JP7441680B2 - Torsion beam suspension - Google Patents
Torsion beam suspension Download PDFInfo
- Publication number
- JP7441680B2 JP7441680B2 JP2020037779A JP2020037779A JP7441680B2 JP 7441680 B2 JP7441680 B2 JP 7441680B2 JP 2020037779 A JP2020037779 A JP 2020037779A JP 2020037779 A JP2020037779 A JP 2020037779A JP 7441680 B2 JP7441680 B2 JP 7441680B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- torsion beam
- welding
- juxtaposed
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims description 37
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 96
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 claims description 70
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G21/00—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
- B60G21/02—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
- B60G21/04—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
- B60G21/05—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
本発明は、トーションビーム式サスペンションに関し、特に、四輪自動車等の車両に装着されるトーションビーム式サスペンションに関するものである。 The present invention relates to a torsion beam suspension, and particularly to a torsion beam suspension mounted on a vehicle such as a four-wheeled vehicle.
近年、四輪自動車等の車両用サスペンション装置に対しては、部品点数が少なく、構造が比較的簡素で、スペース効率に優れるトーションビーム式サスペンションが、小排気量車等を中心に多く採用されてきている。 In recent years, torsion beam suspensions, which have a small number of parts, a relatively simple structure, and are highly space efficient, have been increasingly adopted for suspension systems for vehicles such as four-wheeled vehicles, mainly in small-displacement vehicles. There is.
そのため、かかるトーションビーム式サスペンションに対しては、その生産性等を向上させながら、その強度や剛性をより増大させることが求められている。 Therefore, such torsion beam suspensions are required to further increase their strength and rigidity while improving their productivity.
かかる状況下で、特許文献1は、トーションビーム式サスペンションに関し、トーションビームと補強部材との接合部分に発生する応力を低減することを目的として、トーションビーム及び補強部材の少なくとも一方に溶接用孔が設けられ、トーションビームとの接合部分である内側接合部として、溶接用孔の周縁の全周において環状である環状溶接部を形成した構成を開示している。
Under such circumstances,
しかしながら、本発明者の検討によれば、特許文献1のトーションビーム式サスペンションの構成においては、例えば、左右のトレーリングアームの各々の車輪支持部に対して互いに上下の向きの異なる逆相の大荷重が繰り返して印加されるようなときに、大きな捩り変形を繰り返して受けるトーションビームの環状溶接部への応力集中の度合が高まってしまい、トーションビームの強度や耐久性において改善の余地がある。
However, according to the study of the present inventor, in the configuration of the torsion beam suspension of
本発明は、以上の検討を経てなされたもので、良好な生産性や高い強度等を確保しながら、トーションビームとトレーリングアームとの間の溶接部の応力集中を低減し、トーションビームの強度や耐久性を向上することができるトーションビーム式サスペンションを提供することを目的とする。 The present invention was made after the above studies, and while ensuring good productivity and high strength, it reduces stress concentration at the welded part between the torsion beam and the trailing arm, and improves the strength and durability of the torsion beam. The purpose of the present invention is to provide a torsion beam type suspension that can improve performance.
以上の目的を達成すべく、本発明の第1の局面においては、車体の幅方向における左側で前記車体の長手方向に延在すると共に、前記長手方向の前端側で前記車体に支持され、前記長手方向の後端側で左車輪を支持する左トレーリングアームと、前記幅方向における右側で前記長手方向に延在すると共に、前記長手方向の前端側で前記車体に支持され、前記長手方向の後端側で右車輪を支持する右トレーリングアームと、前記幅方向に延在しながら前記長手方向において互いに対向する一対の壁部及び前記一対の壁部間を連絡する連絡壁部を有すると共に、前記左トレーリングアーム及び前記右トレーリングアームを連結するトーションビームと、前記左側で前記幅方向に延在すると共に、前記トーションビームの前記一対の壁部及び前記連絡壁部で囲われた内部領域で前記トーションビームに取り付けられる左内取付部、前記左トレーリングアームに取り付けられる左外取付部、並びに前記左内取付部及び前記左外取付部間を連絡する左中間連絡部を有して、前記トーションビーム及び前記左トレーリングアームを連結する左スティフナと、前記右側で前記幅方向に延在すると共に、前記トーションビームの前記内部領域で前記トーションビームの内壁面に取り付けられる右内取付部、前記右トレーリングアームの外壁面に取り付けられる右外取付部、並びに前記右内取付部及び前記右外取付部間を連絡する右中間連絡部を有して、前記トーションビーム及び前記右トレーリングアームを連結する右スティフナと、を備え、前記連絡壁部及び前記左内取付部の一方には、それらが溶接されるための溶接部が設けられる左溶接孔を有し、前記連絡壁部及び前記右内取付部の一方には、それらが溶接されるための溶接部が設けられる右溶接孔を有し、前記連絡壁部は、前記左溶接孔に対して前記右側に並置されて左スティフナと前記トーションビームとが溶接される溶接部が設けられることのない第1並置孔と、前記右溶接孔に対して前記左側に並置されて右スティフナと前記トーションビームとが溶接される溶接部が設けられることのない第2並置孔と、を有し、前記第1並置孔の孔形状は、前記右方向に向かうに従って先細りとなる形状であり、前記第2並置孔の孔形状は、前記左方向に向かうに従って先細りとなる形状である。 In order to achieve the above object, in a first aspect of the present invention, the vehicle body extends in the longitudinal direction of the vehicle body on the left side in the width direction of the vehicle body, and is supported by the vehicle body at the front end side in the longitudinal direction, and the a left trailing arm that supports the left wheel on the rear end side in the longitudinal direction; and a left trailing arm that extends in the longitudinal direction on the right side in the width direction and is supported by the vehicle body on the front end side in the longitudinal direction, and It has a right trailing arm that supports the right wheel on the rear end side, a pair of walls that extend in the width direction and face each other in the longitudinal direction, and a communication wall that communicates between the pair of walls. , a torsion beam connecting the left trailing arm and the right trailing arm; and an internal area extending in the width direction on the left side and surrounded by the pair of walls of the torsion beam and the connecting wall. The torsion beam has a left inner attachment part attached to the torsion beam, a left outer attachment part attached to the left trailing arm, and a left intermediate connection part that communicates between the left inner attachment part and the left outer attachment part. and a left stiffener connecting the left trailing arm; a right inner mounting portion extending in the width direction on the right side and attached to the inner wall surface of the torsion beam in the inner region of the torsion beam; and the right trailing arm. and a right stiffener that connects the torsion beam and the right trailing arm, the right stiffener having a right outer mounting part that is attached to an outer wall surface of the frame, and a right intermediate communication part that communicates between the right inner mounting part and the right outer mounting part, and a right stiffener that connects the torsion beam and the right trailing arm. , one of the connecting wall part and the left inner mounting part has a left welding hole in which a welding part for welding them is provided, and one of the connecting wall part and the right inner mounting part has a right weld hole in which a welding portion for welding them is provided, and the connecting wall portion is juxtaposed on the right side with respect to the left weld hole so that the left stiffener and the torsion beam are welded together. a first juxtaposition hole in which a welding part is not provided, and a second juxtaposition hole in which a welding part, which is juxtaposed on the left side of the right welding hole and in which the right stiffener and the torsion beam are welded, is not provided; and the hole shape of the first juxtaposition hole is a shape that tapers toward the rightward direction, and the hole shape of the second juxtaposition hole is a shape that tapers toward the leftward direction. be .
また、本発明は、かかる第1の局面に加え、前記左溶接孔と前記第1並置孔との並置部分における各々の孔形状は、前記幅方向における右方向に凸の曲線で規定される形状を有し、前記右溶接孔と前記第2並置孔との並置部分における各々の孔形状は、前記幅方向における左方向に凸の曲線で規定される形状を有することを第2の局面とする。 In addition to the first aspect, the present invention provides that each hole shape in the juxtaposed portion of the left weld hole and the first juxtaposed hole is defined by a curve convex to the right in the width direction. The second aspect is that each hole shape in the juxtaposed portion of the right weld hole and the second juxtaposed hole has a shape defined by a curve convex to the left in the width direction. .
また、本発明は、かかる第1又は第2の局面に加え、前記連絡壁部は、更に、前記左溶接孔に対して前記左側に並置されて左スティフナが前記連絡壁部に溶接される溶接部が設けられることのない第3並置孔と、前記右溶接孔に対して前記右側に並置されて前記連絡壁部に溶接される溶接部が設けられることのない第4並置孔と、を有することを第3の局面とする。 In addition to the first or second aspect, the present invention further provides a welding method in which the connecting wall portion is juxtaposed on the left side with respect to the left welding hole, and the left stiffener is welded to the connecting wall portion. a third juxtaposition hole in which no welding part is provided, and a fourth juxtaposition hole in which no welding part is provided, which is juxtaposed on the right side of the right welding hole and is welded to the connecting wall part. This is the third aspect.
また、本発明は、かかる第3の局面に加え、前記第1並置孔の面積は、前記第3並置孔の面積よりも大きく、前記第2並置孔の面積は、前記第4並置孔の面積よりも大きいことを第4の局面とする。 In addition to the third aspect, the present invention provides that the area of the first juxtaposition hole is larger than the area of the third juxtaposition hole, and the area of the second juxtaposition hole is larger than the area of the fourth juxtaposition hole. The fourth aspect is that it is larger than .
また、本発明は、かかる第3又は第4の局面に加え、前記第3並置孔の孔形状は、前記左方向に向かうに従って先細りとなる形状であり、前記第4並置孔の孔形状は、前記右方向に向かうに従って先細りとなる形状であることを第5の局面とする。 In addition to the third or fourth aspect, the present invention provides that the shape of the third juxtaposition hole is tapered toward the left direction, and the shape of the fourth juxtaposition hole is as follows: The fifth aspect is that the shape is tapered toward the right.
本発明の第1の局面における構成によれば、トーションビームの連絡壁部及び左スティフナの左内取付部の一方には、それらが溶接されるための溶接部が設けられる左溶接孔を有し、トーションビームの連絡壁部及び右スティフナの一方には、それらが溶接されるための溶接部が設けられる右溶接孔を有し、連絡壁部が、左溶接孔に対して右側に並置されて左スティフナとトーションビームとが溶接される溶接部が設けられることのない第1並置孔と、右溶接孔に対して左側に並置されて右スティフナとトーションビームとが溶接される溶接部が設けられることのない第2並置孔と、を有することにより、良好な生産性や高い強度等を確保しながら、トーションビーム及びスティフナとの間の溶接部に対する応力バランスをとって、かかる溶接部の応力集中を低減し、トーションビーム式サスペンションとしての耐久性を向上することができる。また、第1並置孔の孔形状が、右方向に向かうに従って先細りとなる形状であり、第2並置孔の孔形状が、左方向に向かうに従って先細りとなる形状であることにより、第1並置孔及び第2並置孔への応力集中を低減し、耐久性を向上することができる。 According to the configuration in the first aspect of the present invention, one of the connecting wall part of the torsion beam and the left inner mounting part of the left stiffener has a left welding hole in which a welding part for welding them is provided, One of the connecting wall portion and the right stiffener of the torsion beam has a right welding hole in which a welding portion for welding them is provided, and the connecting wall portion is juxtaposed on the right side with respect to the left welding hole and is connected to the left stiffener. A first juxtaposed hole is not provided with a welding portion where the right stiffener and the torsion beam are welded, and a first juxtaposed hole is juxtaposed on the left side with respect to the right welding hole and is not provided with a welded portion where the right stiffener and the torsion beam are welded. By having two parallel holes, it is possible to maintain good productivity, high strength, etc., balance the stress on the weld between the torsion beam and the stiffener, reduce stress concentration in the weld, and improve the torsion beam. The durability of the suspension can be improved. In addition, since the shape of the first juxtaposed hole is tapered toward the right, and the shape of the second juxtaposed hole is tapered toward the left, the shape of the first juxtaposed hole is tapered toward the right. It is also possible to reduce stress concentration on the second juxtaposition hole and improve durability.
また、本発明の第2の局面における構成によれば、左溶接孔と第1並置孔との並置部分における各々の孔形状が、幅方向における右方向に凸の曲線で規定される形状を有し、右溶接孔と第2並置孔との並置部分における各々の孔形状は、幅方向における左方向に凸の曲線で規定される形状を有することにより、より確実に、トーションビーム及びスティフナとの間の溶接部の応力集中を低減することができる。 Further, according to the configuration according to the second aspect of the present invention, each hole shape in the juxtaposed portion of the left weld hole and the first juxtaposed hole has a shape defined by a curve convex to the right in the width direction. However, each hole shape in the juxtaposed portion of the right weld hole and the second juxtaposed hole has a shape defined by a curve convex to the left in the width direction, so that the gap between the torsion beam and the stiffener can be more reliably maintained. It is possible to reduce stress concentration in the welded area.
また、本発明の第3の局面における構成によれば、連絡壁部が、更に、左溶接孔に対して左側に並置されて左スティフナが連絡壁部に溶接される溶接部が設けられることのない第3並置孔と、右溶接孔に対して右側に並置されて連絡壁部に溶接される溶接部が設けられることのない第4並置孔と、を有することにより、より自由度高く、トーションビーム及びスティフナとの間の溶接部、特に左右の並置部分側の溶接部に対する応力バランスをとることができる。 Further, according to the configuration according to the third aspect of the present invention, the connecting wall portion is further provided with a welding portion that is juxtaposed on the left side with respect to the left welding hole and where the left stiffener is welded to the connecting wall portion. By having a third juxtaposed hole that does not have a welding part and a fourth juxtaposed hole that is juxtaposed on the right side with respect to the right welding hole and does not have a welded part to be welded to the connecting wall part, the torsion beam has a higher degree of freedom. It is possible to balance the stress on the welded portion between the stiffener and the stiffener, especially the welded portion on the left and right juxtaposed portion sides.
