[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7484308B2 - File management device and file management program - Google Patents

File management device and file management program Download PDF

Info

Publication number
JP7484308B2
JP7484308B2 JP2020057285A JP2020057285A JP7484308B2 JP 7484308 B2 JP7484308 B2 JP 7484308B2 JP 2020057285 A JP2020057285 A JP 2020057285A JP 2020057285 A JP2020057285 A JP 2020057285A JP 7484308 B2 JP7484308 B2 JP 7484308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
directory
information
processing terminal
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020057285A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021157514A (en
Inventor
徹也 廣瀬
Original Assignee
サクサ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サクサ株式会社 filed Critical サクサ株式会社
Priority to JP2020057285A priority Critical patent/JP7484308B2/en
Publication of JP2021157514A publication Critical patent/JP2021157514A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7484308B2 publication Critical patent/JP7484308B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、業務で用いる文書が記述された文書ファイルや、文書の送付相手となる相手先に関する相手先情報を管理するファイル管理技術に関する。 The present invention relates to a file management technology that manages document files that contain documents used in business and recipient information regarding recipients to whom documents are to be sent.

多くのオフィスでは、業務で用いる文書を保存する装置として、ファイル管理装置を用いている。ファイル管理装置は、全体としてサーバ装置からなり、通信回線を介したオフィス内の情報処理端末からのアクセスに応じて文書ファイルを情報処理端末へ提供する(例えば、特許文献1など参照)。また、ファイル管理装置に文書の送付相手となる相手先情報をデータベースで保管しておけば、作成した文書の送付相手となる相手先情報を容易に取得することもできる。近年、このようなファイル管理装置をクラウドサーバで実現したファイル管理システムも広く利用されている。 In many offices, file management devices are used to store documents used in business. The file management device is generally made up of a server device, and provides document files to information processing terminals in the office in response to access from the information processing terminals via communication lines (see, for example, Patent Document 1). In addition, if the file management device stores information on recipients to whom documents are to be sent in a database, it is also possible to easily obtain information on recipients to whom documents created are to be sent. In recent years, file management systems in which such file management devices are implemented as cloud servers have also come into widespread use.

利用者は、PCなどのオフィス内の情報処理端末からファイル管理装置を利用して新たな文書を作成し、作成した文書を電子メールやファクシミリで送付する業務を行う。この際、利用者は、情報処理端末で複数のアプリケーションを起動し、ファイル管理装置から提供された参考となる別の文書を作成中の文書と並べて画面上に表示したり、作成した文書ファイルをファイル管理装置に保存したりする。また、作成した文書を電子メールやファクシミリで相手先に送付するためのメールアドレスやFAX番号、さらには電話で相手先に伝えるための電話番号を、ファイル管理装置のデータベースから取得して、作成中の文書と並べて画面上に表示する。これにより、業務の作業負担が大幅に軽減される。 A user creates a new document using a file management device from an information processing terminal in the office, such as a PC, and sends the created document by email or facsimile. In this case, the user starts up multiple applications on the information processing terminal, displays other reference documents provided by the file management device on the screen alongside the document being created, and saves the created document file in the file management device. In addition, email addresses and fax numbers for sending the created document to recipients by email or facsimile, as well as telephone numbers to give to recipients by phone, are obtained from the file management device's database and displayed on the screen alongside the document being created. This significantly reduces the workload of the user.

特開2005-173887号公報JP 2005-173887 A

このような従来のファイル管理装置を利用すれば、情報処理端末で複数のアプリケーションを起動して、作成中の文書と並べて、ファイル管理装置から提供された参考文書や、送付相手となる相手先情報を画面上に表示できるものの、起動時に表示される文書や相手先情報は、互いに関連性のないそれぞれ独立した内容が表示されることなる。このため、利用者は、ある会社宛の文書を作成して電子メールで送付するというような、定型的な一連の業務手順であっても、それぞれのアプリケーションで個別に操作する必要がある。 When using such a conventional file management device, a user can start up multiple applications on an information processing terminal and display reference documents provided by the file management device and recipient information on the screen alongside the document being created; however, the documents and recipient information displayed at startup are independent and unrelated to each other. For this reason, users must operate each application individually even for a routine series of business procedures, such as creating a document addressed to a company and sending it by e-mail.

例えば、業務に必要な文書を画面表示するには、ファイル管理装置に設けられた複数のディレクトリから、当該文書の文書ファイルが格納されているディレクトリを探して画面表示する作業と、そのディレクトリに格納されている複数の文書ファイルから参照する文書ファイルを探して画面表示する作業とが必要となる。また、文書を送付する送付相手のメールアドレスを画面表示するには、送付相手の会社名・部署名、担当者名などを入力操作して、データベースから送付相手のメールアドレスを探して画面表示する作業が必要となる。したがって、ファイル管理装置を利用しても、実際には、文書の作成や送付に要する利用者の作業負担が大きいという問題点があった。 For example, to display a document required for business on a screen, it is necessary to search for the directory in which the document file of the document is stored from among multiple directories provided in the file management device and display the screen, and to search for the document file to reference from the multiple document files stored in that directory and display the screen. In addition, to display the email address of the recipient to whom the document is to be sent on a screen, it is necessary to input the recipient's company name, department name, and person in charge name, etc., search for the recipient's email address in a database, and display the email address on the screen. Therefore, even when a file management device is used, there is a problem in that the workload required to create and send documents is large in practice.

本発明はこのような課題を解決するためのものであり、文書の作成や送付に要する利用者の作業負担を軽減できるファイル管理技術を提供することを目的としている。 The present invention is intended to solve these problems and aims to provide a file management technology that can reduce the workload of users when creating and sending documents.

このような目的を達成するために、本発明にかかるファイル管理装置は、業務で用いる文書が記述された文書ファイルが、当該文書ファイルの分類種別と対応するディレクトリにそれぞれ保存されているファイル保存部と、前記ディレクトリと、当該ディレクトリに保存する文書ファイルの分類種別との対応関係を示すディレクトリ情報を記憶する記憶部と、前記文書ファイルに記述されている文書の送付相手となる相手先に関する相手先情報が、当該文書の分類種別とともに複数登録されている相手先データベースと、利用者の情報処理端末からのアクセスに応じて、アクセス先として指定された対象ディレクトリと対応付けられた対象分類種別を前記ディレクトリ情報から取得し、得られた対象分類種別に基づいて前記対象ディレクトリに関する相手先情報を前記相手先データベースから検索し、得られた相手先情報から作成した相手先リストを前記情報処理端末へ提示する制御部とを備えている。 To achieve this objective, the file management device of the present invention includes a file storage unit in which document files describing documents used in business are stored in directories corresponding to the classification types of the document files, a storage unit that stores directory information indicating the correspondence between the directories and the classification types of the document files stored in the directories, a destination database in which destination information regarding destinations to which documents described in the document files are to be sent is registered together with the classification type of the documents, and a control unit that, in response to access from a user's information processing terminal, obtains from the directory information a target classification type associated with a target directory designated as an access destination, searches the destination database for destination information related to the target directory based on the obtained target classification type, and presents a destination list created from the obtained destination information to the information processing terminal.

