[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7456911B2 - 情報処理システム及び情報処理装置 - Google Patents

情報処理システム及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7456911B2
JP7456911B2 JP2020172478A JP2020172478A JP7456911B2 JP 7456911 B2 JP7456911 B2 JP 7456911B2 JP 2020172478 A JP2020172478 A JP 2020172478A JP 2020172478 A JP2020172478 A JP 2020172478A JP 7456911 B2 JP7456911 B2 JP 7456911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging device
display device
display
information processing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020172478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022064008A (ja
Inventor
安彦 朝倉
英典 大宮
志津弥 渡辺
譲 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2020172478A priority Critical patent/JP7456911B2/ja
Priority to EP21879828.8A priority patent/EP4231626A1/en
Priority to PCT/JP2021/034341 priority patent/WO2022080087A1/ja
Publication of JP2022064008A publication Critical patent/JP2022064008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7456911B2 publication Critical patent/JP7456911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0081On-board diagnosis or maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/009On-board display devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本開示は、情報処理システム及び情報処理装置に関する。
近年の鉄道車両には、乗客に対して運行情報や企業広告を表示する液晶ディスプレイなどの表示装置、および、車内を撮影するカメラなどの撮像装置が数多く設置されている。これらの装置が一編成当たり百台以上設置されている車両も存在する。
これらの表示装置および撮像装置においては、異常や故障が発生する場合があるため、営業運転開始前に点検を行い、異常や故障が発生しているか否かを確認している。しかしながら、当該装置の設置台数が多く、確認に時間がかかるなど、点検員の負担が大きいという問題があった。このため、速やかに確認作業を完了でき、なおかつ、点検員の負担を軽減することが望まれている。
こうした背景において、特許文献1には、検査員による目視確認作業を軽減することを課題として、撮像装置の対面に設置されている表示装置へ送信される表示画像データの状態と、撮像装置が撮像した表示画像で表示されている画像を基に判定されている表示装置の画面状態と、を比較し、この比較の結果を基に、表示装置が正常に動作しているか否かを判定する、点検支援システムが開示されている。
特開2012-252509号公報
鉄道車両等の表示装置及び撮像装置に異常や故障が発生した場合、当該装置を特定したうえで、点検員が設置場所に赴いて交換・修理対応することになる。
特許文献1に記載されている点検支援システムは、表示装置に異常や故障が発生したかどうかの判定は行えるが、撮像装置に異常や故障が発生したかどうかを判定できず、撮像装置の設置位置を特定するものではない。また、特許文献1に記載されている点検支援システムは、表示画像データの送出が検知されているが表示装置には何も表示されていない場合等に、表示装置が正常に動作していないと判定するものであって、表示装置の表示画面の一部欠損などの部分的な異常状態を判定するものではない。
本開示は、旅客、貨物等の輸送手段等に設置されている撮像装置の設置位置を特定し、点検員の労力を軽減することを目的とする。
本開示の情報処理システムは、画像を表示する画面を有する表示装置又は固定表示物を撮影可能な撮像装置と、情報処理装置と、を備え、情報処理装置は、撮像装置から撮影画像のデータを受信する機能を有し、撮像装置により撮影された表示装置又は固定表示物の撮影画像から撮像装置の設置位置を特定する。
本開示によれば、旅客、貨物等の輸送手段等に設置されている撮像装置の設置位置を特定し、点検員の労力を軽減することができる。
上記した以外の課題、構成、および効果は、以下の実施形態等の説明により明らかにされる。
実施形態に係る鉄道車両内の表示装置及び撮像装置の一例を示す図である。 実施形態に係る情報処理システムの一例を示すブロック図である。 実施形態に係る鉄道車両全体における表示装置および撮像装置の設置位置の一例を示す平面図である。 図3に示す構成において、表示装置へ送信した画像と、撮像装置で撮影した画像とを照合して得られた管理テーブル画面の一例を示す図である。 第一の実施形態に係る撮像装置の設置位置を特定する処理の一例を示すフローチャートである。 第二の実施形態に係る撮像装置の設置位置を特定する処理の一例を示すフローチャートである。 第三の実施形態に係る表示装置及び撮像装置の設置位置を特定する処理の一例を示すフローチャートである。 第三の実施形態に係る表示装置の異常状態の検出結果(テスト画像)の一覧を表示する画面の一例である。
本開示は、旅客、貨物等の輸送手段等に設置されている撮像装置の設置位置を特定することを目的とする。また、当該輸送手段等に設置されている表示装置についても、その設置位置を特定することを目的とする。さらに、当該輸送手段等に設置されている表示装置及び撮像装置の少なくとも一方が正常状態であるかどうかを判定することを目的とする。ここで、旅客、貨物等は、人、動物、物品等が含まれる。
特に、本開示は、表示装置及び撮像装置が設置されている鉄道車両等の車内において、少なくとも撮像装置の設置位置を特定するとともに、表示装置及び撮像装置の異常状態を特定する技術に関する。
以下、本開示の実施形態について詳述する。
第一の実施形態は、表示装置、表示装置の表示画面を撮影可能な撮像装置、および、表示装置の設置位置情報を管理し、撮像装置が撮影した画像を取り込む情報処理装置を有し、撮像装置は設置位置情報を持たない車上システムにおいて、撮像装置の設置位置を特定する構成である。
第二の実施形態は、車内に表示された設置位置情報(QRコード(登録商標)やバーコードなど)と、設置位置情報を撮影可能な撮像装置と、撮像装置が撮影した画像を取り込む情報処理装置を有し、撮像装置は設置位置情報を持たない車上システムにおいて、撮像装置の設置位置を特定する構成である。
第三の実施形態は、第一の実施形態によるシステムにおいて、表示装置および撮像装置の異常状態を特定する構成である。
はじめに、第一、第二および第三の実施形態に共通する構成について説明する。
なお、本明細書の図面において、実質的に同一の機能または構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
図1は、第一、第二および第三の実施形態に係る鉄道車内の表示装置および撮像装置の一例を示す図である。
本図に示す鉄道車両内100には、表示装置101と、撮像装置102と、が配置されている。
表示装置101は、乗客に対して運行情報や企業広告を表示する液晶ディスプレイなどである。例えば、乗客が乗降する開閉扉104の上方に設置されている。表示装置101は、開閉扉104の上方に限らず、乗客席の上部網棚105の上方や、鉄道車両間の貫通路を仕切る貫通扉106の上方に設置してもよい。
撮像装置102は、車内を撮影する防犯用カメラなどである。例えば、開閉扉104の上方に設置されているものである。撮像装置102は、車両中央の車内蛍光灯取付部107や、車両天井部108に設置してもよい。なお、撮像装置102は、防犯用カメラに限定されるものではなく、表示装置101に表示される画像を読み取り可能なセンサを適宜採用することも可能である。
また、固定表示物103は、設置位置を特定可能な情報を含む媒体である。ここで、当該情報は、「設置位置情報」とも呼ぶ。設置位置情報は、例えば、QRコード(登録商標)、バーコード、数字やアルファベット等により構成される。設置位置情報は、その内容として、開閉扉が設置されている車両の番号及び設置位置を表す数字やアルファベット等を含むものであってもよい。本図においては、一例としてQRコード(登録商標)を示している。固定表示物103の設置位置は、鴨居面としているが、鴨居面に限定するものではなく、例えば鉄道車両の壁面や開閉扉の窓ガラスとしてもよい。固定表示物103は、シールであってもよく、壁面や窓ガラスに貼付してもよい。
図2は、実施形態に係る情報処理システムの一例を示すブロック図である。
本図に示すように、情報処理システムは、表示装置101a、101bと、撮像装置102a、102bと、情報処理装置120と、を基本要素とするものである。
