JP7483734B2 - 医療処置に対してコンピュータ支援識別を利用するシステム及び方法 - Google Patents
医療処置に対してコンピュータ支援識別を利用するシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7483734B2 JP7483734B2 JP2021550211A JP2021550211A JP7483734B2 JP 7483734 B2 JP7483734 B2 JP 7483734B2 JP 2021550211 A JP2021550211 A JP 2021550211A JP 2021550211 A JP2021550211 A JP 2021550211A JP 7483734 B2 JP7483734 B2 JP 7483734B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- template
- patient
- medical system
- face
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 94
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 49
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 14
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 208000036647 Medication errors Diseases 0.000 description 1
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000012953 feeding on blood of other organism Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000004279 orbit Anatomy 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011477 surgical intervention Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 210000000216 zygoma Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B34/00—Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
- A61B34/25—User interfaces for surgical systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/172—Classification, e.g. identification
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/117—Identification of persons
- A61B5/1171—Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof
- A61B5/1176—Recognition of faces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/20—Surgical microscopes characterised by non-optical aspects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/161—Detection; Localisation; Normalisation
- G06V40/165—Detection; Localisation; Normalisation using facial parts and geometric relationships
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H10/00—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
- G16H10/60—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
- G16H10/65—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records stored on portable record carriers, e.g. on smartcards, RFID tags or CD
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B34/00—Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
- A61B34/25—User interfaces for surgical systems
- A61B2034/254—User interfaces for surgical systems being adapted depending on the stage of the surgical procedure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B34/00—Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
- A61B34/25—User interfaces for surgical systems
- A61B2034/256—User interfaces for surgical systems having a database of accessory information, e.g. including context sensitive help or scientific articles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B34/00—Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
- A61B34/25—User interfaces for surgical systems
- A61B2034/258—User interfaces for surgical systems providing specific settings for specific users
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V2201/00—Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
- G06V2201/03—Recognition of patterns in medical or anatomical images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V2201/00—Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
- G06V2201/03—Recognition of patterns in medical or anatomical images
- G06V2201/034—Recognition of patterns in medical or anatomical images of medical instruments
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/179—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions metadata assisted face recognition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Robotics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
Claims (24)
- 医療システムであって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記プロセッサに結合される少なくとも1つのディスプレイと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合され、命令を含むメモリ媒体であって、前記命令が、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記医療システムに、
第1の患者の識別を受信させ、
前記第1の患者の顔に関連付けられ、且つ前記第1の患者の前記識別に関連付けられる第1の複数の位置を含む第1のテンプレートを受信させ、
現在の患者の顔に関連付けられる第2の複数の位置を特定させ、
前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置に少なくとも基づく前記現在の患者の前記顔の第2のテンプレートを特定させ、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致するかどうかを特定させ、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致する場合、前記少なくとも1つのディスプレイを介して、前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の指示を提供させ、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致しない場合、前記少なくとも1つのディスプレイを介して、前記現在の患者が識別されていない旨の指示を提供させる、メモリ媒体と、
を備え、
前記命令は、更に、前記医療システムに、
前記第2のテンプレートに少なくとも基づいて、外科用ツール機器が前記第2のテンプレートの領域に入ることを特定させ、
前記第2のテンプレートに少なくとも基づいて、前記外科用ツール機器が前記第2のテンプレートの前記領域に入ることの特定に応じて、前記少なくとも1つのディスプレイを介して、前記外科用ツール機器が前記第2のテンプレートの前記領域内にあるべきではない旨の指示を提供させる、医療システム。 - 前記現在の患者が識別されていない旨の前記指示を提供するため、前記命令は、更に、前記医療システムに、視覚信号及び可聴信号のうちの少なくとも1つを提供させる、請求項1に記載の医療システム。
- 前記命令は、更に、前記医療システムに、
前記第1の患者の前記顔に関連付けられる前記第1の複数の位置を特定させ、
前記第1の患者の前記顔に関連付けられる前記第1の複数の位置に少なくとも基づく前記第1の患者の前記顔の前記第1のテンプレートを特定させ、
前記第1のテンプレートを前記第1の患者の前記識別と関連付けさせ、
前記第1の患者の前記識別と共に前記第1のテンプレートを格納させる、
請求項1に記載の医療システム。 - 前記命令は、更に、前記医療システムに、
第2の患者の顔に関連付けられる第3の複数の位置を特定させ、
前記第2の患者の前記顔に関連付けられる前記第3の複数の位置に少なくとも基づく前記第2の患者の前記顔の第3のテンプレートを特定させ、
前記第3のテンプレートを前記第2の患者の識別と関連付けさせ、
前記第2の患者の前記識別と共に前記第3のテンプレートを格納させる、
請求項1に記載の医療システム。 - 顕微鏡を更に備え、
前記命令は、更に、前記医療システムに、前記第2のテンプレートに少なくとも基づいて、前記第1の患者の前記顔に対する前記顕微鏡の角度を特定させる、
請求項1に記載の医療システム。 - 前記命令は、更に、前記医療システムに、前記第2のテンプレートに少なくとも基づいて、前記第1の患者の前記顔に対するレンズの向きを特定させる、請求項1に記載の医療システム。
- 前記少なくとも1つのプロセッサに結合される顕微鏡一体型ディスプレイを更に備え、
前記顕微鏡一体型ディスプレイは、前記少なくとも1つのディスプレイを含み、
前記少なくとも1つのディスプレイを介して、前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致する場合に前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の前記指示を提供するために、前記命令は、更に、前記医療システムに、前記顕微鏡一体型ディスプレイを介して、前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致する場合に前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の前記指示を提供させ、
前記少なくとも1つのディスプレイを介して、前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致しない場合に前記現在の患者が識別されていない旨の前記指示を提供するために、提供し、前記命令は、更に、前記医療システムに、前記顕微鏡一体型ディスプレイを介して、前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致しない場合に前記現在の患者が識別されていない旨の前記指示を提供させる、
請求項1に記載の医療システム。 - 前記少なくとも1つのプロセッサに結合される顕微鏡一体型ディスプレイを更に備え、
前記顕微鏡一体型ディスプレイは、少なくとも1つの画像を取得するよう構成される少なくとも1つの画像センサを含み、
前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置を特定するために、前記命令は、更に、前記医療システムに、前記少なくとも1つの画像を介して前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置を特定させる、
請求項1に記載の医療システム。 - 前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致するかどうかを特定するために、前記命令は、更に、前記医療システムに、前記第1のテンプレートの前記第1の複数の位置のうちの3つ以上の位置によって形成されるポリゴンが、前記第2のテンプレートの前記第2の複数の位置のうちの3つ以上の位置によって形成されるポリゴンと一致するかどうかを特定させる、請求項1に記載の医療システム。
- 医療システムが第1の患者の識別を受信することと、
前記医療システムが、前記第1の患者の顔に関連付けられ、且つ前記第1の患者の前記識別に関連付けられる第1の複数の位置を含む第1のテンプレートを受信することと、
前記医療システムが、現在の患者の顔に関連付けられる第2の複数の位置を特定することと、
前記医療システムが、前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置に少なくとも基づいて、前記現在の患者の前記顔の第2のテンプレートを特定することと、
前記医療システムが、前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致するかどうかを特定することと、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致する場合、前記医療システムが、前記医療システムのディスプレイを介して、前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の指示を提供することと、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致しない場合、前記医療システムが、前記医療システムの前記ディスプレイを介して、前記現在の患者が識別されていない旨の指示を提供することと、
を含み、
前記医療システムが、前記第2のテンプレートに少なくとも基づいて、外科用ツール機器が前記第2のテンプレートの領域に入ることを特定することと、
前記第2のテンプレートに少なくとも基づいて、前記外科用ツール機器が前記第2のテンプレートの前記領域に入ることの特定に応じて、前記医療システムが、前記医療システムの前記ディスプレイを介して、前記外科用ツール機器が前記第2のテンプレートの前記領域内にあるべきでない旨の指示を提供することと、
を更に含む、方法。 - 前記現在の患者が識別されていない旨の指示を前記医療システムが提供することは、視覚信号及び可聴信号のうちの少なくとも1つを提供することを含む、請求項10に記載の方法。
- 前記医療システムが、前記第1の患者の前記顔に関連付けられる前記第1の複数の位置を特定することと、
前記医療システムが、前記第1の患者の前記顔に関連付けられる前記第1の複数の位置に少なくとも基づく前記第1の患者の前記顔の前記第1のテンプレートを特定することと、
前記医療システムが、前記第1のテンプレートを前記第1の患者の前記識別と関連付けることと、
前記医療システムが、前記第1の患者の前記識別と共に前記第1のテンプレートを格納することと、
を更に含む、請求項10に記載の方法。 - 前記医療システムが、第2の患者の顔に関連付けられる第3の複数の位置を特定することと、
前記医療システムが、前記第2の患者の前記顔に関連付けられる前記第3の複数の位置に少なくとも基づく前記第2の患者の前記顔の第3のテンプレートを特定することと、
前記医療システムが、前記第3のテンプレートを前記第2の患者の識別と関連付けることと、
前記医療システムが、前記第2の患者の前記識別と共に前記第3のテンプレートを格納することと、
を更に含む、請求項10に記載の方法。 - 前記医療システムが、前記第2のテンプレートに少なくとも基づいて、前記第1の患者の前記顔に対する前記医療システムの顕微鏡の角度を特定すること、
を更に含む、請求項10に記載の方法。 - 前記医療システムが、前記第2のテンプレートに少なくとも基づいて、前記第1の患者の前記顔に対するレンズの向きを特定すること、
を更に含む、請求項10に記載の方法。 - 前記医療システムは、顕微鏡一体型ディスプレイを含み、
前記顕微鏡一体型ディスプレイは、前記ディスプレイを含み、
前記医療システムが、前記医療システムの前記ディスプレイを介して、前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の前記指示を提供することは、前記医療システムが、前記顕微鏡一体型ディスプレイを介して、前記現在の患者が正しく識別された旨の前記指示を提供することを含み、
前記医療システムが、前記医療システムの前記ディスプレイを介して、前記現在の患者が識別されていない旨の前記指示を提供することは、前記医療システムが、前記顕微鏡一体型ディスプレイを介して、前記現在の患者が識別されていない旨の前記指示を提供することを含む、
請求項10に記載の方法。 - 前記医療システムは、顕微鏡一体型ディスプレイを含み、
前記顕微鏡一体型ディスプレイは、1つ以上の画像を取得するよう構成される少なくとも1つの画像センサを含み、
前記方法は、
前記少なくとも1つの画像センサが少なくとも1つの画像を取得することを更に含み、
前記医療システムが前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置を特定することは、前記医療システムが前記少なくとも1つの画像を介して前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置を特定することを含む、
請求項10に記載の方法。 - 前記医療システムが、前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致するかどうかを特定することは、前記医療システムが、前記第1のテンプレートの前記第1の複数の位置のうちの3つ以上の位置によって形成されるポリゴンが、前記第2のテンプレートの前記第2の複数の位置のうちの3つ以上の位置によって形成されるポリゴンと一致するかどうかを特定することを含む、請求項10に記載の方法。
- 医療システムであって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記プロセッサに結合される少なくとも1つのディスプレイと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合され、命令を含むメモリ媒体であって、前記命令が、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記医療システムに、
第1の患者の識別を受信させ、
前記第1の患者の顔に関連付けられ、且つ前記第1の患者の前記識別に関連付けられる第1の複数の位置を含む第1のテンプレートを受信させ、
現在の患者の顔に関連付けられる第2の複数の位置を特定させ、
前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置に少なくとも基づく前記現在の患者の前記顔の第2のテンプレートを特定させ、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致するかどうかを特定させ、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致する場合、前記少なくとも1つのディスプレイを介して、前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の指示を提供させ、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致しない場合、前記少なくとも1つのディスプレイを介して、前記現在の患者が識別されていない旨の指示を提供させる、メモリ媒体と、
を備え、
顕微鏡を更に備え、
前記命令は、更に、前記医療システムに、前記第2のテンプレートに少なくとも基づいて、前記第1の患者の前記顔に対する前記顕微鏡の角度を特定させる、医療システム。 - 医療システムであって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記プロセッサに結合される少なくとも1つのディスプレイと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合され、命令を含むメモリ媒体であって、前記命令が、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記医療システムに、
第1の患者の識別を受信させ、
前記第1の患者の顔に関連付けられ、且つ前記第1の患者の前記識別に関連付けられる第1の複数の位置を含む第1のテンプレートを受信させ、
現在の患者の顔に関連付けられる第2の複数の位置を特定させ、
前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置に少なくとも基づく前記現在の患者の前記顔の第2のテンプレートを特定させ、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致するかどうかを特定させ、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致する場合、前記少なくとも1つのディスプレイを介して、前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の指示を提供させ、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致しない場合、前記少なくとも1つのディスプレイを介して、前記現在の患者が識別されていない旨の指示を提供させる、メモリ媒体と、
を備え、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合される顕微鏡一体型ディスプレイを更に備え、
前記顕微鏡一体型ディスプレイは、前記少なくとも1つのディスプレイを含み、
前記少なくとも1つのディスプレイを介して、前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致する場合に前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の前記指示を提供するために、前記命令は、更に、前記医療システムに、前記顕微鏡一体型ディスプレイを介して、前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致する場合に前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の前記指示を提供させ、
前記少なくとも1つのディスプレイを介して、前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致しない場合に前記現在の患者が識別されていない旨の前記指示を提供するために、提供し、前記命令は、更に、前記医療システムに、前記顕微鏡一体型ディスプレイを介して、前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致しない場合に前記現在の患者が識別されていない旨の前記指示を提供させる、医療システム。 - 医療システムであって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記プロセッサに結合される少なくとも1つのディスプレイと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合され、命令を含むメモリ媒体であって、前記命令が、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記医療システムに、
第1の患者の識別を受信させ、
前記第1の患者の顔に関連付けられ、且つ前記第1の患者の前記識別に関連付けられる第1の複数の位置を含む第1のテンプレートを受信させ、
現在の患者の顔に関連付けられる第2の複数の位置を特定させ、
前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置に少なくとも基づく前記現在の患者の前記顔の第2のテンプレートを特定させ、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致するかどうかを特定させ、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致する場合、前記少なくとも1つのディスプレイを介して、前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の指示を提供させ、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致しない場合、前記少なくとも1つのディスプレイを介して、前記現在の患者が識別されていない旨の指示を提供させる、メモリ媒体と、
を備え、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合される顕微鏡一体型ディスプレイを更に備え、
前記顕微鏡一体型ディスプレイは、少なくとも1つの画像を取得するよう構成される少なくとも1つの画像センサを含み、
前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置を特定するために、前記命令は、更に、前記医療システムに、前記少なくとも1つの画像を介して前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置を特定させる、医療システム。 - 医療システムが第1の患者の識別を受信することと、
前記医療システムが、前記第1の患者の顔に関連付けられ、且つ前記第1の患者の前記識別に関連付けられる第1の複数の位置を含む第1のテンプレートを受信することと、
前記医療システムが、現在の患者の顔に関連付けられる第2の複数の位置を特定することと、
前記医療システムが、前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置に少なくとも基づいて、前記現在の患者の前記顔の第2のテンプレートを特定することと、
前記医療システムが、前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致するかどうかを特定することと、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致する場合、前記医療システムが、前記医療システムのディスプレイを介して、前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の指示を提供することと、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致しない場合、前記医療システムが、前記医療システムの前記ディスプレイを介して、前記現在の患者が識別されていない旨の指示を提供することと、
を含み、
前記医療システムが、前記第2のテンプレートに少なくとも基づいて、前記第1の患者の前記顔に対する前記医療システムの顕微鏡の角度を特定すること、
を更に含む、方法。 - 医療システムが第1の患者の識別を受信することと、
前記医療システムが、前記第1の患者の顔に関連付けられ、且つ前記第1の患者の前記識別に関連付けられる第1の複数の位置を含む第1のテンプレートを受信することと、
前記医療システムが、現在の患者の顔に関連付けられる第2の複数の位置を特定することと、
前記医療システムが、前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置に少なくとも基づいて、前記現在の患者の前記顔の第2のテンプレートを特定することと、
前記医療システムが、前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致するかどうかを特定することと、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致する場合、前記医療システムが、前記医療システムのディスプレイを介して、前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の指示を提供することと、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致しない場合、前記医療システムが、前記医療システムの前記ディスプレイを介して、前記現在の患者が識別されていない旨の指示を提供することと、
を含み、
前記医療システムは、顕微鏡一体型ディスプレイを含み、
前記顕微鏡一体型ディスプレイは、前記ディスプレイを含み、
前記医療システムが、前記医療システムの前記ディスプレイを介して、前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の前記指示を提供することは、前記医療システムが、前記顕微鏡一体型ディスプレイを介して、前記現在の患者が正しく識別された旨の前記指示を提供することを含み、
前記医療システムが、前記医療システムの前記ディスプレイを介して、前記現在の患者が識別されていない旨の前記指示を提供することは、前記医療システムが、前記顕微鏡一体型ディスプレイを介して、前記現在の患者が識別されていない旨の前記指示を提供することを含む、方法。 - 医療システムが第1の患者の識別を受信することと、
前記医療システムが、前記第1の患者の顔に関連付けられ、且つ前記第1の患者の前記識別に関連付けられる第1の複数の位置を含む第1のテンプレートを受信することと、
前記医療システムが、現在の患者の顔に関連付けられる第2の複数の位置を特定することと、
前記医療システムが、前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置に少なくとも基づいて、前記現在の患者の前記顔の第2のテンプレートを特定することと、
前記医療システムが、前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致するかどうかを特定することと、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致する場合、前記医療システムが、前記医療システムのディスプレイを介して、前記現在の患者が前記第1の患者として正しく識別された旨の指示を提供することと、
前記第1のテンプレートが前記第2のテンプレートと一致しない場合、前記医療システムが、前記医療システムの前記ディスプレイを介して、前記現在の患者が識別されていない旨の指示を提供することと、
を含み、
前記医療システムは、顕微鏡一体型ディスプレイを含み、
前記顕微鏡一体型ディスプレイは、1つ以上の画像を取得するよう構成される少なくとも1つの画像センサを含み、
前記少なくとも1つの画像センサが少なくとも1つの画像を取得することを更に含み、
前記医療システムが前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置を特定することは、前記医療システムが前記少なくとも1つの画像を介して前記現在の患者の前記顔に関連付けられる前記第2の複数の位置を特定することを含む、方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024074427A JP2024097850A (ja) | 2019-03-26 | 2024-05-01 | 医療処置に対してコンピュータ支援識別を利用するシステム及び方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962823938P | 2019-03-26 | 2019-03-26 | |
US62/823,938 | 2019-03-26 | ||
PCT/IB2020/052038 WO2020194094A1 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-09 | System and method of utilizing computer-aided identification with medical procedures |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024074427A Division JP2024097850A (ja) | 2019-03-26 | 2024-05-01 | 医療処置に対してコンピュータ支援識別を利用するシステム及び方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022526226A JP2022526226A (ja) | 2022-05-24 |
JPWO2020194094A5 JPWO2020194094A5 (ja) | 2023-03-17 |
JP7483734B2 true JP7483734B2 (ja) | 2024-05-15 |
Family
ID=70005657
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021550211A Active JP7483734B2 (ja) | 2019-03-26 | 2020-03-09 | 医療処置に対してコンピュータ支援識別を利用するシステム及び方法 |
JP2024074427A Pending JP2024097850A (ja) | 2019-03-26 | 2024-05-01 | 医療処置に対してコンピュータ支援識別を利用するシステム及び方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024074427A Pending JP2024097850A (ja) | 2019-03-26 | 2024-05-01 | 医療処置に対してコンピュータ支援識別を利用するシステム及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11510742B2 (ja) |
EP (1) | EP3948653A1 (ja) |
JP (2) | JP7483734B2 (ja) |
CN (1) | CN113614734B (ja) |
AU (1) | AU2020249883A1 (ja) |
CA (1) | CA3130231A1 (ja) |
WO (1) | WO2020194094A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001076072A (ja) | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Oki Electric Ind Co Ltd | 個体識別システム |
WO2008081527A1 (ja) | 2006-12-27 | 2008-07-10 | Panasonic Corporation | 認証装置および携帯端末装置、並びに認証方法 |
JP2009205570A (ja) | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Dainippon Printing Co Ltd | 生体認証システム、生体認証方法及び生体認証プログラム |
US20180373925A1 (en) | 2017-06-22 | 2018-12-27 | Koninklijke Philips N.V. | Subject identification systems and methods |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080077447A1 (en) * | 2006-06-29 | 2008-03-27 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Enhanced communication link for patient diagnosis and treatment |
US8140353B2 (en) * | 2006-06-29 | 2012-03-20 | The Invention Science Fund I, Llc | Compliance data for health-related procedures |
US20080181465A1 (en) * | 2007-01-31 | 2008-07-31 | Sauerwein Jim T | Apparatus and methods for identifying patients |
KR101533353B1 (ko) * | 2013-06-21 | 2015-07-03 | 삼성전자주식회사 | 환자 정보와 진단 정보를 이용하여 의료 기기의 동작을 제어하기 위한 방법 및 장치 |
CA2954290C (en) * | 2014-07-22 | 2023-10-03 | ConnectMeSmart GmbH | System and method for detecting activation of a medical delivery device |
US20170337493A1 (en) * | 2016-05-17 | 2017-11-23 | Ramanan PARAMASIVAN | Efficient surgical center workflow procedures |
AU2017394136A1 (en) | 2017-01-20 | 2019-06-20 | Alcon Inc. | System and method of printing machine-readable information usable in a medical procedure |
JP2020533702A (ja) * | 2017-09-13 | 2020-11-19 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 対象者識別システム及び方法 |
-
2020
- 2020-03-09 WO PCT/IB2020/052038 patent/WO2020194094A1/en unknown
- 2020-03-09 AU AU2020249883A patent/AU2020249883A1/en active Pending
- 2020-03-09 CN CN202080023418.8A patent/CN113614734B/zh active Active
- 2020-03-09 CA CA3130231A patent/CA3130231A1/en active Pending
- 2020-03-09 EP EP20714285.2A patent/EP3948653A1/en active Pending
- 2020-03-09 US US16/813,304 patent/US11510742B2/en active Active
- 2020-03-09 JP JP2021550211A patent/JP7483734B2/ja active Active
-
2022
- 2022-10-25 US US18/049,444 patent/US20230181265A1/en active Pending
-
2024
- 2024-05-01 JP JP2024074427A patent/JP2024097850A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001076072A (ja) | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Oki Electric Ind Co Ltd | 個体識別システム |
WO2008081527A1 (ja) | 2006-12-27 | 2008-07-10 | Panasonic Corporation | 認証装置および携帯端末装置、並びに認証方法 |
JP2009205570A (ja) | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Dainippon Printing Co Ltd | 生体認証システム、生体認証方法及び生体認証プログラム |
US20180373925A1 (en) | 2017-06-22 | 2018-12-27 | Koninklijke Philips N.V. | Subject identification systems and methods |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
日高 正博,外1名,3次元データを用いた顔認証,第49回 システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,2005年,pp.593-594 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020194094A1 (en) | 2020-10-01 |
US20200305987A1 (en) | 2020-10-01 |
JP2024097850A (ja) | 2024-07-19 |
CN113614734B (zh) | 2024-05-10 |
US11510742B2 (en) | 2022-11-29 |
US20230181265A1 (en) | 2023-06-15 |
EP3948653A1 (en) | 2022-02-09 |
JP2022526226A (ja) | 2022-05-24 |
CN113614734A (zh) | 2021-11-05 |
AU2020249883A1 (en) | 2021-09-02 |
CA3130231A1 (en) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2541048C2 (ru) | Система оценки и отслеживания зрительного распознавания формы | |
US20190361592A1 (en) | System and method of utilizing surgical tooling equipment with graphical user interfaces | |
JP2008289928A (ja) | 手術位置識別システム | |
CN113660896B (zh) | 在医疗程序中利用眼睛的一个或多个图像的系统和方法 | |
AU2019274672B2 (en) | System and method of utilizing surgical tooling equipment with graphical user interfaces | |
JP7483734B2 (ja) | 医療処置に対してコンピュータ支援識別を利用するシステム及び方法 | |
US11816929B2 (en) | System and method of utilizing computer-aided identification with medical procedures | |
KR101020893B1 (ko) | 안구의 변위 측정 방법, 안구의 변위 측정 방법을 기록한 기록매체 및 안구의 변위 측정 장치 | |
US20240273755A1 (en) | Surface image guidance-based system for aligning and monitoring patient position | |
WO2023028529A1 (en) | Mixed reality dental imaging and guidance system | |
AU2022256463A1 (en) | System and method for lidar-based anatomical mapping | |
CN118975852A (zh) | 利用具有图形用户界面的手术工具器械的系统和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7483734 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |