JP7448876B2 - Heating device, image forming device - Google Patents
Heating device, image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7448876B2 JP7448876B2 JP2020004284A JP2020004284A JP7448876B2 JP 7448876 B2 JP7448876 B2 JP 7448876B2 JP 2020004284 A JP2020004284 A JP 2020004284A JP 2020004284 A JP2020004284 A JP 2020004284A JP 7448876 B2 JP7448876 B2 JP 7448876B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal member
- nip
- heating device
- nip forming
- fixing belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 112
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 112
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 7
- 238000007665 sagging Methods 0.000 claims description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 70
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
Description
本発明は、加熱装置および画像形成装置に関する。 The present invention relates to a heating device and an image forming device.
加熱装置として、プリンタなどの画像形成装置に設けられた定着装置が存在する。定着装置は、回転部材としての定着ベルトを備え、定着ベルトの内側に、定着ベルトを加熱する加熱部材や、加圧ローラとの間に定着ニップを形成するためのニップ形成部材が設けられる。 As a heating device, there is a fixing device provided in an image forming apparatus such as a printer. The fixing device includes a fixing belt as a rotating member, and is provided inside the fixing belt with a heating member that heats the fixing belt and a nip forming member that forms a fixing nip between the fixing belt and the pressure roller.
板金材によって形成された金属部材を有するニップ形成部材が、摺動シートなどを介さず、直に定着ベルトに摺動する構成の定着装置が存在する。このような金属部材は、平板状に形成すると、用紙搬送方向の端部のエッジが定着ベルトと摺動して定着ベルトの摩耗や損傷の原因となるおそれがある。また、摺動シートを介する場合でも、摺動シートが金属部材の上記エッジと摺動して、摺動シートが摩耗あるいは損傷してしまう原因となるおそれがある。 2. Description of the Related Art There is a fixing device in which a nip forming member including a metal member made of a sheet metal material slides directly onto a fixing belt without using a sliding sheet or the like. If such a metal member is formed into a flat plate shape, the edge of the end portion in the paper conveyance direction may slide on the fixing belt, causing wear and damage to the fixing belt. Furthermore, even when a sliding sheet is used, the sliding sheet may slide against the edge of the metal member, causing wear or damage to the sliding sheet.
上記の対策として、その用紙搬送方向両端部側を、用紙搬送方向と交差する方向へ曲げ成形した構成の、金属製の均熱部材が存在する(例えば特許文献1)。このような構成により、用紙搬送方向両側で、定着ベルトが均熱部材の曲面部と摺動することになり、定着ベルトの摩耗や損傷を防止できる。 As a countermeasure against the above problem, there is a metal heat equalizing member having a configuration in which both ends of the sheet conveyance direction are bent in a direction intersecting the sheet conveyance direction (for example, Patent Document 1). With this configuration, the fixing belt slides on the curved surface portion of the heat equalizing member on both sides in the paper conveyance direction, so that wear and damage to the fixing belt can be prevented.
金属部材の剛性が大きく、その形状に柔軟性がないという課題があった。 There was a problem in that the metal member had high rigidity and had no flexibility in its shape.
上記の課題を解決するため、本発明は、回転部材と、前記回転部材に対向する対向部材と、前記回転部材の内側に設けられ、前記回転部材を介して、前記対向部材との間にニップ部を形成するニップ形成部材と、前記回転部材を加熱する加熱部材とを備えた加熱装置であって、前記ニップ形成部材は、金属部材を有し、前記金属部材は、被加熱物搬送方向に延在するニップ形成部と、前記ニップ形成部よりも被加熱物搬送方向の上流側あるいは下流側の少なくとも一方に設けられ、前記被加熱物搬送方向と交差する方向で、前記ニップ形成部材の長手方向と異なる方向に曲げられた曲げ部とを有し、前記金属部材は、前記曲げ部に剛性低下部を備え、前記剛性低下部は、前記曲げ部の前記長手方向および厚み方向に交差する方向の一方の端部側に開口したスリットであることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention provides a rotating member, an opposing member that faces the rotating member, and a nip that is provided inside the rotating member and is provided between the rotating member and the opposing member via the rotating member. A heating device including a nip forming member that forms a portion of the rotating member, and a heating member that heats the rotating member, the nip forming member having a metal member, and the metal member extending in the direction of conveying the object to be heated. an extending nip forming section; and a longitudinal section of the nip forming member provided on at least one of the upstream side and downstream side of the nip forming section in the direction of conveyance of the object to be heated, and in the direction intersecting the direction of conveyance of the object to be heated. and a bent portion bent in a direction different from the bent portion, and the metal member includes a reduced stiffness portion in the bent portion , and the reduced stiffness portion is bent in a direction intersecting the longitudinal direction and the thickness direction of the bent portion. It is characterized by a slit that is open on one end side .
金属部材の剛性を下げることができる。 The rigidity of the metal member can be lowered.
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。以下、各実施形態において、加熱装置の例として、トナーを熱により定着させる定着装置を説明する。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In each figure, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and repeated explanations thereof will be simplified or omitted as appropriate. Hereinafter, in each embodiment, a fixing device that fixes toner using heat will be described as an example of a heating device.
