JP7487642B2 - Hub unit bearing - Google Patents
Hub unit bearing Download PDFInfo
- Publication number
- JP7487642B2 JP7487642B2 JP2020184651A JP2020184651A JP7487642B2 JP 7487642 B2 JP7487642 B2 JP 7487642B2 JP 2020184651 A JP2020184651 A JP 2020184651A JP 2020184651 A JP2020184651 A JP 2020184651A JP 7487642 B2 JP7487642 B2 JP 7487642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annular groove
- central axis
- rotating member
- centered
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 15
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 20
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- BALXUFOVQVENIU-GNAZCLTHSA-N Ephedrine hydrochloride Chemical compound Cl.CN[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 BALXUFOVQVENIU-GNAZCLTHSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
本発明は、自動車の車輪および制動用回転体を懸架装置に対して回転自在に支持するためのハブユニット軸受に関する。 The present invention relates to a hub unit bearing for supporting the wheels and braking rotors of an automobile so that they can rotate freely relative to the suspension system.
自動車の車輪およびディスクやドラムなどの制動用回転体は、ハブユニット軸受により、懸架装置に対して回転自在に支持される。ハブユニット軸受は、内周面に外輪軌道を有する外側部材と、外周面に内輪軌道を有する内側部材と、外輪軌道と内輪軌道との間に転動自在に配置された複数個の転動体とを備える。 Automobile wheels and braking rotors such as discs and drums are supported rotatably relative to the suspension by hub unit bearings. Hub unit bearings have an outer member with an outer ring raceway on its inner circumferential surface, an inner member with an inner ring raceway on its outer circumferential surface, and multiple rolling elements arranged to roll freely between the outer ring raceway and the inner ring raceway.
外側部材と内側部材とのうちの一方は、使用時に懸架装置に支持されて回転しない静止部材として用いられる。外側部材と内側部材とのうちの他方は、使用時に車輪および制動用回転体と一体となって回転する回転部材として用いられる。回転部材は、径方向外側に突出した回転フランジを有する。車輪を構成するホイール、および、制動用回転体は、複数本のハブボルトを用いて、回転フランジに結合固定される。 One of the outer member and the inner member is used as a stationary member that is supported by the suspension device and does not rotate when in use. The other of the outer member and the inner member is used as a rotating member that rotates integrally with the wheel and the braking rotor when in use. The rotating member has a rotating flange that protrudes radially outward. The wheel that constitutes the wheel and the braking rotor are fixed to the rotating flange using multiple hub bolts.
このようなハブユニット軸受では、回転フランジの円周方向複数箇所を軸方向に貫通する圧入孔を有し、かつ、該圧入孔のそれぞれに、ハブボルトの基端部である軸方向内側の端部に備えられたセレーション部を、軸方向内側から圧入するタイプ(以下、ハブボルト圧入タイプという。)が広く知られている。 A widely known type of hub unit bearing has press-fit holes that penetrate the axial direction at multiple points around the circumference of the rotating flange, and the serrations at the axially inner ends (the base ends of the hub bolts) are press-fitted into each of the press-fit holes from the axially inner side (hereafter referred to as the hub bolt press-fit type).
なお、ハブユニット軸受に関して、軸方向内側は、車両への組み付け状態で車両の幅方向中央側であり、軸方向外側は、車両への組み付け状態で車両の幅方向外側である。 Note that with respect to hub unit bearings, the axially inner side is the center side of the vehicle in the width direction when assembled to the vehicle, and the axially outer side is the outer side of the vehicle in the width direction when assembled to the vehicle.
ハブボルト圧入タイプのハブユニット軸受では、ホイールおよび制動用回転体のそれぞれの円周方向複数箇所に備えられた通孔に、ハブボルトの中間部を挿通した状態で、ハブボルトの先端部である軸方向外側の端部に備えられた雄ねじ部にハブナットを螺合し、さらに締め付けることにより、ホイールおよび制動用回転体を回転フランジに結合固定する。 In a hub bolt press-in type hub unit bearing, the middle part of the hub bolt is inserted into the through holes provided at multiple points in the circumferential direction of the wheel and the braking rotor, and then a hub nut is screwed onto the male threaded part at the axially outer end of the hub bolt, which is the tip of the hub bolt, and then tightened to connect and fix the wheel and the braking rotor to the rotating flange.
また、特開2002-370104号公報(特許文献1)や特開2003-175702号公報(特許文献2)などに記載されているように、ハブボルト圧入タイプのハブユニット軸受において、回転フランジの軸方向外側面に、回転部材の中心軸を中心とする円環状の環状溝を形成し、かつ、圧入孔のそれぞれの軸方向外側の端部を、環状溝の底面にのみ開口させた構造が知られている。 As described in JP 2002-370104 A (Patent Document 1) and JP 2003-175702 A (Patent Document 2), in a hub bolt press-in type hub unit bearing, a structure is known in which an annular groove is formed on the axially outer surface of the rotating flange, the annular groove being centered on the central axis of the rotating member, and the axially outer ends of each press-in hole are open only to the bottom surface of the annular groove.
このような構造によれば、圧入孔にハブボルトのセレーション部が圧入されることに伴い、圧入孔の軸方向外側の開口部の周囲が塑性変形して盛り上がった場合でも、この盛り上がりを環状溝内にとどめることで、回転フランジの軸方向外側面の環状溝以外の部分の面振れ精度を向上させることができる。これにより、制動用回転体の面振れ精度を向上させ、制動時にブレーキジャダーと呼ばれる異音を伴った振動の発生を抑制できる。 With this structure, even if the periphery of the axially outer opening of the press-fit hole is plastically deformed and raised as a result of the serration portion of the hub bolt being pressed into the press-fit hole, this bulge can be contained within the annular groove, improving the surface runout accuracy of the portion of the axially outer surface of the rotating flange other than the annular groove. This improves the surface runout accuracy of the braking rotor, and suppresses the occurrence of vibrations accompanied by abnormal noise known as brake judder during braking.
また、ハブユニット軸受では、特開2017-190865号公報(特許文献3)などに記載されているように、ハブナットの省略によって軽量化を図れるタイプ、すなわち、回転フランジの円周方向複数箇所に、軸方向外側の端部を開口させた雌ねじ孔を有し、かつ、該雌ねじ孔のそれぞれに、ハブボルトの先端部である軸方向内側の端部に備えられた雄ねじ部を、軸方向外側から螺合するタイプ(以下、ハブボルト螺合タイプという。)も知られている。 As described in JP 2017-190865 A (Patent Document 3) and elsewhere, there is also a type of hub unit bearing that can be made lighter by omitting the hub nut. In other words, the rotating flange has female threaded holes with open axially outer ends at multiple locations around the circumference, and the male threads at the axially inner ends (the tips of the hub bolts) are screwed into each of the female threaded holes from the axially outer side (hereinafter referred to as the hub bolt screw-in type).