また、本発明の第4の局面における構成によれば、第1並置孔の面積が、第3並置孔の面積よりも大きく、第2並置孔の面積が、第4並置孔の面積よりも大きいことにより、より確実に、トーションビーム及びスティフナとの間の溶接部、特に左右の並置部分側の溶接部に対する応力バランスをとることができる。 Further, according to the configuration according to the fourth aspect of the present invention, the area of the first juxtaposition hole is larger than the area of the third juxtaposition hole, and the area of the second juxtaposition hole is larger than the area of the fourth juxtaposition hole. By doing so, it is possible to more reliably balance the stress on the welded portion between the torsion beam and the stiffener, particularly on the welded portion on the left and right juxtaposed portion sides.
また、本発明の第5の局面における構成によれば、第3並置孔の孔形状が、左方向に向かうに従って先細りとなる形状であり、第4並置孔の孔形状が、右方向に向かうに従って先細りとなる形状であることにより、より確実に、トーションビーム及びスティフナとの間の溶接部、特に左右の並置部分側の溶接部の応力集中を低減することができる。 Further, according to the configuration according to the fifth aspect of the present invention, the shape of the third juxtaposed hole is tapered toward the left, and the shape of the fourth juxtaposed hole is tapered toward the right. The tapered shape makes it possible to more reliably reduce stress concentration at the weld between the torsion beam and the stiffener, particularly at the weld at the left and right juxtaposed portions.
以下、図1から図5を適宜参照して、本発明の実施形態におけるトーションビーム式サスペンションにつき詳細に説明する。なお、図中、x軸、y軸及びz軸は、3軸直交座標系を成す。また、x軸の正方向が車体の前方向であり、y軸の正方向が車体の左方向であり、かつ、z軸の正方向が車体の上方向である。また、x軸の方向を長手方向、y軸の方向を幅方向、及びz軸の方向を上下方向と呼ぶことがある。 Hereinafter, the torsion beam suspension according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 5 as appropriate. Note that in the figure, the x-axis, y-axis, and z-axis form a three-axis orthogonal coordinate system. Further, the positive direction of the x-axis is the front direction of the vehicle body, the positive direction of the y-axis is the left direction of the vehicle body, and the positive direction of the z-axis is the upward direction of the vehicle body. Further, the x-axis direction is sometimes called the longitudinal direction, the y-axis direction is sometimes called the width direction, and the z-axis direction is sometimes called the up-down direction.
図1は、本実施形態におけるトーションビーム式サスペンションの部分平面図である。図2は、本実施形態におけるトーションビーム式サスペンションの部分下面図である。図3は、本実施形態におけるトーションビーム式サスペンションの部分背面図である。また、図4から図7は、順に、図1のA-A拡大断面図、B-B拡大断面図、C-C拡大断面図及びD-D拡大断面図である。なお、図1から図7は、いずれもトーションビーム式サスペンションの左側の構成要素について主として示すものであるが、トーションビーム式サスペンションの右側の構成要素は、左側の構成に対して左右対称な構成を有する。また、図1から図7において、説明の便宜上、トーションビーム式サスペンションの右側の代表的な構成要素を括弧付きの符号で示している。 FIG. 1 is a partial plan view of the torsion beam suspension in this embodiment. FIG. 2 is a partial bottom view of the torsion beam suspension in this embodiment. FIG. 3 is a partial rear view of the torsion beam suspension in this embodiment. Further, FIGS. 4 to 7 are an enlarged sectional view taken along the line AA, enlarged sectional view taken along the line BB, enlarged sectional view taken along the line CC, and enlarged sectional view taken taken along the line DD in FIG. Note that although FIGS. 1 to 7 mainly show the components on the left side of the torsion beam suspension, the components on the right side of the torsion beam suspension have a configuration that is symmetrical with respect to the configuration on the left side. Further, in FIGS. 1 to 7, for convenience of explanation, typical components on the right side of the torsion beam suspension are indicated by parenthesized symbols.
まず、本実施形態におけるトーションビーム式サスペンション1の全体構成について、図1から図7を参照しながら、詳細に説明する。
First, the overall configuration of the
トーションビーム式サスペンション1は、図示を省略する自動車等のリヤサイドフレーム等の車体に装着されながら、サスペンションスプリング(以下、スプリングという)、サスペンションダンパ(以下、ダンパという)、及び車輪等を支持するものである。
The
具体的には、トーションビーム式サスペンション1は、トーションビーム10、左右一対のトレーリングアーム20、120、左右一対のスティフナ30、130を主として備える。また、トーションビーム式サスペンション1は、左右一対のスプリングシート80、180、及び左右一対のダンパブラケット90、190を備えてもよい。
Specifically, the
トーションビーム10は、典型的には、プレス成形等により上方に凸の形状を呈した鋼板等の金属板から成る板部材であって、幅方向に延在しながら、その両端部に左右一対のトレーリングアーム20、120を連結する。
The
詳しくは、トーションビーム10は、x-z平面と平行な平面で切った縦断面において、長手方向で対向する前縦壁部11及び後縦壁部12、並びに前縦壁部11及び後縦壁部12の各々の上端部を長手方向で連絡する上壁部(連絡壁部)13を備えて、下方に開いた開断面形状を呈する。なお、必要に応じて、トーションビーム10は、下方以外の向きに開いた開断面形状を呈していてもよい。
Specifically, in a longitudinal section cut along a plane parallel to the xz plane, the
ここで、トーションビーム式サスペンション1は、典型的には、x-z平面と平行な平面であって幅方向の中央を通る中央平面に対して、基本的には左右対称な形状を有するものであるから、トーションビーム10は、かかる中央平面に対して、互いに左右対称な形状を有するものである。つまり、左トレーリングアーム20及び右トレーリングアーム120、左スティフナ30及び右スティフナ130、左スプリングシート80及び右スプリングシート180、並びに左ダンパブラケット90及び右ダンパブラケット190は、各々、かかる中央平面に対して、互いに左右対称な形状を有すると共に左右対称な位置に配置される。以下、説明の便宜上、左右一対のトレーリングアーム20、120、左右一対のスティフナ30、130、左右一対のスプリングシート80、180、及び左右一対のダンパブラケット90、190に関し、左トレーリングアーム20、左スティフナ30、左スプリングシート80、及び左ダンパブラケット90を例に挙げて代表的に説明していく。
Here, the
左トレーリングアーム20は、典型的には、閉断面形状を呈した鋼板等の金属板から成る管状の板部材であって、長手方向に延在する。
The
詳しくは、左トレーリングアーム20においては、その前端部に車体に支持されるための典型的には鋼板等の金属板を丸めたカラー部材100がアーク溶接等で溶接される一方で、その後端部には車輪を支持するための典型的には鋼材等の金属製の車輪支持部材110がその一部が挿入された態様でアーク溶接等で溶接されている。なお、必要に応じて、左トレーリングアーム20は、鋼板等の金属板から成る平板部材を縦断面略コ字状に成形した2つの構成部品を用意して、これらを幅方向で互いに対向させた態様でアーク溶接等により溶接されて一体化されたものでもよいし、鋼管等の金属製の1つのパイプ部材で構成されたものでもよい。また、車輪支持部材110は、左トレーリングアーム20の後端部に単に突き当てられた態様でアーク溶接等により溶接されていてもよい。
Specifically, in the
左スティフナ30は、典型的には、プレス成形等により成形された鋼板等の金属板から成る板部材であって、トーションビーム10及び左トレーリングアーム20の間を幅方向に延在して配設されると共に、その左端部及び右端部が各々トーションビーム10及び左トレーリングアーム20にアーク溶接等で溶接されることにより、それらを補強しながら互いに連結する。
The
詳しくは、左スティフナ30は、その本体部分である底壁部31、底壁部31の前端部から上方に立設された前フランジ32、及び底壁部31の後端部から上方に立設された後フランジ33を備え、前フランジ32及び後フランジ33は、各々、底壁部31と共に幅方向に延在する。
Specifically, the
左スティフナ30は、更に、トーションビーム10の左端の外部で、左トレーリングアーム20の外壁面に溶接される左端部である外取付部40を備える。外取付部40は、左トレーリングアーム20の外輪郭形状に沿う形状になるように成形された底壁部31、前フランジ32及び後フランジ33の各々の左端部を有し、かかる各々の左端部が、左トレーリングアーム20の外壁面に当接した態様でこれにアーク溶接等で溶接される。
The
左スティフナ30は、更に、トーションビーム10の内部でそれに溶接される右端部である内取付部50を備える。内取付部50は、トーションビーム10の上壁部13の内壁面の形状に沿う形状になるように成形された底壁部31の右端部、トーションビーム10の前縦壁11の内壁面の形状に沿う形状になるように成形された前フランジ32の右端部、トーションビーム10の後縦壁12の内壁面の形状に沿う形状になるように成形された後フランジ33の右端部を有する。
The
左スティフナ30における底壁部31の右端部、前フランジ32の右端部及び後フランジ33の右端部は、トーションビーム10の内壁面と協働してトーションビーム10の強度や剛性を向上する閉断面部Sを構成することが好ましい。また、前フランジ32の右端部及び後フランジ33の右端部は、左スティフナ30の成形性を向上する観点から、それらの上下長さが減小されてもよく、左スティフナ30の強度や底壁部31のトーションビーム10の内壁面への溶接強度が確保できる場合には、前フランジ32の右端部及び後フランジ33の右端部の各々の上下長さがゼロに設定されて前フランジ32及び後フランジ33が消滅してもかまわない。
In the
また、左スティフナ30は、更に、外取付部40及び内取付部50を連絡する中間連絡部60を備える。かかる中間連絡部60は、外取付部40から内取付部50に向かうにつれて徐々に上昇しながら幅方向に延在する斜行部である。中間連絡部60がこのような斜行部の態様をとることにより、トーションビーム10の幅方向における縦断面形状の急激な形状変化が抑制され得て、トーションビーム10の形状が変化した部分における応力集中を緩和することができる。なお、トーションビーム10の強度や剛性を向上すると共に、トーションビーム10と左トレーリングアーム20との接合強度を向上する観点からは、トーションビーム10と左スティフナ30とが協働して画成する閉断面部Sは、内取付部50から中間連絡部60を経由して外取付部40に至るように設定されていてもよい。また、トーションビーム10の左端縁及び左スティフナ30の左端縁が左トレーリングアーム20に対して不要な隙間を生じること無く溶接されるためには、かかる左端縁においてもこれらが協働して閉断面形状を維持していることがより好ましい。
Further, the
ここで、トーションビーム10に対する所定の荷重入力の条件の例としては、左トレーリングアーム20及び右トレーリングアーム120の各々のカラー部材100の部分を車体に軸支した状態で、左トレーリングアーム20及び右トレーリングアーム120の各々の車輪支持部材110の部分に互いに上下の向きの異なる逆相の上下荷重が1回又は複数回印加される例が挙げられ、かかる場合に、トーションビーム10と左スティフナ30とを溶接する溶接部での応力集中の度合が最も高くなる。かかる溶接部の応力集中を低減する等の観点からは、左スティフナ30の内取付部50において、底壁部31を上下方向に貫通するように穿孔して形成された溶接孔34(左スティフナ30では左溶接孔、右スティフナ130では右溶接孔)が設けられる。溶接孔34は、典型的には、底壁部31の長手方向における中央部に配置されると共に、孔形状が上面視で円形の丸孔である。かかる溶接孔34の周縁に達すると共に溶接孔34の周囲を囲む底壁部31の部分の上壁面が、トーションビーム10の上壁部13の内壁面(下壁面)に当接した態様で、溶接孔34の周縁の全周又はその一部に沿って、底壁部31と、溶接孔34に露出する上壁部13と、は、アーク溶接等で溶接されて、図示を省略する溶接部を成している。かかる溶接部の応力集中を低減する等の観点からは、更に、溶接孔34に対向する上壁部13の部分に、それが下方に陥設した凹形状部が設けられていてもよく、かかる場合には、水抜き等の観点から凹形状部の中央を上下方向に貫通するに中間孔14が設けられることが好ましい。なお、溶接孔34としては、円形の丸孔のみならず、長手方向、幅方向又はそれに交差する方向に平行な方向に長軸を有するような楕円形等の長丸孔を適用してもよい。また、溶接孔34の溶接部については、その孔周縁のみならずその全体が塞がれるようにプラグ溶接が施されたプラグ溶接部が形成されるものであってもよい。また、必要に応じて、左スティフナ30の底壁部31の右端部、前フランジ32の右端部及び後フランジ33の右端部が、各々対応するトーションビーム10における上壁13の内壁面、前縦壁11の内壁面及び後縦壁12の内壁面に当接した態様でこれらに対応してアーク溶接等で溶接されていてもよい。
Here, as an example of the conditions for inputting a predetermined load to the
更に、溶接孔34に対して設けられた溶接部との間で応力バランスをとって溶接孔34での応力集中を低減する観点からは、トーションビーム10の上壁部13は、溶接孔34に対して右側に並置されて上壁部13を上下方向に貫通するように穿孔して形成されると共に、左スティフナ30がトーションビーム10に溶接される溶接部が設けられることのない内側孔15(左スティフナ30の溶接孔に対しては第1並置孔で、右スティフナ130の溶接孔に対しては第2並置孔)を有することが好ましい。内側孔15は、典型的には、上面視で、溶接孔34の図心C1を通って幅方向に延在する直線L1上に図心C2を有し、直線L1について線対称の孔形状を有する。詳しくは、応力バランスをとる自由度を確保して溶接孔34に対して設けられた溶接部での応力集中を確実に低減する観点からは、溶接孔34と内側孔15との並置部分における各々の孔形状、つまり溶接孔34の右側部分の孔形状と、内側孔15の左側部分の形状部(外側形状部)15aの孔形状と、は、上面視で、互いに沿いながら直線L1に交差して延在すると共に、幅方向における右方向に凸の曲線で規定される部分を各々有することが好ましい。このような溶接孔34と内側孔15との並置部分における各々の孔形状の設定を簡素化する観点からは、溶接孔34の孔形状を円形の丸孔に設定しておき、その溶接孔34の円形の孔形状の曲率と等しい曲率を有する、つまり溶接孔34の円形の孔形状に対して同心円となる曲線で、溶接孔34と並置される内側孔15の並置部分における外側形状部15aの孔形状を規定してもよい。また、応力低減等の必要性に応じて、溶接孔34の円形の孔形状の曲率よりも小さな曲率を有する曲線で、溶接孔34と並置される内側孔15の並置部分における外側形状部15aの孔形状を規定してもよい。
Furthermore, from the viewpoint of reducing stress concentration at the
また、溶接孔34に対して設けられた溶接部での応力集中を確実に低減する観点からは、溶接孔34と内側孔15との並置部分とは反対側の右側における内側孔15の内側形状部15bの孔形状は、長手方向で扁平化され、右方向に向かうに従って先細りとなる形状(長手方向で対向する孔周縁上の2点間の距離が漸次減小される形状)であることが好ましい。内側孔15に対しては、水抜き等の観点から、左スティフナ30の右端部は、内側孔15内に配置されることが好ましく、かかる場合には、上面視で、左スティフナ30の右端部と内側孔15の内側形状部15bとの間には、間隙部Gが存在することになる。なお、左スティフナ30には、内側孔15に対応して位置決め等に使用可能な貫通孔35が設けられていてもよい。
In addition, from the viewpoint of reliably reducing stress concentration at the welded portion provided for the
更に、内側孔15に加えて、溶接孔34に対して設けられた溶接部との間で応力バランスをとって溶接孔34での応力集中を低減する観点からは、トーションビーム10の上壁部13は、溶接孔34に対して左側に並置されて上壁部13を上下方向に貫通するように穿孔して形成されると共に、左スティフナ30がトーションビーム10に溶接される溶接部が設けられることのない外側孔16(左スティフナ30の溶接孔に対しては第3並置孔で、右スティフナ130の溶接孔に対しては第4並置孔)を有することが好ましい。外側孔16は、典型的には、上面視で、直線L1上に図心C3を有し、直線L1について線対称の孔形状を有する。詳しくは、応力バランスをとる自由度を確保して溶接孔34に対して設けられた溶接部での応力集中を確実に低減する観点からは、溶接孔34と外側孔16との並置部分とは反対側の左側における外側孔16の外側形状部16aの孔形状は、長手方向で扁平化され、左方向に向かうに従って先細りとなる形状(長手方向で対向する孔周縁上の2点間の距離が漸次減小される形状)であることが好ましい。なお、溶接孔34に対する並置部分における外側孔16の右側部分の内側形状部16bの孔形状は、溶接孔34の孔形状や内側孔15の孔形状との兼ね合いで、長手方向に延在する直線又は幅方向における左方向に凸の曲線で規定される部分を有することが好ましい。また、溶接孔34が上面視で円形である場合、その孔形状の曲率と等しいかそれよりも大きな曲率を有する曲線で、内側形状部16bの孔形状を規定してもよい。
Furthermore, from the viewpoint of reducing stress concentration at the
また、溶接孔34に対して設けられた溶接部との間で応力バランスをとる際の便宜上、上面視で、内側孔15の面積は、外側孔16の面積よりも大きく設定されることが好ましい。なお、更に、このように溶接孔34に対して設けられた溶接部との間で応力バランスをとりながら所要の溶接面積を確保する観点からは、上面視で、溶接孔34の面積は、内側孔15の面積よりも小さく、かつ外側孔16の面積よりも大きく設定されることが好ましい。
Further, for convenience in maintaining stress balance between the
左スプリングシート80は、典型的には、プレス成形等により成形された鋼板等の金属板から成る板部材であって、トーションビーム10及び左トレーリングアーム20にアーク溶接等で溶接されると共に、スプリングの下端部を支持自在である。
The
詳しくは、左スプリングシート80は、x-y平面に平行な底壁部81、底壁部81の中央部から上方に凸の形状を呈する凸部82、及び凸部82を上下方向に貫通するように穿孔して形成された貫通孔83を備える。また、底壁部81は、底壁部81を上下方向に穿孔して設けられた単数又は複数の取付け孔84を有していてもよい。
Specifically, the
左スプリングシート80は、更に、底壁部81の前右端部から上方に傾斜しながら立設される傾斜壁部85、及び底壁部81の後端部から上方に立設されると共に、平面視で後方に凸の湾曲状の後壁部86を備える。
The
左スプリングシート80においては、傾斜壁部85の前端部は、トーションビーム10の後縦壁12の外壁面の形状に沿う形状になるように成形されている。このように成形された部分は、それが後縦壁12の外壁面に当接した態様で、アーク溶接等で溶接される。かかる傾斜壁部85は、トーションビーム10の後縦壁部12の剛性を向上すると共に、それに対する左スティフナ30及び左スプリングシート80の支持強度を各々向上する観点からは、トーションビーム10の後縦壁部12を挟んだ態様で左スティフナ30と並置されることが好ましい。また、後壁部86の左端部は、左トレーリングアーム20の外壁面の形状に沿う形状になるように成形されている。このように成形された部分は、それが左トレーリングアーム20の外壁面に当接した態様で、アーク溶接等で溶接される。
In the
また、左スプリングシート80は、更に、傾斜壁部85と後壁部86とに亘ってそれらの上端部が外方に折り曲げられたフランジ87を備える。なお、左スプリングシート80の板厚が厚い等の理由でその強度が十分に確保される場合には、フランジ87は省略可能である。
Further, the
ダンパブラケット90は、典型的には、プレス成形等により成形された鋼板等の金属板から成る板部材であって、左スプリングシート80の後壁部86に対してアーク溶接等で溶接されると共に、ダンパの下端部を支持するものである。
The
詳しくは、ダンパブラケット90は、x-y平面に平行な底壁部91、底壁部91の幅方向の両端部から互いに幅方向で対向しながら上方に立設された左側壁部92及び右側壁部93を備える。
Specifically, the
ダンパブラケット90においては、左側壁部92及び右側壁部93は、左スプリングシート80の底壁部81の下面の下方に延在して、それにアーク溶接等で溶接される。また、図示を省略するが、左側壁部92及び右側壁部93は、ダンパの下端部をそれらの間に収容して支持自在であって、それらを幅方向に穿孔して形成されると共に互いに対向する左貫通孔及び右貫通孔を対応して有する。なお、これらの貫通孔の一方には、図示を省略するナット部材が設けられていてもよい。
In the
また、ダンパブラケット90は、更に、左側壁部92の上端部が左方に折り曲げられたフランジ94、及び右側壁部93の上端部が右方に折り曲げられたフランジ95を備える。フランジ94の左端部は、左トレーリングアーム20の外壁面に当接した態様でアーク溶接等で溶接されると共に、フランジ94の前端部は、左スプリングシート80の後壁部86に当接した態様でアーク溶接等で溶接される。また、フランジ95の前端部は、左スプリングシート80の後壁部86に当接した態様でアーク溶接等で溶接される。
The
以上の構成を有するトーションビーム式サスペンション1においては、車体に装着される部位として車体取付部B1が設定されると共に、各種の外力印加部品の装着用の取付け部として、車輪側部材を取り付ける車輪側取付部W1、スプリングを取付けるスプリング取付部S1、及びダンパを取り付けるダンパ取付部D1が設定されている。
In the
詳しくは、車体取付部B1は、左トレーリングアーム20の前端部に設けられたカラー部材100に対応して配置されている。かかる車体取付け部A1においては、左トレーリングアーム20の前端部が、カラー部材100に圧入された図示を省略するブッシュ部材を介して、図示を省略する典型的にはボルト等の締結部材で締結されることにより、車体に軸支されて装着される。
Specifically, the vehicle body attachment portion B1 is arranged to correspond to the
車輪側取付部W1は、左トレーリングアーム20の後端部に設けられた車輪支持部材110に対応して配置されている。かかる車輪側取付部W1においては、いずれも図示を省略する典型的にはベアリング部材が、ボルト等の締結部材で車輪支持部材110に締結されることにより装着される。
The wheel-side attachment portion W1 is arranged to correspond to the wheel support member 110 provided at the rear end portion of the
スプリング取付部S1は、左スプリングシート80の底壁部81に対応して配置されている。かかるスプリング取付部S1においては、図示を省略するスプリングが、左スプリングシート80の底壁部81の上部に載置されることにより装着される。なお、スプリングの擦れ音等の低減のために、底壁部81に設けられた複数の取付け孔84に円盤状の弾性部材を載置して、その上にスプリングを載置してもよい。
The spring mounting portion S1 is arranged corresponding to the
ダンパ取付部D1は、ダンパブラケット90の左側壁部92及び右側壁部93に対応して配置されている。かかるダンパ取付部D1においては、図示を省略するダンパの下端部が、左側壁部92及び8右側壁部93の各々に設けられた左貫通孔及び右貫通孔を介して、図示を省略する典型的にはボルト等の締結部材で締結されることにより装着される。
The damper mounting portion D1 is arranged corresponding to the left
なお、これまで説明してきたトーションビーム10では、左スティフナ30及び右スティフナ130の各々の底壁部31に溶接孔34を設け、トーションビーム10の上壁部13に中間孔14を設けて、底壁部31側から溶接をする構成を例に挙げたが、図8に示すように、トーションビーム10の上壁部13に溶接孔14’を設け、左スティフナ30及び右スティフナ130の各々の底壁部31に中間孔34’を設けて、上壁部13側から溶接をする構成を採用していてもよい。
In the
以上の本実施形態の構成においては、トーションビーム10の連絡壁部13及び左スティフナ30の左内取付部50の一方には、それら溶接されるための溶接部が設けられる左溶接孔34を有し、トーションビーム10の連絡壁部13及び右スティフナ130の一方には、それらが溶接されるための溶接部が設けられる右溶接孔34を有し、連絡壁部13が、左溶接孔34に対して右側に並置されて左スティフナ30とトーションビーム10とが溶接される溶接部が設けられることのない第1並置孔15と、右溶接孔に対して左側に並置されて右スティフナ130とトーションビーム10とが溶接される溶接部が設けられることのない第2並置孔15と、を有することにより、良好な生産性や高い強度等を確保しながら、トーションビーム10及びスティフナ30、130との間の溶接部に対する応力バランスをとって、かかる溶接部の応力集中を低減し、トーションビーム式サスペンション1としての耐久性を向上することができる。
In the configuration of this embodiment described above, one of the connecting
また、本実施形態の構成においては、トーションビーム10の連絡壁部13が、更に、左溶接孔34に対して左側に並置されて左スティフナ30が連絡壁部13に溶接される溶接部が設けられることのない第3並置孔16と、右溶接孔34に対して右側に並置されて右スティフナ130が連絡壁部13に溶接される溶接部が設けられることのない第4並置孔16と、を有することにより、より自由度高く、トーションビーム10及びスティフナ30、130との間の溶接部、特に左右の並置部分側の溶接部に対する応力バランスをとることができる。
Further, in the configuration of this embodiment, the connecting
なお、本発明は、部材の種類、形状、配置、個数等は前述の実施形態に限定されるものではなく、その構成要素を同等の作用効果を奏するものに適宜置換する等、発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であることはもちろんである。 The present invention is not limited to the types, shapes, arrangements, numbers, etc. of the members, and the gist of the invention may be modified by appropriately replacing the constituent elements with those having equivalent effects. Of course, changes can be made as appropriate without departing from the above.
以上のように、本発明においては、良好な生産性や高い強度等を確保しながら、トーションビームとトレーリングアームとの間の溶接部の応力集中を低減し、トーションビームの強度や耐久性を向上することができるトーションビーム式サスペンションを提供することができるものであるため、その汎用普遍的な性格から広範に車両等の移動体のトーションビーム式サスペンションの分野に適用され得るものと期待される。 As described above, the present invention reduces stress concentration at the weld between the torsion beam and the trailing arm while ensuring good productivity and high strength, thereby improving the strength and durability of the torsion beam. Since the present invention can provide a torsion beam type suspension that can perform various functions, it is expected that it can be widely applied to the field of torsion beam type suspensions of moving bodies such as vehicles due to its versatile and universal characteristics.
1…トーションビーム式サスペンション
10…トーションビーム
11…前縦壁部
12…後縦壁部
13…上壁部
14、34’…中間孔
15…内側孔
15a…外側形状部
15b…内側形状部
16…外側孔
16a…外側形状部
16b…内側形状部
20、120…トレーリングアーム
30、130…スティフナ
31…底壁部
32…前フランジ
33…後フランジ
34、14’…溶接孔
35…貫通孔
40…外取付部
50…内取付部
60…中間連絡部
80、180…スプリングシート
81…底壁部
82…凸部
83…貫通孔
84…取付け孔
85…傾斜壁部
86…後壁部
87…フランジ
90、190…ダンパブラケット
91…底壁部
92…左側壁部
93…右側壁部
94…フランジ
95…フランジ
100…カラー部材
110…車輪支持部材
S…閉断面部
G…間隙部
B1…車体取付部
S1…スプリング取付部
D1…ダンパ取付部
W1…車輪側取付部
1... Torsion
Claims (5)
前記幅方向における右側で前記長手方向に延在すると共に、前記長手方向の前端側で前記車体に支持され、前記長手方向の後端側で右車輪を支持する右トレーリングアームと、
前記幅方向に延在しながら前記長手方向において互いに対向する一対の壁部及び前記一対の壁部間を連絡する連絡壁部を有すると共に、前記左トレーリングアーム及び前記右トレーリングアームを連結するトーションビームと、
前記左側で前記幅方向に延在すると共に、前記トーションビームの前記一対の壁部及び前記連絡壁部で囲われた内部領域で前記トーションビームに取り付けられる左内取付部、前記左トレーリングアームに取り付けられる左外取付部、並びに前記左内取付部及び前記左外取付部間を連絡する左中間連絡部を有して、前記トーションビーム及び前記左トレーリングアームを連結する左スティフナと、
前記右側で前記幅方向に延在すると共に、前記トーションビームの前記内部領域で前記トーションビームの内壁面に取り付けられる右内取付部、前記右トレーリングアームの外壁面に取り付けられる右外取付部、並びに前記右内取付部及び前記右外取付部間を連絡する右中間連絡部を有して、前記トーションビーム及び前記右トレーリングアームを連結する右スティフナと、
を備え、
前記連絡壁部及び前記左内取付部の一方には、それらが溶接されるための溶接部が設けられる左溶接孔を有し、
前記連絡壁部及び前記右内取付部の一方には、それらが溶接されるための溶接部が設けられる右溶接孔を有し、
前記連絡壁部は、前記左溶接孔に対して前記右側に並置されて左スティフナと前記トーションビームとが溶接される溶接部が設けられることのない第1並置孔と、前記右溶接孔に対して前記左側に並置されて右スティフナと前記トーションビームとが溶接される溶接部が設けられることのない第2並置孔と、を有し、
前記第1並置孔の孔形状は、前記右方向に向かうに従って先細りとなる形状であり、前記第2並置孔の孔形状は、前記左方向に向かうに従って先細りとなる形状であるトーションビーム式サスペンション。 a left trailing arm that extends in the longitudinal direction of the vehicle body on the left side in the width direction of the vehicle body, is supported by the vehicle body on the front end side in the longitudinal direction, and supports a left wheel on the rear end side in the longitudinal direction;
a right trailing arm that extends in the longitudinal direction on the right side in the width direction, is supported by the vehicle body on the front end side in the longitudinal direction, and supports a right wheel on the rear end side in the longitudinal direction;
A pair of walls extending in the width direction and facing each other in the longitudinal direction, and a communication wall connecting the pair of walls, and connecting the left trailing arm and the right trailing arm. torsion beam and
a left inner mounting part that extends in the width direction on the left side and is attached to the torsion beam in an internal area surrounded by the pair of walls of the torsion beam and the communication wall; and a left inner attachment part that is attached to the left trailing arm. a left stiffener that connects the torsion beam and the left trailing arm by having a left outer mounting part, and a left intermediate communication part that communicates between the left inner mounting part and the left outer mounting part;
a right inner attachment part extending in the width direction on the right side and attached to the inner wall surface of the torsion beam in the inner region of the torsion beam; a right outer attachment part attached to the outer wall surface of the right trailing arm; a right stiffener that connects the torsion beam and the right trailing arm, having a right intermediate connecting portion that communicates between the right inner attachment portion and the right outer attachment portion;
Equipped with
One of the connecting wall part and the left inner mounting part has a left welding hole in which a welding part for welding them is provided,
One of the connecting wall part and the right inner mounting part has a right welding hole in which a welding part for welding them is provided,
The communication wall portion includes a first juxtaposition hole that is juxtaposed on the right side with respect to the left weld hole and is not provided with a welding portion where the left stiffener and the torsion beam are welded, and a first juxtaposition hole that is juxtaposed on the right side with respect to the left weld hole, and a first juxtaposition hole that is not provided with a welding part where the left stiffener and the torsion beam are welded, and a second juxtaposition hole that is juxtaposed on the left side and is not provided with a welding part where the right stiffener and the torsion beam are welded ;
The first juxtaposition hole has a shape that tapers toward the right, and the second juxtaposition hole has a shape that tapers toward the left.
前記右溶接孔と前記第2並置孔との並置部分における各々の孔形状は、前記幅方向における左方向に凸の曲線で規定される形状を有する請求項1に記載のトーションビーム式サスペンション。 Each hole shape in the juxtaposed portion of the left weld hole and the first juxtaposed hole has a shape defined by a curve convex to the right in the width direction,
2. The torsion beam suspension according to claim 1, wherein each hole shape in the juxtaposed portion of the right weld hole and the second juxtaposition hole has a shape defined by a curve convex to the left in the width direction.
前記第4並置孔の孔形状は、前記右方向に向かうに従って先細りとなる形状である請求項3又は4に記載のトーションビーム式サスペンション。 The hole shape of the third juxtaposition hole is a shape that tapers toward the left direction,
5. The torsion beam suspension according to claim 3 , wherein the fourth parallel hole has a shape that tapers toward the right.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020037779A JP7441680B2 (en) | 2020-03-05 | 2020-03-05 | Torsion beam suspension |
CN202110233513.7A CN113352837B (en) | 2020-03-05 | 2021-03-03 | Torsion beam type suspension |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020037779A JP7441680B2 (en) | 2020-03-05 | 2020-03-05 | Torsion beam suspension |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021138283A JP2021138283A (en) | 2021-09-16 |
JP7441680B2 true JP7441680B2 (en) | 2024-03-01 |
Family
ID=77524959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020037779A Active JP7441680B2 (en) | 2020-03-05 | 2020-03-05 | Torsion beam suspension |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7441680B2 (en) |
CN (1) | CN113352837B (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005214335A (en) | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | Balance weight of propeller shaft |
JP2006312345A (en) | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Nippon Steel Corp | Trailing arm bracket |
WO2016121989A1 (en) | 2015-01-30 | 2016-08-04 | フタバ産業株式会社 | Torsion beam suspension |
JP2016168953A (en) | 2015-03-13 | 2016-09-23 | フタバ産業株式会社 | Torsion beam-type suspension |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2004367A1 (en) * | 1970-01-31 | 1971-08-12 | Audi NSU Auto Union AG, 8070 Ingol Stadt | Hmterradführung |