本図においては、表示装置101aと撮像装置102aとを1組、同じく表示装置101bと撮像装置102bとをもう1組として示している。ここで、表示装置101aは、撮像装置102bにより撮影可能な位置に設置されている。同様に、表示装置101bは、撮像装置102aにより撮影可能な位置に設置されている。本例では、説明の便宜を図るため、表示装置及び撮像装置は1組当たり1台の構成としたが、1組当たり複数台の構成にしても構わない。
表示装置101a、101bは、運行情報や企業広告が表示される液晶ディスプレイなどの表示画面である表示部111を有している。
撮像装置102a、102bは、読取部112と個体情報部113とを有している。読取部112は、表示装置101a、101bに表示される画像あるいは固定表示物103a、103bに表示される車両番号および設置位置を含む情報を撮影可能な撮像素子などである。個体情報部113は、例えばMACAddressやUSB接続ポート番号などの撮像装置の個体情報である。
固定表示物103a、103bは、前記したとおり、鴨居面に表示された開閉扉が設置される車両番号および設置位置を含む情報である。固定表示物103aは撮像装置102bにより撮影可能な位置に設置され、同様に固定表示物103bは撮像装置102aにより撮影可能な位置に設置される。
また、情報処理装置120は、表示装置101a、101b及び撮像装置102a、102bと有線若しくは無線のネットワークで接続されている。有線ネットワークの例としては、USBケーブルなどがある。
情報処理装置120は、生成部121と、判定部122と、を有している。
生成部121は、表示装置101a、101bの設置位置を割り当て、設置位置を含めた画像やカラーバーなど任意の信号パターンを含めた画像を生成し、表示部111および判定部122に送信する。
判定部122は、生成部121が送信した画像を受信するとともに、撮像装置102a、102bの読取部112が撮影した画像や個体情報部113が保持する個体情報を受信する。さらに、生成部121から受信した画像から読み出される設置位置情報と、撮像装置102a、102bの読取部112が撮影した画像から読み出される設置位置情報とを対比し、撮像装置102a、102bの設置位置を特定する。また、判定部122は、生成部121から受信した任意の信号パターンを含めた画像と、撮像装置102a、102bの読取部112が撮影した画像とを照合し、表示装置101a、101bおよび撮像装置102a、102bの異常状態を特定する。
さらに、本図に示す情報処理システムは、判定部122による照合結果を受信する端末機器130を備えている。端末機器130は、表示部131を有しており、照合結果を表示部131に表示することができる。なお、端末機器130は、運転席や車掌席に設置される車上端末であってもよいし、点検員が所有するモバイル端末であってもよい。
図3は、実施形態に係る鉄道車両全体における表示装置および撮像装置の設置位置の一例を示す平面図である。
本図においては、鉄道車両内100には、開閉扉104の近傍に表示装置101が2台、撮像装置102が1台、各開閉扉104の間に表示装置101が3台設置されている。この表示装置101および撮像装置102は、進行方向に対して左右対面に配置されている。1車両当たりでは、表示装置101が34台、撮像装置102が8台設置されている。先頭車両から最後尾車両まで同様に構成され、1編成当たり前記の台数に車両総数を乗じた数量の表示装置101および撮像装置102が必要となる。
なお、表示装置101および撮像装置102の数字およびアルファベットは、設置位置情報を示したものである。例えば、1両目の進行方向右(Right)側1番目の開閉扉104の位置の進行方向から1番目の位置に設置される表示装置101の画像には、1R11と表示される。同様に、10L42の表示は、10両目の進行方向左(Left)側4番目の開閉扉104の位置の進行方向から2番目の位置に設置される表示装置101の設置位置情報を示すものである。
また、表示装置101及び撮像装置102と接続された情報処理装置120は、1編成当たり1台のみ必要とされ、本例では先頭車両運転台の近傍に設置されている。なお、本例は、近年の鉄道在来線に採用されている構成を模擬したものであり、設置位置及び設置台数を含め、考えうる構成はこの限りではない。
図4は、図3に示す構成において、表示装置へ送信した画像と、撮像装置で撮影した画像とを照合して得られた管理テーブル画面の一例を示したものである。
最左欄「(1)設置位置情報」は、表示装置101および撮像装置102が、鉄道車両の何両目のどの位置に設置されているかを示す設置位置を示している。左の列から項目番号、先頭1両目から最後尾10両目のどの車両であるか、進行方向に向かって左側および右側のどちらであるか、開閉扉が先頭から何番目の位置にあるか、表示装置101が先頭から何番目に設置されているかを示している。
左から2番目の欄「(2)表示装置への送信画像」は、情報処理装置120の生成部121から表示装置101および判定部122に送信した画像である。本画像は、表示装置の設置位置を含む画像であってもよいし、カラーバーのような輝度と色相の異なる信号であってもよい。
項目番号1-1及び10-4に示す例は、表示装置の設置位置を含む画像である。前記したとおり、例えば1R11の表示は、1両目の進行方向右(Right)側1番目の開閉扉の位置の進行方向から1番目の位置に設置される表示装置の設置位置情報のものである。
項目番号2-2に示す例は、カラーバーのような輝度と色相の異なる信号である。表示装置の画面の領域に合わせて、色合い、鮮やかさ、明るさを任意に変更して表示するものである。本表示は、一例として横線バーの画像を示している。
情報処理装置は、表示装置の設置位置情報と表示装置への送信画像とを関連付けて割り当てることで、設置位置を一元的に管理する。
つぎに、左から3番目の欄「(3)撮像装置からの受信情報」は、撮像装置から読み出された個体情報と撮像装置により撮影された画像を管理する。個体情報は、例えば、撮像装置がIPカメラであればMACAddressであり、USB接続のWEBカメラ、QRコード(登録商標)リーダーやバーコードリーダーであれば情報処理装置に接続された接続ポート番号のことである。接続された撮像装置に応じて読み出される個体情報を、撮影された画像と関連付けて一元的に管理する。撮影画像は、撮像装置の画角に入るすべての被写体が撮影されるものであり、対面にある表示装置の表示画面、撮像装置、鴨居に表示されるQRコード(登録商標)、開閉扉の窓ガラスの一部などが映し出される。
そして、最右欄「(4)判定結果」は、「(2)表示装置への送信画像」にて管理された表示装置の設置位置情報に関連付けされた表示装置への送信画像と、「(3)撮像装置からの受信情報」にて管理された撮影画像と、を照合し、判定した結果を表示する。
照合のプロセスは、次のとおりである。
例えば、項目番号1-1の場合、1両目右側1番扉の位置に設置される表示装置に対して、「1R11」「1R12」「1R13」「1R14」「1R15」の設置位置情報を含む画像を送信しており、「(3)撮像装置からの受信情報」から「1R11」「1R12」「1R13」「1R14」「1R15」が含まれた画像を抽出する。抽出された画像を1両目右側1番扉の対面、すなわち、1両目左側1番扉の設置位置にある撮像装置であると特定する。あるいは、設置位置情報が盛り込まれたQRコード(登録商標)を読み込むことで、同様に前記した設置位置にある撮像装置であると特定してもよい。このとき、特定された撮影画像と個体情報とが関連付けられているため、当該撮像装置の設置位置情報を把握できる。なお、本例においては「1R11」「1R12」「1R14」の表示状態は正常であるが、「1R12」の表示状態がブラックアウトとなっており、この結果から、1両目左側1番扉の表示装置異常と判定される。
また、項目番号10-4の場合、10両目左側4番扉の位置に設置される表示装置に対して、「10L41」「10L42」の設置位置情報を含む画像を送信しており、「(3)撮像装置からの受信情報」から「10L41」「10L42」が含まれた画像を抽出しようとするも、10両目左側4番扉の対面、すなわち、本来10両目右側4番扉の位置に設置される撮像装置の撮影画像全体がブラックアウトしていることから、10両目右側4番扉の撮像装置ブラックアウト異常と判定される。
さらに、項目番号2-2の場合、2両目左側2番扉の位置に設置される表示装置に対して、横縞の画像を送信しており、「(3)撮像装置からの受信情報」から得られた画像には、開閉扉を起点として1番目の画像に「2L21」の表示画像に横線ノイズが生じ、3番目の画像に「2L23」の表示画像に画素欠けが生じている。この結果から、2両目左側2番扉1番位置に設置される表示装置の横線ノイズ異常と判定され、また、2両目左側2番扉3番位置に設置される表示装置の画素欠け異常と判定される。
以上が第一、第二および第三の実施形態に共通する構成である。
ここで、本開示の情報処理システム及び情報処理装置の望ましい構成について説明する。
情報処理システムは、必須の構成要素である撮像装置及び情報処理装置に加え、表示装置を構成要素として含むことが望ましい。そして、情報処理装置は、表示装置の画面に表示する内容を含むデータを表示装置に送信し、表示装置に送信された当該データと、撮像装置により撮影された表示装置の画像と、の照合をすることにより、撮像装置の設置位置を特定することが望ましい。
情報処理装置は、前記照合の結果を用いて、表示装置及び撮像装置の少なくとも一方が正常状態であるかどうかを判定することが望ましい。
情報処理装置は、撮像装置により撮影された撮影画像がブラックアウトしている場合には、撮像装置が正常に動作していないと判定することが望ましい。
情報処理装置は、前記照合の結果として、撮像装置により撮影された撮影画像の一部が欠落している場合には、表示装置の表示不良であると判定することが望ましい。
撮影画像は、表示装置の画面に表示されたもの又は表示装置の画面以外の部分若しくは固定表示物に表された設置位置情報を含むことが望ましい。
情報処理システムは、端末機器を更に備え、情報処理装置は、特定された撮像装置の設置位置のデータを端末機器に送信することが望ましい。
表示装置、撮像装置及び固定表示物は、鉄道車両に設置されていることが望ましい。
(第一の実施形態)
つぎに、表示装置と、表示装置の表示画面を撮影可能な撮像装置と、表示装置の設置位置情報を管理する情報処理装置と、を有し、撮像装置は設置位置情報を持たない車上システムにおいて、撮像装置の設置位置を特定する方法について説明する。
図5は、第一の実施形態に係る撮像装置の設置位置を特定する処理の一例を示すフローチャートである。
本図においては、情報処理装置120の生成部121(図2)は、表示装置101が設置されている位置が、どの車両か、進行方向に対してどの左右どちらの側か、開閉扉の先頭側から何番目かに関するデータを表示装置101および判定部122に送信する(ステップS101a)。
表示装置101は、生成部121より受信したデータに基いて、画像を表示部111に表示する(ステップS102)。
表示装置101を撮影可能な位置に設置される撮像装置102は、表示部111に表示された画像を撮影する(ステップS103a)。
撮像装置102は、撮影した画像および個体情報部113に有するMACAddressやUSB接続ポート番号などといった個体情報を情報処理装置120の判定部122へ送信する(ステップS104)。
判定部122は、生成部121から受信した「(2)表示装置への送信画像」(図4)のデータとして管理されている表示装置101の設置位置情報と、「(3)撮像装置からの受信情報」(図4)のデータとして管理されている撮影画像の情報と、を照合したうえ、当該画像から得られる表示装置101および撮像装置102の設置位置情報の関連付けをする(ステップS105)。
判定部122は、「(3)撮像装置からの受信情報」(図4)のデータとして管理されている撮影画像の情報に関連付けされた撮像装置102の個体情報を受信するとともに、表示装置101の設置位置情報から当該撮像装置102の設置位置を特定する(ステップS106a)。
判定部122は、得られた判定結果を車上端末やモバイル端末などの端末機器130に送信し、点検員に知らせる(ステップS115)。
(第二の実施形態)
つづいて、車内に表示された設置位置情報と、設置位置情報を撮影可能な撮像装置と、撮像装置が撮影した画像を取り込む情報処理装置と、を有し、撮像装置は設置位置情報を持たない車上システムにおいて、撮像装置の設置位置を特定する方法について説明する。言い換えると、車上システムが、第一の実施形態の表示装置の代わりに、車内に表示された設置位置情報を有する場合である。
図6は、第二の実施形態に係る撮像装置の設置位置を特定する処理の一例を示すフローチャートである。
車内に表示された設置位置情報を有する固定表示物103を撮影可能な位置に設置された撮像装置102は、前記車内に表示された設置位置情報を撮影する(ステップS103b)。
次のステップS104は、第一の実施形態と同一であるため、説明を割愛する。
判定部122は、「(3)撮像装置からの受信情報」(図4)のデータとして管理されている撮影画像に関連付けされた撮像装置102の個体情報を把握するとともに、撮影画像から得られた設置位置情報から当該撮像装置102の設置位置を特定する(ステップS106b)。
以降、S115は、第一の実施形態と同一であるため、説明を割愛する。
(第三の実施形態)
つづいて、表示装置と、表示装置の表示画面を撮影可能な撮像装置と、表示装置の設置位置情報を管理する情報処理装置と、を有し、撮像装置は設置位置情報を持たない車上システムにおいて、表示装置および撮像装置の異常状態を特定する方法について説明する。言い換えると、表示装置及び撮像装置の異常状態を特定する場合である。
図7は、第三の実施形態に係る表示装置及び撮像装置の設置位置を特定する処理の一例を示すフローチャートである。
図8は、本実施形態に係る表示装置の異常状態の検出結果(テスト画像)の一覧を表示する画面の一例である。本図は、項目番号1~6のテスト画像に対応するものである。
図7に示すように、はじめに、第一の実施形態により撮像装置102の設置位置を特定した情報処理装置120は、生成部121から表示装置101の設置位置に対応したカラーバーなど任意のテスト画像を表示装置101および判定部122に送信する(ステップS101b)。
次に、情報処理装置120の判定部122は、撮像装置102が撮影した画像が表示されているか、例えばブラックアウト(画面全体が黒色)のように画面が表示されていないかを判定する(ステップS107)。
表示されていない場合、撮像装置102が正常に動作していないと判定し(ステップS108)、表示されている場合、表示装置101および判定部122に送信した表示装置101の設置位置に対応した画像と、撮像装置102が撮影した画像とを照合する(ステップS109)。
つづいて、表示装置101および判定部122に送信した表示装置101の設置位置に対応した画像と、撮像装置102が撮影した画像とが一致しているかを判定する(ステップS110)。
照合した結果、画像が一致している場合、表示装置101の表示部111の表示状態は正常と判定する(ステップS111)。
画像が一致していない場合、表示装置101の表示部111の表示状態は異常と判定する(ステップS112)。
ステップS108、S111、S112の判定後、表示装置101および判定部122に送信したカラーバーなど任意のテスト画像がN番目(Nは自然数)であるかを判定する(ステップS113)。
テスト画像がN番目であれば、ステップS115へ移行する。一方、N番目でなければ、テスト画像をインクリメント(ステップS114)した後、ステップS101bに戻り、インクリメントした画像を送信する。ここで、インクリメントとは、テスト画像を(N+1)番目にすることをいう。
インクリメントする画像は、例えば、図8の「表示装置および判定部への送信画像」欄に示すように、表示装置の画面の領域に合わせて、画面全体を項目番号1から6まで、赤、緑、青、白、黒、カラーバーと順に変化させる。
本図においては、「異常・故障判定結果」欄に示すように、項目番号1、2、4、6においては異常無しである。「撮像装置からの受信画像」欄に示すように、項目番号1の赤及び項目番号2の緑で異常無しであったものの、項目番号3の青に限り、一部の画素欠けにより異常表示となっている。さらに、項目番号5の黒の場合、表示画面の下部が薄らいでおり、バックライト異常により黒が正常に表示されていない。このように、輝度や色相の異なる信号を変化させた表示装置の表示画像と、撮像装置から受信した画像とを対比し、画面の細部にわたり、色合い、鮮やかさ、明るさ等を照合する。
図7に戻り、ステップS115は、第一の実施形態と同一であるため説明を割愛する。
(他の実施形態)
なお、上述の実施形態においては、車両用情報処理装置およびシステムについて述べているが、本開示は、これに限らず、この他種々のシステム、装置、方法、プログラム等に広く適用することができる。
なお、上述の実施形態は、本開示の内容を限定するものではなく、本開示の要旨を逸脱しない限り、その他の種々の応用例、変形例等を取り得ることは勿論である。
また、上述の実施形態は、本開示の内容を分かりやすく説明するために装置の構成を詳細かつ具体的に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されない。また、ここで説明した実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることは可能である。さらには、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除又は置換をすることも可能である。
例えば、上述の実施形態においては、鉄道車両を前提として説明しているが、本開示の内容は、これに限定されるものではなく、複数の表示装置及び複数の撮像装置を備えたバス、タクシー等の車両、飛行機、ロケット、宇宙ステーション等にも適用することができる。また、表示装置及び撮像装置は、室内に設置されるものに限定されるものではなく、室外、例えば鉄道車両の外壁面等に設置されるものであってもよい。
以下、本開示による効果をまとめて説明する。
本開示によれば、表示装置と、撮像装置と、表示装置の設置位置情報を管理する情報処理装置と、を有するシステムにおいて、撮像装置が設置位置情報を持たない場合であっても、撮像装置の設置位置を特定することを容易にするとともに、表示装置及び撮像装置の異常状態を特定することを容易にすることができる。
また、本開示によれば、異常や故障が生じた表示装置の設置位置だけでなく、異常や故障が生じた撮像装置の設置位置も、点検員が迅速かつ容易に把握することができ、点検員が当該発生現場へ駆けつけるまでの時間を短縮することができる。
さらに、本開示によれば、点検員が当該発生現場に向かう前に、表示装置及び撮像装置の異常や故障の状態を把握できるため、異常や故障の状態に合わせて交換・修理する際に用いる代替部品や工具を的確に準備することができる。
100:鉄道車両内、101:表示装置、102:撮像装置、103:固定表示物、104:開閉扉、105:上部網棚、106:貫通扉、107:車内蛍光灯取付部、108:車両天井部、111:表示部、112:読取部、113:個体情報部、120:情報処理装置、121:生成部、122:判定部、130:端末機器、131:表示部。

Claims (8)

  1. 画像を表示する画面を有する表示装置と、
    前記表示装置又は固定表示物を撮影可能な撮像装置と、
    情報処理装置と、を備え、
    前記情報処理装置は、
    前記撮像装置から撮影画像のデータを受信する機能を有し、
    前記撮像装置により撮影された前記表示装置又は前記固定表示物の前記撮影画像から前記撮像装置の設置位置を特定し、
    前記表示装置の画面に表示する内容を含むデータを前記表示装置に送信し、
    前記表示装置に送信された当該データと、前記撮像装置により撮影された前記表示装置の前記画像と、の照合をすることにより、前記撮像装置の前記設置位置を特定し、
    前記照合の結果として、前記撮像装置により撮影された前記撮影画像の一部が欠落している場合には、前記表示装置の表示不良であると判定する、情報処理システム。
  2. 前記情報処理装置は、前記照合の結果を用いて、前記表示装置及び前記撮像装置の少なくとも一方が正常状態であるかどうかを判定する、請求項1記載の情報処理システム。
  3. 前記情報処理装置は、前記撮像装置により撮影された前記撮影画像がブラックアウトしている場合には、前記撮像装置が正常に動作していないと判定する、請求項1記載の情報処理システム。
  4. 前記撮影画像は、前記表示装置の画面に表示されたもの又は前記表示装置の前記画面以外の部分若しくは前記固定表示物に表された設置位置情報を含む、請求項1記載の情報処理システム。
  5. 端末機器を更に備え、
    前記情報処理装置は、特定された前記撮像装置の前記設置位置のデータを前記端末機器に送信する、請求項1記載の情報処理システム。
  6. 固定的に配置され画像を表示する画面を有する表示装置又は固定的に配置された固定表示物を撮影可能な撮像装置から撮影画像のデータを受信する機能を有し、
    前記撮像装置は、固定的に配置され、
    前記撮像装置により撮影された前記表示装置又は前記固定表示物の前記撮影画像から前記撮像装置の設置位置を特定
    前記表示装置の前記画面に表示する内容を含むデータを前記表示装置に送信し、
    前記表示装置に送信された当該データと、前記撮像装置により撮影された前記表示装置の前記撮影画像と、の照合をすることにより、前記撮像装置の前記設置位置を特定する、情報処理装置。
  7. 前記表示装置、前記撮像装置及び前記固定表示物は、鉄道車両に設置されている、請求項6記載の情報処理装置。
  8. 前記照合の結果として、前記撮像装置により撮影された前記撮影画像の一部が欠落している場合には、前記表示装置の表示不良であると判定する、請求項記載の情報処理装置。
JP2020172478A 2020-10-13 2020-10-13 情報処理システム及び情報処理装置 Active JP7456911B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020172478A JP7456911B2 (ja) 2020-10-13 2020-10-13 情報処理システム及び情報処理装置
EP21879828.8A EP4231626A1 (en) 2020-10-13 2021-09-17 Information processing system and information processing device
PCT/JP2021/034341 WO2022080087A1 (ja) 2020-10-13 2021-09-17 情報処理システム及び情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020172478A JP7456911B2 (ja) 2020-10-13 2020-10-13 情報処理システム及び情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022064008A JP2022064008A (ja) 2022-04-25
JP7456911B2 true JP7456911B2 (ja) 2024-03-27

Family

ID=81207986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020172478A Active JP7456911B2 (ja) 2020-10-13 2020-10-13 情報処理システム及び情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4231626A1 (ja)
JP (1) JP7456911B2 (ja)
WO (1) WO2022080087A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011120119A (ja) 2009-12-07 2011-06-16 Hitachi Ltd システム、システム構築方法、管理端末、プログラム
JP2014106818A (ja) 2012-11-28 2014-06-09 Fujitsu Frontech Ltd 受像機の表示内容監視システム、方法、及びプログラム
US20160300354A1 (en) 2015-04-09 2016-10-13 The Boeing Company Automated local positioning system calibration using optically readable markers
JP2019211337A (ja) 2018-06-05 2019-12-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3096290B1 (en) * 2015-05-19 2018-07-18 Axis AB Method and system for determining camera pose

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011120119A (ja) 2009-12-07 2011-06-16 Hitachi Ltd システム、システム構築方法、管理端末、プログラム
JP2014106818A (ja) 2012-11-28 2014-06-09 Fujitsu Frontech Ltd 受像機の表示内容監視システム、方法、及びプログラム
US20160300354A1 (en) 2015-04-09 2016-10-13 The Boeing Company Automated local positioning system calibration using optically readable markers
JP2019211337A (ja) 2018-06-05 2019-12-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022080087A1 (ja) 2022-04-21
EP4231626A1 (en) 2023-08-23
JP2022064008A (ja) 2022-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101350036B1 (ko) 전광판의 이상 여부 판단 장치 및 이를 이용한 전광판의 이상 여부 판단 방법
KR101113910B1 (ko) 엘이디전광판의 엘이디화소 검사장치
US9584233B2 (en) In-train information display apparatus, in-train information display system, and advertisement display result determining method
KR101016530B1 (ko) 가로등을 기반으로 하는 감시카메라 관리 시스템
CN108647627A (zh) 一种车辆的安检方法及安检系统
JP2008001494A (ja) エレベータの地震時復旧装置
CN204990743U (zh) 一种超高车辆预警系统
KR102390552B1 (ko) 드론 및 스마트글라스를 이용한 시설물 점검 시스템
US20190248383A1 (en) Vehicle monitoring system, management device and monitoring method
JP7456911B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理装置
CN113011252B (zh) 轨道异物侵限检测系统及方法
KR101876624B1 (ko) 디스플레이 장치의 표시부 정상상태를 무인 검사하는 방법 및 시스템
US9840258B1 (en) System, method, and apparatus for detecting vehicle operator conduct
CN112158705A (zh) 光幕成像方法及系统、识别方法及系统、光幕装置及电梯设备
JP4664417B2 (ja) 表示パネル点灯検査装置、及び表示パネル点灯検査方法。
RU2006101645A (ru) Способ и система комплексного дистанционного контроля состояния, сохранности и габаритности грузов, перевозимых железнодорожным транспортом
KR101737609B1 (ko) 차량 번호판 인식 기반 주차관리 시스템
CN108551579A (zh) 一种机顶盒的硬件检测方法和系统
CN110047314A (zh) 车位信息修正方法、装置及系统
TWI475215B (zh) 用於測試液晶顯示裝置之系統及方法
CN115866416A (zh) 一种船载视频监控系统的多路视频融合显示系统
WO2018078660A1 (en) A vehicle surveillance system by lpr camera
JP7212542B2 (ja) Lcd表示器及び診断システム
WO2017217608A1 (ko) 복합 정보를 이용한 차량의 고장 감시 시스템 및 방법
JP5574236B2 (ja) 駐車支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7456911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150