ハブボルト螺合タイプのハブユニット軸受では、ホイールおよび制動用回転体のそれぞれの円周方向複数箇所に備えられた通孔にハブボルトを挿通した状態で、ハブボルトの雄ねじ部を、回転フランジの雌ねじ孔に軸方向外側から螺合し、さらに締め付けることにより、ホイールおよび制動用回転体を回転フランジに結合固定する。 In a hub bolt-threaded hub unit bearing, the hub bolt is inserted into through holes provided at multiple locations in the circumferential direction of the wheel and the braking rotor, and the male threads of the hub bolt are threaded into the female threaded hole of the rotating flange from the outside in the axial direction, and then tightened to connect and fix the wheel and the braking rotor to the rotating flange.
このようなハブボルト螺合タイプのハブユニット軸受でも、特開2017-190865号公報などに記載されているように、回転フランジの軸方向外側面に、回転部材の中心軸を中心とする円環状の環状溝を形成し、かつ、雌ねじ孔のそれぞれの軸方向外側の端部を、環状溝の底面にのみ開口させた構造が知られている。 As described in JP 2017-190865 A and other publications, even in this type of hub bolt-threaded hub unit bearing, a structure is known in which an annular groove is formed on the axially outer surface of the rotating flange, the groove being centered on the central axis of the rotating member, and the axially outer ends of each of the female threaded holes are open only to the bottom surface of the annular groove.
このような構造によれば、雌ねじ孔にハブボルトの雄ねじ部を螺合させ、さらに締め付けることに伴い、雌ねじ孔の軸方向外側の開口部の周囲が変形して盛り上がった場合でも、この盛り上がりを環状溝内にとどめることができる。 With this structure, even if the periphery of the axially outer opening of the female threaded hole deforms and bulges as a result of the male thread of the hub bolt being screwed into the female threaded hole and then tightened, this bulge can be contained within the annular groove.
ところで、ハブユニット軸受では、組立またはメンテナンスの際に工具を挿入することや軽量化などを目的として、回転フランジに軸方向に貫通する貫通孔を形成する場合がある。このような貫通孔の軸方向外側の端部のうち、少なくとも径方向一部分は、環状溝の底面に開口するため、軸方向内側からこの貫通孔を通じて、環状溝の底面と制動用回転体の軸方向内側面との間の隙間に、泥水などの水分が侵入する場合がある。 In some hub unit bearings, a through hole is formed in the rotating flange in the axial direction for the purpose of weight reduction or to allow the insertion of tools during assembly or maintenance. At least a radial portion of the axially outer end of such a through hole opens into the bottom surface of the annular groove, and therefore muddy water or other moisture may enter the gap between the bottom surface of the annular groove and the axially inner surface of the braking rotor from the axially inner side through this through hole.
この場合に、たとえば、貫通孔の軸方向外側の端部が、環状溝の底面の径方向中間部に開口していると、環状溝の底面と制動用回転体の軸方向内側面との間の隙間に侵入した水分が、貫通孔から外部空間に完全に排出されず、水分の一部が、隙間のうちで貫通孔よりも径方向外側に位置する部分に残ってしまう可能性がある。そして、隙間内に残った水分が、車輪の回転に伴う遠心力により、回転フランジの軸方向外側面と制動用回転体の軸方向内側面との間に侵入し、回転フランジの軸方向外側面と制動用回転体の軸方向内側面とを錆び付かせるなどの、不都合を生じる可能性がある。 In this case, for example, if the axially outer end of the through hole opens into the radially middle part of the bottom surface of the annular groove, moisture that has entered the gap between the bottom surface of the annular groove and the axially inner surface of the braking rotor may not be completely discharged from the through hole into the external space, and some of the moisture may remain in the part of the gap that is located radially outer than the through hole. The moisture remaining in the gap may then enter between the axially outer surface of the rotating flange and the axially inner surface of the braking rotor due to the centrifugal force caused by the rotation of the wheel, causing inconvenience such as rusting of the axially outer surface of the rotating flange and the axially inner surface of the braking rotor.
このような不都合を解消するために、特開2017-190865号公報には、回転部材の中心軸を中心とする貫通孔(水抜き孔)の内接円の直径を、環状溝の外径よりも小さくし、かつ、回転部材の中心軸を中心とする貫通孔の外接円の直径を、環状溝の外径よりも大きくした構造が記載されている。 To resolve this problem, JP 2017-190865 A describes a structure in which the diameter of the inscribed circle of the through hole (drain hole) centered on the central axis of the rotating member is made smaller than the outer diameter of the annular groove, and the diameter of the circumscribed circle of the through hole centered on the central axis of the rotating member is made larger than the outer diameter of the annular groove.
このような構造によれば、環状溝の底面と制動用回転体の軸方向内側面との間の隙間に侵入した水分を、車輪の回転に伴う遠心力により、この隙間の径方向外側の端部に集めた後、この端部から貫通孔を通じて外部空間に排出することができる。 With this structure, moisture that has entered the gap between the bottom surface of the annular groove and the axially inner surface of the braking rotor is collected at the radially outer end of the gap by the centrifugal force caused by the rotation of the wheel, and can then be discharged from this end to the external space through the through hole.
上述したような構造、すなわち、回転部材の中心軸を中心とする貫通孔の内接円の直径を、環状溝の外径よりも小さくし、かつ、回転部材の中心軸を中心とする貫通孔の外接円の直径を、環状溝の外径よりも大きくした構造を採用する場合、環状溝の底面と制動用回転体の軸方向内側面との間の隙間から、貫通孔を通じて外部空間に水分を効率良く排出するためには、環状溝の軸方向深さを大きくして、環状溝の底面を、貫通孔の軸方向内側の開口部に近づけることが、効果があると考えられる。 When adopting the structure described above, that is, a structure in which the diameter of the inscribed circle of the through hole centered on the central axis of the rotating member is made smaller than the outer diameter of the annular groove, and the diameter of the circumscribed circle of the through hole centered on the central axis of the rotating member is made larger than the outer diameter of the annular groove, it is believed that in order to efficiently discharge moisture from the gap between the bottom surface of the annular groove and the axial inner surface of the braking rotor through the through hole to the external space, it is effective to increase the axial depth of the annular groove and bring the bottom surface of the annular groove closer to the axial inner opening of the through hole.
