[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7466835B2 - Recording method and recording device - Google Patents

Recording method and recording device Download PDF

Info

Publication number
JP7466835B2
JP7466835B2 JP2020044093A JP2020044093A JP7466835B2 JP 7466835 B2 JP7466835 B2 JP 7466835B2 JP 2020044093 A JP2020044093 A JP 2020044093A JP 2020044093 A JP2020044093 A JP 2020044093A JP 7466835 B2 JP7466835 B2 JP 7466835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
water
mass
based ink
recording method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020044093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021142725A (en
Inventor
裕太 浅川
啓 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020044093A priority Critical patent/JP7466835B2/en
Priority to CN202011423925.9A priority patent/CN112937145B/en
Priority to US17/116,234 priority patent/US11577538B2/en
Publication of JP2021142725A publication Critical patent/JP2021142725A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7466835B2 publication Critical patent/JP7466835B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

本発明は、記録方法及び記録装置に関する。 The present invention relates to a recording method and a recording device.

インクジェット記録方法は、比較的単純な装置で、高精細な画像の記録が可能であり、各方面で急速な発展を遂げている。その中で、紙等の平滑な記録媒体以外に様々な媒体に記録する方法について種々の検討がなされている。そのような記録媒体の一つとしては、例えば、フリース紙の表面に装飾層を設けたもの等がある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、フリース紙の表面に、立体模様を形成したりする方法が開示されている。
Inkjet recording methods are capable of recording high-definition images using relatively simple equipment, and have been rapidly developed in various fields. In particular, various methods for recording on various media other than smooth recording media such as paper have been studied. One such recording medium is, for example, fleece paper having a decorative layer on its surface (see, for example, Patent Document 1).
Patent Document 1 discloses a method for forming a three-dimensional pattern on the surface of fleece paper.

特開2016-69854号公報JP 2016-69854 A

立体模様を有する合成繊維含有シートに、水性インクを付着させて優れた画質を得ることは容易ではなく、このような凹凸面を有する記録媒体に対して、むらなくインクを付着させることは、困難であった。 It is not easy to apply water-based ink to a synthetic fiber-containing sheet with a three-dimensional pattern to obtain excellent image quality, and it is difficult to apply ink evenly to a recording medium with such an uneven surface.

本発明は、記録媒体に記録を行う記録方法であって、記録媒体が、表面に立体模様を有する合成繊維含有シートであり、水系インク組成物をインクジェットヘッドから吐出して、記録媒体に付着させるインク付着工程を備え、水系インク組成物が、顔料と、水と、有機溶剤と、を含有し、顔料の含有量が、水系インク組成物の総量に対して、5.0質量%以下であり、有機溶剤が、グリコールエーテル類又は炭素数5以上のアルカンジオール類の少なくとも一方を含み、グリコールエーテル類又はアルカンジオール類の合計含有量が、水系インク組成物の総量に対して、1.0質量%以上である、記録方法である。 The present invention is a recording method for recording on a recording medium, the recording medium being a synthetic fiber-containing sheet having a three-dimensional pattern on its surface, and the recording method includes an ink attachment step of ejecting an aqueous ink composition from an inkjet head and attaching it to the recording medium, the aqueous ink composition containing a pigment, water, and an organic solvent, the pigment content being 5.0% by mass or less relative to the total amount of the aqueous ink composition, the organic solvent containing at least one of glycol ethers or alkanediols having 5 or more carbon atoms, and the total content of the glycol ethers or alkanediols being 1.0% by mass or more relative to the total amount of the aqueous ink composition.

また、本発明は、記録方法により記録を行う記録装置であって、表面に立体模様を有する合成繊維含有シートを含む記録媒体に対して、水系インク組成物を吐出するインクジェットヘッドを備え、水系インク組成物が、顔料と、水と、有機溶剤と、を含有し、顔料の含有量が、水系インク組成物の総量に対して、5.0質量%以下であり、有機溶剤が、グリコールエーテル類又は炭素数5以上のアルカンジオール類の少なくとも一方を含み、グリコールエーテル類又はアルカンジオール類の合計含有量が、水系インク組成物の総量に対して、1.0質量%以上である、記録装置である。 The present invention also relates to a recording device for recording by a recording method, the recording device being equipped with an inkjet head for ejecting an aqueous ink composition onto a recording medium including a synthetic fiber-containing sheet having a three-dimensional pattern on its surface, the aqueous ink composition containing a pigment, water, and an organic solvent, the pigment content being 5.0% by mass or less relative to the total amount of the aqueous ink composition, the organic solvent containing at least one of glycol ethers or alkanediols having 5 or more carbon atoms, and the total content of the glycol ethers or alkanediols being 1.0% by mass or more relative to the total amount of the aqueous ink composition.

本実施形態のインクジェット記録装置の一例を表す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view illustrating an example of an inkjet recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」という。)について詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。なお、図面中、同一要素には同一符号を付すこととし、重複する説明は省略する。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。さらに、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。 Below, an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as "the present embodiment") will be described in detail with reference to the drawings as necessary, but the present invention is not limited to this, and various modifications are possible without departing from the gist of the invention. In the drawings, the same elements are given the same reference numerals, and duplicated explanations will be omitted. Furthermore, unless otherwise specified, the positional relationships such as up, down, left, and right will be based on the positional relationships shown in the drawings. Furthermore, the dimensional ratios of the drawings are not limited to those shown in the drawings.

1.記録方法
本実施形態の記録方法は、表面に立体模様を有する合成繊維含有シートを記録媒体として用いる記録方法であって、水系インク組成物をインクジェットヘッドから吐出して、該記録媒体に付着させるインク付着工程を備えるものである。そして、本実施形態の記録方法では、インク付着工程において、顔料と、水と、有機溶剤と、を含有し、顔料の含有量が、水系インク組成物の総量に対して、5.0質量%以下であり、有機溶剤が、グリコールエーテル類又は炭素数5以上のアルカンジオール類の少なくとも一方(以下、これらをまとめて「特定有機溶剤」ともいう。)を含み、特定有機溶剤の合計含有量が、水系インク組成物の総量に対して、1.0質量%以上である水系インク組成物を用いる。
1. Recording method The recording method of the present embodiment is a recording method using a synthetic fiber-containing sheet having a three-dimensional pattern on the surface as a recording medium, and includes an ink attachment step of ejecting an aqueous ink composition from an inkjet head and attaching it to the recording medium. In the recording method of the present embodiment, the ink attachment step uses an aqueous ink composition that contains a pigment, water, and an organic solvent, the pigment content is 5.0 mass% or less with respect to the total amount of the aqueous ink composition, the organic solvent includes at least one of glycol ethers and alkanediols having 5 or more carbon atoms (hereinafter, these are also collectively referred to as "specific organic solvent"), and the total content of the specific organic solvent is 1.0 mass% or more with respect to the total amount of the aqueous ink composition.

インクジェット法を用いた記録方法は、多種多様な記録媒体に対して用いられている。そのなかで、壁紙を記録媒体として用いて、インクジェット法により任意の記録を施すことが検討されている。例えば、フリース壁紙等は、水系接着剤で壁へ貼り付けることができ、一般に、水等で膨潤したりしわになったりすることがなく、水系インク組成物による記録に適している。このような壁紙は、一般的な紙面のように平滑な記録面を有するものに限られず、その意匠性の観点から、表面にエンボス加工等の凹凸加工が施されたものが好んで使用される。 Recording methods using the inkjet method are used for a wide variety of recording media. Among them, the use of wallpaper as a recording medium and performing arbitrary recording using the inkjet method has been considered. For example, fleece wallpaper can be attached to a wall with a water-based adhesive, and generally does not swell or wrinkle when exposed to water, making it suitable for recording with a water-based ink composition. Such wallpaper is not limited to those with a smooth recording surface like ordinary paper, and from the standpoint of design, those with a textured surface such as embossing are preferably used.

しかしながら、このような立体模様を有する記録媒体に対してインク組成物を付着させると、凹部にインク組成物が集中しやすく、その集中部分(以下、「インク溜まり」ともいう。)は濃く着色されたりするため、意図したような記録を施すことができないという問題がある。この理由は、特に限定されるものではないが、立体模様に付着したインク組成物が、記録媒体に浸透したり乾燥したりする前に、重力に沿って立体模様の表層を流れるためと考えられる。また、このようにインク組成物が局所的に集中し、溜まった状態で乾燥すると、その部分のインク組成物は剥がれ落ちやすく、記録物の耐湿摩擦性も悪化させるという問題も生じる。 However, when an ink composition is applied to a recording medium having such a three-dimensional pattern, the ink composition tends to concentrate in the recesses, and the concentrated areas (hereinafter also referred to as "ink puddles") are darkly colored, which makes it difficult to perform the intended recording. The reason for this is not particularly limited, but it is thought that the ink composition that has been applied to the three-dimensional pattern flows along the surface of the three-dimensional pattern due to gravity before penetrating the recording medium or drying. In addition, when the ink composition dries in this locally concentrated and pooled state, the ink composition in that area is prone to peeling off, which also causes the problem of worsening the wet friction resistance of the recorded material.

また、壁紙等に用いられるフリースは、一般的に、合成繊維含有シートで構成される。そのため、天然繊維を含む和紙等と比較すると、フリース壁紙は水系インク組成物の吸収性に劣り、上記のようなインク組成物の集中に関する問題がより生じやすい。 In addition, fleece used for wallpaper and the like is generally composed of a sheet containing synthetic fibers. Therefore, compared to Japanese paper and the like that contains natural fibers, fleece wallpaper is inferior in absorbing water-based ink compositions, and is more susceptible to problems related to the concentration of the ink composition as described above.

これに対して、本実施形態においては、顔料の含有量と特定有機溶剤の含有量を調整することにより、水系インク組成物の合成繊維含有シートに対する浸透性を向上させる。これにより、壁紙等の凹凸部分に対して水系インク組成物を均一に浸透させることが可能となり、凹部のインク溜まりを抑制しつつ、表面に立体模様を有する合成繊維含有シートに対してより優れたベタ画質を形成とすることができる。また、インク溜まりが抑制できるため、記録物の耐湿摩擦性もより向上することができる。よって、本実施形態においては、記録媒体の少なくとも立体模様を有する部分にインク組成物を付着させることが好ましい。以下、各成分について詳説する。 In contrast, in this embodiment, the permeability of the water-based ink composition into the synthetic fiber-containing sheet is improved by adjusting the pigment content and the specific organic solvent content. This allows the water-based ink composition to uniformly permeate uneven parts of wallpaper, etc., and while suppressing ink accumulation in recesses, it is possible to form better solid image quality on the synthetic fiber-containing sheet having a three-dimensional pattern on the surface. In addition, since ink accumulation can be suppressed, the wet friction resistance of the recorded material can be further improved. Therefore, in this embodiment, it is preferable to apply the ink composition to at least the part of the recording medium having a three-dimensional pattern. Each component will be described in detail below.

1.1.記録媒体
まず各工程についての説明の前に、本実施形態の記録方法が対象とする記録媒体について説明する。本実施形態の記録方法は、表面に立体模様を有する合成繊維含有シートを含む記録媒体を対象とする。
Before describing each step, the recording medium that is the subject of the recording method of the present embodiment will be described. The recording method of the present embodiment is directed to a recording medium that includes a synthetic fiber-containing sheet having a three-dimensional pattern on its surface.

ここで、合成繊維含有シートとは、合成繊維を含むものであれば特に制限されず、合成繊維のみから構成されるシートであっても、合成繊維と天然繊維とを含むシートであってもよい。このなかでも、合成繊維と天然繊維とを含むシート、すなわち、天然繊維と合成繊維を混抄したシートが好ましい。合成繊維を含むことにより、記録媒体としての耐久性がより向上し、また、水を吸収しても膨潤し難くなる。一方で、合成繊維を含むことにより、インク吸収性が低下するため、本発明が有用である。さらに、天然繊維と合成繊維を混抄したシートとすることにより、立体模様を付与しやすく、上記耐久性等を維持しつつインク吸収性を向上させることができる。 Here, the synthetic fiber-containing sheet is not particularly limited as long as it contains synthetic fibers, and may be a sheet composed only of synthetic fibers or a sheet containing synthetic fibers and natural fibers. Among these, a sheet containing synthetic fibers and natural fibers, that is, a sheet in which natural fibers and synthetic fibers are mixed, is preferred. By including synthetic fibers, the durability as a recording medium is further improved, and the sheet is less likely to swell even when it absorbs water. On the other hand, the ink absorbency is reduced by including synthetic fibers, and therefore the present invention is useful. Furthermore, by using a sheet in which natural fibers and synthetic fibers are mixed, it is easy to impart a three-dimensional pattern, and the ink absorbency can be improved while maintaining the above-mentioned durability, etc.

合成繊維としては、特に制限されないが、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、共重合ポリエステル等のポリエステル系繊維;線状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系繊維;ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン46等のポリアミド系繊維;ポリアクリロニトリル等のアクリル系繊維;ポリウレタン系繊維等のほか、アセテート、トリアセテート、プロミックス等の半合成繊維が挙げられる。このなかでも、ポリエステル系繊維が好ましい。 Synthetic fibers are not particularly limited, but examples include polyester fibers such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polytrimethylene terephthalate, and copolymer polyester; polyolefin fibers such as linear low-density polyethylene, low-density polyethylene, high-density polyethylene, and polypropylene; polyamide fibers such as nylon 6, nylon 66, nylon 610, and nylon 46; acrylic fibers such as polyacrylonitrile; polyurethane fibers, and semi-synthetic fibers such as acetate, triacetate, and promix. Of these, polyester fibers are preferred.

また、天然繊維としては、特に制限されないが、例えば、木材パルプ繊維、非木材パルプ繊維、綿、麻等のセルロース系繊維;羊毛、絹等が挙げられる。このなかでも、セルロース系繊維が好ましい。 The natural fibers are not particularly limited, but examples include wood pulp fibers, non-wood pulp fibers, cellulosic fibers such as cotton and hemp, wool, silk, etc. Among these, cellulosic fibers are preferred.

合成繊維含有シートは、繊維をシート状に成形したものであれば特に制限されず、織布であっても不織布であっても、又は織物であってもよい。このなかでも、不織布が好ましい。なお、天然繊維と合成繊維を混抄した不織布を壁紙用として用いたものを、本実施形態ではフリース壁紙ともいう。 The synthetic fiber-containing sheet is not particularly limited as long as it is made by forming fibers into a sheet, and may be a woven fabric, a nonwoven fabric, or a textile. Among these, nonwoven fabric is preferred. In this embodiment, nonwoven fabric made of a mixture of natural and synthetic fibers used for wallpaper is also called fleece wallpaper.

さらに、本実施形態における記録媒体は、表面に立体模様を有する合成繊維含有シートを含むものであれば特に制限されず、合成繊維含有シート単体であってもよいし、記録面側に合成繊維含有シートを有し、その裏面に他の層を有するような積層体であってもよい。ここで、他の層としては、合成繊維含有シートに強度を付与する支持層や、壁紙として用いる場合は、粘着層及びその粘着層の粘着面を保護する剥離層等が挙げられる。また、本実施形態における記録媒体は、表面の一部が合成繊維含有シートにより構成されるものであってもよい。 Furthermore, the recording medium in this embodiment is not particularly limited as long as it includes a synthetic fiber-containing sheet having a three-dimensional pattern on its surface, and may be a synthetic fiber-containing sheet alone, or may be a laminate having a synthetic fiber-containing sheet on the recording surface side and another layer on its back surface. Here, examples of the other layer include a support layer that imparts strength to the synthetic fiber-containing sheet, and when used as wallpaper, an adhesive layer and a release layer that protects the adhesive surface of the adhesive layer. Also, the recording medium in this embodiment may have a surface partly constituted by the synthetic fiber-containing sheet.

合成繊維含有シートが有する立体模様としては、特に制限されないが、例えば、目視で表面に凹凸の模様が見えるものが挙げられる。立体模様は、シマ、マス目、文様等の所定の繰り返し単位からなる模様や、不規則な模様等、任意に構成することができる。また、合成繊維含有シートはその全面に模様を有している必要はなく、シートの所定の場所に付与された、目印、マーク目的の模様も、本実施形態における立体模様に含まれる。 The three-dimensional pattern of the synthetic fiber-containing sheet is not particularly limited, but examples include a pattern in which an uneven surface can be seen with the naked eye. The three-dimensional pattern can be any pattern consisting of a predetermined repeating unit such as stripes, grids, or designs, or an irregular pattern. In addition, the synthetic fiber-containing sheet does not need to have a pattern on its entire surface, and a pattern applied to a predetermined location on the sheet for the purpose of marking or marking is also included in the three-dimensional pattern of this embodiment.

このような立体模様は、特に制限されないが、例えば、エンボス加工等で、シート表面に加圧プレス(型押し)することで付与することができる。そのほか、シート表面に部分的に微小な樹脂を付着してその樹脂により立体模様を形成したり、抄紙する際に、表面に繰り返し立体模様を形成したりする方法等、加圧プレス以外の方法によって、立体模様を形成してもよい。 Such a three-dimensional pattern can be imparted to the sheet surface by, for example, embossing, without any particular limitation. In addition, the three-dimensional pattern may be formed by a method other than pressure pressing, such as partially attaching minute resins to the sheet surface to form a three-dimensional pattern with the resin, or forming a three-dimensional pattern repeatedly on the surface during papermaking.

このような記録媒体を用いることにより、膨潤しにくく、得られる記録物の耐湿摩擦性が向上する傾向にある。また、得られる記録物に水性の接着剤を塗布し、被接着物に貼りつける際にも良好な接着性を示す。 By using such a recording medium, swelling is less likely to occur, and the wet friction resistance of the resulting recorded matter tends to be improved. In addition, when the resulting recorded matter is coated with a water-based adhesive and attached to an object to be adhered, it also shows good adhesion.

合成繊維含有シートの目付は、好ましくは100g/m2以上である。一方、好ましくは300g/m2以下である。より好ましくは120~300g/m2であり、さらに好ましくは120~250g/m2であり、特に好ましくは150~230g/m2である。なお、合成繊維含有シートの目付が100g/m2以上であることにより、水系インク組成物の吸収性がより向上し、インク溜まりがより改善される傾向にある。 The basis weight of the synthetic fiber-containing sheet is preferably 100 g/ m2 or more. On the other hand, it is preferably 300 g/ m2 or less. It is more preferably 120 to 300 g/ m2 , even more preferably 120 to 250 g/ m2 , and particularly preferably 150 to 230 g/ m2 . When the basis weight of the synthetic fiber-containing sheet is 100 g/ m2 or more, the absorbency of the water-based ink composition is further improved, and ink pooling tends to be further improved.

1.2.インク付着工程
インク付着工程は、水系インク組成物をインクジェットヘッドから吐出して、少なくとも記録媒体の立体模様に付着させる工程である。ここで、インクジェットヘッドは、水系インク組成物を記録媒体に向けて吐出して記録を行うヘッドであり、当該ヘッドは、収容したインク組成物をノズルから吐出させるキャビティーと、水系インク組成物に対して吐出の駆動力を付与する吐出駆動部と、ヘッドの外へ水系インク組成物を吐出するノズルと、を有する。吐出駆動部は、機械的な変形によりキャビティーの容積を変化させる圧電素子等の電気機械変換素子や、熱を発することによりインクに気泡を発生させ吐出させる電子熱変換素子等を用いて形成することができる。
1.2. Ink Adhesion Process The ink adhesion process is a process of ejecting the water-based ink composition from an inkjet head and adhering it to at least a three-dimensional pattern on a recording medium. Here, the inkjet head is a head that ejects the water-based ink composition toward a recording medium to perform recording, and the head has a cavity that ejects the stored ink composition from a nozzle, an ejection drive unit that imparts an ejection driving force to the water-based ink composition, and a nozzle that ejects the water-based ink composition outside the head. The ejection drive unit can be formed using an electromechanical conversion element such as a piezoelectric element that changes the volume of the cavity by mechanical deformation, or an electrothermal conversion element that generates heat to generate bubbles in the ink and eject it.

また、インクジェットヘッドは、シリアルヘッドであっても、ラインヘッドであってもよい。シリアルヘッドを用いたシリアル方式では、ヘッドを記録媒体の副走査方向(T1-T2)と交差した主走査方向(S1-S2)に移動させながら、水系インク組成物を吐出し、記録媒体に付着させる主走査を複数回行い、同一の領域に主走査を2回以上行うことにより、記録媒体上に画像を記録する(図1参照)。また、ラインヘッドを用いたライン方式では、ヘッドを固定して、記録媒体を走査方向(記録媒体の縦方向、搬送方向)に沿って移動させ、この移動に連動してヘッドのノズル開口からインク滴を吐出させることにより、記録媒体上に画像を記録する。 The inkjet head may be either a serial head or a line head. In the serial method using a serial head, the head is moved in a main scanning direction (S1-S2) intersecting with the sub-scanning direction (T1-T2) of the recording medium while ejecting the water-based ink composition and performing main scanning multiple times to deposit the ink on the recording medium, and an image is recorded on the recording medium by performing main scanning two or more times on the same area (see Figure 1). In the line method using a line head, the head is fixed and the recording medium is moved along the scanning direction (the vertical direction of the recording medium, the transport direction), and ink droplets are ejected from the nozzle openings of the head in conjunction with this movement, thereby recording an image on the recording medium.

このなかでも、本実施形態の記録方法は、シリアルヘッドを用いたシリアル方式で行うことが好ましい。これにより、得られる記録物のベタ画質がより向上する傾向にある。 Among these, it is preferable to use a serial method using a serial head for the recording method of this embodiment. This tends to improve the solid image quality of the resulting recorded matter.

インク付着工程における、水系インク組成物の最大の付着量は、好ましくは20mg/inch2以下である。一方、好ましくは2mg/inch2以上である。さらには、より好ましくは5~18mg/inch2であり、さらに好ましくは10~14mg/inch2である。水系インク組成物の最大の付着量が20mg/inch2以下であることにより、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。また、水系インク組成物の最大の付着量が2mg/inch2以上であることにより、得られる記録物の光学濃度や埋まり性がより向上する傾向にある。なお、「最大の付着量」とは、記録方法において記録領域によって付着量の異なる領域がある場合、そのうちインクの単位面積当たりの付着量が最も多い領域の付着量をいう。ここで領域は付着量の特定ができる程度の領域であればよく、例えば1×1mm程度の領域である。 In the ink adhesion step, the maximum adhesion amount of the water-based ink composition is preferably 20 mg/ inch2 or less. On the other hand, it is preferably 2 mg/ inch2 or more. Furthermore, it is more preferably 5 to 18 mg/ inch2 , and even more preferably 10 to 14 mg/ inch2 . When the maximum adhesion amount of the water-based ink composition is 20 mg/ inch2 or less, ink pooling is more suppressed and wet friction resistance tends to be more improved. Furthermore, when the maximum adhesion amount of the water-based ink composition is 2 mg/inch2 or more , the optical density and filling property of the obtained recorded matter tend to be more improved. Note that the "maximum adhesion amount" refers to the adhesion amount of the area with the largest adhesion amount per unit area of ink when there are areas with different adhesion amounts depending on the recording area in the recording method. Here, the area may be an area in which the adhesion amount can be specified, for example, an area of about 1 x 1 mm.

1.2.1.水系インク組成物
本実施形態の水系インク組成物は、顔料と、水と、有機溶剤と、を含有し、必要に応じて、樹脂、ワックス、消泡剤、及び界面活性剤を含有してもよい。特に、本実施形態の水系インク組成物は、有機溶剤として、グリコールエーテル類又は炭素数5以上のアルカンジオール類の少なくとも一方である特定有機溶剤を含み、必要に応じて特定有機溶剤以外の有機溶剤(以下、「その他の有機溶剤」ともいう)を含んでいてもよい。なお、特定有機溶剤とその他の有機溶剤を区別しないときは、単に「有機溶剤」という。また、本実施形態において「水系」とは水を主要な溶媒成分の1つとする組成物である。以下、各成分について詳説する。
1.2.1. Water-based ink composition The water-based ink composition of this embodiment contains a pigment, water, and an organic solvent, and may contain a resin, a wax, an antifoaming agent, and a surfactant as necessary. In particular, the water-based ink composition of this embodiment contains a specific organic solvent that is at least one of glycol ethers and alkanediols having 5 or more carbon atoms as an organic solvent, and may contain an organic solvent other than the specific organic solvent (hereinafter also referred to as "other organic solvents") as necessary. When there is no need to distinguish between the specific organic solvent and the other organic solvent, it is simply referred to as "organic solvent". In addition, in this embodiment, "water-based" refers to a composition in which water is one of the main solvent components. Each component will be described in detail below.

1.2.1.1.顔料
顔料としては、特に制限されないが、例えば、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)類、酸化鉄、酸化チタン等の無機顔料;キナクリドン系顔料、キナクリドンキノン系顔料、ジオキサジン系顔料、フタロシアニン系顔料、アントラピリミジン系顔料、アンサンスロン系顔料、インダンスロン系顔料、フラバンスロン系顔料、ペリレン系顔料、ジケトピロロピロール系顔料、ペリノン系顔料、キノフタロン系顔料、アントラキノン系顔料、チオインジゴ系顔料、ベンツイミダゾロン系顔料、イソインドリノン系顔料、アゾメチン系顔料、マゼンタ顔料、及びアゾ系顔料等の有機顔料が挙げられる。顔料は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
1.2.1.1. Pigments Pigments are not particularly limited, but examples thereof include inorganic pigments such as furnace black, lamp black, acetylene black, channel black, and other carbon blacks (C.I. Pigment Black 7), iron oxide, and titanium oxide; and organic pigments such as quinacridone pigments, quinacridonequinone pigments, dioxazine pigments, phthalocyanine pigments, anthrapyrimidine pigments, anthanthrone pigments, indanthrone pigments, flavanthrone pigments, perylene pigments, diketopyrrolopyrrole pigments, perinone pigments, quinophthalone pigments, anthraquinone pigments, thioindigo pigments, benzimidazolone pigments, isoindolinone pigments, azomethine pigments, magenta pigments, and azo pigments. The pigments may be used alone or in combination of two or more.

顔料の含有量は、水系インク組成物の総量に対して、5.0質量%以下であり、好ましくは1.0~5.0質量%であり、より好ましくは2.5~5.0質量%である。顔料の含有量が5.0質量%以下であることにより、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する。また、顔料の含有量が1.0質量%以上であることにより、得られる記録物の光学濃度がより向上する傾向にある。なお、顔料の含有量は固形分量をいい、顔料を顔料分散液の形で水系インク組成物に混合する場合には、その固形分量を意味する。 The pigment content is 5.0% by mass or less, preferably 1.0 to 5.0% by mass, and more preferably 2.5 to 5.0% by mass, relative to the total amount of the water-based ink composition. By making the pigment content 5.0% by mass or less, ink accumulation is further suppressed and wet friction resistance is further improved. Furthermore, by making the pigment content 1.0% by mass or more, the optical density of the resulting recorded matter tends to be further improved. Note that the pigment content refers to the solid content, and when the pigment is mixed into the water-based ink composition in the form of a pigment dispersion, it refers to the solid content of that liquid.

1.2.1.2.水
水の含有量は、水系インク組成物の総量に対して、好ましくは40質量%以上であり、さらに好ましくは45~98質量%である。さらには、好ましくは55~85質量%であり、より好ましくは60~80質量%であり、さらに好ましくは65~75質量%である。水の含有量が上記範囲内であることにより、記録媒体の膨潤を生じさせず、また、耐湿摩擦性に優れた記録物を得ることができる。
1.2.1.2. Water The water content is preferably 40% by mass or more, and more preferably 45 to 98% by mass, based on the total amount of the water-based ink composition. Furthermore, it is preferably 55 to 85% by mass, more preferably 60 to 80% by mass, and even more preferably 65 to 75% by mass. By keeping the water content within the above range, swelling of the recording medium is not caused, and a recorded matter having excellent wet friction resistance can be obtained.

1.2.1.3.有機溶剤
本実施形態の水系インク組成物は、特定有機溶剤として、多価アルコールのアルキルエーテル(グリコールエーテル)及び炭素数5以上のアルカンジオール類を含む。このような特定有機溶剤を所定量含むことにより、合成繊維含有シートに対する水系インク組成物の浸透性をより向上させることができる。そのため、立体模様に水系インク組成物を付着させた場合であっても、水系インク組成物は付着した個所に速やかに浸透し、インク溜まりの発生を抑制することができ、得られる記録物のベタ画質がより向上するほか、得られる記録物の耐湿摩擦性がより向上する。
1.2.1.3. Organic solvent The water-based ink composition of this embodiment contains, as the specific organic solvent, an alkyl ether (glycol ether) of a polyhydric alcohol and an alkanediol having 5 or more carbon atoms. By containing a predetermined amount of such a specific organic solvent, the permeability of the water-based ink composition into a synthetic fiber-containing sheet can be further improved. Therefore, even when the water-based ink composition is applied to a three-dimensional pattern, the water-based ink composition quickly permeates into the applied area, and the occurrence of ink pooling can be suppressed, and the solid image quality of the obtained recorded matter is further improved, as well as the wet friction resistance of the obtained recorded matter is further improved.

グリコールエーテルは、アルキレングリコール又はアルキレングリコールの水酸基同士が分子間で縮合した縮合物が、エーテル化したものである。縮合物の場合は、縮合数は2~6が好ましく、2~4がより好ましい。アルキレングリコールやその縮合物において、アルキレン基は、炭素数1~5が好ましく、2~4がより好ましい。グリコールエーテルのエーテルは、アルキルエーテルが好ましい。アルキルエーテルのアルキル基の炭素数は、1~5が好ましく、2~4がより好ましい。グリコールエーテルは、グリコールモノエーテル又はグリコールジエーテルであってよく、グリコールモノエーエテルが好ましい。 Glycol ethers are etherified alkylene glycols or condensates formed by intermolecular condensation of hydroxyl groups of alkylene glycols. In the case of condensates, the number of condensations is preferably 2 to 6, more preferably 2 to 4. In alkylene glycols and their condensates, the alkylene group preferably has 1 to 5 carbon atoms, more preferably 2 to 4 carbon atoms. The ether of the glycol ether is preferably an alkyl ether. The number of carbon atoms in the alkyl group of the alkyl ether is preferably 1 to 5, more preferably 2 to 4. The glycol ether may be a glycol monoether or glycol diether, with glycol monoether being preferred.

グリコールエーテル類としては、特に限定されないが、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ-t-ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、1-メチル-1-メトキシブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、及びジプロピレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノブチルエーテル等のグリコールモノエーテル;ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル等のグリコールジエーテルが挙げられる。グリコールエーテル類は、1種単独で用いても又は2種以上を併用してもよい。 Glycol ethers are not particularly limited, but examples thereof include ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monopropyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol mono-t-butyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, 1-methyl-1-methoxybutanol, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, Examples of glycol monoethers include glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monobutyl ether, and tetraethylene glycol monobutyl ether; and glycol diethers include glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol ethyl methyl ether, diethylene glycol butyl methyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol diethyl ether, and tripropylene glycol dimethyl ether. The glycol ethers may be used alone or in combination of two or more.

このなかでも、グリコールモノエーテルが好ましく、エーテル基の末端炭素数が3~5のグリコールモノエーテルが好ましく、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノブチルエーテルがより好ましい。このようなグリコールエーテル類を用いることにより、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。 Among these, glycol monoethers are preferred, and glycol monoethers having an ether group with 3 to 5 terminal carbon atoms are preferred, with triethylene glycol monobutyl ether and tetraethylene glycol monobutyl ether being more preferred. By using such glycol ethers, ink accumulation is further suppressed and wet friction resistance tends to be further improved.

炭素数5以上のアルカンジオール類としては、特に限定されないが、例えば、1,2-ペンタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,2-ヘプタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジメチル-1,3-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール等が挙げられる。炭素数5以上のアルカンジオール類は、1種単独で用いても又は2種以上を併用してもよい。 The alkanediols having 5 or more carbon atoms are not particularly limited, but examples thereof include 1,2-pentanediol, 1,5-pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,6-hexanediol, 1,2-heptanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol, 2,2-dimethyl-1,3-hexanediol, and 3-methyl-1,5-pentanediol. The alkanediols having 5 or more carbon atoms may be used alone or in combination of two or more.

このなかでも、炭素数5~8のアルカンジオール類が好ましく、炭素数5~8で長鎖末端に水酸基を有するアルカンジオール類がより好ましい。特に、1,2-アルカンジオールが好ましい。例えば、1,2-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオールが特に好ましい。 Among these, alkanediols having 5 to 8 carbon atoms are preferred, and alkanediols having 5 to 8 carbon atoms and a hydroxyl group at the long chain end are more preferred. In particular, 1,2-alkanediols are preferred. For example, 1,2-hexanediol and 3-methyl-1,5-pentanediol are particularly preferred.

このようなアルカンジオール類を用いることにより、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。 The use of such alkanediols tends to further suppress ink accumulation and improve wet friction resistance.

なお、特定有機溶剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 The specific organic solvents may be used alone or in combination of two or more.

特定有機溶剤の合計含有量は、水系インク組成物の総量に対して、1.0質量%以上である。好ましくは1.0~20質量%であり、さらに好ましくは1.0~15質量%であり、より好ましくは1.0~8.0質量%であり、さらに好ましくは1.5~4.0質量%である。特定有機溶剤の含有量が1.0質量%以上であることにより、インク溜まりが抑制され、耐湿摩擦性がより向上する。また、特定有機溶剤の含有量が上記範囲以下であることにより、水系インク組成物の乾燥性がより向上し、それによって耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。 The total content of the specific organic solvents is 1.0% by mass or more relative to the total amount of the water-based ink composition. It is preferably 1.0 to 20% by mass, more preferably 1.0 to 15% by mass, more preferably 1.0 to 8.0% by mass, and even more preferably 1.5 to 4.0% by mass. By having the content of the specific organic solvents be 1.0% by mass or more, ink pooling is suppressed and wet friction resistance is further improved. In addition, by having the content of the specific organic solvents be equal to or less than the above range, the drying property of the water-based ink composition is further improved, which tends to further improve wet friction resistance.

また、特定有機溶剤の合計含有量は、有機溶剤全体の総量に対して、好ましくは2.0~35質量%であり、より好ましくは3.0~30質量%であり、さらに好ましくは5.0~20質量%である。特定有機溶剤の含有量が有機溶剤全体の総量に対して2.0質量%以上であることにより、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する。また、特定有機溶剤の含有量が有機溶剤全体の総量に対して35質量%以下であることにより、水系インク組成物の乾燥性がより向上し、それによって耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。 The total content of the specific organic solvents is preferably 2.0 to 35% by mass, more preferably 3.0 to 30% by mass, and even more preferably 5.0 to 20% by mass, relative to the total amount of all organic solvents. When the content of the specific organic solvents is 2.0% by mass or more relative to the total amount of all organic solvents, ink pooling is further suppressed and wet friction resistance is further improved. When the content of the specific organic solvents is 35% by mass or less relative to the total amount of all organic solvents, the drying properties of the water-based ink composition are further improved, which tends to further improve wet friction resistance.

1.2.1.4.その他の有機溶剤
本実施形態の水系インク組成物はその他の有機溶剤を含んでいてもよい。その他の有機溶剤としては、特に制限されないが、例えば、2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、N-エチル-2-ピロリドン等の含窒素溶剤;グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール等のポリオール類;メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、iso-プロピルアルコール、n-ブタノール、2-ブタノール、tert-ブタノール、iso-ブタノール、n-ペンタノール、2-ペンタノール、3-ペンタノール、及びtert-ペンタノール等のアルコール類が挙げられる。
1.2.1.4. Other organic solvents The aqueous ink composition of this embodiment may contain other organic solvents. Examples of other organic solvents include, but are not limited to, nitrogen-containing solvents such as 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, and N-ethyl-2-pyrrolidone; polyols such as glycerin, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, and 1,4-butanediol; and alcohols such as methanol, ethanol, n-propyl alcohol, iso-propyl alcohol, n-butanol, 2-butanol, tert-butanol, iso-butanol, n-pentanol, 2-pentanol, 3-pentanol, and tert-pentanol.

含窒素溶剤としては、環状アミド、非環状アミドなどがあげられる。環状アミドとしては、上記のピロリドン類などがあげられる。非環状アミドとしては、例えばN,N-ジアルキル-アルキルアミドなどがあげられる。N,N-ジアルキル-アルキルアミドとして、例えばN,N-ジアルキル-アルコキシアルキルアミドなどがあげられる。
ポリオール類としては、炭素数4以下のアルカンポリオールや、炭素数4以下のアルカンポリオールが水酸基同士が分子間で縮合した縮合物などがあげられる。ポリオール類の分子内の水酸基数は2~4が好ましく、2がより好ましい。
このなかでも、ポリオール類、含窒素溶剤などが好ましい。例えば、プロピレングリコール、2-ピロリドン等が好ましい。その他の有機溶剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
Examples of the nitrogen-containing solvent include cyclic amides and non-cyclic amides. Examples of the cyclic amides include the above-mentioned pyrrolidones. Examples of the non-cyclic amides include, for example, N,N-dialkyl-alkylamides. Examples of the N,N-dialkyl-alkylamides include, for example, N,N-dialkyl-alkoxyalkylamides.
Examples of the polyols include alkane polyols having 4 or less carbon atoms, and condensates in which hydroxyl groups of alkane polyols having 4 or less carbon atoms are condensed together intermolecularly. The number of hydroxyl groups in the molecule of the polyol is preferably 2 to 4, and more preferably 2.
Among these, polyols, nitrogen-containing solvents, etc. are preferred. For example, propylene glycol, 2-pyrrolidone, etc. The other organic solvents may be used alone or in combination of two or more.

その他の有機溶剤の含有量は、水系インク組成物の総量に対して、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは2~45質量%である。さらには、好ましくは10~40質量%であり、より好ましくは15~35質量%であり、さらに好ましくは20~30質量%である。その他の有機溶剤の含有量が上記範囲内であることにより、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。 The content of the other organic solvent is preferably 1% by mass or more, and more preferably 2 to 45% by mass, based on the total amount of the water-based ink composition. Furthermore, it is preferably 10 to 40% by mass, more preferably 15 to 35% by mass, and even more preferably 20 to 30% by mass. By keeping the content of the other organic solvent within the above range, ink accumulation is further suppressed and wet friction resistance tends to be further improved.

また、特定有機溶剤とその他の有機溶剤を併せた有機溶剤全体の含有量は、水系インク組成物の総量に対して、好ましくは1~50質量%であり、さらに好ましくは10~45質量%であり、より好ましくは15~40質量%であり、さらに好ましくは20~35質量%である。有機溶剤全体の含有量が上記範囲内であることにより、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。 The total content of organic solvents, including the specific organic solvent and other organic solvents, is preferably 1 to 50% by mass, more preferably 10 to 45% by mass, even more preferably 15 to 40% by mass, and even more preferably 20 to 35% by mass, relative to the total amount of the water-based ink composition. By having the total content of organic solvents within the above range, ink accumulation is further suppressed and wet friction resistance tends to be further improved.

本実施形態の水系インク組成物に含まれる有機溶剤の標準沸点は、好ましくは160~280℃であり、より好ましくは160~270℃であり、さらに好ましくは160~250℃である。さらに好ましくは170~220℃である。有機溶剤の標準沸点が上記範囲内であることにより、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。上記の特定有機溶剤が、標準沸点が上記範囲であることがより好ましい。 The normal boiling point of the organic solvent contained in the water-based ink composition of this embodiment is preferably 160 to 280°C, more preferably 160 to 270°C, and even more preferably 160 to 250°C. It is even more preferably 170 to 220°C. By having the normal boiling point of the organic solvent within the above range, ink accumulation tends to be further suppressed and wet friction resistance tends to be further improved. It is more preferable that the normal boiling point of the above specific organic solvent is within the above range.

標準沸点が上記範囲内である有機溶剤の含有量は、水系インク組成物の総量に対して、好ましくは95~100質量%であり、より好ましくは98~100質量%であり、さらに好ましくは99~100質量%である。このような有機溶剤の含有量が上記範囲内であることにより、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。 The content of the organic solvent having a normal boiling point within the above range is preferably 95 to 100% by mass, more preferably 98 to 100% by mass, and even more preferably 99 to 100% by mass, relative to the total amount of the water-based ink composition. By having the content of such an organic solvent within the above range, ink accumulation is further suppressed and wet friction resistance tends to be further improved.

また、標準沸点が上記範囲外である有機溶剤の含有量は、水系インク組成物の総量に対して、好ましくは5.0質量%以下であり、より好ましくは2.0質量%以下であり、さらに好ましくは1.0質量%以下であり、さらにより好ましくは0.5質量%以下であり、特に好ましくは0.1質量%以下であり、含有量の下限は0質量%でもよい。このような有機溶剤の含有量が上記範囲内であることにより、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。
水系インク組成物は、標準沸点が280℃超である有機溶剤を1質量を超えて含有しないことが好ましく、0.5質量を超えて含有しないことがより好ましく、0.1質量を超えて含有しないことがさらに好ましい。〇〇質量を超えて含有しないという場合、〇〇質量を超えなければ含有しても良いし、含有しなくてよいの意味である。この場合、耐湿摩擦性やインク溜り抑制や画質などがより優れ好ましい。
Furthermore, the content of organic solvents having normal boiling points outside the above range is preferably 5.0% by mass or less, more preferably 2.0% by mass or less, even more preferably 1.0% by mass or less, still more preferably 0.5% by mass or less, and particularly preferably 0.1% by mass or less, and the lower limit of the content may be 0% by mass. By having the content of such organic solvents within the above range, ink pooling is further suppressed, and wet friction resistance tends to be further improved.
The water-based ink composition preferably does not contain more than 1 mass of an organic solvent having a normal boiling point of more than 280° C., more preferably does not contain more than 0.5 mass, and even more preferably does not contain more than 0.1 mass. When it says that it does not contain more than XX mass, it means that it may be contained or does not need to be contained as long as it does not exceed XX mass. In this case, it is preferable that the wet friction resistance, the suppression of ink puddling, the image quality, etc. are more excellent.

1.2.1.5.樹脂
樹脂としては、水系インク組成物中で溶解しているもの、又は、エマルションの形態で分散しているもの(樹脂粒子)が挙げられる。特に、目詰まり回復性の観点からエマルションの形態で分散しているものが、より好ましい。このような樹脂を用いることにより、耐湿摩擦性により優れた記録物が得られる傾向にある。特に、記録媒体とインク塗膜との結着性(耐湿摩擦性)の向上に寄与する傾向がある。
1.2.1.5. Resin Examples of the resin include those dissolved in the aqueous ink composition, and those dispersed in the form of an emulsion (resin particles). In particular, from the viewpoint of clogging recovery, those dispersed in the form of an emulsion are more preferable. By using such a resin, there is a tendency for a recorded matter to be obtained that has better wet friction resistance. In particular, there is a tendency for it to contribute to improving the binding between the recording medium and the ink coating (wet friction resistance).

このような樹脂としては、特に限定されないが、例えば、アクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル樹脂、ブタジエン樹脂、スチレン樹脂、ポリエステル樹脂、架橋アクリル樹脂、架橋スチレン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、パラフィン樹脂、フッ素樹脂、及び水溶性樹脂、並びにこれらの樹脂を構成する単量体を組み合わせた共重合体が挙げられる。共重合体としては、特に限定されないが、例えば、スチレンブタジエン樹脂、スチレンアクリル樹脂が挙げられる。また、樹脂としては、これら樹脂を含むポリマーラテックスを用いることができる。例えば、アクリル樹脂、スチレンアクリル樹脂、スチレン樹脂、架橋アクリル樹脂、架橋スチレン樹脂の微粒子を含むポリマーラテックスが挙げられる。なお、樹脂は、1種単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。特に、本実施形態の水系インク組成物に含まれる樹脂粒子が、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂又はポリエステル系樹脂の少なくとも1つを含むことが好ましい。
上記のアクリル系樹脂は、アクリルモノマーを少なくとも重合させて得たポリマーであり、アクリルモノマーと他のモノマーの共重合ポリマーも含む。アクリルモノマーとしては、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸などがあげられる。他のモノマーとしては、ビニルモノマーなどがあげられ、例えばスチレンなどがあげられる。
ウレタン系樹脂は、ポリイソシアネート化合物とポリオール化合物とのウレタン重合により得られた樹脂である。
Examples of such resins include, but are not limited to, acrylic resins, vinyl acetate resins, vinyl chloride resins, butadiene resins, styrene resins, polyester resins, cross-linked acrylic resins, cross-linked styrene resins, benzoguanamine resins, phenolic resins, silicone resins, epoxy resins, urethane resins, paraffin resins, fluorine resins, and water-soluble resins, as well as copolymers of monomers constituting these resins. Examples of copolymers include, but are not limited to, styrene-butadiene resins and styrene-acrylic resins. In addition, as the resin, polymer latexes containing these resins can be used. Examples include polymer latexes containing fine particles of acrylic resins, styrene-acrylic resins, styrene resins, cross-linked acrylic resins, and cross-linked styrene resins. The resins may be used alone or in combination of two or more types. In particular, it is preferable that the resin particles contained in the water-based ink composition of this embodiment contain at least one of acrylic resins, urethane resins, and polyester resins.
The acrylic resin is a polymer obtained by polymerizing at least an acrylic monomer, and also includes a copolymer of an acrylic monomer and another monomer. Examples of the acrylic monomer include (meth)acrylate and (meth)acrylic acid. Examples of the other monomer include vinyl monomers, such as styrene.
The urethane-based resin is a resin obtained by urethane polymerization of a polyisocyanate compound and a polyol compound.

樹脂の含有量は、水系インク組成物の総量に対して、好ましくは0.5質量%以上であり、より好ましくは1.0~20質量%であり、さらに好ましくは1.0~10質量%であり、より好ましくは2.0~8.0質量%であり、さらに好ましくは2.0~6.0質量%である。樹脂の含有量が上記範囲以上であることにより、上記のとおり、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。また、樹脂の含有量が上記範囲以下であることにより、吐出安定性や、目詰まり回復性がより向上する傾向にある。 The resin content is preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1.0 to 20% by mass, even more preferably 1.0 to 10% by mass, even more preferably 2.0 to 8.0% by mass, and even more preferably 2.0 to 6.0% by mass, relative to the total amount of the water-based ink composition. When the resin content is in the above range or more, wet friction resistance tends to be further improved, as described above. In addition, when the resin content is in the above range or less, ejection stability and clogging recovery tend to be further improved.

1.2.1.6.ワックス
ワックスは、水系インク組成物中で溶解するもの、又は、エマルションの形態で分散するものが挙げられる。このようなワックスを用いることにより、耐湿摩擦性により優れた記録物が得られる傾向にある。特に、記録媒体上のインク塗膜の表面(空気とインク塗膜の界面)に偏在することによる耐湿摩擦性の向上に寄与する傾向がある。このようなワックスとしては、特に制限されないが、例えば、高級脂肪酸と高級1価アルコールまたは2価アルコール(好ましくは1価アルコール)とのエステルワックス、パラフィンワックス、若しくはオレフィンワックス又はこれらの混合物が挙げられる。
1.2.1.6. Wax Examples of waxes include those that dissolve in the aqueous ink composition, or those that disperse in the form of an emulsion. The use of such waxes tends to produce recorded matter with better wet friction resistance. In particular, the wax tends to contribute to improving wet friction resistance by being unevenly distributed on the surface of the ink coating on the recording medium (the interface between the air and the ink coating). Examples of such waxes include, but are not limited to, ester waxes of higher fatty acids and higher monohydric alcohols or dihydric alcohols (preferably monohydric alcohols), paraffin waxes, olefin waxes, or mixtures thereof.

ワックスの含有量は、水系インク組成物の総量に対して、好ましくは0.1~3.0質量%であり、より好ましくは0.3~2.0質量%であり、さらに好ましくは0.3~1.0質量%である。ワックスの含有量が0.1質量%以上であることにより、上記のとおり、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。また、ワックスの含有量が3.0質量%以下であることにより、吐出安定性や、目詰まり回復性がより向上する傾向にある。 The wax content is preferably 0.1 to 3.0% by mass, more preferably 0.3 to 2.0% by mass, and even more preferably 0.3 to 1.0% by mass, relative to the total amount of the water-based ink composition. As described above, a wax content of 0.1% by mass or more tends to further improve wet friction resistance. Furthermore, a wax content of 3.0% by mass or less tends to further improve ejection stability and clogging recovery.

1.2.1.7.消泡剤
消泡剤としては、特に制限されないが、例えば、シリコーン系消泡剤、ポリエーテル系消泡剤、脂肪酸エステル系消泡剤、及びアセチレングリコール系消泡剤が挙げられる。消泡剤の市販品としては、BYK-011、BYK-012、BYK-017、BYK-018、BYK-019、BYK-020、BYK-021、BYK-022、BYK-023、BYK-024、BYK-025、BYK-028、BYK-038、BYK-044、BYK-080A、BYK-094、BYK-1610、BYK-1615、BYK-1650、BYK-1730、BYK-1770(以上商品名、ビックケミー・ジャパン株式会社製)、サーフィノールDF37、DF110D、DF58、DF75、DF220、MD-20、エンバイロジェムAD01(以上商品名、日信化学工業社(Nissin Chemical Industry Co.,Ltd.)製)が挙げられる。消泡剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
1.2.1.7. Defoaming Agent The defoaming agent is not particularly limited, but examples thereof include silicone-based defoaming agents, polyether-based defoaming agents, fatty acid ester-based defoaming agents, and acetylene glycol-based defoaming agents. Commercially available defoaming agents include BYK-011, BYK-012, BYK-017, BYK-018, BYK-019, BYK-020, BYK-021, BYK-022, BYK-023, BYK-024, BYK-025, BYK-028, BYK-038, BYK-044, BYK-080A, BYK-094, BYK-095, BYK-096, BYK-097, BYK-098, BYK-099, BYK-010, BYK-011, BYK-012, BYK-017, BYK-018, BYK-019, BYK-020, BYK-021, BYK-022, BYK-023, BYK-024, BYK-025, BYK-028, BYK-038, BYK-044, BYK-080A, BYK-094, BYK-095, BYK-096, BYK-097, BYK-098, BYK-099, BYK-0100, BYK-0102, BYK-0104, BYK-0106, BYK-0108, BYK-0106, BYK-0108, BYK-0109, BYK-0200, Examples of the antifoaming agent include YK-1610, BYK-1615, BYK-1650, BYK-1730, and BYK-1770 (all trade names, manufactured by BYK Japan K.K.), Surfynol DF37, DF110D, DF58, DF75, DF220, MD-20, and Envirogem AD01 (all trade names, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.). One type of antifoaming agent may be used alone, or two or more types may be used in combination.

消泡剤の含有量は、水系インク組成物の総量に対して、好ましくは0.03~0.7質量%であり、より好ましくは0.05~0.5質量%であり、さらに好ましくは0.08~0.3質量%である。 The content of the defoaming agent is preferably 0.03 to 0.7% by mass, more preferably 0.05 to 0.5% by mass, and even more preferably 0.08 to 0.3% by mass, based on the total amount of the water-based ink composition.

1.2.1.8.界面活性剤
界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、アセチレングリコール系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、及びシリコーン系界面活性剤が挙げられる。
1.2.1.8. Surfactant The surfactant is not particularly limited, but examples thereof include acetylene glycol-based surfactants, fluorine-based surfactants, and silicone-based surfactants.

アセチレングリコール系界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール及び2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオールのアルキレンオキサイド付加物、並びに2,4-ジメチル-5-デシン-4-オール及び2,4-ジメチル-5-デシン-4-オールのアルキレンオキサイド付加物から選択される一種以上が好ましい。アセチレングリコール系界面活性剤の市販品としては、特に限定されないが、例えば、オルフィン104シリーズやオルフィンE1010等のEシリーズ、サーフィノール465やサーフィノール61(以上商品名、日信化学工業社(Nissin Chemical Industry CO.,Ltd.)製商品名)等が挙げられる。アセチレングリコール系界面活性剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 The acetylene glycol surfactant is not particularly limited, but is preferably at least one selected from 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol and alkylene oxide adducts of 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol, and 2,4-dimethyl-5-decyne-4-ol and alkylene oxide adducts of 2,4-dimethyl-5-decyne-4-ol. Commercially available acetylene glycol surfactants are not particularly limited, but include, for example, E series such as Olfin 104 series and Olfin E1010, Surfynol 465 and Surfynol 61 (all trade names, trade names of Nissin Chemical Industry Co., Ltd.). The acetylene glycol surfactant may be used alone or in combination of two or more types.

フッ素系界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、パーフルオロアルキルス
ルホン酸塩、パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキルリン酸エステル、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物、パーフルオロアルキルベタイン、パーフルオロアルキルアミンオキサイド化合物が挙げられる。フッ素系界面活性剤の市販品としては、特に限定されないが、例えば、S-144、S-145(以上商品名、旭硝子株式会社製);FC-170C、FC-430、フロラード-FC4430(以上商品名、住友スリーエム株式会社製);FSO、FSO-100、FSN、FSN-100、FS-300(以上商品名、Dupont社製);FT-250、251(以上商品名、株式会社ネオス製)等が挙げられる。フッ素系界面活性剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
The fluorine-based surfactant is not particularly limited, but examples thereof include perfluoroalkyl sulfonate, perfluoroalkyl carboxylate, perfluoroalkyl phosphate, perfluoroalkyl ethylene oxide adduct, perfluoroalkyl betaine, and perfluoroalkyl amine oxide compound. Commercially available fluorine-based surfactants are not particularly limited, but examples thereof include S-144, S-145 (trade names, manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.); FC-170C, FC-430, and Fluorad-FC4430 (trade names, manufactured by Sumitomo 3M Limited); FSO, FSO-100, FSN, FSN-100, and FS-300 (trade names, manufactured by Dupont); and FT-250 and 251 (trade names, manufactured by Neos Co., Ltd.). The fluorine-based surfactant may be used alone or in combination of two or more kinds.

シリコーン系界面活性剤としては、ポリシロキサン系化合物、ポリエーテル変性オルガノシロキサン等が挙げられる。シリコーン系界面活性剤の市販品としては、特に限定されないが、具体的には、BYK-306、BYK-307、BYK-333、BYK-341、BYK-345、BYK-346、BYK-347、BYK-348、BYK-349(以上商品名、ビックケミー・ジャパン株式会社製)、KF-351A、KF-352A、KF-353、KF-354L、KF-355A、KF-615A、KF-945、KF-640、KF-642、KF-643、KF-6020、X-22-4515、KF-6011、KF-6012、KF-6015、KF-6017(以上商品名、信越化学株式会社製)等が挙げられる。シリコーン系界面活性剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 Examples of silicone surfactants include polysiloxane compounds, polyether-modified organosiloxanes, etc. Commercially available silicone surfactants are not particularly limited, but specific examples thereof include BYK-306, BYK-307, BYK-333, BYK-341, BYK-345, BYK-346, BYK-347, BYK-348, and BYK-349 (all trade names, manufactured by BYK Japan K.K.), KF-351A, KF-352A, KF-353, KF-354L, KF-355A, KF-615A, KF-945, KF-640, KF-642, KF-643, KF-6020, X-22-4515, KF-6011, KF-6012, KF-6015, and KF-6017 (all trade names, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.). Silicone surfactants may be used alone or in combination of two or more.

界面活性剤の含有量は、水系インク組成物の総量に対して、好ましくは0.3~3.0質量%であり、より好ましくは0.5~2.0質量%であり、さらに好ましくは0.8~1.5質量%である。 The content of the surfactant is preferably 0.3 to 3.0% by mass, more preferably 0.5 to 2.0% by mass, and even more preferably 0.8 to 1.5% by mass, based on the total amount of the water-based ink composition.

1.3.処理液付着工程
本実施形態の記録方法は、水系インク組成物の成分を凝集させる凝集剤を含有する処理液を、記録媒体に付着させる処理液付着工程をさらに備えてもよい。記録媒体で処理液と水系インク組成物とが接触するように付着させる。このような処理液付着工程を備えることにより、水系インク組成物の成分が記録媒体の表面で凝集しやすくなり、結果として、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。処理液の付着方法としては、上記同様インクジェット方式を用いて付着させる方法の他ほのか、バーコーター、ロールコーター、スプレー等を用いて、塗布してもよい。なお、インクジェット方式としては、上記水系インク組成物の吐出方法と同様の方法が例示できる。
1.3. Treatment liquid attachment step The recording method of this embodiment may further include a treatment liquid attachment step of attaching a treatment liquid containing an aggregating agent that aggregates the components of the water-based ink composition to the recording medium. The treatment liquid is attached so that the treatment liquid and the water-based ink composition are in contact with each other on the recording medium. By including such a treatment liquid attachment step, the components of the water-based ink composition tend to aggregate more easily on the surface of the recording medium, and as a result, ink pooling is more suppressed and wet friction resistance tends to be more improved. The treatment liquid may be attached by using an inkjet method as described above, or may be applied by using a bar coater, a roll coater, a spray, or the like. Note that the inkjet method may be exemplified by the same method as the above-mentioned method for ejecting the water-based ink composition.

水系インク組成物と処理液とを付着した領域のうち、水系インク組成物の付着量が最大となる領域において、処理液の付着量は、水系インク組成物の付着量に対して、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは2~17質量%であり、さらに好ましくは5~15質量%である。処理液の付着量が上記範囲内であることにより、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。 Of the regions to which the aqueous ink composition and the treatment liquid are applied, in the region where the amount of the aqueous ink composition applied is at its maximum, the amount of the treatment liquid applied is preferably 20% by mass or less, more preferably 2 to 17% by mass, and even more preferably 5 to 15% by mass, relative to the amount of the aqueous ink composition applied. By having the amount of the treatment liquid applied within the above range, ink accumulation is further suppressed, and wet friction resistance tends to be further improved.

処理液付着工程は、インク付着工程の前に行っても、後に行ってもよい。また、インク付着工程の前に処理液付着工程を行う場合、処理液が乾燥する前にインク付着工程を行っても、処理液が乾燥してからインク付着工程を行ってもよい。さらに、インク付着工程の後に処理液付着工程を行う場合、水系インク組成物が乾燥する前に処理液付着工程を行うことが好ましい。 The treatment liquid application step may be performed before or after the ink application step. Furthermore, when the treatment liquid application step is performed before the ink application step, the ink application step may be performed before the treatment liquid dries, or after the treatment liquid dries. Furthermore, when the treatment liquid application step is performed after the ink application step, it is preferable to perform the treatment liquid application step before the aqueous ink composition dries.

1.3.1.処理液
処理液は、水系インク組成物の成分を凝集させる凝集剤を含むものであれば、特に制限されず、必要に応じて、水、有機溶剤、消泡剤、界面活性剤を含んでいてもよい。水系の処理液が好ましい。
The treatment liquid is not particularly limited as long as it contains an aggregating agent that aggregates the components of the water-based ink composition, and may contain water, an organic solvent, an antifoaming agent, and a surfactant as necessary. A water-based treatment liquid is preferred.

1.3.1.1.凝集剤
凝集剤としては、水系インク組成物の成分を凝集させるものであれば、特に制限されないが、例えば、多価金属塩、有機酸、及びカチオン性樹脂が挙げられる。凝集剤は、1種単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
The flocculant is not particularly limited as long as it can flocculate the components of the aqueous ink composition, but examples of the flocculant include polyvalent metal salts, organic acids, and cationic resins. The flocculants may be used alone or in combination of two or more.

多価金属塩としては、特に限定されないが、例えば、無機酸の多価金属塩又は有機酸の多価金属塩が挙げられる。多価金属としては、特に制限されないが、例えば、周期表の第2属のアルカリ土類金属(例えば、マグネシウム、カルシウム)、周期表の第3属の遷移金属(例えば、ランタン)、周期表の第13属からの土類金属(例えば、アルミニウム)、ランタニド類(例えば、ネオジム)が挙げられる。これら多価金属の塩としては、カルボン酸塩(蟻酸、酢酸、安息香酸塩等)、硫酸塩、硝酸塩、塩化物、及びチオシアン酸塩が好適である。中でも、好ましくは、カルボン酸(蟻酸、酢酸、安息香酸塩等)のカルシウム塩又はマグネシウム塩、硫酸のカルシウム塩又はマグネシウム塩、硝酸のカルシウム塩又はマグネシウム塩、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、及びチオシアン酸のカルシウム塩又はマグネシウム塩が挙げられる。なお、多価金属塩は、1種単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。 The polyvalent metal salt is not particularly limited, but examples thereof include polyvalent metal salts of inorganic acids or polyvalent metal salts of organic acids. The polyvalent metal is not particularly limited, but examples thereof include alkaline earth metals of Group 2 of the periodic table (e.g., magnesium, calcium), transition metals of Group 3 of the periodic table (e.g., lanthanum), earth metals from Group 13 of the periodic table (e.g., aluminum), and lanthanides (e.g., neodymium). As salts of these polyvalent metals, carboxylates (formic acid, acetic acid, benzoate, etc.), sulfates, nitrates, chlorides, and thiocyanates are suitable. Among them, calcium salts or magnesium salts of carboxylic acids (formic acid, acetic acid, benzoate, etc.), calcium salts or magnesium salts of sulfates, calcium salts or magnesium salts of nitrates, calcium chloride, magnesium chloride, and calcium salts or magnesium salts of thiocyanates are preferred. The polyvalent metal salts may be used alone or in combination of two or more types.

有機酸としては、特に限定されないが、例えば、酢酸、シュウ酸、マロン酸、クエン酸が挙げられる。このなかでも、1価あるいは2価以上のカルボン酸が好ましい。また、有機酸は塩の状態であってもよい。なお、有機酸又はその塩は1種単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。有機酸又はその塩で多価金属塩でもあるものは多価金属塩に含めるものとする。 The organic acid is not particularly limited, but examples thereof include acetic acid, oxalic acid, malonic acid, and citric acid. Among these, monovalent or divalent or higher carboxylic acids are preferred. The organic acid may be in the form of a salt. The organic acid or its salt may be used alone or in combination of two or more kinds. Organic acids or their salts that are also polyvalent metal salts are included in the polyvalent metal salts.

カチオン性樹脂としては、特に限定されないが、例えば、アミン・エピクロロヒドリン縮合型ポリマー、ポリアリルアミン、ポリアリルアミン誘導体等の、アミン系樹脂が挙げられる。カチオン性樹脂は、処理液に可溶な樹脂、又は樹脂エマルション等の状態で処理液中で分散するものが好ましく前者がより好ましい。 The cationic resin is not particularly limited, but examples thereof include amine-based resins such as amine-epichlorohydrin condensation polymers, polyallylamine, and polyallylamine derivatives. The cationic resin is preferably a resin that is soluble in the treatment liquid, or one that disperses in the treatment liquid in the form of a resin emulsion, etc., with the former being more preferred.

凝集剤の含有量は、処理液の総量に対して、好ましくは1.0~10質量%であり、より好ましくは3.0~10質量%であり、さらに好ましくは3.0~7.0質量%である。凝集剤の含有量が上記範囲内であることにより、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上するほか、得られる記録物の耐ブリード性及び埋まり性がより向上する傾向にある。 The content of the coagulant is preferably 1.0 to 10% by mass, more preferably 3.0 to 10% by mass, and even more preferably 3.0 to 7.0% by mass, relative to the total amount of the treatment liquid. By keeping the content of the coagulant within the above range, ink accumulation is further suppressed, wet friction resistance is further improved, and the resulting recorded matter tends to have improved bleed resistance and filling properties.

1.3.1.2.水
処理液に含まれる水の含有量は、処理液の総量に対して、好ましくは40質量%以上であり、より好ましくは50~99.5質量%であり、さらに好ましくは55~85質量%であり、より好ましくは60~80質量%であり、さらに好ましくは65~75質量%である。
The content of water in the treatment liquid is preferably 40% by mass or more, more preferably 50 to 99.5% by mass, even more preferably 55 to 85% by mass, more preferably 60 to 80% by mass, and even more preferably 65 to 75% by mass, based on the total amount of the treatment liquid.

1.3.1.3.有機溶剤
処理液は有機溶剤を含んでも良い。有機溶剤の種類や含有量は、前述のインク組成物におけるものと同様のものとしてもよい。処理液に含まれる有機溶剤としては、特に制限されないが、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ-t-ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、1-メチル-1-メトキシブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、及びジプロピレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノブチルエーテル等のグリコールモノエーテル;ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル等のグリコールジエーテル;2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、N-エチル-2-ピロリドン等の含窒素溶剤;グリセリン;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール等のグリコール類;メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、iso-プロピルアルコール、n-ブタノール、2-ブタノール、tert-ブタノール、iso-ブタノール、n-ペンタノール、2-ペンタノール、3-ペンタノール、及びtert-ペンタノール等のアルコール類が挙げられる。このなかでも、プロピレングリコール、2-ピロリドン、1,2-ヘキサンジオール等が好ましい。有機溶剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
1.3.1.3. Organic solvent The treatment liquid may contain an organic solvent. The type and content of the organic solvent may be the same as those in the ink composition described above. The organic solvent contained in the treatment liquid is not particularly limited, and examples thereof include glycol monoethers such as ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monopropyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol mono-t-butyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, 1-methyl-1-methoxybutanol, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monobutyl ether, and dipropylene glycol monobutyl ether; tetraethylene glycol monobutyl ether; diethylene glycol dimethyl ether; Glycol diethers such as ethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol ethyl methyl ether, diethylene glycol butyl methyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol diethyl ether, and tripropylene glycol dimethyl ether; nitrogen-containing solvents such as 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, and N-ethyl-2-pyrrolidone; glycerin; ethylene glycol, diethylene glycol, tetraethylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, and tripropylene glycol dimethyl ether. Examples of the organic solvent include glycols such as polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,2-pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, and 1,6-hexanediol; and alcohols such as methanol, ethanol, n-propyl alcohol, iso-propyl alcohol, n-butanol, 2-butanol, tert-butanol, iso-butanol, n-pentanol, 2-pentanol, 3-pentanol, and tert-pentanol. Among these, propylene glycol, 2-pyrrolidone, and 1,2-hexanediol are preferred. The organic solvent may be used alone or in combination of two or more.

有機溶剤の含有量は、処理液の総量に対して、好ましくは10~40質量%であり、より好ましくは15~35質量%であり、さらに好ましくは20~30質量%である。 The content of the organic solvent is preferably 10 to 40% by mass, more preferably 15 to 35% by mass, and even more preferably 20 to 30% by mass, based on the total amount of the treatment liquid.

処理液は、上記水系インク組成物における特定有機溶剤に相当する有機溶剤を含んでもよい。処理液に含まれる特定有機溶剤としては、上記水系インク組成物で例示したものと同様のものを用いることができる。また、処理液に含まれる特定有機溶剤の含有量は、処理液の総量に対して、好ましくは1.0質量%以上であり、より好ましくは1.0~15質量%であり、さらに好ましくは1.0~8.0質量%であり、よりさらに好ましくは1.5~4.0質量%である。特定有機溶剤の含有量が1.0質量%以上であることにより、インク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。また、特定有機溶剤の含有量が15質量%以下であることにより、処理液の乾燥性がより向上する傾向にある。 The treatment liquid may contain an organic solvent equivalent to the specific organic solvent in the water-based ink composition. The specific organic solvent contained in the treatment liquid may be the same as that exemplified in the water-based ink composition. The content of the specific organic solvent contained in the treatment liquid is preferably 1.0% by mass or more, more preferably 1.0 to 15% by mass, even more preferably 1.0 to 8.0% by mass, and even more preferably 1.5 to 4.0% by mass, based on the total amount of the treatment liquid. By having the content of the specific organic solvent be 1.0% by mass or more, ink accumulation is more suppressed and wet friction resistance tends to be more improved. In addition, by having the content of the specific organic solvent be 15% by mass or less, the drying property of the treatment liquid tends to be more improved.

1.3.1.4.消泡剤
処理液に含まれる消泡剤としては、水系インク組成物で例示したものと同様のものを例示することができる。消泡剤の含有量は、処理液の総量に対して、好ましくは0.03~0.7質量%であり、より好ましくは0.05~0.5質量%であり、さらに好ましくは0.08~0.3質量%である。
Examples of the defoaming agent contained in the treatment liquid include the same ones as those exemplified for the water-based ink composition. The content of the defoaming agent is preferably 0.03 to 0.7% by mass, more preferably 0.05 to 0.5% by mass, and even more preferably 0.08 to 0.3% by mass, relative to the total amount of the treatment liquid.

1.3.1.5.界面活性剤
処理液に含まれる界面活性剤としては、水系インク組成物で例示したものと同様のものを例示することができる。界面活性剤の含有量は、処理液の総量に対して、好ましくは0.5~7.0質量%であり、より好ましくは0.7~5.0質量%であり、さらに好ましくは1.0~4.0質量%である。界面活性剤の含有量が上記範囲内であることにより、処理液の濡れ性がより向上する傾向にある。
1.3.1.5. Surfactant Examples of the surfactant contained in the treatment liquid include the same as those exemplified for the water-based ink composition. The content of the surfactant is preferably 0.5 to 7.0 mass %, more preferably 0.7 to 5.0 mass %, and even more preferably 1.0 to 4.0 mass %, relative to the total amount of the treatment liquid. By having the content of the surfactant within the above range, the wettability of the treatment liquid tends to be further improved.

1.4.クリアインク付着工程
本実施形態の記録方法は、クリアインク組成物を、記録媒体に付着させるクリアインク付着工程をさらに備えてもよい。本実施形態で用いる記録媒体は、記録面が繊維からなるため意匠性に優れるという反面、表面に毛羽が立ちやすく、耐湿摩擦性に劣りやすい傾向がある。一方で、耐湿摩擦性向上の観点から水系インク組成に含まれる樹脂等の量を増加させることはインクジェット法に適する粘度等の観点から限界がある。この点、クリアインク付着工程を備えることにより、得られる記録物の耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。クリアインク組成物の付着方法としては、上記同様インクジェット方式を用いて付着させる方法が挙げられる。記録媒体で、クリアインク組成物と水系インク組成物とが接触するように付着させる。さらに、記録媒体で、水系インク組成物と処理液とが接触した部分と、クリアインク組成物と、が接触するように付着させてもよい。
1.4. Clear ink application process The recording method of the present embodiment may further include a clear ink application process of applying the clear ink composition to the recording medium. The recording medium used in the present embodiment has excellent designability because the recording surface is made of fibers, but the surface is prone to fluffing and tends to have poor wet friction resistance. On the other hand, from the viewpoint of improving wet friction resistance, increasing the amount of resin, etc. contained in the aqueous ink composition is limited from the viewpoint of viscosity suitable for the inkjet method. In this respect, by providing a clear ink application process, the wet friction resistance of the obtained recorded matter tends to be further improved. As a method for applying the clear ink composition, a method of applying using the inkjet method as described above can be mentioned. The clear ink composition is applied so that the aqueous ink composition contacts the recording medium. Furthermore, the clear ink composition may be applied so that the part of the recording medium where the aqueous ink composition contacts the treatment liquid contacts the clear ink composition.

クリアインク付着工程は、インク付着工程の前に行っても、後に行ってもよいが、インク付着工程の後に行うことが好ましい。また、インク付着工程の後にクリアインク付着工程を行う場合、水系インク組成物が乾燥する前にクリアインク付着工程を行っても、水系インク組成物が乾燥してからクリアインク付着工程を行ってもよい。さらに、インク付着工程の前にクリアインク付着工程を行う場合、クリアインク組成物が乾燥する前にインク付着工程を行っても、クリアインク組成物が乾燥してからインク付着工程を行ってもよい。 The clear ink application step may be performed before or after the ink application step, but is preferably performed after the ink application step. Furthermore, when the clear ink application step is performed after the ink application step, the clear ink application step may be performed before the water-based ink composition dries, or after the water-based ink composition dries. Furthermore, when the clear ink application step is performed before the ink application step, the ink application step may be performed before the clear ink composition dries, or after the clear ink composition dries.

また、上記処理液付着工程を行う場合には、処理液付着工程は、クリアインク付着工程の前に行っても、後に行ってもよい。また、クリアインク付着工程の前に処理液付着工程を行う場合、処理液が乾燥する前にクリアインク付着工程を行っても、処理液が乾燥してからクリアインク付着工程を行ってもよい。さらに、クリアインク付着工程の後に処理液付着工程を行う場合、クリアインク組成物が乾燥する前に処理液付着工程を行うことが好ましい。 When the treatment liquid application step is performed, the treatment liquid application step may be performed before or after the clear ink application step. When the treatment liquid application step is performed before the clear ink application step, the clear ink application step may be performed before the treatment liquid dries, or after the treatment liquid dries. Furthermore, when the treatment liquid application step is performed after the clear ink application step, it is preferable to perform the treatment liquid application step before the clear ink composition dries.

水系インク組成物とクリアインク組成物とを付着した領域のうち、クリアインク組成物の付着量は、好ましくは0.1~2.0mg/inch2であり、より好ましくは0.3~2.0mg/inch2であり、さらに好ましくは0.3~1.5mg/inch2である。クリアインク組成物の付着量が上記範囲内であることにより、得られる記録物の耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。 In the region where the water-based ink composition and the clear ink composition are adhered, the amount of the clear ink composition adhered is preferably 0.1 to 2.0 mg/inch 2 , more preferably 0.3 to 2.0 mg/inch 2 , and even more preferably 0.3 to 1.5 mg/inch 2. If the amount of the clear ink composition adhered is within the above range, the wet friction resistance of the obtained recorded matter tends to be further improved.

1.4.1.クリアインク組成物
クリアインク組成物は、顔料に関すること以外は、水系インク組成物と同様の組成を例示することができる。なお、「クリアインク」とは、記録媒体に着色するために用いるインクではなく、その他の目的で用いるインクである。その他の目的は、記録物の耐湿摩擦性等の特性の向上や、記録媒体の光沢度の調整や、インク組成物の定着性、密着性などを向上させるため等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。クリアインク組成物は、前述の処理液ではないものである。水系のクリアインク組成物が好ましい。
1.4.1. Clear ink composition The clear ink composition can be exemplified by the same composition as the water-based ink composition, except for the pigment. Note that the "clear ink" is not an ink used for coloring a recording medium, but an ink used for other purposes. The other purposes include, but are not limited to, improving the properties of the recorded matter, such as wet friction resistance, adjusting the glossiness of the recording medium, and improving the fixability and adhesion of the ink composition. The clear ink composition is not the above-mentioned treatment liquid. A water-based clear ink composition is preferable.

このような目的のため、クリアインク組成物に含まれる顔料の含有量は、好ましくは0.2質量%以下であり、より好ましくは0.1質量%以下であり、さらに好ましくは0.05質量%以下であり、特に好ましくは0.01質量%以下であり、含量の含有量の下限は0質量%でもよい。 For such purposes, the content of the pigment contained in the clear ink composition is preferably 0.2% by mass or less, more preferably 0.1% by mass or less, even more preferably 0.05% by mass or less, and particularly preferably 0.01% by mass or less, and the lower limit of the content may be 0% by mass.

1.4.1.1.樹脂
クリアインク組成物に含まれる樹脂としては、水系インク組成物で例示した樹脂と同様のものを例示することができる。このなかでも、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂又はポリエステル系樹脂の少なくとも1つを含むことが好ましい。このような樹脂粒子を含むことにより、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。
1.4.1.1 Resin Examples of the resin contained in the clear ink composition include the same resins as those exemplified in the water-based ink composition. Among these, it is preferable to contain at least one of an acrylic resin, a urethane resin, or a polyester resin. By containing such resin particles, wet friction resistance tends to be further improved.

樹脂の含有量は、クリアインク組成物の総量に対して、好ましくは1.0質量%以上であり、より好ましくは1~20質量%である。さらには、より好ましくは2.0~8.0質量%であり、さらに好ましくは2.0~6.0質量%である。樹脂の含有量が1.0質量%以上であることにより、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。また、樹脂の含有量が10質量%以下であることにより、吐出安定性や目詰まり回復性がより向上する傾向にある。 The resin content is preferably 1.0% by mass or more, and more preferably 1 to 20% by mass, relative to the total amount of the clear ink composition. It is even more preferably 2.0 to 8.0% by mass, and even more preferably 2.0 to 6.0% by mass. When the resin content is 1.0% by mass or more, wet friction resistance tends to be further improved. Furthermore, when the resin content is 10% by mass or less, ejection stability and clogging recovery tend to be further improved.

1.4.1.2.ワックス
クリアインク組成物に含まれるワックスとしては、水系インク組成物で例示したものと同様のものを例示することができる。ワックスの含有量は、クリアインク組成物の総量に対して、好ましくは0.1~5.0質量%であり、好ましくは0.3~3.0質量%であり、好ましくは0.3~2.0質量%である。ワックスの含有量が0.1質量%以上であることにより、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。また、ワックスの含有量が5.0質量%以下であることにより、吐出安定性や目詰まり回復性がより向上する傾向にある。
1.4.1.2. Wax Examples of the wax contained in the clear ink composition include the same waxes as those exemplified in the water-based ink composition. The wax content is preferably 0.1 to 5.0% by mass, preferably 0.3 to 3.0% by mass, and preferably 0.3 to 2.0% by mass, relative to the total amount of the clear ink composition. When the wax content is 0.1% by mass or more, wet friction resistance tends to be further improved. Furthermore, when the wax content is 5.0% by mass or less, ejection stability and clogging recovery tend to be further improved.

1.4.1.3.水
水の含有量は、クリアインク組成物の総量に対して、好ましくは40~99質量%であり、より好ましくは55~75質量%であり、さらに好ましくは60~70質量%である。
1.4.1.3. Water The content of water relative to the total amount of the clear ink composition is preferably 40 to 99 mass %, more preferably 55 to 75 mass %, and even more preferably 60 to 70 mass %.

1.4.1.4.有機溶剤
クリアインク組成物に含まれる有機溶剤としては、特に制限されないが、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ-t-ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、1-メチル-1-メトキシブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、及びジプロピレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノブチルエーテル等のグリコールモノエーテル;ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル等のグリコールジエーテル;2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、N-エチル-2-ピロリドン等の含窒素溶剤;グリセリン;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール等のグリコール類;メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、iso-プロピルアルコール、n-ブタノール、2-ブタノール、tert-ブタノール、iso-ブタノール、n-ペンタノール、2-ペンタノール、3-ペンタノール、及びtert-ペンタノール等のアルコール類が挙げられる。このなかでも、プロピレングリコール、2-ピロリドン、1,2-ヘキサンジオール等が好ましい。有機溶剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
1.4.1.4. Organic Solvent The organic solvent contained in the clear ink composition is not particularly limited, and examples thereof include glycol monoethers such as ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monopropyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol mono-t-butyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, 1-methyl-1-methoxybutanol, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monobutyl ether, and tetraethylene glycol monobutyl ether; diethylene glycol dimethyl ether, Glycol diethers such as ethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol ethyl methyl ether, diethylene glycol butyl methyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol diethyl ether, and tripropylene glycol dimethyl ether; nitrogen-containing solvents such as 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, and N-ethyl-2-pyrrolidone; glycerin; ethylene glycol, diethylene glycol , triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,2-pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, and other glycols; and alcohols such as methanol, ethanol, n-propyl alcohol, iso-propyl alcohol, n-butanol, 2-butanol, tert-butanol, iso-butanol, n-pentanol, 2-pentanol, 3-pentanol, and tert-pentanol. Among these, propylene glycol, 2-pyrrolidone, 1,2-hexanediol, and the like are preferred. The organic solvent may be used alone or in combination of two or more.

クリアインク組成物に含まれる有機溶剤の含有量は、クリアインク組成物の総量に対して、好ましくは10~40質量%であり、より好ましくは15~35質量%であり、さらに好ましくは20~30質量%である。 The content of the organic solvent in the clear ink composition is preferably 10 to 40% by mass, more preferably 15 to 35% by mass, and even more preferably 20 to 30% by mass, relative to the total amount of the clear ink composition.

クリアインク組成物は、上記水系インク組成物における特定有機溶剤に相当する有機溶剤を含んでもよい。クリアインク組成物に含まれる特定有機溶剤としては、上記水系インク組成物で例示したものと同様のものを用いることができる。また、クリアインク組成物に含まれる特定有機溶剤の含有量は、クリアインク組成物の総量に対して、好ましくは1.0質量%以上であり、より好ましくは1.0~15質量%であり、さらに好ましくは1.0~8.0質量%であり、よりさらに好ましくは1.5~4.0質量%である。特定有機溶剤の含有量が1.0質量%以上であることにより、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。また、特定有機溶剤の含有量が15質量%以下であることにより、クリアインク組成物の乾燥性がより向上し、それによって耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。 The clear ink composition may contain an organic solvent equivalent to the specific organic solvent in the water-based ink composition. The specific organic solvent contained in the clear ink composition may be the same as that exemplified in the water-based ink composition. The content of the specific organic solvent contained in the clear ink composition is preferably 1.0% by mass or more, more preferably 1.0 to 15% by mass, even more preferably 1.0 to 8.0% by mass, and even more preferably 1.5 to 4.0% by mass, based on the total amount of the clear ink composition. When the content of the specific organic solvent is 1.0% by mass or more, the wet friction resistance tends to be further improved. When the content of the specific organic solvent is 15% by mass or less, the drying property of the clear ink composition tends to be further improved, thereby further improving the wet friction resistance.

1.4.1.5.消泡剤
クリアインク組成物に含まれる消泡剤としては、水系インク組成物で例示したものと同様のものを例示することができる。消泡剤の含有量は、クリアインク組成物の総量に対して、好ましくは0.03~0.7質量%であり、より好ましくは0.05~0.5質量%であり、さらに好ましくは0.08~0.3質量%である。
[0046] The content of the defoaming agent in the clear ink composition is preferably 0.03 to 0.7% by mass, more preferably 0.05 to 0.5% by mass, and even more preferably 0.08 to 0.3% by mass, based on the total amount of the clear ink composition.

1.4.1.6.界面活性剤
クリアインク組成物に含まれる界面活性剤としては、水系インク組成物で例示したものと同様のものを例示することができる。界面活性剤の含有量は、クリアインク組成物の総量に対して、好ましくは0.3~3.0質量%であり、より好ましくは0.5~2.0質量%であり、さらに好ましくは0.8~1.5質量%である。界面活性剤の含有量が上記範囲内であることにより、クリアインク組成物の濡れ性がより向上する傾向にある。
1.4.1.6. Surfactant Examples of surfactants contained in the clear ink composition include those exemplified for the water-based ink composition. The content of the surfactant is preferably 0.3 to 3.0 mass %, more preferably 0.5 to 2.0 mass %, and even more preferably 0.8 to 1.5 mass %, relative to the total amount of the clear ink composition. By having the content of the surfactant within the above range, the wettability of the clear ink composition tends to be further improved.

1.5.加熱工程
本実施形態の記録方法は、上記インク付着工程、処理液付着工程、又はクリアインク付着工程において、あるいは、これら工程の間又は後において、記録媒体を加熱する加熱工程を有してもよい。記録媒体を加熱するための加熱ユニットとしては、特に制限されないが、例えば、加温機能を備える、プラテンヒーターや温風ヒーターやIRヒーター等や、加温機能を備えない、送風機等が挙げられる。
The recording method of the present embodiment may include a heating step of heating the recording medium during the ink application step, the treatment liquid application step, or the clear ink application step, or between or after these steps. The heating unit for heating the recording medium is not particularly limited, and examples thereof include a platen heater, a hot air heater, an IR heater, and the like, which are provided with a heating function, and a blower, and the like, which are not provided with a heating function.

上記インク付着工程、処理液付着工程、又はクリアインク付着工程において、記録媒体を加熱することにより、記録媒体に付着した水系インク組成物、処理液、又はクリアインク組成物の揮発成分が揮発しやすくなり、これによりインク溜まりがより抑制される傾向にある。 By heating the recording medium in the ink application process, treatment liquid application process, or clear ink application process, the volatile components of the water-based ink composition, treatment liquid, or clear ink composition that has been applied to the recording medium tend to volatilize more easily, which tends to further suppress ink accumulation.

なお、インク付着工程、処理液付着工程、又はクリアインク付着工程において、記録媒体を加熱する場合、又は加熱しない場合において、その工程における記録媒体の表面温度は、好ましくは45℃以下であり。一方、好ましくは15℃以上である。より好ましくは20~40℃であり、さらに好ましくは25~38℃であり、特に好ましくは30~35℃である。上記温度は、付着工程において、記録媒体の表面の、組成物の付着を受ける部分における最高温度である。温度が上記範囲の場合、インク溜り低減、耐擦性、画質などがより優れ好ましい。 When the recording medium is heated or not heated in the ink application step, treatment liquid application step, or clear ink application step, the surface temperature of the recording medium in that step is preferably 45°C or lower. On the other hand, it is preferably 15°C or higher. More preferably, it is 20 to 40°C, even more preferably 25 to 38°C, and particularly preferably 30 to 35°C. The above temperature is the maximum temperature of the part of the recording medium surface that receives the application of the composition in the application step. When the temperature is within the above range, it is preferable because it reduces ink pooling, has excellent abrasion resistance, and provides excellent image quality.

また、上記インク付着工程、処理液付着工程、又はクリアインク付着工程において、あるいは、これら工程の後において、記録媒体を加熱することにより、水系インク組成物、処理液、又はクリアインク組成物の乾燥を促進することができ、これによりインク溜まりがより抑制され、耐湿摩擦性がより向上する傾向にある。 In addition, by heating the recording medium during or after the ink application process, treatment liquid application process, or clear ink application process, the drying of the water-based ink composition, treatment liquid, or clear ink composition can be accelerated, which tends to further suppress ink accumulation and further improve wet friction resistance.

2.インクジェット記録装置
本実施形態のメンテナンス方法に用いるインクジェット記録装置の一例として、図1に、シリアルプリンタの斜視図を示す。図1に示すように、シリアルプリンタ200は、搬送部220と、記録部230とを備えている。搬送部220は、シリアルプリンタに給送された記録媒体Fを記録部230へと搬送し、記録後の記録媒体をシリアルプリンタの外に排出する。具体的には、搬送部220は、各送りローラを有し、送られた記録媒体Fを副走査方向T1,T2へ搬送する。
2. Inkjet Recording Apparatus As an example of an inkjet recording apparatus used in the maintenance method of this embodiment, a perspective view of a serial printer is shown in Fig. 1. As shown in Fig. 1, the serial printer 200 includes a conveying unit 220 and a recording unit 230. The conveying unit 220 conveys the recording medium F fed to the serial printer to the recording unit 230, and ejects the recording medium after recording outside the serial printer. Specifically, the conveying unit 220 has feed rollers and conveys the fed recording medium F in the sub-scanning directions T1 and T2.

また、記録部230は、搬送部220から送られた記録媒体Fに対して組成物を吐出するインクジェットヘッド231と、それを搭載するキャリッジ234と、キャリッジ234を記録媒体Fの主走査方向S1,S2に移動させるキャリッジ移動機構235を備える。 The recording unit 230 also includes an inkjet head 231 that ejects a composition onto the recording medium F sent from the transport unit 220, a carriage 234 that carries the inkjet head, and a carriage movement mechanism 235 that moves the carriage 234 in the main scanning directions S1 and S2 of the recording medium F.

シリアルプリンタの場合には、インクジェットヘッド231として記録媒体の幅より小さい長さであるヘッドを備え、ヘッドが移動し、複数パス(マルチパス)で記録が行われる。また、シリアルプリンタでは、所定の方向に移動するキャリッジ234にヘッド231が搭載されており、キャリッジの移動に伴ってヘッドが移動することにより記録媒体上に組成物を吐出する。これにより、2パス以上(マルチパス)で記録が行われる。なお、パスを主走査ともいう。パスとパスの間には記録媒体を搬送する副走査を行う。つまり主走査と副走査を交互に行う。
インクジェットヘッド231には、水系インク組成物を吐出するノズル列が副走査方向に設けられている。ある1回の主走査において、ノズル列が記録媒体と対向する領域が、該主走査におけるインクを付着する領域(付着領域)である。1回の副走査の距離が、ノズル列の副走査方向の長さより短い場合、ある主走査における付着領域のある領域に、別の主走査において、さらにインクを付着することとなる。よって、ある主走査と別の主走査で、ある領域(同一の領域)にインクを付着させることとなる。
こうすることで、ある領域に付着すべきインク付着量を、2回以上の主走査で分けて付着することが可能である。この場合、インク溜り抑制や画質などの点がより優れ好ましい。
1回の副走査の距離が、ノズル列の副走査方向の長さの約n分の1の長さである場合、記録媒体の同一の領域に、n回の主走査を行い、n回の主走査でインクを付着することとなる。n数を、パス数や、走査(主走査)の回数という。同一の領域に主走査を2回以上行うことにより、インク溜り抑制や画質などがより優れ好ましい。パス数は1以上であり、2以上が好ましく、3~20がより好ましく、4~15がさらに好ましく5~10が特に好ましい。一方、パス数が少ない方が記録速度が優れ好ましい。
In the case of a serial printer, an inkjet head 231 having a length smaller than the width of the recording medium is provided, and the head moves to perform recording in multiple passes (multi-pass). In a serial printer, the head 231 is mounted on a carriage 234 that moves in a predetermined direction, and the head moves with the movement of the carriage to eject the composition onto the recording medium. In this way, recording is performed in two or more passes (multi-pass). A pass is also called a main scan. A sub-scan is performed between passes to transport the recording medium. In other words, main scans and sub-scans are performed alternately.
The inkjet head 231 is provided with a nozzle row in the sub-scanning direction for ejecting a water-based ink composition. In one main scan, the area where the nozzle row faces the recording medium is the area where ink is deposited in that main scan (deposition area). If the distance of one sub-scan is shorter than the length of the nozzle row in the sub-scanning direction, ink will be further deposited in a certain area of the deposition area in one main scan in another main scan. Thus, ink will be deposited in a certain area (the same area) in one main scan and another main scan.
By doing so, the amount of ink to be applied to a certain area can be divided and applied over two or more main scans, which is preferable in terms of preventing ink pooling and image quality.
When the distance of one sub-scan is approximately 1/n of the length of the nozzle row in the sub-scanning direction, n main scans are performed on the same area of the recording medium, and ink is deposited by the n main scans. The number n is called the number of passes or the number of scans (main scans). By performing main scans on the same area two or more times, ink accumulation is suppressed and image quality is improved, which is preferable. The number of passes is 1 or more, preferably 2 or more, more preferably 3 to 20, even more preferably 4 to 15, and particularly preferably 5 to 10. On the other hand, a smaller number of passes is preferable because it provides a better recording speed.

また、本実施形態の記録装置は、上記シリアル方式のプリンタに限定されず、上述したライン方式のプリンタであってもよい。さらに、記録装置は、記録媒体を加熱する加熱ユニットを有していてもよい。 The recording device of this embodiment is not limited to the serial printer, but may be the line printer described above. Furthermore, the recording device may have a heating unit that heats the recording medium.

以下、本発明を実施例及び比較例を用いてより具体的に説明する。本発明は、以下の実施例によって何ら限定されるものではない。 The present invention will be described in more detail below using examples and comparative examples. The present invention is not limited in any way by the following examples.

1.水系インク組成物の調整
1.1.顔料分散液の調製
St-Ac酸共重合体(メタクリル酸/ブチルアクリレート/スチレン/ヒドロキシエチルアクリレート=25/50/15/10の質量比で共重合したもの。重量平均分子量7000、酸価150mgKOH/g)40質量部を、水酸化カリウム7質量部、水53質量部、を混合した液に投入し、80℃で撹拌しながら加熱して樹脂水溶液を調製した。顔料(C.I.Pigment Red 122)20質量部、上記樹脂水溶液10質量部、及びイオン交換水70質量部を混合し、ジルコニアビーズミルを用いて分散させて、マゼンタ顔料分散液を得た。
1. Preparation of Water-Based Ink Composition 1.1. Preparation of Pigment Dispersion 40 parts by mass of St-Ac acid copolymer (copolymerized with a mass ratio of methacrylic acid/butyl acrylate/styrene/hydroxyethyl acrylate = 25/50/15/10. Weight average molecular weight 7000, acid value 150 mgKOH/g) was added to a mixture of 7 parts by mass of potassium hydroxide and 53 parts by mass of water, and heated with stirring at 80 ° C. to prepare a resin aqueous solution. 20 parts by mass of pigment (C.I. Pigment Red 122), 10 parts by mass of the resin aqueous solution, and 70 parts by mass of ion-exchanged water were mixed and dispersed using a zirconia bead mill to obtain a magenta pigment dispersion.

表1に記載の組成となるように、混合物用タンクに各成分を入れ、混合攪拌し、さらに5μmのメンブランフィルターでろ過することにより各例の水系インク組成物を得た。なお、表中の各例に示す各成分の数値は特段記載のない限り質量%を表す。また、表中において、顔料分散液の数値は、固形分の質量%を表す。 Each component was placed in a mixing tank, mixed and stirred, and filtered through a 5 μm membrane filter to obtain the water-based ink composition of each example, so as to obtain the composition shown in Table 1. The numerical values of each component shown in each example in the table represent mass % unless otherwise specified. In addition, in the table, the numerical values of the pigment dispersion represent mass % of the solid content.

表1中で使用した略号や製品成分は以下のとおりである。
〔その他の有機溶剤〕
・プロピレングリコール(沸点188℃)
・2-ピロリドン(沸点245℃)
〔特定有機溶剤〕
・1,2-ヘキサンジオール(沸点223℃)
・3-メチル-1,5-ペンタンジオール(沸点250℃)
・トリエチレングリコールモノブチルエーテル(沸点278℃)
・ジエチレングリコールモノブチルエーテル(沸点230℃)
〔顔料分散液〕
・C.I.Pigment Red 122
〔樹脂〕
・ジョンクリル631(スチレンアクリル系樹脂、BASFジャパン(株))
・タケラックW-6010(ウレタン系樹脂、三井化学(株))
〔ワックス〕
・AQUACER539(ポリエチレン系ワックス、ビックケミージャパン(株))
〔消泡剤〕
・サーフィノールDF110D(アセチレンジオール系界面活性剤、日信化学工業(株))
〔界面活性剤〕
・BYK348(シリコーン系界面活性剤、ビックケミージャパン(株))
The abbreviations and product components used in Table 1 are as follows:
[Other organic solvents]
・Propylene glycol (boiling point 188°C)
・2-pyrrolidone (boiling point 245°C)
[Specific organic solvents]
・1,2-Hexanediol (boiling point 223°C)
・3-methyl-1,5-pentanediol (boiling point 250°C)
・Triethylene glycol monobutyl ether (boiling point 278°C)
・Diethylene glycol monobutyl ether (boiling point 230°C)
[Pigment Dispersion]
・C. I. Pigment Red 122
〔resin〕
Joncryl 631 (styrene acrylic resin, BASF Japan Ltd.)
・Takelac W-6010 (urethane resin, Mitsui Chemicals, Inc.)
〔wax〕
AQUACER 539 (polyethylene wax, BYK Japan Co., Ltd.)
[Antifoaming agent]
Surfynol DF110D (acetylene diol surfactant, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.)
[Surfactant]
・BYK348 (silicone surfactant, BYK Japan Co., Ltd.)

2.クリアインクの調整
表2に記載の組成となるように、混合物用タンクに各成分を入れ、混合攪拌し、さらに5μmのメンブランフィルターでろ過することにより各例のクリアインク組成物を得た。なお、表中の各例に示す各成分の数値は特段記載のない限り質量%を表す。
2. Preparation of clear ink Each component was placed in a mixing tank, mixed and stirred, and filtered through a 5 μm membrane filter to obtain the clear ink composition of each example, so as to obtain the composition shown in Table 2. The numerical values of each component shown in each example in the table represent mass % unless otherwise specified.

表2中で使用した略号や製品成分は以下のとおりである。
〔有機溶剤〕
・プロピレングリコール
・2-ピロリドン
・1,2-ヘキサンジオール
〔樹脂〕
・ジョンクリル631(スチレンアクリル系樹脂、BASFジャパン(株))
・タケラックW-6010(ウレタン系樹脂、三井化学(株))
〔ワックス〕
・AQUACER539(ポリエチレン系ワックス、ビックケミージャパン(株))
〔消泡剤〕
・サーフィノールDF110D(アセチレンジオール系界面活性剤、日信化学工業(株))
〔界面活性剤〕
・BYK348(シリコーン系界面活性剤、ビックケミージャパン(株))
The abbreviations and product components used in Table 2 are as follows:
〔Organic solvent〕
・Propylene glycol ・2-pyrrolidone ・1,2-hexanediol [resin]
Joncryl 631 (styrene acrylic resin, BASF Japan Ltd.)
・Takelac W-6010 (urethane resin, Mitsui Chemicals, Inc.)
〔wax〕
AQUACER 539 (polyethylene wax, BYK Japan Co., Ltd.)
[Antifoaming agent]
Surfynol DF110D (acetylene diol surfactant, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.)
[Surfactant]
・BYK348 (silicone surfactant, BYK Japan Co., Ltd.)

3.処理液の調製
表3に記載の組成となるように、混合物用タンクに各成分を入れ、混合攪拌し、さらに5μmのメンブランフィルターでろ過することにより各例の処理液を得た。
3. Preparation of Treatment Liquid Each component was placed in a mixing tank so as to obtain the composition shown in Table 3, mixed and stirred, and then filtered through a 5 μm membrane filter to obtain the treatment liquid of each example.

表3中で使用した略号や製品成分は以下のとおりである。
〔有機溶剤〕
・プロピレングリコール
・2-ピロリドン
・1,2-ヘキサンジオール
〔凝集剤〕
・酢酸カルシウム一水和物
・マロン酸
・カチオマスターPD-7(カチオン樹脂、四日市合成(株))
〔消泡剤〕
・サーフィノールDF110D(アセチレンジオール系界面活性剤、日信化学工業(株))
〔界面活性剤〕
・BYK348(シリコーン系界面活性剤、ビックケミージャパン(株))
The abbreviations and product components used in Table 3 are as follows:
〔Organic solvent〕
・Propylene glycol ・2-pyrrolidone ・1,2-hexanediol [flocculant]
・Calcium acetate monohydrate ・Malic acid ・Cation master PD-7 (cation resin, Yokkaichi Chemical Co., Ltd.)
[Antifoaming agent]
Surfynol DF110D (acetylene diol surfactant, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.)
[Surfactant]
・BYK348 (silicone surfactant, BYK Japan Co., Ltd.)

4.インクジェット記録媒体
・M1:BR4907D(フリース壁紙、エンボス加工有り、目付147g/m2
・M2:MA8942D(フリース壁紙、エンボス加工なし、目付150g/m2
・M3:群雲こうぞ(和紙、エンボス加工なし、目付42g/m2
・M4:MA8301D HEMP(フリース壁紙、エンボス加工有り、目付160g/m2
上記のエンボス加工有りは、記録媒体の記録側の表面の全体にエンボス加工が施されているものである。なお、M3は評価するに際し、エンボス加工を施してから評価に用いた。
4. Inkjet recording media M1: BR4907D (fleece wallpaper, embossed, basis weight 147 g/ m2 )
M2: MA8942D (fleece wallpaper, not embossed, weight 150 g/ m2 )
・M3: Gunun Kozo (Japanese paper, no embossing, basis weight 42 g/ m2 )
・M4: MA8301D HEMP (fleece wallpaper, embossed, weight 160g/ m2 )
The above-mentioned embossed means that the entire surface of the recording side of the recording medium is embossed. Note that M3 was embossed before being used for evaluation.

5.インクジェット記録装置
インクジェット記録装置としては、シリアル方式のSC-S40650(セイコーエプソン社(Seiko Epson Corporation)製)の改造機を用いた。なお、インクジェットヘッドよりも下流に記録媒体上のインク等を乾燥させるための二次乾燥用ヒーターを取り付けた。
下記のようにして記録試験を行った。上記インクジェット記録装置に、水系インク組成物、処理液、クリアインク組成物を充填して記録を行った。画像の記録条件としては、水系インクの記録解像度:1440×1440dpi、印字パターン:ベタ画像(マゼンタ単色)、水系インク組成物の記録における走査回数:8回、二次乾燥用ヒーターによる二次乾燥温度:90℃とした。さらに、記録媒体の種類、印刷中の記録媒体の表面温度、インク等の付着量は表4~5に記載した条件とした。また、印刷温度及び二次乾燥温度は、熱電対により記録媒体の温度を測定することにより求めた。処理液、クリアインク組成物を用いた例は、これらによるパターンを重ねて記録し、処理液によるパターン、水系インク組成物による画像、クリアインクによるパターンの順番で記録した。
5. Inkjet Recording Apparatus A modified serial type SC-S40650 (manufactured by Seiko Epson Corporation) was used as the inkjet recording apparatus. A secondary drying heater was attached downstream of the inkjet head to dry the ink on the recording medium.
The recording test was carried out as follows. The above-mentioned inkjet recording device was filled with the water-based ink composition, the treatment liquid, and the clear ink composition, and recording was carried out. The image recording conditions were as follows: water-based ink recording resolution: 1440 x 1440 dpi, print pattern: solid image (single color magenta), number of scans in recording the water-based ink composition: 8 times, and secondary drying temperature by the secondary drying heater: 90°C. Furthermore, the type of recording medium, the surface temperature of the recording medium during printing, and the amount of ink or the like attached were as shown in Tables 4 to 5. The printing temperature and secondary drying temperature were determined by measuring the temperature of the recording medium with a thermocouple. In the example in which the treatment liquid and the clear ink composition were used, the patterns were recorded by overlapping them, and the pattern by the treatment liquid, the image by the water-based ink composition, and the pattern by the clear ink were recorded in this order.

6.評価方法
6.1.インク溜まり
記録試験でベタ画像の記録パターンを印刷した。各表の各例ごと条件で行った。得られたベタ画像を目視にて確認し、下記評価基準により画質を評価した。インク溜りとしては、記録媒体の立体模様の部分に着目し、立体模様の凹凸の境界にそって線状にインクが溜まりインクが濃く見えるか否かに着目した。
6. Evaluation method 6.1. Ink pooling In the recording test, a solid image recording pattern was printed. The test was performed under the conditions for each example in each table. The obtained solid image was visually checked, and the image quality was evaluated according to the following evaluation criteria. For ink pooling, attention was paid to the three-dimensional pattern part of the recording medium, and attention was paid to whether the ink pooled linearly along the boundary of the unevenness of the three-dimensional pattern, making the ink look dark.

(評価基準)
AA:水系インク組成物の溜まりはなく、濃く見えるところがない。
A:水系インク組成物の溜まりが若干認められ、色が濃い細い線状に若干見える。
B:水系インク組成物の溜まりが若干認められ、色の濃い太い線状に見えるところも若干あるが品質上問題ない。
C:水系インク組成物の溜まりが認められ、色の濃い太い線状にかなり見える。
(Evaluation criteria)
AA: There is no pool of the water-based ink composition, and no areas appear dark.
A: A small amount of pooling of the water-based ink composition was observed, and thin lines of dark color were slightly seen.
B: A small amount of pooling of the water-based ink composition was observed, and there were a few areas where thick, dark lines were observed, but this did not affect the quality.
C: Pools of the water-based ink composition were observed, and were clearly visible as thick, dark lines.

6.2.耐湿摩擦性
上記インクジェット記録装置に、水系インク組成物、処理液、クリアインク組成物を充填して、記録試験の条件で記録媒体にベタ画像を印刷した。なお、印刷条件は表4~5に記載の条件とした。
The water-based ink composition, the treatment liquid, and the clear ink composition were filled into the inkjet recording device, and a solid image was printed on the recording medium under the recording test conditions. The printing conditions were as shown in Tables 4 and 5.

得られたベタ画像を30分室温で放置し、その後、ベタ画像印字部を30×150mm矩形に切断した。得られたサンプルの記録面を、水に浸漬した後に絞った平織布を使用して学振式耐湿摩擦試験機(荷重500g)で30回擦った際のインクの剥がれ度合を目視で確認し、下記評価基準により耐湿摩擦性を判定した。
(評価基準)
AA:平織布へのインク転写もなく、インク塗膜の剥がれもない。
A:平織布に一部インクが転写するが、インク塗膜の剥がれはない。
B:平織布に一部インクが転写し、わずかにインク塗膜の剥がれが認められる。
C:インク塗膜が著しく剥がれ、又は基材そのものが破れる。
The obtained solid image was left at room temperature for 30 minutes, and then the solid image printed area was cut into a 30 x 150 mm rectangle. The recorded surface of the obtained sample was rubbed 30 times with a Gakushin wet friction tester (load 500 g) using a plain woven cloth that had been soaked in water and then wrung out. The degree of ink peeling when rubbed was visually confirmed, and the wet friction resistance was judged according to the following evaluation criteria.
(Evaluation criteria)
AA: There is no ink transfer to the plain woven fabric, and no peeling of the ink coating.
A: Some of the ink is transferred to the plain weave fabric, but the ink coating does not peel off.
B: Some of the ink was transferred to the plain weave fabric, and slight peeling of the ink coating was observed.
C: The ink coating film is significantly peeled off, or the substrate itself is torn.

6.3.ベタ画質
記録試験の条件で、記録媒体にベタ画像を印刷した。なお、印刷条件は表4~5及の条件とした。
A solid image was printed on the recording medium under the conditions of the recording test. The printing conditions were as shown in Tables 4 and 5.

得られたベタ画像を乾燥させて、その画質を目視で確認し、下記評価基準によりベタ画質を判定した。記録媒体の立体模様の凹凸の境界ではない部分に着目して、ベタ画像において、ブリードムラ(インクが滲んで濃度ムラになっている)が発生しているか否かに着目した。
(評価判定)
AA:画像中に、ブリードムラになっている箇所が認められない。
A:画像中に、細かなブリードムラになっている個所が若干認められる。
B:画像中に、ブリードムラになっている個所が認められ、大きなブリードムラも見られる。
C:画像中に、大きなブリードムラになっている個所がかなり認められる。
The obtained solid image was dried, and the image quality was visually confirmed and evaluated according to the following evaluation criteria: Focusing on the areas other than the boundaries of the concave and convex portions of the three-dimensional pattern of the recording medium, attention was paid to whether or not bleeding unevenness (ink bleeding causing uneven density) occurred in the solid image.
(Evaluation and Judgment)
AA: No bleeding unevenness is observed in the image.
A: A few small areas of uneven bleeding are observed in the image.
B: Bleed unevenness is observed in some areas of the image, and large bleed unevenness is also observed.
C: There are many areas in the image where there is significant bleeding unevenness.

7.評価結果
表4及び5に、各例で用いた水系インク組成物、処理液、及びクリアインク組成物の種類、各記録条件並びに、評価結果を示した。
前述の特定の有機溶剤を1.0質量%以上含有し、顔料を5.0質量%以下含有する水系インク組成物を用いて、表面に立体模様を有する合成繊維含有シートに記録を行った何れの実施例も、インク溜り抑制が優れていた。これに対し、そうではない比較例は、何れもインク溜り抑制が劣っていた。以下詳細を記す。
7. Evaluation Results Tables 4 and 5 show the types of water-based ink composition, treatment liquid, and clear ink composition used in each example, the recording conditions, and the evaluation results.
In all of the Examples, in which recording was performed on a synthetic fiber-containing sheet having a three-dimensional pattern on its surface using a water-based ink composition containing 1.0% by mass or more of the specific organic solvent and 5.0% by mass or less of a pigment, the ink pooling suppression was excellent. In contrast, in all of the Comparative Examples, the ink pooling suppression was poor. Details are described below.

実施例1~4から、特定の有機溶剤の中でも、炭素数5以上のアルカンジオール類が、耐湿摩擦性やインク溜り抑制などがより優れていた。
実施例1、5、6、9から、特定の有機溶剤の含有量が、多い方がインク溜り抑制などがより優れ、少ない方が耐湿摩擦性がより優れていた。
実施例1、7から、インクの顔料の含有量が少ない方が、インク溜り抑制がより優れていた。
実施例1、10、11から、インク付着量が少ない方がインク溜りの発生が少ないが、本実施形態によれば、所定量のインク付着量を付着させる場合でも、優れたインク溜り抑制が得られ、例えば壁紙などの有用な記録物の記録が可能となる。
From Examples 1 to 4, it was found that, among the specific organic solvents, alkanediols having 5 or more carbon atoms were superior in wet friction resistance and suppression of ink pooling.
From Examples 1, 5, 6 and 9, it was found that the greater the content of the specific organic solvent, the better the inhibition of ink pooling, and the smaller the content, the better the wet friction resistance.
From Examples 1 and 7, it can be seen that inks with a lower pigment content were more effective in preventing ink pooling.
As can be seen from Examples 1, 10, and 11, the occurrence of ink pooling is reduced when the amount of ink adhesion is smaller, but according to this embodiment, even when a specified amount of ink adhesion is applied, excellent ink pooling suppression is achieved, making it possible to print useful recorded matter such as wallpaper.

実施例11と実施例12~15とを比較すると、処理液を用いることにより、ベタ画質がより向上することが分かる。
実施例11と実施例17~18とを比較すると、クリアインク組成物を用いることにより、耐湿摩擦性がより優れることが分かる。
Comparing Example 11 with Examples 12 to 15, it is clear that the use of the processing liquid further improves the solid image quality.
Comparing Example 11 with Examples 17 and 18, it can be seen that the use of the clear ink composition results in better wet friction resistance.

比較例1、2から、インクが1.0質量%以上の特定有機溶剤を含有しない場合、インク溜まり抑制が劣った。
比較例3から、5.0質量%超の顔料を含有する水系インク組成物は、インク溜まり抑制が劣った。
From Comparative Examples 1 and 2, when the ink did not contain 1.0% by mass or more of the specific organic solvent, the ink pooling suppression was poor.
From Comparative Example 3, the water-based ink composition containing more than 5.0% by mass of a pigment was inferior in preventing ink pooling.

参考例3、4は、表面に立体模様を有しない場合には、合成繊維を含有するシートであってもインクだまりの課題が生じなかった。ただし、表面に立体模様を有さず、意匠性の高い記録物の記録はできなかった。
参考例1、2から、記録媒体が合成繊維含有シートではない場合には、表面に立体模様を有しても、インクだまりの発生が無かった。ただし、耐湿摩擦性に優れる記録物の記録はできなかった。
In Reference Examples 3 and 4, when the sheet did not have a three-dimensional pattern on the surface, the problem of ink puddling did not occur even when the sheet contained synthetic fibers. However, when the sheet did not have a three-dimensional pattern on the surface, it was not possible to record a highly designed recorded matter.
From Reference Examples 1 and 2, when the recording medium was not a synthetic fiber-containing sheet, no ink pooling occurred even if the recording medium had a three-dimensional pattern on the surface. However, it was not possible to record a record having excellent wet friction resistance.

なお、塩ビシートで立体模様を有する壁紙についても検討したが、水系接着剤では接着し難く好ましいものではなかった。また、本実施形態の水系インク組成物に含むような特定の有機溶剤の有無やその含有量ではインク溜りに優劣が生じず、本実施形態のような効果は得られなかった。
また、表中には記載しなかったが、実施例1において、走査数を12回に増やして、同様にして記録を行ったところ、インク溜り抑制やベタ画質が向上した。走査数が多い方が、インク溜り抑制やベタ画質がより優れていた。
In addition, wallpaper with a three-dimensional pattern made of PVC sheet was also investigated, but it was difficult to adhere with a water-based adhesive, and was not preferable. In addition, the presence or absence of a specific organic solvent contained in the water-based ink composition of the present embodiment and its content did not affect the ink pooling, and the effect of the present embodiment was not obtained.
Although not shown in the table, when the number of scans was increased to 12 in Example 1 and printing was performed in the same manner, ink puddling was suppressed and solid image quality was improved. The greater the number of scans, the better the ink puddling suppression and solid image quality.

200…シリアルプリンタ、220…搬送部、230…記録部、234…キャリッジ、235…キャリッジ移動機構 200... serial printer, 220... transport unit, 230... recording unit, 234... carriage, 235... carriage movement mechanism

Claims (15)

記録媒体に記録を行う記録方法であって、
前記記録媒体が、表面にエンボス加工による立体模様を有する、不織布である合成繊維含有シートであり、
水系インク組成物をインクジェットヘッドから吐出して、前記記録媒体に付着させるインク付着工程を備え、
前記水系インク組成物が、顔料と、水と、有機溶剤と、を含有し、
前記顔料の含有量が、前記水系インク組成物の総量に対して、5.0質量%以下であり、
前記有機溶剤が、グリコールエーテル類又は炭素数5以上のアルカンジオール類の何れかを含み、
前記グリコールエーテル類又は前記炭素数5以上のアルカンジオール類の合計含有量が、前記水系インク組成物の総量に対して、1.0質量%以上である、
記録方法。
A recording method for recording on a recording medium, comprising the steps of:
the recording medium is a synthetic fiber-containing sheet made of nonwoven fabric having a three-dimensional pattern embossed on its surface,
an ink depositing step of ejecting the water-based ink composition from an inkjet head and depositing the ink composition on the recording medium;
The water-based ink composition contains a pigment, water, and an organic solvent,
the content of the pigment is 5.0% by mass or less with respect to the total amount of the water-based ink composition;
the organic solvent contains either a glycol ether or an alkanediol having 5 or more carbon atoms,
the total content of the glycol ethers or the alkanediols having 5 or more carbon atoms is 1.0% by mass or more with respect to the total amount of the water-based ink composition;
Recording method.
インク付着工程における、前記水系インク組成物の最大の付着量が、20mg/inch2以下である、
請求項1に記載の記録方法。
In the ink application step, the maximum amount of the water-based ink composition applied is 20 mg/inch2 or less .
The recording method according to claim 1 .
前記合成繊維含有シートの目付が、100g/m2以上である、
請求項1又は2に記載の記録方法。
The synthetic fiber-containing sheet has a basis weight of 100 g/ m2 or more.
The recording method according to claim 1 or 2.
凝集剤を含有する処理液を、前記記録媒体に付着させる処理液付着工程を備える、
請求項1~3いずれか一項に記載の記録方法。
A treatment liquid applying step of applying a treatment liquid containing a flocculant to the recording medium.
The recording method according to any one of claims 1 to 3.
前記水系インク組成物と前記処理液とを付着した領域のうち、前記水系インク組成物の付着量が最大となる領域において、
前記処理液の付着量が、前記水系インク組成物の付着量に対して、20質量%以下である、
請求項4に記載の記録方法。
In a region where the amount of the water-based ink composition adhered is maximum among the regions to which the water-based ink composition and the treatment liquid are adhered,
the amount of the treatment liquid adhered is 20% by mass or less relative to the amount of the water-based ink composition adhered;
The recording method according to claim 4.
クリアインク組成物を、前記記録媒体に付着させるクリアインク付着工程を備える、
請求項1~5いずれか一項に記載の記録方法。
A clear ink applying step of applying a clear ink composition to the recording medium is provided.
The recording method according to any one of claims 1 to 5.
前記クリアインク組成物が、樹脂を含み、
該樹脂が、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂又はポリエステル系樹脂の何れかを含む、
請求項6に記載の記録方法。
the clear ink composition contains a resin,
The resin includes any one of an acrylic resin, a urethane resin, and a polyester resin.
The recording method according to claim 6.
前記合成繊維含有シートが、前記合成繊維及び天然繊維を含有する不織布である、請求項1~7のいずれか一項に記載の記録方法。 The recording method according to any one of claims 1 to 7, wherein the synthetic fiber-containing sheet is a nonwoven fabric containing the synthetic fibers and natural fibers. 前記顔料の含有量が、前記水系インク組成物の総量に対して、0.5~5.0質量%である、
請求項1~8のいずれか一項に記載の記録方法。
The content of the pigment is 0.5 to 5.0% by mass with respect to the total amount of the water-based ink composition.
The recording method according to any one of claims 1 to 8.
前記グリコールエーテル類又は前記炭素数5以上のアルカンジオール類の合計含有量が、前記水系インク組成物の総量に対して、1.0~15質量%である、
請求項1~9のいずれか一項に記載の記録方法。
the total content of the glycol ethers or the alkanediols having 5 or more carbon atoms is 1.0 to 15% by mass with respect to the total amount of the water-based ink composition;
The recording method according to any one of claims 1 to 9.
前記有機溶剤が、標準沸点が160~280℃である有機溶剤を含む、
請求項1~10のいずれか一項に記載の記録方法。
The organic solvent includes an organic solvent having a normal boiling point of 160 to 280°C.
The recording method according to any one of claims 1 to 10.
前記水系インク組成物が樹脂粒子を含み、前記樹脂粒子が、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂又はポリエステル系樹脂の何れかからなる、請求項1~11のいずれか一項に記載の記録方法。 The recording method according to any one of claims 1 to 11, wherein the water-based ink composition contains resin particles, and the resin particles are made of any one of an acrylic resin, a urethane resin, and a polyester resin. 前記インク付着工程において、前記インクジェットヘッドを、前記記録媒体の副走査方向と交差した主走査方向に移動させながら、前記水系インク組成物を吐出し、前記記録媒体に付着させる主走査を行い、
前記主走査を複数回行い、
同一の領域に前記主走査を2回以上行う、
請求項1~12のいずれか一項に記載の記録方法。
In the ink application step, a main scan is performed in which the inkjet head is moved in a main scanning direction intersecting a sub-scanning direction of the recording medium, while discharging the water-based ink composition and applying it to the recording medium;
The main scanning is performed a plurality of times,
The main scanning is performed two or more times in the same area.
The recording method according to any one of claims 1 to 12.
記録により得た記録物が壁紙として用いられるものである、
請求項1~13のいずれか一項に記載の記録方法。
The recorded matter is used as wallpaper.
The recording method according to any one of claims 1 to 13.
前記水系インク組成物が、標準沸点が280℃超の有機溶剤を1質量%を超えて含有しない、
請求項1~14のいずれか一項に記載の記録方法。
The water-based ink composition does not contain more than 1% by mass of an organic solvent having a normal boiling point of more than 280° C.
The recording method according to any one of claims 1 to 14.
JP2020044093A 2019-12-10 2020-03-13 Recording method and recording device Active JP7466835B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044093A JP7466835B2 (en) 2020-03-13 2020-03-13 Recording method and recording device
CN202011423925.9A CN112937145B (en) 2019-12-10 2020-12-08 Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
US17/116,234 US11577538B2 (en) 2019-12-10 2020-12-09 Ink jet recording method and ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044093A JP7466835B2 (en) 2020-03-13 2020-03-13 Recording method and recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021142725A JP2021142725A (en) 2021-09-24
JP7466835B2 true JP7466835B2 (en) 2024-04-15

Family

ID=77766003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044093A Active JP7466835B2 (en) 2019-12-10 2020-03-13 Recording method and recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7466835B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4454898A1 (en) 2023-04-28 2024-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method, ink jet recording apparatus and set of aqueous ink and aqueous reaction liquid

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001341409A (en) 2000-05-31 2001-12-11 Konica Corp Ink jet recording sheet for pigment ink
JP2010181700A (en) 2009-02-06 2010-08-19 Koyo Sangyo Co Ltd Display sheet
JP2011168911A (en) 2010-02-18 2011-09-01 Seiko Epson Corp Pretreatment agent for ink jet textile printing and ink jet textile printing method
JP2017150125A (en) 2014-12-24 2017-08-31 Dic株式会社 Textile printing agent and fabric article
JP2017153915A (en) 2016-03-04 2017-09-07 花王株式会社 Absorbent article
JP2018134801A (en) 2017-02-22 2018-08-30 セイコーエプソン株式会社 Inkjet recording method and control method of inkjet recording device
JP2019064159A (en) 2017-09-29 2019-04-25 ブラザー工業株式会社 Image forming method and inkjet recording apparatus
JP2019131919A (en) 2018-01-31 2019-08-08 セイコーエプソン株式会社 Treatment liquid composition for inkjet pigment printing, treatment liquid composition set for inkjet pigment printing and inkjet pigment printing method
JP2019157071A (en) 2018-03-16 2019-09-19 セイコーエプソン株式会社 Clear ink composition for inkjet printing, ink set for inkjet printing, and inkjet printing method
JP2019167486A (en) 2018-03-26 2019-10-03 セイコーエプソン株式会社 Pigment printing inkjet ink composition and pigment printing inkjet recording method
JP2021098919A (en) 2019-12-23 2021-07-01 花王株式会社 Production method of colored nonwoven fabric

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001341409A (en) 2000-05-31 2001-12-11 Konica Corp Ink jet recording sheet for pigment ink
JP2010181700A (en) 2009-02-06 2010-08-19 Koyo Sangyo Co Ltd Display sheet
JP2011168911A (en) 2010-02-18 2011-09-01 Seiko Epson Corp Pretreatment agent for ink jet textile printing and ink jet textile printing method
JP2017150125A (en) 2014-12-24 2017-08-31 Dic株式会社 Textile printing agent and fabric article
JP2017153915A (en) 2016-03-04 2017-09-07 花王株式会社 Absorbent article
JP2018134801A (en) 2017-02-22 2018-08-30 セイコーエプソン株式会社 Inkjet recording method and control method of inkjet recording device
JP2019064159A (en) 2017-09-29 2019-04-25 ブラザー工業株式会社 Image forming method and inkjet recording apparatus
JP2019131919A (en) 2018-01-31 2019-08-08 セイコーエプソン株式会社 Treatment liquid composition for inkjet pigment printing, treatment liquid composition set for inkjet pigment printing and inkjet pigment printing method
JP2019157071A (en) 2018-03-16 2019-09-19 セイコーエプソン株式会社 Clear ink composition for inkjet printing, ink set for inkjet printing, and inkjet printing method
JP2019167486A (en) 2018-03-26 2019-10-03 セイコーエプソン株式会社 Pigment printing inkjet ink composition and pigment printing inkjet recording method
JP2021098919A (en) 2019-12-23 2021-07-01 花王株式会社 Production method of colored nonwoven fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021142725A (en) 2021-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11427023B2 (en) Ink jet printing method
JP7206699B2 (en) Penetrating liquid for inkjet textile printing, ink set for inkjet textile printing, and inkjet textile printing method
CN112238692B (en) Recording method and recording apparatus
JP6446953B2 (en) Reaction solution and recording method
US10857816B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
CN112937145B (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
JP7310398B2 (en) Recording method
JP7466835B2 (en) Recording method and recording device
JP2016221943A (en) Recording method and recording apparatus
CN111619227B (en) Recording method and recording apparatus
JP7537115B2 (en) Maintenance method and recording device
US11654685B2 (en) Maintenance method and maintenance liquid
US10913304B2 (en) Ink jet recording method, ink jet recording apparatus, and treatment liquid
JP7275895B2 (en) Inkjet ink composition
JP7428043B2 (en) Recording method and recording device
JP7585611B2 (en) Maintenance method and inkjet recording apparatus.
JP7451874B2 (en) Recording method and recording device
JP7528718B2 (en) Recording method
JP7434807B2 (en) inkjet recording device
JP7533015B2 (en) Ink set, recording method
JP2024128657A (en) Inkjet printing treatment liquid composition, ink set, and inkjet recording method
JP2023149829A (en) Printing recording method
JP2024102489A (en) Inkjet ink composition and recording method
JP2021137991A (en) Maintenance method and maintenance liquid
CN117584617A (en) Treatment liquid, recording method, and ink set

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7466835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150