図1に示すカラー画像形成装置1の中央には、4つのプロセスユニット9Y,9M,9C,9Kが着脱可能に設けられた画像形成部2が配置されている。各プロセスユニット9Y,9M,9C,9Kは、カラー画像の色分解成分に対応するイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の異なる色の現像剤を収容している以外は同様の構成となっている。
At the center of the color
具体的な各プロセスユニット9としては、表面上に現像剤としてのトナーを担持可能なドラム状の回転体である感光体ドラム10と、感光体ドラム10の表面を一様に帯電させる帯電ローラ11と、感光体ドラム10の表面にトナーを供給する現像ローラを有する現像装置12等を備えている。
Specifically, each process unit 9 includes a
プロセスユニット9の下方には、露光部3が配置されている。露光部3は、画像データに基づいて、レーザ光を発するように構成されている。 An exposure section 3 is arranged below the process unit 9. The exposure section 3 is configured to emit laser light based on image data.
画像形成部2の上方には転写部4が配置されている。転写部4は、駆動ローラ14および従動ローラ15に周回走行可能に張架されている無端状の中間転写ベルト16、各プロセスユニット9の感光体ドラム10に対して中間転写ベルト16を挟んだ対向位置に配置されている一次転写ローラ13等で構成されている。各一次転写ローラ13はそれぞれの位置で中間転写ベルト16の内周面を押圧しており、中間転写ベルト16の押圧された部分と各感光体ドラム10とが接触する箇所に一次転写ニップが形成されている。
A
また、中間転写ベルト16を挟んで駆動ローラ14に対向した位置には二次転写ローラ17が配設されている。二次転写ローラ17は中間転写ベルト16の外周面を押圧しており、二次転写ローラ17と中間転写ベルト16とが接触する箇所に二次転写ニップが形成されている。駆動ローラ14、中間転写ベルト16、そして、二次転写ローラ17は、画像を用紙に転写する画像転写部として機能する。
Further, a
給紙部5は、画像形成装置1の下部に位置しており、記録媒体あるいは被加熱物としての用紙Pを収容した給紙カセット18や、給紙カセット18から用紙Pを搬出する給紙ローラ19等からなっている。
The paper feed unit 5 is located at the lower part of the
搬送路7は、給紙部5から搬出された用紙Pを搬送する搬送経路であり、一対のレジストローラ20の他、後述する排紙部8に至るまで、搬送ローラ対が搬送路7の途中に適宜配置されている。
The conveyance path 7 is a conveyance path for conveying the paper P carried out from the paper feed section 5, and in addition to the pair of
定着装置6は、加熱部材によって加熱される定着ベルト31、その定着ベルト31を加圧可能な加圧ローラ32等を有している。
The
排紙部8は、画像形成装置1の搬送路7の最下流に設けられる。この排紙部8には、用紙Pを外部へ排出するための一対の排紙ローラ21と、排出された用紙Pをストックするための排紙トレイ22とが配設されている。
The paper discharge section 8 is provided at the most downstream position of the conveyance path 7 of the
画像形成装置1の上部には、イエロー、シアン、マゼンタ、黒の各色トナーが充填されたトナーボトル23Y,M,C,Kが着脱可能に設けられている。そして、このトナーボトル23Y,M,C,Kから各現像装置12との間に設けた補給路を介して、各色の現像装置12に各色トナーが補給される。
At the top of the
以下、図1を参照して上記画像形成装置1の基本的動作について説明する。
The basic operation of the
画像形成装置1において、画像形成動作が開始されると、各プロセスユニット9Y,9M,9C,9Kの感光体ドラム10の表面に静電潜像が形成される。各感光体ドラム10に露光部3によって露光される画像情報は、所望のフルカラー画像をイエロー、シアン、マゼンタおよびブラックの色情報に分解した単色の画像情報である。各感光体ドラム10上には静電潜像が形成され、各現像装置12に蓄えられたトナーが、ドラム状の現像ローラによって感光体ドラム10に供給されることにより、静電潜像は顕像であるトナー画像(現像剤像)として可視像化される。
In the
転写部4では、駆動ローラ14の回転駆動により中間転写ベルト16が図の矢印Aの方向に走行駆動される。また、各一次転写ローラ13には、トナーの帯電極性と逆極性の定電圧又は定電流制御された電圧が印加される。これにより、一次転写ニップにおいて転写電界が形成され、各感光体ドラム10に形成されたトナー画像は一次転写ニップにて中間転写ベルト16上に順次重ね合わせて転写される。
In the
一方、画像形成動作が開始されると、画像形成装置1の下部では、給紙部5の給紙ローラ19が回転駆動することによって、給紙カセット18に収容された用紙Pが搬送路7に送り出される。搬送路7に送り出された用紙Pは、レジストローラ20によってタイミングを計られて、二次転写ローラ17と駆動ローラ14との間の二次転写ニップに送られる。このとき、中間転写ベルト16上のトナー画像のトナー帯電極性と逆極性の転写電圧が印加されており、二次転写ニップに転写電界が形成されている。二次転写ニップに形成された転写電界によって、中間転写ベルト16上のトナー画像が用紙P上に一括して転写される。
On the other hand, when the image forming operation is started, the
トナー画像が転写された用紙Pは、定着装置6へと搬送され、定着ベルト31と加圧ローラ32とによって用紙Pが加熱および加圧されてトナー画像が用紙Pに定着される。そして、トナー画像が定着された用紙Pは、定着ベルト31から分離され、搬送ローラ対によって搬送され、排紙部8において排紙ローラ21によって排紙トレイ22へと排出される。
The paper P on which the toner image has been transferred is conveyed to the
以上の説明は、用紙P上にフルカラー画像を形成するときの画像形成動作であるが、4つのプロセスユニット9Y,9M,9C,9Kのいずれか1つを使用して単色画像を形成したり、2つ又は3つのプロセスユニット9を使用して、2色又は3色の画像を形成したりすることも可能である。
The above explanation is about the image forming operation when forming a full color image on paper P, but when forming a monochrome image using any one of the four
次に、定着装置6のより詳細な構成について、図2を用いて説明する。
Next, a more detailed configuration of the fixing
図2に示すように、定着装置6は、定着部材あるいは回転部材としての定着ベルト31と、加圧部材あるいは対向部材としての加圧ローラ32と、ニップ形成部材50と、加熱部材としてのヒータ40と、支持部材としてのステー35と、定着部材保持部材としてのホルダ36と、側板37等を備える。ニップ形成部材50、ヒータ40およびステー35は、定着ベルト31の内周面側に設けられる。また、ニップ形成部材50、ヒータ40およびステー35は、定着ベルト31の長手方向(図の紙面に直交する方向で、図4の両矢印D方向参照。また、加圧ローラ32の軸方向、あるいは、定着装置に通紙される用紙の幅方向でもある)に延在する部材である。以下、この方向を単に長手方向とも呼ぶ。また、図2の上下方向が、ニップ形成部材50(あるいは金属部材33)の短手方向で、用紙搬送方向(図2の矢印C1参照)でもある。
As shown in FIG. 2, the fixing
図2に示すように、定着ベルト31は、薄肉で可撓性を有する無端状のベルト部材(フィルムも含む)で構成されている。詳しくは、定着ベルト31は、ニッケル若しくはSUS等の金属材料又はポリイミド(PI)等の樹脂材料で形成された内周側の基材を備える。更に、テトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)又はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等で形成された外周側の離型層によって構成されている。また、基材と離型層との間に、シリコーンゴム、発泡性シリコーンゴム又はフッ素ゴム等のゴム材料で形成された弾性層を介在させても良い。
As shown in FIG. 2, the fixing
加圧ローラ32は、芯金と、芯金の表面に設けられた発泡性シリコーンゴム、シリコーンゴム又はフッ素ゴム等から成る弾性層と、弾性層の表面に設けられたPFA又はPTFE等から成る離型層によって構成されている。そして、加圧ローラ32は、付勢手段によって定着ベルト31側へ付勢され、定着ベルト31を介してニップ形成部材50(金属部材33)に当接している。加圧ローラ32と定着ベルト31とが圧接する箇所では、加圧ローラ32の弾性層が押し潰されることで、所定の幅のニップ部Nが形成される。ニップ部Nは長手方向に連続形成される。
The
また、加圧ローラ32は、画像形成装置本体に設けられたモータ等の駆動源によって矢印B1方向に回転駆動するように構成されている。そして、加圧ローラ32が回転駆動すると、その駆動力がニップ部Nで定着ベルト31に伝達され、定着ベルト31が矢印B2方向に従動回転するようになっている。
Further, the
本実施形態では、ニップ形成部材50が、金属材料によって形成された金属部材33のみによって構成される。ただし、後述する実施形態のように、ニップ形成部材50が、樹脂製のベースパッド(樹脂部材)と金属部材とを有する構成とすることもできる。
In this embodiment, the
金属部材33は、定着ベルト31の長手方向の温度分布を均一化するために、金、銀、銅、グラファイト等の熱伝導率の高い材料で構成されることが好ましい。また金属部材33は、定着ベルト31との摺動抵抗を小さくするため、定着ベルト31に当接する面にグリース等の摺動剤がコーティングされている。
The
金属部材33は、ニップ形成部33aと、曲げ部33bとを有する。金属部材33は、例えば板金材を曲げ成形することにより形成できる。
The
ニップ形成部33aは、定着ベルト31にその内周面側から当接し、加圧ローラ32との間に前述のニップ部Nを形成する部分である。ニップ形成部33aは、用紙搬送方向(図の上下方向)に延在する。ただし、用紙搬送方向に対して平行な方向に限らず、本実施形態では、ニップ形成部33aの下流側部分は、用紙搬送方向に対して傾いた方向へ延在している。
The
ニップ形成部33aは、定着ベルト31の加圧ローラ32に対向する部分に、その内周面側から当接する。この当接により、金属部材33は、定着ベルト31を介して、加圧ローラ32との間に前述のニップ部Nを形成する。
The
ニップ形成部33aの用紙搬送方向上流側端部および下流側端部には、曲げ部33bが設けられる。つまり、金属部材33は、その用紙搬送方向上流側端部および下流側端部に、用紙搬送方向と交差する方向で、図の左方向へ曲げられた曲げ部33bを有する。別の言い方をすると、金属部材33は、加圧ローラ32から離れる方向へ曲げられた曲げ部33bを有する。曲げ部33bは、金属部材33の長手方向の大部分にわたって設けられる。
曲げ部33bは、曲面部33cと先端部33dとからなる。曲面部33cは、曲面状をなし、金属部材33の延在方向を変化させる部分である。先端部33dは、曲面部33cよりも金属部材33の端部側に設けられた部分であり、図の左右方向に延在する。
The
本実施形態の構成と異なり、金属部材33を平板状に形成した場合、つまり、金属部材33の用紙搬送方向上流側および下流側に曲げ部33bを設けない構成の場合、金属部材33の用紙搬送方向(図の上下方向)の端縁のエッジ部分に定着ベルト31が摺接して、定着ベルト31が摩耗あるいは損傷してしまうおそれがある。これに対して、本実施形態のように金属部材33の用紙搬送方向上流側および下流側に曲面部33cを形成することにより、用紙搬送方向の両端で、金属部材33が曲面部33cにより定着ベルト31と摺動する。従って、定着ベルト31と金属部材33との間に生じる摩擦力を低減し、定着ベルト31の摩耗あるいは損傷を防止できる。
Unlike the configuration of this embodiment, when the
本実施形態のヒータ40はハロゲンヒータである。ヒータ40は、赤外線光を放射することで、定着ベルト31を輻射熱により内周側から加熱する加熱部材である。またヒータ40は、IHコイル、抵抗発熱体、カーボンヒータ等であってもよい。
The
ステー35は金属部材33をその背面側から支持する。より具体的には、ステー35は、金属部材33に対して、加圧ローラ32の加圧方向とは反対側(図の左側)から、その長手方向にわたって支持面35aを突き当てる。これにより、加圧ローラ32の加圧によって金属部材33が撓むことをその長手方向にわたって抑制し、定着ベルト31と加圧ローラ32との間により平坦なニップ部Nを形成する。特にステー35が加圧方向(図の左右方向)に延在することで、加圧方向に延在する横長の断面を有するようになり、断面係数が大きくなって、加圧ローラ32の加圧力に抗して金属部材33の撓みを効果的に抑制することができる。
The
ステー35は、金属部材33の撓み防止機能を満足させるために、ステンレスや鉄等の機械的強度が高い金属材料で形成されることが望ましい。この際、ステー35の各板材が鉄鋼板の打ち抜き加工によって作成されることが望ましい。鉄鋼板で作成されることで、安価で剛性の高いステー35を作成することができる。
In order to satisfy the function of preventing the
ホルダ36は、定着ベルト31の長手方向両端側に設けられ、定着ベルト31をその内周面側から支持する。ホルダ36は、定着ベルト31の周方向において、定着ベルト31が金属部材33に対向する位置、および、その近傍を除いた位置で、定着ベルト31の内周面に当接する。ホルダ36が定着ベルト31をその内周面側から支持することにより、定着ベルト31がその筒形状を維持することができる。
The
側板37は、定着装置6の長手方向両端にそれぞれ設けられ、ステー35およびホルダ36を保持する。ステー35は、側板37に穿設された穴部37aに被支持面35bを嵌合されることにより、側板37によって支持されている。側板37は定着装置6の筐体に固定されている。
The
さらに、ヒータ40からの輻射熱を反射する反射板が、ヒータ40とステー35との間に配置される。反射板はステー35に固定される。また、定着ベルト31の温度を検知する温度検知手段としての温度センサが、定着ベルト31に対向して設けられる。
Further, a reflecting plate that reflects radiant heat from the
次に、ステー35のより詳細な構成について、図3を用いて説明する。
Next, a more detailed configuration of the
ステー35は、図3に示すように、ステー上351、ステー下352、ステー右353から構成されている。ステー上351およびステー下352は板金材によって形成される。ステー上351、ステー下352の図3における下端面は、長手方向にわたってその高さが均一な直線状の剪断面で形成されている。ステー上351、ステー下352は、その上端面側に長手方向に断続的に設けられた突出部を有する。この突出部が、ステー右353を図の上下方向に貫通しており、突出部の上端面によって一方の剪断面である支持面35aが形成される。図4に示すように、支持面35aは、長手方向の両端部から中央部に向かうに従い徐々にその突出量が高くなっていく。言い換えると、支持面35aは両端部から中央部へ向けた凸形状を形成する。なお、図4では定着ベルト31等の部材を省略して、ステー35と金属部材33およびその周辺の部材を中心に記載している。
As shown in FIG. 3, the
図3に示すように、ステー下352の図3における上端面は、ステー下352が途中で曲折されることにより(図2参照)、ステー上351の上端面に対して所定距離だけ離間している。つまり、ステー上351およびステー下352によってそれぞれ形成される支持面35aの長手方向の列(支持列)が、用紙搬送方向(図2の上下方向)に所定距離だけ離間して設けられる。
As shown in FIG. 3, the upper end surface of the
ステー上351とステー下352とは、溶接、接着、カシメやねじ止め等により固定されている。また、各ステー351、352は、ステー右353とも、溶接、接着、カシメやねじ止め等により固定されている。各ステー351、352の下端面は他方の剪断面である被支持面35bを構成している。
The
板金製のステー35に形成された剪断面である支持面35aは、その寸法精度が出しやすい。従って、支持面35aにより金属部材33を支持することで、金属部材33を高精度に位置決めすることができる。これにより、部品の信頼性が向上して検査コストを低減可能な定着装置を提供できる。
The
ところで、図4に示すように、ステー35は、その長手方向両端部で側板37によって支持される両持ち梁の構成のため、長手方向中央側で撓みやすい。このような撓みにより、長手方向中央側で定着ベルト31と加圧ローラ32を十分に圧接させることができず、長手方向中央側でニップ幅(ニップ部Nの短手方向の幅)が小さくなってしまうおそれがある。そして、ニップ幅が長手方向に不均一になると、ニップ部Nを通過する用紙上のトナーに与える熱量に過不足が生じ、定着不良の原因となってしまう。
By the way, as shown in FIG. 4, the
しかし本実施形態では、支持面35aが、上記のように、長手方向の両端部から中央部に向かうに従って、ステー右353からの突出量が大きくなっていくことにより、ステー35の撓みによるニップの偏差を相殺して均一なニップ幅のニップ部Nを得ることができる。
However, in the present embodiment, as described above, the amount of protrusion of the
またステー35の支持面35aを長手方向に断続的に設けることで、ステー35の金属部材33に対する接触面積を減らすことができる。これにより、金属部材33からステー35への伝熱量を減らし、定着装置6が効率的に定着ベルト31を加熱することができる。つまり、定着装置6を省エネルギー化および高速化することができる。
Further, by providing the
さらに、各支持面35aを断続的に設けることで、各支持面35aの形状を個別に設定あるいは微調整できるため、部品の信頼性を容易に向上させることができる。
Furthermore, by providing each
ところで、本実施形態の金属部材33のように、その用紙搬送方向両側に曲げ部33bを設けることで、金属部材33の長手方向の剛性(長手方向と交差する方向への変形に対する剛性)が大きくなり、金属部材33が前述のステー35の支持面35aの中央側へ向けて形成された凸形状(図4参照)に倣いにくくなる。そして、金属部材33が支持面35aに対して十分に倣わない場合、ニップ部Nのニップ幅が不均一になってしまう。また、金属部材33が長手方向にねじれてしまい、定着ベルト31との間で局所的に摩擦力が大きくなって偏摩耗を生じたり、ニップ部Nを通過する用紙へのニップ圧が局所的に大きくなって紙しわなどの搬送不良を生じてしまうという課題があった。
By the way, by providing the
上記の課題を解決するための本実施形態の構成、具体的には、金属部材33に設けた剛性低下部について、図5を用いて説明する。図5は、加圧ローラ32と金属部材33とを抜き出して表示した斜視図である。
The configuration of this embodiment for solving the above problem, specifically, the stiffness reducing portion provided in the
図5に示すように、金属部材33の用紙搬送方向の両側に設けられた各曲げ部33bには、その長手方向の途中に、剛性低下部としてのスリット33b1が設けられる。
As shown in FIG. 5, each
スリット33b1は、先端部33dに設けられ、先端部33dの端部側(金属部材33の長手方向と異なる方向で図の左側)に開口した切り欠き部分である。スリット33b1は、長手方向の複数箇所に設けられる。ただし、1箇所でもよい。なお、図5に示すスリット33b1のうち、図の左上のスリット33b1は金属部材33の長手方向の略中央位置に形成されている。
The slit 33b1 is a cutout portion provided in the
先端部33dの長手方向の途中にスリット33b1を設けることで、金属部材33の曲げ剛性、特に長手方向の曲げ剛性を小さくし、金属部材33がステー35の凸形状に倣いやすくなる。従って、ニップ部Nのニップ幅が不均一になることを防止でき、前述した定着不良を防止できる。また、金属部材33が長手方向にねじれることを防止できる。
By providing the slit 33b1 midway in the longitudinal direction of the
また、図5に示すように、用紙搬送方向の上流側および下流側の曲げ部33bに設けられたスリット33b1は、長手方向の同じ位置に配置されることが好ましい。これにより、曲げ部33bにおいて、長手方向の剛性の小さい位置を揃えることができるため、金属部材33をステー35の形状に対して、より倣いやすくすることができる。
Furthermore, as shown in FIG. 5, it is preferable that the slits 33b1 provided in the upstream and downstream
図6(a)に示すように、長手方向(両矢印D方向)において、スリット33b1を、ステー35の支持面35aに対向する位置に配置することができる。これにより、長手方向において、ステー35が金属部材33に当接する位置で金属部材33の剛性を小さくすることができ、金属部材33をステー35の凸形状に対して、より倣いやすくすることができる。また、図6(b)に示すように、長手方向において、スリット33b1を支持面35aと異なる位置に配置することもできる。スリット33b1(あるいは、後述する各剛性低下部)は、金属部材33の中で、熱容量が部分的に小さくなる部分であるため、スリット33b1を支持面35aと長手方向の異なる位置に配置することで、スリット33b1の周辺でその熱量が小さくなりすぎることを防止できる。従って、金属部材33の温度を長手方向により均一化し、定着ベルト31の温度を長手方向により均一化することができる。ただし、あるスリット33b1は支持面35aと同じ位置に配置し、別のスリット33b1は支持面35aと異なる位置に配置することもでき、長手方向の各位置で、剛性あるいは均熱化のどちらを優先するかにより適宜選択することができる。
As shown in FIG. 6A, the slit 33b1 can be arranged at a position facing the
上記の金属部材33では、スリット33b1を曲げ部33bの先端部33dに設ける場合を示したが、例えば図7に示すように、先端部33d、曲面部33c、そして、ニップ形成部33aにわたってスリット33b1を設けてもよい。これにより、金属部材33の剛性をより小さくし、金属部材33をステー35の凸形状に対して、より倣わせ易くすることができる。
In the above-mentioned
本実施形態では、スリット33b1はその長手方向の幅が2mm以下で設けられることが好ましい。つまり、スリット33b1を曲面部33cやニップ形成部33aにまでわたって設ける場合、ニップ形成部33aの定着ベルト31に当接する側、あるいはその近傍に、部分的な開口部が設けられることになる。従って、スリット33b1の幅が大きすぎると、定着ベルト31がスリット33b1に入り込んでしまう虞がある。スリット33b1の幅を2mm以下にすることで、このような不具合を防止できる。
In this embodiment, it is preferable that the slit 33b1 has a longitudinal width of 2 mm or less. In other words, when the slit 33b1 is provided across the
本実施形態のスリット33b1は、一例としてプレス加工により形成される。そして、上記のようにスリット33b1を、曲面部33cやニップ形成部33aにわたって設ける場合、金属部材33の定着ベルト31に対向する側の面に、プレス加工によるダレ部が設けられる側とし、その反対側の面をバリが設けられる側とすることが好ましい。言い換えると、金属部材33の定着ベルト31に対向する側をプレス加工時に剪断方向の上流側とすることが好ましい。仮に、ニップ形成部33aのスリット33b1が形成された部分に定着ベルト31が入り込んだとしても、上記のように定着ベルト31に対向する側をダレ部が形成される側とすることで、金属部材33に形成されたバリによって定着ベルト31が摩耗あるいは損傷することを防止できる。
The slit 33b1 of this embodiment is formed by press working, for example. When the slit 33b1 is provided across the
以上の説明では、金属部材33に設けられる剛性低下部がスリットの形状である場合を示したが、これに限らない。
In the above description, the case where the stiffness reducing portion provided in the
例えば図8に示すように、金属部材33に、剛性低下部としての孔部33b2を設けてもよい。孔部33b2は、金属部材33の厚み方向に貫通しており、先端部33dの端縁側に開口していない。本実施形態では、孔部33b2は、先端部33d、曲面部33c、そしてニップ形成部33aにわたって設けられる。ただし、定着品質に寄与しやすいニップ形成部33aは切り欠かずに、孔部33b2を、先端部33dから曲面部33cにわたって設けたり、曲面部33cのみに設けたりしても良い。
For example, as shown in FIG. 8, a hole 33b2 may be provided in the
また図9に示すように、金属部材33に、剛性低下部としての薄肉部33b3を設けることもできる。本実施形態では、薄肉部33b3は上流側の先端部33dの端縁から下流側の先端部33dの端縁にわたって設けられるが、その一部だけを薄肉化してもよい。この場合、薄肉部33b3を曲げ部33bに設ける方が効果的に剛性を落とすことができて、より好ましい。また、ニップ形成部33aは定着ベルト31と接触する位置にあたるため、均熱化等の観点からも、金属部材33の短手方向の一部分だけ薄肉化する場合には、曲げ部33bに薄肉部33b3を設けた方が良い。これにより、金属部材33の熱伝導性を極力損なわないようにすることができる。
Further, as shown in FIG. 9, the
これらの剛性低下部により、金属部材33の曲げ部33bの特に長手方向の剛性を下げ、金属部材33をステー35の凸形状に倣わせ易くすることができる。従って、ニップ部Nのニップ幅が不均一になったり、金属部材33が長手方向にねじれることを防止できる。
These reduced-rigidity portions can reduce the rigidity of the
次に、ニップ形成部材50が、金属部材と樹脂部材とを備えた構成の定着装置について説明する。
Next, a fixing device in which the
例えば、図10(a)に示すように、本実施形態では、ニップ形成部材50が、金属部材33と樹脂製のベースパッド34(樹脂部材34)とを有する。また、ニップ形成部材50と定着ベルト31との間に、摺動シート41が設けられる。また、本実施形態の金属部材33も、前述の実施形態のように、ニップ形成部33aや曲げ部33bを有する。
For example, as shown in FIG. 10A, in this embodiment, the
ベースパッド34は、金属部材33に対して、ニップ部Nと反対側(図の左側)に設けられる。ベースパッド34のステー35に当接する当接面34aは、前述の実施形態のステー35の支持面35a(図4参照)のように、その長手方向中央側へ向けて凸状に形成される。これにより、ステー35の撓みによるニップの偏差を相殺して均一なニップ幅のニップ部Nを得ることができる。
The
摺動シート41は、例えば、PTFE製の糸から形成されものにシリコーンオイル等の潤滑剤を含浸させて形成することができる。摺動シート41は、ベースパッド34の用紙搬送方向(図の上下方向)の一端側から他端側にわたって設けられ、ベースパッド34あるいは金属部材33の定着ベルト31に対向する面を覆っている。摺動シート41を設けることにより、金属部材33と定着ベルト31との摺動性を改善し、定着ベルト31の摩耗を抑制できる。
The sliding
また、図10(b)あるいは図10(c)に示すように、金属部材33が、ニップ形成部材50の用紙搬送方向の上流側端部から下流側の途中まで設けた構成とすることもできる。つまり本実施形態では、ニップ形成部材50の用紙搬送方向下流側に金属部材33が配置されておらず、用紙搬送方向下流側では、ベースパッド34が摺動シート41を介して定着ベルト31に当接し、定着ベルト31と加圧ローラ32との間にニップ部Nを形成する。本実施形態では、ベースパッド34の用紙搬送方向下流側部分が加圧ローラ32側(図の右側)へ凸状をなしている。金属部材33が、このベースパッド34の凸状部分に対向しない構成とすることで、金属部材33の加工を容易にすることができる。
Alternatively, as shown in FIG. 10(b) or FIG. 10(c), the
摺動シート41を設ける構成の場合、金属部材33が定着ベルト31に直に当接しないため、図10(b)に示すように、ニップ形成部33aの用紙搬送方向下流側部分に曲げ部を形成しない構成とすることができる。しかしこの場合でも、金属部材33の用紙搬送方向上流側の曲げ部33bに、前述した剛性低下部を形成することができる。なお、定着ベルト31の回転により、金属部材33に対して用紙搬送方向上流側から下流側に向けた力が生じるため、金属部材33の用紙搬送方向上流側に曲げ部33bを設けることにより、金属部材33のベースパッド34に対する位置ずれを防止したり、上流側部分において、金属部材33と摺動シート41との間に生じる摩擦力を低減したりすることができる。ただし、図10(c)に示すように、金属部材33の用紙搬送方向の下流側に曲げ部33bを形成し、先端部33dが用紙搬送方向と交差する方向へ延在してもよい。この場合、用紙搬送方向上流側および下流側の曲げ部33bに剛性低下部を形成できる。これらの剛性低下部により、特に金属部材33の長手方向の剛性を小さくし、金属部材33をベースパッド34の凸形状に倣わせ易くすることができる。なお、剛性低下部はスリットに限らず、孔部や薄肉部であってもよい。
In the case of the configuration in which the sliding
また本発明を適用する定着装置は上記の定着装置に限らない。例えば、以下の図11に示す定着装置にも本発明を適用することができる。 Further, the fixing device to which the present invention is applied is not limited to the above fixing device. For example, the present invention can also be applied to a fixing device shown in FIG. 11 below.
図11に示すように、本実施形態の定着装置6は、前述の実施形態と同様、定着ベルト31と、加圧ローラ32と、ニップ形成部材50と、ヒータ40と、ステー35と、ホルダ36と側板等を備える。また定着装置6は、反射部材38、定着ベルト31の外周面に対向して定着ベルト31の温度を検知する温度検知手段としての温度センサ29、定着ベルト31から用紙を分離する分離部材42等を有する。ニップ形成部材50は、金属部材33とベースパッド34とを有する。また、ニップ形成部材50と定着ベルト31との間に、摺動シート41が設けられている。
As shown in FIG. 11, the fixing
ベースパッド34は、強度確保のためにある程度硬い材料で、かつ耐熱温度200℃以上の耐熱性材料で構成されている。ベースパッド34の材料としては、例えば、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、液晶ポリマー(LCP)、ポリエーテルニトリル(PEN)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などの一般的な耐熱性樹脂を使用できる。
The
ベースパッド34のステー35に当接する当接面は、前述の実施形態のように、その長手方向中央側へ向けて凸状に形成される。
The contact surface of the
本実施形態では、ステー35が、ベースパッド34と接触し、用紙搬送方向(図2の上下方向)に延在するベース部35cと、ベース部35cの用紙搬送方向上流側と下流側の各端部から加圧ローラ32の当接方向(図2の左側)に向かって延びる立ち上がり部35dとを有する。立ち上がり部35dを設けることで、ステー35が加圧ローラ32の加圧方向に延在する横長の断面を有するようになり、断面係数が大きくなって、ステー35の機械的強度を向上させることが可能となる。
In this embodiment, the
また、ベース部35cと両側に形成される立ち上がり部35dとの間に形成される凹部にヒータ40を配置し、ヒータ40とステー35との間に反射部材38を配置している。このような配置により、定着ベルト31の内周面側のスペースを有効活用し、定着ベルト31を小径化できる。
Further, the
以上の定着装置6においても、金属部材33の用紙搬送方向両側に曲げ部33bが設けられており、先端部33dが用紙搬送方向と交差する方向へ延在している。そして、この曲げ部33bに前述した剛性低下部を設けることにより、金属部材33の曲げ剛性、特に長手方向の曲げ剛性を小さくし、金属部材33をベースパッド34の凸形状に倣わせ易くすることができる。従って、ニップ部Nのニップ幅が不均一になったり、金属部材33が長手方向にねじれることを防止できる。
In the above-described
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various changes can be made without departing from the gist of the present invention.
本発明に係る画像形成装置は、図1に示すカラー画像形成装置に限らず、モノクロ画像形成装置や、複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機等であってもよい。 The image forming apparatus according to the present invention is not limited to the color image forming apparatus shown in FIG. 1, but may be a monochrome image forming apparatus, a copying machine, a printer, a facsimile machine, or a multifunctional device thereof.
記録媒体としては、用紙P(普通紙)の他、厚紙、はがき、封筒、薄紙、塗工紙(コート紙やアート紙等)、トレーシングペーパ、OHPシート、プラスチックフィルム、プリプレグ、銅箔等が含まれる。 In addition to paper P (plain paper), recording media include cardboard, postcards, envelopes, thin paper, coated paper (coated paper, art paper, etc.), tracing paper, OHP sheets, plastic films, prepregs, copper foil, etc. included.
また、本発明は、上記の実施形態で説明したような定着装置に限らず、用紙に塗布されたインクを乾燥させる乾燥装置、さらには、被覆部材としてのフィルムを用紙等のシートの表面に熱圧着するラミネータや、包材のシール部を熱圧着するヒートシーラーなどの熱圧着装置のような加熱装置にも適用可能である。このようなインクジェット式の画像形成装置や熱圧着装置にも本発明を適用することで、金属部材の特に長手方向の剛性を低下させることができる。従って、ニップ部Nのニップ幅が不均一になったり、金属部材が長手方向にねじれることを防止できる。 Further, the present invention is not limited to the fixing device as described in the above embodiments, but also includes a drying device that dries ink applied to paper, and furthermore, a drying device that dries ink applied to paper, and furthermore, a drying device that dries ink applied to paper. The present invention is also applicable to heating devices such as laminators for pressure bonding and thermocompression bonding devices such as heat sealers for thermocompression bonding the sealed portions of packaging materials. By applying the present invention to such inkjet image forming apparatuses and thermocompression bonding apparatuses, the rigidity of the metal member, particularly in the longitudinal direction, can be reduced. Therefore, it is possible to prevent the nip width of the nip portion N from becoming nonuniform and to prevent the metal member from being twisted in the longitudinal direction.
1 画像形成装置
6 定着装置(加熱装置)
31 定着ベルト(定着部材あるいは回転部材)
32 加圧ローラ(加圧部材あるいは対向部材)
33 金属部材
33a ニップ形成部
33b 曲げ部
33b1 スリット(剛性低下部)
33b2 孔部(剛性低下部)
33b3 薄肉部(剛性低下部)
33c 曲面部
33d 先端部
34 ベースパッド(樹脂部材)
35 ステー(支持部材)
35a 支持面
35b 被支持面
40 ヒータ(加熱部材)
50 ニップ形成部材
P 用紙(記録媒体あるいは被加熱物)
1 Image forming
31 Fixing belt (fixing member or rotating member)
32 Pressure roller (pressure member or opposing member)
33
33b2 Hole (reduced rigidity)
33b3 Thin wall part (reduced rigidity part)
33c
35 Stay (support member)
50 Nip forming member P Paper (recording medium or heated object)
Claims (10)
前記回転部材に対向する対向部材と、
前記回転部材の内側に設けられ、前記回転部材を介して、前記対向部材との間にニップ部を形成するニップ形成部材と、
前記回転部材を加熱する加熱部材とを備えた加熱装置であって、
前記ニップ形成部材は、金属部材を有し、
前記金属部材は、被加熱物搬送方向に延在するニップ形成部と、前記ニップ形成部よりも被加熱物搬送方向の上流側あるいは下流側の少なくとも一方に設けられ、前記被加熱物搬送方向と交差する方向で、前記ニップ形成部材の長手方向と異なる方向に曲げられた曲げ部とを有し、
前記金属部材は、前記曲げ部に剛性低下部を備え、
前記剛性低下部は、前記曲げ部の前記長手方向および厚み方向に交差する方向の一方の端部側に開口したスリットであることを特徴とする加熱装置。 a rotating member;
a facing member facing the rotating member;
a nip forming member provided inside the rotating member and forming a nip portion between the rotating member and the opposing member;
A heating device comprising a heating member that heats the rotating member,
The nip forming member has a metal member,
The metal member is provided with a nip forming section extending in the direction of conveyance of the object to be heated, and at least one of an upstream side or a downstream side of the nip forming section in the direction of conveyance of the object to be heated, and a nip forming section extending in the direction of conveyance of the object to be heated. a bent portion bent in a direction different from the longitudinal direction of the nip forming member in a direction that intersects with the nip forming member;
The metal member includes a reduced rigidity portion in the bent portion ,
The heating device is characterized in that the reduced rigidity portion is a slit that is opened at one end of the bent portion in a direction intersecting the longitudinal direction and the thickness direction .
それぞれの曲げ部に前記剛性低下部を有する請求項1記載の加熱装置。 The bent portions are provided on the upstream and downstream sides of the nip forming portion in the direction of conveyance of the heated object,
2. The heating device according to claim 1, wherein each bent portion has the stiffness reducing portion.
前記金属部材の前記回転部材に対向する面側に、プレス加工によるダレ部が配置される請求項1から3いずれか1項に記載の加熱装置。 The metal member is a pressed product of sheet metal material,
The heating device according to any one of claims 1 to 3, wherein a sagging portion formed by press working is arranged on a side of the metal member facing the rotating member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020004284A JP7448876B2 (en) | 2020-01-15 | 2020-01-15 | Heating device, image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020004284A JP7448876B2 (en) | 2020-01-15 | 2020-01-15 | Heating device, image forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021110893A JP2021110893A (en) | 2021-08-02 |
JP7448876B2 true JP7448876B2 (en) | 2024-03-13 |
Family
ID=77059888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020004284A Active JP7448876B2 (en) | 2020-01-15 | 2020-01-15 | Heating device, image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7448876B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004205748A (en) | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Seiko Epson Corp | Fixing device |
JP2008216977A (en) | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Samsung Electronics Co Ltd | Apparatus and method of fixing image |
JP2013068661A (en) | 2011-09-20 | 2013-04-18 | Brother Ind Ltd | Fixing device |
JP2016018160A (en) | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 株式会社リコー | Fixation device and image forming apparatus |
JP2016109755A (en) | 2014-12-03 | 2016-06-20 | キヤノン株式会社 | Image heating device |
-
2020
- 2020-01-15 JP JP2020004284A patent/JP7448876B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004205748A (en) | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Seiko Epson Corp | Fixing device |
JP2008216977A (en) | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Samsung Electronics Co Ltd | Apparatus and method of fixing image |
JP2013068661A (en) | 2011-09-20 | 2013-04-18 | Brother Ind Ltd | Fixing device |
JP2016018160A (en) | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 株式会社リコー | Fixation device and image forming apparatus |
JP2016109755A (en) | 2014-12-03 | 2016-06-20 | キヤノン株式会社 | Image heating device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021110893A (en) | 2021-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8903296B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus incorporating same | |
JP6860854B2 (en) | Fixing device, image forming device | |
JP6347163B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US9164435B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US7406288B2 (en) | Image heating apparatus including pads and belts forming a pressurized nip | |
JP6229422B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US10809652B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus incorporating the same | |
US8457540B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus incorporating same | |
JP2014056154A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6462204B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4539252B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2013024895A (en) | Fixing device and image formation device | |
JP6016100B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6044856B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP7448876B2 (en) | Heating device, image forming device | |
JP6766545B2 (en) | Fixing device, image forming device | |
JP7309124B2 (en) | Heating device, fixing device and image forming device | |
JP6426116B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6864256B2 (en) | Fixing device, image forming device | |
JP6826774B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP2017003850A (en) | Fixation device and image forming apparatus | |
JP7435112B2 (en) | Heating device, image forming device | |
JP5999530B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP7481668B2 (en) | Heating device, image forming device | |
JP7434940B2 (en) | Fixing device and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7448876 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |