JP7444090B2 - 鋼板およびその製造方法 - Google Patents
鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7444090B2 JP7444090B2 JP2021012430A JP2021012430A JP7444090B2 JP 7444090 B2 JP7444090 B2 JP 7444090B2 JP 2021012430 A JP2021012430 A JP 2021012430A JP 2021012430 A JP2021012430 A JP 2021012430A JP 7444090 B2 JP7444090 B2 JP 7444090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- ferrite
- toughness
- steel plate
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 55
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 55
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 28
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 7
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 50
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 7
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 4
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 4
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 3
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003631 expected effect Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
まず、発明者らは、大入熱溶接により生成する低靭性組織である粗大なフェライトサイドプレートに着目した。大入熱溶接を施したとき、オーステナイト粒が粗大に成長すると、そこから生成する組織も粗大となる。粗大なフェライトサイドプレート(以下、FSPと示す)は、上記のような粗大なオーステナイト粒界から生成した粗大な粒界フェライトを起点として、フェライトが粒内に伸長して形成される組織である。このFSP組織の粗さが低靭性の主要因である。そこで、発明者らは、粗大な粒界フェライトを微細化することにより、粗大なFSPが抑制されて、大入熱HAZの低温靭性が向上すると考えた。
SB=[B]-0.77×[N]+0.22×[Ti] …(1)
T(℃)=12000/(4.63―log([B]×([N]-[Ti]/3.42)))-273 …(2)
0.30≦[Ni]+[Cu]≦3.0 …(3)
ただし、[B]、[N]、[Ti]、[Ni]および[Cu]は、各元素の含有量(質量%)である。
1.質量%で、
C:0.03~0.15%、
Si:0.01~0.50%、
Mn:2.00~4.00%、
P:0.020%以下、
S:0.0005~0.0100%、
Al:0.005~0.100%、
Ti:0.004~0.030%、
B:0.0020~0.0050%、
N:0.0035~0.0100%、
Cu:0.01~1.50%および
Ni:0.01~1.50%
を、次式(1)で示されるSBが-0.0010以上0.0002以下、次式(2)で示される温度TがAr3点超となる範囲および次式(3)を満足する範囲にて含有し、残部はFeおよび不可避不純物である成分組成を有する鋼板。
SB=[B]-0.77×[N]+0.22×[Ti] …(1)
T(℃)=12000/(4.63―log([B]×([N]-[Ti]/3.42)))-273 …(2)
0.30≦[Ni]+[Cu]≦3.0 …(3)
但し、前記式(1)、(2)および(3)における、[B]、[N]、[Ti]、[Ni]および[Cu]は各成分の含有量(質量%)を表す。
Ar3(℃)=910-273×C-74×Mn-57×Ni-16×Cr-9×Mo-5×Cuで求めることが可能である。なお、式における各元素は、該元素の含有量(質量%)を示す。
Nb:0.005~0.040%、
Ca:0.0005~0.0030%、
Mg:0.0002~0.0050%、
REM:0.0010~0.1000%
V :0.005~0.100%、
Cr:0.01~0.50%および
Mo:0.01~0.50%
の1種または2種以上を含有する前記1に記載の鋼板。
Cは、必要な強度を得るために0.03%以上の含有を必須とする。しかしながら、0.15%を超えて含有すると、島状マルテンサイトが増加して溶接熱影響部の靱性が低下するため、上限を0.15%とする。下限は、好ましくは0.045%である。また、0.10%未満であることが好ましい。
Siは、母材の強度確保および脱酸などに必要な成分であり、0.01%以上で添加する。一方、0.50%を超えると、HAZが硬化してHAZの靭性が低下するため、上限を0.50%とする。さらに、好ましい下限は、0.10%であり、好ましい上限は0.30%である。
Mnは、母材の強度を確保するために、2.00%以上必要であり、4.00%を超えると溶接性が劣化するだけでなく鋼材コストも上昇する。したがって、Mnの範囲は、2.00~4.00%とする。下限は、好ましくは2.20%である。上限は、好ましくは3.60%である。
Pは、不可避的に混入する不純物であり、含有量が0.020%を超えると、母材および溶接部の靱性を低下させるため、上限を0.020%とする。なお、良好な靱性を得るためには、0.010%以下が好ましく、0.007%以下であることがさらに好ましい。ちなみに、下限は限定する必要はないが、極低P化処理を施すことでコストが増加してしまうため、0.001%以上とすることが好ましい。
Sは、フェライト核生成に必要な複合介在物の核に所要のMnS、さらにCaを添加する場合はCaSを生成するために0.0005%以上必要である。一方、0.0100%を超えると、母材の靱性を劣化させる。上限は好ましくは0.0090%である。下限は、好ましくは0.0010%である。
Alは、鋼の脱酸上0.005%以上、好ましくは0.010%以上が必要である。一方、0.100%を超えて含有すると、母材の靱性を低下させると共に溶接金属の靱性を劣化させる。上限は好ましくは0.008%である。下限は、好ましくは0.002%である。
Tiは、鋼の凝固時にTiNとなって析出し、溶接熱影響部でのオーステナイトの粗粒化抑制や、フェライト変態核となって高靱性化に寄与する。Tiは、0.004%に満たないとその効果は少なく、0.030%を超えるとTiN粒子の粗大化によって期待する効果が得られなくなる。したがって、Tiの含有量は、0.004~0.030%の範囲とする。下限は好ましくは0.008%である。上限は、好ましくは0.020%である。
Bは、粒界フェライトを微細化させる上で重要な元素であり、フェライト変態温度以上で析出させるために少なくとも0.0020%添加する。しかし、多量に添加すると母材靱性を劣化させるため、上限を0.0050%とする。下限は好ましくは0.0025%である。上限は、好ましくは0.040%である。
Nは、Tiと結合してTiNを形成し、かつBと結合してBNを形成するため0.0035%以上で添加する。Nの含有量が増えると、固溶Nが増大しHAZ靱性の低下を招くことから、0.0100%を上限とした。下限は好ましくは0.040%である。上限は、好ましくは0.090%である。
Cuは、鋼の焼き入れ性を高める元素であり、圧延後の強度向上に加え、高温強度、耐候性などの機能向上に寄与する。これらの効果は、0.01%以上の含有によって発揮されるが、過度の含有は靱性や溶接性をかえって劣化させる。そのため、Cu含有量は0.01~1.50%とする。下限は好ましくは0.10%である。上限は、好ましくは1.00%である。
Niは、鋼の焼き入れ性を高める元素であり、圧延後の強度向上に加え、靱性、高温強度、耐候性などの機能向上に寄与する。これらの効果は、0.01%以上の含有によって発揮される。一方で、過度の含有は靱性や溶接性をかえって劣化させることに加え、合金のコスト増加を招く。そのため、Ni含有量は0.01~1.50%とする。下限は好ましくは0.10%である。上限は、好ましくは1.00%である。
SB=[B]-0.77×[N]+0.22×[Ti] …(1)
T(℃)=12000/(4.63―log([B]×([N]-[Ti]/3.42)))-273 …(2)
0.30≦[Ni]+[Cu]≦3.0 …(3)
但し、前記式(1)、(2)および(3)における、[B]、[N]、[Ti]、[Ni]および[Cu]は各成分の含有量(質量%)を表す。
Nbは、母材の強度、靭性および継手の強度を確保するのに有効な元素である。その効果は0.005%以上の含有により発揮される。一方、0.040%を超えて含有すると、溶接熱影響部に島状マルテンサイトを形成することにより靭性が劣化する。そのため、Nbを含有する場合、Nb含有量を0.005~0.040%とすることが好ましい。
Caは、Sの固定による靭性向上に有用な元素であるが、含有量が0.0030%を超えるとその効果は飽和するので、Caは0.0030%以下で含有させるものとする。一方、含有量が0.0005%以下であると、Sの固定が不十分となる。そのため、Caの含有量は、0.0005%以上0.0030%以下とすることが好ましい。
REM:0.0010~0.1000%
MgおよびREMは、いずれも溶鋼中で強い脱酸力を有し、微細酸化物形成を補助する働きがあることから、必要に応じて添加する。それぞれの脱酸効果を示す添加量は、Mg:0.0002%以上、REM:0.0010%以上であるが、多量に添加すると、粗大な介在物ができて母材特性を損ねることから、それぞれの添加の上限をMg:0.0050%およびREM:0.1000%とすることが好ましい。
Cr:0.01~0.50%
Mo:0.01~0.50%
Mo、CrおよびVはいずれも、鋼の焼き入れ性を高める元素であるが、Cu、Niと比較して焼き入れ性が高くなりやすいため、容易にベイナイトの体積分率が80%を超えてしまいHAZの靭性を劣化させてしまう、おそれがある。そのため、MoおよびCrの添加量は0.50%以下、そしてVの添加量は0.100%以下とすることが好ましい。一方、MoおよびCrの添加量が0.01%未満、そしてVの添加量が0.005%未満では、十分な焼き入れ性向上効果が得られないため、MoおよびCrの添加量が0.01%以上、そしてVの添加量が0.005%以上とすることが好ましい。