JP3546564B2 (en) * | 1995-03-24 | 2004-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | Twist beam suspension |
JP2001277811A (en) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | Axle housing |
JP2001301665A (en) * | 2000-04-18 | 2001-10-31 | Suzuki Motor Corp | Fitting structure for vehicle bracket |
JP2002166716A (en) * | 2000-11-29 | 2002-06-11 | Futaba Industrial Co Ltd | Torsion beam type suspension |
KR20040110247A (en) * | 2003-06-18 | 2004-12-31 | (주) 동희산업 | torsion beam type suspension and forming method for torsion beam |
JP4373251B2 (en) * | 2004-03-16 | 2009-11-25 | ダイハツ工業株式会社 | Torsion beam suspension structure |
CN100457486C (en) * | 2004-07-21 | 2009-02-04 | 日产自动车株式会社 | Wheel suspension system |
JP4487890B2 (en) * | 2005-09-14 | 2010-06-23 | マツダ株式会社 | Torsion beam suspension |
JP2009234526A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Daihatsu Motor Co Ltd | Trailing arm and its manufacturing method |
KR20100029463A (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-17 | 현대자동차주식회사 | Torsion beam type suspension system of vehicle |
KR20100056887A (en) * | 2008-11-20 | 2010-05-28 | 현대자동차주식회사 | Rear suspension of coupled torsion beam axle type |
EP2596968B1 (en) * | 2010-07-23 | 2016-01-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Torsion beam type suspension device |
KR20120057143A (en) * | 2010-11-26 | 2012-06-05 | 현대자동차주식회사 | Coupled torsion beam axle type rear suspension system for vehicle |
JP5703062B2 (en) * | 2011-02-25 | 2015-04-15 | フタバ産業株式会社 | Torsion beam suspension |
CN102218981B (en) * | 2011-05-05 | 2013-01-09 | 中国长安汽车集团股份有限公司四川建安车桥分公司 | Semi-independent suspension structure for torsion beam of automobile |
DE102012104999B4 (en) * | 2012-06-11 | 2015-09-03 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | Twist-beam axle with reinforcing plate and method for its production |
WO2014136261A1 (en) * | 2013-03-08 | 2014-09-12 | 株式会社ヨロズ | Torsion beam type suspension |
JP6363402B2 (en) * | 2014-06-03 | 2018-07-25 | フタバ産業株式会社 | Torsion beam suspension |
JP6353734B2 (en) * | 2014-08-07 | 2018-07-04 | 株式会社エフテック | Pedal arm for vehicle |
JP6380053B2 (en) * | 2014-11-28 | 2018-08-29 | スズキ株式会社 | Torsion beam suspension structure |
JP6380052B2 (en) * | 2014-11-28 | 2018-08-29 | スズキ株式会社 | Suspension structure |
JP6464825B2 (en) * | 2015-03-02 | 2019-02-06 | スズキ株式会社 | Torsion beam suspension |
FR3033289B1 (en) * | 2015-03-05 | 2018-06-29 | Renault S.A.S. | "METHOD FOR REINFORCING THE FIXING OF A TRAVERSE ON A LONGITUDINAL ARM OF A SEMI RIGID AXLE" |
JP6510277B2 (en) * | 2015-03-06 | 2019-05-08 | 株式会社エフテック | Torsion beam type suspension |
JP6360623B2 (en) * | 2015-04-13 | 2018-07-18 | 株式会社エフテック | Vehicle suspension arm |
CN105774462B (en) * | 2016-05-06 | 2021-03-30 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Automobile rear torsion beam structure |
JP6918300B2 (en) * | 2016-09-27 | 2021-08-11 | 三菱自動車工業株式会社 | Torsion beam suspension and reinforcement members used for it |
CN110267831B (en) * | 2017-03-08 | 2022-09-23 | 三菱自动车工业株式会社 | Torsion beam type suspension and reinforcing member for torsion beam type suspension |
CN206733953U (en) * | 2017-04-21 | 2017-12-12 | 浙江零跑科技有限公司 | A kind of high-precision torsion beam wheel hub mounting structure |
CN207207665U (en) * | 2017-10-10 | 2018-04-10 | 禹州市铭威科技有限公司 | Trailing wheel four-wheel driven electric vehicle supporting construction |
CN207579499U (en) * | 2017-12-15 | 2018-07-06 | 四川建安工业有限责任公司 | The semi-independent suspension of torsion girder-like |
JP6646094B2 (en) * | 2018-03-29 | 2020-02-14 | ダイハツ工業株式会社 | Torsion beam suspension |
JP7052599B2 (en) * | 2018-06-27 | 2022-04-12 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle rear structure |
CN208698415U (en) * | 2018-07-27 | 2019-04-05 | 威马智慧出行科技(上海)有限公司 | Reinforcer and rear torsion beam for rear torsion beam |
CN208558934U (en) * | 2018-07-27 | 2019-03-01 | 四川建安工业有限责任公司 | Upper reinforcement structure for rear torsion beam suspension |
CN109278489A (en) * | 2018-10-31 | 2019-01-29 | 重庆长安汽车股份有限公司 | The bridging arrangement of torsion beam, trailing arm and spring holder after a kind of |
CN208931064U (en) * | 2018-10-31 | 2019-06-04 | 四川建安工业有限责任公司 | Rear torsion-beam for automobile rear suspension system |
-
2020
- 2020-03-05 JP JP2020037779A patent/JP7441680B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-03 CN CN202110233513.7A patent/CN113352837B/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005214335A (en) | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | Balance weight of propeller shaft |
JP2006312345A (en) | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Nippon Steel Corp | Trailing arm bracket |
WO2016121989A1 (en) | 2015-01-30 | 2016-08-04 | フタバ産業株式会社 | Torsion beam suspension |
JP2016168953A (en) | 2015-03-13 | 2016-09-23 | フタバ産業株式会社 | Torsion beam-type suspension |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113352837A (en) | 2021-09-07 |
JP2021138283A (en) | 2021-09-16 |
CN113352837B (en) | 2024-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6510277B2 (en) | Torsion beam type suspension | |
JP6380052B2 (en) | Suspension structure | |
US10618556B2 (en) | Rear subframe structure | |
JPH08216639A (en) | Structure of trailing arm type suspension | |
JP2001191945A (en) | Front suspension member | |
CN111746216B (en) | Torsion beam type suspension | |
JP7441680B2 (en) | Torsion beam suspension | |
JP2002166714A (en) | Suspension arm | |
US11807307B2 (en) | Vehicle base structure | |
JP4637751B2 (en) | Vehicle stabilizer mounting structure | |
JP3873641B2 (en) | Suspension arm | |
JP7441679B2 (en) | Torsion beam suspension | |
CN211918837U (en) | Inner reinforcing plate assembly of rear wheel cover | |
JP7186812B2 (en) | suspension | |
JP4488398B2 (en) | Suspension arm | |
JP4632036B2 (en) | Torsion beam type rear suspension | |
JP6234842B2 (en) | Torsion beam suspension | |
JP2010260513A (en) | Suspension arm | |
PH12017000383A1 (en) | Vehicle front structure | |
JP2020125032A (en) | Torsion beam type suspension | |
KR102406141B1 (en) | Vehicle body mounting structure of coupled torsion beam axle type suspension system | |
JP6136943B2 (en) | Vehicle suspension | |
JP6662271B2 (en) | Vehicle suspension arm | |
JP2023010018A (en) | Torsion beam type suspension | |
JP4487831B2 (en) | Torsion beam type rear suspension |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7441680 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |