[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7446316B2 - 置換ピロリジンアミドiii - Google Patents

置換ピロリジンアミドiii Download PDF

Info

Publication number
JP7446316B2
JP7446316B2 JP2021540069A JP2021540069A JP7446316B2 JP 7446316 B2 JP7446316 B2 JP 7446316B2 JP 2021540069 A JP2021540069 A JP 2021540069A JP 2021540069 A JP2021540069 A JP 2021540069A JP 7446316 B2 JP7446316 B2 JP 7446316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
mmol
methyl
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021540069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022516785A (ja
Inventor
ヤーコプ・フロリアン
アーレン・ヨー
クリューガー・ゼバスティアン
フリーベ・ダニエラ
ヘンネン・シュテファニー
バルビー・フィリップ
Original Assignee
グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2022516785A publication Critical patent/JP2022516785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7446316B2 publication Critical patent/JP7446316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、下記の一般式(I)による化合物であって、
Figure 0007446316000001
グルココルチコイド受容体のモジュレーターとして作用し、グルココルチコイド受容体に少なくとも部分的に媒介される障害の治療及び/または予防に使用できる化合物に関するものである。
グルココルチコイド(GC)は、グルココルチコイド受容体(GR)により媒介される強力な抗炎症、免疫抑制及び疾患修飾治療効果を発揮する。GCは数十年にわたり、炎症性疾患及び免疫疾患を治療する目的で広く用いられてきており、依然として、これらの病態における最も有効な療法となっている。しかしながら、喘息、関節リウマチ、炎症性腸疾患、慢性閉塞性肺疾患、急性呼吸窮迫症候群、嚢胞性線維症、変形性関節症、リウマチ性多発筋痛及び巨細胞性動脈炎のような炎症性疾患の、GCによる長期治療は、GCと関連する有害作用によって妨げられている。これらの望ましくない副作用には、インスリン抵抗性、糖尿病、高血圧、緑内障、うつ病、骨粗鬆症、副腎抑制及び筋消耗が含まれ、医師の観点からは、骨粗鬆症及び糖尿病が最も重症な副作用である(Hapgood JP.et al.,Pharmacol Ther.2016 Sep;165:93-113、Buttgereit F.el al,Clin Exp Rheumatol.2015 Jul-Aug;33(4 Suppl 92):S29-33、Hartmann K.et al,Physiol Rev.2016 Apr;96(2):409-47)。
経口グルココルチコイドの一例は、いくつかの炎症性疾患を処置するために多くの場合に処方されるプレドニゾンである(De Bosscher K et al.,Trends Pharmacol Sci.2016 Jan;37(1):4-16;Buttgereit F.et al.,JAMA.2016;315(22):2442-2458)。GCは副腎抑制を引き起こすので、疾患の徴候がすべて消失したときに薬物を突然中止すると、プレドニゾロン離脱症状は重症であり得る。したがって、生理学的用量へのGC漸減が多くの場合に、再発及び他の離脱症状のリスクを減少させる処置プロトコルの一部である(Liu D.et al.,Allergy Asthma Clin Immunol.2013 Aug 15;9(1):30)。したがって、有害作用の少ない新規の強力な抗炎症薬に対する高い医学的必要性が存在する。
最近の研究は、炎症を阻害するための経路は活性化するが、GC関連の有害作用につながる経路を標的とすることは回避する部分的アゴニストまたは選択的グルココルチコイド受容体調節物質の開発に焦点を合わせている。これらの作用のほとんどは、トランス活性化及びトランス抑制と呼ばれる異なるGR依存性ゲノム機構により媒介されることが実証されている。GCの抗炎症作用は主に炎症遺伝子のトランス抑制に起因するが、特定の副作用は主に、いくつかの遺伝子のトランス活性化を介して媒介される。リガンドの性質に従って、GRは、トランス活性化よりもトランス抑制に有利に働き、治療効果を向上させる特定のコンフォメーションで選択的に調節され得る(De Bosscher K et al.,Trends Pharmacol Sci.2016 Jan;37(1):4-16)。このように解離させるリガンドの概念は、約20年前にすでに定義されており、いくつかの化合物が特定され、前臨床試験及び臨床試験で評価されたが、臨床用に認可されたものはまだない。
グルココルチコイド受容体のモジュレーターとしての活性を有する化合物も、例えば、WO2007/122165、WO2008/076048、WO2008/043789、WO2009/035067、WO2009/142571、WO2016/046260及びWO2017/034006から公知である。
本発明の目的は、グルココルチコイド受容体のモジュレーターであるとともに、好ましくは、先行技術の化合物を上回る利点を有する新規化合物を提供することであった。その新規化合物は、グルココルチコイド受容体によって少なくとも部分的に媒介される障害または疾患の治療及び/または予防に用いるのに特に適する必要がある。
この目的は、本特許請求項の主題により達成された。
驚くべきことに、本発明による化合物は、グルココルチコイド受容体の非常に強力なモジュレーターであることが見出された。
本発明は、下記の一般式(I)による化合物であって、
Figure 0007446316000002
式中、
が、フェニル、-C1-6-アルキレン-フェニル、5もしくは6員ヘテロアリール、-C1-6-アルキレン-(5もしくは6員ヘテロアリール)または-C1-10-アルキルを表し、
1’が、H、-C1-10-アルキルまたは-C3-10-シクロアルキルを表し、
が、-C(=O)-C1-10-アルキル、-C(=O)-C3-10-シクロアルキル、-C(=O)-C1-6-アルキレン-C3-10-シクロアルキル、-C(=O)-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)-C1-6-アルキレン-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)-フェニル、-C(=O)-C1-6-アルキレン-フェニル、-C(=O)-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-C(=O)-C1-6-アルキレン-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-S(=O)1-2-C1-10-アルキル、-S(=O)1-2-C3-10-シクロアルキル、-S(=O)1-2-C1-6-アルキレン-C3-10-シクロアルキル、-S(=O)1-2-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-S(=O)1-2-C1-6-アルキレン-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-S(=O)1-2-フェニル、-S(=O)1-2-C1-6-アルキレン-フェニル、-S(=O)1-2-(5もしくは6員ヘテロアリール)または-S(=O)1-2-C1-6-アルキレン-(5もしくは6員ヘテロアリール)を表し、
及びR3’が、互いから独立して、H、F、Cl、-C1-10-アルキル、-C3-6-シクロアルキル、-CH-C3-6-シクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、-CH-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-CH-フェニル、または-CH-(5もしくは6員ヘテロアリール)を表すか、
あるいは、R及びR3’が、それらと結合する炭素原子とともに、C3-10-シクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、
が、-フェニル、-C1-6-アルキレン-フェニル、-5もしくは6員ヘテロアリール、または-C1-6-アルキレン-(5もしくは6員ヘテロアリール)を表し、
A、X、Y及びZが、互いから独立して、NまたはCHを表し、
1’、R及びR3’のうちの少なくとも1つが、Hであり、
いずれの場合も、-C1-10-アルキル及び-C1-6-アルキレン-が、互いから独立して、直鎖または分岐鎖、飽和または不飽和であり、
いずれの場合も、-C1-10-アルキル、-C1-6-アルキレン-、-C3-10-シクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルが、互いから独立して、非置換であるか、あるいは-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-C1-6-アルキル、-CF、-CFH、-CFH、-CFCl、-CFCl、-C(=O)-C1-6-アルキル、-C(=O)-OH、-C(=O)-OC1-6-アルキル、-C(=O)-NH、-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-OH、=O、-OCF、-OCFH、-OCFH、-OCFCl、-OCFCl、-O-C1-6-アルキル、-O-C(=O)-C1-6-アルキル、-O-C(=O)-O-C1-6-アルキル、-O-(CO)-NH(C1-6-アルキル)、-O-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-O-S(=O)-NH、-O-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-O-S(=O)-N(C1-6-アルキル)、-NH、-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)、-NH-C(=O)-C1-6-アルキル、-NH-C(=O)-O-C1-6-アルキル、-NH-C(=O)-NH、-NH-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-NH-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-O-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-NH、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-NH-S(=O)OH、NH-S(=O)-C1-6-アルキル、-NH-S(=O)-O-C1-6-アルキル、-NH-S(=O)-NH、-NH-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-NH-S(=O)N(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-OH、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-O-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-NH、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-N(C1-6-アルキル)、-SCF、-SCFH、-SCFH、-S-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-OH、-S(=O)-O-C1-6-アルキル、S(=O)-NH、-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-S(=O)-N(C1-6-アルキル)、-C3-6-シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、フェニル、5もしくは6員ヘテロアリール、-O-C3-6-シクロアルキル、-O-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、-O-フェニル、-O-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-C(=O)-C3-6-シクロアルキル、-C(=O)-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)-フェニル、-C(=O)-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-S(=O)-(C3-6-シクロアルキル)、-S(=O)-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、-S(=O)-フェニル、または-S(=O)-(5もしくは6員ヘテロアリール)から選択した1つ以上の置換基で一置換もしくは多置換されており、
いずれの場合も、フェニル及び5または6員ヘテロアリールが、互いから独立して、非置換であるか、あるいは-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-C1-6-アルキル、-CF、-CFH、-CFH、-CFCl、-CFCl、-C1-4-アルキレン-CF、-C1-4-アルキレン-CFH、-C1-4-アルキレン-CFH、-C(=O)-C1-6-アルキル、-C(=O)-OH、-C(=O)-OC1-6-アルキル、-C(=O)-NH(OH)、-C(=O)-NH、-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-OH、=O、-OCF、-OCFH、-OCFH、-OCFCl、-OCFCl、-O-C1-6-アルキル、-O-C3-6-シクロアルキル、-O-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、-NH、-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)、-NH-C(=O)-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-C1-6-アルキル、-NH-C(=O)-NH、-NH-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-NH-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-NH-S(=O)-C1-6-アルキル、-SCF、-S-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-NH、-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-S(=O)-N(C1-6-アルキル)、-C3-6-シクロアルキル、-C1-4-アルキレン-C3-6-シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、-C1-4-アルキレン-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、フェニル、または5もしくは6員ヘテロアリールから選択した1つ以上の置換基で一置換もしくは多置換されており、
その化合物が、遊離化合物またはその生理学的に許容される塩の形態であり、
ただし、
N-[(2R,3S)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-シクロプロパンカルボン酸アミド、
N-[(2S,3R)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-シクロプロパンカルボン酸アミド、
N-[(2S,3R)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸アミド、
N-[(2S,3R)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-5-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-3-カルボン酸アミド、
N-[(2S,3R)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-4-メチル-チアゾール-5-カルボン酸アミド、
N-[(2S,3R)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-チアゾール-4-カルボン酸アミド、及び
N-[(2S,3R)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-5-メチル-チアゾール-4-カルボン酸アミド、
という化合物を除外することを条件とする化合物に関するものである。
好ましい実施形態では、本発明による化合物は、遊離化合物の形態で存在する。本明細書の目的では、「遊離化合物」とは好ましくは、本発明による化合物が、塩の形態で存在するのではないことを意味する。化学物質が、遊離化合物として、または塩として存在しているのかを判断する方法は、14Nまたは15N固体NMR、X線回折、粉末X線回折、IR、Raman、XPSなど、当業者に公知である。溶液で記録されるH-NMRを用いて、プロトン化の存在について検討してもよい。
別の好ましい実施形態では、本発明による化合物は、生理学的に許容される塩の形態で存在する。本明細書の目的では、「生理学的に許容される塩」という用語は好ましくは、本発明による化合物及び生理学的に許容される酸または塩基から得られる塩を指す。
本発明によれば、本発明による化合物は、溶媒和物、共結晶及び結晶多形を含め、いずれかの考え得る形態で存在してもよい。本明細書の目的では、「溶媒和物」という用語は好ましくは、(i)本発明による化合物及び/またはその生理学的に許容される塩に、(ii)1つ以上の溶媒を別個の分子当量、付加した物を指す。
さらに、本発明による化合物は、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体またはこれらのいずれかの混合物の形態で存在してもよい。
本発明には、本発明の化合物の同位体異性体(その化合物の少なくとも1つの原子が、自然界で主に見られる同位体とは異なる、その各原子の同位体に置き換わっている異性体)、及び本発明の化合物の同位体異性体のいずれかの混合物が含まれる。好ましい同位体は、H(重水素)、H(三重水素)、13C及び14Cである。本発明の化合物の同位体異性体は概して、当業者に公知の従来の手順によって調製できる。
本発明によれば、「-C1-10-アルキル」、「-C1-8-アルキル」、「-C1-6-アルキル」及び「-C1-4-アルキル」という用語は好ましくは、非環状の飽和または不飽和脂肪族(すなわち非芳香族)炭化水素残基であって、直鎖(すなわち非分岐鎖)または分岐鎖であることができ、非置換、一置換または多置換(例えば二置換または三置換)であることができる残基を意味し、「-C1-10-アルキル」は、炭素原子を1~10個(すなわち、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個または10個)含み、「-C1-8-アルキル」は、炭素原子を1~8個(すなわち、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個または8個)、「-C1-6-アルキル」は、炭素原子を1~6個(すなわち、1個、2個、3個、4個、5個または6個)含み、「-C1-4-アルキル」は、炭素原子を1~4個(すなわち、1個、2個、3個または4個)含む。好ましい実施形態では、-C1-10-アルキル、-C1-8-アルキル、-C1-6-アルキル及び-C1-4-アルキルは、飽和している。
好ましい-C1-10-アルキル基は、メチル、エチル、エテニル(ビニル)、n-プロピル、2-プロピル、1-プロピニル、2-プロピニル、プロペニル(-CHCH=CH、-CH=CH-CH、-C(=CH)-CH)、n-ブチル、1-ブチニル、2-ブチニル、1-ブテニル、2-ブテニル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、1-ペンチニル、2-ペンチニル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、3-メチルブタ-2-イル、2-メチルブタ-2-イル、3-メチルブタ-1-イニル、2,2-ジメチルプロピル、n-ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、2-メチルペンチル、4-メチルペンチル、4-メチルペンタ-2-イル、2-メチルペンタ-2-イル、3,3-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブタ-2-イル、3-メチルペンチル、3-メチルペンタ-2-イル及び3-メチルペンタ-3-イル、より好ましくは、メチル、エチル、n-プロピル、2-プロピル、1-プロピニル、2-プロピニル、プロペニル(-CHCH=CH、-CH=CH-CH、-C(=CH)-CH)、n-ブチル、1-ブチニル、2-ブチニル、1-ブテニル、2-ブテニル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、1-ペンチニル、2-ペンチニル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、3-メチルブタ-2-イル、2-メチルブタ-2-イル、3-メチルブタ-1-イニル、2,2-ジメチルプロピル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル及びn-デシルから選択されている。特に好ましい-C1-10-アルキル基は、C1-4-アルキル基から選択されている。
好ましいC1-8-アルキル基は、メチル、エチル、エテニル(ビニル)、n-プロピル、2-プロピル、1-プロピニル、2-プロピニル、プロペニル(-CHCH=CH、-CH=CH-CH、-C(=CH)-CH)、n-ブチル、1-ブチニル、2-ブチニル、1-ブテニル、2-ブテニル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、1-ペンチニル、2-ペンチニル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、3-メチルブタ-2-イル、2-メチルブタ-2-イル、3-メチルブタ-1-イニル、2,2-ジメチルプロピル、n-ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、2-メチルペンチル、4-メチルペンチル、4-メチルペンタ-2-イル、2-メチルペンタ-2-イル、3,3-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブタ-2-イル、3-メチルペンチル、3-メチルペンタ-2-イル及び3-メチルペンチル-3-イル、より好ましくは、メチル、エチル、n-プロピル、2-プロピル、1-プロピニル、2-プロピニル、プロペニル(-CHCH=CH、-CH=CH-CH、-C(=CH)-CH)、n-ブチル、1-ブチニル、2-ブチニル、1-ブテニル、2-ブテニル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、1-ペンチニル、2-ペンチニル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、3-メチルブタ-2-イル、2-メチルブタ-2-イル、3-メチルブタ-1-イニル、2,2-ジメチルプロピル、n-ヘキシル、n-ヘプチル及びn-オクチルから選択されている。特に好ましい-C1-8-アルキル基は、C1-4-アルキル基から選択されている。
好ましい-C1-6-アルキル基は、メチル、エチル、エテニル(ビニル)、n-プロピル、2-プロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、3-メチルブタ-2-イル、2-メチルブタ-2-イル、2,2-ジメチルプロピル、n-ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、2-メチルペンチル、4-メチルペンチル、4-メチルペンタ-2-イル、2-メチルペンタ-2-イル、3,3-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブタ-2-イル、3-メチルペンチル、3-メチルペンタ-2-イル及び3-メチルペンタ-3-イル、より好ましくは、メチル、エチル、n-プロピル、2-プロピル、1-プロピニル、2-プロピニル、プロペニル(-CH-CH=CH、-CH=CH-CH、-C(=CH)-CH)、n-ブチル、1-ブチニル、2-ブチニル、1-ブテニル、2-ブテニル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、1-ペンチニル、2-ペンチニル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、3-メチルブタ-2-イル、2-メチルブタ-2-イル、3-メチルブタ-1-イニル、2,2-ジメチルプロピル、n-ヘキシルから選択されている。特に好ましい-C1-6-アルキル基は、C1-4-アルキル基から選択されている。
好ましい-C1-4-アルキル基は、メチル、エチル、エテニル(ビニル)、n-プロピル、2-プロピル、1-プロピニル、2-プロピニル、プロペニル(-CHCH=CH、-CH=CH-CH、-C(=CH)-CH)、n-ブチル、1-ブチニル、2-ブチニル、1-ブテニル、2-ブテニル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル及び3-メチルブタ-1-イニルから選択されている。より好ましい-C1-4-アルキル基は、メチル、エチル、n-プロピル、2-プロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル及びtert-ブチルから選択されている。
さらに、本発明によれば、「-C1-6-アルキレン-」、「-C1-4-アルキレン-」及び「-C1-2-アルキレン-」という用語は、直鎖または分岐鎖、好ましくは直鎖であり、好ましくは飽和している脂肪族残基に関するものであり、好ましくは、メチレン(-CH-)、エチレン(-CHCH-)、プロピレン(-CHCHCH-または-C(CH-)、ブチレン(-CHCHCHCH-)、ペンチレン(-CHCHCHCHCH-)及びヘキシレン(-CHCHCHCHCHCH-)、より好ましくは、メチレン(-CH-)及びエチレン(-CHCH-)、最も好ましくは、メチレン(-CH-)からなる群から選択されている。好ましくは、-C1-6-アルキレン-は、-C1-4-アルキレン-から、より好ましくは-C1-2-アルキレン-から選択されている。
さらに、本発明によれば、好ましくは、「-C3-10-シクロアルキル」という用語は、炭素原子を3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個または10個含む環状脂肪族炭化水素を意味し、「-C3-6-シクロアルキル」という用語は、炭素原子を3個、4個、5個または6個含む環状脂肪族炭化水素を意味し、いずれの場合も、その炭化水素は、飽和または不飽和(ただし芳香族ではない)の非置換、一置換または多置換の炭化水素であることができる。
好ましくは、-C3-10-シクロアルキル及び-C3-6-シクロアルキルは、飽和している。その-C3-10-シクロアルキル及び-C3-6-シクロアルキルは、そのシクロアルキル基の所望かつ可能ないずれかの環員を介して、それぞれの上位の基本構造に結合できる。その-C3-10-シクロアルキル及び-C3-6-シクロアルキル基は、さらなる飽和、(部分)不飽和、(複素)環式の芳香族または複素芳香族環系、すなわち、シクロアルキル残基、ヘテロシクリル残基、アリール残基またはヘテロアリール残基と縮合されていることもでき、また、これらの残基は、いずれの場合も、非置換、一置換または多置換であることができる。さらに、-C3-10-シクロアルキル及び-C3-6-シクロアルキルは、例えば、アダマンチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチルまたはビシクロ[2.2.2]オクチルの場合におけるように、単一架橋または多重架橋されたものであることができる。しかしながら、好ましくは、-C3-10-シクロアルキル及び-C3-6-シクロアルキルは、さらなる環系と縮合されてもいないし、架橋されてもいない。より好ましくは、-C3-10-シクロアルキル及び-C3-6-シクロアルキルは、さらなる環系と縮合されてもいないし、架橋されてもおらず、飽和している。好ましい-C3-10-シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、アダマンチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル及びビシクロ[2.2.2]オクチルからなる群から選択されている。特に好ましい-C3-10-シクロアルキル基は、-C3-6-シクロアルキル基から選択されている。
好ましい-C3-6-シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル及びシクロヘキセニルからなる群から選択されている。特に好ましい-C3-6-シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシル、最も好ましくはシクロプロピルからなる群から選択されている。
本発明によれば、好ましくは、「3~7員ヘテロシクロアルキル」という用語は、環員を3~7個、すなわち、3個、4個、5個、6個または7個有する飽和または不飽和の(ただし、芳香族ではない)複素環式脂肪族残基を意味し、「3~6員ヘテロシクロアルキル」という用語は、環員を3~6個、すなわち、3個、4個、5個または6個有する飽和または不飽和の(ただし、芳香族ではない)複素環式脂肪族残基を意味し、いずれの場合も、少なくとも1つの炭素原子、適切な場合には、2つまたは3つの炭素原子がそれぞれ、互いに独立して、O、S、S(=O)、S(=O)、N、NH及びN(C1-4-アルキル)、例えばN(CH)からなる群から選択したヘテロ原子またはヘテロ原子基によって置き換えられており、その環の炭素原子は、非置換、一置換または多置換であることができる。好ましくは、その3~7員ヘテロシクロアルキル及びその3~6員ヘテロシクロアルキルは、その環に、ヘテロ原子またはヘテロ原子基を1つのみ含む。
好ましくは、3~7員ヘテロシクロアルキル及び3~6員ヘテロシクロアルキルは、飽和している。3~7員ヘテロシクロアルキル及び3~6員ヘテロシクロアルキル基はまた、さらなる飽和または(部分)不飽和シクロアルキルまたはヘテロシクリル、芳香族またはヘテロ芳香環系と縮合していてもよい。しかしながら、より好ましくは、3~7員ヘテロシクロアルキル及び3~6員ヘテロシクロアルキルは、さらなる環系と縮合していない。さらにより好ましくは、3~7員ヘテロシクロアルキル及び3~6員ヘテロシクロアルキルは、さらなる環系と縮合してなく、飽和している。3~7員ヘテロシクロアルキル及び3~6員ヘテロシクロアルキル基は、別段に示されていなければ、ヘテロシクロ脂肪族残基の任意の所望で可能な環員を介して上位の基本構造に結合していてよい。好ましい実施形態では、3~7員ヘテロシクロアルキル及び3~6員ヘテロシクロアルキルは、炭素原子を介して、上位の基本構造に結合している。
好ましい3~7員ヘテロシクロアルキル基は、テトラヒドロフラニル、アゼパニル、ジオキセパニル、オキサゼパニル、ジアゼパニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロピリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル、オキシラニル、モルホリニル、ピロリジニル、4-メチルピペラジニル、モルホリノニル、アゼチジニル、アジリジニル、ジチオラニル、ジヒドロピロリル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイソオキサゾリル、ジヒドロオキサゾリル、イミダゾリジニル、イソオキサゾリジニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラゾリジニル、ピラニル、テトラヒドロピロリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、ジヒドロインドリニル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル及びテトラヒドロインドリニルからなる群から選択されている。特に好ましい3~7員ヘテロシクロアルキル基は、3~6員ヘテロシクロアルキル基から選択されている。
好ましい3~6員ヘテロシクロアルキル基は、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル、オキシラニル、チアゾリジニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロピリジニル、チオモルホリニル、モルホリニル、ピロリジニル、4-メチルピペラジニル、モルホリノニル、アゼチジニル、アジリジニル、ジチオラニル、ジヒドロピロリル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイソオキサゾリル、ジヒドロオキサゾリル、イミダゾリジニル、イソオキサゾリジニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラゾリジニル、ピラニル、テトラヒドロピロリル、ジヒドロインドリニル、ジヒドロイソインドリル及びテトラヒドロインドリニルからなる群から選択されている。より好ましい3~6員ヘテロシクロアルキル基は、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル及びオキシラニル、さらに好ましくはテトラヒドロフラニルからなる群から選択されている。
本発明によれば、「5~6員ヘテロアリール」という用語は好ましくは、ヘテロ原子を少なくとも1個、適切な場合には、2個、3個、4個または5個含む5または6員の環状芳香族残基を意味し、そのヘテロ原子はそれぞれ、互いに独立して、S、N及びOの群から選択されており、そのヘテロアリール残基は、別段に示されていない場合には、非置換、一置換または多置換であることができる。そのヘテロアリールが置換されている場合には、その置換基は、同じであることも、異なることもでき、そのヘテロアリールの所望かつ可能ないずれかの位置にあることができる。上位の基本構造への結合は、別段に示されていなければ、ヘテロアリール残基の任意の所望で可能な環員を介して行われてよい。好ましくは、5~6員ヘテロアリールは、複素環の炭素原子を介して上位の基本構造に結合している。ヘテロアリールはまた、最大14個の環員を有する二環式または多環式系の一部であってよく、この際、環系は、さらなる飽和または(部分)不飽和シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル、芳香族またはヘテロ芳香族環系で形成され得、別段に示されていなければ、これも非置換であるか、または一置換もしくは多置換されていてよい。好ましい一実施形態では、5~6員ヘテロアリールは、二環式または多環式、好ましくは二環式の系の一部である。別の好ましい実施形態では、5~6員ヘテロアリールは、二環系または多環系の一部ではない。
好ましくは、5~6員ヘテロアリールは、ピリジル(すなわち、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル)、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリドン(ピリジノン)、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピロリル、イミダゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チエニル(チオフェニル)、トリアゾリル、チアジアゾリル、4,5,6,7-テトラヒドロ-2H-インダゾリル、2,4,5,6-テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、キノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチエニル、イミダゾチアゾリル、インダゾリル、インドリジニル、インドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、オキサゾリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フタラジニル、プリニル、フェナジニル、テトラゾリル及びトリアジニルからなる群から選択されている。特に好ましい5~6員ヘテロアリールは、ピリジル(すなわち、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル)、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル及びオキサジアゾリルからなる群から選択されている。ピリドンは、=Oで置換されているピリジンとみなすことができるので、本明細書の目的では、任意に=Oで置換されていてよいピリジンの定義により、ピリドンが網羅される。
本発明による化合物は、置換基によって、例えば、その置換基自体、一部が任意に(第2世代の置換基で)置換されていてもよいR、R及びR(第1世代の置換基)によって定義される。その定義に応じて、その置換基のこれらの置換基は任意に、その一部が(第3世代の置換基で)さらに置換されていることができる。例えば、Rがフェニル(第1世代の置換基)である場合、そのフェニルは、その一部が、例えば-C1-6-アルキル(第2世代の置換基)で置換されていることができる。これにより、官能基Rは、フェニル-C1-6-アルキルとなる。そして、その-C1-6-アルキルは、その一部が、例えば-F(第3世代の置換基)でさらに置換されていることができる。勘案すると、これにより、官能基Rは、フェニル-C1-6-アルキルであって、その-C1-6-アルキルが-Fで置換されている基となる。
しかしながら、好ましい実施形態では、第3世代の置換基は、さらに置換することができず、すなわち、第4世代の置換基は存在しない。より好ましくは、第2世代の置換基は、さらに置換することができず、すなわち、第3世代の置換基は存在しない。
ある残基が、分子内に複数存在する場合、この残基は、各種の置換基において、それぞれ異なる意味を有することがあり、例えば、R及びR3’がいずれも、-C1-10-アルキルを指す場合には、-C1-10-アルキルは例えば、Rではエチルを表すことができ、R3’ではメチルを表すことができる。
「-C1-10-アルキル」、「-C1-6-アルキル」、「-C1-4-アルキル」、「-C3-10-シクロアルキル」、「-C3-6-シクロアルキル」、「3~7員ヘテロシクロアルキル」、「3~6員ヘテロシクロアルキル」、「-C1-6-アルキレン-」、「-C1-4-アルキレン-」及び「-C1-2-アルキレン-」という用語に関連する場合、「置換された」という用語は、本発明の意味では、その対応する残基または基において、1つ以上の水素原子がそれぞれ互いに独立して、少なくとも1つの置換基によって単一置換(一置換)されているか、または複数置換(多置換)、例えば二置換もしくは三置換されていること、より好ましくは一置換または二置換されていることを指す。多置換の場合、すなわち、二置換残基または三置換残基のような多置換残基の場合には、これらの残基は、異なる原子または同じ原子のいずれかで多置換されていてよく、例えば、-CF、-CHCFの場合のように、同じ炭素原子で三置換されていてもよく、1,1-ジフルオロシクロヘキシルの場合のように、二置換されていてもよく、または、-CH(OH)-CH=CH-CHClもしくは1-クロロ-3-フルオロシクロヘキシルの場合のように、様々な位置で置換されていてもよい。この多置換は、同じ置換基を用いて、または異なる置換基を用いて行うことができる。
「フェニル」、「ヘテロアリール」及び「5~6員ヘテロアリール」という用語に関連する場合、「置換された」という用語は、本発明の意味においては、1つ以上の水素原子がそれぞれ互いに独立して、少なくとも1つの置換基によって、単一置換(一置換)または複数置換(多置換)、例えば二置換もしくは三置換されていることを指す。この多置換は、同じ置換基を用いて、または異なる置換基を用いて行うことができる。
本発明によれば、好ましくは-C1-10-アルキル-、-C1-6-アルキル、-C1-4-アルキル、-C3-10-シクロアルキル、-C3-6-シクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、-C1-6-アルキレン-、-C1-4-アルキレン-及び-C1-2-アルキレン-は、いずれの場合も、互いから独立して、非置換であるか、または、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-C1-6-アルキル、-CF、-CFH、-CFH、-CFCl、-CFCl、-C(=O)-C1-6-アルキル、-C(=O)-OH、-C(=O)-OC1-6-アルキル、-C(=O)-NH、-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-OH、=O、-OCF、-OCFH、-OCFH、-OCFCl、-OCFCl、-O-C1-6-アルキル、-O-C(=O)-C1-6-アルキル、-O-C(=O)-O-C1-6-アルキル、-O-(CO)-NH(C1-6-アルキル)、-O-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-O-S(=O)-NH、-O-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-O-S(=O)-N(C1-6-アルキル)、-NH、-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)、-NH-C(=O)-C1-6-アルキル、-NH-C(=O)-O-C1-6-アルキル、-NH-C(=O)-NH、-NH-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-NH-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-O-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-NH、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-NH-S(=O)OH、-NH-S(=O)-C1-6-アルキル、-NH-S(=O)-O-C1-6-アルキル、-NH-S(=O)-NH、-NH-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-NH-S(=O)N(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-OH、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-O-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-NH、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-N(C1-6-アルキル)、-SCF、-SCFH、-SCFH、-S-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-OH、-S(=O)-O-C1-6-アルキル、-S(=O)-NH、-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-S(=O)-N(C1-6-アルキル)、-C3-6-シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、フェニル、5もしくは6員ヘテロアリール、-O-C3-6-シクロアルキル、-O-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、-O-フェニル、-O-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-C(=O)-C3-6-シクロアルキル、C(=O)-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)-フェニル、-C(=O)-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-S(=O)-(C3-6-シクロアルキル)、-S(=O)-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、-S(=O)-フェニル及び-S(=O)-(5もしくは6員ヘテロアリール)から選択した1つ以上の置換基で一置換もしくは多置換されている。
-C1-10-アルキル、-C1-6-アルキル、-C1-4-アルキル、-C3-10-シクロアルキル、-C3-6-シクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、-C1-6-アルキレン-及び-C1-4-アルキレン-の好ましい置換基は、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-C1-6-アルキル、-CF、-CFH、-CFH、-C(=O)-NH、-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-OH、-OCF、-OCFH、-OCFH、-O-C1-6-アルキル、-NH、-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)、-SCF、-SCFH、-SCFH、-S-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-C3-6-シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、フェニル及び5または6員ヘテロアリール、特に好ましくは、-F、-CN、-CH、-CHCH、-CF、-CFH、-CFH、-C(=O)-NH、-C(=O)-NH(CH)、-C(=O)-N(CH、-OH、-NH、-OCH、-SCH、-S(=O)(CH)、-S(=O)(CH)、-N(CH、シクロプロピル及びオキセタニルからなる群から選択されている。この実施形態によれば、-C1-10-アルキル、-C1-6-アルキル、-C1-4-アルキル、-C3-10-シクロアルキル、-C3-6-シクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキルは好ましくは、それぞれ互いから独立して、非置換であるか、または一置換、二置換もしくは三置換されており、より好ましくは、非置換であるか、または-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-C1-6-アルキル、-CF、-CFH、-CFH、-C(=O)-NH、-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-OH、-OCF、-OCFH、-OCFH、-O-C1-6-アルキル、-NH、-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)、-SCF、-SCFH、-SCFH、-S-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-C3-6-シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、フェニル及び5もしくは6員ヘテロアリール、より好ましくは、-F、-Cl、-Br、-CN、-C1-6-アルキル、-CF、-CFH、-CFH、-OH、-OCF、-OCFH及び-OCFH、特に好ましくは、-F、-Cl及び-Brからなる群から選択した置換基で一置換もしく二置換されている。好ましくは、-C1-6-アルキレン-基及び-C1-4-アルキレン-基は、非置換である。
本発明によれば、好ましくは、フェニル及び5または6員ヘテロアリールはいずれの場合も、互いから独立して、非置換であるか、一置換または多置換であり、好ましくは、非置換、一置換、二置換または三置換であり、さらに好ましくは、非置換であるか、あるいは-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-C1-6-アルキル、-CF、-CFH、-CFH、-CFCl、-CFCl、-C1-4-アルキレン-CF、C1-4-アルキレン-CFH、-C1-4-アルキレン-CFH、-C(=O)-C1-6-アルキル、-C(=O)-OH、-C(=O)-OC1-6-アルキル、-C(=O)-NH(OH)、-C(=O)-NH、-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、=O、-OH、-OCF、-OCFH、-OCFH、-OCFCl、-OCFCl、-O-C1-6-アルキル、-O-C3-6-シクロアルキル、-O-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、-NH、-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)、-NH-C(=O)-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-C1-6-アルキル、-NH-C(=O)-NH、-NH-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-NH-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-NH-S(=O)-C1-6-アルキル、-SCF、-S-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-NH、-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-S(=O)-N(C1-6-アルキル)、-C3-6-シクロアルキル、-C1-4-アルキレン-C3-6-シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、-C1-4-アルキレン-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、フェニル、または5もしくは6員ヘテロアリールから選択した1つ以上の置換基で一置換または二置換されている。
フェニル及び5または6員ヘテロアリールの好ましい置換基は、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-C1-6-アルキル、-CF、-CFH、-CFH、-C1-4-アルキレン-CF、-C1-4-アルキレン-CFH、-C1-4-アルキレン-CFH、-OH、-OCF、-OCFH、-OCFH、-O-C1-6-アルキル、-O-C3-6-シクロアルキル及び-C3-6-シクロアルキル、より好ましくは、-F、-Cl、-Br、-CN、-CH、-CHCH、-CF、-CFH、-CFH、-CH-CF、=O、-OH、-OCF、-OCFH、-OCFH、-O-CH、-O-シクロプロピル及びシクロプロピル、さらに好ましくは、-F、-Cl、-Br、-CH、-CHCH、-CF、-CFH、-CFH、=O、-OH、-OCF及び-O-CH、特に好ましくは、-F、-Cl、-Br、-CH、=O及び-O-CHからなる群から選択されている。この実施形態によれば、フェニル及び5または6員ヘテロアリールは好ましくは、それぞれ互いから独立して、非置換、一置換、二置換または三置換であり、より好ましくは、非置換であるか、または-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-C1-6-アルキル、-CF、-CFH、-CFH、-C1-4-アルキレン-CF、-C1-4-アルキレン-CFH、-C1-4-アルキレン-CFH、=O、-OH、-OCF、-OCFH、-OCFH、-O-C1-6-アルキル、-O-C3-6-シクロアルキル及び-C3-6-シクロアルキルからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換されている。特に好ましい5または6員の置換ヘテロアリールは、N-メチル-2-オキソ-ピリジルである。
好ましい実施形態では、本発明による化合物は、下記の一般式(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)または(IX)による立体化学を有する。
Figure 0007446316000003
好ましい実施形態では、本発明による化合物は、ピロリドン環上の残基-R及び-NH-Rがトランス型となるように、一般式(II)、(III)、(VI)または(VII)による立体化学を有する。好ましくは、本発明による化合物は、一般式(II)または(VI)による立体化学を有する。好ましくは、本発明による化合物は、一般式(III)または(VII)による立体化学を有する。一般式(II)または(VI)による立体化学が、特に好ましい。
別の好ましい実施形態では、本発明による化合物は、ピロリドン環上の残基-R及び-NH-Rがシス型となるように、一般式(IV)、(V)、(VIII)または(IX)による立体化学を有する。好ましくは、本発明による化合物は、一般式(IV)または(VIII)による立体化学を有する。好ましくは、本発明による化合物は、一般式(V)または(IX)による立体化学を有する。
特に好ましい実施形態では、本発明による化合物は、一般式(II)または(VI)、より好ましくは(II)による立体化学を有する。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)または(IX)のいずれかによる、本発明の化合物では、Rは、フェニル、-C1-6-アルキレン-フェニル、5もしくは6員ヘテロアリール、-C1-6-アルキレン-(5もしくは6員ヘテロアリール)または-C1-10-アルキルを表す。
好ましい実施形態では、Rは、フェニルまたはエチル、より好ましくはフェニルを表す。
特に好ましい実施形態では、Rは、非置換のフェニル、または互いに独立して、-F、-Cl、-Br、-OCH、-CH、-CF、-CN及びシクロプロピル、より好ましくは、-F、-OCH及び-CHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換されたフェニルを表す。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)または(IX)のいずれかによる、本発明の化合物では、R1’は、H、-C1-10-アルキルまたは-C3-10-シクロアルキルを表す。
好ましい実施形態では、R1’は、H、メチル、エチル、n-プロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル、より好ましくは、H、メチル、エチル、シクロプロピルまたはシクロブチル、さらに好ましくは、H、メチルまたはシクロプロピルを表す。
特に好ましい実施形態では、R1’は、Hを表す。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)または(IX)のいずれかによる、本発明の化合物では、Rは、-C(=O)-C1-10-アルキル、-C(=O)-C3-10-シクロアルキル、-C(=O)-C1-6-アルキレン-C3-10-シクロアルキル、-C(=O)-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)-C1-6-アルキレン-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)-フェニル、-C(=O)-C1-6-アルキレン-フェニル、-C(=O)-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-C(=O)-C1-6-アルキレン-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-S(=O)1-2-C1-10-アルキル、-S(=O)1-2-C3-10-シクロアルキル、-S(=O)1-2-C1-6-アルキレン-C3-10-シクロアルキル、-S(=O)1-2-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-S(=O)1-2-C1-6-アルキレン-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-S(=O)1-2-フェニル、-S(=O)1-2-C1-6-アルキレン-フェニル、-S(=O)1-2-(5もしくは6員ヘテロアリール)または-S(=O)1-2-C1-6-アルキレン-(5もしくは6員ヘテロアリール)を表す。
好ましい実施形態では、Rは、-C(=O)-C1-10-アルキル、-C(=O)-C3-10-シクロアルキル、-C(=O)-C1-6-アルキレン-C3-10-シクロアルキル、-C(=O)-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-S(=O)-C1-10-アルキル、-S(=O)-C3-10-シクロアルキル、-S(=O)-C1-6-アルキレン-C3-10-シクロアルキル、-S(=O)-(3~7員ヘテロシクロアルキル)または-S(=O)-(5もしくは6員ヘテロアリール)を表す。
特に好ましい実施形態では、Rは、
(i)非置換であるか、または、互いに独立して-F、-Cl、及び-Brからなる群から選択される置換基で一置換もしくは二置換された-C(=O)-C1-10-アルキル、
(ii)非置換であるか、または互いに独立して、-F、-Cl、-Br、-CH、-CF、-CN及び-OCHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換された-C(=O)-シクロプロピル、
(iii)非置換の-C(=O)-2-テトラヒドロフラニル、
(iv)-C(=O)-(5~6員ヘテロアリール)であって、前記5~6員ヘテロアリールは、チアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1-オキサ-2,4-ジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル及びイソチアゾリルからなる群から選択されており、いずれの場合も、前記5~6員ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、-F、-Cl、-Br、-CH、-CF、-CN、=O及び-OCHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換された、-C(=O)-(5~6員ヘテロアリール)、
(v)非置換の-S(=O)-C1-10-アルキル、
(vi)非置換の-S(=O)-シクロプロピル、
(vii)非置換の-S(=O)-CH2-シクロプロピル、
(viii)-S(=O)-2-テトラヒドロフラニル、あるいは
(ix)-S(=O)-(5~6員ヘテロアリール)であって、前記5~6員ヘテロアリールは、チアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1-オキサ-2,4-ジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル及びイソチアゾリルからなる群から選択されており、いずれの場合も、前記5~6員ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、-F、-Cl、-Br、-CH、-CF、-CN、=O及び-OCHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換された-S(=O)-(5~6員ヘテロアリール)、を表す。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)または(IX)のいずれかによる、本発明の化合物では、R及びR3’は、互いから独立して、H、F、Cl、-C1-10-アルキル、-C3-6-シクロアルキル、-CH-C3-6-シクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、-CH-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-CH-フェニル、または-CH-(5もしくは6員ヘテロアリール)を表すか、あるいは、R及びR3’は、それらと結合する炭素原子とともに、C3-10-シクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルを形成する。
好ましい実施形態では、R及びR3’はいずれも、-C1-10-アルキルを表す。特に好ましい実施形態では、R及びR3’はいずれも、-CHを表す。
別の好ましい実施形態では、R及びR3’は、互いから独立して、H、F、-CH、シクロプロピル、-CH-シクロプロピルまたは-CH-フェニルを表す。さらに別の好ましい実施形態では、R及びR3’はいずれも、Fを表す。
別の好ましい実施形態では、R及びR3’の少なくとも1つは、Hを表さない。さらに別の好ましい実施形態では、R及びR3’のうちの1つは、Hを表す。
さらに別の好ましい実施形態では、R及びR3’は、それらと結合する炭素原子とともに、シクロプロピルを形成する。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)または(IX)のいずれかによる、本発明の化合物では、Rは、フェニル、-C1-6-アルキレン-フェニル、5もしくは6員ヘテロアリール、または-C1-6-アルキレン-(5もしくは6員ヘテロアリール)を表す。
好ましい実施形態では、Rは、フェニル、または5もしくは6員ヘテロアリールを表す。
特に好ましい実施形態では、Rは、
非置換であるか、または互いに独立して、-F、-Cl、-Br、-CH、-CF、-CN及び-OCHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換されたフェニル、あるいは
ピリジル、ピラゾリル及びピリミジニルからなる群から選択した5または6員ヘテロアリールであって、いずれの場合も、前記5~6員ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、=O、-F、-Cl、-Br、-CH、-CF、-CN及び-OCHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換された、5または6員ヘテロアリール
を表す。
特に好ましい実施形態では、Rは、N-メチルピリジノンを表さない。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)または(IX)のいずれかによる、本発明の化合物では、A、X、Y及びZは、互いから独立して、NまたはCHを表す。好ましい実施形態では、Aは、Nを表す。
好ましい実施形態では、Xは、CHを表す。
好ましい実施形態では、Yは、CHを表す。
好ましい実施形態では、Zは、CHを表す。
本発明の好ましい実施形態では、
(i)Aは、Nを表し、Xは、CHを表し、Yは、CHを表し、Zは、CHを表すか、
(ii)Aは、Nを表し、Xは、Nを表し、Yは、CHを表し、Zは、CHを表すか、
(iii)Aは、Nを表し、Xは、CHを表し、Yは、Nを表し、Zは、CHを表すか、
(iv)Aは、Nを表し、Xは、CHを表し、Yは、CHを表し、Zは、Nを表すか、
(v)Aは、Nを表し、Xは、Nを表し、Yは、Nを表し、Zは、CHを表すか、
(vi)Aは、Nを表し、Xは、Nを表し、Yは、CHを表し、Zは、Nを表すか、
(vii)Aは、Nを表し、Xは、CHを表し、Yは、Nを表し、Zは、Nを表すか、
(viii)Aは、Nを表し、Xは、Nを表し、Yは、Nを表し、Zは、Nを表すか、
(ix)Aは、CHを表し、Xは、CHを表し、Yは、CHを表し、Z、CHを表すか、
(x)Aは、CHを表し、Xは、Nを表し、Yは、CHを表し、Zは、CHを表すか、
(xi)Aは、CHを表し、Xは、CHを表し、Yは、Nを表し、Zは、CHを表すか、
(xii)Aは、CHを表し、Xは、CHを表し、Yは、CHを表し、Zは、Nを表すか、
(xiii)Aは、CHを表し、Xは、Nを表し、Yは、Nを表し、Zは、CHを表すか、
(xiv)Aは、CHを表し、Xは、Nを表し、Yは、CHを表し、Zは、Nを表すか、
(xv)Aは、CHを表し、Xは、CHを表し、Yは、Nを表し、Zは、Nを表すか、または
(xvi)Aは、CHを表し、Xは、Nを表し、Yは、Nを表し、Zは、Nを表す。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)または(IX)のいずれかによる本発明の特に好ましい実施形態では、
は、非置換のフェニル、あるいは互いに独立して、-F、-Cl、-Br、-CH及び-OCHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換されたフェニルを表し、及び/または
1’は、H、CHまたはシクロプロピルを表し、及び/または
は、非置換であるか、または互いに独立して、-F、-Cl、-Br及び-CHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換された-C(=O)-C1-6アルキル、-C(=O)-シクロプロピルまたは-C(=O)-(5~6員ヘテロアリール)を表し、及び/または
は、フルオロ-フェニルまたはN-メチル-2-オキソ-ピリジルを表す。
好ましい実施形態では、本発明による化合物は、
Figure 0007446316000004
Figure 0007446316000005
Figure 0007446316000006
Figure 0007446316000007
Figure 0007446316000008
Figure 0007446316000009
Figure 0007446316000010
Figure 0007446316000011
Figure 0007446316000012
Figure 0007446316000013
からなる群から選択されており、いずれの場合も、遊離化合物またはその生理学的に許容される塩の形態である。
本発明による化合物は、有機化学分野における、当業者に公知の標準的な反応によって、または、本明細書に記載されているような方法(下記の反応スキームを参照されたい)もしくは類似の方法で合成できる。本明細書に記載の合成経路における反応条件は、当業者に公知であり、場合によっては、本明細書に記載の実施例にも例示されている。
反応スキーム1:
式(D)及び式(F)の化合物の置換インダゾール部分は、ラクタム(B)またはラクタム(E)と、対応するハロゲン化インダゾール(C)、好ましくは、対応するヨウ化インダゾールとを金属触媒によって位置選択的C-Nカップリング反応を行うことによって導入する。金属触媒によるC-Nカップリング反応は、全般的に当該技術分野で既知である(Current Organic Synthesis,2011,8,53)。好ましいC-Nカップリング反応は、パラジウム及び銅触媒によるクロスカップリング反応である(Chem.Rev.,2016,116,12564;Chem.Soc.Rev.,2014,43,3525;Chem.Sci.,2010,1,13)。ハロゲン化アリールとの位置選択的C-Nカップリングは、当該技術分野で既知である(Chem.Sci.,2011,2,27;J.Am.Chem.Soc.,2001,123,7727)
一級アミン(A)及び(G)は、標準的なアミドカップリング反応条件下で、市販の酸(例えばHATUを用いた、酸の活性化)または酸塩化物を用いて、対応するアミド及びスルホンアミド(アシル化及びスルホンアミド形成)(B)及び(D)に変換される(March’s Advanced Organic Chemistry,2007,6th Edition,page 1427-1474)。
異なるオルソゴナル保護基PG(例えば、Boc、Cbz)を導入して、(A)を(E)に変換すること、及び式(E)の化合物を脱保護して(A)にすることは、文献(T.W.Green,P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,Wiley-Interscience,New York,1999)に充分に記載されている。
反応スキーム1.1:
化合物(A)及び(E)は、文献に記載されている手順に従って合成できる。
経路1:式(H)の化合物から開始して、式(I)の化合物を合成することは、文献(Org.Lett.,2011,13,6406、Org.Lett,2009,4512、ACS Sustainable Chem.Eng.2015,1873)に記載されている。R3及びR3’がMeの場合には、(H)の対応する酸の合成は、説明されており(Journal of Chemical and Engineering Data,1966,11,617)、その合成は、上記の参照文献と同様にして行うことができる。PG、すなわちPMBの除去は、当該技術分野において周知である(Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,2007,4th Edition、ページ905ff)。ニトロ基の還元は、当該技術分野において周知である(March’s Advanced Organic Chemistry,2007,6th Edition、ページ1815f)。
経路2:式(J)の化合物の合成は、文献(Org.Lett.,2007,9,4077)に記載されている。置換基R3及びR3’の導入は、アルキル化によって行うことができる。ピロリジノンのC-アルキル化(Tetrahedron,1999,55,13321)及びスルホニウム塩の除去(Tetrahedron Letters 1983,24,4331)は、当該技術分野において周知である。式(A)及び(E)の化合物は、カルボン酸(L)を、対応する1級アミン(A)または(E)に変換する重要な工程としてクルチウス転位を用いて、合成することができる。クルチウス転位は、当該技術分野において周知である(Tetrahedron Letters,2010,51,385)。
経路3:式(M)の化合物から開始して、式(N)の化合物を合成することは、文献(J.Am.Chem.Soc.,2008,130,16146)に記載されている。アミドホスフェートの切断は、文献(J.Am.Chem.Soc.,2008,130,16146)に記載されている。式(A)及び(E)の化合物は、カルボン酸(L)を、対応する1級アミン(A)または(E)に変換する重要な工程としてクルチウス転位を用いて、合成することができる。クルチウス転位は、当該技術分野において周知である(Tetrahedron Letters,2010,51,385)。
反応スキーム2:
式(D)の化合物は、化合物(O)の位置選択的C-Nカップリングを介して合成することができる。N-H含有複素環のための好適なC-Nカップリング反応は、当該技術分野で既知である(Synthesis,2011,829;Chem.Sci.,2011,2,27;Beilstein J.Org.Chem.,2011,7,59;J.Org.Chem.,2004,69,5578)。式(O)の化合物は、酸性条件下での化合物(N)の脱保護を介して合成される。
本発明による化合物は、本明細書に記載の方法または類似の方法で作製できる。
好ましい実施形態では、本発明による化合物は、グルココルチコイド受容体のモジュレーターである。本発明の意味では、「グルココルチコイド受容体の選択的モジュレーター(グルココルチコイド受容体モジュレーター)」という用語は好ましくは、グルココルチコイド受容体に対するアゴニスト効力またはアンタゴニスト効力に関する細胞標的結合アッセイにおいて、グルココルチコイド受容体に対するその各化合物のEC50値またはIC50値が、最大で15μM(10・10-6mol/L)または最大で10μM、より好ましくは最大で1μM、さらに好ましくは最大で500nM(10-9mol/L)、さらに好ましくは最大で300nM、さらに好ましくは最大で100nM、最も好ましくは最大で10nM、特には最大で1nMであることを意味する。好ましい実施形態では、本発明による化合物は、グルココルチコイド受容体に対するアゴニストまたはアンタゴニスト効力についての細胞標的結合アッセイにおいて、グルココルチコイド受容体に対して、1μM~15μM、より好ましくは100nM~1μMの範囲、最も好ましくは100nM未満のEC50またはIC50値を呈する。
当業者は、化合物を、グルココルチコイド受容体の活性の調節(アゴニスト性またはアンタゴニスト性)に関して試験する方法について知っている。グルココルチコイド受容体に対するアゴニストまたはアンタゴニスト効力(EC50、IC50)について化合物を試験するための好ましい標的係合アッセイを以下に記載する:
グルココルチコイド受容体の細胞ベースのアッセイ
細胞ベースのアッセイを使用して、この介入の潜在的な選択的グルココルチコイド受容体調節物質をグルココルチコイド受容体の活性の調節について試験することができる。これらのアッセイは、グルココルチコイド受容体の断片、さらには融合タンパク質を含むチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞株を必要とする。使用されるグルココルチコイド受容体断片は、リガンド(例えば、ベクロメタゾン)に結合して、グルココルチコイド受容体リガンドとの結合について競合する分子を同定することができる。より詳細には、グルココルチコイド受容体リガンド結合ドメインを転写因子GAL4(GAL4 DBD-GR)のDNA結合ドメイン(DBD)に融合し、GAL4-UAS-ルシフェラーゼレポーター構築物を含むCHO細胞株に安定して組み込む。選択的グルココルチコイド受容体調節物質を同定するために、レポーター細胞株を、8ポイントのハーフログ化合物希釈曲線を使用して分子と共に数時間にわたってインキュベートする。細胞溶解後に、基質の添加後にルシフェラーゼにより生成される発光を検出し、EC50またはIC50値を計算することができる。そのDNAへのグルココルチコイド受容体の結合を介して遺伝子発現を誘導する分子が結合すると、融合タンパク質GAL4 DBD-GRの制御下で、ルシフェラーゼ遺伝子が発現し、それにより、発光シグナルが用量依存的に増大する。ルシフェラーゼ遺伝子が、ベクロメタゾンの誘導により発現するのを、融合タンパク質GAL4 DBD-GRの制御下で抑制する分子が結合すると、発光シグナルが用量依存的に低下する。
好ましい実施形態では、本発明による化合物は、グルココルチコイド受容体に対するアゴニスト効力またはアンタゴニスト効力に関する細胞標的結合アッセイにおいて、グルココルチコイド受容体に対するEC50値またはIC50値が、最大で1μM(10-6mol/L)、さらに好ましくは最大で500nM(10-9mol/L)、さらに好ましくは最大で300nM、さらに好ましくは最大で100nM、最も好ましくは最大で50nM、特には最大で10nMまたは最大で1nMである。
好ましい実施形態では、本発明による化合物は、グルココルチコイド受容体に対するアゴニストまたはアンタゴニスト効力についての細胞標的結合アッセイにおいて、グルココルチコイド受容体に対して、1μM~15μM、より好ましくは100nM~1μMの範囲、最も好ましくは100nM未満のEC50またはIC50値を呈する。
好ましい実施形態では、本発明による化合物は、グルココルチコイド受容体に対するアゴニスト効力またはアンタゴニスト効力に関する細胞標的結合アッセイにおいて、グルココルチコイド受容体に対するEC50値またはIC50値が、0.1nM(10-9mol/L)~1000nM、さらに好ましくは1nM~800nM、さらに好ましくは1nM~500nM、さらに好ましくは1nM~300nM、最も好ましくは1nM~100nM、特には1nM~80nMの範囲である。
ヒトグルココルチコイド受容体(hGR)リガンド結合アッセイ
本発明の有望なグルココルチコイド受容体選択的モジュレーターは、下記の結合アッセイを用いて、グルココルチコイド受容体における結合親和性について試験できる。
好ましくは、IM9細胞の細胞質ゾルから抽出したグルココルチコイド受容体を競合放射性リガンド結合アッセイで用いて、そのヒトグルココルチコイド受容体における放射性標識リガンド3H-デキサメタゾンの結合の阻害率(%)を算出する。好ましくは、3H-デキサメタゾンの結合の阻害率(%)を測定するために、一定濃度の放射性リガンド3H-デキサメタゾンと、本発明による化合物1μM(デキサメタゾンの非標識競合物質)と、その抽出したグルココルチコイド受容体とを混合する。
好ましい実施形態では、本発明による化合物は、hGRリガンド結合アッセイにおいて、1μMで、3H-デキサメタゾンの結合を少なくとも40%、より好ましくは少なくとも60%、最も好ましくは少なくとも85%阻害する。好ましい実施形態では、本発明による化合物は、hGRリガンド結合アッセイにおいて、1μMで、3H-デキサメタゾンの結合を阻害し、その阻害率の範囲は、40%~60%、より好ましくは60%~85%超、最も好ましくは85%超である。
好ましくは、本発明による化合物は、グルココルチコイド受容体の選択的モジュレーターとして有用である。
したがって、本発明による化合物は好ましくは、グルココルチコイド受容体の関与があるとされる疾患のインビボでの治療または予防に有用である。
すなわち、本発明はさらに、グルココルチコイド受容体活性を調節するのに用いる、本発明による化合物に関するものである。
したがって、本発明の別の態様は、少なくとも部分的にグルココルチコイド受容体によって媒介される障害を治療及び/または予防するのに用いる、本発明による化合物に関するものである。本発明のさらに別の態様は、少なくとも部分的にグルココルチコイド受容体によって媒介される障害の治療方法であって、治療の必要な対象、好ましくはヒトに、本発明による化合物を治療有効量投与することを含む方法に関するものである。
本発明のさらなる態様は、本発明による化合物を医薬として使用することに関するものである。
本発明の別の態様は、本発明による化合物を含む医薬品剤形に関するものである。好ましくは、その医薬品剤形は、本発明による化合物と、生理学的に許容される担体、添加剤及び/または補助物質のような1つ以上の医薬品賦形剤と、任意に、1つ以上のさらなる薬理活性成分とを含む。好適な生理学的に許容される担体、添加剤及び/または補助物質の例は、充填剤、溶媒、希釈剤、着色剤及び/または結合剤である。これらの物質は、当業者に公知である(H.P.Fiedler,Lexikon der Hilfsstoffe fur Pharmazie,Kosmetik und angrenzende Gebiete,Editio Cantor Aulendoffを参照されたい)。
本発明による医薬品剤形は好ましくは、全身投与用、局所投与用または局部投与用、好ましくは経口投与用である。したがって、その医薬品剤形は、液体、半固体もしくは固体の形態、例えば、注射液剤、滴剤、ジュース、シロップ剤、噴霧剤、懸濁剤、錠剤、パッチ、フィルム剤、カプセル剤、プラスター剤、坐剤、軟膏剤、クリーム、ローション、ゲル剤、乳剤、エアゾール剤の形態、または多粒子形態、例えば、ペレットもしくは顆粒の形態(適宜、圧縮して錠剤にするか、デカントしてカプセル剤にするか、もしくは液体に懸濁させるとともに、そのまま投与することもできる)であることができる。
本発明による医薬品剤形は好ましくは、当該技術分野において公知の従来の手段、装置、方法及びプロセスの助けを借りて調製する。本発明による化合物の、患者への投与量は、変動する場合があり、例えば、患者の体重または年齢、さらには、投与の種類、適応症及びその障害の重症度に左右される。好ましくは、本発明による化合物を患者の体重1kg当たり0.001~100mg/kg、より好ましくは0.05~75mg/kg、最も好ましくは0.05~50mg投与する。
グルココルチコイド受容体には、ヒトなどの哺乳動物の様々な疾患または障害を修正する可能性があると考えられる。その疾患または障害としては特に、炎症性疾患が挙げられる。
本発明の別の態様は、疼痛及び/または炎症、より好ましくは炎症性疼痛を治療及び/または予防するのに用いる、本発明による化合物に関するものである。
本発明のさらなる態様は、疼痛及び/または炎症、より好ましくは炎症性疼痛の治療方法に関するものである。
下記の実施例は、本発明をさらに例示するものであるが、本発明の範囲を限定するものとして解釈してはならない。
実験の説明では、AcOH=酢酸、Cbz=カルボキシベンジル、DCM=ジクロロメタン、DEA=ジエチルアミン、DIPEA=N,N-ジイソプロピルエチルアミン、DMAP=4-(ジメチルアミノ)-ピリジン、DMF=N,N-ジメチルホルムアミド、DMSO=ジメチルスルホキシド、DPPA=ジフェニルホスホリルアジド、EtOAc=酢酸エチル、EtOH=エタノール、HATU=1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート、h=時間、MeOH=メタノール、min=分、sat.=飽和、RT=室温、R=保持時間、tert=3級、TEA=トリエチルアミン、TFA=トリフルオロ酢酸、THF=テトラヒドロフランという略語を使用する。
トランス-ベンジル4,4-ジメチル-(5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメート(中間体A1)の合成
工程1:トルエン(600ml)中のベンズアルデヒド(95.18g、0.898mol)、4-メチルベンゼンチオール(111.37g、0.898mol)、無水マレイン酸(88.04g、0.898mol)及び2,4-ジメトキシベンジルアミン(150.00g、0.898mol)の溶液を周囲温度で2h撹拌してから、120℃まで16h加熱した。その反応の終了後(移動相が5%MeOH-DCM、Rfが0.4のTLCによってモニタリングした)、その反応混合物を周囲温度まで冷却し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、その生成物をMTBEでトリチュレーションして、1-(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-5-オキソ-2-フェニル-3-p-トリルスルファニル-ピロリジン-3-カルボン酸(150.0g、35%)を灰白色固体として得た。
工程2:アセトン(5L)中の1-(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-5-オキソ-2-フェニル-3-p-トリルスルファニル-ピロリジン-3-カルボン酸(500.0g、1.05mol)の懸濁液に、KCO(579.0g、4.19mol)を加えてから、ヨウ化メチル(261.0ml、4.19mol)を加えた。得られた懸濁液を周囲温度で16h撹拌した。続いて、その反応混合物を濾過し、その濾液を濃縮した。その残渣をEtOAc(1.5L)に入れて、水で洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、1-(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-5-オキソ-2-フェニル-3-p-トリルスルファニル-ピロリジン-3-カルボン酸メチルエステル(480.0g、94%)を灰白色固体として得た。
工程3:DMF(0.5L)中の1-(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-5-オキソ-2-フェニル-3-p-トリルスルファニル-ピロリジン-3-カルボン酸メチルエステル(50.0g、0.101mol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中に50%、24.4g、0.509mol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を0℃で30分撹拌した。30分後、ヨウ化メチル(31.7ml、0.509mol)をゆっくり加えた。次に、得られた反応混合物を30min、0℃で撹拌した。その反応の終了後(移動相が30%酢酸エチル-ヘキサン、Rfが0.3のTLCによってモニタリングした)、その反応を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、EtOAc(2.0L)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗化合物を得て、その化合物をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、10→20%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、1-(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニル-4,5-ジヒドロ-1H-ピロール-3-カルボン酸メチルエステル(28.0g、70%)を淡黄色固体として得た。
工程4:メタノール(300ml)中の1-(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニル-4,5-ジヒドロ-1H-ピロール-3-カルボン酸メチルエステル(26.0g、0.117mol)の溶液に、10%パラジウム炭素(水分50%、13.4g、0.063mol)を加え、得られた混合物を16h、周囲温度、水素圧(風船圧)下で撹拌した。その反応の終了後(移動相が30%酢酸エチル-ヘキサン、Rが0.30のTLCによってモニタリングした)、その反応混合物をセライトパッドで濾過した。その濾液を減圧下で濃縮して、粗化合物を得て、その化合物をジエチルエーテルでトリチュレーションして、1-(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-カルボン酸メチルエステル(25.0g、96%)を得た。
工程5:TFA(250ml)中の1-(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-カルボン酸メチルエステル(25.0g、0.063mol)の撹拌懸濁液を90℃まで16h加熱した。その反応の終了後(50%エチルエーテル-ヘキサン、R0.3のTLCによってモニタリングした)、その反応物を周囲温度まで冷却し、減圧下で濃縮した。その残留物をsat.NaHCO溶液で塩基性にしてから、EtOAc(1L)を加え、得られた混合物を30分撹拌した。得られた固体を濾別し、高真空下で乾燥して、4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-カルボン酸メチルエステル(18.0g、粗生成物)を得て、これを次の工程で用いた。
工程6:MeOH(400ml)中の4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-カルボン酸メチルエステル(43.0g、0.174mmol)の懸濁液に、2MのNaOH(174ml)を0℃で加えた。得られた懸濁液を100℃で4h撹拌した。出発物質の消費後(移動相が5%MeOH/DCM、Rfが0.2のTLCによってモニタリングした)、その反応混合物を濃縮し、その残渣を水で希釈し、酢酸エチル(2×75ml)で洗浄した。続いて、水層をpH3まで、6NのHClで酸性にし、10%MeOH/DCM(2×75ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、トランス-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-カルボン酸(22.0g、55.0%)を褐色固体として得た。
工程7:ベンゼン-THF(4:1、125ml)中のトランス-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-カルボン酸(22.0g、0.095mol)の撹拌溶液に、DPPA(25.0ml、0.114mol)を加えてから、TEA(13.35ml、0.095mol)を周囲温度で加え、その混合物を2h撹拌した。続いて、ベンジルアルコール(14.8ml、0.142mol)を加え、その反応混合物を90℃まで4h加熱した。その反応の終了後(TLCによってモニタリングした)、その反応混合物を水(10ml)で希釈し、酢酸エチル(3×100ml)で抽出した。合わせた有機層を10%クエン酸溶液(100ml)で洗浄してから、飽和NaHCO溶液(2×100ml)で洗浄し、続いて、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。その残渣をジエチルエーテル(2×80ml)でトリチュレーションした。得られた固体を濾別し、高真空下で乾燥して、中間体A1(25.0g、78%)を灰白色固体として得た。
N-((トランス)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(中間体A2)の合成
工程1:メタノール:THF(80mL、2:1)中の中間体A1(5.0g、14.775mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、Pd/C(10.0g、水分10%)を加え、その反応物を水素風船下で2h、周囲温度で撹拌した。終了後(TLCによってモニタリング、TLCシステム:DCM中の5%メタノール、Rf0.2)、その反応混合物をセライトパッドで濾過してから、2~3回、THFで洗浄した。その濾液を濃縮して、(トランス)-4-アミノ-3,3-ジメチル-5-フェニルピロリジン-2-オンを褐色ガム(3.0g、99%)として得た。
工程2:DMF(10mL)中のシクロプロパンカルボン酸(0.253g、2.941mmol、1.2当量)の撹拌溶液に、HATU(1.86g、4.90mmol、2.0当量)、DIPEA(2.0ml 12.25mmol、5.0当量)及び(トランス)-4-アミノ-3,3-ジメチル-5-フェニルピロリジン-2-オン(0.50g、2.45mmol、1.0当量)を0℃で加え、その反応物を周囲温度で16h撹拌した。その反応の終了後(TLCによってモニタリング、TLCシステム:DCM中の5%メタノール、Rf0.3)、その反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、氷冷水(3×25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して残渣を得て、その残渣をカラムクロマトグラフィー(230~400メッシュのシリカゲル、0→2%MeOH-DCM)によって精製して、中間体A2(0.46g、70%)を得た。
N-((トランス)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)-2,2-ジフルオロプロパンアミド(中間体A3)の合成
工程1:DMF(15mL)中の2,2-ジフルオロプロパン酸(0.647g、5.88mmol、1.2当量)の撹拌溶液に、HATU(3.72g、9.80mmol、2.0当量)、DIPEA(4.0ml、24.50mmol、5.0当量)及び(トランス)-4-アミノ-3,3-ジメチル-5-フェニルピロリジン-2-オン(1.0g、4.90mmol、1.0当量)を0℃で加え、その反応物を周囲温度で16h撹拌した。その反応の終了後(TLCによってモニタリング、TLCシステム:DCM中の5%メタノール、Rf0.3)、その反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、氷冷水(3×25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して残渣を得て、その残渣をカラムクロマトグラフィー(230~400メッシュのシリカゲル、0→2%MeOH-DCM)によって精製して、中間体A3(0.93g、64%)を得た。
5-(5-((4S,5R)-4-アミノ-3,3-ジメチル-2-オキソ-5-フェニルピロリジン-1-イル)-1H-インダゾール-1-イル)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(中間体A4-ent1)及び5-(5-((4R,5S)-4-アミノ-3,3-ジメチル-2-オキソ-5-フェニルピロリジン-1-イル)-1H-インダゾール-1-イル)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(中間体A4-ent2)の合成
工程1:封管内の1,4-ジオキサン(80ml)中のトランス-ベンジル4,4-ジメチル-(5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメート(2.0g、5.91mmol)の撹拌溶液に、5-(5-ヨード-インダゾール-1-イル)-1-メチル-1H-ピリジン-2-オン(2.28g、6.5mmol)を加えてから、リン酸カリウム(2.51g、11.83mmol)を加えた。その混合物をアルゴン雰囲気下で30分脱気した。トランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.37ml、2.36mmol)及びCuI(225mg、1.18mmol)を加え、その混合物を90℃まで16h加熱した。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物をセライト床で濾過し、そのセライト床を1,4-ジオキサン(100ml)で洗浄した。続いて、その濾液を減圧下で濃縮した。この反応を並行して4バッチ(それぞれ2.0g)行い、すべてのバッチの残留物を合わせて、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、1→2%MeOH/DCM)によって精製して、ベンジル((トランス)-4,4-ジメチル-1-(1-(1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)-カルバメート(12.8g、48%)を淡黄色固体として得た。
工程2:TFA(30ml)中のベンジル((トランス)-4,4-ジメチル-1-(1-(1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)-カルバメート(3.0g、5.35mmol)の撹拌懸濁液を90℃まで3h加熱した。その反応の終了後(DCM中の5%MeOHのLCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を周囲温度まで冷却し、減圧下で濃縮した。続いて、その残留物をトルエン(2×50ml)で共沸した。得られた残渣を飽和NaHCO溶液で塩基性にし、その混合物を5%MeOH/DCM(2×150ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗化合物を得た。この反応を並行して4バッチ(それぞれ3.0g)行い、合わせた粗化合物をカラムクロマトグラフィー(100~200シリカゲル、溶離液:1.5→2%MeOH/DCM)によって精製して、5-(5-((トランス)-4-アミノ-3,3-ジメチル-2-オキソ-5-フェニルピロリジン-1-イル)-1H-インダゾール-1-イル)-1-メチルピリジン-2(1H)-オン(7.0g、76%)を灰色固体として得た。
順相で、そのラセミ化合物(7.0g)のキラル分離(Chiralpak IC(21.0×250mm)、5μM、移動相:DCM:EtOH(50:50)、流速18.0mL/min)を行うことにより、(中間体A4-ent1、保持時間5.56分)及び(中間体A4-ent2、保持時間6.41分)を得た。
N-[rac-((6R,7S)-4-オキソ-6-フェニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-7-イル)]シクロプロパンカルボキサミド(中間体A5)の合成
工程1:DMF(560ml)中の(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-5-オキソ-2-フェニル-3-p-トリルスルファニル-ピロリジン-3-カルボン酸メチルエステル(56.0g、152.42mmol)の撹拌溶液に、NaH(18.3g、60%鉱油分散液、457.24mmol)をゆっくり加えてから、1,2-ジブロモエタン(17.13ml、198.14mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を0℃で3h撹拌した。その反応の終了後(移動相が20%酢酸エチル-ヘキサン、Rが0.4のTLCによってモニタリングした)、その反応混合物をNHClの飽和冷溶液に注入した。続いて、その混合物をEtOAc(2×1L)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗化合物を得て、その化合物をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液:10%酢酸エチル-ヘキサン)によって精製して、メチル5-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-オキソ-6-フェニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタ-6-エン-7-カルボキシレート(34.0g、57%)を灰白色固体として得た。
工程2:MeOH(125ml)中のメチル5-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-オキソ-6-フェニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタ-6-エン-7-カルボキシレート(7.5g、19.08mmol)の撹拌溶液に、10%Pd/C(3.0g、水分50%)及び触媒量のAcOHを加えた。出発物質が消費されるまで(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を水素圧下(風船を使用)で撹拌した。この反応を並行して2バッチ行い、ワークアップのために合わせた。合わせた反応混合物をセライト床で濾過し、MeOH(75ml)で洗浄した。続いて、その濾液を濃縮して、粗5-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-オキソ-6-フェニル-5-アザ-スピロ[2.4]ヘプタン-7-カルボン酸メチルエステル(12.0g)を得て、さらなる精製をせずに、次の工程で用いた。
工程3:TFA(80ml)中の5-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-オキソ-6-フェニル-5-アザ-スピロ[2.4]ヘプタン-7-カルボン酸メチルエステル(16.0g、40.5mmol)の撹拌懸濁液を50℃まで14h加熱した。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を周囲温度まで冷却し、減圧下で濃縮した。その残留物をトルエンで共沸してから、NaHCO溶液で塩基性にした後、酢酸エチル(2×125ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4-オキソ-6-フェニル-5-アザ-スピロ[2.4]ヘプタン-7-カルボン酸メチルエステル(9.0gの粗生成物)を褐色固体として得た。
工程4:MeOH(90ml)中の4-オキソ-6-フェニル-5-アザ-スピロ[2.4]ヘプタン-7-カルボン酸メチルエステル(9.0gの粗生成物)の懸濁液に、2MのNaOH(60ml、3.0当量)を10℃で加えた。続いて、得られた懸濁液を100℃で4h撹拌した。その反応の終了後(移動相が50%EtOAc-ヘキサン、Rfが0.1のTLCによってモニタリングした)、その反応混合物を濃縮した。その残渣を水で希釈し、EtOAcで洗浄した。塩基性水層をpH2~3まで、6NのHClで酸性にしてから、10%MeOH/DCM(3×60ml)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、トランス-4-オキソ-6-フェニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-7-カルボン酸(40g、3段階で32%)を褐色固体として得た。
工程5:ベンゼン-THF(4:1、80ml)中のトランス-4-オキソ-6-フェニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-7-カルボン酸(5.0g、21.6mmol)の撹拌溶液及びDPPA(5.6ml、25.9mmol)に、TEA(3ml、21.6mmol)を周囲温度で加えた。得られた反応混合物を周囲温度で2h撹拌してから、ベンジルアルコール(3.4ml、32.4mmol)を加え、90℃まで4h加熱した。その反応の終了後(移動相がDCM中の5%MeOH、Rが0.4のTLCによってモニタリングした)、その反応混合物を水で希釈し、酢酸エチル(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層を10%クエン酸溶液で洗浄してから、sat.NaHCOで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を10%DCM-ヘキサンでトリチュレーションしてから、MTBE(25ml)でトリチュレーションした。得られた固体を濾別し、乾燥して、粗化合物を6.5g得て、その化合物を分取HPLCによって精製して、N-(トランス-4-オキソ-6-フェニル-5-アザ-スピロ[2.4]ヘプタ-7-イル)カルバミン酸ベンジルエステル(1.16g、16%)を灰白色固体として得た。
工程6:MeOH(300ml)中のN-(トランス-4-オキソ-6-フェニル-5-アザ-スピロ[2.4]ヘプタ-7-イル)カルバミン酸ベンジルエステル(3.2g、9.52mmol)の撹拌溶液に、10%Pd/C(1.7g、水分50%)を加え、その反応混合物を周囲温度で、風船を用いた水素雰囲気下で撹拌した。その反応の終了後(移動相が10%MeOH/DCM、Rが0.2のTLCによってモニタリングした)、その反応混合物をセライト床で濾過してから、MeOH(50ml×2)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をジエチルエーテル(5ml)でトリチュレーションして、粗トランス-7-アミノ-6-フェニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-4-オン(1.6g)を得て、さらなる精製をせずに、次の工程で用いた。
工程7:DCM(25ml)中のトランス-7-アミノ-6-フェニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-4-オン(1.1g、5.44mmol)の撹拌懸濁液に、TEA(1.3ml、1.7当量)を加えてから、シクロプロパンカルボニルクロリド(0.65ml、1.3当量)を0℃で加えた。次に、得られた反応混合物を1h、0℃で撹拌した。その反応の終了後(移動相が5%MeOH/DCMのTLCによってモニタリングした)、その反応混合物を濃縮し、水で希釈した。得られた混合物を30min、周囲温度で撹拌して、白色固体を沈殿させた。その固体を濾別し、ジエチルエーテル(10ml×2)で洗浄し、乾燥して、粗N-(トランス-4-オキソ-6-フェニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-7-イル)シクロプロパンカルボキサミド(1.2g)を得た。この反応を並行して2バッチ行った。両方のバッチから得られた固体を混合し、逆相分取HPLCによって精製して、中間体A5(436.9mg、13%)を灰白色固体として得た。
ベンジル(トランス-2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメート(中間体A6)の合成
工程1:EtOH(50mL)中のアセトフェノン(5g、41.614mmol、1.0当量)の撹拌溶液及びヒドロキシルアミン塩酸塩(8.68g、124.844mmol、3.0当量)に、酢酸ナトリウム(17.07g、208.07mmol、5当量)を加え、その混合物を12h、加熱還流した。終了後(TLCによってモニタリングした)、その反応混合物を蒸発させて、EtOHを除去し、EtOAc(2×300mL)及び水(300mL)で希釈した。抽出された有機層をブライン(300mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。その粗生成物をカラムクロマトグラフィー(230~400メッシュのシリカゲル、TLCシステム:EtOAc/ヘキサン(2:8)、R=0.3)によって精製して、(E)-1-フェニルエタン-1-オンオキシム(4.73g、84%)を得た。
工程2:DCM(50mL)中の(E)-1-フェニルエタン-1-オンオキシム(5g、36.993mmol、1当量)の撹拌溶液に、TEA(5.7mL、40.692mmol、1.2当量)を加えてから、クロロジフェニルホスファン(7.3mL、40.692mmol、1.1当量)を-40℃で加えた。続いて、その反応混合物をRTで16h撹拌した。反応の終了後(ヘキサン中の50%EtOAc、R=0.3のTLCによってモニタリングした)、反応混合物を氷でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を水(200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得て、230~400シリカゲル及びヘキサン中の30→50%EtOAcを用いたカラムクロマトグラフィーによって、その生成物を精製して、(E)-P,P-ジフェニル-N-(1-フェニルエチリデン)ホスフィン酸アミド(10.1g、86%)を褐色ガムとして得た。
工程3:THF(75mL)中の(E)-P,P-ジフェニル-N-(1-フェニルエチリデン)ホスフィン酸アミド(5g、15.657mmol、1当量)の撹拌溶液に、1,4-ジエチル(2E)-ブタ-2-エンジオエート(6.75g、39.143mmol、2.5当量)、Cu(OAc)(285mg、1.5657mmol、0.1当量)、PPh(410mg、1.5657mmol、0.1当量)をRTで加え、その混合物をRTで20min撹拌した。続いて、ピナコールボラン(5.62g、43.839mmol、2.8当量)をRTで加え、その反応混合物をRTで48h撹拌した。反応の終了後(ヘキサン中の50%EtOAc、R=0.4のTLCによってモニタリングした)、反応混合物をEtOAcで希釈し、水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して粗生成物を得て、230~400シリカゲル及びヘキサン中の20→40%EtOAcを用いたカラムクロマトグラフィーによって、その生成物を精製して、純粋な所望のエチル1-(ジフェニルホスホリル)-2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-カルボキシレート(4g、57%)を得た。
工程4:EtOH(50mL)中のエチル1-(ジフェニルホスホリル)-2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-カルボキシレート(5g、11.174mmol、1当量)の溶液に、濃HCl(6ml)をRTで加えた。その混合物を90℃で16h撹拌した。反応の終了後(ヘキサン中の50%EtOAc、R=0.6のTLCによってモニタリングした)、反応混合物を減圧下で蒸発させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥し、濃縮して、エチル2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-カルボキシレート(1.1g、40%)を灰白色固体として得た。
工程5:THF:HO(3:1)(80mL)中のエチル2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-カルボキシレート(4g、16.1753mmol、1当量)の溶液に、LiOH・HO(1.36g、32.351mmol、2当量)をRTで加えた。その反応混合物をRTで16h撹拌した。反応の終了後(DCM中の5%MeOH、R=0.1のTLCによってモニタリングした)、有機溶媒を減圧下で蒸発させ、水に溶解し、エーテルで洗浄し、HClで酸性にした。固体沈殿物が形成され、それを濾過し、水及びヘキサンで洗浄し、ロータリーエバポレーターで乾燥して、2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-カルボン酸(3g、85%)を白色固体として得た。
工程6:トルエン(60mL)中の2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-カルボン酸(3g、13.684mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、TEA(2mL、14.368mmol、1.05当量)及びDPPA(4.5g、16.4203mmol、1.2当量)を加え、その反応混合物を90℃で30min撹拌した。続いて、ベンジルアルコール(2.8g、27.3672mmol、2.0当量)をその反応混合物に加え、その混合物を16h、加熱還流した。終了後(TLCによってモニタリング、TLCシステム:DCM中の5%MeOH、R0.3)、反応混合物を減圧下で濃縮し、EtOAc(100mL)で希釈し、水(2×100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、カラムクロマトグラフィー(230~400メッシュのシリカゲル、DCM中の0→3%MeOH)によって精製して、ベンジル(トランス-2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメート(1.8g、41%)を得た。
(4S,5R)-4-アミノ-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-3,3-ジメチル-5-フェニルピロリジン-2-オン(中間体A7-ent1)及び(4R,5S)-4-アミノ-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-3,3-ジメチル-5-フェニルピロリジン-2-オン(中間体A7-ent2)の合成
工程1:封管内の1,4-ジオキサン(100mL)中のベンジル(トランス-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメート(2.0g、5.91mmol)の撹拌溶液に、1-(4-フルオロ-フェニル)-5-ヨード-1H-インダゾール(2.4g、7.10mmol)を加えてから、リン酸カリウム(2.51g、11.83mmol)を加え、アルゴンを用いて、30分、その混合物を脱気した。続いて、トランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.4ml、2.37mmol)及びヨウ化銅(I)(225mg、1.18mmol)を加え、その混合物を100~110℃まで16h加熱した。その反応の終了後(DCM中の5%MeOHのLCMSによってモニタリングした)、その反応混合物をセライト床で濾過し、そのセライト床を1,4-ジオキサン(100mL)で洗浄してから、その濾液を減圧下で濃縮した。この反応を並行して10バッチ(それぞれ2g)行った。合わせた粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、2→2.5%MeOH/DCM)によって精製して、ベンジル(トランス-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメート(14.5g、45%)を淡黄色固体として得た。
工程2:THF/MeOH(500mL、1:1)中のベンジル(トランス-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメート(4.0g、7.68mmol)の撹拌溶液に、10%Pd/C(水分50%、2.0g)を加え、反応が終了まで(DCM中の5%MeOHのTLCによってモニタリングした)、得られた混合物を周囲温度で、H風船圧下で撹拌した。続いて、その反応混合物をセライトで濾過し、そのセライト床をTHFで洗浄した。続いて、その濾液を減圧下で濃縮した。この反応を並行して4バッチ(それぞれ4g)行い、合わせた粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100~200メッシュ、溶離液:1.5→2.%MeOH/DCM)によって精製して、トランス-4-アミノ-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-3,3-ジメチル-5-フェニルピロリジン-2-オン(7.1g、56%)を灰白色固体として得た。
順相で、そのラセミ化合物(7.1g)のキラル分離(Chiralpak IC(21.0×250mm)、5μM、移動相:n-ヘキサン/EtOAc/EtOH/イソプロピルアミン70/15/15/0.1、流速21.0mL/min)を行うことにより、(中間体A7-ent1、保持時間6.10分)及び(中間体A7-ent2、保持時間7.30分)を得た。
メチル2-メチル-3-ニトロプロパノエートの合成
工程1:3-ニトロ-プロピオン酸メチルエステルの調製:DMSO(3l)中の3-ブロモ-プロピオン酸メチルエステル(200g、1.19mol)の撹拌溶液に、NaNO(120.6g、1.74mol)を数回に分割して0℃で加えた。得られた溶液を室温で24h撹拌した。反応が終了したと判断したら、その混合物を冷ブライン(1.5L)で希釈し、MTBE(3x1500ml)で抽出した。合わせた有機層を冷水(500ml×2)で洗浄してから、ブライン(500ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し(浴温30C)、粗3-ニトロ-プロピオン酸メチルエステルを得た。その粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての10%EA-ヘキサンを用いた)によって精製した。油を得て、それをさらに減圧下(120℃、0.1~0.5mm Hg)で蒸留して、3-ニトロ-プロピオン酸メチルエステル(45g、28%)を淡黄色油として得た。
工程2:メチル2-メチル-3-ニトロプロパノエート:THF(400ml)中の3-ニトロ-プロピオン酸メチルエステル(25g、187.97mmol)の撹拌溶液に、LDA(THF中に2M、188ml、376mmol、2.0当量)を-78℃で加え、30min、-78℃で撹拌した。MeI(23.4ml、375.93mmol、2.0当量)を-78℃で加えた。その反応混合物を徐々に25℃まで昇温させ、撹拌を16h続けた。その反応混合物を0℃のNHCl水溶液でクエンチした。その層を分離し、水層を酢酸エチル(600ml×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(100~200シリカゲル、溶離液としての5→10%酢酸エチル-ヘキサンを用いた)によって精製して、メチル2-メチル-3-ニトロプロパノエート(10g、36%)を得た。
中間体A8(ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメート)の合成
工程1:rac-(3S,4S,5R)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-4-ニトロ-5-フェニルピロリジン-2-オンの合成:トルエン(100ml)中のベンズアルデヒド(10.82g、102.04mmol)の撹拌溶液に、4-メトキシベンジルアミン(13.99g、102.04mmol)をrtで加え、2h、rtで撹拌した。この反応混合物に、メチル2-メチル-3-ニトロプロパノエート(10g、68.03mmol)を加えてから、安息香酸(12.46g、102.04mmol)を加え、撹拌を16h、70℃で続けた。反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を酢酸エチル(400ml)で希釈し、水(100ml×2)で洗浄してから、sat.NaHCO(100ml×2)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。その粗生成物をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての、ヘキサン中の25→30%酢酸エチルを用いた)で精製して、rac-(3S,4S,5R)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-4-ニトロ-5-フェニルピロリジン-2-オン(10g、43%)を褐色がかった固体として得た。
工程2:rac-(3S,4S,5R)-3-メチル-4-ニトロ-5-フェニルピロリジン-2-オンの合成アセトニトリル(100ml)中のrac-(3S,4S,5R)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-4-ニトロ-5-フェニルピロリジン-2-オン(10g、29.41mmol)の撹拌溶液に、水(100ml)中のCAN(48.37g、88.24mmol)の溶液を0℃で滴下した。その反応混合物をゆっくり15℃まで昇温させ、撹拌を3~4h続けた。終了後(50%酢酸エチル/ヘキサン、R0.2のTLCによってモニタリングした)、その反応混合物を酢酸エチル(500ml)で希釈し、水(100ml×2)で洗浄してから、ブライン(250ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮した。その粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての、ヘキサン中の40→50%酢酸エチルを用いた)によって精製して、rac-(3S,4S,5R)-3-メチル-4-ニトロ-5-フェニルピロリジン-2-オン(4.00g、62%)を淡黄色固体として得た。
工程3:rac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-3-メチル-5-フェニルピロリジン-2-オンの合成:EtOAc-MeOH(2:1、450ml)中のrac-(3S,4S,5R)-3-メチル-4-ニトロ-5-フェニルピロリジン-2-オン(4.5g、20.45mmol)の撹拌溶液に、6MのHCl水溶液(102.2ml)を0℃で加えた。この反応混合物に、亜鉛末(80.25g、1.227mol)を数回に分けて0℃で加えた。得られた懸濁液を室温で16h撹拌した。反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を0℃の飽和NaHCO溶液でクエンチし、1h撹拌し、セライトで濾過し、EtOAc-MeOH(500ml、2:1)で洗浄した。その濾液を濃縮して、rac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-3-メチル-5-フェニルピロリジン-2-オン(3.9gの粗生成物、収率100%とみなした)を得て、さらなる精製をせずに、これを使用した。
工程4:THF:水(1:1、225ml)中のrac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-3-メチル-5-フェニルピロリジン-2-オン(3.9gの粗生成物、20.45mmol)の撹拌懸濁液に、炭酸水素ナトリウム(9.95g、118.42mmol)を0℃で加え、30分撹拌した。クロロギ酸ベンジル(11.8ml、35.53mmol、トルエン中に50%)をその反応混合物に0℃で加え、撹拌を16h、rtで続けた。終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を水(300ml)で希釈し、酢酸エチル(3×500ml)で抽出した。合わせた有機層を水(200ml×2)で洗浄してから、ブライン(200ml)で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒の除去後、その粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての、DCM中の2→2.5%MeOHを用いた)によって精製して、中間体A8 ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメート(3.5g、2段階で53%)を得た。
トランス型の中間体A10(ベンジル(rac(2R,3S,4S)-4-メチル-5-オキソ-2-(m-トリル)ピロリジン-3-イル)カルバメート)及びシス型の中間体A10(ベンジル(rac(2S,3S,4S)-4-メチル-5-オキソ-2-(m-トリル)ピロリジン-3-イル)カルバメート)の合成
工程1:rac-(4S,5R)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-4-ニトロ-5-(m-トリル)ピロリジン-2-オンの合成:トルエン(90ml)中の3-メチル-ベンズアルデヒド(11.02g、91.75mmol)の撹拌溶液に、4-メトキシベンジルアミン(12.58g、91.75mmol)をrtで加え、2h撹拌した。この反応混合物に、メチル2-メチル-3-ニトロプロパノエート(9.00g、61.27mmol)を加えてから、安息香酸(11.2g、91.75mmol)を加え、16h、70℃で撹拌した。反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を酢酸エチル(500ml)で希釈し、水(200ml×2)で洗浄してから、sat.NaHCO(150ml×2)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮して、rac-(4S,5R)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-4-ニトロ-5-(m-トリル)ピロリジン-2-オン(7.1g、32.7%)を褐色樹脂状物質として得た。
工程2:rac-(4S,5R)-3-メチル-4-ニトロ-5-(m-トリル)ピロリジン-2-オンの合成:アセトニトリル(42ml)中のrac-(4S,5R)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-4-ニトロ-5-(m-トリル)ピロリジン-2-オン(4g、11.28mmol)の撹拌溶液に、水(42ml)中のCAN(18.56g、33.86mmol)の溶液を0℃で滴下した。反応混合物をゆっくり15℃まで昇温させ、撹拌を3~4h続けた。終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を酢酸エチル(300ml)で希釈し、水(100ml×2)で洗浄してから、ブライン(200ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮した。その粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、DCM中の1→1.5%MeOHを用いた)によって精製して、rac-(4S,5R)-3-メチル-4-ニトロ-5-(m-トリル)ピロリジン-2-オン(1.5g、56.8%)を灰白色固体として得た。
工程3:rac-(4S,5R)-4-アミノ-3-メチル-5-(m-トリル)ピロリジン-2-オンの合成:EtOAc-MeOH(2:1、136ml)中のrac-(4S,5R)-3-メチル-4-ニトロ-5-(m-トリル)ピロリジン-2-オン(1.5g、6.37mmol)の撹拌溶液に、6NのHCl水溶液(34ml)を0℃で加えた。この反応混合物に、亜鉛末(25.01g、382.55mmol)を少しずつ0℃で加えた。得られた懸濁液を室温で16h撹拌した。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を、(塩基性になるまで)飽和NaHCO溶液で、0℃でクエンチし、1h撹拌し、セライトで濾過し、EtOAc:MeOH(250ml、2:1)で洗浄した。その濾液を濃縮して、rac-(4S,5R)-4-アミノ-3-メチル-5-(m-トリル)ピロリジン-2-オン(1.3gの粗生成物、収率100%とみなした)を得た。
工程4:トランス型の中間体A10及びシス型の中間体A10の合成THF-水(1:1、160ml)中のrac-(4S,5R)-4-アミノ-3-メチル-5-(m-トリル)ピロリジン-2-オン(1.3gの粗生成物、6.37mmol)の撹拌懸濁液に、炭酸水素ナトリウム(2.67g、31.89mmol)を0℃で加え、30分撹拌した。この反応混合物に、クロロギ酸ベンジル(トルエン中に50%、3.7ml)を0℃で加え、rtで16h撹拌した。終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を水(75ml)で希釈し、酢酸エチル(3×75ml)で抽出した。合わせた有機層を水(50ml×2)で洗浄しから、ブライン(50ml×2)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。その粗物質を同じサイズの別バッチと混合し、カラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての、DCM中の1→2%MeOHを用いた)によって精製して、トランス型の中間体A10(ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-4-メチル-5-オキソ-2-(m-トリル)ピロリジン-3-イル)カルバメート、1.39g、2段階で20.8%)及び不純分を得て、その不純分をさらに、分取HPLCによって精製して、シス型の中間体A10(ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-4-メチル-5-オキソ-2-(m-トリル)ピロリジン-3-イル)カルバメート、690mg、2段階で10.3%)を得た。
トランス型の中間体A12(ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-2-(2-クロロフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート)及びシス型の中間体A12(ベンジル(rac-(2S,3S,4S)-2-(2-クロロフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート)の合成
工程1:rac-(4S,5R)-5-(2-クロロフェニル)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オンの合成トルエン(80ml)中の2-クロロ-ベンズアルデヒド(11.46g、81.56mmol)の撹拌溶液に、4-メトキシベンジルアミン(11.2g、81.56mmol)をrtで加え、2h撹拌した。この反応混合物に、メチル2-メチル-3-ニトロプロパノエート(8g、54.37mmol)を加えてから、安息香酸(9.96g、81.56mmol)を加え、16h、70℃で撹拌した。反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を酢酸エチル(500ml)で希釈し、水(150ml×2)で洗浄してから、sat.NaHCO水溶液(150ml×2)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮して、rac-(4S,5R)-5-(2-クロロフェニル)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(8.2g、40.3%)を褐色固体として得た。
工程2:rac-(4S,5R)-5-(2-クロロフェニル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オンの合成:アセトニトリル(80ml)中のrac-(4S,5R)-5-(2-クロロフェニル)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(8g、21.33mmol)の撹拌溶液に、水(80ml)中のCAN(35g、64mmol)の水溶液を0℃で滴下した。その反応混合物をゆっくり15℃まで昇温させ、撹拌を3~4h続けた。終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を酢酸エチル(500ml)で希釈し、水(100ml×2)で洗浄してから、ブライン(200ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮した。その粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、ヘキサン中の25→30%酢酸エチルという溶離液を用いた)によって精製し、rac-(4S,5R)-5-(2-クロロフェニル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(2.5g、46%)を灰白色固体として得た。
工程3:rac-(4S,5R)-4-アミノ-5-(2-クロロフェニル)-3-メチルピロリジン-2-オンEtOAc/MeOH(2:1、250ml)中のrac-(4S,5R)-5-(2-クロロフェニル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(2.5g、10.684mol)の撹拌溶液に、6NのHCl(53ml)水溶液を0℃で加えた。この反応混合物に、亜鉛末(41.92g、641mmol)を数回に分けて0℃で加えた。得られた懸濁液を室温で16h撹拌した。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その混合物を、(塩基性になるまで)飽和NaHCO溶液で、0℃でクエンチし、1h撹拌し、セライトで濾過し、EtOAc/MeOH(250ml、2:1)で洗浄した。その濾液を濃縮して、rac-(4S,5R)-4-アミノ-5-(2-クロロフェニル)-3-メチルピロリジン-2-オン(2.2gの粗生成物、収率100%とみなした)を得た。さらなる精製をせずに、この粗生成物を次の工程で用いた。
工程4:トランス型の中間体A12及びシス型の中間体A12の合成THF-水(1:1、100ml)中のrac-(4S,5R)-4-アミノ-5-(2-クロロフェニル)-3-メチルピロリジン-2-オン(1.9gの粗生成物、8.48mmol)の撹拌懸濁液に、炭酸水素ナトリウム(3.56g、86.36mmol)を0℃で加え、その混合物を30分撹拌した。この反応混合物に、クロロギ酸ベンジル(トルエン中に50%、4.3ml)を0℃で加え、rtで16h撹拌した。反応が終了したと判断したら(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を水(100ml)で希釈し、酢酸エチル(3×100ml)で抽出した。合わせた有機層を水(100ml×2)で洗浄してから、ブライン(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。その粗生成物を1.5gの別バッチと混合し、その合わせた物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての、DCM中の1→2%MeOHを用いた)によって精製して、トランス型の中間体A12とシス型の中間体A12との異性体混合物(3.3g)を得た。分取HPLCでの精製により、トランス型の中間体A12(ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-2-(2-クロロフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート)(815mg、分取精製後、2段階で14.9%)及び別画分(1.7g)を得て、その画分をさらに、分取HPLCによって精製して、シス型の中間体A12(ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-2-(2-クロロフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート)(810mg、14.8%)を得た。
中間体A14 ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-2-(4-メトキシフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメートの合成
工程1:rac-(3S,4S,5R)-1-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オンの合成トルエン(100ml)中の4-メトキシ-ベンズアルデヒド(13.88g、101.95mmol)の撹拌溶液に、4-メトキシベンジルアミン(13.98g、101.95mmol)をrtで加え、その混合物を2h撹拌した。この反応混合物に、2-メチル-3-ニトロプロパノエート(10.0g、67.96mmol)を加えてから、安息香酸(12.45g、101.95mmol)を加え、16h、70℃で撹拌した。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その混合物を酢酸エチル(250ml)で希釈し、水(100ml)で洗浄してから、sat.NaHCO水溶液(100ml×2)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。その粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、20→25%酢酸エチル/ヘキサンという溶離液を用いた)によって精製して、rac-(3S,4S,5R)-1-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(11.5g、45.7%)を褐色固体として得た。
工程2:rac-(3S,4S,5R)-5-(4-メトキシフェニル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オンの合成アセトニトリル(150ml)中のrac-(3S,4S,5R)-1-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(14.5g、39.04mmol)の撹拌溶液に、水(150ml)中のCAN(64.2g、117.12mmol)の溶液を0℃で滴下した。その反応混合物をゆっくり15℃まで昇温させ、撹拌を3~4h続けた。出発物質が消費された後(50%酢酸エチル/ヘキサン、Rf0.2のTLCによってモニタリングした)、その反応混合物を酢酸エチル(300ml)で希釈し、水(100ml×2)で洗浄してから、ブライン(150ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、20→30%酢酸エチル/ヘキサンという溶離液を用いた)によって精製して、rac-(3S,4S,5R)-5-(4-メトキシフェニル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(3.82g、39%)を淡黄色固体として得た。
工程3:rac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-5-(4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジン-2-オンの合成EtOAc/MeOH(2:1、380ml)中のrac-(3S,4S,5R)-5-(4-メトキシフェニル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(3.8g、15.2mmol)の撹拌溶液に、6NのHCl水溶液(76ml)を0℃で加えた。この反応混合物に、亜鉛末(59.64g、912mmol)を数回に分けて0℃で加えた。得られた懸濁液を室温で16h撹拌した。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を飽和NaHCO溶液で、0℃でクエンチし、1h撹拌し、セライトで濾過し、EtOAc/MeOH(300ml、2:1)で洗浄した。その濾液を濃縮して、rac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-5-(4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジン-2-オン(3.52gの粗生成物、収率100%とみなした)を得た。さらなる精製をせずに、その粗生成物を次の工程で用いた。
工程4:THF-水(1:1、200ml)中のrac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-5-(4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジン-2-オン(3.52gの粗生成物、15.2mmol)の撹拌懸濁液に、炭酸水素ナトリウム(7.25g、86.36mmol)を0℃で加え、30分撹拌した。この反応混合物に、クロロギ酸ベンジル(トルエン中に50%、8.66ml)を0℃で加え、撹拌をrtで16h続けた。終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を水(100ml)で希釈し、酢酸エチル(3×150ml)で抽出した。合わせた有機層を水(150ml×2)で洗浄してから、ブライン(200ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての、DCM中の1→2%MeOHを用いた)によって精製して、中間体A14を灰白色固体として得た(2.5g、2段階で39%)。
中間体A16 ベンジル(rac-(2S,3S,4S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメートの合成
工程1:rac-(3S,4S,5S)-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オンの合成トルエン(250ml)中の5-クロロ-チオフェン-2-カルバルデヒド(10g、0.068mol)の撹拌溶液に、4-メトキシベンジルアミン(10.26g、0.0748mol)をrtで加え、2h撹拌した。この反応混合物に、2-メチル-3-ニトロプロパノエート(11g、0.0748mol)を加えてから、安息香酸(12.46g、0.102mol)を加え、80℃で16h撹拌した。その反応の終了後(30%EA/ヘキサンのTLCによってモニタリングした)、その反応混合物を酢酸エチル(200ml)で希釈し、水(500ml)で洗浄してから、sat.NaHCO3水溶液(300ml×3)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、25→30%酢酸エチル/ヘキサンという溶離液を用いた)で精製して、rac-(3S,4S,5S)-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(8g、28%)を褐色樹脂状物質として得た。
工程2:rac-(3S,4S,5S)-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オンの合成CHCN(50ml)中のrac-(3S,4S,5S)-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(5g、0.013mol)の撹拌溶液に、水(50ml)中のCAN(21.38g、0.039mol)の溶液を0℃で滴下した。その反応混合物を0℃で2h撹拌した。終了後(50%EA-ヘキサン、Rf0.3のTLCによってモニタリングした)、その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄してから、ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮した。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての70%EA-ヘキサンを用いた)によって精製して、rac-(3S,4S,5S)-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(2.3g、82%)を灰白色固体として得た。
工程3:rac-(3S,4S,5S)-4-アミノ-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-3-メチルピロリジン-2-オンの合成EtOAc/MeOH(360ml、2:1)中のrac-(3S,4S,5S)-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-3-メチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(1.8g、6.9mmol)の撹拌溶液に、6NのHCl水溶液(35ml)を0℃で加えた。その混合物に、亜鉛末(27.07g、414mmol)を数回に分けて0℃で加えた。得られた懸濁液を室温で16h撹拌した。終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を飽和NaHCO溶液で、0℃でクエンチし、1h撹拌し、セライトで濾過し、EtOAc/MeOH(500ml、2:1)で洗浄した。その濾液を濃縮して、rac-(3S,4S,5S)-4-アミノ-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-3-メチルピロリジン-2-オン(1.6g、粗生成物)を灰白色固体として得た。さらなる精製をせずに、その粗生成物を次の工程で用いた。
工程4:中間体A16の合成THF/水(60ml、1:1)中のrac-(3S,4S,5S)-4-アミノ-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-3-メチルピロリジン-2-オン(3g、0.013mol)の撹拌懸濁液に、炭酸水素ナトリウム(5.46g、0.065mol)を0℃で加え、30分撹拌した。これに、クロロギ酸ベンジル(トルエン中の50%溶液、6.65g、0.0195mol)を0℃で加え、撹拌をrtで16h続けた。終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を水(100ml)で希釈し、酢酸エチル(3×90ml)で抽出した。合わせた有機層を水(90ml)で洗浄してから、ブライン(90ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、2→2.5%MeOH/DCMという溶離液を用いた)によって精製して、中間体A16 ベンジル(rac-(2S,3S,4S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(3g、2段階で79%)を灰白色固体として得た。
中間体A18 ベンジル(rac-(2S,3S,4S)-4-メチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメートの合成
工程1:rac-(3S,4S,5S)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-4-ニトロピロリジン-2-オンの調製トルエン(75ml)中の1-メチル-1H-ピラゾール-3-カルバルデヒド(5g、45.46mmol)の撹拌溶液に、4-メトキシベンジルアミン(6.86g、50.01mmol)をrtで加え、2h撹拌した。この反応混合物に、2-メチル-3-ニトロプロパノエート(8.68g、59.09mmol)を加えてから、安息香酸(8.33g、687.18mmol)を加え、撹拌を16h、70℃で続けた。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を酢酸エチル(200ml)で希釈し、水(200ml)で洗浄してから、sat.NaHCO水溶液(75ml×2)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、25→30%酢酸エチル/ヘキサンという溶離液を用いた)によって精製して、rac-(3S,4S,5S)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-4-ニトロピロリジン-2-オン(4g、26%)を灰白色固体として得た。
工程2:rac-(3S,4S,5S)-3-メチル-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-4-ニトロピロリジン-2-オンの調製CHCN(40ml)中のrac-(3S,4S,5S)-1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-4-ニトロピロリジン-2-オン(2g、5.814mmol)の撹拌溶液に、水(40ml)中のCAN(6.37g、11.63mmol)の溶液を0℃で滴下した。その反応混合物を0℃で2h撹拌した。終了後(50%EA-ヘキサン、Rf0.3のTLCによってモニタリングした)、その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄してから、ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮した。上記の手順を用いて、同一バッチを2つ以上作製した。合わせたバッチからなる粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての70%EA-ヘキサンを用いた)によって精製して、rac-(3S,4S,5S)-3-メチル-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-4-ニトロピロリジン-2-オン(2.4g、61.4%)を灰白色固体として得た。
工程3:rac-(3S,4S,5S)-4-アミノ-3-メチル-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピロリジン-2-オンの調製EtOAc/MeOH(2:1、200ml)中のrac-(3S,4S,5S)-3-メチル-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-4-ニトロピロリジン-2-オン(2.5g、11.16mmol)の撹拌溶液に、6NのHCl水溶液(56ml)を0℃で加えた。この反応混合物に、亜鉛末(43.8g、669.64mmol)を数回に分けて0℃で加えた。得られた懸濁液を室温で16h撹拌した。終了後(10%MeOH-DCM、Rf0.4のTLCによってモニタリングした)、その反応混合物を飽和NaHCO水溶液で、0℃でクエンチし、セライトで濾過し、EtOAc/MeOH(500ml、2:1)で洗浄し、濃縮して、rac-(3S,4S,5S)-4-アミノ-3-メチル-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピロリジン-2-オン(2.5g、粗生成物)を得た。さらなる精製をせずに、その粗生成物を次の工程で用いた。
工程4:中間体A18の調製THF/水(1:1、250ml)中のrac-(3S,4S,5S)-4-アミノ-3-メチル-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピロリジン-2-オン(2.5gの粗生成物、12.87mmol)の撹拌懸濁液に、炭酸水素ナトリウム(5.41g、64.43mmol)を0℃で加え、30分撹拌した。この反応混合物に、クロロギ酸ベンジル(6.4ml、19.32mmol、トルエン中に50%)を0℃で加え、rtで16h撹拌した。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その混合物を水(500ml)で希釈し、酢酸エチル(3×500ml)で抽出した。合わせた有機層を水(250ml×2)で洗浄してから、ブライン(500ml)で洗浄した。有機部をNaSOで乾燥し、濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての2→2.5%MeOH/DCMを用いた)によって精製して、中間体A18 ベンジル(rac-(2S,3S,4S)-4-メチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(1.99g、2段階で54.3%)を灰白色固体として得た。
中間体A20 ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-4-ベンジル-2-エチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメートの合成
工程1:メチル2-ベンジル-3-ニトロプロパノエートの合成THF(30ml)中のLDA(THF中に2M、22.5ml、45.09mmol)の撹拌溶液に、THF(20ml)中のメチル3-ニトロプロパノエート(3g、22.54mmol)及びDMPU(27.3ml、222.49mmol)の溶液を-78℃で加え、撹拌を30分、-78℃で続けた。THF(15ml)中の(ブロモメチル)ベンゼン(2.69ml、22.54mmol)の溶液を-78℃で加え、2h、-78℃で撹拌した。その混合物を徐々に25℃にし、16h撹拌した。その反応混合物を1NのHCl(100ml)で、0℃でクエンチし、酢酸エチル(100ml×2)で抽出した。合わせた有機層を水(100ml)で洗浄し、飽和NaHCO水溶液(100ml)で洗浄してから、ブライン(100ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。その粗生成物をカラムクロマトグラフィー(100~200シリカゲル、溶離液としての10→12%酢酸エチル-ヘキサンを用いた)によって精製して、メチル2-ベンジル-3-ニトロプロパノエート(3.3g、65.65%)を淡黄色油として得た。
工程2:rac-(3S,4S,5R)-3-ベンジル-5-エチル-1-(4-メトキシベンジル)-4-ニトロピロリジン-2-オンの合成トルエン(75ml)中のプロピオンアルデヒド(3.61ml、50.39mmol)の撹拌溶液に、4-メトキシベンジルアミン(6.91g、50.39mmol)を25℃で加え、撹拌を2h続けた。この反応混合物に、メチル2-ベンジル-3-ニトロプロパノエート(7.5g、33.59mmol)を加えてから、安息香酸(6.15g、50.39mmol)を加え、7~8h、70℃で撹拌した。その反応の終了後(30%EA/ヘキサン、Rf=0.4のTLCによってモニタリングした)、その反応混合物を酢酸エチル(300ml)で希釈し、水(300ml)で洗浄してから、sat.NaHCO水溶液(200ml×2)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、25→30%酢酸エチル/ヘキサンという溶離液を用いた)によって精製して、rac-(3S,4S,5R)-3-ベンジル-5-エチル-1-(4-メトキシベンジル)-4-ニトロピロリジン-2-オン(3.5g、28.3%)を褐色油として得た。
工程3:rac-(3S,4S,5R)-3-ベンジル-5-エチル-4-ニトロピロリジン-2-オンの合成アセトニトリル(36ml)中のrac-(3S,4S,5R)-3-ベンジル-5-エチル-1-(4-メトキシベンジル)-4-ニトロピロリジン-2-オン(3.6g、9.77mmol)の撹拌溶液に、水(36ml)中のCAN(16.1g、29.31mmol)の溶液を0℃で滴下した。その反応混合物をゆっくり、10~15℃まで昇温させ、撹拌を3~4h続けた。その反応の終了後(ヘキサン中の40%アセトン、Rf0.3のTLCによってモニタリングした)、その混合物を酢酸エチル(200ml)で希釈し、水(200ml)で洗浄してから、ブライン(200ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮した。その粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての35→40%酢酸エチル/ヘキサンを用いた)によって精製して、rac-(3S,4S,5R)-3-ベンジル-5-エチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(1.53g、63%)を淡黄色固体として得た。
工程4:rac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-3-ベンジル-5-エチルピロリジン-2-オンの合成EtOAc/MeOH(252ml、2:1)中のrac-(3S,4S,5R)-3-ベンジル-5-エチル-4-ニトロピロリジン-2-オン(2.8g、11.27mmol)の撹拌溶液に、6MのHCl水溶液(80ml)を0℃で加えた。これに、亜鉛末(44.24g、676.68mmol)を数回に分けて0℃で加えた。得られた懸濁液を室温で16h撹拌した。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を飽和NaHCO溶液で、0℃でクエンチし、1h撹拌し、セライトで濾過し、EtOAc/MeOH(300ml、2:1)で洗浄した。濾液を濃縮して、rac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-3-ベンジル-5-エチルピロリジン-2-オン(2.43gの粗生成物、収率100%とみなした)を灰白色固体として得て、その固体をそのまま、次の工程で用いた。
工程5:中間体A20の合成THF/水(300ml、1:1)中のrac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-3-ベンジル-5-エチルピロリジン-2-オン(2.43gの粗生成物、11.18mmol)の撹拌懸濁液に、炭酸水素ナトリウム(4.69g、55.91mmol)を0℃で加え、30分撹拌した。これに、クロロギ酸ベンジル(5.58ml、16.77mmol、トルエン中に50%)を0℃で加え、rtで16h撹拌した。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を水(300ml)で希釈し、酢酸エチル(3×300ml)で抽出した。合わせた有機層を水(300ml)で洗浄してから、ブライン(300ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。その粗生成物をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、1.5→2%MeOH/DCMという溶離液を用いた)によって精製して、中間体A20 ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-4-ベンジル-2-エチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(2.95g、74.9%)を灰白色固体として得た。
中間体A9 rac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-3-メチル-5-フェニルピロリジン-2-オンの合成
工程1:ベンジルN-[rac-(2R,3S,4S)-1-[1-(4-フルオロフェニル)インダゾール-5-イル]-4-メチル-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]カルバメートの合成マイクロウェーブバイアルにおいて、ベンジルN-[rac(2R,3S,4S)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]カルバメート(500mg、1.54mmol)を1-(4-フルオロフェニル)-5-ヨード-インダゾール(537mg、1.70mmol)、KPO(654mg、3.08mmol)及びCuI(58.7mg、0.308mmol)に加えた。そのバイアルを密閉し、窒素でパージした。その混合物に、1,4-ジオキサン(15.4mL)を加えてから、その後、(1R,2R)-N,N’-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン(87.7mg、0.617mmol)を加えた。その混合物を100℃まで一晩加熱し、その後、110℃まで5h加熱した。反応制御(UPLC)により、出発物質の完全変換が示された後、そのスラリーを室温まで放冷し、酢酸エチルを加えてから、sat.NaHCO溶液を加えた。その混合物を5分撹拌し、層を分離し、水層を酢酸エチルで1回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥した。粗物質のフラッシュクロマトグラフィー(40gのシリカカートリッジ、溶離液としてのシクロヘキサン/酢酸エチルグラジエント)によって、N-[rac-(2R,3S,4S)-1-[1-(4-フルオロフェニル)インダゾール-5-イル]-4-メチル-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]カルバメート(465mg、0.870mmol、56%)を白色固体として得た。
工程2:アセトニトリル(23ml)中のN-[rac-(2R,3S,4S)-1-[1-(4-フルオロフェニル)インダゾール-5-イル]-4-メチル-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]カルバメート(465mg、0.870mmol)の溶液を封管内のNaI(783mg、5.22mmol)に加えた。この混合物に、塩化トリメチルシリル(0.442mL、3.48mmol)を滴下した。その反応混合物を室温で一晩撹拌し、反応制御により、終了が示された後(UPLC)、エタノール(28ml)にゆっくり加えた。得られた溶液を5gのSCXカートリッジに充填し、エタノール(1回につき15ml)で2回洗浄し、メタノール中の2Mのアンモニアで溶出した。そのメタノール画分を合わせた。溶媒を蒸発させることにより、(rac-3S,4S,5R)-4-アミノ-1-[1-(4-フルオロフェニル)インダゾール-5-イル]-3-メチル-5-フェニル-ピロリジン-2-オン、すなわち中間体A9(316mg、0.789mmol、91%)を白色固体として得た。
下記の表中の中間体は、異なるビルディングブロックを用いて、上記の中間体9と同様にして合成した。
Figure 0007446316000033
シス型の中間体A15(ベンジル(rac-(2R,3S,4R)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-(4-メトキシフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート)及びトランス型の中間体A15(ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-(4-メトキシフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート)の合成
工程1:ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-(4-メトキシフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート及びベンジル(rac-(2R,3S,4R)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-(4-メトキシフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメートの合成マイクロウェーブバイアル内で、中間体A14(500mg、1.54mmol)を1-(4-フルオロフェニル)-5-ヨード-インダゾール(524mg、1.55mmol、1.1当量)、KPO(599mg、2.82mmol、2.0当量)及びCuI(53.7mg、0.282mmol、0.2当量)に加えた。そのバイアルを密閉し、窒素でパージした。その混合物に、1,4-ジオキサン(14.1mL)を加えてから、その後に、(1R,2R)-N,N’-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン(80.3mg、0.564mmol、0.4当量)を加えた。その混合物を100℃まで一晩加熱し、110℃まで5h加熱した。反応制御(UPLC)により、出発物質の完全変換が示された後、そのスラリーを室温まで放冷し、酢酸エチルを加えてから、sat.NaHCO溶液を加えた。その混合物を5分撹拌し、層を分離し、水層を酢酸エチルで1回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(40gのシリカカートリッジ、溶離液としてのシクロヘキサン/酢酸エチルグラジエント)にかけることにより、ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-(4-メトキシフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(545mg、0.965mmol、68%)及びそのエピマーであるベンジル(rac-(2R,3S,4R)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-(4-メトキシフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(116mg、0.206mmol、15%)を得た。
工程2:中間体A9の工程2で記載した手順に従って、(rac-(2R,3S,4S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-(4-メトキシフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメートを用いて、トランス型の中間体A15(ベンジル(rac-(2R,3S,4S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-(4-メトキシフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート)を得た。
工程3:中間体A9の工程2で記載した手順に従って、(rac-(2R,3S,4R)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-(4-メトキシフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメートを用いて、シス型の中間体A15(ベンジル((2R,3S,4S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-(4-メトキシフェニル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート)を得た。
シス型の中間体A17((3R,4S,5S)-4-アミノ-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-3-メチルピロリジン-2-オン)及びトランス型の中間体A17((3S,4S,5S)-4-アミノ-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-3-メチルピロリジン-2-オン)の合成
工程1:ベンジル(rac-(2S,3S,4S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート及びベンジル(rac-(2S,3S,4R)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメートの合成:トランス型の中間体A15及びシス型の中間体A15の工程1で記載した手順と同様にして、中間体A16(500mg、1.37mmol)を1-(4-フルオロフェニル)-5-ヨード-インダゾール(510mg、1.51mmol、1.1当量)とカップリングして、ベンジル(rac-(2S,3S,4S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(644mg、1.12mmol、82%)及びそのエピマーであるベンジル(rac-(2S,3S,4R)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(118mg、0.205mmol、15%)を得た。
工程2:中間体A9の工程2で記載した手順に従って、((2S,3S,4S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメートを脱保護して、トランス型の中間体A17 (3S,4S,5S)-4-アミノ-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-3-メチルピロリジン-2-オンを得た。
工程3:中間体A9の工程2で記載した手順に従って、((2S,3S,4R)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメートを脱保護して、シス型の中間体A17 (3R,4S,5S)-4-アミノ-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-3-メチルピロリジン-2-オン)を得た。
1-(4-フルオロフェニル)-5-ヨード-1H-インドール(中間体B1)の合成
工程1:5-ブロモ-1H-インドール(750.0mg、3.826mmol、1.0当量)、1-フルオロ-4-ヨード-ベンゼン(891.7mg、4.017mmol、1.05当量)、KPO(1624.1mg、6.513mmol、2.0当量)及びヨウ化銅(582.9mg、3.061mmol、0.8当量)をバイアルに秤り入れ、スターラーバーを入れ、そのバイアルを密閉し、窒素でパージした。続いて、1,4-ジオキサン(19.1mL)及びトランス-N,N-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(54,4mg、0.3826mmol、0.1当量)を加え、その反応混合物を100℃まで16h加熱した。続いて、その反応混合物を周囲温度まで冷却し、DCM及びsat.NaHCO溶液で希釈し、疎水性フリットで濾過した。有機溶媒を除去し、その残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、5-ブロモ-1-(4-フルオロフェニル)-1H-インドールを収率35%で得た。
工程2:5-ブロモ-1-(4-フルオロフェニル)インドール(2300mg、7.927mmol、1.0当量)、NaI(5941mg、39.6mmol、5.0当量)、KPO(3365mg、15.8mmol、2.0当量)及びヨウ化銅(1207mg、6.3419mmol、0.8当量)をフラスコに秤り入れ、スターラーバーを入れ、そのバイアルを密閉し、窒素でパージした。次に、1,4-ジオキサン(58.4mL)及びトランス-N,N-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(112.8mg、0.793mmol、0.1当量)を加え、その反応混合物を100℃まで1週間加熱した。続いて、その反応混合物を周囲温度まで冷却し、DCM及びsat.NaHCO溶液で希釈し、疎水性フリットで濾過した。有機溶媒を除去し、その残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、中間体B1を1580mg(53%)得た。
5-ブロモ-1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体B2)の合成
工程1:6-ブロモ-3-フルオロ-ピリジン-2-カルバルデヒドの代わりに、5-ブロモ-2-フルオロ-ピリジン-3-カルバルデヒドを用いて、中間体B4の合成と同様にして中間体B2を調製した。収率:66%
5-ブロモ-1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン(中間体B3)の合成
工程1:6-ブロモ-3-フルオロ-ピリジン-2-カルバルデヒドの代わりに、2-ブロモ-5-フルオロ-ピリジン-4-カルバルデヒドを用いて、中間体B4の合成と同様にして、中間体B3を調製した。収率:79%
5-ブロモ-1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(中間体B4)の合成
工程1:6-ブロモ-3-フルオロ-ピリジン-2-カルバルデヒド(300.0mg、1.471mmol、1.0当量)及び(4-フルオロフェニル)ヒドラジンヒドロクロリド(239.1mg、1.471mmol、1.0当量)をNMP(3.0mL)に溶解し、その反応混合物を90分撹拌した。次に、CsCO(1437.8mg、4.412mmol、3.0当量)を加え、その反応混合物を115℃まで90分加熱した。続いて、その反応混合物を周囲温度まで昇温させ、EtOAc及び水で希釈した。層を分離し、水相をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。続いて、得られた残渣をLCによって精製して、5-ブロモ-1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジンを297.0mg(69%)得た。
中間体C1 N-((2R,3S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミドの合成
工程1:無水マレイン酸(9.8g、100mmol、1.0当量)、p-チオクレゾール(12.4g、100mmol、1.0当量)、酢酸アンモニウム(7.8g、100mmol、1.0当量)及びベンズアルデヒド(10mL、100mmol、1.0当量)を封管に入れ、100mlのトルエンを加えた。その反応混合物をRTで1h撹拌してから、150℃で16h撹拌した。RTまで冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させ、その残渣をsat.NaHCO溶液で塩基性にし、DCMで抽出した。水層を氷冷下、2NのHClで酸性にし、その粗生成物をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、粗5-オキソ-2-フェニル-3-(p-トリルチオ)ピロリジン-3-カルボン酸(10.0g、粗生成物)を得た。
工程2:アセトン(100mL)中の粗5-オキソ-2-フェニル-3-(p-トリルチオ)ピロリジン-3-カルボン酸(10.0g、30.58mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、炭酸カリウム(16.8g、122.32mmol、4.0当量)及びヨウ化メチル(7.6ml、122.32mmol、4.0当量)を0℃で加え、その反応物を16h、RTで撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、その残渣をDCMと水で分液した。水層をDCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。その粗生成物をカラムクロマトグラフィー(100~200シリカゲル、50%EtOAc:ヘキサン)によって精製して、メチル5-オキソ-2-フェニル-3-(p-トリルチオ)ピロリジン-3-カルボキシレート(4.0g、38%)を灰白色固体として得た。
工程3:EtOH:THF(100mL、2:1)中のメチル5-オキソ-2-フェニル-3-(p-トリルチオ)ピロリジン-3-カルボキシレート(4.0g、11.73mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、ラネーニッケル(1g)を加え、その反応混合物を2h、RTで撹拌した。終了後、その反応混合物をセライト床で濾過し、そのセライト床をEtOAcで2~3回洗浄した。合わせた有機層を濃縮し、その粗生成物をカラムクロマトグラフィー(100~200シリカゲル、50%EtOAc:ヘキサン)によって精製して、メチル5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-カルボキシレート(2.2g、88%、シン型:アンチ型が1:1の混合物)を灰白色固体として得た。
工程4:MeOH(25mL)中のメチル5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-カルボキシレート(1.0g、4.56mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、2NのNaOH溶液(5mL)を加え、その反応混合物を80℃で2h撹拌した。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応混合物を濃縮し、2NのHCl溶液で酸性にし、30%イソプロパノール-DCMで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、所望のトランス-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-カルボン酸(0.8g、85%)を得た。
工程5:ベンゼン:THF(25mL、4:1)中のトランス-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-カルボン酸(0.5g、2.43mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、TEA(0.68ml、4.87mmol、2.0当量)及びDPPA(0.68ml、3.17mmol、1.3当量)を加え、その反応混合物をRTで2h撹拌した。続いて、ベンジルアルコール(0.33mL、3.17mmol、1.3当量)を加え、その反応混合物を16h、加熱還流した。終了後、その反応混合物を減圧下で濃縮して、粗化合物を得て、その化合物を水及びEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、その生成物をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、2%MeOH-DCM、R値0.5)によって精製して、トランス-ベンジル(5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメート(0.38g、50%)を得た。
工程6:MeOH(20mL、2:1)中のトランス-ベンジル(5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメート(1.7g、5.48mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、Pd/C(0.058g、0.548mmol、0.1当量)を加え、その反応物を水素風船で2h、RTで撹拌した。終了後、その反応混合物をセライト床で濾過し、そのセライト床をEtOAcで2~3回洗浄した。合わせた有機層を濃縮して、所望のトランス-4-アミノ-5-フェニルピロリジン-2-オンを褐色ガム(0.9g、93%)として得た。
工程7:DMF(15mL)中のシクロプロパンカルボン酸(0.59g、6.818mmol、1.2当量)の撹拌溶液に、HATU(4.32g、11.363mmol、2.0当量)、DIPEA(5.0mL、28.409mmol、5.0当量)及び中間体A2(1.00g、5.681mmol、1.0当量)を0℃で加え、続いて、その反応混合物を周囲温度で16h撹拌した。その反応の終了後(TLCによってモニタリング、TLCシステム:DCM中の5%MeOH、Rf0.3)、その反応混合物をEtOAc(35mL)で希釈し、氷冷水(3×25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、その生成物をカラムクロマトグラフィー(230~400メッシュのシリカゲル、0→4%MeOH-DCM)によって精製して、N-(トランス-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(0.45g、32%)を得た。
工程8:1,4-ジオキサン(30mL)中のN-(トランス-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(0.450g、1.844mmol、1.0当量)、1-(4-フルオロフェニル)-5-ヨード-1H-インダゾール(0.748g、2.213mmol、1.2当量)及びKPO(0.781g、3.688mmol、2.0当量)の撹拌溶液をアルゴンで30min脱気した。続いて、トランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.104g、0.737mmol、0.4当量)及びCuI(0.070g、0.368mmol、0.2当量)を加え、封管内で、その反応混合物を16h、90℃で撹拌した。その反応の終了後(TLCによってモニタリング、TLCシステム:DCM中の5%MeOH、Rf0.4)、その反応混合物をセライト床で濾過し、そのセライト床を1,4-ジオキサンで2~3回洗浄した。合わせた有機層を濃縮して、粗生成物を得て、その生成物をカラムクロマトグラフィー(230~400メッシュのシリカゲル、DCM中の0→2%MeOH)によって精製して、ラセミ体を得た。さらに、エナンチオマーの分離をキラル分取HPLCによって行って、純粋なN-((2S,3R)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(0.267g、32%、RT=5.56min、カラム名:Chiralpak IA(250×4.6mm)5μm、移動相:ヘキサン/イソプロパノール/DCM/DEA:70/15/15/0.1、流速:1.0ml/min)及び中間体C1-ent1 N-((2R,3S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(0.254g、30%、RT=7.13min、カラム名:Chiralpak IA(250×4.6mm)5μm、移動相:ヘキサン/イソプロパノール/DCM/DEA:70/15/15/0.1、流速:1.0ml/min)を得た。
実施例1及び2:N-((2R,3S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(実施例1)及びN-((2S,3R)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(実施例2)
工程1:1,4ジオキサン(20mL)中の中間体A2(0.35g、1.286mmol、1.0当量)、1-(4-フルオロフェニル)-5-ヨード-1H-インダゾール(0.520g、1.54mmol、1.2当量)、KPO(0.545g、2.572mmol、2.0当量)の撹拌溶液をアルゴンで30min脱気した。続いて、トランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.073g、0.514mmol、0.4当量)及びCuI(0.049g、0.257mmol、0.2当量)を加え、封管内で、その反応物を16h、90℃で撹拌した。その反応の終了後(TLCによってモニタリング、TLCシステム:DCM中の5%MeOH、Rf0.4)、その反応混合物をセライトパッドで濾過してから、1,4-ジオキサンで2~3回洗浄した。合わせた有機層を濃縮して、粗生成物を得て、その生成物をカラムクロマトグラフィー(230~400メッシュのシリカゲル、DCM中の0→2%MeOH)によって精製して、ラセミ化合物を得て、さらに、エナンチオマーの分離をキラル分取HPLC(カラム:Chiralpak IC(4.6×250mm)5μM、移動相:ヘキサン:酢酸エチル:EtOH:イソプロピルアミン70:15:15:0.1、流速:1.0mL/min)によって行って、実施例1(0.055g、9%、保持時間:4.62分)及び実施例2(0.057g、9%、保持時間6.48分)を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d):δ=8.46(d,1H),8.29(s,1H),7.74-7.71(m,3H),7.67(d,1H),7.46(m,1H),7.39(d,2H),7.34-7.32(m,2H),7.22(t,2H),7.14(t,2H),5.11(d,1H),4.29(t,1H),1.69-1.63(m,1H),1.21(s,3H),1.12(s,3H),0.7-0.52(m,4H).
実施例5:N-トランス-(5-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-5-イル)-4-オキソ-6-フェニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-7-イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程1:中間体A5(50.0mg、0.185mmol、1.0当量)、中間体B1(65.5mg、0.194mmol、1.05当量)、KPO(78.5mg、0.370mmol、2.0当量)及びヨウ化銅(28.2mg、0.148mmol、0.8当量)をバイアルに秤り入れ、スターラーバーを入れ、バイアルを密閉し、窒素でパージした。続いて、1,4-ジオキサン(0.9mL)及びトランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(2.5mg、0.019mmol、0.1当量)を加え、その反応混合物を100℃まで6日間加熱した。続いて、その反応混合物を周囲温度まで冷却し、DCM及びsat.NaHCO溶液で希釈し、疎水性フリットで濾過した。有機溶媒を除去し、その残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、実施例5を4.0mg(4%)得た。
H NMR(DMSO-d) δ:8.88(d,1H),7.74-7.70(m,1H),7.62-7.54(m,3H),7.45-7.35(m,6H),7.33(dd,2H),7.27-7.19(m,1H),6.63(d,1H),5.22(d,1H),4.01(dd,1H),1.72-1.64(m,1H),1.28-1.05(m,2H),0.97-0.89(m,2H),0.79-0.73(m,1H),0.73-0.68(m,3H).
実施例7:N-((2R,3S)-4,4-ジメチル-1-(1-(1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)-5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程1:5-メチルイソオキサゾール-3-カルボン酸(22.3mg、0.175mmol、1.5当量)をDCM(1.2mL)に溶解してから、トリエチルアミン(0.05mL、0.351mmol、3.0当量)を加えた。次に、無水プロピルホスホン酸溶液(酢酸エチル中に50重量%以上、0.14mL、2.0当量)を加え、その混合物を周囲温度で20分撹拌した。続いて、中間体A4 ent1(50.0mg、0.117mmol、1.0当量)を加え、その混合物を48時間、周囲温度で撹拌した。そして、飽和NaHCO溶液及びさらなるDCMを加え、その混合物を10分撹拌した。次に、その混合物を疎水性フリットで濾過してから、有機溶媒を除去した。粗生成物の残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、実施例7を36.0mg(57%)得た。
H NMR(DMSO-d) δ:9.09(d,1H),8.26(d,1H),8.17(d,1H),7.72-7.67(m,2H),7.59(d,1H),7.39(dd,1H),7.38-7.36(m,2H),7.26-7.20(m,2H),7.18-7.12(m,1H),6.54(d,1H),6.51(d,1H),5.50(d,1H),4.47(t,1H),3.50(s,3H),2.47(d,3H),1.32(s,3H),1.17(s,3H).
実施例31:N-[rac-((6R,7S)-5-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-4-オキソ-6-フェニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-7-イル)]シクロプロパンカルボキサミド
工程1:5-ブロモ-1-(4-フルオロフェニル)ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(64.8mg、0.222mmol、1.2当量)、中間体A5(50.0mg、0.185mmol、1.0当量)、KPO(78.5mg、0.370mmol、2.0当量)、CuI(7.0mg、0.037mmol、0.2当量)及びNaI(55.4mg、0.370mmol、2.0当量)をマイクロウェーブバイアルに秤り入れた。スターラーバーを入れ、そのバイアルを密閉し、窒素でパージした。続いて、1,4-ジオキサン(1.0mL)及びトランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.012mL、0.074mmol、0.4当量)を加え、その混合物を110℃で16時間撹拌した。次に、その混合物を周囲温度まで放冷し、sat.NaHCO溶液及びDCMで希釈した。続いて、その混合物を疎水性フリットで濾過した。有機層を減圧下で蒸発させ、その残渣をLCによって精製して、N-[rac-((6R,7S)-5-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-4-オキソ-6-フェニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-7-イル)]シクロプロパンカルボキサミドを42.0mg(47%)得た。
H NMR(DMSO-d):δ=8.92-8.86(m,2H),8.44(d,1H),8.40(s,1H),8.25-8.16(m,2H),7.44-7.37(m,4H),7.35(t,2H),7.29-7.23(m,1H),5.37(d,1H),4.13(dd,1H),1.71-1.63(m,1H),1.25(dd,1H),1.18-1.11(m,1H),1.05-0.96(m,2H),0.78-0.68(m,4H)
実施例32:N-[rac-((6R,7S)-5-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-5-イル)-4-オキソ-6-フェニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-7-イル)]シクロプロパンカルボキサミド
中間体B2の代わりに中間体B3を用いて、実施例31に記載の合成法と同様にして(HPLCによる追加の精製を必要とした)、実施例32を調製した。収率:35%
H NMR(DMSO-d):δ=8.99(p,1H),8.90(d,1H),8.76(q,1H),8.54(q,1H),7.88-7.81(m,2H),7.43-7.36(m,2H),7.36-7.26(m,4H),7.23-7.17(m,1H),5.79(s,1H),3.95(dd,1H),1.72-1.64(m,1H),1.25-1.12(m,2H),1.04-0.91(m,2H),0.81-0.66(m,4H)
実施例33:N-[rac-((6R,7S)-5-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-4-オキソ-6-フェニル-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-7-イル)]シクロプロパンカルボキサミド
中間体B2の代わりに、中間体B4を用いて、実施例31に記載の合成法と同様にして、実施例33を調製した。収率:32%
H NMR(DMSO-d):δ=8.91(d,1H),8.62(d,1H),8.39-8.34(m,2H),7.84-7.77(m,2H),7.47-7.40(m,2H),7.40-7.34(m,2H),7.32(t,2H),7.22(t,1H),5.80(d,1H),3.98-3.94(m,1H),1.72-1.62(m,1H),1.26-1.14(m,2H),1.05-0.96(m,2H),0.83-0.75(m,1H),0.75-0.65(m,3H)
実施例34a:N-((2R,3S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)メタンスルホンアミド
工程1:(4S,5R)-4-アミノ-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-3,3-ジメチル-5-フェニルピロリジン-2-オン(50.0mg、0.121mmol、1.0当量)を窒素雰囲気下で、バイアルに秤り入れてから、DCM(1.2mL)及びトリエチルアミン(0.067mL、0.483mmol、4.0当量)を加えた。続いて、その混合物を0℃まで冷却してから、塩化メタンスルホニル(0.019mL、0.241mmol、2.0当量)を加え、その混合物を10分、0℃で撹拌した。続いて、その反応混合物をsat.NaHCO溶液及びDCMで希釈した。続いて、その混合物を疎水性フリットで濾過し、有機層を減圧下で蒸発乾固させた。得られた残渣をLCによって精製して、N-((2R,3S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4,4-ジメチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)メタンスルホンアミドを59.4mg(76%)得た。
H NMR(DMSO-d):δ=8.28(d,1H),8.02(d,1H),7.76-7.69(m,3H),7.69-7.63(m,1H),7.52-7.47(m,2H),7.44-7.35(m,3H),7.29(dd,2H),7.23-7.18(m,1H),5.07(d,1H),3.70(t,1H),2.03(s,3H),1.26(s,3H),1.14(s,3H)
異なる中間体を用いて、上記の実施例34aと同様にして、下記の表中の実施例を合成した。個々の反応時間は変動する。
Figure 0007446316000048
Figure 0007446316000049
Figure 0007446316000050
Figure 0007446316000051
実施例95及び96 (2-(((2R,3R,4S)-4-フルオロ-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバモイル)シクロプロパン-1-イリウム(実施例95)及びN-((2R,3R)-4,4-ジフルオロ-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(実施例96)
工程1:乾燥した容器で、中間体C1-ent1(150mg、0.33mmol)を乾燥THF(3.3ml)に、不活性雰囲気下で溶解した。その溶液を-78℃まで冷却し、LDA(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中に1M、1.32ml、4.0当量)の溶液を滴下した。15min、-78℃で撹拌後、乾燥THF(1.7mL)に溶解したN-フルオロ-N-(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(NFSI、229mg、0.726mmol、2.2当量)を滴下した。その混合物を2時間、-78℃で撹拌してから、その後、さらなる量のLDA(330μl、1当量)及びNFSI(100mg、1当量)を加えた。さらに30min、-78℃で撹拌後、その反応をsat.NHCl溶液でクエンチし、5分撹拌後、酢酸エチルを加えた。層を分離し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空下で除去した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離液としてのシクロヘキサン/酢酸エチルグラジエント)によって精製し、その後、分取HPLC(水/アセトニトリルグラジエント)によって精製して、実施例95(25.5mg、0.054mmol、16%)及び実施例96(3.0mg、0.006mmol、2%)を白色固体として得た。
実施例95:H NMR(クロロホルム-d) δ:8.07(d,1H),7.76(dd,0.7Hz,1H),7.67-7.50(m,2H),7.58-7.45(m,1H),7.39(dd,1H),7.41-7.06(m,6H),6.31(d,1H),5.86(dd,1H),5.54(dd,1H),3.98(dq,1H),1.44(tt,1H),0.86(dtd,2H).
実施例96:H NMR(クロロホルム-d) δ:8.10(s,1H),7.52(d,1H),7.41(dd,1H),7.43-7.19(m,5H),7.28-7.11(m,2H),6.42(s,1H),5.14(d,1H),4.88(dddd,1H),1.51(tq,1H),1.05(tq,1H),0.96-0.74(m,2H).
実施例100:2,2-ジフルオロ-N-(トランス-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)プロパンアミド
工程1:メタノール(30mL)中の中間体A6(1g、3.08mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、Pd-C(820g、水分10%)を加え、その反応物を水素風船で2h、RTで撹拌した。終了後(TLCによってモニタリング、TLCシステム:DCM中の5%MeOH、R0.2)、その反応混合物をセライト床で濾過し、MeOHで2~3回洗浄した。その濾液を濃縮して、所望のトランス-4-アミノ-5-メチル-5-フェニルピロリジン-2-オンを灰白色固体(0.693g、94%)として得た。
工程2:DMF(10mL)中の2,2-ジフルオロプロパン酸(0.304g、2.759mmol、1.5当量)の撹拌溶液に、DIPEA(1.6mL 9.14mmol、5.0当量)、HATU(1.4g、3.678mmol、2.0当量)及びトランス-4-アミノ-5-メチル-5-フェニルピロリジン-2-オン(350mg、1.839mmol、1当量)を氷冷条件で加え、その反応物をRTで16h撹拌した。その反応の終了後(TLCによってモニタリング、TLCシステム:DCM中の5%MeOH、R0.3)、その反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、氷冷水(3×25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して、粗生成物を得て、その生成物をカラムクロマトグラフィー(230~400メッシュのシリカゲル、0→2%MeOH-DCM)によって精製して、2,2-ジフルオロ-N-(トランス-2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)プロパンアミド(0.350g、67%)を得た。
工程3:1,4ジオキサン(10mL)中の2,2-ジフルオロ-N-(トランス-2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)プロパンアミド(0.250g、0.885mmol、1当量)、1-(4-フルオロフェニル)-5-ヨード-1H-インダゾール(0.359g、1.0627mmol、1.2当量)、KPO(0.376g、1.770mmol、2当量)の撹拌溶液をアルゴンで30min脱気した。N,N’-ジメチルエチレンジアミン(0.032g、0.354mmol、0.4当量)及びCuI(0.033g、0.177mmol、0.2当量)を加え、その反応混合物を封管内で72h、90℃で撹拌した。その反応の終了後(TLCによってモニタリング、TLCシステム:DCM中の5%MeOH、R0.4)、その反応混合物をセライト床で濾過し、ジオキサンで2~3回洗浄した。合わせた有機層を濃縮して、粗生成物を得て、その生成物をカラムクロマトグラフィー(230~400メッシュのシリカゲル、DCM中の0→2%MeOH)によって精製して、2,2-ジフルオロ-N-(トランス-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)プロパンアミド(0.046g、11%)を灰白固体として得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d) δ 9.49(d,J=8.84Hz,1H),8.32(s,1H),7.78-7.73(m,3H),7.49-7.30(m,9H),4.53-4.49(m,1H),3.00-2.93(m,1H),2.47-2.42(m,1H),1.78(t,J=19.52Hz,3H),1.44(s,3H).
実施例101:N-(トランス-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程1:DMF(10mL)中のトランス-4-アミノ-5-メチル-5-フェニルピロリジン-2-オン(350mg、1.84mmol、1当量)の撹拌溶液に、TEA(1.2mL、9.14mmol、5.0当量)、シクロプロパンカルボニルクロリド(288mg、2.76mmol、1.5当量)を氷冷条件で加え、その反応混合物をRTで2h撹拌した。その反応の終了後(TLCによってモニタリング、TLCシステム:DCM中の5%MeOH、R0.3)、その反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、氷冷水(3×25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して、粗生成物を得て、その生成物をカラムクロマトグラフィー(230~400メッシュのシリカゲル、0→2%MeOH-DCM)によって精製して、N-(トランス-2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(350mg、74%)を得た。
工程2:1,4ジオキサン(10mL)中のN-(トランス-2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(0.250g、0.967mmol、1当量)、1-(4-フルオロフェニル)-5-ヨード-1H-インダゾール(0.393g、1.16mmol、1.2当量)、KPO(0.410g、1.93mmol、2当量)の撹拌溶液をアルゴンで30min脱気した。N,N’-ジメチルエチレンジアミン(0.034g、0.387mmol、0.4当量)及びCuI(0.037g、0.193mmol、0.2当量)を加え、その反応混合物を封管内で72h、90℃で撹拌した。その反応の終了後(TLCによってモニタリング、TLCシステム:DCM中の5%MeOH、R0.4)、その反応混合物をセライト床で濾過し、ジオキサンで2~3回洗浄した。合わせた有機層を濃縮して、粗生成物を得て、その生成物をカラムクロマトグラフィー(230~400メッシュのシリカゲル、DCM中の0→2%MeOH)によって精製して、N-(トランス-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(0.046g、10%)を灰白色固体として得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d) δ 8.81(d,J=8.88Hz,1H),8.35(s,1H),7.79-7.74(m,3H),7.52(s,1H),7.48-7.32(m,8H),4.50-4.45(m,1H),2.91-2.85(m,1H),2.30-2.26(m,1H),1.66-1.63(m,1H),1.44(s,3H),0.69(d,J=6.2Hz,4H).
実施例121 N-(rac-(2R,3S,4S)-4-(シクロプロピルメチル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程1:メチル3-シクロプロピル-2-(ニトロメチル)プロパノエートの合成THF(105ml)中のメチル3-ニトロプロパノエート(15g、112.74mmol)の撹拌溶液に、LDA(THF中に2M、112.7ml、225.5mmol)を-78℃で加え、得られた溶液を1h、-78℃で撹拌した。(ブロモメチル)シクロプロパン(21.28ml、225.5mmol)を-78Cで加えた。その反応混合物を徐々にrtにし、撹拌を16h続けた。その反応混合物をNHCl水溶液で、0℃でクエンチした。層を分離し、水層を酢酸エチル(600ml×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。その粗生成物をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての6→8%酢酸エチル-ヘキサンを用いた)によって精製して、3-シクロプロピル-2-(ニトロメチル)プロパノエートを褐色油として得た。
工程2:rac-(3S,4S,5R)-3-(シクロプロピルメチル)-1-(4-メトキシベンジル)-4-ニトロ-5-フェニルピロリジン-2-オンの合成トルエン(112.5ml)中のベンズアルデヒド(6.07ml、60.09mmol)の撹拌溶液に、4-メトキシベンジルアミン(8.24g、60.09mmol)をrtで加え、2h撹拌した。メチル3-シクロプロピル-2-(ニトロメチル)プロパノエート(7.5g、40.06mmol)をその反応混合物に加えてから、安息香酸(7.34g、60.09mmol)を加え、得られた混合物を7~8h、70℃で撹拌した。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その混合物を酢酸エチル(300ml)で希釈し、水(200ml)で洗浄してから、sat.NaHCO(100ml×2)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。その粗生成物をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての、ヘキサン中の12→15%酢酸エチルを用いた)によって精製して、4rac-(3S,4S,5R)-3-(シクロプロピルメチル)-1-(4-メトキシベンジル)-4-ニトロ-5-フェニルピロリジン-2-オン(7.5g、49.1%)を褐色油として得た。
工程3:rac-(3S,4S,5R)-3-(シクロプロピルメチル)-4-ニトロ-5-フェニルピロリジン-2-オンアセトニトリル(120ml)中のrac-(3S,4S,5R)-3-(シクロプロピルメチル)-1-(4-メトキシベンジル)-4-ニトロ-5-フェニルピロリジン-2-オン(6g、15.77mmol)の撹拌溶液に、水(120ml)中のCAN(25.93g、47.31mmol)の溶液を0℃で滴下した。その反応混合物を10~15℃までゆっくり昇温させ、撹拌を3~4h続けた。その反応の終了後(30%酢酸エチル/ヘキサン、Rf0.3のTLCによってモニタリングした)、その混合物を酢酸エチル(400ml)で希釈し、水(200ml)で洗浄してから、ブライン(200ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮した。その粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての、ヘキサン中の25→30%酢酸エチルを用いた)によって精製して、rac-(3S,4S,5R)-3-(シクロプロピルメチル)-4-ニトロ-5-フェニルピロリジン-2-オン(3.51g、85.6%)を無色油として得た。
工程4:rac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-3-(シクロプロピルメチル)-5-フェニルピロリジン-2-オン酢酸エチル-メタノール(360ml、2:1)中のrac-(3S,4S,5R)-3-(シクロプロピルメチル)-4-ニトロ-5-フェニルピロリジン-2-オン(4g、15.36mmol)の撹拌溶液に、6NのHCl水溶液(118ml)を0℃で加えた。亜鉛末(60.29g、922.04mmol)を数回に分けて0℃で加えた。得られた懸濁液を室温で16h撹拌した。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その反応を飽和NaHCO溶液で、0℃でクエンチし、1h撹拌し、セライトで濾過し、酢酸エチル-メタノール(500ml、2:1)で洗浄した。その濾液を濃縮して、rac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-3-(シクロプロピルメチル)-5-フェニルピロリジン-2-オン(3.53gの粗生成物、収率100%とみなした)を灰白色固体として得て、さらなる精製をせずに、その固体を次の工程で用いた。
工程5:tert-ブチル(rac-(2R,3S,4S)-4-(シクロプロピルメチル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメートの合成THF-水(1:1、400ml)中のrac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-3-(シクロプロピルメチル)-5-フェニルピロリジン-2-オン(3.53gの粗生成物、15.34mmol)の撹拌懸濁液に、炭酸水素ナトリウム(3.86g、46.04mmol)を0℃で加え、得られた混合物を30分、0℃で撹拌した。ジ-tert-ブチルジカーボネート(10.6ml、46.04mmol)をその反応混合物に0℃で加え、撹拌を16h、rtで続けた。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その混合物を水(200ml)で希釈し、酢酸エチル(3×300ml)で抽出した。合わせた有機層を水(300ml)で洗浄しから、ブライン(300ml)で洗浄した。NaSOで乾燥し、濃縮した後、粗物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュのシリカゲル、溶離液としての、DCM中の1.5→2%MeOHを用いた)によって精製して、(rac-(2R,3S,4S)-4-(シクロプロピルメチル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメート(3.52g、69.5%)を灰白色固体として得た。
工程6:rac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-3-(シクロプロピルメチル)-5-フェニルピロリジン-2-オンヒドロクロリドの合成1,4-ジオキサン(10ml)中の(rac-(2R,3S,4S)-4-(シクロプロピルメチル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)カルバメート(2g、6.05mmol)の撹拌懸濁液に、1,4-ジオキサン中に4NのHClを0℃で加え、撹拌をrtで16h続けた。その反応の終了後(LCMSによってモニタリングした)、その混合物を濃縮し、エーテルでトリチュレーションして、rac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-3-(シクロプロピルメチル)-5-フェニルピロリジン-2-オンヒドロクロリド(1.62g、粗生成物)を灰白色固体として得た。
工程7:N-(rac-(2R,3S,4S)-4-(シクロプロピルメチル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミドの合成DCM(30ml)中の4-アミノ-3-(シクロプロピルメチル)-5-フェニルピロリジン-2-オンヒドロクロリド(7)(1.62g、6.06mmol)の撹拌溶液に、EtN(2.54ml、18.21mmol)を0℃で加え、得られた混合物を0℃で20分撹拌した。DCM(5ml)中のシクロプロパンカルボニルクロリド(0.56ml、6.06mmol)の溶液を加え、撹拌を0℃~10℃で3h続けた。出発物質を消費し終わった後(LCMSによってモニタリングした)、その反応物をHOで希釈し、形成された沈殿物を濾過し、冷水で洗浄してから、ペンタン-エーテルで洗浄して、N-(rac-(2R,3S,4S)-4-(シクロプロピルメチル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(1.41g、78%)を灰白色固体として得た。
工程8:N-(rac-(2R,3S,4S)-4-(シクロプロピルメチル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミドを用いて、実施例7の工程1で記載した手順と同様にして、C-N-カップリングを行った。収率53%
H NMR(DMSO-d) δ:8.59(d,1H),8.29(s,1H),7.79(d,1H),7.77-7.70(m,2H),7.68(d,1H),7.51(dd,1H),7.43-7.36(m,2H),7.32(d,2H),7.25(t,2H),7.19-7.13(m,1H),5.21(d,1H),4.33(q,1H),2.83(dt,1H),1.67 1.59(m,2H),1.57(ddd,1H),0.90(ddt,1H),0.73-0.60(m,4H),0.50-0.32(m,2H),0.18-0.01(m,2H)
実施例127:N-((2R,3S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-4-フェネチル-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミドのジアステレオマー2及び
実施例130:N-((2R,3S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-4-フェネチル-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミドのジアステレオマー1
乾燥した容器で、中間体C1-ent1(150mg、0.33mmol)を乾燥THF(3.3ml)に不活性雰囲気下で溶解した。その溶液を-78℃まで冷却し、調製したばかりのLDAの溶液(THF中に1M、0.825ml、2.5当量)を滴下した。15min、-78℃で撹拌後、乾燥THF(1.7mL)に溶解した(2-ヨードエチル)ベンゼン(99.6mg、0.429mmol、1.3当量)を滴下した。その混合物を-20°まで一晩昇温させ、-60℃まで再度冷却してから、追加の(2-ヨードエチル)ベンゼン(99.6mg、0.429mmol、1.3当量)及びLDA(THF中に1M、0.682ml、2.0当量)を加えた。90分、-60℃で撹拌後、第3の量の(2-ヨードエチル)ベンゼン(99.6mg、0.429mmol、1.3当量)を加えてから、LDA(THF中に1M、0.34ml、1.0当量)を加えた。その混合物を一晩、-20℃で再度撹拌し、飽和NHCl溶液で、-20℃でクエンチしてから、その混合物を酢酸エチルで希釈した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離液としてのシクロヘキサン/酢酸エチルグラジエント)によって精製し、その後、分取HPLC(水/アセトニトリルグラジエント)によって精製して、実施例127(N-((2R,3S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-4-フェネチル-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミドの第2の溶出ジアステレオマー、6mg、0.011mmol、3%)及び実施例130(N-((2R,3S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-4-フェネチル-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミドの第1の溶出ジアステレオマー、12.0mg、0.021mmol、6%)を白色固体として得た。
実施例127:H NMR(DMSO-d) δ:8.94(d,1H),8.35-8.28(m,1H),8.01(d,1H),7.83(dd,1H),7.80-7.63(m,3H),7.44-7.23(m,9H),7.26-7.16(m,1H),7.19-7.13(m,2H),7.15-7.03(m,1H),5.26(d,1H),4.52(ddd,1H),2.93(tdd,1H),2.65-2.52(m,2H),1.85-1.68(m,2H),1.24(s,1H),1.18(s,1H),0.90-0.69(m,3H).
実施例128:H NMR(DMSO-d) δ:8.66(d,J=8.4Hz,1H),8.29(d,J=1.3Hz,1H),7.79(d,J=1.9Hz,1H),7.74(ddd,2H),7.68(d,1H),7.54 7.48(m,1H),7.43 7.36(m,2H),7.36 7.28(m,4H),7.26(t,2H),7.23 7.14(m,4H),5.21(d,1H),4.22(td,1H),2.76(t,2H),2.70(td,1H),2.18 2.06(m,2H),1.88(dq,1H),1.58(tt,1H),0.77 0.62(m,4H).
実施例128 N-(rac-(2R,3R,4R)-4-フルオロ-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド及び実施例129 N-((2R,3R,4S)-4-フルオロ-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程1:250mlの丸底フラスコで、アセトニトリル(120ml)中の中間体A8(2370mg、7.31mmol)の溶液をヨウ化ナトリウム(6570mg、43.8mmol、6当量)に窒素雰囲気下で加えた。得られた混合物に、塩化トリメチルシリル(3.71ml、29.2mmol 4.0当量)を滴下した。一晩、室温で撹拌後、その反応混合物をエタノール(142ml)に滴下し、セライトで濾過した。その濾液を強カチオン交換カートリッジ(SCX、5g)に充填し、エタノール(1回当たり15ml)で2回フラッシングし、メタノール(2×10mL)中に2MのNHで溶出した。その生成物を含む画分を用いて、この手順を2回繰り返した。清浄な画分を合わせて、溶媒を真空下で除去して、rac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-3-メチル-5-フェニルピロリジン-2-オン(296mg、1.56mmol、21%)を無色樹脂状物質として得た。
工程2:rac-(3S,4S,5R)-4-アミノ-3-メチル-5-フェニルピロリジン-2-オン(328mg、1.72mmol)及びシクロプロパンカルボン酸(297mg、3.45mmol、2.0当量)をジクロロメタン(17.2ml)に室温で溶解した。トリエチルアミン(689mg、6.90mmol、4.0当量)をその混合物に滴下し、すべての出発物質が溶解するまで撹拌した。無水プロピルホスホン酸溶液(酢酸エチル中に50重量%以上、2.57ml、4.31mmol、2.5当量)をその反応物に加え、撹拌をrtで続けた。3h後、反応制御(UPLC)によって、出発物質が完全に消費されたことが示され、その反応を1MのNaCO溶液でクエンチした。1時間撹拌後、沈殿した生成物を濾別し、N-(rac-(2R,3S,4S)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(264mg、1.02mmol、59%)を白色固体として得た。さらなる精製をせずに、得られた物質を次の工程で用いた。
工程3:アセトニトリル(10ml)中のN-(rac-(2R,3S,4S)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(263mg、1.02mmol)、トリエチルアミン(206mg、2.04mmol、2.0当量)及び4-ジメチルアミノピリジン(12.4mg、0.102mmol、0.1当量)の懸濁液に、アセトニトリル(2ml)中のジ-tert-ブチル-ジカーボネート(244mg、1.12mmol、1.1当量)の溶液を封管内で加えた。その反応混合物を80℃まで30分で加熱し、一晩、室温で撹拌した。アセトニトリル(2ml)中のさらなるジ-tert-ブチル-ジカーボネート(133mg、0.611mmol、0.6当量)を加え、反応制御(UPLC)によって、反応の終了が示されるまで(2h)、撹拌を室温で続けた。ジクロロメタン及び飽和NaHCO溶液をその反応物に加え、層を分離し、水層をジクロロメタンで1回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空下で除去した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(12gのシリカ、溶離液としてのシクロヘキサン/酢酸エチルグラジエント)によって精製し、tert-ブチルrac-(3S,4S,5R)-4-(シクロプロパンカルボニルアミノ)-3-メチル-2-オキソ-5-フェニル-ピロリジン-1-カルボキシレート(234mg、0.653mmol、64%)を白色固体として得た。
工程4:乾燥した容器で、tert-ブチルrac-(3S,4S,5R)-4-(シクロプロパンカルボニルアミノ)-3-メチル-2-オキソ-5-フェニル-ピロリジン-1-カルボキシレート(80mg、0.223mmol)を乾燥THF(2.2ml)に不活性雰囲気下で溶解した。その溶液を-78℃まで冷却し、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(THF中に1M、0.446ml、0.446mmol、2.0当量)を慎重に加えた。15分、-78で撹拌後、THF(1mL)中のN-フルオロ-N-(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(70.4mg、0.223mmol、1.0当量)の溶液を滴下した。45min、-78℃で撹拌後、THF(0.5mL)中の別量のN-フルオロ-N-(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(35.0mg、0.111mmol、0.5当量)を加え、撹拌を30min続けた。sat.NHCl溶液を用いて、その反応を-78°でクエンチし、DCMで希釈し、疎水性フリットに迅速に注いだ後、その混合物を昇温できた。有機層を水で洗浄し、再度分離した。その粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(12gのシリカ、溶離液としてのシクロヘキサン/酢酸エチルグラジエント)によって精製して、tert-ブチル(4R,5R)-4-(シクロプロパンカルボキサミド)-3-フルオロ-3-メチル-2-オキソ-5-フェニルピロリジン-1-カルボキシレート(47mg、0.125mmol、56%)をエピマーの混合物(3:1)として得た。
工程5:ジクロロメタン(1.22ml)中のtert-ブチル(4R,5R)-4-(シクロプロパンカルボキサミド)-3-フルオロ-3-メチル-2-オキソ-5-フェニルピロリジン-1-カルボキシレート(46.0mg、0.122mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.094ml、1.22mmol、10.0当量)を室温で加えた。30分撹拌後、反応制御(UPLC)によって、反応の終了が示され、sat.NaHCO溶液を用いて、その混合物をクエンチした。DCMをその混合物に加え、疎水性フリットによって、層を分離した。有機層を蒸発させることにより、N-((2R,3R)-4-フルオロ-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(27mg、0.098mmol、80%)を褐色油として得て、さらなる精製をせずに、その油を用いた。
工程6:封管内で、脱気した1,4-ジオキサン(1ml)に、N-((2R,3R)-4-フルオロ-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(27.0mg、0.098mmol)、1-(4-フルオロフェニル)-5-ヨード-インダゾール(36.3mg、0.107mmol、1.1当量)、KPO(41.5mg、0.195mmol、2.0当量)及びCuI(3.7mg、0.020mmol、0.2当量)を溶解した。その混合物に、(1R,2R)-N,N’-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン(5.6mg、0.039mmol、0.4当量)を加え、その反応物を100℃まで一晩加熱し、120℃まで5h加熱した。sat.NaHCO溶液を用いて、その反応をクエンチし、ジクロロメタンで希釈した。疎水性フリットによって、層を分離し、水層をDCMで複数回洗浄した。有機層を合わせ、溶媒を蒸発させた。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離液としてのシクロヘキサン/酢酸エチルグラジエント)によって精製し、その後、分取HPLC(水/アセトニトリルグラジエント)によって精製し、実施例128 N-((2R,3R,4R)-4-フルオロ-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(1.8mg、0.003mmol、4%)及び実施例129 N-((2R,3R,4S)-4-フルオロ-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(5.8mg、0.012mmol、12%)を得た。
実施例128:H NMR(DMSO-d) δ:8.11(d,1H),7.78(dd,1H),7.67-7.59(m,2H),7.56(dt,1H),7.48(dd,1H),7.39-7.19(m,6H),7.26-7.16(m,1H),6.29-6.20(m,1H),5.15(d,1H),4.66(ddd,1H),1.69(d,3H),1.47(tt,1H),1.01(dddd,1H),0.95-0.90(m,1H),0.82(m,2H).
実施例129:H NMR(DMSO-d) δ:8.69(dd,1H),8.33(d,1H),7.87(d,1H),7.82-7.67(m,3H),7.51(dd,1H),7.45-7.30(m,4H),7.26(t,2H),7.22-7.13(m,1H),5.12(dd,1H),4.68(ddd,1H),1.66(tt,1H),1.54(d,3H),0.77-0.65(m,3H),0.58(dtd,1H)
実施例131 N-((2R,3S,4S)-4-(2,2-ジフルオロエチル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド及び実施例132 N-((2R,3S,4R)-4-(2,2-ジフルオロエチル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
乾燥した容器で、中間体C1-ent1(150mg、0.33mmol)を乾燥THF(3.3ml)に不活性雰囲気下で溶解した。その溶液を-78℃まで冷却し、調製したばかりのLDAの溶液(THF中に1M、0.825ml、2.5当量)を滴下した。15min、-78℃で撹拌後、乾燥THF(1.7mL)に溶解した1,1-ジフルオロ-2-ヨード-エタン(82.4mg、0.429mmol、1.3当量)を滴下した。その混合物を-40℃まで昇温させ、一晩、-40℃で撹拌した。別量の1,1-ジフルオロ-2-ヨード-エタン(82.4mg、0.429mmol、1.3当量)を加え、その混合物を-20℃昇温させた。-20℃で、sat.NHCl溶液を加え、撹拌を続けてから、その混合物を酢酸エチルで希釈した。層を分離した後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空下で除去した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(12gのシリカ、溶離液としてのシクロヘキサン/酢酸エチルグラジエント)によって精製して、実施例131 N-((2R,3S,4S)-4-(2,2-ジフルオロエチル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(9.0mg、0.017mmol、5%)及び実施例132 N-((2R,3S,4R)-4-(2,2-ジフルオロエチル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(7.0mg、0.014mmol、4%)を白色固体として得た。
実施例131:H NMR(DMSO-d) δ:8.30(d,J=1.0Hz,1H),7.85-7.64(m,3H),7.68(d,1H),7.56-7.21(m,6H),7.36-7.07(m,3H),5.24(d,1H),4.25(q,1H),2.97(q,1H),2.54-2.34(m,1H),1.25(s,2H),0.81-0.52(m,3H).
実施例132:H NMR(DMSO-d) δ:8.95(d,1H),8.33(s,1H),8.02(d,1H),7.85(dd,J=9.2,2.1Hz,1H),7.87-7.67(m,3H),7.51-7.19(m,7H),5.28(s,1H),4.42(t,1H),3.22-3.02(m,1H),2.25-2.02(m,1H),1.24(s,2H),0.96-0.63(m,4H).
実施例134 N-(rac-(2R,3S,4R)-4-エチル-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程1:乾燥した容器で、実施例46(50mg、0.107mmol)を乾燥THF(1.1ml)に不活性雰囲気下で溶解した。その溶液を-78℃まで冷却し、調製したばかりのLDAの溶液(THF中に1M、0.267ml、2.5当量)を滴下した。15min、-78℃で撹拌後、乾燥THF(0.5mL)に溶解したヨードエタン(25.0mg、0.160mmol、1.5当量)を滴下した。その混合物を-60℃まで昇温させ、90分、-60℃で撹拌した。続いて、その反応物を-78℃まで再度冷却してから、乾燥THF(0.5ml)に溶解した別量のヨードエタン(12.5mg、0.080mmol、0.75当量)を加えた。1h、-78℃で撹拌後、反応を飽和NHCl溶液でクエンチし、5min撹拌後、ジクロロメタンで希釈した。層を疎水性フリットによって分離した。有機層を水で洗浄し、再度分離し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒の除去後、粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離液としてのシクロヘキサン/酢酸エチルグラジエント)によって精製し、その後、分取HPLC(水/アセトニトリルグラジエント)によって精製して、実施例134 N-(rac-(2R,3S,4R)-4-エチル-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(6mg、0.012mmol、11%)を無色樹脂状物質として得た。
H NMR(DMSO-d) δ 8.47(d,1H),8.30(d,1H),7.77-7.71(m,3H),7.68(d,1H),7.46(dd,1H),7.39(dd,2H),7.36-7.33(m,2H),7.24(t,2H),7.15(td,1H),5.15(d,1H),4.33(t,1H),1.72-1.63(m,2H),1.54(dq,1H),1.24(s,3H),0.95(d,2H),0.73-0.67(m,1H),0.63(qt,2H),0.59-0.50(m,1H).
実施例135 N-((7R,8S)-6-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-7-フェニル-6-アザスピロ[3.4]オクタン-8-イル)シクロプロパンカルボキサミド
乾燥した容器で、中間体C1-ent1(150mg、0.33mmol)を乾燥THF(3.3ml)に不活性雰囲気下で溶解した。その溶液を-78℃まで冷却し、調製したばかりのLDAの溶液(THF中に1M、0.825ml、2.5当量)を滴下した。15min、-78℃で撹拌後、乾燥THF(1.7mL)に溶解した1,3-ジブロモプロパン(93.3mg、0.462mmol、1.3当量)を滴下した。その混合物を室温まで一晩昇温させた。その混合物を-20℃まで冷却してから、さらなる量のLDA(THF中に1M、0.330ml、1.0当量)及び1,3-ジブロモプロパン(71.8mg、0.355mmol、1.0当量)を加えた。15分撹拌後、別量のLDA(THF中に1M、0.495ml、1.5当量)を加えた。その混合物を室温まで一晩、再度昇温させ、sat.NHCl溶液でクエンチした。撹拌を5分続けてから、その混合物を酢酸エチルで希釈した。層を分離した後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空下で除去した。その粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(12gのシリカ、溶離液としてのシクロヘキサン/酢酸エチルグラジエント)によって精製して、実施例135 N-((7R,8S)-6-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-7-フェニル-6-アザスピロ[3.4]オクタン-8-イル)シクロプロパンカルボキサミド(11mg、0.022mmol、7%)を無色樹脂状物質として得た。
H NMR(DMSO-d) δ:8.09(d,1H),7.99(dd,1H),7.81(dd,1H),7.63(ddd,2H),7.56(dt,1H),7.43-7.39(m,2H),7.35-7.30(m,3H),7.28-7.24(m,1H),7.24-7.20(m,2H),6.03(d,1H).
実施例137 N-(rac-(2R,3R,4S)-4-ベンジル-2-エチル-4-フルオロ-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程1:乾燥した容器で、実施例106(70mg、0.141mmol)を乾燥THF(1.4ml)に不活性雰囲気下で溶解した。その溶液を-78℃まで冷却し、調製したばかりのLDAの溶液(THF中に1M、0.352ml、2.5当量)を滴下した。15min、-78℃で撹拌後、乾燥THF(0.7mL)に溶解したN-フルオロ-N-(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(NFSI、66.7mg、0.211mmol、1.5当量)を滴下した。その混合物を15min、-78℃で撹拌し、飽和NHCl溶液でクエンチした。5min撹拌後、その混合物を酢酸エチルで希釈し、層を分離した。溶媒の除去後、その粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離液としてのシクロヘキサン/酢酸エチルグラジエント)によって精製して、実施例137 N-(rac-(2R,3R,4S)-4-ベンジル-2-エチル-4-フルオロ-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(4mg、0.008mmol、6%)を無色油として得た。
H NMR(クロロホルム-d) δ:8.19(d,1H),7.67(dd,,3H),7.57(d,,1H),7.39-7.34(m,3H),7.32(dd,2H),7.28-7.25(m,2H),7.22(dd,1H),6.01(t,1H),4.97-4.86(m,1H),3.51-3.42(m,1H),3.34(dd,1H),3.17-3.08(m,1H),1.54(qd,2H),1.42(tt,1H),1.15-1.09(m,1H),1.10-1.05(m,1H),0.94-0.88(m,1H),0.85(dddd,1H),0.75(t,3H).
実施例138 N-((2R,3S,4S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-((3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)メチル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
1,1-ジフルオロ-2-ヨード-エタンの代わりに、5-(ブロモメチル)-3-メチル-1,2,4-オキサジアゾールを用いて、実施例131で記載した合成法と同様にして、実施例138を調製した。収率:9%
H NMR(DMSO-d) δ:8.55(d,1H),8.29(d,1H),7.77-7.70(m,3H),7.70-7.64(m,1H),7.47-7.36(m,5H),7.24(t,2H),7.17-7.10(m,1H),5.27(d,1H),4.41(q,1H),3.46-3.36(m,1H),2.35(s,3H),1.50(tt,1H),0.71-0.50(m,4H).
実施例139a N-((2R,3S,4S)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド及び実施例139b N-((2R,3S,4R)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
5.0当量のLDAと、1,1-ジフルオロ-2-ヨード-エタンの代わりに4-(ブロモメチル)-1-メチル-1H-ピラゾール臭化水素酸塩を用いて、実施例131及び132に記載の合成法と同様にして、実施例139a及び139bを調製した。収率:7%(139a)及び6%(139b)
実施例139a:H NMR(クロロホルム-d) δ:8.06(d,1H),7.68(d,1H),7.61-7.54(m,2H),7.51-7.43(m,2H),7.37(dd,1H),7.29(d,1H),7.25-7.13(m,5H),7.07-7.00(m,2H),6.13(d,1H),5.13(d,1H),4.23(dt,1H),3.87(s,3H),3.08-2.98(m,3H),1.38(tt,1H),1.05-0.93(m,2H),0.79(ddddd,2H).
実施例139b:H NMR(クロロホルム-d) δ:8.07(d,1H),7.95(d,1H),7.69(dd,1H),7.64-7.58(m,2H),7.51(d,1H),7.42-7.33(m,5H),7.32-7.27(m,1H),7.26(s,1H),7.25-7.19(m,2H),6.58(d,1H),5.17(s,1H),4.58(t,1H),3.84(s,3H),3.21-3.11(m,2H),2.92-2.83(m,1H),1.50(tt,1H),1.16-1.07(m,2H),0.94-0.81(m,2H).
実施例148 N-(rac-(2R,3S,4S)-4-(2,2-ジフルオロエチル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程1:乾燥した容器で、実施例46(71mg、0.152mmol)を乾燥THF(1.5ml)に不活性雰囲気下で溶解した。その溶液を-78℃まで冷却し、調製したばかりのLDAの溶液(THF中に1M、0.379ml、2.5当量)を滴下した。15min、-78℃で撹拌後、乾燥THF(0.75mL)に溶解した1,1-ジフルオロ-2-ヨード-エタン(43.6mg、0.160mmol、1.5当量)を滴下した。その混合物を-50℃まで昇温させ、45分、-50℃で撹拌した。続いて、乾燥THF(0.5ml)に溶解した別量の1,1-ジフルオロ-2-ヨード-エタン(11.4mg、0.110mmol、0.75当量)を加えた。1h、-78℃で撹拌後、その反応を飽和NHCl溶液でクエンチし、5min撹拌後、ジクロロメタンで希釈した。層を疎水性フリットによって分離した。有機層を水で洗浄し、再度分離し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒の除去後、その粗物質を分取HPLC(水/アセトニトリルグラジエント)によって精製して、実施例148 N-(rac-(2R,3S,4S)-4-(2,2-ジフルオロエチル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(3.0mg 0.0056mmol、3.7%)を無色樹脂状物質として得た。
H NMR(クロロホルム-d) δ:8.07(d,1H),7.63(d,1H),7.60-7.56(m,2H),7.50(dt,1H),7.32(dd,1H),7.29-7.25(m,4H),7.23-7.18(m,3H),6.43(tdd,1H),5.91(dd,1H),4.92(d,1H),4.78(t,1H),2.50-2.39(m,1H),2.39-2.27(m,1H),1.43-1.37(m,1H),1.36(s,3H),0.97(dddd,1H),0.86(dddd,1H),0.83-0.77(m,1H),0.74(dddd,1H).
実施例149 N-(rac-(2R,3S,4S)-4-(シクロプロピルメチル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程1:乾燥した容器で、実施例121(150mg、0.295mmol)を乾燥THF(3ml)に不活性雰囲気下で溶解した。その溶液を-78℃まで冷却し、調製したばかりのLDAの溶液(THF中に1M、0.737ml、2.5当量)を滴下した。15min、-78℃で撹拌後、ヨードメタン(62.8mg、0.442mmol、1.5当量)を滴下した。その混合物を45分、-78℃で撹拌した。続いて、別量のヨードメタン(42mg、0.110mmol、1当量)を加えた。1h、-78℃で撹拌後、その反応を飽和NHCl溶液でクエンチし、5min撹拌後、ジクロロメタンで希釈した。層を疎水性フリットによって分離した。有機層を水で洗浄し、再度分離し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒の除去後、その粗物質を分取HPLC(水/アセトニトリルグラジエント)によって精製して、実施例149 N-(rac-(2R,3S,4S)-4-(シクロプロピルメチル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-4-メチル-5-オキソ-2-フェニルピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(14.0mg、0.0268mmol、9%)を無色樹脂状物質として得た。
H NMR(DMSO-d) δ:8.44(d,1H),8.30(d,1H),7.79-7.70(m,3H),7.68(d,1H),7.47(dd,1H),7.43-7.33(m,4H),7.23(t,2H),7.15(td,1H),5.23(d,1H),4.34(t,1H),1.85(dd,1H),1.69(ddd,1H),1.30(s,3H),1.13(dd,1H),1.05(tt,1H),0.71(tdd,1H),0.68-0.58(m,2H),0.55(tdt,1H),0.45-0.36(m,2H),0.08-0.05(m,2H).
実施例150 N-((2R,3S,4R)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニル-4-(チアゾール-2-イルメチル)ピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程1:乾燥した容器で、中間体C1-ent1(150mg、0.295mmol)を乾燥THF(4.7ml)に不活性雰囲気下で溶解した。その溶液を-78℃まで冷却し、調製したばかりのLDAの溶液(THF中の1M、1.32ml、4当量)を滴下した。15min、-78℃で撹拌後、2-(クロロメチル)-1,3-チアゾールヒドロクロリド(67mg、0.396mmol、1.2当量)を固体として加えた。その混合物は、1時間、-40℃であった。続いて、別量のLDA(THF中に1M、0.165ml、1当量)を加えてから、2-(クロロメチル)-1,3-チアゾールヒドロクロリド(28.1mg、0.165mmol、0.5当量)を加えた。一晩、-40℃で撹拌後、その反応を飽和NHCl溶液でクエンチし、5min撹拌後、ジクロロメタンで希釈した。層を疎水性フリットによって分離した。有機層を水で洗浄し、再度分離し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒の除去後、その粗物質を分取HPLC(水/アセトニトリルグラジエント)によって精製して、実施例150 N-((2R,3S,4R)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-5-オキソ-2-フェニル-4-(チアゾール-2-イルメチル)ピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(26.3mg 0.0477mmol 14%)を灰白色固体として得た。
H NMR(600 MHz,クロロホルム-d) δ:9.22(d,1H),8.06(d,1H),7.77(d,1H),7.72(d,1H),7.65-7.58(m,2H),7.53-7.46(m,2H),7.45-7.40(m,2H),7.37-7.31(m,3H),7.31-7.26(m,1H),7.24-7.18(m,2H),5.09(d,1H),4.72(td,1H),3.71(dd,1H),3.58(td,1H),3.44(dd,1H),1.56(tt,1H),1.09-1.02(m,2H),0.85-0.78(m,2H).
実施例151 N-((2S,3S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
工程1:rtのEtOH(250mL)中の1-(5-クロロチオフェン-2-イル)エタン-1-オン(20g、125mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、NaOAc(50.6g、625mmol、5.0当量)及びNHOH.HCl(25.7g、375mmol、3.0当量)を加え、16h、80℃で撹拌した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。その反応混合物を蒸発させ、HOで希釈し、形成された沈殿物をHO(100mL)で洗浄し、真空下で乾燥して、(E)-1-(5-クロロチオフェン-2-イル)エタン-1-オンオキシム(20g、94%)を褐色液体として得た。
工程2:-40℃のDCM(100mL)中の化合物(E)-1-(5-クロロチオフェン-2-イル)エタン-1-オンオキシム(10g、57.14mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、TEA(9.2mL、68.57mmol、1.2当量)を加え、その混合物を15min撹拌してから、クロロジフェニルホスフィン(13.8g、62.85mmol、1.1当量)を加えた。その反応物をrtまでゆっくり昇温させ、2h撹拌した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。その反応混合物をHO(100mL)で希釈し、DCM(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させた。その粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離液としての、石油エーテル中の40→60%EtOAc)によって精製して、化合物(E)-N-(1-(5-クロロチオフェン-2-イル)エチリデン)-P,P-ジフェニルホスフィン酸アミド(15g、73%)を褐色固体として得た。
工程3:RTのTHF(200mL)中の化合物(E)-N-(1-(5-クロロチオフェン-2-イル)エチリデン)-P,P-ジフェニルホスフィン酸アミド(15g、41.71mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下で、Cu(OAc)(0.377g、2.85mmol、0.05当量)、TPP(1.0g、4.16mmol、0.1当量)を加えた。その混合物を15min撹拌してから、フマル酸ジメチル(18mL、104mmol、2.5当量)及びピナコールボラン(14.8mL、116mmol、2.8当量)を加えた。撹拌を16h、RTで続けた。反応の進行をTLCによってモニタリングした。その反応混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、蒸発させた。その粗化合物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離液としての、石油エーテル中の40→60%EtOAc)によって精製して、化合物エチル2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(ジフェニルホスホリル)-2-メチル-5-オキソピロリジン-3-カルボキシレート(15g、約75%)を白色固体として得た。
工程4:RTのEtOH(150mL)中の化合物エチル2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(ジフェニルホスホリル)-2-メチル-5-オキソピロリジン-3-カルボキシレート(15g、30.80mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、濃HCl(15mL)を加え、16h、90℃で撹拌した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。その反応混合物を蒸発させ、水(50mL)で希釈し、sat NaHCOで塩基性にし(pH=8)、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、蒸発させた。その粗化合物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離液としての、石油エーテル中の60→70%EtOAc)によって精製して、化合物エチルrac-(2S,3S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-2-メチル-5-オキソピロリジン-3-カルボキシレート(7.0g、約81%)を白色固体として得た。
工程5:RTのTHF/MeOH/HO(1:1:1、75mL)中の化合物エチル(2S,3S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-2-メチル-5-オキソピロリジン-3-カルボキシレート(7g、24.39mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、LiOH*HO(1.7g、48.78mmol、2.0当量)をRtで加え、撹拌をRtで続けた。反応の進行をTLCによってモニタリングした。その反応混合物を蒸発させ、水(30mL)で希釈し、EtO(2×50mL)で抽出した。水層を1NのHClで酸性にし(pH=4~5)、形成された沈殿物を濾過し、乾燥して、化合物(2S,3S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-2-メチル-5-オキソピロリジン-3-カルボン酸(3.5g、約97%)を白色固体として得た。
工程6:RTのトルエン(70mL)中の化合物rac-(2S,3S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-2-メチル-5-オキソピロリジン-3-カルボン酸(3.4g、13.12mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、TEA(2.0mL、13.78mmol、1.05当量)、DPPA(3.4mL、15.74mmol、1.2当量)を加えた。撹拌を2h、90℃で続けてから、その混合物をRTまで冷却した後、BnOH(3mL、26.25mmol、2.0当量)を加えた。得られた混合物を16h、120℃まで加熱した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。その反応混合物を蒸発させ、水(50mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、蒸発させた。その粗化合物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離液としての、石油エーテル中の70→90%EtOAc)によって精製して、化合物ベンジル(rac-(2S,3S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-2-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(2.0g、約41%)を灰白色固体として得た。
工程7:RTのAcOH(20mL)中のHBr中の化合物ベンジル(rac-(2S,3S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-2-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)カルバメート(2.0g、5.49mmol、1.0当量)の撹拌溶液を2h、RTで撹拌した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。その反応混合物をNaHCO溶液でクエンチし、EtOAc(4×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、蒸発させた。その粗化合物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離液としての、石油エーテル中の70→80%EtOAc)によって精製し、化合物rac-(4S,5S)-4-アミノ-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-5-メチルピロリジン-2-オン(1.0g、約41%)を灰白色固体として得た。
工程8:0℃、窒素雰囲気下のDMF(10mL)中の化合物rac-(4S,5S)-4-アミノ-5-(5-クロロチオフェン-2-イル)-5-メチルピロリジン-2-オン(400mg、1.739mmol、1.0当量)及びシクロプロパンカルボン酸(224mg、2.608mmol、1.5当量)の撹拌溶液に、HATU(0.90g、2.608mmol、1.5当量)、DIPEA(0.9mL、5.217mmol、3.0当量)を加え、16h、RTで撹拌した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。その反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、蒸発させた。その粗化合物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離液としての、石油エーテル中の70→90%EtOAc)によって精製して、化合物N-(rac(2S,3S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-2-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(210mg、約40%)を得た。
工程9:窒素雰囲気下のジオキサン(10mL)中の化合物N-(rac(2S,3S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-2-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(200mg、0.671mmol、1.0当量)及び化合物1-(4-フルオロフェニル)-5-ヨード-1H-インダゾール(249mg、0.738mmol、1.5当量)の撹拌溶液に、CuI(127mg、0.671mmol、1.5当量)、DMEDA(59mg 0.671mmol、1当量)及びKCO(277mg、2.013mmol、3.0当量)を加え、130℃で16h撹拌した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。その反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、蒸発させた。その粗化合物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離液としての、石油エーテル中の70→90%EtOAc)によって精製してから、分取HPLCによって精製して、実施例151 N-((2S,3S)-2-(5-クロロチオフェン-2-イル)-1-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-インダゾール-5-イル)-2-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(50mg、約53%)を得た。
H NMR(500 MHz,DMSO-d):δ 8.77(d,1H),8.39(s,1H),7.80-7.76(m,3H),7.58(d,1H),7.63(s,1H),7.44-7.40(m,2H),7.22(dd,1H),7.01(d,1H),6.93(d,1H),4.71-4.67(m,1H),3.10(dd,1H),2.43-2.36(m,1H),1.64-1.61(m,1H),1.48(s,3H),0.72-0.6(m,4H).
異なる中間体を用いて、上記の実施例1と同様にして、下記の表中の実施例を合成した。
Figure 0007446316000068
異なる中間体を用いて、上記の実施例5と同様にして、下記の表中の実施例を合成した。
Figure 0007446316000069
異なる中間体を用いて、上記の実施例7と同様にして、下記の表中の実施例を合成した。
Figure 0007446316000070
Figure 0007446316000071
Figure 0007446316000072
Figure 0007446316000073
Figure 0007446316000074
Figure 0007446316000075
Figure 0007446316000076
Figure 0007446316000077
Figure 0007446316000078
Figure 0007446316000079
Figure 0007446316000080
Figure 0007446316000081
Figure 0007446316000082
Figure 0007446316000083
Figure 0007446316000084
Figure 0007446316000085
Figure 0007446316000086
Figure 0007446316000087
Figure 0007446316000088
Figure 0007446316000089
Figure 0007446316000090
Figure 0007446316000091
Figure 0007446316000092
Figure 0007446316000093
Figure 0007446316000094
Figure 0007446316000095
Figure 0007446316000096
Figure 0007446316000097
Figure 0007446316000098
Figure 0007446316000099
Figure 0007446316000100
Figure 0007446316000101
Figure 0007446316000102
Figure 0007446316000103
Figure 0007446316000104
Figure 0007446316000105
Figure 0007446316000106
Figure 0007446316000107
Figure 0007446316000108
Figure 0007446316000109
Figure 0007446316000110
ヒトグルココルチコイド受容体(hGR)リガンド結合アッセイ
10%ウシ胎児血清、ペニシリン(100U/ml)、ストレプトマイシン(100μg/ml)及び2mMのL-グルタミンを含むRPMI1640培地で、ヒトリンパ芽球細胞株IM9(ATCC、Bethesda,MD)を加湿インキュベーター内で、37°及び7%CO2で培養した。細胞を10分、1500gで遠心分離し、PBSで洗浄し、再ペレット化した。次に、細胞を10mM TES、10mMモリブデン酸ナトリウム、1mM EDTA、pH7.4、20mM 2-メルカプトエタノール及び10%グリセロールからなるホモジナイゼーションバッファーに再懸濁した。細胞の破壊は、0℃のN2キャビテーター内で600~750psiの窒素を2×15分間使用する窒素キャビテーションで実施した。次に細胞調製物を27,000gで15分間遠心分離し、得られた上清(IM9細胞のサイトゾル)を、4℃で60分間、103,000gで遠心分離した。上清画分中のタンパク質量を、BCAアッセイキットを使用して測定し、一定分量をドライアイス-アセトン浴で瞬間凍結し、-70℃で保存した。競合結合アッセイをホモジナイゼーションバッファー中、総体積200μlで、duplicateで行った。このアッセイのために、1mgのIM9サイトゾル、0.05μCi(1.5nM)の3H-デキサメタゾン、及び競合物質化合物としての非標識の実施例化合物(1μM)を混合した。0℃で16~18時間インキュベーション後、100μlのチャコール-デキストラン混合物(10mMのTris、1mMのEDTA中に2%活性炭、0.5%デキストラン、pH7.4)を加えることによって、反応を停止させた。その後、別段に0℃で10分インキュベーションする工程を行ってから、その試料を5分、8200gで遠心分離した。そして、100μlの上清の放射活性について、液体シンチレーション法によってアッセイし、3H-デキサメタゾンの結合の阻害率(%)を算出した。
GREアゴニスト
レポーター細胞株CHO-Gal4/GRは、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞に安定に組み込んだ、GAL4のDNA結合ドメイン(DBD)に融合したGRリガンド結合ドメイン(GAL4 DBD-GR)の制御下で、ホタルルシフェラーゼ遺伝子を含むCHO細胞株(Leibniz Institute DSMZ -German Collection of Microorganisms and Cell Cultures GmbH:ACC-110)で構成させた。この細胞株を、GAL4-UAS-ルシフェラーゼレポーターコンストラクトでのCHO細胞の安定的なトランスフェクションにより樹立した。その後のステップで、pFA-AT2からのGAL4のDNA結合ドメインを含有するpIRES2-EGFP-GAL4にクローニングされたGRのリガンド結合ドメインをトランスフェクトした。この融合コンストラクトは、多量化GAL4上流活性化配列(UAS)の制御下でホタルルシフェラーゼ発現を活性化した。放出された発光のシグナルをFLIPRTETRAによって記録した。これにより、GRのリガンド誘導活性化の特異的検出が可能になり、したがってアゴニスト特性を持つ化合物の同定が可能になった。GAL4/UASレポーターを、トランスフェクション効率の内部陽性対照として役立つウミシイタケルシフェラーゼを構成的に発現するベクターと予め混合した。
このアッセイの完全培養培地は、以下のとおりであった。
-DMEM F-12 (1:1)MIXTURE(LONZAカタログ番号:BE04-687F/U1)500mL
-100mMのピルビン酸ナトリウム(LONZAカタログ番号:BE12-115E)5mL
-7.5%炭酸水素ナトリウム(LONZAカタログ番号BE17-613E)25mL
-1MのHEPES(LONZAカタログ番号:BE17-737E)6.5mL
-100×ペニシリン/ストレプトマイシン(LONZAカタログ番号DE17-602E)5mL
-ウシ胎児血清(Eurocloneカタログ番号ECS0180L)50mL
-10mg/mLのピューロマイシン(InvivoGenカタログ:ant-pr-1)0.25mL
-100mg/mLのゼオシン(InvivoGenカタログ:ant-zn-1)0.5mL
凍結保存したCHO-Gal4/GR細胞を完全培地に懸濁し、5000細胞/25μl/ウェルを384ウェルのポリスチレンアッセイプレート(Thermo Scientific、カタログ番号4332)のウェルに播種し、37℃、5%CO及び湿度95%で培養した。24時間後に、成長培地を慎重に除去し、アッセイバッファーとしてのOpti-MEM30μl(GIBCO、カタログ番号31985062)と交換した。化合物を試験するために、8ポイントのハーフログ化合物希釈曲線を100%DMSO中で、2mMストックから開始して作成し、次いで、化合物をOpti-MEM中で1:50希釈した。次いで、化合物10μlを、Opti-MEM30μlを含むウェルに添加して、0.5%DMSO中10μMから0.003μMの最終アッセイ濃度範囲を得た。化合物を、4つのデータポイントで8つの濃度で試験した。細胞を化合物及び対照化合物としてのベクロメタゾン(Sigma、カタログ番号Y0000351)と共に37℃、5%CO及び湿度95%で、40μlの総体積で6時間にわたってインキュベートした。最後に、細胞をTriton/Luciferin溶液20μlで溶解させ、放出されたルミネセンスのシグナルをFLIPRTETRAで2分間にわたって記録した。
アゴニストであるベクロメタゾンの最大効果に基づき、化合物の相対的効力(作用率(%))を算出した。
-作用率(%)=((化合物-min)/(max-min))×100
-[min=Opti-MEMのみ、max=ベクロメタゾン]
各化合物のEC50、max、min及び傾き係数を算出するために、下記の4パラメーターロジスティック式を用いて、作用率(%)を化合物濃度に対してプロットすることによって、濃度応答曲線をフィッティングした。
-y=A+(B-A)/(1+((10C)/x)D)
-[A=min y、B=max y、C=logEC50、D=傾き]
GREアンタゴニスト
レポーター細胞株CHO-Gal4/GRは、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞に安定に組み込んだ、GAL4のDNA結合ドメイン(DBD)に融合したGRリガンド結合ドメイン(GAL4 DBD-GR)の制御下で、ホタルルシフェラーゼ遺伝子を含むCHO細胞株(Leibniz Institute DSMZ -German Collection of Microorganism and Cell Cultures GmbH:ACC-110)で構成させた。この細胞株を、GAL4-UAS-ルシフェラーゼレポーターコンストラクトでのCHO細胞の安定的なトランスフェクションにより樹立した。その後のステップで、pFA-AT2からのGAL4のDNA結合ドメインを含有するpIRES2-EGFP-GAL4にクローニングされたGRのリガンド結合ドメインをトランスフェクトした。この融合コンストラクトは、多量化GAL4上流活性化配列(UAS)の制御下でホタルルシフェラーゼ発現を活性化した。放出された発光のシグナルをFLIPRTETRAによって記録した。これにより、ベクロメタゾン活性化GRのリガンド誘導阻害を測定することで、化合物のアンタゴニスト特性の特異的検出が可能になった。GAL4/UASレポーターを、トランスフェクション効率の内部陽性対照として役立つウミシイタケルシフェラーゼを構成的に発現するベクターと予め混合した。
アッセイ用の完全培養培地は次のとおりであった:
-DMEM F-12(1:1)MIXTURE(LONZAカタログ番号:BE04-687F/U1)500mL
-100mMのピルビン酸ナトリウム(LONZAカタログ番号:BE12-115E)5mL
-7.5%炭酸水素ナトリウム(LONZAカタログ番号BE17-613E)25mL
-1MのHEPES(LONZAカタログ番号:BE17-737E)6.5mL
-5mLの100×ペニシリン/ストレプトマイシン(LONZAカタログ番号DE17-602E)
-50mLのウシ胎児血清(Eurocloneカタログ番号ECS0180L)
-0.25mLの10mg/mLピューロマイシン(InvivoGen cat.:ant-pr-1)
-0.5mLの100mg/mLゼオシン(InvivoGen cat.:ant-zn-1)
凍結保存したCHO-Gal4/GR細胞を完全培地に懸濁し、5000細胞/25μl/ウェルを384ウェルのポリスチレンアッセイプレート(Thermo Scientific、カタログ番号4332)のウェルに播種し、37℃、5%CO及び湿度95%で培養した。24時間後に、成長培地を慎重に除去し、アッセイバッファーとしてのOpti-MEM20μl(GIBCO、カタログ番号31985062)と交換した。化合物を試験するために、8ポイントのハーフログ化合物希釈曲線を100%DMSO中で、2mMストックから開始して作成し、次いで、化合物をOpti-MEM中で1:50希釈した。次いで、アンタゴニストモードで化合物を試験するために、化合物10μlをOpti-MEM20μlを含むウェルに添加し、10分間にわたってインキュベートした。このプレインキュベーションの後に、2.5nMのEC50で参照アゴニストであるベクロメタゾン10μl(Sigma、カタログ番号Y0000351)を添加して、40μlの総体積で0.5%DMSO中10μM~0.003μMの最終アッセイ濃度範囲を得た。化合物を、4つのデータポイントで8つの濃度で試験した。細胞を化合物及び対照化合物としてのミフェプリストン(Sigma、カタログ番号M8046)と共に37℃、5%CO及び湿度95%で6時間にわたってインキュベートした。最後に、細胞をTriton/Luciferin溶液20μlで溶解させ、放出されたルミネセンスのシグナルをFLIPRTETRAで2分間にわたって記録した。
化合物の相対有効性(作用率(%))を、アンタゴニストのミフェプリストンの完全作用に基づき計算した:
-作用率(%)=((化合物-min)/(max-min))×100
-[min=Opti-MEMのみ、max=ミフェプリストン]
各化合物についてIC50、max、min及び勾配係数を計算するために、濃度反応曲線を、4パラメーターロジスティック方程式を使用して作用率(%)を化合物濃度に対してプロットすることによりフィッティングした:
-y=A+(B-A)/(1+((10C)/x)D)
-[A=min y、B=max y、C=logIC50、D=傾き]
生物学的データをまとめた表:
Figure 0007446316000111
「n.a.」:GR細胞ベースのアッセイにおいて、アゴニストの場合でも、アンタゴニストの場合にも、活性がなかった。
「n.d.」:未定
仮想実施例
下記の表にまとめられた仮想実施例は、上記の実施例7と同様にして合成することができるであろう。当業者は、下記の表に示されている仮想実施例のいずれかを得るための適切な中間体を選択する方法がわかるであろう。
Figure 0007446316000112
上記の表のいずれにおいても、中央のピロリドンに連結している置換基の相対的配向が異なる実施例化合物、例えば、フェニル部分及びメチル部分が上に向き
Figure 0007446316000113
アミド部分が下に向いている
Figure 0007446316000114
か、またはフェニル部分及びメチル部分が下に向き、アミド部分が上に向いている実施例化合物は、その2つの対応するトランスエナンチオマーのラセミ混合物である「トランス型」ジアステレオマーである。

Claims (16)

  1. 下記の一般式(I)による化合物であって、
    Figure 0007446316000115
    式中、
    が、フェニル、-C1-6-アルキレン-フェニル、5もしくは6員ヘテロアリール、-C1-6-アルキレン-(5もしくは6員ヘテロアリール)、または-C1-10-アルキルを表し、
    1’が、H、-C1-10-アルキルまたは-C3-10-シクロアルキルを表し、
    が、-C(=O)-C1-10-アルキル、-C(=O)-C3-10-シクロアルキル、-C(=O)-C1-6-アルキレン-C3-10-シクロアルキル、-C(=O)-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)-C1-6-アルキレン-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)-フェニル、-C(=O)-C1-6-アルキレン-フェニル、-C(=O)-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-C(=O)-C1-6-アルキレン-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-S(=O)1-2-C1-10-アルキル、-S(=O)1-2-C3-10-シクロアルキル、-S(=O)1-2-C1-6-アルキレン-C3-10-シクロアルキル、-S(=O)1-2-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-S(=O)1-2-C1-6-アルキレン-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-S(=O)1-2-フェニル、-S(=O)1-2-C1-6-アルキレン-フェニル、-S(=O)1-2-(5もしくは6員ヘテロアリール)、または-S(=O)1-2-C1-6-アルキレン-(5もしくは6員ヘテロアリール)を表し、
    及びR3’が、互いから独立して、H、F、Cl、-C1-10-アルキル、-C3-6-シクロアルキル、-CH-C3-6-シクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、-CH-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-CH-フェニル、または-CH-(5もしくは6員ヘテロアリール)を表すか、
    あるいは、R及びR3’が、それらと結合する炭素原子とともに、C3-10-シクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、
    が、-フェニル、-C1-6-アルキレン-フェニル、-5もしくは6員ヘテロアリール、または-C1-6-アルキレン-(5もしくは6員ヘテロアリール)を表し、
    A、X、Y及びZが、互いから独立して、NまたはCHを表し、
    1’、R及びR3’の少なくとも1つが、Hではなく、
    -C1-10-アルキル及び-C1-6-アルキレン-がいずれの場合も、互いから独立して、直鎖または分岐鎖、飽和または不飽和であり、
    -C1-10-アルキル、-C1-6-アルキレン-、-C3-10-シクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルがいずれの場合も、互いから独立して、非置換であるか、あるいは-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-C1-6-アルキル、-CF、-CFH、-CFH、-CFCl、-CFCl、-C(=O)-C1-6-アルキル、-C(=O)-OH、-C(=O)-OC1-6-アルキル、-C(=O)-NH、-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-OH、=O、-OCF、-OCFH、-OCFH、-OCFCl、-OCFCl、-O-C1-6-アルキル、-O-C(=O)-C1-6-アルキル、-O-C(=O)-O-C1-6-アルキル、-O-(CO)-NH(C1-6-アルキル)、-O-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-O-S(=O)-NH、-O-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-O-S(=O)-N(C1-6-アルキル)、-NH、-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)、-NH-C(=O)-C1-6-アルキル、-NH-C(=O)-O-C1-6-アルキル、-NH-C(=O)-NH、-NH-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-NH-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-O-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-NH、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-NH-S(=O)OH、NH-S(=O)-C1-6-アルキル、-NH-S(=O)-O-C1-6-アルキル、-NH-S(=O)-NH、-NH-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-NH-S(=O)N(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-OH、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-O-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-NH、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-S(=O)-N(C1-6-アルキル)、-SCF、-SCFH、-SCFH、-S-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-OH、-S(=O)-O-C1-6-アルキル、S(=O)-NH、-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-S(=O)-N(C1-6-アルキル)、-C3-6-シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、フェニル、5もしくは6員ヘテロアリール、-O-C3-6-シクロアルキル、-O-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、-O-フェニル、-O-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-C(=O)-C3-6-シクロアルキル、-C(=O)-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)-フェニル、-C(=O)-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-S(=O)-(C3-6-シクロアルキル)、-S(=O)-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、-S(=O)-フェニル、または-S(=O)-(5もしくは6員ヘテロアリール)から選択した1つ以上の置換基により一置換または多置換されており、
    フェニル及び5または6員ヘテロアリールがいずれの場合も、互いから独立して、非置換であるか、あるいは-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-C1-6-アルキル、-CF、-CFH、-CFH、-CFCl、-CFCl、-C1-4-アルキレン-CF、-C1-4-アルキレン-CFH、-C1-4-アルキレン-CFH、-C(=O)-C1-6-アルキル、-C(=O)-OH、-C(=O)-OC1-6-アルキル、-C(=O)-NH(OH)、-C(=O)-NH、-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-OH、=O、-OCF、-OCFH、-OCFH、-OCFCl、-OCFCl、-O-C1-6-アルキル、-O-C3-6-シクロアルキル、-O-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、-NH、-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)、-NH-C(=O)-C1-6-アルキル、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-C1-6-アルキル、-NH-C(=O)-NH、-NH-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-NH-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-N(C1-6-アルキル)-C(=O)-N(C1-6-アルキル)、-NH-S(=O)-C1-6-アルキル、-SCF、-S-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-C1-6-アルキル、-S(=O)-NH、-S(=O)-NH(C1-6-アルキル)、-S(=O)-N(C1-6-アルキル)、-C3-6-シクロアルキル、-C1-4-アルキレン-C3-6-シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、-C1-4-アルキレン-(3~6員ヘテロシクロアルキル)、フェニル、または5もしくは6員ヘテロアリールから選択した1つ以上の置換基で一置換もしくは多置換されており、
    前記化合物が、遊離化合物またはその生理学的に許容される塩の形状であり、
    ただし、
    N-[(2R,3S)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-シクロプロパンカルボン酸アミド、
    N-[(2S,3R)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-シクロプロパンカルボン酸アミド、
    N-[(2S,3R)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸アミド、 N-[(2S,3R)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-5-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-3-カルボン酸アミド、
    N-[(2S,3R)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-4-メチル-チアゾール-5-カルボン酸アミド、
    N-[(2S,3R)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-チアゾール-4-カルボン酸アミド及び
    N-[(2S,3R)-4,4-ジメチル-1-[1-(1-メチル-6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-5-オキソ-2-フェニル-ピロリジン-3-イル]-5-メチル-チアゾール-4-カルボン酸アミド
    という化合物が除外されることを条件とする前記化合物。
  2. 下記の一般式(II)または(VI)による立体化学を有する、請求項1に記載の化合物。
    Figure 0007446316000116
  3. 式中、
    Aが、Nを表し、Xが、CHを表し、Yが、CHを表し、Zが、CHを表すか、
    Aが、Nを表し、Xが、Nを表し、Yが、CHを表し、Zが、CHを表すか、
    Aが、Nを表し、Xが、CHを表し、Yが、Nを表し、Zが、CHを表すか、
    Aが、Nを表し、Xが、CHを表し、Yが、CHを表し、Zが、Nを表すか、
    Aが、Nを表し、Xが、Nを表し、Yが、Nを表し、Zが、CHを表すか、
    Aが、Nを表し、Xが、Nを表し、Yが、CHを表し、Zが、Nを表すか、
    Aが、Nを表し、Xが、CHを表し、Yが、Nを表し、Zが、Nを表すか、
    Aが、Nを表し、Xが、Nを表し、Yが、Nを表し、Zが、Nを表すか、
    Aが、CHを表し、Xが、CHを表し、Yが、CHを表し、Zが、CHを表すか、
    Aが、CHを表し、Xが、Nを表し、Yが、CHを表し、Zが、CHを表すか、
    Aが、CHを表し、Xが、CHを表し、Yが、Nを表し、Zが、CHを表すか、
    Aが、CHを表し、Xが、CHを表し、Yが、CHを表し、Zが、Nを表すか、
    Aが、CHを表し、Xが、Nを表し、Yが、Nを表し、Zが、CHを表すか、
    Aが、CHを表し、Xが、Nを表し、Yが、CHを表し、Zが、Nを表すか、
    Aが、CHを表し、Xが、CHを表し、Yが、Nを表し、Zが、Nを表すか、または
    Aが、CHを表し、Xが、Nを表し、Yが、Nを表し、Zが、Nを表す、
    請求項1または2に記載の化合物。
  4. 式中、
    が、フェニルを表し、及び/または
    1’が、H、CHまたはシクロプロピルを表す、
    請求項1~3のいずれか1つに記載の化合物。
  5. 式中、Rが、-C(=O)-C1-10-アルキル、-C(=O)-C3-10-シクロアルキル、-C(=O)-C1-6-アルキレン-C3-10-シクロアルキル、-C(=O)-(3~7員ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)-(5もしくは6員ヘテロアリール)、-S(=O)-C1-10-アルキル、-S(=O)-C3-10-シクロアルキル、-S(=O)-C1-6-アルキレン-C3-10-シクロアルキル、-S(=O)-(3~7員ヘテロシクロアルキル)または-S(=O)-(5もしくは6員ヘテロアリール)を表す、
    請求項1~4のいずれか1つに記載の化合物。
  6. 式中、R及びR3’がいずれも、-C1-10-アルキルを表す、
    請求項1~5のいずれか1つに記載の化合物。
  7. 式中、Rが、-フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールを表す、
    請求項1~6のいずれか1つに記載の化合物。
  8. 式中、Rが、
    非置換であるか、または互いに独立して、-F、-Cl、-Br、-OCH、-CH、-CF、-CN及びシクロプロピルからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換されたフェニルを表す、
    請求項1~7のいずれか1つに記載の化合物。
  9. 式中、Rが、
    非置換であるか、または、互いに独立して-F、-Cl、及び-Brからなる群から選択される置換基で一置換もしくは二置換された-C(=O)-C1-10-アルキル、
    非置換であるか、または互いに独立して、-F、-Cl、-Br、-CH、-CF、-CN及び-OCHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換された-C(=O)-シクロプロピル、
    非置換の-C(=O)-2-テトラヒドロフラニル、
    -C(=O)-(5~6員ヘテロアリール)であって、前記5~6員ヘテロアリールは、チアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1-オキサ-2,4-ジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル及びイソチアゾリルからなる群から選択されており、いずれの場合も、前記5~6員ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、-F、-Cl、-Br、-CH、-CF、-CN、=O及び-OCHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換された、前記-C(=O)-(5~6員ヘテロアリール)、
    非置換の-S(=O)-C1-10-アルキル、
    非置換の-S(=O)-シクロプロピル、
    非置換の-S(=O)-CH2-シクロプロピル、
    非置換の-S(=O)-2-テトラヒドロフラニル、あるいは
    -S(=O)-(5~6員ヘテロアリール)であって、前記5~6員ヘテロアリールは、チアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1-オキサ-2,4-ジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル及びイソチアゾリルからなる群から選択されており、いずれの場合も、前記5~6員ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは互いに独立して、-F、-Cl、-Br、-CH、-CF、-CN、=O及び-OCHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換されている、前記-S(=O)-(5~6員ヘテロアリール)、
    を表す、請求項1~8のいずれか1つに記載の化合物。
  10. 式中、R及びR3’がいずれも、-CHを表す、
    請求項1~9のいずれか1つに記載の化合物。
  11. 式中、Rが、
    非置換であるか、または互いに独立して、-F、-Cl、-Br、-CH、-CF、-CN及び-OCHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換されたフェニル、
    ピリジル、ピラゾリル及びピリミジニルからなる群から選択した5~6員ヘテロアリールであって、いずれの場合も、非置換であるか、または互いに独立して、=O、-F、-Cl、-Br、-CH、-CF、-CN及び-OCHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換された前記5~6員ヘテロアリール
    を表す、請求項1~10のいずれか1つに記載の化合物。
  12. 式中、
    が、非置換であるか、または互いに独立して、-F、-Cl、-Br、-CH及び-OCHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換されたフェニルを表し、及び/または
    1’が、H、CHもしくはシクロプロピルを表し、及び/または
    が、非置換であるか、または互いに独立して、-F、-Cl、-Br及び-CHからなる群から選択した置換基で一置換もしくは二置換された-C(=O)-C1-6-アルキル、-C(=O)-シクロプロピル、C(=O)-(5~6員ヘテロアリール)-を表し、及び/または
    が、フルオロ-フェニルまたはN-メチル-2-オキソ-ピリジルを表す、
    請求項1~11のいずれか1つに記載の化合物。
  13. Figure 0007446316000117
    Figure 0007446316000118
    Figure 0007446316000119
    Figure 0007446316000120
    Figure 0007446316000121
    Figure 0007446316000122
    Figure 0007446316000123
    Figure 0007446316000124
    Figure 0007446316000125
    Figure 0007446316000126
    からなる群から選択した化合物であって、
    いずれの場合も、遊離化合物またはその生理学的に許容される塩の形態である、請求項1~12のいずれか1つに記載の化合物。
  14. 請求項1~13のいずれか1つに記載の化合物を含む医薬品剤形。
  15. 疼痛及び/または炎症を治療及び/または予防するのに用いる、請求項1~13のいずれか1つに記載の化合物。
  16. 請求項1~13のいずれか1つに記載の化合物を含む、医薬品剤形の形態にある医薬組成物であって、疼痛及び/または炎症の治療及び/または予防において使用するための、前記医薬組成物。
JP2021540069A 2019-01-11 2020-01-13 置換ピロリジンアミドiii Active JP7446316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19151406 2019-01-11
EP19151406.6 2019-01-11
EP19152282.0 2019-01-17
EP19152282 2019-01-17
EP19181203.1 2019-06-19
EP19181203 2019-06-19
PCT/EP2020/050626 WO2020144375A1 (en) 2019-01-11 2020-01-13 Substituted pyrrolidine amides iii

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022516785A JP2022516785A (ja) 2022-03-02
JP7446316B2 true JP7446316B2 (ja) 2024-03-08

Family

ID=69165383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540069A Active JP7446316B2 (ja) 2019-01-11 2020-01-13 置換ピロリジンアミドiii

Country Status (15)

Country Link
US (2) US20220089573A1 (ja)
EP (1) EP3908581A1 (ja)
JP (1) JP7446316B2 (ja)
KR (1) KR20210114972A (ja)
AU (1) AU2020207591A1 (ja)
BR (1) BR112021013557A2 (ja)
CA (1) CA3125929A1 (ja)
CL (1) CL2021001823A1 (ja)
CO (1) CO2021008998A2 (ja)
EC (1) ECSP21051067A (ja)
IL (1) IL284642A (ja)
MX (1) MX2021008364A (ja)
PE (1) PE20211733A1 (ja)
TW (1) TWI827785B (ja)
WO (1) WO2020144375A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200110653A (ko) 2017-12-15 2020-09-24 프락시스 바이오테크 엘엘씨 섬유모세포 활성화 단백질의 억제제
WO2020144375A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 Grünenthal GmbH Substituted pyrrolidine amides iii
WO2023205465A1 (en) 2022-04-22 2023-10-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl compounds for the treatment of pain
US20230373925A1 (en) 2022-04-22 2023-11-23 Vertex Pharma Heteroaryl compounds for the treatment of pain
WO2023205468A1 (en) 2022-04-22 2023-10-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl compounds for the treatment of pain
AU2023255771A1 (en) 2022-04-22 2024-10-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl compounds for the treatment of pain
WO2024123815A1 (en) 2022-12-06 2024-06-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for the synthesis of substituted tetrahydrofuran modulators of sodium channels

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114763A1 (en) 2006-03-31 2007-10-11 Astrazeneca Ab Sulphonamide derivates as modulators of the glucocorticoid receptor
JP2009512687A (ja) 2005-10-20 2009-03-26 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 炎症性疾患の処置におけるグルココルチコイド受容体モジュレーターとして使用するための新規二環式スルホンアミド類
JP2011520955A (ja) 2008-05-20 2011-07-21 アストラゼネカ・アクチエボラーグ フェニルおよびベンゾジオキシニル置換インダゾール誘導体
JP2021506965A (ja) 2017-12-18 2021-02-22 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 置換ピロリジンアミドii
JP2021506964A (ja) 2017-12-18 2021-02-22 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 置換ピロリジンアミドi

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007242851A1 (en) 2006-04-20 2007-11-01 Glaxo Group Limited Novel compounds
GB0620385D0 (en) 2006-10-13 2006-11-22 Glaxo Group Ltd Novel compounds
JO2754B1 (en) 2006-12-21 2014-03-15 استرازينكا ايه بي Amylendazoleil derivatives for the treatment of glucocorticoid-mediated disorders
WO2009035067A1 (ja) 2007-09-13 2009-03-19 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 1,3,3-トリメチル-7-フェニル-3,4-ジヒドロ-1h-キノキサリン-2-オン誘導体からなるグルココルチコイド受容体アゴニスト
ES2751640T3 (es) 2014-09-26 2020-04-01 Astrazeneca Ab Compuestos de 1-alquil-6-oxo-1,6-dihidropiridin-3-ilo y uso como moduladores de SGRM
CN107922356A (zh) 2015-08-25 2018-04-17 参天制药株式会社 [4‑(1,3,3‑三甲基‑2‑氧代‑3,4‑二氢‑1h‑喹喔啉‑7‑基)苯氧基]乙基氧基化合物或其盐
WO2020144375A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 Grünenthal GmbH Substituted pyrrolidine amides iii

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512687A (ja) 2005-10-20 2009-03-26 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 炎症性疾患の処置におけるグルココルチコイド受容体モジュレーターとして使用するための新規二環式スルホンアミド類
WO2007114763A1 (en) 2006-03-31 2007-10-11 Astrazeneca Ab Sulphonamide derivates as modulators of the glucocorticoid receptor
JP2011520955A (ja) 2008-05-20 2011-07-21 アストラゼネカ・アクチエボラーグ フェニルおよびベンゾジオキシニル置換インダゾール誘導体
JP2021506965A (ja) 2017-12-18 2021-02-22 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 置換ピロリジンアミドii
JP2021506964A (ja) 2017-12-18 2021-02-22 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 置換ピロリジンアミドi

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Christopher M. Yates et al.,Structure Guided Design of 5-Arylindazole Glucocorticoid Receptor Agonists and Antagonists,Journal of Medicinal Chemistry,2010年,53(11),pp.4531-4544,DOI: 10.1021/jm100447c

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021013557A2 (pt) 2021-09-21
TW202043211A (zh) 2020-12-01
WO2020144375A1 (en) 2020-07-16
PE20211733A1 (es) 2021-09-06
US20200223840A1 (en) 2020-07-16
AU2020207591A1 (en) 2021-09-02
US20220089573A1 (en) 2022-03-24
EP3908581A1 (en) 2021-11-17
CA3125929A1 (en) 2020-07-16
JP2022516785A (ja) 2022-03-02
TWI827785B (zh) 2024-01-01
KR20210114972A (ko) 2021-09-24
CO2021008998A2 (es) 2021-07-30
IL284642A (en) 2021-08-31
WO2020144375A9 (en) 2020-10-29
MX2021008364A (es) 2021-08-05
CN113382990A (zh) 2021-09-10
CL2021001823A1 (es) 2022-02-04
ECSP21051067A (es) 2021-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7446316B2 (ja) 置換ピロリジンアミドiii
US11999699B2 (en) Substituted pyrazole amides
EP2297112A1 (en) Pyrazole compounds as ccr1 antagonists
EP3728233B1 (en) Substituted pyrrolidine amides ii
WO2008029825A1 (fr) Dérivé d'imidazole
JP7299382B2 (ja) Tnf活性のモジュレーターとしての縮合五環式イミダゾール誘導体
EP3986886A2 (en) Substituted pyrrolidine amides v
EP3728219B1 (en) Substituted pyrrolidine amides i
EP3986885B1 (en) Substituted pyrrolidine amides iv
CN113382990B (zh) 取代的吡咯烷酰胺iii
EA044347B1 (ru) Замещенные амиды пирролидина iii
EP4178954A1 (en) Substituted pyrrolidine amines and amides as mediator of the glucocortoid receptor
WO2014199960A1 (ja) グリシントランスポーター阻害物質

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7446316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150