まず、鋼素材、例えばスラブの加熱温度は、1050℃以上1200℃以下であることが必要である。この理由は、1050℃未満の加熱では、凝固中に生成した靱性に悪影響を及ぼす粗大な介在物が溶けずに残る可能性があるためである。一方、高温で加熱すると、後述する冷却速度を制御して造りこんだ析出物を再溶解させてしまう可能性がある。これを踏まえると、相変態を完了させる意味での加熱温度としては1200℃以下で十分である。なお、そのときに生じると考えられる結晶粒の粗大化も、上記したTiNのピンニング効果により、あらかじめ防ぐことができる。以上より、加熱温度を1050℃以上1200℃以下に限定した。
850℃以下のフェライト+オーステナイトの2相温度域において累積圧下率60%以上の熱間圧延を行う必要がある。その理由として、2相温度域における圧下量の増加は、圧延中のフェライトの加工による転位強化に伴う強度向上と加工によるサブグレインの形成を通じた細粒化の効果による靱性の向上の効果があるからである。さらにフェライト+オーステナイトの2相温度域での累積圧下率が60%となることで、フェライトの圧延集合組織が発達し、低温靱性の向上に寄与する。このため、850℃以下のフェライト+オーステナイトの2相温度域における累積圧下率を60%以上に限定した。
[熱間圧延後冷却条件]
また、前記鋼素材は720℃以上で熱間圧延を完了させた後、700℃以上の温度から5℃/s以上の冷却速度で300℃以上600℃以下まで冷却する。すなわち、700℃以上から冷却する理由として、700℃未満より冷却を開始すると焼き入れ性の観点から不利となり、所要の強度が得られない。また、冷却速度が5℃/s未満では均一なミクロ組織を有する鋼を得ることが難しくなる。また、300℃以上600℃以下の温度域まで冷却する。なぜなら、600℃を超える温度での冷却停止では、焼き入れ性の観点から、十分な強度確保が困難となるためである。また、300℃未満の温度での冷却停止は、鋼材特性に大きな変化を与えないことから、操業上の負荷のみが大きくなるためである。上記の理由により、鋼片は700℃以上で熱間圧延を完了させた後、700℃以上の温度から5℃/s以上の冷却速度で300℃以上600℃以下まで冷却する。
表1に示す成分組成に調整した鋼スラブ(鋼素材)に対して、表2に示す種々の条件に従って、スラブ加熱後に冷却し、次いで熱間圧延そして冷却処理を施して板厚20mmの厚鋼板とした。
以上の各測定結果を、表3に示す。
Claims (3)
- 質量%で、
C:0.03~0.15%、
Si:0.01~0.50%、
Mn:2.00~4.00%、
P:0.020%以下、
S:0.0005~0.0100%、
Al:0.005~0.100%、
Ti:0.004~0.030%、
B:0.0020~0.0050%、
N:0.0035~0.0100%、
Cu:0.01~1.50%、
Ni:0.01~1.50%および
Ca:0.0005~0.0030%
を、次式(1)で示されるSBが-0.0010以上0.0002以下、次式(2)で示される温度TがAr3点超となる範囲および次式(3)を満足する範囲にて含有し、残部はFeおよび不可避不純物である成分組成を有する鋼板であって、該鋼板から、溶接入熱量:102kJ/cmのサブマージアーク溶接により作製した溶接継手における、継手強度が540MPa以上および-70℃でのシャルピー衝撃吸収エネルギーが86J以上である、鋼板。
SB=[B]-0.77×[N]+0.22×[Ti] …(1)
T(℃)=12000/(4.63―log([B]×([N]-[Ti]/3.42)))-273 …(2)
0.30≦[Ni]+[Cu]≦3.0 …(3)
但し、前記式(1)、(2)および(3)における、[B]、[N]、[Ti]、[Ni]および[Cu]は各成分の含有量(質量%)を表す。 - 前記成分組成は、さらに、質量%で、
Nb:0.005~0.040%、
Mg:0.0002~0.0050%、
REM:0.0010~0.1000%
V :0.005~0.100%、
Cr:0.01~0.50%および
Mo:0.01~0.50%
の1種または2種以上を含有する請求項1に記載の鋼板。 - 請求項1または請求項2に記載の成分組成を有する鋼素材を1050℃以上1200℃以下の温度に加熱後、900℃以下の温度まで7℃/s以下の冷却速度で冷却後、850℃以下のフェライト-オーステナイトの二相温度域における累積圧下率が60%以上および、仕上温度が720℃以上である、熱間圧延を施した後、700℃以上の温度から5℃/s以上の冷却速度で600℃以下300℃以上の温度域まで冷却する、溶接入熱量:102kJ/cmのサブマージアーク溶接により作製した溶接継手における、継手強度が540MPa以上および-70℃でのシャルピー衝撃吸収エネルギーが86J以上である、鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021012430A JP7444090B2 (ja) | 2021-01-28 | 2021-01-28 | 鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021012430A JP7444090B2 (ja) | 2021-01-28 | 2021-01-28 | 鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022115704A JP2022115704A (ja) | 2022-08-09 |
JP7444090B2 true JP7444090B2 (ja) | 2024-03-06 |
Family