しかしながら、環状溝全体の軸方向深さを大きくすると、回転フランジのうち、環状溝と軸方向に重畳する部分の軸方向の肉厚が小さくなって、該部分の強度および剛性を確保することが難しくなる。 However, if the axial depth of the entire annular groove is increased, the axial thickness of the portion of the rotating flange that axially overlaps with the annular groove will be reduced, making it difficult to ensure the strength and rigidity of that portion.
本発明は、回転フランジの強度および剛性を確保しつつ、環状溝の底面と制動用回転体の軸方向内側面との間の隙間から貫通孔を通じて外部空間に水分を効率良く排出するための設計を容易に行えるハブユニット軸受を提供することを目的とする。 The present invention aims to provide a hub unit bearing that can be easily designed to efficiently discharge moisture from the gap between the bottom surface of the annular groove and the axial inner surface of the braking rotor to the external space through the through hole while ensuring the strength and rigidity of the rotating flange.
本発明の一態様のハブユニット軸受は、内周面に外輪軌道を有する外側部材と、外周面に内輪軌道を有する内側部材と、前記外輪軌道と前記内輪軌道との間に転動自在に配置された複数個の転動体とを備える。
前記外側部材と前記内側部材とのうちで使用時に回転する回転部材は、径方向外側に突出した回転フランジを有する。
前記回転フランジは、軸方向外側面に、前記回転部材の中心軸を中心とする円環状の環状溝、円周方向複数箇所のそれぞれに、軸方向に伸長しかつ軸方向外側の端部が前記環状溝の底面にのみ開口する取付孔、および、円周方向の少なくとも1箇所に、軸方向に貫通する貫通孔を有する。
前記回転部材の中心軸を中心とする前記貫通孔の内接円の直径は、前記環状溝の外径よりも小さくなっており、前記回転部材の中心軸を中心とする前記貫通孔の外接円の直径は、前記環状溝の外径よりも大きくなっている。
前記環状溝のうち、前記回転部材の中心軸を中心とする前記取付孔の外接円よりも径方向外側の部分の軸方向深さは、前記環状溝のうち、前記回転部材の中心軸を中心とする前記取付孔の外接円よりも径方向内側の部分の軸方向深さに比べて深くなっている。
A hub unit bearing of one embodiment of the present invention comprises an outer member having an outer ring raceway on its inner surface, an inner member having an inner ring raceway on its outer surface, and a plurality of rolling elements arranged freely rollable between the outer ring raceway and the inner ring raceway.
Of the outer member and the inner member, the rotating member which rotates during use has a rotating flange protruding radially outward.
The rotating flange has, on its axially outer surface, a circular annular groove centered on the central axis of the rotating member, mounting holes at multiple locations in the circumferential direction, extending in the axial direction and whose axially outer ends open only to the bottom surface of the annular groove, and a through hole penetrating in the axial direction at at least one location in the circumferential direction.
The diameter of the inscribed circle of the through hole centered on the central axis of the rotating member is smaller than the outer diameter of the annular groove, and the diameter of the circumscribed circle of the through hole centered on the central axis of the rotating member is larger than the outer diameter of the annular groove.
The axial depth of a portion of the annular groove radially outward from the circumscribing circle of the mounting hole centered on the central axis of the rotating member is greater than the axial depth of a portion of the annular groove radially inward from the circumscribing circle of the mounting hole centered on the central axis of the rotating member.
本発明の一態様のハブユニット軸受では、前記環状溝の底面は、径方向外側に向かうにしたがって前記環状溝の軸方向深さが増大する形状を有する。 In one embodiment of the hub unit bearing of the present invention, the bottom surface of the annular groove has a shape in which the axial depth of the annular groove increases toward the radially outward direction.
本発明の一態様のハブユニット軸受では、前記環状溝の底面のうち、前記回転部材の中心軸を中心とする前記取付孔の外接円よりも径方向内側の部分は、前記回転部材の中心軸に直交する平坦面部により構成されており、前記環状溝の底面のうち、前記回転部材の中心軸を中心とする前記取付孔の外接円よりも径方向外側の部分は、前記平坦面部よりも軸方向内側に凹んだ溝部により構成されている。 In one embodiment of the hub unit bearing of the present invention, the portion of the bottom surface of the annular groove that is radially inward from the circumscribing circle of the mounting hole centered on the central axis of the rotating member is configured with a flat surface portion perpendicular to the central axis of the rotating member, and the portion of the bottom surface of the annular groove that is radially outward from the circumscribing circle of the mounting hole centered on the central axis of the rotating member is configured with a groove portion that is recessed axially inward from the flat surface portion.
本発明の一態様によれば、回転フランジの強度および剛性を確保しつつ、環状溝の底面と制動用回転体の軸方向内側面との間の隙間から貫通孔を通じて外部空間に水分を効率良く排出するための設計を容易に行えるハブユニット軸受を提供できる。 According to one aspect of the present invention, a hub unit bearing can be provided that can be easily designed to efficiently discharge moisture from the gap between the bottom surface of the annular groove and the axial inner surface of the braking rotor to the external space through the through hole while ensuring the strength and rigidity of the rotating flange.
[実施形態の第1例]
本発明の実施の形態の第1例について、図1~図4を用いて説明する。
[First embodiment]
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4. FIG.
本例のハブユニット軸受1は、従動輪用であり、外側部材である外輪2と、内側部材であって、かつ、使用時に回転する回転部材であるハブ3と、複数個の転動体4とを備える。なお、本発明は、駆動輪用のハブユニットにも適用可能である。また、本発明は、外側部材が回転部材であるハブユニット軸受にも適用可能である。
The hub unit bearing 1 in this example is for a driven wheel and comprises an outer ring 2, which is an outer member, a
なお、以下の説明において、特に断らない限り、ハブユニット軸受1に関して、軸方向および径方向は、外輪2およびハブ3の軸方向および径方向をいう。また、ハブユニット軸受1に関して、軸方向内側は、車両への組付け状態で車両の幅方向中央側である図1の右側であり、軸方向外側は、車両への組付け状態で車両の幅方向外側である図1の左側である。
In the following description, unless otherwise specified, the axial and radial directions of the hub unit bearing 1 refer to the axial and radial directions of the outer ring 2 and
外輪2は、内周面に、複列の外輪軌道5a、5bを有し、かつ、軸方向中間部に、径方向外側に突出した静止フランジ6を有する。静止フランジ6は、径方向中間部の円周方向複数箇所に、軸方向に貫通する支持孔7を有する。外輪2は、静止フランジ6の支持孔7に螺合した支持ボルトにより、懸架装置に対し支持固定され、車輪が回転する際にも回転しない。
The outer ring 2 has double-row
ハブ3は、外輪2の径方向内側に外輪2と同軸に配置されており、外周面に、複列の外輪軌道5a、5bと対向する複列の内輪軌道8a、8bを有する。ハブ3は、外輪2よりも軸方向外側に位置する部分に、径方向外側に突出した回転フランジ9を有し、かつ、軸方向外側の端部に、円筒状のパイロット部10を有する。
The
回転フランジ9は、軸方向外側面に、ハブ3の中心軸Cを中心とする円環状の環状溝11、円周方向複数箇所のそれぞれに、軸方向に伸長しかつ軸方向外側の端部が環状溝11の底面12にのみ開口する取付孔である雌ねじ孔13、および、円周方向の少なくとも1箇所に、軸方向に貫通する貫通孔14を有する。
The rotating
すなわち、本例では、回転フランジ9の軸方向外側面は、径方向内側部に備えられた内側突き当て部15と、径方向外側部に備えられた外側突き当て部16と、径方向中間部に備えられた、ハブ3の中心軸Cを中心とする円環状の環状溝11とを有する。
That is, in this example, the axially outer surface of the rotating
内側突き当て部15および外側突き当て部16は、ハブ3の中心軸Cに直交する同一の仮想平面内に存在する平坦面により構成されている。
The
環状溝11は、径方向外側を向いた内側周面17と、径方向内側を向いた外側周面18と、軸方向外側を向いた底面12とを有する。
The
内側周面17の軸方向内側の端部は、底面12の径方向内側の端部に接続されている。内側周面17の軸方向外側の端部は、内側突き当て部15の径方向外側の端部に接続されている。
The axially inner end of the inner
外側周面18の軸方向内側の端部は、底面12の径方向外側の端部に接続されている。外側周面18の軸方向外側の端部は、外側突き当て部16の径方向内側の端部に接続されている。
The axially inner end of the outer
図2および図3に示すように、環状溝11の径方向幅Waは、雌ねじ孔13の溝底径Daよりも大きい(Wa>Da)。なお、雌ねじ孔13の溝底径Daとは、雌ねじ孔13のねじ溝底部の直径である。
As shown in Figures 2 and 3, the radial width Wa of the
雌ねじ孔13のそれぞれは、回転フランジ9の径方向中間部の円周方向等間隔となる複数箇所(図示の例では5箇所)を軸方向に貫通している。すなわち、本例では、雌ねじ孔13のそれぞれは、軸方向内側の端部が回転フランジ9の軸方向内側面に開口し、軸方向外側の端部が回転フランジ9の軸方向外側面に開口している。ただし、本発明を実施する場合には、雌ねじ孔のそれぞれを、軸方向外側の端部のみが回転フランジの軸方向外側面に開口し、軸方向内側の端部が回転フランジの軸方向内側面に開口していない、有底孔とすることもできる。雌ねじ孔13のそれぞれの軸方向外側の端部は、環状溝11の底面12の径方向中央部に開口している。このため、雌ねじ孔13の軸方向外側の開口部の径方向両側に隣接する部分のそれぞれにも、環状溝11の底面12の一部が存在している。
Each female threaded
すなわち、本例では、図3に示すように、環状溝11の内径Diは、ハブ3の中心軸C(図1および図2参照)を中心とする雌ねじ孔13の内接円の直径diよりも小さい(Di<di)。なお、ハブ3の中心軸Cを中心とする雌ねじ孔13の内接円(以下、単に「雌ねじ孔13の内接円」という。)とは、ハブ3の中心軸Cを中心とし、かつ、雌ねじ孔13のねじ溝底部に接する仮想円のうち、直径が最も小さい仮想円のことをいう。また、環状溝11の外径Doは、ハブ3の中心軸Cを中心とする雌ねじ孔13の外接円の直径doよりも大きい(Do>do)。なお、ハブ3の中心軸Cを中心とする雌ねじ孔13の外接円(以下、単に「雌ねじ孔13の外接円」という。)とは、ハブ3の中心軸Cを中心とし、かつ、雌ねじ孔13のねじ溝底部に接する仮想円のうち、直径が最も大きい仮想円のことをいう。
That is, in this example, as shown in FIG. 3, the inner diameter Di of the
さらに、本例では、環状溝11のうち雌ねじ孔13よりも径方向内側の部分、すなわち、環状溝11のうち、雌ねじ孔13の内接円よりも径方向内側の部分の径方向幅Wi(=(di-Di)/2)と、環状溝11のうち雌ねじ孔13よりも径方向外側の部分、すなわち、環状溝11のうち、雌ねじ孔13の外接円よりも径方向外側の部分の径方向幅Wo(=(Do-do)/2)とは、互いに等しい(Wi=Wo)。
Furthermore, in this example, the radial width Wi (=(di-Di)/2) of the portion of the
また、本例では、環状溝11の軸方向深さは、円周方向に関しては変化していない。本例では、環状溝11のうち、雌ねじ孔13の外接円よりも径方向外側の部分(図3において、幅Woで表示される部分)の軸方向深さは、環状溝11のうち、雌ねじ孔13の外接円よりも径方向内側の部分(図3において、幅(Da+Wi)で表示される部分)の軸方向深さに比べて深くなっている。
In addition, in this example, the axial depth of the
このために、本例では、環状溝11の底面12は、径方向外側に向かうにしたがって環状溝11の軸方向深さが増大する形状を有する。より具体的には、本例では、底面12は、径方向外側に向かうにしたがって軸方向内側に向かう方向に傾斜した部分円すい凸面により構成されている。
For this reason, in this example, the
つまり、本例では、底面12がこのような形状を有することに基づいて、環状溝11のうち、雌ねじ孔13の外接円よりも径方向外側の部分の軸方向深さが、環状溝11のうちの残りの部分の軸方向深さに比べて深くなっている。
In other words, in this example, because the
なお、本発明を実施する場合に、環状溝の底面の形状として、径方向外側に向かうにしたがって環状溝の軸方向深さが増大する形状を採用する場合には、たとえば部分球状凸面などの、本例とは異なる形状を採用することもできる。 When implementing the present invention, if the shape of the bottom surface of the annular groove is such that the axial depth of the annular groove increases radially outward, a shape different from that of this example, such as a partially spherical convex surface, can be used.
なお、図示の例では、内側周面17と外側周面18とのそれぞれは、直径が軸方向にわたり変化しない円筒面により構成されている。ただし、内側周面と外側周面とのそれぞれを、軸方向外側に向かうにしたがって環状溝の径方向幅が大きくなる方向に傾斜した傾斜面、または、軸方向外側に向かうにしたがって環状溝の径方向幅が小さくなる方向に傾斜した傾斜面により構成することもできる。
In the illustrated example, the inner
図2から明らかな貫通孔14は、組立またはメンテナンスの際に工具を挿入することや軽量化などを目的として、回転フランジ9に備えられている。
The through
本発明において、貫通孔14の数は任意であるが、本例では、貫通孔14は、雌ねじ孔13と同数備えられており、円周方向に関して等間隔に配置されている。本例では、貫通孔14の円周方向に関する配置の位相は、雌ねじ孔13の円周方向に関する配置の位相に対して半ピッチずれている。本例では、貫通孔14のそれぞれは、回転フランジ9を軸方向に貫通する円孔により構成されている。
In the present invention, the number of through
図4に示すように、本例では、ハブ3の中心軸Cを中心とする貫通孔14の内接円(以下、単に「貫通孔14の内接円」という。)の直径δiは、環状溝11の外径Doよりも小さくなっており(δi<Do)、ハブ3の中心軸Cを中心とする貫通孔14の外接円(以下、単に「貫通孔14の外接円」という。)の直径δoは、環状溝11の外径Doよりも大きくなっている(δo>Do)。
As shown in FIG. 4, in this example, the diameter δi of the inscribed circle of the through hole 14 (hereinafter simply referred to as the "inscribed circle of the through
本例では、貫通孔14のそれぞれは、径方向外側部分が外側突き当て部16に開口し、径方向内側部分が環状溝11の底面12に開口している。本例では、貫通孔14のそれぞれの内周面は、環状溝11に対して径方向外側に重畳する部分に、径方向外側に向けて凹んだ部分円筒面状の凹面部19を有する。凹面部19の軸方向幅は、後述する面取り部20が形成されているため、図4に示すように、Wxである。
In this example, the radially outer portion of each of the through
また、本例では、貫通孔14の内周面と、回転フランジ9の軸方向外側面のうち環状溝11よりも径方向外側の部分との接続部、すなわち、凹面部19と外側突き当て部16との接続部に、軸方向外側に向かうにしたがって貫通孔14の中心軸を中心とする径方向外側に向かう方向に傾斜した面取り部20を有する。面取り部20は、外側突き当て部16の加工の際にバリが発生するのを抑制するために設けられている。面取り部20の軸方向幅は、図4に示すように、Wyである。図示の例では、面取り部20は、直線状の断面形状を有するC面取り部により構成されている。ただし、本発明を実施する場合には、面取り部を、円弧状の断面形状を有するR面取り部により構成することもできる。また、本発明を実施する場合には、凹面部と外側突き当て部との接続部に面取り部を設けるのを省略することもできる。
In this example, the connection between the inner circumferential surface of the through
また、本例では、環状溝11の径方向外側の端部の軸方向深さWzを、面取り部20の軸方向幅Wyよりも大きくしている(Wz>Wy)。すなわち、本例では、環状溝11の底面12の径方向外側の端部は、面取り部20よりも軸方向内側に位置している。なお、面取り部20を省略する場合には、凹面部19の軸方向幅Wxは、環状溝11の径方向外側の端部の軸方向深さWzと等しくなる。
In addition, in this example, the axial depth Wz of the radially outer end of the
なお、本例では、貫通孔14の内接円の直径δiは、環状溝11の内径Diよりも大きくなっている(δi>Di)。ただし、本発明を実施する場合には、貫通孔の内接円の直径を、環状溝の内径よりも小さくすることもできる。この場合には、貫通孔の径方向内側の端部が、内側突き当て部に開口する。
In this example, the diameter δi of the inscribed circle of the through
図1に戻って、本例では、ハブ3は、内輪21とハブ輪22とを組み合わせてなる。
Returning to Figure 1, in this example, the
内輪21は、外周面に、軸方向内側の内輪軌道8aを有する。
The
ハブ輪22は、外周面の軸方向中間部に、軸方向外側の内輪軌道8bを有する。また、ハブ輪22は、軸方向外側の内輪軌道8bよりも軸方向外側に位置する部分に、径方向外側に向けて突出した回転フランジ9を有し、かつ、軸方向外側の端部に、円筒状のパイロット部10を有する。
The
ハブ3は、ハブ輪22の軸方向内側部に内輪21を締り嵌めで外嵌し、かつ、ハブ輪22の軸方向内側の端部に備えられたかしめ部23により内輪21の軸方向内側の端面を押さえ付けることで、内輪21とハブ輪22とを結合固定することにより構成されている。
The
車輪を構成するホイール25および制動用回転体26は、雌ねじ孔13のそれぞれに螺合されたハブボルト27により、回転フランジ9に結合固定される。
The
具体的には、制動用回転体26の径方向中央部に備えられた内周面を、パイロット部10の軸方向内側部の外周面に外嵌し、かつ、ホイール25の径方向中央部に備えられた内周面を、パイロット部10の軸方向外側部の外周面に外嵌している。また、この状態で、制動用回転体26およびホイール25のそれぞれの径方向中間部の円周方向複数箇所に備えられた通孔28a、28bにハブボルト27を挿通し、かつ、ハブボルト27の先端部である軸方向内側の端部に備えられた雄ねじ部29を回転フランジ9の雌ねじ孔13に軸方向外側から螺合し、さらに締め付けている。これにより、ホイール25および制動用回転体26を、回転フランジ9とハブボルト27の基端部である軸方向外側の端部に備えられた頭部30とにより軸方向両側から強く挟持することで、ホイール25および制動用回転体26を、回転フランジ9に結合固定している。
Specifically, the inner peripheral surface provided in the radial center of the
なお、本例では、回転フランジ9の円周方向複数箇所に備えられた取付孔のそれぞれが、ハブボルト27の雄ねじ部29を軸方向外側から螺合させる雌ねじ孔13により構成された、ハブボルト螺合タイプのハブユニット軸受1に、本発明を適用している。ただし、本発明は、回転フランジ9の円周方向複数箇所に備えられた取付孔のそれぞれが、ハブボルトのセレーション部を軸方向内側から圧入する圧入孔により構成された、ハブボルト圧入タイプのハブユニット軸受に適用することもできる。
In this example, the present invention is applied to a hub bolt screw-in type hub unit bearing 1 in which each of the mounting holes provided at multiple circumferential locations on the
転動体4は、複列の外輪軌道5a、5bと複列の内輪軌道8a、8bとの間に、それぞれの列ごとに複数個ずつ、保持器24により保持された状態で転動自在に配置されている。これにより、ハブ3は、外輪2の径方向内側に回転自在に支持されている。なお、本例では、転動体4として玉を使用しているが、玉に代えて円すいころを使用することもできる。また、本例では、軸方向外側列の転動体4のピッチ円直径と、軸方向内側列の転動体4のピッチ円直径とを互いに同じとしているが、本発明は、軸方向外側列の転動体のピッチ円直径と、軸方向内側列の転動体のピッチ円直径とが互いに異なる、異径PCD型のハブユニット軸受に適用することもできる。
The rolling
上述したような本例のハブユニット軸受1によれば、制動用回転体26およびホイール25のそれぞれの通孔28a、28bに挿通したハブボルト27の雄ねじ部29を、回転フランジ9の雌ねじ孔13に軸方向外側から螺合し、さらに締め付けることに伴い、雌ねじ孔13の軸方向外側の開口部の周囲が変形して盛り上がった場合でも、この盛り上がりを環状溝11内にとどめることで、回転フランジ9の軸方向外側面の環状溝11以外の部分の面振れ精度を向上させることができる。これにより、制動用回転体26の径方向外側の端部に備えられた、ブレーキパッドを当接させる部分の面振れ精度を向上させ、制動時にブレーキジャダーの発生を抑制できる。
According to the hub unit bearing 1 of this example as described above, even if the periphery of the axially outer opening of the female threaded
また、本例のハブユニット軸受1によれば、回転フランジ9の強度および剛性を確保しつつ、環状溝11の底面12と制動用回転体26の軸方向内側面との間の隙間31から貫通孔14を通じて外部空間に水分を効率良く排出するための設計を容易に行える。この点について、以下に説明する。
In addition, the hub unit bearing 1 of this embodiment can be easily designed to efficiently discharge moisture from the
車両の走行中には、雨水や泥水などの水分が、貫通孔14を通じて、隙間31に侵入することがある。本例では、隙間31に侵入した水分が、この隙間31に滞留しにくく、貫通孔14を通じて外部空間に排出されやすくなっている。
While the vehicle is running, moisture such as rainwater or muddy water may enter the
すなわち、本例では、貫通孔14の内接円の直径δiは、環状溝11の外径Doよりも小さくなっており(δi<Do)、貫通孔14の外接円の直径δoは、環状溝11の外径Doよりも大きくなっている(δo>Do)。したがって、隙間31に侵入した水分は、車両の走行時には、車輪の回転に伴う遠心力により、隙間31の径方向外側の端部まで移動した後、凹面部19に向けて振り飛ばされる。また、隙間31に侵入した水分は、車両の停止時には、重力により、隙間31の下側かつ径方向外側の端部まで移動した後、凹面部19に向けて滴下する。いずれにしても、凹面部19に到達した水分は、この凹面部19から、貫通孔14のうち凹面部19よりも軸方向内側に位置する部分を通じて、外部空間へと排出される。
That is, in this example, the diameter δi of the inscribed circle of the through
特に、本例では、環状溝11のうち、雌ねじ孔13の外接円よりも径方向外側の部分の軸方向深さが、環状溝11のうちの残りの部分の軸方向深さに比べて深くなっている。このため、環状溝11のうち、雌ねじ孔13の外接円よりも径方向外側の部分の軸方向深さを十分に深くする、具体的には、たとえば従来構造の環状溝の軸方向深さよりも深くすることにより、隙間31の径方向外側の端部(外側周面18)まで移動してきた水分の移動先である凹面部19を、貫通孔14の軸方向内側の開口部に近づけることができる。したがって、凹面部19に到達した水分を、貫通孔14のうち凹面部19よりも軸方向内側に位置する部分を通じて、外部空間に効率良く排出することができる。
In particular, in this example, the axial depth of the portion of the
また、本例では、環状溝11の底面12が、径方向外側に向かうにしたがって環状溝11の軸方向深さが増大する形状を有する。このため、隙間31に侵入した水分は、底面12を伝わりながら、径方向外側に向かうにしたがって軸方向内側に向かう方向に移動する。また、本例では、環状溝11の径方向外側の端部の軸方向深さWzが、面取り部20の軸方向幅Wyよりも大きくなっている(Wz>Wy)。このため、底面12を伝わりながら、隙間31の径方向外側の端部まで移動した水分を、面取り部20よりも軸方向内側に位置する凹面部19に効率良く送ることができる。したがって、その分、隙間31に侵入した水分を、貫通孔14を通じて外部空間に効率良く排出できる。
In this example, the
また、本例では、環状溝11のうち、雌ねじ孔13の外接円よりも径方向外側の部分の軸方向深さが、環状溝11のうちの残りの部分の軸方向深さに比べて深くなっている。すなわち、本例の構造では、環状溝11のうち、雌ねじ孔13の外接円よりも径方向外側の部分の軸方向深さを大きくする一方で、環状溝11のうち、雌ねじ孔13の外接円よりも径方向内側の部分の軸方向深さを小さくすることができる。このため、回転フランジ9のうち、環状溝11と軸方向に重畳する部分において、雌ねじ孔13の外接円よりも径方向内側の部分の軸方向の肉厚、すなわち、強度及び剛性を、十分に確保できる。したがって、本例の構造によれば、回転フランジ9の強度および剛性を確保しつつ、隙間31から貫通孔14を通じて外部空間に水分を効率良く排出するための設計を容易に行える。
In addition, in this example, the axial depth of the portion of the
また、以上のように、本例の構造によれば、隙間31から貫通孔14を通じて外部空間に水分を効率良く排出できるため、隙間31内に残った水分が、車輪の回転に伴う遠心力、および/または、重力により、回転フランジ9の内側突き当て部15および外側突き当て部16と制動用回転体26の軸方向内側面との間に侵入することを抑制できる。このため、回転フランジ9の内側突き当て部15および外側突き当て部16と制動用回転体26の軸方向内側面との錆び付きの発生を抑制できる。したがって、メンテナンスの際に、回転フランジ9から制動用回転体26を容易に取り外すことができる。また、制動用回転体26の面振れ精度の悪化を抑制して、制動時にブレーキジャダーの発生を抑制できる。
As described above, the structure of this example allows moisture to be efficiently discharged from the
[実施形態の第2例]
本発明の実施の形態の第2例について、図5および図6を用いて説明する。
[Second Example of the Embodiment]
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
本例のハブユニット軸受でも、環状溝11aのうち、雌ねじ孔13の外接円(直径do)よりも径方向外側の部分の軸方向深さは、環状溝11aのうちの残りの部分、すなわち、環状溝11aのうち、雌ねじ孔13の外接円よりも径方向内側の部分の軸方向深さに比べて深くなっている。
In the hub unit bearing of this example, the axial depth of the portion of the
このために、本例では、環状溝11aの底面12aのうち、雌ねじ孔13の外接円よりも径方向内側の部分は、ハブ3の中心軸Cに直交する平坦面部32により構成されている。これに対して、環状溝11aの底面12aのうち、雌ねじ孔13の外接円よりも径方向外側の部分は、平坦面部32よりも軸方向内側に凹んだ溝部33により構成されている。
For this reason, in this example, the portion of the
本例を実施する場合、溝部33は、たとえば、軸方向側面と周面との接続部に切削加工で逃げ溝を形成する場合と同様の方法で形成できる。具体的には、環状溝の底面の全体を、鍛造加工や切削加工により、ハブ3の中心軸Cを中心とする平坦面に加工した後、この平坦面の径方向外側の端部に切削加工を施すことにより溝部33を形成し、この平坦面の残りの部分を平坦面部32とすることができる。ただし、平坦面部32および溝部33は、鍛造加工により同時に形成することもできる。
When carrying out this example, the
また、本例では、溝部33の径方向外側に隣接する、環状溝11aの外側周面18は、直径が軸方向にわたり変化しない円筒面により構成されている。ただし、本発明を実施する場合には、図7に示す実施の形態の第2例の変形例のように、外側周面18aを、軸方向内側に向かうにしたがって直径が大きくなる方向に傾斜した傾斜面により構成することもできる。
In this example, the outer
本例の構造では、雌ねじ孔13のそれぞれの軸方向外側の端部は、環状溝11aの底面12aの平坦面部32に開口している。このため、平坦面部32を形成した後に、この平坦面部32を加工の開始点または終了点として雌ねじ孔13を形成すれば、ハブ3の中心軸Cに対して傾斜した傾斜面を加工の開始点または終了点として雌ねじ孔13を形成する場合に比べて、雌ねじ孔13を容易に形成することができる。
その他の構成および作用効果は、実施の形態の第1例と同じである。
In the structure of this example, the axially outer ends of each of the female threaded
The other configurations and effects are the same as those of the first embodiment.
なお、本発明は、矛盾が生じない限り、各実施の形態の構造を適宜組み合わせて実施することができる。たとえば、本発明は、環状溝の底面のうち、回転部材の中心軸を中心とする取付孔の外接円よりも径方向内側の部分は、径方向外側に向かうにしたがって環状溝の軸方向深さが増大する傾斜面により構成されており、環状溝の底面のうち、回転部材の中心軸を中心とする取付孔の外接円よりも径方向外側の部分は、前記傾斜面よりも軸方向内側に凹んだ溝部により構成されている構造を採用することもできる。 The present invention can be implemented by appropriately combining the structures of each embodiment, so long as no contradiction occurs. For example, the present invention can employ a structure in which the bottom surface of the annular groove, a portion radially inward from the circumscribing circle of the mounting hole centered on the central axis of the rotating member, is configured with an inclined surface in which the axial depth of the annular groove increases radially outward, and the bottom surface of the annular groove, a portion radially outward from the circumscribing circle of the mounting hole centered on the central axis of the rotating member, is configured with a groove portion recessed axially inward from the inclined surface.
1 ハブユニット軸受
2 外輪
3 ハブ
4 転動体
5a、5b 外輪軌道
6 静止フランジ
7 支持孔
8a、8b 内輪軌道
9 回転フランジ
10 パイロット部
11、11a 環状溝
12、12a 底面
13 雌ねじ孔
14 貫通孔
15 内側突き当て部
16 外側突き当て部
17 内側周面
18、18a 外側周面
19 凹面部
20 面取り部
21 内輪
22 ハブ輪
23 かしめ部
24 保持器
25 ホイール
26 制動用回転体
27 ハブボルト
28a、28b 通孔
29 雄ねじ部
30 頭部
31 隙間
32 平坦面部
33 溝部
REFERENCE SIGNS
Claims (2)
外周面に内輪軌道を有する内側部材と、
前記外輪軌道と前記内輪軌道との間に転動自在に配置された複数個の転動体とを備え、
前記外側部材と前記内側部材とのうちで使用時に回転する回転部材は、径方向外側に突出した回転フランジを有し、
前記回転フランジは、軸方向外側面に、前記回転部材の中心軸を中心とする円環状の環状溝、円周方向複数箇所のそれぞれに、軸方向に伸長しかつ軸方向外側の端部が前記環状溝の底面にのみ開口する取付孔、および、円周方向の少なくとも1箇所に、軸方向に貫通する貫通孔を有しており、
前記回転部材の中心軸を中心とする前記貫通孔の内接円の直径は、前記環状溝の外径よりも小さくなっており、前記回転部材の中心軸を中心とする前記貫通孔の外接円の直径は、前記環状溝の外径よりも大きくなっており、
前記環状溝のうち、前記回転部材の中心軸を中心とする前記取付孔の外接円よりも径方向外側の部分の軸方向深さは、前記環状溝のうち、前記回転部材の中心軸を中心とする前記取付孔の外接円よりも径方向内側の部分の軸方向深さに比べて深くなっており、
前記環状溝の底面は、径方向外側に向かうにしたがって前記環状溝の軸方向深さが増大する形状を有する、
ハブユニット軸受。 an outer member having an outer ring raceway on an inner circumferential surface;
an inner member having an inner ring raceway on an outer circumferential surface;
a plurality of rolling elements disposed between the outer ring raceway and the inner ring raceway for free rolling motion;
A rotating member that rotates during use among the outer member and the inner member has a rotating flange that protrudes radially outward,
the rotating flange has, on its axially outer surface, an annular groove having an annular shape centered on the central axis of the rotating member, mounting holes at a plurality of locations in the circumferential direction, the mounting holes extending in the axial direction and having axially outer ends opening only to a bottom surface of the annular groove, and a through hole penetrating in the axial direction at at least one location in the circumferential direction,
a diameter of an inscribed circle of the through hole centered on a central axis of the rotating member is smaller than an outer diameter of the annular groove, and a diameter of a circumscribed circle of the through hole centered on the central axis of the rotating member is larger than the outer diameter of the annular groove,
an axial depth of a portion of the annular groove that is radially outward from a circumscribing circle of the mounting hole that is centered on the central axis of the rotating member is greater than an axial depth of a portion of the annular groove that is radially inward from a circumscribing circle of the mounting hole that is centered on the central axis of the rotating member,
The bottom surface of the annular groove has a shape in which the axial depth of the annular groove increases toward the radially outward side.
Hub unit bearing.
外周面に内輪軌道を有する内側部材と、
前記外輪軌道と前記内輪軌道との間に転動自在に配置された複数個の転動体とを備え、
前記外側部材と前記内側部材とのうちで使用時に回転する回転部材は、径方向外側に突出した回転フランジを有し、
前記回転フランジは、軸方向外側面に、前記回転部材の中心軸を中心とする円環状の環状溝、円周方向複数箇所のそれぞれに、軸方向に伸長しかつ軸方向外側の端部が前記環状溝の底面にのみ開口する取付孔、および、円周方向の少なくとも1箇所に、軸方向に貫通する貫通孔を有しており、
前記回転部材の中心軸を中心とする前記貫通孔の内接円の直径は、前記環状溝の外径よりも小さくなっており、前記回転部材の中心軸を中心とする前記貫通孔の外接円の直径は、前記環状溝の外径よりも大きくなっており、
前記環状溝のうち、前記回転部材の中心軸を中心とする前記取付孔の外接円よりも径方向外側の部分の軸方向深さは、前記環状溝のうち、前記回転部材の中心軸を中心とする前記取付孔の外接円よりも径方向内側の部分の軸方向深さに比べて深くなっており、
前記環状溝の底面のうち、前記回転部材の中心軸を中心とする前記取付孔の外接円よりも径方向内側の部分は、前記回転部材の中心軸に直交する平坦面部により構成されており、前記環状溝の底面のうち、前記回転部材の中心軸を中心とする前記取付孔の外接円よりも径方向外側の部分は、前記平坦面部よりも軸方向内側に凹んだ溝部により構成されており、
前記平坦面部と前記溝部との境界が、前記回転部材の中心軸を中心とする前記取付孔の外接円と同じ径方向位置に存在する、
ハブユニット軸受。 an outer member having an outer ring raceway on an inner circumferential surface;
an inner member having an inner ring raceway on an outer circumferential surface;
a plurality of rolling elements disposed between the outer ring raceway and the inner ring raceway for free rolling motion;
A rotating member that rotates during use among the outer member and the inner member has a rotating flange that protrudes radially outward,
the rotating flange has, on its axially outer surface, an annular groove having an annular shape centered on the central axis of the rotating member, mounting holes at a plurality of locations in the circumferential direction, the mounting holes extending in the axial direction and having axially outer ends opening only to a bottom surface of the annular groove, and a through hole penetrating in the axial direction at at least one location in the circumferential direction,
a diameter of an inscribed circle of the through hole centered on a central axis of the rotating member is smaller than an outer diameter of the annular groove, and a diameter of a circumscribed circle of the through hole centered on the central axis of the rotating member is larger than the outer diameter of the annular groove,
an axial depth of a portion of the annular groove that is radially outward from a circumscribing circle of the mounting hole that is centered on the central axis of the rotating member is greater than an axial depth of a portion of the annular groove that is radially inward from a circumscribing circle of the mounting hole that is centered on the central axis of the rotating member,
a portion of a bottom surface of the annular groove that is radially inward from a circumscribing circle of the mounting hole centered on the central axis of the rotating member is formed by a flat surface portion perpendicular to the central axis of the rotating member, and a portion of the bottom surface of the annular groove that is radially outward from a circumscribing circle of the mounting hole centered on the central axis of the rotating member is formed by a groove portion that is recessed axially inward from the flat surface portion,
a boundary between the flat surface portion and the groove portion is located at the same radial position as a circumscribing circle of the mounting hole centered on a central axis of the rotating member;
Hub unit bearing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020184651A JP7487642B2 (en) | 2020-11-04 | 2020-11-04 | Hub unit bearing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020184651A JP7487642B2 (en) | 2020-11-04 | 2020-11-04 | Hub unit bearing |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022074537A JP2022074537A (en) | 2022-05-18 |
JP7487642B2 true JP7487642B2 (en) | 2024-05-21 |
Family
ID=81606196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020184651A Active JP7487642B2 (en) | 2020-11-04 | 2020-11-04 | Hub unit bearing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7487642B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001334803A (en) | 2000-05-29 | 2001-12-04 | Koyo Seiko Co Ltd | Bearing device for axle |
JP2003175702A (en) | 2001-12-13 | 2003-06-24 | Ntn Corp | Bearing device for driving wheel |
US20050099058A1 (en) | 2003-11-07 | 2005-05-12 | Nsk Corporation | Wheel supporting roller bearing unit and manufacturing method of the same |
WO2017179400A1 (en) | 2016-04-12 | 2017-10-19 | 日本精工株式会社 | Hub unit bearing |
JP2019138400A (en) | 2018-02-13 | 2019-08-22 | 株式会社ジェイテクト | Sealing device |
-
2020
- 2020-11-04 JP JP2020184651A patent/JP7487642B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001334803A (en) | 2000-05-29 | 2001-12-04 | Koyo Seiko Co Ltd | Bearing device for axle |
JP2003175702A (en) | 2001-12-13 | 2003-06-24 | Ntn Corp | Bearing device for driving wheel |
US20050099058A1 (en) | 2003-11-07 | 2005-05-12 | Nsk Corporation | Wheel supporting roller bearing unit and manufacturing method of the same |
WO2017179400A1 (en) | 2016-04-12 | 2017-10-19 | 日本精工株式会社 | Hub unit bearing |
JP2019138400A (en) | 2018-02-13 | 2019-08-22 | 株式会社ジェイテクト | Sealing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022074537A (en) | 2022-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5134340B2 (en) | Wheel bearing device | |
EP1200219A1 (en) | Hub assembly having minimum runout and process for producing the same | |
JP2008100632A (en) | Bearing device for wheel | |
US11273670B2 (en) | Hub unit bearing | |
EP3444491B2 (en) | Hub unit bearing | |
JP6366233B2 (en) | Wheel bearing device | |
JP7487642B2 (en) | Hub unit bearing | |
JP2010089664A (en) | Bearing device for wheel | |
JP6610441B2 (en) | Rolling bearing unit for wheel support | |
JP2012149721A (en) | Wheel rolling bearing device | |
JP2008101685A (en) | Bearing device for wheel and its manufacturing method | |
JP2008173995A (en) | Bearing device for wheel | |
JP7487640B2 (en) | Hub unit bearing | |
JP2016109183A (en) | Outer ring for rolling bearing unit, and rolling bearing unit for supporting wheel | |
JP6515774B2 (en) | Double row tapered roller bearing unit for wheel support | |
JP2007292142A (en) | Bearing unit for supporting wheel | |
JP2013067323A (en) | Bearing device for axle | |
JP4134872B2 (en) | Rolling bearing device | |
JP2002187404A (en) | Wheel bearing device | |
JP2021060076A (en) | Hub unit bearing | |
JP4771114B2 (en) | Hub unit | |
JP2004150485A (en) | Rolling bearing device | |
JP2005289147A (en) | Bearing device for wheel | |
JP2010069926A (en) | Hub unit for supporting drive wheel | |
JP4826779B2 (en) | Rolling bearing device for wheels |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7487642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |