情報を含む。装置ログ61は、ユーザーに対する指示を含み、指示情報に係る指示情報ログの一例に対応する。ユーザーログ63は、ユーザー応答に係る応答ログの一例に対応する。
少なくとも一部の装置ログ61は、入力要求画像62を含む指示情報ログである。入力要求画像62は、ユーザーに対する応答要求に相当する画像であり、ユーザーが選択可能な後述の選択肢621、622を含む。ユーザーは、タップ操作によっていずれかの選択肢621、622を選択することにより、入力を行う。例えば、選択肢621は第1の選択肢に相当し、選択肢622は第2の選択肢に相当する。
ユーザーが入力要求画像62に対して操作した内容は、ユーザーの応答として、ユーザーログ63に表示される。入力要求画像62は、文字により応答を要求してもよい。
端末装置1により、初期設定ユーザーインターフェイス6は、装置ログ61とユーザーログ63が、会話を模した態様で並べたチャット形式で表示される。装置ログ61は、UI背景部60のスクロール方向と直交する方向の一方である左に寄った位置に表示され、ユーザーログ63はUI背景部60のスクロール方向と直交する方向の他方である右に寄った位置に表示される。これにより、端末装置1とユーザーとの会話を表現している。
端末装置1は、ユーザーの入力操作がなされない状態で、ユーザーに対して複数の情報ログを続けて提示する、一斉提示型の表示を行う。端末装置1は、複数の装置ログ61を同時に、あるいは、連続して表示する。
図4には、タッチパネル11に一度に表示可能な領域を、区間T1、T2、T3として示す。区間T1、T2、T3は、それぞれ、タッチパネル11の1画面に表示可能な範囲を初期設定ユーザーインターフェイス6から切り出した領域である。
初期設定ユーザーインターフェイス6は、図4の区間T1では交互表示型で表示され、区間T2および区間T3では一斉提示型で表示される。区間T1、T2で、交互表示型と一斉提示型とが切り替えられているが、初期設定ユーザーインターフェイス6の表示の区切りはタッチパネル11のサイズに制限されない。すなわち、区間T1、T2、T3の区切りとは異なる位置で、初期設定ユーザーインターフェイス6の表示を変更することもできる。
端末装置1は、ユーザーの操作に応じて、初期設定ユーザーインターフェイス6の表示をA方向、および、A方向とは逆方向のB方向にスクロールさせる。区間T3がタッチパネル11に表示された状態で、ユーザーの操作により、区間T1まで表示をスクロールさせることができる。この場合のユーザーの操作、すなわちスクロール操作は、ユーザーの手指等をB方向にスワイプする操作が挙げられる。端末装置1は、スクロール操作に応じて、タッチパネル11に表示する領域を区間T1、T2、T3を単位として切り替えてもよいし、区間T1、T2、T3の区切りに関係なく、UI背景部60の任意の部分をタッチパネル11に表示してもよい。A方向は、第1の方向に相当し、B方向は第2の方向に相当する。
区間T1、T3の終端部には操作画像69が配置される。操作画像69は、ユーザーが操作する表示オブジェクトであり、ユーザーが区間T1もしくは区間T3から次の区間への移行を指示する場合に操作される。区間T1の表示中に操作画像69が操作されると、端末装置1は、区間T1から、次の区間T2の表示に移行させる。ここで、端末装置1は、区間T2の全体をタッチパネル11に表示させてもよいし、区間T1と区間T2に跨がる領域をタッチパネル11に表示させてもよい。つまり、端末装置1は、操作画像69の操作に応じて区間T1を単位として切り替えてもよいし、区間T1、T2、T3の区切りとは異なる位置で表示を切り替えてもよい。端末装置1は、操作画像69の操作に応じてタッチパネル11に表示する領域を切り替える。
図5は、端末装置1の表示例を示す図であり、タッチパネル11に、初期設定ユーザーインターフェイス6の区間T1を表示した例を示す。
区間T1では、装置ログ61、ユーザーログ63が相互表示型で配置される。端末装置1は、チャット形式の初期設定ユーザーインターフェイス6の一部である区間T1のユーザーインターフェイス6aをタッチパネル11に表示する。
ユーザーインターフェイス6aは複数の装置ログ61およびユーザーログ63を含み、装置ログ61は、予め設定された間隔で表示される。図5に例示するユーザーインターフェイス6aに含まれる4つの装置ログ61を、個別装置ログ61a、61b、61c、61dと表す。個別装置ログ61a、61b、61c、61dは、それぞれ複数の装置ログ61に含まれる個別のログを表す。また、ユーザーインターフェイス6aに含まれる2つのユーザーログ63を、個別ユーザーログ63b、63dとする。個別ユーザーログ63b、63dは、応答ログであり、複数のユーザーログ63に含まれる個別のログを表す。
ユーザーインターフェイス6aの表示開始時に、UI背景部60には装置ログ61、ユーザーログ63が表示されない。表示開始から所定時間経過後、端末装置1は個別装置ログ61aを表示する。個別装置ログ61aは情報ログに相当する。続いて、端末装置1は個別装置ログ61bを表示する。個別装置ログ61bは、ユーザーが操作する入力要求画像62bを含む指示情報ログである。入力要求画像62bは、選択肢621b、622bを含む。選択肢621b、622bは、個別装置ログ61bの内容に対してユーザーによる応答の入力に用いられる。ユーザーが選択肢621b、622bのいずれかを選択する操作を行うことにより、プリンター2の設定を開始してもよいか否かの応答が入力される。選択肢621bは「はい」の回答の入力に対応し、選択肢622bは「いいえ」の回答の入力に対応する。
端末装置1は、ユーザーが選択肢621b、622bのいずれかの表示位置をタップ操作したことを検出すると、操作された選択肢621b、622bに対応する入力を受け付け、入力に基づいて、応答として応答ログに相当する個別ユーザーログ63bを表示する。選択肢621bがタップ操作された場合、「はい」の回答を示す個別ユーザーログ63bが表示される。
入力要求画像62は、選択肢621b、622bを有していない構成であってもよい。ユーザーが入力要求画像62aに配置された選択肢621b、622bのいずれかを選択入力可能な構成は一例であり、入力要求画像62が、文字を入力する入力領域を有してもよい。
端末装置1は、選択肢621bの操作に対応して、個別装置ログ61cを表示する。個別装置ログ61cは、ユーザーのタップ操作に応じてタッチパネル11に表示される。この時、個別装置ログ61a、61b、及び個別ユーザーログ63bは第1の方向であるA方向に移動する。タップ操作が第2の操作の一例である。個別装置ログ61cは、ユーザーに対し、ユーザーがプリンター2に対して行う操作を説明する文字および画像を含む情報ログの1例である。続いて、端末装置1は、個別装置ログ61cの表示中にユーザーのスクロール操作により、個別装置ログ61a、61b、61c、及び個別ユーザーログ63bをA方向に移動させて、個別装置ログ61dを表示する。スクロール操作が第1の操作の一例である。個別装置ログ61dは入力要求画像62dを有する指示情報ログである。入力要求画像62dを構成する選択肢621d、622dが、個別装置ログ61d内に表示される。選択肢621dは「はい」の回答の入力に対応し、選択肢622dは「いいえ」の回答の入力に対応する。
端末装置1は、選択肢621d、622dのいずれかの表示位置でタップ操作を検出すると、タップ操作された選択肢を、ユーザーの応答の入力として受け付ける。選択肢621dがタップ操作された場合、ユーザーの応答に基づいて個別ユーザーログ63dが表示される。ユーザーが選択する選択肢によって、その後に端末装置1が表示する装置ログ61の内容が変化することがある。ユーザーが選択肢621dを選択した場合と、選択肢622dを選択した場合とで、ユーザーに対して異なる指示を表示する。端末装置1は、ユーザーの応答を取得する毎に、応答に対応する個別装置ログ61の内容を、UI情報D3から取得してもよい。
図6は、端末装置1の別の表示例を示す図であり、タッチパネル11に、初期設定ユーザーインターフェイス6の区間T2を表示した例を示す。
区間T2では、情報ログに相当する個別装置ログ61e、61f、61g、61hが一斉提示型で配置される。区間T2で、端末装置1は、ユーザーインターフェイス6b内の一斉提示型の表示部分を表示する。端末装置1は、個別装置ログ61e、61f、61g、61hのそれぞれを、ユーザーのスクロール操作に応じて1つずつ表示してもよいし、個別装置ログ61e、61f、61g、61hを同時に表示してもよい。
個別装置ログ61e、61f、61g、61hは、ユーザーがプリンター2に対して行う操作を、ユーザーに説明する情報を含む情報ログである。個別装置ログ61e、61f、61g、61hの各々は、ユーザーが行う1つの操作に対応している。このため、ユーザーに、順を追って操作をわかりやすく説明することができ、ユーザーに抵抗感なく操作を行わせることが期待できる。
ユーザーは、個別装置ログ61e、61f、61g、61hのそれぞれを見ながらプリンター2を操作する。端末装置1は、スワイプ操作に応じて、ユーザーインターフェイス6bの表示領域をA方向およびB方向にスクロールさせる。スクロール表示の範囲は、区間T1、T2の区切りの制約を受けないため、区間T2から区間T1の先頭まで初期設定ユーザーインターフェイス6の表示領域をスクロールさせることも可能である。このため、ユーザーは、任意の位置まで遡って初期設定ユーザーインターフェイス6の表示領域を見ることができる。
このように、端末装置1は、ユーザーに対して提示する情報の種類等に応じて、初期設定ユーザーインターフェイス6内で表示形態を異ならせる。ユーザーによる確認や情報入力等を目的として、ユーザーと対話側の処理を進める場合、端末装置1は、ユーザーインターフェイス6aのように交互表示型の表示部分を表示する。これに対し、ユーザーの入力を要しない場合、端末装置1は、ユーザーインターフェイス6bのように情報の提示に適する一斉提示型の表示部分を表示する。
図4-図6では、区間T1が交互表示型のユーザーインターフェイス6aを構成し、区間T2が一斉提示型のユーザーインターフェイス6bを構成する例を示したが、これは一例に過ぎない。上述のように、チャット形式と一斉提示型の境界は区間T1、T2、T3の境界に制約されない。
UI情報D3は、初期設定ユーザーインターフェイス6で表示される装置ログ61およびユーザーログ63の情報と、操作画像69の情報とを含む。装置ログ61およびユーザーログ63の情報は、装置ログ61に配置される文字や画像のデータ、装置ログ61の表示順序、装置ログ61に付随する入力要求画像62の有無、入力要求画像62の内容、装置ログ61を表示する時間間隔を示す情報を含む。操作画像69の情報は、初期設定ユーザーインターフェイス6における操作画像69の表示位置を指定する情報を含む。
ここで、UI情報D3は、初期設定ユーザーインターフェイス6の表示型を指定する情報を含む構成であってもよい。つまり、初期設定ユーザーインターフェイス6の表示型を交互表示型とするか一斉提示型とするかを指定する情報、および、表示型の境界を指定する情報をUI情報D3が含んでもよい。この場合、端末装置1は、UI情報D3により指定された表示型で、UI背景部60に装置ログ61、ユーザーログ63、および、操作画像69を表示することができる。
また、端末装置1が、UI情報D3に従って装置ログ61およびユーザーログ63を表示した結果、初期設定ユーザーインターフェイス6の一部または全部が交互表示型で表示され、それ以外の部分が一斉提示型で表示される構成であってもよい。この場合、端末装置1が表示型を切り替える制御を行わなくても、初期設定ユーザーインターフェイス6が内容に応じて、交互表示型、及び/または一斉提示型の表示型で表示される。
4.ユーザーインターフェイスの表示
図7は、端末装置1の動作を示すフローチャートであり、初期設定ユーザーインターフェイス6の装置ログ61、ユーザーログ63の表示に関する動作を示す。図7に示す動作は端末制御部16により実行される。
端末装置1は、初期設定ユーザーインターフェイス6の装置ログ61に関する情報を取得し(ステップSC1)、ユーザーの入力を要する装置ログ61であるか否かを判定する(ステップSC2)。ここで、ステップSC1で情報を取得した装置ログ61についてのユーザーの入力を要する場合(ステップSC2;YES)、端末装置1は、入力要求画像62を含む装置ログ61を表示する(ステップSC3)。
ここで、端末装置1は、入力要求画像62に基づくユーザーの入力操作を待機する(ステップSC4)。端末装置1は、入力要求画像62に基づくユーザーの操作がなされた場合に、ユーザーの操作に基づくユーザーログ63を表示し(ステップSC5)、ステップSC7に移行する。
また、ステップSC1で情報を取得した装置ログ61についてのユーザーの入力を要しない場合(ステップSC2;NO)、端末装置1は、入力要求画像62を含まない装置ログ61を表示し(ステップSC6)、ステップSC7に移行する。
ステップSC7で、端末装置1は、初期設定ユーザーインターフェイス6による設定が終了したか否かを判定する(ステップSC7)。例えば、初期設定ユーザーインターフェイス6が末尾まで表示され、プリンター2の初期設定が終了した場合、端末装置1は肯定判定する(ステップSC7;YES)。この場合、端末装置1は初期設定ユーザーインターフェイス6を終了する(ステップSC8)。
また、初期設定ユーザーインターフェイス6を用いたプリンター2の初期設定が終了していない場合(ステップSC7;NO)、端末装置1は、ステップSC1に戻って次の装置ログ61の表示を行う。
図7の動作では、ユーザーの入力を求める装置ログ61を表示する場合、端末装置1は、装置ログ61と、入力要求画像62への操作に対応するユーザーログ63とを、交互表示型で表示する。また、端末装置1は、ユーザーの入力を要しない装置ログ61を、順次、タッチパネル11に表示する。ユーザーの入力を要しない装置ログ61が複数、連続して表示される場合、タッチパネル11には、図6に示したように、一斉提示型でユーザーインターフェイス6bが表示される。これら複数の装置ログ61を、端末装置1は、同時に表示してもよいし、1または複数の装置ログ61を、ユーザーのスクロール操作に応じて、表示してもよい。
図7に示した動作中、端末装置1は、スクロールを指示する操作を受け付けることができる。装置ログ61を表示した後やユーザーログ63を表示した後等に、スワイプ操作を受け付けた場合、端末装置1は、初期設定ユーザーインターフェイス6の表示領域をスクロール表示させる。
5.実施形態の作用
以上説明したように、端末装置1に表示された初期設定ユーザーインターフェイス6に基づいてプリンター2の初期設定を行うプリンター2の設定方法は、初期設定ユーザーインターフェイス6を用いる。この方法は、初期設定ユーザーインターフェイス6に、プリンター2の初期設定に係る情報ログ、プリンター2を操作するユーザーに対する指示を含む指示情報に係る指示情報ログ、及び、ユーザーが指示情報に対応して入力するユーザー応答に係る応答ログを、チャット形式の複数の装置ログ61、ユーザーログ63で表示する。
本実施形態に係るプログラム18は、プリンター2を初期設定する初期設定ユーザーインターフェイス6を表示する端末装置1により実行される。プログラム18は、初期設定ユーザーインターフェイス6に、チャット形式で複数の装置ログ61を表示させる。チャット形式で表示される複数の装置ログ61は、プリンター2の初期設定に係る情報ログ、プリンター2を操作するユーザーに対する指示を含む指示情報に係る指示情報ログ、及び、ユーザーが指示情報に対応して入力するユーザー応答に係る応答ログである。
印刷システム100は、画像データを処理するプリンター2と、プリンター2の初期設定を行う端末装置1と、を有する。端末装置1は、プリンター2を初期設定する初期設定ユーザーインターフェイス6を表示する。端末装置1は、初期設定ユーザーインターフェイス6に、プリンター2の初期設定に係る情報ログ、プリンター2を操作するユーザーに対する指示を含む指示情報に係る指示情報ログ、及び、ユーザーが指示情報に対応して入力するユーザー応答に係る応答ログを、チャット形式で表示する。端末装置1は、ユーザー応答の入力を受け付け、ユーザー応答が入力されたときに、ユーザー応答に対応する指示に基づく設定情報をプリンター2に送信する。プリンター2は、端末装置1から設定情報を受信し、設定情報に基づいてプリンター2の機能を設定する。
端末装置1が実行する2の設定方法、端末装置1が実行するプログラム、および、印刷システム100によれば、プリンター2の設置時に初期設定を行う場合に、単に入力指示に係る指示情報ログだけでなく、ユーザーに対してインク注入等の装置への操作に係る情報ログを合わせて表示させることにより、別途取扱説明書をユーザーが確認するこなく初期設定を行うことができる。端末装置1を用いて、ユーザーの利便性を高めることができる。
端末装置1は、ユーザーによる操作を受け付ける。端末装置1は、初期設定ユーザーインターフェイス6に配置された情報ログを表示中、第1の操作を受け付けたときに、情報ログを第1の方向に移動する表示を行う。端末装置1は、指示情報ログ61を表示中、第2の操作を受けたときに、指示情報の装置ログ61を第1の方向に移動する表示を行う。
上記プログラム18は、端末装置1により、ユーザーによる操作を受け付けさせる。初期設定ユーザーインターフェイス6に配置された初期設定に係る情報ログを表示中、第1の操作を受け付けたときに、情報ログを第1の方向に移動する表示を行わせる。プログラム18は、指示ログである装置ログ61を表示中、第2の操作を受けたときに、指示ログである装置ログ61を第1の方向に移動する表示を行わせる。
上記において、第1の操作は、A方向あるいはB方向へのスワイプ操作である。第2の操作は、入力要求画像62の選択肢621a、622aに対するタップ操作である。
プログラム18、および、プログラム18により実現される上記の設定方法によれば、初期設定ユーザーインターフェイス6の表示中に、ユーザーによる情報の入力を受け付け、ユーザーの操作に応じて初期設定ユーザーインターフェイス6をスクロール表示させる。このため、プリンター2の初期設定に関して、ユーザーが、情報の入力、および、ユーザーへの指示の閲覧を容易に行うことができる。
端末装置1は、初期設定ユーザーインターフェイス6で、初期設定に係る情報ログを表示する。初期設定に係る情報ログ61は、文字、及び/または、画像を含む。
初期設定に係る情報である装置ログ61は、プリンター2を設置するときにユーザーがプリンター2に対して行う作業に関する情報を含む。
このように、端末装置1が初期設定ユーザーインターフェイス6を表示することにより、ユーザーに対して、プリンター2の初期設定に関する情報をわかりやすく提供できる。ユーザーは、装置ログ61の文字や画像を参照することにより、プリンター2に対して行うべき操作を容易に認識できる。
指示情報ログは、複数の選択肢を有する応答要求としての入力要求画像62を含む。端末装置1は、入力要求画像62の表示後に、選択肢621、622のいずれかを選択する操作を受け付けた場合に、選択された選択肢に基づいて、ユーザーログ63を表示する。この方法によれば、ユーザーが入力要求画像62に対応して行った操作の内容を、装置ログ61への応答として初期設定ユーザーインターフェイス6に表示できる。このため、ユーザーに対し、ユーザーの応答をわかりやすく提示できる。ユーザーは、ユーザーが行った応答と、装置ログ61とを合わせて見ることができ、プリンター2の初期設定に関する操作をより容易に理解できる。
6.他の実施形態
上記実施形態の構成に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。
上記実施形態では、初期設定ユーザーインターフェイス6の表示中に、端末装置1がユーザーのスワイプ操作を検出してスクロール表示を行う構成とした。スクロールを指示する第1の操作がスワイプ操作である場合を例示した。第1の操作は、複数の操作位置でタッチパネル11に接触するピンチ操作、タッチパネル11の接触位置を予め設定された形態で移動させるジェスチャー操作、端末装置1を動かす操作等であってもよい。また、第2の操作は、タップ操作に限定されず、文字入力操作であってもよい。端末装置1は、装置ログ61に対応する位置に、文字入力ボックスを入力要求画像62として配置してもよい。第1の操作及び/または第2の操作は、音声による操作であってもよい。
端末装置1が初期設定ユーザーインターフェイス6により行うプリンター2の設定処理は、上述したように、プリンター2の通信設定やプリンター2の印刷機能に関する設定に限定されない。プリンター2の名称の設定、プリンター2が電子メールによりデータを送受信する場合の電子メールアドレスの設定、プリンター2に装着されているオプション部品の設定等の処理であってもよい。
図4-図6に示した初期設定ユーザーインターフェイス6は一例であり、タッチパネル11に対して横方向のサイズが大きいUI背景部60を有する構成であってもよい。また、UI背景部60は固定された状態でなくてもよく、初期設定ユーザーインターフェイス6の表示形式に対応してUI背景部60が変化する構成であってもよい。ユーザーインターフェイス6aとユーザーインターフェイス6bとが異なるUI背景部60を有する構成であってもよい。
図2に示した各機能ブロックのうち少なくとも一部は、ハードウェアで実現してもよいし、ハードウェアとソフトウェアの協働により実現される構成としてもよい。プログラム18は、端末装置1に接続される外部の記憶装置に記憶されてもよい。
図3のシーケンス図及び図7のフローチャートにおける処理単位は、印刷システム100の各部の動作を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものである。これらの処理単位の分割の仕方や名称によって実施形態が制限されることはないし、印刷システム100の各部の動作を、さらに多くの処理単位に分割することもできるし、1つの処理単位がさらに多くの処理を含むように分割することもできる。図3及び図7に示した処理順序は一例であり、一部の処理の順序を入れ替えることも可能である。
1…端末装置、2…プリンター(画像処理装置)、3…サーバー、6…初期設定ユーザーインターフェイス6(設定画像)、6a、6b…ユーザーインターフェイス(設定画像)、11…タッチパネル(表示面)、13…端末通信部、14…入力部、16…端末制御部、17…端末記憶部、18…プログラム、21…プリンター本体、22…カバー、26…印刷部、40…通信ネットワーク、50、51、52…通信リンク、60…UI背景部、61、61a-61h…個別装置ログ(指示情報)、62、62a、62b…入力要求画像(応答要求)、621a-621d…選択肢、63、63a、63b…個別ユーザーログ(ユーザー応答)、69…操作画像、100…印刷システム。

Claims (9)

  1. 端末装置に表示された設定画像に基づいて画像処理装置の初期設定を行う画像処理装置の設定方法であって、
    前記設定画像に、前記画像処理装置の前記初期設定に係る情報に係る複数の情報ログ、前記画像処理装置を操作するユーザーに対する指示を含む指示情報に係る指示情報ログ、及び、前記ユーザーが前記指示情報に対応して入力するユーザー応答に係る応答ログを、チャット形式で表示し、
    前記ユーザーによる操作を受け付け、
    前記設定画像に配置された前記情報ログを表示中、第1の操作を受け付けたときに、前記情報ログを第1の方向に移動する表示を行い、
    前記指示情報ログを表示中、第2の操作を受けたときに、前記指示情報ログを第1の方向に移動する表示を行う、画像処理装置の設定方法。
  2. 複数の前記情報ログを前記第1の方向に連続して表示する、請求項1記載の画像処理装置の設定方法。
  3. 前記情報ログは画像を含む、請求項1または2記載の画像処理装置の設定方法。
  4. 前記情報ログは、前記画像処理装置を設置するときに前記ユーザーが前記画像処理装置に対して行う作業に関する情報を含む、請求項1か3のいずれか1項に記載の画像処理装置の設定方法。
  5. 前記指示情報ログは、第1の選択肢及び第2の選択肢を有する応答要求の画像を含み、
    前記応答要求の画像の表示後に、前記第1の選択肢を選択する操作を受け付けた場合に、前記第1の選択肢を前記ユーザー応答とする前記応答ログの表示を行う、請求項1か4のいずれか1項に記載の画像処理装置の設定方法。
  6. 前記第1の操作は、前記設定画像のスクロールを指示するスクロール操作であり、前記第2の操作は、前記端末装置の表示面に対するタッチ操作である、請求項1か5のいずれか1項に記載の画像処理装置の設定方法。
  7. 前記端末装置により、前記第1の方向とは逆方向の第2の方向のスクロール操作を受け付けたとき、複数の前記情報ログを前記第2の方向に移動させる表示を行う、請求項1か6のいずれか1項に記載の画像処理装置の設定方法。
  8. 画像処理装置を初期設定する設定画像を表示する端末装置により実行されるプログラムであって、
    前記設定画像に、前記画像処理装置の初期設定に係る複数の情報ログ、前記画像処理装置を操作するユーザーに対する指示を含む指示情報に係る指示情報ログ、及び、前記ユーザーが前記指示情報に対応して入力するユーザー応答に係るユーザー応答ログを、チャット形式で表示させ
    前記ユーザーによる操作を受け付けさせ、
    前記設定画像に配置された前記情報ログを表示中、第1の操作を受け付けたときに、前記情報ログを第1の方向に移動する表示を行わせ、
    前記指示情報ログを表示中、第2の操作を受けたときに、前記指示情報ログを第1の方向に移動する表示を行わせる、プログラム。
  9. 画像データを処理する画像処理装置と、前記画像処理装置の初期設定を行う端末装置と、を有する画像処理システムであって、
    前記端末装置は、
    画像処理装置を初期設定する設定画像を表示し、
    前記設定画像に、前記画像処理装置の初期設定に係る複数の情報ログ、前記画像処理装置を操作するユーザーに対する指示を含む指示情報に係る指示情報ログ、及び、前記ユーザーが前記指示情報に対応して入力するユーザー応答に係る応答ログを、チャット形式で表示し、
    前記ユーザーによる操作を受け付け、
    前記設定画像に配置された前記情報ログを表示中、第1の操作を受け付けたときに、前記情報ログを第1の方向に移動する表示を行い、
    前記指示情報ログを表示中、第2の操作を受けたときに、前記指示情報ログを第1の方向に移動する表示を行い、
    前記ユーザー応答の入力を受け付け、
    前記ユーザー応答が入力されたときに、前記ユーザー応答に対応する指示に基づく設定情報を画像処理装置に送信し、
    前記画像処理装置は、
    前記端末装置から前記設定情報を受信し、前記設定情報に基づいて前記画像処理装置の機能を設定する、画像処理システム。
JP2020140467A 2020-08-21 2020-08-21 画像処理装置の設定方法、プログラム、および、画像処理システム Active JP7491139B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020140467A JP7491139B2 (ja) 2020-08-21 2020-08-21 画像処理装置の設定方法、プログラム、および、画像処理システム
US17/445,320 US11816367B2 (en) 2020-08-21 2021-08-18 Method for setting image processing apparatus, storage medium, and image processing system
CN202110947641.8A CN114079705B (zh) 2020-08-21 2021-08-18 图像处理装置的设定方法、记录介质以及图像处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020140467A JP7491139B2 (ja) 2020-08-21 2020-08-21 画像処理装置の設定方法、プログラム、および、画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022035861A JP2022035861A (ja) 2022-03-04
JP7491139B2 true JP7491139B2 (ja) 2024-05-28

Family

ID=80270774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020140467A Active JP7491139B2 (ja) 2020-08-21 2020-08-21 画像処理装置の設定方法、プログラム、および、画像処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11816367B2 (ja)
JP (1) JP7491139B2 (ja)
CN (1) CN114079705B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7491139B2 (ja) * 2020-08-21 2024-05-28 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置の設定方法、プログラム、および、画像処理システム
JP2023104545A (ja) * 2022-01-18 2023-07-28 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、立体物印刷装置、およびコンピュータープログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003233479A (ja) 2002-02-07 2003-08-22 Canon Inc 印刷システム及びその印刷方法
JP2004110393A (ja) 2002-09-18 2004-04-08 Seiko Epson Corp セットアップ支援方法及びセットアップ支援用プログラム
JP2017091562A (ja) 2016-12-19 2017-05-25 Line株式会社 表示方法、情報処理装置、情報処理端末、表示プログラム
JP2019144698A (ja) 2018-02-16 2019-08-29 キヤノン株式会社 システム、情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2020046856A (ja) 2018-09-18 2020-03-26 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、方法及びプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721879B1 (en) * 1998-04-17 2004-04-13 Seiko Epson Corporation Medium containing computer peripheral device maintenance guide program, computer peripheral device maintenance guide device, and computer peripheral device maintenance guide method
JP6248496B2 (ja) * 2013-09-18 2017-12-20 セイコーエプソン株式会社 設定プログラム、デバイス制御装置および設定方法
JP6465767B2 (ja) * 2015-07-14 2019-02-06 キヤノン株式会社 表示制御プログラム、表示制御装置、および表示制御装置の制御方法
KR20170076335A (ko) * 2015-12-24 2017-07-04 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치, 그의 가이드 제공 방법, 클라우드 서버 및 그의 오류 분석 방법
JP6816639B2 (ja) * 2017-05-17 2021-01-20 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラム
JP7106827B2 (ja) * 2017-09-11 2022-07-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP7063116B2 (ja) * 2018-05-25 2022-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
JP7242297B2 (ja) * 2018-12-28 2023-03-20 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び印刷システム
JP7225848B2 (ja) * 2019-01-30 2023-02-21 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラムおよび情報処理装置
JP2021033425A (ja) * 2019-08-19 2021-03-01 キヤノン株式会社 画像処理システムおよびその制御方法、並びにプログラム
JP2021072001A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
JP7379123B2 (ja) * 2019-11-29 2023-11-14 キヤノン株式会社 サーバシステム
JP7374752B2 (ja) * 2019-12-18 2023-11-07 キヤノン株式会社 印刷すべきファイルを判定するサーバシステム、サーバシステムの制御方法、プログラム
JP7465660B2 (ja) * 2020-01-15 2024-04-11 シャープ株式会社 情報処理装置および情報処理システム
JP7446824B2 (ja) * 2020-01-21 2024-03-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP7527835B2 (ja) * 2020-05-07 2024-08-05 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法
JP7562322B2 (ja) * 2020-07-21 2024-10-07 キヤノン株式会社 システム、制御方法、並びにプログラム
JP7491139B2 (ja) * 2020-08-21 2024-05-28 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置の設定方法、プログラム、および、画像処理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003233479A (ja) 2002-02-07 2003-08-22 Canon Inc 印刷システム及びその印刷方法
JP2004110393A (ja) 2002-09-18 2004-04-08 Seiko Epson Corp セットアップ支援方法及びセットアップ支援用プログラム
JP2017091562A (ja) 2016-12-19 2017-05-25 Line株式会社 表示方法、情報処理装置、情報処理端末、表示プログラム
JP2019144698A (ja) 2018-02-16 2019-08-29 キヤノン株式会社 システム、情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2020046856A (ja) 2018-09-18 2020-03-26 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022035861A (ja) 2022-03-04
CN114079705A (zh) 2022-02-22
CN114079705B (zh) 2023-10-03
US20220057970A1 (en) 2022-02-24
US11816367B2 (en) 2023-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6197450B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
US20120274962A1 (en) Methods and systems to troubleshoot malfunctions in multifunction devices using a wireless handheld device
JP5909895B2 (ja) プログラム、携帯端末、携帯端末の制御方法および印刷システム
JP7491139B2 (ja) 画像処理装置の設定方法、プログラム、および、画像処理システム
US20160059545A1 (en) Print control apparatus and print control program
JP7485176B2 (ja) 端末装置、端末装置の制御方法、及び、プログラム
US10009490B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
JP6816429B2 (ja) 画像形成システム及びプログラム
US10341525B2 (en) Image forming system, communication terminal, and non-transitory computer-readable storage medium
JP7547858B2 (ja) プログラム、および、端末装置
JP2016076011A (ja) 電子機器及び電子機器における表示制御方法
US10298786B2 (en) Method for performing job by using widget, and image forming apparatus for performing the same
EP4163781A1 (en) Information processing apparatus and program
JP5786887B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、および操作端末の制御プログラム
JP2019133562A (ja) 情報通信端末、画像形成システムおよびプログラム
JP5900833B2 (ja) 印刷処理プログラム、印刷処理方法
JP2013010253A (ja) 画像形成システム及び画像形成システムの設定条件入力方法
US11240394B2 (en) Information processing apparatus for invalidating an operation setting from a second device
JP2016085616A (ja) 表示入力装置および表示入力制御プログラム。
JP7467905B2 (ja) アプリケーションプログラム、情報処理装置、端末装置、及び無線システム
JP2009211520A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6079924B2 (ja) プログラム、携帯端末および携帯端末の制御方法
JP2012239065A (ja) 画像処理装置
JP2006040103A (ja) 画像処理システム,画像処理装置
JP2022145443A5 (ja) モバイル端末、画像形成装置、システム、それらの制御方法、プログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7491139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150