ID=82747468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021012430A Active JP7444090B2 (ja) | 2021-01-28 | 2021-01-28 | 鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7444090B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007023346A (ja) | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Jfe Steel Kk | 歪時効特性に優れた高強度溶接鋼管の製造方法 |
CN101050503A (zh) | 2007-05-10 | 2007-10-10 | 武汉科技大学 | 一种大线能量焊接低合金高强度钢板及其制造方法 |
WO2017130885A1 (ja) | 2016-01-29 | 2017-08-03 | Jfeスチール株式会社 | 高強度・高靭性鋼管用鋼板およびその製造方法 |
JP2019183221A (ja) | 2018-04-10 | 2019-10-24 | 日本製鉄株式会社 | 厚鋼板およびその製造方法 |
-
2021
- 2021-01-28 JP JP2021012430A patent/JP7444090B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007023346A (ja) | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Jfe Steel Kk | 歪時効特性に優れた高強度溶接鋼管の製造方法 |
CN101050503A (zh) | 2007-05-10 | 2007-10-10 | 武汉科技大学 | 一种大线能量焊接低合金高强度钢板及其制造方法 |
WO2017130885A1 (ja) | 2016-01-29 | 2017-08-03 | Jfeスチール株式会社 | 高強度・高靭性鋼管用鋼板およびその製造方法 |
JP2019183221A (ja) | 2018-04-10 | 2019-10-24 | 日本製鉄株式会社 | 厚鋼板およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022115704A (ja) | 2022-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5846311B2 (ja) | 溶接熱影響部ctod特性に優れた厚肉高張力鋼およびその製造方法 | |
KR101386042B1 (ko) | 대입열 용접용 강재 | |
KR101846759B1 (ko) | 강판 및 그 제조 방법 | |
JP5076658B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
JP7411072B2 (ja) | 低温衝撃靭性に優れた高強度極厚物鋼材及びその製造方法 | |
JP7276443B2 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
CN116194602A (zh) | 钢板及其制造方法 | |
JP4878219B2 (ja) | Haz靱性に優れ、溶接後熱処理による強度低下が小さい鋼板 | |
JP4891836B2 (ja) | 大入熱溶接における溶接熱影響部の靭性に優れた鋼板 | |
JP6308151B2 (ja) | 超大入熱溶接部靭性に優れた建築構造物用低降伏比高強度厚鋼板およびその製造方法 | |
WO2013088715A1 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
TWI814432B (zh) | 高強度鋼板及其製造方法 | |
JP4279231B2 (ja) | 溶接熱影響部の靭性に優れた高強度鋼材 | |
JP4507669B2 (ja) | 溶接部靭性に優れた低温用低降伏比鋼材の製造方法 | |
JP2013049894A (ja) | 高靭性大入熱溶接用鋼およびその製造方法 | |
JP7444090B2 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
JP4066879B2 (ja) | 溶接熱影響部ctod特性に優れた厚肉高張力鋼板の製造方法 | |
JP2002371338A (ja) | レーザー溶接部の靭性に優れた鋼 | |
JP2011074445A (ja) | 大入熱溶接熱影響部靱性に優れた非調質厚肉高張力鋼の製造方法。 | |
JP5151510B2 (ja) | 低温靭性、亀裂伝搬停止特性に優れた高張力鋼の製造方法 | |
JP7173423B1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP6504131B2 (ja) | 高強度厚鋼板およびその製造方法 | |
JP7444339B1 (ja) | 大入熱溶接用鋼板およびその製造方法 | |
JP4418115B2 (ja) | レーザー溶接部の靱性に優れた高強度鋼 | |
JP7323086B1 (ja) | 鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7444090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |