[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7338688B2 - データ伝送方法及び装置 - Google Patents

データ伝送方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7338688B2
JP7338688B2 JP2021539036A JP2021539036A JP7338688B2 JP 7338688 B2 JP7338688 B2 JP 7338688B2 JP 2021539036 A JP2021539036 A JP 2021539036A JP 2021539036 A JP2021539036 A JP 2021539036A JP 7338688 B2 JP7338688 B2 JP 7338688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ssb
ssbs
ssb set
index
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021539036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022517922A (ja
Inventor
ジアン・チンイェヌ
ジア・メイイ
ワン・シヌ
ジャン・グオユィ
ジャン・レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2022517922A publication Critical patent/JP2022517922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7338688B2 publication Critical patent/JP7338688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/373Predicting channel quality or other radio frequency [RF] parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0073Acquisition of primary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID within cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0076Acquisition of secondary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0085Timing of allocation when channel conditions change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信分野に関し、特に、データ伝送方法及び装置に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、次世代無線通信システムに関する議論が行われている。次世代無線通信システムでは、例えば、新無線(NR、New Radio)システムにおいて、1つの周期における同期信号ブロック(Sychronization Signal Block、SSB)が1つのハーフサブフレーム(half sub-frame)で伝送され、1つのハーフサブフレームの長さが5msである。
NRシステムでは、異なる周波数帯域及びサブキャリア間隔について、1つのハーフサブフレーム中のSSBの時間領域位置を事前定義しており、SSB索引(SSB index)により異なる時間領域位置のSSBを表し、1つのSSB中の復調基準信号(DemodulationReference Sgnal、DMRS)及び物理ブロードキャストチャネル(Physical Broadcast Channel、PBCH)により該SSBに対応するSSB indexを指示することができる。例えば、3~6GHz周波数帯域について、1つのハーフサブフレームは、事前定義の8つのSSBの時間領域位置を含み、この8つのSSBは、数値が0~7であるSSB indexに一対一対応する。これにより、ユーザ装置(User Equipment、UE)は1つのSSBを受信した後に、該SSBに対応するSSB indexに基づいてハーフサブフレームタイミングを確定することで、他の情報と併せてフレームタイミングを確定することができる。
なお、上述の背景技術についての紹介は、本発明の技術案を明確かつ完全に説明し、また、当業者がそれを理解しやすいためのものである。これらの技術案は、本発明の背景技術に記述されているため、当業者にとって周知であると解釈してはならない。
発明者が次のようなことを発見した。即ち、NRシステムでは、SSBの設計についてライセンスバンドのみが考慮されている。例えば、3~6GHz周波数帯域について、1つのハーフサブフレームには8つの事前定義のSSBが含まれる。ライセンスバンドでは、ネットワーク装置(Network Equipment)が、1つのSSBを送信するかを事前確定及び保証することができる。
しかし、幾つかの周波数帯域、例えば、アンライセンスバンド(unlicensed band)又は共有バンド(sharing band)において、スペクトルリソースを公平かつ効率的に共有するために、装置は、チャネルアクセス方法/プロセスにより、チャネルが他の装置により占用されないと判断したときに、データを送信することができる。よって、ネットワーク装置は、チャネルが他の装置により占用されているから、SSBを送信することができない可能性がある。また、SSBの送信パワー、及び一定時間内で送信し得るSSBの個数又は時間長は規制要件により制限される可能性もある。よって、NRシステムにおけるSSBに関する設計を直接採用する場合、幾つかの周波数帯域の下でのセルカバレッジを保証することができない可能性がある。
上述の技術問題の少なくとも1つに鑑みて、本発明の実施例はデータ伝送方法及び装置を提供する。
本発明の実施例の第一側面によれば、データ伝送装置が提供され、それはネットワーク装置側に配置され、前記装置は第一送信ユニットを含み、それは、第一伝送窓(ウィンドウ)内で前記第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信しない。そのうち、前記第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合(subset)であり、前記第一SSB集合における各SSBは前記第一伝送窓の異なる時間領域位置に対応する。
本発明の実施例の第二側面によれば、データ伝送装置が提供され、それはユーザ装置側に設置され、前記装置は送受信ユニットを含み、それは、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション(QCL:Quasi Co-Location)関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信し、前記第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、前記第一SSB集合における各SSBは1つの伝送窓の異なる時間領域位置に対応する。
本発明の実施例の第三側面によれば、ネットワーク装置が提供され、それは本発明の実施例の第一側面に記載の装置を含む。
本発明の実施例の第四側面によれば、ユーザ装置が提供され、それは本発明の実施例の第二側面に記載の装置を含む。
本発明の実施例の第五側面によれば、通信システムが提供され、前記通信システムは、本発明の実施例の第三側面に記載のネットワーク装置及び/又は本発明の実施例の第四側面に記載のユーザ装置を含む。
本発明の実施例の第六側面によれば、データ伝送方法が提供され、それはネットワーク装置側に応用され、前記方法は、第一伝送窓内で前記第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信しないことを含み、そのうち、前記第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、前記第一SSB集合における各SSBは前記第一伝送窓の異なる時間領域位置に対応する。
本発明の実施例の第七側面によれば、データ伝送方法が提供され、それはユーザ装置側に応用され、前記方法は、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信することを含み、そのうち、前記第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、前記第一SSB集合における各SSBは1つの伝送窓の異なる時間領域位置に対応する。
本発明の実施例の第八側面によれば、コンピュータ可読プログラムが提供され、そのうち、データ伝送装置又はネットワーク装置中で前記プログラムを実行するときに、前記プログラムは前記データ伝送装置又はネットワーク装置に、本発明の実施例の第六側面に記載のデータ伝送方法を実行させる。
本発明の実施例の第九側面によれば、コンピュータ可読プログラムを記憶している記憶媒体が提供され、そのうち、前記コンピュータ可読プログラムは前記データ伝送装置又はネットワーク装置に、本発明の実施例の第六側面に記載のデータ伝送方法を実行させる。
本発明の実施例の第十側面によれば、コンピュータ可読プログラムが提供され、そのうち、データ伝送装置又はユーザ装置中で前記プログラムを実行するときに、前記プログラムは前記データ伝送装置又はユーザ装置に、本発明の実施例の第七側面に記載のデータ伝送方法を実行させる。
本発明の実施例の第十一側面によれば、コンピュータ可読プログラムを記録している記憶媒体が提供され、そのうち、前記コンピュータ可読プログラムは前記データ伝送装置又はユーザ装置に、本発明の実施例の第七側面に記載のデータ伝送方法を実行させる。
本発明の実施例の有利な効果は次のとおりであり、即ち、1つの伝送窓に対応する第一SSB集合及び第一SSB集合の部分集合としての第二SSB集合を設定し、そして、該伝送窓内で該第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信することにより、異なる場合のセルカバレッジに適応し、リソーススケジューリングの柔軟性を向上させることができる。
後述の説明及び図面を参照することで、本発明の特定の実施形態を詳しく開示し、本発明の原理を採用し得る態様を示す。なお、本発明の実施形態は、範囲上ではこれらにより限定されない。添付した特許請求の範囲内であれば、本発明の実施形態は、様々な変更、修正及び代替によるものを含んでも良い。
また、1つの実施方式について説明した及び/又は示した特徴は、同じ又は類似した方式で1つ又は複数の他の実施形態に用い、他の実施形態における特徴と組み合わせ、又は、他の実施形態における特徴を置換することもできる。
なお、「含む/有する」のような用語は、本明細書に使用されるときに、特徴、要素、ステップ、又はアセンブルの存在を指すが、1つ又は複数の他の特徴、要素、ステップ、又はアセンブリの存在又は付加を排除しないということも指す。
本発明の1つの図面又は1つの実施形態に記載の要素及び特徴は、1つ又は複数の他の図面又は実施形態に示した要素及び特徴と組み合わせることができる。また、図面では、類似した符号は、幾つの図面における対応する部品を示し、複数の実施形態に用いる対応部品を示すためにも用いられる。
含まれている図面は、本発明の実施例への更なる理解を提供するために用いられ、これらの図面は、本明細書の一部を構成し、本発明の実施形態を例示し、文字記載とともに本発明の原理を説明するために用いられる。また、明らかのように、以下に記載される図面は、本発明の幾つかの実施例を示すためのものに過ぎず、当業者は、創造性のある労働をせずに、これらの図面に基づいて他の図面を得ることもできる。
本発明の実施例における通信システムを示す図である。 本発明の実施例1におけるデータ伝送方法を示す図である。 本発明の実施例1における伝送窓及び第一SSB集合を示す図である。 本発明の実施例1における第一SSB集合を示すもう1つの図である。 本発明の実施例1における第一伝送窓内のSSBを示す図である。 本発明の実施例1における第二SSB集合の指示を示す図である。 本発明の実施例1における第二SSB集合の指示を示すもう1つの図である。 本発明の実施例1における第二SSB集合の指示を示すもう1つの図である。 本発明の実施例1における第二SSB集合の指示を示すもう1つの図である。 本発明の実施例1における第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係の指示を示す図である。 本発明の実施例1における第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係の指示を示すもう1つの図である。 本発明の実施例1におけるSSBの構成図である。 本発明の実施例1における第一SSB集合を示す図である。 本発明の実施例1における第一SSB集合を示すもう1つの図である。 本発明の実施例1における第一SSB集合を示すもう1つの図である。 本発明の実施例1における第一SSB集合を示すもう1つの図である。 本発明の実施例1における第一SSB集合を示すもう1つの図である。 本発明の実施例1における第一SSB集合を示すもう1つの図である。 本発明の実施例2におけるデータ伝送方法を示す図である。 本発明の実施例3におけるデータ伝送方法を示す図である。 本発明の実施例4におけるデータ伝送装置を示す図である。 本発明の実施例5におけるデータ伝送装置を示す図である。 本発明の実施例6におけるネットワーク装置の構成図である。 本発明の実施例7におけるユーザ装置のシステム構成図である。 本発明の実施例1におけるDRSの構成図である。 本発明の実施例2におけるSIに対応するPDCCH monitoring occasionと第二SSB集合内のSSBとの対応関係を示す図である。
添付した図面及び以下の説明を参照することにより、本発明の前述及び他の特徴が明らかになる。なお、明細書及び図面では、本発明の特定の実施形態を開示するが、それは、本発明の原理を採用し得る一部のみの実施形態を示し、理解すべきは、本発明は、記載されている実施形態に限定されず、即ち、本発明は、添付した特許請求の範囲内のすべての変更、変形及び代替によるものも含むということである。
本発明の実施例では、用語「通信ネットワーク」又は「無線通信ネットワーク」は、次のような任意の通信規格に準ずるネットワークを指しても良く、例えば、LTE(LTE、Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、WCDMA(登録商標)(Wideband Code Division Multiple Access)、HSPA(High-Speed Packet Access)などである。
また、通信システムにおける装置間の通信は、任意の段階の通信プロトコルに従って行われても良く、例えば、次のような通信プロトコルを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、1G(generation)、2G、2.5G、2.75G、3G、4G、4.5G及び将来の5G、新無線(NR、New Radio)など、及び/又は、その他の従来の又は将来開発される通信プロトコルである。
本発明の実施例では、用語「ネットワーク装置」は、例えば、通信システムにおける、端末装置を通信ネットワークに接続し、かつ該端末装置にサービスを提供する装置を指す。ネットワーク装置は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、基地局(BS、Base Station)、アクセスポイント(AP、Access Point)、送受信ポイント(TRP、Transmission Reception Point)、ブロードキャスト送信機、モバイル管理エンティティ(MME、Mobile Management Entity)、ネットワークゲートウェイ、サーバー、無線ネットワーク制御器(RNC、Radio Network Controller)、基地局制御器(BSC、Base Station Controller)などである。
そのうち、基地局は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、ノードB(NodeB又はNB)、進化ノードB(eNodeB又はeNB)及び5G基地局(gNB)などであり、さらにRRH(Remote Radio Head)、RRU(Remote Radio Unit)、リレー(relay)又は低パワーノード(例えば、femto、picoなど)を含んでも良い。また、用語「基地局」は、それらの一部又はすべての機能を含んでも良く、各基地局は、特定の地理的領域に対して通信カバレッジを提供することができる。用語「セル」が指すのは、基地局及び/又はそのカバーする領域であっても良く、これは、該用語のコンテキストによるものである。
本発明の実施例では、用語「ユーザ装置」(UE、User Equipment)又は「端末装置」(TE、Terminal Equipment)は、例えば、ネットワーク装置により通信ネットワークにアクセスし、かつネットワークからのサービスを受ける装置を指す。ユーザ装置は、固定したもの又は移動するものであっても良く、また、移動ステーション(MS、Mobile Station)、端末、加入者ステーション(SS、Subscriber Station)、アクセス端末(AT、Access Terminal)、ステーションなどとも称される。
そのうち、ユーザ装置は、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、例えば、セルラーフォン(Cellular Phone)、PDA(Personal Digital Assistant)、無線モデム、無線通信装置、キャリー装置、マシンタイプ通信装置、ラップトップコンピュータ、コードレス電話機、スマートフォン、スマートウォッチ、デジタルカメラなどである。
また、例えば、IoT(Internet of Things)などのシナリオにおいて、ユーザ装置は、さらに、監視又は測定を行う機器又は装置であっても良く、例えば、次のようなものを含んでも良いが、それに限定されず、即ち、マシンタイプ通信(MTC、Machine Type Communication)端末、車載通信端末、D2D(Device to Device)端末、M2M(Machine to Machine)端末などである。
以下、実例により本発明の実施例におけるシナリオについて説明したが、本発明はこれに限定されない。
図1は、本発明による通信システムを示す図であり、端末装置及びネットワーク装置を例とする場合を説明する。図1に示すように、通信システム100はネットワーク装置101及び端末装置102を含んでも良い。なお、便宜のため、図1では1つのみの端末装置を例にとって説明を行うが、本発明はこれに限定されない。
本発明の実施例では、ネットワーク装置101と端末装置102との間で従来のサービス又は将来実施し得るサービスを行うことができる。これらのサービスは、例えば、eMBB(enhanced Mobile Broadband)、mMTC(massive Machine Type Communication)、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communication)などを含んでも良いが、これに限られない。
ここで、ユーザ装置102はネットワーク装置101にデータを送信することができ、例えば、グラントフリー伝送方式を使用することができる。ネットワーク装置101は、1つ又は複数のユーザ装置102送信のデータを受信し、ユーザ装置102に情報(例えば、確認ACK/非確認NACK)をフィードバックすることができる。ユーザ装置102はフィードバック情報に基づいて、伝送過程の終了を確認し、新しいデータの伝送を行い、あるいは、データの再送を行うことができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明する。
本発明の実施例ではデータ伝送方法が提供され、該方法はネットワーク装置側に応用される。
図2は、本発明の実施例1におけるデータ伝送方法を示す図である。図2に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ201:第一伝送窓内で該第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信せず、そのうち、該第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、該第一SSB集合における各SSBは該第一伝送窓の異なる時間領域位置に対応する。
このように、1つの伝送窓に対応する第一SSB集合及び第一SSB集合の部分集合としての第二SSB集合を設定し、そして、該伝送窓内で該第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信することにより、異なる場合のセルカバレッジに適応し、リソーススケジューリングの柔軟性を向上させることができる。本実施例では、第一伝送窓は複数の伝送窓のうちの任意の1つであっても良く、該複数の伝送窓は時間軸上で一定の周期を以って間隔を開けて設置される。
本実施例では、異なる伝送窓内で送信するSSBの時間領域位置、QCL関係及び送信する個数が同じであても良く、異なっても良い。
本実施例では、1つの伝送窓は1つの周期的な時間伝送ユニットであっても良く、例えば、該伝送窓はSSB伝送窓、DRS(復調基準信号、Demodulation Reference Signal)伝送窓、ハーフサブフレーム及びサブフレームのうちの1つである。
本実施例では、第一SSB集合における各SSBは該第一伝送窓の異なる時間領域位置に対応する。そのうち、第一SSB集合内のSSBの数は実際のニーズに応じて設定されても良い。
例えば、第一SSB集合内のSSBの数は8つ以上であっても良く、例えば、16個、32個又は64個である。
本実施例では、第一SSB集合は事前定義されるものである。
ここで、事前定義とは、標準(規格)において、第一SSB集合に含まれるSSBの個数、時間領域位置及び疑似コロケーション関係のうちの少なくとも1つを定義していることを指す。第一SSB集合は例えば、アンライセンスバンド規制要件に基づいて定義され、これにより、スペクトルリソースをできるだけ公平に共有することができる。
本実施例では、SSBの間の疑似コロケーション関係に基づいて、即ち、SSBに対応する空間領域情報、例えば、第二索引やビーム(beam)標識(ID)に基づいて、同じかつ唯一の空間領域情報に対応するSSBは疑似コロケーションされる(quasi-colocated)。
例えば、第一SSB集合は周波数帯域(又は周波数範囲)及び/又はサブキャリア間隔(sub-carrier spacing、SCS)に関連し、即ち、異なる周波数帯域(又は周波数範囲)及び/又はサブキャリア間隔について、それぞれ、対応する第一SSB集合を定義する。
周波数帯域を例にとり、例えば、周波数帯域F1~F2kHzについて、第一SSB集合はSSB1~SSB8の8つのSSBを含み、周波数帯域F3~F4kHzについて、第二SSB集合はSSB1~SSB16の16個SSBを含む。他の周波数帯域について、類似した設定を行うことができる。
例えば、SSBの時間領域位置について、SSBと第一索引との間の対応関係は事前定義されるものであり、あるいは、SSBと第二索引と第三索引との関係は事前定義されるものである。
SSBの疑似コロケーション関係について、SSBと第二索引との間の対応関係は事前定義されるものである。
本実施例では、該第一SSB集合における各SSBは該第一伝送窓の異なる時間領域位置に対応する。ここでの異なる時間領域位置とは、完全に同じでないことを指し、つまり、該第一SSB集合内の任意の2つのSSBの時間領域位置は間隔が開けあけられても良く、部分的に重畳(オーバーラップ)しても良い。
図3は、本発明の実施例1における伝送窓及び第一SSB集合を示す図である。図3に示すように、時間軸上で複数の伝送窓が周期的に設定されており、1つの周期Tは例えば40msである。第一伝送窓は複数の伝送窓のうちの1つであり、第一伝送窓に対応し、第一SSB集合は16個のSSBを含み、この16個のSSBは時間領域上で互いに間隔が開けられている。
図4は、本発明の実施例1における第一SSB集合を示す他の図である。図4に示すように、第一SSB集合は16個のSSBを含み、この16個のSSBは時間領域上で部分的に重畳している。
本実施例では、第一SSB集合内のSSBをノミナルSSB(nominal SSB)と称しても良くが、該名称は従来のSSBと区別するためのものに過ぎず、他の名称を採用しても良い。
本実施例では、第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、例えば、該第二SSB集合は第一SSB集合そのものであっても良く、第一SSB集合の真部分集合であっても良く、即ち、第一SSB集合の一部のSSBを含む。
本実施例では、第二SSB集合内のSSBを候補SSB(candidate SSB)と称しても良いが、該名称は従来のSSB及び第一SSB集合内のSSBと区別するためのものに過ぎず、他の名称を採用しても良い。
例えば、第一SSB集合内のあるSSBについて、それは1つのnominal SSBであり、該nominal SSBが第二SSB集合に属する場合、該nominal SSBは同時に1つのcandidate SSBでもある。
ステップ201では、第一伝送窓内で該第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信する。
本実施例では、アンライセンスバンド又は共有バンドについて、チャネル検測結果に基づいて、第一伝送窓内で該第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信しない。
そのうち、第二SSB集合は少なくとも1つのSSBを含む。
例えば、第一伝送窓内で第二SSB集合内のSSBに対応する時間領域位置がすべてチャネルにアクセスすることができないときに、SSBを送信しない。
例えば、第一伝送窓について、SSBの最小送信回数Iを設定することができ、この場合、第一伝送窓内でSSBを送信するときに、少なくともI個送信する。基地局が第一伝送窓内で第二SSB集合における後ろのI個のSSBのうちの1番目のSSBに対応する時間領域位置の前にチャネルにアクセスすることができないときに、SSBを送信しない。
このときに、第二SSB集合において時間領域位置が重畳しないSSBの個数はI以上である。最小送信回数Iは事前定義されるものである。
ここで、事前定義とは、標準においてIの特定の値を定義していることを指し、Iは例えば、アンライセンスバンド規制要件に基づいて定義されるものであり、これにより、スペクトルリソースをできるだけ公平に共有することができる。
例えば、Iは、周波数帯域(又は周波数範囲)及び/又はサブキャリア間隔(sub-carrier spacing、SCS)に関連し、即ち、異なる周波数帯域(又は周波数範囲)及び/又はサブキャリア間隔について、それぞれ、対応する最小送信個数Iを定義する。
周波数帯域を例にとり、例えば、周波数帯域F1~F2kHzについて、I=4であり、周波数帯域F3~F4kHzについて、I=2である。他の周波数帯域について、類似した設定を行うことができる。
本実施例では、第一伝送窓について、SSBの最大送信個数を設定することができ、Xと記す。
そのうち、最大送信個数Xは事前定義されるものである。ここで、事前定義とは、標準においてXの特定の値を定義していることを指し、Xは例えば、アンライセンスバンド規制要件に基づいて定義されるものであり、これにより、スペクトルリソースをできるだけ公平に共有することができる。
例えば、Xは、周波数帯域(又は周波数範囲)及び/又はサブキャリア間隔(sub-carrier spacing、SCS)に関連し、即ち、異なる周波数帯域(又は周波数範囲)及び/又はサブキャリア間隔について、それぞれ、対応する最大送信個数Xを定義する。
周波数帯域を例にとり、例えば、周波数帯域F1~F2kHzについて、X=8であり、周波数帯域F3~F4kHzについて、X=4である。他の周波数帯域について、類似した設定を行うことができる。
例えば、該第二SSB集合内のSSBの個数は、該第二SSB集合に対応する最大送信個数以上である。
図5は、本発明の実施例1における第一伝送窓内のSSBを示す図である。図5に示すように、時間軸上で複数の伝送窓が周期的に設定されており、1つの周期Tは例えば40msである。第一伝送窓は複数の伝送窓のうちの1つであり、第一伝送窓に対応して、第一SSB集合は16個のSSBを含み、第二SSB集合は8つのSSBを含み、送信するSSBはそのうちの4つのSSBであり、即ち、X=4である。
本実施例では、第二SSB集合内のSSBの個数はさらに最大送信個数Xに関連しても良い。例えば、アンライセンスバンドのセルカバレッジを保証し得る十分なSSB送信機会を有するために、第二SSB集合内のSSBの個数は最大送信個数Xよりも大きい。言い換えると、該第二SSB集合における少なくとも1つのSSBが該第一伝送窓内で送信されなくても良い。
本実施例では、該第二SSB集合又は該第一SSB集合内の2つのSSBが疑似コロケーション(Quasi-collocation、QCL)される。つまり、該第二SSB集合又は該第一SSB集合には少なくとも2つの疑似コロケーションされるSSBが存在する。本実施例では、図2に示すように、該方法はさらに以下のステップを含んでも良い。
ステップ202:第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを生成する。
本実施例では、ステップ202とステップ201との間の関係について限定しない。
例えば、第一伝送窓に対応する第二SSB集合はSSB1、SSB2、SSB3、SSB4の4つのSSBを含み、第一伝送窓について、ステップ202によりSSB1、SSB2、SSB3、SSB4を生成し、ステップ201でSSB1及びSSB4を送信し、SSB2及びSSB3を送信せず、あるいは、SSB2及びSSB3を送信し、SSB1及びSSB4を送信しない。
また、例えば、第一伝送窓に対応する第二SSB集合はSSB1、SSB2、SSB3、SSB4の4つのSSBを含み、第一伝送窓について、先にステップ202によりSSB1を生成し、それから、ステップ201で該SSB1を送信し、その後、再びステップ202によりSSB2を生成し、それから、ステップ202で該SSB2を送信することができる。
また、例えば、第一伝送窓に対応する第二SSB集合はSSB1、SSB2、SSB3、SSB4の4つのSSBを含むが、ステップ202でSSB1及びSSB2のみを生成し、SSB3及びSSB4を生成しない。
本実施例では、該第二SSB集合は事前定義又は事前設定されるものである。
事前定義の場合について、該第二SSB集合に含まれるSSBは、標準において第一SSB集合に基づいて定義されているものである。
ここで、事前定義とは、指標準において第二SSB集合に含まれるSSBの個数、時間領域位置及び疑似コロケーション関係のうちの少なくとも1つを定義していることを指す。第二SSB集合は例えば、アンライセンスバンド規制要件に基づいて定義されるものであり、これにより、スペクトルリソースをできるだけ公平に共有することができる。
例えば、第二SSB集合は、周波数帯域(又は周波数範囲)及び/又はサブキャリア間隔(sub-carrier spacing、SCS)に関連し、即ち、異なる周波数帯域(又は周波数範囲)及び/又はサブキャリア間隔について、それぞれ、対応する第二SSB集合を定義する。
周波数帯域を例にとり、例えば、周波数帯域F1~F2kHzについて、第二SSB集合はSSB1及びSSB2を含み、周波数帯域F3~F4kHzについて、第二SSB集合はSSB1、SSB2、SSB3及びSSB4を含む。他の周波数帯域について、類似した設定を行うことができる。事前設定の場合について、図2に示すように、該方法はさらに以下のステップを含んでも良い。
ステップ203:第一指示情報を送信し、該第一指示情報は該第二SSB集合を指示する。
例えば、ステップ201及びステップ202の前に、該ステップ203を実行し、即ち、ネットワーク装置は、事前に、第二SSB集合を設定し、UEに該第二SSB集合を知らせる。
本実施例では、該第一指示情報は上位層シグナリング又は物理層指令により送信され得る。
例えば、該上位層シグナリングはRRCシグナリング又はMAC CEである。
本実施例では、該第一指示情報は第一パラメータ又は第二パラメータに対応し、該第一パラメータは既存のパラメータであり、該第二パラメータは新しいパラメータである。言い換えると、該第一指示情報は第一パラメータ又は第二パラメータを使用する。
本実施例では、該既存のパラメータは、Rel-15 NRにおいてRRCシグナリングが既にサポートしているIE(information element)である。既存のパラメータを使用(又は再利用とも言う)することとは、既存のパラメータと同じ名称を有するパラメータを採用することを指し、それが指す情報及び/又は指示の方法は、実際の状況に応じて異なっても良く、例えば、ライセンスバンド及びアンライセンスバンドについて、該既存のパラメータが指す情報及び/又は指示の方法は異なる。
本実施例では、新しいパラメータの使用とは、新しく導入されるパラメータIEを使用することを指す。
例えば、RRCシグナリングにより第一指示情報を送信する場合について、既存のパラメータ、例えば、ssb-PositionsInBurstを用いて指示しても良く、あるいは、新しいパラメータ、例えば、ssb-PositionsinBurst-NRUを使用して指示しても良い。
例えば、ライセンスバンドについて、ssb-PositionsInBurstは、送信するSSBにより構成される1つの集合を含むことを指示し、アンライセンスバンドについて、ssb-PositionsInBurst(新しいパラメータであり、例えば、ssb-PositionsinBurst-NRU)は、上述の第二SSB集合(candidate SSBの集合)を指示する。
また、例えば、アンライセンスバンドについて、ssb-PositionsInBurst(新しいパラメータであり、例えば、ssb-PositionsinBurst-NRU)は、該第二SSB集合において送信するSSBがチャネルアクセスに依存し、あるいは、チャネルアクセス及び上述のSSBの最大送信個数に依存することを指示し、ライセンスバンドについて、チャネルアクセス又は上述のSSBの最大送信個数に依存する必要がない。
また、例えば、ライセンスバンドについて、ssb-PositionsInBurstが指示する1つのSSB集合におけるSSBの時間領域位置はオーバーラップすることができない。アンライセンスバンドについて、ssb-PositionsInBurst(新しいパラメータであり、例えば、ssb-PositionsinBurst-NRU)が指示する1つのSSB集合におけるSSBの時間領域位置はオーバーラップしても良い。
また、例えば、Rel-15について、ssb-PositionsInBurstは、送信するSSBにより構成される1つの集合を含むことを指示し、Rel-16又はその後の他のリリースについて、ssb-PositionsInBurst(新しいパラメータであり、例えば、ssb-PositionsinBurst-NRU)は、上述の第二SSB集合(candidate SSBの集合)を指示する。
また、例えば、Rel-15について、ssb-PositionsInBurst(新しいパラメータであり、例えば、ssb-PositionsinBurst-NRU)は、該第二SSB集合において送信するSSBがチャネルアクセスに依存し、あるいは、チャネルアクセス及び上述のSSBの最大送信個数に依存することを指示し、Rel-16又はその後の他のリリースについて、チャネルアクセス又は上述のSSBの最大送信個数に依存する必要がない。
また、例えば、Rel-15について、ssb-PositionsInBurstが指示する1つのSSB集合におけるSSBの時間領域位置はオーバーラップすることができない。Rel-16又はその後の他のリリースについて、ssb-PositionsInBurst(新しいパラメータであり、例えば、ssb-PositionsinBurst-NRU)が指示する1つのSSB集合におけるSSBの時間領域位置はオーバーラップしても良い。
本実施例では、該第一指示情報は第二SSB集合を直接指示することができる。
例えば、ビットマップ(bit-map)により、第一SSB集合内のどのようなSSB(複数)が第二SSB集合に属するかを指示し、あるいは、第二SSB集合におけるSSB個数、開始位置及び終了位置を指示する。
例えば、該第一指示情報はN個のビットを含み、それは第一SSB集合における各SSBに一対一対応する。1により、対応するSSBが第二SSB集合内のSSBであることを示し、0により、対応するSSBが第二SSB集合内のSSBでないことを示す。
図6は、本発明の実施例1における第二SSB集合の指示を示す図である。図6に示すように、該第一指示情報に16個のビットが含まれ、順に1111110000000000である場合、第一SSB集合内の、“1”に対応するSSBは、第二SSB集合内のSSBである。
また、例えば、第一SSB集合はM組に分けられ、該第一指示情報はM個のビットを含み、それは第一SSB集合内の各組のSSBに一対一対応する。1により、対応する組の中のSSBが第二SSB集合内のSSBであることを示し、0により、対応する組の中のSSBが第二SSB集合内のSSBでないことを示す。
本実施例では、該第一指示情報は、該第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置、及び/又は、該第一SSB集合内のSSBの疑似コロケーション関係に基づいて、該第二SSB集合を指示することができる。
例えば、該第一指示情報は、該第一SSB集合内のSSBと第一索引との対応関係に基づいて、該第二SSB集合を指示し、該第一索引は、該第一SSB集合内のSSBの該1つの伝送窓内の時間領域位置を示し、該第一SSB集合内のSSBは該第一索引の値と一対一対応する。
また、例えば、該第一指示情報は、該第一SSB集合内のSSBと第二索引との対応関係の指示に基づいて、該第二SSB集合を指示し、該第二索引は、該第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を示し、あるいは、該第二索引は、第一SSB集合内のSSBに対応する空間領域情報(例えば、ビーム標識)を示すと言っても良く、第一SSB集合において同じ第二索引に対応するSSBは疑似コロケーションされる。該第一SSB集合は、同じ第二索引の値に対応する2つのSSBを含む。本実施例では、同じ第二索引の値に対応する該2つのSSBは疑似コロケーションされる。
例えば、第二索引はY個の値を有し、該第一指示情報はY個のビットを含み、それは第二索引の各値に一対一対応する。1により、対応する第二索引に対応するSSBが第二SSB集合内のSSBであることを示し、0により、対応する第二索引に対応するSSBが第二SSB集合内のSSBでないことを示す。
図7は、本発明の実施例1における第二SSB集合の指示を示す他の図である。7に示すように、該第一指示情報に4つのビットが含まれ、順に1100であり、第二索引は4つの値があり、順に0123であり、第一SSB集合に16個のSSBが含まれ、その対応する第二索引が順次0123012301230123である場合、1に対応する第二索引(値が0及び1である)に対応するSSBは第二SSB集合内のSSBである。
また、例えば、第一索引又は第二索引はY組に分けられ、該第一指示情報はY個のビットを含み、それは第一索引又は第二索引の各組に一対一対応する。1により、対応する第一索引又は第二索引の組に対応するSSBが第二SSB集合内のSSBであることを示し、0により、対応する第一索引又は第二索引の組に対応するSSBが第二SSB集合内のSSBでないことを示す。
本実施例では、該第一指示情報はさらに、該第一SSB集合内のSSBと第三索引との対応関係に基づいて、該第二SSB集合を指示し、該第三索引は、該第一SSB集合において同じ第二索引の値に対応するSSBからなる組の中のSSBの、該組における順番号又は時間領域位置を示し、該組におけるSSBは該第三索引の値と一対一対応する。
例えば、第二索引はY個の値を有し、同じ第二索引の値を有するSSBがY個の組を構成し、第一指示情報は2Y個のビットを含み、そのうち、前のY個ビットは、或る第二索引の値に対応するSSBが第二SSB集合内のSSBであるかを指示し、後ろのY個ビットは、或る第三索引の値に対応するSSBが第二SSB集合内のSSBであるかを指示する。
図8は、本発明の実施例1における第二SSB集合の指示を示す他の図である。図8に示すように、該第一指示情報に8つのビットが含まれ、順に11000110であり、第二索引は4つの値があり、順に0123であり、同じ第二索引の値を有するSSBが4つの組を構成し、第一SSB集合に16個のSSBが含まれ、その対応する第二索引が順次0123012301230123であり、対応する第三索引が順次0000111122223333である場合、第一指示情報の前の4つのビットのうちの1に対応する第二索引の値は0又は1であり、後ろの4つのビットのうちの1に対応する組の順番号は1及び2である。
本実施例では、第一SSB集合内のSSBは1つの第二索引に対応しても良く、複数の第二索引に対応しても良い。
1つのSSBが複数の第二索引に対応するときに、SSBと複数の第二索引との対応関係に基づいて該第二SSB集合を指示することができる。
図9は、本発明の実施例1における第二SSB集合の指示を示す他の図である。図9に示すように、該第一指示情報に4つのビットが含まれ、順に1100であり、第一SSB集合内のSSBが2つの第二索引に対応し、第二索引1及び第二索引2と記され、第二索引1が4つの値を有し、それぞれ0123であり、第二索引2も4つの値を有し、それぞれ3012である場合、1に対応する第二索引1(値が0及び1である)及び第二索引2(値が3及び0である)に対応するSSBはすべて第二SSB集合内のSSBである。
本実施例では、上述のステップ203により第二SSB集合を指示しており、即ち、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置を指示しており、また、第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係をさらに指示しても良い。
図2に示すように、該方法はさらに以下のステップを含んでも良い。
ステップ204:第二指示情報を送信し、該第二指示情報は、該第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する。
ステップ204により、UEは、第二SSB集合における各SSBの間の疑似コロケーション関係を確定することができる。
本実施例では、ステップ203及びステップ204は順次実行されても良く、同時に実行されても良いが、本発明の実施例はその実行順序について限定しない。
また、UEが該第二指示情報を受信していないときに(ネットワーク装置が送信しないこと、及び、ネットワーク装置が送信したがUEが受信していないことを含む)、第二SSB集合が第一SSB集合であり、あるいは第一SSB集合の真部分集合であるため、事前定義の第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係に基づいて、第二SSB集合における各SSBの間の疑似コロケーション関係を把握(確定)することができる。
例えば、事前定義の第一SSB集合内のSSBと第二索引との対応関係に基づいて、第二SSB集合における各SSBの間の疑似コロケーション関係を知ることができる。
例えば、事前定義の第一SSB集合内の任意の1つのSSBが1つのみの第二索引の値に対応する場合、同じ第二索引の値に対応するSSBの間は疑似コロケーション関係があり、異なる第二索引の値に対応するSSBの間は疑似コロケーション関係がれない。第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係は、第一SSB集合内の対応するSSBの間の疑似コロケーション関係と同じである。
また、例えば、事前定義の第一SSB集合における少なくとも1つのSSBが2つ又は2つ以上の第二索引の値に対応する場合、対応する少なくとも1つの第二索引の値が同じであるSSBの間は疑似コロケーションされる可能性があり、対応する任意の1つの第二索引の値がすべて異なるSSBの間は疑似コロケーションされない。第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係は、第一SSB集合内の対応するSSBの間の疑似コロケーション関係と同じである。
本実施例では、該第二指示情報はさらに、事前定義の第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係により疑似コロケーションされないSSB(対応する任意の1つの第二索引の値がすべて異なるSSB)が疑似コロケーションされることを指示しても良く、あるいは、該第二指示情報はさらに、該事前定義の疑似コロケーション関係により疑似コロケーションされる可能性のあるSSB(対応する少なくとも1つの第二索引の値が同じであるSSB)が疑似コロケーションされることを指示しても良い。
例えば、事前定義の第一SSB集合内のSSBと第二索引との対応関係によれば、第一SSBと第二SSBが疑似コロケーションされない(対応する任意の1つの第二索引の値がすべて異なる)が、該第二指示情報は、第二SSB集合内の第一SSBが第二SSBと疑似コロケーションされることを指示することができる。この場合、UEは、第二指示情報を受信した後に、第二指示情報に基づいて、第一SSBと第二SSBが疑似コロケーションされると確定することができる。
また、例えば、事前定義の第一SSB集合内のSSBと第二索引との対応関係によれば、第一SSBと第二SSBが疑似コロケーションされる可能性がある(少なくとも1つの同じ第二索引の値に対応するSSB)が、該第二指示情報は、第二SSB集合内の第一SSBが第二SSBと疑似コロケーションされることを指示することができる。この場合、UEは、第二指示情報を受信した後に、第二指示情報に基づいて、第一SSBと第二SSBが疑似コロケーションされると確定することができる。
本実施例では、第一指示情報を再利用することで第二指示情報を指示することができ、あるいは、第一指示情報により第二指示情報を暗示的に(implicitly)指示することができると言っても良い。
図10は、本発明の実施例1における第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係の指示を示す図である。図10に示すように、第一SSB集合内のSSBは第二索引1及び第二索引2に対応し、第二索引2の値により、第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を暗示的に指示することができ、即ち、同じ第二索引2の値を有するSSBの間は疑似コロケーションされる。
一般に、第二指示情報は、事前定義の第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係により疑似コロケーションされるSSBが疑似コロケーションされないことを指示することができない。UEが、事前定義の第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係により疑似コロケーションされるSSBが疑似コロケーションされないことを指示する第二指示情報を受信すれば、UEは依然として、事前定義の第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係に基づいて、第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を確定する。
例えば、事前定義の第一SSB集合内のSSBと第二索引との対応関係により第一SSBと第二SSBが疑似コロケーションされる(それぞれ1つの同じ第二索引の値に対応する)が、該第二指示情報が、第二SSB集合内の第一SSBと第二SSBが疑似コロケーションされないことを指示した場合、事前定義の第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係によれば、UEは依然として、第一SSBと第二SSBが疑似コロケーションされると見なす。
なお、説明の便宜のため、以下、第四索引が、第二SSB集合内のSSBの空間領域情報(例えば、ビーム標識)を表すとし、あるいは、第二SSB集合における各SSBの間の疑似コロケーション関係を表すと言っても良く、同じ第四索引の値を有するSSBは疑似コロケーションされる。
また、図10に示す例のように、第一SSB集合内のSSBが2つ又はより多くの第二索引に対応する場合下、そのうちの1つの第二索引により、第二SSB集合内のSSBの空間領域情報を示しても良く、あるいは、第二SSB集合における各SSBの間の疑似コロケーション関係を示すと言っても良く、同じ該第二索引の値を有するSSBは疑似コロケーションされる。
図11は、本発明の実施例1における第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係の指示を示す他の図である。図11に示すように、その第二索引及び第三索引は図8に示すのと同じであり、第二SSB集合内のSSBに対応する第四索引は順次01010101であり、第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係は図11に示すようであり、同じ第四索引の値を有するSSBの間は疑似コロケーションされる。
本実施例では、第二SSB集合における少なくとも1つのSSBが2つ又は3つ以上の第二索引(あるいは第四索引)値に対応する場合、UEは、受信した各SSBにおいて指示される二索引(あるいは第四索引)値に基づいて、その受信した第二SSB集合内のSSBの間のQCL関係を唯一確定する必要がある。
本実施例では、第一SSB集合は事前定義されるものである。
例えば、第一SSB集合における1つのSSBが1つの第一索引の値に対応することができ、少なくとも1つの第二索引の値に対応することができ、また、1つの第一索引及び少なくとも1つの第二索引の値に同時対応することもできる。
本実施例では、第一SSB集合における各SSBは1つの第一索引の値に対応する。該第一索引は該第一SSB集合内のSSBの該1つの伝送窓内の時間領域位置を示し、該第一SSB集合内のSSBは第一索引の値と一対一対応する。
UEは第一索引に基づいて第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置を確定することで、フレームタイミングを得ることができる。
本実施例では、第一SSB集合における各SSBは少なくとも1つの第二索引に対応することもできる。該第二索引は該第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を示し、該第一SSB集合は同じ第二索引の値に対応する2つのSSBを含む。
本実施例では、第一SSB集合における各SSBは1つの第二索引に対応することができ、複数の第二索引に対応することもできる。
UEは第二索引に基づいて第一SSB集合における各SSBの間の空間領域情報、即ち、疑似コロケーション関係を確定することができる。
本実施例では、第一SSB集合内のSSBの第一索引及び/又は第二索引を指示することができる。例えば、SSB中の信号及び/又はチャネルにより指示することができる。
図12は、本発明の実施例1におけるSSBの構成図である。図12に示すように、1つのSSBにはPBCH、SSS、PBCH及びPSSが含まれる。
UEが1つのSSBを受信した後に該SSBに基づいてフレームタイミングを確定し得ることをサポートするために、該SSB中の信号及び/又はチャネル(例えば、PSS、SSS、PBCH及びPBCH DMRSのうちの少なくとも1つ)により該SSBの対応する伝送窓における時間領域位置を指示する必要がある。
例えば、該SSBの対応する伝送窓における時間領域位置が第一索引により表され(第一索引の値は第一SSB集合内のSSBに一対一対応する)、該SSB中の信号及び/又はチャネルにより該SSBに対応する第一索引の値を指示することで、該SSBの対応する伝送窓における時間領域位置を指示することができる。
具体的には、例えば、SSB中のDMRSにより第一索引の値の一部の情報を指示し、SSB中のPBCHにおける一部のpayloadにより第一索引の値の他の部分の情報を指示し、例えば、以下の表に示すとおりである。
Figure 0007338688000001
また、例えば、該SSBの対応する伝送窓における時間領域位置が第二索引及び他の情報(第三索引又はタイミング偏差(offset))により表され、該SSB中の信号及び/又はチャネルにより該SSBに対応する第二索引及び他の情報を指示することで、該SSBの対応する伝送窓における時間領域位置を指示することができる。
具体的には、例えば、SSB中のDMRSにより第二索引の値を指示し、SSB中のPBCHにおける一部のpayloadにより他の情報を指示する。また、第一SSB集合における各SSBが1つの第一索引の値に対応するときに、さらに、指示される第一索引、及び第一索引と第二索引との対応関係により対応する第二索引を確定することができる。第一SSB集合における各SSBが少なくとも1つの第二索引に対応するときに、さらに、指示される第二索引、及び第二索引と第一索引との対応関係に基づいて対応する第一索引を確定することができる。
本実施例では、第一索引は例えばSSB時間索引(SSB time index)又はSSB索引(SSB index)である。
本実施例では、第二索引は例えばSSBビーム索引(SSB beam index)又はSSB索引(SSB index)又はDRS索引(DRS index)又はタイミング偏差(timing offset)である。
図13は、本発明の実施例1における第一SSB集合を示す図である。図13に示すように、第一索引はSSB索引であり、第二索引はSSBビーム索引であり、第一SSB集合は16個のSSBを含み、この16個のSSBはそれぞれ1つのSSB索引及び1つのSSBビーム索引に対応し、そのうち、同じ第二索引の値を有するSSBは隣接しないSSBである。
図14は、本発明の実施例1における第一SSB集合を示す他の図である。14に示すように、第一索引はSSB索引であり、第二索引はSSBビーム索引であり、第一SSB集合は16個のSSBを含み、この16個のSSBはそれぞれ1つのSSB索引及び1つのSSBビーム索引に対応し、そのうち、同じ第二索引の値を有するSSBは隣接するSSBである。
図15は、本発明の実施例1における第一SSB集合を示す他の図である。図15に示すように、第一索引はSSB時間索引であり、第二索引はSSB索引であり、第一SSB集合は16個のSSBを含み、この16個のSSBはそれぞれ1つのSSB時間索引及び1つのSSB索引に対応し、そのうち、同じ第二索引の値を有するSSBは隣接しないSSBである。
図16は、本発明の実施例1における第一SSB集合を示す他の図である。図16に示すように、第一索引はSSB時間索引であり、第二索引はSSB索引であり、第一SSB集合は16個のSSBを含み、この16個のSSBはそれぞれ1つのSSB時間索引及び1つのSSB索引に対応し、そのうち、同じ第二索引の値を有するSSBは隣接するSSBである。
図17は、本発明の実施例1における第一SSB集合を示す他の図である。図17に示すように、第一索引はSSB時間索引であり、第二索引はSSBビーム索引であり、第一SSB集合は16個のSSBを含み、この16個のSSBはそれぞれ1つのSSB索引及び1つのSSBビーム索引に対応し、そのうち、同じ第二索引の値を有するSSBは隣接しないSSBである。
図18は、本発明の実施例1における第一SSB集合を示す他の図である。図18に示すように、第一索引はSSB時間索引であり、第二索引はSSBビーム索引であり、第一SSB集合は16個のSSBを含み、この16個のSSBはそれぞれ1つのSSB索引及び1つのSSBビーム索引に対応し、そのうち、同じ第二索引の値を有するSSBは隣接するSSBである。
本実施例では、例えば、アンライセンスバンドにおいて、SSBはDRSの一部として送信される可能性もある。この場合、DRSはSSBと一対一対応する。
例えば、このような場合、伝送窓は是DRS伝送窓であっても良く、第二索引はDRS索引であっても良い。
つまり、1つのDRSは1つのSSBを含み、また、1つのDRSはさらに少なくとも1つの剰余最小システム情報(Remaining Minimum System Information、RMSI)あるいはSIB1に対応するPDCCH及び/又はPDSCHを含んでも良く、このときに、DRSにおけるSSBはRMSIに一対一対応する。
図25は、本発明の実施例1におけるDRSの構成(構造)を示す図である。図25の中の(a)に示すように、該DRSには、重複した2つのSSBが含まれ、図25の中の(b)に示すように、該DRSは拡張された1つのSSBを含む。
図25はDRSの構成を例示的に示すものに過ぎず、DRSは他の構成を使用しても良い。
SSBがDRSに含まれて送信されるときに、SSBについて述べた上述の方法は、DRSに適用することもでき、ここでは重複説明を省略する。
上述の実施例から分かるように、1つの伝送窓に対応する第一SSB集合及び第一SSB集合の部分集合としての第二SSB集合を設定し、そして、該伝送窓内で該第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信することにより、異なる場合のセルカバレッジに適応し、リソーススケジューリングの柔軟性を向上させることができる。
本発明の実施例ではデータ伝送方法が提供され、該方法はユーザ装置側に応用され、それは実施例1に記載の、ネットワーク装置側に応用されるデータ伝送方法に対応し、ここでは同じ内容の重複説明が割愛される。
図19は、本発明の実施例2におけるデータ伝送方法を示す図である。図19に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ1901:第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又はSSBの間の疑似コロケーション関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信する。
該第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、前記第一SSB集合における各SSBは1つの伝送窓の異なる時間領域位置に対応する。
このように、UEは、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信することにより、リソース利用の柔軟性及び利用率を向上させることができる。
本実施例では、第一SSB集合は事前定義されても良い。
本実施例では、第二SSB集合は事前定義あるいは事前設定されても良い。
本実施例では、第二SSB集合及び第一SSB集合の内容及び指示の方法は実施例1に記載されるのと同じであっても良く、ここでは重複説明を省略する。
本実施例では、図19に示すように、該方法はさらに以下のステップを含んでも良い。
ステップ1902:第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係を確定する。
例えば、第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又はSSBの間の疑似コロケーション関係に基づいて、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又はSSBの間の疑似コロケーション関係を確定する。
本実施例では、第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又はSSBの間の疑似コロケーション関係は事前定義されており、その事前定義の方式は実施例1に記載されるのと同じであり、ここでは重複説明を省略する。
例えば、第一指示情報及び/又は第二指示情報を受信した場合、さらに、受信した第一指示情報及び/又は第二指示情報に基づいて、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係を確定し、該第一指示情報は該第二SSB集合を指示し、該第二指示情報は該第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する。
本実施例では、第一指示情報及び/又は第二指示情報の内容、及びネットワーク装置が該情報を送信する方法は実施例1に記載されるのと同じであり、ここでは重複説明を省略する。
例えば、第二索引及び/又は受信した第二指示情報に基づいて、第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を確定し、該第二索引は該第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を示す。
例えば、前の図11に示すように、第二索引及び第二指示情報の中の第四索引に基づいて、第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を確定する。
また、第四索引にのみ基づいて第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を確定することもできる。
ステップ1901では、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信する。
本実施例では、該下り信号及び/又はチャネルは例えば、SSB/DRS、あるいは、SSB/DRS以外の下り信号及び/又はチャネルであり、SSB/DRS以外の下り信号及び/又はチャネルは例えば、物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel 、PDCCH)、物理下りデータチャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)及び下り参照信号(例えばCSI-RS)のうちの少なくとも1つである。
本実施例では、該上りリンク信号及び/又はチャネルは例えば、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel、PRACH)、上りリンク参照信号(例えば、サウンディング参照信号(Sounding Reference Signal、SRS))、物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel 、PUCCH)和物理上りリンクデータチャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)のうちの少なくとも1つ。
ステップ1901では、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、次の少なくとも1つの処理を行っても良く、即ち、物理下り制御チャネルをモニタリングし;物理下りデータチャネルを受信し;上りリンク信号及び/又はチャネルを送信し;及び無線リンクモニタリング(Radio Link Monitoring、RLM)を行う。
例えば、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、PDCCHをモニタリングし又はPDSCHを受信する場合について、そのうち、第二SSB集合内のSSB時間領域位置及び/又はSSBの間のQCL関係に基づいて、PDCCHと第二SSB集合内のSSBとのQCL関係を把握することができ、さらに、第二索引及び/又は受信した第二指示情報に基づいて、第二SSB集合内のSSBと、該PDCCH及び該PDSCHのうちの少なくとも1つとの間の疑似コロケーション関係を確定することで、PDCCHをモニタリングし又はPDSCHを受信することができる。
例えば、PDCCHをモニタリングする場合について、PDCCHのDMRSアンテナポート(DMRS antenna port)が第二SSB集合内のSSBと疑似コロケーションされるときに、UEは、第二索引及び/又は第四索引に基づいて、PDCCHのDRMS antenna portと疑似コロケーションされる第二SSB集合内のSSBを確定することで、該PDCCHを受信することができる。例えば、該PDCCHを含むCORESETに伝送設定指示(Transmission Configuration Indication、TCI)状態が設定されており、該TCI状態に対応するTCI state IDが1つの第二索引及び/又は第四索引に対応する場合、該PDCCHのDMRS antenna portと疑似コロケーションされるのは、該第二索引及び/又は第四索引に対応する第二SSB集合内のSSBである。
また、例えば、対応するシステム情報(SI)のPDCCHをモニタリングする場合、UEは、第二SSB集合内のSSB時間領域位置及び/又はQCL関係に基づいて、対応するシステム情報のPDCCH monitoring occasionと、第二SSB集合内のSSBとの対応関係を把握することで、対応するシステム情報のPDCCHをモニタリングすることができる。そのうち、第二SSB集合においてQCLされるSSBに対応するPDCCH monitoring occasionは同じである。例えば、第二SSB集合に第一SSB及び第二SSBが含まれ、かつ第一SSBと第二SSBがQCLされる場合、第一SSB及び第二SSBに対応するPDCCH monitoring occasionは同じである。
以下、SIに対応するPDCCH monitoring occasionと第二SSB集合内のSSBとの対応関係の1つの具体例である。
例えば、SI-windowにおいて[x*N+K]番目の、SIに対応するPDCCH monitoring occasion(s)が第二SSB集合内の第K組のQCLされるSSBに対応し、そのうち、x=0、1、...X-1であり、K=1、2、…Nであり、Nは第二SSB集合内のQCLされるSSBの組数であり、X=CEIL(SI-window内の対応するシステムメッセージのPDCCH monitoring occasion(s)の個数/N)である。
図26は、本発明の実施例2におけるSIに対応するPDCCH monitoring occasionと第二SSB集合内のSSBとの対応関係を示す図である。
図26に示すように、N=2であり、SI-windowにおける対応システムメッセージのPDCCH monitoring occasion(s)の個数=8であり、SIに対応するPDCCH monitoring occasionと第二SSB集合内のSSBとの対応関係が図26に示すとおりであるとする。
例えば、PDSCHを受信する場合について、PDCCHがTCI状態を指示しないときに、UEは次のように仮定し、即ち、PDSCHのDRMS antenna portと疑似コロケーションされる第二SSB集合内のSSBが、該PDSCHと関連付けられるPDCCHと同じ;あるいは、該PDSCHと関連付けられるPDCCHが、PDSCHのTCI状態を指示し(例えば、DCIにTCI state IDが含まれる)、該TCI stateに対応するTCI state IDが1つの第二索引及び/又は第四索引に対応する。この場合、PDSCHのDMRS antenna portと疑似コロケーションされるのは、該第二索引及び/又は第四索引に対応する第二SSB集合内のSSBである。
例えば、PRACHを送信する場合について、UEは、第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係に基づいて、SSBとPRACHの間の関連付けを確定することにより、PRACHリソース送信メッセージ1(msg.1)を選択することができる。
上述の実施例から分かるように、UEは、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信することにより、リソース利用の柔軟性及び利用率を向上させることができる。
本発明の実施例ではデータ伝送方法がさらに提供され、該方法はネットワーク装置側及びユーザ装置側に応用され、それは実施例1及び実施例2に対応する。よって、その具体的な実施は実施例1及び実施例2についての説明を参照することができ、ここでは同じ内容の重複説明が割愛される。
図20は、本発明の実施例3におけるデータ伝送方法を示す図である。図20に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ2001:第一指示情報を送信し、該第一指示情報は第二SSB集合を指示し;
ステップ2002:第二指示情報を送信し、該第二指示情報は該第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を指示し;
ステップ2003:第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを生成し;
ステップ2004:第一伝送窓内で該第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信せず;
ステップ2005:第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係を確定し;
ステップ2006:第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し;及び/又は
ステップ2007:第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信する。
そのうち、該第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、該第一SSB集合における各SSBは該第一伝送窓の異なる時間領域位置に対応する。
本実施例では、ステップ2001、ステップ2002、ステップ2003及びステップ2005はオプションである。
また、ステップ2001~ステップ2004の実行順序について限定しない。
本実施例では、ステップ2006及びステップ2007のうちの少なくとも1つを実行することができる。
本実施例では、ステップ2001~ステップ2007の具体的な実現方法は実施例1及実施例2に記載されるのと同じであり、ここでは重複説明を省略する。
上述の実施例から分かるように、1つの伝送窓に対応する第一SSB集合及び第一SSB集合の部分集合としての第二SSB集合を設定し、そして、該伝送窓内で該第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信することにより、異なる場合のセルカバレッジに適応し、リソーススケジューリングの柔軟性を向上させることができる。
本発明の実施例ではデータ伝送装置が提供され、該装置はネットワーク装置側に配置され得る。該装置が問題を解決する原理は実施例1の方法と類似している。よって、その具体的な実施は、実施例1に記載の方法の実施を参照することができ、ここでは内容が同じであり又は関連した重複説明が省略される。
図21は、本発明の実施例4におけるデータ伝送装置を示す図であり、図21に示すように、装置2100は以下のものを含む。
第一送信ユニット2101:第一伝送窓内で該第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信しない。
そのうち、該第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、該第一SSB集合における各SSBは該第一伝送窓の異なる時間領域位置に対応する。
本実施例では、該第二SSB集合における少なくとも1つのSSBが該第一伝送窓において送信されない。
本実施例では、該第二SSB集合又は該第一SSB集合内の2つのSSBが疑似コロケーションされる。
本実施例では、該第二SSB集合又は該第一SSB集合内の2つのSSBの時間領域位置がオーバーラップしている。
図21に示すように、該装置はさらに以下のものを含んでも良い。
生成ユニット2102:第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを生成する。
本実施例では、該第一送信ユニット2101は、チャネル状態に基づいて第一伝送窓内で該第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信しない。
図21に示すように、該装置はさらに以下のものを含んでも良い。
第二送信ユニット2103:第一指示情報を送信し、該第一指示情報は該第二SSB集合を指示する。
本実施例では、該第一指示情報は、該第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置、及び/又は、該第一SSB集合内のSSBの疑似コロケーション関係に基づいて、該第二SSB集合を指示する。
本実施例では、該第一指示情報は、該第一SSB集合内のSSBと第一索引との対応関係に基づいて、該第二SSB集合を指示し、該第一索引は、該第一SSB集合内のSSBの該1つの伝送窓内の時間領域位置を指示し、該第一SSB集合内のSSBは該第一索引の値と一対一対応する。
本実施例では、該第一指示情報は、該第一SSB集合内のSSBと第二索引との対応関係の指示に基づいて、該第二SSB集合を指示し、該第二索引は、該第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を示し、該第一SSB集合は、同じ第二索引の値に対応する2つのSSBを含み、該2つの、同じ第二索引の値に対応するSSBは疑似コロケーションされる。
本実施例では、該第一指示情報はさらに、該第一SSB集合内のSSBと第三索引との対応関係に基づいて、該第二SSB集合を指示し、該第三索引は、該第一SSB集合において同じ第二索引の値に対応するSSBからなる組の中のSSBの、該組の中の順番号又は時間領域位置を示し、該組の中のSSBは該第三索引の値と一対一対応する。
本実施例では、該第一指示情報はRRCシグナリングにより送信される。該第一指示情報は第一パラメータ又は第二パラメータに対応し、該第一パラメータは既存のパラメータであり、該第二パラメータは新しいパラメータである。
図21に示すように、該装置はさらに以下のものを含んでも良い。
第三送信ユニット2104:第二指示情報を送信し、該第二指示情報は該第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する。
本実施例では、該第二指示情報は、第二SSB集合内の第一SSBが第二SSBと疑似コロケーションされることを指示し、該第一SSB及び第二SSBに対応する第二索引の値は異なる。
本実施例では、以上の各ユニットの機能の実現は実施例1についての説明を参照することができ、ここでは同じ内容の重複説明が割愛される。
上述の実施例から分かるように、1つの伝送窓に対応する第一SSB集合及び第一SSB集合の部分集合としての第二SSB集合を設定し、そして、該伝送窓内で該第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信することにより、異なる場合のセルカバレッジに適応し、リソーススケジューリングの柔軟性を向上させることができる。
本発明の実施例ではデータ伝送装置が提供され、該装置はユーザ装置側に配置され得る。該装置が問題を解決する原理は実施例2の方法と類似している。よって、その具体的な実施は実施例2に記載の方法の実施を参照することができ、ここでは内容が同じであり又は関連した重複説明を省略する。
図22は、本発明の実施例5におけるデータ伝送装置を示す図であり、図22に示すように、装置2200は以下のものを含む。
送受信ユニット2201:第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信する。
該第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、該第一SSB集合における各SSBは1つの伝送窓の異なる時間領域位置に対応する。
図22に示すように、該装置はさらに以下のものを含んでも良い。
第一確定ユニット2202:第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係を確定する。
本実施例では、該第一確定ユニット2202は、受信した第一指示情報及び/又は第二指示情報に基づいて、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係を確定することができる。
該第一指示情報は該第二SSB集合を指示し、該第二指示情報は該第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する。
本実施例では、該第一確定ユニット2202は、第二索引及び/又は受信した第二指示情報に基づいて、第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を確定することができ、該第二索引は該第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する。
本実施例では、該送受信ユニット2201は第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、以下の少なくとも1つの処理を行うことができ、即ち、
物理下り制御チャネルをモニタリングし;
物理下りデータチャネルを受信し;
上りリンク信号及び/又はチャネルを送信し;及び
無線リンクモニタリングを行う。
図22に示すように、該装置はさらに以下のものを含んでも良い。
第二確定ユニット2203:第二索引及び/又は受信した第二指示情報に基づいて、第二SSB集合内のSSBと、該物理下り制御チャネル及び該物理下りデータチャネルのうちの少なくとも1つとの間の疑似コロケーション関係を確定する。
上述の実施例から分かるように、UEは、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信することにより、リソース利用の柔軟性及び利用率を向上させることができる。
本発明の実施例ではネットワーク装置が提供され、該ネットワーク装置は実施例4に記載のようなデータ伝送装置を含む。
図23は、本発明の実施例6におけるネットワーク装置の構成図である。図23に示すように、ネットワーク装置2300は処理器(processor)2310及び記憶器2320を含んでも良く、記憶器2320は処理器2310に接続される。そのうち、該記憶器2320は各種のデータを記憶することができ、また、情報処理用のプログラム2330をさらに記憶することができ、かつ処理器2310の制御下で該プログラム2330を実行することで、ユーザ装置送信の各種の情報を受信し、ユーザ装置に各種の情報を送信することができる。
1つの実施方式において、データ伝送装置の機能は処理器2310に統合することができる。そのうち、処理器2310は次のように構成されても良く、即ち、第一伝送窓内で前記第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信せず、そのうち、前記第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、前記第一SSB集合における各SSBは前記第一伝送窓の異なる時間領域位置に対応する。
例えば、チャネル状態に基づいて、第一伝送窓内で前記第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信しない。
例えば、処理器2310はさらに次のように構成されても良く、即ち、第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを生成する。
例えば、処理器2310はさらに次のように構成されても良く、即ち、第一指示情報を送信し、前記第一指示情報は前記第二SSB集合を指示する。
例えば、処理器2310はさらに次のように構成されても良く、即ち、第二指示情報を送信し、前記第二指示情報は前記第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する。
もう1つの実施方式において、データ伝送装置は処理器2310と別々で配置することができ、例えば、データ伝送装置を、処理器2310に接続されるチップとして構成し、処理器2310の制御によりデータ伝送装置の機能を実現することもできる。
また、図23に示すように、ネットワーク装置2300はさらに、送受信機2340、アンテナ2350などを含んでも良く、そのうち、これらの部品の機能は従来技術と類似しているから、ここではその詳しい説明を省略する。なお、ネットワーク装置2300は図23に示すすべての部品を含む必要がない。さらに、ネットワーク装置2300は図23にない部品を含んでも良いが、これについては従来技術を参照することができる。
上述の実施例から分かるように、1つの伝送窓に対応する第一SSB集合及び第一SSB集合の部分集合としての第二SSB集合を設定し、そして、該伝送窓内で該第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信することにより、異なる場合のセルカバレッジに適応し、リソーススケジューリングの柔軟性を向上させることができる。
本発明の実施例ではユーザ装置が提供され、該ユーザ装置は実施例5に記載のようなデータ伝送装置を含む。
図24は、本発明の実施例7におけるユーザ装置のシステム構成図である。図24に示すように、ユーザ装置2400は処理器2410及び記憶器2420を含んでも良く、記憶器2420は処理器2410に接続される。なお、該図は例示に過ぎず、他の類型の構造を用いて、該構造に対して補充又は代替を行うことで、電気通信機能又は他の機能を実現しても良い。
1つの実施方式において、データ伝送装置の機能は処理器2410に統合することができる。そのうち、処理器2410は次のように構成されても良く、即ち、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信し、前記第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、前記第一SSB集合における各SSBは1つの伝送窓の異なる時間領域位置に対応する。
もう1つの実施方式において、データ伝送装置は処理器2410と別々配置されても良く、例えば、データ伝送装置を処理器2410に接続されるチップとして構成し、処理器2410の制御によりデータ伝送装置の機能を実現しても良い。
図24に示すように、該ユーザ装置2400はさらに、通信モジュール2430、入力ユニット2440、表示器2450、電源2460などを含んでも良い。なお、ユーザ装置2400は図24に示すすべての部品を含む必要がない。また、ユーザ装置2400はさらに図24にない部品を含んでも良いが、これについては関連技術を参照することができる。
図24に示すように、処理器2410は制御器又は操作コントローラと称される場合があり、マイクロプロセッサ又は他の処理器装置及び/又は論理装置を含んでも良く、該処理器2410は入力を受信してユーザ装置2400の各部品の操作を制御することができる。
そのうち、記憶器2420は例えば、バッファ、フレッシュメモリ、HDD、可移動媒体、揮発性記憶器、不揮発性記憶器又は他の適切な装置のうちの1つ又は複数であっても良い。各種のデータを記憶することができ、また、情報処理用のプログラムをさらに記憶することができる。また、処理器2410は、該記憶器2420に記憶の該プログラムを実行して情報の記憶又は処理などを実現することもできる。他の部品の機能は従来と類似したので、ここではその詳しい説明を省略する。ユーザ装置2400の各部品は専用ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はその組み合わせにより実現されても良いが、そのすべては、本発明の範囲内に属する。
上述の実施例から分かるように、UE可以第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信することにより、リソース利用の柔軟性及び利用率を向上させることができる。
本発明の実施例では通信システムが提供され、それは実施例6に記載のようなネットワーク装置及び/又は実施例7に記載のようなユーザ装置を含む。
例えば、該通信システムの構成は図1を参照することができる。図1に示すように、通信システム100はネットワーク装置101及びユーザ装置102を含み、ユーザ装置102は実施例7に記載のユーザ装置と同じであり、ネットワーク装置101は実施例6に記載のネットワーク装置と同じであり、ここでは重複内容が省略される。
上述の実施例から分かるように、1つの伝送窓に対応する第一SSB集合及び第一SSB集合の部分集合としての第二SSB集合を設定し、そして、該伝送窓内で該第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信することにより、異なる場合のセルカバレッジに適応し、リソーススケジューリングの柔軟性を向上させることができる。
また、上述の装置及び方法は、ソフトウェア又はハードウェアにより実現されても良く、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせにより実現されても良い。本発明は、さらに、下記のようなコンピュータ読み取り可能なプログラムに関し、即ち、該プログラムは、ロジック部品により実行されるときに、該ロジック部品に、上述の装置又は構成部品を実現させ、又は、該ロジック部品に、上述の各種の方法又はステップを実現させる。ロジック部品は、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Array)、マイクロプロセッサ、コンピュータに用いる処理器などであっても良い。本発明は、さらに、上述のプログラムを記憶した記憶媒体、例えば、ハードディスク、磁気ディスク、光ハードディスク、DVD、フラッシュメモリなどにも関する。
さらに、図面に記載の機能ブロックのうちの1つ又は複数の組み合わせ及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、本明細書に記載の機能を実行するための汎用処理器、デジタル信号処理器(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラム可能な論理部品、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理部品、ディスクリートハードウェアアセンブリ又は他の任意の適切な組み合わせとして実現されても良い。また、図面に記載の機能ブロックのうちの1つ又は複数の組み合わせ及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、さらに、計算装置の組み合わせ、例えば、DSP及びマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPと通信により接続される1つ又は複数のマイクロプロセッサ又は他の任意の構成の組み合わせとして構成されても良い。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこのような実施形態に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の技術の範囲に属する。
また、上述の実施例などに関し、さらに以下のような付記を開示する。
(付記1)
ネットワーク装置側に応用されるデータ伝送方法であって、
第一伝送窓内で前記第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信しないことを含み、
前記第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、前記第一SSB集合における各SSBは前記第一伝送窓の異なる時間領域位置に対応する、方法。
(付記2)
付記1に記載の方法であって、
前記第二SSB集合における少なくとも1つのSSBが前記第一伝送窓において送信されない、方法。
(付記3)
付記1に記載の方法であって、
前記第二SSB集合内のSSBの個数は前記第二SSB集合に対応する最大送信個数以上である、方法。
(付記4)
付記1に記載の方法であって、
前記第二SSB集合又は前記第一SSB集合内の2つのSSBが疑似コロケーションされる、方法。
(付記5)
付記1に記載の方法であって、
前記第二SSB集合又は前記第一SSB集合内の2つのSSBの時間領域位置がオーバーラップしている、方法。
(付記6)
付記1に記載の方法であって、さらに、
第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを生成することを含む、方法。
(付記7)
付記1に記載の方法であって、
チャネル状態に基づいて第一伝送窓内で前記第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信しない、方法。
(付記8)
付記1-7のうちの何れか1項に記載の方法であって、
前記第二SSB集合は事前定義又は事前設定されている、方法。
(付記9)
付記1-8のうちの何れか1項に記載の方法であって、
前記第一SSB集合は事前定義されている、方法。
(付記10)
付記1-9のうちの何れか1項に記載の方法であって、さらに、
第一指示情報を送信することを含み、
前記第一指示情報は前記第二SSB集合を指示する、方法。
(付記11)
付記10に記載の方法であって、
前記第一指示情報は、前記第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置、及び/又は、前記第一SSB集合内のSSBの疑似コロケーション関係に基づいて、前記第二SSB集合を指示する、方法。
(付記12)
付記10又は11に記載の方法であって、
前記第一指示情報は、前記第一SSB集合内のSSBと第一索引との対応関係に基づいて、前記第二SSB集合を指示し、前記第一索引は前記第一SSB集合内のSSBの前記第一伝送窓内の時間領域位置を指示し、前記第一SSB集合内のSSBは前記第一索引の値に一対一対応する、方法。
(付記13)
付記10又は11に記載の方法であって、
前記第一指示情報は、前記第一SSB集合内のSSBと第二索引との対応関係の指示に基づいて、前記第二SSB集合を指示し、前記第二索引は前記第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を示し、前記第一SSB集合は、同じ第二索引の値に対応する2つのSSBを含み、前記同じ第二索引の値に対応する2つのSSBは疑似コロケーションされる、方法。
(付記14)
付記13に記載の方法であって、
前記第一指示情報はさらに、前記第一SSB集合内のSSBと第三索引との対応関係に基づいて、前記第二SSB集合を指示し、
前記第三索引は、前記第一SSB集合における、同じ第二索引の値に対応するSSBからなる組の中のSSBの、前記組における順番号又は時間領域位置を示し、前記組の中のSSBは前記第三索引の値に一対一対応する、方法。
(付記15)
付記10に記載の方法であって、
前記第一指示情報は上位層シグナリング又は物理層の動的指令により送信される、方法。
(付記16)
付記15に記載の方法であって、
前記第一指示情報はRRCシグナリングにより送信され、
前記第一指示情報は第一パラメータ又は第二パラメータに対応し、
前記第一パラメータは既存のパラメータ、前記第二パラメータは新しいパラメータである、方法。
(付記17)
付記1-16のうちの何れか1項に記載の方法であって、さらに、
第二指示情報を送信することを含み、
前記第二指示情報は、前記第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する、方法。
(付記18)
付記17に記載の方法であって、
前記第二指示情報は、第一SSBと第二SSBが疑似コロケーションされることを指示し、前記第一SSB及び第二SSBに対応する第二索引の値は異なる、方法。
(付記19)
付記1-18のうちの何れか1項に記載の方法であって、
前記第一SSB集合内のSSBが1つの第一索引に対する、方法。
(付記20)
付記1-19のうちの何れか1項に記載の方法であって、
前記第一SSB集合内のSSBが少なくとも1つの第二索引に対する、方法。
(付記21)
付記19又は20に記載の方法であって、
前記第一索引の値は前記第一SSB集合内のSSBに一対一対応し、前記第一索引は前記第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置を示す、方法。
(付記22)
付記19-21のうちの任意の1項に記載の方法であって、
前記第二索引の少なくとも1つの値が前記第一SSB集合における少なくとも2つのSSBに対応し、前記第二索引は前記第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を示す、方法。
(付記23)
付記19-22のうちの何れか1項に記載の方法であって、
前記第一索引は、指示される第二索引、及び前記第一索引と前記第二索引との対応関係に基づいて確定され;あるいは
前記第二索引は、指示される第一索引、及び前記第一索引と前記第二索引との対応関係に基づいて確定される。方法。
(付記24)
ユーザ装置側に応用されるデータ伝送方法であって、
第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信することを含み、
前記第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、前記第一SSB集合における各SSBは1つの伝送窓の異なる時間領域位置に対応する、方法。
(付記25)
付記24に記載の方法であって、さらに、
第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係を確定することを含む、方法。
(付記25A)
付記25に記載の方法であって、
第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又はSSBの間の疑似コロケーション関係に基づいて、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又はSSBの間の疑似コロケーション関係を確定する、方法。
(付記25B)
付記25Aに記載の方法であって、
第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又はSSBの間の疑似コロケーション関係は事前定義されている、方法。
(付記26)
付記25に記載の方法であって、
受信した第一指示情報及び/又は第二指示情報に基づいて、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係を確定し、
前記第一指示情報は前記第二SSB集合を指示し、前記第二指示情報は前記第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する、方法。
(付記27)
付記25又は26に記載の方法であって、
第二索引及び/又は受信した第二指示情報に基づいて、第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を確定し、前記第二索引は前記第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を示す、方法。
(付記28)
付記24-27のうちの何れか1項に記載の方法であって、
前記第二SSB集合は事前定義又は事前設定されている、方法。
(付記29)
付記24-28のうちの何れか1項に記載の方法であって、
前記第一SSB集合は事前定義されている、方法。
(付記30)
付記24に記載の方法であって、
第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信することは、
第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、以下の少なくとも1つの処理を行うことを含み、即ち、
物理下り制御チャネルをモニタリングし;
物理下りデータチャネルを受信し;
上りリンク信号及び/又はチャネルを送信し;及び
無線リンクモニタリングを行う処理である、方法。
(付記31)
付記30に記載の方法であって、さらに、
第二索引及び/又は受信した第二指示情報に基づいて、第二SSB集合内のSSBと、前記物理下り制御チャネル及び前記物理下りデータチャネルのうちの少なくとも1つとの間の疑似コロケーション関係を確定することを含む、方法。
(付記32)
ネットワーク装置側に設置されるデータ伝送装置であって、
第一伝送窓内で前記第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信しない第一送信ユニットを含み、
前記第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、前記第一SSB集合における各SSBは前記第一伝送窓の異なる時間領域位置に対応する、装置。
(付記33)
付記32に記載の装置であって、
前記第二SSB集合における少なくとも1つのSSBが前記第一伝送窓において送信されない、装置。
(付記34)
付記32に記載の装置であって、
前記第二SSB集合内のSSBの個数は前記第二SSB集合に対応する最大送信個数以上である、装置。
(付記35)
付記32に記載の装置であって、
前記第二SSB集合又は前記第一SSB集合内の2つのSSBが疑似コロケーションされる、装置。
(付記36)
付記32に記載の装置であって、
前記第二SSB集合又は前記第一SSB集合内の2つのSSBの時間領域位置がオーバーラップしている、装置。
(付記37)
付記32に記載の装置であって、さらに、
第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを生成する生成ユニットを含む、装置。
(付記38)
付記32に記載の装置であって、
前記第一送信ユニットは、チャネル状態に基づいて第一伝送窓内で前記第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信しない、装置。
(付記39)
付記32-38のうちの何れか1項に記載の装置であって、
前記第二SSB集合は事前定義又は事前設定されている、装置。
(付記40)
付記32-39のうちの何れか1項に記載の装置であって、
前記第一SSB集合は事前定義されている、装置。
(付記41)
付記32-40のうちの何れか1項に記載の装置であって、さらに、
第一指示情報を送信する第二送信ユニットを含み、
前記第一指示情報は前記第二SSB集合を指示する、装置。
(付記42)
付記41に記載の装置であって、
前記第一指示情報は、前記第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置、及び/又は、前記第一SSB集合内のSSBの疑似コロケーション関係に基づいて、前記第二SSB集合を指示する、装置。
(付記43)
付記41又は42に記載の装置であって、
前記第一指示情報は、前記第一SSB集合内のSSBと第一索引との対応関係に基づいて、前記第二SSB集合を指示し、前記第一索引は前記第一SSB集合内のSSBの前記第一伝送窓内の時間領域位置を示し、前記第一SSB集合内のSSBは前記第一索引の値に一対一対応する、装置。
(付記44)
付記41又は42に記載の装置であって、
前記第一指示情報は、前記第一SSB集合内のSSBと第二索引との対応関係の指示に基づいて、前記第二SSB集合を指示し、前記第二索引は、前記第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を示し、前記第一SSB集合は、同じ第二索引の値に対応する2つのSSBを含み、前記同じ第二索引の値に対応する2つのSSBは疑似コロケーションされる、装置。
(付記45)
付記44に記載の装置であって、
前記第一指示情報はさらに、前記第一SSB集合内のSSBと第三索引との対応関係に基づいて、前記第二SSB集合を指示し、
前記第三索引は、前記第一SSB集合における、同じ第二索引の値に対応するSSBからなる組の中のSSBの、前記組における順番号又は時間領域位置を示し、前記組の中のSSBは前記第三索引の値に一対一対応する、装置。
(付記46)
付記41に記載の装置であって、
前記第一指示情報は上位層シグナリング又は物理層の動的指令により送信される、装置。
(付記47)
付記46に記載の装置であって、
前記第一指示情報はRRCシグナリングにより送信され、
前記第一指示情報は第一パラメータ又は第二パラメータに対し、
前記第一パラメータは既存のパラメータ、前記第二パラメータは新しいパラメータである、装置。
(付記48)
付記32-47のうちの何れか1項に記載の装置であって、さらに、
第二指示情報を送信する第三送信ユニットを含み、
前記第二指示情報は、前記第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する、装置。
(付記49)
付記48に記載の装置であって、
前記第二指示情報は、第一SSBと第二SSBが疑似コロケーションされることを指示し、前記第一SSB及び第二SSBに対応する第二索引の値は異なる、装置。
(付記50)
付記32-49のうちの何れか1項に記載の装置であって、
前記第一SSB集合内のSSBが1つの第一索引に対応する、装置。
(付記51)
付記32-50のうちの何れか1項に記載の装置であって、
前記第一SSB集合内のSSBが少なくとも1つの第二索引に対応する、装置。
(付記52)
付記50又は51に記載の装置であって、
前記第一索引の値は前記第一SSB集合内のSSBに一対一対応し、前記第一索引は前記第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置を示す、装置。
(付記53)
付記50-52のうちの何れか1項に記載の装置であって、
前記第二索引の少なくとも1つの値が前記第一SSB集合における少なくとも2つのSSBに対応し、前記第二索引は前記第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を示す、装置。
(付記54)
付記50-52のうちの何れか1項に記載の装置であって、
前記第一索引は、指示される第二索引、及び前記第一索引と前記第二索引との対応関係に基づいて確定され;あるいは
前記第二索引は、指示される第一索引、及び前記第一索引と前記第二索引との対応関係に基づいて確定される、装置。
(付記55)
ユーザ装置側に設置されるデータ伝送装置であって、
第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、下り信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信する送受信ユニットを含み、
前記第二SSB集合は第一SSB集合の部分集合であり、前記第一SSB集合における各SSBは1つの伝送窓の異なる時間領域位置に対応する、装置。
(付記56)
付記55に記載の装置であって、さらに、
第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係を確定する第一確定ユニットを含む、装置。
(付記56A)
付記56に記載の装置であって、
前記第一確定ユニットは、第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又はSSBの間の疑似コロケーション関係に基づいて、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又はSSBの間の疑似コロケーション関係を確定する、装置。
(付記56B)
付記56Aに記載の装置であって、
第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又はSSBの間の疑似コロケーション関係は事前定義されている、装置。
(付記57)
付記56に記載の装置であって、
前記第一確定ユニットは、受信される第一指示情報及び/又は第二指示情報に基づいて、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係を確定し、
前記第一指示情報は前記第二SSB集合を指示し、前記第二指示情報は前記第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する、装置。
(付記58)
付記56又は57に記載の装置であって、
前記第一確定ユニットは、第二索引及び/又は受信される第二指示情報に基づいて、第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を確定し、前記第二索引は前記第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を示す、装置。
(付記59)
付記55-58のうちの何れか1項に記載の装置であって、
前記第二SSB集合は事前定義又は事前設定されている、装置。
(付記60)
付記55-59のうちの何れか1項に記載の装置であって、
前記第一SSB集合は事前定義されている、装置。
(付記61)
付記55-60のうちの何れか1項に記載の装置であって、
前記送受信ユニットは、第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、以下の少なくとも1つの処理を行い、即ち、
物理下り制御チャネルをモニタリングし;
物理下りデータチャネルを受信し;
上りリンク信号及び/又はチャネルを送信し;及び
無線リンクモニタリングを行う処理である、装置。
(付記62)
付記61に記載の装置であって、さらに、
第二索引及び/又は受信される第二指示情報に基づいて、第二SSB集合内のSSBと、前記物理下り制御チャネル及び前記物理下りデータチャネルのうちの少なくとも1つとの間の疑似コロケーション関係を確定する第二確定ユニットを含む、装置。
(付記63)
付記32-54のうちの何れか1項に記載の装置を含む、ネットワーク装置。
(付記64)
付記55-62のうちの何れか1項に記載の装置を含む、ユーザ装置。
(付記65)
付記63に記載のネットワーク装置及び/又は付記64に記載のユーザ装置を含む、通信システム。

Claims (20)

  1. ネットワーク装置側に設けられるデータ伝送装置であって、
    送信ユニットを含み、
    前記送信ユニットは、
    第一伝送窓内で、第一指示情報により指示される第二SSB(synchronization signal block)集合における少なくとも1つのSSBを送信し;及び
    前記第一指示情報を送信し、前記第一指示情報は第一SSB集合におけるSSBの間の疑似コロケーション関係に基づいて前記第二SSB集合を指示する
    ように構成され、
    前記第一SSB集合におけるSSBは前記第一伝送窓内の異なる時間領域位置に対応し、
    前記第二SSB集合は前記第一SSB集合の部分集合である、データ伝送装置。
  2. 請求項1に記載のデータ伝送装置であって、
    前記第二SSB集合における少なくとも1つのSSBが前記第一伝送窓内で送信されない、データ伝送装置。
  3. 請求項1に記載のデータ伝送装置であって、
    前記第二SSB集合又は前記第一SSB集合内の2つのSSBが疑似コロケーションされている、データ伝送装置。
  4. 請求項1に記載のデータ伝送装置であって、
    前記第二SSB集合又は前記第一SSB集合内の2つのSSBの時間領域位置が部分的にオーバーラップしている、データ伝送装置。
  5. 請求項1に記載のデータ伝送装置であって、
    第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを生成する生成ユニットをさらに含む、データ伝送装置。
  6. 請求項1に記載のデータ伝送装置であって、
    前記送信ユニットは、チャネル状態に基づいて第一伝送窓内で前記第一伝送窓に対応する第二SSB集合における少なくとも1つのSSBを送信し、あるいは、SSBを送信しない、データ伝送装置。
  7. 請求項1に記載のデータ伝送装置であって、
    前記第一指示情報は、前記第一SSB集合におけるSSBの時間領域位置、及び、前記第一SSB集合内のSSBの疑似コロケーション関係に基づいて、前記第二SSB集合を指示する、データ伝送装置。
  8. 請求項7に記載のデータ伝送装置であって、
    前記第一指示情報は、前記第一SSB集合内のSSBと、第一索引との対応関係に基づいて、前記第二SSB集合を指示し、
    前記第一索引は、前記第一SSB集合内のSSBの前記第一伝送窓内の時間領域位置を示し、前記第一SSB集合内のSSBは前記第一索引の値に一対一対応する、データ伝送装置。
  9. 請求項1に記載のデータ伝送装置であって、
    前記第一指示情報は、前記第一SSB集合内のSSBと、第二索引との対応関係を指示することに基づいて、前記第二SSB集合を指示し、
    前記第二索引は、前記第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を示し、前記第一SSB集合は、同じ第二索引の値に対応する2つのSSBを含み、
    同じ第二索引の値に対応する前記2つのSSBは疑似コロケーションされる、データ伝送装置。
  10. 請求項9に記載のデータ伝送装置であって、
    前記第一指示情報はさらに、前記第一SSB集合内のSSBと、第三索引との対応関係に基づいて、前記第二SSB集合を指示し、
    前記第三索引は、前記第一SSB集合における、同じ第二索引の値に対応するSSBからなる組の中のSSBの、前記組における順番号又は時間領域位置を示し、前記組の中のSSBは前記第三索引の値に一対一対応する、データ伝送装置。
  11. 請求項10に記載のデータ伝送装置であって、
    前記第一指示情報はRRCシグナリングにより送信され、
    前記第一指示情報は第一パラメータ又は第二パラメータに対応し、
    前記第一パラメータは既存のパラメータであり、前記第二パラメータは新しいパラメータである、データ伝送装置。
  12. 請求項1に記載のデータ伝送装置であって、
    第二指示情報を送信する第三送信ユニットをさらに含み、
    前記第二指示情報は、前記第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する、データ伝送装置。
  13. 請求項12に記載のデータ伝送装置であって、
    前記第二指示情報は、前記第二SSB集合内の第一SSBと第二SSBが疑似コロケーションされることを指示し、前記第一SSB及び第二SSBに対応する第二索引の値は異なり、前記第二索引は前記第一SSB集合におけるSSBの間の疑似コロケーション関係を表す、データ伝送装置。
  14. ユーザ装置側に設けられるデータ伝送装置であって、
    送受信ユニットを含み、
    前記送受信ユニットは、
    第一伝送窓内で、第一指示情報により指示される第二SSB(synchronization signal block)集合における少なくとも1つのSSBを受信し;及び
    前記第一指示情報を受信し、前記第一指示情報は第一SSB集合におけるSSBの間の疑似コロケーション関係に基づいて前記第二SSB集合を指示する
    ように構成され、
    前記第一SSB集合におけるSSBは前記第一伝送窓内の異なる時間領域位置に対応し、
    前記第二SSB集合は前記第一SSB集合の部分集合である、データ伝送装置。
  15. 請求項14に記載のデータ伝送装置であって、
    前記送受信ユニットはさらに、前記第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置、及び/又は、前記第二SSB集合におけるSSBの間の疑似コロケーション関係に基づいて、下りリンク信号及び/又はチャネルを受信し、あるいは、上りリンク信号及び/又はチャネルを送信する、データ伝送装置。
  16. 請求項15に記載のデータ伝送装置であって、
    前記第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係を確定する第一確定ユニットをさらに含む、データ伝送装置。
  17. 請求項16に記載のデータ伝送装置であって、
    前記第一確定ユニットは、受信される前記第一指示情報及び/又は第二指示情報に基づいて、前記第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係を確定し、
    前記第二指示情報は前記第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する、データ伝送装置。
  18. 請求項16に記載のデータ伝送装置であって、
    前記第一確定ユニットは、第二索引及び/又は受信される第二指示情報に基づいて、前記第二SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を確定し、前記第二索引は前記第一SSB集合内のSSBの間の疑似コロケーション関係を示し、前記第二指示情報は前記第二SSB集合におけるSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する、データ伝送装置。
  19. 請求項15に記載のデータ伝送装置であって、
    前記送受信ユニットは、前記第二SSB集合におけるSSBの時間領域位置及び/又は疑似コロケーション関係に基づいて、以下の処理のうちの少なくとも1つの処理を行い、即ち、
    物理下り制御チャネルをモニタリングし;
    物理下りデータチャネルを受信し;
    上りリンク信号及び/又はチャネルを送信し;及び
    無線リンクモニタリングを行う処理である、データ伝送装置。
  20. 請求項19に記載のデータ伝送装置であって、
    第二索引及び/又は受信される第二指示情報に基づいて、前記第二SSB集合内のSSBと、前記物理下り制御チャネル及び前記物理下りデータチャネルのうちの少なくとも1つとの間の疑似コロケーション関係を確定する第二確定ユニットをさらに含み、
    前記第二索引は前記第一SSB集合におけるSSBの間の疑似コロケーション関係を表し、前記第二指示情報は前記第二SSB集合におけるSSBの間の疑似コロケーション関係を指示する、データ伝送装置。
JP2021539036A 2019-01-11 2019-01-11 データ伝送方法及び装置 Active JP7338688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/071488 WO2020143060A1 (zh) 2019-01-11 2019-01-11 数据传输方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022517922A JP2022517922A (ja) 2022-03-11
JP7338688B2 true JP7338688B2 (ja) 2023-09-05

Family

ID=71521420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539036A Active JP7338688B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 データ伝送方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US12004099B2 (ja)
EP (1) EP3911044A4 (ja)
JP (1) JP7338688B2 (ja)
KR (1) KR102533558B1 (ja)
CN (1) CN113273259B (ja)
WO (1) WO2020143060A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111465022B (zh) * 2019-01-18 2023-07-18 华为技术有限公司 一种信号发送、接收方法及设备
US20220263618A1 (en) * 2019-02-14 2022-08-18 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
US11750268B2 (en) * 2020-08-05 2023-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems, methods, and apparatus for inactive state beam failure recovery
CN116155462A (zh) * 2021-11-23 2023-05-23 华为技术有限公司 一种初始接入方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180324678A1 (en) 2017-05-04 2018-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for ss block index and timing indication in wireless systems
WO2018203785A1 (en) 2017-05-05 2018-11-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) User equipment, base station and methods in a radio communications network

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108282881B (zh) * 2017-01-06 2020-12-15 华为技术有限公司 一种资源配置方法及装置
WO2018227599A1 (zh) * 2017-06-16 2018-12-20 北京小米移动软件有限公司 信号传输方法和信号传输装置
WO2018230984A1 (ko) * 2017-06-16 2018-12-20 엘지전자 주식회사 동기 신호 블록을 측정하는 방법 및 이를 위한 장치
US10462761B2 (en) * 2017-07-25 2019-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and SS block time locations and SS burst set composition for NR unlicensed spectrum
CN113541909A (zh) 2017-08-11 2021-10-22 中兴通讯股份有限公司 参考信号的配置方法及装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180324678A1 (en) 2017-05-04 2018-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for ss block index and timing indication in wireless systems
WO2018203785A1 (en) 2017-05-05 2018-11-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) User equipment, base station and methods in a radio communications network

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ericsson,On initial access, RRM, mobility and RLM[online],3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #94 R1-1809205,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_94/Docs/R1-1809205.zip>,2018年08月11日
Ericsson,On initial access, RRM, mobility and RLM[online],3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #95 R1-1813459,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_95/Docs/R1-1813459.zip>,2018年11月03日
Fujitsu,Enhancements to initial access procedure and scheduling request procedure for NR-U[online],3GPP TSG RAN WG1 Ad-Hoc Meeting 1901 R1-1900244,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1901/Docs/R1-1900244.zip>,2019年01月11日
Huawei, HiSilicon,Initial access in NR unlicensed[online],3GPP TSG RAN WG1 Meeting #95 R1-1812195,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_95/Docs/R1-1812195.zip>,2018年11月03日
InterDigital Inc.,Discussion on Procedures for Initial Access and Mobility in NR-U[online],3GPP TSG RAN WG1 Meeting #95 R1-1813221,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_95/Docs/R1-1813221.zip>,2018年11月03日
LG Electronics,Initial access and mobility for NR unlicensed operation[online],3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1812561,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_95/Docs/R1-1812561.zip>,2018年11月03日
NTT DOCOMO, INC.,[D004] ssb-PositionsInBurst in ServingCellConfigCommonSIB[online],3GPP TSG RAN WG2 Meeting NR-AH#1807 R2-1809896,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_AHs/2018_07_NR/Docs/R2-1809896.zip>,2018年06月22日
Spreadtrum Communications,Discussion on initial access and mobility in NR-U[online],3GPP TSG RAN WG1 Meeting #94bis R1-1811014,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_94b/Docs/R1-1811014.zip>,2018年09月29日

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020143060A1 (zh) 2020-07-16
CN113273259A (zh) 2021-08-17
JP2022517922A (ja) 2022-03-11
US12004099B2 (en) 2024-06-04
EP3911044A1 (en) 2021-11-17
EP3911044A4 (en) 2022-01-12
KR20210095699A (ko) 2021-08-02
US20210329577A1 (en) 2021-10-21
KR102533558B1 (ko) 2023-05-18
CN113273259B (zh) 2024-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7364004B2 (ja) チャネル状態情報の測定目的の指示方法、装置及び通信システム
US10785010B2 (en) Wireless communications method and apparatus
JP2022177320A (ja) 無線端末、基地局、無線端末における方法及び基地局における方法
JP7413274B2 (ja) ビーム指示方法、装置及びシステム
JP7505619B2 (ja) 信号送受信方法、装置及びシステム
JP7338688B2 (ja) データ伝送方法及び装置
US12114300B2 (en) Resource sharing method and apparatus
JP2020502918A (ja) 上りリンク伝送制御方法及びその装置、通信システム
WO2017101018A1 (zh) 载波跳转的方法、终端和基站
JP2021525487A (ja) パワーの確定方法及び装置
JPWO2018012549A1 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
JP7388437B2 (ja) 上りリンク制御情報の送受信方法及び装置
JP2022530801A (ja) 参照信号の送信方法、装置及び通信システム
JP2023537283A (ja) 上りリンク信号の送受信方法及び装置
JP7264979B2 (ja) 端末、無線通信方法、基地局及び無線通信システム
JP2022549691A (ja) ランダムアクセス方法、装置及び通信システム
WO2020143064A1 (zh) 数据传输方法及装置
WO2019119375A1 (zh) 一种信息传输的方法、装置及计算机存储介质
JP7552718B2 (ja) システム情報受信方法及び装置
WO2019026158A1 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
JP2022549690A (ja) 信号の伝送方法、装置及び通信システム
JP7416206B2 (ja) 上りリンク信号の送受信方法及び装置
US20230403121A1 (en) Method and system for reference signaling design and configuration
US20230232372A1 (en) Base station device and operating method thereof in wireless communication system
KR20170020237A (ko) 비면허 대역을 지원하는 통신 네트워크를 위한 스케쥴링 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7338688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150