また、本発明にかかる上記ファイル管理装置の一構成例は、前記分類種別が、前記文書ファイルに記述されている文書の送付相手となる相手先と当該文書の業務種別のいずれか一方または組合せからなり、前記制御部は、相手先が前記対象ディレクトリの相手先と一致する相手先情報を前記相手先データベースから検索し、得られた相手先情報を、業務種別が前記対象ディレクトリの業務種別と一致するものを優先して並び替えることにより、前記相手先リストを作成するようにしたものである。 In one configuration example of the file management device according to the present invention, the classification type is composed of either or a combination of the recipient to whom the document described in the document file is to be sent and the business type of the document, and the control unit searches the recipient database for recipient information whose recipient matches the recipient in the target directory, and creates the recipient list by sorting the obtained recipient information in such a way that the business type matches the business type in the target directory.

また、本発明にかかる上記ファイル管理装置の一構成例は、前記利用者ごとに、当該利用者が使用した相手先とその使用回数とが履歴情報として登録されている履歴データベースをさらに備え、前記制御部は、前記情報処理端末からのアクセスに応じて、当該情報処理端末の利用者に関する履歴情報を前記履歴データベースから検索し、得られた履歴情報に含まれる相手先と対応するディレクトリを、当該相手先の使用回数が多い順に並び替えることによりディレクトリリストを作成し、得られたディレクトリリストを前記情報処理端末へ提示するようにしたものである。 In addition, one configuration example of the file management device according to the present invention further includes a history database in which, for each user, the destinations used by that user and the number of times of use are registered as history information, and the control unit searches the history database for history information related to the user of the information processing terminal in response to access from the information processing terminal, creates a directory list by sorting the directories corresponding to the destinations included in the obtained history information in order of the number of times the destinations are used, and presents the obtained directory list to the information processing terminal.

また、本発明にかかるファイル管理プログラムは、業務で用いる文書が記述された文書ファイルが、当該文書ファイルの分類種別と対応するディレクトリにそれぞれ保存されているファイル保存部と、前記ディレクトリと、当該ディレクトリに保存する文書ファイルの分類種別との対応関係を示すディレクトリ情報を記憶する記憶部と、前記文書ファイルに記述されている文書の送付相手となる相手先情報が、当該文書の分類種別とともに複数登録されている相手先データベースと、利用者の情報処理端末からのアクセスに応じて、相手先リストを前記情報処理端末へ提示する制御部とを備えるファイル管理装置で用いられるファイル管理プログラムであって、前記制御部が、利用者の情報処理端末からのアクセスに応じて、アクセス先として指定された対象ディレクトリと対応付けられた対象分類種別を前記ディレクトリ情報から取得するステップと、前記制御部が、得られた前記対象分類種別に基づいて前記対象ディレクトリに関する相手先情報を前記相手先データベースから検索し、得られた相手先情報から作成した相手先リストを前記情報処理端末へ提示するステップとをファイル管理装置に実行させる。 The file management program according to the present invention is a file management program used in a file management device that includes a file storage unit in which document files describing documents used in business are stored in directories corresponding to the classification types of the document files, a storage unit that stores directory information indicating the correspondence between the directories and the classification types of the document files stored in the directories, a destination database in which multiple pieces of destination information to which documents described in the document files are sent are registered together with the classification types of the documents, and a control unit that presents a destination list to the information processing terminal in response to access from a user's information processing terminal, and causes the file management device to execute the steps of: the control unit, in response to access from the user's information processing terminal, acquiring from the directory information a target classification type associated with a target directory designated as an access destination; and the control unit, based on the acquired target classification type, searching the destination database for destination information related to the target directory, and presenting to the information processing terminal a destination list created from the acquired destination information.

本発明によれば、アクセス先として指定された対象ディレクトリと対応する相手先情報が相手先リストとして情報処理端末に提示される。また、相手先リストでは、対象ディレクトリと対応する対象分類種別と一致する相手先情報が優先して画面表示されることになる。したがって、現在行っている業務の相手先および相手先担当者の相手先情報を探すための操作や時間を減らすことができ、文書の作成や送付に要する利用者の作業負担を軽減することが可能となる。 According to the present invention, the target directory designated as the access destination and the corresponding destination information are presented on the information processing terminal as a destination list. Furthermore, in the destination list, destination information that matches the target classification type corresponding to the target directory is preferentially displayed on the screen. Therefore, it is possible to reduce the operation and time required to search for the destination information of the destination and the destination person in charge of the current business, and to reduce the workload of the user required for creating and sending documents.

ファイル管理装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a file management device. ディレクトリの構成例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a directory structure. ディレクトリ情報の構成例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of directory information; 相手先データベースの構成例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of a destination database; 履歴データベースの構成例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of the configuration of a history database; ファイル管理装置のアクセス処理を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing an access process of the file management device. ディレクトリリストの作成処理を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a process of creating a directory list. ディレクトリリストの作成例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of creating a directory list. 相手先リストの作成処理を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a process of creating a destination list. 相手先リストの作成例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of creating a destination list.

次に、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
[ファイル管理装置]
まず、図1を参照して、本実施の形態にかかるファイル管理装置10について説明する。図1は、ファイル管理装置の構成を示すブロック図である。
このファイル管理装置10は、全体としてサーバ装置からなり、通信回線L1を介して利用者が利用する情報処理端末20からのアクセス要求に応じて、保存されている文書ファイルを情報処理端末20へ提示する装置である。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[File management device]
First, a file management device 10 according to the present embodiment will be described with reference to Fig. 1. Fig. 1 is a block diagram showing the configuration of the file management device.
This file management device 10 is comprised entirely of a server device, and is a device that presents stored document files to an information processing terminal 20 used by a user in response to an access request from the information processing terminal 20 via a communication line L1.

以下では、ファイル管理装置10がオフィス内に設けられており、LANの通信回線L1を介して複数の情報処理端末20とデータ通信可能に接続されている場合を例として説明する。また、通信回線L1には、通信回線L2を介してインターネットなどの通信網NWと中継接続するためのゲートウェイやルーターなどの通信機器30が接続されているものとする。また、通信回線L1には、電話システムの電話制御装置31や情報処理端末20で送受信する電子メールを監視する電子メール監視装置32が接続されているものとする。なお、ファイル管理装置10は、通信網NWに接続されたクラウドサーバで実現してもよい。 The following describes an example in which a file management device 10 is installed in an office and is connected to a plurality of information processing terminals 20 via a LAN communication line L1 to enable data communication. It is also assumed that communication line L1 is connected to communication equipment 30 such as a gateway or router for relaying a connection to a communication network NW such as the Internet via communication line L2. It is also assumed that communication line L1 is connected to a telephone control device 31 of a telephone system and an email monitoring device 32 that monitors emails sent and received by the information processing terminals 20. It is also assumed that the file management device 10 may be realized as a cloud server connected to the communication network NW.

ファイル管理装置10には、主な回路部として、通信I/F11、ファイル保存部12、記憶部13、相手先データベース(以下、相手先DBという)14、履歴データベース(以下、履歴DBという)15、および制御部16が設けられており、内部バスBを介して相互にデータやり取り可能に接続されている。これらのうち、ファイル保存部12、相手先DB14、履歴DB15については、例えばファイルサーバなどの独立した記憶装置で実現して、通信回線を介してファイル管理装置10に接続することも可能である。 The main circuitry of the file management device 10 includes a communication I/F 11, a file storage unit 12, a memory unit 13, a destination database (hereafter referred to as destination DB) 14, a history database (hereafter referred to as history DB) 15, and a control unit 16, which are connected to each other via an internal bus B so that they can exchange data with each other. Of these, the file storage unit 12, destination DB 14, and history DB 15 can be realized as independent storage devices such as file servers, and can be connected to the file management device 10 via communication lines.

[網I/F]
網I/F11は、通信回線L2を介して通信網NWとデータ通信することにより、情報処理端末20のインターネット通信を中継接続する回路部である。
[Network I/F]
The network I/F 11 is a circuit section that relays and connects the internet communication of the information processing terminal 20 by performing data communication with the communication network NW via the communication line L2.

[ファイル保存部]
ファイル保存部12は、全体としてハードディスクなどの記憶装置からなり、利用者が業務に用いる各種の文書ファイルが、当該文書ファイルの分類種別と対応するディレクトリにそれぞれ保存されている装置である。ファイル保存部12には、文書ファイルを分類するために予め設定した分類種別に基づいて、ツリー構造(階層構造)を持つ複数のディレクトリ(フォルダ)が設けられている。ディレクトリは、文書ファイルを分類して格納するための仮想的な格納場所であり、階層的に設けることができる。これらディレクトリは、情報処理端末20からの指示や、ファイル管理装置10に設けられているコンソール(図示せず)からのオペレータ操作により設定される。
[File storage section]
The file storage unit 12 is generally composed of a storage device such as a hard disk, and is a device in which various document files used by users in their work are stored in directories corresponding to the classification types of the document files. The file storage unit 12 is provided with a plurality of directories (folders) having a tree structure (hierarchical structure) based on classification types previously set for classifying document files. Directories are virtual storage locations for classifying and storing document files, and can be provided hierarchically. These directories are set by instructions from the information processing terminal 20 or by operator operations from a console (not shown) provided in the file management device 10.

図2は、ディレクトリの構成例を示す説明図である。図2に示す構成例によれば、ファイル保存部12には、業務で用いる文書ファイルを格納するディレクトリとして、業務ディレクトリが設けられている。また、業務ディレクトリの中には、サブディレクトリとして、業務種別ごとに、見積ディレクトリ、発注ディレクトリ、および請求ディレクトリが設けられている。見積ディレクトリには、見積書の作成送付業務に用いる文書ファイルが格納される。また、発注ディレクトリには、発注書の作成送付業務に用いる文書ファイルが格納され、請求ディレクトリには、請求書の作成送付業務に用いる文書ファイルが格納される。 Figure 2 is an explanatory diagram showing an example of a directory configuration. According to the example configuration shown in Figure 2, the file storage unit 12 has a business directory as a directory for storing document files used in business. The business directory also has subdirectories for each business type, such as an estimate directory, an order directory, and a billing directory. The estimate directory stores document files used in the business of creating and sending quotations. The order directory also stores document files used in the business of creating and sending purchase orders, and the billing directory stores document files used in the business of creating and sending invoices.

これら、見積ディレクトリ、発注ディレクトリ、および請求ディレクトリのそれぞれには、文書の送付相手となる相手先(会社や個人)ごとに、複数のサブディレクトリが設けられている。図2に示す構成例によれば、例えば、見積ディレクトリには、サブディレクトリとして、A社ディレクトリ、B社ディレクトリ、C社ディレクトリ、…が設けられている。したがって、見積ディレクトリのA社ディレクトリには、A社に送付する文書のうち見積書の作成送付業務に用いる文書ファイルがまとめて保存されていることになる。 Each of these directories, the quotation directory, order directory, and invoice directory, has multiple subdirectories for each recipient (company or individual) to whom the document will be sent. According to the configuration example shown in FIG. 2, for example, the quotation directory has subdirectories A Company, B Company, C Company, and so on. Therefore, the A Company directory in the quotation directory stores all the document files used in the task of creating and sending quotations, among the documents to be sent to A Company.

以下では、分類種別として、業務種別と相手先の二つの分類種別を組み合わせて用いる場合を例として説明するが、これに限定されるものではなく、業務種別と相手先のいずれか一方のみを分類種別として用いてもよい。また、業務種別や相手先のほか、地域、年月、利用者部署、利用者個人、相手先部署、プロジェクト名など、相手先を複数に分類可能な分類種別を1つまたは複数組み合わせて用いてもよい。 In the following, an example will be described in which the classification types, business type and recipient, are used in combination, but this is not limiting, and only one of business type and recipient may be used as the classification type. In addition to business type and recipient, one or more classification types that can classify recipients into multiple categories, such as region, year and month, user department, individual user, recipient department, and project name, may be used in combination.

また、以下では、図2に示すように、業務種別を上位階層として相手先をその下位階層とした場合を例として説明するが、これに限定されるものではなく、相手先を上位階層として業務種別を上位階層としてもよい。なお、同一ディレクトリに保存される文書ファイルがとりうる相手先の数は、最下位階層の分類種別に左右される。このため、複数の分類種別を階層的に組み合わせて用いる場合、最下位階層の分類種別に含まれる相手先の数が、利用者にとって扱いやすい数となるよう考慮して、最下位階層の分類種別を決定すればよい。 In the following, as shown in Figure 2, an example will be described in which the business type is the upper hierarchical level and the recipient is the lower hierarchical level, but this is not limiting, and the recipient may be the upper hierarchical level and the business type may be the upper hierarchical level. Note that the number of recipients that a document file saved in the same directory can have depends on the classification type at the lowest hierarchical level. For this reason, when multiple classification types are used in a hierarchical combination, the classification type at the lowest hierarchical level can be determined by taking into consideration the number of recipients included in the classification type at the lowest hierarchical level to be a number that is easy for users to handle.

[記憶部]
記憶部13は、全体としてハードディスクや半導体メモリなどの記憶装置からなり、制御部16で用いる各種の処理データやプログラムを記憶する回路部である。
プログラム(図示せず)は、制御部16のCPUと協働することにより、制御部16でのアクセス処理を実行する処理部を実現するプログラムである。このプログラムは、ファイル管理装置10に接続された外部装置や記録媒体(ともに図示せず)から、予め読み込まれた記憶部13に格納される。
[Memory unit]
The storage unit 13 is a circuit unit that is generally made up of a storage device such as a hard disk or a semiconductor memory, and that stores various processing data and programs used by the control unit 16 .
The program (not shown) is a program that realizes a processing unit that executes access processing in the control unit 16 by cooperating with the CPU of the control unit 16. This program is stored in the storage unit 13 and pre-loaded from an external device or a recording medium (neither of which are shown) connected to the file management device 10.

記憶部13で記憶する主な処理部としてディレクトリ情報13Aがある。ディレクトリ情報13Aは、ファイル保存部12に設けたディレクトリの構造を示すデータである。図3は、ディレクトリ情報の構成例を示す説明図である。図3に示すように、ディレクトリ情報13Aは、ディレクトリごとに、当該ディレクトリにアクセスする際に指定するためのディレクトリ名(パス名/URL)、当該ディレクトリに保存する文書ファイルに関する業務種別、および当該ディレクトリに保存する文書ファイルの文書の送付相手となる相手先(相手先名)が組として登録されている。 The main processing unit stored in the memory unit 13 is directory information 13A. The directory information 13A is data showing the structure of the directory provided in the file storage unit 12. FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of directory information. As shown in FIG. 3, the directory information 13A registers, for each directory, a set of the directory name (path name/URL) to be specified when accessing the directory, the business type related to the document file stored in the directory, and the recipient (recipient name) to whom the document file stored in the directory is to be sent.

一般に、ファイルを保存するハードディスクなどの記憶装置には、各ディレクトリやディレクトリ内に保存されているファイルを管理するために用いる情報として、例えばFAT(File Allocation Table)と呼ばれるファイル管理情報が保存されており、ファイル保存部12も同様である。このようなファイル管理情報には、ディレクトリ名やファイル名が記録されている。この際、前述した図2のように、分類種別に基づいて階層的にディレクトリを構成した場合、ディレクトリ名に分類種別を示す情報が含まれることになる。すなわち、ディレクトリ名を参照すれば、当該ディレクトリと関連する分類種別を特定することができる。 Generally, storage devices such as hard disks that store files store file management information, for example called FAT (File Allocation Table), which is used to manage each directory and the files stored in the directory, and the file storage unit 12 does the same. Such file management information records directory names and file names. In this case, if directories are organized hierarchically based on classification type as shown in Figure 2 above, the directory name will contain information indicating the classification type. In other words, by referring to the directory name, it is possible to identify the classification type associated with that directory.

以下では、理解を容易とするため、ディレクトリと分類種別との対応関係を示す情報としてディレクトリ情報13Aを用いる場合を例として説明するが、これに限定されるものではなく、ディレクトリ情報13Aとして、ファイル保存部12のファイル管理情報、より具体的にはディレクトリ名を用いることも可能である。 For ease of understanding, the following describes an example in which directory information 13A is used as information indicating the correspondence between a directory and a classification type, but this is not limited to this, and it is also possible to use file management information from the file storage unit 12, or more specifically, a directory name, as directory information 13A.

[相手先DB]
相手先DB14は、全体としてハードディスクや半導体メモリなどの記憶装置からなり、文書ファイルに記述されている文書の送付相手となる相手先または相手先担当者に関する相手先情報が、当該文書の分類種別とともに複数登録されているデータベースである。図4は、相手先データベースの構成例を示す説明図である。図4に示すように、相手先DB14には、分類種別ごと、ここでは相手先と業務種別の組合せごとに、相手先担当者(相手先担当者名)、連絡先となる電話番号、文書の送付先となるFAX番号やメールアドレスが組として登録されている。
[Destination DB]
The recipient DB 14 is a database that is generally composed of a storage device such as a hard disk or semiconductor memory, and that registers multiple pieces of recipient information related to recipients or recipient personnel to whom documents described in document files are to be sent, along with the classification type of the documents. Fig. 4 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the recipient database. As shown in Fig. 4, the recipient DB 14 registers, for each classification type, in this case for each combination of recipient and business type, a recipient personnel (recipient personnel name), a contact telephone number, and a fax number and email address to which the document is to be sent, as a set.

[履歴DB]
履歴DB15は、全体としてハードディスクや半導体メモリなどの記憶装置からなり、利用者ごとに、当該利用者が使用した相手先とその使用回数とが履歴情報として登録されているデータベースである。図5は、履歴データベースの構成例を示す説明図である。図5に示すように、履歴DB15には、利用者ごとに、利用者が使用した相手先と、電子メール、電話、およびファクシミリの使用回数と、文書ファイルを使用(アクセス)した使用回数と、これらの合計回数とが、組として登録されている。電話やファクシミリの使用回数は、電話制御装置31の通信履歴データで更新すればよく、電子メール使用回数は、電子メール監視装置32の送信履歴データで更新すればよい。
[History DB]
The history DB 15 is generally composed of a storage device such as a hard disk or semiconductor memory, and is a database in which the destinations used by the user and the number of times of use are registered as history information for each user. Fig. 5 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the history database. As shown in Fig. 5, the history DB 15 registers, for each user, the destinations used by the user, the number of times of use of e-mail, telephone, and facsimile, the number of times of use (access) of document files, and the total number of times of these, as a set. The number of times of use of telephone and facsimile can be updated by the communication history data of the telephone control device 31, and the number of times of use of e-mail can be updated by the transmission history data of the e-mail monitoring device 32.

[制御部]
制御部16は、CPUとその周辺回路を有し、記憶部13のプログラムと協働することにより、アクセス処理を実行する処理部を実現する回路部である。
制御部16は、通信I/F11で受信された情報処理端末20からのアクセス要求に応じて、指定されたディレクトリの配下にあるサブディレクトリや文書ファイルのリストであるディレクトリリストを情報処理端末20へ提示する機能と、指定された文書ファイル(文書データ)を情報処理端末20へ提示する機能とを有している。
[Control unit]
The control unit 16 is a circuit unit that has a CPU and its peripheral circuits, and operates in cooperation with the program in the storage unit 13 to realize a processing unit that executes access processing.
The control unit 16 has a function of presenting a directory list, which is a list of subdirectories and document files under a specified directory, to the information processing terminal 20 in response to an access request from the information processing terminal 20 received by the communication I/F 11, and a function of presenting a specified document file (document data) to the information processing terminal 20.

また、制御部16は、情報処理端末20からのアクセスに応じて、アクセス先として指定された対象ディレクトリと対応付けられた対象分類種別をディレクトリ情報13Aから取得する機能と、得られた対象分類種別に基づいて対象ディレクトリに関する相手先情報を相手先DB14から検索する機能と、得られた相手先情報から作成した相手先リストを情報処理端末20へ提示する機能とを有している。 In addition, the control unit 16 has a function of acquiring, in response to access from the information processing terminal 20, a target classification type associated with a target directory designated as an access destination from the directory information 13A, a function of searching for destination information related to the target directory from the destination DB 14 based on the acquired target classification type, and a function of presenting a destination list created from the acquired destination information to the information processing terminal 20.

具体的には、制御部16は、相手先が対象ディレクトリの相手先と一致する相手先情報を相手先DB14から検索する機能と、得られた相手先情報を、業務種別が対象ディレクトリの業務種別と一致するものを優先して並び替えることにより、相手先リストを作成する機能とを有している。 Specifically, the control unit 16 has a function to search the destination DB 14 for destination information whose destination matches the destination in the target directory, and a function to create a destination list by sorting the obtained destination information by giving priority to information whose business type matches the business type in the target directory.

また、制御部16は、情報処理端末20からのアクセスに応じて、当該情報処理端末20の利用者に関する履歴情報を履歴DB15から検索する機能と、得られた履歴情報に含まれる相手先と対応するディレクトリを、当該相手先の使用回数が多い順に並び替えることによりディレクトリリストを作成する機能と、得られたディレクトリリストを情報処理端末20へ提示する機能とを有している。 The control unit 16 also has a function of searching the history DB 15 for history information related to the user of the information processing terminal 20 in response to access from the information processing terminal 20, a function of creating a directory list by sorting the directories corresponding to the recipients included in the obtained history information in order of frequency of use of the recipients, and a function of presenting the obtained directory list to the information processing terminal 20.

[本実施の形態の動作]
次に、図6を参照して、本実施の形態にかかるファイル管理装置10におけるファイル管理方法及びそれを実現するためのファイル管理プログラムの動作について説明する。図6は、ファイル管理装置のアクセス処理を示すシーケンス図である。
[Operation of this embodiment]
Next, a file management method in the file management device 10 according to the present embodiment and the operation of a file management program for implementing the method will be described with reference to Fig. 6. Fig. 6 is a sequence diagram showing an access process of the file management device.

ファイル管理装置10の制御部16は、通信I/F11で受信した情報処理端末20からのアクセス要求に応じて(ステップS100)、そのアクセス要求に含まれる利用者の識別情報から利用者を特定する(ステップS101)。
続いて、制御部16は、履歴DB15からその利用者に関する履歴情報を検索して取得し(ステップS102)、得られた履歴情報から相手先とこれら相手先の合計回数を取得する(ステップS103)。
In response to an access request received from the information processing terminal 20 via the communication I/F 11 (step S100), the control unit 16 of the file management device 10 identifies the user from the user identification information included in the access request (step S101).
Next, the control unit 16 searches and acquires history information relating to the user from the history DB 15 (step S102), and acquires the recipients and the total number of times for these recipients from the acquired history information (step S103).

次に、制御部16は、記憶部13のディレクトリ情報13Aを参照して、各履歴情報に含まれる相手先と対応するディレクトリを取得し(ステップS104)、得られた各履歴情報に含まれる、相手先を使用した合計回数の多い順に各ディレクトリを並び替えする(ステップS105)。
続いて、制御部16は、記憶部13のディレクトリ情報13Aを参照して、アクセス要求で指定された対象ディレクトリの分類種別を取得し(ステップS106)、得られた分類種別と関連するディレクトリを、並び替えしたディレクトリから抽出する(ステップS107)。
Next, the control unit 16 refers to the directory information 13A in the memory unit 13 to obtain the directory corresponding to the destination included in each piece of history information (step S104), and sorts each directory in order of the greatest total number of times the destination was used, which is included in each piece of obtained history information (step S105).
Next, the control unit 16 refers to the directory information 13A in the memory unit 13 to obtain the classification type of the target directory specified in the access request (step S106), and extracts directories associated with the obtained classification type from the rearranged directories (step S107).

その後、制御部16は、得られたディレクトリリストを情報処理端末20へ返信する(ステップS108)。これにより、合計回数が多い順にディレクトリが情報処理端末20で画面表示される(ステップS109)。
なお、ステップS107のディレクトリ抽出については、ステップS104の前に対象ディレクトリの分類種別を取得しておき、ステップS104でディレクトリを取得する際、相手先と対象ディレクトリの分類種別に対応するディレクトリを取得してもよい。
Thereafter, the control unit 16 returns the obtained directory list to the information processing terminal 20 (step S108), whereby the directories are displayed on the screen of the information processing terminal 20 in descending order of total number of times (step S109).
Regarding the directory extraction in step S107, the classification type of the target directory may be obtained before step S104, and when the directory is obtained in step S104, a directory corresponding to the destination and the classification type of the target directory may be obtained.

図7は、ディレクトリリストの作成処理を示す説明図である。例えば、アクセス要求から特定した利用者が「ssss」である場合、履歴DB15から「ssss」の履歴情報が取得される。次に、これら履歴情報に含まれる相手先「A社、B社、C社、…」が取得されて、ディレクトリ情報13Aから、これら相手先と関連するディレクトリが取得される。続いて、これらディレクトリが、履歴情報に含まれる合計回数の多い順、図5の例では「B社、A社、C社、…」の順に並び替えられる。 Figure 7 is an explanatory diagram showing the process of creating a directory list. For example, if the user identified from the access request is "ssss", the history information of "ssss" is obtained from history DB 15. Next, the destinations "Company A, Company B, Company C, ..." contained in this history information are obtained, and directories related to these destinations are obtained from directory information 13A. Next, these directories are sorted in order of the total number of times they are included in the history information, in the example of Figure 5, the order is "Company B, Company A, Company C, ...".

この後、アクセス要求でアクセス先として指定された対象ディレクトリと対応する相手先以外の分類種別、ここでは業務種別がディレクトリ情報13Aから取得され、この業務種別と対応するディレクトリが、並び替え後のディレクトリから抽出され、ディレクトリリストとして情報処理端末20に提供される。なお、アクセス要求で指定された対象ディレクトリが「業務ディレクトリ」である場合、対応する分類種別がない。このため、並び替え後のディレクトリが、ディレクトリリストとして情報処理端末20に提供される。 After this, a classification type other than the destination corresponding to the target directory specified as the access destination in the access request, here the business type, is obtained from the directory information 13A, and the directory corresponding to this business type is extracted from the rearranged directory and provided to the information processing terminal 20 as a directory list. Note that if the target directory specified in the access request is a "business directory," there is no corresponding classification type. Therefore, the rearranged directory is provided to the information processing terminal 20 as a directory list.

図8は、ディレクトリリストの作成例を示す説明図である。図8では、アクセス先として「業務/請求ディレクトリ」が指定された例が記載されている。「業務/請求ディレクトリ」の配下にあるサブディレクトリが、「B社、A社、C社、…」の順に並び替えられて、リスト化されていることが分かる。このディレクトリリストは、一般的にはファイラーと呼ばれるファイル管理用のアプリケーションで画面表示され、利用者操作に応じて任意のディレクトリの配下のディレクトリリストが画面表示される。通常は、ディレクトリ名などの規定の順序で各ディレクトリが表示されるが、図8のように、利用者による合計回数が多い順に表示することにより、所望のディレクトリを探すための操作や時間を減らすことができ、利用者の作業負担を削減することができる。 Figure 8 is an explanatory diagram showing an example of creating a directory list. In Figure 8, an example is shown where the "Business/Billing Directory" is specified as the access destination. It can be seen that the subdirectories under the "Business/Billing Directory" are sorted and listed in the order of "Company B, Company A, Company C, ...". This directory list is generally displayed on a screen in a file management application called a filer, and a directory list under any directory is displayed on the screen in response to user operations. Normally, each directory is displayed in a prescribed order, such as the directory name, but by displaying them in order of the most frequent total number of times by the user, as in Figure 8, the operations and time required to search for the desired directory can be reduced, and the workload on the user can be reduced.

この後、情報処理端末20で画面表示されたディレクトリリストから、所望のディレクトリが利用者により選択操作された場合、情報処理端末20から選択ディレクトリを指定したアクセス要求が送信される(ステップS110)。 After that, when the user selects a desired directory from the directory list displayed on the screen of the information processing terminal 20, an access request specifying the selected directory is sent from the information processing terminal 20 (step S110).

制御部16は、このアクセス要求に応じて、ファイル保存部12から、選択ディレクトリの配下にあるサブディレクトリおよびファイルに関するファイル管理情報を取得し(ステップS111)、ファイル管理情報からなるファイルリストを情報処理端末20に提供する(ステップS112)。これにより、対象ディレクトリの配下にあるサブディレクトリおよびファイルを示すファイルリストが情報処理端末20で画面表示される(ステップS113)。 In response to this access request, the control unit 16 obtains file management information relating to the subdirectories and files under the selected directory from the file storage unit 12 (step S111), and provides a file list consisting of the file management information to the information processing terminal 20 (step S112). As a result, a file list showing the subdirectories and files under the target directory is displayed on the screen of the information processing terminal 20 (step S113).

したがって、ディレクトリリストから「業務/請求ディレクトリ/A社」を指定したアクセス要求を、情報処理端末20から送信した場合、「業務/請求ディレクトリ/A社」の配下にあるサブディレクトリおよびファイルを示すファイルリストが、情報処理端末20で画面表示されることになる。この後、利用者は、このファイルリストから所望の文書ファイルを選択してアクセス要求することにより、ファイル管理装置10から所望の文書ファイルが情報処理端末20へ提示され、アプリケーションで新たに作成する文書ファイルや参考とする文書ファイルとして開くことができる。 Therefore, when an access request specifying "Business/Billing Directory/Company A" from the directory list is sent from the information processing terminal 20, a file list showing the subdirectories and files under "Business/Billing Directory/Company A" will be displayed on the screen of the information processing terminal 20. After this, the user can select a desired document file from this file list and request access, and the desired document file will be presented to the information processing terminal 20 by the file management device 10, and can be opened as a new document file to be created in an application or as a document file to be used as reference.

また、制御部16は、記憶部13のディレクトリ情報13Aを参照して、ステップS110で受信したアクセス要求で指定された対象ディレクトリに関する分類種別を取得し(ステップS120)、得られた分類種別の相手先に関する相手先情報を相手先DB14から検索して取得する(ステップS121)。 The control unit 16 also refers to the directory information 13A in the memory unit 13 to obtain the classification type for the target directory specified in the access request received in step S110 (step S120), and searches for and obtains destination information for destinations of the obtained classification type from the destination DB 14 (step S121).

続いて、制御部16は、取得した各相手先情報を、得られた分類種別ここでは業務種別と一致するものを優先して並び替え(ステップS122)、得られた相手先リストを情報処理端末20に提示する(ステップS123)。これにより、対象ディレクトリの分類種別ここでは業務種別と一致する相手先情報が優先された順序で、情報処理端末20で画面表示される(ステップS124)。 Next, the control unit 16 rearranges the acquired recipient information by prioritizing those that match the obtained classification type, in this case the business type (step S122), and presents the obtained recipient list to the information processing terminal 20 (step S123). As a result, the recipient information that matches the classification type of the target directory, in this case the business type, is displayed on the screen of the information processing terminal 20 in the order in which it is prioritized (step S124).

図9は、相手先リストの作成処理を示す説明図である。例えば、アクセス要求でアクセス先として指定された対象ディレクトリが「業務/請求/A社」である場合、ディレクトリ情報13Aから「業務/請求/A社ディレクトリ」と関連する分類種別として、相手先「A社」と業務種別「請求」が取得される。続いて、相手先DB14から相手先「A社」に関する相手先情報が検索されて取得され、これら相手先情報が、業務種別「請求」と一致するものが優先されるよう並び替えられた後、相手先リストとして情報処理端末20に提供される。 Figure 9 is an explanatory diagram showing the process of creating a recipient list. For example, if the target directory specified as the access destination in the access request is "Business/Billing/Company A", the recipient "Company A" and the business type "Billing" are obtained from the directory information 13A as classification types related to the "Business/Billing/Company A Directory". Next, recipient information related to the recipient "Company A" is searched and obtained from the recipient DB 14, and this recipient information is sorted so that information matching the business type "Billing" is given priority, and then provided to the information processing terminal 20 as a recipient list.

図10は、相手先リストの作成例を示す説明図である。図10では、アクセス先として「業務/請求/A社」が指定された例が記載されており、業務種別「請求」と一致する相手先情報が、先頭行に表示されており、業務種別「請求」と一致するものが優先されるよう並び替えられていることが分かる。この相手先リストは、一般的にはメーラーと呼ばれる電子メール用のアプリケーションで画面表示される。通常は、相手先名などの規定の順序で相手先情報が表示されるが、図10のように、利用者が指定した現在アクセス中の対象ディレクトリと関連する相手先だけでなく、対象ディレクトリと関連する業務種別の相手先が優先して表示することにより、現在行っている業務の相手先および相手先担当者の相手先情報を探すための操作や時間を減らすことができ、利用者の作業負担を削減することができる。 Figure 10 is an explanatory diagram showing an example of creating a recipient list. In Figure 10, an example is shown where "Business/Billing/Company A" is specified as the access destination, and recipient information that matches the business type "Billing" is displayed in the first row, and it can be seen that the information is rearranged so that those that match the business type "Billing" are given priority. This recipient list is generally displayed on a screen in an e-mail application called a mailer. Normally, recipient information is displayed in a specified order such as recipient name, but as shown in Figure 10, by displaying not only recipients related to the currently accessed target directory specified by the user, but also recipients of business types related to the target directory with priority, it is possible to reduce the operation and time required to search for recipient information of the recipient of the current business and the recipient's person in charge, and to reduce the user's workload.

[本実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、制御部16が、利用者の情報処理端末20からのアクセスに応じて、アクセス先として指定された対象ディレクトリと対応付けられた対象分類種別をディレクトリ情報13Aから取得し、得られた対象分類種別に基づいて対象ディレクトリに関する相手先情報を相手先DB14から検索し、得られた相手先情報から作成した相手先リストを情報処理端末20へ提示するようにしたものである。
[Effects of this embodiment]
In this manner, in this embodiment, the control unit 16, in response to access from the user's information processing terminal 20, obtains from the directory information 13A the target classification type associated with the target directory designated as the access destination, searches for recipient information related to the target directory from the recipient DB 14 based on the obtained target classification type, and presents to the information processing terminal 20 a recipient list created from the obtained recipient information.

より具体的には、分類種別として、文書ファイルに記述されている文書の送付相手となる相手先と当該文書の業務種別の組合せを用い、制御部16が、相手先が対象ディレクトリの相手先と一致する相手先情報を相手先DB14から検索し、得られた相手先情報を、業務種別が対象ディレクトリの業務種別と一致するものを優先して並び替えることにより、相手先リストを作成するようにしたものである。 More specifically, the classification type is a combination of the recipient of the document described in the document file and the business type of the document, and the control unit 16 searches the recipient DB 14 for recipient information whose recipient matches the recipient in the target directory, and creates a recipient list by sorting the obtained recipient information by giving priority to information whose business type matches the business type of the target directory.

これにより、アクセス先として指定された対象ディレクトリと対応する相手先情報が相手先リストとして情報処理端末20に提示される。また、相手先リストでは、対象ディレクトリと対応する業務種別「請求」と一致する相手先情報が優先して画面表示されることになる。通常は、相手先名などの規定の順序で相手先情報が画面表示されるが、現在行っている業務に関連する相手先情報が優先して画面表示されることになる。したがって、現在行っている業務の相手先および相手先担当者の相手先情報を探すための操作や時間を減らすことができ、文書の作成や送付に要する利用者の作業負担を軽減することが可能となる。 As a result, the destination information corresponding to the target directory specified as the access destination is presented on the information processing terminal 20 as a destination list. Furthermore, in the destination list, destination information that matches the business type "billing" corresponding to the target directory is displayed on the screen with priority. Normally, destination information is displayed on the screen in a specified order such as destination name, but destination information related to the current business is displayed on the screen with priority. This reduces the operation and time required to search for destination information for the destination and the person in charge of the destination for the current business, and makes it possible to reduce the workload on the user required for creating and sending documents.

また、本実施の形態において、利用者ごとに、当該利用者が使用した相手先とその使用回数とが履歴情報として登録されている履歴DB15をさらに備え、制御部16が、情報処理端末20からのアクセスに応じて、当該情報処理端末20の利用者に関する履歴情報を履歴DB15から検索し、得られた履歴情報に含まれる相手先と対応するディレクトリを、当該相手先の使用回数が多い順に並び替えることによりディレクトリリストを作成し、得られたディレクトリリストを情報処理端末20へ提示するようにしてもよい。 In addition, in this embodiment, a history DB 15 is further provided in which the contacts used by the user and the number of times of use are registered as history information for each user, and the control unit 16 searches the history DB 15 for history information related to the user of the information processing terminal 20 in response to access from the information processing terminal 20, creates a directory list by sorting the directories corresponding to the contacts included in the obtained history information in descending order of the number of times the contacts are used, and presents the obtained directory list to the information processing terminal 20.

これにより、アクセス先として指定された対象ディレクトリの配下にあるサブディレクトリが、利用者の使用した頻度の高い順に、その相手先と関連するディレクトリが並び替えられて情報処理端末20で画面表示されることになる。通常は、ディレクトリ名などの規定の順序で各ディレクトリが表示されるが、利用者による使用頻度が多い順に画面表示されることになる。したがって、所望のディレクトリを探すための操作や時間を減らすことができ、利用者の作業負担を削減することができる。 As a result, subdirectories under the target directory specified as the access destination are sorted in order of frequency of use by the user and are displayed on the screen of the information processing terminal 20, with the directories related to that destination sorted in order. Normally, each directory is displayed in a specified order such as the directory name, but in this case, they are displayed on the screen in order of frequency of use by the user. This reduces the amount of operations and time required to search for a desired directory, and reduces the workload on the user.

[実施の形態の拡張]
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。例えば、ファイル管理装置の機能を情報処理端末で実現するように構成することもできる。
[Extended embodiments]
Although the present invention has been described above with reference to the embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment. Various modifications that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention. For example, the functions of the file management device can be realized by an information processing terminal.

10…ファイル管理装置、11…通信I/F、12…ファイル保存部、13…記憶部、13A…ディレクトリ情報、14…相手先DB、15…履歴DB、16…制御部、20…情報処理端末、30…通信機器、31…電話制御装置、32…電子メール監視装置、L1,L2…通信回線、NW…通信網。 10... file management device, 11... communication I/F, 12... file storage unit, 13... memory unit, 13A... directory information, 14... destination DB, 15... history DB, 16... control unit, 20... information processing terminal, 30... communication device, 31... telephone control unit, 32... email monitoring device, L1, L2... communication line, NW... communication network.

Claims (4)

業務で用いる文書が記述された文書ファイルが、当該文書ファイルの分類種別と対応するディレクトリにそれぞれ保存されているファイル保存部と、
前記ディレクトリと、当該ディレクトリに保存する文書ファイルの分類種別との対応関係を示すディレクトリ情報を記憶する記憶部と、
前記文書ファイルに記述されている文書の送付相手となる相手先に関する相手先情報が、当該文書の分類種別とともに複数登録されている相手先データベースと、
利用者の情報処理端末からのアクセスに応じて、アクセス先として指定された対象ディレクトリと対応付けられた対象分類種別を前記ディレクトリ情報から取得し、得られた対象分類種別に基づいて前記対象ディレクトリに関する相手先情報を前記相手先データベースから検索し、得られた相手先情報から作成した相手先リストを前記情報処理端末へ提示する制御部と
を備えることを特徴とするファイル管理装置。
a file storage unit in which document files describing documents used in business are stored in directories corresponding to the classification types of the document files;
a storage unit for storing directory information indicating a correspondence between the directory and a classification type of a document file stored in the directory;
a destination database in which destination information on destinations to which the documents described in the document file are to be sent is registered together with the classification types of the documents;
a control unit that, in response to access from a user's information processing terminal, obtains from the directory information a target classification type associated with a target directory designated as an access destination, searches for destination information related to the target directory from the destination database based on the obtained target classification type, and presents a destination list created from the obtained destination information to the information processing terminal.
請求項1に記載のファイル管理装置において、
前記分類種別は、前記文書ファイルに記述されている文書の送付相手となる相手先と当該文書の業務種別のいずれか一方または組合せからなり、
前記制御部は、相手先が前記対象ディレクトリの相手先と一致する相手先情報を前記相手先データベースから検索し、得られた相手先情報を、業務種別が前記対象ディレクトリの業務種別と一致するものを優先して並び替えることにより、前記相手先リストを作成する
ことを特徴とするファイル管理装置。
2. The file management device according to claim 1,
The classification type is composed of either or a combination of a destination to which the document described in the document file is to be sent and a business type of the document,
The control unit of the file management device creates the destination list by searching the destination database for destination information whose destination matches the destination in the target directory, and rearranging the obtained destination information by giving priority to information whose business type matches the business type in the target directory.
請求項1または2に記載のファイル管理装置において、
前記利用者ごとに、当該利用者が使用した相手先とその使用回数とが履歴情報として登録されている履歴データベースをさらに備え、
前記制御部は、前記情報処理端末からのアクセスに応じて、当該情報処理端末の利用者に関する履歴情報を前記履歴データベースから検索し、得られた履歴情報に含まれる相手先と対応するディレクトリを、当該相手先の使用回数が多い順に並び替えることによりディレクトリリストを作成し、得られたディレクトリリストを前記情報処理端末へ提示する
ことを特徴とするファイル管理装置。
3. The file management device according to claim 1,
a history database in which, for each user, the destinations used by that user and the number of times of use are registered as history information;
The control unit of this file management device searches the history database for history information related to the user of the information processing terminal in response to access from the information processing terminal, creates a directory list by sorting directories corresponding to destinations included in the obtained history information in order of frequency of use of the destination, and presents the obtained directory list to the information processing terminal.
業務で用いる文書が記述された文書ファイルが、当該文書ファイルの分類種別と対応するディレクトリにそれぞれ保存されているファイル保存部と、前記ディレクトリと、当該ディレクトリに保存する文書ファイルの分類種別との対応関係を示すディレクトリ情報を記憶する記憶部と、前記文書ファイルに記述されている文書の送付相手となる相手先情報が、当該文書の分類種別とともに複数登録されている相手先データベースと、利用者の情報処理端末からのアクセスに応じて、相手先リストを前記情報処理端末へ提示する制御部とを備えるファイル管理装置で用いられるファイル管理プログラムであって、
前記制御部が、利用者の情報処理端末からのアクセスに応じて、アクセス先として指定された対象ディレクトリと対応付けられた対象分類種別を前記ディレクトリ情報から取得するステップと、
前記制御部が、得られた前記対象分類種別に基づいて前記対象ディレクトリに関する相手先情報を前記相手先データベースから検索し、得られた相手先情報から作成した相手先リストを前記情報処理端末へ提示するステップと
をファイル管理装置に実行させることを特徴とするファイル管理プログラム。
A file management program for use in a file management device comprising: a file storage section in which document files describing documents used in business are stored in directories corresponding to the classification types of the document files; a storage section for storing directory information indicating a correspondence between the directories and the classification types of the document files stored in the directories; a destination database in which information on multiple destinations to which documents described in the document files are to be sent is registered together with the classification types of the documents; and a control section for presenting a destination list to a user's information processing terminal in response to access from the information processing terminal,
the control unit acquiring, in response to an access from a user's information processing terminal, a target classification type associated with a target directory designated as an access destination from the directory information;
a step in which the control unit searches the destination database for destination information related to the target directory based on the obtained target classification type, and presents a destination list created from the obtained destination information to the information processing terminal.
JP2020057285A 2020-03-27 2020-03-27 File management device and file management program Active JP7484308B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057285A JP7484308B2 (en) 2020-03-27 2020-03-27 File management device and file management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057285A JP7484308B2 (en) 2020-03-27 2020-03-27 File management device and file management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021157514A JP2021157514A (en) 2021-10-07
JP7484308B2 true JP7484308B2 (en) 2024-05-16

Family

ID=77917961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020057285A Active JP7484308B2 (en) 2020-03-27 2020-03-27 File management device and file management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7484308B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329046A (en) 2001-05-02 2002-11-15 Pca Corp File management system, accounting system and file management program
JP2005196521A (en) 2004-01-08 2005-07-21 Murata Mach Ltd Communication apparatus
JP2006120001A (en) 2004-10-22 2006-05-11 Konica Minolta Business Technologies Inc File retrieval program and file retrieving device
JP2008276575A (en) 2007-04-27 2008-11-13 Kokuyo Co Ltd Data management device and program therefor
JP2014235606A (en) 2013-06-03 2014-12-15 株式会社リコー File management system, file management apparatus, and file management method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329046A (en) 2001-05-02 2002-11-15 Pca Corp File management system, accounting system and file management program
JP2005196521A (en) 2004-01-08 2005-07-21 Murata Mach Ltd Communication apparatus
JP2006120001A (en) 2004-10-22 2006-05-11 Konica Minolta Business Technologies Inc File retrieval program and file retrieving device
JP2008276575A (en) 2007-04-27 2008-11-13 Kokuyo Co Ltd Data management device and program therefor
JP2014235606A (en) 2013-06-03 2014-12-15 株式会社リコー File management system, file management apparatus, and file management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021157514A (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11516289B2 (en) Method and system for displaying similar email messages based on message contents
KR101031942B1 (en) Method and system for locating contact information collected from contact sources
JP4040849B2 (en) Knowledge accumulation support system and message transfer method in the same system
US7634509B2 (en) Personal information space management system and method
EP0720333B1 (en) Message filtering techniques
JP5661104B2 (en) Method and system for search using search engine indexing and index
US7080099B2 (en) Method and system for storing and managing electronic mail
RU2308076C2 (en) User interface for contacts
RU2343537C2 (en) Computer search with help of associative links
US7512662B2 (en) System and method for user registry management of messages
US20080126983A1 (en) Content-based ordering of a list of selectable entries for an auto-complete box
KR20060094853A (en) Method and system for aggregating contact information from multiple contact sources
US20040186848A1 (en) Apparatus, system and method for use in generating and maintaining an electronic address book
US20030093477A1 (en) Information processing system, information processing method, a software program for executing such method, and information storage medium comprising such software program
JP2003016109A (en) Method and device for managing document information, and management server
JP4213360B2 (en) Knowledge accumulation support system and reply message processing method in the same system
CN109739815A (en) Document handling method, system, device, equipment and storage medium
US20030065728A1 (en) Filing and retrieval of e-mail into person associated folders
JP4146109B2 (en) Knowledge storage support system and message hierarchy display setting method in the same system
JP7484308B2 (en) File management device and file management program
JP7413887B2 (en) File management device and file management program
US8693670B2 (en) Synchronization of data within an ACD system
JP4146101B2 (en) Knowledge accumulation support system and public summary providing method in the same system
JP2002334088A (en) Document storage server, document management system, program, and recording medium
EP0555881A2 (en) Office automation system wherein files in a database are available to electronic mail services

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7484308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350